【芸能】速水もこみち 「追いオリーブ」は当たり前…6冊目となる料理本『トラットリアMOCO きみと食べたいイタリアン』発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
長身、イケメンという天性のものに加え“料理男子”としての評価もここ数年で定着した俳優・速水もこみち(27)。
その人気を決定づけた一つに「オリーブオイル」があることも知られつつある。今月12日、早くも自身6冊目となる料理本
『トラットリアMOCO きみと食べたいイタリアン』(マガジンハウス)を発売したばかりの速水に、
“そのワケ”を単刀直入に聴いてみた。今年10月には本業の俳優デビュー10周年も迎える。
まさに“脂”の乗り切ったこの男から目が離せない。

 もともと料理は得意だった。それを本格的に魅せ始めたのが日本テレビ系『ZIP!』
(月〜金 前5:50)の1コーナー「MOCO’Sキッチン」。毎朝、学校や職場に行く前の楽しみにと
彼の勇姿に食い入る人も多いはずだ。

 好きな料理はイタリアンで、得意な料理もイタリアン。番組でも当然、イタリアンになることが多い。
「和食ももちろん好きですよ。でも基本、外食でも洋食が多いですね。魅せることも考えるとイタリアンが多くなるんです」。

 そこで登場するのがオリーブオイル。下準備に、サラダに、肉料理に、完成した最後の最後に使い
「追いオリーブ」なる造語まで彼のために登場した。ネットでも一発で検索にひっかかる。とにかく使う。
ファンも期待する。結果、見事に応える。その好循環がさらに人気を押し上げる。(>>2以降に続きます)

ソース:ORICON STYLE(オリコンスタイル)
http://career.oricon.co.jp/news/2010230/full/
画像:http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20120421/2010230_201204210927644001334959233c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20120421/2010230_201204210928343001334959233c.jpg
発売中のレシピ本第3弾『トラットリアMOCO きみと食べたいイタリアン』(マガジンハウス)
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20120421/2010230_201204210927852001334959233c.jpg
10周年記念イベント「Precious Time 2012 〜10th Anniversary〜」の模様
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20120421/2010230_201204210928086001334959233c.jpg
※実況は各実況板でお願い致します。
実況headline
http://headline.2ch.net/bbylive/
2禿の月φ ★:2012/04/22(日) 05:49:38.88 ID:???P
>>1からの続きです)
 「いや、そんなことないですよ? 『やたらかけるよね』と言われたこともありますけど、
これが普通なんですって。イタリア料理ではもっとかけますよ。小さい時から好きですし、
僕にとっては至って普通なことなんです」

 そう真っすぐな笑顔で言われてしまうと、これ以上は聞く余地もない。本人は意識していないのだから。
そんな彼は今回、レシピ本第3弾となる『トラットリアMOCO〜』出版のため意外にも初めてイタリアを訪れた。

 「行ってわかったことは『もっとシンプルでいいんだな』だということ。
もともと料理はシンプルにやってきたつもりですけど、改めてそう思えました」。
ローマほか4都市を旅して考案したオリジナル料理や本場のレシピを盛り込んだ。

 料理ばかりに話題がいってしまったが、この秋で俳優デビュー10周年を迎える。
「30代に近づいてるので、大人の自分を見せたい。本当に以前より考える時間が増えました。
俳優を続けられるのか、このままのスタンスでいいのか。仕事でもプライベートでも
とにかく考えることが多くなりました」と変化を語る。

 一つ一つを丁寧に、前向きに捉えて話す速水。「10代は勢い。20代は自分を追い込むようになりました。
30代に向け今は常に不安も抱えています。ぼーっとしてる時間なんてないです。
せっかくの人生、忙しくしていたいですよね」。ORICON STYLEのインタビューを終えた彼は、
毎年恒例のファンクラブイベントに慌ただしく向かっていった。(了)
3名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 05:55:19.19 ID:h64MQIZ9O
オリーブオイルで揚げたコロッケに追いオリーブしてたのは吹いた
4名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 05:55:26.08 ID:jyGF1iqn0
3なら彼女ができる。 
5名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 05:56:34.77 ID:N+0DCIfD0
>20代は自分を追い込むようになりました。

オリーブオイルで追い込みか
6名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 05:57:31.55 ID:OywNv+Nyi
まだ27だったのか
7名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 05:58:32.97 ID:ePOuhlDcO
>>4
(´・ω・`)ブブーツ!残念♪
8名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:01:15.72 ID:Md6X+trR0
おい!オリーブ!
9名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:07:39.02 ID:0W1NF/ulO
オリーブ…すっごいテッカテカに光ってて素敵だよ…もっと かけてあげるね
10名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:08:22.73 ID:hbsIvznhO
日本でのオリーブオイル消費量50%はもこみち
11名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:08:27.06 ID:ze/yB3YC0
料理は十分シンプルだろw
食材が普通の家庭にないだけでw
12名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:10:30.64 ID:mNc2bKOq0
当然エッチの時もオリーブオイルプレイしてるんだろうな
13名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:13:33.68 ID:vIFB+V680
追いごま油も万能だな
14名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:21:03.97 ID:hkYKf8jm0
>>12
エクストラ“ヴァージン”で!w
15名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:23:07.73 ID:ZeAt1HwO0
アナル掘るヴァージンオリーブオイル?
16名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:25:48.04 ID:nMXtqnlx0
カロリー高すぎだろオリーブオイル使いすぎだわ
あんな油かけたらなんでもうまいわ
17名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:29:25.05 ID:3cmp5oPw0
そういえば美味しんぼでもホームシックの外人歌手が
タコのサラダにオリーブオイルドバっとかけて立ち直ってた
18名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:31:37.50 ID:t8Vy+dHqP
自分も好きなのに顔がもこみちでは無いんだか
19名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:32:28.78 ID:HotYCyW3P
しょうゆみたいなもんか
20名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:32:59.29 ID:LCX8gCvvO
>>17
ギリシャ人だったな
21名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:33:53.15 ID:4BbSR9Dz0
オリーブオイル飲みながら食ってろ
22名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:38:42.95 ID:B+Sxt78u0
速水栃餅
23名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:40:10.30 ID:LfdYiQxa0
日本屈指のオリーブオイラー
24名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:40:10.69 ID:oy2dnht7O
教わって得するような大した料理じゃないけど、したり顔でマジなとこが面白いw
25名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:41:31.38 ID:PtVVGEeT0
ラリアット?
26名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:42:22.55 ID:KRkbDxksO
和食アレンジの時はセオリー通りに作るんだよモコさん
27名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:47:31.85 ID:rz97xTui0
昔観客の前でおもしろトークしながらスマートに調理
する番組があって、感性すると、観客からひとり選んで
そのままディナータイム、って番組があった。

アメリカの番組だけど、なんか幸せになれる料理番組だった。
そんな雰囲気に一番近い、という点で好印象。
28名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:54:48.41 ID:Dnjg6te80
この前、番組で初めてイタリア来たとか言ってた
29名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:59:08.66 ID:MF2CHShdO
前世はイタリア人ですとか誰かさんが言ってそう
30名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:00:19.84 ID:KW+AbR5wi
化粧油もあそこまでやれば立派
31名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:01:50.82 ID:sRPHffEE0
この番組で、サボイキャベツなるものの存在を初めて知りました
楽しいよもこみち
32名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:04:19.69 ID:zOzE3X07O
オリーブ 追いがけ もこじろう
も〜こ〜じろう〜♪
33名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:05:39.92 ID:8TpmsbFKO
川越シェフが
34名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:08:28.40 ID:cvIYBUQkO
ハンカチを噛みながら
35名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:09:16.94 ID:DoGE+qjC0
「キムチもよろしく」
36名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:10:49.42 ID:UN3jcqRJ0
チーズファサー
37名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:20:42.92 ID:V/pHgaUA0
速水もこみちのジェイミーオリバー風完成で〜す!
38名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:24:43.69 ID:v2blrsFwP
うまくやったな。
「料理タレント」では弱い。
「オリーブオイルタレント」っていうのは良い感じだ。
39名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:30:10.24 ID:yIkVcRml0
料理の良い悪い、オリーブオイルでごまかすのはともかく

オリジナリティを出してるのは評価出来るよ
しかも、ほぼ毎日だぜ
40名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:33:08.47 ID:/Dm85J1SP
しゃべくりで初めて料理してる姿見たけど正直動きがナルってキモかった
普通にやればかっこいいのに
41名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:33:39.76 ID:NtUe49yRP
>>27
「世界の料理ショー」のGraham Kerr な。
豪華な食材でたっぷり使うし、ホント美味そうだった。
自分も大好きだった。
42名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:34:52.02 ID:gLVuU34D0
ポパーイ
43名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:36:36.13 ID:hps/2t+60
チーズとコラボしろ
44名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:38:32.10 ID:v/tGP9Nj0
元祖追い油のグッチの足元にも至っていないけどな
オリジナル調理器具の持込とか料理中にバックバンド待機させるとか当たり前だし
45名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:40:47.66 ID:v2blrsFwP
もこみちに対抗して、グリーンピース使いの料理タレントが出ないかなぁ。
どんな高級料理も最後にグリーンピースをトッピングして安っぽくするパターンで。
46名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:46:40.00 ID:nymXL7pXO
どっかの会社とオリーブコラボ商品だせばいいのに
47名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:08:28.73 ID:r+Gmmb9Y0
追いオリーブってイタリアンなら普通なんだが、やっぱ日本人には馴染みがないんだろうね
48名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:12:47.23 ID:gLVuU34D0
山岡さんがギリシャ人にドプドプかけて食わせてた
49名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:18:21.96 ID:P5nde0Fu0
見た目のバランスが良過ぎて、逆に不気味な雰囲気を醸し出す不幸なタレント
50名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:24:58.85 ID:AgBQyAH3P
上からかけすぎw
51名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:33:41.14 ID:zXzQ/WngP
もこみちはなぜ太らないのか。
詳細に調査が求められる。
52名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:35:53.16 ID:5BfkKWvvP
もこみちってスタイルいいのに売れなかったね
でもオリーブオイルで人気出てきてるか
53名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:39:56.43 ID:dgsTq14A0
この人の料理をする時の姿勢って
すごく猫背できれいじゃないね
54名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:42:51.13 ID:C3pUi9nU0
もう六冊かよ
ゴーストライターも忙しいな
55名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:42:55.89 ID:nSG+hQk40
ワイプで映るスタジオで失笑してる時があるけどw
56名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:44:52.87 ID:NRsFajyM0
オリーブオイルを飲むと腹が緩くなる
57名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:47:18.28 ID:cB/XG+yc0
あの塩の入れ方大雑把に大量入れすぎて
いつもしょっぱいと思うんだが
58名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:48:12.38 ID:a0zab8QF0
一般素人のブサ女に「連れて歩くには良いレベルの男かなw」と言われてた
芸能人も大変だな、とつくづく思ったわw
59名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:49:50.53 ID:gAOeUs9h0
きをつけるす
おっすおっす
からいっす
60名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:51:05.21 ID:fUEyLr6c0
油脂はオリーブに限らず過剰接種すれば
おなか緩くなるよ。

>>47
料理の仕上げにゴマ油かけるのは中華でもやるけど、
イタリア料理のオリーブかけはハンパないね。
他のイタリアンの料理人(日本人)が
「オリーブのジュース」と
称してオリーブオイルかけまくってたのには
戦慄したわw
でもイタリアもここ数十年はダイエット指向だから
オリーブオイルも控えめにしてるんじゃないかと。
61名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:54:11.07 ID:Wu5DxSJ+0
>>41
グラハム・カーは溶かしバターの食い過ぎで、ヘルシー志向に180度番組転換したけどなw
62名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:54:35.77 ID:X/btoJaz0
朝番組の料理コーナーなんてその辺の料理研究家がやる仕事
落ちぶれすぎだろ
63名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:55:57.87 ID:b9Tp50yDO
コロッケをオリーブオイルで揚げて油切りした後追いオリーブした時はさすがに無いと思った
え?さっき油切りしたじゃん、て
64名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:01:35.35 ID:erznykVlO
>>63
演出だよ演出
察しろ
65名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:02:51.75 ID:fUEyLr6c0
川越といい、この人といい、
油!脂肪!炭水化物!な料理を量産しつつ
痩せてる人って普段はどういう食生活なんだろう。

川越は普段全く食事してないみたいだけど。
食事にたいしてどういう意識でいるんだろう。

金づる?
66名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:04:18.24 ID:OPGJ7/h40
何でこんなに話題になってるのかがわからん
67名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:05:36.78 ID:J6qJW2FY0
>>62
普通の料理研究家が追いオリーブなんかしても視聴者がどう見たら
いいか困るからもこみち起用で良かったんだよ。
再現しようとするやつが限りなく少ない料理ショーなんだよ。
68名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:08:21.63 ID:P5nde0Fu0
>>66
想像以上に手際が良い+日本人には馴染みの薄いオリーブオイルを「つゆだく」

69名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:17:50.28 ID:PhFRh6bK0
たまにならいいけど油の取りすぎで成人病にならないか心配だな。
70名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:19:32.12 ID:YFV8pZLa0
>>65
料理をするだけで、ほんにんはほとんどそれを食べないとかじゃねーの?
71名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:20:48.64 ID:TEzaNAvr0
この記事の>>1って文章上手くない?
書き慣れてるっていうか。
事務所におだて記事書けって言われたんだろうけど、三文記事として読みやすい。

>>27
日曜の朝にやってたよね。自分も大好きだった。
温かな雰囲気で素敵な番組だったね。セットの色も良かった。
72名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:22:42.69 ID:fRjhDRVy0
ジェイミーオリヴァーのパクリに見える時がある
73名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:26:17.11 ID:fvJyum9TO
>川越は普段全く食事してないみたいだけど。

はあ?
74名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:26:19.38 ID:ZYdzRyQS0
gastrosexual
75名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:29:04.02 ID:qXd3CRzM0
>>73
一日一食だか言ってた
76名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:29:51.14 ID:4iWd0xa30
最近またアホのようにCMが増えてるのは
こういうマルチタレント活動をゴリ押しするためなのだろうか
それともマルチタレントとしての露出もゴリ押し仕掛けで
何かデカいドラマか映画を狙ってるのだろうか
研音は水嶋ヒロがいなくなってもこみちの天下なのに地味なのが不気味
77名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:31:31.82 ID:1FrZQzJaI
タイ人がイタリアンとか
78名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:32:13.15 ID:eRHtkxeu0
次の本のタイトル教えたろか?
もこみち オリーブオイルの浴槽にはいるや
79名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:32:45.13 ID:fvJyum9TO
>>75
なる
食べる仕事多いから腹減らないとか1食どか食い主義とか
80名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:32:47.04 ID:FU0WxzII0
>>58
芸スポで「チェンジ!」「チェンジ!」書かれるグラドルも大変だろうね・・・
81名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:34:55.79 ID:gSHSlhBrO
AV嬢にも追いオリーブ
82名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:35:57.59 ID:fvJyum9TO
オリーブオイルどばどばかけても量さえ沢山食わなきゃ太らないしょ
太りにくい油だし
83名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:36:07.16 ID:eRHtkxeu0
もこみちの基本

ローションの代わりにオリーブオイルを使用
84名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:38:47.50 ID:W4wZ/ENv0
>>1
料理芸能人になってから態度が多きなって嫌味な人になっちゃったな。残念。
85名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:39:19.24 ID:2jB0veorO
ちょい前にどこかでもこみちのSS見たんだけど、すげー笑ったの思いだした。藤原竜也がカツアゲされて、もこみちが高い位置からコショウかけて助けるってやつ。
86名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:40:37.38 ID:32z4NqnX0
>>63
実際の効果の程はしらんが、
逆に「無い」と思うお前の思考がおかしい

お前は料理に「いつ」の概念がないんだな
87名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:41:10.09 ID:fvJyum9TO
まあ自分は日テレのもこみちと枡太一なら迷わず枡太一をとるけどね

もこみちも欠点ないし好きだけど何か顔といい体型といい細長すぎて物足りない
枡太一は髪型さえ変えればもっとかっこいいのに
88名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:42:30.41 ID:jT4JeaLX0
もこみちみたいなイケメンタイプは
直接話して???だとぶっさい男より
価値が急降下してその後は
相手にされんのだろうな
89名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:43:02.63 ID:fvJyum9TO
あっ間違った日テレのもこみちじゃなくて枡太一だ
90名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:43:39.78 ID:In92ECDuO
もこちゃん、もう27歳だったのか
91名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:44:27.93 ID:O4X7ZUHpi
残念なイケメンだっけ
92名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:45:31.06 ID:RUhgiVdnO
前は好きだったけど最近は露骨な推しがひどいから冷めてきた
93名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:45:41.53 ID:/4iplNyF0
あまりに持ち上げられると逆に反発を抱くのが2ちゃん民の常
94名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:47:41.61 ID:DXtLhuyo0
あまりの演技の下手さに役者として見事に失敗→料理タレントになる

オレなら恥ずかしくて、役者で失敗したところで引退だわ
95名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:48:35.92 ID:eRHtkxeu0
>>90
俺からしたらまだ27かよやけどな
96名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:49:08.97 ID:/4iplNyF0
世間的ピーク直前に興味を失うのも2ちゃん民の常
97名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:49:38.44 ID:DOCoSzze0
ファサァァァァァァ
98名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:49:58.08 ID:fvJyum9TO
zipはもこずキッチンといい、ガッチャマンといい、ジッペイといい、枡太一といい馬場アナウンサーといい、すべてが好き過ぎる
蛆テレビ嫌いが加速してたから尚更すんなりzipにシフトできた
日テレの番組で一番好きかもしらん
99名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:51:41.63 ID:l4nHksyJ0
ファサファサー?
100名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:52:36.97 ID:WzkPWgWM0
                                                        ,iilllllllll''llllllii,,
| ̄\  / ̄.!   / ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄~\   / ̄ ̄ ̄\ [~| / ̄ ̄ ̄\     ァlllllllllllllli,illlllllllll ,i
|  |\`´/|  | / / ̄ ̄~ヽ | / / ̄ ̄ヽ_」 / / ̄ ̄~ヽ │ |ノ | (二二`ー'.     rlllllllllllllllllllllll''''ll! ll'ヽ
|  |  `´  |  | |  L___ノ  !│ L___,-┐l  L___ノ  !   `ー──、ヽ.     }llllllllllllllllll'',,,,,,, 'i, lll,ミ
|_|      |_|  \______/ \_____ノ \______/    /二二二ノ.      jllllllllllllllllll llli'''、lll!゙ii ゙'
                         _________                _.   ゙''lllllll llli,,,    li゙ ミ
___| ̄|___           |_____   __|    | ̄ ̄ ̄|   / /    イllllllllllllli-‐'  il、ll゙
|___  ___|              _____/  /__        ̄ ̄ ̄  / /      ゙゙iilllllllll゙゙,,,,ii llミ
___|  |___   [] [] /7   |_____   ___|          / /         ゙llllllli,゙
|___  ___|      //         /  /            / /.           _jlllllllllli,
    |_|        ∠/           /_/               ∠_/.            ゙illllllllllllll
                                                         ゙''illlllllllll!


  ∧_∧
⊂(#・ω・)  ご家庭にオリーブオイルはない!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
101名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:52:44.71 ID:qk8YbEVw0
一周回って格好いいのと笑えるのとの微妙なミックスになってるなw
イケメンなのにネタ芸人というポジション

ちなみにイタリアではあんなバカみたいにオリーブオイル掛けません
102名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:53:07.31 ID:DOCoSzze0
でもぶっちゃけ味はどうでもいいけど、もこの伸びやかな料理は見ていて気が楽になる。
カロリーだの砂糖控えめだの……そんな料理食ってもうまくないんだよ!
103名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:53:57.47 ID:DOCoSzze0
>>100
うち、オリーブオイルしかないよw あとはラー油くらいw
104名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:55:23.08 ID:VDh1REii0
こいつのせいでせいぜい塩かマヨネーズだったトマトが
レモンとオリーブオイルまみれで出てくるようになった。

105名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:55:44.66 ID:/Hn69WnV0
ローションいらず・・・
106名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:56:01.30 ID:5Lw+lzze0
>>104
うまいからいいだろw
107名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:58:56.30 ID:FMRLyJhZ0
もこみちのイケメンロボットの役は好きだったけどな。
はまり役だと思った。
108名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:00:10.62 ID:eRHtkxeu0
ハヤミイマイチ=藤川球児
109名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:03:46.28 ID:sOerywca0
>>27
あれはオリーブじゃなくてスティーブだったな
110名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:04:58.05 ID:cB/XG+yc0
>>105
熱持ってすげぇ熱くなってきて気持ちよくないぞ
111名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:06:40.15 ID:fvJyum9TO
獅子座って塩分脂肪分(油)過多な食い物好きだよ

だから高血圧多い
統計とったら絶対そういう数字出るはず
112名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:07:12.45 ID:nsSCq3F6O
ボートを漕ぐ話は黒歴史。
113名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:08:15.46 ID:F+h8MP9n0
ジャルジャルと同じ顔してんなこいつ
114名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:08:19.50 ID:op8wBOOM0
イタリア行ったことあるけど、皆ピザにオリーブオイルかけて食べてたよ
真似したら美味しかった
115名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:10:56.54 ID:JLw/TxYnO
彼と佐々木希はロボット役が一番上手いとゆうか、はまるよね
116名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:13:02.42 ID:7lFQTIYcO
殆ど営業用の料理かな

日本料理のさじ加減の本だすタレントはいないってのがw

タレントは下拵えと手間かかるのは嫌いなんだよね
仕方ないっちゃ仕方ないけど…
117名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:13:37.14 ID:qk8YbEVw0
オリーブオイルの本場はスペインとギリシャ。生産も消費量もこの二つがイタリアより上

日本だとそのスペインのオリーブオイルは損しているよなと売り場を見ていて思う。
イタリアのブランドイメージの勝利だな
118名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:16:32.31 ID:fvJyum9TO
もこみちの邪気のない好感度は異常

何も企んでなさそうだ
119名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:17:09.17 ID:szb9BucZ0
>>27
世界の料理ショーは今フーディーズで放映してる
120名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:18:27.86 ID:5BfkKWvvP
もこみちみたいに顔やスタイルが整いすぎててもだめなんだなぁって思う
121名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:19:22.80 ID:skpCY+K4O
↓海原雄山が一言
122名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:23:12.00 ID:NZqvsEo20
番組として面白いとは思うから、それは別に構わんが、あんなにオリーブオイルばかり使ったら
自分なら毎日下痢になってまともな生活が出来ないw
反対に便秘気味の時に、あえてオリーブオイルを使ってるくらいだ
123名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:23:20.79 ID:nRmw6oKI0
なんかよく分かんねーけどプロにレシピ教えてもらって作るんだろ?
プロにMOCOソースを作ってもらえよ。
そして何にでもMOCOソースをかけまくったら、オリーブオイルよりアピール力が増す。
今すぐにプロに頼んでなんにでも合うMOCOソースを作ってもらえ。
124名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:25:33.98 ID:SQUmcv3d0
偏差値38の玉川高校出身
頭が悪すぎで女は相手にしない
ttp://ameblo.jp/yuriyuru-ri/image-10982548909-11409405874.html
125名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:34:51.48 ID:RldAQJmR0
もこみち料理、プロのイタリア料理人やイタリア人から見たらどう思うんだろう
126名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:38:12.15 ID:/IHNkVl70
でも奥様達はmoco’sキッチンに飽きてきてるよね
イロモノコーナーは長続きしないよ
127名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:44:30.99 ID:fvJyum9TO
>>121-122
海原きゃわわ
128名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:47:27.98 ID:UhhxvuuH0
イタリア料理は家庭料理が基本。ママンの味をバカにされたら怒るけど
129名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:50:07.65 ID:zdVEyf3q0
イタリア料理にオリーブオイルが異様に使われていることを広めたのは認める
130名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:58:50.49 ID:zXzQ/WngP
演技がすげー下手でいったん消えたけど、
料理で生き生きしてる姿で復活といっても
次はどこへ行くんだ。もこみち!
131名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:59:30.18 ID:f4JbEonF0
原子炉にオリーブオイルかけてみようぜ。
132名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:10:39.01 ID:cwf8CJXt0
東洋のイタリアと例えられる
韓国はゴマ油をオリーブ油みたいな
使い方だよ
133名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:23:48.14 ID:19vDe+sxP
>>100
AA無駄に完成度高くてワロタw
134名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:27:09.96 ID:0jJ6QcZN0
実写版こち亀の中川ははまってたと思う。
香取が酷かったせいで闇に葬られたけどw
135名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:31:26.86 ID:uEehQj770
刺身醤油にオリーブオイルをちょっと垂らして食う赤身はなかなか美味い
トロやハマチとか元々脂っこいのは余り合わない
136名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:34:11.04 ID:im5oPlpC0
オリーブオイルもあまり家にないけど
それ以上に見たこともない器具や食材が出てくるのはどういうことなの…
日本の家庭にはどこにでもあるものなのか…俺の家がおかしいのか母ちゃん…
137名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:35:31.43 ID:fvJyum9TO
>>132
韓国は東洋でも世界でも唯一無二の国だろ
あんな国他にないよ
例えたら他の国に失礼
イタリアに謝るべき
138名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:38:26.44 ID:BsrKSagsO
>>132
韓国なんてキムチの漬けた汁かけときゃいいニダ
139名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:39:29.04 ID:uW3U8WGUO
笑った時の口元が残念
140名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:40:08.18 ID:7vFjSlWz0
>>80
まぁでも間違ってはないんじゃね
芸能人は本人事態が商品としてやってるわけだから
素人(客側)が商品を品定めするのは普通
その商品が気に入ったら写真集だのグッズだの購入するわけだから
これが品定めされる方も一般人だったら「お前その顔で良く言えるな」となるけどな
141名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:44:15.89 ID:/B/lXn8l0
たけしのものまね見たい
もうやらないのかな
142名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:44:46.80 ID:NtUe49yRP
>>132
ごま油は中国が本場というか発祥地というか・・じゃなかったっけ?
ごま油は火を通すと香りが消えるから最後にかけるかタレに入れるからオリーブオイルと
同じようにつかうね。
143名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:55:50.48 ID:UhhxvuuH0
日本の醤油のほうが近くないか。感覚的には
144名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:02:22.77 ID:NZqvsEo20
>>132
ウリは優秀な民族ニダ!なんだろ?
それなら、何でイタリアは西洋の韓国って言わないの?
もっとも、共通点なんて半島ということくらいしか思い浮かばんがw
ついでに言うと、例のW杯のインチキサッカーの影響は、まだイタリアには根強く残ってるなw
韓国人だと思われると罵詈雑言を浴びせられるが、日本人だと分かるとコロッと笑顔になる
だからと言って、ザパニーズはするなよw
145名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:05:37.24 ID:N0pCFRbg0
食後オリーブ
146名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:13:22.66 ID:8xW82a7a0
仮面ライダーのオーディションで
高層ビル俳優の半田健人と主役を争い(最終審査かどうかは知らんww)、
そのライダー映画でライバル役を演じたことがある
おそらく本人も忘れてる豆な
147名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:23:36.74 ID:drBJa34H0
>>134
ありゃ香取にオファー出した奴がキチガイだと思うわw
身長だけでもうアウトなのに
148名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:26:34.40 ID:GA9P9XWLO
毎朝オレの股間も追いオリーブでモコってる
149名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:27:17.07 ID:qjNyupDr0
もこみちもコレ見て真似してる女もオリーブオイルは他の油よりローカロリーだと思ってるだろ
150名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:30:14.72 ID:zps3PT22O
レガらない。
151名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:32:38.26 ID:W5rb4Pcq0
>>1
追いオリーブという造語を考えたのは2ちゃねらーだってはっきり書けよw
それも教育実況民だっての。
「きょうの料理」でグッチ祐三が脂いっぱいの料理を作ることから
追い油って言われたのが最初だったと思う。 
152名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:35:17.52 ID:W5rb4Pcq0
オム焼きそばっていって、ソース焼きそばに薄焼き玉子乗せたのまではいいけれど
その上にケチャップとマヨネーズで味付けしたのは、引いたわw

ウスターソース+マヨネーズ+ケチャップだよ?どんな味になるのよw
153名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:37:48.11 ID:2OK2lzan0
えっ!韓国料理じゃないの?www
154名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:41:06.21 ID:qjNyupDr0
>>152
それ別段特別な味ではないけど
155名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:45:03.69 ID:bJZggtalO
>>149
油である時点でカロリーは変わんないんだっけ
156名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:48:05.82 ID:lETMrG4C0
オリーブオイルよりゴマ油のほうがうまい
157名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:48:53.74 ID:Vjnw+DqH0
なんか憎めない感じもこみち
158名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:51:31.10 ID:S5TdUZ7o0
6冊目かよwオリーブ効果すげぇw
159名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:52:54.56 ID:EFXnCpC7O
なんか動きにキレがあっていいんだよな
160名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:54:07.84 ID:aeM4Q1qz0
この前みたらハンバーガー作ってたけど、
中のハンバーグ作る際にミンチの量は1個強、100数十gぐらいなのに
塩もナツメグも700g分作る時ぐらいの量入れててびびった。

アホみたいに辛いし臭いだろうに、この人味覚大丈夫なのかね。
161名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:54:50.06 ID:Czn9mGig0
オイラー
162名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:55:08.35 ID:zps3PT22O
もこみち使用後のコンロ回りって油やチーズや調味料でベタベタなんだろうな…。
163名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:55:23.76 ID:FnNdaJSMP
>>152
オムそばにケチャップとマヨネーズって
普通だと思うけど…
164名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:55:44.99 ID:Z1exc6wHO
かけすぎだろwって失笑されても
それを嫌がって封印したりしないで
俺はこれが好きなんだよ!って姿勢を変えなかったのは好感が持てるね
結果風向きが変わって来た感じがする

どんなことでも周りの声に流されないで
自分のスタイルを貫く人は見てて気持ちがいい
165名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:56:17.11 ID:fvJyum9TO
>>155
でも太りやすい油とそうでない油があるんでないの
166名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:57:12.03 ID:FF33O7T0O
月額525円
167名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:57:49.38 ID:GfnUTqsP0
料理の出来上がりの見た目がいつもいまいち
168名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:59:40.12 ID:zwkH/+Pc0
ギリシャとかあそこらへんの人ってびっくりするくらいオリーブオイルかけるよな
169名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:00:30.65 ID:PMyS7faN0
ビンの口を親指で押さえるの汚いから辞めろや
170名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:03:38.08 ID:F/bVltZ10
生き残りに必死だな
171名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:07:43.05 ID:n5R4mgsa0
>>165
油類のカロリーはさほど変わらない
オリーブオイルは抗酸化物質が含まれるから注目されているだけで、代謝は他の油とさほど変わらない
マーガリンやショートニングのような植物油をバター風に加工したものはトランス脂肪酸が含まれるから摂取に気をつけるべきだが
172名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:11:41.29 ID:8xW82a7a0
俺も普段からオリーブオイル多用してるから、別になんとも思わなかったなぁ…
家ではドレッシングやサラダオイルないし(かける用も料理用もオリーブオイルとゴマ油だけ)
「合うものにはかける」というより、「合わないもの以外にはかける」って心境だ
いいオリーブオイルは、フタ開けただけで漂う香りが違うしね
173名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:19:11.30 ID:FGWlTaXRi
オリーブオイルが家にないって理解できん。
うちはオリーブオイルと胡麻油しかないよ。
胡麻油は餃子専用。
174名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:21:36.80 ID:rz97xTui0
>>41
>>71
>>109
>>119


ありがと。「世界の料理ショー」だ。
いまYoutubeでなつかしく見た。
あの吹き替えをマネしたら、みのもんただね。
175名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:27:18.89 ID:wZ2xklgA0
オリーブオイルもピンキリだよな。
粗悪品も多いし、ヘルシーと言っても油は油。
使いすぎには注意。
あと、もこみちのイタリア料理はカフェメシに毛の生えたようなもの。
足し算しかしてないから、ちょっと料理好きな人にとっては当たり前の味つけやドレッセ。
176名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:27:23.69 ID:5K6mRkFj0
もこ兄いいキャラみつけたな
177名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:30:31.85 ID:uhGnVdWX0
生田トウマが料理するモコミチをプゲラしてたよw
最近、料理アピールする男子多いけど自分は嫌だってw
モコミチのことだろw
178名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:35:04.49 ID:7CEprmP60
こいつの塩コショウの仕方家でやったら母ちゃんがきれそう
179名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:37:49.55 ID:n5R4mgsa0
オリーブオイルと言えばEテレのおっぱいイタリアン
ティム・ガンのファッションチェックとセットで復活してほしい
180名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:50:07.86 ID:fvJyum9TO
>>177
だから?
それただ単に生田斗真が自分は性格悪いですって宣言してるようなもんじゃん
アピールしてるんじゃなくて好きでやってるんだからいいじゃん

バカじゃね?巨大鼻のロバ顔のくせに
181名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:50:19.22 ID:ie6aixTKi
さんま御殿のモッコリもこみち!からずっと印象はいい
182名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:50:24.35 ID:75ZPmXNl0
俺が見てる時は一度もオリーブオイルを使ってない
183名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:52:20.80 ID:rz97xTui0
いま「世界の料理ショー」見てたら、
かちわり氷つくるのに「シーツ」に入れて床に打ち付けてた。
男の料理はそんなんでいいんじゃない?
184名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:53:26.06 ID:JF+cXzdo0
オリーブオイル乱れ撃ちばかり注目が行くが
チーズも相当だ
あとホールトマトとズッキーニ

フードプロセッサーの使用率も高い
185名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:55:14.37 ID:Ny+rEpci0
高カロリー杉
186名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:55:59.13 ID:1jcqC14U0
もこさんがオリーブオイルを求めて世界中を旅するあの番組

早くやれや 楽しみにしてるのに
187名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:57:14.67 ID:DBdsAI2U0
通  オリーブの香りを楽しむ    オリーブ本来の香り     オ   オリーブオイルで料理のレベルが上がる
は          オリーブ最高       オリーブの香り    リ  オリーブの香り            オリーブ
オ   「オリーブで」                           │                       の香り
リ        オリーブ無しの料理が食えるか            ブ   塩厨は味覚障害者
│     オリーブの香り                        の             オリーブオイル追ったことないだろ?
ブ                   しょっぱくなるだけの塩     オ     オリーブの香り
  塩は子供用     オリーブの香り          _     イ   異                  オ
                               へ/´   ̄`ヽ、ル    論  追いオリーブ        リ
    最後に追うのはオリーブオイル      /´  {       ヽ、    は                  │
                            /   ブヾ、      ヽ     認  塩は塩の味しかしない  ブ
 「塩」から「オリーブ」に             /   /    ヾ、     ゝ    め                 の
             普通はオリーブ     {  / ,,,,,,,,、 ,,,,,>、   ヾ      な  もこみち=オリーブ  香
                           彳 l  <●>  <●>    〈     い                り
    シンプルにオリーブオイル        ∧ l    /    ヽl オ´       高い店ならオリーブ、安い店なら塩
                             〉 l    ` ´    l 〈
         サラダ油でもいいんですけど、 オ ∧   ‐-==-‐  イ ヾ  でも僕はオリーブオイル
188名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:58:34.51 ID:fvJyum9TO
ピンクペッパー使用率も高い
魚とかちょっと淡白な素材がリクエストされるとすぐ油で揚げる
塩分、脂肪分、そして見映えが命
健康は完全無視

だがそこがいい
189名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:58:54.20 ID:SGyZ2xZ20
プロのシェフはどのように評価しているのだろう。
190名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 13:59:08.53 ID:ZHoA5WD7O
野獣先輩は無事にティーパーティを盛り上げることができたんですかね…
191名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:00:26.47 ID:2yAg0DMs0
スーパー行ったら
オリーブオイルの種類が倍増してたw
もこ効果だな
192名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:01:12.81 ID:QADzWwi90
バンプヲタは嫌いだろうなw
193名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:04:03.24 ID:YYWK+e9h0
>>177
国分「・・・」
194名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:05:55.41 ID:FnNdaJSMP
>>173
自炊しない人?
195名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:08:32.16 ID:FGWlTaXRi
体に悪いもんはたいてい美味いからね
その辺無視すりゃ何でもありだわ
196名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:12:52.11 ID:GfnUTqsP0
>>195
揚げ油もオリーブオイルかごま油?
豪気やねw 根っからの小市民なので揚げ油はキャノーラ油だー
最近グレープシードオイルも気に入ってる。独特の臭みがないから
197名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:14:35.33 ID:oEy0ucjiO
海原「こやつ・・まだ追うか!」
198名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:17:22.33 ID:FGWlTaXRi
え?オリーブオイルも買えないの?
コストコ行けば?
199名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:21:37.12 ID:1BgRdkFuP
油谷さんだな
200名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:27:26.21 ID:0jJ6QcZN0
オリーブ油もオーガニック系の高級品だと
結構な値段するからな。
ほとんど貰い物だな。
201名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:29:21.78 ID:gLjyXEVX0
オリーブオイルは酸化しにくいだけでカロリーは普通の油と同じですよ
202名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:29:27.21 ID:YSzycaKEi
イタリア料理はプロでもアホみたいにオリーブ使うからな
あんなんで騒いでるのはただの無知
203名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:33:07.36 ID:GBAOLC3u0
>>179
あの2つは神だった
ボーダーとレギンス大嫌いなんでティムのコメントはいちいち爽快すぎる
204名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:34:43.06 ID:p6SGm4eCO
もこみちはアホだけど性格よさそう

生田は理知的な本格俳優と思っているかっこつけ
205名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:35:11.38 ID:xyTW48ck0
137 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/22(日) 11:35:31.43 ID:fvJyum9TO [10/13]
>>132
韓国は東洋でも世界でも唯一無二の国だろ
あんな国他にないよ
例えたら他の国に失礼
イタリアに謝るべき
206名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:38:48.84 ID:NCu5n1rI0
料理男子というライフスタイルは今とても見習いたいものがあるよな。
もこみち、注目してる。
207名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:48:08.57 ID:XGpkz+so0
速水もっこり
208名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:49:26.72 ID:gWzdz8Ns0
フードコーディネイターがレシピを用意し、カンペを見ながら料理してるんだよな
209名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:49:53.11 ID:cPMyrUAB0
>>206
料理男子というかオリーブオイル男子なんだろ?
210名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:50:47.83 ID:3kyj3SZY0
イタリアンって飯のおかずにならないんだが
211名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:52:00.47 ID:lUfLMMJU0
別に当たり前のことじゃんwwww
212名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:52:14.97 ID:hVPtkzq/0
>>208
その資格があるか知らないけど
あるならそいつから資格取り上げるべきだろw
もこみちが自分で考えてるなら許す
213名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:55:01.69 ID:URmCqmoj0
変態過ぎる
214名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:55:15.43 ID:yIkVcRml0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < でも僕は、オリーブオイル!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
215名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:56:55.98 ID:s99zGgTl0
もこみちの弟がタレントだ知り心躍った

ググッた

そしてとても残念な気持ちになった
216名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 15:00:10.93 ID:Zfj7vqzZi
もこみちはあのスタイルであの顔だからなあ
もっと人気出てもいいのに
217名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 15:05:23.49 ID:YN+JedAM0
オリーブオイルってなんのためにかけるの?
正直かけても味はたいして変わらないよね?
218名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 15:07:33.37 ID:0jJ6QcZN0
カットしたフランスパンにオリーブオイルとバルサミコを混ぜたものを付けて食べるとうまい
これはよくやる
219名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 15:10:37.92 ID:8xW82a7a0
>>217
日清とか、輸入ものでもBOSCOとかの安物じゃなく、
それなりに高いものだったら、全然違うと思うが…
まぁ油ものだから好みはあるし、別に試してみろとは言わんけどね
220名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 15:12:44.43 ID:xLVF7peB0
夜中に台所でこっそりオリーブオイルを
ぺろぺろ舐めているんじゃないのか、もこみち
221名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 15:13:02.13 ID:vw/w0FUm0
ゴッドファーザーとかでシチリアのオリーブオイルが一番良いとかなんとか
三本指にオリーブオイルつけて舐めるシーンがある
美味そうに見えた
222名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 15:14:21.82 ID:ZFqQNPndO
トリフ入りオリーブはウマイわね!!

もこちゃんは今年のベストオリービスト受賞確実ね!!
女性はどなたが受賞するか楽しみね!!
223名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 15:16:43.14 ID:uX5eKtHM0
電車男の時は、本当にイケメンだった
もちろん今も、寒国の自称イケメン共なんか比べものにならないイケメンだけど
料理はどうでもいいかな
224名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 15:17:31.79 ID:0jJ6QcZN0
個人的には塩やチーズをファサーとかける方が笑えるw
225名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 15:18:25.42 ID:mckU24Q20
>>189
いわゆる商品としての料理という観点からすれば×
これはプロの料理人ではないのだから当たり前の話。

ただし、イタリアンにしてもナポリタンやスープスパのように
日本人は魔改造して日本人の好みに合った味にする天才だし、
本人に料理への愛情が感じられ、それなりに勉強もしているので
創作家庭料理という分野においては全然アリ。
226名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 15:18:40.88 ID:0r9JH7ux0
オリーブの生産量はスペインが本場なんだよね
227名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 15:46:05.64 ID:ZixjF1890
>>142
陸続きだから中国の料理は
日本より影響は強い


228名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 15:59:21.24 ID:N0pCFRbg0
もこみちさんの料理って実際うまいの?
229名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 16:03:44.98 ID:M4CpxCjWO
グレープシードオイルもなかなかイケるよね
もこみちは俳優を続けるより、好きな料理で身を立てた方が大成するかも
230名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 16:07:59.34 ID:itfxGutr0
こいつは店出したいの?
231名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 16:12:14.95 ID:7ngKIODy0
こんな顔に産まれたかった
232名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 16:14:47.33 ID:AifG95cn0
もこみちは整髪料もオリーブオイルだな
233名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 16:27:02.12 ID:ovY4oRUO0
全盛期のもこみち伝説

・オリーブオイルを一日1L消費は当たり前、明日の分まで使い切ることも
・オリーブオイルだけでは味が調わないときは、産地の違うオリーブオイルを使う
・オリーブオイルをご飯に、オリーブオイルをオカズに食事をするのは有名
・グッと握った拳からオリーブオイルがにじみ出す
・物欲しそうにショーウィンドウのトランペットを見ていた少年にオリーブオイルをプレゼント
234名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 16:34:06.94 ID:8xW82a7a0
>>233
最後の2行・・・くそww
235名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 16:44:17.24 ID:GjRa7EdB0
>>225
なんだよ魔改造ってw
どこの国だって自分たちの気候風土にあった素材でアレンジしてるぞ?
そもそもイタリアの麺料理やクレープなんかも中華料理のアレンジだし。

236名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 16:47:29.35 ID:BTAvFP7B0
ゴマやオリーブを香り付けように使う場合は、
一番小さいボトルを買って
早めに使い切るのがいいぞ。
237名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 16:47:50.39 ID:UhhxvuuH0
世界の料理ショーはなんでも溶かしバターね
ニコ動で見入っちゃったよw
238名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 16:51:10.51 ID:nVnG1ebTO
>>233
最後の1項目にやられた。
239名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 16:53:12.99 ID:b0iGOdQK0
>>236
馬鹿!!
一番デカイボトル買って、それをいっぺんに使うんだよ!!
240名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 16:53:18.14 ID:0r9JH7ux0
欧州の麺料理は中国が起源じゃないらしいよ
241名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 16:55:11.32 ID:TzlTLo/9O
オリーブオイルプレイかエロいな
ためしてガッテン
242名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 16:55:57.92 ID:2fXL1yyC0
もこみち流オリーブオイルで揚げるコロッケ〜仕上にオリーブオイルがけ〜
http://www.youtube.com/watch?v=sfJDDyp1VLU

もこみち流オリーブオイル活用術〜これでアナタもきっともこみち
http://www.youtube.com/watch?v=wqxGJ4NQyB4
243名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 16:57:00.07 ID:j5fehgYfO
>>188
毎回見た目が汚い ってネタにされてるぐらいなんだが…
244名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 16:58:46.96 ID:25/NR1C9O
もこみちプロデュースのオリーブオイルが発売されたら買ってしまうわ
245名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 17:03:11.23 ID:WyNlN6zN0
もう面倒臭いから、オイル直飲みしとけよ。
246 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/04/22(日) 17:08:08.07 ID:whKeI08gO
特番でのモコ料理(マグロの叩きウニソース丼)見たらシンプルというよりは手の込んだ料理だったぞ。 予想外の連発で見いってしまったよ(´・ω・`)
247 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/22(日) 17:08:53.88 ID:hS+urp6i0
オリーブオイルのCMしてなかった?
248名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 17:14:33.04 ID:5f50FKiC0
俳優業に拘り続けなくて良かったな
249名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 17:28:30.12 ID:gJWiCto70
レガッタの人料理の番組持っているのか
250名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 17:30:05.54 ID:Vj0GXJyJ0

>出版のため意外にも初めてイタリアを訪れた。

>出版のため意外にも初めてイタリアを訪れた。

>出版のため意外にも初めてイタリアを訪れた。

おいwwwwwwwww
251名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 17:32:53.67 ID:2c5ayW2Q0
『オリーブ追いラー・もこみち!』ってタイトルで映画撮ったら当たるんじゃない?w
252名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 17:38:10.45 ID:vUk6/BDqO
もこみちがオリーブ油使う度にフジテレビの視聴率を削ってる現実
253名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 18:15:14.00 ID:b+Atqy9i0
>>250
「本場イタリアでは追いオリーブは当たり前」という情報をどこで仕入れたんだろうか
254名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 18:47:31.22 ID:pPJbC7JK0
この人のさ、パルメザンチーズのCMのかけっぷりも凄いよね。あれはすぐなくなるよw自分なら入り過ぎて焦るレベルだと思って見たなあ
255名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:22:22.82 ID:+5Z67GzkO
僕の血は、オリーブオイルで出来ている

ってもこみちなら言ってもいいな
256名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:31:55.09 ID:h5P3muMV0
しかしなんでオリーブオイルのCMこないかね
メーカーのCM担当は何してんだ?バカ?
257名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:44:40.53 ID:et3nJC/x0
もこみちは生まれてくる時代を四半世紀間違えたね。
その時だったら主役バンバン来てたよ。
258名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:55:19.43 ID:dL2CKi1/0
>>253
イタリアに行って
「本場のカルボナーラは生クリーム使わないと初めて知った」
と新聞かなにかのインタビューでコメントしてたよw
追いオリーブはNHKの毎日がイタリアンのジャーダ姐さんのマネじゃないかなw
259名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 21:18:22.67 ID:17C8hLZHi
今日ミスチルのライブにいったのだが、まさかのもこみちネタwww
追いオリーブについて語ってたぞwww
260名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 22:04:51.77 ID:szb9BucZ0
めざましタイアップ中だろうに

261名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 22:40:54.20 ID:k8gcYsbe0
ジャーダが使ってたデカいシェルパスタどっかに売ってる?
262名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 23:09:24.58 ID:zXzQ/WngP
もこみちはもっとイタリアに通った方がいい。
一回じゃ説得力ない。
263名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 23:37:48.52 ID:nLf2h9DB0
レシピは日常料理としては参考にならんが、観ていて面白いw
なんだか知らんが、あまりにできる料理が謎過ぎて、食べたくなってしまうw
264名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 00:47:34.59 ID:j+j4tB4l0
もこみちといえばお約束のコレ
http://25.media.tumblr.com/tumblr_lmn61cwCB21qks3w2o1_250.jpg
265名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 01:44:19.63 ID:3hsi3xty0
表さんなのに韓国料理じゃなくてイタリアンに走った珍しいタイプだな
266名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 01:56:41.11 ID:p/mx+X7yO
でも料理もセンスが大事だし、ある国の料理が好きだからってとことん迎合して染まりきるんじゃなくて
自分の好みに引き寄せるのもいいことだと思う
この人の作る料理は絶対塩辛くて脂肪分が強すぎて、本当のイタリア人シェフとかはイタリア料理は
もっと素材を生かす味付けだとか言うかもしれないけど多分美味しいと思うよ
毎日大量に食べなきゃいいんだし
267名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 02:15:24.14 ID:RqNBivT70
スペイン料理店で食事したあと40分くらいでものすごい下痢になった
高速バスの発車時間が迫っていたが、20分間トイレ往復でマジでやばかったw
常備していたビオフェルミンと鎮痛薬でなんとか乗り切ったが
たぶん料理のオイルが合わなかったんだろう
生オイルほどほどにしたほうがいいよw
268名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 03:05:42.61 ID:/rm/PBGL0
>>235
だよな
魔改造とか言ってるやつってアホだと思う
269名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 05:01:40.26 ID:BIET3EzMP
>>233
>・グッと握った拳からオリーブオイルがにじみ出す

くっそwwwwwwwww
270名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 17:53:14.75 ID:FjwUX1e80
もこみちさんのオリーブオイルは水戸黄門の印籠のようなもん
271名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:37:08.79 ID:2bUyLKzx0
>>177
それ向井理のことじゃね?映画で共演してるし気に食わんかったんだろ
向井の味の素やってみのCMはたった数秒でもウザイが
もこみちの料理は嫌味がないから何時間でも見てられる
272名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:04:42.82 ID:7rbYiAi00
今、日テレでもこみちオイル来たで
273名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 22:11:09.08 ID:gj/T/JFZO
俳優よりオリーブオイルのほうが向いている
274名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 17:08:10.35 ID:/3eY1rGT0
名誉イタリア人もこみち
275名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 17:10:05.09 ID:5xvhK8J4i
もこみちと亀梨って仕事熱心で感心する
低視聴率レッテル吹っ飛ばした
276名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 00:36:46.33 ID:L4WaPBdX0
もこと亀はなんか繋がってるんだな
277名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 11:34:52.99 ID:To49/7Zt0
>>202
プロでもやるからって頭悪過ぎ

この事務所に言われた夏休みの宿題いつまで続くんだw
顔が汚いからどうらん塗りたくりでなんか整形臭いな顔の筋肉おかしい
性格よさそうって釣りじゃなければリアルでもよほど人が見抜けないアホだな
もう既に過去晒しされてるし

ローラに釣られた童貞に対してこいつに釣られる孤独女はいつ気付くんだろ
顔の大きさと髪の毛の多さと身長以外はとりえなしの俳優できなかった男に
孤独女はコラとかウソのうわさにマジで引っかかるゆとりを下回る存在だからな
期待はできないかも試練が
278名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 11:38:12.69 ID:+yP9ElkHP
最近のネタは、ネギタワーだな。
279名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 11:39:08.51 ID:xG391bWEO

背が高くて料理しにくそうだけどな







280名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 11:39:33.71 ID:hXqLBxYHO
レガッタって途中で沈没したな
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
281名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 11:44:22.59 ID:g25fCKOfi
まだ27だったのかよ
こいつのブレイクの仕方って、沢村一樹とか細川茂樹とか照英みたいな売れ方だよな
282名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 11:46:06.83 ID:OFjHCNRqO
2ちゃんでの地位を不動のものにした
283名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 11:48:33.19 ID:nwVxokEX0
まさかの6冊目
284名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 11:53:14.27 ID:tJF3pFih0
背面フライは何度見ても噴く
285名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 11:56:26.76 ID:mjGfHbbg0
なんかキチガイが紛れ込んでるなw
286名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 11:58:00.19 ID:N79/DVJ90
わろたw
287名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 11:58:24.93 ID:LfCQfXKa0
もこみちより
天野っちのほうが
好感がもてるし
作りたいレシピばかりだ。
288名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 12:03:07.42 ID:yiK5xMmn0
>>80
女は物乞いだから仕方ないだろ
289名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 12:41:01.98 ID:GR7w+2pF0
仰天のSPだっけ?
もこみちと女料理かかな?料理対決で
ゲスト10数人いて女料理人圧勝もこみちは1票(中居)だけだったのはワロタ
290名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 14:41:57.37 ID:wEZZoe1AO
もこみちのは油多いしカロリー高そう
291名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 15:55:58.92 ID:f9WXzN0z0
20代限定メニューってことでおk?
292名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 16:37:15.55 ID:vJf1DAsN0
じいちゃんに作ってもうまいっていってたから大丈夫
オリーブで血液サラサラになって元気
293名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 17:12:34.21 ID:RJO9GOtT0
AKBの高橋みなみと
速水もこみち
が手をつないでデートしてたよ。

男が大きいから目立つよね。
294名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 17:20:23.32 ID:DL7XV1OY0
最近はうまみ調味料の量のほうが気になる
295名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 18:38:21.25 ID:TYKf1r6R0
オリーブオイルでお好み焼き焼いたらイタリア風になるかなと思ったけど
普通のお好み焼きだった。ソースじゃなくオリーブオイルをかけるべきだった
296名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 18:44:07.54 ID:EG8mwu7NO
今日のモコズキッチンでザンギの漬けダレにニンニク入れて
「漬けすぎるとニンニク臭くなります」と説明した後に
スライスにしたニンニクをくるんで揚げたの見て
この人、頭がアレな人なのねと思った
297名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 18:57:33.99 ID:kSFhbkkJ0
昨日の波平パスタはワロタ
味の素のCM何で来ないんだろと思ったら、同じ事務所のエロ男爵が出てるのね
味の素・コンソメ・ほんだし・中華あじどれでもいいから出て欲しい
298名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 18:59:48.81 ID:KMDdzJKF0
追いブリーフにみえた
299名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 19:27:16.62 ID:vJf1DAsN0
>>297
味の素ってフフフフレッシュとかのんきにCMしてたね
今オリーブオイルかなり売れてるのモコの恩恵なのに
300名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 19:28:38.46 ID:rY6RfF/I0
福山みたいなモテないタイプだから全く叩かれないな
旦那の若いころにそっくりだとか初恋の人に似てるとか
おばさんに「誠実な男前」と好感を持たれるタイプだもんな(笑)
301名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 19:29:43.58 ID:sakZDeYx0
オイリーもこみち
302名無しさん@恐縮です:2012/04/26(木) 19:33:01.40 ID:eeWVH1j/O
見た目汚らしいしまずそう。
303名無しさん@恐縮です
>>296
道民ですねw
いよう(・∀・)∩ザンギ