【音楽】オリコン「CDシングルデイリーランキング」が酷すぎる! 2位で1000枚割れ、3位B'zは693枚… 「CDなんてもういらないだろ」の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:35:30.76 ID:xYDSgo1W0
>>942
アKBの作曲て実はそういう買取がチラホラあるんだよなw 秋豚は本当抜け目無いよ。
953名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:35:44.27 ID:UbMLyniS0
>>898
戦国BASARAとTMRは熱い馬鹿馬鹿しさがマッチしてたな
954名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:35:52.38 ID:FSXrTEro0
配信は安く済むが歌詞カードがないから微妙なんだよな…
955名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:36:13.37 ID:0OzlOlFC0
>>944
カスラックのカスラックたる所以は
CDが売れない理由を全部消費者に押し付けてるからだよ
3000円で買うことしか認めん!ではね
規制の努力と摘発で売り上げ維持を維持しようとしてる
956名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:36:41.13 ID:BAD8Bv6Z0
あの国が関わるとこは全部ダメになる
957名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:36:42.02 ID:gLOOzrmSP
わざわざたくさん金使ってまで音楽聞きたいやつなんて元からほんの一部だよ
90年代が異常だっただけさ
958名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:36:43.44 ID:rboB5DDS0
>>946
いやホント。アーティストが悪いんじゃなくてアーティストに対してひどいことしてる。
959名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:36:46.23 ID:u3BBXXvy0
>>949
大丈夫って経営が?

再販制度がある限り残ると思うよ
960名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:36:59.44 ID:1+hI8QIg0
>>926
AKBはメンバー300人体制で握手捌いてるだろ
同じことを5人とか10人とかでやっても1/30しか売れない
961名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:37:21.36 ID:g0ae0Y5A0
>>948
スクウェアはあの野村證券出身の社長の下、完全に暗黒面に堕ちたな。
大手芸能事務所のアーティスト起用しまくりの、課金ゲームに本格参入。
962名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:37:23.10 ID:dUQZzLzR0
AKBはCD出せばミリオン確実
堅いジャニーズはいわずもがな、K-POP、アニソン
音楽業界がいまだそこそこ元気なのはこっそり隠しておきたいのが本音
963名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:37:25.33 ID:UbMLyniS0
>>954
思い入れのあるアーティストだと、
ジャケットや歌詞カードのアートワークやら、制作者のクレジットなんかも見たくなる
964名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:37:51.95 ID:1+hI8QIg0
>>927
インディーズの姉ちゃんの収入費のうちCD売上の占める割合は減ってると思うぞ
機会があったら聞いてみたら?
965名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:38:09.68 ID:xYDSgo1W0
バンドは本当苦しいよね。どんどん活動中止になってる。エレカシの宮本とか、あんなんでも
今営業必死だもんなぁw
966名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:38:26.07 ID:HZrXW9WJO
CD買わなくても違法ダウンロードしなくてもYouTubeで聴けるし
967名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:38:39.59 ID:79WAnBWW0
>>931
このクラスの人たちでも、全公演ソールドアウトはしないんだな。
968名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:39:02.60 ID:0OzlOlFC0
>>958
まあその傾向は聞いたことがあるし
追悼ツアーなんかの所業みるとね
もう恩は充分返してるんだから
アーティストが考えるべきこと
969名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:39:15.54 ID:TNkSwEofO
>>940
時既に遅いな
もう無料に味をしめちゃってCDはもとより、ダウンロードでさえ金出すのは嫌という人がゴマンといるし

970名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:39:22.06 ID:dYBoj2zc0
過去の名盤が1000円以下とか1000円台で買えるからね。 
971名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:39:37.12 ID:tBBvEaUl0
>957
元々対して大きくなかったクラシックやジャズなどのCD市場はどうなってるんだろうね
ワールドミュージックとか好んで聴いてた連中は今どうしてるんだろ
972名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:39:40.46 ID:aCGCimNa0
>>944
世界的にネタ切れなんだよ
映画も音楽も
最新のVFX映画を観ても感動はあまり無いだろ
曲を作ろうとすると既に存在する曲に似てしまうんだよ
今までにない歌詞、いままでにない曲にすることに必死でクソ音楽の出来上がり〜
973名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:39:43.17 ID:7dO2jW/20
昔はアイドルもアーティストも両方売れてた
アーティストが勝手に売れなくなっただけ
お前らが買わないのが悪い
974名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:39:54.46 ID:fHd/WkhY0
最近買ったCDは・・・
ジェフベックのワイアード輸入盤800円 
ヴァン・ヘイレンのフェア・ウォーニング輸入盤600円
ホワイトスネイク 1987 輸入盤800円
みなみけドラマCD 600円中古

うむリーズナブルだw
975名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:40:03.65 ID:xYDSgo1W0
>>962
アKBは実はもう下りコース入ってるし、ジャニも伸び悩み気味。KPOPはハッキリ言って
言う程売れてねぇww
976名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:40:15.00 ID:kVaq1+BH0
会社内部の利権争いしてる間に、世間はどんどん離れて言ったんだよ。
早期に、iTunesみたいなの整備できなかった時点で、レコード会社は積んでいたよ。
977名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:40:15.98 ID:BbA2/ZqV0
ipod シャッフル使ってるけど音楽よりもpodcastばっか聞いてる
978名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:40:22.09 ID:FSXrTEro0
>>963
そうなんだよな
あと滑舌の問題で歌詞カードないと何歌ってるか分からんアーティストもいるしね
979名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:40:37.04 ID:ekpx/l5E0
torrentで発売日にはもう落とせるからなぁ

レンタルさえ2年くらいはしてないわ
980名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:40:39.44 ID:1FrHtqjp0
>>11
今風のエアチェックだな
981名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:41:05.48 ID:tDYMsuwq0
>>959
いやあ、客がどんどんCD売りにくるわりにCDが売れないとなると、商売になるのかなって思って
982名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:41:11.74 ID:iqwsfPo90
選択肢が広すぎるんだよな
流行歌以外の歌をいつでも1クリックで買えるわけだし

ファン以外が新曲に固執する必要が無い
983名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:41:16.31 ID:jrNS4aEqO
>>954
ググれカス
984名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:41:18.68 ID:1+hI8QIg0
>>943
> ライブどうこうだったらそれこそ
> 専用ライブハウス持ってるAKBの勝ちだし

AKBの専用ライブハウスって
たった250人しか入れない小さなところだし
しかもドンキホーテに間借りしてるチンケなものだぞ
しかも賃貸費だけは異常に高いから万年赤字状態
あれは「AKBは下積みから這い上がってスターを目指す」
というイメージを世間に植えつけるためにやってるだけ
985名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:41:23.70 ID:0OzlOlFC0
>>980
カセットでロングバージョン集めとかやったな〜
986名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:41:26.55 ID:Cpv4aeKZ0
さっさと痔スレ
987名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:41:37.01 ID:iamiza4MO
>>622
翼を広げるのは勝手だがイカロスみたいに飛べ!そして死ね!
一人じゃないって現にお前は今も一人だし
テヘペロとか数年前の自分に言って聞かせてみろよ、正気じゃねえと思うだろ

という話ですよね
988名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:42:51.06 ID:fYwrw0+K0
>>971
俺は大雑把に言えばジャズ寄りの人間なんだが、こっちは奏者の世代交代が中々進まない
例えばmarcus millerみたいな超大御所は健在だしCDもライブも安定してる
んで彼みたいな人と一緒に有望な若手(Ronald BrunerJrとかAlex Hanとか)がやるが
そっちはまだソロ作が出ない。まだまだこれからだと思う
989名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:43:00.21 ID:1N2a8fGA0
>>914
それらを正統派って呼ばなきゃならないところがまた悲しいところでもあるけどな。
990名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:43:01.23 ID:eNFdCH1D0
>>971
クラシックはたまにドカ売れするアーティストが出てくる。
最近だと盲目のピアニストとかね。
もともとレコード会社が奨励金貰えるからほそぼそと制作してたんだよな。
991名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:43:04.49 ID:HZrXW9WJO
最近外国の売れてるアーティストもピーブイに日本語入れたりしてる 日本の市場狙いなのかあっちも苦しいんだろうなあ
992名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:43:11.33 ID:ne45SOoN0
こんだけCDが売れなくなってるのにAKBだけずば抜けて売れてるのはおかしいと日本国民はいい加減気づけ
993名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:43:40.10 ID:0OzlOlFC0
ようつべで落とせるもんなあ
100円くらいはアーティストにあげたい
けど100曲落としたら一万円

無理となるわな
994名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:44:05.30 ID:xqwGuDb7O
何がダメって
音楽番組見ても何も発見がないから見ない。
音楽番組見ても出演者が変わらない
音楽番組見ても自分が見たいバンドが出てない

自分の好きなバンドでも出てたら、ついで他のバンドも見て、新しい開拓や興味持つけど、そのきっかけすら無いから、余計廃れるとか。

ミュージックステーションとかジャニーズとか酷い

自分の好きなバンド以外 手を広げるきっかけないわ
995名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:44:24.52 ID:1+hI8QIg0
>>993
ようつべ再生するだけでようつべからコンテンツ保有者に謝礼は出るよ
996名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:44:43.89 ID:8zyGx3r5O
CDは買わないけどレコードは時々買ってる
997名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:45:06.00 ID:IgeS1SeLO
人間性で売れるアーティストが少な過ぎる
998名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:45:22.63 ID:kgkd81bGi
気に入った曲ならきちんとCDで所有したいわ。
ただ、CD買ったら、CDから簡単に歌詞やPVとかを携帯プレイヤー画面で見れるとか、そういう規格を統一して、今より付加価値を高めてほしい。
999名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:45:29.39 ID:Rs5gxi1c0
1000ならうんこ出る
1000名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 20:45:53.39 ID:TMeYYAun0
ちんぴょろすぽーん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。