【テレビ/映画】『相棒-劇場版II-』、地上波初放送で19.1%の高視聴率

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
人気刑事ドラマの劇場版第2弾『相棒-劇場版II-警視庁占拠!特命係の一番長い夜』が6日にテレビ朝日系で
午後9時より地上波初放送され、視聴率が19.1%だったことが、7日わかった。2010年12月に公開され、
興行収入31.7億円を上げた大ヒット作。前週4月29日に放送された同劇場版第1作(興収44.4億円)も、
地上波で3度目にもかかわらず15.3%と高い視聴率を記録し、『相棒』人気の高さを改めて実証した。
視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区。

『劇場版II』は、12人の警視庁幹部を人質にした“警視庁始まって以来の篭城事件”が勃発。
特命係の杉下右京(水谷豊)と神戸尊(及川光博)は、犯人の動機の真相に迫り、策略と陰謀渦巻く警察内の闇に斬り込んでいく。
テレビシリーズでは、亡くなったことが周知の事実として語られるのみだった小野田官房長(岸部一徳)の最期の衝撃シーンも、
この劇場版で描かれていた。

オリコン 5月7日(月)18時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120507-00000304-oric-ent
2名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:40:27.37 ID:gqNXfwNV0
20%行かないのか
3名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:40:50.06 ID:qajImuqJO
つまらんとか言ってるのはフジテレビ工作員
4名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:41:11.19 ID:A287qII70
意外とつまらなかった。
5名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:41:28.55 ID:Azy60SOp0
すごいね
6名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:41:42.59 ID:oCxR4TVDP
ピーク時間は間違いなく官房長おおおおおおおお
だろうなw
7名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:41:57.36 ID:XOah+5Qp0
その影で3.1%という驚異的な数字を叩き出したドラマには

触れないでください
8名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:42:03.19 ID:E5Ha6+aE0
始まって30分で事件が解決したからしょうがない
9名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:42:03.51 ID:+JR5p7ya0
内村ってもみけしたのに今でも部長してんの
10名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:42:07.43 ID:Bw9K4iou0
ドラマ観たこと無いけど、夫と観ちゃったw
結構面白いし、見入るね
11名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:42:32.47 ID:7LffIlpC0
フジにとどめをさしたなwww
12名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:42:33.22 ID:Qwy4Uaoh0
これがなければ3.3くらいにはなってたのかな
13名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:42:41.64 ID:iRBZsZin0
あのドラマの6倍ぐらいの人が見たってことか…。
14名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:43:20.15 ID:1m/I6HJS0
左翼臭くてもうね
15名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:43:33.48 ID:1/l5/Bid0
殺すことないよな〜、見てないけど
16名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:44:05.84 ID:VNaQPTJZP
相棒は一時間を越えると、とたんにつまらなくなる
17名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:44:08.05 ID:FZVOk58K0
話はありそうな話だったな
公安が自分たちの仕事を自分たちで作るとか
官房長が殺されるシーンで水谷が叫ぶところは変だった
気分が高揚した演技はいつもおかしい水谷豊
18名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:44:12.72 ID:s6pxl5Uz0
官房長煽られてた割りに死に方がしょぼすぎ
19名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:44:28.50 ID:51xgFQM70
官房長おおおおおって打つ気満々で待機してたけど
あんなに後半に死ぬとは思わなかったw
20名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:45:35.97 ID:FZVOk58K0
ミッチーはさそり座の女にしか見えなかった
21名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:45:54.53 ID:AeY+HUVx0
亡霊で岸部シロー登場
22名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:45:59.88 ID:suUo7Rro0
官房長おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
23名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:46:14.22 ID:+O95t7240
>相棒-劇場版II-警視庁占拠!特命係の一番長い夜

籠城事件自体は割と早々に解決してたと思う・・・
24名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:46:19.08 ID:XCcnh5Mf0
台場のTV局と違ってテレ朝絶好調だな。
>>16
それは言えてるかもしれない。
25名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:46:40.45 ID:Azy60SOp0
官房長しぬんか
26名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:46:45.30 ID:64bhVylF0
和泉は色で人間潰しすぎ
27名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:47:00.41 ID:4VXHkglt0
神保町おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
28名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:47:16.87 ID:oWr2BjZC0
テレ朝すげえな
29名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:47:19.94 ID:Jlt85Gm10
同じ相棒の映画なら、まだシティマラソン編のが面白かったな
途中で暗い気持ちになっちゃいそうで、
ブラックバラエティに変えて官房長おおおおおおおでジャスト戻れた
30名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:47:31.78 ID:UYXwwmVc0
劇場に見に行ったら一徳のブロマイドもらってワロタ
31名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:48:02.27 ID:K90Sc3Ug0
ちょっと惜しい視聴率
20%は行ってほしかったろう
32名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:48:05.73 ID:KgYylhpt0
ラムネが意外にいい体だったw
33名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:48:13.21 ID:Jlt85Gm10
>>30
裏山〜
34名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:49:55.61 ID:M5xklspvO
官房長ーで1スレ消費するとは思わなかったw
35名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:50:08.96 ID:Hjm/F+hL0
>>30
なにそれ、レア物じゃん
いいな〜
36 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/07(月) 18:50:13.61 ID:jn8PIwHVO
建物内で拳銃構えてたら嫌でも目に付くと思うけどな
防犯カメラの死角で構えていたのだろうか
37名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:50:15.53 ID:f5khGAYA0
19.1()
38名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:50:16.46 ID:ghRWexC30
テレ朝絶好調。フジテレビと岡村と花王のおかげか。
39名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:50:54.71 ID:FZVOk58K0
官房長は包丁で刺された
40名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:50:57.10 ID:Twt3dSm60
20行かなかったのか、後半下げたな
41名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:51:10.77 ID:Rj1to8zA0
開始30分で盛り上がるシーンは全部終わってた
後半の右京と尊は能動的には何もせず
小西が一人で全部喋って終わってしもうた

TVスペシャルならともかく映画でこの地味さは・・・
42名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:51:11.39 ID:Se6ius/r0
>>2 >>31
その発言は、フジテレビに失礼ですよ
43名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:51:19.08 ID:ZkNbflGm0
これはもう青島を復活させて若手とコンビ組ましてシリーズ化しかない!(キリッw
44名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:51:21.95 ID:9u5Fkrvl0
官房緒大おお大おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
45名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:51:24.65 ID:cnisMy3jO
>>32
ラムネって何?
46名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:51:35.73 ID:SLhpDYp8O
官房長死んだ時の実況がほぼ「かんぼうちょおおお」のレスだけで3分で1000いっててワロタ
47名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:51:43.31 ID:E5Ha6+aE0
家族のうた     3.1%
相棒-劇場版II- 19.1%
ATARU      13.8%
48名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:52:12.40 ID:LEriuXTo0

まあ、この映画は


     官房長が死んじゃった。
     官房長は右京をずっと呼び捨てにしてた。


この2点につきる。

49名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:52:21.74 ID:cvqS6NnW0
途中ダレたけど
かんぼおちょおおおおおおおおおお
目当てに頑張って最後まで見た
50名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:52:24.38 ID:H+l6Enb30
ノンキャリアの悲哀物語だったね
51名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:52:33.17 ID:NApu4e6l0
再放送ないか、見ていない
52名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:53:00.16 ID:rbJzxUVVO
おっさんばっかりの映画見てもつまらん
見なかった
53名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:53:14.46 ID:NhgKwyPz0
ギリギリ20%超えない相棒
54名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:53:20.34 ID:okXEirQD0
>>9
最後まで見ろよ馬鹿
かんぼうちょおおおおおおおおおおおおが死んだからあの幹部全員異動はなくなった
55名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:53:33.61 ID:tHHZrf5q0
また相棒役変わるのに、タイトルが相棒ってw
もう「右京」でいいじゃんタイトル
56名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:53:34.81 ID:Uu10jviV0
>>16
それには同意せざるを得ない。
57名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:53:37.06 ID:oH7O9ubr0
明らかに劇場版IIは製作費掛かってないよなw
58名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:53:48.49 ID:hC//+kz2O
>>45
大河内がポリポリ食ってるのは薬じゃなくてラムネ。
彼の中ではゲイであることと同格の秘密。
59名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:54:11.32 ID:SQEdTvvF0
相棒映画3作のなかでは一番面白い。
1が酷かったがそれに比べれば相当できがいい。

2>>>米沢>>>1
60名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:54:32.67 ID:fMLcbQtc0
でも相棒って再放送しすぎ
昔のドラマとか見たいのに再放送枠で
61名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:54:58.73 ID:gkLCMd6H0
>>45
ぴるいーたー
62名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:55:03.25 ID:vQlGEbYOO
だって面白かったもん。面白けりゃみんな観るんよ。ミッチーじゃなきゃ言うことなかった。
63名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:55:32.13 ID:Rj1to8zA0
小西が時々黒目しかないように見えて怖かった
64名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:56:03.45 ID:uVOaYyOr0
小西真奈美に偉そうなこと言った割には
結局犯人野放しw
65名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:56:25.45 ID:LzGPtwZW0
劇場じゃなくて、
年末SPで2時間くらいでやればよかったのに。
66名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:56:51.44 ID:hb4X5XQz0
バルスみたいな事やってたんか
67名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:57:33.59 ID:SLR7I6+/0
面白かったな
19.1%は控えめな数字だわ、録画も入れたら60%ぐらい行ってるはず
68名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:57:40.81 ID:pNK8H0wP0
つまんなくはないけど、所詮豪華なTVなんだよな
69名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:57:41.69 ID:oiqXUpRs0
岸辺さんの最後って事で、映画って舞台を用意したんだと思うんですが、
全然テレビでいいじゃんって思いました。
話事態はおもしろかったです。
70名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:57:56.05 ID:qajImuqJO
>>62
お前馬鹿だろミッチーだからよかったんだよ
お前馬鹿だろミッチーだからよかったんだよ
71名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:58:02.79 ID:CnxQEaVX0
コニタンがかわいい。
今回、でなかったけど木村佳乃が生意気な役なんで
劇中で不幸になって欲しい。
72名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:58:33.31 ID:fdL3doys0
裏のATARUはどうして上がったんだ
他局、そんなに先週と変わらなかったような
73名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:58:43.80 ID:9INykXgM0
官房長のいない相棒つまらん
なんで殺しちゃったんだよ
74名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:58:46.75 ID:2/kQboHq0
キモタコのヤマト(笑)爆死wwwww
75名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:59:01.31 ID:0MKAV7CM0
録画はしたけどまだ序盤しか見てない、強行突入するぞーの部分まで見た
76名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:59:02.00 ID:vE6Q59G70
相棒は4、5、6シリーズが好き
77名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:59:12.26 ID:Hjm/F+hL0
1つ疑問があった

警視庁って首都警護だけなのに警察庁と同等の権力が与えられてるのか?
78名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:59:24.88 ID:LzGPtwZW0
>>64
つづきは11でおたのしみくださいね〜(ボーダラインのドーナツ店員風)
79名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:59:28.61 ID:legTXpQN0
iI
80名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 18:59:53.39 ID:mKxADbN/0
これ、映画じゃなくて二時間特番レベルの脚本だよね
映画にするならもっとド派手にしなきゃ
81名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:00:04.09 ID:AyCMh8JQ0
相棒よりヒットしたキムタクヤマトは7%

よくわかなんな
82名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:02:04.39 ID:eh3ZdMwL0
官房長は「お前たち、僕がほんとに死んだと思ってたの?」
って何事もなかったかのように次シーズンに出てこないとさ(´・ω・`)
83名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:02:07.48 ID:SQEdTvvF0
>>80
いや映画的にど派手にしたら1のような駄作になっちゃったから
2のようなあまり金が掛かってないつくりにして正解だったかも。
84名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:02:15.43 ID:9yg3QrME0

警察庁長官 金子文郎
警視総監 田丸寿三郎
警視監 小野田公顕
警視長 内村完爾
警視正 中園照生 大河内春樹
警視
警部 杉下右京
警部補 神戸尊
巡査部長 亀山薫 伊丹憲一 米沢守
巡査長
巡査
85名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:02:24.68 ID:OBZI90QmO
若旦那
86名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:03:33.41 ID:pSMbT0Bf0
>>84
警視 暇課長
87名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:04:25.33 ID:51xgFQM70
>>60
昼間の再放送でも10%台取れちゃうから相棒頼りになっちゃってるんだろ
88名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:04:40.32 ID:+JIpdpxjO
なかなか面白かった
89名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:05:14.10 ID:SQEdTvvF0
陣川って階級はなんだっけ?
意外とランクが高くて警部補だったっけ?
90名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:04:37.68 ID:P6Jaqpp20
>>24
それだと土曜ワイド劇場版の立場が・・・
91名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:05:41.39 ID:TOyaN4Vb0
これだけは言える

スピンオフとか3の劇場版とか
無茶苦茶設定でくだらい踊るなんとか捜査線?より
格段に大人な刑事ドラマで面白い
92名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:06:41.90 ID:IUkkhbdm0
HOMEって映画はコケてるな
つうか相棒って特にカタルシスも無いし
65〜75点で平均点が高いだけで消去法で受けてるだけなんだよなあ
93名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:06:41.98 ID:sD577MrvO
右京が官房長と叫ぶシーンは盛り上がったからな。それだけで1スレ消費したw
94名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:07:00.60 ID:YyuIR4D3O
クソみたいな駄作だったが。
何より小野田をあんな犬死にさせたのがS10の視聴率を下げたんだ。
小野田がいない相棒はわさびのないスシみたいなもんだ。
95名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:07:13.52 ID:Twt3dSm60
>>84
三浦さん、芹沢、陣川は?
96名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:07:23.01 ID:sXSzvS7O0
裏で、3.1%を出した番組があるのに、19.1%って相棒は
今回、あんまり取らなかったな!
97名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:08:14.20 ID:kyGoWZEQP
相棒に限らず、邦画は話のスケールが大きくなるほど現実味が無くなってつまらなくなる
たぶん、相棒という作品ではこの程度の話が限界なのだと思う
98名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:09:01.87 ID:CFm492lO0
2時間SPならギリギリ何とか、という残念なレベルだった。
劇場にカネ払って観に行った人たちには、お気の毒、と言う他ない。
99名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:09:16.59 ID:9Ql5GHEW0
隠された陰謀とか犠牲者の身内が復讐とかTと全く同じ流れじゃん
特命が小西を止めた所とか西田敏行止めたとこと被りまくってるし
100名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:09:32.24 ID:uVOaYyOr0
小野田殺害は無理やり感ありありだった
あんな距離から刃物かざして怒鳴ってるのに
誰も助けないでそのまま刺されるw

小野田いないとつまんないな 
101名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:10:01.39 ID:FZVOk58K0
>>80

マラソンの人集め
船爆破

ですべての予算を使った
102名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:10:07.07 ID:xCaSSIt00
最初の頃のレギュラーが次々いなくなってもうどうでもよくなった
亀山出てる再放送みてるくらいだわ
103名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:10:56.00 ID:y3KNyAJl0
あぁやって亡くなったの知らなんだよ>岸辺さん
昼間見てたら死んだような事言ってたからさぁ
ふぃ〜ん

見たよ
104名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:11:00.03 ID:wS4oCIdmO
邦画は糞!
105名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:11:05.70 ID:SQEdTvvF0
>>97
>邦画は話のスケールが大きくなるほど現実味が無くなって

これは別に邦画に限らんだろ。洋画だって同じ。
もしかしてアメリカではいつも宇宙人が攻めてきたり、毎日のように
爆弾テロがあると思ってる?
106名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:11:10.21 ID:pmIwudxF0
>>72
たしか先週の裏は、世界の果てまでイッテQの特番があったんじゃなかったかな?
そのへんの低年齢視聴者層がかぶってるのかも。相棒とATARUでは見る層が違うだろうし
107名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:11:19.17 ID:y5N1F2Xm0
相棒はレギュラーメンバーの集団劇が面白かったのに
次々にいなくなっていって水谷色が強くなってお腹いっぱいになってきた。
もうこうなったら次の相棒は右京の双子の兄の杉下左京でいいよ、水谷豊の一人二役で。
108名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:11:24.34 ID:pSMbT0Bf0
警視     角田六郎
警部     杉下右京
警部補   神戸尊 陣川公平
巡査部長 亀山薫 伊丹憲一 米沢守 三浦信輔
巡査長   
巡査     芹沢慶二
109名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:11:32.66 ID:+FiQ1b/60
>>98
阪急電車〜よりはちょいマシなレベルだった
110名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:11:34.04 ID:/uh2OAXzO
>>84
陣川公平警部補も頼む
111名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:11:54.33 ID:FZVOk58K0
官房長はいいキャラやな
消し去ったのは人気低下要素になってるはず
112名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:12:40.16 ID:EUbwxdbR0
映画館に見に行かなくて良かった
113名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:12:44.97 ID:ga2yspviO
>>82
劇場版3作目に期待
114名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:12:55.40 ID:gdc2oIvl0
>>81
アレは単に、水曜にTBSで映画が放送するのを知らなかった連中が多いだけだろう
TBSの水曜夜は映画だと、もっと浸透させてからやった方が良かったかも?
115名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:13:16.00 ID:Ncgdks7V0
バベル、ピエロの方がよっぽど長い夜だった。
116名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:13:24.59 ID:0V/JtGbW0
>>102
関西では5日(土)12:00〜14:45に、第5期の大スペシャル(バベルの塔)やってた。
そっちの方が良かった。
117名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:14:09.08 ID:FZVOk58K0
次は若かりしころの右京と小野田の相棒0をやるんじゃないの
118名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:13:31.77 ID:P6Jaqpp20
>>97
良くも悪くも行政は権限と職分が完全に分かれていて、
超越的な機関が全く存在しないからじゃないかと。

「ここまでは私達、ここから先はあなた達」が無いと、
どんなに上手い脚本でも嘘臭く見えてしまうのが日本という国。

嘘を嘘に見せない為には、どこかで現実との
つじつまを合わせないといけないのに、それができないから、
下っ端が主役の「大きいスケールの話」ができる訳がない。
119名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:14:32.98 ID:0yH5auxZ0
ミッチーでもうすこしやってほしかった
120名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:14:52.83 ID:c1oVK+aO0
そのころ石倉さんは小豆島で、オリーブ油で焼いたチキンとうどんを食べながら相棒を見ていた。
121名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:15:00.63 ID:TrSUs+Vt0
映画館で観た人は こじんまりとした作りで物足りなかったかもしれんが
家で見た自分にとっては 1より良かったわ
2時間ドラマを重くした感じでさ
122名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:15:37.37 ID:FZVOk58K0
まあ、確かに2時間ドラマやったな
123名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:15:50.15 ID:SD52pG0O0
【ドラマ/視聴率】オダギリジョー主演フジ日9「家族のうた」 民放連ドラ最低記録更新の3・1%★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336367830/l50
124名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:17:33.26 ID:UcwnPs/D0
>>52
こっちのコニタンは小西博之じゃねえぞ
125名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:17:48.01 ID:8JIgHnSu0
ナイナイ岡村が「嫌なら見るな」と言ってしまったせいでフジテレビは災難だな。
126名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:17:49.88 ID:bdEmPT7W0
官房長の人は次回作で新しい相棒役になるのかな
127名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:18:30.81 ID:d87cBa6SO
籠城がメインかと思ったら、すぐ終わって後半ずっと地味だったもんな。
亀山がいないから派手なことができない。
128名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:18:31.90 ID:nKW269WU0
かんぼうちょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
129名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:18:38.43 ID:LC0gvkxNP BE:1611357293-2BP(2793)
かんぼーちょおおおおおおおおお
130名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:20:21.78 ID:A1pEmPuQO
予想以上につまらなかった。
131名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:20:30.79 ID:LC0gvkxNP BE:238720122-2BP(2793)
船爆破とか籠城とか緊迫感あっておもしろかったけどな
途中からテレビモードになって大人しくなってしまった
予算の問題か?
132名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:21:03.64 ID:nKW269WU0
テレ朝とフジの差が凄いな視聴率
133名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:21:17.07 ID:OslDXDPI0
エンデングでミッチーの最終収録流したのは意味深だな
不仲説を払拭したかったんだろけど
134名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:21:35.93 ID:FZVOk58K0
>>131
警察庁とか警視庁とか爆破しようと思ったらCGにしてもイクラ掛かるんやろうな?
135名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:21:37.16 ID:txcSkWFH0
高えwwwww
やはりみんな只だと見るのかw
136名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:21:44.82 ID:FG6Q9pczO
新しい官房長官って誰なの?
137名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:21:53.12 ID:CnxQEaVX0
ちょーかんぼおおおおおおおおおお
138名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:22:46.13 ID:OpmvSSlm0
ウジテレビ「相棒ガー!」
139名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:22:51.75 ID:zzjhoHIE0
官房長が殺された理由が意外としょぼかったのがなあ
映画見る前のCMとかTVでの映画紹介とか見ると、もっとこう陰謀的なものだと思ってたから
まあ影の管理官や上層部が犯人を唆して、殺すよう仕向けたとかなら、話は別だけど、
そんな描写あったっけ?
140名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:23:10.41 ID:Ce1wbt7y0
かんぼうちょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
141名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:23:37.42 ID:9bVLhKK+O
>>125 正確にはイノウェイが先 岡村はラジオでイノウェイの後(恐らく見てたから同じ言葉が出た)
142名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:23:51.46 ID:d87cBa6SO
オダギリジョオオオオォオオォ
143名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:24:22.34 ID:FZVOk58K0
官房長が死んだことは本線とは関わりなさそう
ただの怨恨
144名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:24:22.40 ID:LC0gvkxNP BE:1193598645-2BP(2793)
ラストシーンの終わり方は結構かっこよくて好きだわ
ちゃっかりS10のラストで出てきやがるしな影の管理官
145名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:24:58.35 ID:iImwTvyk0
何かと残念感が拭えない内容だったかな
官房長が居なくなって本編ドラマが一気に劣化したし、
殺され方もドラマチックにしたかったのか知れないが
あんな不自然感満載なのもどうなのか
146名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:25:02.61 ID:eioioZIQ0
「あ〜い〜?」
147名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:25:53.02 ID:TnzEhNtsO
岸部シローがあっさり死んだのはワロタw
148名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:26:38.68 ID:zxf60fs/0
来週はアルマゲドンか、またカットしまくるのか
149名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:26:42.78 ID:zzjhoHIE0
最初がピークだったってのは爆弾主婦と同じだな
150名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:26:47.58 ID:ibkAcZYZ0
次のシリーズはいつからやるの?
151名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:26:56.69 ID:9im2Udhi0
【円高】 安住財務相 「必要に応じてすぐにでも対応できるよう注視」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336378741/

【政治】政府、韓国国債を初購入へ…年内に数百億円規模★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336311205/

【政治】 東京都の「尖閣購入」寄付、1億円突破…6日間で9349件の入金★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336379588/
152名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:27:09.92 ID:PbmzucpPO
踊る!を観たい
153名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:27:26.20 ID:LC0gvkxNP BE:1074239429-2BP(2793)
>>149
秋から
154名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:27:31.98 ID:E9VrKT3e0
局次長ォオオオオオオ!!!!
155名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:28:00.77 ID:hKzna05P0
つまんなくて途中で消しちゃった。

官房長をここで退場させたのは良くないよなぁ。
156名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:28:45.10 ID:E/nNE2Y/0
>>155
実は死んだフリで、公安のトップとして再登場
157名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:28:49.25 ID:3i/ITAlJ0
自分も相棒好きだから贔屓目にみるが、まいど映画の内容は番宣で期待させる程のものではないよな
158名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:29:01.21 ID:Eu1E1Ikt0
ネタ切れだなんだ言われても、これだけの数字を取るなら
まだまだ水谷天皇と呼ばれるのもわかるな
159名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:29:02.06 ID:jkp/cfonO
これも 蘭ちゃんのおかげ
160名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:29:10.68 ID:hKLYVQs10
報道番組は捏造でクソだけど
刑事モノだけはガチなテレビ朝日
161名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:29:13.42 ID:UcwnPs/D0
>>146
お前のは志村な
162名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:29:16.53 ID:FG6Q9pczO
>>139
それやると組織潰すまで右京さんが止まらないでしょ?
無茶苦茶になってまう
163名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:29:39.13 ID:iM6pLZQl0
イタミンのスペシャルでもやってくれよん
164名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:29:59.55 ID:jkp/cfonO
アルマゲドンか あれ なけるんだよな〜〜
165名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:31:16.69 ID:wS4oCIdmO
古畑と似たクッサイ刑事ドラマ 水谷の吐き気する演技 よくこんなのが20%て嘘やろ
166名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:31:38.12 ID:xK/KMkgm0
官房長もう出ないんだ、中の人が亀山と同じように右京と揉めたのかね?
167名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:31:42.90 ID:k3qyqc5T0
官房長には最後までどっちつかずな感じで裏でいろいろやってて欲しかったわ
雛子だとなんかしょぼい
168名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:31:50.36 ID:UcwnPs/D0
>>160
警察ものといってもテロ朝の警察モノは、
量産の割に常に「警察は悪の組織」ってスタンスだからモニョるわ
協力:警視庁、警察庁てあるけど、
実は警察内部にスパイ忍び込ませる目的なんやないかと疑ってる
169名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:32:04.18 ID:+EXoeCsF0
途中で寝ちゃってストーリー全然分からんけど、「かんぼーちょー!!」のシーンだけはバッチリ見た
170名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:33:18.65 ID:UcwnPs/D0
>>166
「寺脇くんともみっちゃんとも揉めてないのに、なぜか僕が降ろしたことになってる」
て水谷さん、徹子の部屋でボヤいてた
171名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:33:33.35 ID:RdtHu/0r0
マジで幼稚なクソ脚本だったのに・・・
出来の悪いパトレイバー2だったわ
172名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:33:39.62 ID:76zQtG+p0
マラソンの劇場版Tよりは、よかった
173名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:33:41.97 ID:Wrn0q+bJ0
面白かったけど、官房長が唐突に殺されたのは微妙
あれはいらんだろう
174名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:33:49.19 ID:AdWgDhCsi
岸部一徳の死ぬ直前の痙攣の演技がリアルで怖かった
175名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:34:11.10 ID:LC0gvkxNP BE:3342074887-2BP(2793)
なんでさ
TVで映画が放送された次の日ってそのタイトルがDVDレンタルされんだろな
見忘れたのか?タイムシフトも録画もしてないアホなのか?
176名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:34:22.59 ID:Ve0AA25tO
刑事ドラマで一番おもしろかったのは踊る代走させんだろ
177名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:34:58.97 ID:6wSRCVvQ0
19.1%で高視聴率なんだから
10%超えてたらましだと思うべきだな。
178名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:35:15.20 ID:Vlb5iUzT0
導入部は、面白かったのに、
だんだんと、よくあるパターンになった
残念
179名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:35:24.96 ID:bSaA9juR0
>>101
船の爆破はCGだよ
180名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:35:29.20 ID:xm5c9qeD0
米沢守ゎ地上波だと無理なのか?
181名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:35:38.65 ID:VlhlnKDp0
事件解決もいいけど
組織内部の対立モノも好きだから
國村さんがやってる役の人に期待してる
182名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:36:30.03 ID:QxVM/g6j0
官房長がデスピサロみたいにいろんなのがにょきにょき生えてくる回だっけ?
183名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:36:32.72 ID:wE18RenIO
見たことすらねー
184名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:36:05.57 ID:P6Jaqpp20
>>160
単純に警察ドラマの質が良いのは
元祖刑事ドラマ(映画)を作った東映の十八番だからだろ。
警視庁物語(協力:警視庁)を作ったのは伊達じゃない。

それとテレビ朝日は教育放送だったから、
サヨクと左翼と右翼がそれなりの配分で居るので、
以外と国粋的な視点の番組も多い。

東大とサヨク一色のTBSと比べると
番組の思想に多様性があるので、報ステだけ見て叩くのはニワカ。
185名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:37:06.07 ID:ib5ASQ+V0
>>178
それは相棒2時間で非常によくあるパターンですな
186名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:37:07.61 ID:D/x56+aH0
警察幹部役の人って大激闘マッドポリス80にでてた松田優作ふうの俳優さんだろ
187名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:37:07.83 ID:LeOLWMxT0
>>175
カットされているかもしれないし、民放はCMを見たくないし、いろいろだろ。
188名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:37:11.32 ID:1NBQx13f0
官房長て映画で死んでたんだ
189名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:37:20.39 ID:VNkqhnnY0
なんで日洋でやるの?
190名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:37:28.41 ID:E/nNE2Y/0
>>175
映画は知らんが、テロ朝の再放送は録画すると
なぜか尻切れなんだよな、ほんの数秒だけど
二卵性双生児の奴は、途中で切れてたんだ、なぜかw
だから、それは借りた
191名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:37:46.86 ID:8xt/15TqO
>>141(´・ω・)イノウェイなつかし。
彼は元気にしてるんだろうかね?
2ちゃんオールスターズの中では、地味な方だからすぐ消えちゃったけど。
192名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:38:55.59 ID:p/nut11V0
家族のうたの数字が低かった理由は
これだったんだ
193名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:39:14.91 ID:1bC05ZSY0
エバンゲリオンの二倍近くいったな
194名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:39:39.28 ID:be7s7HMS0
国村の動きに期待
195名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:39:54.42 ID:q7sRLDHD0
次の相棒って成宮でしょ

柴田恭平が良かったな
196名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:40:50.74 ID:GNMAqTZd0
>>190
あの話は再放送用に編集されてるんだよな
197名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:40:59.29 ID:LC0gvkxNP BE:1074239036-2BP(2793)
>>193
新劇のほうなら「ヱヴァンゲリヲン」
それ以外は「新世紀エヴァンゲリオン」

これ豆な
198名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:41:25.05 ID:eioioZIQ0
「あ〜い〜?」
199名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:42:04.88 ID:ib5ASQ+V0
最初の方はなかなか面白いと思ったんだけど
よく考えたら小西真奈美と小澤征二の息子が大嫌いだったからすぐ消した
あの人たちいつもあんな役ばっかりでよく仕事飽きないな
まあとにかく東京マラソンよりはナンボか面白かったと思う
200名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:42:08.34 ID:22F+8UWM0
>>184
劇場版一作目は左翼全開で唖然としたけどな
201名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:42:09.56 ID:eWcH3mWKO
相棒劇場番で一番好きなのは米沢守の事件簿。
202名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:42:15.78 ID:aWbue1WX0
あんな終わり方じゃ小西が黙ってないと思うんだが、
小西はあの程度の説得で納得しちゃったの?
203名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:43:04.41 ID:LC0gvkxNP BE:2506556467-2BP(2793)
>>202
セックスしたんだろ
女はそれで黙る
204名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:43:39.64 ID:E9VrKT3e0
トリオ・ザ・捜一の映画化待ってるのは俺だけなんだろーな
205名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:43:52.15 ID:k3qyqc5T0
ラムネも初登場のときの威圧感はどこに行ってしまったのか
やっぱホモだからか
206名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:44:00.78 ID:K/ifFcfzO
しかしテロ朝の相棒攻めもいい加減飽きてきたな

これ以外のコンテンツがないんだね
207名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:44:03.64 ID:wzDAqDQGO
ラストの葬式シーンで暇課長の制服姿見たら
今更ながらこの人偉い人なんだなと思った
208名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:44:52.12 ID:E/nNE2Y/0
>>196
そうなの?高橋由美子の語りで終わってんだものw
あれじゃ納得しないわ
水谷の映画の宣伝で再放送してんだろうけど
愛がないやり方なんだよな、話を飛ばしたり
シーズンが前後したり
今借りてる人多いよ、みんな補完したいのよ
209名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:45:31.70 ID:aWbue1WX0
>>203
誰と?
210名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:46:01.69 ID:g6MkBdM1O
水谷豊が実はケツの穴がちいせえ男だと分かってからは見なくなったが
世間的にはまだまだ人気あるんだな
211名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:46:30.88 ID:LC0gvkxNP BE:477439924-2BP(2793)
>>210
週刊誌の捏造記事信じるバカ主婦乙
212名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:46:32.00 ID:8ShG5xqHO
>>206
仮面ライダーとクレヨンしんちゃんと戦隊物があるよ
相棒も含めて東映様々だけど
213名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:46:50.93 ID:Qy+Go6ZT0
結局見るけど、劇場版や2時間スペシャルより
通常版の方が面白いというか無駄に話を規模をデカくしないのが良い
踊る大捜査線もそんな感じ
214名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:47:03.89 ID:LEriuXTo0


昨日は竜巻と雷と票であちこち大停電だったんだから、この数字が逆にすごいんだよ。


215名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:47:08.54 ID:iImwTvyk0
>>206
臨場の映画やるから、これから臨場押しがはじまるよ
216名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:47:10.66 ID:LC0gvkxNP BE:2148476494-2BP(2793)
>>206
アキバレンジャーおすすめ
戦隊モノの頂点
217名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:47:19.89 ID:OdD1ybvO0
20%行かなかったのか、ちょっと意外だな
218名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:47:57.71 ID:9g1Eik8IO
相棒も踊るも一時間超えると間延びしてつまらなくなる。
219名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:48:03.35 ID:Cuoyxbwj0
たけええええええ
220名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:48:39.05 ID:A1pEmPuQO
次の相棒はソフトバンクの黒人でよかったのに。
221名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:48:40.84 ID:f2CzXefFi
>>171
バットマンの新作「ダークナイト ライジング」と
パトレイバー2のカット割りが似てる件
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkO-nBgw.jpg
222名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:48:41.88 ID:D/x56+aH0
テレ朝って東映ばっかだな
戦隊、仮面ライダー、プリキュア
223名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:49:07.79 ID:d/H71Ldz0
家族のうたの約6倍
224名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:50:30.58 ID:LC0gvkxNP BE:1790397656-2BP(2793)
>>220

織田信長が重用した忍者も黒人だったからな
夜の闇にまぎれるナチュラルなステルス迷彩が最強だよね
225名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:51:21.43 ID:1qcQaAbJ0
さごじょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
226名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:51:29.62 ID:eioioZIQ0
「あ〜い〜?」
227名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:51:08.19 ID:P6Jaqpp20
>>218
相棒も最初は土曜ワイド劇場だった訳で・・・

石立版の三毛猫ホームズとか、
天知版の明智小五郎シリーズと原点は同じ。

小さい話(金が掛かってない話)でも
しっかり纏めれば、2時間でも充分見られる。

作る方が変に気負ったりしなければ良いだけのこと。
228名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:51:52.34 ID:TlygqWy10
真面目な話、あの状態で犯人を撃ち殺したとしても
殺人で立件は無理なのでは?
229名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:52:22.97 ID:E/nNE2Y/0
>>212
東映は大泉の撮影所のせいか、練馬や板橋で撮影する事が多いよね
相棒も良く行く所を使ってて、笑う事もしばしば
練馬に住んでいなければ、ポワトリンに睨まれる事もなかったな・・・・
230名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:52:24.03 ID:eWcH3mWKO
>>222
東映は朝日新聞に次ぐテレ朝の大株主だぞ。
231名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:54:20.37 ID:xK/KMkgm0
テレ朝も東映も水谷に頭上がらないんだろうなぁ・・・
232名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:55:00.43 ID:NUsKTSV10
まあ初見だったから見たけど大して面白くなかったかな
小西が怪しいのは速攻でわかったしフィアンセエピが個人的にはちょっと。ひっくり返すのかと思ったんだけど
あと唐突すぎたかな。二人が幸せそうな部分の映像が必要だったし小西とエロリストがテロを
行う直前の部分は回想でいいからもう少し丹念に描くべきだった
233名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:55:40.34 ID:P8DBF2Kb0
俺の友人が相棒がめっちゃ好きで2週間ぐらい前に相棒-劇場版UのDVD買ったのに
テレビ放送されたのか残念だったなwww
234名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:56:47.31 ID:rwsP9USs0
でもつまんなかったよね…官房長のために見たけど
地上派初だから上がったんだろうな
実況もそんなでもなかったし
235名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:56:48.22 ID:qSC0zLl/0
>>207
警視庁組対5課(銃器、薬物の取り締まり)の課長だから相当できる人でしょう
取り調べのシーンでは物凄くおっかないし
236名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:56:50.46 ID:yPXvDXGC0
決めのセリフ迫力あったね

「工場長ぉぉぉ! こうじょうちょぉぉぉぉ!」
237名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:56:53.41 ID:mLtjHyrO0
はやく土曜ワイドでいいからイタミン主演の警視庁捜査一課でドラマつくれよ
238名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:57:14.56 ID:WyOsx0Df0
あの映画メガネ大杉や
239名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:57:58.24 ID:PM6A23zL0
>>233
めっちゃ好きなら損はしてないんじゃないか
特典映像とか見られるし
240名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:58:29.20 ID:NG6SP5qaP
12.8% 19:00-20:54 CX* 爆笑!大日本アカン警察SP
*3.1% 21:00-21:54 CX* ドラマチックサンデー・家族のうた  ←花王w
11.2% 22:00-23:15 CX* Mr.サンデー

                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
241名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:57:55.83 ID:P6Jaqpp20
>>228
殺意を証明できれば、立件できる。

だから官房長は手下に「盗聴したのは私です」って名乗らせて
証拠を潰させただろ。
242名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:58:49.00 ID:VNkqhnnY0
>>233
買うほど好きなら全く残念じゃないだろ
243名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 19:59:22.09 ID:TlygqWy10
捜査一課の課長って全く出てこないよね
244名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:00:00.95 ID:sD577MrvO
>>231
再放送まで無双して韓流のつけ入る隙がないからなw
245名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:00:02.31 ID:5vh3z1se0
一徳死んだのにはビックリしたw
246名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:00:23.56 ID:UN/9nTeu0
普段ドラマみてないけど、おれも全部みちゃった
おもしろかったけどな
おっさん俳優比率高くて安定感あったし
247名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:01:43.32 ID:yWL4RO4pO
>>231
昔からテレ朝東映の刑事ドラマって、数字取れれば何シリーズでもやるから、
特定の俳優への依存度が高いんだよなあ。

藤田まこととか柴田恭兵とか。
248名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:02:32.80 ID:GetRKEcF0
内容的にスペシャルでやったらええやんって内容だった
249名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:04:11.04 ID:E/nNE2Y/0
>>248
まあ、TVドラマからやるのは難しい所があるんじゃないの?
堤の映画に比べれば、ね
250名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:05:17.27 ID:eioioZIQ0
「あ〜い〜?」
251名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:05:31.01 ID:oq8dcc980
面白くてビックリした
252名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:05:34.34 ID:9Ql5GHEW0
>>180
前にやった
253名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:06:58.54 ID:KELKrHAk0
スカパー無料期間なのに なぜ 地上波を見るのか・・・
254名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:07:18.43 ID:XvrGFpXZ0
>>206
前はトリックをよく再放送してたよな
255名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:07:35.53 ID:oq8dcc980
初めて見たけど結構面白かったから、気になってネットで情報あさったら
水谷がミッチーに冷たくしたって聞いて一気に冷めたわ
256名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:07:38.71 ID:qlKYJoBH0
>>244
テロ朝は毎日相棒再放送でいいや 
見た回でもまた見ちゃうし
257名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:07:43.17 ID:ivclSTFB0
再放送も面白いもんね
今日は午後に3本やってて観てしまった
258名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:08:00.40 ID:P6Jaqpp20
台詞が棒読みだろうが、禄な仕草が無かろうが、
出てくるだけで、一言発するだけで
「冷たい感じ」が画面一杯に漂う一徳の凄さは、
大スターのオーラと似たようなものなんだろうなと思う。

玄人の棒読みって言うか、形容しがたい俳優。
259名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:09:27.57 ID:m6uth9kF0
かたや19.1%の裏で3.1%とか
260名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:09:37.65 ID:Mfc/eVL20
WOWOWオールスターズのメンバーで固めてたなw
261名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:09:58.41 ID:9Ql5GHEW0
>>255
所詮週刊誌情報だからまんま鵜呑みにするのもどうかと
262名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:12:23.64 ID:OdD1ybvO0
そういや徹子の部屋で右京さんが寺脇やミッチーとの不仲説について話してたな
263名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:12:27.62 ID:ib5ASQ+V0
>>247
渡瀬恒彦はどうなんだろう
東映所属俳優で単に身内びいきしてるだけに見えるんだけど
やっぱり頭上がらないんだろうか
264名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:15:08.86 ID:0kYD5uAh0
最後のに方で寝てしまい、結局小野田が死ぬとこ見逃した(′・ω・`)
あと、時代劇専門chで101回目のプロポーズの舞台版をやってて、それもちょっと見たかった。
265名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:15:42.59 ID:RTQQJEu7O
>>260
nhkでもおなじみの顔ぶれw
266名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:17:35.68 ID:A8DSDmC1O
>>262
どんな話?
267名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:19:19.64 ID:OdD1ybvO0
>>266
降板になると不仲説が出てくるんですけど、そんな事ないですよ
ってな感じだったかな
268名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:19:26.23 ID:Di7t6gVk0
一徳殺す必要性が全くなかったよね
269名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:20:25.88 ID:bQsgf8FbO
水谷は熱血先生とかデカ貴族とか連続物の高視聴率多いな
270名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:20:50.97 ID:m6uth9kF0
一得が降板したかったから
271名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:21:07.57 ID:TLsJIOq+P
>>266
ミッチーとの不仲説が出たときは
「僕たち仲悪いらしいですよ」とか話したって
272名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:21:30.14 ID:LrW5QQLE0
「相棒」の次シーズンは実質別ドラマの1って感じだから、下手すれば次で終わる可能性がかなり高いな。
国村隼じゃ岸辺一徳になり得ないし、小料理屋復活させても刑務所で調理師免許取った
鈴木杏樹があんな店の料理作るとか無理あり過ぎるし、結局最初からずっと居るのは
水谷豊だけで(捜一トリオとか鑑識とか暇課長とか居るけど本筋には絡んでこない脇役キャラだし)
"相棒=水谷豊"って感じになってしまった。成宮寛貴がよほど「相棒」役にハマれば別だけど。
273名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:21:41.57 ID:mdPhPuEw0
ジャニと吉本芸人が出ないと安心して見られますね
274名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:22:24.53 ID:8onIM0yY0
20%取れなかったのは、きっと韓流が足りないからだ。
275名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:22:33.84 ID:HQcm4qMCO
刺される前の
右京と官房長官の会話がすごく迫力あったなあ
右京に上から意見を言える貴重なキャラをなんの理由かしらんがリタイアさせやがってもったいない。
ぶっちゃけ相棒の今の人気低下は飽きだけでなく右京に敵がいないことも大きいだろ
276名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:23:03.61 ID:A8DSDmC1O
>>267
>>271
ありがとうございます。
277名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:23:03.84 ID:NdnYwS0Y0
>>34
その実況スレ見てみたいわw
278 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 20:24:17.59 ID:j7oW7j0g0
いやー、これは凄い!!凄過ぎる!!

もう流石です。。。としか言いようが無い。

これは安易な評価レベルで済ますべきことじゃない!!

また他を圧倒する、偉大なる金字塔を打ち立てたね。
279名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:23:38.37 ID:P6Jaqpp20
>>268
一徳が降板したいと申し出たって噂がある。

仮に同じ噂レベルの水谷最強説が現場にあったとしても
一徳を降ろす理由もないし、殺す理由もない。

だから一徳の噂は信憑性がある。
280名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:24:59.08 ID:Tta51NlQ0
>>277
ラムネと神戸のシャワーシーンだけでも1スレ消費
281名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:25:30.06 ID:/H16vSRA0
一徳はマンネリドラマよりザ・タイガースを選んだってことさ
282名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:26:43.84 ID:E/nNE2Y/0
>>269
最初のうちは、冷静な水谷が気にくわず、相棒を見なかったのだが
今、刑事貴族見ると破天荒な水谷に
違和感を感じるようになってしまったw
怖いねぇ〜、地井武男も元気だし
283名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:27:04.95 ID:y3KNyAJl0
>>203
いいなぁ口の堅い女とばかりつき合ってきたんだね
あーあやだなぁもう
284名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:27:56.86 ID:JuvnFLZI0
糞つまらなかったな
わざわざ映画にするようなもんじゃない
285名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:28:39.23 ID:SD52pG0O0
相棒 → AB
大坊 → DB
286名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:29:07.83 ID:x/psTYoF0
あんな糞映画でも数字とるんだ…
287名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:29:15.43 ID:jfg25qklO
つまんないよな

今年の正月のはいい出来だったけど!
288名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:29:40.79 ID:rQ2IOCzv0
クソつまらなくて眠りそうになったわ。
暗殺されるのかと思ったらコント・レオナルドとか、もうね。
289名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:29:43.61 ID:W8jBM1b80
昨日の日曜夜九時

一条さん→相棒IIの劇内で爆死
五代くん→家族のうたの視聴率で爆死
290名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:29:47.41 ID:dYt1cH470
おいおい、いいのか二人でシャワーw
官房長は、あんな死に方なんだ。
女優も右京もミッチーも毛穴が気になってって仕方がない。
以上、感想でした。
291名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:29:48.11 ID:NdnYwS0Y0
>>280
まじかよwwww
292名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:30:36.51 ID:bKyBFgzD0
個人的にはドラマを楽しむには一時間までがいいなと思った
293名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:30:58.94 ID:ay3lcg8v0
みなかった
294名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:31:51.33 ID:4744ihiD0
この間シーズン5の大塚ネネとココリコ遠藤が出てるの再放送でみたけど

遠藤「頼んだよ。君は俺に頼んだよ」っての最後のセリフだけで涙してしまったわ。
295名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:31:57.54 ID:LYiUh6jH0
途中まで見てたけどイマイチ
296名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:32:21.62 ID:8ijxZRIQ0
>>142
「あなたは!数字を取れる人では!ありませんっ!」

ロボット8ちゃん、バッテンロボ丸、ペットントンで育った世代にとっては、
佐渡稔の出演は嬉しい限りだった。
297名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:32:22.63 ID:ET9EqMaw0





相棒シリーズの一番の醍醐味は

セリフの美しさ

日本語の美しさを再認識させてくれる

単なる刑事物じゃないから

侮るなよ



298名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:32:41.83 ID:o/XQ1ERH0
官房長の最期が拍子抜けだったなぁ
ストーリーはつまらないとは言わないがイマイチ感はあった
299名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:32:46.17 ID:UlHKhZiwO
その後、あの3人を起訴に持ち込む話ってあるの?
300名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:33:56.52 ID:Tta51NlQ0
>>291
アッ-!で終了
301名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:34:21.11 ID:7ZJeRgAM0
さんざん煽ってたからどんな死に方するのかと思ったら
探偵物語の工藤ちゃん方式とは意表を疲れたわ
302名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:34:46.91 ID:UscKlzzg0
映画館で見た
たいてい途中で寝てしまうが、これ寝なかった
多分
303名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:34:51.84 ID:y2LAzR6y0
1作目よりは面白かった。
まあ相棒らしい作品だったんじゃないの?
304名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:35:10.62 ID:I1jlyZeeO
おまえら あんなしょーもない映画みて面白いか?

しょせんテレビだよあんなもん
305名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:35:42.69 ID:Tta51NlQ0
>>299
誰か忘れたが、ドラマでは蹴りをつけないと言っていた
306名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:36:31.92 ID:9Ql5GHEW0
>>282
劇場版Tあたりから水谷さんインタビューとかで見るようになったけど
なんか喋り方がたどたどしい感じなんだよね
刑事貴族の頃とか飄々としたイメージだったけど
あの頃も素はああだったのかな
307名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:36:35.81 ID:NdnYwS0Y0
>>299
その話はないんだけど
みっちー最終話で国村隼が警視副総監?を更迭させられて
官房付になってた
308名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:36:49.29 ID:A8DSDmC1O
正月のピエロのやつが凄く面白かった
309名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:38:25.73 ID:9Ql5GHEW0
>>299
10で再登場した時には干されてただけだから
まあ無理だったんでしょう
310名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:38:31.48 ID:ET9EqMaw0
俺はシリーズ1からtenまで全部見たし

劇場版も2本とも見た

スピンオフも見たしさ

相棒の魅力は初めは謎解きや展開のテンポだったが

tenはセリフの美しさにあったな

情景描写も素晴らしかったよ

まるで絵画のような美しさだった

やたら音響で無理矢理盛り上げないのも良いと思う

311名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:38:40.60 ID:VDGovQ/HO
真相に迫る→お上が握り潰すの繰り返し
「殺人くらい権力でうやむやにできるんだぜぇ」
こんなモヤモヤする映画を金払って見た人は映画館出たあとどんな気分だったんだろうか
312名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:38:59.18 ID:tA5+SPRY0
コニたんが美人過ぎてワロタ
313名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:39:54.65 ID:j9ANXv910
瀕死のオダギリさんに鞭打つなんて…
テレ朝には情けってものがないのか
314名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:41:17.64 ID:FZA8pB1U0
>>308
ザブングルさえ出なければ映画テレビ含めた2時間ものの相棒のなかで最高傑作だと思う
315名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:41:21.87 ID:14ewdwnlO
相棒さえなきゃオダギリも8%は取れたのに
316名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:41:31.71 ID:ET9EqMaw0
もし、シリーズが終わる事になったら

最終回には

ぜひ

松田優作の息子2人と

伊藤蘭を出演させて

有終の美を飾って欲しい

普通のおじさんに戻ります

なんて言って

なんじゃこりゃ〜って

殉職する右京さんを

宜しく


317名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:41:44.96 ID:jJuVJs6H0
そんなに好評なんだったら
及川さんを降ろさなくてもいいじゃない
相棒なんだろ
大切にしろよ
318名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:41:54.33 ID:Uns8WrjO0
>>218
踊るもTVSPは面白かったよ。
The Movieになってから、おかしくなった。

相棒はこれからどうなるか分からん。
319名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:42:35.71 ID:LYiUh6jH0
最後まで見てみようかな
320名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:44:15.90 ID:14ewdwnlO
>>317
太陽にほえろや金八も主役以外は入れ替わるからな
新しい色を入れてくのは悪くない
321名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:44:26.24 ID:c1oVK+aO0
要潤、木内晶子、石倉三郎、高泉淳子、松本明子で「うどん刑事」やってほしいわ。
322名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:44:58.70 ID:wSifCzyZ0
脚本いつも同じ人かなあ。
事件背景の設定が好きだわ。
先週の香田しょうせいさんモデルの社会的バッシング批判のテーマとか、
実はホームレスの炊き出し場所を維持する目的の犯人の設定とか。
若干左よりなんだよね。
まあ、シリーズで一番キタのは、南果歩が白石美穂にファミレスにて
「あんたのだんなグチャグチャにしてやったよ」のシーンだけど。
323名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:44:59.51 ID:Tta51NlQ0
>>315
初回が6%なのに
324名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:45:42.12 ID:bQsgf8FbO
因みに先週
11.9% 19:00-20:54 CX* ほこ×たてSP
*3.4% 21:00-21:54 CX* ドラマチックサンデー・家族のうた←←←←
10.0% 22:00-23:15 CX* Mr.サンデー
325名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:46:28.82 ID:FtB7e6Zo0
官房長が死ぬところの前で寝ちゃったよ。なんで死んだのか教えてくれ。
326名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:47:00.12 ID:LrW5QQLE0
>>308
誰だ、この小汚いジジイは?と思ったら吉田栄作だったんでビビッた。すぐ殺されたのも
凄かったが。
327名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:48:20.56 ID:9Ql5GHEW0
>>325
クビ切られた石倉三郎に刺された
328名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 20:48:29.05 ID:ET9EqMaw0
>>325
レオナルド熊の相棒に恨まれて刺殺されちゃった
329名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:50:05.69 ID:FtB7e6Zo0
>>327
>>328
サンクス
330名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:52:44.64 ID:7rGyQiiZ0
>>318
順調に視聴率下げてきてるよな。
脚本が鼻に付き始めた時点で終わる運命だったんだよ。
331名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:54:23.40 ID:xb45lHM7O
今はミッチーだが
寺門はどこに異動したの?
そしてミッチーはどこに異動した事になっているの?
332名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:54:42.87 ID:Tta51NlQ0
>>330
水ミスが復活したのが大きいよな
終盤は櫻井と古沢が連ドラの準備で脚本を書けなかったのも
333名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:55:51.40 ID:c1oVK+aO0
>>325
岸部シローに刺された
334名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:56:37.42 ID:Tta51NlQ0
>>331
神戸は小野田の後釜に据えられた國村の補佐に回された
世間では栄転と言われる人事
335名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:58:30.40 ID:c1oVK+aO0
官房長は高田純次とコンビを組んでいる。
336名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 20:59:14.49 ID:6ziQN5hD0
>>331
寺脇なら柔軟剤のCMで雪山遭難してたじゃないか
337名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:00:15.65 ID:qQouRvDO0
しかし見事な低予算映画だな
たぶん収録現場テレ朝だろw
338名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:02:08.52 ID:/jiWWVfti
>>334
國村は小野田の後釜ではなく、表向きは閑職に回されてるが、
影ではまだ支配力持ってる立場
339名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:02:15.36 ID:y4U0jACN0
>>32
再放送を見て大河内がホモだと知って衝撃を受けた
340名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:02:50.58 ID:JS29aZVP0
>>328
一定年齢以上しかわからん説明を・・・
341名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:03:13.53 ID:0HT0Uq7l0
その裏でオダギリの屍が、、、
342名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:03:45.90 ID:8C5g+4I30
19.1って高い…、のか?
343名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:04:14.23 ID:/jiWWVfti
>>339
大量にカットシーンあったのに、男同士のシャワーシーンは切らなかった監督w
344名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:04:15.60 ID:pv9Xrow/0
今日の悪魔の囁きが今までで一番面白かった!録画しとけば良かった。
こういうサイコなのってスポンサーが嫌がるからダメらしいけど、面白いのにね。
ただ、犯人がなんで生き返って美和子の彼氏なのか気になるけどw
345名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:04:29.85 ID:qQouRvDO0
小西真奈美のなんか
輝きが失せたしまった感じも
なんか切なかった
346名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:05:10.39 ID:Tta51NlQ0
>>338
すまない、そうだったのか
國村の件はいずれにしろ劇場版Vで回収するらしいから、そこで彼の末路を見届けようと思う
347名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:05:40.48 ID:uDhVbiuw0
見るの忘れてた。夜中の2時頃にやってたタモリ倶楽部に米沢が出てたのは見た。
ゴリゴリの鉄ヲタだったのね、あの人。
348名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:05:50.70 ID:xb45lHM7O
>>334
ありがとう
349名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:06:20.92 ID:y4U0jACN0
>>343
あの回はホントに必要ないよな。
せめて再放送はお蔵でいい。
他にも何話かお蔵作品があるんだし。
350名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:06:24.54 ID:k3qyqc5T0
おい
シャワーシーンあるとか聞いてないぞ

おい
351名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:06:49.96 ID:Tta51NlQ0
>>340
若き日の石倉三郎は天才芸人・レオナルド熊の相方だった
352名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:06:51.17 ID:/jiWWVfti
>>342
オールスターキャストのSF超大作、スペースバトルシップ・ヤマトに比べれば
353名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:07:02.51 ID:ET9EqMaw0
>>331
亀ちゃんは警察辞めてアフリカの子供を救うボランティアへと旅立った・・
親友だった連続殺人犯の心の傷が原因だろう
354名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:07:54.89 ID:lsUThtwH0



観光庁おおおおおおおおおおおお


355名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:07:55.75 ID:JS29aZVP0
今はだれが官房長なんだろ? 名前だけでもでたことあるかな?
警察庁長官は、ナショナルキッドのままだったよね?
356名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:08:16.48 ID:LrW5QQLE0
>>342
3年前の劇場版1(地上波初)の視聴率が19,5%だからそれほど高いって感じじゃない。
357名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:09:05.99 ID:TAJfvi3L0
最近ちゃんとドラマ見てなかったから官房長と最後に対決するんだろうと思ってたが死んだな
また役者がやめたいとか言った訳ではないのか
358名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:09:25.79 ID:1OFO/uGA0
官房長を殺す必要あったの?
359名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:10:05.89 ID:aNtSBfVE0
一つ気になった点がある
エレベーターで小西真奈美が「開」ボタンを押していて共犯じゃないか?と疑った場面だか
今時、一般のマンションやデパートのエレベーターにすら監視カメラがついてる
なのに警視庁のエレベーターにはついてないのか?
わざわざ検証して仮説をたてるぐらいだからついてないんだろうけど、あまりに非現実すぎるw
360名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:10:15.33 ID:JS29aZVP0
>>355
間違えた、ナショナルキッドじゃくてスーパージャイアンツだ
361名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:10:17.54 ID:9Ql5GHEW0
土曜の再放送見て瀬戸内さんはそろそろリアルな意味で旅立ってしまうんじゃないかと思ってしまった

相棒世界では閣下はまだ存命なのかな…
362名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:10:21.21 ID:7ojZ7Tj90
凸凹コンビの名前なんだっけ?大木、小堀だっけ?
363名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:11:58.76 ID:Tta51NlQ0
>>353
サルウィンは東南アジアにある架空の国家
そこで井戸掘りのボランティアに精を出していたが志半ばで西岡徳馬に殺された親友の遺志を継いだ
364名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:12:17.90 ID:/jiWWVfti
>>346
映像で見ても、わかりにくい流れだから仕方ないよ
國村の直接の部下になったわけではないにしろ、事実上傘下に組み入れられただけだが、
詳細は説明しなかったし

今後、飼い殺しするつもりか、有能な手駒としてこき使うつもりなのか、
真意も曖昧だしね
365名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:12:57.10 ID:jftSDKKaO
>>315
無・理・で・す
366名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:13:22.22 ID:Lo0edhFYO
なるほど、わからん
367名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:14:02.25 ID:f2CzXefFi
序盤の籠城事件はテンポも良くテンション上がるが中盤がかなりダレる
でもヨットハーバーから立件出来る出来ないの駆け引き
→かんぼうちょおおおおおおおお
→葬式
の流れは良かったね
368名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 21:14:07.94 ID:ET9EqMaw0
なにげに
片桐竜二だっけ?あの人好きなんだよなー

「おまえら暇?」の人も好き
あのキャラで組織対策4課のマル暴担当だもんな

もちろん鑑識の六車もイイね
369名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:15:11.33 ID:/jiWWVfti
>>367
中華街が要らなかったと思うわ
あの辺、展開が凄く安っぽい
370名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:15:46.93 ID:nLbups9F0
官房長死ぬ意味あんまなかったなw
371名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:16:24.97 ID:JS29aZVP0
とりあえず、「続編があります」といわんばかりのエンディングだったな
372名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:17:11.08 ID:3KquRh6hO
TV朝日の勢いを感じる
373名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:18:12.99 ID:35SRQAXN0
すこしは8chに分けてやれよ
374名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:18:14.76 ID:y2LAzR6y0
>>364
杉下右京の右腕である神戸尊を引き抜くことで身動きを取りにくくさせるつもりかな
375名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:18:37.77 ID:/Cek8fm+0
同じく地上波初放送だったヤマトと比べるのは絶対にやめろよ
376名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:18:46.51 ID:6MY/FYsi0
チョンは3.1
377名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:20:14.24 ID:f2CzXefFi
>>359
エレベーターは知らないけど実際ザルらしい
もう亡くなってるけど有名な刑事監修の人に確認したとか
378名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:20:58.40 ID:uzc1WL1z0
検察との馴れ合いをテーマにすればいいのに

キャリアの因習はもう飽きたし脚本の細部もなんかなぁって感じだた
379名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:21:18.61 ID:Tta51NlQ0
あの話はきちんと蹴りをつける予定だったのだろう
劇場版Uの興業収入がそこそこ良かったから、スタッフは劇場版で続きをやると決めたみたいだ
380名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:22:08.50 ID:KPXznY7m0
篭城事件といい、官房長殺害といい
警視庁のセキュリティ甘すぎ
381名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:24:12.98 ID:/jiWWVfti
國村よりいい加減、木村佳乃のかたを付けて欲しいんだが
382名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:24:46.70 ID:77Wc3IsX0
1時間ドラマのが面白いから、早くまたドラマ枠で見たいな。
大作はいらんわ。そんな立派なドラマではないしね。
383名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:24:50.57 ID:VNpwYLxx0
朝日新聞が「日本語を相棒」とかいう記事を出した結果か?
ステマかよw
384名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:24:59.08 ID:9U83pijT0
20%超えて欲しかったな
イチオシの官房長がいなくなって、ミッチーがいなくなって
もう楽しみがイタミンとラムネさんと米沢さんしかない
385名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:25:11.02 ID:ff3H17A90
石倉だったのか〜〜、朝日つながり
龍二の弟   朝日つながり
平    幹二郎 つながり
名高   ハングマンつながり
一世風靡 よくでるなぁ
宇津井  旅情編つながり


真奈美はチャカ持ち運べないだろう
真奈美はあそこでチャカ。。。
右京、一人で張り切りすぎロープなんて。・。。単独行動すぎるんじゃ
ないんですか


警視庁の壁をリアルにしてたね でも廊下は駄目ね 
386名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:26:09.50 ID:oB+JEijC0
エライ取って付けで殺されたな官房長
387名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:27:16.12 ID:ROco9kar0
生活安全部ってのは格下なのか?部長が唯一ノンキャリて
388名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:28:05.36 ID:GypXBMUd0
杉下さんが「はいー?」って言うのは
お約束なの?
初めて観たので気になった
389名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:28:32.51 ID:UZNpF9tX0
官房長は爆死するものだと思ってたのはおれだけじゃないはず
390名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:28:36.22 ID:E/nNE2Y/0
>>381
カタねぇ、結局使えなくするんでしょ?
朱雀とか何度も出して欲しいんだがな
博太郎の作りこみが良すぎて
でも出すと潰れるんだろうしな〜
391名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:30:10.23 ID:8VPdUeAK0
気の毒過ぎるから
オダギリジョーを
1回ゲスト出演させてやってくれ。
392名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:32:43.61 ID:E/nNE2Y/0
>>388
イクラ「だが、日本じゃ二番目だ」
393名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:36:39.89 ID:MfOg1dY00
土曜日にバベルの塔が再放送されてたんだがあっちも良かったなぁ
394名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:37:53.55 ID:L9xfkAVw0
毎日朝早いから眠くて1時間ぐらい見て寝ちゃったよ(´・ω・`)
俺の中では官房長はまだ死んでないけど
録画し忘れたし中途半端すぎる状態だわ、DVD借りてこようかなあ
395名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:37:54.61 ID:vfFEizC20
すげえええええええ、裏ATARUとかあるのに



家族3.1
396名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:41:06.99 ID:zTWgYA2t0
>>384
神戸がいないからラムネの出番も減るかも
397名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:41:28.64 ID:4zm2i+9Y0
>>377
相棒劇場版2の刑事監修はゴンゾウや臨場の刑事監修をしていた飯田裕久さん
元警視庁捜査一課の刑事で一昨年亡くなられてるね
398名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:44:11.34 ID:LrW5QQLE0
>>387
どっちかというと地域部長(旧警ら部長)がノンキャリ警察官の最高ポストって感じらしい。
あのノンキャリの星・田宮榮一氏も最後は警視庁警ら部長だったし。
399名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:44:57.54 ID:vfFEizC20
>>344
ああいう演出は相棒の中でもかなり特殊だよね
初見の時はラストシーンちょっと驚いた
400名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:47:33.29 ID:LrW5QQLE0
警察庁 幹部の出身校 平成17年1月
長官          漆間  巌 東大法
次長          吉村博人 東大法
長官官房長      安藤隆春 東大法
総括審議官      片桐  裕 東大法
政策評価審議官   茂田忠良 東大法
生活安全局局長   伊藤哲朗 東大法
刑事局局長      岡田  薫 東大法
交通局局長      矢代隆義 東大法
警備局局長      瀬川勝久 北大法

(参考)警視庁 
警視総監       奥村萬壽雄 東大法
副総監         末綱  隆  東大文
総務部長       加地正人  東大法
警務部長       佐藤正夫  東大教養
交通部長       関根栄治  非公表
警備部長       石田倫敏  東大法
地域部長       弘光  朗  非公表
公安部長       末井誠史  東大法
生活安全部長    柴田  健  東大法
刑事部長       井上美昭  東大法
組織犯罪対策部長  栗生俊一  東大法
http://www.geocities.jp/plus10101/npa.html
401 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 21:50:22.12 ID:jwsdbDL10
>>83
今年の正月スペシャルは映画っぽい派手さだった
402名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:52:48.87 ID:xb45lHM7O
最初の会議のシーンで副総監役の人と石倉はチョイ役な訳ないとは思った
403名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:55:54.23 ID:9Ql5GHEW0
今年の正月スペシャルとか亀最後の話とか見てると
特命は別々に動いてる時のほうが面白いのかもと思う時がある
404名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:56:54.96 ID:TLsJIOq+P
>>396
神戸とは個人的な付き合いがあったから結構出てた印象持たれやすいけど
実は亀山時代と神戸時代では大河内の登場頻度はさほど変わってないんだよな
405名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:58:46.13 ID:eiJrlwUt0
>>353 >>363

相棒に最終回があるなら、亀山がテロを実行しようとしてそれを止める右京という展開を希望したい
406名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 21:59:23.60 ID:1wt5pfIb0
>>362
大きい方が小松で小さいほうが大木
407名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 22:03:30.16 ID:Ui0X7GXh0
スペシャルのピエロのヤツの方が面白かったな
408名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 22:03:37.79 ID:3i/ITAlJ0
>>388「細かいことが気になってしまうのが、僕の悪い癖」
409名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 22:15:58.73 ID:N/qbGx1k0
陣川が出てきて右京のロープ壁降りのシーンぐらいまでは
これは面白そうと期待したんだが、後半はいまいちだったな
410名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 22:17:25.00 ID:6xYAiGWGO
初期の浅倉シリーズが好きだったなあ

劇場版2は昨日が初見だったけど、良くも悪くも相棒だなって感じ
1よりは好きかな
411名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 22:18:54.88 ID:AI2tEvWf0
官房長の死に方が納得いかなかった
2時間ものだと元日のやつが一番面白かった
412名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 22:25:57.78 ID:A8DVx5+h0
官房長、あんな酷い死に方ならテレビシリーズの方で
しっかりやって欲しかったわ
413名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 22:26:10.65 ID:9BJe1e3B0
相棒とったなあ
414名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 22:27:49.91 ID:MjLEe+Hf0
相棒の最終回は 右京の正義が矛盾や暴走を起こして
自身が犯罪を起こしてしまうというのがいいな

石橋凌の判事や津川雅彦の議員のような末路がいいよ
415名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 22:30:57.36 ID:qGCH/BDv0
今となってはあのテレ朝が四冠王なんだっけw
416名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 22:43:00.57 ID:S0xxpxEW0
>>412
右京と官房長の対決をきっちりやって欲しかったよな…それが終わった後で退場するなら文句は無いんだけど。
あの消え方だと意味の無い途中退場って感じが拭えないわ。
417名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 22:45:49.76 ID:JS29aZVP0
次のシリーズかスペシャルか劇場版かわからんけど、
神戸が特命係の警察庁支部みたいな役割で登場する、昨日のの続編がいつかあるんだろね
418名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 22:49:32.05 ID:MJpAFh2i0
>>272
>国村隼じゃ岸辺一徳になり得ないし、

馬鹿は本当にしょうがないな
419名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 22:50:40.23 ID:mR5jlDmD0
最近の映画は軒並み10数%
19なんて良いほうじゃね?
重要なコンテンツなんだからもっと大切に扱ってほしいわな
420名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 22:50:48.91 ID:MJpAFh2i0
>>416
前クールで屋台骨がどんどん抜かれて、一気に別のドラマになっちゃった感じ
421 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 22:51:03.87 ID:6EX0nlRG0
だから裏番組が3.1か
422名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 22:51:40.55 ID:I1jlyZeeO
>>417

警視庁の上位組織である警察庁に、警視庁の部署の支部ができるのか?
普通は逆だろ?
423名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 22:52:12.29 ID:Er6iOTrRO
面白かったもんなこれ
424名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 22:54:24.92 ID:VASe1wFl0
次期相棒は韓国タレントにすべきだ

                    フジテレビ
425名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 22:54:57.04 ID:gIDpeOVl0
映画は内容が暗すぎるだろっ。おれもスペシャルのピエロの方が好きだな。
426名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 22:56:44.82 ID:mR5jlDmD0
>>425
スペシャルではかなり良作だったね
427名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 22:57:29.31 ID:TrSUs+Vt0
意見分かれるよなー
俺は LAW & ORDER系好きだから救いのないストーリー歓迎だけど
メシマズな人も多いだろうし
428名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:02:44.84 ID:Qq+To5GU0
第1段が微妙だったんで期待しないで見たが以外に面白かった
CMであんだけ煽ってた官房長の死に方はアレだったが
429名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:03:18.27 ID:I1jlyZeeO
明るくてもデタラメなストーリーより暗くてもしっかりと魅せるストーリーがいいに決まってるべ。
重いだの切ないだの抜かす奴はこんなドラマ無理して観るな。
430名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:03:31.45 ID:NqmztFfX0
スペシャルよりツマらない映画だった。
431名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:04:48.54 ID:CjqUZe140
>>420
長期シリーズだから人物の入れ代わりがあるのは分かるけど…そこら辺の描写は雑だよね。
人気のあるキャラでもあっさり消えてるから。もうちょっと役割を終えてからフェードアウトする様には出来なかったんだろうか?
432名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:05:39.59 ID:RV0ih+eP0
かなりおもしろかった。でも官房長が死んだのはやっぱりつまらない。
433名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:05:45.76 ID:K41pqPuP0
相棒ミッチーで見入った回は大橋のぞみの出てた正月SPとワーキングプアのやつと
イタミンがラーメンで殺されそうになるやつ
434名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:06:25.70 ID:VHU7a15u0
相棒は、政治色が絡むとつまらない
一課や組対とワイワイやりながら、事件を解決する話が一番面白い
435名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:07:00.01 ID:xm21zRJY0
劇場版2は暗いというか地味というか
でも1よりははるかに面白かった
官房長はやっぱ映画じゃなくテレビで死なせるべきだったと思う
436名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:08:18.03 ID:AQFSnMl+O
関係ないけど、子供の頃何故か、石倉三郎は元ビートきよしで俳優になったから本名にしてるのだとずっと思ってた。
437名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:08:41.37 ID:+WuM1IZo0
どのテレビ局もそうだけど

まったくTV朝日は岸部一徳の使い方を分かってない。

主役級だろ、こいつ。

それを途中降板させるなんて。

438名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:08:43.79 ID:VHU7a15u0
一徳が相棒を卒業したがっているのがよくわかる殺され方だった
439名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:08:50.39 ID:xm21zRJY0
>>436
ああああああそれ分かるわwwwww
440名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:10:29.35 ID:RV0ih+eP0
>>434
政治ネタそのものは面白いんだろうけど、朝日がつくるとどうしても偏ったものになっちゃうからね。。。そこは残念でならないね
441名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:11:33.19 ID:pyZYTD6V0


オダギリをいじめんな


442名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:11:37.29 ID:V1CWuGYfO
ウォーリーのほうがぶっちぎりで面白かった
443名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:12:05.04 ID:K41pqPuP0
当時劇場版Uの丸の内舞台挨拶付きチケットが
べらぼうに値上がっていたのを思い出した
444名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:12:07.36 ID:ZUIM/cFt0
「ありふれた殺人」とか時代にあった作品を作れるのが強み
イカは知らん
445名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:12:24.95 ID:5A+3a7G0O
相棒は配役も地味だけど好きだな
だから見てしまうのかもしれない
446名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:12:46.76 ID:E7Gf1E0k0
まあまあ面白かったが正直言えば元日SPのピエロのがはるかに面白かった
脇キャラもまんべんなく活躍してたし脚本もお祭り回として申し分なかったし
あっちのが映画っぽかったな

しかし神戸卒業はつくづくもったいない
447名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:13:04.30 ID:qDOqBA9c0
>>434
冷凍イカみたいなのもっとやって欲しいわ
448名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:13:39.61 ID:8ShG5xqHO
中国マフィアに消されそうになるとか
最後石倉三郎が怨恨で飛び掛かってくるとか
これ刑事ドラマじゃないヤクザ映画だろ?と思った
日本の映画は手法が全部ヤクザ映画
何かいろいろ有り得ない展開で、グッタリしたよ
449名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:14:11.60 ID:/IuooruN0
そんな数字が出せるほど面白いのか
観ればよかった
450名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:14:39.73 ID:+c3u2YdZ0
オダギリジョーのドラマ見てたし。ちなみに俺中卒です。なめんなよ?
451名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:14:39.93 ID:MJpAFh2i0
>>446
犯人が序盤で死んじゃったのに、その後、盛り上がるところがないまま逝っとくの突然死だからな
452名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:15:34.54 ID:TJ+N757w0
アッー!じゃないが、男くさい渋いドラマが受けてるね
若い男女の恋愛ものにみな飽きてる
特捜最前線の再放送やったら受けそう
453名無し募集中。。。:2012/05/07(月) 23:16:22.68 ID:OtN2crAs0
新・相棒は神戸と亀山のコンビで頼むわ

右京はもう60だしな
454名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:16:45.14 ID:Jwj0H6w9O
成宮がはいってどういう流れになるんだろうな
イケメンだしじじばば受け良さげな気がする
455名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:18:02.17 ID:K41pqPuP0
相棒って腐女子に受けてそう
456名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:18:11.42 ID:KTIeOgv5O
相棒の映画を観に行く前日に、2ちゃんで犯人は西田敏行だとネタバレされた恨みは忘れない。
457名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:18:25.40 ID:NU6RFpwZ0
3%のドラマ見ようかなと思ったけど、花王1社提供だったから、
嫌だから見なかった。
相棒Uも花王が提供していたけど、CMの比率低いから見たよ。

フジテレビは嫌だと見れないらしいから、岡村・淳、早く訂正してくれ。
嫌でも見てくださいと土下座してくれ。
458名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:19:25.71 ID:suYO7zgrO
パート1に比べて金掛けてないことだけは分かった。

個人的には「科捜研の女」の劇場版作ってほしいな。
459名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:19:44.00 ID:HG2QBb0G0
>>385
龍二の二役かと思ってた
460名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:20:43.38 ID:r55IKH7Q0
輿水脚本って好き嫌い分かれるなぁ
俺は面白かったけどね
1は糞映画
461名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:21:57.89 ID:N311mrlK0
普通に面白かった。納得の視聴率。
ミッチーの卒業が残念。
462名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:22:15.12 ID:bHcdXWQT0
官房長なんで死んだか知らんかったから見たけど
あっさり刺されたもんだなwww
463名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:22:40.95 ID:8ShG5xqHO
もうこれから映画作るなら、ドラマとの連動やめた方が良いな
壮大なアクション活劇にすれば良いよ
右京がランニングに裸足で、今日はクリスマスなのにと愚痴言いながらも奮闘する映画
464名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:22:50.19 ID:A8DVx5+h0
死ぬの知ってて見てたから
おいおいこれ石倉しかいねえぞwって感じで準備できたけど
予備知識無しでチンピラヒットマンに殺されるなんて最後を見たら
テレビ叩き割るレベル
465名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:23:09.82 ID:I1jlyZeeO
>>456

あんなもんネタバレがあろうとなかろうと、見る前から西田が犯人だってわかるだろ
466名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:23:15.50 ID:71xJVPTQ0
え?コレで終わり?
467名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:25:12.40 ID:mknhnltt0
ミッチーがエレベーター待ちながら「遅いなー」って一人で喋っててビックリした
ドラマとか映画ってあんなまぬけことやってたっけ?
468名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:29:28.64 ID:NqmztFfX0
題名が相棒なのに、相棒を大切にしないよね。
469名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:29:56.47 ID:/80qI1Zm0
>>456
あれ原作は本仮屋が犯人らしいな
470名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:30:50.10 ID:2rLOcaPNO
サイコやって欲しい。
471名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:31:25.69 ID:JS29aZVP0
>>422
警察庁に特命係ができるという意味じゃなくてね・・・
正規の任務とは別に個人的にそういう動きをするだろうってことだよ
472名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:31:53.47 ID:Tb0So96o0
こりゃ続くわけだ
水谷豊は当分仕事に困らないだろうな
473名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:35:14.94 ID:Ui0X7GXh0
>>433 そうそう、ラーメン屋のもなかなか面白かった
474名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:35:14.97 ID:77Wc3IsX0
相棒と言えばサトエリの基地外っぷりは怖かったよ…
475名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:35:26.34 ID:SLeE90Md0
最初の30分は面白かった。それ以降は映画でやる必要ない内容だったね
476名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:35:55.22 ID:eewXr7OaO
実況のかんぼうちょおぉぉ加速にはワロタ
477名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:36:39.80 ID:zm1aDAi00
はい?
478名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:37:18.39 ID:ZUIM/cFt0
隣がうるさいから殺した犯人もいたくらいだし、
いっとく殺したのはまだまともな動機だ
479名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:42:03.10 ID:AmLI+ezv0
>>469
相棒に原作は無いけどな
480名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:43:00.58 ID:SeRsWQZJO
ミッチーとラムネのシャワーシーンで
何故かドキドキしてしまったのは私だけではないはず
481名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:45:09.93 ID:KyG/yCCcO
石倉三郎はガチ
482名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:45:28.14 ID:4zm2i+9Y0
>>479
>>469が言ってるのは小説版のことだと思う
劇場版1は映画と小説で犯人が違うから
483名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:46:49.59 ID:xcRsCPqK0
>>16一番最近にやった2時間SPは
珍しく結構良かったよ。
484名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:47:31.80 ID:FuzTWyCW0
観るの忘れたが、観なくてもいいような話だったみたいだな
485名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:50:05.98 ID:xcRsCPqK0
映画版を先に見ておかないとわからないであろうシーンが
ドラマの方に結構あったが
新手の商売方法なのかね。
486名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:51:22.44 ID:h6LFgVdm0
>>483 吉田栄作の奴かな?
487名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:51:50.03 ID:Tta51NlQ0
>>433
ミスグリーンもお忘れなく
488名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:52:01.14 ID:k3qyqc5T0
映画見ずにドラマだけ見てたから
いきなり官房長が死んでてびびったわ
489名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:52:18.74 ID:UOoMl3Sc0
>>485
本来はアメリカみたいに有料チャンネルにすればいいんだろうけどね
490名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:53:04.91 ID:qQouRvDO0
結局ミッチーは運転するだけの5年間だったな
491名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:53:56.72 ID:Tta51NlQ0
制作費は5億円と見た
ちなみに米沢守が2.3億円
492名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:54:26.52 ID:vYiJrY/T0
小西がエロかったハァハァ、原田龍二はセリフなしとかひどかったなぁ
493名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:54:37.44 ID:ZUIM/cFt0
でも確か陣川とミッチーはテレビ番でも初対面やってたような
494名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:54:41.40 ID:7H9XMHtq0
これ映画でやっちゃいけないエピソードだよな
なんで小野田さんいなくなったのか、ようやく知った我が家であった
495名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:55:22.37 ID:TIOQro+10
裏のフジは3%
496名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:55:43.36 ID:J5uevfRR0
やっぱ映画館行くほどではないなー
497名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:55:55.40 ID:qQouRvDO0
>>491
大半は機動隊の衣装だな
498名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:56:06.88 ID:QxVM/g6j0
土ワイから見てきたけどぶっちゃけ飽きた
499名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:56:26.93 ID:7H9XMHtq0
話悪くないけど、今年の元旦SPの「ピエロ」の方がエンタメっつーか
レギュラーまんべなく活躍してて映画向きだった気もする
500名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:57:01.85 ID:rEhI0a0G0
相棒最終回は右京さんが打たれて死ぬのかな?
501名無しさん@恐縮です:2012/05/07(月) 23:59:43.62 ID:qQouRvDO0
CMとか見てて右京と立て篭もり犯の息を呑む
ネゴシエーション話だと思ったらおっちゃんたちの
肉弾戦であっさり終わってワロスw
502名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 00:00:24.56 ID:E30Nxh4T0
犯人は西田敏行
503名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 00:00:31.28 ID:QxVM/g6j0
>>500
それ、1stの最終回、タイトルもそのままだし
504名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 00:00:56.80 ID:RdtHu/0r0
>>499
他の正月SPがクソすぎるせいで過大評価されてると思いつつあったが
先日の再放送で改めて見返してみるとやっぱり傑作だった
505名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 00:02:26.87 ID:pJC6RmI40
相棒の再放送はうちの母親も熱心に見ているね
やっぱり中高年にはかなり面白いようだ
506名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 00:03:15.87 ID:VFWxoshZ0
相棒見てる人はでかいテーマの時はつまらないってのを知ってるから文句を言う人が少ない
507名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 00:07:49.64 ID:elFLqXW4O
石倉三郎は驚異的な必殺率をもつ
508名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 00:11:19.46 ID:WIWmLne30
ウンパティオの話が好き
相棒っぽくなくていいわ
509名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 00:12:22.30 ID:W+msuLl90
地味に色んな人出てて楽しいよな。
(ジャニーズにも犯されていないし。)
成り宮くんの次くらいは、そろそろ女性になるのかな?
510名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 00:21:21.63 ID:3c+haTEd0
かんぼうちょー

は実況の為に用意してくれたサービス
511名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 00:24:10.43 ID:TrUOdTw1O
>>510
しかも二回も叫ぶしね。
大事な事なので(ry
512名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 00:25:07.37 ID:EWphXcOG0
先週放送の相棒劇場版もだけど
メインの真相解明からだらだら余韻部分が長い
警察の闇VS右京にしたいんだろうけど長すぎて
513名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 00:26:21.11 ID:JlWbYR8v0
演技のヘタクソなジャニとか、ゴリ推しの女優とか、キムチくせー奴とか
そういうのいっさい出てなくて、脚本も演出もよく出来ていて面白かった

実況参加すればよかったな
『かんぼうちょおおおおおぉぉぉ』んとこ盛り上がっただろうなw
514名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 00:30:06.16 ID:3c+haTEd0
ボーダーラインを映画化仕様でやってくれ
515名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 00:33:47.45 ID:JAmqWIXJ0
相棒ファンにアンケートを取って、面白かった上位の作品を24時間流す「24時間相棒テレビ」とかやってくれないかな
516名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 00:37:56.34 ID:GuV3L985P
単純に、フジを見たくないだけ
517名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 00:38:53.79 ID:o+8oovTQ0
相棒自体飽きられてるし打ち切ってもいいんじゃねw
518名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 00:41:08.25 ID:m43NvGPS0
>>499
久々の当たりだったな

20超えるかなあと予想していたが…
519名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 00:50:10.59 ID:9XDjTJ2B0
>>508
相棒を初めて見たのがあの回の再放送で、
なんだこれー!なんだー?となり、以後はべったりです。

最近の右京さん、饒舌なスーパーヒーローだよな。
初期の右京さんから「あなた、しゃべりすぎですよ」と否定されそうなくらい。
520名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 00:53:04.63 ID:CmaexrPY0
再放送(関東)
5/08(火)15:57-16:53 4-6 殺人ヒーター
5/09(水)15:57-16:53 4-7 波紋
5/10(木)15:57-16:53 4-8 監禁
5/11(金)15:57-16:53 4-9 冤罪
5/13(日)15:30-17:25 4-1 閣下の城(SP)
521名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 00:58:26.40 ID:Mw9YQPARO
>>515 5年くらい前に深夜にやってた相棒傑作選が良かったな
522名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 00:59:17.59 ID:YNKdrZO5O
>>514
帰りの交通機関が乱れるからマジで止めた方がいい


相棒は面白かったけどやっぱ映画館でやる意味がなかったな
そもそも映画館でやる意味のある邦画があるかどうか微妙だけど
523名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 01:00:14.27 ID:Uap5iAYt0
シリーズあまり見てないから小野田官房長殺されるのにはびびった。
まあ、右京との決着がうまく濁らせたとは思うが。
524名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 01:01:36.56 ID:iBFWK+8i0
>>105
亀だが、日本という自分が生活してる空間だから、ダメなんだろうなぁ。

アニメだったら素直に受け入れる話なんだろうが
525名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 01:20:31.31 ID:aPGbvTvs0
20いくと思ってたのに残念
526名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 01:29:19.57 ID:JiNa8HMs0
意外と面白かった
527名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 01:30:47.45 ID:E+B/a4/ii
ラムネが公式ゲイってどのくらいの人が知ってるんだろう
528 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 01:31:39.51 ID:KJmM3wHD0
土ワイ時代から見てきた俺としては、相棒が育ってくれてうれしいな。

こんなマニアックでなんかスッキリとしないエンディングのドラマが流行るとは思わなかったが
529名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 01:35:44.07 ID:KTMnrqCl0
初回だし高視聴率ってほど高くない
相棒バブルの時は通常回でも20%超えてたからな
530名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 01:37:16.88 ID:GrLG/DOp0
官房長いなくなって特命係が残る理由はないと思うけれどね
右京さんは自分の道を逝くみたいな私物化みたいなこと言ってたけれど
531名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 01:45:12.50 ID:+gNwNgiZ0
>>481
俺的には最強芸能人は石倉三郎だと思ってる
もちろん今は歳をとりすぎてるけど。
532名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 01:46:49.12 ID:wrCGsphXO
■日曜洋画劇場2012暫定ランキング

19.1% 05/06 21:00-23:19 EX__ 日曜洋画劇場特別企画「相棒劇場版II警視庁占拠!特命係の一番長い夜」
15.3% 04/29 21:00-23:19 EX__ 日曜洋画劇場特別企画「相棒劇場版絶体絶命!42.195km東京ビッグシティマラソン」
13.0% 01/15 21:00-23:10 EX__ 日曜洋画劇場・バイオハザード3
12.9% 02/12 21:00-23:10 EX__ 日曜洋画劇場・コン・エアー
12.6% 04/22 21:00-23:10 EX__ 日曜洋画劇場・タイタンの戦い
12.5% 01/22 21:00-23:10 EX__ 日曜洋画劇場・バイオハザード
11.9% 03/25 21:00-23:10 EX__ 日曜洋画劇場・センター・オブ・ジ・アース
11.9% 04/15 21:00-23:10 EX__ 日曜洋画劇場・トランスポーター2
11.8% 01/29 21:00-23:10 EX__ 日曜洋画劇場・ハムナプトラ3呪われた皇帝の秘宝
11.1% 03/04 21:00-23:10 EX__ 日曜洋画劇場・トランスポーター3アンリミテッド
10.6% 02/26 21:00-23:10 EX__ 日曜洋画劇場・トランスポーター
10.4% 03/18 21:00-23:10 EX__ 日曜洋画劇場・シャーロック・ホームズ
10.3% 04/01 21:00-23:24 EX__ 日曜洋画劇場2週連続!シリーズ一挙放送・ナショナル・トレジャー
*9.5% 04/08 21:00-23:10 EX__ 日曜洋画劇場・ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記
*9.4% 01/08 21:00-23:10 EX__ 日曜洋画劇場・エイリアンVSプレデター&AVP2

(今後)
5/13 日曜洋画「アルマゲドン〜ARMAGEDON〜」
533名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 01:47:34.07 ID:wrCGsphXO
◆土曜プレミアム2012映画のみ

14.3% 01/14 21:00-23:30 CX* 土曜プレミアム・インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国
14.2% 01/21 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム・ハッピーフライト
12.5% 03/03 21:00-23:30 CX* 土曜プレミアム・ライアーゲーム The Final Stage
12.1% 05/05 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム・阪急電車片道15分の奇跡

(今後)
05/12 土プレ「プリンセス トヨトミ」 ★地上波初
534名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 01:48:15.04 ID:DQtGQlcdP BE:1432317683-2BP(2793)
>>532
シャーロックホームズ低すぎだろ
つかコン・エアー何回やるんだよw
535名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 01:48:24.37 ID:wrCGsphXO
■金曜ロードショー2012暫定ランキング

17.0% 01/20 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・ALWAYS続・三丁目の夕日
15.2% 03/23 21:00-23:09 NTV 金曜ロードショー・ルパン三世VS名探偵コナン
15.1% 02/17 20:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・アバター
13.2% 04/13 21:00-22:54 NTV 金曜ロードSHOW!・名探偵コナン・沈黙の15分(クォーター)
12.7% 03/30 21:00-23:04 NTV 金曜ロードショー・ルパン三世 カリオストロの城
12.7% 04/20 21:00-23:24 NTV 金曜ロードSHOW!・GANTZ
12.5% 01/27 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー・L change the WorLd
12.2% 02/03 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー・ナイトミュージアム2
11.9% 04/27 21:00-23:24 NTV 金曜ロードSHOW!・GANTZ PERFECT ANSWER
11.2% 02/24 21:30-23:24 NTV 金曜ロードショー・ヤッターマン
11.2% 04/06 21:00-22:54 NTV 金曜ロードSHOW!・紅の豚
10.9% 01/13 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー・ALWAYS三丁目の夕日
10.6% 03/16 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー・第9地区
10.5% 02/10 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー・ウルヴァリン:X-MEN ZERO
*9.8% 03/09 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー・ファンタスティック・フォー超能力ユニット
*9.4% 01/06 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・ベンジャミン・バトン 数奇な人生
*9.2% 05/04 21:00-22:54 NTV 金曜ロードSHOW!・K-20怪人二十面相・伝

(今後)
5/11 金ロー「風の谷のナウシカ」
5/18 金ロー「セックス・アンド・ザ・シティ2」★地上波初
5/25 金ロー「メン・イン・ブラック」
536名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 01:49:14.22 ID:wrCGsphXO
■水曜プレミアシネマ2012暫定ランキング

*7.9% 04/11 21:00-23:24 TBS 水曜プレミアシネマ・SPACE BATTLESHIP ヤマト
*6.8% 04/18 21:00-22:54 TBS 水曜プレミアシネマ・Mr.&Mrs.スミス
*5.6% 04/04 21:00-22:54 TBS [新]水曜プレミアシネマ・ライオン・キング

(5/09に数字判明)
**.*% 04/25 21:00-22:54 TBS 水曜プレミアシネマ・ハムナプトラ/失われた砂漠の都
(5/14に数字判明)
**.*% 05/02 21:00-22:54 TBS 水曜プレミアシネマ・ハムナプトラ2黄金のピラミッド

(今後)
05/09 水プレ「釣りバカ日誌18 ハマちゃんスーさん瀬戸の約束」
05/16 水プレ「ワイルド・スピードX2」
05/23 水プレ「クリフハンガー」
05/30 水プレ「ザ・ロック」
537名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 01:54:21.66 ID:U0mO0KAT0
二週続けて見逃した
地上波で見てる数少ない番組なのに
538名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 02:02:35.54 ID:V7qsFUg20
劇場版3で「実は官房長は生きていた!」
というストーリーにするための前フリと見た
539名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 02:03:46.56 ID:dJm4b9L80
こんなもんか、まぁ途中で睡魔に負けちゃったし
540名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 02:03:58.14 ID:Mc4288Lm0
ひでえ作品だったな、2chでも評判高いから
物珍しさで見たけど、ながら見が精一杯。
脚本、演出糞過ぎ。
541名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 02:05:05.05 ID:/clYdhtH0
途中で眠っちゃって官房長が死ぬところ見られなかったから再放送してほしい
542 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 02:05:18.59 ID:KJmM3wHD0
劇場版Uの見所は、及川のシャワーシーンのみだよw
543名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 02:15:56.38 ID:E+B/a4/ii
>>532
アルマゲドンはブシェミの扱いが酷いから見ない
544名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 02:16:45.19 ID:DQtGQlcdP BE:1671038047-2BP(2793)
>>543
実況で様々な所にツッコミながら見ると楽しいぞ
アルマゲドンはツッコミ映画だしな
545名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 02:27:54.23 ID:s+v++2G50
結局なんで神戸は長谷川に回収されたんだ?次シーズンまで待てばいいのか?
546名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 02:28:14.68 ID:uUmewv250
中華街の江波杏子は何だったの。
547名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 02:32:26.55 ID:X8zCzYlGO
548名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 02:32:35.88 ID:EwWb+75l0
裏で円周率を割ったパクリドラマがあるそうなw
549名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 02:33:58.19 ID:X8zCzYlGO
>>546
実写リサリサばあちゃん
550名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 02:35:56.78 ID:EwWb+75l0
あきひろ嫁に、もっと金注ぎ込むように言わないとなw
どうせ原資は日本人の税金なんだし・・・おrz
551名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 02:39:18.98 ID:XSr3S7BL0
なんか、ショボイ映画だった。
せっかく映画で予算も一杯貰えるんだから、
もっと大きな映画にすれば良かったのに
552名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 02:40:27.38 ID:uvJDSpMxO
まさかヒマ課長が京大出身なんてなぁ
553名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 02:50:28.26 ID:Acqm9/na0
最初の30分で力を使い果たした感が酷かった
554名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 03:06:21.06 ID:BspjuWLX0
10時からフジ見ちゃった
555名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 03:11:47.36 ID:j324lkrb0
正直新相棒には志村けんにやって欲しかった
556名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 03:13:58.67 ID:g6qN3kfL0
>>263
おみやさんとか夜明けさんとか9係とか独特のさらっとした
邪魔をしない存在感がいいけどなぁ、その人
557名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 03:17:10.85 ID:waoZeXrM0
何度もやってるコンエアーがホームズに勝ち2回目のルパンVSコナンがアバターに勝つのか
昔の名作放送したほうがマシじゃないか
TBSはターミネーター2とかバックとーざフューチャーあたりやれや
558名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 03:24:45.20 ID:yUSc3XZF0
>>556
さすがにセリフ回しが怪しくなってきた
いい加減諦めて老人役に転向して欲しいんだが・・・
559名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 03:31:15.48 ID:hPdaOGA6O
相棒は日テレのジブリと同じで使い減りしないしシリーズも沢山あってテレ朝のキラーコンテンツだな
560 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 03:32:59.42 ID:KJmM3wHD0
いわゆる、テレ朝の水戸黄門って感じだな
561名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 03:38:00.20 ID:uvJDSpMxO
しかし警視庁に籠城した犯人役の俳優は、何に出ても大概オイシイ役をもらってるな
562名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 03:50:16.81 ID:HNL/9sOC0
>>561
小澤かー
でも人相悪過ぎてて、警官は似合わねえ
563名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 03:52:37.46 ID:OGQKav5U0
>>560
テレ朝は暴れん坊将軍と言う裏技も持ってるがな
564名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 04:27:18.49 ID:+ARSGn3Y0
相棒、どう終わらせるか楽しみ
あと三年くらいで終了でしょ
565名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 05:23:19.21 ID:X9cZTKU8O
今さらだけど官房長消しちゃだめだろー。小野寺なしに右京さん引き立たないし。実際消しても何もプラスにはならなかった。岸部自身が降板希望したのかどうか。どうゆう意図があるのか知りたいけどな
566名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 05:27:43.82 ID:HkVyBZAm0
>>565
益戸もね。小料理屋のシーンはないと淋しいやね
567名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 05:30:11.06 ID:Eq72z/Ls0
相棒 VS ビッグダディ
視聴率男対決
犯人役でダディ出ないかな
いっそ次の相棒はダディで
これで30%間違いなし
568名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 05:32:07.27 ID:YmgrPCh00
キムラヨシノと狸みたいなおっさんが出てくる政治家がらみの回はかっこつけたせりふ大杉でつまらない
569名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 05:32:16.42 ID:Qy6cJaKI0
>>562
本職の警官の人相の悪さを知らないのかw
刑事課にいればヤクザと大してかわらん目つきの悪さになれるぜ
570名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 05:33:14.17 ID:1PQxjXrU0
>>566
それは原発から逃げ出しただけだろw
571名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 05:42:47.09 ID:F1MaUUr/0
>>534
トランスポーターにも同じこと言える
572名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 05:44:28.98 ID:aXCm39Vu0
だが相棒のファン層は金払って見はしないんだよなw
あれだけ数字とってたときに30億はしょぼすぎるわ
573名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 07:57:21.69 ID:MMqaMqfV0
>>540
劇場版2はもともと評判最悪だぞ
メリハリのないダラダラ展開に消化不良の結末と、全シリーズ通して下位中の下位
574名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 08:36:03.18 ID:E+B/a4/ii
>>573
相棒オタ内ではそうでもない
少なくとも公開時は概ね好評
TV局主導映画嫌いの映画秘宝も褒めてた程

地上波で一気に評判下がったが…w
575名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 09:06:10.72 ID:N1F9eZEu0
劇場版1の方が最悪だった
576名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 09:32:47.71 ID:a39Dy70X0
>>575
俺の2の方が面白かった。
577名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 10:22:09.18 ID:Zl2sG4HeO
フジw
578名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 10:29:39.97 ID:YGrUypeO0
>>573
そう考えるのはお前ぐらいのもので、少なくとも1よりは数段マシってのが
ヲタも評論家もほぼ一致した見解だ。
579名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 10:30:33.96 ID:0nkCiIIJ0
俺は関西だから結構昼に再放送してて、暇な時は見るんだけど
視聴率を見るとそこまでめちゃくちゃ面白いわけでは無いと思うんだけど何でこんなに高いんだろうなw
580名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 10:31:46.44 ID:jpe727Vj0
いつもながら映画は内容が暗すぎるよっっ。
581名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 10:32:36.76 ID:D2AzYPpM0
相棒オタは岸辺がフィーチャーされるだけでホルホルするからな。
マラソン1も立てこもり2も脚本はどっちも糞
582名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 10:33:18.02 ID:++lK5nEQ0
官房長も誰かに干されたような終わり方だったなw
583名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 10:35:05.51 ID:8a80P3Oq0
昼間にやってる再放送が12%とか14%たたき出してる大人気番組ジャン相棒って
584名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 10:36:49.01 ID:8a80P3Oq0
>>448 東映だもの
585名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 10:38:02.53 ID:2N1pQGE00
えっ?
どんな見方してんの
586名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 10:39:15.76 ID:/orHopz+O
とくむぇがかりのかめやむあぁ!
587名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 10:39:47.78 ID:hsnG1D5a0
踊る大捜査線 THE MOVIE 3

よりは壮絶にマシ
588名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 10:40:51.91 ID:++lK5nEQ0
映画館で見てない人は、やっと官房長がテレビシリーズで出てこなくなった理由を見れた訳だよね
テレビシリーズがまだ続くのに、重要人物を映画の方で死なせるって、絶対にやってはいけない事
なんじゃないのか?
589名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 10:48:03.31 ID:/orHopz+O
>>588
「小野田は映画で死んだらしい。」
「本編で、この後映画に続く話あっただろ!」
「だから映画で死んだって前から言ってんだろ!」

なかなか理解できてなかったというか、ある時を境に全く出てこなくなってたことすら気付いてなかった我が親。
590名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 10:51:44.90 ID:0wsEkM5E0
あいも変わらず尻つぼみ
591名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 10:58:08.72 ID:ss0z2aZ+0
小野田って殺されて消えたのか
あのキャラ消すのもったいないよなぁ
592名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 10:58:59.78 ID:N6DU3/oZ0
>>575
一番最後の蛇足さえなければ2の方が面白かったんじゃ?
593名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:11:49.21 ID:ZmISyOFgP
神保町おおおおお!!
594名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:24:40.51 ID:R3qnY9VKO
テレ朝は『相棒』と『ビッグダディ』だけ流していれば良い。
595名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:48:36.02 ID:k2sa8q550
官房長は死んだと見せかけてやっぱり生きてて欲しかったなあ
それやったら相棒っぽくないんだろうが…
前半は凄く良かった 後半は…動機付けに時間かけすぎ
小西は良かったけど相棒映画としてはイマイチ
テレビ放映なら満足、映画館で1000円で見たらトントン、
映画館で1800円で見てたら正直不満だったかもしれない
596名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:49:29.37 ID:GCh9uMJ20
>>593
糞っこんなのにこんなのに笑わされるなんてっ

しっかし化けたなあ〰たまに良い話があるから外せないと言う手法で
続いてるからなあまとめ買い出来ない大人のビックリマンチョコみたいだわ
597名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:51:09.80 ID:GCh9uMJ20
>>595
脳死に至って無かったという凄技があるがなあ〰
598名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 11:54:21.48 ID:0uYadIH50
>>597
双子の兄or弟が出てくるっていう裏技もある
599名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:00:53.39 ID:Tj++MyDlO
基本的に通常回の方が面白いんだよなぁ
600名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:02:05.38 ID:nn9WGj/n0
通常回も当たり外れ激しいんだよなあ
601名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:03:27.06 ID:A8WOA+eS0
犯人はさぶ
602名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:03:45.68 ID:O6GdyxuM0
>>598
さらに心臓が右にあったという禁断の裏技もあるな
603名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:05:50.80 ID:5OlfSeX/0
まぁ、別にフジが避けられているわけでもないし、花王だから嫌っていうわけでもないって
いうのが分かるだろ?
花王提供の番組が嫌だというなら、世の中のほとんどのテレビ番組見れなくなるしな!
最近気づいたのは、河本準一って意識的に見てみるとめちゃくちゃバラエティ出てたんだなってことと
花王はテレビ番組提供しまくりだなってこと。商品開発にも金回したほうがいいんじゃないの?

いずれにせよ、お前たちは、1兆円企業である花王にはかなわないってことだよ。
不買?不視聴?意味ない。
604名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:16:17.63 ID:TFVw+Z9N0
でも物語は結局なんにも解決してなくね?
605名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:16:32.37 ID:xIkabuM+O
日本の刑事物では相棒と、渡瀬のタクシードライバーが好き。

今回の相棒の映画は最後、不完全燃焼だった。まぁ、次に繋がるんだろうけど、映画は一回で完全燃焼して欲しい。
606名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:19:41.15 ID:E6Rh/6pS0
関西だと20%超えてるな。まあ阪急電車がそれよりも上なのはさすがに仕方無いが。
607名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:35:13.14 ID:gdAa27h+0
日曜九時という恵まれた時間帯で裏が3%とか13%とかなのに
19っていいのか?
608名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:39:20.24 ID:kVDcVqjt0
あの 鑑識のやつも映画になるんだな〜
主役の男の演技が苦手でドラマは観てないなあ
609名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:41:09.32 ID:GJ/1EdM+i
一応シーズン9の最終回で官房長が死んだ事に触れてはいるんだよね
でも映画を見てない視聴者はいきなりそんな事言われても、はあ?としか思えないよなあ
シーズン9は官房長が亡くなった後の話なんだが、
9話だけは映画の前日の話だから官房長は生きている
でも普通に見てたらこの回はシーズン9の一話より前の話だって気づかんよ
10話の國村準だって映画見てないと訳分からんし
610名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:42:14.76 ID:GJ/1EdM+i
×10話
○シーズン10の最終回
611名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 12:42:20.08 ID:sfGztEZz0
相棒大好きなうちの母ちゃんですらチャンネル変えてたわ
612名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:13:36.30 ID:iJwCdyOKO
『特命係の一番長い夜』ってサブタイがいらない
夜のシーンなんて40分足らずで終わってるし…
バベルなんて全編夜だったのに

しかしあらためて見るとイマイチな内容だった
ラスト5〜10分だけ見れば十分
613名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:15:21.31 ID:lkbNWusC0
>>602
王大人が警察内部にいるって設定もあるな
614名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:16:59.14 ID:r8q8LTmvO
テレ朝はそろそろ高島のすぐるちゃんシリーズやってくれ
615名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:19:18.56 ID:oxbrwwno0
CMの入り方の編集が良かった
バラエティーはホントひどいからな
616名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:19:51.35 ID:N1F9eZEu0
>>592
劇場版1の方が最悪だった、2の方がマシ
617名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:21:08.97 ID:5Rqg9HSC0
たぶん3年後林家一平が相棒になって終了する
618名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:38:10.19 ID:RLjxeWlhO
小野田公ケンが死んで亀山と美和子は葬儀に来なかったのか?ずいぶんだな。
619名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:40:45.59 ID:VMcuCtGT0
相棒は通常放送>SP>映画だね
こじんまりした事件ほど面白い
右京さんの細かいことが気になる癖がでかい事件だと活かされない
620名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:42:58.72 ID:KvIBxvip0
>>487 うん、あれも良かったな
やっぱり印象に残ってるのってみんなにも評判良かったんだな
621名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 13:54:50.82 ID:9LWcAtUq0
1はイラク人質事件の小泉政権への対応批判だからな
622名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:00:02.71 ID:1ZPKNaqL0
京大卒のひま課長が好き
623名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:03:32.85 ID:9Hr3as5M0
>>499
悪役のイケメン、かっこよかったな
子役のポニョの子のラストの作品でもあったし
624名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:07:06.95 ID:fEWfBnQn0
>>594
ビッグダディが相棒になればひとつで済む
625名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:17:50.43 ID:baF6wLe40
>>297
午後の再放送を見ていると、「違和感を感じる」という台詞を何度か聞いたのだが、日本語がおかしくないか?
626名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:37:19.18 ID:p7PPObgCO
右京がジジ臭過ぎる。右京も神戸もちゃち過ぎて、テレビドラマが精一杯って感じ
627名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:39:29.19 ID:2JEQVLYD0
次の映画は鑑識さん死亡?でつかみバッチリ
628名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:39:49.89 ID:2ZznEGjS0
なんだ死ぬの?
モールス信号がどうとかで阿呆らしくなって
止めて消しちゃった
629名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:39:58.27 ID:7KFbctsFO
>>625
違和感を感じるを使う人多いよな
敢えて言うなら違和感を覚える?わからん
630名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:40:50.75 ID:TkSCOw0SO
冷凍イカから軍事衛星まで幅広く扱うのが相棒
631名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:44:20.15 ID:9LWcAtUq0
相棒はエンタメに関してはもう完成されてるから
ボーダーラインや内部批判とか社会テーマの部分をもうちょっと勝負した方が良い
単純な面白いだけの話はもういらない
632名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:46:42.56 ID:Iygl7sr20
あんまり重たいテーマもどうかと思うよ
今シーズンの最初の方は重すぎ頭に入ってこなかったし面白くなかった
テンポのある話がいい
633名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:51:52.43 ID:FZL6Z3G00
普通に違和感があるでいいよ
634名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:54:06.06 ID:ilASOsc9O
神戸は右京さんの相棒を卒業ってだけで、次シリーズも出てきそうだけどな
635名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:57:51.83 ID:aAHCOVtc0
>>628

ていうか肝心のモールスの内容間違ってたし
636名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 14:58:45.88 ID:baF6wLe40
>>629
ATOKで「違和感を感じる」で変換しようとすると、重ね言葉だと注意されるよ。
代わりに「違和感を覚える」「違和感を抱く」が候補に出てくるよ。
637名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:00:08.74 ID:2JEQVLYD0
よく考えると石倉三郎に殺させるのはイマイチだったな
逆上役がはまりすぎて安っぽい
638名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:01:33.66 ID:++lK5nEQ0
>>628
確かにモールス信号のシーンは、モールス信号を知らなくても何か合図を送っていると分かるよね
怯えてガクガク震えてたり、イライラして靴音を鳴らしてるとは、到底思えないレベルw
639名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 15:28:11.60 ID:NgRgbLBI0
ボーダーラインを映画化してくれないかなあ
640名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:03:30.07 ID:A5t+OuZG0
映画見ていなかったからドラマの中で官房長が亡くなっていたのを知り驚いた

それで今回テレビでこれを見たら官房長の最後が何だかなぁ・・・
SPとか何していたんだろう、まあドラマなんだけど
右京だったらさっと避けて取り押さえたか

そもそも官房長無くす設定は必要だったのか、好きだったのに・・・

641名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:08:57.30 ID:0wsEkM5E0
>>637
あれただのハプニングだものなぁ
何か役割を果たして死ぬのかと思ってたよ
642名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:46:47.69 ID:Fj8Ca7VM0
>>14
日本版NSA、CIA、FBIの必要性を訴えてるぞ
643名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:54:50.85 ID:1JUKtrBY0
>>618
あれ、小野田家の葬儀じゃなくて警察葬だったみたいだから、来てても映ってる範囲にはいないんじゃね?
644名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 16:56:27.93 ID:2ZznEGjS0
あと右京がロープだけで壁伝いに降りていくのも
危ないし、犯人がどういう対応に出るかわからないのに
軽率だし

警官隊が突入するときに「軽率なことを!!」ってやたら
興奮してるのもよく分からなかったな

俺だけの感想かもしれんが
645名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:06:57.06 ID:VX+3Hre20
>>637
殺させるにしても、静かに近寄ってきていきなり殺す方が良かったな
あれじゃ特攻する前に捕まっちまうだろ普通w
646名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:23:18.75 ID:zwYvoyh00
あんまり企業の内部問題ばかりやると
スポンサーとの関係が微妙になるから
どうしても公権力の内部に向かわざるを得ないんだろうな
647オクタゴン:2012/05/08(火) 17:30:10.16 ID:Q8xsSALF0
酷評する人が非常に多いけど
今回のはすこぶる面白いです
楽しみにしてましたし
ただ上層部の腐敗という決まりきったストリーには
辟易ですけど
648名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:36:00.29 ID:kpjinIY80
官房長を死亡退場させたのはどう考えても脚本失敗だろ
損失が大きすぎる
右京を掌で転がせる唯一の存在なのに
649名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:36:49.64 ID:GwN79uk/0
>>178
導入部のテンポの良さは素晴らしかったな
相棒あんま見たことなかったけど良くできてると思った
650名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:40:39.65 ID:snJ6Nrq70
相棒は映画でも手堅いのに、踊る〜は映画だとまじで見るに堪えない。
651名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:42:21.00 ID:GDoRutf50
>>644
>犯人がどういう対応に出るかわからないのに
>興奮してるのもよく分からなかったな

おまえがちゃんと見てねえのはわかった

まあ相変わらず右京が突飛すぎるのは否めんけどな

652名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:45:13.56 ID:2ZznEGjS0
>>651
一応理由を説明しているのは聞いたよ
それが根拠薄弱だって言ってんの

大体どんな引用の仕方してんのよ
5行足らずのレスもまともに読めないのか
653名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 17:49:50.01 ID:GDoRutf50
>>652
稚拙なとこを抜き出したまでだよ 池沼
654名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:17:02.05 ID:GCh9uMJ20
>>639
俺の知り合いはアレ見て区役所駆け込んだがな〰前から忠告してたのに・・
655名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:20:42.92 ID:UH1n1O240
相棒は映画でもエキストラが多い って以外はTVドラマとなんら変わらないからな。

2時間もあると間延びがあってなんかいっかい引きこまれ感が躓くんだよな。
656名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:31:06.08 ID:XO+L7Joyi
お約束というか、犯人が心情を吐露するシーンって、どうしてもダレるよね
役者的には見せ場なんだろうけど、一作目とか、西やんが捕まってから長く感じたわ
映画館で見てても長く感じたところは、TVで見ると尚更冗長に見えたわ
657名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:33:00.28 ID:/DV2ki5+0
>>542
視聴者「ラムネ絶対興奮してるよなw」
658名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:33:48.58 ID:D2AzYPpM0
>>656
右京さんがぷるぷるするための前フリだからねぇ。
犯人役に感情移入できれば違うんだろうけど
659名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:34:28.07 ID:UH1n1O240
>>639
「暴発」みたいに、明らかに誰も得をしないのに、真実を埋めることはできないっていう信念だけで、
右京が、突き進むような脚本がいいな。
660名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:39:41.98 ID:kvwxUWyL0
官房長刺殺で大きく評価分かれた映画だからな
いまだに官房長復活望む声は大きいしw
661名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 18:40:00.83 ID:XO+L7Joyi
>>658
一作目とか、その辺が構成的に粗かったよな
前半の連続殺人やら、警察翻弄する愉快犯ぷりやら、
あんだけ残酷なことに関わっていたら、同情し切れないわ

二作目の小西も、なんだかなあ
662名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:16:26.25 ID:qaa2tBqt0
一作目も二作目も中盤どうでもいいような話に時間割くからだれる
しかも終わってみれば展開上削っても全く問題ないようなのも少なくない
663名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:20:01.89 ID:ssnIp4my0
3代目相棒成宮編も劇場化するんだろうな
664名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:21:18.95 ID:U7pk69uZ0
>>663
公開中の映画、コケそうなんでね
やるしかないですよ
665名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:26:04.18 ID:nna/623sO
>>657
ラムネって何?

666名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 19:29:57.36 ID:DHsrYXjcO
>>665
監察官の人
667名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:09:21.40 ID:i/sxLVZt0
>>665
ピルイーター
668名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 20:49:09.99 ID:E+B/a4/ii
>>665
ゲイ
669名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:00:39.95 ID:uvJDSpMxO
>>638
あれだけ露骨な合図に気が付かないようなうっかりさんでは、そもそも会議室まで辿り着けないよなぁ
と思いながらも、小西真奈美がかわいくて最後まで観た
670名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:15:12.91 ID:7aM2TlWb0
小西真奈美ってもっと演技ができない人だと思い込んでたw
すいませんw
671名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:42:09.18 ID:DhQy9iqw0
>>649
近畿広域圏で前日の土曜の昼に再放送していたシーズン5の11話(スペシャル)と比べたら・・・似てなくもない。監督一緒だし。
672名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 21:48:16.86 ID:Um4kqOrV0
劇場版1と同じように3回放送した時の数字が気になるな
673名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:31:29.90 ID:XO+L7Joyi
>>662
二作目は、中華街は上手く構成すれば削れたと思うんだけどな
あそこ、思わせぶりな割に大した情報得られないから
674名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 00:59:15.52 ID:eRQK6XRUO
新相棒は日産リーフに乗るのかな?
675 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/09(水) 01:01:41.30 ID:Lf28UreY0
東京から横浜いくだけで、電気エネルギーがゼロになる車に乗せて何がしたいんだろかw
676名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 01:21:38.48 ID:pJhQJzZf0
「あ〜い〜?」
677イモー虫:2012/05/09(水) 01:35:09.46 ID:Xe6bHxo8O
ゲイが相棒か
678名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 01:36:55.87 ID:rEkDh+EO0
官房長はいた方が面白いのにな
679名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 01:40:33.89 ID:eJxxOlKO0
「官房長ぉおおおおおおおおおお」の場面があっさりしすぎてなんだかねぇw
680名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 01:45:11.56 ID:WgSCLIKz0
マジで一徳殺す意味が解らんな。
水谷が寺脇の次はそろそろ一徳要らなくね?って言ったのかね。
何年か前のシーズンで不毛地帯とかぶって極端に一徳出ない時が有ったから、
全力でこっちやってくれないなら不要とかって水谷が言いそう。
681名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 02:06:03.42 ID:eRQK6XRUO
どうでもいいけど右京さんのスーツって、たぶん紅茶のシミだらけだろうね
あれが英国式の淹れ方って事なんだろうけど、見ていてどうにも体がむず痒くなる
682名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 02:45:26.30 ID:v5FbOHfm0
>>680
本気で水谷が役者降ろしたと信じているのか?
寺脇は相棒が始まった当初は俳優だと認識してる人が少なかったのに
相棒が連ドラに昇格して続いたことによって俳優としての認知度が上がり
テレ朝が二兎追いたくなったと考える方が自然だろ

刑事貴族以降連ドラに出ることもなく2時間ドラマ以外では見かけなかった俳優が
他の俳優降ろせるほど権力持ってると思う方が不自然だ
そんな権力あったならあんなに長い期間連ドラも映画も干されてないはず
683名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 03:30:25.28 ID:Dw6yI0BO0
>>682
一応刑事貴族終了後も水谷はテレ朝の流れ板七人って連ドラで主演してるんだぜ。
平均一桁の大コケだったけどw
684名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 03:36:29.94 ID:9qEXMW2+0
話題性のためだけに一徳殺して
明らかにつまらなくなってしまった
今の右京さんは後ろ盾も敵もなく
ただひらすら窓際で好きな事件解決してるだけの人
かといっていきなり一徳クラスの人が出てくるのも不自然だし終わりは近いなぁ
685名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 03:39:16.54 ID:WgSCLIKz0
>>684
長谷川がミッチーと言う右京コントローラーを手に入れてどう使うかだな。
2hスペにしか出て来ないだろうけど。
686名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 03:40:12.83 ID:9qEXMW2+0
>>681
>あれが英国式の淹れ方って
違うw
水谷がちょっと遊んで高い位置から紅茶を入れてみたら
視聴者に受けが良かったので、どんどん高くなってしまい現在に至る
687名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 05:20:32.57 ID:eRQK6XRUO
>>686
今ふと思い出したが、あの淹れ方って一部の中国茶でやる方法だな

しかし右京さんのスーツがシミだらけなのは、たぶん当たってるはず
688名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 05:39:22.73 ID:5hHJ+BgZO
劇場版のTは悪質だったなぁ
イラクでうろちょろして税金で帰国した三バカを殺害された香田君とワザと混同させるような演出
小泉を模した元総理を極悪人扱いでテロリストに狙わせる等々
完全に頭のおかしなサヨク路線だった
689名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 05:44:10.25 ID:VoyYiSFh0
米沢さんの映画はちっせぇ話だけど好きだったな
萩原聖人っていう地味に整った顔のおっさんがよかった
690名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 05:47:06.48 ID:QZRX6/g90
見てないけどどうせ警察が悪いって映画だろ?w
完全に国民を洗脳してるな
691名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 05:48:29.99 ID:0tQ8bIgv0
こんな程度の内容でこの視聴率

なんかヘンな違和感が・・・
692名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 05:56:37.89 ID:VoyYiSFh0
>>690警察は素晴らしい組織!って映画も多分あるだろうし、君はそっち観ればいいじゃないか
693名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 05:57:43.66 ID:P7Jpo9Fz0
時系列を逆にして描いてる
タケノコ掘りの話しが良かったな
伏線が張ってあって
694名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 05:57:58.15 ID:XJVZAupB0
1の時は「バベルの塔」か「サザンカの咲く頃」を映画化した方が良いと思ったけど
695名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:03:21.50 ID:+hiMokGf0
長谷川を検挙する為に三宅に証言させようとした部分は今後出るんだろうか
696名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:04:08.02 ID:k/vImdYrO
>>684官房長は本人がそろそろ辞めたいって事で最後に見せ場作って卒業だよ


十年とかさすがにみんなきついんでしょ
水谷豊も鈴木杏樹でやる気になったが辞めたがってたし
697名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:08:08.69 ID:7wl1bPTP0
>>688
あの髪型は元々リア王の舞台の為に伸ばしていた
これ豆
698名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:35:57.05 ID:9ICl6BZVO
前にドラマの相棒で自分が遊んでいる女を当てがって「俺たちは(穴)兄弟だ」みたいな卑猥なセリフあったよね(´・ω・`)
穴兄弟とか卑猥すぎる
699名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:03:17.13 ID:qTq3XTG40
>>688
2も左翼っぽいな。
政治がらみはこんなのばっかりだ。
つまらないというより、浅はかで笑っちゃうことも。
700名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 07:35:09.06 ID:rTcti/Fai
>>696
杏樹がきたから相棒を続ける気になったの?
701名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 09:29:47.86 ID:7ZF+Ry560
だんだん相棒が下僕になって行って、右京さんが天才的な感で全てを解決するだけになってきてる気がする
702名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 14:07:29.03 ID:fhjh7mJu0
杉下右京、この男の頭脳が冴える時、
亀山薫、この男の覚悟が決まる時、事件の推理は真実になる

1の時のキャッチが最高だった
やっぱ右京だけじゃだめで、亀山の命しらずな行動力がないと事件は解決できないんだなあと燃えた
今は右京さんがロープ片足にミッションインポッシブルするレベル
703名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 15:09:07.09 ID:IgoaVxkxO
櫻井さんATARUやってるんだね
704名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 16:34:43.95 ID:kpi0QoQo0
>>684
一徳は音楽を本格的にやりたくなったんだよ。自由にさせてやれ。
705名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 19:21:46.25 ID:6MdQKAlj0
官房長→再結成のために音楽の道へ戻る
たまきさん→反原発運動に力を入れたいため、芸能界引退
亀山くん→?
ミッチー→?
706名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 19:42:42.58 ID:KBjWLFdei
劇場版2公開時にはもう神戸卒業は決定していた
でも映画の宣伝はしなきゃでミッチーもちょっと複雑だったらしい
707名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 19:51:21.22 ID:KBjWLFdei
だから結婚報告が遅れてとか浮気が云々で水谷激怒ってのはガセ
そもそもそんな事で怒るなら六角はどうなる?って話だ

一徳の場合は「視聴者を常に驚かせたい」プロデューサーが言い出して
一徳も「相棒が面白くなるなら」で降板
これは早まったな
708名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 00:06:52.18 ID:XpV0+1HH0
ラムネがいい体すぎて掘りたかった
709名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 00:46:16.19 ID:3ggC9GClO
あれは美木良介?とかいう俳優が提唱する呼吸法の賜物か
710名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 01:41:46.09 ID:WX9jpmZ00
【番組名】相棒
【お約束】ラムネ
【説明】警務部監査官 大河内春樹(神保悟志)の愛称。
小瓶に入った錠剤を常食していたため「ピルイーター」と呼ばれていたが、
実は薬ではなくラムネ菓子を食べていた事が判明し、それが愛称となった。
神保悟志さんが別のドラマに出演しても「ラムネ」と呼ばれる。
711名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 01:45:21.84 ID:zdOBBkQ60
>>710
ホモと呼ばない所に神保愛を感じる。
712名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 01:48:59.86 ID:6kRF4DyG0
相棒はやっぱ亀山みたいな肉体派じゃないと面白くないね
ミッチーはラムネとの絡みが面白いけど右京さんといると背景だし
右京さんと対等に渡り合える一徳もいなくなってるから
ひたすら右京さんオンステージで飽きが来てる
713名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 01:49:20.36 ID:WNbfeM6L0
>>691
フジ+花王枠を避けた結果です。
714名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 01:51:13.11 ID:H1dG1rPyO
水谷豊は熱中時代の一発屋かと思ったらまさかの晩年確変
何がどうなるかわからんね
715名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 02:05:24.70 ID:Xp2Nv9z9O
刑事貴族は初代舘ひろし、二代目郷ひろみよりも三代目水谷豊のイメージだろ。
716名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 02:50:26.62 ID:s4WukZJW0
>>712
そういう意見聞き飽きた
対照的でわかりやすい二人組はもういいよ 王道すぎてつまんね
717名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 02:53:25.91 ID:HpGgBZDE0
右京さんのリアクションがイクラちゃんみたいだな
いつも思う
718名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 02:58:47.07 ID:HpGgBZDE0
>>594
両企画合体
ダディが右京さんのバディになればよかったね
どうせ接骨院は流行らないから
719名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 02:59:04.32 ID:S5079wDH0
どの辺が?イクラちゃんなの
720名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:11:59.42 ID:UNTPupnV0
官房長官が
あんな地味な死に方するとは。
テロで爆発でもして死ぬんだと思ってた。
721名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:13:15.49 ID:YdTIcat/0
ミッチーとのコンビでよかったと思うんだが
なんでわざわざ似たようななよっとしたタイプと相棒を入れ替えたんだ?
722 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/10(木) 03:13:51.72 ID:68CDQfh20
水谷豊といえば、浅見光彦と立花陽介だよねー
723名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:17:00.47 ID:MMfGhgsc0
相棒って色々と朝日臭くないんだよなあ
724名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:20:13.54 ID:ohhvjqbf0
ミッチー好きだったんだけどな・・・ トリオ・ザ・捜一とも良い雰囲気だった
今度の成宮はなぁ・・ どちらかというと犯人顔だし
725名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:22:26.01 ID:ohhvjqbf0
官房長(岸田一徳)の退場は、ストーリーの展開が狭まってしまったから、失敗だと思う
726 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/10(木) 03:22:47.28 ID:68CDQfh20
ミッチーはリアルで不倫したしなー
727名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 03:30:26.74 ID:vdN1/Im/O
神戸が間接的に一徳のポジションについて引退だからいいんでない
728名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 07:36:36.63 ID:1RLziLRX0
杉下は小野田がいるからクビにならなかったのにね
729名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 07:53:05.29 ID:4YxP3qFS0
相棒的には、小野田は悪いことをしまくった人間なんで、

いつか因果応報がめぐってくる・・・という結末は、
相棒としてふさわしいものだけどねえ。
初期のドラマ内容見ると、ラムネなんかも因果応報で
死んでもいい男だし。
730名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 08:07:20.28 ID:nGmvnuCk0
>>729
官房長の悪事と言うとこれしか思い浮かばないのだが
・孫がしょんべんしたいと言ったので茂みで立ちションさせた
731名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 08:07:51.73 ID:4YxP3qFS0
>>730
いっぱい裏で悪いことしてたじゃん。
732名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 08:08:31.49 ID:UN7LzbIW0
官房長も孫の前では良いお爺ちゃんなんだよ
733名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 08:09:50.65 ID:2p1/6FpO0
>>731
そんな事言い出したら警察全員悪人って事だよ
734名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 08:12:23.78 ID:oh59wkJEO
新しい相棒は岸部シローで良いよ。寝たきり刑事
735名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 09:38:51.31 ID:Xp2Nv9z9O
>>731
夏八木勲の警察庁長官をクーデターで引きずり下ろした事があったな。
736名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 09:52:55.19 ID:w1BFia4/O
コニタンが可愛すぎて悶絶した
737名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 10:08:15.95 ID:tcna4ybX0
>>730
回転寿司の皿戻してたでしょ
映画版では更生したとはいえ
過去の罪がなくなるわけじゃない
738名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 11:56:25.99 ID:ahzegmPv0
えっ 戻しちゃいけないんですか?
739名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:31:12.34 ID:+O82SuHd0
是見たよ面白かったです。
740名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 12:34:28.11 ID:QVfDq7b30
>>727
いくら相棒がドラマでもノンキャリア推薦組の神戸がキャリアの小野田と
同じポジション(官房長)になれると思っているの?
神戸は長官官房付に異動しただけ。
シーズン11で神戸はどこかへ再異動で、おそらく長谷川の部下に
させられるのでしょうw

>>738
皿を戻したら回転寿司屋の店員が精算出来ないでしょw

超高級な寿司屋に行っている小野田と杉下のシーンを見たかったなw
小野田と杉下が値段が高そうなお店に行ったのは天ぷら屋、中華レストラン
くらいだな。
741名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 13:04:40.90 ID:GAqy1QD5O
>>731
具体的に箇条書きで挙げてよ。
742名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 13:22:53.13 ID:Ap0caW8v0
右京さんが捕まって亀山が迎えに行った時の梅干しのおにぎりの話面白かったなぁ
うひゃひゃひゃひゃ!右京サンが(ぷっw、うひゃひゃひゃひゃw警察に捕まるとかwww
おにぎり食べないんですか?w梅干し入ってないですよ?(ぷっwww
ってあれ亀山くらいしか右京さんにできない態度だしなぁ
743名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 13:26:00.58 ID:f43VJGxM0
やっぱり官房長は殺すべきじゃなかったよなぁ〜
一命を取り留めるって感じでよかったのに・・・
病室にて
杉下「官房長、ご無事で何よりです。」
官房長「お前のことだから因果応報だとか説教されるんじゃないかと思ってたよ。」
杉下「官房長に対して説教などありえませんよ。」
官房長「いつもしてるじゃない。」
杉下「それはご自分にやましい部分があるからでしょう。」
官房長「ほら、それが説教って言うんだよ杉下」
杉下「それだけ口が達者なら大丈夫ですね」
官房長「あら、それってずいぶんと失礼な物言いじゃない?」
杉下「これは失礼しました」
官房長「まぁ〜ね正直な話こんな形で殺されることはないとおもってたんだけどね、
    だって僕が殺されるとしたら犯人はお前なんだろうし。」
杉下「それでは、仕事がありますので失礼します」
744名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 13:29:16.01 ID:6cfvFwKg0
相棒はドラマとしては面白いし見てるけど
映画にするものじゃないな
745名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 13:56:38.88 ID:C6ZyzRg20
官房長のいない相棒なんて黒胡椒のないカルボナーラみたいなもんだ
746名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 14:53:52.34 ID:5URiIWA00
>>740
シーズン11を待たずとも異動先の長官官房付に長谷川がいるんだが。
747名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 15:08:02.79 ID:I5oIXXOBP
>>742
あのシーン好きだ
748名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 15:12:21.77 ID:IpoNT1NsO
つまりミッチーイラネ
官房長カムバックってココセコムだな
749名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 15:16:23.41 ID:KcM5NVxo0
官房長いないから特命潰せるよな。存続できる理由がない。
750名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 15:16:24.18 ID:gvpgTxny0
どうせ最後は歴代相棒が集結してラスボス倒すんだろ、昭和ライダーかよ
751名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 15:18:25.83 ID:TqNVh7P60
>>743
役所の特徴をつかんでいていいえて妙
752名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 15:23:32.20 ID:CajZUkE60
石橋レンジとああいうホモ的な紅茶的な会話面白いなぁ〜
いっさい、事件のない日常で 終わる回もあってもワイルドだぜ〜

さて雷おわったから、おちごと
753名無しさん@実況は実況板で:2012/05/10(木) 16:01:58.23 ID:OOrVAmCM0
ラムネ好きなホモ監察官が、官房長になったりして。
754名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 16:28:00.69 ID:GDx7C2tx0
>>753
大河内自身もその辺狙ってる節はあるよな
昔、官房長に「私なら特命を上手く使える」て言ってpgrされてたけど
神戸に執着してたのも、あわよくば貸しを作って利用したい思惑があったのかも

妄想スマン
755名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 16:35:38.25 ID:b8z7q+WJ0
ただ、いくら相棒の架空世界とは言え、ラムネがいきなり3階級上に出世とかないだろ。

そのうち誰か新たな黒幕キャラになるんじゃないか、宇津井健の警察庁長官とか・・・。
756名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 16:40:20.53 ID:WdCAZwsI0
個人的には国村さんにもっと出しゃばって欲しい
757名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 16:52:55.75 ID:KcM5NVxo0
>>756
それは面白いな。
758名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 17:02:34.09 ID:xMcTSaPc0
亀山と一課の刑事はなんでなか悪いの?
759名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 17:02:41.60 ID:zdOBBkQ60
大河も相棒も東映が噛んでるから
國村はどっちでもラスボス級になってるけど、
相棒の方が杉下右京って難敵だから
バトルが面白そうではある。
760名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 17:04:45.74 ID:MR4J6z+b0
及川と寺脇の絡み見たかったのに
761名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 17:16:23.35 ID:A6Xu0UPH0
官房長はなんで退場したん?
もう出たくないからって理由?
762名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 17:21:44.32 ID:uvDT/kZ60
流石に終わり近いと思ってたんだろ
763名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 17:56:38.89 ID:3ggC9GClO
一徳退場は音楽活動に専念したいからってこのスレで見た気がするけど、なんか最近他のドラマに出てるじゃん…
764名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 18:29:29.24 ID:XX/rYRw80
変に公安やらテロやら関連のでかい事件より、
妙で普通の警察が見逃しがちな奴を解決するテレビシリーズの方が面白い。

劇場だから国家レベルのでかい事件やらないとという、思い込みから卒業して欲しい。
765名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 18:43:08.03 ID:3ggC9GClO
まさかの夢オチ?って回もあったな
今は亡きオセロ中島がゲストだった話
766名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 19:06:23.09 ID:zEbCN9sK0
■チェック項目
□空撮 □オサレOP □鑑識 □トリオ・ザ・捜一 □コンビ・ザ・捜一 □暇か?□子供の喧嘩 □はい? □おやおや 
□いけませんねぇ □ひとつだけ □僕としたことが… □…分(秒)だけ □僕の悪い癖 □激昂 □静かな激昂 □プルプル 
□右京さんの携帯指さばき □右京さんの雑学講座 □右京さんのマナー講座 □米沢の雑学講座 □凸凹コンビの覗き 
□たまきさんの店で晩酌 □たまきさんとお出かけ □紅茶 □コーヒー□ミネラルウォーター □お茶漬け □ラムネ □警部殿
□小野田との食事 □小野田と喫茶 □皿戻し □小野田「・・・かしら」 □伊丹の芹沢攻撃 □落語 □劇団芝居 
□「何でお前たちがここにいるんだ」 □「入ってくるな」 □古徹 □知り合いが犯人 □屋上でネタばらし □SIT □チェス
□自友党 □帝都新聞 □ヒロコママ □若杉 □右京アクション □捜査一課と組織犯罪対策第五課の喧嘩
□神戸の色仕掛け □神戸の尋問 □鹿手袋 □赤いカナリア □王子キャブ □タツミ開発 □陣川警部補 □記者会見 
□マスコミ □おでん屋 □犯人の副業 □GT-R □iMac □モヤモヤエンディング □国会バックエンディング 
□スクランブル交差点エンディング □悲劇的エンディング □小料理屋での最後の寸劇
767名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 19:11:49.66 ID:R6m9uCF+i
てことは相棒を放送してなかったら
裏のフジのドラマは22.4%だったに違いない!
フジテレビ人気に嫉妬してるニダ!
768名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 19:12:26.92 ID:an96gOtQ0
今の右京にとってかんぼーちょおおおおが亡くなったら強力な味方って誰ガイル?
769名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 19:18:22.89 ID:XX/rYRw80
まだ獄中の津川くらいかな。
770名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 19:19:18.11 ID:G71ItbLN0
平日の午後、相棒の再放送をやっているけど、視聴率が10%超えたりすることがあるからなw
どこかの3.1%ドラマとは大違いw
771名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 19:32:53.57 ID:XX/rYRw80
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120509/ent12050910000007-n1.htm

どっかのニュースで見たが、最近の再放送平均視聴率、11%くらいだとか。
ドラマだと毎週ベスト10入ってるし(朝ドラ同様、最高の一回のみランキング反映)。

ttp://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm
772名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 20:14:26.88 ID:3c/WxlDS0
>>766
イタミン(単体)がないぞ!!
773名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 20:38:59.37 ID:JWBAO841O
そろそろ録り溜めてたの一気に見ようかな
774名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 20:59:28.52 ID:I5oIXXOBP
>>763
一徳がそろそろ小野田にも決着着けさせたいなーと思ってて、
劇場版Uで小野田死ぬ展開どうでしょうってプロデューサーが持ってきて
じゃああんまり派手じゃないのがいいんじゃない?ってなってあの展開

ついでに今年中に放送予定の水谷の時代劇にも一徳出てるよ
775名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 23:33:34.50 ID:mTGw0mVm0
>>698

なんだそれw

第何話?
776名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 23:37:50.63 ID:ClKQVI8LO
>>770
GW中昼間の再放送が14%出してる
777名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 23:47:49.60 ID:ClKQVI8LO
>>763
タイガースが復活する予定だったから。結局沢田研二ライブのゲストで
終わっちゃったけど。
778名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 23:50:06.18 ID:qpb1WUtf0
ミッチーの相棒が物足りなかったのは、縛られて監禁暴行系の話が
なかったからだな。と今日の再放送を見て思った
779名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 23:52:06.26 ID:Xohy5MFkO
>>778
今年の元日SPで監禁されてたが
780名無しさん@恐縮です:2012/05/10(木) 23:58:43.02 ID:EmkT8KSg0
右京(水谷)&マカロニ(ショーケン)orジーパン(松田)の相棒が見たい
781名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:02:18.89 ID:h3WitSpJO
國村さんがレギュラーになってもいいけどもうちょいセリフ聞き取りやすくしてほしいな
782名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:18:44.54 ID:/DpMuxXm0
相棒っちゅうの始めて見た。全体的には面白かったが
水谷さんて警部だったっけ?
警視総監やら副総監召集してたけど・・・
あとノンキャリの星の人、懲戒解雇はないわ 
783名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:38:04.87 ID:HbAdmER/0
暇課長の中の人 京大卒で、京大工学部石油化学科卒
卒論のテーマが

「αアニシルネオペンチル系化合物のソルボリシスに関する研究」
だ、そうだw
784名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:40:34.01 ID:pTFilvmRO
小日向が出てたの最近再放送やってたけど…面白かった
785名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:43:28.63 ID:Ybv9SxJfO
>>780
ムチャゆーなww
786名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 00:51:10.41 ID:apzk8itQO
>>743
秀逸だわw
787名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:01:12.30 ID:QjHtHNNtO
テレビ版にも劇場版にも、俺の大嫌いなオカマタレントを、ストーリー的には何の必然性も無いのに出してたな
ああいう安っぽい事をするのはマジで止めてほしい
788名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:01:14.30 ID:HKWpPmJK0
>>781
長谷川は片山雛子の後ろ楯得て官房長になるのかな?
789名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 01:05:09.88 ID:+YCi0IydO
視聴率の割に伸び悩むこのスレ
まあ見慣れたような数字だしな
790名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 02:35:06.25 ID:/y5bBUq70
>>789
ただテレビで映画放送して、その視聴率が出たってだけだから
寧ろ伸びてる方だと思った
791名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 11:47:10.87 ID:Nzi4Lby30
劇場版を録画したの見たが
1、ダイハード3思い出したw最後が長い。異常に。韓国映画かよw
2、脚本や演出、構成が微妙。
ロープを足に縛るシーンとか中華街?シーンでの意味不明なBGMとかw
終わり方は前作の反省?からアッサリしてるけど演出微妙
792名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 12:40:38.38 ID:M9hXsWja0
>>788
片山雛子は安全保障担当の首相補佐官なので長谷川の後ろ盾にはなれると
思うけど、片山雛子が長谷川の後ろ盾になるとは限らない。
でも長谷川は官房長になるのでしょうね。
793名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 18:17:20.00 ID:l8reYdzR0
>>792
長谷川って警察庁に移動になってなかったっけ
794名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 18:45:43.74 ID:MrcaCz3C0
官房長は警察庁ですがな。

警察庁長官の大臣官房が、この作品でのいわゆる官房長ポジションで、
長谷川は、そこの閑職にまわされてる設定。
敵である金子に飼い殺しにされてる状態だから、どーなんだろうね。
795名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 19:58:06.29 ID:QjHtHNNtO
相棒で見る木村佳乃だけは妙にエロく見える不思議
796名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 20:14:15.10 ID:XzWknggO0
>>791
たまに何考えてそんな明らかなレベルの低い演出をするのかってのは自分も思う。
面白かったのに最後の最後でどうみても合成でマヌケなヘリのCGとか使ってたし。。。w
797名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 20:31:49.23 ID:Nt8d+v0o0
岸部一徳が
どの様なことで何故”殺された”かを見たくて
これが”現実”に起これば
日本はもう少し良くなるのでは??−−−−−−−−−−−−−−!!
798名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 20:44:19.57 ID:ttbmlNNLi
ミッチーって滑舌悪いよね?
なんか甘えた感じの役なんかは似合うけど
この役は結局最後まで変だなぁと思ってたわ
799名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 20:51:40.22 ID:WoRKMKyVi
白い巨塔の弁護士はハマってたと思う
800名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 21:05:10.91 ID:gQbVSttkO
おしっこジョォォォォォォォォォ
801名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 21:27:57.75 ID:kpTffmOI0
最後は、

さようなら!栄光の七人相棒!

で締めてほしいな。
陣川がライダーマン枠として、後三人必要だなぁ。
成宮の後にあと二人か・・・
802名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 22:31:54.18 ID:DTaGsqvS0
>>801
たまきさんもみわこも退場したし頭数は合うんじゃね?
803名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 22:59:30.88 ID:nLmgd2710
相棒は他ドラマとコラボしねーの?
前おみやさんに京都地検の女が出てたけど、ああいうの
804名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 23:02:14.96 ID:MrcaCz3C0
陣川や鑑識の人は他所のに出てるけど、主役級は無いね。
805名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 23:06:02.16 ID:+bxInfJI0
まあでも、官房長の死がある意味、権力の限界を物語ってるわけだし、これ以上杉下の正義のお話を続ける事に意味が持てないんだけどねえ。
次のシーズンはもうちょっとその辺の基本的設定をちゃんと再構築してきて欲しいわ。杉下右京の事件簿はもう秋田
806名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 23:06:27.47 ID:RWLDIqrN0
>>789
800もレスがつけば十分じゃないか。
★が欲しいのか?
807名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 23:14:42.00 ID:K/tGt9eoP
毎度高視聴率だというので録画してみたけど
結局朝日新聞的左巻き思想のラストに呆れた

あと、警視庁って入り口はいるとあんなに開けてなくて
受付前を通って狭い通路を通らないと奥へいけない作りだから
許可証が無い者が勝手に入り込めない
私服で許可証かバッジ付けてないで庁内にいたらアウト

ドラマのようなオープンなスペースの玄関じゃ
どんな奴でも自由に入り込めちゃって危険すぎ
808名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 23:50:09.17 ID:nLmgd2710
>>804
え、マジで? >陣川や鑑識の人は他所のに出てる
809名無しさん@恐縮です:2012/05/11(金) 23:57:57.21 ID:S6es7Xpa0
>>808
六角さんはカーネーションに出演していた
助さんは藤村美紀主演の2サスで彼氏を演じていて、秋のだましゑ歌麿2に葛飾北斎役で出演するかも
810名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 00:04:54.91 ID:VknWbOGu0
>>809
おみやさんのコラボは鶴丸検事が鶴丸検事として出てたから
鑑識が鑑識として出てるドラマとか陣川が陣川として出てるドラマがあるかどうか聞いてるんじゃないの?
カーネーションとかは別人の役だから関係ないと思う
811名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 00:15:49.19 ID:rOJk7iLZ0
>>809
中の人じゃなくて役そのままでコラボしてないかって話だよ

>>810
代弁してくれてありがとうw
812名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 00:17:36.16 ID:XZgXi2RJO
>>808米沢さんは9係に出てたよ
813名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 00:32:25.76 ID:RPAFJuBN0
陣川も何か出てた気したが、wikipedia確認したら米沢だけだった。
814名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 00:32:31.01 ID:/jv97vcq0
國村ってその後どうなるの?
815名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 00:42:56.26 ID:DVbDjBjd0
ミッチーって、けっこう悪役が合いそうだよね。
「奥二重の三白眼がコンプレックスなんだ」と言っていたけど、
むしろ貴重だと思う。ブラックな神戸を見てみたい」。
816名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 02:03:03.55 ID:/5DwIPe20
>>815
つ「映画版キューティーハニー」

サトエリ主演
ミッチーはたしかラスボスだった
817名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 02:15:30.12 ID:h/4t3S0X0
>>807
内部に知り合い、面倒みた部下がいて当然の人物なんだから
入り込むのは難しくないと思うけどね。
818名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 02:37:27.79 ID:6KzFrBNsi
>>816
ラスボスは女装した篠井英介です

>>815
小物臭するけど「キャシャーン」の役は良かった
唐沢とミッチーしか見る所の無い映画だけど
819名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 06:59:49.49 ID:AUznQTW30
ジュリーとツアーの方が楽しいから殺してもらったんじゃないの?
と思っている
820名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 07:02:45.49 ID:AUznQTW30
>>807 本物に似てたらいけないでしょ
あの程度で左翼を感じるのはあまりにも右翼反動に毒されてる
821名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 07:13:00.76 ID:5dUemjwM0
視聴率も落ちてきてるし打ち切ればこれw
822名無しさん@恐縮です:2012/05/12(土) 11:46:55.93 ID:RPAFJuBN0
平均視聴率16.6%(シーズン10)。
再放送平均11%。
劇場流せばジブリ並み。

視聴率自体が全体的に低迷してる今、この数字のシリーズ切れるテレビ局無いんじゃね。
823名無しさん@恐縮です
相棒は長回し長ゼリフが多くて緊張感ある現場だそうだが
ミッチーが噛まないようにと力が入りすぎるからなのか、台詞回しがぎこちない時があったのが残念だった
鉄板の相方だった寺脇の後釜ということもあって、プレッシャー凄かったんだろうなあ
神戸はいいキャラだから再登場に期待したい
処で寺脇は卒業後他作品での露出が多かったが、ミッチーはガンダム以外話しを聞かない
ミッチーのあのキャラは貴重だと思うだけに残念