【サッカー/Jリーグ】コンサドーレ札幌7戦未勝利で6連敗!三上強化部長、現体制維持を強調

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
 札幌は逆転負けで今季初勝利はならなかった。前半は前線の積極的なプレスでボールを奪って主導権を握り、同9分に前田の移籍後初ゴールで先制。同32分は高木純が頭で追加点を奪った。

 しかし、息切れした後半はDFラインと前線が間延びし3失点。特に中村を自由にさせてしまうなど、前後半で別のチームとなってしまった。

石崎監督は「前半は素晴らしかった。ただサッカーは90分。90分やらないといけない」と口にした。

 これで開幕から7戦未勝利で6連敗。試合後、三上強化部長は「高い授業料になっているが、きょうの前半は光が見えた。

(石崎監督に)今のサッカーを続けてほしいと伝えた」と現体制の維持を強調した。負傷者も続出するなど、苦しい状況が続くが主将の河合は「下を向く必要はない」と前を向いた。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/04/22/kiji/K20120422003093890.html
2名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:21:56.85 ID:8ZhXicle0
前俊諦めた
3名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:23:07.45 ID:0XWp2F4QO
こんな事もあるだろうなと思ってたしフロント責めるやつはあんまいないだろうなぁ
4名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:25:34.88 ID:ZhvZSw/y0
なんでダヴィを獲らないの?
5名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:25:59.47 ID:2PhvodeE0
体制を変えるには金が要るからな。
Jリーグはクラブの運営方法を抜本的に見なおしたほうがいいんじゃないか?
何とかしてクラブに金が落ちるようにせんと。

totoの利益をJクラブの運営費に回せるように、
議員先生に陳情したほうがいいよ。
博打のコマが死ねば、博打そのものが成り立たなくなるんだから。
6名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:26:05.15 ID:8kddw+nl0
選手不足な上に怪我人続出な面には同情するが、
河合に頼りすぎるあのサッカースタイルでは勝てない
7名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:27:28.90 ID:TMuFnJQQO
J2である程度勝ち負けしてたほうが客はいるんじゃないか
8名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:27:44.70 ID:h4MqAWFh0
さよなら( ;∀;)
9名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:29:18.24 ID:IzQ0Aem2O
監督の問題じゃない、ここは
何もかもが足りない
10名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:29:53.66 ID:d1v2vLi10
エレベータークラブになるのか
11名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:30:37.74 ID:JF0K/lfU0
>>4
保有権をカタールのクラブが持っててレンタル料+年俸が必要だから
それでも今季で契約切れらしいから今季終了後に争奪戦になるのかな?
12名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:31:16.54 ID:IiSrFZPJ0
春先のこんな時期でも後半に入ってがっくり落ちるようなスタイルじゃあ
夏になったらどうするんだよと思ってる
でも不器用なヤツらだから新しいことやらせたら絶対崩壊するぞ…
13名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:33:07.79 ID:eFH7Iz4q0
後半から間延びとかしてないから

 最 初 か ら だ か ら !

それを個人が体力でカバーしてるだけ
失点シーン見れば素人でも指摘できるような適当な組織しかないのがわかるよ
同じ監督が4年やってこのレベル
14名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:38:29.49 ID:/GUnMvd+P
鳥栖と一体何が違うのか
15名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:39:17.40 ID:vvLVkO9CO
マリナーズがパーフェクトゲーム
16名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:39:53.70 ID:dsXZxObw0
前俊を諦めない
17名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:40:33.64 ID:TzlTLo/90
二回守備サッカーで昇格して、二回ともやらかしてるんだから、今度は攻撃型のチーム作ろうな
18名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:47:17.94 ID:rJRwL3N2O
てか替えろよ。引き出しが少な過ぎる。
攻撃できないから、あれだけシュート喰らうと失点するだろ?
19名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:48:43.86 ID:B2ehFZl50
J1が世界とすると札幌は2000年前後の日本代表ってイメージ
20名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:54:20.48 ID:soGjThxqO
なんだ、そんなにJ2に落ちたかったのかwww
21名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:57:58.91 ID:0eJ3zEFd0
金ないから監督も変えれないし、代わりの選手もとれん・・・
ここ2年でユースから大量昇格するからこれからは育成でいいよ。
勝負は3年後!!
22名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:58:19.33 ID:dqSof9110
コンサって3年連続でJ1にいたことないよな。
23名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:59:19.07 ID:SPhZx9yG0
ホームで2点先制して、そこから3失点。何点取れば勝てるんだよ。
ふがいない試合やったらペットボトルでもゴミでも投げ込んでやれ。危機感が足りないよ。
24名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:59:56.77 ID:iv9FthDb0
シーズン前の補強は鳥栖よりがんばったよな?

どーしてこうなった札幌と鳥栖慢心と・・・
25名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:01:42.95 ID:JPjCZsSv0
日ハムとコンサ、なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
26名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:02:04.32 ID:YN+JedAM0
さっぽこと川崎は前半と後半で中の人が入れ替わったのか思うくらい形勢が逆転してたな
27名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:05:28.38 ID:U4phThb90
同じ過ちを繰り返す馬鹿
28名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:06:49.94 ID:2YvSVOFT0
やはりノブリンにJ1は無理なのか・・・
29名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:09:53.35 ID:0nAYldhJ0
>>22
あの京都ですら3年連続でJ1にいた時期があったのに・・<2008〜2010年)
>>25
単に親会社と経済基盤の違いだろ
30名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:09:55.53 ID:OHwBtqySi
三上大勝強化部長なのに、大負では
31名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:10:41.20 ID:Jg9QNcjw0
ライトサポはさすがに心が折れるだろう。集客はジリ貧だな
32名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:14:03.32 ID:HU8ZvxhS0
'09湘南
'10盟主
'11札幌

自動昇格組はことごとくJ1でまともに戦えていない
2位昇格でダメだったのは今のところ甲府のみ、プレーオフ論議も結構だけど
3位自動昇格がいかにボーナスかを証明しているだけな気もする。
33名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:17:09.65 ID:ZgJnMQfN0
ここでまさかの「前年の順位でポイント加算」制度復活する
34名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:17:17.00 ID:B2ehFZl50
>>26
前半も後半も形勢は然程かわらなかったけど、ほんと観てたのか?
35名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:23:32.79 ID:Tj9EbZYo0
東京から来た肉屋とかむかつくだけ。
鳥栖が出来てなんでコンサは駄目なんだろ?
36名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:30:05.68 ID:Xn5u8lRp0
去年の福岡みたいになりそう
37名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:30:20.02 ID:eFH7Iz4q0
中盤の年齢
前田、近藤のスタミナ
38名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:36:27.52 ID:Wk7qDJQa0
やっぱり、気持ちの問題とかになってしまうのか
相手チーム、元から強いのになんか必死だもの、コンサより
39名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:38:07.29 ID:n+kJ0cCt0


栗山貸してやろうか?www

40名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:39:13.42 ID:a1Rb7Yh9O
三浦の時もそうだが、金がないから成績不振でも監督を切れない。
代わりになる人材もいない。
緊急補強も同様の理由でできない。

はっきり言って詰んでるよね、このクラブ。
41名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:42:11.29 ID:5VA5USsl0
J1でやるのが申し訳ないレベル
42名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:42:44.05 ID:Z/R3LWBz0
でも鳥栖なんか金無いなりに頑張ってるからなぁ・・
43名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:43:43.31 ID:xGKjW08O0
監督が糞
他もいろいろあるが
圧倒的に監督が糞
44名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:45:44.36 ID:hicrQ7Si0
>>43
J1昇格まで導いた監督が糞って言われちゃ… 
45名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:46:18.50 ID:eFH7Iz4q0
3年やれば偶然あがったりもするだろう
46名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:46:34.23 ID:jXLk2k8d0
監督の手腕以前のはなしで、戦力が飛び抜けて低いなさっぽこ。
J1舐めてるとしかいいようがない
47名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:49:18.00 ID:a1Rb7Yh9O
>>42
似たような感じの山形は3年で落ちたが、鳥栖はどうかね…?
48名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:51:26.95 ID:Z/R3LWBz0
まぁ他だとベンチも怪しいレベルの奴が普通に使われてるのは事実だな
49名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:53:05.97 ID:Xn5u8lRp0
監督が引き出し少ないんだよ。
50名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:54:41.97 ID:B2ehFZl50
戦力が低いとは思わんな、とにかく焦りすぎな印象
51名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:58:28.18 ID:Z/R3LWBz0
>>47
残留した後、選手を引き止められるかどうかじゃねーかな
山形はレンタル戦法だったからどの道限界来るのは分かりきってたが
鳥栖もあんま客入ってねーし危うさはあると思う 
まぁあの規模の都市じゃ定着は厳しいか・・ いいスポンサーが無いとなぁ
52名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:01:07.26 ID:ZgawMcpAO
弱すぎ
53名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:03:30.57 ID:VJLgFsmR0
やる気が無いなら昇格するな
54名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:08:23.22 ID:Adsl9SxZ0
な、勝てないよりJ2で昇格争いしてた方が楽しいだろ?
55名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:08:31.96 ID:MtrNKNGy0
フロントは問題点をどう捉えているのかが気になるんだけどなぁ。
良い部分を見つけて光が見えたなんて素人でも言える。
56名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:08:50.55 ID:B8+/layd0
ところで札幌って、J1で2年以上いたことはあんの・・・?
57名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:11:50.89 ID:2vWrasTg0
じっくりやっても駄目だろ。監督やコーチの質は簡単に上げられないし
呼んで来れるとも限らない。素人呼ばわりやら、情熱まで疑われるほどセンスないし
いつまでやっても同じだよ
58名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:13:30.71 ID:FJilD8vq0
特に今年は他には新潟くらいしか似たようなとこないしな・・
マリノスでも同じ状況ってことはJ1のレベルが以前より上がってる感じがする。
59名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:19:25.15 ID:0J8IbwiA0
札幌、ぼこぼこらしい
60名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:25:47.78 ID:L642U4UFO
若手の伸びしろがありそうだから化ければ…とは思うが、地味に怪我人多いんだよな
榊が出てきたと期待したらさっそく怪我して欠場だし
61名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:28:05.61 ID:0eJ3zEFd0
最大の補強は2種登録かなボランチの深井と堀米やFWの下田や神田辺り
この辺は間違いなくトップ昇格するから
62名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:30:51.25 ID:JPDgLYmgO
降格
横浜、新潟、札幌
お疲れしたm(__)m
63名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:31:31.45 ID:n2tJIvVAi
カントクガーとか言ってもその監督のおかげで昇格できたんでしょ。それなら最初からヘボ監督にして昇格にからむことなくJ2で勝ち負け繰り返していたほうが良かったのかね。
64名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:37:45.21 ID:Adsl9SxZ0
さっぼろ
65名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:38:42.72 ID:FJilD8vq0
初戦の感じじゃ悪くない気がしてたんだが・・
66名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:41:23.13 ID:iv9FthDb0
クラブは育成を目指すとか勝手にやってればいいんだが
金払って応援してて毎回だらしない(しかもホームで大逆転負け)試合で未勝利で監督擁護とかまじでない。
トップチームは勝ちに行かないとだめ。弱者ならなおさら戦術重要だろ。
亀になってひきこもるなんてどんな無能でもできるわ。
67名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:42:50.52 ID:B2ehFZl50
正直札幌サポだから毎週末ほんとストレス溜まる、なぜか強かった昨季だって同じ
やっぱ守って勝とうとするクラブを応援するのは心臓悪いおれには良くない
でもおれが北海道へ行ったホームゲームは18/18で全勝だから来月の桜戦瓦斯戦は勝てるよ白樺山荘早く行きたい
68名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:44:27.35 ID:ylfI/aEF0
今年はJ1でたくさん思い出ができるといいね
69名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:45:48.51 ID:v3Dtrk6D0
クラブの強さは運営費で決まる

優勝争い 40億〜60億
中位争い 20億〜40億
残留争い 20億以下

地方都市でJ1は無理。まぐれ昇格しても1年で降格。
70名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:46:09.08 ID:75D08yRW0
日ハム、攻守ともに12球団随一の数字を残して首位を快走。
コンサ、攻守ともにJ1最低の数字を残して最下位低迷。
さすがに見る気起きねーだろ。
71名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:46:11.77 ID:QRnPUgpCO
一点取られてから二点目取られるまでが全然駄目。あの時に一人交代しておけば
なんとかなったかもと思われる。
72名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:48:06.06 ID:wbnu2eem0
>>24
補強した選手がことごとく怪我してるからなぁ
73名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:52:05.22 ID:BajyBXMn0
不運にも昇格してしまったのが間違い
74名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:53:13.78 ID:P0tKfNLs0
チームの強さは、親会社の優遇税制による損失補填額に比例する
その点、仙台はものすごく素晴らしい
75名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:01:31.26 ID:sE596eEl0
今年降格したらもう解散で良いだろ
76名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:01:49.62 ID:VIBVGjAM0
今季札幌に来た選手後悔してそうだね
77名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:04:57.03 ID:B2ehFZl50
>>76
うん、己の非力さを悔やむとおもふ
78名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:13:00.28 ID:5VA5USsl0
選手もサポもこんなんでもやっぱりJ1の方がいいものなの?
79名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:15:20.58 ID:dsXZxObw0
>>78
スポンサーのつき方が違う。
J2で年間予算4億のクラブでも、J1に上がったら倍に増える。

逆に、J1からJ2へ落ちたら年間予算が半減する恐れがあるってこと。
80名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:17:06.79 ID:wbnu2eem0
>>79
コンサの場合そんなに変わってないだろ。
前の時はニトリがいたけどさ。
81名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:18:40.03 ID:eFH7Iz4q0
鳥栖は若手を集めて組織を作った
札幌はテクニシャンを集めてバルササッカーを目指している
82名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:29:49.03 ID:RVXlPMZh0
札幌といい岐阜といい、地元と喧嘩して作ったクラブは営業が弱いなあ。
まあ当たり前の結果だけど。結果収入が伸び悩み補強ができない。
83名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:44:20.29 ID:jnJtccI60
こんなものいらないだろ
今まで使い込んだ税金返して解散しろ屑ども!
84名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:50:38.45 ID:1O4Fiftji
勝ちたいなー
なんで後半あーなっちゃうかな
2点目が取れるなら前半1−1でも
70分位までやれる力を残してよ


中村、山瀬が後半出るのは明らかだった
んだから。状況で。
ドフリーは無いだろ。
ハーフタイムの指示とか試合前の
約束事とか無いのかよ。

次負けたら史上最短でスカパー解約。
スタジアムも行かない。
札幌まで行く時間も金も無駄。
85名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:54:24.47 ID:2HxDRbcJP
なんで仙台は試合終了までハードワーク出来るのに、札幌は出来ないんだろう。
そんなに体力に差があるの?
86名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:00:16.13 ID:NHEz4dv+i

誇らしくない

87名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:14:31.46 ID:Kg9V5Tg00
>>85
仙台は一番プレー時間が短い、上手く時間を稼いでる。
南アフリカで日本もこの戦法とってた、
日本人は後半の最後でバテるから
川島がサイドライン付近に蹴って時間稼いでた。
88名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:16:18.51 ID:FMEDp2IG0
>>79
倍になったからなに?

こんなんじゃ赤字にしかならない
89名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:22:19.61 ID:TtACCHsb0
フロントは頭真っ白になって動けないだけだろ
昨日の石崎と同じw
90名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:32:48.29 ID:11Q96Yo50
前半は光見えたって言っても
前半の川崎はケンゴもいないし
CBの当たり外人と柴崎も怪我で居なかったんだろ?
後半にケンゴが出たらボコられたわけだし
それで前半に光とか言われてもねえ・・
91名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:46:01.51 ID:dwiTnUXrO
鳥栖が普通に戦えてるのがみじめさに拍車をかけてるな
92名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:47:22.00 ID:mSfMspGh0
もうこうなったら降格回数の記録を作って欲しいわ
93名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:56:52.61 ID:p3BiWZCX0
>>69
予算30億台後半で毎年残留争いしてる大宮はどうなるんだw
94名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:59:28.44 ID:mSfMspGh0
最初の昇格時の糞ルールが全て
あのとき残留していれば別の道もあっただろう。
95名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:18:55.40 ID:G3SZu9sHi
>>93
抜群のラインコントロールに30億かけてんのやw
96名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:22:31.17 ID:5VA5USsl0
また降格しても凝りもなく「昇格したい」とか言うのがね
97名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:25:10.02 ID:ZI3n90lHO
育成の札幌を目指そう
98名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:31:14.35 ID:jtOjHY420
来年は現役U-20以下代表候補クラスが10人近くなるだろうから
育成という点は文句なしだろうがねぇ
問題はそこで育った選手がかつての西や藤田のように赤字補填の
為に放出されるだけでちっともクラブの血肉にならんということだ
99名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:33:03.86 ID:QcxTlOhF0
サポが可哀想だわ
100名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:42:28.90 ID:ckCuLq2E0
三上さんが言うなら仕方ない

ただ、ダヴィ並の点取り屋の発掘をお願いします
101名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:32:49.50 ID:VilNsGwP0
石崎フルベ体制を知ってる柏サポからしたら、終盤毎回運動量ガタ落ちってのが信じられん
オフで鬼のように走り込みやってスタミナがないとは思えないんだが
102名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:34:54.17 ID:M2BjU1gLi
>>56
10年位前に1度2シーズンいたぞ。
103名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:38:24.54 ID:pRZtwtwx0
これは札幌誇らしい
104名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:39:45.71 ID:YsOa3EdH0
J2で上位争いしてる方が幸せだったな
105名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:40:18.59 ID:A0yoaezd0
ここは赤帽しかおらんやろ
106名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:42:19.32 ID:ckCuLq2E0
>>101
運動量ガタ落ちじゃないんだな
気持ちがガタ落ちなのよ
良い時は攻撃的に守れてたんだけど、今はやられたくない病で受けに入る癖が
107名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:58:00.59 ID:7r+aLUad0
奴隷はとっととJ2へ落ちろ
108名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:18:48.52 ID:Cj+hJDpQ0
正直言って誰がやっても一緒だろ
去年J2で10敗もしてるチームじゃJ1では通用しないよ
109名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:20:13.56 ID:Cj+hJDpQ0
札幌が去年昇格できたのは
直接対決で昇格争いのライバルをことごとく潰したからだからな
110名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:24:58.56 ID:kN+QBPg20
しっかし秒刊ってほんと基地外しかいないな
111名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:26:46.71 ID:Cj+hJDpQ0
            勝点 勝 分 負 得点 失点 差
1 FC東京        77  23  8  7  67  22  +45
2 サガン鳥栖     69  19  12  7  68  34  +34
3 コンサドーレ札幌 68  21  5 12  49  32  +17



これ見りゃわかるけど
札幌だけ明らかに1ランク弱いからな
上の2チームと比べると負けすぎだし得点力も低すぎる
こんな成績で昇格して補強もロクにしないんじゃ
勝てるわけないだろ
112名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:32:29.91 ID:soXYE/JW0
ここまでJ1、J2間エレベーター繰り返していて
根強く応援し続けるサポにはそれはそれで尊敬するわ

俺のとこ(J2ボトムズ)のサポは今だに脳内お花畑で
地方貧乏クラブの現実的な将来像から目を背けたがる奴が多いが
札幌ぐらいまで行けばプロビンチアにとって十分成功の域
それで満足できない奴は端から応援なんてしちゃいけない世界だと思う
113名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:46:49.33 ID:JlFFC9yr0
仮に札幌にメッシが入ったりしたら、勝てるようになるのかね?
それともどうにもならないレベル?
114名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 15:16:40.59 ID:VilNsGwP0
>>106
なら1勝すれば自信につながるんかな?
札幌は去年の最終戦みたいに観客伸ばせるポテンシャルあるクラブだし頑張ってほしい
115名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 15:25:23.34 ID:mVSrMCIKi
>>114
最終戦は単に昇格かかった試合だったからだよ
今年の開幕戦は2万だったのが全てを物語ってる
残念だけどお祭り試合じゃないとそんなに入らない
116名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 15:29:33.99 ID:XPiB7brF0
>>96
たまにはJ1に上がらないと融資打ち切られちゃうからな
J1にいけさえすれば黒字経営できるから〜とかいって誤魔化してる
117名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 15:34:22.84 ID:dG4pGUEL0
鳥栖との違い?
監督と選手のサッカー脳の差だな

選手の個人能力は寧ろ札幌のほうが上だろ
運営費が札幌のほうが上なんだから当たり前だが
118名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 15:36:11.68 ID:eFH7Iz4q0
柏はフランサが攻撃の時間作ってくれたりしたけど
そんなやつ札幌にはいないんだ
攻められっぱなし
柏でも夏場とかイマイチだったのにまた猛暑だったらやばいで
119名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 16:25:31.34 ID:p3BiWZCX0
>>115
J1でもどこも動員落としてる中で2万なら悪くないけどな
1.5〜2万をコンスタントに入れられるクラブになればそれで十分
120名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 17:00:07.31 ID:XPiB7brF0
前年・J2比ではプラスだけど08年・J1比だと動員落ちてるってデータでてたぞ
これから暖かくなるし、成績次第で好転は十分考えられるけど
121名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:45:29.96 ID:grAXWSia0
J2の3位昇格って罰ゲームにしか思えん・・・
J1のチームとやれて面白いってのもあるけど、こんなんなら4位にとどまって地力つけておいたほうがよかったんじゃないかとさえ思えるな。
122名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:51:29.49 ID:dPnQygDp0
>>115
ポテンシャルがあるって話なんだから別にいいだろアホか
123名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:25:20.54 ID:l6+CNu560
犯罪者輩出の札幌
124名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:29:26.06 ID:2zKK4F1P0
>>122
大きな節目しか興味の無い客をシーズン通して動員できるか?
125名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:55:23.85 ID:VIPcok/x0
流石に土曜は石崎が悪いと思うわ。
憲剛出て流れ完全に変わったのにフリーズしてたし。
126名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:57:52.19 ID:mPDe15IR0
>>122
ポテンシャルってのは常時発揮出来てこそのポテンシャル
ミーハー客しか来ないなんてどこでも同じ
127名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 22:18:36.74 ID:XPiB7brF0
新聞確認したら>>120は間違いだった
申し訳ない
128名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 22:50:53.59 ID:rqroJFmxO
終盤の大入りなかったら試合平均1万切りそうなレベルだったのに
129名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 00:12:48.73 ID:FVFpVZtF0
>>121
去年4位だった徳島が地力をつけるどころじゃないんだけど。どんなに弱かろうと
やっぱり上がらなきゃ始まらない。
130名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 01:42:51.88 ID:Y6tR5NDx0
去年も最初はこんなもんだったしな
131名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 21:49:21.22 ID:LQ33My050
>>121
石崎時代の柏は3位で昇格じゃなかったっけ?
優勝が横縞ってのが今となっては信じられんがw
132名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 21:55:13.53 ID:M5x5hH3Ii
>>69
でJ2でのJ1昇格争いって12,3億辺りだからなー。
来年あたり徳島や栃木上がってくるかもしれんけど、多分1年でJ2帰っちゃいそう。
133名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 22:09:13.15 ID:0OYRNBsX0
まあここは戦力たりてないしなあ、石崎は昇格はさせた訳だし。
134名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 22:09:29.40 ID:z9u1qnvg0
まあ今のJ1クラブで一番移動が大変なクラブだからなあ・・・
一番近いアウエーが仙台だし
135名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 22:23:18.56 ID:Q3gLOILS0
あれ?

マリノスに勝ってたような
136名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 22:25:27.95 ID:YYqEA3/u0
>>135
それナビスコ
137名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:44:46.99 ID:JjY1W3lxQ
何となくだけど札幌は監督を代えたほうが上手くない気がするんだけどな
逆にマリノスなんかはさっさと代えるべきだと思う
138名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:09:39.14 ID:XrBNkYQx0
クラブ方針はいいとして監督替えろよ
戦術のひきだしがなさすぎるだろ。攻撃放棄してひきこもりとか。
しかもSBがぶっちぎられて無能だし。
139 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/04/24(火) 07:26:53.21 ID:TYjN8yZS0
こんなもん
140名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 20:22:35.51 ID:vjsLfWRn0
ゴン中山暫定監督の下、ナビスコ優勝に向けて全力
141名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:19:40.06 ID:8H2+HqFZ0
S級ないでしょ
142名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:29:06.87 ID:PVf0zw8JO
大粛正マダー?
143名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:26:58.54 ID:9skWw9jN0
それでも石崎は哲二やみうみうに比べればはるかにマシ
144名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:59:39.93 ID:KpwKT6QG0
昇格チームって大抵1チームはJ1に定着してもう1チームは返り討ちに遭うんだよな。
145名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 01:31:51.45 ID:ikATE8geO
ウンコターレサポのにこやかな笑顔にムカついた。
146名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 08:19:38.51 ID:WfyHMCOxi
J2なら強いんだから、昇格辞退すればよかったんだよ。
147名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 16:48:48.10 ID:MKwqxN8o0
去年も河合や岡山らベテラン勢が監督みたいなものでした
148名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 14:27:38.74 ID:jSuw+Lce0
補強した奴が役立ってねーじゃねーか

高柳 キリノ 山本 前田もノースも微妙だしな
149名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 14:31:52.53 ID:jSuw+Lce0
+大島

糞崎 補強ハズレW
150名無しさん@恐縮です
石崎柏ってフランサとかディエゴがいて、予算30億で、優勝しないで昇格したよね