【音楽】マドンナ、新譜を無料でもほしくないファンが続出! [12/04/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Impoli/CMI @銀杏子栗鼠φ ★
発売初週に全米アルバムチャートの1位を獲得したマドンナの新譜「MDNA」が、ツアーのチケットのおまけに付けられていた事が発覚し、おまけの枚数も
初週の売り上げに含まれていた為「マドンナの新譜のチャート1位は実売実績によるものではない」と指摘するメディアが有ったが、実は、おまけに
付いていてもCDを貰っていないチケット購入者が大勢いる事が判明した。

米経済誌フォーブスのサイトによれば、マドンナが契約しているイベント興行会社Live Nationは、約60万枚のマドンナの全米ツアーのチケットを売ったと
発表しているそうだが、「MDNA」のこれまでの売上合計は約42万枚。つまり、おまけとしてチケットに付いてくるにもかかわらず、無料ダウンロードや
引き換え券でCDを入手していない人が少なくとも18万人は存在しているという事だ。逆に言えば、これらの人々がおまけのCDを貰っていれば、マドンナの
新譜の売上枚数はもっと伸びていた事になる。

世界的にCDが売れない時代になるにつれ、ミュージックビジネスにおけるライブコンサートの比重がますます高まっているのは明らかだが、それにしても
マドンナのファンの新曲に対する興味のなさは特筆すべきだとフォーブス誌のサイトは分析する。
こうしたファン達は、コンサートで彼女の往年のヒット曲を聴いて盛り上がるのは好きだが、新曲に関しては、たとえおまけに付いてきても聴きたくない
という事になる。

Amazonでダウンロードされているマドンナの曲のトップ20でも10曲は往年のヒット曲だそうで、マドンナは、今後、こうした事実を考慮してコンサートの
曲の構成をするべきではないかとフォーブス誌は指摘している。

▽ソース:Walkerplus (2012/04/23)
http://news.walkerplus.com/2012/0423/9/
▽画像
http://news.walkerplus.com/2012/0423/9/20120423104000_00_400.jpg
▽動画
Madonna - Nothing Really Matters
http://www.youtube.com/watch?v=cAVx9RKaLPU
▽関連スレ
【音楽】マドンナ、あの超過激写真集『SEX』の未公開ヌードがオークションに!…オークションハウス「ボナムズ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335416602/
2名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:47:36.04 ID:LqVUSKRB0
2
3名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:47:55.70 ID:9Ydml41V0
>>1
意味がさっぱり分からないが、マドンナの悪口は許さん
4名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:49:02.26 ID:kc6MQZlk0
誰か握手券を付けるというAKB商法を教えてやるのだ!
5名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:49:58.69 ID:gGjuQ6of0
曲だけ聞いてもマドンナの良さが分かるわけでもない
逆に言えばマドンナの曲にはそれぐらいの価値しかない
6名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:50:13.19 ID:bGmvqwko0
生挿入券つけろ
7名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:50:34.61 ID:cB9ic0pH0
マドンナは50才でもヴァージンなんや!
8名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:51:52.65 ID:vLykNrEO0
机の前でブツブツ一人で会話してたら
こういうテキトーな記事が出来上がるんだろうなあ
9名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:54:16.91 ID:62j/E7HK0
よくわからないが映画にコミックつけてる漫画おもいだした
10名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:56:29.09 ID:aPu842gC0
>こうしたファン達は、コンサートで彼女の往年のヒット曲を聴いて盛り上がるのは好きだが、

マドンナファンじゃないけど分かるなぁ
俺もええ加減オッサンになったって事か
11名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:56:47.83 ID:31xEbb0z0
TDN
12名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:01:29.46 ID:HrhtbXx90
ライブは氏ぬほど見たい人ばっかりなんでしょ?
やっぱり本物はライブでこそだよね
13名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:06:22.27 ID:L2YDGruR0
>>1
何か読むのが苦痛
14名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:07:19.96 ID:0AGIvItW0
それをファンとは言わないだろ
15名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:08:54.18 ID:h0gLD5BB0
AKBヲタに爪の垢を飲ませたいわ
16名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:10:37.65 ID:Z4+gFO4r0
>>10
マドンナもボンジョビも
ライブ会場は往年ファンから20代まで幅広いよ
17名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:14:37.35 ID:/fSgP56T0
新曲だと客の方もおざなりに拍手して、はやく知ってる昔のヒット曲屋ってくんないかな〜とか
思って我慢してんだよな、20年だのそれ以上のキャリアあるミュージシャンのライブ
18名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:16:11.57 ID:yJGXyvN90
ヘイ〜
19名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:16:17.98 ID:PV9BMpsx0
それでもライク亜婆人一曲のイメージしかない
20名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:17:20.05 ID:0O472ht50
売上ランキング一位からの翌週急下降で記録更新したマドンナさん
21名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:18:33.62 ID:vAUYRKN50
まさかのももクロ商法www
22名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:23:31.51 ID:OYCa4Wvf0
今回の新譜の出来悪いからしゃーない
23名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:24:01.23 ID:CLMinwyo0
90 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/26(木) 18:14:01.24 ID:Yl1V4YZ+0 [1/6]
そもそも疑惑なんて1つも解決されてないけどな。

実際に土地購入に使われた『4億の出所』がはっきりするまで
“小沢は潔白だ〜”なんて思う奴はいない。

しかも秘書がやった虚偽記載については有罪も確定。
小沢については「グレーだけど、黒と認定するには材料が足りない」という判決。

だいたい金の出所について、実際に今まで証言してた内容が
コロコロ変わってるのをどう説明するんだ。

・2007年2月「皆さまの献金です」
 →収支報告があわない
・2009年10月「な、なんちゃって〜!実は、銀行からの融資でした、マジで!」
 →銀行の記録では融資は午後、取引は午前。おかしいww
・2010年1月16日「あれは銀行融資じゃなく、父親の遺産です…」(弁護士の説明)
 →そんな大金をどこに預けてあったんだ??政治家なら金はオープンのはずでは?
・2010年1月26日「あの金は…口座から引き出して事務所の“金庫”に入れてた金」
 →個人宅も同然の事務所金庫に4億円もの札束を、現金で持ってた、と??

そんな大事な4億円なのに、カネの動きを一切知らなかったと?
24名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:27:14.23 ID:Z4+gFO4r0
>>17
シングルのヒット曲でいったら
ライクアバージンの頃よりも
90年代2000年代と年代経るごとに売上は登り調子なんだぜ実際
2005年のハングアップが最大のヒットだし
25名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:30:45.65 ID:uYlyUN6E0
ビキニ姿で踊りまくる中学生の動画
http://www.youtube.com/watch?v=uhUFrJSDqrU
26名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:33:51.14 ID:NbPaGLmAi
今回の新譜視聴の段階でイライラしたw
27名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:34:32.65 ID:QojYGgRX0
洋楽厨はこういうの見えないふりするよな
28名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:35:12.07 ID:0DePbtJ5O
そんなに興味ないけど付き合いで来たって層も付き物なんじゃこの手のイベントには
29名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:36:25.23 ID:qsofd3690
CDのおまけにツアーチケットを付ければ問題なかったのに
30名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:37:20.71 ID:fAKGanSx0
>>1
新譜クソだったから単純に曲がよくないよ
31名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:37:39.28 ID:oR5XkN5i0
ライクアヴァージンがあれば良い
32名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:38:56.70 ID:tOTcBOFA0
新譜良かったのに結構問題孕んでるのかw
33名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:44:16.14 ID:Z4+gFO4r0
>>32
問題なんかなくても
テキトーに「問題あるんですよ!!」
ってマスコミは騒いで問題にしようとするんだよ
34名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:53:48.87 ID:zTHSQxYWQ
クレイジー・フォー・ユーとチェリッシュが好き
35名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:56:49.52 ID:O5SiclLg0
プリンスも新聞の付録やチケットのおまけにアルバム付けてたけど、
1位になるとか、こんなことは起こらなかったな。
36名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 01:02:18.21 ID:9bEX8aiS0
ライブのチケット買うぐらいなんだからすでに持ってるとかじゃないの?
大体ツアーチケットが60万でCDが42万で18万人がとかツアーチケット
買わない連中は新譜買ってないのか?とか色々おかしくね?
37名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 01:08:23.96 ID:hDKV1BEy0
ファン達は、コンサートで彼女の往年のヒット曲を聴いて盛り上がるのは好きだが、新曲に関しては、たとえおまけに付いてきても聴きたくない
という事になる。

氷室ファンのオレにもよく分かるぞ
38名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 01:10:57.09 ID:wexjcS5D0
キャリア長い人のファンは大抵そうだよな
盛り上がるのは決まって昔のヒット曲
39名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 01:11:34.91 ID:TGgAycYuP
俺もホールアンドオーツ見に行ったけど昔の曲でしか盛り上がれなかったもんなぁ
40名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 01:12:21.53 ID:0N47nOs40
コンサートというエンターテインメントは見たいが、新曲という単体の音楽には興味ないってことか
音楽が売れない昨今、向こうのコンサートはサーカス化してるからな
41名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 01:13:06.55 ID:JzOU2DqV0
昔のまんま聞きたいのに
変なアレンジしてあったりしてるんだよなw
42名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 01:14:06.14 ID:nhriJ3lD0
ただ単に今回のアルバムが駄作すぎるだけな気がするけど
43名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 01:28:49.25 ID:pb54hVu+0
マドンナほどヒット曲がありすぎるとどうしてもその中の1曲2曲はその日の気分次第で省かれるんだよ。
毎ステージ駆けつけれるファンなら毎回セットリスト変わって楽しめるけどたまにしか行かない行けないファンがその1曲2曲省かれた曲を楽しみにしていたと思うと他人事ながら涙が出ちゃうお
かといってヒット曲しか歌わないとメリハリがつかなくて観衆も戸惑うかもなw
最初から最後までずっと盛り上がりぱっなしじゃマドンナ自身も大変だお

44名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 01:37:17.98 ID:1JfamMYjO
新譜も何年か経てばノスタルジーになるのに
先回りする想像力が大事なんやね
45名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 01:38:02.13 ID:w21HFaQKO
よくわかんないけど 普通にコンサート行きたいくらいのファンなら新しいアルバム位は買うんじゃないの?

それがアルバム買ったらコンサートのチケットまで付いてくるなら得なんじゃないの?
46名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 01:41:34.52 ID:1SydSkn80
>>35
あれはレコード会社への嫌がらせだろw
47名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 01:42:19.93 ID:vmKt+cq60
じゃあ俺が貰う
48名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 01:49:20.86 ID:zSmvVYpRP
>>4
じゃんけん大会と選挙も教えてやれよな。
49名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 02:30:33.39 ID:dt9tzWy+i
ヒット曲も今風にアレンジしてやりゃ
そんな変な構成にならんでしょ

ライブ中ずっとスタンドバイミー歌ってる
どこぞの人じゃないんだから
50名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 02:31:06.36 ID:aI3P0hZw0
クレイジーフォーユ−って何年前だ?あの曲は好きよ
51名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 02:48:16.60 ID:ZMcMbKTzO
マドンナがAKB商法をパクった
52名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 02:52:41.31 ID:ZMcMbKTzO
マドンナの曲は一曲30円ぐらいか、別のおまけグッズの方が嬉しいな
11枚127曲3380円激安ボックスセット
53名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 03:16:57.26 ID:mXrUaRIc0
マドンナのライブはいつも新譜が中心と聞いたが・・・
54名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 03:19:18.76 ID:nr6XNXxr0
糞汚い商売では日本のAKBが先を行ってるぜ!
55名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 03:19:48.87 ID:ooUfucqa0
米でもおまけ商法でビルボードランクするの?
除外じゃなかったっけ?
56名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 03:20:38.31 ID:JE5TM8Uw0
そこまでして1位が取りたいかね・・・
57名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 03:22:44.64 ID:SfilsgWb0
BOXが3000円新譜はチケットのおまけw
こんな安売りしてだいじょうぶか
58名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 03:29:00.50 ID:M4o9PR2Z0
確かにポールとかストーンズのライブは行きたいけど新譜は正直いらない
59名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 03:30:50.22 ID:2+cCAvKT0
>>45
逆でしょ
さすがにアルバムの値段でマダーナコンサートのチケットは買えないでしょ
60名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 03:31:46.49 ID:zO8TlvVdO
>>42
同意
過去最低の駄作
めちゃがっかりした
61名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 03:34:51.67 ID:/oNbuffF0
アルバム買うような客はすでに購入してるからいらないんだよ
62名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 03:38:22.13 ID:mXrUaRIc0
フォーブスの元記事
Madonna MDNA: 180K Concert Ticket Buyers Didn't Want CD They'd Bought Anyway
http://www.forbes.com/sites/rogerfriedman/2012/04/21/madonna-mnda-180k-concert-ticket-buyers-didnt-want-cd-theyd-bought-anyway/
63名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 03:53:49.40 ID:mXrUaRIc0
>>55 これか

ビルボード・チャート、「安売り」セールスを反映しない方針に 2011/11/17
http://bmr.jp/news/detail/0000012151.html

音楽チャートの権威であるBillboard誌が、そのランキングにおける方針を変更。
一定以下の低価格までディスカウントされたアルバム、楽曲の売り上げをカウントしないことになった。

Billboardは、3.49ドル(およそ268円)以下のアルバムおよび0.39ドル以下(およそ30円)の楽曲についてはその売り上げをカウントしない方針へと変更した。
11月21日分の集計からこの方針は適用され、12月10日付けのチャートから反映されることになる。
ただしこれは発売から4週間だけのタイトルに適用され、以降は価格にかかわらず集計の対象となるようだ。
またデジタル販売では単一の楽曲につき発売から3ヵ月間の価格が0.39ドル以下だと集計されない。

この変更は、今年レディー・ガガ(Lady Gaga)が最新作“Born This Way”発売時に、米Amazonで同作のデジタル・ダウンロード価格を99セント(約76円)という破格の安値で発売日限定で販売、
発売初週110万枚強のセールスと集計され、余裕の全米チャート1位を獲得した問題に影響を受けているようだ。
この記録のうち40万枚はAmazonでの「安売り」によるものとされており、発売日に‘捨て値’で販売することは初週セールスを水増しする行為として批判も大きかった。

米Billboardの編集ディレクターは当時、市場で起こっていることをそのまま反映するべきとして、99セント販売分をカウントしたことに問題はないと主張。
今回の変更も、そうした批判に応じたものではないとしている。3.49ドルという価格を基準に選んだ理由については、
デジタル販売における平均的なアルバム価格が7.5ドルであることからそのおよそ半額としたこと、
そして5大販売業者であるWalmart、Amazon、iTunes、Best Buy、Targetにおける基本的な価格設定を踏まえての設定と説明している。
いずれにせよ、これで発売初週セールスの底上げを狙っての‘捨て値’ディスカウント戦略はBillboardチャートには通用しなくなる見通しだ。(s)

64名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 04:27:34.24 ID:BcjuZQWS0
今よく聴く新曲、ひどいよね
なんかベニーK見たいだと思った
そらMIAも中指立てるわ

65名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 05:23:39.14 ID:bGNWYfzp0
こんなことしてまで「1位」を取って、女王の面子を保たなきゃいけないわけだ。
66名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 05:43:36.60 ID:plmNhflJ0
>>65
もはや紅白に出る事が人生の全て、みたいな大御所()の様だね
67名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 06:02:38.65 ID:tyNKp7aL0
マドンナがココ最近どんな歌を歌っているかしらないけれども

過去に何十曲も凄い歌を出してるんだから、今でもその素晴らしい歌を
好きで聞く人が多いよな。

特に望んでいない、新曲よりも過去の名曲を何度も聞くよね。
68名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 06:17:05.89 ID:M+NYb2Sp0
つまり、もうマドンナは過去の人ってことか。
69名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 06:29:59.83 ID:GrMr4cNa0
チケットにCDつけちゃダメ

CDにチケットつけなきゃ
70名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 06:32:20.60 ID:VoXQmt5E0
>>63
結局おまけは売上に反映されてないって事?
71名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 06:36:55.10 ID:kQuVTATr0
>無料ダウンロードや引き換え券

単純に面倒くさいとか後回しじゃなくてか?
宝くじ買ったはいいけど確かめないのいるぐらいだし
72名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 06:44:09.25 ID:rJCrxTYj0
まあ!どんなAKBですかあ!
73名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 07:07:18.48 ID:3g36RI3+0
プロレスは好きなんだけど、今の試合は頼まれても見たくないみたいな?
74名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 07:17:24.74 ID:h8nmW8Kp0
>>49
誰それ?
75名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 07:19:25.13 ID:QBYR+/fT0
マドンナだけitmsでぼってた
76名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 07:21:45.42 ID:VQ/+Foiy0
アンチもウザイけど
ファンがウザイ時ってあるよな
77名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 07:38:59.59 ID:dI/CxSAKP
もう、後継者が出てきてるんだから引退すればいいのに
http://nicovideo.jp/watch/sm2927284
78名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 07:39:01.04 ID:i9YJrcgQ0
けどまぁ、ライブチケットは売れてるんだろ。ライブで稼ぐ戦略の第一人者だと思ってるが。
79名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 07:47:19.99 ID:8nFG1fSK0
今回のアルバムはファンの自分でもないわ

前々作までは好き
80名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 07:48:47.41 ID:/J72Sx020
レオンのナタリーポートマンでこの人の存在を知った。
81名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 08:02:39.37 ID:I8v2Z5+U0
オワコンwwwwwwwwwww
82名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 08:20:49.60 ID:hsOq6KLri
マドンナといえばLa Isla Bonita
83名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 08:28:47.61 ID:YncPYc0TO
>>82
俺はマテリアルガール
84名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 08:29:30.66 ID:3DMSvZCs0
最近のマドンナの曲って単純に駄曲なんだもん仕方ない
85名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 08:32:09.36 ID:567hivYk0
>>44
駄作ならノスタルジーにもならないよ
マドンナの作品が全部神なわけじゃない
そんなことを思ってるのは盲目ヲタのみ
86名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 08:32:27.49 ID:2pYgr6rai
新聞のおまけにアルバム付けたプリンスのがすげーな。
87名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 08:33:49.40 ID:B868kUTK0
マドンナの新曲、あれ10代が歌う曲だろ
年相応の曲を歌えないもんかね
88名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 08:38:23.53 ID:si3w+FWA0
AKBみたいなことすんだな
89名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 08:41:19.37 ID:BqOFHnzQ0
ファンは生歌でなく生チチを求めてる。いや求めてた。
生チチすらオワコン
90名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 08:44:36.49 ID:umqquX81O
アタシは、イントゥーザグルーヴ
91名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 09:36:01.37 ID:5CtqW2oF0
>>87 更年期真っ只中でだからこそ自分の"女"および女の子の部分を
掻き立ててるように見えるね。
 普通の人生なら子供も成人して熟年期の歌も唄うようになるんだろうが、
やろうと思えばできるんだろうが敢えて敢然と拒否してるというかね。
92名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 09:42:53.75 ID:boF3P/bF0
なんの特典もないAKBの新曲だったらどれくらい売れるの?
93名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 09:45:52.67 ID:1JQO4vkW0
マドンナもユーミンも老害。
もう輝いていた時期は終わったんだから引退すればいいのに。
94名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 09:49:44.84 ID:wzbwJWtv0
よくわからん
95名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 09:51:33.97 ID:EDi8OvvR0
>>87
邦楽じゃそれが当たり前だしねえ。ドリカムとかでも歌うのは若い恋愛の歌。実際は病気持ちの初老だったりするのにね。
96名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 10:02:05.94 ID:rx7biYqZ0
こんな若いときの容姿のエロさだけの女の曲なんて聞こうとも思わんわ
97名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 10:03:20.60 ID:CXreR9BY0
往年の漫画家だってそうだろ
かつての名監督だってそうだろ

みんなそんなモンだよ
何十年も売れるのは異常なんだよ
これが普通だよ
98名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 10:10:04.12 ID:rx7biYqZ0
>>97
尾田栄一郎は神
いや神の上か?
99名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 10:29:32.73 ID:c5y17f2o0
>>87
>>91
>>95

気持ち悪い連中だな
100名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 10:39:08.46 ID:9JZhOZCQ0
うーむ
101名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 10:54:22.97 ID:nSJqbeWd0
>>99
傍から見ればそういう風に見えるもんだよ
盲目信者乙
102名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 10:55:50.34 ID:MuSjgEjv0
>>99
ババアがチアリーディングみたいな曲出してる方が気持ち悪い
103名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 11:02:29.15 ID:qyYUgLwui
>>1
この写真美人だなー
これで53か…
104名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 11:13:35.10 ID:UsNq8xE+0
ツアーチケット買っときながら新譜を拒否とか
105名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 11:43:44.38 ID:hD8F2xvn0
なんか分かるな
その人を好きになった頃の曲が好きだからって、その人の新譜も好きだとは限らないよね
自分のこと思い返してみても、好きだったミュージシャンへの熱が冷めたのは新譜にコレジャナイ感が出たからだった気がするし
106名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 12:03:27.31 ID:4PFgWDhyO
マドンナ好きだけどようつべで新曲を聞いた時に
なにこれ今更こんな曲??ってビックリした。
若作りといわれてるてどあれは受付なかった。
107名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 13:53:43.95 ID:zl9+Pem20
若作りとかそういうの以前に単純にださくね?

狙ってやってそうだけど滑ってるように見える
108名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 15:13:29.04 ID:61P8arRl0
もともと歌唱力がないから
斬新さのみで商売してきてる
それもそろそろ厳しいか
109名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 15:15:50.94 ID:YDA8htpX0
>>103
酷いときはミイラなんだけど・・・
110名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 15:35:11.99 ID:4iM5Xif90
>>101-102
ファンじゃないけど気持ち悪いって言ってるんだよw
頭も悪そうだし
111名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 17:23:55.39 ID:h+eaDMXz0
「1年働きまくって、お金は全部貯金して、
そうやってわたしのライヴに来てちょうだい。
わたしのライヴにはそれだけの値打ちがあるんだから。」

「1年働きまくって、お金は全部貯金して、
そうやってわたしのCDを買ってちょうだい。
わたしのCDにはそれだけの値打ちがあるんだから。」



112名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 17:36:48.58 ID:QrDLQzYx0
>>1
既にダウンロード済みかCD購入済みだったんじゃねーの?
既に持ってる物を何枚も欲しいなんて思うのは基地外だけだよ
楽曲だけ欲しいという人もいればライブだけ見たいという人もいるだろうし、ライブチケットはダフ屋が大量購入しているけどCDやらダウンロードはいらねって事も十分考えられる
この記事を書いたのは単なる馬鹿
113名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 22:00:26.18 ID:8i29Ifrm0
>>62 They'd Bought Anyway

これって、「おまけに付いてきたたけど、
既にCD買ってたよ」ってことだろ。
114名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 22:04:30.08 ID:kwP8ak3m0
ダイヴォー!ダイヴォー!
115名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 23:33:24.01 ID:h+eaDMXz0
すでにCDを買ったファンに同じCDをあげて、
売り上げをつり上げようとしたわけだ。
116名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 23:43:39.37 ID:IUXtf9V/0
>>90
はげどう
名曲すぐる
117名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 23:46:35.55 ID:Xp+jvK0l0
歌が下手過ぎるんだよ。
スターとしての総合力は凄いが、ガガとの決定的で天地がひっくり返っても覆せない差がそこにあるw
118名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 00:06:07.71 ID:iIY0K/hq0
ああ・・ガガって居たね
すっかり忘れてた
野太い声でガーガーとわめいてただけで
もうケイティペリーにもリアーナにも引き離されて
3番手4番手ポジションに落ちてるね
119名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 00:11:41.29 ID:T0us3ypY0
昔の曲に大好きなのがあるというのは分かるが
だからといって、新曲に目もくれないものだろうか

なんか変だな
120名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 00:15:32.25 ID:R9MoI0bM0
スーパーボウルのハーフタイム・ショーださかった
121名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 00:37:19.37 ID:T0us3ypY0
すでにCDを買っていたり、ダウンロードしていたら

CDの販売数 >= チケットの販売数

になるから、少なくともCDを持っていないのは事実ではないのか
122名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 01:18:38.81 ID:B3QdChUi0
>>119
いや、そんなもんでしょ。
日本の歌手だって、そうだよ。代表曲があるだけ恵まれてる。
まだライブやれば客が集まってるっていうんなら人気あるってことでね。
123名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 01:21:21.65 ID:b/KiwXX30
そう。松山千春とか今の曲なんて誰も聴きたくないもの。
124名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 02:20:25.40 ID:ut9yfqXn0
>>119
音楽業界が新曲中心にプロモーションをしても、リスナーがそれに付き合うかどうかは分からないって話でしょ

新曲は新曲のうちに聞かれて評価されるのが当然って考えの方が少し変だと思う
タイムシフト的に遅れて聞くって形はあり得るわけで
時間軸さえ気にしなければただのワンノブゼムだし
125名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 05:36:13.00 ID:uL3PWm0z0
>>121
配った分は販売数としてカウントされてないんじゃね?
>>63にも書いてある。
126名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 08:23:09.56 ID:anSc+Ejbi
もうメロディーがつまんない
deeper and deeperだっけ?
あれ位から自分のメロディー反芻してるから
反芻動物見てるみたい
127名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 08:57:04.98 ID:AdL4kW680
ダウンロードTOP20のうち半数が新しい曲って普通にまだ通用しまくってると思うけど
つうか理想的とさえ思える。過去作ばっかだったら衰えたって事だし新曲ばっかだったら過去がしょぼかったって事じゃん
128名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:06:10.86 ID:QbGL2RrQ0
>>112
米国は最近はネットオークションが盛んになりすぎて、多くの州で規制緩和されて
合法になったけど、それでも州によってはダフ屋(無登録の個人)は違法なので
逮捕される。ニューヨークは規制緩和していないので、ダフ屋の逮捕も時々ある。
でもチケットブローカーといって、昔から州に登録して合法的にチケットを転売する
会社もあるけどね。ニューヨーク州が規制緩和しないのは、多分大手のチケット
ブローカー企業が多数あるから、彼らを保護するためだと思う。
ということでチケットブローカーは、お客様に販売促進グッズであるCDを付けて
チケットを販売しているはずだよ。
129名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 19:07:48.67 ID:Y49jCHrg0
マドンナのスレを見に行ったら
チケットのおまけのCDは曲数が少ないから貰わなかったって書き込みがあった。

つか、マドンナのスレ過疎ってたので、オワコンなのは合ってるかもw
130名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 20:05:32.17 ID:71YY/LPf0
>>129
マドンナの本スレは音楽じゃなく
同性愛板にあるってことは
わかってるな?
131名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 00:11:27.82 ID:Slo28/7LP
『エロティカ』がアルバムとしては自身最も売れてないアルバムと言われてるが
内容的には「ホワイズ・イット・ソー・ハード」を筆頭に捨て曲なしで一番好き
132名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 02:49:55.11 ID:8XmH2eXh0
>>129
そんなCDでもタダで配布されれば「アルバム売り上げ」に換算されちゃうの?
なんだかなぁ、って感じだな。
133名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 03:46:25.61 ID:AUjE68v10
>>132
オマケは売り上げには換算できないんじゃね?>>63
134名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 05:15:13.83 ID:XlLSdN3g0
>>133
>>63は安売りをビルボードの集計対象から外すって書いてるだけで
おまけ自体を反則扱いにするって記事ではないだろ
135名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 12:59:44.84 ID:dPAQKGwq0
136名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 16:25:35.53 ID:AUjE68v10
>>134
3.49ドル以下は集計しないけど、無料なら集計するのか
Billboardも末期だな
137名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 16:28:41.49 ID:AUjE68v10
>>136訂正
×無料
○おまけ

微妙にニュアンスが違うんで訂正しとく
138名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 16:29:27.21 ID:sGV7SBOC0
結局アルバム1枚の約10曲という単位は出す側の都合だったというのがバレたとも言えるな。
139名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 22:58:24.00 ID:exaSRpFv0
この商法やってくれよLIVEいくぜ
140名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 23:00:55.62 ID:/uF2yLKp0
Amazonでダウンロードされているマドンナの曲のトップ20でも10曲は往年のヒット曲だそうで、マドンナは、今後、こうした事実を考慮してコンサートの
曲の構成をするべきではないかとフォーブス誌は指摘している。

言われなくてもそんなこと分かってるよw
141名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 23:02:55.92 ID:caweBKuoO
河本「無料ならもろとけばええんや!」
142名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 23:22:47.25 ID:RQV12IjQ0
SBでのショーは良かった
143名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 23:40:26.10 ID:H0Z9Ocn3O
ジューダスやメイデンのライブに行って、新譜の曲を演奏し出す時のがっかり感は異常…
144名無しさん@恐縮です:2012/04/29(日) 23:45:14.31 ID:obvGwxNwO
>>143
その点エクソダスやオーバーキルは新曲やっても客が大喜びなのは凄い
145名無しさん@恐縮です:2012/04/30(月) 06:33:16.86 ID:lRehM6MV0
   /⌒⌒⌒⌒\
  /            ヽ
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|
 ( |   ・  ・   | )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  |     ‥     |  | タダでもらえるんなら ヽ
  |   ┬┬┬   | ∠ もろうとけばいいんや |
  ヽ    ̄ ̄   ノ   ヽ_________ノ
  /二⊃ー イ ̄          
  |  二⊃__ノ \
 /  ソ    | |
(__/       | |
146名無しさん@恐縮です:2012/04/30(月) 06:43:47.44 ID:is/UQRy10
いまどきマドンナとかレディガガとかビヨンセとかのCD買ってる人の気が知れんわ

自分は情弱だと世間に知らしめてるようなもんじゃん
147名無しさん@恐縮です:2012/04/30(月) 06:47:14.59 ID:Io+n5gVN0
情強ヅラで格安チケット買って突き刺さり死ぬ>>146
148名無しさん@恐縮です:2012/04/30(月) 06:58:13.23 ID:8xZ9yhBb0
1stシングルのチアっぽい奴がアホみたいなポップスなんで聴いてなかったが
アルバム全体聴いたら結構革新的なブリブリエレクトロで近年では1番いいかも
まあ一般向けではないかも
149名無しさん@恐縮です:2012/04/30(月) 07:03:07.30 ID:Xp1tJ7Ir0
マドンナのピークはライク・ア・ヴァージン
150名無しさん@恐縮です:2012/04/30(月) 07:04:21.57 ID:JI3uENyh0
マドンナは1985年までで十分って前から言ってるだろ。
151名無しさん@恐縮です:2012/04/30(月) 07:16:25.68 ID:Gqrn8uLw0
歌もダンスもさほど上手くないようなキガス
出て来た時代で得してそう
152名無しさん@恐縮です:2012/04/30(月) 07:35:16.46 ID:k2epI1uV0
松田聖子みたいなもんか。
153名無しさん@恐縮です:2012/04/30(月) 07:58:14.15 ID:lRehM6MV0
>>151
マドンナ時代の人ってそんなに良かったの?
154153:2012/04/30(月) 08:02:37.52 ID:lRehM6MV0
>>153の良かったの?ってのは、質が良かったの?って意味じゃなくて
味しい思いをしてたの?って意味ね
155名無しさん@恐縮です:2012/04/30(月) 10:06:29.83 ID:9vl58RkG0
>>151
もともと本格的にダンスやってるよ
ブリやジャネットみたいなかっちり乱れのない隊列ダンスのほうが
パッと見上手っぽくみせられるけど
案外マドンナみたいなのほうが難易度は高い
156名無しさん@恐縮です
ファンを名乗ってるけど実は現在のマドンナにはさほど興味ないです

デビュー時〜Hollywoodまでだなぁ 個人的に