【芸能】糖尿病でダウンの渡辺徹 カルボナーラなどパスタ3皿一気食い★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
「私の努力で彼をやせさせてみせます!」
1987年10月、ウエディングドレスに身を包んだ榊原郁恵(52才)は、
体重100kg超の新郎・渡辺徹(50才)の前で晴れやかにこう宣言した。

 あれから25年。夫・渡辺の体は糖尿病に蝕まれ、ついにダウン。
5月10日から東京・赤坂レッドシアターで開幕する舞台『シズウェは死んだ!?』を降板することが、
4月14日発表された。原因は「持病の糖尿病と過労」だった。

「郁恵ちゃんのお父さんは、心筋梗塞で53才の若さで亡くなっているんです。
だから、徹ちゃんの体のことは最初から心配していました。
それまで郁恵ちゃんはほとんど料理なんてしたことなかったんですが、
カロリー計算と栄養バランスのとれた手料理を作れるよう勉強を始めました」(芸能関係者)

 とはいえ、体のことを心配する郁恵は口うるさくいってくるため、
彼女の前ではあまり量は食べられない。しかも郁恵は旬の野菜を食べさせようと、
2008年から家庭菜園を始めると、神奈川・厚木に畑を借りるまで本格的に。
自家製のトマトやピーマンなどを使って夫の食事療法に励むが、
そんな妻の思いが渡辺には息苦しかったのかもしれない。(>>2以降に続きます)

ソース:NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20120423_103471.html
関連ニュース
【芸能】過労と糖尿病の渡辺徹が入院
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335129616/
★1が立った時間:2012/04/23 07:07:26
前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335165991/
※ご依頼がありました。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335191367/12
2禿の月φ ★:2012/04/24(火) 02:33:29.82 ID:???P
>>1からの続きです)
 そこで渡辺は、郁恵の目の届かない、
地方のテレビ局での仕事を増やすべく、自ら猛アプローチをしかけていった。

「地方に行けば、好きなだけ食べられるということなんでしょう。
旅番組なんかではまんじゅうだと1度に10個も食べたり、
イタリアンでは、ナポリタン、カルボナーラ、ミートソースの3皿をいっぺんに食べたり、とにかく凄い。

 大好物はマヨネーズみたいで、出されたカツ丼の上に持参したマヨネーズを
たっぷりかけて食べたときにはみんな唖然としました」(渡辺の知人)

 今年結婚生活25年で銀婚式を迎えるふたり。
しかし、郁恵にとってその大半は、夫のダイエットと“死を呼ぶ食事”との闘いだった。(了)


3名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:36:46.31 ID:ZQqMMIVX0
文学座の舞台で床を踏み抜いた男
4名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:39:19.55 ID:L2CvoKP4O
糖尿なのに食いまくりだったんなら自業自得だな
5名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:39:47.56 ID:F5aX6nArO
小さいおっさんが見えるひと
6名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:40:02.84 ID:3pXFEF6g0
>>1
ここまで食べたいものを食べて死ぬなら本望だろ。


おれなんて、1日3食 サラダが主食状態だぞ。コメは食べてない。
7名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:42:06.59 ID:ydy1BLVa0
自分自身をコントロールできない意思の弱い奴なんだから
もう好きなだけたらふく食わせてやれよ
8名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:43:27.82 ID:oCdS5Qju0
棺桶はマヨネーズで満たしてやれ
9名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:43:59.79 ID:7ic9fScUO
しぬまで食うとかアホだな
テクノブレイクみたいな胃袋ブレイク
10名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:44:10.71 ID:nEbbrZfB0
さよならさ♪って歌ってなかったw
自分がさよならしてどうするよ。
郁恵ちゃんが泣くぞ。
11名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:45:00.78 ID:mId0mWOGO
糖尿スレのこの伸びよう
12名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:46:08.91 ID:K7gTeEfo0
糖尿を患うと立たない。
13名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:48:48.62 ID:4GnZIVAK0
>>6
羨ましいわ
野菜食べたいよう高いよう
14名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:49:41.91 ID:+xHjLZqB0
3スレ目ってどんだけ2ちゃんデブが多いのw
まぁ世間から弾き出された人の集まりだし納得だけど
15名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:51:28.03 ID:L2CvoKP4O
野菜高いけど医療費考えたら安いからけちるな
16名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:52:24.84 ID:pZcpr1li0
>>ウエディングドレスに身を包んだ榊原郁恵(52才)
わざとこういう書き方をしてるのか?
17名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:52:48.87 ID:E1BUzimt0
デブは救いようが無いなw
とっとと氏ねばいいのに
18名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:53:56.74 ID:7eEcyiHr0
家の父親そっくり。
自分の健康管理できない人間は結局ダメだよ。
何をしてやってもダメ。
一生懸命働いて貯めたお金が、全部医療費に消えていきましたゎ。
19名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:54:08.91 ID:wrtl8yBY0
理屈では食欲が抑えられないのはわかるが実際にそうなった事ないから一度なってみたい
どんだけ苦しいのか
20名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:54:33.88 ID:55ftgiFkO
糖尿になってダウンしたのかと思ったら
既になってるのに改善しなかったのかよw
21名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:54:50.97 ID:U6WV9icU0
渡辺ってキューピーの株を持ってるんだよな。
それで毎年、配当でマヨネーズがたくさん送られてくるって言ってた。
22名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:55:07.78 ID:viURyZSqO
嫁さんが出来ると、逆にダメになっちまうんだなぁ。
このブタとか、小室を見てたら、マジで思うわ。
23名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:55:18.08 ID:H78DxJkv0
郁恵ちゃんかわいそう
スーパーマリオクラブの頃かその後くらいに痩せてたのにな
24名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:56:33.39 ID:66BIIDh20
>>7
それができれば病院はいらない。
血糖値が200〜300をうろついてる時の食欲は異常。
400超えると次第に収まる<これ以上は危険と本能が察知する
25名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:56:49.91 ID:f9s8gF8f0
入院する程ってどれだけ症状が進行しているんだ?
26名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:57:01.08 ID:2tpRNbK90
カルボナーラに迷惑かけんな豚
27名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:57:40.02 ID:JGgLo7tV0
もはやこれまで!!
28名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:57:49.91 ID:pRjJjt8pI
よく銭湯行ったらワイン風呂とか牛乳風呂ってあるけど
この人、マヨネーズ風呂に入ってるらしいじゃん

どんだけマヨネーズ好きなんだよ
29名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:58:30.47 ID:556tgk4PO
>>13
やさジューだな
30名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:58:48.76 ID:zSbaTPFlP
デブ芸人って糖尿とかになってないの?
マツコが健康なのは有名だけど。
三村はそんな太ってるわけじゃないけど通風だよな
31名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:00:04.63 ID:H78DxJkv0
http://www.youtube.com/watch?v=K2qxjiWrxXE

この頃がイクエちゃんの頑張りで一番痩せてたころじゃないか?
32名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:00:05.34 ID:CrOSHOAN0
ぶっちゃけ痩せてる人は糖尿にはならないの?
33名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:01:06.00 ID:H/j6dtzXO
>>30なんか太りづらい体質の奴のがやばいらしいぞ
34名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:01:16.37 ID:n0rgt/+cO
しゅんれい!
35名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:01:35.40 ID:mId0mWOGO
子供時代、オッサンにお願いだからコーラをくれと懇願されびびったことがあるが、あの人は糖尿だったのか
36名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:01:44.70 ID:wI4oGDTC0
>>32
痩せててもなる人はなる。すでに発病していることも多い。
37名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:02:19.88 ID:JGgLo7tV0
逆デブって自分では気づかない奴が多いんだよな
そこのお前だよ ( ・∀・ )9m
38名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:03:39.21 ID:BFVxM8zs0
>>35
それ低血糖症の発作じゃね?俺、それ。
39名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:03:56.27 ID:sV3RxbHT0
先進国だと「デブ=貧乏人の特徴」なんだよな
ふつうの国民が食事で摂取してる分量の生鮮食品を
炭水化物や油脂という保存のきく安い食品で補っていかねばならないのがデブ

疾患を抱えやすいデブどもこそ国の医療財源を多く納める必要があるのに
貧困でしょぼい額の納税しかできてないのが実情
40名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:04:38.06 ID:omWzaz6LO
痩せててまともな食生活してて適度に運動してれば平気だろう
カルピス原液一気とか無茶すれば誰でも急性糖尿病で倒れるけど
41名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:04:54.06 ID:7SldKgrvO
徹が悪い

食事制限は糖尿病対策の大前提
42名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:05:05.33 ID:vAo7sqXE0
夜な夜なに郁恵に隠れて冷蔵庫漁ってマヨちゅちゅするからこんなことに
43名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:06:19.26 ID:ky2i0khg0
結婚したのが50代で、あれから25年って事は今70代なのか?
44名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:06:44.57 ID:3pXFEF6g0
まぁ自己管理なんて、フィクションだから。 意識して心臓止めれないのと一緒
45名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:07:07.02 ID:uiKC1BoaO
時をかけるおっさん
の中の人か
46名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:07:12.01 ID:OloZO1GC0
貴乃花のほうが先に逝くような気がしてならない
47名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:07:41.55 ID:3pXFEF6g0
>>40
>カルピス原液一気
やった奴、日本の歴史にいるのか?w
48名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:10:14.16 ID:wAIgl4mk0
そんなに食べないと駄目なほどストレスでもあるのかね。
49名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:10:42.12 ID:VPkMld5I0
さよならさ〜この世から♪
50名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:11:16.24 ID:a5xNpjSG0
マヨネーズの点滴打てばいい
51名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:11:16.64 ID:ypxe2+q90
一時、かなり痩せてたじゃないか。
しかも結構長いこと。
最近見てないけど、また太ったのか。
52名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:11:21.90 ID:eGlf/pLQ0
>>47
たけしの番組で
ダチョウ倶楽部の上島がやってた
53名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:11:42.47 ID:x4jGBg0F0
パスタ三皿駄目なのか
気をつけよう
54名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:12:04.51 ID:omWzaz6LO
>>47
そんな恐ろしい罰ゲームを考えるやつもいるらしいぜ!
55名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:12:17.94 ID:ZQqMMIVX0
>>47
マサ齋藤
56名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:12:30.32 ID:3pXFEF6g0
>>52
w 地味に危険なことさせるなw
57名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:12:54.76 ID:qe+D6fU10
肥満というよりドカ食いの方が影響あるんだろうな
インシュリンでまくりの血糖値急上昇だの
58名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:12:58.65 ID:556tgk4PO
さすがにカルピス原液一気はキツいだろ
もしかしてあのカルピスかw
59名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:13:25.46 ID:/Vly356M0
あの歳でそんだけ食わないと満足できんて何か病んでるんじゃねぇのか
60名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:13:31.18 ID:cXoBHhJF0
血糖値、A1C公表まだ?
61名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:14:30.61 ID:a5xNpjSG0
食欲をつかさどる脳の部位ってどこ?
そこ切り取ればいいんじゃないの?
62名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:15:02.90 ID:556tgk4PO
>>59
過食症かもな
63名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:16:05.26 ID:mId0mWOGO
>>61
拒食症になっちまう
デブが急に絶食してもヤバいんじゃなかったっけ
64名無し:2012/04/24(火) 03:18:19.70 ID:R/gLvTHh0
この人、天理教の信者でしょ?
65名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:22:12.84 ID:TAtjorap0
糖尿病の人が急に痩せるとヤバイんだよな
66名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:25:25.14 ID:omWzaz6LO
日本人は糖尿に弱いから進行すると痩せざるを得ない人が多いらしい
メリケンみたいな巨デブになれない
67名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:27:05.22 ID:vwp6v/SNO
まゆゆ大丈夫ですか?
68名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:29:20.90 ID:DqHXkd2P0
この人痩せてたらかっこいいのに
69名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:31:18.64 ID:G/8UQh1L0
管理栄養士の俺が解説してやろう

糖尿のメカニズムはこうだ

食べすぎ及び持続的な食事で高血糖な状態が続く
高血糖だと血がベトベトするので、毛細血管が詰まる
目の血管が詰まれば失明
手足の血管が詰まれば手足の壊死
腎臓の血管が詰まれば、栄養が漏れて痩せる

要するに血液血管の病気だから全身に症状が出るが
どこに出るかは個人差がある、無症状なまま進行することもある

若干、簡略化してるが大体こんな感じだ
70名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:31:40.34 ID:QnK4pzwEP
太るのは、自分に抑制が効かない人間
71名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:33:15.72 ID:QnK4pzwEP
>>69
ファストフードとか食ってるとやばいよね

糖尿は進行すると第一級障害認定
後は苦しんで死ぬだけ
気をつけよう
72名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:33:52.84 ID:ydUR7NQg0
自制できないデブはとっとと死ねよ
73名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:37:00.32 ID:qH59a2UTO
デブは甘え
74 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/24(火) 03:37:41.76 ID:Vxti+7KX0
甘えと糖尿をかけてるわけね
辛らつだねぇ…
75名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:39:30.71 ID:qLEOdOkm0
カルピスを原液のまま飲んでたって書かれてるなw
76名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:39:40.32 ID:nDj/DYAxO
美味いものはカロリーが高い
77名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:41:21.71 ID:EBg45qlq0
最近よくいわれてるkど
実際は1日2食で十分らしいね
78名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:41:24.38 ID:x0D5gI2+O
自業自得だわな
79名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:42:23.01 ID:e+ZKbMz4O
たとえ糖尿になっても白メシだけは腹一杯食いたい
80名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:43:15.98 ID:t5clue3A0
ピザだったけど4年前から始めたウエイトトレで痩せたよ。
その代わりアメリカのサプリ漬けになっちゃったw
81名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:46:33.97 ID:UwzPox2J0
インスリンが出ないだけだから、食った分だけ入れりゃなんともない。
注射するのがめんどくなけりゃなw
82名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:47:04.92 ID:G/8UQh1L0
>>71
ファストフードが悪いわけではない
2CHの愚民はやたらファストフード叩きたがるけどな
83名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:48:07.90 ID:m4KLeZiSO
芋って野菜にカウントしていいの?
84名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:49:44.51 ID:qLEOdOkm0
生野菜じゃなきゃ意味ない
85名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:50:18.02 ID:5klmyo1t0
>>83
「こくもつ」だよ
小学校で習わなかった?
86名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:51:27.92 ID:UwzPox2J0
>>83
食品交換表だとコメと同じ扱い
87名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:53:42.94 ID:Og5Qlt0l0
カルボナーラ作り出した奴は天才
88名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:54:29.61 ID:ydUR7NQg0
うめーよな、カルボナーラ
89名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:56:16.80 ID:ddqt1VVd0
90名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:58:17.78 ID:m4KLeZiSO
そっか…芋をおかずに飯を食べたら穀物しか摂れてないってことか。炭水化物か。
91名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:58:24.12 ID:6m8umpzhO
糖尿病でフラフラして倒れるってもう末期だよね?
自分も最近常にフラフラするんだけど不安すぎて眠れない…
不規則な生活でフラフラしてんのか糖尿なのかどっちか分からない
92名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:59:40.36 ID:L2CvoKP4O
御飯なんてよく噛んで食べたらおかわりなんてしたくなくなる
93名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:00:08.79 ID:x1OKVN2t0
病院行って検査しろ
時間無いなら、薬局で尿検査用の試薬(紙)売ってるからそれ使え
94名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:01:07.07 ID:556tgk4PO
>>91
血液検査してこい
95名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:03:10.41 ID:UwzPox2J0
フラフラするって足に力が入らないとかか?
体重減ったりしてないか?

もしそうならすぐ病院行け。
DKA起こしたら最悪死ぬぞ

ttp://merckmanual.jp/mmpej/sec12/ch158/ch158c.html
96名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:04:47.80 ID:NQEG2AqI0
オニオンスライス食べるの好きだから、血がドロドロになることはないな。
97名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:05:36.25 ID:bof2tmuBO
パスタで一番旨いのはペペロンチーノ。
異論は認めたくないが一応認める。
98名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:06:02.64 ID:6m8umpzhO
>>93
>>94
怖いからまじで行こうかな‥。
99名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:07:39.02 ID:wtsTp97O0
>>69
糖尿病で足を切断した人の話

切ったとき、血が出ないそうだ(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
100名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:07:46.67 ID:JGgLo7tV0
お悔やみを申し上げます。
101名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:08:09.45 ID:bof2tmuBO
いってら
102名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:08:23.68 ID:6m8umpzhO
>>95私ですよね‥?
足じゃなくて頭です。体重は減ってないです。
103名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:08:27.19 ID:66a2XcDf0
題だけ読むとカルボナーラが恐ろしく不健康なものに見えるんですけど。
104名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:08:37.48 ID:Og5Qlt0l0
>>97
トマトクリームだな〜
105名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:09:15.85 ID:IwbqE8nL0
この人、禁煙成功したんだよな
106名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:11:00.95 ID:u8+61SLDO
軽い人で体質改善してれば、血糖値もそんなに増えないよね。
でも他の臓器にきたり、すい炎もヤバいよね。
今のところ大丈夫なんだろうけど、
何年患ったら気付くんだ?この人。

郁恵ちゃん、笑わないと怖いけどw
同情しちゃうな
107名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:12:29.43 ID:TmLvSK83P
糖尿だと何か手術やるって時に面倒くさいんだよ
外科の承諾書に「肝炎・HIV・糖尿」ってチェックするとこがある
先天性はしょうがないけど、ちょっと食うのやめるだけなんだから
本当につまんないことで余計なリスク背負わない方がいい
108名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:12:42.44 ID:nC2DFsf30
こういう食欲を全く抑えられない人使って反面教師のダイエット本作れそうだな
実際に病気したところまで載せれば抑制効果抜群だろう
109名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:13:27.33 ID:wtsTp97O0
郁恵ちゃんがプレッシャーかけ続けたのもよくなかったんじゃね?
110名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:15:21.53 ID:wtsTp97O0
>>105
タバコ止めないほうがましな人っているよな

ストレス酷かったり、薬や食べ物に依存したり、ボケそうな人>タバコ
111名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:15:43.97 ID:a5xNpjSG0
胃に穴をあけて食べた物を吸出しまた口に入れてあげれば永久に食ってられる
112名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:15:57.33 ID:UwzPox2J0
>>108
ところが、注射打ちながらバカバカ食ってるのがごろごろw
インスリンさえうってりゃ血糖値は保てるからな
他がどうなるかはいわずもがな。
113名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:18:14.86 ID:q6pG3b4g0
郁恵の足引っ張るなよ
明るく健康的な中年のイメージで料理番組やったり、今はNHKで家庭菜園の番組に出てるのに
114名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:25:51.86 ID:pmPl/AMN0
>>93
尿に出ない場合もあるよ
HbA1cや血糖値が高いが尿糖(-)という腎臓がまだ大丈夫な場合ね

今月からHbA1cが国際指標(NGSP値)に変更されるので0.4%高く出るからね
一応併記らしいけどいきなり高くなったと焦らないように
こんなところにもガラパゴス(JDS値)があったとは
115名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:26:25.85 ID:nZQsVGXX0
116名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:28:37.45 ID:W6y87XXw0
ヒャッハー 
40歳 120kg
尿酸8.1 
血圧200 135 88 
指 足 ズキンズキン
だけどまだ糖尿じゃ無い俺が来ましたよ。
117名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:32:02.52 ID:Dm93KwbJ0
ネトウヨじゃないけど、言うだけならたやすい。もともと食べるのが人一倍好
きだったんで糖尿になったのだろうから、それをセーブするのは大変なんだろ
う。意志が弱いとかなんとかで簡単に片づけられるようなものではないんだろ。
中には意志の真子、じゃないや、意志の強固な人もいるだろうが、それを万人
にあてはめるのは難しいだろう。人はとかく弱いものだからな。食っても吸収
しない薬かなんかを開発しないとだめだな。
118名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:35:06.50 ID:MBSf8UTr0
芸能人だとあまり歩く事もないからなー。一般人だと、買い物自分で行ったり駅まで歩いたり、
意外と自分が思ってるより歩いてる事が多い(車ばっかの人はのぞく)
食っても歩けば多少はいいんだがな。
119名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:36:11.04 ID:Yf5j/Ser0
日村が体ヤバくて1ヶ月で10キロくらい痩せたし
山里、初恋タローもがっつり痩せた
若手芸人だから仕事でダイエットとなるとやらざるをえないもんな
渡辺徹は甘えてる
120名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:36:31.72 ID:pheuivbjO
炭水化物を抜けよ
121名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:37:31.97 ID:c3G6dmfM0
こういう人ってお腹膨らますために野菜食べるのは駄目(嫌)なの?
温野菜にマヨネーズならまだマシだし、美味しいじゃん
やっぱカロリー高いのが食べたいのかね
122名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:38:16.55 ID:msScAL650
だって、郁恵も郁恵なんだもんこの夫婦
http://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac_r/29/32074429.jpg
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/et-080526-5-ns.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31LTDbnVAgL._SL500_AA300_.jpg
郁恵の超うまおかず マヨ・レピ 榊原 郁恵 (著)
マヨはおいしいのです。マヨが食べられず、ストレスをためているオトコたちのために、日本一のマヨネーズ大使夫人がオリジナル・レシピを作りました。
本書のレシピすべてを作っても、あなたが思うほど量は使いません。様々なマヨ料理で、そのおいしさを楽しませてあげてください。元気になりますよ。
123名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:38:23.63 ID:zHK1Bfje0
なんかの番組でドヤ顔でマヨネーズ出してメッチャかけてたよな。ドン引きだった。
結果これか、ざまぁねえな。調子乗り過ぎ
124名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:38:40.74 ID:MBSf8UTr0
>>121
んー、ストレス過多だとやっぱり油物が食べたくなる感じじゃない?
自分も徹夜明けにどうしてもピザが食いたくなったりする。普段はまったく食べないのに。

125名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:40:12.50 ID:H78DxJkv0
>>122
そりゃ徹が夜中に隠れてマヨネーズ吸ったりしてたから
苦肉の策で考えたんじゃないの?(´・ω・`)
マヨネーズ少ないマヨレシピを
126名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:41:34.96 ID:c3G6dmfM0
>>124
そうか…食べたい物を規制させるのって、駄目って言う方もキツイもんね
油物が食べたくなる事ってあるんだね
喫煙と一緒で最後は周りがどうこう言っても本人が何とかしないと駄目な事だし難しいね…
127名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:42:30.53 ID:TyoelXEX0
>>118
CanCamモデルで千原ジュニアとつきあってた舞川あいくは
わざと目的の駅の2つとか前で降りて歩くようにしてると言ってた
スニーカー履いて、iPod聴いたりしながら
128名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:42:38.50 ID:c4sEhMFSO
ワイルドだろぉ
129名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:48:30.40 ID:ElH4rK310
糖尿病にはなりたくねえ
130名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:49:37.24 ID:x1OKVN2t0
渡辺徹の食欲が、依存症のような病的なものだったとして、
それを相手の病状への理解が無いまま、奥さんがダイエット食を推し進めたとしたら
お互いに不幸だな
暑いからカチ割り氷が欲しいのに、極上のホットコーヒーを持って来られるようなもんだ
131名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:49:55.31 ID:0HEg6BYe0
>>1
10年前にも同じ事を言ってなかったか?
132名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:53:34.69 ID:3oHiegDaO
だめって言われると食べたくなる


ラーメンを絶対に食うなよ、ラーメンは体に良くない。
133名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:55:22.98 ID:jwY7tNzy0
普通30歳も過ぎて行くと、だんだん油もの食えなくなっていくもんだけどな。
134名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:57:16.59 ID:dGEtlKUC0
>ウエディングドレスに身を包んだ榊原郁恵(52才)

50のウエディングドレス姿は流石にきついな


>体重100kg超の新郎・渡辺徹(50才)


50なら減量無理だろ
135名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:58:07.74 ID:xyi6aaPo0
カルボナーラで生クリームつかうのは邪道らしい
卵のみ
卵黄と牛乳
いろいろパターンはありうる
136名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:00:25.60 ID:R6g+N86C0
アントニオ猪木
39歳で893に監禁されると共に糖尿を患う(血糖値596)
インシュリン治療を拒否 自身の肉体、精神で治そうと試みる
ほぼキャベツのみの食事を敢行
水風呂(氷風呂)につかる(体を冷やすし筋肉に血糖を消費させる)
44日後にカムバック戦を行う(血糖値180)
                (常人は絶対にマネしてはいけない:医師談)
137名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:02:09.52 ID:JCjFuxY/0
ビクトーザ使え!

  体に合えば
   痩せられるし
    食欲も落ちるし
  一日一回の注射でいいし
138名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:02:46.71 ID:V4ZC+lzF0
>>134
その突っ込みお前みたいな馬鹿が誰にも相手にされず
延々と繰り返してるけどつまらねぇから
139名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:03:59.19 ID:qi+Dev6A0
>>130
じゃあどうすんだよ
140名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:04:51.77 ID:ddqt1VVd0
組織的テロはあるんだね
141名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:06:51.69 ID:+jSN7VJr0
知ってる風俗孃が言ってたが
デブの性欲は異常らしい
ちなみに、俺はデブだ
142名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:07:28.88 ID:X7ywSM/a0
>>122
いくらなんでもこれ旦那に出してないだろうけど
この二人、マヨネーズの会社となんか契約でもしてんのか
143名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:08:59.49 ID:0rCu6BnyO
こないだの どっちの料理ショーで見たら
見る人が 見れば 明らかにわかる具合の 悪さが顔に出てたよ
しかし糖尿療養なのに仕事がどっち の料理ショーって…笑
144名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:16:32.81 ID:FCRFdTTs0
「なんで?」「どうして?」「郁恵ちゃん可哀想」って書いてるヤツが多いが
それこそ今回ばかりはいつも大嫌いなポストセブンの意見に賛成だな
妻が「よーし夫のためにがんばるぞー」って張り切って
本格的な家庭菜園まで作っちゃうのが息苦しいんだわ
それで地方ロケある仕事に自ら売り込んで行っちゃうとかもうね
おまいら榊原郁恵好き?俺はあの押し付けがましさと善人ぶった態度が大嫌い
渡辺徹はそんな榊原郁恵が大好きだろうから表向きは我慢してたんだろうけど
実態は押し付けがましさにウンザリして隠れてマヨチュチュだなんて、不幸な夫婦だ
145名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:18:26.55 ID:7uVRcakl0
食うことしか楽しみがないんだから、食い過ぎで死ねれば本望じゃね?
146名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:19:33.54 ID:A06Bh21i0
>>144

自分勝手な屁理屈をグダグダ並べ立てやがって・・・・・・・・
147名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:21:03.12 ID:NUXhgMjZ0
徹さん真面目に考えないと死んじゃうぞ・・
148名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:21:15.94 ID:TSUiBuyB0
>>39
デブ=貧乏人
スラットスマート=小金もち(食っちゃいけない・太っちゃいけないという脅迫感がある)
ガチマッチョ=金持ち(高たんぱく食をガッツリ食ってガッツリエクササイズする)
だいたい先進国はどこもこんな感じ。
149名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:23:41.42 ID:NUXhgMjZ0
>>148
肉は安いけど野菜は高いからね。
貧乏人は蛋白質よりもやはり大事な野菜不足、やはりビタミン、ミネラル、繊維不足に
陥って病気になるんですね。
150名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:24:18.19 ID:YYQaiSJ50
>>144
お前は郁恵が普通にしてたら、今度は郁恵の努力が足りないと叩くんだろうな
151名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:25:21.63 ID:qeIwSeaEO
前に何かの番組で、宅配ピザを頼むとLサイズ10枚は頼むって言ってたな
1枚じゃ店員に悪いからとか何とか
10枚の方がかなり迷惑じゃないかと思ったが…。
152名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:25:51.95 ID:LYhYIOooO
俺は太って無いけど
ラーメン屋に行って
ラーメンとツケ麺を両方一度に頼む
なかなか行けないから
一度に味わおうと思って
153名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:26:03.61 ID:/XzpRxuG0
食習慣の矯正って難しそうだもんなぁ…
154名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:26:08.58 ID:NUXhgMjZ0
>>151
いやー一度にそんなに買ってくれるお客さんならありがたいでしょうw
一人で食べちゃうんだから恐ろしいねw
155名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:26:24.00 ID:eePglqId0
この人は糖尿病といっても深刻ではないと思うね。
太ってから25年と長かったし、糖尿病になって長いのなら食っても食っても自然と痩せていってるはず。
156名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:29:24.10 ID:dpaEPTVVP
糖尿病は怖いよ
157名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:31:03.80 ID:c3G6dmfM0
野菜高いよね
菜食主義でもなんでもないけど野菜沢山に少しの肉ってのが理想の食事だ
でも金が無いからそんな事ばっかりしてられないけど
158名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:32:42.39 ID:TSUiBuyB0
>>155
II型糖尿病というのは病気のうちに入らない。
インスリンが出にくい体質っていうだけのこと。
I型は出なくなってしまっているのだが、II型はそういうわけではない。
普通に食事さえ気をつけていれば大事には至らない。
159名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:34:21.48 ID:0YD+w7DSO

このスレの人、肉が好きそうだな・・

外食の影響かな?

野菜の方が、肉より安いよ。
グラム単価で考えれば、すぐわかる。


160名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:38:22.38 ID:3pXFEF6g0
>>91
規則正しい生活って、贅沢だよなー。マジで。 仕事変えたほうがいいかもよ。
161名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:38:59.19 ID:YLhR0Kwj0
>>157
もやしなら数十円で山ほど食えるだろ
162名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:41:36.48 ID:I0ZppSjJ0
渡辺を擁護するわけじゃないが、郁恵って何事にも押しつけがましくてウザそう。
あのテンションで「カルボナーラなんて体に悪いもの食べてちゃダメよ、そんなものより
体にいい自家製の野菜食べなさい、その方が絶対健康にいいんだから!」とゴリ押しされたら
ウザくなるのもわかる気はするんだよな…
163名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:43:15.88 ID:oCdS5Qju0
>>162
そら料理番組で先生そっちのけで仕切りたがるんだからなあ
164名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:47:40.50 ID:cbKVDw4v0
糖尿病をどっかで甘く見てるんだろうなこの豚は
165名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:49:44.91 ID:kIpuc7SF0
>>162
ウザいね
あと郁恵自身が食い意地張ってて卑しい印象しかない
166名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:51:36.28 ID:g+nRut+50
>>162
何でも
「自分は正しい」「相手が悪い」という形にする事が
クセになってるっぽいね君w ママンに甘ったれる内弁慶のガキかよ。
167名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:52:25.12 ID:TSUiBuyB0
>>162
でも俺はそういう嫁のほうがいいなあ
静かで心の底で何考えてるかわからない吉永小百合みたいなのは苦手
168名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:55:38.33 ID:Y8c7PxdZO
好きなもの食いまくってしんでも悔いはないぜ
169名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:57:39.45 ID:TsAaly3fO
自分が正しいと思っているのは郁恵みたいなタイプの人だと思うけど。
170名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:03:42.07 ID:FCRFdTTs0
郁恵みたいなウザい押し付けクソ女が朝から沸いててウゼエ
渡辺が糖尿で死ぬのは勝手だけど
「私は彼のためを思ってこんなにやってるのにキー」
という度が過ぎた己の押し付けがましさがウザいのにさっさと気づけブス
171名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:08:32.39 ID:TSUiBuyB0
>>170
普通にかわいいだろ
172名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:09:44.41 ID:6kQKfsse0
>>6
食べたいものを食べられなくなるからなあ
本人が死にたいならともかく
こういう病気になると後悔するだけっていう
173名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:10:37.18 ID:gpDsbIg50
<<58
174名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:14:24.42 ID:5TYueBopO
酒の席でトイレが近くなるのは糖尿病?
175名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:15:19.84 ID:w9J1Leq20
こういうのは家族の言うこもすらも聞かないもんな
どうしようもない
176名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:17:10.53 ID:FCRFdTTs0
>>171
見た目は若々しいし可愛かったしボーイッシュな女は好きだが
元気の押し売りは勘弁して欲しい

つか、一時期いい感じに痩せてたのは仮の姿だったのか
こんな病的な食い方するのって妻からのストレス以外に考えられんがな

http://www.otokichi.com/upload_img/tmp_02/tmp_03/tmp_05/jlAAsas5.JPG
 ↓
http://shoyas.cocolog-nifty.com/honest/Windows-Live-Writer/RIMG0177re_thumb.jpg
177名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:18:23.05 ID:w9J1Leq20
>>168
死ぬというかその前に
・失明
・足切断
・透析
になるんだよ

死んでもいいって人はごまんでいるけど
上3つになってもいい、って人案外一人も見たことない
いないの?
178名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:22:17.53 ID:H4HTXgiH0
やっと料理を勉強し始めた嫁もひどいな。
179名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:22:24.76 ID:vNuf2QNP0
MAX96kgまで行ったけど、ごはんとラーメン抜いたら半年で68kgまで楽に落ちた。 敵は炭水化物なり!
180名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:25:02.90 ID:I0ireCs40
作り話です!って見え見えのトークが本当にウザい。
ゆっくり静養してくれ。永遠に。
181名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:25:37.41 ID:7hiSbsii0
書き出し読んで
1987年10月の時点で 榊原郁恵(52才)渡辺徹(50才)かと思ってびっくりした
182名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:26:25.26 ID:8RsnokQ7O
>>176

なんでも人のせいにするクズ野郎
その顔鏡で見てみろよ
183名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:26:35.27 ID:pmPl/AMN0
野菜野菜言ってるのがいるがまったくわかっていないのが多い
最近の野菜は糖度がやたら高いものが多いのでそういうのものは控えないといけない
また野菜にはカリウムが多いものも多いのでカリウム過多も気をつけないとダメ
特に野菜ジュースは糖尿患者にとっては毒物のようなものという認識を持たないと
糖質とカリウム一杯で症状を悪化させる
184名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:27:01.72 ID:TSUiBuyB0
>>176
一緒に住んでる古女房だったら元気の押し売りするタイプのほうが普通にかわいいだろ。
そんだけ一生懸命愛されてるって感じがする。年取ると家庭がさびしくなるらしいからな。
そこまで嫌うって変だぞ。鬱病なのか?
185名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:27:27.76 ID:n86YFF1i0
俺は毎日夜食に一ヶ月くらいメロンパン食っても太らなかったし
夏の間中、胃の調子が悪くて、そうめんとお粥しか食べなかった時も
全く痩せなかった。食べる量と体重に全く関連性がない。
これはどういう体質なんだろう。。
186名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:28:31.39 ID:2Vb+IFfo0
>>174
ビールの利尿作用w
187名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:32:48.90 ID:0/KKYoYy0
2chって何語らせても薄っぺらいことしか言えないのに
健康ネタだと一転、話が詳細になるなw
病院の待合室かよww
188名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:33:15.65 ID:HYba7zbc0
パスタ3皿は異常だけど
おまんじゅ10個は余裕でいけるだろ
中華まん10個って事かいな?
189名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:33:58.35 ID:gHEZbmJ40
今までの3倍よく噛む
とくにご飯・パン・麺等の炭水化物はよく噛んで食べる

これだけでも結構違うよ
190名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:34:24.49 ID:e8TtlAsNO
>>179
敵は小麦製品。
ご飯は悪くない。
191名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:36:33.45 ID:FCRFdTTs0
「人のせいにするなムキー!」「これがいいから食え!」「一生懸命愛してる方が可愛いだろ!
年とるとさみしいからな!」「そこまで嫌うなんておかしいわよ!あなたうつ病よ!」
オエー、気持ち悪いww自分が正しいと思い込んでる押し付けがましいブスはモテないぞババアwwww

思えば徹は浮気ばっかしてたのに、ウザ郁恵に言い寄る男はいなかったらしく、
結婚後はともかく結婚前も他の芸能人からモテたって話きかなかったもんな
山瀬まみとか榊原郁恵とか何となく出し続けてればなじんでしまって
何となく舞台とか番組の小コーナーだけで生き残れたどうでもいい芸能人の典型
ゴリ押しゴリ押し言われてるオスカーはホリプロのこういう老舗的な地味な生き残りを学ぶべきだな
192名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:36:56.32 ID:IGwWqV+D0
医者でも「野菜とって、肉と油物は控えて」程度の知識の人がすごい多い。

そんな間違った指導のもと悪化していく患者も結構いるんじゃないか。
193名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:39:58.76 ID:TSUiBuyB0
>>191
おまえのほうが押し付けがましいよ。
194名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:40:06.85 ID:IZQ5NEusO
>>185
早く病院へ行った方が良いと思うけど病気にならないと意味無いか。

何れにせよバランスの良い食事を摂ることが大事でしょう。今は大丈夫でも急にガタがくるよ。
(´・ω・`)
195名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:40:09.53 ID:bU6L3YXS0
>>190
小麦もお米も悪くない
適度な量でごちそうさま出来ないデブが悪い
196名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:41:06.48 ID:SiKpUhzyO
皆天寿を全うしたと考えればそう悲しくない
197名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:41:15.93 ID:FQCyV3Ke0
食に対する欲望は本当に強いから本人にやる気が起きなければ
周りが何をやっても何を言ってもダメ。

逆に家族がダイエットをやろうとしてる人間を潰そうとするのはすごく簡単www
198名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:42:30.81 ID:ARf48avsO
>>191
なんかこわい
199名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:43:53.55 ID:GvV8S/IWO
>>192
おおざっぱすぎるだけで間違ってはいないだろ
200名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:46:59.96 ID:5DR0W2C70
>>1
http://art37.photozou.jp/pub/205/194205/photo/73714058.jpg

>>46
ああ、あのバカ兄のせいで相当苦しんでるもんな・・・。
201名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:47:39.63 ID:afJjG8dZO
3人前を一皿でくえばいいのに1人前3皿もくうから叩かれるんだよ
202名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:49:06.70 ID:Kc8NQElR0
なんでやねーんなんでやねーんなんでやねん
203名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:53:31.42 ID:Fwhq+vp/0
糖尿は慢性腎不全→透析のコースもあるから、かなり怖いね。
204名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:54:19.40 ID:FCRFdTTs0
>>200
貴乃花がいまだに魔猿のせいで苦しんでるとか
どんな情弱だよwギャグで言ってんのか
名洗脳師である高学歴アナ妻にダイエットさせてもらったんだろw
兄貴の分の動産不動産全部掠め取って叔父貴と親父様の部屋を継いだのに
平成の大横綱様がいまだに一人も関取出せないのは本人と非協力な妻のせいなのに

メディアに簡単に騙される阿呆だらけだな
205名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:54:53.35 ID:Xui8vOeo0
ここぞとばかりに野菜age
206名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:54:56.04 ID:nM2BmAiTO
俺は空腹時の血糖値も上がってきたよ
今年の健康診断が恐ろしい
207名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:55:11.88 ID:qblz/T3BO
死よりカルボナーラを選ぶ徹はスゲエ
208名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:00:29.33 ID:wjLpBPl20
>>191
勝手に妄想してセリフまで考えちゃって馬鹿みたい
209名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:01:00.14 ID:QW8EIOY9O
>>6>>13

このコメント書いてる奴って明らかに外国人だよね。なんでこんな気持ち悪い印象操作に必死なんだろう。

コミンテルンか、欧米の自由主義者なんだろうけど、死ぬほど気持ち悪いわ。
210名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:01:31.18 ID:5DR0W2C70
>>204
面倒なのは弟に押し付けて相撲捨てて好き勝手放題やってる時点で話にならないな。
その気があるなら辞めないはずだしな。
良識のある兄なら兄が親方になってるだろ。
その時点で既にお前の言ってることは話しにならないな。
ん?なんか反論あるか?w
211名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:01:33.97 ID:UwWcc1rG0
懲りないヒトだ・・・
もう麻薬みたいなもんか 
212名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:04:55.52 ID:5DR0W2C70
ID:FCRFdTTs0
こいつよく見ると妄想だけで書き込んでんじゃん。
で、自分は情強だと思ってやがるwwww
チョンかw
213名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:06:58.70 ID:m9ju81E/i
なんかわからんけど
飯食った後に菓子パン二個くらい食べてしまう時があった
食後だるくなって甘い物が欲しくなるようだ
今はやめてるが
214名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:07:51.29 ID:dHyl63W8O
>>207
まぁいつかは死んじゃうんだから悔いのない人生を
ってことじゃね?
ただ糖尿病はコロッと死ねないから地獄だ罠
本人は自業自得だから良しとして
透析の医療費!
こんなヤツらが日本の財政を圧迫するんだぜ
徹くらいのレベルの生活してるヤツは医療保険使わず、自費でやれよな
だったら何食ってもいいぜ!
215名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:08:37.10 ID:bI168oaS0
お料理BANBANとはなんだったのか
216名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:08:55.17 ID:lng1n8EVO
インチキ関西弁
217名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:12:38.50 ID:GssO10prO
うちのじーさん偏食で菓子パンやカップラーメンばっか食ってたけど90歳までピンピンしてたぞ
おまけに大酒飲みでスモーカー
218名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:13:17.48 ID:FCRFdTTs0
>>212 >>210
自分が気に入らないと「妄想だー」「チョンだー」「状況のつもり?」って
低学歴馬鹿高齢2ちゃんねらーのテンプレ過ぎで吹いた
貴乃花応援してる馬鹿じゃしょうがないか
こちらの書くことが妄想と思えるのは低脳なお前が無知だからなのに

馬鹿にひとつ教えてやるが、たとえ兄が二子部屋を継いで親方になってたとしても、
いやしくも貴は輝かしい記録を残した平成の大横綱なんだから部屋付き親方のままで終わっていい筈もなく
いずれ独立して部屋を構えなければダメに決まってんだろバーカ
てめえこそ相撲のすの字も知らないチョンのくせに
二度と日本人ぶって無知をさらすなこの恥知らずが!ミーハー馬鹿┣¨素人の知識なんてこんなもんか
219名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:14:11.50 ID:5DR0W2C70
>>214
日本にいる限り、残念ながらそうはならない。
医療保険使わざるをえない。

でも彼の場合、いっその事、アメリカで暮らすといいと思う。
国民の大半の食生活があんな感じだし(いや、凌駕するかもw)、医療費は全額自費。
幸か不幸か糖尿病の遺伝子持ってない人が多いがゆえにあんな凄い体格。
220名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:16:58.93 ID:znm5wkPK0
>>218
ババァ落ち着けよ
221名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:17:28.73 ID:A/mCYwmA0
糖尿病て血管の不具合もさることながら、ガンにもなり易い体質に
なるんだね身近にそんな人がいて死んで逝ったから、糖尿病の怖さは
人一倍身に染みてる。特に渡辺徹のように隠れ食い、隠れ酒に陥る人は
若死にを覚悟しなきゃならんだろう。
222名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:17:51.88 ID:nPHqV1ZA0
急に太ったり郁恵が出てこなかったり
別居してるんじゃないのか
223名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:18:12.89 ID:5DR0W2C70
>>218
それはそのままそっくり兄にも言えることだろうがバーカ!
何も知らないくせに知った気になってるのはお前だろうが!
何知った気になって妄想振りまいてんだアホが!

>自分が気に入らないと「妄想だー」「チョンだー」「状況のつもり?」って
>低学歴馬鹿高齢2ちゃんねらーのテンプレ過ぎで吹いた

その言葉、そのままそっくりお返しするよ。
お前のレス見る限り常識があるとは到底思えないな。
何でもかんでも女のせいにしてるしなw
224名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:18:49.40 ID:7F4QYf4s0
渡辺徹にシカゴピザを教えてはいけない。
225名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:19:51.05 ID:ZhBM2OO10
>>221
血糖値が高いと、
細胞分裂が促進されやすいと聞いた事がある。
226名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:23:00.23 ID:bQLz5plBO
俺も最近血糖値が上がってきた。
ある病気で入院して寝たきりになってからは、全く運動が出来なくなった。
食事療法も大切だけど、運動療法も必要だね。
227名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:26:53.83 ID:ix3vnWC40
>「私の努力で彼をやせさせてみせます!」
20年ぐらい前にも言ってなかったっけ?
228名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:27:36.36 ID:FCRFdTTs0
>>223
あ、そ。やっぱり何一つ知らないでキーキーきちがい喚いてたのか
だから「いい加減でスンマソーン」とトンヅラぶっこいて嫁に逃げられた
もう一般人の豚兄貴の事なんかもうどうでもいいんだよ
相撲を愛していて相撲道に生きるとクチでは言いつつ、
己の不徳のために関取一人育てられない情け無い元横綱貴乃花親方自身の問題なのに
そういう貴本人の気持ちとかどうでもいいし別に貴乃花の事を心配してるんじゃなくて、
単に「アテクシが許せないいい加減な兄貴」の妄想悪口言いたい無知なミーハーババアだったか、そりゃ悪かった
貴乃花の部屋今本当に大変だから良かったら一口オーナーになってやってくれ
3000円から10万ぐらいだから http://www.takanohana.net/
心配しなくとも他のサポーター(笑)もお前みたいな無知馬鹿なミーハー婆ばかりだから気楽に参加できるんじゃないかな
229名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:29:55.43 ID:5DR0W2C70
>>228
相手が反論できないようにギャーギャーまくし立てるのもチョンの特徴だよなw
何でもかんでも人のせいにしてるしなお前w
230名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:33:01.97 ID:ocLP2TqTO
>>177
そうなんだよね。死んでもいいって言う前に、恐ろしい病気になるのを考えないとね。
231名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:33:45.54 ID:8O7JjSyb0
>>197
渡辺徹の場合、酒も酒豪クラスだから、もう、両脚切断、失明までいくだろうな。
糖尿病患者で酒豪となると、大体、改善することは少ないからね〜。
232名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:36:01.38 ID:4oCEDi1K0
この年なると、食うこと以外の楽しみってなかなかないんだろうな。
233名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:36:04.14 ID:y/niz8qc0
最近結構痩せてなかったっけ?
234名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:37:55.09 ID:5DR0W2C70
ID:FCRFdTTs0
こいつマジでダメだ。話にならねぇ。
まるでチョンそのものだわw
キチガイ相手にした自分が悪かったんかな?w
235名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:38:45.42 ID:FCRFdTTs0
>>229
んもー婆は無知でしつこいだけで自分の言った事も忘れた上に
理屈もへったくれも無くて困るネ
婆が反論できないのは「無知な豚婆である私は大嫌いな魔猿豚に
ちょっと文句言いたかっただけなのに、ちょっと詳しい人に知らない事実突きつけられて困ってるからだろ

「ん?なんか反論あるか?w」wwwwwあ、これに答えなきゃ

俺は貴乃花が今更病的な痩せ方した事や、部屋が盛り立たない事を
魔猿ごときのせいにして欲しくないだけです。
相撲の世界は番付が全てで、同じ横綱でも兄より貴が上だったのは明白なんだし
たとえミーハー無知婆ファンがそういう妙ちきりんなイチャモンをつけてても
236名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:40:39.70 ID:FCRFdTTs0
自分が反論できない無知な豚婆だと敗北を認めてるのに
勝ち宣言しちゃってる所に水ひっかけちゃって悪かったけど
「ん?なんか反論あるか?w」←ちょっと恥ずかしかったネ?w
237名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:41:06.49 ID:ix3vnWC40
血圧日村並みに200超えしてんだろうな。
あれだけダイエットしてまだ200あるんだから体質だよな。
俺も体重0.1tあるけど血圧は120台(もちろん上)だもの。
238名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:41:38.97 ID:3OL5wzP50
家での食事がストレスだったのかな
あれがたべたい、って言っても体のこと考えてこのメニューにしてるのよって毎回言われたら
外でこっそり食べたくなる気持ちもわかる
最初は自己管理も大切だけどたまには好きなもの食べたいって気持ちがエスカレートしたんだろうな
239名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:43:13.86 ID:Nf8Avmdq0
カツ丼にマヨネーズはないわー
ソースカツ丼にならまだ分かるけど
240名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:45:04.83 ID:5DR0W2C70
>>235
もう笑うしかないな。
さっきから妄想暴言ばっかりで全く内容がねぇw

というか、お前のレス全部そうだな。
ただ単に長いだけで全く内容がない。
ただ単にそうだと完全に決めつけてイチャモンつけてるだけ。
相手の話に全く聞く耳持たない。
で、立場が悪くなると論点すり替えてギャーギャー喚く。
話しにならねぇよw

もうチョンそのものじゃんw
241名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:45:40.07 ID:7F4QYf4s0
昔、スパゲティはナポリタンが好きなんだけど
家では食べさせてもらえない って言ってた。。。
たまには好物出してあげないと、ストレスたまるよね。
242名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:46:17.30 ID:FQCyV3Ke0
>>221
認知症のリスクも跳ね上がるみたいだな。
243名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:46:19.87 ID:qblz/T3BO
>>237
sageてんじゃねえよwww デブw 痩せろw
244名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:48:20.50 ID:pgY91pnjP
なんでやねーんの人か
245名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:49:31.02 ID:4oCEDi1K0
タバコとおなじで一度抜け出てしまうとたぶんもうそんなに食べたくなくなるとおもう。
そうなるまで病院かもしくは断食道場で隔離するのはあり。
246名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:50:07.68 ID:wRePwLFT0
>>30
ヤセの大食いが一番危険なんだよな
247名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:52:19.05 ID:yYDBNoVuO
やっぱり周りがどれだけがんばっても本人の自覚がないとだめだねー。
248名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:52:29.41 ID:Kjjreqso0
隠れて食った結果がこれだろ、本望なんだろう
死ぬよこの顔
http://livedoor.blogimg.jp/spon_me/imgs/7/b/7b4be67f.jpg
249名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:56:10.02 ID:BKcVVHzb0
うまいものを食いたいという気持ちはわかるが、こいつは異常に大量食いたいんだろ。
心の病だよ。
250名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:57:45.28 ID:UnfNHE58O
251名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:59:19.69 ID:c3G6dmfM0
>>247
酒やたばこと一緒だよね
嫁がどうとか言う意見が多いけど
中学生とかじゃあるまいし双方大人なんだから…と思っちゃう
252名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:00:54.69 ID:BNwTpU+xO
>>249
うまいもん食いは本当に美味しい物を選らんで適量を食べるけど、ただいやしいだけの食いしん坊は味が付いた物なら満腹になるまで食べる。

253名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:02:32.17 ID:TJufQ2gH0
おまいら、なんで、おれのと、とうにょ、せ、せめらるれ、あひゃっ!ひでぶっ!!
254名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:02:34.91 ID:7F4QYf4s0
これは奥さんの責任じゃないよね。
でも、コントロールという意味では、たまにはハイカロリーな大好物をメニューに取り入れてやらないと
外で暴食する遠因にもなる。
255名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:03:40.69 ID:4C/JtFIA0
彦摩呂のほうがヤバい気がする。
256名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:07:25.07 ID:UnfNHE58O
>>248
死ぬ直前の石原裕次郎(ボス)と同じ顔してるよ‥
257名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:09:11.35 ID:ly6Pn5UI0
人生は太く短くがいい。年金拠出金のためにも。

好きなものを食べ、好きなことをやればいい

糖尿病なんて、医者への公共事業。
258名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:11:47.39 ID:8O7JjSyb0
>>254
4月の写真だけど、もう、死相が出てる感じだな・・・
いや、奥さんがどうのこうのじゃないよ。

どうであれ、家族もいるのに、暴飲暴食・・・
自堕落ってだけの話。
本人100%の責任。

http://stat.ameba.jp/user_images/20120405/00/c-shinsya/55/a8/j/o0640048011896393346.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120403/22/c-shinsya/e4/33/j/o0640048011894014873.jpg

http://ameblo.jp/c-shinsya/entry-11212709341.html
259名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:13:55.87 ID:LSizRw6Z0
>>162
郁恵ちゃんの言う事なら聞くわ
夜食は郁恵ち(以下略
260名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:17:38.81 ID:FQCyV3Ke0
>>257
そういうのは健康の時に言えるもんでな。
糖尿病の怖いのは自覚症状がないってことなんだよ。

で、行き着く先は人工透析。これが金かかるんだ。年金の方がまだマシというぐらい。
261名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:19:48.16 ID:4oCEDi1K0
ここ20年くらいってテレビは異常なくらいグルメ番組であふれているでしょ。
そのせいで体壊しているタレントもかなりいる。
262名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:20:34.50 ID:Tl+/XPnhi
わたなべ とおる
渡辺 徹
本名 同じ
生年月日 1961年5月12日(50歳)
出生地 栃木県小山市
国籍 日本
血液型 A
職業 俳優、タレント、司会者
263名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:20:37.75 ID:fFFA38yaO
>>116
糖尿じゃなくても、痛風じゃねーかww
264名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:21:22.03 ID:UsDlbqaA0
自暴自棄で食いまくって、病気になった人の医療費を国民が支えなきゃいけない
この矛盾。
265名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:21:35.46 ID:oVpeqsRg0
テレビをだらだら見ていて、CMの影響を受けて何も考えずに飲み食いするのも危ないぞ
266名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:22:23.58 ID:8ENlmkzH0
カルボナーラ
本場の生クリーム使わないタイプで1人前卵黄4個
卵黄を減らす日本タイプでも+生クリーム
それに豚の塩漬けの油とオリーブオイル

ようは脂肪の塊、麺の重さより脂肪の重さのほうが重いかも
267名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:23:14.93 ID:0FflYSsK0
まぁ生まれ育った環境とか体質とかでデブったり糖尿なる場合もあるから、その時点で一概に自業自得とは言えんが
そういう状況で何か問題起こったときなんだよな。そこで体調管理や体質改善とかきっちりできるかどうか
糖尿病の人でも自己管理して上手く付き合ってる人もいるしな
268名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:23:22.03 ID:Tl+/XPnhi
50歳って思ったより若いな
最近まで40代だったんだ
269名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:23:37.55 ID:FX9lGKa3i
>>116
痛風は痛いだけじゃなく腎臓にも悪いって知ってるか?
270名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:28:28.70 ID:UsDlbqaA0
バカの高い医療費を全部税金がまかなってます
271名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:35:42.40 ID:TWXTkfNtO
>>260
自覚症状出た頃には手遅れだからな…
272名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:37:47.18 ID:LGXd0gA90
マヨネーズは意外とローカロリー
ほとんどがたんぱく質と脂質

糖尿病には大敵の糖質(炭水化物)がほとんどないからな
273名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:37:55.21 ID:UnfNHE58O
好きなだけ食って死ねるなら本望なんだろうな…安心しろ、郁恵ちゃんは俺が貰い受ける
274名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:40:29.30 ID:/SWMvPAy0
いい歳して渡辺徹はよくこんなに食えるわ
俺なんてから揚げ数個で胃もたれするのに・・・
275名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:45:32.40 ID:hf7Po+3E0
>>274
結局早死にするのは胃腸が弱いやつだよな
糖尿なんかは苦しんで長生き
276名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:50:10.89 ID:T2R6LOeF0
とりあえず炭水化物を減らせば良いの?
277名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:50:39.55 ID:fFFA38yaO
>>248
おぉぉい!?
これマジかよ!?
死相がでてないか……?
278名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:55:07.01 ID:JvxsHa0p0
自業自得ですわ。何回目だよこの豚は。
279名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:56:37.38 ID:rdbJCoHt0
デブは我慢が出来ないんだよ。
痩せたって、これでまた食えるって馬鹿な考え方するんだよ。
どうしようもねぇな、デブは。

と120kg超の俺は痛感してる。
10年内に70キロの時代が3度あったが、維持できない、、、
280名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:58:11.31 ID:dMH0Y99F0
タバコやめられない奴と一緒
意志が弱いのがデブ
281名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:59:10.86 ID:2rP/INUtO
あくまでも俺の主観だが、太ってる奴って知的に低い奴が多いイメージがある
デブで有能な奴は見たことがない
282名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:59:19.41 ID:Vqnv7tisO
20代までは空腹だと寝られなったけど
今は食って寝ると胸焼けするから空腹じゃないと寝られない。
283名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:02:47.84 ID:8N4Y0SSb0
>まんじゅうだと1度に10個も食べたり、
>イタリアンでは、ナポリタン、カルボナーラ、ミートソースの3皿をいっぺんに食べたり、
>大好物はマヨネーズみたいで、出されたカツ丼の上に持参したマヨネーズを たっぷりかけて

まいうーの石塚もそうだけどそんなにめちゃめちゃ食ってる割りに
体型としてはまあデブなだけだよね
300キロとかどうやったらああなるんだろうな
284名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:02:56.13 ID:yv+Ha4vtO
人間は必ず死ぬんだぜ、
食べれる時に、好きなもん食うべき
285名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:03:58.11 ID:jG+sCvcL0
>>276
あと、一日一時間歩く。
286名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:04:13.81 ID:lzz9LjBc0
>>284
失明とか足切断とか透析はどうなん??
死ぬ前にあることは
287名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:04:27.29 ID:qo4shGLPO
大食いで太ってる人と
量は一人前でも三食高カロリーだったり甘いもの好きで太ってる人では、全く違うと思う
大食いの人って、とにかくお腹いっぱいに食べたいんでしょ
山盛り一杯とか同じものを何個も何個も食べる
そういうタイプは、制限するのってかなり難しいと思うな
288名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:05:08.24 ID:1X7GTaDEO
透析の医療費って一人当たり年間に何百万も税金から出てて医療費高騰の原因
なんでしょ
こういう節制出来ない人は…ちょっとね
289名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:06:18.28 ID:dKP9V7Pv0
欲望に抑えが利かない豚畜生
290名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:07:13.26 ID:zNRETtlb0
>>257
糖尿病などになったら即自殺して誰にも迷惑かけないなら
好きにしてもいいけど
現実は赤塚不二夫(家族が先に看病疲れで死んだ)じゃん
291名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:07:28.02 ID:jG+sCvcL0
>>260
透析は障害者扱いになるから、本人負担の最高額は一万円までだったと思う。
経済的なものより、肉体的に辛いだろうな。
長期旅行とかも行けないし、人によっては毎日8時間透析という人もいるしね。
292名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:08:57.06 ID:/SWMvPAy0
パスタより蕎麦食えばいいのに
293名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:09:39.68 ID:LyqiuwE20
>>283
そういう食事だと見た目とかよりも内臓脂肪がヤバそう
294名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:09:48.36 ID:4W1IInk30
人間は飢餓状態の方が長く、飽食になったのはつい最近。
あればあるだけ食べるのは本能とも言える。
今の状況が数千年続けば、肥満なんてなくなるのかもな。
ただ飢餓がやってくればあっという間に絶滅するけど。
295名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:09:59.72 ID:iK5u6ttVP
昔はデヴのお笑い芸人なイメージだったのに、
最近は痩せたおかげのダンディ声でNHKでナレーションとかしてるんだよな、この人。
イメージ変わったわ。
296名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:10:24.44 ID:8N4Y0SSb0
>>285
都会の人はいいよな
自宅から最寄り駅まで10分
会社最寄り駅から会社まで10分
それの往復で40分
もろもろで1時間いくもんな
297名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:10:34.25 ID:lzz9LjBc0
好きなもの食って死にたいとか食べることしか考えてない人は
「健康なまま、コロリと死ねる」と思っているんだろうな
糖尿による失明とか壊死とか透析とか思いもよらないようだ
298名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:10:48.60 ID:As+oAVf60
>>8
www

よく燃えそうだな
299名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:11:02.78 ID:rGXPsBatP
ラーメン王は1日3食ともラーメンで40代で死んだな
300名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:11:27.83 ID:bwmpWQHPO
自業自得だな

渡辺徹は食欲を自分でコントロールできないだらしないイメージ
301名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:13:25.05 ID:h0jhDNrR0
まだ30代で、代謝が激しいせいか
カロリー控えてると、職場で午前も午後も
ひっきりなしに腹がグーグー鳴るんだよね・・・

で、間食か、ラーメン二郎かに走る、と・・・
302名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:13:26.00 ID:R6g+N86C0
彦麻呂は大丈夫なのか?こっちの方がやばそうだが
303名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:15:51.53 ID:3oMuAH+uO
スレタイじわじわ
304名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:15:55.73 ID:ksu9ZVb30
喫煙者と肥満の人間の保険料はあげてくれ
305名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:16:31.69 ID:h0jhDNrR0
しかし2ちゃんねるも、
病気話と、ブラック企業話「だけ」は、真に迫っていて面白いな

ネトウヨ系の妄想話などは無益だが。
306名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:17:51.83 ID:dsSN+tM/O
>>291
身体障害者の施設で働いてるが、透析患者に支給される
障害者年金は莫大な額だよ。
謂わば透析利権みたいなものも存在する。
病院と組んで透析患者のやりとりしたり。
障害者施設は、透析患者の奪い合いみたいな事もやってたりね。

まぁ、障害者は大抵、自己節制の出来ない馬鹿の集まりだよ。
減塩低カロリーの食事を作っても食べず、影でしょっぱい物や
高カロリーの食べ物、ジャンクフードを貪り食ってる。
渡辺徹も危ないね。
307名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:18:30.26 ID:zjQGKXr00
>>295
わかる
NHKの外国のアレでしょ?ドキュメンタリーみたいな
独特なナレーションだけどクセになる
誰かなって思ってたらこの人でたまげたよ
308名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:19:35.47 ID:556tgk4PO
結局アルコール依存と何ら変わらん構図だなw
309名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:19:57.22 ID:YNqVQIaV0
あんまりきつく抑制すると反動で、一気にドカ食いしちゃうよ
310名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:20:11.42 ID:95m9o92b0
何で3スレ目突入してるんだよww
311名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:21:41.70 ID:P2HH8uc90
嫁の郁恵は本気で心配してたら、渡辺徹はあんなに
太ったり喰いすぎにならないだろな。

何が過労だよ、糖尿病は自己管理不足丸出しだから
責任回避のための方便だろ、渡辺徹は自分に甘いんだよ。
312名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:22:31.50 ID:bXucNjjHO
53万以上(収入)は透析限度金2万じゃなかったっけ?
まあ俺は収入0円だけど
313名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:25:39.74 ID:O/InfzG20
毎日肉体労働してたら糖尿になる暇がなさそうだな
農耕合宿療法とかやったらいいんじゃね
エンジンとか電気とか使わない昔ながらの仕事でさ
ノルマとか設けるとなおさら効果的かもw
314名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:27:17.88 ID:761FwCTf0
放射能の人体への影響として、糖尿病の爆発的な増加が懸念されてる。
セシウムは臓器に蓄積されやすく、心臓に溜まれば心筋梗塞、膵臓に溜まれば
糖尿病の引き金になる。

外食や大食いは、ロシアンルーレットに当たりやすい。
この人がそうだ、とは言えないけど、そうでないとも言い切れない。



315名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:28:38.94 ID:Bphra8aH0
京本政樹は、1日1食だそうです
316名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:32:24.49 ID:7F4QYf4s0
>>309
そういうのある。
食べることの好きな人がなることもあるから
適当に生き抜きさせて、コントロールしないと長くは続かない。
317名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:32:48.98 ID:OvnoTCbEO
>>307
渡辺徹にあんな才能があるとは思わなかった

あのナレーションは本職並みのイイ仕事をしてる
地球ドラマティックの中身は固い科学番組?だが
あのナレーションでだいぶ柔らかくなってる

渡辺徹は、この道でやっていけるとみた
318名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:34:02.45 ID:FBUIeX4d0
糖尿→透析コースなら
残り寿命5年だな
319名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:34:40.77 ID:XHSE0IRs0
男にとって怖い「インポ」も糖尿病が進むと発病するよ

糖尿病は末梢神経もボロボロにするからね
320名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:37:03.80 ID:OvnoTCbEO
デブは毎食、意識してよく噛んで食え
口に入れたものを必ず規定回数噛んでから飲み込め
これだけでだいぶ変わる

デブの特徴は【ドカ食い】
だから安易に満たされる事なく
その量ばかり多くなる
321名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:43:08.58 ID:qX1kobvIO
>>297
壊死までいく人は長くないよな

血管ボロボロで強い薬使えなくなるし
322名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:43:33.88 ID:jG+sCvcL0
>>317
ナレーションで定評のある江守徹とかと同じ新劇俳優だからね。
323名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:44:13.94 ID:XvN/5tTK0
>>320
そんな食い方してもおいしくない
無我夢中で食うからうまいんじゃないか
324名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:45:49.97 ID:F7rDUI/00

>>190
米は糖尿のけがある人は控えないとダメだよ。

せっかく2chやってるんだから覚えておきなよ。

それとも穀物業界の人?
325名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:50:00.49 ID:73LGQLWN0
笑えない話だが、スレタイでワロタ
326名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:51:46.81 ID:6jSdo1Ur0
一ヶ月飯食わなけりゃ治るんじゃねーの?
人間一ヶ月くらいは水くらいで生きてられっから
327名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:53:16.40 ID:/eblnALvi
おお、まだ伸びてんのかw
健康不安の人とデブをひたすら罵倒したい人のためのスレみたくなってんな
328名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:53:44.30 ID:gXkcojdJP
うちの父親は糖尿が原因で高血圧になり、脳溢血で死んだ。
もともと太りにくい体質で、酒が好きでこれがいけなかった。
デブは自己管理がなっていないんだとかいって
そのくせ自分の自己管理はないがしろ。バカ爺は死んだぜ!
329名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:57:11.30 ID:Jp1272170
糖尿は治らないよ。
糖尿の怖さは失明とか足切断するレベルまで
毛細血管がボロボロになるまで自覚症状がほとんどないこと。
だから治療をさぼってると10年ぐらいでいきなり失明とか来る。
330名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:59:06.45 ID:RcFsxfWoO
>>323
なんかおまえカワイイな
331名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:00:13.27 ID:FBUIeX4d0
現代人は食いすぎ
1日1食か2食でいいわ
332名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:01:24.30 ID:UggC4+1n0
パスタ3皿一気喰いとかちょっとしてみたいな。
あとホールケーキをどら焼き食うみたいに手で持って喰ってみたい。

実際やるとどっちも3分くらいで飽きるんだろうけど
333名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:01:26.87 ID:XvN/5tTK0
ある程度の年齢になったら
ちゃんと基本食品のカロリーは全部押さえて、
カロリー計算して食っていかないとマズイな

成人男性一日2200〜2500kcalだから、1食あたり700〜800kcal
米茶碗一杯222kcal , 食パン一枚+マーガリン255kcal、卵一個76kcal、
牛乳一杯80kcalみたいに
334名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:02:27.85 ID:15cTuJ+70
>>323

舌の上にある時間が長い方が味を感じるし、よく噛んだ方がアミラーゼによる分解を受けて味も旨く感じるようになる
ドカ食いをすると味を感じにくくなるから来い味付けのモノを好むようになる
335名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:02:33.28 ID:WuT7hiOVO
映画「そろばんずく」で真っ裸で踊ってた頃より
はるかに太ってるだろうしな…
336名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:02:48.27 ID:NR/EjkDm0
>>281
伊集院に謝れw
337名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:04:34.19 ID:ouoR07KR0
>>323
過食症の域だな。御愁傷様。
338名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:06:19.23 ID:1iUxw7vD0
>281 俺もそう思う。
おまけにデブの性格の悪さは異常!
道徳心も無い。車の窓からポイ捨てや譲らないのもほとんどがデブ。
銭湯ではお湯掛けないでそのまま湯船に入るし下品過ぎる。
339名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:06:31.35 ID:niID4TXTi
>>336
高卒だぞ伊集院
340名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:07:15.55 ID:7F4QYf4s0
炊いたごはん、かるく茶碗一杯なら せいぜい140kcalくらい
341名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:08:25.58 ID:XvN/5tTK0
>>337
よく噛んで食えとか、ゆっくり食えって言うけど
なぜ続かないかっていうと
そんな食い方してもちっとも飯がうまくないからなんだよね

俺はこのスレ見て今度はカロリー計算ダイエットに挑戦することにしたわ
>>333
342名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:09:18.16 ID:NR/EjkDm0
>>339
高校中退だろ

学歴なくても有能は有能だろ
343名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:09:47.36 ID:5eScOOgfO
どっちの料理ショーに渡辺徹が出てたけどあの姿をみたら「こんなの食べちゃダメだな…」て思ったよ。

344名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:09:51.00 ID:p/DLHxagO
「ぶらり途中下車の旅」に出て好きなだけ食いまくってくれ
345名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:10:26.38 ID:UggC4+1n0
太ってる人がマジメな話をしてると脳内で勝手に語尾に”ぶひっ”が追加されて困る
346名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:10:48.07 ID:WB9Hgp1l0
甘いもの好き、食いしん坊のなる病気
痩せているようでお腹が出ている甘いもの好きに多い
男でスイーツとかハバッカじゃね?チョコとかクリームとか
餓鬼の頃以外食ったことねーわ!バーカ!
347名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:11:00.30 ID:BfIKNLo5O
>>339確か中卒。高校は中退じゃなかったか?
348名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:13:02.95 ID:7F4QYf4s0
>>34
ついでに、指もタラコかなーとチェックしてしまうw
349名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:13:42.16 ID:FL8MZifA0
芸能人ってどんなにおいしい店で外食しても
ラーメン2本とか肉1口だけ食べてあと全部残したりするから
こういう人って愛すべきキャラではあるよなぁ…と思ったりする
350名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:13:43.91 ID:15cTuJ+70
>>341

いや、美味くないっていうか「メンドクサイ」からなんだと思う
自炊して味付けを自分好みにすれば美味く食べれるが、続かずにコンビニやらスーパーの惣菜で済ませる人が多いのも「面倒くさい」からだろう
ドカ食いの人は美味さよりも簡易さを優先して食べてる
351名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:16:48.33 ID:XvN/5tTK0
>>334
過食の人って胃袋と脳が食い物を欲するんだよね
食事がうまくないっていうのは味の問題じゃないんだよ

胃と脳が食物を欲してるのに
なかなか飲み込めず、いわばお預け状態で脳を焦らしながら食べるのが
凄いストレスなんだよ
食事が楽しみではなく、自分との戦いになってしまうという意味
352名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:19:57.79 ID:ouoR07KR0
>>326
膵臓が機能しなくなって糖尿になってんのにそんな簡単に機能戻らんよ。
単に痩せりゃ済む話じゃない。
353名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:20:20.10 ID:XvN/5tTK0
>>350
確かにw
10分で食えるものを30分掛けるとかもうアホかとw

3食なら一日で噛む時間に一時間も余計に掛けてることになる
それを毎日続けるなんて、続くわけない
354名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:21:57.44 ID:rXHReS3F0
郁恵の苦労が報われないのがな〜・・・
355名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:22:12.45 ID:7F4QYf4s0
太った人に三角食べする人少ないしねw
無理にゆっくり食べるっていうのは、すごく効果あるよ。
満腹感増す。
356名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:22:40.16 ID:15cTuJ+70
>>351

なるほどな
「味」じゃなく「脳」が満足しないって意味ではドカ食いの人はドカ食いでないと満足できないのかもな
357名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:23:50.98 ID:MGui56YX0
デブは心の病気
358名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:24:13.34 ID:TsAaly3f0
食欲が抑えられないってのは病気か何かじゃないの?
郁恵ちゃんかわいそう。
359名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:24:22.69 ID:U+Gl9c6d0
>>342
伊集院がどんな有能なことやったんだよ
360名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:26:02.90 ID:+zkxvJT/0
好き勝手に楽しんだのだから、いい人生でした。
361名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:27:07.32 ID:qYdeJPSjO
そういや彦麿はどうなった
あいつもまさか
362名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:29:45.34 ID:pfb2yZCI0
50歳かぁ あと10年くらいだから好きなもん食えばよか
あ、うち5年は病床か
363名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:30:58.87 ID:sPMmV3Qh0
食事制限も大事だけど
それによるストレスをうまいこと小出しにして発散しとかないと
タガが外れたときの爆発がものすごいってこだなあ
364名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:38:25.48 ID:4IhrU5mnO
なんか伸びてるなあ
やっぱピザが多いから気になってる奴多いのか
365名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:40:23.22 ID:rXHReS3F0
俺は郁恵が不憫なんだよ!
今後このデブの介護とかに郁恵の人生が費やされるのかと思うと
ほんと不憫でならん・・・
366名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:42:00.80 ID:ZaTPFNbL0
好きなもの食わせて死なせてやるのも愛情だぜ
367名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:43:53.29 ID:ARf48avsO
>>365
嫁の努力を反古にした上でだもんなぁ〜
報われ無さ過ぎ
368名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:44:30.05 ID:XvN/5tTK0
糖尿病は国民病だからなぁ
食品メーカーも高カロリーの旨い新製品をドンドン投入してくるから
食欲の強い人は本当に辛いだろうねぇ

意志が弱いっていう人が多いけど食欲の強さなんて個人差がかなりあるからなぁ
369名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:59:26.93 ID:15cTuJ+70
>>368

国民病で思い出したけど「母親が妊娠前にすごく痩せているとその子供は糖尿病んびなりやすい」って仮説がある
人間(動物)の体は良くできていて、妊娠中から生まれた時の外部の環境に体を合わせようとできてるらしい
母親の周囲の環境が飢餓の環境なら子供は飢餓でも生き延びられるように代謝やらに関する細胞数を決定するとする学説
確定的ではないもののトンデモとまでは言えない学説だそう
日本の母親はダイエットなどをして世界的に見れば病的なほど痩せているので子供は糖や脂肪をため込みやすい体質になっているということらしい
370名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:59:36.10 ID:8YpyFFH20
今まで美味い蜜を吸いまくったんだから
我慢しろ
371名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:04:07.89 ID:NVvI1xd4O
この前薬局で巨デブ見たんだけど、カゴの中身が見事にスナック菓子と炭酸飲料の山だったw
372名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:04:16.94 ID:XvN/5tTK0
>>369
単純に人より胃袋がデカいだけってこともあるからなぁ
海外の妖怪クラスのデブでも胃袋切除だけでびっくりするぐらい痩せる
例が珍しくない
373名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:05:58.90 ID:hbFX4XTP0
カルボナーラをやめて
ポン酢とツナと大根おろしを使った和風スパゲティにするとか
とりあえずそのへんから始めてみたら。
374名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:08:09.24 ID:rXHReS3F0
>>373
いや、もう手遅れのようなw
375名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:11:10.59 ID:5F+dDMIS0
秋葉の富士そばや吉野家前通ると1時間位前に座ってた外人観光客がまだ喰ってたりする。
376名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:16:51.42 ID:XvN/5tTK0
>>369とは真逆の話かもしれないが
幼少期に高カロリーの食事をとっていると
脂肪細胞の数が増えて肥満になるらしい

その脂肪細胞の数を減らすのは不可能ではないが、
かなり困難なので生涯肥満である確率がかなり高くなる
377名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:17:34.00 ID:YK4nuZjV0
実は自分もつい最近健診で引っかかったんだが
体に良くないとわかってるんだけど、ちょくちょくケンタのフライドチキンとか、
二郎のラーメンとか行っちゃうんだよなあ
378名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:27:06.96 ID:jb6F837e0
デブを非難するやつは、デブになる↓
379名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:27:36.72 ID:XvN/5tTK0
>>377
ちゃんとカロリー計算して
肉食ったら炭水化物(ご飯)を抜くとか、うまい物一品だけ思いっきり食って
他は食わないとかが大事なんじゃないか

まず優先的に減らすのは炭水化物(米・パン)と糖(お菓子・ジュース)
BI値を調べて急激に血糖値を上げて膵臓に負担を掛け過ぎない食生活が大事

糖尿病は要するに膵臓が壊れる病気だから

肉は腹いっぱい食べてもご飯は腹いっぱい食わないことが何より大事
380名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:28:11.99 ID:YZdb5jqf0
近所にある大○軒のつけ麺に嵌まって、週2、3回通ってたら、
2年で体重が20キロ位増えた事がある。
今は外食しなくなったので元に戻ったけど、あのまま
食い続けていたら死んでたかもしれんな。
381名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:29:53.77 ID:8O7JjSyb0
>>377
塩分が最悪だな〜。
ラーメンをはじめ、麺類はそば以外、なにげに塩分が高いし、
パンも気を付けないとね、凄い塩分だから。
喫煙と同じくらい体に悪いからね。
382名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:30:14.33 ID:qLEOdOkm0
>>351
全然違うよ。食いたくもないのに食ってる
デブは電子レンジの中に食い物をしょっちゅう忘れる
383名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:31:11.35 ID:2w9QNRVq0
タバコと酒は嫌悪されて、ペナルティも増えた。
一方、自己責任での肥満放置による生活習慣病はそのままw
すごい利権があるんだろうなあwww

この3者で一番公費が投入されているのって
肥満だろうね。
384名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:31:31.91 ID:8O7JjSyb0
>>380
うどん(塩分も高いし、糖になるのが早い)も気を付けてね。
香川県は、全国有数の糖尿病患者数だし。
385名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:33:46.52 ID:556tgk4PO
>>378
んなこたねーよw

てかデブじゃなくても糖尿病なんて普通に有り得るし
386名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:35:10.31 ID:XvN/5tTK0
医者でも食うな、食うなばかりで
炭水化物と糖を減らせば、肉は多目に食っても大丈夫とか
ちゃんと指導してるとこは少ないらしいね

知らないわけじゃないだろうに。
要するに利権だろうね

治らない病ほど儲かるものはないからね
387名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:46:47.40 ID:YK4nuZjV0
>>379>>381
返信ありがとう
飲み物は基本無糖の物(お茶、コーヒーはブラック)にして
通常は食べるごはんを茶わん1杯にした
医者が言うにはガチガチに節制しようとしても
その分ストレスが溜まるようなら元も子もないとのことなんで
やれるところから、じっくり向き合っていきましょうというアドバイスをいただいた
ま、ウチは親父も死んだ爺ちゃんも糖尿持ちなんで
じっくり病気とつき合っていくほかないかなとは思ってる
388名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:53:04.62 ID:qLEOdOkm0
アメリカの宅配ピザは10ドルで大きさ自由トッピング自由らしい
LLサイズの全部乗せがたった10ドル!
389名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:53:54.05 ID:Pi+7YIuN0
パスタって一緒にバゲットとか食べないと満足できない
生パスタなら満腹になるけど乾麺は足りない
390名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:54:59.09 ID:23NQ2U6X0
>>386
食うな食うな言われてるうちはまだ軽度ってことじゃ?
そのうち食事制限で食材とカロリー一覧みたいなの渡され、次がインスリン
次が透析、で最後に足切断、失明、多臓器不全で終わり
391名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:57:01.18 ID:2JIyVXjE0
カルボナーラ止めてペペロンチーノにしとけ
392名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:01:02.19 ID:Vqnv7tisO
>>389
ラーメンライスみたいだな
393名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:06:49.30 ID:5F+dDMIS0
角栄も村田英雄も足切断した。
角栄はリポDを大ジョッキ一杯一気飲みしていた。
394名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:12:09.83 ID:ZHgHqBqx0
ワイルドだぜ徹ちゃん
395名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:14:55.65 ID:5F+dDMIS0
徹は「気が付いたら体重が3桁から2桁に落ちていた ラッキー♪」
と笑っていたがコレは深刻だ。
栄養が尿として出てしまっているって事だから。
汲み取り便所の頃は汚物の質が違うと 「御宅、家族が糖尿かもよ」とアドバイスしていた。
396名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:16:54.06 ID:ru9OVkc6O
もう胃袋小さくするしかないんじゃない?
外国の肥満がそういう手術するじゃん
糖尿は進行すると厄介だぜ
397名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:25:29.17 ID:7F4QYf4s0
淡水化物NGだけど、肉は多めでおkとはいうけど
野菜350g(一日)とること前提だよ
高脂血にならないように
398名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:26:18.59 ID:ZzQckHcc0
30歳半ばまで病気なしで100kgをキープしてた知り合いがダイエット成功して
3ヶ月で一気に60kgまで体重落としたらいろいろ病気になってワラタ。
医者によると、成人してからの急激な体重変化は、肥満よりヤバイらしい。
特に30歳過ぎてからのダイエットは、年単位でゆっくり落とさないと
確実に寿命減らすらしい。そうは言っても、>>1みたいに、なんでも
マヨネーズつけるとか、パスタ3皿とかは絶対だめで、寿命縮むの覚悟で
すぐにでも体重落とさないと即死らしい。
399名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:30:31.00 ID:ETpRyzXr0
>>365
世話好きのいい奥さんがいると甘えちゃうのかも
わたしみたいにひとりだと、背水の陣で健康には気をつけざるを得ない
400名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:31:10.37 ID:cfg045Ax0
結婚していて
女房が一生懸命やってても
過食症だとこうなちゃうんだね
401名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:36:14.08 ID:ZHgHqBqx0
インポになっても食欲は抑えられないのね、徹ちゃん・・・
402名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:36:43.11 ID:pehO/kRz0
こういう人って家族が頑張って薄味や野菜料理中心にしても、
外で食べたり自分で作って食べちゃうんだよなあ…
403名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:38:36.15 ID:1I6GN6rJi
パスタって確実に太るよな
404名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:40:52.44 ID:XvN/5tTK0
>>397
脂肪をとり過ぎると動脈硬化とか糖尿病とは別の問題が生じるが
まずは糖尿病に絞った対策を優先して立てるべきだと思う
そのために総カロリーにおける炭水化物の比重を下げて、肉の比重を上げる
方法は効果的だと思う

何より炭水化物より肉の方が腹持ちもいいから総カロリー自体を減らすことができる

俺は今まで与えられた食事だけでは物足りずその後に必ず他のものを食っていた
→レーズンパン、食パン、チョコ、チーズ、ウインナー、ハム、バナナなど

この中のチョイスから最初のパン、チョコを外しただけで劇的に体調や食後のだるさは改善したよ
おすすめはハム(一パック5枚で45kcal)かな
405名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:40:54.59 ID:FkZceMmkO
最近渡辺徹が出てた番組を見たときに、
顔色が健康には見えない生白い表情かなと思って気になりましたが。
お大事に
406名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:41:20.72 ID:qGAk/S4MO
糖尿病でダウン 山東ルシアを一気食い


407名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:42:20.21 ID:NseeHQWI0
こいつテレビでるといつも偉そうだから嫌い
有名俳優と映画、ドラマ共演してたからって
自分まで一流俳優気取り
408名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:43:00.52 ID:ZHgHqBqx0
宗教も徹ちゃんを救ってくれないのね
http://oriharu.net/jhyo2.htm
409名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:43:44.69 ID:QfP0N0Xy0
この男にとって何が主食で何がデザートなのか
徹自身もその辺の判別はもうついていないんだろうな
410名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:44:24.54 ID:7F4QYf4s0
>>404
ハムは意外に塩分があるから要注意だよ。
理想は、低カロリー、減塩 減脂肪 高蛋白な食事だから
肉はとりムネとかがいいんだけどね
411名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:44:52.28 ID:LrNMm4j60
糖尿が酷くなると、体内は栄養失調状態
要は「餓鬼」の状態だから食べても食べても満足できないでまた食べる
食べることでますます血糖値が上がり血や尿から糖が排出され
さらに栄養失調が進み食欲を抑えられないの悪循環
暴飲暴食して一週間で10キロ痩せるとか珍しくない
逆に節制して食事療法すると最初は太る(普通の状態になる)から
本人と周りの強い意志が凄く必要な病気なんだよね
412名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:45:21.47 ID:cfg045Ax0
>>409
徹はブタなのか?wwwwww
413名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:45:59.67 ID:23NQ2U6X0
>>398
3ヵ月でマイナス40kgってすげぇな。つか短期間でそんなに痩せられるもんなの?
いくら元がデブと言ってもw
414名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:46:06.30 ID:UwWcc1rG0
おいしいものって、ほんと危ないのばっかりだから・・・
415名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:47:13.93 ID:XvN/5tTK0
>>410
本当は何か作ればいいんだろうけど一手間掛かるからね
ハムなら1秒で食える
416名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:48:34.52 ID:XvN/5tTK0
>>415
そして日持ちがするので常時ストックとして置いておける
417名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:49:48.09 ID:FL8MZifA0
徹ちゃんに釣られて今日のお昼はカルボナーラにしちゃった
おいしゅうございました
418名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:50:52.80 ID:Y6yDuo230
カルピスを原液で飲んでたらしいね
419名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:53:55.74 ID:QwUrN0kaO
自分は大食いじゃないけど甘いものばかり食ってるからヤバいかも。
煮物も甘くする方だし。
ただ最近肉魚を多めに採るようにしたら、腹が満足するようになった。
420名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:55:28.86 ID:XvN/5tTK0
>>419
正解だと思う
421名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 12:57:05.37 ID:rXHReS3F0
そういえば昔、家族が寝た後に冷蔵庫を物色するって言ってたけど
冗談じゃなかったのかもしれないね・・・
422名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:01:05.35 ID:YZdb5jqf0
食事が甘めの味付けでも、間食してジュース飲んだり
菓子をガツガツ食わなければ大丈夫なんじゃない?
423名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:03:48.40 ID:XvN/5tTK0
ジュース、お菓子、菓子パンに使われてる砂糖の量ってほんと半端ないからね
見たら食えないよね
それに比べれば食事の甘めの味付けなんかはかわいいものだよね
424名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:03:50.76 ID:UYSAXsd+0
へー
渡辺を見なかったから
郁恵はいい嫁になりましたってイメージで
ダイエットにも成功させたのかと思ってた。
425名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:04:34.87 ID:M0H5BWfc0
ID:XvN/5tTK0

こいつは糖尿病板でハブられている某療法の信者
いわゆるステマだから
書いていることを鵜呑みにしないように
426名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:06:12.96 ID:5F+dDMIS0
ジュース自販機の普及と糖尿の増加がシンクロしてんだよ。
「糖毒」を全国に捲いている。
427名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:06:23.90 ID:XvN/5tTK0
>>425
間違ってるところがあるのなら遠慮なく指摘してもらって構わんよw
428名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:07:42.41 ID:ahOlFLXY0
>>424
何回かダイエットには成功してる
徹が隠れ食い→ダイエットさせる→痩せる→安心して隠れ食い→ダイエットさせるの無限ループ
今回の入院でこのループが断ち切れるかどうかってとこ
429名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:08:38.14 ID:M0H5BWfc0
>>427
ほら図星だ

議論する意味なし。とっとと消えてくれ
430名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:10:30.57 ID:XvN/5tTK0
>>429
某療法って何だよw
そんな怪しげな民間療法があるなら
他の人のためにもはっきり指摘した方がいいんじゃないか?

それから何のステマだって?
431名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:21:15.39 ID:JGgLo7tV0


116 :名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:28:37.45 ID:W6y87XXw0
ヒャッハー 
40歳 120kg
尿酸8.1 
血圧200 135 88 
指 足 ズキンズキン
だけどまだ糖尿じゃ無い俺が来ましたよ。


432名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:21:54.48 ID:ZHgHqBqx0
(・∀・)カルボナーラ天国
433名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:23:24.77 ID:/lkKndeP0
おれランゲルハンス島在住だけど、食い過ぎはヤメとけ。
434名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:25:34.16 ID:F3sC1yCS0
>>47
関取だった小錦は乳製品が好きだったそうだ。原液か水で割ってかどうかは
知らないが、カルピスを一度に一瓶飲んだらしい。
435名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:25:50.58 ID:NAfJBKLd0
太陽にほえろの殉職シーンでズボンがやぶけたらしいな。
436名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:27:16.93 ID:ZdTuA7QP0
>>351
うんうん
飲み込んでみぞおちに落としてくのが快感なんだ
いくら噛んでもストレスにしかならないよ
437名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:28:35.01 ID:F5hQqIIa0
>>435
撮影を重ねるたびに
デブってきたから
急きょ殉職させようという流れになったらしいね
438名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:30:05.94 ID:JGgLo7tV0
享年50
439名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:38:15.13 ID:JufvqoBL0
糖尿病と放射能って関連あったような気が
440名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:39:20.17 ID:+7CRxrbr0
ねーしw
441名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:39:26.97 ID:TAQoKYUX0
失明、足切断まで秒読みだなw
442名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:39:54.25 ID:8exUo3xV0
なんだクズか、潔く死ね
443名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:40:10.07 ID:Jol1GJuE0
ダイエットコーラでも糖尿病になるの?
444名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:40:30.78 ID:23NQ2U6X0
身内に糖尿の人がいるヤツは気をつけなよ。遺伝要素が大きいからね。
445名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:42:04.23 ID:/gw4FgkRO
>>443
なるよ
446名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:42:41.09 ID:qLEOdOkm0
食事を甘くするのはやめとけ
しょっぱ甘い物食べても身体は甘いもの食べたと認めないから、後で結局甘いデザート食うはめになる
447名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:43:55.66 ID:TAQoKYUX0
遺伝でなるのは別物 大人になるまでに死ぬレベル
全て不摂生によるもの
448名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:44:34.71 ID:SJRQfUQU0
ていうか30代半ばをすぎると、痩せてるのに血糖高いとか
高血圧とかなる人も珍しくないから
健康診断は大切。体質とか家族歴とかもあるからね。
うちのオヤジは48歳184cm78kg、スリムで酒タバコもやらないのに
最高血圧200あって今治療中
449名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:45:17.21 ID:NR/EjkDm0
>>443
ダイエットコーラは食欲を誘発するからさらに太る
450名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:45:28.09 ID:XvN/5tTK0
ガンとかと同じで遺伝的になりやすい体質というのはある
膵臓の働きが人より弱いとか
451名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:45:37.46 ID:TAQoKYUX0
甘いとかじゃなくて 炭水化物 でなる 食い物のほとんどは炭水化物だから多くの人がなる
452名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:45:57.89 ID:sG1P5+HY0
菓子パンは一切やめろ
パンを食いたいならせめて総菜パンにしろ
453名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:46:03.16 ID:KH652C7a0
ストレスのせいにする奴らがいらつく
454名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:47:00.33 ID:LGXd0gA90
デブの糖尿はやせれば良くなるけど筋肉質やヤセ型の糖尿は悲惨
ヤセ型で発病した猪木はインスリンに屈服したからな


>>446
甘いものよりヤバいのはコメ
糖質の塊
455名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:48:54.62 ID:sG1P5+HY0
>>454
米は過剰に摂取しなければ問題ないよ
大体一食150c〜180cならね

大切なのは穀物とタンパク質と野菜類のバランス
456名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:49:34.07 ID:wop8GxN/0
>>454
そういうインスリンに屈服とかいう考えがどうかしてんだよな
ノーリスクで完璧に血糖管理できるんだから2型でもどんどん使えばいいんだ
金はかかるけど
457名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:50:09.37 ID:ZHgHqBqx0
(・∀・)食いまくれぇぇーーー
458名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:50:12.29 ID:KthVJg4O0
ヤセ型高血糖はマジ大変だわ
ジーチャンがそれで、とにかく運動しまくって血糖値下げてる
毎日犬と一緒に朝晩5km計10km歩いてるw
459名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:50:28.10 ID:23NQ2U6X0
>>447
それだけじゃないよ。
遺伝因子を持っていると年取ってから発症する場合もある。
460名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:52:29.08 ID:I0ZppSjJ0
菓子パンのカロリーは半端じゃないからなあ。
メロンパン1個で600カロリーぐらいじゃなかったか。

炭水化物は極端に減らすと、ケトン臭やらいう独特の体臭が出るようになるんだってね。
461名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:53:39.79 ID:JGgLo7tV0
>糖尿病と放射能って関連あったような気が
調べたらいっぱい出てきた
462名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:53:48.66 ID:YHSCDK380
>>288
えーそんなに?
透析患者すげー増えてるって聞いたよ
463名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:54:24.89 ID:mpy0Fw8v0
カルボナーラとコーラか・・・
卵のサンドイッチも捨て難いなあ
464名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:54:39.73 ID:+xHjLZqB0
小錦だかがやってた胃を小さくする手術すればいいんじゃね
465名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:55:05.46 ID:LGXd0gA90
>>456
まぁインスリンは厳密には薬じゃないからね
デブで高血糖ならまずは痩せるのが先だわ
よく有酸素運動と同時に筋トレもっていうがデブが同時にやったら腎臓傷めるんで逆効果
筋トレなんて体重落としてからで尾k
466名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:56:19.88 ID:WzcFI2g00
ポックリ逝くんじゃね
467名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:56:27.43 ID:Vqnv7tisO
カルボナーラでも麺を糸こんにゃくにすれば大丈夫なのかね
468名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:56:53.17 ID:15cTuJ+70
>>386

2型の糖尿病患者で肥満ではなく、血圧、脂質、尿酸が全くの正常の患者の割合なんて1割もいないだろ
「肥満かち糖尿病」とか「血圧高めの糖尿病」とかなら「糖質管理」だけでなく「トータルの食事療法」になるのは当然
469名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:57:16.23 ID:84/5C22T0
チキン南蛮を食いたい
毎日でもいい
470名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:57:28.15 ID:LGXd0gA90
>>466
ポックリ逝けないのが糖尿病の怖さ
471!ninja:2012/04/24(火) 13:58:23.55 ID:IAv4D3x+0
>>435 >>437
ジーパンぱっつぱつだったもんな
走るシーンも肩で息してた
472名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:58:32.26 ID:XvN/5tTK0
炭水化物の量だけは絶対に守ること

1食でご飯は1膳、食パンは1切れ、どうしても菓子パンが食べたいなら1個だけ

それでも物足りなければあとは肉を食え、目玉焼き、ウインナーを食え

その代わりご飯のお替り、パンの2個食いだけは絶対にするな
473名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:58:45.77 ID:mpy0Fw8v0
カレーうどんもいいなあ
474名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:58:58.95 ID:qfYGC6Wk0
糖尿になると細胞に栄養が行き渡り難くなるから、
さらに食べないと食べた気がしないんだよね、悪循環。
475名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:00:13.03 ID:15cTuJ+70
>>462

昔は透析になれば家を売ってお金が無くなれば死ぬしかなかった
今は高額医療で自己負担は決まってるけど
その分だけ国が負担してるんだから国がつぶれそうになって当然
透析で使う透析膜とかの類は一回ごとに使い捨てるから高くなるのは当然なんだけど
476名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:00:24.93 ID:LGXd0gA90
トータルの食事療法なんてちょっと太目の健常者向け
喉の渇きや頻尿といった典型的な症状が出てるなら先ずは徹底的な糖質制限と有酸素運動
477名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:01:07.21 ID:QAqEzKRq0
昔の日本人の方が米食ってたのに糖尿病は少なかったというが
運動量の差かね
478名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:01:20.95 ID:6NolxFAP0
腎臓を悪くしたらもう治らない
運動もできなくなるし失明、脚を切断、結石とありとあらゆる病気になる
糖尿病は本当に恐ろしい
周りが気を遣っても結局本人の意志がなければ結果、糖尿病が酷くなる
渡辺さんはもうそんなに長くは生きられないだろうね
479名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:01:34.36 ID:El8Ak0oe0
とにかく暴飲暴食をしないことと、歩け
毎日1時間以上歩け
散歩みたいにのんびり歩くんじゃなくて、リズム良く早歩きを1時間
480名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:02:03.76 ID:15cTuJ+70
>>467

そういう商品はすでにあるよ
糖尿病とかメタボの患者向けの奴で
481名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:02:06.06 ID:OYT43ugQ0
この人が暴飲暴食の話するのって冗談かと思ってた
482名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:02:31.02 ID:/hesoDCU0
米減らすだけでええんよ
483名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:02:43.70 ID:qfYGC6Wk0
>>477
昔の米は玄米に近い状態で食べられてたから、食物繊維とか
ビタミンミネラル分、たんぱく質も多かったらしい。
だから、米主体でも栄養に偏りが少なかった。
484名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:03:58.34 ID:Px4/uyB60
>>477
江戸時代の肉体労働者は1日米3合食ってたけど
運動量がハンパなかったし、おかずとかあまり食わなかったらしい
485名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:04:06.01 ID:15cTuJ+70
>>476

そんな患者の方が割合は少ないんだからそういう指導が少ないのは当たり前だろ
糖尿病予備軍やメタボの患者や糖尿病でも軽度の人の割合は糖尿病が進行した患者の何倍もいるんだから
486名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:04:06.09 ID:Eah0+tmh0
このスレ怖すぎwwwww
487名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:04:35.56 ID:qJ6E3uTF0
てゆーか郁恵って料理やってんのか?
ダウンタウンDXでもやたらコンビニでごはん買ってるとこやら目撃されてただろ
実際自分も近所に住んでたとこがあるがしょっちゅう渡辺と子供が惣菜買ってたぞ
数年前の話だが。
渡辺はコンビニで目撃されれば「いや、その日は帰りが遅かったんで」とか
「郁恵は料理うまい。郁恵の母が調理師だったから料理はよく出来る」等と
やたらと郁恵をほめちぎってるとこもうさんくさいんだよな
嫁の管理不足だろーーーーーーーーーーー
488名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:04:36.84 ID:JN3KmECJ0
確か1型が本来の膵臓疾患である糖尿病でプロのスポーツ選手も
何人か患者がいるのですよね?
そして2型が不摂生がたたってなる糖尿病ですよね?
そして渡辺は2型で間違いないですよね?
後1型って障害者何級ぐらいになるんですか?
489名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:04:39.21 ID:ddqt1VVd0
うちは糖尿ないな

490名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:04:49.91 ID:dytSJNrl0

ギャル曽根とか大食いのタレントって
大丈夫なの?
大食いの人って痩せてる人が多いよね。
491名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:04:56.93 ID:Z92k42P/O
郁恵は料理番組に長年出ていたが一向に腕が上がらない
同居していた母はどうなった?

小林カツ代は油もの料理ばかり作って脳梗塞
492名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:04:58.47 ID:bkk3Q04a0
>>474
糖尿高血圧の知人と豚カツ食べたとき
バカみたいにライスと味噌汁お代わりして驚いたがそう言うことか
493名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:05:29.56 ID:6NolxFAP0
>>477
昭和30年代前までは白米を存分に食べられる身分の人は少なかった
それに米は消化に時間がかかるから腎臓への負担は意外に少ない
牛肉なんて昭和50年まで高すぎて滅多に食卓に上ることはなかった
糖尿病の原因の多くは摂取カロリーが異常に高く消化機能の低い日本人の
腎臓には負担が大きい
食の欧米化や酒の飲み過ぎで腎臓を痛め糖尿病に至るケースがほとんど
494名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:05:47.89 ID:TAQoKYUX0
遺伝もあるのねー 
495名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:06:21.24 ID:FL8MZifA0
ホリエモンが5ヶ月で20キロも痩せたことだし
刑務所入るといいよ
つかせっかく出されたものだけ食べてれば
健康になれる状況に郁恵ちゃんがしてくれてるのに
もったいないよねー
496名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:06:31.11 ID:ddqt1VVd0
カズオはいきなり糖尿になったんだよなw陰謀だろうね
497名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:07:03.03 ID:klk6ERp/0
このままじゃ糖尿病になりますよ〜

って言われてる内にいくらでも改善できたはず
大丈夫大丈夫って節制せずに食べていた自分が悪い
まさに自業自得
498名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:08:05.60 ID:TAQoKYUX0
野菜を先に食べると急激な血糖値の上昇を抑えられるってTVで言ってたよ
499名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:08:06.17 ID:LGXd0gA90
>>490
ああいうタイプは後から一気にくるよ
食べて太って血糖値正常ならある意味で問題無いが食べても太らないってヤツは膵臓を酷使してるってことだし
500名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:08:29.67 ID:dJRclmg/0
>実際自分も近所に住んでたとこがあるがしょっちゅう渡辺と子供が惣菜買ってたぞ

うわあ、近所の嫌なババア現る
501名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:08:56.44 ID:YHSCDK380
>>475
暴飲暴食と煙草が原因の患者は自己負担にしてほしい・・・
502名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:09:19.23 ID:13aBU3JQ0
ワイルドだぜぇ
503名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:09:28.27 ID:6Ep7HUNy0
寒くないのにメシ食ったら暑くなったり汗かくやついるけど
そういうやつは体質的に糖尿病になりやすいらしい
504名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:10:22.34 ID:6NolxFAP0
>>488
渡辺徹がグリコのCMでテレビデビューした頃は痩せていた
太陽に吠えろで段々と肥ってきたな
渡辺さんは2型だと思う
腎臓を患い糖尿病になったら家族や周りにどれだけの負担がかかるのか
容易に分かりそうだけどね
家族が大変だよ
505名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:13:17.83 ID:etZvJv8u0
5〜6年前テレビでセカンドバッグからマイマヨネーズ取り出して
「赤キャップ以外は認めない!」とか「赤キャップが無けりゃ死んでも良い」とか言ってたよw
しまいには「家では育恵が赤キャップ禁止って買ってくれないんで隠れて持ってんの」って愚痴り出すし
そのすぐ後お世話になってる料理屋の大将が作ってくれたカツ丼に
大将の見てる前でどんぶりから溢れるくらいにセカンドバッグから取り出した
マヨネーズかけて嬉しそうに照れながら頬張ってたw
506名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:15:49.65 ID:LGXd0gA90
>>505
マヨネーズは意外と糖質低いんで糖尿病的には悪くないんだよ
原材料は卵と酢だからな

ドレッシングなんかは糖分の塊
507名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:16:14.20 ID:141RWPbH0
徹は目鼻立ちがはっきりしていて顔の作りが上品だから
太っても醜くなりづらい顔してるな
508名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:16:47.48 ID:JN3KmECJ0
>>501
人工透析患者の8割は糖尿病他の腎臓以外の病気の合併症らしいしね
俺の先輩が人工透析患者なんだけどね
ちなみに先輩はネフローゼって言う腎臓病を若い頃に発症して
だましだましやってきたが風邪で腎臓がダウンしてしまって人工透析ですわ
509名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:16:53.84 ID:BeSks41V0
今年初めに糖尿病の診断受けたウチの親もそうなんだが
2型糖尿病も血糖値が高いってだけの段階では
これといった体調不良がないから危機感が湧かないんだ
その状態が長く続いて合併症起こすのが怖ろしいのに
510名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:18:08.17 ID:BeSks41V0
>>506
まぁマヨラーはマヨネーズがあれば何でもがっついちゃうから
結果として糖質摂りすぎにもなるんだろうな
511名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:19:06.89 ID:gZxkJUU/0
>>503
それは噓だなw
お前の近くにそういうのが居て、大っ嫌いなんだろ?
512名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:19:35.85 ID:o7kMhMF20
ダイエットする渡辺徹なんてもうおれの知ってる渡辺じゃない
なんでやねーん、なんでやねーんと軽快に関西弁を使い
ゲーム脳の基地ガキどもを軽くあしらって、裏ではバカ食いするのが本当の渡辺徹
513名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:19:48.47 ID:UljMqFSF0
前嶋はお見舞いにいけよ
514名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:21:24.73 ID:qLEOdOkm0
>>506
ほとんど油だろ。なんという都合のいい解釈w
515名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:22:09.46 ID:M1sFcd0h0
>>306ひどいね

http://www.dm-net.co.jp/yakubutu/06/
このようにきびしい病態を支援するために透析治療の本体部分は国費などで完全にカ
バーされていて個人負担がほとんどありませんから、わが国の透析に関する医療制度はよ
く整備されているといえるでしょう。反面、ひとり年間約500万円かかる医療費は27万人
で年間1兆3500億円に達し他の医療費を圧迫しているのも事実です。
516名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:22:51.25 ID:JN3KmECJ0
最近アジシオばかり使うことが多いのだがこれって健康的にはどうなのかな?
517名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:22:53.11 ID:LGXd0gA90
>>514
糖質に比べれば油のほうがマシなんだよ
518名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:23:12.08 ID:UnfNHE58O
比較的健康なデブとそうでない不健康なデブとは何が違うのだろうか?
519名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:23:48.18 ID:ZHgHqBqx0
カルボナーラ無限地獄ですわ
520名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:24:39.94 ID:Aca4lxOJ0
前もこのデブ入院したような気がする、急性糖尿病で。
こいつの場合は暴食が原因だろ??






仕事なめてんのか?
521名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:25:52.93 ID:JN3KmECJ0
>>515
先輩も言ってたけどもし保険きかなかったら1回20万だったかな?
しかも糖尿病などの不摂生による人工透析患者が多いらしいからね…
522名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:25:59.75 ID:C/7diCj/0
>>506
ば〜か(^ω^)
523名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:26:01.74 ID:5KJNpbs8O
暫く痩せてたのに舞台の役作りの為に太ったのを機に一気にリバウンド
524名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:26:30.60 ID:7jiGbsCLP
>515
ふーん・・。1型は仕方ないけど
2型は100%自費って事にすればいいね。
だって回避できるのにしないわけだから。
525名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:26:44.19 ID:BeSks41V0
>>514
脂質は糖尿病の直接の要因じゃない
肝臓に負担をかけて遠因になることは考えられるが
526名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:26:56.41 ID:9rnE/bJ00
>>520
前の入院は心疾患だったよ
それで本人も自覚して治療したのに、喉元過ぎればで現在に至る
527名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:27:13.83 ID:TAQoKYUX0
失明はすぐきそうね
528名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:28:06.65 ID:JN3KmECJ0
>>524
1型以外に完全な腎臓疾患からの患者もいることを忘れないでくださいね
529名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:28:23.34 ID:C8X4w7z60
刑務所の食事は栄養バランス最高
行け
530名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:28:25.93 ID:40C/FV4f0
>>488
俺1型だけど障害者でもなんでもないぞ。この前教育入院してきたばっかだが。
531名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:28:29.07 ID:900Z9DE60
>>490
ギャル曽根がテレビ出まくってた頃、番組内で大解剖みたいな
コーナーで内臓の検査やってたが、あの人は一種の特異体質らしいよ。
消化酵素がバンバン分泌されてて、異常に消化が早い。
要するに、燃費が悪い車みたいな体。
フードバトルで優勝するような人はだいたい同じタイプらしい。
歳くって身体機能が衰えてきたら気を付けないといけないだろうね。
532名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:29:02.39 ID:ddqt1VVd0
昔からダイエットしてる印象しかない
533名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:29:08.06 ID:Twtryn5R0
いつも不思議になるんだけど食べ過ぎて糖尿病とか患う人は
胃が痛くならないのかな?脂っこいものを大量に食べると吐き気がしてしまう
534名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:29:19.38 ID:vqQo4V290
ココロの病気もありそうだ
最近目がうつろで生気がなかったし
535名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:29:46.78 ID:JN3KmECJ0
>>530
そうなのか
インシュリン代とか結構きつくないですか?
536名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:29:53.54 ID:nK8nhfjjO
一度の人生なんだから好きなもん好きなだけ食って死ぬ!健康気にしてたら何もできねぇ!
と豪快なこと言う奴は一生独身でいろと言いたい。
同じこと言ってたうちの親父は糖尿発症+脳梗塞で倒れてからも生活を改めず
一年半で脳梗塞再発、まだ55なのに視野欠損+ボケちゃった。
自己破産だ生活保護だと家族しっちゃかめっちゃかな今。
マジ大迷惑。
537名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:30:07.96 ID:6UWgDrhX0
郁恵の相手してやれよ。
538名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:31:25.50 ID:LGXd0gA90
高血糖の唯一のメリットは肝臓がん以外のガンになりにくいってことかな
ガン細胞が餓死するらしいw
539名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:31:39.41 ID:Twtryn5R0
強靭な胃袋が少しだけ羨ましい気もする
540名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:31:55.71 ID:XgS35QPL0
中毒だなもう。炭水化物は毒
パッケージに食いすぎるとこうなると渡辺の写真貼れよ

アルコール>>>炭水化物>>>ニコチン
541名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:32:24.15 ID:40C/FV4f0
>>535
一月の薬代は6000円位かな俺の場合。診察もろもろで毎月1万ちょい。
まだ23歳だから結構きついが。
542名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:34:14.90 ID:JN3KmECJ0
>>541
頑張ってくださいね
543名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:34:17.31 ID:ZuHS5/It0
>>533
脂っこいものというより糖分や体内で糖分に変わる炭水化物なんかの摂りすぎが良くない
メシを控えめにしてる人でもスイーツとかスナック菓子を食間にのべつ間もなく食ってたり
甘い清涼飲料を大量に飲み続けていれば血糖値上がっちゃう
2型でも痩せてるから糖尿病じゃないとは限らない
544名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:34:19.29 ID:iwEpbWacO
後天的に糖尿になるほどのデブって食べる量もさることながら、組合せの発想が根本的におかしいよな
パンなら普通はサラダやスープ、ヨーグルトか豆乳を添えるもんだと思ってたけど
デブはパンを2、3個飲むようにジュースやコーヒー牛乳で流し込むんだよ。そのあと腹減ったとスナック菓子手放さないし。どんな育ち方したのやらちょっと引くわ
そのくせなんでお前は菓子パン食ってるのに太らないんだって僻む。毎日一緒に食事してても気付かなくて本当に救いようが無い
545名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:36:29.90 ID:binvZMEX0
ID:G/8UQh1L0

低知能はさっさと死んで^^
546名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:38:37.54 ID:cXoBHhJF0
で、血糖値やa1cいくつよ?
547名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:40:11.80 ID:ZCVocdwg0
脂っこいとか揚げ物とかより、とにかく炭水化物が絶対だめだよw
人類は炭水化物を大量に継続的に育てることで定住し文明を起こした。
人類の生活と文明は炭水化物の賜物といえるほど。

だけど、炭水化物は絶対だめだよ。
絶対にだw
548名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:40:46.44 ID:ddqt1VVd0
揚げ物が一番良くない
549名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:42:28.58 ID:556tgk4PO
>>368
病だと解ったんなら食欲の強弱など関係なく自分を律さなきゃダメだろ
550名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:42:38.84 ID:i48foSfg0
ドカ食いしなければ良いだけ
ご飯は茶碗1杯 うどんは1玉 
食べ過ぎないことが大事だわ
551名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:43:12.57 ID:M0H5BWfc0
ID:LGXd0gA90

はいはい。ステマ、ステマ
552名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:44:02.98 ID:ivweNPM8O
めちゃイケのカガリもこうなりそうだ
553名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:44:13.11 ID:ddqt1VVd0
好みとする味覚の根本から変えてかないと肥満なんて解消しないね
554名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:45:02.76 ID:ZOXgSY6qI
デブは健康保険割り増ししろよ
555名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:46:05.73 ID:JN3KmECJ0
もとエアホッケーのあいつは主治医居るみたいだが
今のところなにかしらの病気持ってるのかな?
556名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:48:32.37 ID:XvN/5tTK0
2型でインスリンが効きにくくなる大きな原因として肥満に伴う内臓脂肪があるようです。
血糖値に気を配ってるだけでは不十分みたいです。
糖質を減らすことを中心に脂質を含めた総カロリー量にも気を配らないとダメですね。
まずは糖質制限ですが、高カロリーならマヨも止めたほうがいいですね。

余分に付いた脂肪の量だけでなく、脂肪が付いた部位(場所)が問題で、
不適切なところだとインスリン抵抗性が強くなって2型糖尿病に結び付くのだそうです。
つまり、肝臓と筋肉に脂(あぶら)がのるのが"悪い"肥満です。

肝臓と筋肉は食後の高くなった血糖(ブドウ糖)の80%以上を受け入れるところですから、
ここがフォワ・グラや霜降り肉(!?)になってインスリンが効かなくなれば高血糖になります。
肝臓の脂肪生成を調節しているのがPGC-1ベータという遺伝子です。
2型糖尿病は体の脂肪の配置を決める遺伝子も大きく関与しています。
http://allabout.co.jp/gm/gc/374852/
557名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:48:44.28 ID:fe7/e2Lf0
入院するほどの糖尿だった人、知ってるけど
ちゃんと食事制限やったら治ったけど…
自制できない人が死んでいくんだろね医療費とられながら。
558名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:49:45.72 ID:JCjFuxY/0
>>538
すまん
甲状腺がんになった
559名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:51:05.09 ID:UoseDBNS0
>>185
体が必要とするカロリーが少ない体質なんだろ
人間の体は機械と同じ。必要以上に摂取すれば太る。ただそれだけ
560名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:51:28.53 ID:GZf43HTa0
デブタレントは命がけだね
561名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:52:16.26 ID:JCjFuxY/0
>>557
糖尿病は治らないよ

  だから、糖尿病のやつは
   ビクトーザつかえと

   合わない人もいるけどね

自分はあった
67キロから49キロになったよ、4ヶ月で
562名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:52:40.68 ID:M0H5BWfc0
ID:XvN/5tTK0

はいはい。ステマ、ステマ
563名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:53:16.47 ID:7s+DSntEO
ちょっと前に体重が89kgに減ったって喜んでたけど
糖尿病による体重減少だったならかなり進んじゃってるってことだよね?
564名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:53:55.68 ID:XvN/5tTK0
@血糖値を上げない→糖質制限
そして
Aインスリンの働きを阻害している霜降り状態の内臓脂肪を減らす→カロリー制限、運動

が基本ですね

565名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:55:37.06 ID:yJwW7L8E0
痩せてる俺からするとデブの食欲はちょっと信じられん
566名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 14:57:49.76 ID:7s+DSntEO
>>565
濃い味付けとマヨネーズを好きになると簡単に太れるよ
567名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:02:14.06 ID:BeSks41V0
>>561
2型は酷くなる前なら食事の改善にグリメピリドやセイブルといった飲み薬で
血糖のコントロールして治療すれば快方に向かうし治る見込みもあるよ
血管や神経がひどく冒されて合併症が出てしまったら
そっちの根治はムリだろうが
568名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:02:59.88 ID:xxnx52ZUP
カルボナーラ人気あるね
569名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:11:27.50 ID:R2wWmnfu0
このスレはタメになる


正直、榊原郁恵も渡辺徹もどうなろうが興味ないし知ったこっちゃないけど。
自業自得だし。
570名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:12:44.78 ID:23NQ2U6X0
だいたい、50にもなってバクバク〜豚みたいに食うか?
普通30代も半ばを過ぎれば自然と脂っこいもの食えなくなるだろ?
571名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:13:52.84 ID:HXuSH1AHO
>>544
まぁ夫の糖尿は妻のせいではないが
子どもの糖尿は母親のせいだよ。

糖尿(先天的でも後天的でも)の家系は、基本的にメシマズか赤貧なとこが多いわな。
どこかで負の連鎖を立ちきらなきゃ、不幸。
それこそ子どもの内から専門教育させたら?ってレベル(栄養学と料理実践)。
572名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:15:11.52 ID:ZdTuA7QP0
>>569
皆やさしいよな
573名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:17:54.65 ID:NseeHQWI0
てかこんなスレがなんで伸びてんの?
574名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:19:55.80 ID:LpfHm+9J0
マヨネーズ好きだよな・・・このデブ。
カルボナーラとか洋菓子とか、生クリームたっぷり脂肪たっぷりのもの食いまくるから
ホルモンバランスが崩れて、糖尿病になるんだよ。

最近は、ジャンクフード食いまくり清涼飲料水飲みまくりの馬鹿がよく糖尿病に罹るが
そういう奴らは、カロリー過多。
575名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:19:55.42 ID:OIIMMTJW0
2ちゃんやってる一番多い世代に直撃の話題だから>糖尿
576名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:23:40.50 ID:lrEgMhb+0
>>150
だな
健康は自分で管理するものだ
577名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:23:54.30 ID:ZdTuA7QP0
何にでもマヨネーズつけるのはわからんな
から揚げとか、下味ついてると思うんだが
578名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:25:56.30 ID:KvS06cbE0
>>574
フルーツ牛乳も大好き

いつ会ってもフルーツ牛乳チューチュー飲みながら歩いてくる、と浜田が言ってた
579名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:28:49.47 ID:R2wWmnfu0
絵にかいたようなピザ野郎だな。
じっとり汗かいてフーフー言ってるイメージ。
スーパーマリオクラブだか何だか知らんが,,,,,

いっつもラジオで食い物の話してる伊集院もこうなるのか。
580名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:29:53.97 ID:C6EJi5DuO
>>578
子供が好むような食品ばかりだなw
581名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:32:57.78 ID:579F8Lw70
寝たきりになっても
地球ドラマチックのナレーションは続けてくれ
582名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:35:55.29 ID:QyWY1Efr0
>>570
うちの母親は揚げ物とか脂っこい食事は神経質なまでに避けていたけど
菓子パンとかクッキーとかのお菓子を食間によく食べていて糖尿病になった
脂物はメタボの要因ではあるけど糖尿病は糖質の取りすぎが一番良くないのよ
583 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/24(火) 15:36:03.74 ID:Vxti+7KX0
自分が一番ドラマチックだけどな
584名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:36:49.36 ID:SnmqiC1aO
俺は最近松屋の飯全般食えなくなってる。
元々牛丼並くらいで腹いっぱいになるんだがそれすら食えなくなってきた。
家で自分で作るにはそこまで食欲落ちたとも思わないし唐揚げとか揚げ物とか油系も普通に食えてるんだが松屋のだけダメになった感じだ。
同じような吉野家とかすき家とかは松屋で食えなかったからかなんとなく行けなくなったから試せてないけど
585名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:39:11.18 ID:O/InfzG20
万一糖尿病で失明とかしたら悔やんでも悔やみきれないな
586名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:40:25.95 ID:NlTDCLhdi
>>581
あーわかるハマってるしね
宮崎美子のナレも落ち着いて見れる
587名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:42:05.09 ID:2rP/INUtO
デブは暑くなるとむちゃくちゃ体臭がキツいからかなわない。
588名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:45:28.93 ID:7C4l/JrYO
和田アキ男の痩せさせる?番組で強制でやりゃいいじゃん。
589名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:52:29.71 ID:+7ssx2Lq0
>>582
クッキーって脂分すごいと思うけど
590名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:52:36.83 ID:wmDj4GHm0
まぁ、脳がデブ体質なんだろうなぁ
遺伝子なのか、獲得気質なのかは知らないけど
591名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:53:11.09 ID:JCjFuxY/0
>>567
教えてくれてありがとう
でも、自分がかかっている病院では

もう、一生治りません

て、言ってたよ

592名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 15:56:44.57 ID:5WMTbGbc0
持病として大事に折り合いつけながら生きて行くこと
593 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/24(火) 15:56:54.84 ID:Vxti+7KX0
最終兵器ローズネットクッキーはともかく
普通のクッキーは見た目油っぽいと思わんのだろう
このスレにいるわたくしたちが詳しすぎるといえる
んで対応がまろやかw
594名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:01:07.26 ID:mpy0Fw8v0
クッキー orz
595名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:05:26.87 ID:rXHReS3F0
カリッと青春の頃は確かに好青年だったけどね〜・・・・
596名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:09:37.26 ID:VhjyFLPl0
こういうのは脳が異常なんだよ
隔離して管理してもらわなければ駄目だ
597名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:09:57.19 ID:kTEmNzui0
糖尿病怖いヤツはコーヒー飲め
1日3〜4杯飲めばリスクが劇的に下がるらしい
598名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:10:32.88 ID:W0ZDz1QkO
さ よ ならっさ♪
599名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:12:13.18 ID:QtHVql4q0
マヨラーって味覚障害だよな
600名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:18:11.16 ID:qjO68C5SO
食うのは勝手なんだがスポーツのイメージないからなコイツ
601名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:18:14.62 ID:fDF8FLtkO
>>597
よし、コーヒーが効くのか!ってマックスコーヒーを箱買いしてガブ飲みするのが真のデブ
602名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:20:44.84 ID:QyWY1Efr0
>>591
経口薬で間に合わないんじゃ結構進んじゃってるのかな
いきなり薬増やしたり減らしたりできないから時間は掛かったけど
うちは糖質の摂取量に気を付ければ薬飲まないで済むまでになったよ
603名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:20:50.39 ID:QGxav1xTP
>>1
この書き方だと結婚したのが52歳って思わない?
604名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:22:13.22 ID:Pi+7YIuN0
メロンクーヘンはどうした
605名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:22:19.48 ID:lrEgMhb+0
>>490
大食い選手権に出るレベルはみんな食べたあと吐くんだよ
吐かずに全て消化吸収した方が身体に悪いレベルの量
606名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:25:51.92 ID:TYhMhnO7O
一食100cのパスタなんて、何の冗談?ってくらい少ない。
俺も一食300c食べます。週2くらいで。
この人、痩せたってテレビでてたの、もうかなり前だな〜。
607名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:28:20.43 ID:WA4SXsn30
思えば太陽にほえろの頃が人生で唯一痩せていた奇跡の時期なんだな(´・ω・`)
608名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:28:31.11 ID:ZdTuA7QP0
>>606
具を増やせ
野菜スープお勧め
単品でもたらふく食えるし
ガーリックオイル足せばパスタとなじむようになる
609名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:32:06.88 ID:cV/6z8Zd0
体調悪くて病院行って検査してもらったら、
高尿酸血症(ほっとくと痛風になる)と脂肪肝が発覚したよw
ついでにコレステロールも高めと言われた。

二十代の時はなんともなかったけど、三十超えたら節制しないとダメだね。
今は気をつけてる。
610名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:37:31.30 ID:8FoZgzuh0
父が糖尿悪化してるけど徹ちゃんよろしく食が趣味ってタイプだから苦しんでる
ストレスで性格悪くなるしどうせそのうち透析コースだろうしもう最悪
視力の低下を抑えるための眼球裏の弱い血管をレーザーで焼く治療が痛くて痛くて逃げ出したいそう
自業自得だしもう小言いうのも疲れたんで放置したいんだけど甘えてくるのよね・・・うぜぇ
611名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:38:17.68 ID:Mob/YK16i
>>1
これホリプロが書かせた郁恵擁護記事だろw
612名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:40:16.76 ID:wb3ffrzX0
ココ読んでたら心配になってウリエース(尿試験紙)で調べちったよ
糖尿・尿蛋白・潜血共にマイナスでホッとした
613名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:42:32.11 ID:sG1P5+HY0
肉は豚バラなどの脂質がたっぷりなやつは食うな
肉を食うならなるべく赤身で
鳥は皮をはげ
から揚げ、フライよりも天ぷらの方が油量は多い
後は一日の肉と魚の摂取比率を1:1にするとバランスが良い
614名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:43:44.67 ID:ZdTuA7QP0
>>610
甘えじゃなくて、
低血糖の食欲は狂うほどのストレスなんだけど。

低血糖の空腹は禁断症状
615名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:45:25.94 ID:GR0NoM+H0
嫁が適度にちゃんとしたものを食わせてたら病気になってないんじゃ?
616名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:47:24.60 ID:ta884ih50
デブって本当にダメだよなぁ
いくら周りが動いてもダメだよ
自ら変わらないと
617名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:51:37.49 ID:8FoZgzuh0
>>614
甘えてくるのは親父のもともとの性格なんだ
薬の管理してだの採血が痛くていやだの家でも可愛い看護士つけろだの言ってくるのさ
それが禁断症状だっていうんだったらもう知りません
618名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:52:55.32 ID:sG1P5+HY0
野菜は一日350グラム程度が良い
といっても一品で多量に取るよりも、多くの種類の野菜を用意して少量で食う方が良い
ドレッシングはなるべくノンオイル
芋類は米やパンなどの穀物類に入るのを忘れている馬鹿はいないよね
最近野菜ジュースで野菜を摂取しているというやつがいるけど
野菜ジュースはなるべく控えろ、糖分半端ないぞ
野菜は出来るだけ食べて消化しろ
青汁はあくまで補助食品、野菜を食うことを怠るな
619名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:53:58.56 ID:gl50Sz/10
この人、加トちゃんケンちゃんごきげんテレビで
生肉を頬張ったり、ジョッキ入りの牛乳を一気飲みしてた印象が強いな
620名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:54:05.90 ID:8O7JjSyb0
>>613
あと、最近の天ぷら粉やパン粉も塩分が高いんだよね。
天ぷらや揚げ物に、何もつけずに食べても、かなりおいしく感じる。

天ぷらに、たっぷり天つゆや粗塩を付けて食べるのはかなり危険。

意外なところではコーンフレークの類もフランスパンより塩分高いものが普通。
621名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:54:44.01 ID:wYq+CYKg0
大阪の水野真紀のグルメ番組でよく食べてたもんなw
622名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:57:02.14 ID:FQCyV3Ke0
>>610
大変じゃのう。

あんたのストレスもハンパないだろうから、もう割り切って自分メンタルヘルスを
最優先した方がいいぜ。
623名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:57:19.65 ID:Pi+7YIuN0
うちもばあちゃんが糖尿で入院したときじいちゃんがあんパンお土産に持ってったって
ニコニコ得意げに言うんだよ「ばあばはあんパンが好きなんだよ」って 怒れなかった
ばあちゃんは充分生きたからもう死んでもいいって言うし 生きて欲しいのに
624名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:57:52.15 ID:FL8MZifA0
>>613
豚バラでとん平焼き作ってマヨネーズたっぷり
かけて食べるとマジで美味しいんだよ〜
625名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:58:11.53 ID:pheuivbjO
うちの親戚にもいるけど、糖尿病はデブじゃなくてもなるよ
626名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:59:24.06 ID:hQZEIlCOP
糖尿が治らない病気って書き込みを見て
糠漬けのきゅうりが生のきゅうりに戻れないのと同じってのを思い出したw
何の漫画だったかなぁ・・・
627名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:59:56.13 ID:w6xzvv/t0
食べるな!って禁止されるともっと欲求が募って食べてくなるんだよ、心理学的に
628名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:00:09.87 ID:rXHReS3F0
>>615
嫁がいくら気遣っても外で馬鹿みたいに食べたり
嫁が寝てる間に台所物色されたらね〜・・・
嫁がいれば病気しないっていうなら世の中病気してる人の方が少ないんじゃね?
629名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:00:34.86 ID:dEaZof930
>>505
マイマヨネーズってwww
どうでもいいけど、マヨネーズって開封後は冷蔵しないとダメだろ
630名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:03:14.85 ID:dJZPRjv50
好きな物を適量食ってればそんなに太らないのにな
631名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:04:33.97 ID:sG1P5+HY0
飲み物は基本的に水、茶、糖類なしならコーヒーでもおk(飲み過ぎには注意)
どうしてもジュースが飲みたいならゼロカロリーの飲み物でも良いよ(以外にも病院で勧められる)


>>620
薄味って以外にも効果があるんだよね
薄味にすると最初はおなかが空くけど
なれてくると食材の味をしっかり噛みしめるようになるから、
少量でもおなかが膨れてくる
ついでに、野菜嫌いなやつも料理全体を薄味にするのがお勧めだ
薄味にすると前述通りに一噛みごとに味を噛みしめるようになるから、嫌いという感覚よりも味を楽しむ感覚の方が大きくなる

自分で調理しないと薄味にするのは大変かもしれないけど
一度はまるとやみつきになる
これまでの濃い味で馬鹿食いしていた時よりも、「食」を純粋に楽しめるようになると思うよ
632名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:06:37.05 ID:xKrD5d9r0
糖尿になると甘いモノが余計欲しくなるのよ
今までは何気なしに食べていたモノを
食べてはいけないと思えば思うほど食べたくなる

そしてやはり脂と甘いモノを脳は美味しいと感じるように出来ている
本能+煩悩の攻撃力はハンパない
最初の一年は食事療法でしっかりやっていたが何年か経つとね...
今もキャラメル食べながら打ってる
633名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:08:04.48 ID:qLEOdOkm0
デブは基本的に性格が悪い
周りの人に気を使おうとアンテナを張っていると、それだけで消費カロリー上がるからね
634名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:08:07.15 ID:8FoZgzuh0
>>622
ありがとう
あまり深く考えないようにするよ
郁恵さんもこれから大変だろうな
635名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:08:31.58 ID:98K4KhWM0
ヘモグロビンA1Cは10以上 多分12とか13くらいまで逝ってると思う
俺が最悪11まで行っていたが、医者はこれだとだめになる可能性高い
と言っていた

多分、これだけ疲れやすい状況が続いているなら、眼底出血や末梢神経
壊疽などの症状も出始めているはず

ちょっと気をつければ、インスリン療法である程度甘いものも食べられるし(量は
制限されるけど)、カロリーゼロの甘味料や、飲食物も昔と比べれば山ほど
あるんだから、あとは自覚の問題なんだけどね

ひどい症状の例を実際に見せられたら、どんなに食べたくても従うと思うけどなぁ

郁恵ちゃんがかわいそうだよなぁ
636名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:13:13.42 ID:xKrD5d9r0
糖尿の結果、透析になるのが怖い
多くの時間を透析に費やさなくてはいけない
637名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:13:56.53 ID:diz3mFwF0
間違いなくメンタル系だろ
俺の親も定年後暇になったらお腹すくお腹すく言うて間食ばっかしてた
ようやく趣味出来たら収まったけどね
638名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:18:23.46 ID:sG1P5+HY0
良く運動すればと言うけど、食べた分を運動で消費しようとすればプロスポーツ選手並みの多量の運動量が必要
それをするくらいなら食事を気をつけた方がはるかに楽
ただし、運動するなと言うわけではなく継続できる範囲での運動はした方が良い
あくまでも継続できる範囲だから今まで運動しなかった人間が最初無理に張り切っても途中で失敗する可能性が高い
それに体重が重いやつが無理にランニングとかすると膝壊すから、ピザはまず食事改善から見直した方が良い
639名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:21:26.43 ID:ySb8pSgW0
そういや渡辺徹の両親ってまだ生きてるの?
やっぱり糖尿にかかってるとか
まあこいつの食生活では遺伝云々以前の問題だけど
640名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:24:17.05 ID:TdHKPqlNO
パスタ三皿位全然食える。が、食わねえよなあ〜
641名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:24:55.37 ID:F740gnxZO
妊娠中、検診前にイチゴオーレを飲んで病院で尿検査したら、
すぐに尿糖が+++になってビビった
642名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:25:22.44 ID:LGXd0gA90
>>617
ガキそのものだなw
まぁ男なんていくつになってもガキではあるがw
643名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:26:22.10 ID:23NQ2U6X0
>>638
一般人の運動ってのは、カロリー消費より太りにくい体を作ることでしょ。
644名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:27:26.17 ID:o8Gi4iH90
食い過ぎ
645名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:27:31.82 ID:rXHReS3F0
>>643
脂肪を溜めこまない、燃焼しやすい身体を作るってやつですな
646名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:28:23.81 ID:vH/73rTE0
こういうのを見るたびに日本の医療機関は腐ってると痛感するわ。

カーボコントロールさえすれば投薬不要で血糖値をコントロールできるっていうのに
そういう知識の宣伝を全くしないからな。

カロリーコントロールや投薬で血糖値が下がらない、またはカロリーコントロールできない
のなら糖質を制限して血糖値さげるのが常識なんだが。
647名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:29:17.48 ID:8pxx1AIz0
コーラを1週間に2本ペットボトル開けてるわ
ポテチも4日に一袋多い時は2日に一袋
やばいかな
648名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:31:09.34 ID:/isnwm7jO
食う以上に運動すればいい
芸能人なんだからジム行く金くらいあるだろう
649名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:33:08.08 ID:ySb8pSgW0
よくこんなんで20年生きてこれたな
ある意味運がいいのか。今の嫁と出会った事も含めて
650名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:37:30.79 ID:qeIwSeaEO
>>629
関係ない
マヨラーは最低一週間以内で使い切るだろ
651名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:38:33.49 ID:98K4KhWM0
尿糖が+になった時点でもうアウトと考えるべきだね
HbA1Cが6ポイント台まで位なら尿糖は+になったこと無い
尿糖が出るようならa1cは7ポイント以上
そのくらい尿糖出るという状態は、危機的状況に近くなってるんだよね

今の医療では、尿糖計るくらいなら血糖計るべし
とのこと
でも計り過ぎるとノイローゼになるからね
1ヶ月に1度から2ヶ月に1度A1C計るのが一番
652名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:39:22.12 ID:YnHeKZj0O
イクエ 繋がりだけどさ

黄金伝説 の企画は

いい加減どうなのよ
653名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:39:33.16 ID:15cTuJ+70
>>646

カロリーコントロールできない奴が糖質コントロールできるのか?
そもそも、たいていの患者は糖代謝だけに問題があるのではなく脂質や血圧や尿酸とかのどれかも悪かったり肥満だったりするから「糖質のみの管理」なんて糖尿病内科の専門医でしかやる必要はないし、実際にそこではちゃんとやっている
654名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:39:34.86 ID:kTEmNzui0
誤解があるようだけど
ポテチは栄養食だからな

マヨとかジュースとかと一緒にするのだけは勘弁してくれ
655名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:40:31.49 ID:xKrD5d9r0
>>646
それは極論過ぎないかい
ローカーボが万能と言う訳ではない
それはそれでマイナス面もあるみたいだよ

腎臓が限度超えた時はいろいろと大変だぞ
656名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:40:37.87 ID:gWXY3Lqz0
好きなもの食って早死にするなら本望だろ
やりたいこともやらず食べたいものも食べず
ちまちました人生を長く続けてもくだらんわ
657名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:40:47.39 ID:VBitcSR90
>>646
本人が馬鹿なだけでしょ
10年以上前からネットで何でも調べられるのに
それに、糖尿の奴らは炭水化物のとりすぎより、純粋な砂糖の取りすぎが原因な阿呆丸出しの奴らだし
大人が菓子やジュースなんて飲むなっての恥かしい
658名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:42:07.30 ID:15cTuJ+70
>>651

糖尿病って名前がもう時代に合ってない
尿に糖が出るのが悪いんじゃなくて、糖代謝が正しく行われていなく血管がボロボロになっていくのが問題なんであって
尿に糖が出るのは単なるマーカーだわな
糖代謝異常症とでも名前を変えるべきだな
659名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:42:29.57 ID:hNVZo7o80
体質にもよるだろうね。
自分はHbA1Cの値は大丈夫だが、中性脂肪の値がすごいことになってる。
660名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:42:43.21 ID:8O6avriS0
>>505
すげ〜
まさに自業自得w
661名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:45:04.93 ID:xKrD5d9r0
>>651
尿糖なんて簡単に上がるよ
A1C6.5で+++だったよorz

>>658
そうだね
662名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:47:20.75 ID:qy9GQWZL0
飲むうつ買うじゃなくて食うもあるのか…
しかも特別美食家ってわけでもなさそうだし

これだけ食べてれば、人より太りやすいってことでもないよね
663名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:49:10.59 ID:5QfbXGef0
パソ通時代のニフティでHN おとる で悪さしてたって本当か?
664名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:50:01.49 ID:F740gnxZO
>>606
確かに、パスタ100gは少ない気がするけど300はさすがに…
太麺を食べたり、サラダを付けたら100でも十分お腹いっぱいになるよ
665名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:51:42.24 ID:PY1ENZGu0
>>653
糖尿病の専門医はダイエットオタクと言っていいよね
患者がどうすれば楽に食事制限できるかを考えていつも情報収集してる
それで患者に実践させるんだけど
自分に甘い奴はどんどん悪化して行く
666名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:53:43.88 ID:23NQ2U6X0
>>662
「食う」っていっても、とにかく腹一杯食いたいってだけのヤツがいる。
美味いものを食いたいとかじゃないらしいw
667名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:54:02.05 ID:g+ihULrM0
マヨネーズ中毒は分からないな。どこがおいしいんだろ。
668名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:56:05.51 ID:3KouFJUe0
コーラもゼロカロリーにしたら良いのでは
669名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:57:23.55 ID:FL8MZifA0
>>656
いやいやいや
同じ欲望なら假屋崎さんみたいに世界遺産と花でコラボするまで長生きするって
必死で勉強して医者にもほとんど頼らず糖尿病克服するほうがかっこいいじゃない
徹ちゃんは食べる以外の野望は無いのかな
670名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:59:04.95 ID:8MIyn2ht0
>>505
市販のマヨネーズは生産の効率化と腐敗防止のために化学物質を大量に混ぜた偽物なのにね
卵黄・酢・植物油で作った手作りのマヨネーズはダメなんだろうね
671名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:59:36.73 ID:5MejP7jfP
ドカ食いはストレスかビタミン不足が原因でしょ
本人の甘えというより他の部分で精神的・肉体的に満たされてないんだよ
672名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:01:15.89 ID:8MIyn2ht0
>>665
脳が壊れてしまっているから
ストレス解消のために油脂や炭水化物たっぷりの食事を食べる
673名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:01:26.17 ID:sDjf08Y40
渡辺は身内に糖尿病患者がいなかったのかな

目の当たりにすれば、絶対節制せねばって思えるはず。。。

674名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:02:10.38 ID:oZ7JwswB0
675名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:02:56.24 ID:f6FrKUIy0
>>386
肉って食っていいんだ
676名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:03:44.57 ID:d+T5aW0+O
食事ってのは最低限でいいんだよ
食うことで胃や内蔵に負担がかかり栄養と引き換えに副作用を受ける
677名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:04:01.23 ID:JCjFuxY/0
>>602
病歴10年以上です
朝からビクトーザ
食後に錠剤一個
胃薬一個
甲状腺がないからその手の薬
昼、夜は胃薬だけ

本当、ビクトーザに変えてから
痩せたし、食べる量も減ったから
血糖値も減ったし
いいことずくめ

  コーヒー飲めない・・・・
678名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:10:48.10 ID:8O7JjSyb0
>>646
ええ?
日本の糖尿病対処、病院治療は世界最高の効果を誇ってるんだが?
治療効果、食事療法指導にも優れ、死者が最も少なく、長命者が多い。


>「糖尿病・精神異常疾患による死亡率、OECD最高水準」
韓国国民の糖尿病による死亡率が著しく高いことが分かった。

>人口10万人当たりの糖尿病による死亡者は
1985年の10.8人から、02年には35.3人に増えた。

>これは日本(5.9人)や
英国(7.5人)はもちろん、
糖尿病による死亡率が比較的高い
ドイツ (16.6人)や
米国(20.9人)を大きく上回る数値で、
OECD国家で最高水準だった。OECD平均は13.7人。

>これとともに精神・行動異常疾患による死亡者も急増し、OECDで最も高い水準であることが分かった。
韓国の場合、02年には17.7人と大幅に増えている。
これは日本(1.7人)のおよそ10倍で、
ドイツ(6.7人)や英国(15.8人)よりも多い。
OECD平均は11.8人だった。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=84919&servcode=400§code=400

679名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:18:35.76 ID:Rmn0R+MA0
糖尿病は合併症が怖いからね
ならないような食生活をしたほうがいいぞ
680名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:19:26.66 ID:6euQ07tD0
>>116
痩せろ、そのままじゃ突然死するぞ。
681名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:20:19.74 ID:oCdS5Qju0
痩せたら世間での扱いが変わってビックリした
生粋のデブだったから
682名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:23:24.31 ID:LT/U4wIn0
なんや、3まで来たんか、やっぱりみんな関心高いんやな
ワシ自身昨日からここ読んで糖尿こわいってこと初めて知った
そう思いつ、今スーパーでハタハタとサンマの煮物こうたけど(汗
せやけど、キャベツの値段が止まらんやないかい!!!イン京都
今まで一応キャベツ食うてたけど、今後は米食わんでキャベツを米の代わりにすることにした
これで糖尿ならんで大丈夫やろ
683名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:23:59.13 ID:2Vb+IFfo0
>>675
ご飯やパンを控えめにして、砂糖の入った飲み物も出来るだけ止めて麦茶やほうじ茶でも
飲んでりゃいいんだよ、俺の実際の食生活ですよ、おかげでどこも悪くないw
684名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:24:11.85 ID:g+ihULrM0
この人はしばらく断食すればいいと思うよ。
685名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:26:31.60 ID:YpL76pOy0
20歳から30歳の間で(身長172cm)
90kg→103kg→78kg→95kg→85kg→93kg→73kg→83kg→75kgいまここ
686名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:27:44.96 ID:kv38nPItO
今日ラーメン三杯食って、今晩酌の缶チューハイ飲んでる。
毎日がこうではないけど、食べるときはめちゃくちゃ食ってしまう。
687名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:29:10.18 ID:f6FrKUIy0
>>683
最近豆腐ばっか食ってる
冷奴マジうまい
688名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:29:11.09 ID:ExUNeJI7O
徹なのに通れない〜!ってCMやってたの思い出したw
689名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:29:32.57 ID:jlsl0+mp0
袋のインスタントラーメンとか腹減ってるときは麺をダブルで食ったりするんだよな
そして食べた後で激しく後悔する。

スポーツとかしたら痩せるかな ガバディとか声も出すし痩せれそう
690名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:33:24.94 ID:8MIyn2ht0
>>675
たんぱく質が多く含まれている赤身なら
たんぱく質は筋肉や血液の材料だから、運動した日に摂るのは有効
691名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:33:30.03 ID:n4sLC9j40
芸スポの糖尿病スレは伸びるなあw
692名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:35:45.63 ID:LT/U4wIn0
やっぱ競艇とか騎手は仕事とはいえすごい節制やな、自分が歳くうて体重落ちにくいムクミやすいなってから、ほんま思う、尊敬するわ
あと、イケ面系の俳優とか女優、仕事でも節制根性すごいな
693名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:35:47.48 ID:4RrbxACj0
>>1
カレーライスは飲み物という名言を残して逝った
ウガンダ亡き後その意を継ぐデブタレは居ないと思っていたが
この人が居たじゃないか!って感じ

スレタイ中々良い逸話だなよこれ

694名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:39:55.03 ID:7F4QYf4s0
>>653
同意
糖代謝の悪い人は、同時に高コレステロール高血圧の予備軍だったりする
695名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:40:02.86 ID:W0ZDz1Qk0
郁恵ちゃんじゃなかったらとっくに死んでそうだなトロル
696名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:40:59.65 ID:7oZkUXaZ0
失明とか足切断とかこわすぎる病気だ
697名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:46:14.13 ID:wop8GxN/0
糖尿病の最優先事項はまず痩せさせることだからな。
糖質管理で有名な専門医も、太ってるやつにはやせ薬飲ませてでも痩せさせる
698名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:46:54.82 ID:R2o5fD5M0
徹ちゃん早く元気になってくれ
699名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:47:26.31 ID:gZxkJUU/0
>>648
金があっても時間がない。
世の中うまく出来てるよ、どんなに金を積んで
最高の治療しても、投薬や処置から時間が経たないと
効果結果が現れない。
短気だと我慢出来ずに陰でコソコソ食う。

700名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:51:00.43 ID:f6FrKUIy0
>>690
なるほど、赤身か
脂身はさけよう
701名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:51:56.15 ID:XvN/5tTK0
>>653
カロリーコントルールより糖質コントロールのがはるかに楽でしょ
腹が減ったら肉とか糖質以外のものを食べればいいわけだから

>「糖質のみの管理」なんて糖尿病内科の専門医でしかやる必要はないし、実際にそこではちゃんとやっている
だから糖尿病になってから糖質制限しても遅いんだよ
健康診断で血糖高い人には糖質制限の食事法を指導していかないと
そうすれば糖尿病になる人をもっとずっと減らせる
702名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:54:44.73 ID:ZdTuA7QP0
>>617
それは甘えじゃなくて治療の拒否だな
放置でいいよ
703名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:55:41.34 ID:XvN/5tTK0
>>697
だからそれが逆でしょw
まず糖質制限で血糖値を増やさなようにしてから
カロリー制限や運動をさせて内臓脂肪が減るように痩せさせればいいんだよ
704名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:57:04.66 ID:23NQ2U6X0
なんかすげぇ必死なのがいるんだけどw
705名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:57:28.96 ID:XvN/5tTK0
つーかおかしいでしょ
絶対間違ってるわ
706名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:58:02.35 ID:M0H5BWfc0
ID:XvN/5tTK0

こいつは糖尿病板でハブられている某療法の信者
いわゆるステマだから
書いていることを鵜呑みにしないように
707名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:58:54.96 ID:15cTuJ+70
>>701

それは高血圧や脂質異常症にも言える事だろ?
糖質制限はしっかりして糖尿病にはならなかったけど肥満と脂質異常と高血圧になりましたってんじゃ意味がない
708名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:59:55.40 ID:M0H5BWfc0
ID:XvN/5tTK0

こいつの相手しちゃダメ
709名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:01:04.86 ID:LT/U4wIn0
せやけど、いままで普通に見えてたのに、まったく見えんなったら、精神のバランスとか、どうなるんやろうな
ウツになって自殺したいなるんちゃうか、片目でも見えてたらエエけど、両目アカンなったら地獄や
そのことをずっとアタマに入れて飲み食いせんとアカンな
710名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:03:28.45 ID:aHvq6uW8O
病院で、結構丁寧に栄養指導してくれるのに
芸能人だから、良い病院行くだろうし、何でこうなる?
711名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:03:35.73 ID:15cTuJ+70
>>703

「血糖値を増やさないようにする」のに終わりはないから
「血糖値を増やさないようにしつつ、脂質代謝も正常を保ちつつ、血圧も上げないようにする」必要がある
その為には糖質制限(糖質の総量と吸収速度(食べる早さや食べる順番やGI値))と脂質制限と塩分制限という「一般的な食事療法(簡単に言えば薄味でバランスの良い食事でよく噛んでゆっくり食べる)と運動療法が必要…と言う「当たり前」の答えが一般的には正解
712名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:04:51.44 ID:JBiTrvRx0
まあ死ぬときゃ何やっても死ぬんだし
これも運命だろ
713名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:05:32.03 ID:XvN/5tTK0
>>707
ただの肥満や脂質異常よりはるかに深刻で潜在患者が多いのが糖尿病なんだが。
普通の人はそっちの対策を優先すべきだろう
例え脂質異常のリスクがあったとしても

だいたい過食で肉食う奴はご飯も大盛りで食べるんだよ
ご飯を制限されれば肉だけっていうのは
塩辛くてそんなにたくさん食べれるものじゃないよ

糖質制限すれば結果的にカロリー制限もできるんだよ
714名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:07:04.47 ID:8MIyn2ht0
>>710
ストレス解消=食べる

この習慣が続いていたら何をどうしてもアウトかと
依存症に近い状態では?
715名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:10:53.50 ID:15cTuJ+70
>>713

残念
事実としては高血圧患者予備軍>>脂質異常症患者予備軍>>糖尿病患者予備軍
716名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:10:59.25 ID:7uqqn7zW0
好きなもん食って死ぬなら良いけど、中途半端に
生き残ると周りが迷惑。まあ自制心が無い馬鹿には
何言っても無駄だわな。
717名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:11:40.85 ID:XvN/5tTK0
>>711
だからあれもやりつつ、それもやりつつ、これもやるじゃ、全部うまくいかないんだよ
何が最優先なんだよ、糖質制限でしょ
まずそれに治療方針を絞るべきだよ
718名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:13:10.82 ID:ySb8pSgW0
正直パスタ系って味が飽きるんだよな
毎日はとても食えん
719名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:14:55.30 ID:YpL76pOy0
糖尿病って1回なったら進行遅くするしか手は無いからね
720名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:15:14.43 ID:lb71pfpoO
旅番組でたま〜に見るけど食べるシーンNGだとテレビにはもう仕事ないだろうな…
721名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:18:15.75 ID:ySb8pSgW0
糖尿じゃない奴でも、ウォーキングくらいはした方がいいぞ
やっと後は体が何かすっきりするし気分も良くなる
722名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:18:34.64 ID:HbsJVsF+0
>>91
不規則でって夜更かしして昼夜逆転なら自律神経失調症だな
そうじゃないなら血液検査した方がいいかもね
723名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:19:15.65 ID:pwAIFNZp0
このあと、すイエんサー「とびっきり甘〜いイチゴを選びた〜い!」
【MC】渡辺徹、岡田圭右(ますだおかだ)、小島瑠璃子【ゲスト】安田美沙子
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-04-24&ch=31&eid=1812
724名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:23:13.08 ID:15cTuJ+70
>>717

循環器の医者なら高血圧、脂質代謝の専門医なら脂質異常症、糖尿病の医者なら糖尿病にならないように絞るだろうな
一般の町医者なら全部だな
医学的な合意が得られていないんだから、勝手にどれかに絞ることは専門医以外はしないと思うしそれが正しい医療だな
脂質制限をするよりも糖質制限をした方が予後が良かったですってデータがある程度揃えばそういうことになるかもな
でも、これだけ長く久山町とかで研究しててもそういうデータが出てないってことは「脂質制限」と「糖質制限」で予後に大した差はない(どっちからやってもいい)とかなのかもな

725名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:27:23.91 ID:tyYl70o+0
夜中にこっそり白飯食ったあとに、食った痕跡がバレないように
炊飯器の飯をファサーっと盛る話がめちゃめちゃ笑える
726名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:29:32.59 ID:n4sLC9j40
今教育テレビに出てるが顔むくんでるな
727名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:29:43.09 ID:GWWC47HqQ
ジロリアンの糖尿率ってどんなもん?
728名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:30:35.00 ID:XvN/5tTK0
>「脂質制限」と「糖質制限」で予後に大した差はない(どっちからやってもいい)とかなのかもな

予後って何の予後?
肉制限して炭水化物自由とかってありえないわ
死ぬわ
729名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:33:03.44 ID:tyYl70o+0
もうオッパイよりマヨネーズの方が好きなんだろうな
この欲求が性欲に向いてたらこの夫婦は破滅してたわけだし
これだけ芸能界の薬物汚染や黒い噂がささやかれている一方、
徹ちゃんはマヨネーズ中毒…おもろすぎるw
730名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:34:07.22 ID:hiXg/Ajy0
まけぼのさんなんて一晩にビール80杯だったらしい
731名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:34:43.08 ID:9lfwFh1A0
周りが止めさせようとするとよけい本人の依存を加速させてしまうパターンか。
732名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:34:57.51 ID:3dcuhMniO
生パスタ食いたい
あのみっちりもちもち感たまらない
733名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:35:01.79 ID:Ae5berzi0
強化インスリン療法がある
734名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:35:40.59 ID:ZHgHqBqx0
うむ、性欲と食欲なら食の方を優先するだろうな
喰い続けろ! 極めろ! 徹ちゃん。
735名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:36:04.60 ID:C/7diCj/0
>>724
糖尿病という名称を変えようとする動きはないんですか
736名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:36:41.96 ID:wop8GxN/0
舞台ドタキャンするほど悪化した糖尿というのが気になる
そこまでいくとはよほど酷い合併症がでてるのか?
737名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:37:20.24 ID:XvN/5tTK0
>>735
今のところない
738名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:37:22.25 ID:zjxv7QZI0
>>735
名前がよくないよね。四肢腐食病とかにすりゃいいのに
739名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:37:22.13 ID:wxyo4Jy8O
地球メタボリック
740名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:40:18.06 ID:XZcek3/1O
>>735
piss sugarとか呼ぶか?
741名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:40:39.75 ID:ySb8pSgW0
いっそ刑務所でも入ればいい。
規則正しい生活強制だし、食事も結構バランスいいらしいし
742名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:41:05.32 ID:/HnAbLF10
そこまで食べるってなんか精神的に満たされないものがあるんじゃないの
743名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:41:11.15 ID:hj7wl4VO0
糖尿病だと何か可愛くて危機感がないよな
744名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:41:40.03 ID:If2am6kc0
「さよならさ グッバイマイシスター♪」
745名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:45:21.26 ID:C/7diCj/0
>>737
おまえらみたいな糖質制限信者に尋ねているわけじゃないんだが
746名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:48:28.95 ID:XvN/5tTK0
>>745
糖尿病っていうのは血液が糖で溢れ返る病気なのに
糖質制限しないでどうするんだ?
747名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:49:15.78 ID:aHvq6uW8O
>>714
私の父親も糖尿だから、何となく状況はわかるんだけどね
家族と本人が頑張れば、時間はかかるけど改善すると思うな

私の父親は醤油が好きで、何にでもかける人だったんだけど
今は醤油をかけなくてもおいしいと食べられるみたい
748名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:51:19.98 ID:mbT4q6mq0
R.I.P.
749名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:52:55.93 ID:S6QilD0c0
なんでこんなにスレ伸びてるの?
750名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:52:56.14 ID:C/7diCj/0
>>746
その話は糖尿病スレで聞き飽きたよ
昼間から何回カキコミしてんだ

ステマ乙
751名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:54:03.00 ID:ZdTuA7QP0
>>749
同じ悩みが多いんだろ
752名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:58:11.17 ID:N3x2iVCN0
口うるさそうなめんどくせぇババアの典型だと思ってたけど結構頑張ってるんだな
これだけ面倒みて貰ったんなら渡辺徹も幸せにあの世に逝ける
753名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:04:41.24 ID:C/7diCj/0
>>749
ある療法の信者たちがステマのためにカキコしまくっているから

糖尿病の三文字を見つけるとゴキブリのようにたかってくる

おかげで2ちゃんの糖尿病関連のスレはほとんど機能していない

2ちゃんと言えども患者にとっては大切な情報源なのに
754名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:05:59.65 ID:OUFBXzh70
>>753
ステマ馬鹿
755 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/24(火) 20:07:44.63 ID:Vxti+7KX0
幸せかどうかわかんないけど 「ものすごく苦しむ」んでしょ
糖尿病によって誘発っての?(専門家じゃないからくわしくないが)
いわゆる合併症で大変な目にあう。まあ752は皮肉なんだろうが
介護や看病を優しくしてくれるとかどうでもいいくらいに感じる恐ろしい
病気っていう印象 リアル「饅頭怖い」だな
756名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:12:22.12 ID:2Vb+IFfo0
この人もさぁ、バルザック並みの超々贅沢をして糖尿とかだったらまだしも、パスタとか
カツ丼とか、挙げ句はマヨネーズ1本飲みwとかしょうもない食い物で病状悪化じゃ浮かば
れないよなぁ・・・(^^;)
757名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:14:09.66 ID:v6moprOY0
>>749
2ちゃんはそろそろ健康を気にし出す3〜40代が多いからじゃ?
二十代のジャンクフードと唐揚げ弁当生活を反省して、渡辺徹を反面教師に
それと50過ぎた親が生活習慣病で病気して辛そうな姿見たり
医療費かかったり面倒見たりで大変だったから、郁恵に共感してるとか
758名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:14:51.35 ID:qeIwSeaEO
今までストレスが原因で過食に陥ったってレスはないな
十分あり得ると思うけどなぁ…。
759名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:15:13.08 ID:TkSImjGo0
痔の薬を食べるのかよwww
760名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:15:14.24 ID:k0IHmX0Z0
野菜高いって言うけど
キャベツ一個200円くらいだろ
一人でこれ一つ食うのにで4日はかかる
もやしは激安で栄養あるし
高い野菜って何?
761名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:17:41.42 ID:XvN/5tTK0
糖尿病はなったら地獄だぞ
糖質だけは食い過ぎるなよ
762名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:20:02.68 ID:usNjndTM0
>>756
しょうもないけど糖質ホッハな食い物だなw
俺はもし不治の病で一年で死ぬと言われたら、高級懐石料理よりもパスタにカツ丼喰いまくる
糖尿予備軍と言われ10年、今日も晩飯は主食抜きのHGA1Cが5・4を維持してる
763名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:22:13.79 ID:M0H5BWfc0
ID:XvN/5tTK0

こいつは糖尿病スレでハブられている某療法の信者
いわゆるステマだから
書いていることを鵜呑みにしないように
764名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:22:32.76 ID:8MIyn2ht0
何でもほどほどに食べるのが一番
糖質と脂質を抑えたら脳が働かなくなる
たんぱく質を抑えたら筋肉や血液が合成されなくなり、ビタミンを抑えたら代謝に異常を来す
並べて均等にバランス良く、運動もするのが一番
765名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:26:22.43 ID:Nb47Wn0D0
体の中心を守るために末端を腐らせて落とすんだよな。
766名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:27:20.96 ID:QnK4pzwEP
>>96
血液ドロドロとかサラサラってのはウソだからさw

血流が一番良くなるのはお風呂に入ること
これだけで血行改善する
食い物でどうのというのはステマ

詐欺商法に気をつけようw
767名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:27:37.93 ID:XvN/5tTK0
>>763
こいつこそ穀物業界の回し者のクズ野郎
768名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:29:43.63 ID:bA7OwayEO
でもカルボナーラって美味いから、2、3人分なんて一気になくなるわ
769名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:29:48.17 ID:XvN/5tTK0
>>764
糖が不足したら体の脂肪が糖に分解されるから無問題なんだよ
肥満の人にはむしろ好都合だろ
770名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:30:31.41 ID:8MIyn2ht0
実際に糖類はエネルギー源として必要不可欠
何が欠けても人間は正常を保てなくなる
771名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:33:38.26 ID:T7D5UNUgi
どか食いは勿論良くはないが、始終何かしら食べてるっていうのが一番良くない。
常に血糖を下げるためにインスリンを出すことになるから膵臓が疲弊してしまう。
772名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:34:37.05 ID:XvN/5tTK0
>>770
誰も糖質を取るななんて言ってないだろ
一食では茶碗一杯、パンなら一枚にしとけって言ってるんだよ
それが成人男性の適正量なんだよ
足りないと感じるのはもう脳が壊れてるから

もしどうしても我慢できないなら肉や魚などのたんぱく質を取れってことだよ
血糖値が増えないから
米・パンのお替りだけは厳禁
773名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:34:47.68 ID:8MIyn2ht0
>>769
その脂肪も減りすぎると体温低下や免疫力低下を起こす
女性なら不妊にもつながる
最近はやせ形体型にガン患者が多いというデータもある
何でもほどほどに食べるのが一番
774名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:35:49.64 ID:8MIyn2ht0
>>772
しかし、肉にも魚にも炭水化物は含まれている
775名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:35:50.24 ID:M0H5BWfc0
>>767 ほらほら、シッポ出した。
ファビョると、いつものように「穀物業界の回し者」だ。あほか

もう止めないから、せいぜいステマがんばれよ
776名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:35:50.56 ID:k9+l2Vhd0
郁恵ちゃんって、デビューの頃はピチピチのボディ
天真爛漫で性格の良さが顔に出ていた。
あの面影はいずこ・・・・?
今じゃ、干からびて性格悪そうなおばさんにしか見えない。
歌手でもなく、女優でもなく、生き延びているのはホリプロの力?
あそこま底意地汚そうになってしまったのはなぜ?
777名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:38:46.38 ID:XvN/5tTK0
>>773
適正体重になってから痩せすぎの心配しろよw
お前らのほどほどが世間では食べすぎなんだよ
ちゃんとカロリーチェックしろよ
適正量は成人男性で一食あたり700〜800kcalだぞ
ご飯一杯は220kcal、食パンにマーガリン付けると256kcalだぞ
ちゃんと憶えとけよ
778名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:39:50.95 ID:XvN/5tTK0
>>774
微量なのは無視しろよ
779名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:40:40.87 ID:sy3iqRn20
同情できねえw
デブは自滅しろ
780名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:42:11.60 ID:dfLsMqI10
ノンカロリーのコーラは飲んでも問題ない?
781名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:43:12.73 ID:8MIyn2ht0
>>777
女性の基礎代謝ですら1100キロカロリーだが?
700〜800キロカロリーという人間は体温調整すらままならない超省エネ体質で入院を推奨される
そもそも脳が働かなくなっている
782名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:44:31.52 ID:8MIyn2ht0
>>778
微量?
ちゃんと成分表示を見ろ
783名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:45:14.57 ID:VwhlomG10
>>776
矢口の前の、元祖ワイプ芸人てかんじ
784名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:46:03.85 ID:XvN/5tTK0
>>781
ちゃんと調べろ
成人男性は一日の摂取カロリーの適正値2200〜2500kcal
それは3で割ると一回の食事あたり、700〜800kcalになる。
http://muuum.com/calorie/1010.html
785名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:46:59.65 ID:dMH0Y99F0
デブで二郎嫌いな奴っている?
俺の周りのデブは全員大好きでスープまで全部飲むらしい
786名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:47:41.00 ID:01MWiM4t0
>>776
年をとっても人間の深みとかを全然感じない。
憧れる点、真似したい点が全くないのに長年芸能界で生きていられるのが不思議。
787名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:47:43.66 ID:evHtXZpH0
>>781
一食て言ってるじゃん
788名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:47:59.56 ID:XvN/5tTK0
>>782
肉や魚に含まれてる炭水化物量はご飯・パン・麺類に比べれば
全く無視できる値だよ
789名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:48:19.10 ID:VE4Rfm75O
肉体労働で10キロくらい痩せたら、風邪ひきまくり
治ったなと思ったらすぐまたかかり
えらいことだった。急激に痩せたからかな。
しばらくして戻ってしまったが、今は風邪もなかなかひかない。
790名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:48:33.17 ID:tCd6bqP7i
糖分と炭水化物を取りすぎないこと
自分の体調をみてもこれは正解だと感じた
炭水化物をやたらとってた頃は
食後にも菓子パンがやたら食べたくなったり
どう考えても異常なくらい食欲があり
その後ダルさで頭がぼーっとしてた
身体を動かす仕事してるからこれくらい食べて当然と思ってた
今は反省している

791名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:50:03.17 ID:8MIyn2ht0
>>784
あなた、ちゃんと脳が働かなくなっているよ
なぜ最初に「1回の食事で」と言わなかった?
私はダイエットで過度に炭水化物を抜いていた頃にそういうケアレスミスを繰り返してうつ病を発症した
回復した今は何でもほどほどに食べる生活をしている
792名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:50:20.76 ID:rw08glP/0
50歳になってまだトンカツにマヨかけて食べたいと思えるのが凄い。

刺身は鯵、肉は脂身なし、温野菜って美味しいねって思う自分にこの頃気付いた。
マヨトンカツなんて無理です…40歳。
793名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:51:05.50 ID:3kUlg4O/O
俺131キロあんだよなぁ
794名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:52:34.62 ID:ahyFiYdD0
私生姜焼きでも脂身取るし、
マヨネーズなんてめったに使わないし
生クリーム食べないし、
糖尿病無縁!!
795名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:52:39.15 ID:KHkZRdE+0
パスタ三皿って300gか?
300gなんて余裕じゃん、お前らどんだけ小食だよ
女の子かよw
796名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:52:58.20 ID:8MIyn2ht0
>>791
ちゃんと読めてなかったわ、一応書いていたのか
とはいえ糖質を過度に抑えたら代謝に悪影響が出る
何でもほどほどが一番
797名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:53:28.48 ID:XvN/5tTK0
「ご飯をお替りしたり、パンをもう一個食うくらいなら
肉や卵を食え」

これが正解

798名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:54:08.89 ID:8MIyn2ht0
>>794
実は油もほどほどに摂らないと、肌の水分が抜けて老化しやすくなる
799名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:54:43.85 ID:htf9UNR+0
そういや「メシ食うぐらいならステーキを食え」とかいう本も出てたなw
800名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:55:58.31 ID:6YjBfBuB0
デブって舌が馬鹿になってるんだよ
とにかく油や濃い物が好きでおいしく感じる
30kgやせた今はなんであんなもの食べてたんだろうと思う
801名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:56:28.63 ID:8MIyn2ht0
>>797
卵は1日1個が上限の私が通りますよ
コレステロールは全くもって正常だが、グロブリンが高い体質を受け継いだので
答えは簡単


腹八分目でいきましょう
802名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:57:52.02 ID:5F+dDMIS0
>「メシ食うぐらいならステーキを食え」

俺の主治医が出した本だ。w
発覚時A1c11,0が半年でA1c4,8(現在無投薬)
803 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/04/24(火) 20:58:00.38 ID:Vxti+7KX0
前のスレでも書いたけど、丸い人になると大変そうだから
糖尿はともかくあまりにも太るてのは物理的にきついと思うけどね
生きてるってのが不思議なレベルだったな。
804名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:58:13.60 ID:f6FrKUIy0
>>780
前スレでみたけど良いらしいね
805名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:59:07.34 ID:m34XKFfK0
>>790
d 今ちょうどそんな感じで納得 りんごジュースにはまったのが発端だわー今日限りで止めよ
806名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:01:46.23 ID:InDZgTOTO
>>2
良い奥さんじゃん
なのに何やってんだよ、この豚
勝手に氏ねよ
807名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:04:41.65 ID:3qD+dMIUO
さよならさ
おおー
グッバイマイシスター

808名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:07:28.38 ID:ZyYYBT7x0
>>305
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
809名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:10:23.34 ID:7a9YaCHBi
すげえデブだもんなこいつ
つか何でそんなにパスタ3皿も食うの?
意味がわからん
810名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:11:27.85 ID:bnDoHqtbO
毎朝、米二合食べないと寮から出してくれないよ。おかずは沢庵5〜6切れで味噌汁は、もやししか入ってない。昼飯はランチジャーだけど、やっぱ味噌汁はもやしだね。おかずはカマボコとか卵焼きだな。食べ物を残すと親方や番頭にマジでリンチされるよ
811名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:15:56.40 ID:z8ePlTKH0
>>795
上品な盛りの店なら1皿100gもないから女でも食べれるかもね
一気食いって表現がアレなだけで。このスレに出てくるマヨ直食いとかの話のほうが強烈w
812名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:16:46.10 ID:iO9tYBcm0
>>806
薬中患者と一緒。
強い刺激による快楽になれると、脳が渇望しやすくなりもっと刺激を求める。
こういう人は死ぬまで精神的な治療が必要。
813811:2012/04/24(火) 21:17:24.04 ID:z8ePlTKH0
ゆでる前の乾麺での重量の話ね。
814名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:19:37.64 ID:bRvsCt1rO
さっきNHKのすいエンサ〜の予告で見たけど
唇が赤くなくて、顔と同じ色をしてた
その顔色も恰幅の割に不健康そうで
イチゴ頬張ってる場合じゃないって!!!
815名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:21:12.64 ID:F740gnxZO
どなたか、どっちの料理ショーで死にそうになってた渡辺徹の動画UPして下さい
816名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:21:48.17 ID:LT/U4wIn0
そういえば、キムジョンイルも飽食で寿命短かったんやろうな
817名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:21:52.46 ID:xNxfySSG0
ごはんが大好きな粗食(ふりかけや漬け物)で糖尿になる人もいるしなあ
バランス良いものが美味しいものってタイプはラッキー
818名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:22:42.40 ID:kjy9iDW10
>>812
なんだ、俺のことか
819名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:23:29.18 ID:HTnwE1TD0
> それまで郁恵ちゃんはほとんど料理なんてしたことなかった
帯で料理番組持ってたのに何してた
820名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:23:32.76 ID:5klmyo1t0
糖尿患者に食い物番組出させるって
周りの人間は徹に殺意持ってるんじゃないかと
821名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:24:54.79 ID:5xTaWMqB0
肉や卵のタンパク質は人間の体とは異質のものだから
消化するのに内臓にものすごい負担がかかると聞いたぞ
822名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:27:38.01 ID:U/X+qmhJ0
この人は大河ドラマ秀吉の前田利家のイメージ
823名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:28:20.31 ID:OPHDbg0X0
>>2
好きなもんを好きなだけ食って限界を超えたのか
それなら仕方ねーな。
824 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/04/24(火) 21:29:08.12 ID:Vxti+7KX0
>>820
正直そういうのあるかもしれんよ、周りがいくらいってもバカにした
態度で「オレ、チミラミタイナヤツラニイワレタクナスwオレダイジョウブ、シンパイバカミタイw」
って言いながらバクバク食ってたりしてたの見たらさそりゃねぇ…
「そこまで言うなら 望みをかなえてあげよう パパラパー」だよ
825名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:29:25.09 ID:lg1ZKSqW0
なんか、食べ物の霊に取り付かれているみたいだな、・・・渡辺徹


・・・・自制が効かない脳の病気なんだろうが
826名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:31:22.05 ID:G/8UQh1L0
>>821
じゃあ人間食えw
827名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:31:57.77 ID:XvN/5tTK0
>>821
確かに消化に時間が掛かるわけだが、
それが腹持ちの良さに繋がって
カロリー摂取量の減少に繋がるわけだ
828名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:34:15.46 ID:F4e+wSbzi
>>1
今週が山だな
829名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:35:32.96 ID:xNxfySSG0
>>825
マヨネーズの霊じゃないか
新婚からしばらく痩せててリバウンドした頃は
下駄箱にマヨネーズ隠してただいまと言いながら吸っていたって聞いた
830名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:35:53.82 ID:PNwhnLRjO
カルボナーラとか卵使った料理って1皿でもわりと胃がもたれるんだよなあ
831名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:36:05.04 ID:3y+AJrxk0
>>159
野菜はほとんど水分だろ。
すっかすかじゃ。

肉500gやったら300円くらいで買えるわ。
生野菜じゃなくて調理した野菜500gって相当やで?

スーパーでもいって自分で調理でもしてみさらせあほ
832名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:36:37.39 ID:7a9YaCHBi
ただのダメ人間じゃねーかwww
病気じゃなくて意思が弱いだけ
833名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:37:15.90 ID:p/DLHxagO
郁恵と結婚してなかったら、もっと早くこの世にグッバイしてたかもしれないな
834名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:37:24.74 ID:IAv4D3x+0
★3って…

おまいら徹大好きなんだな
835名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:37:47.49 ID:HTnwE1TD0
彦麻呂も近いな
836名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:37:54.05 ID:ySb8pSgW0
摂食障害とかだったりして。
一度食いだすと止まらなくなるらしいが
837名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:39:31.13 ID:UVpYgde0O
デブは自己管理できない土人だと証明されたな
838名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:39:41.97 ID:b2p/Ef/20
つーかそんなに食べたいんならむしろ多少命短くなっても食べたほうが幸せじゃね?
839名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:40:06.74 ID:Qe+ax8Dn0
参考になるというか減量中の俺には励みになるスレ
頑張ろう
840名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:40:11.28 ID:RP4BeLqy0
コーラゼロって糖尿病にはいいかもだけど
人口甘味料だっけ?それって臓器に負担がかかるんじゃないの?
自然界にない物質なわけでしょ?
841名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:40:28.24 ID:HnfL3EnW0
力士経験者って長生きしないね。
糖尿病は怖い。
842名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:43:35.29 ID:9h6NNcwI0
魔法のレストランの魔力に徹も勝てなかったんや
843名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:44:32.36 ID:F740gnxZO
>>835
そういや彦摩呂、前の昼ドラにちょろっと出てたけど、それはそれは見るに耐えない風貌だったわ
もしかして徹より先に…かもしれん
こっちの方がヤバイ
844名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:46:13.59 ID:S1XxX93UO
「好きなモン食えんなら死んだ方がマシじゃ」ってタイプだな。
しかも、食えなくなったらすぐ精神的に病みそうな感じ。
奥さん的には「言わんこっちゃない」って鼻で笑ってるだろうけど。
845名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:47:53.62 ID:4ZleM3VJ0
>>819
料理番組は結婚してからじゃないの?

渡辺徹は自業自得だけど、この記事はホリプロの「郁恵悪くない」キャンペーンな気もするw
だって肝心の旦那が不健康なんて、料理タレントとしてのイメージ悪くなるよね。
846名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:50:14.40 ID:+a6Ol41hO
いくらなんでも彦麿はテレビに出れる容貌じゃないだろ
847名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:51:17.09 ID:hOw7C43AO
ある時期から痩せて、それをずっとキープしてるイメージだったけどな。
最近の姿は知らないけど。

それより彦麿呂の方がヤバい。
なんか太り方がおかしい。
848名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:51:44.10 ID:pXem9xDYO
>>840
愛飲してたが経験的に確実にいえるのはうんこがゆるくなる
あとコーラは意外とカフェインで胃が荒れる
最近は月一ぐらいしか買ってない
849名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:53:44.42 ID:xaOHyRCaO
デブでも久島海や橋本真也みたいにコロッといけるならいいのかもしれないけど、
糖尿病で悲惨な人生おくることもある覚悟してんのかね?
850名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:54:10.86 ID:6AfGOqjEO
糖尿病ってマジ怖い病気なんだよね
名前に砂糖の「糖」なんて字が入ってるから
イメージ的に軽くみてしまいがちでは?

魔尿病とか悪尿病とかに名前変えたら
もう少し危機感持つんじゃないかな?
851名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:55:37.82 ID:5klmyo1t0
>>848
人工甘味料の成分には下剤として使われるものもあるからな
852名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:56:23.99 ID:XvN/5tTK0
スイエンサー見たけど体格的にはデブじゃないでしょ
ただ顔色が白っぽいな
853名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:57:27.91 ID:Nb47Wn0D0
菓子パンのカロリーの高さは異常。
854名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:58:18.71 ID:Gh8kXatV0
>>122
一枚目の画像で窓の外からこっそり覗いてるのがヤツなのか?
855 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/04/24(火) 22:01:20.39 ID:Vxti+7KX0
ラカントいいよラカント しかしたけぇ…
ローズネットクッキーは極悪だけどもたれるという
メリット?がある
お菓子で恐ろしいのが「しるこサンド」(とそのシリーズ)
カロリー高めなのにいくらでも食える… だから買えない悪魔のお菓子だな
856名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:01:36.85 ID:6AfGOqjEO
糖尿病になると、風邪なんかも治りにくいらしいね

糖尿病の知人がインフルエンザの時、治りにくくて本当に大変だったと言ってた
857名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:01:43.75 ID:pXem9xDYO
>>851
なるほど。
確かに飲んでしばらくすると来るんだよね。
あと胃が荒れるのもゼロのがきついかもしんない。
9割方ゼロの方買ってたけどコーヒーは大丈夫なのにコーラだと胃が痛くなるんでもうあんまり飲めない状態なのよ。
858名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:03:26.44 ID:DuhcgAed0
赤ウインナー&赤マヨで丼飯食ってみたら意外と美味かったのは内緒だ
859名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:04:16.77 ID:H1vmdmHXO
ゆうべは寝る前にあんドーナツ喰っちまったw
あんな危険物は販売禁止しろや
860名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:05:50.31 ID:9fEW+6vH0
スレがここまで伸びてるけど、当人の具合はどうなの?
「過労だよ過労」ってシレッと退院してまた地方で食いまくるのか?
861名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:08:24.46 ID:/HnAbLF10
>>843
ちょっと病的な太り方だったね
顔やらのムクミもひどかった
862名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:10:23.41 ID:XvN/5tTK0
俺が気になってるのはブラマヨの小杉
863名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:10:27.01 ID:8MIyn2ht0
>>860
おみやげがインスリン注射の道具一式という事態になると思われるから、最悪の場合グルメ関係の番組は降板
864 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/04/24(火) 22:10:38.39 ID:Vxti+7KX0
渡辺徹の五体が食べる能力を保有し続けている限り、食べ続けるだろうね
実際のところそういう人多いみたいだし、このスレみてもそうみたいだし
近くの糖尿用?入院施設ありの病院も先生がいいらしいんで大人気だが
やっぱり隠れて食ってるらしい。でさ、運動施設(ジム)があるのよ
あえて外から見られるようにしてるんだけど、いつ脇を通っても入院患者
多いはずなのに「誰も」利用してねぇw
865名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:10:55.93 ID:Qe+ax8Dn0
http://www.youtube.com/watch?v=icZncn6FB7U
黒烏龍茶イメージダウンだな
866名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:16:05.62 ID:8MIyn2ht0
昨日のテレ東でも、偏った食生活と行き過ぎたマヨラー生活は糖尿まっしぐらだと診断されていた
867名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:20:04.22 ID:yK5ClsUI0
こういう人は失明するか親指切るくらいにならないとあらためないんだろうね
868名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:21:42.64 ID:yK5ClsUI0
>>849
橋本、再婚したばっかだったよな
869名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:21:51.63 ID:YjoNMn9bO
タカトシのデブの方もヤバそう
870名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:22:00.86 ID:40C/FV4f0
医者が言ってたが「血糖値が気になる方へ」とかそれ系の広告されてる商品はマジ意味ないからな。
それ飲んで血糖値が下がったら低血糖になって逆に訴えられるからそんな効果は当然無いし
一応抑える成分が入ってるがその効果が出るのはプール一杯分飲んでやっと見えるかなレベルなんだと。
871名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:23:51.53 ID:8MIyn2ht0
>>861
心臓に負担がかかって病を起こしているのかも
872名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:23:52.22 ID:yvuR1KYB0
>>819
結婚する前の話だ
こういう書き込みは「自分には読解力が無いです」と告白するようなもの
873名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:24:03.80 ID:Ux756DfE0
糖尿病は怖いんじゃないの
874名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:32:57.38 ID:LT/U4wIn0
今、安い金で肉とか食い放題の店が乱立しとるけど、安さと空腹で行きたい思ても、行ったらアカンな、とにかく食うもんバランス気をつけて腹7ぶんめやな
875名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:33:09.90 ID:9OGIoJTiO
>>155最近痩せてきてなかった?
どっちの料理ショーの時ゲッソリ青白い顔して
斜めから映ったら首が細〜くなってて
目もぱっちり開いていなかった
勝って唐揚げと焼きそばガツガツ食べてたけど
876名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:38:15.97 ID:2Vb+IFfo0
>>871
糖尿が進行して血管にかなりダメージが溜まってるから、血流が上手く
行かないんだよな・・・
877名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:39:08.39 ID:Iynp41dB0
>>853
この前コンビニで何気にメロンパンのカロリー見てすげー焦ったわw
800ちかくもあるのなww

知人の妹がパン屋でバイトしてるんだけど、よく余った菓子パンを
知人を介して山ほどくれるんだよなぁ・・・正直菓子パンは好きじゃないから
処分に困ってる(´・ω・`)
878名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:39:51.12 ID:V1GjFZGn0
あーあ未来の自分だわ
食欲に殺される
879名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:40:06.04 ID:7a6uIhJM0
>>736
低血糖による倦怠感とか腎臓までやられて透析生活とか?
880名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:42:05.37 ID:LT/U4wIn0
>>878 今、大丈夫なんやったら、絶対健康維持するべきや、糖尿なって目が見えんなったりしたら思いっきりウツで廃人になるで
881名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:43:18.51 ID:ShKqDrAo0
>>875
いかにも不健康というやせ方だったよね。
ダイエット成功じゃなくて、糖尿病がかなり悪化して痩せたんだろうね。
882名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:43:50.21 ID:DbhCt+A/0
仮に失明して両足切断とかなったらテレビに出れんよなあ・・・
村田秀雄はワイドショーでちょっと出てたけど
883名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:43:55.74 ID:An2oXNL4P
豚としては本望やろ
884名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:46:08.55 ID:8BJje7ywO
昔過食症っぽくなった時は、毎日菓子パンとかシュークリームとか腹一杯食ってた。その時は、本気で「好きなもの食べられないなら生きる意味無い!」って思ってた。

あれから5年、今は普通の食生活を取り戻しつつある。あのままだったら確実に糖尿病なってたたろうな…
885名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:46:25.74 ID:NR/EjkDm0
>>877
鳩にでも食わせろ
もしくは鯉に食わせろ
886名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:48:24.46 ID:OFx3/RVr0
50才でも食欲旺盛タイプって、長生きできなさそう
腹七文目って日野原先生が言ってたしなあ
一日のトータルでカロリー合わせるような、ちょっと気楽なダイエットとかにすればいいのに
食べ物のことでアタマがいっぱいなのに制限されてストレスたまってんだろうな
自分はそれで帰って太るからダイエットはやめた
887名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:49:30.03 ID:68eFPJKx0
>>877
奈良公園の鹿にやったら一瞬でなくなるw
888名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:49:50.14 ID:x8KEuefb0
それにしても高木ブーは長生きだな…
889名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:50:01.14 ID:rHnsIymT0
>>847
今年三月の人間ドック入った時
仕事中以外でも異常な食欲だから相当やばいと思ったけど
響やTKOや元力士とかの健康芸人の中だと、ワースト7位
ワースト1位の響は炭水化物ばっかだった

> 『このままだと体がヤバイ!芸能人たちの残り寿命SP』
http://v.youku.com/v_show/id_XMzcwOTAzMzI4.html

> このままでは平均寿命まで生きられなさそうな芸能人第7位に彦摩呂と狩野が選ばれた。
> 2人は残り寿命20年と診断され、岡部医師によると彦摩呂は食べ過ぎによる脂肪肝・中性脂肪・逆流性食道炎が原因とされた。
http://kakaku.com/tv/channel=6/programID=29312/category=gourmet/
890名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:50:57.10 ID:aKwymNzc0
何で、ディフェ(カロリーハーフマヨネーズ)やカロリミット(ダイエットサプリ)使わないの?
891 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/04/24(火) 22:52:53.70 ID:Vxti+7KX0
菓子パンってとんでもない高カロリーだけど
高カロリーの物を食べちゃ駄目!な立場の人間であればあるほど
やたら菓子パン買うよね。「家にあれば食う」までは理解できるが
「なぜ買う!?」 ってのはあるな
892名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:52:55.38 ID:WvYOPYTT0
>>877
パンは冷凍できるよ
高カロリーでも
小分けにして少しずつ食べればOK
それでもまだくれようとするなら
もう冷凍庫一杯だからって言えば角も立たない
893名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:53:01.84 ID:+XJmbPjyO
人工甘味料は普通に美味くない一口飲んだだけで気つく
アセスルファムとかまだしも特にアスパルテームはだめだ。○○カルピスなるものは全て入ってて気になるのに飲めない。以前は入ってなかったカルピスの酒にもリニューアルしたら入ってきたし
味の素が作ったんだっけ?アスパルテーム
894名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:54:29.12 ID:zlhGAG2cO
カルボナーラ食いたくなってきた…
あと、シーザーサラダ
895名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:55:13.60 ID:+c5QkseM0
>>882
Wikipedia見たけど、すごい闘病人生だね
合併症がこわすぎる
896名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:55:21.09 ID:ZWItAJjS0
>>1
わりと好きな俳優だったのに
ご冥福をお祈りします
897名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:55:46.77 ID:rHnsIymT0
>>889
不健康芸人だ
898名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:56:28.62 ID:ySb8pSgW0
>>889
芸能人はほんと不健康だらけだなほんと
でもこの寿命10年20年って解説は軽すぎるな
何だまだまだ大丈夫じゃんっていう危機感が無くなる
899名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:59:20.98 ID:k9ChCMpd0
>>865
脂肪にじゃなくて、リアルに「ドーン!」やられたんだなw
900名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:05:49.65 ID:Iynp41dB0
>>885
>>887
試しに近所の野良ぬこに少し分けてあげてみたけど
見向きもされなかったw
自分自身はチョコレートアレルギーとちょこっとだけど
小麦アレルギー持ってるから自分では一気に処理できないし。
潔く廃棄にするしかないかのうw
901名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:08:33.40 ID:ySb8pSgW0
糖尿も怖いが膵炎も怖いな
どっちも引き起こすのは大食いと酒か
そして一生食事制限
902名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:08:46.15 ID:5klmyo1t0
>>900
アレルギーで食えないんならまずそれを伝えるべきだろw
903名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:09:00.77 ID:tCd6bqP7i
食欲を抑えると性欲が爆発する
性欲を抑えると食欲が爆発する

そんな気がしてならない
904名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:12:11.43 ID:LT/U4wIn0
>>903 そう言われたらそんな気がする
日本は食が豊かになったことも出生率が下がった一因かもしれんな
905名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:12:27.63 ID:t0DnCm88O
自業自得だな・・
906名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:13:08.25 ID:cgwwLbaT0
>>795
三皿よりもっとあると思うよ。俺も10代の一時期、乾麺で300g食べてた。
一日一食だったんで腹パンパンになるまで食べてた。
907名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:17:20.64 ID:Iynp41dB0
>>902
最初のうちはほんの少しだけのおすそ分けだったんだよw
それがだんだん大量になってきてさw
今更アレルギーの事も後出しっぽくてなんか悪いかなあと。
これからはきちんと断ることにするわw
908名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:20:43.12 ID:NR/EjkDm0
>>900
猫は生粋の肉食だからよほど腹が減ってないと食わない

俺は残飯を冷凍してまとめて川に流してる
何となくゴミに出すのが嫌
909名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:40:33.32 ID:ocLP2TqTO
>>353
実践してる俺ガイル。
馴れるもんだよ。おかげで一日一食で今三ヶ月。
ただ時間は30分ではなく25分くらいだよ。
910名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:42:41.27 ID:M0H5BWfc0
>>1
自分は糖尿病患者ですが、★4を立てないでくださいね

偏った療法を語る信者たちのステマスレになっているからです

ID:XvN/5tTK0 [41/41]

ここを読んでいる人の健康を害することにもつながりかねません
熟考と慎重な判断をお願いします
911名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:48:52.48 ID:tczzS8zeO
>>910
糖尿病って若くして死ぬよね?
いつ死ぬの?
912名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:51:36.94 ID:o+ivdbyJO
今日のすいえんさーでイチゴばか食いしてたからなぁ…
913名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:53:08.17 ID:7s+DSntEO
食うな食うなって言う方も、ホント嫌なんだよな
なんか意地悪してるみたいな気になるし
言う度にムッとされるし
自分で管理出来ないから止めてんだろうがって
医者にヘモグロビンの数値が高いって言われてんのに楽観視して
60歳過ぎでほか弁大盛り+どん兵衛食うか?
せめてツユは飲むなって言っても聞きやしない
うるさい顔されてこっちがストレスだ
914名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:53:19.10 ID:VeZKCoQ40
>>177
そのどれかに必ずなるわけじゃないよ
糖尿病は心筋梗塞や脳梗塞、がんの確率も増えるからな
915名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:55:35.85 ID:cEpZINhH0
自制できないなら死ぬしかないよな
916名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:56:44.21 ID:UwWcc1rG0
どの病気にたいしても、治療とか手術がものすごくたいへんだってきいたけどね・・・
糖尿あると
やっぱり気をつけよう
917名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:58:41.68 ID:qLcm+97h0
満腹中枢が破壊されてんのかな
918名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:59:14.16 ID:yD5Yfv2A0
>>910
お前もスルーしろよ
919名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:59:37.86 ID:5viCoRDC0
>>148
デブは身なりが汚い奴が多いけど貧乏だということも関係しているのか
それともデブになったから身なりを整えることを放棄したのか
920名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:59:57.15 ID:3A39Hq870
俺は早朝仕事をしてる奴だが

朝は何も食べない
昼にいったん帰宅した後で一気に食べる
夜は何も食わないですぐに寝る

一食生活はサーセン遺伝子が活性化するので健康によい
921名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:00:25.02 ID:Nb47Wn0D0
>>913
親父さんか?

>>171をプリントアウトして見せてやるんだ。
922名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:02:09.16 ID:Nb47Wn0D0
ごめん、こっちね。

171 :名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 01:34:45.17 ID:tn+fpgjh0
糖尿病がどれほど恐いかわかるよ

http://rakkasei.syogyoumujou.com/
923名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:02:15.62 ID:3A39Hq870
>>909
まさか南雲先生の本を読んだとか?
一食ナカーマ
924名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:05:45.22 ID:7s+DSntEO
>>921
散々おどしたけどダメだね
もう好きにしろって感じだわ
925名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:08:46.49 ID:NMp6OLiz0
他人がコントロールしようなんて無駄だよ、食事なんて自分の意志でやらないと絶対続かない。
926名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:10:49.77 ID:2qlqb36c0
つうかなんで芸能板でましてや糖尿病スレでこんなに伸びるんだw
徹ちゃんも喜んでるんじゃね。
927名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:11:05.32 ID:NY4DWveiO
柳原とかマツコみたいな健康に見えるデブと三村とか日村の違いは何なんだ
内脂肪の差か?
928名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:13:07.76 ID:qURShKkI0
失明と足切断はマジできそうだな・・郁恵ちゃんがかわいそうだわ・・
929名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:20:37.58 ID:mf9fc1Ur0
デブは仕事できない
デブは運動できない
デブはもてない
デブは周りに迷惑かける

生きてる価値なくね?
930 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/04/25(水) 00:23:42.36 ID:1aPDKc/A0
まあそういうな 大山巌元帥大将は自身を立派に見せるために
あえて?太ったそうだが大人物だよ         




太ったせいで体への負担がきつかったそうだが…
931名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:33:52.16 ID:lwJX0Wkh0
痩せの大食いが一番病気になりやすいんだろ
太らない体質の癖に食い過ぎで内臓脂肪ついてるのが見た目に分かるようになって来たような奴は病気寸前
932名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:36:25.55 ID:OMwa+kmFO
>>923
最近その本に出会い、自分のしてきたことを確認した感じだったよ。
つい買ってしまった(笑)
933名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:38:46.06 ID:S8n7OVmdO
糖尿になっても 維持してれば失明とか足切断とか悲惨なことにはならないわけ??
934名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:40:06.20 ID:FqRHsuNG0
徹ちゃんがんばれよ〜
おいらもおひたし食ってがんばるお
935名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:42:33.51 ID:glqx6UwK0
>>933
ならない
936名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:44:20.41 ID:TVCVhbEBO
こいつ大嫌い
ざまぁ
937名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:47:43.54 ID:Mbn7vwwbO
>>923
あの怪しげな本か
938名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:50:14.09 ID:nJVUKqUH0
>>933
徹並の糖尿患者知ってるが、脚切断寸前まで行っても、薬に頼らず血糖値コントロールしてる
今までの食生活をきっぱりやめてカロリー守ってるよ
もともとB級グルメは興味無い、本当のグルメで、散々食を楽しんできたから悔いは無いらしい
939名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:53:44.77 ID:2qlqb36c0
毛細血管が詰まって失明?
なら足の切断って過程は?
人工透析の過程もプリーズw
940名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:56:22.44 ID:bTMp63Qyi
この人俳優なのに空気読めるから好き!
早く元気になって欲しいわ。。
941名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:58:43.35 ID:LWhgPiyv0
自己管理できないクズでしょ
自業自得だわ
942名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 01:02:32.91 ID:nAr6VB1U0
このスレの伸び具合・・・

ここ数年の、急速な2ちゃんねるの高齢化を象徴してるわな。

じっさい、35歳過ぎた後期高齢者たちの話は
誇大妄想やイデオロギー色が薄まって、ブラック企業や病気といった
げんじつに即してるので面白い
943名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 01:03:18.83 ID:nJVUKqUH0
>>939
体験談聞いたけど、100キロ超の体で必死でウォーキング、気づいたら足の裏のところから
傷ができてばい菌マンにやられて、入院したって
白血球が少なくなると、殺菌作用が弱って簡単に化膿するんだって
日ごろから足のお手入れ大事だそう、カサカサとかにも要注意
944名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 01:11:11.53 ID:AxaaDR4G0
>>922
その人、糖尿になってるのに、タバコ5箱吸うわ、アルコール+食事するわで管理なってないね。
気丈に淡々と客観的に身に起こってること書いてるのはすごいと思うけど
945名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 01:19:33.29 ID:Oyh6d0Dk0
好きなもの好きなだけ食べて太く短く生きる、長く我慢しながら生きるなんて嫌だ
とか書いてる人もいるけど、潔いこと言ってるつもりなのかな
コロッと死ねるならラッキーじゃん

だらしない生活してた河本があの年で膵炎になって、一生ラーメンも牛肉も食べられないそうだし
油っこいものも食べられない
ほんと馬鹿
946名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 01:21:13.50 ID:gErkDKL+0
>>942
後期高齢者って75歳以上やで
947名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 01:23:04.67 ID:QCUMzcR40
>>945
だから糖尿悪化させたらコロっと死ねないんだって
苦しんで苦しんで苦しんでからやっと死ねる
948名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 01:28:40.20 ID:y9FP6sSt0
>>946
覚えたばかりの言葉を使いたいお年頃なんだよ
949名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 01:29:57.64 ID:14mPETUG0
スーパーで買い物してると
男女とも不健康そうなキモデブは
身体に悪そうなもんカゴに山積みしてるしな

やっぱバカ低能は自制も出来ず苦しむのが運命かと
950名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 01:31:58.41 ID:p/T5Za9n0
まあ、糖尿病とか全然大したことないよ
血管と神経と目と腎臓と肺あたりにルカニ3回くらいかけられたようなもんだ
951名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 01:32:46.36 ID:2XOhxDBk0
>>944
自己管理なんて、フィクション。タバコ嫌いな奴は吸わない。ようするに運だよ
952名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 01:33:57.67 ID:IAk8uDHYO
これだからデブは嫌い
953名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 01:34:12.66 ID:sG6ptOnv0
954名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 01:39:25.07 ID:p/T5Za9n0
糖尿病になったけど眼底出血して増殖網膜症の診断受けたときは恐怖で震えたわ
造影検査で単純網膜症だったから九死に一生を得たが実質の失明宣告だもんな
糖尿病キャリア長けりゃ色んな症状出てそうなのによくバクバク食えるもんだなw
955名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 01:40:32.24 ID:ivU/MhWu0
どっちので滅茶苦茶顔色悪かったよー
956名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 01:46:27.29 ID:nAr6VB1U0
35歳〜 後期高齢者

40歳〜 末期高齢者

と、2ちゃんねる的に定義しているのだが・・・
957名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 01:55:20.37 ID:S8n7OVmdO
徹はガンになったら手術はどうするんだい??
958名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 01:57:28.01 ID:Vg+Bdun40
>>953
膵炎サー?
なんてタイトルの番組に出てるんだ
959名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 02:03:14.31 ID:Po+hxgrv0
太陽にほえろに出た当初は痩せた男前だったのが
どんどん太っていったのを自虐的なギャグにしてて、
でも結婚後はちゃんと痩せてたじゃん・・・。
それが糖尿病って、ビックリしたわ。
960名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 02:05:06.46 ID:UKm14OoyP
夜中にこっそり盗み食いしたり下駄箱にマヨネーズ隠したりって、
明らかに夫婦のコミュニケーションがおかしいんだよ
異常な食欲に夫婦共にちゃんと向き合えてない。
さっさと精神科に連れていくべきだった。
961名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 02:17:12.33 ID:muT/KB9v0
意志の弱い人間が欲望に負けて自滅していく姿って、最高に痺れるよね
バクバク食べて、苦しみながら一生を終えればいいと思うよ
962名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 02:20:43.46 ID:SFlZqy260
w
963名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 02:24:51.52 ID:ep/cWXGQO
榊原幾重は性格悪いらしい。
だから渡辺も追い詰められて狂ったんだろ
964名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 02:28:03.92 ID:SFlZqy260
彦摩呂上げ
965名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 02:30:16.35 ID:0VAIYcEP0
糖尿スレが芸スポで伸びるなんて
2ちゃんにも高齢化の波が確実に来てるな
966名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 02:33:31.31 ID:fmmUKRV60
痛風スレマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
967名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 02:35:58.27 ID:j1+f5KMx0
自分で管理できないのが悪いのに、郁恵のせいにすんなよ
968名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 02:38:30.77 ID:08klEzBc0
>>953
顔色も唇の色も悪いね
目は腫れてるしクマもすごい
969名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 02:42:49.30 ID:2MCNftH80
郁恵の自作野菜もヤバイんじゃないか?
神奈川の土じゃ、セシウム多いだろ
糖尿悪化も内部被曝の主要な症状だーよ
970名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 02:44:09.16 ID:Fsm+E8fs0
こんなオッサン内部被ばくしても影響出る前に寿命来るだろ
971名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 02:45:54.14 ID:nPVDasnoO
アントニオ猪木がキャベツの千切りだけを毎日食べて、糖尿病を完治したって話を聞いた事があるけど本当なんか?
972名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 02:47:30.56 ID:s2ovsqYL0
>>971
嘘です
973名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 02:48:33.29 ID:2MCNftH80
ガンと違って、心筋梗塞&糖尿悪化は内部被曝ですぐ出るらしい
974名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 02:59:45.01 ID:9YwziO1b0
あーやばい
ここ読んでるとカルボナーラが食べたくなる
975名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 03:12:39.49 ID:Vnef88+ZO
ロナウジーニョもカルボナーラで太ってキャリア終わらせた
976名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 03:13:11.40 ID:VOsmDPcA0
>>971
今発売中の健康誌(壮快)で
猪木が糖尿病との闘病を語ってるよ
キャベツの千切りは、空腹を満たすための
食事療法のひとつではあったみたい
977名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 03:18:09.04 ID:Qd22jBSVO
自業自得
978名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 03:18:53.19 ID:dn7/FV3Z0
>>959
関西の食べ物番組降板しろよ

食い過ぎだから
979名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 03:35:33.38 ID:SFlZqy260
体重100kg超の新郎・渡辺徹(50才)
980名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 03:44:41.64 ID:M9RMwXOV0
>>978
それだなw
981名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 04:48:02.43 ID:L80bwhvcO
生粋のガリだが、マヨネーズ、ピザ、チョコケーキとかいう字面だけでおえってなる。
食欲を少し分けてもらいたい。
982名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 04:52:35.69 ID:4Kt0VnYE0
食い過ぎw
これに尽きるな
983名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 04:53:09.51 ID:NsJKhhsF0
新婚当初から100kg超で浮気グセ有りで
マヨラーの子ども舌で50歳で要介護に赤信号
絶対結婚したくないw
984名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 05:13:57.97 ID:S8n7OVmdO
耳ツボで食欲押さえればいいのに
985名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 05:15:25.85 ID:X+l3luzM0
とりあえず
何かにつけて大森、得盛にするのを辞めて
並盛にすることにした
小さなことから始める
986名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 05:51:43.21 ID:glqx6UwK0
>>1
自分は糖尿病患者ですが、★4を立てないでください

偏った療法を語る信者たちのステマスレになっているからです

ここを読んでいる人の健康を害することにもつながりかねません
熟考と慎重な判断をお願いします
987名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 05:57:33.75 ID:/9/OcXGX0
死にたい人間は死なせてやれ。
988名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 05:57:58.07 ID:uC1DMF7O0
確かに理想論だけ語って修行僧みたいな生活送れってやつが多いw
そんな生活送ってたらプロボクサーかスーパーモデルにでもなっちまうっての
989名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 05:59:31.58 ID:G7bFoY0S0
>>913
相手に「食に関心・執着がある」だあるともうだめだよなあ

>>984
足裏マッサージ行った時やせる耳つぼの先生がいたんだが
顔も体もプクプクしたおばさんで一瞬で効果ないんだな、と悟った
プクプクおばさん先生の耳ツボピアスが空しかった
990名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 06:00:40.63 ID:+YbxKmIQP
>>983
それにあの関西弁だもん
郁恵はあれの何処が良かったんだろう

自分の望むように物食ったんだし本望だろ
991名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 06:03:20.65 ID:glqx6UwK0
>>1
自分は糖尿病患者ですが、★4を立てないでください

偏った療法を語る信者たちのステマスレになっているからです

ここを読んでいる人の健康を害することにもつながりかねません
熟考と慎重な判断をお願いします
992名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 06:08:21.94 ID:FHUQDBr3O
マヨ好きとは結婚しちゃいけません
993 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/25(水) 06:18:31.29 ID:COTWkSEX0
まだ50なんだな
994名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 06:31:05.09 ID:JSh//K790
食生活コントロールされるのもストレス溜まって身体に悪いだろ
995名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 06:56:46.36 ID:D2q7m1aX0
糖質だけコントロールすればいい
楽だよ
996名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 08:04:52.53 ID:sG6ptOnv0
統失だな
997名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 08:05:31.34 ID:sG6ptOnv0
統失コントロール
998名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 08:05:48.68 ID:sG6ptOnv0
がんばれ徹
999名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 08:06:40.15 ID:sG6ptOnv0
統失コントロール
1000名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 08:07:05.99 ID:sG6ptOnv0
統失
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。