【映画】江川VS西本、積年の思いを吐露「ライバル伝説」が映画に…「劇場版 ライバル伝説 光と影」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
TBSで放送され好評を博した「ライバル伝説…光と影」「スポーツ人間交差点…光と影」が、
放送時に入りきらなかった未公開シーン40分以上を加えて大幅に再構成・再編集し、
「劇場版 ライバル伝説 光と影」として劇場公開されることがわかった。

出演は、元プロ野球選手の江川卓氏と西本聖氏、元女子マラソン選手の有森裕子氏と松野明美氏。
江川氏と西本氏は、読売巨人軍のエースの座をめぐりしのぎを削ったライバルで、
互いが投げる試合を見ながら「打たれろ! 負けろ!」と心の中で叫び続けていたという。

江川氏は作新学院高のエースとして甲子園で活躍し、紆余曲折を経て
1979年に故小林繁さんとのトレードで阪神タイガースから移籍という形で、巨人に入団した。
一方の西本氏は、愛媛の名門・松山商業高出身ながら在校中に甲子園出場はなく、ドラフト外での入団。
現役時代、常に互いの存在を強烈なまでに意識し、これまで一度も腹を割って話をしたことのないふたりが、
思い出の合宿地・伊東で再会を果たし、積年の思いを吐露する。(>>2以降に続きます)

ソース:eiga.com
http://eiga.com/news/20120509/2/
画像:日本のスポーツ史に名を刻んだ選手たちが語る
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/32314/raibaru164_large.jpg
2禿の月φ ★:2012/05/09(水) 06:43:45.13 ID:???P
>>1からの続きです)
ふたりの元チームメイトで、野球評論家の槇原寛己氏は「当時、江川さんと西本さんが会話をしているのを
ほとんど見たことがなかった。ふたりのライバル心は、これぞ本物のプロという感じだった。
今回、長い年月がたったからこそ、お互いの本音を語ることができたんだと思う」と述懐している。

かつて「プロ野球ニュース」でナレーションを務めていたみのもんたは、
「人生における本当の意味での『競争相手』『好敵手』は、なかなかいないのではないでしょうか。
互いに意識し、闘争心を燃やし続ける。時にはねたみ、時には憎しみ。でも、それを乗り越え、
互いに向かい合った時、大いなる充実感に浸れた時、それが本当の
『ライバル』ではないでしょうか」と問いかけている。

語り手は、俳優の堤真一。TBSで「ZONE」「プロ野球戦力外通告 クビを通告された男達」など、
数多くのスポーツドキュメンタリーを手がけてきた菊野浩樹が総監督を務める。
「劇場版 ライバル伝説 光と影」は、6月16日から全国で順次公開。(了)
3名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:44:02.09 ID:tC1cFNCK0
野球(笑)
4名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:47:04.85 ID:wZn5u6sG0
「私を選んで!」の松野にも触れてやれよ
5名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:47:41.47 ID:3j847dDN0
>有森裕子氏と松野明美氏

こっちは顔あわせて大丈夫なのか
6名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:48:24.89 ID:BjORt5ZA0
西本は星飛雄馬、江川は番場蛮、と言った人がいたな。
7名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:49:04.43 ID:DHJL5PQQi
内海と澤村も口を聞かないのかな
8名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:49:26.67 ID:hPUre9lPi
>>6
バッテリーじゃねーかw
って最後は戦ったのか
9名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:50:29.84 ID:+etIzbo30
根本的な話、
こんなもん、劇場で観たいと思う連中が居るのか?
10名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:50:32.61 ID:iNb2PQKz0
>>8
間違ってるぞ〜
11名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:51:31.78 ID:aHmKff6z0
ライバルというより西本のコンプレックスでしかない気がするけど
12名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:52:32.82 ID:SwOAKvO+0
江川と西本の時は2人ともホームランを打ったりしたらしいな
阪神も華やかであの頃が一番面白かったと婆ちゃんが言ってる
13名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:52:33.33 ID:hPUre9lPi
>>10
リアルで間違えたorz
侍ジャイアンツだったか
14名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:52:43.38 ID:LRCM7iBs0
高橋名人と毛利名人の映画みたいなもんか
15名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:53:56.00 ID:3Dxmn5T/O
>>8
口も聞かない星と伴バッテリー想像できん
16名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:54:07.73 ID:rI1F7Jwz0
いまさら感だな

興味あるのは45以上だな
17名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:54:57.61 ID:Zxu8W2f/0
大スクリーンで針治療風景を見せられても…
小早川役はだれ?
18名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:55:04.86 ID:DHJL5PQQi
ハンカチとまさおも口聞いてないよな
めっちゃ仲悪そう
19名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:55:59.35 ID:BjORt5ZA0
西本は阪神でコーチ経験がある。

巨人江川監督、阪神西本監督、というのは見れないかな。
まだ中日の方が可能性あるかな?
20名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:57:44.33 ID:3h9ToWuPO
シンクロの二人の話のほうがおもしろかったのに
野球のほうが需要があるんだね
21名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:58:23.61 ID:P7Jpo9Fz0
じゃあ聞くが
永遠のライバルと聞いて想い出す2人といえば誰なんだよ!!!!

22名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:59:34.00 ID:39LOotREO
劇場公開に違和感
23名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:00:29.48 ID:T0YwiusGP
>>8
24名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:01:14.49 ID:G/R4YrV/O
猪木とシン
馬場とブッチャー
25名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:02:05.84 ID:ainIvApy0
>>21
江川と掛布
26名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:02:18.47 ID:DHJL5PQQi
平成3大ライバル

イチローと松井
ハンカチとまさお
ダルビッシュと涌井
27名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:02:35.32 ID:qidSBjwjO
>>21
鈴木義司と富永一朗
28名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:04:03.42 ID:o0Rtq2Gf0
イチローと松井も同じような感じか
日本とメジャーでの実績もほぼ同じだし
29名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:04:38.18 ID:BjORt5ZA0
>>21
ジェフベックとジミーペイジ

テクニックはジェフの勝ち、
稼いだ金はジミーの圧勝。
30名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:05:29.82 ID:wF44n/qQ0
この当時は各球団に個性的な看板選手がいたのぉ〜
31名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:06:32.58 ID:ermis7B70
>>21
トムとジェリー
32名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:07:08.18 ID:6CNhFals0
>>21
アムロとシャア
33名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:08:14.76 ID:6CNhFals0
>>26
全部ワンサイドゲームじゃねーかw
34名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:09:14.15 ID:0SrU7TwK0
こんなもんカネ取って見せるつもりなのかw 日曜深夜番組で十分だろ
35名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:11:45.94 ID:LE+ZkKmjO
>>21 大島渚と野坂昭如
36名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:11:51.22 ID:WirFsHRtO
西本はドラフト外入団だったりヘルニアの手術したり
中日行ってから20勝したり苦労人だよな。
37名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:11:55.50 ID:TnwXRzZP0
>>21
武蔵vs小次郎
武田信玄vs上杉謙信
巨人vs阪神
力道山vs木村義彦
アントニオ猪木vsジャイアント馬場
矢吹ジョーvs力石徹
アムロvsシャア
悟空vsベジータ
森内俊之vs羽生善治
http://www.nicovideo.jp/watch/1333695559
38名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:12:13.69 ID:v+jrkLusO
>>18
一応メル友
39名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:13:11.36 ID:KRN32i3HO
>>21
たい平と小遊三
40名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:13:53.45 ID:Vb5YAnkaO
伊東の再会シーンのとき
西本泣いてたな〜
41名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:14:03.61 ID:eSLaZiuj0
語源はラテン語で「小川」を意味するrivusの派生語であるrivalis。

これが「同じ川(水源、水利権)を巡って争う人々」から「一つしかない物を求めて争う人々」の意味へと発展し、
フランス語を経由して英語になった。なお、英語のライバルは「常に対立し合っている宿敵」という意味で、
好敵手という意味合いは無い。

>>21
香川と徳島
42名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:14:50.50 ID:b5jg6rFh0
>>21
セナとプロスト
43名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:15:19.76 ID:UcKUI4wz0
>>33
ワンサイドでもないっしょ
44名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:15:38.52 ID:DHJL5PQQi
前の日、完投した投手を翌日抑えで使うとか
今考えるとムチャクチャな投手起用だったな
45名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:16:27.04 ID:BjORt5ZA0
ライバルだったのも今は昔。
評論家としてたまたま同じ新幹線に乗り合わせた江川と西本だが、
武装集団に乗っ取られ新幹線は暴走。
江川と西本は、手を組んで解決をはかる。

これくらいにすれば劇場公開できるかな。
46名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:18:43.37 ID:M/2h+Rle0
>>21
ロードランナーとコヨーテ
47名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:19:15.11 ID:tnuruqG20
>>6 豊福きこう
ただし逆。(西本=馬場、江川=星)
48名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:20:40.70 ID:uhQJyj34O
松野の私を選んで下さい会見のニュースを見た俺の母親(熊本出身)
「田舎の考え丸出しで恥ずかしい。都会の人の印象が悪くなるだけ」
49名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:20:44.81 ID:iNb2PQKz0
>>32
ファザコンでマザコンでシスコンでロリコンの人、完敗です
50名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:21:01.24 ID:tP/jFv6E0
>>36
その苦労が認められてるのかどうかしらんが
コーチ職を何球団か歴任してるな
一方甲子園センバツで奪三振記録を作って法政大学まで出て
最多勝等プロ野球にも記録を残しているのに
解説以外何の職にも有り付けない江川w
51名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:21:45.76 ID:b5jg6rFh0
>>44
で翌日はまた先発
だからこそ年間30勝とか40勝とかできた
江川も大学の時は1戦目先発、2戦目リリーフで3戦目また先発を繰り返して大学通算47勝。
52名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:22:02.06 ID:4U1KhyDF0
>>50
借金がうんたらかんたら・・・
53名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:23:38.22 ID:BjORt5ZA0
>>47
なるほど、確かに逆の方がしっくりくるね。

西本=くそまじめ=星、江川=ちょっとおふざけ=番場、
と間違って覚えてた。
54名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:24:46.28 ID:+etIzbo30
>>21
鳥取と島根
55名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:26:13.21 ID:kLeRe1eh0
劇場公開はエサ。DVDや関連本で儲ける。アニメのやり方に習ったかな
56名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:26:24.34 ID:6CNhFals0
>>43
メジャー殿堂入り確実とマイナー契約
沢村賞投手とお情け開幕投手
先発メジャーリーガーと先発はく奪された投手

マーと半価値は若い分この先どうなるか分らんが後2つはワンサイドでしょ
57名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:27:16.37 ID:7tOdoapI0
映画にするなら江川なら相手は広島商業のエース佃さん。
自分の方が江川より上、投げ勝って証明する。とライバル心に燃え実際にやってのけ優勝もしたのに世間は、負けても江川だったという。
58名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:28:51.36 ID:XYkXS14v0
西本のライバルは定岡だろ
59名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:29:08.47 ID:uhQJyj34O
アニメ版には登場しないが番場には“ハラキリシュート”という魔球がある
西本もNPB歴代有数のシュートを決め球にしていた投手
60名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:29:50.04 ID:LibmhRDKO
ロッテの投手陣見る限り西本はコーチとしても一流
61名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:29:56.55 ID:23nOWUdmO
>>21
アリとフォアマン
ルースとゲーリック
長嶋と王
セナとプロスト
シュワンツとレイニー(二輪ロードレース)
ヤンキースとレッドソックス
バルサとレアル
フェラーリとマクラーレン
シャアとアムロ
62名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:30:38.13 ID:5TJpk2cr0
>>21
トムとジェリー
63名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:32:26.11 ID:KSwOQJwK0
ふたりとも変人
64名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:35:40.73 ID:FsYuvMAs0
>>11
江川も西本のことを意識してたと何度も話してる
65名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:36:08.95 ID:B5e/XTpz0
わざわざ足運んでまで見に行く人がいるのか甚だ疑問
66名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:37:01.13 ID:QL5Xroqx0
江川と西本はお互い認め合って仲が良かっただろ

しかしこの頃の巨人戦は最高に面白かった
F1でいうセナプロマンセル時代
江川西本定岡角
67名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:38:02.36 ID:FsYuvMAs0
>>17
俳優が江川西本を演じるんじゃなく、
当時の映像を使うドキュメンタリー映画だろ
68名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:38:53.70 ID:lg/gnEqe0
>>66
定岡角ってそんなところに入ってくるすごい投手だったんか。
生で見てないからよくしらね。
69名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:39:07.32 ID:2zUohn1MO
江川の空腹の1日
70名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:41:43.13 ID:bCKfaSSsO
江川+西本=江本
71名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:42:00.77 ID:NX1Ijol/0
クロマティが書いた「さらばサムライ野球」に西本の素性が書いてあるよ  
72名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:42:09.04 ID:BjORt5ZA0
>>68
なんとなく鹿取の方が有名だな。
クローザーは角だったのに。

定岡の活躍は短かった。
フロントに見切られ、近鉄へのトレードを拒否して引退。
73名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:43:15.89 ID:G1Tkp+u30
>>68
江川、西本、定岡で先発三本柱っていわれてたけど
定岡は二人より二枚くらい落ちた感じだね
角は当時のリリーフエースだね


74名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:44:53.89 ID:eSLaZiuj0
>>59
番場のハラキリシュートって、あのフランク・ハワードに打ち砕かれたんだよな
75名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:45:47.97 ID:7kwQSUmXO
日本人は映画というものを根本的に勘違いしてないか?
76名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:46:37.80 ID:n2yQxKM00
だれ?
77名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:46:41.29 ID:d48vUgngP
そういや今って西本何やってんだろw
78名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:48:24.12 ID:tP/jFv6E0
>>68
ノーコンながら抑え役として活躍してた角はともかく
定岡はさすがに苦しいんじゃなかろうか
巨人から近鉄にトレードを言い渡された時
拒否して任意引退した奴だぜ?
79名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:48:27.03 ID:Tz10o3x5O
禁断のツボ(笑)
80名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:48:53.53 ID:BjORt5ZA0
>>77
ロッテのコーチ。

ススキノで飲んでた知人が「西本がいた」と言ってた。
ハム戦に来たロッテのメンバーだったらしいが、
やっぱり一番目立ってたのは西本。
81名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:49:01.25 ID:QL5Xroqx0
>>68
定岡は三本柱で広島キラー
最後はトレード断って早くして引退
理由は引退後巨人ブランド使えないから
角は当時の抑えでサイドスローが新鮮だった
82名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:52:02.24 ID:hnWGtaER0
江川=北別府、西本=山根

後者は特に日本シリーズで強かった
83名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:52:21.44 ID:e62efb7A0
ブンティン vs 猫
84名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:52:52.03 ID:km/yLTFn0
定岡は先発3本柱ネタでとんねるず石橋にすげえバカにされてたよねw
85名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:53:51.53 ID:7tOdoapI0
>>66
頑張ってた加藤初をいれてやれよ
86名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:55:55.96 ID:QL5Xroqx0
>>84
広島戦以外価値はなかったし確かに活躍したの短かったしね
87名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:57:28.44 ID:QL5Xroqx0
>>85
活躍してたけど感情を表に出さないせいか印象が薄いな
88名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:57:39.09 ID:eSLaZiuj0
定岡って2,3年くらいしか良い時期なかったから
エース級と比較すると酷く見劣りがする
89名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:58:02.57 ID:QL5Xroqx0
>>85
F1でいうとゲルハルトベルガー
90名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:00:19.77 ID:kJox0W0L0
広島戦だけの印象があるけど、期間限定の定岡はたしかに好投手だった。
特に広島は速球とスライダーのクセが全くわかっていなかったんじゃないかと思う。

筋トレをしてスピードが上がったら急に打たれるようになって確変は終わったw
91名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:03:48.60 ID:oLa6lhvM0
開幕投手を争ってたな
92名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:05:45.24 ID:7tOdoapI0
>>91
キャンプ中に家が爆発して大変だった
93名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:06:05.84 ID:vu00SXvL0
>>21
モリマンと山崎
94名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:07:41.68 ID:v2EFub0m0
これは確かに面白かったな。
再会シーンで、西本がデレデレだった。「すぐるちゃ〜ん」とか。
95名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:10:38.88 ID:eFdafEUv0
定岡さんは浅野ゆう子とつきあったんだから、凄いよ。
96名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:12:19.45 ID:HESxVkkq0
加藤はベテランになるほどに球速がまして行った稀有な投手だったな。
97名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:13:31.40 ID:OusltroD0
慶彦と達川のほうが画的には面白いと思うw
98名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:18:38.30 ID:6EKFzRon0
このころの野球は楽しかった。
99名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:20:07.41 ID:W/aK7NlH0
数字的にすべて江川のほうが成績いいのに
西本が沢村賞取った年があったなぁ

足を高く上げるフォームが評価されたとか訳わからんことをw 
あの当時まだ江川バッシングの残りがあったんだよな
100名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:22:14.20 ID:iNeHRfmOO
伊集院が面白いって言ってた映画か
101名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:22:23.82 ID:v2EFub0m0
>>95
木田だってバレーの大林素子とつきあってたんだから凄いだろ。
何が凄いかわからんが。
102名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:23:49.16 ID:Y0Fn4eG80
>>99
江川が投手5冠だったのにな
103名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:28:56.33 ID:+BButtNS0
>>60

いろんなタイプの投手を指導できるから、忙しいけど楽しそうだ。
104名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:31:15.65 ID:7tOdoapI0
江川と西本は仲良く2日連続でサヨナラホームランを打たれた。
105名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:32:18.62 ID:5FCkNI1UO
王さんが出来すぎた人だからライバル関係にはならなかったのかもしれないけど、
ONの関係の方が興味あるなぁ。
年齢差もあるが、いくら打ったってミスタージャイアンツと呼ばれるのは長島だったわけで、
ワンちゃんも思うところがあったんじゃないかなぁ〜と。
106名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:36:31.42 ID:gWUmFKWy0
西本は雑草とよくいわれてるが
兄さんもプロ野球選手だったし
別の兄も関取だし
一家から三人もプロ選手出したら
もう立派なスポーツエリート一家だろう
107名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:37:27.37 ID:+UK+gJog0
50番トリオもいたな

54番 槙原
108名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:41:45.43 ID:gD6i5EB8O
江川が相手を呼び捨てにしたのは、この番組で初めて見たな
109名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:42:40.72 ID:6+XmsYbx0
談志と志ん朝
110名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:43:20.51 ID:BMSoCdhu0
>>21
ボルグとマッケンロー
エドバーグとベッカー
サンプラスとアガシ
フェデラーとナダル
111名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:45:33.39 ID:Zop5+x1Q0
江川は若いのに西本は初老だなあ
髪型変えればいいのに西本
なんで頭頂部に髪がないんだよ誰か教えてやれよw
112名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:46:35.81 ID:wdqo+oe50
この問題の根本は二人にはないだろ。
当時の読売のフロントをキリキリ締め上げてゲロさせないと、
ただの詐欺プログラムで終わるだけだ。
113名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:46:45.38 ID:g5FX87Ia0
高3の時のちの沢村賞投手、西本聖にエースの座を奪われ、
社会人でのちの西武黄金期を支えた石毛にホームランを打たれ、
練習で怪我をして体操金メダリスト塚原光男に車で病院に運ばれ、
昨年、前日に急に呼び出され水島新司のチームとの対戦で先発投手やらされた、
うちの父親。
114名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:48:53.68 ID:zpyzl3yP0
シュワンツとレイニーも10代から知り合いで最初は憎みあってたんだよなぁ
命懸けで戦ってるからこそずっと嫌いでいられる訳がない
115名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:49:44.47 ID:g5FX87Ia0
>>21
古くは宮本武蔵と佐々木小次郎
新しくは大鵬と柏戸
116名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:50:13.92 ID:AZ0DQFBB0
巨人3本柱 江川 西本  >> サダ坊
117名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:50:15.47 ID:pijexPdy0
>>21
龍と虎だ!
118名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:51:45.47 ID:gyMNOFdJ0
>>113
松山商でエース張ってた事実だけですごいと思う
119名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 08:59:36.19 ID:YlUnferq0
現役も最後のほうは仲良く一緒に練習してたやん

西本もスグルちゃんとか言ってたやん
120名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:00:18.01 ID:H6nyiLs10
西本の兄のウィキみるとすげーよ
121名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:01:26.00 ID:h+5jijtGO
>>113 充実してるじゃん
122名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:05:30.13 ID:zpyzl3yP0
>>113
親父特定されるようなこと書くなよ親不孝もん
123名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:08:00.01 ID:3/S+3Rz4O
>>36
西本と中尾のトレードはお互いに最高の結果をもたらしたよな

両方とも窓際に追いやられていたのがかたや20勝、かたや日本一に大きく貢献
124名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:08:56.24 ID:LkE9q64Z0
>>119

そらまあ、仲の悪い女子みたいにプイ!ってなことはないだろう。
運動部系には、そういう類のイジメもあるみたいだが、
江川も西本も、雰囲気は違うけど、我が道を行くタイプだったしな。
125名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:24:27.29 ID:yAGQD3i40
>>45
「犯人は二人、それぞれ拳銃を所持しており、人質を取っています――」

車両は緊迫していた。走行中の新幹線。拳銃を所持した犯人。
逃げることも、抗うこともできない。

「おい、お前(犯人の頭に)当てられないか?」

遠征のため同車両に乗り込んでいた東北高校野球部捕手の佐藤が
今年新エースとなった山下に小声で囁く。

「無理や。この位置では犯人と人質が一直線で、犯人より前に人質に当たってしまうわ」
「しかも同時に二人やらんと、残った一人がどう暴れるか」

あっさりと僅かな希望の糸は断たれた。佐藤は恨めしそうに押し殺した声でつぶやく。

「くそっ・・・奴らを仕留めるボールはあるのに・・・」

山下がさらに続ける。

「この位置では、そうやな。大きく右に曲がる球と大きく左に曲がる球、
 両方を正確かつ威力十分に投げられる投手が、二人同時に投げんとアカン」

「そんなん色々不可能やで」

絶望だ――。そう感じる佐藤と山下の背後から、ボールを奪う手が伸びる。
126名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:24:41.55 ID:gWUmFKWy0
当時江川に加えてその一歳下の
西本定岡角鹿取藤城と
若手投手に人材が集中したから
それまで主力だった堀内、新浦、小林(トレードで放出)ら
先輩投手陣が急に干されて気の毒だったな
特に堀内とか新浦はまだ十二分やれたのに
球団の若返り方針で割を食ってしまった
127名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:25:37.59 ID:/DBoDAgn0
定岡は9勝、11勝、15勝をあげた年が確変の年、
その次の7勝の年が確変の終わりの始まりの年、
あとは敗戦処理。

11勝、15勝をあげた2年だけ3本柱の一人と言われた。
ちなみに、3本柱という言葉の元祖である(たぶん)
128名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:27:36.61 ID:xbb0NfhI0
光の伝説に見えた。
129名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:28:06.15 ID:ZIudA7Xm0
ライバルというのはお互いにリスペクトしあえてこそだ。
妬み憎しみなど何の足しにもならない。
コレは偽りのライバルだな。
だから中途半端な成績で終わった。
130名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:30:10.77 ID:QRBeCk3s0
波多野と洞口
131名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:30:56.58 ID:/DBoDAgn0
7勝に終わった年は、勝ち投手の権利を得たまま降板した後、
リリーフの角がよく逆転されてた。

定岡と角は仲良すぎるんで、力が入ってうたれていたらしい。
132名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:34:02.29 ID:eSLaZiuj0
>>126
小林と新浦も他球団で、堀内も監督として巨人に土つけてるからいいんじゃね?
133名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:36:10.44 ID:eIg52nfrO
定岡は引退後の活動のせいで現役時代まで過小評価されているきらいがある
134名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:39:36.66 ID:7tOdoapI0
>>126
だからなぜ俺の加藤初をはぶくんだ!
135名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:41:19.93 ID:XOGL+5TY0
>>126
新浦については同意する。その後韓国でも記録的大活躍したしホエールズでもそこそこやれたわけで、「巨人では実力はあるけど干されてた」ことは自力で証明したと思う。
けど、堀内はどうかなあ。200勝達成のために優先されて使われてたという印象がある。登板機会は十分あったけど、ガンガン打たれてたような。

136名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:44:05.55 ID:XOGL+5TY0
>>125
評価する。東北高校の学生が関西のおっさんぽくしゃべるのもリアルでいい。
137名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:44:15.96 ID:tP/jFv6E0
>>114
シュワンツに引退勧告したのもレイニーだった事を思い出した
シュワンツが手首の重なる怪我で
時々のスポット参戦ならまだまだやれるといった時
前年の事故で車椅子生活を余儀なくされたレイニーに
「パートタイムでやれるほどGPは甘くない」
と突き放されてその年オフに引退
138名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:46:32.89 ID:OqUf1HeLO
江川と西本を役者が演じるのかとオモタ。
139名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:47:57.52 ID:SLfloWjX0
>>129
阪神の村山も同僚の小山が打たれたら内心ほくそえんでたそうだ
ちなみに村山通算222勝、小山通算320勝
140名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:48:07.92 ID:XOGL+5TY0
>>106
ジャイアンツ逆指名入団の上原が「雑草」を自称するくらいだし、いいんじゃね。
141名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:49:26.80 ID:mK1uDIOL0
オッサンしかしらんだろ
142名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:52:33.19 ID:WirFsHRtO
リトル巨人くんに良く出てきてたな。西本。
大抵、先発の連投疲れで巨人くんに交代する役だったが。
143名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:58:33.77 ID:CzPZdCky0
江川のライバルというと西本、掛布もそうだが大洋の遠藤の方が印象的だった。
144名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:04:31.36 ID:AZ0DQFBB0
定岡は江川を呼び捨てにしてんだよね、年下なのに。あれ不思議だったなw
145名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:11:20.50 ID:AFqQaK5V0
西本のシュートはすごかったな。
内角に食い込みながら落ちる球で、今でいうツーシームなんだろうけど、
ツーシームというには落差が大きくて、そんでもって食い込んでくるから
右打者は落合とかきりきり舞いしてた。
146名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:13:51.20 ID:yKpfhrZj0
>>101

いやそれは本当にすごいと思うw
147名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:18:57.33 ID:SLfloWjX0
>>144
プロ野球の世界では上下関係は年齢だからな
高卒でプロ入りが早いからって後から入ってきた大卒の年上を呼び捨てはまずありえない
江夏が年上の田淵をブチと呼んでたがまぁ田淵だしな
普通なら「なんじゃてめぇ」となる
148名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:24:28.83 ID:7tOdoapI0
>>147
江夏もその習慣は知っていたけど、自分にとっちゃプロで飯食った年数こそが大事みたいな考えだったようだね。
149名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:26:13.03 ID:AZ0DQFBB0
150名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:26:46.89 ID:CzPZdCky0
高田が張本を呼び捨てにしてたのも有名だが、まあ二人の関係だから
周りがどうこう言ってもしょうがないな。
151名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:31:40.45 ID:AZ0DQFBB0
>>147 あ、失敗したw
 やっぱ、そうだよね。江本が田淵の法政の後輩だから
江夏が年上の田淵を呼び捨てにするのが気に食わなかったらしいw
152名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:32:24.54 ID:zDHsRpdR0
団塊向け?
153名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:34:11.68 ID:zDHsRpdR0
チョン流に腹立ててるやつらも、かつてはプロレスやプロ野球の在日選手を一所懸命に応援していたんだろw
154名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:34:41.83 ID:u0qTukkD0
通算成績は西本の方が上回った点が多いし、よく頑張ったと評価に値する。
でも「伝説」という言葉が相応しいのは江川の方だけだと思う。
155名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:35:55.00 ID:4vdSHn2H0
松野は口数が多かっただけだろ
有森が喋らないからって、一方的に喋り捲っただけ
156名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:37:17.32 ID:7tOdoapI0
>>147
今ややこしいのが、広島の福井とマエケン・ハンカチの関係。前田は福井さんで斎藤は福井と呼んでる。
157名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:39:33.53 ID:IH6f0SpZO
>>113
中○さん?
158名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 10:45:40.05 ID:KoeNFPhD0
>>101
巨人の谷なんか….
159名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:26:21.74 ID:W/aK7NlH0
西本は一時吉田照美のやる気マンマンに出てて
びみょーな雰囲気だったな。
160名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:42:31.43 ID:rkkUlsDG0
>>150
今は『張本さん』と呼んでるのを見た事があるけど、礼節的に誰かに注意されて改めたのかね

まあ普通10歳近く年長の人間を呼び捨てなんて常識外れもいいとこなんだがな
161名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:44:01.97 ID:PGM4/CIh0
信子やタワラに比べたら大林なんか
162名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:48:15.90 ID:N740X3/i0
西本は江川云々と言うより元々一匹狼みたいな存在だったしなあ
定岡に対してもそうだった
甲子園で脚光浴びた奴にプロでは絶対負けたくないところから芽生えた
反骨精神だったんだろうな
江川はなんとも思ってないだろw
163名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:50:03.02 ID:wOUGfe9O0
DVD発売と思いきや、映画かよ
164名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:52:23.54 ID:2w9OY0/N0
生ダラの定岡は面白かった
165名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:52:33.46 ID:dhDouEwQO
>>162
江川は西本が沢村賞取ったことを今でも寝に持ってる
166名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:54:46.22 ID:Ov7LKaIf0
野球の世界も、今はこういうのがないからダメなんだよ。
選手同士のピリピリ感がない。
ヤクルト宮本が巨人坂本と一緒にキャンプする時代だからなあ。
167名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:55:57.21 ID:LAb796l/0
何だこれ?誰がこんなモノ劇場に観に行くんだ?頭おかしいだろ
168名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:56:05.94 ID:7tOdoapI0
>>165
あと日本シリーズのリリーフについても言っていたな
169名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:57:51.97 ID:zDHsRpdR0
>>160
大橋巨泉が張本をハリと呼んで怒られたんだろ
170名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:59:17.80 ID:DQ9Ispob0
>>147
プロでは年齢だが、大学は学年で上下関係を決めてる
中畑と石毛は同い年だが石毛がさん付けで話さないといけない
171名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 11:59:53.12 ID:8eQCLoKrO
映画はないわ
せめて亡くなった後だろ
実際にあった良い話を脚色してチープな物語にしちゃうんだろ?
172名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:00:23.19 ID:cMyg97NVO
>>164
定岡に仕掛けた逆ドッキリは最高だったな
腹かかえて笑ったの覚えてる
173名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:01:17.57 ID:dhDouEwQO
>>171
これテレビでやったドキュメンタリーを再編集して映画館でかけるだけだぞ
174名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:06:37.85 ID:ki/pR7av0
>>170
中畑と石毛は2こ違いだよ?
175名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:07:28.75 ID:8eQCLoKrO
>>173
そうなんだ
でも映画はないわ
176名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:10:24.75 ID:iFOjWp8J0
これテレビ放送の時みてたけど江川が西本を呼び捨てにしてるのが気になった
たしか西本のほうが先輩だろ
逆に西本は江川に敬語だったけどまだ距離があるのか
177名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:10:34.60 ID:Deol59IsO
日本シリーズの江川の使えなさ、西本の頼りになる感は凄い
178名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:10:36.73 ID:SLfloWjX0
>>165
あのとき江川が20勝かつ全項目クリアで沢村賞とれなかったが
後年今度は西本が初の20勝を達成したときは沢村賞とれなかったな
(奪三振だけがクリアできておらず、斎藤雅が20勝かつ全項目クリアで沢村賞もってった)
まぁこれは完全に数字で負けたものから仕方ないが
179名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:10:48.20 ID:iFOjWp8J0
>>175
映画にどんだけ幻想抱いてるんだよ
180名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:13:45.21 ID:7tOdoapI0
>>173
ああいうドキュメントものでは「江夏の21球」を超えるものがなかなかできないね。
近鉄のダブルヘッダーとか巨人の10.8とか早実VS駒大苫小牧とかいいのもあったけど。
181名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:15:00.55 ID:16qrVCMP0
角とランスの対決
182名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:16:27.18 ID:PNKQJEVji
こんなの金払ってまで観たい奴がどれだけいるのか。
183名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:17:06.35 ID:ki/pR7av0
>>176
上にもあるけどプロ野球界はキャリア関係なく年上が神。
江川と西本だったら江川が1歳上。
184名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:22:36.60 ID:8eQCLoKrO
>>179
幻想とは違うと思うけど
流行ると思ってんの?
テレビでも視聴率取れないぜ
見るのは一部の野球ファンだけ
185名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:24:22.76 ID:ki/pR7av0
それでいいんだと思うよ。
DVDにも「劇場公開作」って書けるし。
186名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:24:56.23 ID:8Y7uLdFs0
まあでも当時は沢村賞が西本にいったりして、世間も同情的だったよね( ・ω・)y─┛〜〜
187名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:26:44.48 ID:4X55AXSXO
何で野球の話?
江川有未と西本はるかの事だろ
188名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:27:24.90 ID:LAb796l/0
これはTBSのプロデューサーが「エンディングノート」や「がんばっぺフラガール」観て安易に劇場版作ろうと考えたか、舞台挨拶したかったか「監督」と呼ばれてみたかったかのどれかだな。
しかも制作会社が取材したものを再編集して自分が監督を名乗るのもスゲーな。
189名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:29:23.61 ID:vWN5FBQf0
ドラフト外の選手は掘り出し物ではなく球団が囲い込みで獲得するケースもある
190名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:30:56.38 ID:dcWhB1BQ0
>>188
どっちかっていうと、DVD販売の方を狙ってるんじゃね?
俺も、100円レンタルだったら見たいw
191名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:33:54.62 ID:4X55AXSXO
高倉健主演のミスタードラゴンズは?
192名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:34:41.70 ID:mTyl8K2T0
西本好きだったなあ勝負強かったもん
開幕投手した年は優勝してる
81年 83年日本シリーズは2勝ずつしてるし
87年は落合がセ初登場で全球シュートで完封
中日に移った年も巨人から結構勝ってたよな
江川はどこか手抜きぽくって好きじゃなかったな
193名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:37:08.25 ID:Q3jC6XbkP
リングスとパンクラス
WWFとWCW
194名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:37:16.41 ID:J5wyWN0mO
再会場所の伊東に向かってる時、西本涙目なんだよな。
195名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:38:49.21 ID:NjzIs3wh0
>>189
西武のドラフト外は凄いぞ
196名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:41:26.98 ID:pcypnrUs0
江川と小林じゃねえのかよ
197名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:45:41.85 ID:7tOdoapI0
>>192
俺は「実録たかされ」読んで、逆に江川すごいと思ったよ。
バッターを査定してそれに見合った投球、2の打者には2の力でというやつ。打たれて首かしげるのは自分の査定ミスにたいしてだとか。あの頃まだ全力熱血投球がもてはやされていた時代なのにね。
198名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:46:28.06 ID:b3pG9MeU0
新日3銃士でやって欲しいけど、一人故人だからなぁ
199名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:48:41.84 ID:3XAPBoy90
長州力と前田日明でぜひ
200名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:49:50.91 ID:mmJmMbQg0
西本は同和だからみんなに嫌われ者だったさ
201名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:54:36.72 ID:SLfloWjX0
>>197
高校時代、江川が練習中チンタラ走ってるのを他の部員にたしなめられて
「練習くらいお前らが疲れろよ。試合で疲れるの俺ひとりだろうが」と言い放ったのは笑った
202名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:56:32.80 ID:5qolFLdu0
西本は「スグルちゃん」と呼び、江川は「ニシ」と呼ぶ
去年日テレのライバル企画番組でキャッチボールしてた。

昔からゴルフしたり、グランド外では仲は悪くなかったと言っていた。
203名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:56:54.84 ID:x8us6srA0
情熱温度は100℃
204名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 12:57:27.39 ID:5qolFLdu0
>>200
日本語不自由なお前がBかDだろw
205名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:20:08.16 ID:mmJmMbQg0
>>200
2人とも他に友達が居なかったんだよ
>>204
失敬だな俺は生粋の部落だぞ
206名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:43:00.66 ID:EEOmOzC50
>>21
大槻義彦と韮澤潤一郎
207名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 13:50:02.43 ID:3/S+3Rz4O
>>197>>201
さらに言うと大学時代の江川は、デートの約束があった時には早く試合を片付けていた、ってテレビで言ってた
208名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:00:05.34 ID:7o/9nfjp0
>>153
そう思うなら
通り名使うんじゃねーよ
209名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:08:46.55 ID:4X55AXSXO
>>198おい、武藤を殺すな
210名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:14:04.13 ID:kt9YL+QgO
元木のキャンプ二日目の劇場版が見たい
211名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:14:09.56 ID:N3sCDOxd0
>>165
俺もあれ以来、沢村賞の価値なんてないと思った
ただの記者のファン投票じゃねーか・・・ってね
212名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:15:47.83 ID:R4xBScLy0
俺、松野さんで、抜いたことある(´・ω・`)

213名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:16:56.36 ID:B48u+AiA0
>>211
数字で決めるタイトル以外意味はないということでいいでしょ。
214(*´ω`)マシゲフロンティア ◆TDNVF9j4js :2012/05/09(水) 14:18:08.45 ID:O+iCGEcO0
守道と言えば西本
215名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:19:34.53 ID:AZ0DQFBB0
江川はゴルフでイップスになったw
216名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:21:37.99 ID:sQeUgCMW0
西本は昔から朝鮮人だと噂されてたな。
多分性格とか趣味からして朝鮮人なんだろう。
217名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:23:00.35 ID:YzifDEbm0
針を打ったら投げれなくなるとかどんな嘘だよ
当時、小学生の俺でも引いたわ
218名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:25:16.21 ID:snQQM73QO
定岡さんのことも思い出して…って書こうと思ったら結構カキコしてる人がいてワロタw
219名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:26:10.56 ID:SNPUxBPPi
>>21
ローラと黒柳徹子
220名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:26:13.00 ID:fz9exHHNO
西本って黒田みたいに黙々と投げてた印象
221名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:28:33.91 ID:SNPUxBPPi
>>60
なぁことはない。
マリーンズファンだが!
222名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:30:49.88 ID:7tOdoapI0
>>221
大嶺がどやされてしょんぼりしてたな
223名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:31:13.33 ID:RhwdELAE0
実際は江川と西本はどちらかと言えば仲は良い方だったもんなぁ。
西本と仲の悪い選手は他にもっといた。
224名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:32:17.45 ID:4D1aqSsq0
ドキュメンタリー映画?
225名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:37:39.36 ID:oNTnTCpFi
>>223
誰?
226名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:38:32.83 ID:N3sCDOxd0
>>223
堀内の悪口をいうなぁぁぁぁ

西本がテスト入団してすぐに堀内が東スポのインタビューでボロクソに貶してたり
晩年に西本が中日-オリックス-を経て巨人に戻ってきたとき、今をときめく堀内コーチに
「栄光の巨人軍 に何しに戻ってきた? 俺の目の黒いうちは二度とマウンドに登らせないぞ!」
と他の選手の前で宣言されたり・・・

あんだけライバル視してたのにサダさんとはそんなに仲が悪くなかったというのは意外だったw
227名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:39:24.30 ID:ZBou68WLi
>>21
長門裕之と津川雅彦かな
228名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:41:18.75 ID:B48u+AiA0
>>226
西本って巨人に戻ったのか。知らなかった。
229名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:42:15.27 ID:RhwdELAE0
>>226
西本の手作り引退試合の企画はサダが絡んでるからな。
仲が悪かったらあんな面倒な事は引き受けない。
230名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:46:56.42 ID:sQeUgCMW0
定岡ってなんで独身なの?
内縁の妻がいて隠し子もいるとか?
あんなイケメンで独身とかおかしいよ。
テレビタレントで癌で入院中の大塚っていお爺ちゃんも独身だけど
高齢で独身とかおかしい。
ホモなのか?
231名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:47:21.09 ID:We3wfqyN0
>>156
大魔神は小宮山と大学入った年が一緒だったから学生時代はタメ口だったけど
プロ入ったらが2つ年上の先輩(小宮山は同い年)と小宮山がタメ口で話してるの見て
さすがにこれはややこしいことになるって敬語に変えたらしい
232名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:48:40.31 ID:dqFC32guO
【光】江川…三浦友和

【禿】西本…高橋克実
で映画化してくれ
233名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:48:56.77 ID:B48u+AiA0
>>230
サッカーの武田もイケメン独身だぞ。
福山雅治も。
234名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:51:14.68 ID:cayB0Vce0
>>64
ドラフト外に負けるわけにいかんだろうからな。
でも江川のほうは、西本があまりに敵意を燃やしてきたことへの反応にすぎないと思う。
235名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:51:23.59 ID:HAgoTv9K0
定岡は女優と噂になったな
その絡みかはわからんが定岡の弟が
その女優が経営してる眼鏡屋で店長やってたが
236名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:51:40.77 ID:N3sCDOxd0
>>229
多摩川でやった軟式ボールの手作り引退試合か
あれは泣けた・・・

最後に花を飾るのに長嶋茂雄が打席に立ち西本と対決ってのもあったなぁ
そういえば西本が沢村賞とったときにチームメイトで唯一祝福して声かけてくれたのがサダさんだったね
定岡ただ1人、「ニシ、よかったな。おめでとう」といってくれたって自伝に書いてたな

まぁ、西本が沢村賞と発表されて新浦が「あまりにも非常識ですよ」と発言していたりそれだけ
ハァ?な決定だったから士方ないんだろうね

237名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:51:49.22 ID:RhwdELAE0
昔は選手の不仲もネタだったのに、今はあまり聞かないよなぁ。
有名なところでは、西日本の某地方球団のY.T vs M.K & K.Sとか。
238名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:52:15.01 ID:SLfloWjX0
>>228
ラストイヤーは巨人に戻ったが一軍登板ゼロなので
年度別成績表だけ見てたら見落とすかもな
239名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:55:08.49 ID:ki/pR7av0
確か最終戦まで優勝がわからないというとんでもないシーズンで
最終戦でちょこっと登板する予定で1軍にいたけど出れなかった。
あれはホント運がなかったよ。
堀内大嫌い。皆川もめっちゃ嫌い。新浦も最高に嫌い。
240名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:58:39.57 ID:K9QKqtof0
江川はマスコミがつけた極悪イメージのせいで
周りにすごい気を使って大変だったみたいだな。
241名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:59:12.34 ID:N3sCDOxd0
>>239
西本の本によると桑田が「優勝が決まったら、西本さんに登板させてあげてください」と長嶋に直訴したと書いてあった
結局最終戦まで優勝決定がもつれてしまい、登板機会は与えられず引退したけど・・・

ただ堀内が東スポのインタビューで「桑田も西本なんかと一緒にやってられないだろ。
 あいつが借金を背負ったのも西本のせいなんだからな」 と語っていたし色々あったんだろうけど
引退試合にも桑田は参加したりして桑田いい人すぎるだろwwとは思った
242名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:00:42.99 ID:SLfloWjX0
>>239
あーそういやあの年だったか
よりによってって感じだな
あんなペナントレースは数十年に1度あるかどうかだわ
243名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:01:12.37 ID:ki/pR7av0
堀内しねばいいのにな!
西本はそういう個人的な悪口は一切言わない。
244名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:01:48.24 ID:5JU7dfdzO
>>21
ロードランナーとワイリー・コヨーテ
245名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:04:24.09 ID:RhwdELAE0
バックス・バニーとヨセミテ・サム
246名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:05:47.43 ID:Uh5iMGv00
江川と西本 年度別成績比較

S55 江川 16勝12敗 防御率 2.48  西本 14勝14敗 防御率 2.59
S56 江 20勝6敗 2.29  西 18勝12敗 2.58
S57 江 19勝12敗 2.36  西 15勝10敗 2.58
S58 江 16勝9敗 3.27  西 15勝10敗 3.84
S59 江 15勝5敗 3.48  西 15勝11敗 3.12

微妙に江川が上行ってるといえばいいのか、西本がとにかく食らいついていたといえばいいのか
247名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:05:55.32 ID:Q7H9iT5O0
荒川静香と村主章枝
248名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:24:57.40 ID:A1QPIR8c0
西本と言えば3連続死球で衣笠に大怪我させてくれたカスPという印象しかないわ
249名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:34:23.88 ID:1CSzz1sG0
おすぎとピーコ
250名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:42:37.18 ID:8Y7uLdFs0
西本と一緒に中日にトレードになった加茂川のことも思い出してやって下さい(´・ω・`)
251名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:46:31.43 ID:sQeUgCMW0
>>233
その2人はカツラだから結婚できないんだろ。
カツラなんて男がするの最低だからな。
252名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 16:28:07.51 ID:AZ0DQFBB0
江川って野球自体嫌いだと思う、なんとなく。
253名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 16:32:23.30 ID:SLfloWjX0
>>246
この成績、江川はともかく、西本はドラフト外としては破格の数字だな
254名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 16:50:41.97 ID:xXrgq6QF0
>>5
すでに番組で会ってる
255名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 16:57:02.28 ID:Ki6jOuUj0
50歳以上あたりにでも見せたいの?
256名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 17:01:29.34 ID:j4KS3Ztb0
伊集院が面白いって言ってた映画か
257名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 18:27:47.83 ID:WirFsHRtO
西本は江川と違ってストレートが140も出なかったのによくあれだけ勝ち星を稼いだもんだな。
巨人のエース格なのに、どこか暗い一匹狼的な存在感と
あの独特なピッチングフォームが好きだった。
258名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 18:29:28.60 ID:U1D3RNySO
焼き豚=おっさんw
259名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 18:43:23.19 ID:VQRi0xe9i
西本=星は投球フォームはそっくりだよな
260名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:25:12.35 ID:LuQmPOqN0
>>21
サンジとゾロ
261名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:29:51.08 ID:VYrnwGnT0
仲が悪いとかけっこう騒がれてた
あんまり気にしないで見てたけれど
262名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:31:18.99 ID:QoIxKS5S0
あの江川がTV局で何十年も、そつなくキャスターやリポート、解説をこなしてるのが
不思議でしょうがない、完全に変人だと思っていたのに
263名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:38:56.44 ID:OChlOxeFP
スクリーンに掛けるよかDVDでセールス狙ったほうがいいような
・・・・。親父たちは映画行く時間があればタバコ吸ってるほうがいいから
264名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:42:09.13 ID:iwaRbW++0
>>262
江川はかなり頭いいよ
ちなみに江川の弟は一橋大卒
265名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:44:15.02 ID:rhst+8Rb0
俺は鹿取派
266名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:44:43.95 ID:S0VENDTD0
>>147
江夏と田淵のくだりは
そもそもオールスターで、銭一、田淵、浩二が談笑しているところに
江夏が「おい、ブチよ」って呼び捨てにしたから、その場で銭一が怒って
江夏に説教したと、偉そうに自伝にかかれていたww
267名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:48:42.93 ID:VQRi0xe9i
江川は親父が大学に進学させようとして長嶋がプロ入りを解いたんだよな
「プロは一流の人間が揃っています 大学に進学せずとも一流の人間と交われば一流の教養は身に付くんです ニクラウスの偉大さはそこです」って
ニクラウスは大卒なんだけどw
268名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:49:47.48 ID:rhst+8Rb0
江川と西本なら西本がエースだろな
日本シリーズで西武相手に西本は大車輪の活躍したのに
江川はなんだって感じだったな
監督も江川優遇起用して西本を冷遇して負けた日本シリーズは今でも忘れん
269名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:50:13.72 ID:ikgoMCZyO
西本の奥さんプロパンガスの事故で顔に大火傷負ったんだよね
で西本は君への愛は変わらないよみたいな事を奥さんに誓ったらしい
うう(泣)
270名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:51:16.16 ID:wvpUMOBSO


また巨人ごり押しか


ジジババ以外誰が見るんだこんなもん
271名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:51:40.55 ID:OS+6FIFIO
>>21
矢吹と力石
一歩と宮田
馬場と猪木
タイガーマスクと小林邦昭大仁田とポーゴ
飯塚と野上
272名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:52:35.70 ID:GqRSpkmRO
>>21
タイガーマスクとダイナマイト・キッド
273名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:56:15.22 ID:LuQmPOqN0
日本はすぐ長シゲをちやほやするからダメww
毒蜜なんか長シゲ死んだら天皇崩御みたいになるんだろwwww
若い年代からみたら長シゲなんざ単なるボケじじいなんですがwww
あっこうゆう事書くとゴミ売りジャイアンフェチからも怒られるのかなwww
長シゲなんざなあ〜んも効き目無いんですけども ヨホホホwww
274名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 20:59:00.94 ID:oHbhviuUO
誰が映画館のスクリーンで有森と松野なんか見たがるのかと。
275名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:00:35.96 ID:MBXEF0pv0
昔、霧が丘中学の前に住んでたな。隣人は黒沢監督の息子。
276名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:01:16.33 ID:VFSAvV110
>>21
ラーメン二郎と大勝軒
277名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:02:13.03 ID:8S3D9flUO
実際の対談だとイメージと違って
西本が随分へりくだってんだよな
亡くなった小林はドン引きするくらい江川に横柄だったし
278名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:02:59.47 ID:iLgYUnwA0
>>273
有難がっているのなんて団塊世代ぐらいじゃないの?
30年ぐらい前には既におかしな言動で失笑をかうだけのおっさんという感じだったしね
279名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:03:45.66 ID:c0uY5jwk0
ここ10年くらいまともにテレビみてなかったから江川の老けっぷりに驚いた
お爺ちゃんだなもう
280名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:06:32.78 ID:/uUFAcHQ0
西本って中日行ったら山本昌ら若手から慕われてたんだよな
西本自身も中日の選手は自分を受け入れてくれてるって喜んでたな
西本の人間性に問題があるのではなく巨人の体質が異常なんだよきっと
281名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:06:35.85 ID:sSBmiRPQ0
西本は正直だったけど、江川は話作るからなあ。
282名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:11:32.91 ID:4N66A4Z00
こんなん、わざわざ劇場に見に行く奴おるん?
283名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:12:58.79 ID:Pt7OVnvK0
みたいけど埼玉でやるかな?
イオンで上映してもらうとありがたい
284名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:13:34.54 ID:1V8Io8Kl0
1800円も出してみたいとは思わん
285名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:15:05.18 ID:GPg+T+D/0
西本が中日をクビになった時の監督が確か現・中日監督。
確かに負けは込んでいたけど、あの年は打線の援護がいつにも
増して無かった印象。
しかもヘタしたら車椅子生活という極限状態を乗り越えての
復活だったのに。
中日は外様にはとことん冷たいなぁとあの時思った。
286名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:18:10.14 ID:pn5mW3ON0
テレビのおまけ付きを映画ですか
映画化のしきいも低くなったもんだなあ
当時見てて面白かったけどDVD化なら分かるんだけどね
287名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:20:34.41 ID:qMA1mFLe0
瀬古と中山だろう。
288名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:22:45.77 ID:v+jrkLusO
>>269
嫁さんの焼けた皮膚の一部をお守りに入れて常に身に着けてたそうだよ。
あの頃は大学受験の時に好きな女のマン毛をお守りに入れたりとか…
あ〜時代も変わったw
289名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:26:06.38 ID:GOkREFMD0
>>21
星飛雄馬と花形満
290名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:28:22.29 ID:KQQNUejwO
>>289
それは、宿命のライバルだ。
291名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:33:33.73 ID:qMA1mFLe0
セ・リーグ昭和40年代エース

巨人 堀内
阪神 江夏
ヤク 松岡
大洋 平松
広島 外木場
中日 星野

星野がひとり格落ちだった。

292名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:33:48.89 ID:EIZPcAwOi
BSで良いじゃね
293名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:38:18.46 ID:0P6DV2r30
オマイら
本宮ひろしの実録たかされ読んでみろ。
野球ファン必読やぞ
294名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:41:15.70 ID:v+jrkLusO
>>106
俺の会社の先輩の田舎の近所に定岡一家が住んでいたそうだが
近隣住民からは「脳味噌まで筋肉で出来た野球バカ一家」
と失笑のマトだったらしいw ま〜でも野球少年達からは
羨望のマナザシで見られていたのが唯一の救いだったそうw
295名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:41:46.70 ID:RYDeKQj30
大学時代のドラフトでクラウンが一番クジを引いて巨人が2番クジだったときは西本を譲るから
江川を回避してくれって打診してクラウンも乗り気だったんだけど
江川をパ再生の切り札にしたかったパリーグオーナー陣が「拒否されてもいいからとにかく巨人に江川を渡すな」という恫喝まがいの脅しをクラウンにしてダメになったんだよな
すでにこの2人は江川の大学時代のドラフトから因縁があったんだよな
296名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:48:57.49 ID:mRiqMwar0
私の西本の2人はソープランドの控室のテレビで江川の広島戦の
登板を見ていた。江川が山本浩二にホームランを打たれた瞬間、
西本を見ると西本は笑っていた。しかしよく見ると目は笑っていないのだ。
私は背筋の寒くなる感覚に襲われた。
297名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:51:49.28 ID:v+jrkLusO
江川の巨人入りの裏で暗躍したのが下田コミッショナーだったんだよね。
政治家まで動かしたとか。あの頃は今のナベツネ並みに
チョクチョク下田コミッショナーの名が新聞のスポーツ欄を賑わした。
あかんオレ完全にオッサンホイホイスレから脱出できなくなったw
298名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 21:56:05.68 ID:vcFh8OuEO
伊集院がラジオで言ってたやつか
299名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:00:08.74 ID:pztp2slL0
定岡ってまだ独身なの?ホモ確定じゃんww

         
 
300名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:05:05.11 ID:Wb3Pd2uvi
>>105
金本や張本たちとの座談会で、
「長島は日本人だからなぁ…」
という張本のボヤキで、王はうつむいて黙りこくったらしいな
やっぱ複雑な心境があったんだろう
301名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:05:55.94 ID:KL+a4W17P
NTT株の話とかやるのか。
302名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:06:24.99 ID:Wb3Pd2uvi
>>300は金田だったw
ヤニキが居たら笑えるけど
303名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:13:53.11 ID:S7kO/BiW0
昔の日本シリーズはエースを使い回してんだよな。
ほんとわらっちゃうよな。
絶対にあれは今はダメだろうね。
304名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:15:36.94 ID:jTMHnraz0
西本て

中畑とも仲が悪かったよな

流石にその話題は出さないか
305名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:18:27.47 ID:KjnnHvQG0
西本はドラフト外では一番勝ってるんだっけ
サダさんはとんねるずの番組に出てたときは
3本柱の2番目って言い張ってたけど嘘だったのかw
306名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:18:49.03 ID:GH3d0uwB0
定岡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
307名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:20:24.62 ID:S7kO/BiW0
カープに兄貴がいたよ。鳴り物入りで未完の大器だった。

あと西本って在日同胞として向こうからエールが送られた。漁村出身なのでそのときは何を言う早見優状態だった
けど案外在日帰化なような気はするよ。
漁村自体、戦後に出来たコミュニティだからね。
308名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:20:31.16 ID:aij+0TUw0
衣笠と山本の仁義なき戦い広島死闘編も映画化して欲しいところ
309名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:29:33.64 ID:rdyPMwke0
>>304
てか西本は基本的に誰とも仲良くなかった
310名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:33:02.22 ID:GPg+T+D/0
>>309
だって付き合い悪いんだもん。
皆が飲みに誘っても断って一人で練習してた。
それで周りから何だアイツはと白い目で見られる。
しかし同輩先輩で一軍の戦力になったのはそんな西本と
定岡だけ。
一軍に定着しても相変わらず付き合い悪くてしかも我が
強いからますます嫌われる。
311名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:44:46.09 ID:7tOdoapI0
>>307
広島にいたのは弟で兄貴は南海
312名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:45:33.93 ID:8v/o2zucO
あれは、最近のTBSにしては、傑作の部類の番組だったな。
1983年の日シリ第6戦9回表1点勝ち越して、このシリーズ2勝のシリーズ男だった西本を首脳陣はマウンドに上げた。
だが、当の江川は勿論捕手の山倉ですら『最後は江川』と思っていた所にまさかの西本登板。
その西本が同点にされた後にマウンド上がった江川は既に気持ちは切れた状態で、結果金森にサヨナラ打を浴びた。
シリーズ男に掛けた首脳陣の考えと現場の選手の、気持ちの差が後一歩で、日本一を逃した要因と表現した秀逸のドキュメントだった。TBSも、たまにはやれば出来るんだけどな。
313名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:49:50.89 ID:b034ALyoO
改めて堀内糞だな
314名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:55:46.84 ID:0mpGGkoHO
>>312
確かに見ごたえがあった。山倉の話が生々しい。

西本の最後の開幕投手を勤めた中日ドラゴンズとの開幕戦、落合との対決をドキュメンタリーでやってくれないかな。ものすごいシュート攻めだった。
315名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 22:59:08.20 ID:GPg+T+D/0
>>314
確か全球シュートだったような。
山倉が何度かシュート以外のサインを出したが、西本は目を剥いて断固拒否。
316名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 23:13:32.36 ID:NRY9Z4kW0
>>312
江川はテーピングをして登板したみたいだけど
317名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 23:14:38.24 ID:ICFQjSlI0
あの開幕戦のシュート攻めのせいで落合はそのシーズン調子を狂わされたって言ってたやつか
318名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 23:15:31.90 ID:7tOdoapI0
>>315
山倉といえばキャンプの猛特訓中に長嶋監督から「バカヤロ〜と言ってみろ」と命令されて、「長嶋のバカヤロー!」と言ったら長嶋が「なんだこの野郎、たまには王のバカヤローって言え!」って怒られるギャグ漫画があった。バカヤローと言わしたとこまでは実話?
319名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 23:20:00.11 ID:GPg+T+D/0
>>318
その話はよくわからんが、ナンバーの長嶋本の復刻記事(1980年)で、
ミスターが山倉に対してかなり辛辣な評価していてワロタw
320名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 23:21:34.39 ID:v4l9gCMe0
ナマクラは巨人暗黒時代の代名詞だな
321名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 23:24:15.13 ID:WirFsHRtO
開幕投手が江川か西本になるかで毎年話題になったりもしたな。
落合がセリーグに移籍した年の初対決は凄かった。全打席全球シュートとか。
ピーク過ぎたらサッサと引退して芸能人になった江川と違って波乱万丈の現役生活だったな。
322名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 23:26:35.47 ID:e0XZb3C90
役者立てて映画化とかならまだわかる
見に行かないけど
323名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 23:31:50.60 ID:WirFsHRtO
確か奥さんが爆発事故で重傷中に開幕投手なんてこともあったはず。
その時のピッチングも凄かった。
324名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 23:32:25.30 ID:e0sBI8nHO
西本さんは、2003阪神優勝の片棒
325名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 23:33:21.98 ID:8v/o2zucO
>>322
テレビ版の再現シーンの江川役で出てた役者さんが妙に江川に似ててワロタ。 耳がでかくて、ほほぼね張って、よく探して来たなってレベルのそっくりさんだった
326名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 23:50:41.89 ID:2pMkrmrkO
>>201
でも全力疾走したら江川が速かったんだよなぁ
プロになっても速くて桑田が走りで勝てなかったのが江川
327名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 23:54:26.57 ID:DQ9Ispob0
>>241
桑田の借金が西本のせい
って詳しくおせーて
初耳だ
でも読売に出してもらって完済してるよね
328名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 02:11:32.82 ID:Y3vbSONx0
>>327
桑田名義で不動産買い漁って借金作った張本人の桑田の元義兄(姉の元旦那)が
元々は西本の個人事務所の人間で西本と皆川が揉めだしたあたりで
西本見捨てて桑田家にすり寄っていった
329名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 02:13:42.55 ID:7xapaQKv0
>>285
小松と防御率はたいして変わらないのに、援護が無くて悲惨な負け数だったね
あの時自分も同じように「生え抜きはちゃんと援護もらえるんだな。やっぱり外様には冷たいなって思ったわ」
終盤まで勝ってた試合も、高木が無理やり完投させようとしてひっくり返された試合もあったな
その時の高木のセリフが「来季に繋げるため」とかだったけど、結局戦力外
あれで高木が嫌いになった
330名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 02:15:26.16 ID:807/YA5k0
西本以来、真のシュート使いはいないね
331名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 02:16:17.35 ID:4Udgo7wL0
足あげてw
332名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 02:57:42.19 ID:5AV7vlUp0
>>328
サンクス
勉強になったわ
333名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:00:30.74 ID:5NGF57up0
>>311
それは定岡の兄弟だろ。
>>307は西本の事を言っていると思うが。
334名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:16:38.62 ID:X2JvsFMdi
西本はチョンだよなさすがに
江川が叩かれたのは日本人だったからか
335名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:18:03.20 ID:X2JvsFMdi
朝鮮人ってだけで恥ずかしいんだから死ねばいいのに
336名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:26:41.89 ID:rm/ZFt1NO
>>330
同時期ぐらいで平松
337名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:34:18.50 ID:Ip+cloHI0
ボール球しか投げれないシュートはエセ
338名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:43:53.84 ID:An4S4Hgf0
皆川と西本の確執ってやくみつるの漫画でもネタにされたけど、あれは一体なんだったんだ?
339名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:47:04.22 ID:Q4f91tX/O
>>246
ちなみに56年は定岡15勝で3人で53勝。
340名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:47:28.24 ID:4+JnKznJ0
誰が見るんだよwww
341名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:53:41.14 ID:Q4f91tX/O
>>197
その時代に野村が江川を評して「どんな打者にも全力投球は馬鹿のすること。江川は投手として最高の頭脳を持ってる」って評価してた。
ただ「相手を見下し過ぎて手抜きになるのはいただけない」とも言ってた。
342名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:57:28.23 ID:JJ78bLIA0
松田聖子と中森明菜だろ
343名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 04:02:11.70 ID:AKoUtLssO
>>21 三波春夫と村田英雄
344名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 04:06:59.41 ID:UUZpbx2D0
ライバルといっても、江川の方が実力は遥かに上だったよ。
345名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 04:09:16.65 ID:Q4f91tX/O
>>105
マスコミ前では違ったけど、長嶋と王が2人で行動したのを見たことがないって話しは沢山ある。
他の選手含めて飲んでるときも、長嶋がいれば王がいない。王がいれば長嶋がいない。
険悪なわけじゃなく当時のライバルはそんなもの。

いくら打っても注目は長嶋ってのは、王の晩年も一緒。
他の選手がどんなに活躍しても王がホームラン打てば一面は王。
王自身、引退後に「私が引退して巨人は強くなった。選手のモチベーションが違う」言ってたし。
346名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 04:12:20.33 ID:J9k4KJdi0
いわくつきの入団だった江川には西本に限らず周りの投手の目は冷ややかで陰口をたたく者も少なくなかった
しかしブルペンで数球投げただけでその雰囲気はなくなったという
単純明快、球の速さで雑音を封じ込めたのだ
347名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 04:13:03.05 ID:aV9QX/qk0
テレビ放映の方は観たんだけど、さらに未公開部分があるとかって・・・
未公開部分に期待できないんだけど、江川と西本がウホッ!なことしてるんだったら
観に行ってもいいかな。
348名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 04:59:39.23 ID:l8ko4d650
伊集院が宣伝してたやつか
349名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 06:40:47.84 ID:fz0lYbQ/0
江川と掛布の方が面白い。
西本は一方的に江川をライバル視してただけで、江川の方はライバルと思ってなかったでしょ。

まあ掛布は諸般の事情で表に出しづらいんだろうがw
350名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 06:46:12.95 ID:1UYUPqr8O
>>346
最初嫌われてた江川はチームメイトに取り入るため、せっせとプレゼントをしたり
色々セコいことをやってたそうだぞw
351名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 06:46:59.23 ID:3qtPKyDRO
意外と愛される選手で無かったことは気にしてたみたいよ、江川は。
352名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 06:47:15.64 ID:/LeeXp3pO
YouTubeで見たけど、西本さんは努力の結果掴んだローテを江川さんに割り込ませてたまるかと意識過剰になったみたい。
江川さんの方は、ローテに入らない自分を想像すらしていなかった。
353名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 06:50:20.66 ID:QM3G52J1O
>>8
354名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 06:53:20.00 ID:wBrpw+xV0
江川はしかし理知的なしゃべり方するなあ。
野球やらなかったら余裕で東大入ってるだろう。
清原の低い知能とは対照的。
355名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 08:36:02.96 ID:NBZZ6Cce0
>>318
江口寿史の「すすめ!パイレーツ」かな?
356名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 09:34:44.57 ID:qE3uBAb3O
wikiによれば江川と西本は実は仲が良かったとなってるけど
本当なのかね。
357名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 09:44:53.57 ID:ZkHs+4NB0
秋山と清原もだよな
358名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 09:47:50.03 ID:ZkHs+4NB0
西本はピッチングコーチと喧嘩してたな
中日にトレードされる頃はチームで浮いて
ぼっちだったし
359名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 10:39:03.68 ID:aryHLv170
江川と小林がCMで和解共演してすぐ小林逝ったのは記憶に新しい
360名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 11:00:00.92 ID:5GSkOvDH0
>>354
考えてみれば子供の頃から野球しかやってないような知性とは程遠いような体育会系と、
戦術派・理論派が同じチームに混在してるんだよな

高校が一緒とかでなければプライベートは絶対話合わなそう

361名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 11:00:29.09 ID:VUDr9fA80
>>258
ヘディング脳=無職中年w
362名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 11:04:46.55 ID:VUDr9fA80
>>270
金持ってる世代を相手にして兄が悪いの?派遣切りの無職世代のヘディング脳さんw
363名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 11:06:16.74 ID:VUDr9fA80
>>273
よくわかります。長島、巨人は戦後日本の復興シンボル。日本を嫌うあなた方
チョンには苦痛な存在なんですよねw
364名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 11:10:49.02 ID:sFb1eqUHI
>>359
あの入団劇は、酷かった。まず、ドラフト1位で
阪神が江川を指名し、江川が巨人にどうしても
行きたいという事で、作新学院の校長かつ
衆議院議長に相談して根回しして貰った。
結局、阪神は、当時エース格だった小林繁をバーター取引で
獲得し、江川の指名権を巨人にくれてやるという
前代未聞の珍事だった…あの年は、巨人がドラフト会議を
ボイコットして新人獲得がゼロだった…マスコミの
記者会見で江川は、「皆さん、興奮しないで下さい!」と
ほざいて、後に(エガワル)と言う言葉まで出来た…
365名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 11:22:29.60 ID:807/YA5k0
そうムキになって質問されても困るんですけどね。
興奮しないで。抑えて抑えて。
366名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 11:24:26.91 ID:sFb1eqUHI
その年は、巨人は、東芝府中の落合博満を
取る予定でいた。ロッテにまんまと獲物を
かっさらわれてしまった…その翌年から、
阪神との対戦で小林繁が登板すると、全て
巨人は全敗するようになった。確か小林繁は、
対巨人戦で8勝をあげたから、えらい損害だ。
ローテーションに入っていた先発の藤城も被害者の
一人だ。きっちり、勝っていたのに江川が2軍から
謹慎が解けて1軍に上がって来ると、チョーさんは、
喜び勇んでローテーションを崩して江川を登板させた…
藤城は、それが基で勝てなくなった…確か江川は、
実働9年かな?ベンチで日経新聞の株式欄を開いている
奴にろくな奴は、いないよ…ナベツネに推されて
監督にならなくて、本当に良かった…
367名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 11:37:14.09 ID:V9k2+Ciw0
>>349
たかされでのオールスターでのやりとりがおもしろかった
ベンチで江川が「やっぱプロはすげぇなぁ。なんだかんだでバットに当てるもんな」とつぶやいて
掛布は「こいつは今まで自分の投げたタマがバットに当たらないこと前提で野球やってたのか」と唖然としたっていう
368名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 11:38:43.49 ID:bm1wnLYD0
>>349
掛布に映画出演なんて持ちかけたら2つ返事だろうな。
なんでもいいから収入がほしいだろう。
369名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 11:49:11.61 ID:/FvdC29l0
DVDならまだしも映画館でこんなの観る人いるの?
370名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:07:25.84 ID:bSSGiNM8O
>>346
試合後や練習後に江川が風呂入ってると
「偉そうに先に風呂入ってんのか?」と言われて以来江川は最後に電気消して風呂入ってたらしいな

遠征先のホテルで食事の時は先輩達を待たせない様に先に食堂で待ってると
「座って待ってるなんて偉そうだ」と言われて全員が来て座るまで立って待ってた江川

そして全員座ったら今度はビール注いでまわらなきゃいけなかった
371名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:09:02.82 ID:ZkHs+4NB0
中日に移籍するときにキャッチボールの相手が
いなかったらしいからな
372名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:21:07.41 ID:+d7z0Ksni
トッテナムとアーセナル
373名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:29:29.46 ID:afbPzxGE0
>>367
江川と掛布でこんなのがあったのを思い出した
掛布が引退してすぐに江川の番組に出ることがあって
江川は掛布には必ず第一球はカーブでストライクを取りにいったそうで
掛布は「解ってはいたけど絶対にストレートを打ってやるつもりで第一球を見逃していた」と返していた
後に番組の企画で後楽園(?)を借りて
掛布と江川が対戦をしたけど
やっぱり江川は第一球にカーブを投げて
それを平然と掛布は見送ってたw

もしかしたらオールスターでのそのやり取りが一因かも知れんな
374名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 14:20:16.06 ID:qE3uBAb3O
江川の入団当時、こんな四コマがスポーツ新聞に載ってたな。


コーチ「監督、選手が卓囲んでましたよ」
長島「しょうがないな。麻雀禁止って言ったろ」

選手三人「調子乗ってんじゃねーよ」
江川「………」

長島「なんだそっちの卓か。ほっとこう」
375名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 14:24:43.42 ID:5h3Wvr97O
西本が一方的にライバル視してただけでライバル伝説もクソもねーよ
376名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 14:35:41.81 ID:2jd6cKk80

団塊おじいちゃんたちの脳が何十年も前から停止していることがよくわかるスレ
377名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 15:03:12.79 ID:vXMHkNQs0
>>375
江川は西本のシュートを初めて見た時、その曲がり方に驚愕したそうだ。
現役時代、江川が他投手の球を見て驚愕したのは西本のシュートだけだった
との事。
江川が肩を痛める前は、ブルペンでの投球練習で意地の張り合いで二人とも
延々と投げ続けたそうな。
378名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 15:34:53.74 ID:uN1BMqUX0
最初からすべて計算して手に入れた東京六大学卒の学歴格式箔人脈
それによって得た読売日テレグループ人脈への終生深い食い込み安泰地位

グラウンド上での戦いしか頭になかった田舎高卒の西本とはまったく
違う次元ですべて動いていた江川
379名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 15:42:56.03 ID:fz0lYbQ/0
>>377
社交辞令でしょ。
要はシュートなんて打たせて取る球だから江川としては全く魅力も感じないと思う。
格が違う。
380名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 15:52:44.61 ID:3kjHjZi20
伊集院がステマしてたやつか
381名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 15:54:34.73 ID:rv0oeyxNi
>>374
やくみつる(当時はハタ山ハッチ)かな?
382名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 16:54:18.56 ID:wclppHrIi
長渕と桑田みたい。
383名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 19:39:31.15 ID:wBJsk9MYi
ある年代の江川に対する怨念は異常だよなw
384名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 19:55:20.88 ID:Ftwaltnx0
つか、西本は職人気質で自分の技を追及するタイプなんだろ。
385名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 20:14:14.08 ID:lKWdSt5B0
>>21
黄金バットとライガーマン
386名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 20:16:59.19 ID:XJdNlL2e0
有森と松野をライバル扱いしたのはマスゴミ
あの有森の選考は全く正しかったし、松野はただマスコミ受けが良かっただけ
ただマスコミ受け選手vs実力選手の図式の先駆、という意味では価値があるか
もね。あれ以来その論争の連続。
俺はあれは落とすなら小鴨だったと思う。
387名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 20:25:03.91 ID:qE3uBAb3O
なんだっけ、引退した江川と小林が対談しながら酒飲むCMがあったような。
あの時は辛かったなあ、とか言って。
388名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 20:32:09.38 ID:xK6fvhTeO
西本のシュートは凄かった。
右投手ならスライダーの軌道の反対に曲がる感じ。
解ってくれるかな。
389名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 20:39:44.51 ID:r5CCQc6X0
>>123
うむ。中尾は立派や
390名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 20:50:39.22 ID:iqJRmMxIi
江川の引退について担任の教師が急にスイッチ入っちゃってめちゃくちゃ熱くそれを語り出したんだけど
その内容がまんま前日のビートたけしのオールナイト日本のパクりだった事があったなw
アンタ江川に感動した訳じゃなくてビートたけしに感動しただけだろって突っ込みたかったわw
391名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 20:57:30.64 ID:LrIqoAdq0
テレビで放送しきれなかったからって映画?
前後編にでもして全部テレビでやればいいのに
テレビのスポンサー料下がったからって劇場で落ちる小銭に期待しすぎ
392名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 21:52:41.60 ID:T1xRjdjeI
>>383
いや、根本的に江川では、ドラマに成りにくいと
感じているからだよ。俺は、リアルタイムで見ていたから
よく覚えているんだよ。まず、江川が注目されたのは、
甲子園の高校野球時代だよ。怪物江川と呼ばれて、
あぶさんの水島新司がネタにしたくらいのフィーバーだった…
それで、阪急がドラフト一位で指名したが、それを蹴って、
当初慶応に進もうとしたが、大学当局が何故か嫌がって、
泣く泣く法政の夜間部に潜り込んだ。もう、江川は、出来上がって
いたから、阪急にすんなり入っていたら、軽く200勝くらい出来たで
あろう、そんな逸材だったんだよ…(続く)
393名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 22:06:15.83 ID:T1xRjdjeI
それから、テレビで東京六大学リーグ戦で
江川が登板する姿を見たが、普段は、気合入って無くて
急に打たれ出して塁が埋まると、いきなり豪速球を投げて
本気を出し始めるというような、観客を舐めた投球スタイル
だった…日米大学野球にも代表で選ばれたが、自分の肩を
大事に思ってか、連投を拒否して負け越ししまう…
大学卒業時のドラフトでは、クラウンライターライオンズが
指名権を獲得したが、江川は入団を拒否し、アメリカに行って
しまう…ここで、メジャーリーグの下のマイナーリーグに入団して
いれば、後の評価が180度変わっただろうが、計算高い江川が、
そんな冒険をする筈も無かった…とにかく、江川は、人気の無い
パ・リーグには行きたくないようだった…
394名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 22:09:04.56 ID:vXMHkNQs0
別所翁曰く

出てきたときマスコミが大騒ぎしたけど、あんなの昔なら二流ですよw

小坂翁(元スポアナで歯科医師)曰く

ぼくは江川の球をちっとも早いと思ったことないです。

尾崎、江夏も「うーん、あの程度だろうなぁ」との事。
結論は沢村さん最強!だそうです。
395名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 22:32:25.51 ID:7xapaQKv0
江川卓 135勝72敗3S
西本聖 165勝128敗17S

両者の成績を足すと 300勝200敗20S
396名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 22:43:57.62 ID:fz0lYbQ/0
>>394
アホかw
397名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 22:57:33.04 ID:34lLJu1E0
古本屋を漁ってみるとおもしろいよ。
70年代後半から80年代初めあたりのプロ野球関連の本だと江川は本当にボロクソに書かれてる。
当時の大バッシングを知らない人が見たら、何でここまで憎悪できるのか理解に苦しむというか
ほとんど滑稽だと思う。
398名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 23:35:59.22 ID:4N9UJTHuI
>>397
あんたな〜、これを読めば、胸糞悪くなると
思うよ…言っておくけど、俺は、こう見えても
V9時代からの巨人ファンだけど、江川が監督に
なる事だけは、死んでも許せないな…
まあ、読んで見なって!亀田三兄弟より酷いから…

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/江川事件
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7545/newpage60.htm
揺れる名門巨人軍・<江川事件〜長嶋監督解任>
http://www.jttk.zaq.ne.jp/genmatsu/rekisi/egawaru.html
空白の一日事件と江川事件
399名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 23:39:40.74 ID:HhCH+X/70
晩年のちょっとコミカルな扱いされてた江川しか知らんが、
リアルタイムであの騒動あったら相当嫌いになってたかもしれないな
400名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 23:44:52.58 ID:wBrpw+xV0
騒動は巨人の驕りだし、今でもそれは
変わってない。

ちなみに全盛期の江川動画
http://www.youtube.com/watch?v=iJcRcruM_LA
401名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:08:49.47 ID:9Pc9bfwtI
>>399
>相当嫌いになっていた?
今で言ったら、芸人としての再起を図ろうと
して、たいした実力でもないのに、カンボジア国籍を
取得して、オリンピックのマラソンの晴れ舞台で
くだらない三流の一発芸を企んでいる、猫ひろし
みたいな存在なんだよ…当時の江川は
402名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:15:43.58 ID:qPct7obS0
>>401
江川は実力者だろ
403名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:47:51.77 ID:fv3P+AqyI
>>402
いや、俺が例にあげた、猫ひろしと江川卓の
共通点は、さもしい、いじけた、計算高い根性
だって事だ。江川は、法政卒業後、九州は遠いと
称して、クラウンライターの指名を拒否したが、
その翌年に西武に身売りされ、本拠地が埼玉県所沢に
なったが、入団しようとしなかった。結局、大学では、
慶応、プロ野球では、巨人とブランドに保険をかけた
んだよ…高卒で平山って言うサッカー選手がいたが、筑波大学に行って
保険をかけようとして、その後中退して、プロに入り直したが、
鳴かず飛ばずだったと聞いた。江川卓は、野球よりもカネ儲けに
興味があったのじゃないのかな?純粋な野球バカでは、
無かったようだな、実力ウンヌンは度外視して…
404名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:54:12.72 ID:1c+AXEya0
>>403
金は誰しも興味あるでしょ。
江川の場合は当時のバブルで浮かれただけでしょ。

江川はプロでも別格だったし。
2年連続最多賞あげたときに、オフに
週刊ベースボールの若菜をはじめセリーグ捕手座談会で
江川のみの話題に終始していたのが面白かった
405名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:27:29.76 ID:2U43FQy/0
西本よ。
二軍に落ちても、長嶋さんの90番を取り返してくれて、ありがとう。
私は90番が解任された日をもって、プロ野球は一切見ていない。
巨人は33番として蘇らせたつもりでも、あの恨みは消えるものではない。
406名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:32:37.88 ID:TaohSTtbI
>>404
そりゃあ、誰にだって金には興味があるよ。
俺が言いたいのは、江川のあらゆる行動には
打算が付きまとっているのが、見え隠れしている
からだよ。江川事件が起こる前は、巨人は球界の盟主
としての地位を誇っていた。中井という、鳴かず飛ばずで
終わった巨人の選手がいるが、引退後飲食店を経営して
繁盛していると聞いた。だから、江川は、巨人に拘ったんだよ…
うまくいかなかったら、元巨人選手というブランドを利用すれば、
良いや…とかね。だからって、小林繁まで押し退けて、無理矢理
入り込もうとする手は無いだろう…と一般外野から見ると、
猫ひろしと同じで、見苦しい下衆な野郎という風に映ってしまう
んだよ…一言言っておくけど、1978-79年当時は、バブル経済の時代より
7、8年前の事だよ…巨人が生臭くなって来た頃だよ。その後、
清原和博獲得で人気下落に拍車がかかったけどね…
407名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:36:43.04 ID:vv3q7PbS0
俺は、顔が江川に似ているだけでいじめられたわ
しかもサッカークラブで
408名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 02:22:59.53 ID:2DK7gzMP0
>>405
執念深すぎw
409名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 02:37:09.96 ID:sXUn3swh0
>>21
馬場−猪木
三沢−川田


410名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 02:47:55.34 ID:1c+AXEya0
>>406
打算っていっても普通だから。
ほとんどのメジャーリーガーは大統領選に興味深深。
税金を安くしてくれる候補者に地位についてほしいから。

後、江川の打算というかビジネスで不動産会社の見習いしてたのは
バブルの頃でしょ。株もやってたし。
巨人に行きたいのは実力者なら通常の願望。

高橋よしのぶは60億で入団したそうだけど
こういう条件提示されれば行くでしょ
411名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 02:50:19.28 ID:C9Vg/CXBO
なんで六大学なんて行ったのかな しかも慶應だか早稲田落とされたんだろ
412名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 03:19:16.66 ID:4hkwRCHG0
芸人ランナーは、本業でもない分野でさして実力のない奴が策を弄して目立つ場所に立って
さらに本業のプロモーションにつなげようっていうさもしさだけど
江川の場合は有り余る実力でプロでも成功することが確実視されてた奴が
実力を元手になんとかして一番稼げる場所にいこうとしたってのだから
まるで別の話だよな。

当時は今と違って、一度入団したらチームからいらないって言われない限りはそのチームを離れられず
自らチームを出るとしたら任意引退しか道がなくて
アマ復帰もできなかったから、プロ退団=一生硬式野球ができないって時代だったし。
413名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 03:25:28.59 ID:qPct7obS0
>>411
推薦で受かるはずだったけど、慶應がその年から制度を変えたため、あわてて勉強合宿とかしたけど慶應野球部が囲っていた有力選手はのきなみ落ちた。
414名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 04:06:24.23 ID:dA/h3zvs0
甲子園で江川攻略に成功した広島商業の監督の話は凄い

達川 すべらない話

で動画検索
415名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 05:26:29.13 ID:oT8g+l610
江川は注目されてただけ大変だっただろ
大学は慶応希望だったのに
その年から急に一般学生と一緒に試験を受けて入学しなきゃならないとかになって
あれは何だったんだと思う
416名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 05:51:50.96 ID:FlkszA7f0
猫ひろしとナントカ・ブンティン
417名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 05:53:31.42 ID:3QPMfOof0
>>403

ハナクソは確かに高校時代の期待ほどではないが、日本代表にも選ばれたし
鳴かず飛ばずは言い過ぎだろ。
418名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 06:01:48.69 ID:qPct7obS0
>>414
作戦を実行するには塁に出なくてはいけないが、監督はインコースにきたら当たれという。達川が監督に「江川の球、頭にくろうたらどうなりますかね?わしら死ぬんかのう」と遠回しに反対したが監督命令には逆らえない時代。あの年の広島商は文字通り死ぬ気で江川に挑んだ。
419名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 06:05:00.14 ID:fh/ppTD80
西本は巨人を放出されて即20勝なんてしてしまうと、
どこで主に活躍した選手か印象が薄くなるんだよな。
頑張ってんだけど、目立たない。地味じゃないけど日が当たらない。
420名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 06:16:28.31 ID:M9hXsWja0
>>415
今となっては真偽は解らないが
当時裏口入学がニュースになってて、批判をかわす為に
一般入試でも合格点取ってた江川を落とした・・・とも
言われていた。
あのへんの年代の人が誰でも思うのは
高卒のまま江川がプロのマウンドに立った姿だと思う。
・・・選手生命短かっただろうけど。
421名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 06:21:45.97 ID:M9hXsWja0
何かと言動が派手というか目立つ江川に対して
駐車場で待つ記者達に「自分は地味な人間ですから」と
高倉建ばりの台詞を残して西本が乗り込んだのは
特注のガルウィングドアで光りモンバリバリのベンツだった。
422名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 06:28:09.10 ID:hVEEscZt0
>>364
ドラフト外で選手取り巻くってたんだけど
鹿取とか松沼兄弟も取りに行った
423名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 08:16:37.10 ID:GtUb/Pbn0
まあ、おじいちゃんたちのことはひとまず置いといて、当時のことを振り返ると
ドラフト制度という、当事者にとっては絶対不可侵の「憲法9条」みたいなものがあったわけです。
それに反した江川という男を、読売以外のマスコミとそれに煽られた国民が
普通の人間ならとっくに死んでしまうような勢いでバッシングしていたということ。
424名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 08:31:05.46 ID:yDXgGC2P0
>>423
ドラフト制度なら今もあるだろw
425名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 08:33:18.68 ID:5m73cz6M0
光と影というよりはフサフサとハゲじゃね?
426名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 08:35:17.33 ID:qPct7obS0
江川と西本のよりは桑田と清原が雑談しているスカパーのCM全部のパターンをノーカットで見たい。
427名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 08:39:54.29 ID:Us7QSv0t0
>>393
>江川は入団を拒否し、アメリカに行って
>しまう…ここで、メジャーリーグの下のマイナーリーグに入団して
>いれば、後の評価が180度変わっただろうが、

当時は日米野球協定があって
ドラフト候補のアマ選手は
双方手を出してはいけないという約束があったの知らないのか
いい加減なこと知ったかぶりして書いてるんじゃないよ
428名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 08:42:54.26 ID:gFeGcARF0
>>427
元木もハワイで遊び暮らしてたよね
429名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 08:43:55.06 ID:3pEOQLBQ0
伊集院が言ってたやつか
江川スレになってんなw
430名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 08:44:57.44 ID:WU2l41m2O
江川と西本が、定岡の事をどういう目で見ていたのかの方に興味がある
431名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 08:49:40.40 ID:3DYwqrvD0
こういうのはNHKの特番で見たい
映画で野球やるなら、いしいひさいちのアニメを挟んで欲しい
432名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 08:55:05.91 ID:qPct7obS0
>>431
いしいひさいちのマンガでは江川の剛速球や西本のシュートをも凌駕するヤクルト安田の魔球「みのがしてください」があるな。
433名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 08:55:10.34 ID:qmiLELR30
>>420
>当時裏口入学がニュースになってて、批判をかわす為に
>一般入試でも合格点取ってた江川を落とした・・・とも
>言われていた。

ゲタはかせてもどうしようもない点数だったんだろ。
英語が30点って噂があったぞ。
リアル世代なら聞いた人多いはず。
434名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 08:59:23.44 ID:Gk8l/cTq0
江川る
435名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 09:15:03.16 ID:hrRfU30R0
>>395
すごい!
436名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 09:19:22.03 ID:PL1sG7D8O
西本を見るといまだに
奥さんが大火傷おって、その皮膚をユニフォームに忍ばせて、奥さんを励まし、自らを鼓舞しながら投球した話を思い出す。
当時小学生だったけどずっと心に残っている。
437名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 10:19:52.46 ID:x5rFGUKs0
>>21
大山康晴と升田幸三
438名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 10:20:07.40 ID:YFCNZ3A80
>>436
その事故がなかったら離婚してたんだってさ。
それぐらい冷えきってた。まさに怪我の功名。
439名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 10:38:35.35 ID:q7fn1Gxl0
>>21
喫煙者と非喫煙者
440名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 10:49:00.04 ID:DGJjWOke0
>>436
あれが、あの年の沢村賞に影響したといわれ、沢村賞の選考方法の変更に
繋がってる。
あの年、巨人はぶっちぎりの独走優勝。投手部門は江川が勝利数、防御率、奪三振など
ほとんどの部門で1位になり、MVPは当然江川。
ところが、なぜか投手部門でことごとく江川に次ぐ2位だった西本が沢村賞を授賞。
それまで、MVPをとった投手が沢村賞を授賞しなかった例はなかった。
441名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 10:50:58.84 ID:oK7sJfE20
西本というとゴールデングラブ賞を毎年取ってたよな
今は、ピッチャーは投手成績優先でゴールデングラブ賞も表彰してるが
当時は、守備に重点が置かれてた印象
442名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 11:41:50.71 ID:hrRfU30RI
>>440
いや、違うよ。江川事件の後遺症が残っていて、
スポーツ紙のマスコミ記者が、江川の選出に極端に
嫌っていたからだよ。とにかく、監督のチョーさんは、才能だけの
一見華やかそうな選手(江川とか清原)が、もの凄く好きで、西本とか
大森のような、努力型の選手には、極端に冷たい人物だった…
話しは、逸れるが、日本シリーズでホームランを打った大森が
来年からは、一塁手で定着だなと思ったが、その年に西武の
清原がFAを宣言して、無理矢理巨人に入団して来た。その後、
予想通り、鳴かず飛ばずになり、大森はファームで好成績を
毎年挙げていたにも関わらず、まったく相手にされなかった…
江川事件から、プロ野球の斜陽化が進んだように思えるな…
443名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 11:49:32.96 ID:YFCNZ3A80
>>442
いろいろとんちんかん過ぎるだろw
444名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 11:52:17.50 ID:1Pd04nGIi
FA宣言は無理矢理でも何でも無いだろ
445名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 12:18:52.10 ID:ogonRcQTi
>>426

清原が桑田と目を合わさないのを見るにつけ
まだ当時のわだかまりがあるのかなぁ
て思ってしまう。
446名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 12:19:16.98 ID:oYnVFQvY0
>>442
妄想乙
447名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 12:34:23.48 ID:StF/w9WX0
>>442
妄想織り交ぜ過ぎ
448名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 13:12:46.76 ID:1c+AXEya0
江川の悪役っていうのはああいう事件があっただけで
本人は極めて知性があって陽気な男。
桑田も秀才気質で優しい紳士。

清原みたいな下品な男を被害者に
祭り上げたからなあ、マスゴミは。

今でもメジャー取材は酷いらしい。
ダルビシュに関して米国の取材は10人程度で日本の記者は
200人くらいなんだと。
ダルビシュが如何に凄いかのコメントを取るのに必死すぎて
メジャー関係者が引いている
449名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 14:42:01.31 ID:w2x7xOIG0
450名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 15:02:33.85 ID:eijEViPG0
江川の境遇には同情するが、どこか打算が見え隠れするんだな
引退時の針治療の話とかオールスターで10連続三振を狙っていたとか
優勝決定の試合をピッチャーフライにしたとかホントかよっていう話が多い
451名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 15:08:10.29 ID:YFCNZ3A80
針治療の話はわかるがそれ以外の2つのどこが打算なんだw
日本語大丈夫かよお前。
実際オールスターの連続三振はとんでもなかったぞ。
452名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 15:16:05.75 ID:eijEViPG0
だ‐さん 【打算】

[名](スル)勘定すること。利害や損得を見積もること。
453名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 15:21:10.99 ID:1c+AXEya0
>>450
打算っていうより話を盛ってるだけだから。
スタッフの空気を読んでるだけでしょ。
視聴者はわかってるよ
454名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 16:28:38.49 ID:qmiLELR30
>>440
>それまで、MVPをとった投手が沢村賞を授賞しなかった例はなかった。

大嘘。
藤田元司という投手は2年連続MVPだが、沢村賞は別の投手
455名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 17:01:28.38 ID:PFYKBBY7O
でも'83年の日本シリーズは何だかんだで面白かったな。
中身の濃さであれを上回るシリーズはそうそう無い。

日本シリーズに関しては完全に西本>江川だったがな。
456名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 17:11:04.98 ID:YFCNZ3A80
連続三振の時は変化球使わずずっと直球で通していれば10連続も夢じゃなかったよ。
なんかいきなり変化球(カーブだっけ?)投げて内野ゴロだったぞ。
457名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 17:37:34.28 ID:oK7sJfE20
>>442
元木浪人の原因にもなったドラフト1位の大森が、なんで努力型になってるんだ
458名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 17:44:54.55 ID:py1FZogx0
>>455
江川は日本シリーズになると途端に頼りない並のピッチャーになるんだよな
メンタルが弱いとゆーか
459名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 17:53:50.55 ID:YFCNZ3A80
あの年の日本シリーズはほんとすごかった。
でも第5戦か6戦では大きなフライを打たれると
西本もマウンドに座り込んだり心身ともにボロボロだったな。
内野の選手がマウンドで頭を抱えてる西本に
ポンポンと「大丈夫」の合図をしてベンチまで連れて帰ったり。
460名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 18:32:20.18 ID:0Quq5h5S0
>>455
あのシリーズは因縁めいたサイドストーリーも豊富だった
とりわけ巨人を追われた広岡・森の古巣への復讐劇という側面は胸熱だ
461名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 18:41:23.13 ID:Sz1OLnv50
なんか伝説化しようと必死で嫌だなあ
江川が凄かったのは認めるけど、その他の西本とのライバル物語とか
そこまで神格化せなあかんもんなのか?
462名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 18:43:01.07 ID:YFCNZ3A80
江川が引退した時に言った「ライバルは遠藤(大洋)」とはなんだったのか
463名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 18:44:00.85 ID:V2FO4K+w0
>>461
嫌なら気にしなきゃいいのに
464名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 18:56:28.97 ID:raNZEPjuO
昭和56年の沢村賞は江川が順当だったのにまだ例の事件で記者に嫌われてて江川より成績がやや劣る西本に票が集まったんだよね。
465名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 18:59:57.55 ID:Y2lEQD7C0
でも西本のピッチングフォームは
めっちゃかっこいいぞ
濡れるぞ
466名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 19:00:29.95 ID:JOMzb7WY0
MVPだと江川に票を入れるのに沢村賞だと江川に票を入れないんだな…
467名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 19:05:41.73 ID:KxSMl2SOO
83年の日本シリーズは江川の不甲斐なさと田渕のパワー。西本のシュートの凄さと全力疾走。
スミスの盗塁とクルーズのサヨナラホームランが記憶に残ってる。
468名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 19:05:45.34 ID:EgvdYel30
スイカ割るシーン用意しとけよ
469名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 19:06:40.27 ID:2aO+oLclO
黄桜のCMを膨らますのかと思ったが、あれは西本じゃなくて小林だったな…
470名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 19:12:44.95 ID:9t2vaeuUO
>>466
しーっ
471名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 19:24:57.51 ID:0Quq5h5S0
>>466
当時のニッカンだかスポニチだかに
「沢村賞の人格に江川は値しない」と書いた記者がいた

唐突に人格を持ち出すのもどうかと思うけど、
当時の空気がその記事に賛同する流れだったのも事実
472名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 19:32:26.73 ID:cLij0D0z0
>>471
沢村賞には人格を考慮する必要があってMVPには人格を考慮する必要はないのか。
473名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 20:16:06.46 ID:raNZEPjuO
沢村って戦死した名投手だし、江川のような汚い男にやったら天国の沢村に申し訳ないみたいな空気?
474名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 20:21:47.38 ID:YFCNZ3A80
西本が授賞した理由の2割くらいはフォームが似てたから。
475名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 20:21:54.76 ID:AfDXtAnf0
光ゲンジにレコード大賞やるかどうかに近いな、沢村賞
476名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 21:00:41.20 ID:MzWGlkMh0
>>376
その団塊のJr.というひきこもりニートが20年前の性リーグの栄光を忘れられず
野球人気に嫉妬していることが理解できるスレでもあるw
477名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 21:06:30.71 ID:MzWGlkMh0
>>466
沢村賞は記者投票だからでしょ。MVPは誰の投票だったの?
478名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 21:08:28.77 ID:vN8PfL8z0
総合すると江川って本当に性格クズ野郎だったでおk?
479名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 21:15:51.89 ID:UwIbmB2W0
>>477
記者
480名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 21:27:34.51 ID:raNZEPjuO
余談だが高橋由伸は女子アナの取材にはニコニコ応じてスポーツ紙の記者には無愛想だったから新人王を川上憲伸にさらわれたw
481名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 21:49:41.03 ID:wzkyhzaz0
西本はシュートが鋭く切れていた。星野をもっと上品にしたようなピッチングで
制球力があったね。江川は巨人入団前に阪神のみならず阪急、クラウンライター
を反故にした悪印象があった、あの王でさえ合宿ではいっしょに部屋は断ると
言わせたほどだった。魔球のストレートと呼ばれほど140台でも異常に速かった。
482名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 21:53:21.30 ID:kpTffmOI0
>>480
川上さんはあの暑苦しい体育会系そのもののイメージでかなり得をしている。
一皮剥くと栄光の銭闘民族なんだが。
483名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 23:09:24.01 ID:1c+AXEya0
江川事件っていうのは日本プロ野球界を牛耳る読売
に対して反発するきっかけになった事件だが
今はもうナベツネの独裁キャラがお笑いじみてて
反発が起こらない
484名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 00:43:16.85 ID:rXGnaY/c0
がきのときに、法政大 VS 三菱重工の親善試合って広島市民球場であったよ。
あれはどうゆうしがらみだろうね。
山中という大学記録更新中のサウスポーがメインで投げてたんだけど、1回だけ江川が
出てきた。当時はブルペンはファールゾーンだったから、肩慣らしのときはもう球場に来てた
子どもや中学生とか一斉にかぶりついて見てたな。
485名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 01:02:06.52 ID:YHucVi7k0
おいいやなやつがめしくってるぞ
486名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 01:10:35.33 ID:MZr+ipQC0
西本のことを調べていくとサダのかっこよさがわかる
487名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 01:22:25.01 ID:QDBUnc1MO
「劇場版 空白の一日」

当時の関係者と江川卓本人の口から語られる衝撃の事実―。

あの日、野球界に何が起きたのか?
488名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 01:26:33.88 ID:QDBUnc1MO
>>477
沢村賞は記者投票じゃないよ

OBからなる選考委員によって決まる
489名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 01:27:43.77 ID:80vbpSFoO
定岡はなんかの雑誌で
これからの将来日本が世界一になれる可能性持ったスポーツはサッカーしかないって語ってた記憶あるけど覚えてる人はいるんだろうか
それも、引退して間もないまだ80年代後半くらいのころ
490名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 01:32:33.21 ID:UKlObYLVO
江川はストレートとカーブしかなかった。しかし、それだけでも勝負出来た。
491名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 01:33:59.68 ID:b4QVnj6A0
ロッテオリオンズから移籍してきた中日の4番・落合博満との対戦で、西本は落合に対し
全打席全球シュートを投げた。その結果、1本だけはセンター前にヒットを打たれたものの
4打数1安打と封じ込め、自身も完封勝利を収めた。
「この時に中日の監督だった星野仙一はこのピッチングを見ていつか西本を獲得しようと決意し、
2年後にトレードを実現させた。
492名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 01:38:07.60 ID:y4Dn2x8O0
>>488
ググれカス
493名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 01:38:16.25 ID:HSMesFnEO
>>489
間違いないだろうな、「世界」がある団体スポーツの中ではサッカーだけだ。茨の道だが
494名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 01:53:04.27 ID:g4IOdm780
>>226
そのインタビューで
「桑田が借金作ったのも西本が原因」て見た気がする

むかし後楽園のオールスターに行ったときに、
江川と西本が2人並んで練習時間中ずっとポールからポールまで
20往復以上走るのみて「プロって凄いな」と思った

仲が悪かったら、そんな長い時間一緒に走らないだろ
495名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 02:06:34.66 ID:b4QVnj6A0
>>494
西本の引退試合で桑田はサード守ってるしな。
スタイルが近い。
両者とも守備がうまいし。
496名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 02:11:07.67 ID:w7clYPbH0
>>488
それは江川の落選の後だよ
江川の時は各スポーツ新聞、全国紙運動部の部長ら16人の投票で決定してた
江川落選で大騒ぎになった後誰に投票したかと聞かれて
投票数が15人と数が合わなくて、騒ぎになって驚いて
後で修正したんだろうと苦笑いされてたw
497名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 02:58:54.46 ID:RotlYL500
老人スレw
498名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 05:39:41.69 ID:Jnc5WPXL0
江川がスワローズの何とか言うピッチャーにホームラン打たれて
1−0で負けた試合の翌朝の朝日のに
江川事件は江川個人でできるものではないそろそろ許してやろうではないか
と言う感じの記事が出たときはビックリした
愚民達よ良くやったもぅ良い って態度に見えマスコミ嫌いになった
499名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 08:51:11.20 ID:mM9oMP350
西本の死球で連続試合が危ぶまれた衣笠は「痛いのは一瞬、三回振って10秒。10秒の痛みで記録をあきらめていいのか」と目茶苦茶な理屈で折り合いをつけ代打で出場した。その時の相手投手が江川で剛速球を空振り三振。痛みが10秒で済むはずがなく衣笠はベンチ裏で悶絶した。
500名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 12:58:01.11 ID:NWKt+MxUi
江川の投げる日は試合が20:30には終わってしまうので、学習塾から急いで帰っていたなあ。今にして思うとプロでノーノー記録していない方が不思議に思える当時の力だった。
501名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 21:43:43.16 ID:N5PhLveR0
江川はテンポよく投げるので打線がよく打ったな。
西本はインターバルが長いので打線が湿りがちだった記憶がある。
チームメイトの中でも西本は浮いていたらしい。
502名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 22:41:37.48 ID:P8ctCG7i0
江川は西本をライバルとは思ってなかったろうな
503名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 23:13:25.10 ID:YcF5Gn9AO
81年のMVP江川・沢村賞西本の件。
江川憎しがあったのも事実だけど、「二人とも凄いから両方に名誉をあげよう」という空気があったんではと想像。

近いのが、74年のMVP王・沢村賞星野のパターンでは?
王=チームは2位・自身は二年連続三冠王 星野=チームは優勝・自身は投の柱で先発抑えにフル回転
「二人とも凄いから・・・略」
504名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 23:18:36.81 ID:y9/e5chq0
>>503
いや、分け合うも何も王は沢村賞と関係ないからwww
505名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 23:30:20.79 ID:YcF5Gn9AO
>>504
言葉足らずだったかな。「俺の勝手な想像」だと断って
81年
「最多賞だしMVPは江川でいいよね。でも西本も大活躍だし何も無しは気の毒だし、なら西本には沢村賞を」
74年
「二年連続三冠王だし、天下の王さんだし。けど本来なら優勝に貢献したMVPを獲るべき星野が気の毒だし、なら星野には沢村賞を」
506名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 02:17:12.56 ID:xF+kD8DL0
20勝したのに入団の経緯がアレだったから沢村賞取れなかったんだな
507名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 02:30:27.75 ID:3KFiLN5d0
>>21
とんねるずとダウンタウン
508名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 02:39:32.91 ID:UgrnloQvP
コーチとしては選手に嫌われ長続きしない人と、
実業家気取りも何の事業も成功しない人が、
お互いを嫌い合ってるのに、
当座の生活の為に語らいましたとさw
509名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 02:55:00.41 ID:GyG1zOJl0
あの年の巨人の快進撃は西本の頑張りが大きかった。
人気は西本の方が遥かに高かったんよ。シーズン前のガス爆発で嫁が大ヤケド負ったネタが
ワイドショーなんかにも流れてて、野球よく分からない主婦も悲劇のヒーロー化した西本を
心底応援してた。
巨人ファンも江川がMVP取ったのも西本の頑張りに釣られたお陰と言ってた。
世間の評価もそうだったし、記者の沢村賞投票も当時の世間の評価を反映してのものだった。
江川は巨人のスターで西本はヒーローだったのじゃよ。
510名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 03:00:58.46 ID:GyG1zOJl0
>>488
それは82年からね。
81年は記者投票じゃよ。
511名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 03:05:50.06 ID:nU/ZXqUTO
>>510
江川、西本の一件で、記者による投票が無くなったんだっけ?

「西本は足を高く上げるところが、沢村に似ている」
「江川は人格に問題がある」

屁理屈だなぁ
512名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 03:13:14.32 ID:hn22cnRn0
>>509
懐かしいな
あの年はアンチ巨人だった俺も西本だけは応援してたよ。
気合い入れて一生懸命に投げる西本と無表情で簡単に討ち取る江川じゃファン以外の観客ウケも全然違ってた。
俺はあの時高校1年、我ながらクソジジイになったもんだ。
513名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 03:14:31.16 ID:Z3MZWVzz0
西本と鹿取って、顔が似てる?
514名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 04:03:25.54 ID:2Ot/gzV60
西本は江川より日本シリーズに強かったな。

西本のシュートは真ん中あたりから内角に食い込む凄い軌道で
初対戦では打てなかったんだろうな。
515名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 05:22:07.72 ID:Du+PjChl0
伊集院のふれてるやつ。47:30あたり
http://www.youtube.com/watch?v=H8GG-d0kByI
516名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 09:36:01.28 ID:w6oyD81P0
>>511
入団の経緯が一番の落選理由じゃね?
517名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 09:47:51.59 ID:un0+2/WJ0
>>512
だから西本には女のファンが皆無w
ガキとオヤジには異様に人気があった。
518名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 09:49:26.18 ID:zx9bjtYg0
ダルビッシュVS涌井
どこで差がついた?
519名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 11:40:28.49 ID:r27rESIF0
>>21
蕎麦とウドン
520名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 11:48:55.20 ID:m1sN0eI50
珈琲と紅茶だな
521名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 16:44:23.96 ID:JbPAYilDO
聖子と明菜
522名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 16:55:45.51 ID:wGNX2Vfg0
os
523名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 17:05:02.57 ID:Ac9Hy8vwO
前園と中田
524名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 18:49:06.00 ID:yHBDYgoW0
おっぱいと○○こ
525名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:19:44.18 ID:4mkJvopp0
>>505
いや全然違う
その説明なら>>503と何も変わらないし
526名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:43:33.00 ID:JbPAYilDO
王は打者だから星野に沢村賞をとられたなんて感覚は持ちようがないもんな
527名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:51:33.63 ID:yHfdpWud0
アイドル伝説えり子のようなスレタイ。
528名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 19:54:49.35 ID:wsJ5cKPL0
2年連続三冠王なんて大リーグでもない快挙だったんだから
MVPで当然。2位なんて関係なし
529名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 20:49:54.60 ID:b0QG9giB0
>>111
おまえ禿げだろう!
530名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:00:21.13 ID:uhlxYgVO0
江川・西本・ライバル・漫画に見えて
江川達也と西本英雄がライバル?もう、しませんから。の企画かよ?って
思ったのは俺だけかな?
531名無しさん@恐縮です:2012/05/13(日) 21:08:59.54 ID:yHBDYgoW0
日本語でおk
532名無しさん@恐縮です
江川の速球と西本のシュートを投げられるピッチャーがいたら、ダル以上に
なれたと思う。