【将棋】棋士としても絶好調&将棋バーも経営する橋本崇載八段、今後の展望は「世の中にもまれて苦労したい、そんな棋士がいてもいい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★
 酒のつまみに将棋を一局−。そんなコンセプトのバーが人気だ。東京・池袋の
「SHOGI BAR」。経営するのは、プロ棋士の橋本崇載(たかのり)八段(29)。
東日本大震災の影響で一時休業していたが、昨年十一月に営業を再開した。
棋士としても絶好調の橋本八段のお店とは。 

 「いらっしゃいませ」。店に入ると、橋本八段本人が出迎えてくれる。
金髪に金の腕時計、胸元にはネックレス。まじめそうなイメージの棋士の中で
異色の外見だが、若手では屈指の強豪だ。
 店内はカウンターにテーブル席が二つ。客同士での対局はもちろん、
一人で来ても橋本八段や店員が相手をしてくれる。「対局のない日はなるべく顔を出す」
という橋本八段は、バーテンダーから指導対局まで何でもこなす。
 ビール片手に、男性店員とカウンター越しに指していたのは、勤め帰りという
団体職員砂川旨浩さん(33)=練馬区。「将棋に興味を持ったばかりだけど、
飲みながら気軽に指導してもらえるのが新鮮」と、笑顔でパチリ。
 後ろのテーブルでは、将棋のルールを簡単にし、駒が動物の「どうぶつしょうぎ」を
女性客が教わっている。客も店員も将棋が好きな人ばかりで、あちこちで会話に
花が咲いていた。
 橋本八段が店を開いたのは二〇〇九年末。それまで将棋一筋だったが、
「別の世界も体験したい」と、数年前から飲食店経営を勉強していた。「将棋界と同じく、
経営の世界も甘くはない。僕の武器は何かと考えると、やはり将棋だった」
 北海道や九州からも客が訪れるようになり、経営が軌道に乗りかけた昨年三月、
東日本大震災が発生。「こんな時に酒を飲んでいていいのか」と悩み、昨年四月に一時閉店。
だが「再開してほしい」という客からの声に後押しされ、約半年後に再出発した。

ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012042502000215.html
画像:カウンターで客と対局する橋本崇載八段
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2012042502100122_size0.jpg
2 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★:2012/04/26(木) 21:07:55.85 ID:???0
 経営と将棋の二足のわらじだが、本業も充実している。昨年度の勝率は全棋士の中で三位。
本年度から、名人への挑戦権を持つトップ10のA級棋士に昇格した。「店でみんなから
『頑張れ』と言われることが力になる」と意気込む。
 今後の展望を尋ねると、不敵な返事が返ってきた。「世の中にもまれて苦労したい、
そんな棋士がいてもいい。そもそも、僕は棋士というカテゴリーに収まりたくないんです」

(了)
3 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★:2012/04/26(木) 21:08:03.85 ID:???0
将棋A級リーグ「全力で」 橋本八段 小松市長に抱負
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20120424/CK2012042402000161.html
画像:A級昇級後、初めて小松市を訪れ和田市長(左)と歓談する橋本八段
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20120424/images/PK2012042402100080_size0.jpg

 プロ棋士のうち上位十人のみが参加できる将棋名人戦・順位戦のA級リーグ昇級を
今年二月に決めた橋本崇載(たかのり)八段(29)=小松市日の出町出身=が二十三日、
昇級後初めて小松市を訪れ、和田慎司市長に「A級では一局一局全力でぶつかっていきたい」と
抱負を語った。
 県内出身者で初の快挙とあって和田市長は「将棋好きな子どもたちの励みになる。
将棋人口の底辺拡大に努めてほしい」と激励した。
 橋本八段は「小松は厳しいリーグ戦を忘れさせてくれるリラックスできる場所」などと
故郷への思いを話した。
 昨年度の第七十期将棋名人戦・順位戦B級一組でリーグ内トップの九勝三敗で昇級を決めた。
 A級リーグで優勝すると、将棋界で最も格式と歴史のあるタイトル「名人」の挑戦権を得られる。
4名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:09:52.09 ID:+9x02fuk0
胡散臭い不動産ディーラーみたいなルックス


というかいい加減タイトル戦に出ろ
5名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:13:00.95 ID:FmebchaA0
最近、髪型は冒険しなくなったじゃないか

収まりやがったな
6名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:13:02.04 ID:17ShVlqC0
上手いアイディアですなあ。酒飲みながら将棋とかオツやな。
7名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:13:22.43 ID:stKo8I5+0
八段!?
8名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:13:58.01 ID:JbHvJefwP
こいつ凄い奴だったんだ
9名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:14:35.49 ID:VjnSA35T0
客単価が低そう。
10名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:15:05.07 ID:1VlASNfi0
11名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:15:06.76 ID:m3eP6rPY0
なんかVシネ臭がプンプンするなwww
12名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:15:14.57 ID:acRdyYeB0
武丸さんのひとか
13名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:16:10.52 ID:mwSD9vnwO
デブったなぁ〜
14名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:16:40.90 ID:xRmRVxvy0
芸スポにハッシーのスレが立つとは
15名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:17:26.39 ID:7ZzaMOpf0
ハッシーがここまで出世するとはねぇ。
単なるネタキャラ止まりだと思っていたのに。
16名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:18:09.77 ID:IyQ3jqA60
橋本?強いよね
将棋、キャラクター、バー経営。隙だらけだと思うよ
だけど、オレぁ負けないよ
えぇ、駒だ・・ 駒たちが躍動する、オレの将棋を皆さんに見せたいね
17名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:18:41.76 ID:9qyyYvG90
ゴリラがブタになった
18名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:18:44.33 ID:7q2fpH4q0
まず床屋へ行って、茶髪を消して、刈り上げにしてから、将棋させ
19名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:19:03.35 ID:7iLXHWjv0
肉の付き方が中年ぽくなってきたなー
20名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:19:08.00 ID:NHDIOQDu0
今年からA級棋士になって八段になったとはいえ、まだまだ一般人の認知度は低い。
一般人は先日まで二冠だった久保すらも知らない。
橋本は見た目こそ奇抜だが、話をすれば非常に頭の良い人だとすぐわかる。
将棋馬鹿ではなく、うまくバランスをとって受け答えできる好青年だ。
http://kazutcha2.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_3a0/kazutcha2/20090802102011-6889b.jpg
21名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:19:25.87 ID:b4MlqM/bO
ゴリラみたいなヤンキー面だったのにすっかり人当たりのいい勘違いお洒落デブみたいな風貌に
22名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:19:29.17 ID:mNuZ2VimO
ニコ生もっとやれ
23名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:19:44.61 ID:m3eP6rPY0
もう棋士は実力の羽生組とネタ芸人の藤井組に分かれちゃいなよ。
24名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:21:10.31 ID:DjpS1wYPP
小島聡かよ
25名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:21:35.77 ID:4Gm9560S0
1〜2年で潰れそうなバーだな
26名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:21:39.82 ID:0AGIvItW0
27名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:21:59.83 ID:PdViY/qW0
将棋スレ立てすぎだろ
28名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:22:18.83 ID:13q0L/As0
副業良いのか
29名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:24:04.70 ID:GWKrHdTQ0
>>23
羽生? 強いよね。
序盤、中盤、終盤、隙が無いと思うよ。
だけど、オレは負けないよ。
駒だ…
駒たちが躍動する、オレの将棋を皆さんに見せたいね。
30名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:24:39.14 ID:4y+VvSRk0
A級棋士ってセンス、記憶力、読みの計算力とか全然違うんだろうな
数学勉強させたら1ヶ月で模試全国一位いけるんじゃないか
31名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:24:45.21 ID:O6jNrgen0
>>8
普通にそう。
つかプロ棋士ってみんなすごいと思うが
32名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:25:52.81 ID:EKCik8FxP
>>26
これ見たとき絶対コラだと思った
33名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:26:29.06 ID:y5Iclzgl0
神吉みたいになりそうで嫌だな
34名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:27:32.18 ID:PdViY/qW0
>>30
A級どころかプロになれず3段止まりの奴でも2年勉強すれば弁護士になるレベル
35名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:28:53.37 ID:GYOOokfM0
若そうなのに
結構禿げてて
飄々と解説する人が好き
名前は知らない
36名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:29:14.09 ID:Z4gRvfkjP
>>1
>まじめそうなイメージの棋士の中で

ダウト。
棋士なんて、あたまのネジが2本も3本も飛んでる奴らばかりじゃないか。
37名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:29:54.84 ID:NcYDtMWPO
>>16
橋本?強いよね
将棋、キャラクター、バー経営。面白いと思うよ
だけど、オレ負けないよ
えぇ、カツだ・・ カツラたちが躍動する、オレのコスプレを皆さんに見せたいね
38名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:30:27.85 ID:Dio9KlD70
しかし将棋は正統派かつ渋いのであった
39名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:31:24.92 ID:JOPQrnAlO
こいつは強いよ。ネタ棋士かと思ってたらメキメキ強くなった。
40名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:31:43.48 ID:cISMBk8z0
>>10
もう最高ww
41名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:31:58.52 ID:h3bWVJFi0
>>26
チビノリダーに見えるw
42名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:32:56.77 ID:PdViY/qW0
>>35
童顔なだけであの人はアラフォーだw
43名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:33:15.68 ID:pHNV8E4F0
2004年に4段で今8段か
相当強いな
44名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:33:20.95 ID:HMSNfWc/0
将棋好きは嬉しいだろ
45名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:33:21.86 ID:GgpHWCaT0
この人ニコニコにコミュ持ってるんだよな
生放送もしてるみたい

http://com.nicovideo.jp/community/co1505413
46名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:33:33.19 ID:DeUPNvY50
>>1
久しく見てなかったけど太ったなw
47名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:33:39.70 ID:BlQMlFwM0
ハッシーはプロになった時から注目株だったけどねぇ。
どっちかというとあのヘンテコキャラになったことのほうが不思議だったw
48名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:33:45.54 ID:qDuJn1vz0
>>30
頭の悪い人が東大に行くらしいからね
49名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:34:17.58 ID:yyYzYPgc0
八段ってすごくねーか?
50名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:34:58.29 ID:z5mzJL3yO
これからは木村一基八段の時代だ
51名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:35:27.02 ID:EIjJLAij0
>>26
最初はここでもただのネタキャラだったんだよな。
それがA級棋士w
52名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:35:31.82 ID:PdViY/qW0
20代のうちにタイトルに挑戦できなきゃ2流だわ
53名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:36:05.68 ID:qDuJn1vz0
>>50
はげてないよ
54名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:36:06.48 ID:NHDIOQDu0
>>49
凄いよ。
羽生さんはもはや何段だか分からないけどな。もうずっと段位で呼ばれてないし。
たぶん九段。
55名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:36:12.87 ID:P9Tfxf5Q0
東日本大震災が発生。「こんな時に酒を飲んでいていいのか」と悩み、昨年四月に一時閉店。
だが「再開してほしい」という客からの声に後押しされ、約半年後に再出発した。

ただの真面目
56名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:37:48.44 ID:2J54H/SP0
ピエロっていうと言い過ぎかもしれんが、
こういう事を率先してやる人はいいなあ
57名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:38:34.46 ID:DeUPNvY50
>>45
ちょwwマジだw 何でもやるんだなこの人w
58名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:40:18.45 ID:4s/i9nLv0
>>45
一旦個人コミュでの放送は休止して、次はチャンネルを開設して放送始めるらしい
59名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:41:59.64 ID:f6NdFORD0
因みに羽生さんとの対戦成績は橋本の2勝3敗です
60名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:43:13.12 ID:GgpHWCaT0
>>58
へえ
そうなのか
いつからやるんだろう?
もうあるのかな?
61名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:43:41.74 ID:cZp8utcU0
将棋板は頭がおかしいの多すぎ
62名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:44:02.65 ID:Ecd63HDt0
でもあんまりA級で残留できそうな気がしない
63名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:44:14.21 ID:U2vH7E6T0
こういうことが意識的に出来る人ってマジかっけー
普通やろうと思ってできるもんじゃないww
64名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:44:15.12 ID:DeUPNvY50
>>30>>48
マジレスすると求められる適性が違いすぎて比較できん。
基本的に受験勉強は興味がないことを我慢してやり続ける
能力が必要。中村亮介みたいに運転免許学科試験ですら
何回も落ちた棋士もいるぐらい。
65名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:44:32.02 ID:CE6x+ONP0
あれか
駒を動かしたのが敗因とか言った人か
66名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:45:01.58 ID:aaOOg9Ax0
>>62
降級枠が一人確定してるからなぁ
67名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:45:04.41 ID:LFAdWO/P0
おまけにカワイイ妹までいるんだぜハッシー
ttps://twitter.com/#!/pumi0108/status/165459568682467328
68名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:46:00.17 ID:bHpnfPap0
>>10
これ見に来た
69名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:46:06.29 ID:LFAdWO/P0
>>65 それ升田
70名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:46:11.01 ID:ZBoaT0QT0
かっけぇwwww
この人いいわwwwwマジいい味出してるwwww
71名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:47:13.48 ID:/C3UHfck0
>>67
http://twitter.com/#!/pumi0108
FumikoHashimoto @pumi0108

一橋3年/復興支援/春からAUS留学/関心があるのはBOPビジネス、開発、環境、教育、社会学
/よく食べよく喋りよく笑う/食べ物残せない/人の笑顔が好き/かっこいいチャリください
72名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:47:58.68 ID:mfEM6O3CO
>>61
アスペと自閉症と変態の巣窟だよな。
73名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:48:39.96 ID:veiZ/xHk0
「まさか、あの紫シャツで金髪暴走アタマの
こっち見んな!をTvでやる奴か?」
と思ったらそうだったw
将棋バーってw おもしろいわぁ、このひと
74名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:49:21.30 ID:oaSnPh4l0
>>58
今の怪鳥はインターネット使った将棋の普及に熱心だし
元々将棋界って普及になるなら、棋士の顔を知ってもらえるなら
本業の外での活動に寛容だからな

某弟子みたいに印税収入が将棋での収入超えると流石にちょっとだが
75名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:50:44.33 ID:Z4gRvfkjP
一般人のtwitterは晒してやんなよ。
76名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:51:02.59 ID:+Z3TZ5PQ0
>>67
一橋かあ、頭イイネ
77名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:53:22.53 ID:a/SZFj1P0
将棋バーとか常識的に考えてねらーか親父しか行かないだろ
臭そうだなw
78名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:54:44.94 ID:U3YyHs8RO
ハゲキに魔太郎にちょいワルに寝癖、そして金髪ゴリラ

よりどりみどりだな
79名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:55:04.15 ID:ihaxiqw30
棋士の親兄弟って高学歴多いよな
谷川さんも兄は東大だっけ
基本的に高知能なんだろな
80名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:56:59.06 ID:8FT+Fy3w0
女流棋士が枕営業してる件も取材すべき
81名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:58:28.07 ID:u0132/ss0
82名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:59:22.50 ID:LtL0vk3s0
米長「上の兄3人は頭が悪いから東大に行ったが、自分は頭がいいからプロ棋士になった」
83名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 21:59:32.47 ID:c0Kkv5hN0
>>35
これからは木村一基八段の時代だ
84名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:01:50.43 ID:PdViY/qW0
>>79
灘高から京大か東大いって医者になった
85名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:02:31.83 ID:NHDIOQDu0
>>79
高学歴高収入の親がいるから将棋なんてやってられる。
奨励会で3段までいって4段になれず年齢制限でプロの道を閉ざされたら、将棋しかできない
ニートが出来上がる。
そんなことが許されるのは裕福な家庭の人ばかり。

あとは突出した強さを持った一握りの棋士のみ。
元々奨励会にいる時点で一般人から見て突出してる人なわけで、その中で家庭の事情を考えずに
プロを目指せるなんて並大抵な事じゃない。
86名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:02:50.03 ID:EWFYUACfO
あの…浮き輪の動画を待ってるんですが…?
まだですか?
87名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:03:11.89 ID:dGmwx/kj0
>>79
中原名人の息子さんは東大法学部出て裁判官をしてるらしいしな。
88名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:04:04.27 ID:vmmQIRqv0
要するに、現代版にアレンジした将棋教室でしょ、これ。

二足のワラジっていうけど、昔の低段位棋士はむしろこれで食っていたんじゃなかったっけ。
89名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:06:00.79 ID:EWFYUACfO
あの…浮き輪の画像を待ってるんですが…?
まだですか?
90名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:06:05.64 ID:gJZjh5YOO
プロ棋士って収入どんくらいなんだろ
収入の仕組みがよくわからんw
91名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:06:17.33 ID:Nzmd5VnG0
赤字出せばもまれるだろう
92名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:08:19.88 ID:YE899S2/O
>>66
誰だと思ってる?
93名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:08:23.90 ID:2VGKLjakO
>>83 ハゲてないよ
94名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:09:23.87 ID:GWKrHdTQ0
>>87
囲碁の木谷実の二男も元裁判官でその筋では非常に高名な人
囲碁の淡路修三の兄は民法学者
95名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:09:36.95 ID:Nzmd5VnG0
>>92
頭はねられる人
96名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:09:49.14 ID:Cv4ff2jAO
>>82
兄貴らは東大行ってない行ってないw
97名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:10:54.90 ID:LFAdWO/P0
>>92
三浦にマミられる人
98名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:11:09.99 ID:KqIyCwYs0
副業ばっか力を入れてるかと思いきや本業は強い
見た目でDQNかと思いきや真面目な好青年
(むしろ真面目そうな棋士の方がやばいのが多い)
将棋を世間にもっと広めようとしてるみたいだし嫌いになれないなあ
99名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:11:24.55 ID:aaOOg9Ax0
>>92
消化試合橋本に負けて準備万端な人

まあホントはどっちも残ると思ってるけど
100名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:11:58.45 ID:NHDIOQDu0
>>90
ここに収入について簡単に書いてある。
http://www.tuutenkaku.com/naiyou.shumi/prokisi.html
ただ今は基本給とボーナスは廃止されて対局料に上乗せされてる。
将棋連盟が目指す公益社団法人は役員への利益分配が禁止されているため。
101名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:12:12.86 ID:c0Kkv5hN0
お前らの考える来期のA級降級候補は誰?
俺は深浦と森内
102名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:12:48.48 ID:JOPQrnAlO
>>90

確か賞金ベストテンの10位で1500万くらいだったかな。
順位戦(名人戦)のA級に入れば1000万プレイヤーってところかな?
103名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:15:15.09 ID:yei+bhU40
妹は頭が悪いから一橋に行ったが、自分は頭がいいからプロ棋士になった
104名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:15:25.22 ID:zg1SmSHX0
>>84
医者じゃないよ
105名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:16:03.75 ID:PaIu42SK0
小学生のとき将棋なんて頭のいい奴しかやってなかったしなw
その中でも断トツの奴だけだろ?
そりゃ頭良いだろ
106名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:16:07.61 ID:gJZjh5YOO
>>100>>102
サンクス
107名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:16:26.59 ID:kN9/2HSu0
108名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:17:06.50 ID:UUhob05jO
ハッシーはもう少しでいいから痩せてほしい
109名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:17:51.36 ID:O6jNrgen0
>>36
まぁ奇人変人と言われる集まりっぽいよね。
天才って言われる人に多いらしいけども
110名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:18:34.64 ID:H9NrF8O00
ハッシーは棋士が世間離れしたオタクの集まりと認識されてることに危機感覚えてこういうキャラ始めたんだよね
111名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:19:17.98 ID:YE899S2/O
>>99
俺もどっちも残ると思ってるんだが
ここでは愛の人への期待値が高いんだな
ハネを見てみたい気持ちはゼロではないが
112名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:19:50.12 ID:EIjJLAij0
>>81
わざと悪筆直さないんだろうなw
芸風として。
113名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:20:11.82 ID:oaSnPh4l0
>>110
竜王の悪口はそこまでだ
114名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:20:29.51 ID:MQkBCVc1O
NHK杯で羽生とあたるかも。早打ち得意じゃないみたいだが
115名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:20:46.50 ID:r3l39IXO0
>>55
なんか知らんがツボった
116名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:21:58.31 ID:MQkBCVc1O
将棋だから早差しか
117名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:23:55.54 ID:qn0f26VG0
羽生はオカルト、竜王は競馬ヲタク、ひふみんの奇行は言わずもがな、中原突撃、米長全裸と、
セルフアイアンクロー窪田、告白山崎など変人奇人ぞろいの将棋界w
118名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:24:22.51 ID:yei+bhU40
>>114
羽生に連勝中だから期待できるだろ

2011年 7月6日 ●羽生善治 後 先 橋本崇載○ 第24期竜王戦 本戦 準々決勝
2012年 3月7日 ●羽生善治 後 先 橋本崇載○ 第25期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
119名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:25:33.54 ID:VjnSA35T0
ゲームの達人
120名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:25:40.06 ID:PdViY/qW0
>>117
今一番話題の人が抜けてるけど
121名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:30:14.56 ID:zqpuEvZR0
週何回ぐらい顔出してるのかな?
一流棋士と気軽に指せるのはいいねえ
122名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:30:16.37 ID:59XFK7ft0
そういやいつの間にA級になってたんだ
凄いな
123名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:30:33.08 ID:2/mLuA7J0
エッタみたいな顔してるな
124名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:31:00.21 ID:uSRVClX00
今年の降級有力候補は誰なんだろうね?
去年度の降級枠はタカミチと屋敷で鉄板だと思ってた自分は語る資格はないが。

125名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:34:37.71 ID:fjUsSLye0
>>113
竜王は見た目はヲタだけど、喋りは明朗快活で全然ヲタじゃないんだけどなあ
126名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:38:08.58 ID:GoLcSsF70
>>113
でも竜王は見た目はアレだが、しゃべればハキハキしてるからな。19歳でデキ婚も分からなくもない
竜王の兄弟子の詰め将棋の強い人とかはいかにもオタクっぽいけど
127名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:39:19.16 ID:VDBOxh4C0
今一番強いのは、佐藤紳哉六段だけどね。w
128名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:41:07.30 ID:6m71KheO0
>要するに、現代版にアレンジした将棋教室でしょ、これ。
だろうね 教室って堅苦しい感じじゃなく美味しいご飯やお酒を飲みながらって所で間口を下げてると言うか
棋士は将棋の普及も大事な役目だから新しい試みとして興味あるよね

ちゃんと本業が強いってのも凄い
129名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:42:52.78 ID:ln9v+4l20
>>92
頭はね喰らうと思う
130名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:45:12.81 ID:a6xgOKgG0
>>126
宮田だっけ。でも最近は垢抜けてきたんでしょ。
131名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:47:01.77 ID:GWKrHdTQ0
羽生や渡辺と違って佐藤とか鈴木は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら「佐藤?あの変な戦法が好きな人?
鈴木?飛車振る人だよね?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
132名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:47:16.48 ID:obYDNX0V0
>>92
貼らなきゃいけない気がした。

絶望したい棋士におすすめの棋戦 A級順位戦

・B1で圧倒的強さを誇った深浦なら残留確実だと思っていたらよくわかんない棋力のやつらにボコられた
・残り三局の時点で3勝3敗の5分だった深浦がその後一気に3連敗くらってB1に戻ってきた。
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると、頭ハネされた深浦だった。
・B級1組上がりの1/2が頭ハネ経験者。しかも下位順位者がガチホモという都市伝説から「深浦ほど危ない」
・「4勝すれば落ちるわけがない」といってA級に上がった深浦が1年後4勝5敗で戻ってきた。
・「同じ事が二度も続くわけない」といって再びA級に上がった深浦が1年後やっぱり4勝5敗で戻ってきた。
・「タイトルホルダーが落ちるはずない」と言ってA級に上がった深浦が1年後王位のままで戻ってきた。
・「他の棋戦で対局したけど楽勝だった」と余裕顔で出て行った深浦がマジ本気のA級棋士にボコられて戻ってきた。
・9位と10位は頭ハネにあう確率が250%。一度ハネられてまたハネられ、さらにハネられる確率が50%の意味
・A級順位戦におけるフルボッコでの戦意喪失者は1年平均2人、うち約1人が深浦
133名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:47:49.38 ID:ln9v+4l20
>>101
さすがに勝率3割とは言え、現名人を舐めすぎw
134名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:50:04.08 ID:PdViY/qW0
>>128
さらに従業員で3段で金の無い奨励会員を雇ってるからな
株上がりすぎだろw
135名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:53:23.67 ID:ozrGAOLqO
仕事が忙しくてさいきん指してない

1日中将棋考えてた高校の頃が懐かしい

中間試験中に閃いて試験あきらめて解答用紙の裏に書き込み、赤点くらって呼び出されたのも今はいい思い出だ
136名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:53:49.62 ID:fjUsSLye0
>>101
高橋と棋力的には落ちそうにないけどなぜか頭ハネされる深浦
137名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 22:57:39.11 ID:1uH1jzL/i
>>127
その人が、4日前の日曜日にぶっ飛んだ発言をした人?
138名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:00:48.13 ID:ydrzwGqW0
この人好き。頭の柔らかい真面目人間なんだろな。
139名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:01:44.23 ID:zRzD+TAl0
今の研究がモノをいう時代にハッシーはどこで研究してるの?
若手から研究手を買ってるとかはないの?
140名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:03:41.37 ID:zRzD+TAl0
>>10
めっちゃワロタw
141名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:05:04.10 ID:uKUB6qAr0
代永翼に見えたw
142名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:07:29.01 ID:fjUsSLye0
>>139
ニコ生で言ってたけど、ハッシーは誰とも研究会はやってないってさ。まあどこまで本当かは知らんけど
そういや同門のひふみんも誰とも研究会をやらない孤高の人だな
143名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:07:32.28 ID:nzYU3MOA0
>>132
これの5,6,7番目が好きだな
144名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:08:31.36 ID:GoLcSsF70
>>136
深浦は実力的には残留したことがないのが不思議だが、実力通りにいかないのが面白いところでもある
藤井も10年A級にいたし、三浦も来期で12期目だもんな
深浦は三浦に直接対決で11連勝中だが、きっと今期も直接で勝って頭ハネされるんだろうな…
145名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:09:39.76 ID:zRzD+TAl0
>>142
どうやって勝ってんだろう
146名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:10:22.99 ID:96Pn0kSE0
阿久津や山崎より先にA級入りするとは正直予想してなかった
147もとサヨク:2012/04/26(木) 23:11:58.86 ID:FakJjCKR0
橋本八段を初めてテレビで見たときはその異様な風貌に衝撃を覚えた。そう、何年か前に故村山八段を初めて見たとき以来のショックであったことを思い出す。
「テレビに映るときくらい もうちっとまともな格好しろよな」と当時は反感を持ったけれど、将棋は格好で指すものじゃない、と今はマジでそう思う。そう言えば村山も強かった・・・
148名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:13:03.42 ID:Dqb7B8DqO
おお、我らがハッシーのスレではないか!

将棋の事はサッパリわからんが、この人だけは知ってるw
149名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:14:40.24 ID:zRzD+TAl0
羽生世代に負けまいと必死に色んなタイトル戦で頑張ったがそこら中でボコられて自信喪失
あきらかにスランプに陥った
そして協会で重要な役職についてそっちの仕事も掛け持ちするようになると
いい切欠だったのか順位戦だけに力を入れるようになったら、持ち直した
150名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:15:53.43 ID:NHDIOQDu0
>>149
タニーか・・・
151名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:17:54.11 ID:aaOOg9Ax0
>>145
序盤はとにかく「穏やかに」という考えらしい
152名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:18:23.60 ID:TkU8y/OR0
明らかに将棋に集中しようとしてるように見える
太ってるのはエネルギー不足を起こさないためだろうねえ。
一人でモクモクと研究してるのだろう。
153名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:20:09.61 ID:nzYU3MOA0
ふざけた格好で真面目な人→橋本崇載
真面目な格好でふざけた人→三浦弘行
154名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:21:37.63 ID:XmvY7QSkO
>>151
序盤さえしのげば受けには定評あるからな
寄せはちょっと遅い感じだったが最近はどうなんだろう?
155名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:21:55.76 ID:GoLcSsF70
>>151
すぐ角交換になる現代将棋が嫌いみたいだね
3手目に角道止めてとにかく序盤は穏やかにして、じっくり金銀を使っていくような将棋が得意だね
派手さはないけど非常に手厚くて本格的な棋風だよ。久保とかとは正反対の棋風。いや、久保も好きなんだけどね
156名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:23:51.55 ID:mQM0IwEa0
見た目は頭悪そうなDQNなのに・・・
157名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:24:12.61 ID:fjUsSLye0
>>151
あと一つの戦法を指し続けると研究で狙い撃ちされるから、いろいろな戦法を指すようにしているとも言ってたなあ
158名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:27:19.07 ID:VNNkiPdG0
>>134
その3段リーグの方々ほ有望なのかな?

名古屋か大阪にあったら遠出してでも行きたかったが
東京は遠過ぎる
残念
159名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:29:55.53 ID:JNulPsB4O
この人はサービス精神が素晴らしいね。
実力もあるから、突飛な事しても許される。
橋本とか佐藤とか面白いヤツが、もっと出て来ればいい
160名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:30:15.51 ID:yNpqTYBj0
>>82
>米長「上の兄3人は頭が悪いから東大に行ったが、自分は頭がいいからプロ棋士になった」


凄えなぁw


161名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:31:49.63 ID:NHDIOQDu0
米長だしなぁ。
ビッグマウスだからな。話半分に聞いたほうが良い。
棋士が頭いいのは間違いないけど。
162名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:34:11.65 ID:LFAdWO/P0
渡辺竜王との最後の対局は2008年でハッシー完勝してるのな
ttp://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/m/200802/1
163名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:34:13.34 ID:1mqdq2O4O
>>1は?ナメてんの?馬鹿にしてんの?
164名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:38:23.44 ID:qN4Psj8k0
   ____
 / ) (  ゙ヽ
`/ ) (  ) (  ヽ
/ ミ(  (  彡 ) ヽ
ミ (   ) ( ) ヽ
ミ /ヽmm/\彡 ) 彡
ヾ/ 、   ヾ ( 彡
(_ヾヾiリi_ニ )ヾ_ミ
 i`ニ=(((-一´ / ̄
 i ""(。。)、゙  /
 ヽ´/ij_ヽ /
 /ヽゞ二ニン /
  `ー―"
165名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:41:11.26 ID:rnU2mkH50
>>160
ちなみに米長は中央大中退w
166名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:43:02.21 ID:8Z61gOAZi
>>83
はげてないよ
167名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:48:35.98 ID:tLCvACu10
さかなくんさんの父親もNHK杯で何度も観るクラスのプロ囲碁棋士だったよね
168名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 23:57:06.66 ID:j5ET/ZGH0
>>167
まだ現役だが。
169名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:06:45.78 ID:x+Bnp1Y00
B1一期抜け棋士は必ず大成する伝説が勝つか、深浦と共にA級昇級した棋士は、翌年、また、深浦がその棋士を道連れにB1逆戻り伝説が勝つかどっちだ?
170名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:43:02.01 ID:ZJZ/tFMz0
C2組から上れなくても何かタイトル1つでも持ってたら神だな
171名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 00:45:58.88 ID:OaTTDVuL0
>>169
それ、どちらも達成する事も可能だなあw
172名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 01:12:38.83 ID:9CgrUqJl0
>>60
一ヶ月をめどに移行したいって言ってたから5月の中旬くらいじゃないかな?
そのうち、コミュニティにお知らせ出るんじゃないかな?
173名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 01:19:22.11 ID:j/tCBp1IP
将棋界はほんと面白いな
こういう世界があるのはいい
174名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 01:56:34.44 ID:tNJ2kTXG0
>>173
瀬川のプロ入り六番勝負とか米長vsボナンザ対局とか
いちいちやる事が熱血漫画っぽいイベント風味なのも愉快痛快
175名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 01:58:57.79 ID:5dMy7dim0
プロ棋士って公式戦以外でも基本的に待ったはしないものなの?
176名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 02:37:42.29 ID:c1Co+CPui
最近はタイトル戦をニコ生で最後までやってくれるのが楽しすぎる、累計30万人が見てるからね
解説しなれてる棋士が10時間以上出てるから暇にならない
しかも次節初日はついにひふみん登場とすでに待ち遠しい
会長がカタブツじゃなくてよかったよ
177名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 02:46:23.66 ID:MxY4lV2X0
>>175
そもそも将棋に「待った」というルールはない
178名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 05:31:46.35 ID:hs6H9LpQ0
対局の時の棋士の動静と食事&おやつの情報は面白いよね。
179名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 08:59:27.68 ID:ehEtM2+30
>>176
>会長がカタブツじゃなくてよかったよ

会長の特技はセクハラ&パワハラ。
180名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 09:01:40.72 ID:qpqVQ8c10
いっちゃうぞ馬鹿やろう!
181名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 09:20:35.54 ID:qqai56KU0
アル中でも棋聖になれるのが囲碁
変態でも名人なれるのが将棋
182名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 10:17:01.74 ID:EDi8OvvR0
>>165
たしか会長に就任したあたりでゴネて名誉卒業にしてもらってたろ。
結局あいつはプライドが高く学歴コンプでただの負け惜しみだよ。
183名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 10:53:16.69 ID:EOVvJg+li
184名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 11:00:19.59 ID:EOVvJg+li
新宿の将棋センターで、酒を飲みながらやったことある。凡ミス連発で、勝てる気がしなくなってくる。帰るしかない。
185名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 11:13:25.11 ID:u7BbADBD0
>>182
>結局あいつはプライドが高く学歴コンプでただの負け惜しみだよ。

なんだ、普通の将棋ファンじゃないか
186名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 11:24:13.32 ID:VHtxNe310
>>134
奨励会員も変なバイトするより将棋に関わった仕事の方がいいだろうし
ハッシーと指せば勉強になるし
187名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 11:25:44.99 ID:N6Z/shaNP
楽しそうだなぁ
188名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 11:33:02.62 ID:gpbkK0DJO
名前がかっちょええな
189名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 12:44:13.72 ID:lycLFAk90
暴れん坊に見えて、ナンチャッテの軟弱者って感じでいけすかない
190名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 17:10:31.87 ID:p19vEdXV0
棋士って低学歴ばかりだなぁ
191名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 18:23:32.30 ID:rSgIui2/O
酒飲みながら将棋さすって、これ以上の幸せはないだろな
192名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 19:18:53.47 ID:uaAUyC870
>>190
一能一芸に秀でてれば学は要らない
これが社会本来の自然な形
193名無しさん@恐縮です:2012/04/27(金) 19:54:28.91 ID:PKJBMhFV0
>>190
学歴なんか要らないからだろ。
むしろ無駄だろ。
194名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 03:20:42.48 ID:zKIuM+oa0
 

  ( ゚д゚)
 ( \ \
  ( ⊃ Г ̄ ̄」 



  ( ゚д゚ )
 ( \ \
( ⊃ Г ̄ ̄」 

将棋の時間  制作・著作
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          N H K
195名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 03:39:00.71 ID:W+3QLCKs0
今日はハッシーニコ生に出るな
196名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 03:52:00.86 ID:KwieQeMIP
あー、将棋中継でカメラ目線やる人か
197名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 03:56:40.77 ID:JU6ANGiOO
>こんな時に酒を飲んでいていいのか

所詮金持ちの道楽
198名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 04:13:37.13 ID:xbx+Ii7mO
ハッシーこんなんだけど謙虚で礼儀正しいからな
199名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 04:36:45.10 ID:dIG2cx/W0
客で行けば8段と将棋指せるって凄くないか
200名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 05:16:47.06 ID:f11WxyNhP
さぁ・・
201名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 06:50:37.87 ID:f3btyCMl0
はっしーが相手してくれるの?
ハム将棋全勝の腕前の俺がいってもいいんだろうか
202名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 06:52:57.92 ID:GAns9gus0
>>10を見に来ました。
つか右側初めて見たw
203名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 07:03:38.03 ID:3zntSRDvi
一局いくらなんだ?

プロならカウンター越しの客5人移動しながら適当に
相手しても余裕で勝っちゃうんだろうけど
204名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 07:23:56.31 ID:MpteQMnI0
棋士って外見まじめなのに行動おかしいって人が多そうだが
この人はマジで逆をいってるなw
205名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 07:47:56.77 ID:rYsPM72Y0
先崎におしゃれを足したニュータイプ棋士
206名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 08:13:54.21 ID:d7QmwoaP0
>>194
じわじわキタw
207名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:36:25.32 ID:5PfEdoCJO
将棋好きにしたらA級八段と指したってだけで一生の財産だな。
でも下戸の将棋好きは少し困る。
208名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 11:40:54.47 ID:YpxVBxOUO
橋本?強いよね 服装、髪型、体型、どれも隙がなくて
でもおれは負けないよ
209名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 12:36:11.30 ID:RNkeF2DX0
そろそろタイトル欲しいな
210名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 17:06:28.60 ID:MPtjLNot0
しかもキングなしか
211名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 17:14:42.46 ID:rzCj1oQKO
実績じゃ負けるけどキャラ立ちという点では藤井センセだって凄いんだぞ(´;ω;`)
212名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 17:28:29.22 ID:URz1HSZ6O
実績じゃ藤井のほうが圧倒的に上だろ
はっしーはまだタイトルに挑戦すらしたことないし
213名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 17:30:04.73 ID:W+3QLCKs0
ハッシートークショー面白かったで
214名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 17:57:00.91 ID:J+Vll5C2i
藤井先生は藤井システムで竜王まで登りつめたけど
全棋士の研究対象にされて粉々にされたよね
215名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 20:10:11.66 ID:40a0T3IO0
>将棋バーも経営する
http://shogi-bar.ciao.jp/tennai.html
酒飲んで将棋指すやつはあまりおらんだろうし、なんかようわからん…
216名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 20:12:02.83 ID:SbpqnRrP0
>「こんな時に酒を飲んでいていいのか」と悩み、
あんたが飲んでるんかい
217名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 20:13:32.89 ID:tXuMSVW90
>>1 >>10
ハンサムすぎる
218名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 20:13:35.90 ID:k4u3hPSp0
橋本よ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分の将棋の向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、橋本は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
219名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 20:14:13.58 ID:iQLD86S4O
酔っ払ったままで対局する棋士がいても面白い
220名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 20:15:17.87 ID:eKvzgh/70
>>179

米長会長セクハラパワハラ疑惑5局目【新潮】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1334007805/
221名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 20:16:50.03 ID:PGsa4H1GO
しなくていい苦労はする必要がない

40歳無職(元ニート)
222名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 20:18:44.25 ID:gQOf7MPu0
>>81
書道はどしろうとやねw
223名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 20:20:27.44 ID:VULfesJB0
>>218
しかし将棋バー始めてA級に上がれたんだからいい刺激になってんじゃね
224名無しさん@恐縮です:2012/04/28(土) 21:16:36.31 ID:J+Vll5C2i
基本的にハンデ負いながらお客さんと指すから
そこで粘り強さが鍛えられてる一面もあるかもね
225名無しさん@恐縮です:2012/04/30(月) 02:47:32.61 ID:O5W3TdOX0
>>6寸盤もご用意致しました!
>>本格的な対局にお酒も進みます!

って本当に酒が進むのか?
226名無しさん@恐縮です:2012/04/30(月) 10:50:44.67 ID:prUpQ2V00
人によるw
227名無しさん@恐縮です:2012/05/01(火) 00:46:30.91 ID:IF7YOnX/0
>>162
これはメシが旨い
228名無しさん@恐縮です:2012/05/01(火) 01:05:28.26 ID:imrm/6ID0
・橋本
・窪田
・佐藤紳哉

NHK杯でマジでジュース吹くぐらい笑った棋士3人
229名無しさん@恐縮です:2012/05/01(火) 01:26:59.70 ID:LTz/ufUB0
プロ雀士が雀荘経営するのの将棋版か
230名無しさん@恐縮です:2012/05/01(火) 02:30:48.87 ID:w8ssIwMQ0
この前羽生さんに勝った人か
強いんだな
231名無しさん@恐縮です:2012/05/01(火) 03:37:31.46 ID:UbVJlQcU0
>>228
窪田は何をやらかしたんだ?
232名無しさん@恐縮です:2012/05/01(火) 04:46:20.54 ID:rz0lV8UD0
>>218
そういう一般修行論では力落とすタイプだろ
233名無しさん@恐縮です:2012/05/01(火) 11:03:48.27 ID:stp5M1Xw0
>>231
素で可笑しいだけでやらかしはないよ
変人インタビュー、七つ道具設置、アイアンクローで笑える
234名無しさん@恐縮です:2012/05/01(火) 11:07:04.38 ID:Kvkyovpt0
将棋始めようと思うんだけどこういうのいいな。行ってみようかな
235名無しさん@恐縮です:2012/05/01(火) 12:58:18.16 ID:vgeaVNYB0
>>231
>>233
窪田は囲碁将棋チャンネルに初出演で棋譜解説した時がピーク

http://logsoku.com/thread/game.2ch.net/bgame/1047748971/
↑の100〜
http://mimizun.com/log/2ch/bgame/1005202788/
↑の397〜

あまりの衝撃に過疎スレにしては盛り上がった
その後何回か同チャンネルのトーク番組に出たが、随分まともになって初回の衝撃を越えることはなかった
236名無しさん@恐縮です:2012/05/01(火) 14:37:55.99 ID:0i+epNkz0
TRICKでアニィー!アニィー!って言ってた人じゃなかったんだな
237名無しさん@恐縮です:2012/05/01(火) 14:47:07.15 ID:AMZGybvf0
酒飲んで適当に指してたらいつの間にか勝ってた・・・いつも凹られる相手に
238名無しさん@恐縮です
>>20
どうしてこうなった ぱんぱんやないか