【サッカー/スペイン】クラシコであらわになったバルセロナの問題…両クラブ間に横たわる決定的な差

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
クラシコであらわになったバルセロナの問題 両クラブ間に横たわる決定的な差

■孤立したメッシ、攻撃は機能不全に
 レアル・マドリーが4季ぶりのリーガ・エスパニョーラ制覇にあと一歩と迫った。正式にはまだ
数ポイントの勝ち点が必要だが、何よりも重要なのはジョゼ・モリーニョ監督のゲームプランを
全うし、シーズンで最も難しいカンプ・ノウ(バルセロナの本拠地)でのバルセロナ戦を2−1で
制したことだ。

 レアル・マドリーは戦術面、心理面の両方で試合を通してバルセロナを上回った。シャビ・エル
ナンデス、アンドレス・イニエスタ、チアゴ、リオネル・メッシらクリエーティブな選手たちを抑え込み、
ウイングのダニエウ・アウベスと19歳のテジョはファビオ・コエントランとアルバロ・アルベロアが
うまくコントロールした。

 そのためメッシは常に相手DFに囲まれた状態でのプレーを強いられ、味方のフォローがない
中でアシストに徹することしかできなかった。だがゴール前に抜け出す味方の動きがなければ、
決定的なパスを出すことはできない。そして手にした数少ないチャンスの際には、ロンドンの
チェルシー戦でも露呈し、試合後の会見でジョゼップ・グアルディオラ監督自身も認めていた
フィニッシュの不正確さが再びあらわになった。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1112/spain/text/201204260005-spnavi.html

レアル・マドリーはモリーニョ監督のゲームプランを忠実に実行し、勝利をつかんだ【Getty Images】
http://sports.yimg.jp/text/images/spnavi/20120426/201204260005-spnavi_2012042600009_view.jpg
両クラブには決定力という大きな差が横たわっている【Getty Images】
http://sports.yimg.jp/text/images/spnavi/20120426/201204260005-spnavi_2012042700001_view.jpg

(続きは>>2-10
2名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 08:49:36.89 ID:4gpLYPVu0
地デジの視聴・録画用にPT2使ってるし。
http://p.r1.gs/E53C1
3真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★:2012/04/28(土) 08:49:47.07 ID:???0
■流れを決定づけたレアル・マドリーの先制点
 2012年のバルセロナに欠ける要素はまさにその部分、メッシを除くアタッカーたちの決定力の
欠如にある。グアルディオラ監督はチェルシー戦で低調なパフォーマンスに終わったアレクシス・
サンチェスとセスク・ファブレガスに代え、若いテジョとチアゴの起用に賭けなければならなかった。
だが、それもレアル・マドリーほど潤沢な戦力を要し、あらゆるスペースを消し尽くした上、カウンター
の精度も高かった相手に対しては解決策にはなり得なかった。

 勝ち点4のアドバンテージを持ち、引き分けでも十分な立場にあったレアル・マドリーにとっては、
17分のコーナーキックから生まれたサミ・ケディラの先制点が大きな後押しとなった。ビクトル・
バルデスの中途半端な飛び出しとカルレス・プジョルのクリアミスによって手にしたこのゴールに
より、レアル・マドリーは前から圧力をかけて相手のビルドアップを阻み、中盤の選手たちを孤立させ、
両ウイングの縦への突破をブロックするという当初のゲームプランに徹しやすい状況ができた。

 逆にバルセロナはこの失点により、うまく、速く、得点力も高い強力なライバルに対し、攻撃に
必要なスペースがない状態で、時間と戦いながら逆転を目指す必要に迫られた。

 だが、グアルディオラ監督の選手交代は遅かった。それはおそらく、ベンチのメンバーに対して
確信が持てなかったからだろう。最終的に投入されたペドロ、セスク、A・サンチェスの誰一人として
状況を大きく変えることはできなかった。それは昨年12月から戦列を離れているダビド・ビジャの
ようなストライカーの不在がここに来て響きはじめたことを意味していた。

(続きます)
4真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★:2012/04/28(土) 08:50:01.31 ID:???0
■両クラブの差はフィニッシュの精度
 レアル・マドリーが自身のプレースタイルを貫くには理想的な試合だった。早い時間帯から同点ゴールを
目指す必要に迫られたバルセロナに対し、クリスティアーノ・ロナウドとカリム・ベンゼマはカウンターを仕掛
けるのに十分なスペースを手にした。そのためA・サンチェスのゴールで一時的に同点とされたものの、3分
後にはバルデスと1対1になったC・ロナウドが試合内容を正当化する追加点を決めたことで、バルセロナの
希望はわずかな間しか続かなかった。

 現在レアル・マドリーとバルセロナの間にある差、それはフィニッシュの精度だ。今季のレアル・マドリーが
リーガだけで109得点をたたきだし、“キンタ・デ・ブイトレ”(ハゲタカ部隊)が躍動した1993年に樹立した
リーグ記録のシーズン107得点を更新したのは偶然ではない。

 コンビネーションプレーではバルセロナほど連動性や美しさはないものの、レアル・マドリーはダイレクトな
プレースタイルで多くのゴールを量産している。一方のバルセロナは攻撃を何度も組み立て直し、パスを回し
続けてはいるが、それがゴールにつながらなければ意味がない。

 現在バルセロナが抱える問題は、サッカー界に一時代を築いた美しいプレースタイルではなく、そのプレー
をゴールに結びつけるフィニッシュの部分にある。そしてそのフィニッシュの精度を最大の武器とするレアル・
マドリーは、何年も辛酸をなめ続けた末に、ようやくバルセロナのプレーを止めることに成功した。

<了>
5名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 08:50:48.57 ID:G1ubbZTB0
監督の髪の量とか選手のルックスとか圧倒的な差があるよな
6名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 08:51:27.74 ID:QFrjX7nM0
バルス!
7名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 08:52:04.02 ID:z+ZM6nW60
両方共CLで恥ずかしい負け方したのに何いってんの
8名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 08:52:50.61 ID:jlp3e4Qk0
どっちに憧れるか、っていったらレアルだな
9名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 08:53:16.95 ID:8YoDnmAD0
そりゃシーズンビジャが骨折して離脱したんだから仕方ないだろ
10名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 08:53:32.24 ID:k7qz1uOI0
ヤオサカさえしてなけりゃこれ程敵を作ることもなかったのにね。
11名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 08:53:34.48 ID:hQMOJKmu0
クラシコの戦犯はメッシではなくテージョ
12名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 08:53:43.15 ID:l4djhW/ai
曖昧な言葉ばかりで具体的に何がどうなのかさっぱりわからない
13名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 08:54:02.68 ID:k/7Gd4caO
フィニッシュの精度の違いと言っておけばいい風潮
14名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 08:54:21.33 ID:LsaHXIr30
決定力って何?個人が鍛えられるもんなん?
15名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 08:56:25.28 ID:feb7ApbfO
なげーよ
ビジャの不在と代替要員がしょぼいの2点だけじゃねーか
16名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 08:57:12.90 ID:CVeOZKjqO
テージョがとにかくカスすぎたな。
てかペドロって怪我でもしてんの?
17名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 08:57:22.68 ID:F+LSQZaa0
バルセロナはまたしばらく停滞するんだろ
18名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 08:57:26.39 ID:3OEjoIqh0
テジョって19歳じゃないだろ。年齢までサバ読むとかさすがバルサ汚い
19名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 08:58:00.71 ID:Bjgr3U6i0
ビジャって今回のクラシコの負けた言い訳になるほどフィットしてたっけ?
一時、売却の噂もあったけど
20名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 08:59:12.64 ID:sX19xf4e0
単なるバルサの調整不足、采配ミスじゃねーの
普通の状態でやったら最低でもドローだったはず
21名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 08:59:24.51 ID:L9dpFEc/0
>>1
>両クラブには決定力という大きな差が横たわっている【Getty Images】
http://sports.yimg.jp/text/images/spnavi/20120426/201204260005-spnavi_2012042700001_view.jpg


Getty Images のImagesだけ読んだから
これが「横たわってる」イメージ図かと思っちまった
22名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:00:20.55 ID:eb99/P180
バルセロナはプレイメイカーが居ないから
一人の選手のタクトで急激な戦術の変化が起きることのない
一度対応されたら駄目なサッカーってことだろ
一回りして時代遅れなのよ
23名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:00:28.40 ID:OcehUfuU0
ふむふむ
24名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:00:40.15 ID:hJvfJeUM0
キンタデブ?
25名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:00:53.92 ID:8bAvJud6P
モウマドリーの連覇だな。
26名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:01:25.87 ID:D/GAuTn/O
サンチェスとセスクがうんこ過ぎてメッシ過労氏するわw
27名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:01:29.41 ID:qaJMhfyW0
バルサの黄金期も意外と短かったな
28名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:02:01.37 ID:YpxVBxOUO
ハゲ鷹ってブトラゲーニョの事かい
29名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:02:27.70 ID:tucaeznt0
身体能力の突出した個人を集めて
守備ガチガチに固めてのカウンターサッカーが
実際最も理に適ってるし、ブレも少ない。
多少誰かが抜けようとチームバランスが変化しようと
やってることが超単純なんで、個々の性能が高ければ
それなりにやれてしまうものでもある。

それを打開出来たのが、バルサの変態ポゼッションサッカーで
これはスペインサッカーの究極系とも言える。
ただ、これは90分の試合の間、完璧な連携が求められ続けるので
マジで全員が変態でないと続かない。
チームのバランスがちょっと崩れただけでもやばい。

今期のバルサはビジャ潰れるわアビダルが終わるわでえらい事に。
去年のクラブW杯の頃とか全然状態が違うからね。
シーズン中の再調整は厳しかったものと思われるし、
それで勝てる程リーガもCLも甘くなかったってこった。
30名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:02:58.49 ID:gGM07qyBO
決定力のある香川をバルサへ送り込め
31名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:04:07.78 ID:w4dYiWwC0
パスからのパス
さばいてのパス
パスしかしないチームwww
32名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:04:12.08 ID:VCnCcz710
ロナウドの決定力が半端無いな。
細々した技術力はメッシが一番高いと思うけど、今のロナウドの決定力はちと異常。

最盛期のマカーイ、ファンニステルローイ、ベルカンプに匹敵すると思う。
33名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:04:18.41 ID:N2VHRnsZ0
CWCでビジャが負傷した時にはここまで響くとは思いもしなかったな
シャビもずっと調子良くないのが影響したな
34名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:04:28.56 ID:XaWVulst0
>>29
審判の助けもかなり必要だろ
35名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:04:39.03 ID:30LAVr1d0
d
36名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:05:06.33 ID:+ggDxgOZ0
羽生何冠が森内だかに何とか戦で負ける
→何々戦であらわになった羽生の決定的問題…両対戦者に横たわる決定的な差
羽生の時代は終わった!

どこの2ちゃんの勝手建てスレだよ
37名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:05:20.36 ID:0/th3JYX0
やっぱりタレントが揃ったハーフカウンター最強だな
38名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:05:38.54 ID:Xw/4aLj10
決定力ってゴールを決めましたって言う結果論を言い換えただけじゃん
具体的な定義はないのに
39名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:06:04.02 ID:oeowBY1k0
守備の要のアビダル抜きじゃ無理だよ
あいつの守備のスピードにかなり頼ってたんだから
40名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:06:17.95 ID:YpxVBxOUO
サンチェスが思いのほか良いからビジャイラネってシーズン当初は
言ってたじゃないですかー!芸スポ民の方々はー!
41名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:06:24.11 ID:4cSRcbV+0
バルサの試合って漏れなくつまんねーわ
42名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:06:43.39 ID:d+jjzGEK0
メッシとクリロナはあんま守備しないね
こいつら天狗になりすぎだろ
点取れなくなったらすぐ落ちぶれるぞ
43名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:07:03.15 ID:UjWZHN290
単にバルサのコンディションが悪すぎる、これにつきるだけだろ
個人的にはやっぱ、ズラタンがいればなぁと思う
どーしようもない時、異次元のプレーで勝てたりする
そういうオプションというか、裏コマンドも必要。
44名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:07:25.94 ID:3OEjoIqh0
戦術自体に穴があるんじゃないの?
ボール回しながらライン上げて、相手を自陣に釘付けにするってことは、
言い換えれば相手チームにゴール前をガッチリ固められた状態を
わざわざ自分たちで創りだしてるってことだろ?

自分たちで創りだした状況を打開できなくて窮地に陥るとか本末転倒・・・。
45名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:07:31.26 ID:WD0wCGZb0
>>42
ロナウドが守備しないって試合中何を見てるんだ?
46名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:07:36.66 ID:oeowBY1k0
>>40
アレクシスの得点力を知ってのアホ話か?w
47名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:07:38.68 ID:N6spCTG80
ミランは中のスペースは潰したけどサイドはカバーできずに負けた。
レアルは中を潰してメッシを封殺すると同時にサイドもことごとく止めて
結果、70%以上もボール支配してるバルサは打つて無しなり、
後半は精度の低い放り込みを使うようになってた。
対してレアルは中央もサイドも制圧してるので大胆にカウンターを仕掛ける事が出来た。
結果、枠内シュートがレアルは6本とバルサの3本の倍打つことが出来て、
それが点差になった。
バルサにもしもビジャがいればってのはあるけど、
0-5で負けたところかが始まって最後の最後にモウリーニョはペップバルサを完全に超えたと思う。
48名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:07:57.91 ID:GDiOC8Hv0
十分強いのに、それでも重箱の隅をつついて粗探ししないといけないのかw
49名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:08:07.61 ID:nVtJz9rLO
つまり一昔前の日本代表みたいなサッカーになってしまったんだなバルサは
50名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:08:16.21 ID:23UG3CHh0
劇団のそしりはまぬがれないだろうなバルサは。
審判の有利な判定も、良いサッカーをするというイメージを
逆手にとった演技で欺いていたからだから。
51名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:09:00.97 ID:5oWX415Qi
バルサの哲学(笑)
52名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:09:45.73 ID:X9LDk2cT0
サンチェスいらないなら下さい…
53名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:10:42.55 ID:VWvEszWF0
ドルトムント>バイエルン>レアル>バルサ
54名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:10:45.09 ID:tucaeznt0
まあ、バルサのサッカーって
ほんと、ここ数年に奇跡的に実現出来たものであって
メンツが変わり、老い、となれば、
もう二度と再現出来ないものになるかもしれないね。
監督も変わるし、もしかすると、そういう時期に来ているのかも。

ただ、バルサが到達していた領域は完璧に前人未到のものであったし、
退屈な個人能力ゴリ押しカウンターサッカー偏重に一石を投じる
繊細な技術と戦術の究極の融合系だったと思う。

そして、スペインが築き上げて来たサッカーの究極系。
歴史と革新が解け合い、最高のサッカーを実現していたってのは
四半世紀スペインヲタやってた自分からはもうね、感無量でした。
W杯をあれだけ盤石に獲れるなんてなあ・・・・
55名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:11:03.44 ID:CPGkYIo5i
フィニッシュの精度の差ならゲームプランだの戦術云々関係無くねw
56名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:11:10.18 ID:3OEjoIqh0
サンチェスって大事なところではまるで役に立ってないよな。
若いからまだこれからだろうけど・・・。
現状はメッシどころかビジャの代役も厳しいわ
57名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:11:13.77 ID:zAXAhVsC0
どんな完璧なシステムでも続けていけば飽きてくるし
『もっとこうしたら』とか『たまには違うことを』みたいな欲が出てきて
少しずつ微妙にズレていくんだよね

今までどんな強いチームでもそうだった

58名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:11:13.74 ID:N6spCTG80
>>42
Cロナはモウリーニョの下では守備するよ

>>44
それに対しサイドからプレッシャーかけて中央に空きを作るのがバルサの強さだったんだけど
レアル戦ではサイドまで完封されたから、こうなると遠目からのシュートしか出来なくなってた。
それも入らなくて放り込みしてたね。
59名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:11:20.01 ID:X9LDk2cT0
>>53
オリンピアコス
60名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:11:23.98 ID:O0IJ0sbX0
バルサと戦うときは5バックにしてサイドを制圧すれば余裕で勝てる
61名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:11:45.24 ID:WNUACnRJ0
ペペはUFC行けばそこそこやると思う
62名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:12:25.25 ID:nVtJz9rLO
オレ達はいま、ひとつの歴史の終わりを見ているわけだ
63名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:12:42.37 ID:mqK4DEwhO
>>32
明らかにそいつらより上だろ
64名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:12:54.05 ID:d+jjzGEK0
>>45
バイヤン戦ちんたら歩きまくってただろ
65名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:13:02.72 ID:N6spCTG80
>>54
それはネドベド2年目のユーベでも言われてたな。
しかし、シャビが機能しなくなってきてるのが面白い。
コンディション悪い訳でもないのに、交代させられたりね。
66名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:13:22.66 ID:mY/JfSAH0
>>64
お暇を頂いてたんだよ
67名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:14:09.34 ID:6ba7EnEL0
バルセロナはニガーを入団させない酷い人種差別クラブだし
68名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:14:10.93 ID:oeowBY1k0
>>64
スタミナ無いんすよw 筋肉つけすぎてwww
69名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:14:21.37 ID:23UG3CHh0
バルサに有利な判定さえなければ、
ずいぶん前に、チェルシーやマドリーような形で抑えられてただろう。
審判を欺けなくなったことが、敗因だろう。
70名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:14:22.15 ID:N6spCTG80
>>66
マンUの時のイメージじゃないか
71名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:14:52.65 ID:JLGhfkCc0
結論:どっちも大したことない
72名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:15:01.95 ID:lEpFVpOli
この、了って記者、よく見るけど何者?
73名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:15:36.68 ID:eA9bJLTVO
セスクとアレクシスサンチェスとペドロとビジャとテジョとチアゴとクエンカか
74名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:15:39.35 ID:GdHvq7sL0
イタリアで相手DFに囲まれてもなんとかアシスト突破ドリブル出来たマラドーナ
出来ないメッシ

差は歴然だな
75名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:15:57.51 ID:AFnwrRY20
こいつ有名なバルセロナ信者だよな
76名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:16:44.93 ID:5oWX415Qi
>>54
なにこれ、コピペ?
77名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:16:57.43 ID:nEO+3cmSO
リベリーとドログバは守備もしてたね

ロッベン ロナウド メッシは守備しない
78名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:17:40.95 ID:uRwdsALw0
香川出番か?
79名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:18:41.11 ID:XjCWzqCc0
>>34
実際審判の助けが必要なのはレアルの方だったろ
80名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:18:50.74 ID:nEO+3cmSO
>>54
怪しい判定が無ければ もっと尊敬されるんだけどね
81名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:19:12.06 ID:S3JclAws0
ヤヲセロナ
全部PKだもんw
82名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:19:12.81 ID:P1lX+u+00
というかチンタラ遅攻サッカーがいかに飽きやすいか身をもって示してくれたバルサ
やっぱプレス合戦こそフットボールだよ
本物のフットボールをしてるのはセビーリャ
バルサは勝つという効率を重視しすぎた退屈なポゼッションサッカー
83名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:19:22.13 ID:U3qbs7Ve0
>>10
少しぐらいなら目をつぶるがね
常に12 vs 10 でやらされる方は、アンチにならざるを得ない
84名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:19:36.60 ID:X9LDk2cT0
・セリエの時代
綿密な作戦による硬い守備、攻撃は前線のスーパースターがなんとかするサッカー

・プレミアの時代
セリエのやたら複雑な戦術をシンプルなガチムチ野郎が正面から突破した

・リーガの時代
脳筋野郎にボールを触らせずに試合を支配するサッカー

こんな感じかな
次はまたセリエの時代がくるのかな??
85名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:20:06.42 ID:P1lX+u+00
>>66
そのせいでラームドフリーでクロス入れ放題だったじゃねえかw
86名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:20:08.61 ID:znd+0Paui
困った時のメッシ頼みすら封じられてきたね
87名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:20:24.46 ID:3OEjoIqh0
Cロナさんの守備は、以前のバルサ戦で
PAに侵入したメッシ相手に恐ろしいスピードのタックルかまして
華麗にクリアしてたのが凄い印象に残ってるわ
88名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:20:24.77 ID:B1GJJICai
一シーズン上回っただけでドヤ顔解説かよ
89名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:20:34.27 ID:Y8EpSmagi
引いた相手を崩すのとカウンターじゃ前提が違うのに
フィニッシュの精度(キリッ とかドヤ顔されてもなあ
90名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:20:45.76 ID:PXL1oEXg0
>>69
チェルシーとマドリーは内容が違う
チェルシーは純粋な引きこもりで1stレグなんか枠内シュート1本しか打てなかったが
レアルのは引きこもりではない。
実際、ボール支配してるのはバルサだったけどエリアに入れてるのはレアルで
だからバルサの倍シュートを打てた。
91名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:21:03.50 ID:X9LDk2cT0
>>85
守備はしてなかったが精一杯走ったのは確かだから許してあげようぜw
あんなに疲れた顔したロナウドはなかなか見れないw
92名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:21:21.99 ID:tyD0j9IRO
>>72
釣りが下手だな
93名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:21:33.46 ID:ZTobxBf90
そんなに決定的な差はないと思うけどな
ただ単に怪我人の差だったような気がしないでもない
94名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:21:45.06 ID:3OEjoIqh0
>>89
本当になw
問題なのはフィニッシュの精度じゃなくて、理想的なフィニッシュに持ち込めないことなのに。
95 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/28(土) 09:21:57.39 ID:v7wAftCO0
トーレス 「それは、先の展開に賭けるという勇気だよ
        バルサには先に賭けるという気持ちが欠けていたんだ!!!」
96名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:22:15.43 ID:w4dYiWwC0
・セリエの時代
綿密な買収による硬い守備、攻撃は前線のスーパースターと審判がなんとかするサッカー

・プレミアの時代
セリエのやたら汚い買収をシンプルなガチムチ野郎が正面から突破した

・リーガの時代
買収野郎にボールを触らせずに試合を支配する劇団
97名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:22:47.44 ID:PXL1oEXg0
>>74
時代性が違うからだけど
スペースない中でも突破できてるメッシは凄いと思うけどな
マラドーナの5人抜きとかもマラドーナがスピード乗ってる状態で相手が1人ずつ一対一を挑んできてる感じだし
98名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:23:00.10 ID:ttDriVAb0
でもバルサはチェルシーに負け越してるからww
99名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:23:43.49 ID:XaWVulst0
>>79
毎年CL決勝Tで退場とPKもらいまくって何言っているんだか・・・

先日のセスクだって足掛かってね〜しw
100名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:24:12.60 ID:bVnaOMeW0
サイドがカスすぎただけで戦術自体は間違いじゃない
左サイドにテージョじゃなくビジャだったら試合はバルサのもんだったろ
101名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:24:39.58 ID:23UG3CHh0
>>90
確かにそれは認めるよ。
レアルのほうが、バルサよりチャンスが多い試合はけっこう多かったし、
最後の試合は明らかだったね。
102名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:24:39.45 ID:RLCT1ZnR0
バルセロナの問題なんて審判しかないでしょ
103名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:25:14.39 ID:znd+0Paui
ビジャ怪我してから評価がうなぎ登りだね
放出されそうだったのに
104名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:26:22.13 ID:5lzuLMek0
こういうことは昨シーズンに言わないと
105名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:26:38.97 ID:AFnwrRY20
レビンスキー応援先変えたのか?
いつもモウレアル糞味噌に貶してバルセロナ万歳してんのに
106名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:26:45.21 ID:Qc8DJubU0
精度にこだわる奴がサッカー見るとは思えない。
卓球かテニスでもみればいい。
107名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:26:46.20 ID:+BK3NVoH0
ながなが書いてあるが
一言でビジャってこと?
108名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:27:32.83 ID:qFL9rFUC0
そういやペドロは?
怪我?
109名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:27:38.66 ID:dBYwbO1b0
アビダル不在と最近のカンテラ上がりが使えないのが痛い
110名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:27:47.57 ID:X9LDk2cT0
グアルディオラのバルサ
モウリーニョのインテル

この2チームはここ10年位で圧倒的な強さだったな

111名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:28:02.03 ID:8UpKNJKhO
そしてイニエスタ
112名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:28:13.06 ID:+b+2BeT70
そこで香川だ
113名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:28:33.18 ID:3OEjoIqh0
CL決勝がバイエルンvsチェルシーなのが残念でならない。
こんな華のない決勝は、ポルトvsモナコ以来だわ・・・
バイエルンvsドルトムントの優勝決定戦があと1週間遅かったら、
マドリーが勝ってただろうになあ・・・
114名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:29:04.30 ID:/8s73erB0
モウリーニョが作るチームのカウンター速過ぎ
115名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:30:27.13 ID:znd+0Paui
>>113
華のある試合ってどんなん?
俺的には今回も豪華な組み合わせで嬉しいんだけど
116名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:30:55.93 ID:YpxVBxOUO
久保くんで決定力不足解消あるで
117名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:31:00.82 ID:+BK3NVoH0
>>111
オナ太朗乙
118名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:31:04.90 ID:U3qbs7Ve0
審判の問題は、審判がバルセロナのプレイスピードについていけない&バルセロナの選手が演技が上手いので
審判が騙されるということである程度説明できるけど
エブレベみたいに、全く説明のつかない例もあるし
119名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:31:06.77 ID:23UG3CHh0
この4年間で、バルサが審判によって勝ち抜けた試合はかなり多い。
冷静に見ると無冠でもおかしくなかった。
今年のチェルシーや2年前のインテルのようなやり方で
おさえる事ができた。たぶん審判の助けがなければ、もっと抑えられてた。
今回のレアル、ヒディングの時のチェルシーのようなチームには、
決定機の数でも負けている。
120名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:31:38.32 ID:NKTpeO7x0
サンチェスにしてもセスクにしても
使い方が悪いんじゃねーの?
凄い選手だったじゃん
それを活かせていないのは誰?
121名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:31:56.15 ID:pAPPyjJt0
病人の隔離所みたいになってんな
122名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:32:27.44 ID:w5v+uJpN0
これまではゴール前固められてもメッシがこじ開けてたんだけど
今回はちょっとドリブルしてサイドに振るだけで決定的なプレーが出なかったな
123名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:33:44.75 ID:VYS7Q7Mk0
メッシがいなけりゃマジョルカあたりといい勝負しそう
そのメッシですら得点力で見るとメッシ2割 審判8割だからな
124名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:33:46.86 ID:ufffCZo70
>>84
ミランの時代

プレミアの時代

バルセロナの時代
125名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:34:38.56 ID:iTuVC8lw0
つまりルーニーかエトー取れってことか
126名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:34:44.95 ID:kiVi/aleO
ルイガル、ロナウジーニョ、サビオラ又はクライファート。ロナウジーニョ、エトー、ジュリ又はメッシ。アンリ、エトー、メッシ。ビジャ、ペドロ、メッシ

メッシとエトー除いて一人一人が15ゴール前後取ってたが、今季はメッシだけだったのが敗因
127名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:35:08.25 ID:N6spCTG80
>>110
リッピユーベも、銀河系レアルを蹂躙したシーズンに大耳撮ってれば
伝説だったんだけどなぁ
128名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:35:27.67 ID:5koaysIs0
>>84
フェノメノの時代は?
129名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:36:00.81 ID:5gdShYVc0
こりゃ酷い記事だ
>両クラブ間に横たわる決定的な差
っていう結論に収束したいための展開を頑張って書いてるけどこの試合見た人は一笑に付すこと間違いなし
130名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:36:19.26 ID:LsaHXIr30
>>115
チェルシーが初めてCLとれるか?それとも開催地優勝できるか?
結構おもしろいよね。
131名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:36:20.27 ID:TL18dMOxi
>>124
ユベントス&ミランで

ユベントス全盛期はハーフコートでバスケしてるみたいだった
132名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:36:26.98 ID:BQqK3XrP0
しかしCL連覇ってむずいな
間違いなくCWC出ると厳しいわ
ビジャも怪我しちゃったし
2.5チーム分くらいないと連覇できなそう
最後に連覇した89、90のミランも当時戦力ずば抜けてたみたいだしな
133名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:37:12.11 ID:+9LLXsDL0
>>84
セリエの時代の前に、
イングランドの縦ポン放り込み最強時代があったはず!
134名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:37:24.44 ID:Lf07qH5G0
ドイツとイングランドの方が強い。
135名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:37:52.70 ID:dpfsEMki0
>>67
君面白いね
136名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:38:46.86 ID:23UG3CHh0
ただグアルディオラが劇団をしないチームに行くのは大変興味深いよな。
おそらくビエルサのような勝率にはなるだろうが、
バルサより面白いサッカーをすることが期待できる。
137名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:39:45.03 ID:YpxVBxOUO
>>132
サビチェビッチがベンチ入り出来なかった頃のミランか!
138名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:41:06.54 ID:g30e32lU0
こりゃバルサで香川待望論が起こるね
139名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:41:22.70 ID:vPIb7cGi0
いやいや両方CL終わってるやん
140名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:41:25.90 ID:+9LLXsDL0
サッキって今何をしてるの?
一時代築き上げたのに、不遇な晩年過ごしてたら泣ける
141名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:42:03.33 ID:5IPnKSzo0
俺も負けると思ってたんだよ
142名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:42:24.26 ID:XaWVulst0
>>139
クラシコで消耗したんだっての
143名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:42:38.35 ID:X9LDk2cT0
>>131
ユーべも強いよな
3連続決勝進出は凄い

でもユーべの時代ってより歴史に残る名勝負と歴史に残る糞決勝メーカーって感じだなw
144名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:42:44.06 ID:tucaeznt0
つい5ヶ月前はCWCで絶望的な強さを見せつけたわけだしねえ。
その直前にはマドリーも完全殺戮終了してたし。

そっから今で、そんな決定的な差はつかねえよってか
この前の試合だって、別にそんな差はねえってw
単に、少しバランスが崩れれば、どっちにだって転ぶ
凄まじいレベルでの勝負をしてるってだけだろうに。

てかあのCWC、みんな準決のアルサッドに非難轟々だったのに
決勝でネイマールのサントスも全く同様にチンチンにされて
サカヲタのクズ共が完全沈黙してたのがおもろかったわ。
あの時のバルサはかなり狂ってたと思う。
145名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:42:44.19 ID:e5JC+zWM0
>>129
> そのためメッシは常に相手DFに囲まれた状態でのプレーを強いられ、味方のフォローがない
中でアシストに徹することしかできなかった。だがゴール前に抜け出す味方の動きがなければ、
決定的なパスを出すことはできない。


この部分は良い事書いてると思うけど?
中央にメッシがいて少しでも動ける場所があれば躍動する。
中央が空かなければサイドがDFを開かせる。
中央が空いたらメッシが動き、さらにサイドの選手が入ってきてメッシの突破と絡む
中盤は上記の崩しの起点を探ると同時にボールを支配し続け相手の攻撃機会を減らす。
ってのがバルサの強さだったけど、レアルには中央もサイドも封じられて中盤も個々が分断して
ワイドにピッチを使えなかったのが今回の敗因だろう。
それを3行でよく書いてると思う。

しかし、今まで中だけ固めてくるチームはいたけど、
両方止められたのはレアルがはじめてだよね。
146名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:43:49.86 ID:a90IjX630
イブラがアップを始めた模様
147名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:43:55.00 ID:+9LLXsDL0
>>142
主力をこぞって休ませやがったバイエルンには失望した・・・
まだ優勝の可能性は残ってたのに・・・
148名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:44:11.63 ID:dBiCVJ5s0
>>1
真ソニよお、これ署名原稿だろうが。
きちんとクレジットを入れるのがギョーカイのスジってもんだぜ

セルヒオ・レビンスキー/Sergio Levinsky

翻訳:工藤拓
149名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:44:56.89 ID:ufffCZo70
>>131
忘れてたわ ユーベも強かった
150名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:47:00.00 ID:vG5XAUkN0
バルサにある一番の問題は審判だろ
近年のCLでの躍進も審判の優遇判定がなければ有り得なかった
最近の2度の優勝も決勝で相性のいいマンUをぼこってバルサ強かったなで終わってるが、
実際は不可解判定無しでは一度も決勝まで行けてない
151名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:47:03.69 ID:GxZkVZrV0
イブラかエトーのどちらかがいれば、
こういう局面でも決定的な仕事が出来ただろうに。
外様に対するバルサの極悪非道ぶりがこの敗北を招いたんだよ

まじざまあwww
152名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:47:08.92 ID:WIdj+y4HO
セスクはダイブするだけのカス
153名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:48:23.06 ID:6ba7EnEL0
つるっとした顔
154名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:48:54.79 ID:23UG3CHh0
例えば4年前から、今期のチェルシー戦、レアル戦のような主審だったら、
タイトルはいくつだったか。
国内のタイトル1つぐらいだったんじゃないだろうか?
155名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:49:11.83 ID:9xc6Ods10
決定的な差より、ぶつかってもないのにPKもらおうとするな。
勝ち方が汚い
156名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:49:35.84 ID:y01EnwFr0
システマチックなチームよりイブラとかヴィエリみたいな
10年20年に一度のFWが一人いた方が面白いな
157名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:50:21.44 ID:U3qbs7Ve0
とにかく決勝はチェルシーに勝ってほしい

あの劇団と八百を打ち破ったチームこそが優勝するべき
眺めてただけの奴が横から揚げをさらうようなのは、マジ勘弁
158名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:50:26.33 ID:X9LDk2cT0
インテルもバルサもエトーのおかげ
159名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:50:33.02 ID:0/th3JYX0
>>137
その頃サビチェはミランにいないな
90〜91シーズンにエースとしてレッドスターをCC優勝に導いてる
93〜94シーズンにはミランのエースとしてCL優勝だな
160名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:52:19.51 ID:R9JT3dsYO
数年前のミランもこうだったなあ。
純粋なFWに金かけないで、得点はカカーに、ゲームメイクはピルロにずっと依存してた。
二人が全盛期だった頃はCLで無双してたけど、徐々にチーム全体が加齢やマンネリで攻略され始めた。
ちょうどその時期、カカーが膝壊して走れなくなったらカカーを批判する連中が現れて、
給料が高いからってマドリーに売り払った。
そしたらますます点取れなくなって、今度はピルロのゲームメイクが良くないんだと批判する連中が現れて、
ピルロもユベントスに移籍さした。

そんでミランは今どうなってるかというと、見る気も起きないつまらんパス回ししか出来ないクラブに退化した。
バルサもミランのように治療のやり方を間違えたらクラブの魅力を一気に失うことになる
161名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:52:46.42 ID:W3k7Osx40
>>157
チェルシーもベンフィカ相手にヤヲって勝ってきただろ
そう考えるとバイエルン優勝でいいな
162名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:53:06.39 ID:f4wyfWaxO
CLとかカップ戦とか多過ぎるね減らせ減らせ
163名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:53:32.98 ID:3tqkbIAa0
チェルシーもレアルもつまんねえんだよ
ああいう古いサッカーをのさばらせちゃいかん
164名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:54:28.01 ID:GxZkVZrV0
>>160
>見る気も起きないつまらんパス回し

えっ?
165名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:54:48.64 ID:ufffCZo70
>>161
バイエルンなんか国内でやおりまくってんのに優勝できなくてCLに集中できちゃった糞クラブだろ
166名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:55:02.26 ID:uJ0PKB2nO
>>31
キーパーをかわしてからのパス
167名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:55:28.42 ID:f11WxyNhP
メッシがかなり疲れていたのは確かだが、レアルの方もCLでは疲れがハッキリあって
後半以降ほとんど動けなくなっていたからな。
リーガは1部を18チームにして日程緩和した方がいいと思う。
168名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:56:03.23 ID:R9JT3dsYO
>>164
つまんないじゃん今のミラン。弱かった時期のインテルみたいだ。
169名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:56:06.33 ID:X9LDk2cT0
>>164
パスも回ってねえよなw
イブラ頼みの糞サッカーになった
カッサーノしか見所がない
170名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:56:07.84 ID:W3k7Osx40
>>165
じゃあ優勝して欲しいクラブはなしでいいな
171名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:56:18.71 ID:U3qbs7Ve0
タダの売屋んオタだろ
スルー
172名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:56:39.65 ID:tucaeznt0
ぶつかってもないのにってかさー
スポーツやってる人ならわかると思うけど
実際にぶつかる所まで行ったら終わりなんだってw
例えば、自分が足を出そうとしたその場所に足を差し出されれば
直接引っかからなくてもコケるんだよ。

それを回避することでバランス崩して倒れるって
結構当たり前の話なんだけどね。
「今の足かかってないじゃんw」とか
ドヤ顔して指摘してる奴みるたび残念な気持ちになるわ。

勿論、バルサも含め、グレーなシミュレーションも沢山あるけどね。
だけど、単純に「今のはぶつかってないだろw」ってのは違うよ。
そして、どのチームにだってそういうのは溢れる程あるし、
全チームのそれに突っ込み始めれば
はっきりってサッカーなんて成り立たないレベルですw
173名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:57:23.76 ID:Y8IeNfcc0
ロナウド走行距離は多くないからなぁ
ただ攻撃の時はすごく走るよ
174名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:57:42.98 ID:GxZkVZrV0
>>168
いや、つまらんかそうでないかじゃなくて、パス回しなんてやってなくね?
とりあえずイブラに当てて、イブラがそのまま決めるか、
イブラが落としたボールを2トップの片割れかトップ下が拾うってのが、今のミランのほぼ全てじゃね?w
175名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 09:58:16.75 ID:V/Su0UmQ0
いまNHKでやってるサッカーをみれば、日本のサッカー選手がシュート打てないのがよくわかる。
タダの蹴鞠じゃねえかw
176名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:00:28.66 ID:8qjChIFL0
この記者はバルサマンセーなだけに控えめだな。
レアルくさすときはボロクソに書く癖に
177名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:00:53.99 ID:cCzRTp1j0
昔サッカーをちょっとやってただけの頭空っぽが
中身のない長文書いても誰も読みませんよ
178名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:00:57.99 ID:f11WxyNhP
>174
いや、一応それなりにはやってるよ。
ズラタンを経由することが圧倒的に多いっていうのは確かだがw
179名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:02:22.53 ID:X9LDk2cT0
アクイラーニがいないとダメだよな
180名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:02:46.43 ID:h7su7ONP0
こういうのは後出しで言ったって誰でも言えるんだよ
181名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:03:49.45 ID:CW46EPnd0
ダイジェストうpして
182名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:05:41.18 ID:NLc8DrSm0
モウリーニョもハゲのスイッチが入ったな
183名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:07:51.42 ID:7Ae5/hSa0
何番煎じの記事内容だよ
184名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:10:10.52 ID:4QEeRcSD0
クリロナの天下来たな
イケメンで練習熱心、努力と才能を兼ね備えている
天は煮物を与えたんや
185名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:13:35.08 ID:yz1CORGj0
クリロナも今年はユーロあるからバロンドール厳しいやろうな
来年メッシから奪えるようにがんばれ
186名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:15:50.69 ID:lt7MvKw/0
勝ち負けの話なんて運が絡むんだからあんまマジめに語るなよ
財務の話をしろ、そっちの方が日本サッカーとして参考になるわ
育成は水物、10年前にバルセロナを模せとか言ってたヤツいるか?
187名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:18:05.58 ID:fohah0BMP
そりゃブロックの前で横パス回してるだけじゃ点は入らんわな
仕掛けの数ではいつも相手に負けてるんじゃないの
188名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:18:57.29 ID:SBxdrDwb0
バルサが強いのは否定しないし、ああいうサッカーが好きな人も否定しないけど
個人的には何か見てて飽きる。
189名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:19:35.30 ID:zPmX5CF40
テージョよりクエンカの方が使えると思うんだがな
まぁ決定力が上がるわけじゃないがw
190名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:22:01.99 ID:734JjkuWO
レアルとバルサなぜ差がついたか、慢心・環境の違い
191名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:22:29.19 ID:46QM8Wv40

メッシのいるアルゼンチン代表が芳しい結果を残せない理由を探れば答えは自ずと出るわなw
192名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:22:59.53 ID:H3fMwOHl0
ビジャがいないだけ
193名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:24:48.06 ID:0vPsHCy7O
だからビジャが凄いんだって言ってただろ
194名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:25:17.34 ID:9s9SnmkT0
つーかメッシのPKもバー叩いてたわけだが‥
あと10cm下だったら運命かわってた‥

がたぶんファイナルでバイエルンにぼこられた。

なんかお笑いバルサが戻ってきそうで安心しています…
195名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:25:57.04 ID:23UG3CHh0
あのセスクの演技によって獲得したPKをメッシが決めていた未来は恐ろしすぎる。
テリーの退場は妥当過ぎるが。
196名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:26:35.16 ID:X0Rt1zYh0
April #4 - 2012 | Best Goals of the Week
日本人がTVGOLOのベストゴール集に含まれています。
J1のジュビロ磐田に所属する日本代表、山田大記選手のゴールが選定されています。
現在CLバルセロナ戦で特典を決めたチェルシーのラミレス選手につぐ2位と健闘中。
過去には、FC岐阜の押谷(現磐田)が10位、VVVフェンロの吉田選手が7位と健闘したこともある。

動画
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4vnTcNLa5Jc

投票
http://www.tvgolo.com/goal-of-the-week.php?subaction=showfull&id=1335545950&archive=&start_from=&ucat=57&
197名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:27:11.40 ID:dDiOOT9c0
だめぽ三兄弟
198名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:29:25.64 ID:5koaysIs0
>>172
じゃあ何で受け身を取らないの?
学生のアメリカンフットボールなんか器用にクルッと一回転して受け身取るよ
受け身取ってればシミュレーションと誤解される事も無いし、実際に引っかかった時は受け身取れない訳だから審判にも分かりやすいでしょ
199名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:30:28.40 ID:V/Su0UmQ0
>>198
サッカーは転んだ者勝ちという稀有なスポーツだから。
200名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:31:42.22 ID:Oz0EnpQN0
ケンシロウがラオウ倒すとき、本体を見ないで
闘気を見るうんぬんみたいな説明してたがあんな感じだなw

バルサ相手のゴール前の守備は、むやみにボール持ってる奴を
追ったり、奪取のために接触しようとせず
とにかくメッシの行動スペースを潰し、同時に他の奴は
パスコースやスペースをさえぎるように構えてれば相手がミスる。

下手に追うと体力もろともボロボロ。
201名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:34:09.05 ID:f11WxyNhP
夢想転生っすね
202名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:37:52.06 ID:5koaysIs0
>>196
普通に師匠がベストゴールでおk
203:2012/04/28(土) 10:39:58.74 ID:6P6p3R4e0
これは俊輔抑えられて勝てないうちと同じ問題かな・・・
204名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:40:48.59 ID:K+puuIP30
マドリーとチェルシーでバルサ対策がはっきりしたからな
205名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:45:30.32 ID:CxLOwHHm0
日本もメッシ要するアルゼンチンに勝ったくらいだから
個人の技量だけで勝つのは難しいって事だな
206名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:46:36.73 ID:J0AkNXkS0
>>59
ドルがオリンピアコスに負けたのはシーズン前半だろ
バイヤンのマドリー戦とドル戦は2週間以内の出来事
207名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:48:14.74 ID:+chxra5T0
セスクはどうしたのかな?
208名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:51:28.38 ID:IfoB12hlO
どうでもいい
209名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:55:00.87 ID:J0AkNXkS0
>>113
ポルトモナコはまだポルトがリーグ王者だからいいよ
今回は両方ともリーグ戦の負け組同士の対戦
チェルシーはまだ監督交代で言い訳できるけどバイヤンはドルに二試合で完全敗北で既に消化試合入り
地味以前の問題だよ
210名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:56:29.47 ID:Z2yO5vON0
ホーム2連敗なんてここ数年なかったろ。
211名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:58:09.33 ID:6/f5z8Ut0
カウンターしかまともにできないレアル
212名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:58:19.94 ID:Oz0EnpQN0
あとバルデスがヘボすぎる。今回のCL4強の中でも
最弱のGKなのは確実だったな。
213名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 10:59:51.95 ID:tucaeznt0
>>198

じゃあさ、シミュレーションじゃない
明らかな足引っ掛け転倒でも
誰も受け身なんて取らないのは何故だと思う?

ちなみに俺は、柔道参段です。
受け身については心して語ってくださいね。
214名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:03:19.31 ID:+KUVaZN60
自分たちのサッカーとは言うけど、サッカーってどこまでも相手ありきだよなあと、
最後は縦ポン気味になっちゃったバルサを見て思う。
相手より力が足りないと、そうしたくなくてもせざるをえない。
215名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:03:20.87 ID:5koaysIs0
>>213
日本語大丈夫?ああ朝鮮人か
216名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:05:08.41 ID:tucaeznt0
>>215


逃げるんだw
これでは語るまでもないねw
217名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:08:14.41 ID:g1UNlemc0
>>19
最近の試合を通じて決定力の違いが浮き彫りになった
218名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:11:22.48 ID:N8K+tV8rO
>>210
いやいやCL2ndは負けではなく引き分けな
219名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:15:23.09 ID:hvDt/Vkk0
なんだかんだビジャって昨シーズンまで10年連続リーガ15得点以上あげてるからな
今年の日本のせいで記録途絶えたけど
220名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:17:22.02 ID:5koaysIs0
>>216
悪い
本気で意味が分からないんだ
逆に俺のレス理解してないんじゃないのか?
もう一度読み返してみる事をおすすめする
221名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:18:28.91 ID:COp/Y/ozO
>>219
ユーロ、ワールドカップ得点王だからなw ブラ紐なんかより勝負強い
代役の若手では力不足
222名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:18:41.34 ID:EnRV0EcC0
チャビも限界なんじゃないの?もう色々ヤバイっしょ。
223名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:20:43.29 ID:d8C+9K4M0
チビの選手が細かく動いて撹乱しながら点を取るニンジャサッカー
まさに日本人向け
224名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:25:14.64 ID:oo+C84tx0
ビシャ潰したクラブW杯はいらないよ
日本が潰したのと同じだろこれ
これだから蛮族の国での開催は嫌なんだよ
225名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:32:11.90 ID:P6cVlKUAi
決定力って
あれだけ遅攻してりゃ並大抵のFWじゃ得点できないのは当然だろ
ハイスピードじゃないとパスが通らないしパスを受けて角度のないところから打たなければならないんだから
226名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:33:05.33 ID:pYp9X0/3i
バルサのサッカーは、超守備的サッカーだもんな
みてて眠くなる
227名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:33:44.27 ID:zPmX5CF40
今のバルサならマジで香川は通用しそうな気がする
トラップとかキープ力だと劣るけど決定力だけなら3番手ぐらいには入るんじゃね?
228名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:36:21.04 ID:P6cVlKUAi
中をガチガチに固められて香川が得点できるはずないだろ
クリロナでもバルサなら30点もできないから
229名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:38:35.19 ID:lCiKnCAx0
誰が監督やったってマドリーがバルサに敵うわけがないと数年前まで誰もが思ってたのに
モウリーニョって凄いなあ
230名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:40:22.29 ID:IRluZORf0
てかバルサはメッシしか得点力あるヤツいないからな
ビジャがイマイチだし
バルサはクリオナ以外にディマリアとかカカとかイグアインとか爆発力あるのがいっぱいいるが
バルサはメッシ抑えられたら終わり
なぜみんないままで誰も実行しなかったのかイミフ
231名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:47:13.43 ID:rggtozXz0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   フォローしてくれ!https://mobile.twitter.com/19930419ronald
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
232名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:53:24.54 ID:eZrj5cCP0
メッシが駄目なら墜落って言う人力飛行機な体質を作り上げたのいけなかった
あとシャビとイニっていう代えの効かない両翼も
233名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:53:56.75 ID:Oz0EnpQN0
>>224
ビジャに怪我負わせたのは韓国人
234名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:53:58.29 ID:KC3/zdTs0
>>144
おかげさまでネイマールが屑って事がわかった
235名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:54:42.87 ID:3aLOthzVi
いまや、バイエルンがチェルシーなのだが
レアル?何それwww
236名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:54:56.12 ID:Z5Bd0U/ui
>>230
得点力の無いポゼッションサッカーなんて
日本代表のパスサッカー(笑)みたいなものだもんな
237名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:54:59.02 ID:h/OZBKnj0
>シャビ・エル ナンデス、アンドレス・イニエスタ、チアゴ、リオネル・メッシらクリエーティブな
選手たちを抑え込み、

そんなに大勢抑え込んだら勝てるだろ普通
238名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:55:14.99 ID:dG2YHE2q0
>>228
まあ、そうだなろうな。
どんなチームもバルサの前ではゴール前に引き籠らざるを得ない事実が、
バルサの凄さをよく表している。
ここのアホどもは認めないだろうが
239名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:55:43.22 ID:Ot5JWuoz0
審判が絶対的な12人目にならないと勝てないヤオサw
240名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:58:09.87 ID:yDCu4KPOO
キンタデブイトレ最高
241名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:58:53.27 ID:/JPEVaHs0
ペップ(笑)
242名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:59:21.96 ID:FiNPRy/q0
俺からすればペドロを使い続けるべきだったと思うがね
いくつもの重要なゴールを決めてきたのは彼だった
243名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:59:59.30 ID:Ot5JWuoz0
>>236
3-0で惨敗した親善オランダ戦を思い出したわw
後半70分までは決定力のないバルサだった
244名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:00:37.30 ID:dG2YHE2q0
>>220
分からないなら普通に聞けばいいのに、ああ朝鮮人かって余計な煽り入れるから
負け犬の遠吠えに聞かれるんだよ
245名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:01:17.61 ID:P6cVlKUAi
>>238
チャレンジしないでパカパカ横パスばかりしてボール持ってるから相手が下がってるくるんだろ
中村俊輔がコネコネしてる間に相手が守備陣系整えて何もできなくなったかつての日本と同じ
246名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:01:48.45 ID:9tYzbQLS0
>>243
俊さんは悪くない
247名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:02:14.86 ID:9tYzbQLS0
>>245
今のマリノス(笑)そのものじゃないか
248名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:02:38.38 ID:qohjFxgg0
守り固められると突破できないのはスペイン人の十八番ですよ
そこでカウンター喰らって沈むのがスペインの歴史
249名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:02:53.49 ID:My7hhY4i0
なんだかんだ言ってビジャの長期離脱は痛かったね、バルサは
250名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:03:43.78 ID:Uq5iHHiL0
ダイナミックに展開して強引にゴール、
みたいな要素がバルサには足りんわな

江藤みたいなのが一人いれば違うんだろうけど
251名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:03:50.51 ID:IRluZORf0
こうしてサッカーの歴史はくりかえしてきた
ポゼッションサッカーはいつかボロができる
ポゼッションサッカーは選手の実力と波長と決定力ある選手とやる気と運動量とすべてかみ合ってなければならない
そのどれかが欠落したらあっという間になだれのごとく組織は崩壊するよ
クラ監督がやめるのはその時期がきたんだとおもったから
バルサはスタイルを普通に戻さないと終わる
252名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:05:08.62 ID:HfIdQoKk0
引きこもりって言うか
パス回してるだけの時追いかけないでそのまま守備整えて待っていればいいだけなんじゃ?
253名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:05:25.11 ID:dG2YHE2q0
>>248
カンテラ出身で前線を固めた弱さだな。
バルセロナは歴史的に決定力のある外国人FWがいないと駄目なんだ
254名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:05:26.13 ID:Wdz2zHGaO
レアルも大したことなかった
255名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:07:41.09 ID:/5JvjqGj0
結局、バルサのサッカーが凄いんじゃなくて、面子が凄いってことだよね。
もちろんバルサのサッカーは美しいのかもしれないけど、それはイコール強いってことじゃないもんね。
256名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:09:18.59 ID:0jvRIVUN0
バルサの成績と審判の所得は比例するwww
257名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:10:24.53 ID:aLJ00nrK0
バルサが攻撃的な戦術をとるようになったら他のFWはもっと得点増えるよ
その代わり失点が増えて勝ち点落とすけど
258名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:11:16.28 ID:bvwPNagq0
ビジャを言い訳にすんなよ笑
259名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:11:51.26 ID:aLJ00nrK0
ビジャがいても得点できず師匠とか言われてるだけだろうね
260名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:12:14.41 ID:uE+D7sYb0
今になって思えば
エトー出してイブラは合わなくて なんで前線にメガクラックを捕らなかったんだろう
メッシが大怪我でもしたらどう対処するつもりだったんだろうか?
261名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:12:57.70 ID:0XVVdvcA0
バルサって審判買収しないといけないから貧乏なん?w
262名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:13:21.77 ID:dG2YHE2q0
>>255
ハイレベルなサッカーを実践するにはハイレベルな面子じゃないとってことだな
ビジャがいなくなったら、メッシ以外に純粋なFWがいなくなったのは失態だった
263名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:13:54.57 ID:PZcD6Rby0
チェルシーはこう戦った

       GK

DF DF DF DF DF DF
    MF    MF


       FW
264名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:14:15.14 ID:jw7XflZb0
点が決まらないと本当に見ててイライラするサッカーだな
誰だよこれを面白いとか言ってる奴。

265名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:14:28.76 ID:aLJ00nrK0
レアルはカジェホンとかいうよく分からない奴でも得点できる
別にバルサのメンツに比べてカジェホンが凄いわけでもない
バルサの守備偏重のキワモノシステムのせいで得点できないだけ
266名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:14:49.81 ID:/nZn895m0
チェルシーはこう戦った

       GK

DF DF DF DF DF DF
    MF    MF








       FW



こうだろ?w
267名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:15:43.45 ID:MgGLNN/K0
先制点やったらおしまいだからなあ
チェルシーの1点目、ラミレスが決めなかったら負けてた
268名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:16:36.16 ID:qBJYAMwNI
モウリーニョってやっぱ凄いんだな
269名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:17:17.85 ID:MBjgJsWzP
点取れないって?

チェルシー戦でも2点取ってるんだが?
270名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:17:29.62 ID:8Oxe16Ul0
チェルシーがボール持てないんだから引きこもりしかなかったんだよ
2秒ぐらいですぐバルサにボールとられるだろw
271名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:20:04.64 ID:a2xK1hQWO
>>230
最高さん「…」
272名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:20:05.83 ID:dG2YHE2q0
>>260
ビジャもメガクラックだと思うがね。
二年目は不調すぎてアレだったけど
273名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:21:02.82 ID:VbiZhmA+i
ビジャってユーロ2008でもWCでもリーガでもだいぶ活躍してんのに
一般人にはトーレスやロナウドやメッシ程の知名度がないのがビックリだわ
女、子供ってああいうタイプの選手に興味ないんか
274名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:21:47.14 ID:eZrj5cCP0
>>267
改めてバルデスひどいと思ったね
どっしり構えるわけでもなく思い切ってでていくわけもでない
275名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:21:48.69 ID:ExFfJsbH0
”キンタ・マ・ケルナ”
276名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:21:53.14 ID:S2qa2BSV0
監督やめるし、もうバルサ終わりっしょ
まぁまぁ強かったけど連覇もなしだし結局はたいしたことなかったね
277名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:21:57.42 ID:/nZn895m0
チェルシー戦みると攻撃の起点になってたのが
いつもシャビのところへんだった
シャビさえ削ればバルサは終わりなんだよ
最大の欠点だ
278名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:23:30.06 ID:dG2YHE2q0
>>273
だって面白いエピソードないからキャラ分からないじゃん。
ルーニーなら禿、トーレスは師匠、ロナメッシはライバル同士と色があるけど
279名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:24:05.56 ID:/evWKiBr0
要するにエースの差だろ
CR7>>reo
280名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:26:09.28 ID:RPOwQx7BO
引きこもるって事は相手を最大限に評価してる
こうする方法しかありませんって事をしっかり行動で示してるw

ましてやよく分からんクラブだけじゃなく、チェルシーやらどこやらが、名だたるクラブ選手が居てこういう戦術をとってる事が尚更
281名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:26:57.51 ID:+HDBp0OA0
俺2003年から2006年くらいまでよくサッカーを見ててそれから5年近く空いて最近また見てるんだけど、2003〜2005年くらいってバルサどうだったの?レアルの記憶は色濃いんだけどなあ。
282名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:27:18.22 ID:h8OnGpaa0
バルサって可哀相だな・・・
一回負けただけで、蛆虫のような輩が大騒ぎして非難するんだからw
283名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:27:26.13 ID:dG2YHE2q0
>>279
ちがうよ、脇のベンゼマさんとイグアイン、クエンカとサンチェスの差
書いてるだけで迫力とレベルが違う、そりゃ負けるわと思う
284名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:28:41.48 ID:uE+D7sYb0
>>272
ちょっとメガクラックのハードル低くね?
大昔は知らねーけどオレ的にはラウールとトリスタン位だわ
285名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:30:05.99 ID:MgGLNN/K0
監督やめるからこの時代のバルサが歴史になっちゃうな
あと一年やってくれたらいいのに
いま監督や選手が一番対戦したい相手なのに
286名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:30:18.23 ID:6jVr902XO
決定力じゃないだろ
クリロナがバルサに居てもラインの前でしか持てないから期待薄だ
もっと速く、正確なパス交換でDFを切り崩さないとダメだった
難しいけどそう言うやり方だから仕方ない
287名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:30:58.09 ID:PZcD6Rby0
ベンゼマ ロナウド イグアイン

   エジル   ディマリア

        VS

 ビジャ  メッシ  Aサンチェス

 イニエスタ    セスク
288名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:34:56.82 ID:dG2YHE2q0
>>284
トリスタン入れてる時点でハードル同じくらいと思うけどなあ
289名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:36:19.50 ID:aLJ00nrK0
リスク犯さないで守備的にいって相手に攻撃させない自分がボールを持つってことばかりしてるから攻撃が詰まる
結局攻撃はメッシがDFをつるのを待つだけなんだし
290名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:38:54.32 ID:NyUc9xpL0
クリロナみたいに身体能力も技術もある選手は少ないからな。

チェルシーみたいに身体能力だけに頼ったサッカーは面白くない。
レアルVSバルサみたいなのが最高。
これからも勝ったり負けたりだろうな。
291名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:39:03.82 ID:9RV8xHpy0
>>285
でも次の監督は今のアシスタントコーチなんでしょ。
来期も今の選手とか戦術は引き継がれるんじゃないの。
292名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:39:23.91 ID:b1PMjtcf0
やっぱビジャだな

メッシのゴリ押しだけじゃ無理
293名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:42:06.75 ID:aWPyT3t30
メッシが全盛期の途中なのに暗黒期とか言われだす時点で
いかにメッシがたいしたことないかってこと
294名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:43:30.78 ID:F6MDGUrE0
言うほど決定的な差があるか?
295名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:43:35.82 ID:UIjxt4IN0
すでに守備がガチガチに整ってるのに
それをパス精度と三角形でこじあけられるのはバルサだけ
それだけに反則技ぽく見えてアンチも多いね
あれを反則と見るか、あるいは超人たちの技術として見れるかどうかだな
俺はバルサのほうが好きだけど
296名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:44:43.35 ID:dTABPHrWO
バルセロナのサッカーて臆病者のスタイルだなボール持ってないと不安で仕方が無いんだろ
297名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:45:07.30 ID:K4ZQDG5/0
>>292
うむ、ビジャが必要だ
298名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:46:04.29 ID:B7pTftyH0
>>294
決定力の差はそのまま勝敗に直結するだろ。
299名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:47:54.14 ID:hGA3Zlnyi
ビジャだってウィングは向いてないから放出も噂されていたんだがね
300名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:48:49.74 ID:lWDS9fb40
CLの準決勝2日前にクラシコ組んだスペインがアホなだけ。

カタルーニャとマドリードの地域対立は根深い。
301名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:51:18.45 ID:7Fp7Adsn0
辛酸を嘗めたのはプレミアも同じか
散々美しいサッカーが正義みたいな風潮で叩かれ続けた
302名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:52:03.61 ID:UIjxt4IN0
チェルシーも10人ペナ内にいたからなw
エンターティメント性を無視しすぎだろww
303名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:53:41.20 ID:w0ZbZH8m0
もっとスペクタクルなサッカーに負けるんだと思ってた
それがカウンターで沈むなんて

そんな気はする
304名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:54:14.87 ID:7F0dGQel0
リーガの得点ランキング見たら

バルサはメッシが得点取り捲ってるのに他は全然なんだな
305名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:57:41.32 ID:WMuQwkJX0
メッシ頼みになったら終わりなだけじゃね
306名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:59:52.37 ID:S4AIljsE0
去年の12月まではバルセロナに勝てるチームなんてなかったのに
バルサのティーム事情はあるとはいえあきらめない心って大切だな
307名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:00:13.27 ID:/5JvjqGj0
俺はむしろチェルシーのサッカーの方が楽しめたけどな。
数少ないチャンスを活かしてどうやってカンターを仕掛けるか、その緊張感がよかった。
バルサの崩しは凄いと思うけど、それまでの間に眠くなるんだよねw
308名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:00:54.33 ID:UIjxt4IN0
チビばかりなのに強いってのがいいんだよ
体が小さくてもプロサッカー選手目指すガキも増えるだろ
そういう意味でもいいステマ
309名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:00:55.79 ID:nS1DrWkei
中央をガチガチに守られたらなかなか点を取れないのはどんなチームでも同じ。
他の試合で決められても、クラシコとCLで決めきれなかった。

決定力云々より大事な試合で勝ち運がなかったと言っても間違いじゃない。
310名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:02:40.95 ID:9hdiptCy0
そりゃたまには負けるわな









人間だもの
311名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:08:20.29 ID:B8vOzmP80
>>310
チェルシーには相性悪いよね
チェルシーは毎回同じパターンでしかこないのに
312名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:08:52.17 ID:zV+GuGQt0
メッシがペレやマラドーナ超えた言ってた人達は今どんな感じ?
313名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:09:04.84 ID:cCzRTp1j0
クラシコはそもそもノーチャンスだったろ節穴かよ
ポゼッション72%とかの数字しか見てないんだろ?
仮にクラシコに勝っても十中八九優勝は無理だし
314名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:13:40.05 ID:ToNJGpMy0
中央をガチガチに固めるドン引きサッカーをしてくる相手には
わざとボールを渡して攻撃させるって作戦をしてみたらどうなの?
そうすりゃスペース生まれるでしょ。
315名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:13:40.69 ID:tBxk83TOi
盛者必衰
316名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:15:42.61 ID:Mgr2O1wnO
絶対に勝たなきゃ行けない試合で負けたのが痛いよな
317名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:21:19.81 ID:3S4eaupZO
そしてメッシはロナウジーニョになった
318名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:23:14.32 ID:K4ZQDG5/0
どんなに最強でも負ける時は下位チームにも負ける
それがサッカー
319名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:23:21.15 ID:jIuwI6yZ0
なんでレアルとチェルシーに負けたからってバルサ終了みたいになってんだ?
320名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:23:27.11 ID:0orhyPio0
NHKのなでしこのドキュメントはだいたいガチで泣ける
川上とか大竹がなでしこの試合で発狂寸前の応援モードなのも納得
日頃からサッカー見てる人ほどなでしこ賛美なんだよね

で、今ちょうどBSでこれ再放送中。

証言ドキュメント 永遠(とわ)に咲け なでしこジャパン 日本女子サッカーの30年
http://tv.yahoo.co.jp/program/55301004/
日本を奮い立たせた、なでしこジャパンのW杯優勝。選手たちは口々に「先輩たちのおかげです」と語った。
ひたむきに歴史をつないできた女子サッカーの30年を、歴代代表選手らキーマンの証言でつづるシリーズ。
第一夜は、1981年に女子日本代表が結成されてから、およそ20年にわたる苦難の時代。世界との余りに
大きな実力差だけでなく、景気や企業論理に翻弄されながら、それでも強くなりたいと願った先駆者たちの
姿を描く。

http://tv.yahoo.co.jp/program/55301008/
第二夜は、なでしこジャパンの愛称と共に本格的な強化に取り組んだ時代。たった一人の世界基準・澤穂希
に続く選手の強化育成という課題に向かい、体力強化と意識改革を進める監督と、必死に食らいついた若い
世代の成長に迫る。

http://tv.yahoo.co.jp/program/55301010/
第三夜は、頂点に立つまでの物語。攻撃的な守備、個の力を上げるための海外挑戦などで、歯が立たな
かったアメリカ・ドイツに肉薄する。選手間に生じたずれなど、知られざる秘話と共に佐々木監督と選手の
飽くなき挑戦に迫る。
321名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:23:52.36 ID:RPOwQx7BO
バルサ凄いとしか言い様が無いと思うけど。やろうと思って体現できるもんじゃない。引いて一発ならどんな弱小でも戦術としてやれるけどさ。

バルサはどんな相手であろうが関係なく、ほとんどを引きこもりにさせちゃうからそれが逆にアンチを沸かせんだろな。本来強いはずのチームを途端に引かせて、支配して弱く見せるプロw

まぁそれに、それでも崩して点とっちゃうから余計になw
322名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:26:31.46 ID:aLJ00nrK0
>>314
だからそれは負けてるときにしかやらないだろ
バルサは守備が最優先なんだからするわけがない
323名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:27:20.98 ID:2p2p+h7JO
それができてればすごいし賞賛されてきたんだけどね
もうそれができる実力差はない
324名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:33:10.46 ID:BIyEefm+0
>>32
ベルカンプて得点王何回とったの?
325名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:33:43.64 ID:0/th3JYX0
イニエスタは過大評価だよな
得点力なさすぎるわ
326名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:35:05.20 ID:LzMavuZk0
今でこそパスサッカー=バルサだけど
2000年前後は繋ぐサッカー=レアルだったな
ディフェンスラインで危ないとこでもクリアしなかったし
327名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:37:48.95 ID:O0IJ0sbX0
バルサと戦うときは5バックにしてサイドを制圧すれば余裕で勝てる
328名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:41:50.78 ID:cCzRTp1j0
普通にやったらあのボール回し以外捨ててるサッカーは言うほど強くないんだよ
だから審判を使ってこじ開けてたわけでさ
329名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:50:19.89 ID:aLJ00nrK0
結局バルサみたいなミスを恐れてとにかく守備をするチームってのはFWが得点をしづらいのは当然なんだよ
330名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:56:22.93 ID:LzMavuZk0
メッシってずっと同じチーム同じポジションで同じようなことやってるけど
クリロナはチーム変えてポジション変えてプレースタイルも変わって、のびしろがたくさんあったな
より万能に完璧になっていく感じがする
331名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:57:21.92 ID:FhO5B2JZ0
CR7はどんなクラブにいっても活躍できると思うけどブサイクチビは代表みたいに空気になりそう
332名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:58:01.00 ID:HOV+nKrPi
>>322
>>329
バルサは守備重視とゆうより、ボールキープ重視のイメージだなあ
逆にマドリのサッカーは守備重視だと
333名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 13:59:35.94 ID:aVjUe62H0
クリメッシが異次元すぎるのもマンネリ感の原因だったりして。
ムーミン谷に範馬勇次郎とラオウがいるみたいなもんだろ。
334名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 14:00:09.44 ID:53mJ5sq90
サッカー詳しくない俺のために、鈴木師匠とトーレス師匠以外の支障一覧を教えて

あと元祖師匠って誰?
335名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 14:08:02.41 ID:aLJ00nrK0
あれだけ金使って大物とってきて弱者のサッカーやるんだからどうかしてるよ
それでスペクタクルなパスサッカーって
336名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 14:13:02.22 ID:7Q2AihGF0
選手の出来以前に最強といわれたサッカーもとうとう研究されちゃった感じなんだろうな
というかプライド捨てて引き篭もりカウンターに徹しただけか
337名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 14:15:18.98 ID:BrhfuKf20
とにかくプジョルの劣化が酷かった
338名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 14:16:28.68 ID:aM6qxBBv0
結局最後はメッシ頼りなんだよな
339名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 14:17:19.50 ID:LzMavuZk0
>>333
糞ワロタ
340名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 14:17:38.61 ID:nS1DrWkei
>>335
それだけバルサが強いってことだよね。

思えば、当時好調だったレアルがバルサと真っ向勝負して5-0で負けた試合から、
ビッククラブが引きこもっても文句言われなくなったんだよなぁ。

ここ何年かのバルサはサッカーの歴史に残るチームであることは間違いない。
それぐらい凄かった。
監督変わってこの先はわからないけど。
341名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 14:21:06.20 ID:2kwJYaWa0
足りないピースがある。
342名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 14:26:09.55 ID:n0/FvnPfi
バルサはミスを恐れすぎだわ
あんなサッカーやってたら退屈になる
もっと攻撃的にやり合うのが見たい
343名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 14:29:47.46 ID:cCzRTp1j0
ボールキープ以外の戦術指導ができない人が監督してたからね
344名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 14:32:19.20 ID:EKsHc02+0
高木善朗がバルサ信者というのが気持ち悪かった
345名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 14:38:01.91 ID:MvwFsTqL0
バルサはボールキープ史上主義で競り合いが凄い嫌いだからね
危なくなったら戻せば良いと思ってるんだから。
ワンチャンスに賭ける執着力が違う
チェルシー戦はその差が出たんだろ
レアル戦はチャンスも作れなかったけど。
346名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 14:39:52.98 ID:WRWSO5FjO
バルサのパス回しはつまらないからな
どこが美しいサッカーだよ
347名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 14:45:11.53 ID:gQDKJgVYO
チェルシー戦とかミドル打たなすぎでフイタ
一生パス回しで負けるとか、ただの間抜け
348名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 14:45:28.24 ID:CLrS9v0U0
シャビが怪我して調子が落ちてるのが響いてるのかね
349名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 14:46:15.63 ID:7FEtym98i
そりゃアホみたいにずっとボール回し続けるんだから相手はアホみたいに引きこもるよね
350名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 14:49:38.21 ID:XaWVulst0
世界一美しいサッカーをするのはアーセナルだけで十分だ
351名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 15:02:58.22 ID:8Id9foFL0
うどんの出番あるで
352名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 15:09:36.04 ID:7Q2AihGF0
たしかに美しいサッカーだけど見てて疲れるんだよな
中々途切れないしスペースの作り方とか選手の動きとかもの凄く注視して見ちゃうから
353名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 15:32:00.79 ID:WbmtxmNBO
メッシを封じられたのが全て
今までだってレアルに限らず相手が強いと結局メッシがなんとかしてたからな
シャビとかただ無難な横パス繰り返してるだけだろw
354名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 15:39:09.95 ID:k3pEFJ5w0
ビジャが怪我したのに補強しなかったからだろ
355名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 15:43:19.79 ID:PZcD6Rby0
クライフバルサ最強布陣
ttp://www.blau-grana.com/image/formacion/mania/9495.gif

グアルディオラの理想はクライフバルサだけど、プジョルとピケの守備が脆弱すぎてよく失点する
マスチェラーノもカバーリングのミスが多い

攻撃もメッシ頼みで、メッシが中央に切り込みたがるから
CFタイプのAサンチェスとビジャがワイドに開くことになり、得点できていない
356名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 15:47:55.69 ID:RPOwQx7BO
メッシバルサにいつまで居んだろ

違うユニ着る日はあんのかな
357名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 15:51:15.64 ID:Ot5JWuoz0
凄いサッカーだとは思うが美しいと感じたことはないな
少数人数でなおかつ少ないパス回しでゴール決めたほうが綺麗
358名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 16:21:09.94 ID:qyeSy7wS0
>>1

要約:
フィニッシュ大事です

アホか。w
359名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 16:31:52.23 ID:cCzRTp1j0
あのパス回しはミクロに見ると美しいでしょ
非常に高度な技術でもって行われてるし
言ってみれば、野球で言うグラブさばきのうまい選手による華麗な守備みたいなもの
でも、守備のうまい選手を集めて野球やってるのを見るのは楽しいかというと、微妙なわけで
360名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 16:37:44.14 ID:wpBIIovf0
ロナウジーニョがいた頃の方がスペクタクルだった
エトー、デコもいたし
そのかわり守備でやらかすことが多かったけどw
361名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 16:43:45.30 ID:qmyDe24X0
速攻の方が効率いいのは当然のこと
362名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 16:49:25.25 ID:gfq1WiLM0

---------------------------- PR ----------------------------

【bjリーグ】 ライジング福岡 VS 京都ハンナリーズ

2012年04月28日(土) at 福岡市民体育館

18:00〜 on BSフジ (LIVE)

---------------------------- PR ----------------------------
363名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 17:56:01.05 ID:HFea/pJji
ようするに
ビジャがいないのが余りにも痛すぎた
それだけのことだ
364名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 18:11:49.24 ID:TNJuO5RV0
CLではバルサもレアルも弱かったけど、
この原因は国内2強が強すぎるからじゃないかな。
1点を争う厳しいゲームになれてないのかも。
いっつも練習試合の延長みたいなゲームして審判買収で勝ってたら
いざという時の勝負強さが培われないんじゃないか。
365名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 18:15:53.31 ID:DVqkC3ML0
過大評価
366名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 18:19:10.71 ID:qy7PdGOk0
CB本職の選手少ないのとビジャの怪我あったのが痛かったわけで
そこまで悲観するほどの差でもないと思うけどなぁ

来季は層の薄いポジの選手数人補強したらいいだけの話じゃね?
367名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 18:20:02.21 ID:XsMwOH4O0
CLでは弱かった??
368名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 18:20:20.09 ID:MvwFsTqL0
レアルもバルサも強豪同士だと思うようにいかないってだけだろ
2チームとも現実と乖離した無敵イメージが強すぎた
ブラジルだって毎回WCで優勝してる訳じゃない
サッカーに判定勝ちは存在しないからね
バルサオタは存在すると思っているみたいだけど
369名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 18:22:10.30 ID:L8uM3mLyO
ポジティブに考えると

チアゴとテージョがいい経験ができた

来期以降に中心になるなら、これで一皮剥けて欲しい
370名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 18:22:52.56 ID:5JUx2YX4O
そりゃあんだけ前がかりになられたら数的不利にしないためにゴール前固めるわ
そして薄い守備を鋭いカウンターで切り裂くのを狙うのも合理的で当然の戦術
変則的な相手に対応した結果なのにアンチフットボール呼ばわりはないわ
371名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 18:23:59.16 ID:MvwFsTqL0
バルサはこれから1点差に泣く事が増えそう
実際は攻撃ではなくハイプレスが売りのチームだから
バックスが弱体化したらゲームプランが崩壊するだろう
372名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 18:42:03.89 ID:e4VO0UMw0
ドログバとかバロテッリ入れたら良いんじゃね?

ポゼッションで圧倒したときに、ペナルティエリア内でガッツリポストできて
自分でシュートも打てるし

シャビもミドルどんどん打てばいいのにな
373名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 18:43:21.45 ID:tjUj3kra0
負け犬同士でむなしくないのこの人たち
へぼチーム同士で優劣競ってろよww
374名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 18:51:34.09 ID:TZrin6hwO
>>364
試合見てない長文馬鹿発見
375名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 18:57:23.45 ID:Fxtr7ZmQ0
テージョの位置がテージョ以外だったら普通に勝ってただろ
376名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 18:58:34.97 ID:oK22jN+40
内容は試合直後に2chで語られていたのと基本は一緒だな。
・メッシ孤立化
・バルサ意図的に持たされすぎ
・フィニッシャー不足によるビジャ不在の顕在
・セスクのアンマッチ
全てが噛みあわなかった上で、マドリーやチェルシーといった
バルサの天敵には呑まれてしまったわけだな。
377名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 19:01:27.58 ID:QaLInm+I0
真ん中にメッシとシャビとイニエスタが揃ったから恐ろしいポゼッション、パス回しが出来るのに
いつの間にかバルサシステム最高とかいう話になったな
昔からバルサは前線のスーパーな個人技頼みだしそれがサッカーだろ
メッシファン、イニエスタファンはいいけどバルサ信者がキモすぎる
378名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 19:05:52.21 ID:Fxtr7ZmQ0
>>377
バルセロナのシステムはポゼッションじゃなくてボール取られた直後からのハイプレスなんだけどな
ユナイテッドもやろうとして失敗してしまったけど
379名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 19:06:56.29 ID:c9/fG/+60
バルサのオワコンが酷すぎる
やっぱり、瞬間風速の4年間だったな
380名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 19:15:30.19 ID:r5TzWg200
カンテラ出身で9番タイプの良い選手っていないんじゃないの
育成の不得意分野なのかな
381名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 19:18:55.81 ID:QaLInm+I0
ボージャン・・・
382名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 19:20:26.22 ID:MvwFsTqL0
まあ完璧なシステムはないという話しだな
驕れるものは久しからず
383名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 19:20:57.05 ID:0dAA6Jf/P
>>84
それちょっと誤解がありすぎだと思うが
384名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 19:25:40.23 ID:3H6ylTHhi
これからはマドリーの時代や!
バルサロサはひっこんどれ!
385名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 19:26:40.86 ID:c9/fG/+60
>>383
いや、間違ってはいないな
バルサの価値は降下していくだろう

レアルはセリエの時代でも、別格の存在だったがな
386名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 19:31:21.77 ID:iiC8OBH+0
完全なバランスを求めたサッカーは一人二人イレギュラーな選手が入るだけで別物に変わってしまう
ゆえに同じサッカーを続けて頂点で居続けられたクラブは無い
387名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 19:34:56.15 ID:qZOhYsrN0
>>84
いい選手がいないからこないよ
388名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 19:39:26.91 ID:fjhBWuxT0
つまりペルシー獲得フラグだな
389名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 19:43:44.88 ID:c1Vnc3OZ0
>>378
なんでもそうだが、行為から繋がる結果に対し、結果を出すための行為か、行為をした結果なのかは判別しずらい。
その場合、行為が主体としてるならば、結果が伴わなくても良しとするか?が重要となる。

はっきり言って、目的達成のための手段を重要視しすぎてないか?
390名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 20:05:08.60 ID:0QccPrk90
リーガ、チーム内得点者BEST3

レアル
ロナウド 42
イグアイン 21
ベンゼマ 18

バルサ
メッシ 41
サンチェス 11
シャビ 10

これだと相手はメッシ周辺のスペースを最優先で潰そうとするわ
それでもシーズン40点くらいは入れられるけど、他に打たせた方が安心
391名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 20:06:32.66 ID:9XJFK4Ob0
鳥かごサッカーやるのって要は他のメガクラブと比べたら守備陣が弱いからだろ?
んで、今まで守備的だと散々馬鹿にして来たミランからチアゴシウバ強奪しようとかレアルを笑えない金満補強じゃないか。美しいサッカー(笑)が聞いて呆れる
392名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 20:10:20.91 ID:EKsHc02+0
一つわかったのは、クリーンなラモス・ペペ・マルセロは普通に良い選手だということ
393名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 20:18:24.19 ID:XsMwOH4O0
というか遅攻超守備的戦術の中で得点できるのが
最終ラインを独力突破できるメッシぐらいなもので
他のFWがバルサで得点するなんてなかなかできない
メッシに釣り出されたDFが空けたスペースを使うしかないもの
394名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 20:18:52.06 ID:I1/Br+9I0
あなたにも
チェルシー
あげたい
395名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 20:19:58.23 ID:/Q394BTx0
ペップのカンテラ信仰が強すぎて決定力のある選手取らないのが原因。
まあ鳥かごサッカーが唯一無二の正義みたいな主張するアホがしばらくは静かになりそうで何より。
396名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 20:21:40.95 ID:8pRmkho10
CLの優勝賞金っていくらだっけ?、逃した魚は大きいな
397名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 20:31:25.05 ID:g2kyrXm30
>>54
まさに「美しく勝利せよ」の完成型だよな
w杯の決勝がスペイン対オランダだったし

バルサが当たり前にやってるから
簡単に出来ると思ってるのかも知らんが
こんなサッカーなかなか見れないだろ

本当にサッカー好きな人なら
チームの好き嫌いは別にして
バルサに対しては敬意を払うだろう

フットボールが好きなら必然的にバルセロナを好きになるだろう
ってベンゲルも言ってるし
398名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 20:44:19.87 ID:8pRmkho10
だが、全てのものに終わりはくる
399名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 20:49:14.83 ID:HSSHuDZ40
結論:マルディーニ、ネスタ、カンナヴァロ、ブッフォンでガチガチに固め
   ビエリとトッティで点取ってた昔のアズーリが最強だった
400名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 21:27:02.65 ID:Bv+Kk9jt0
いやここ最近は美しくなかった。
ダイブが多すぎ。シュート打たなすぎ。
401名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 21:32:18.09 ID:wpaVNSxT0
やっぱオランダトリオのミランだな
402名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 21:33:33.95 ID:IqUy7P8Si
ズラタンとかセンターフォワードを使えない
センターバックを補強しない
問題はその二点
理想に殉じたというけど両立できない事ではないと思う
403名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 21:36:10.24 ID:RzWp/fle0
>>22
まあそのサッカーが攻略されるのも三年かかってるんだけどね
404名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 21:38:06.98 ID:RzWp/fle0
>>399
カンナバーロが若手扱いだったころだね
懐かしい…バッジョも入れたげて
405名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 21:45:34.40 ID:wEbttvei0
押し込んでからのサッカーしかできないからなバルサは
カウンターも放り込みもポゼッションも何でもできた方がいいのに
バルサは必ず攻撃のパターンが決まってるから対応はしやすい
406名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 21:50:13.11 ID:aJpQQJVZ0
バルサの選手は足元がおぼつかなさすぎるんだよ
チェルシー戦でもセスクとかシュート前に足元バタつかせてたし
あれでは決めれない
407名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 21:57:49.26 ID:mqK4DEwhO
>>397
劇団やり過ぎなのが嫌われてる原因でしょ
有利な判定が多いのはともかく、ブスケツを始めとして審判を明らかにだまそうとするし
ただ強いから嫉妬なわけじゃなくて「汚い」と思われてるんだよ
408名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 22:07:26.57 ID:8pRmkho10
それも終わりはじめている、レアルに7点差は大きいな。
2008年から守ったリーグ優勝もとうとうあけ渡すか
来期2002年の様な事にならないといいが...
409名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 22:32:02.97 ID:MvwFsTqL0
バルサは欧州中のクラブチームの標的になって銀河系後の暗黒期レアルの様になると予想する
410名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 22:42:47.21 ID:pZ8653tQ0
バルサでのビジャって別に決定力なかっただろ
411名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 22:44:34.94 ID:EKsHc02+0
怖いのは、日本サッカー界がバルセロナのサッカーを目指してしまうこと
412名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 22:45:46.33 ID:qA842q+B0
香川のバルサ熱、澤のシャビ熱も徐々に醒めていくだろう
413名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 22:46:44.49 ID:qA842q+B0
バルサのサッカーは時代遅れになりはじめている
414名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 22:47:48.70 ID:onqd0Y8J0
バルサもバカじゃないんだから修正はしてくるでしょ
そう簡単に暗黒期にはならない
415名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 22:48:21.15 ID:Iz+RrHzH0
ヤオサポがちょこちょこ顔出してきててワロタ
またブッ叩かれてーのかこのカス共が
416名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 23:22:21.26 ID:NKSheWUA0
>>399
そんなとき、あったか?
EURO2000?
417名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 23:32:02.50 ID:raFvQ/jM0
>>1
サッカーは11人でやるスポーツだから仕方が無い
それにスペインサッカーって端的に言えばチームメイト皆が同じイメージを抱いて
攻守ともに流れるような連携で相手を潰す総合力のサッカーなんだから
天才一人じゃどうしようもない
418名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 23:36:11.37 ID:NKSheWUA0
>>405

>バルサは必ず攻撃のパターンが決まってるから対応はしやすい
そんなチームを攻略するのに4年もかかったのか?
419名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 23:55:56.01 ID:qA842q+B0
>>418
そういうことだろう。
「わかっていても対応できなかった、そして少しづつ攻略された」(風間さん風に)
420名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 02:41:59.41 ID:FUhci/Q20
そりゃポゼッションばっかやってたらメタられるだろ
いつまでもこればっかやってっからだよ
421名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 02:51:23.96 ID:56Jy2uuF0
ヤオサはメッシさえ潰せば普通に攻撃も守備は弱めの鳥かごサッカーだから。所詮は審判力と劇団で勝ち取った栄冠。
ヤオントスと同じでサッカーの歴史から抹消されるべきチーム
422名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 03:55:14.42 ID:1/TuxOWW0
>>393
ホントにね
メッシという化け物に4.5人引きつけられてやっと外がガラ空きでシュート決まるってのがバルサのサッカー
423名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 04:12:24.20 ID:JBctO6g+i
だめぽ三兄弟完全復活の日は近い
424名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 04:47:05.32 ID:1/TuxOWW0
自分の才能生かしたいスターはレアル目指すだろうな
ビジャもレアルに行ってたら30点近く取ってるよ今でも
425名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 05:54:27.68 ID:HnqK4D4z0
レアルも2年前のインテルと比較したらザルもいいとこのディフェンスだけどな。
モウリーニョ続投が決定しているみたいだからディフェンス力はさらに上がるんだろうけど、
来季はもっと守備が堅いイタリア勢にやられそうな気がする。
426名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 06:16:51.78 ID:07yrT8E80
センターフォワードらしいセンターフォワードを起用しない、ある意味ゼロトップ

中盤で圧倒してボコって勝つやり方だから、
相手に競られていい勝負している時点で構想が崩れてると見るべきなんだろうなあ
427名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 06:20:05.17 ID:ZPs/6bio0
日本かわ、るい
428名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 07:08:27.78 ID:6ELOiI650
プロスポーツでたまに圧倒的な成績を残す選手やチームがいるけど、
実力はそこまで圧倒的な差がある訳じゃない。
インデュライン、ホンダのドゥーハンの昔から、最近はフェデラーまで、
差がなくなったり対策が出来れば追い付かれるだけ。
もう一度差を広げるのか、違う差を作りにいくのか、分岐点だけど
頑張ってほしいよ。
429名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 07:52:16.77 ID:VMUZs0oU0
>>423
もう他の2兄弟はかなり別世界にいってしまってる感があるが
430名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 09:25:47.30 ID:M1vyUWHM0
メッシ頼りというかメッシ以外が動けて無さ杉になってしまった
431名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 09:30:09.96 ID:KK0I1IAu0
おいおい5ヶ月前は逆に相手にもなってなかったんだぞw

バルサのサッカーは全員のバランスが鬼じゃないと成り立たないから
アビダルやビジャが抜けて崩れた、それだけだろw
逆にタレントの性能頼りのカウンターサッカーなら
性能さえ高ければ替えは効くからな
432名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 09:32:05.79 ID:0YQ4oDe20
バルサの調子は絶不調、マドリーの選手は不調
ここ数年のクラシコの中でも、最低レベルのクオリティ
433名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 09:35:08.66 ID:S9f6aT4nO
どうでもいいけどカタカナの多い文章だな
434名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 10:03:59.90 ID:QkZneUl0O
バルサの弱点はミドルとFK
引かれてゴール前固められても
ロナウドのような無回転ドライブシュートがあれば前に出なくちゃいけなくなる
ペナ外でFKもらってもアウベスメッシはあんまり入らないし


飛び道具があればもっと強くなるのに
435名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 10:28:22.58 ID:EliNQCJq0
>>434

>飛び道具があればもっと強くなるのに

それがズラタンだったんだが、うまくいかなかったんだろ。
弱点に目をつぶって、長所を伸ばすのは一つの戦略だよ。
これ以上、長所を伸ばす戦略を続けるのは苦しい気がするけど。
436名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 11:59:53.56 ID:SgaRdjPs0
でもメッシがひっぱてる
437名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 12:14:33.51 ID:lzqBGLqt0
バルサのメッシは飽きた、レアルのメッシが見たい
周りとの連携とか無視してカウンター時エゴ丸出しでドリブルしてシュート迄持ってくメッシが見たい
438名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 12:19:53.69 ID:jVdkitqOO
>>1は「決定的」の使い方が間違っている。
439名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 12:22:40.43 ID:SUaCwt/8O
近年ずーっとバルセロナの方が強かったイメージなんだけど、たった一試合で評価が逆転するほどのゲームだったのか?
440名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 12:30:16.89 ID:EliNQCJq0
>>439
今シーズンはリーガ、スーペルコパ、コパデルレイ合わせて
バルサの3勝1敗2分け

ベルナベウでのリーガクラシコ以外は1点差ゲームだから
ここ数年の中ではもっとも拮抗した結果といえばそう。

もっとも、何年もクラシコで一方的な結果が出てること事態が
異常事態なんだけどね。
441名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 18:12:35.76 ID:nX4hyvloO
ペップバルサになってからマドリーはほとんど勝ててなかった

去年はモウリーニョがきてコパで勝ってタイトル奪ったが、強いのはバルサでそこに気迫で食い下がったなって内容だった

それが今度のカンプノウクラシコでは、普通にバルサはマドリーより弱く見えた。マドリーが絶好調だったわけでもないのにな。

リーガの覇権をかけたホームのクラシコでバルサのあの体たらくは、かなりの大失態だよ。追い上げで力尽きたんだろうが
442名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 20:57:11.55 ID:fVYTGtNo0
>>411
ポポビッチ「」
443名無しさん@恐縮です:2012/04/30(月) 19:56:18.18 ID:aR4zvz5mi
CLで恥ずかしく散ったのはヤオサだけじゃん
レアルhsバイエルンと延長のすえPKだぜ

お笑いはトーレスのゴールだろw
444名無しさん@恐縮です:2012/04/30(月) 22:38:15.48 ID:82Qhjm+10
>>172
ぶつかってないのに転ぶのはいい。
変な体勢を維持するより、転んだ方が受身も取りやすいから。
でもそのあとに痛がるフリをして審判を欺くのはゴミ。
さっさと立てやオカマ野郎ってことだ。
445名無しさん@恐縮です:2012/05/01(火) 04:13:53.05 ID:ab9fSJ8L0
>>444
コロコロ転がったりしてな
大の大人が子供みたいに恥かしい
446名無しさん@恐縮です:2012/05/01(火) 04:23:41.95 ID:9n2wnZMmP
ファール時にバルサの奴が審判に壁作ったら端からイエロー出してほしい

転ぶのは勝手だよ。だけど申し合わせたように5人くらいで審判に詰め寄るだろあいつら
447名無しさん@恐縮です:2012/05/01(火) 04:25:22.74 ID:0Hf3l3OH0
まずバルデス切ることから始めよう
448名無しさん@恐縮です:2012/05/01(火) 04:49:04.83 ID:WaQmAs+hO
今最高の決定力を誇るトーレス待望論はまだですか?
449名無しさん@恐縮です:2012/05/01(火) 06:12:12.14 ID:S0rc0r230
ベップも機をみるに敏よのう
ベストのタイミングで逃げやがった
450名無しさん@恐縮です:2012/05/01(火) 06:16:30.49 ID:u6xh0iof0
ロナウドは人外だから置いとくとして
やっぱペペの貢献度は凄いと思う
451名無しさん@恐縮です:2012/05/01(火) 08:51:42.13 ID:PMri18nT0
イブラいれば優勝できたのに
452名無しさん@恐縮です
>>447
マラドーナは正しかった。あとピケもシャキーラと別れれ。