【サッカー】Jリーグから予算管理団体に指定されたFC岐阜、鍵となる興行収入増へ「魅力ある試合をしないと」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宵宮祭φ ★
FC岐阜、興行収入が鍵 予算管理団体指定、販売方法改善

 Jリーグから予算管理団体に指定されたJ2のFC岐阜。昨季7100万円の赤字を出した要因の一つは、
当初想定より約半分の売り上げにとどまった興行収入。クラブ関係者は「広告収入の低迷も痛かったが、
興行収入増へ早急な対策をとる。チケット販売を増やして(昨年比約6割増の)8900万円は売り上げたい」
と臨んでいる。

 総入場者数に対する昨季までの招待券利用者の割合は、平均約6割。J2の他クラブに比べ比率は低いものの
「経営の早期立て直しのために、少しでも有料入場者の割合を増やす必要がある」と判断。
チケットの販売方法の改善を進めている。

 8900万円の興行収入を得るためには、1試合当たり平均で約2800人の有料観客数の確保が必要。
だがシーズン開幕後の3試合はいずれも雨で、J2が日曜日開催に固定された影響もあり、クラブ関係者は
「目標の7割程度しか達成できていない」。

 しかし約3400人の観客を集めた8日の京都戦では、総入場者数に対する有料券利用者が63%に達した。
クラブでも「今季から改めたチケット販売の効果が出始めている」と分析する。

 新たな販売策として導入したのが、岐阜商工会議所の協力で会報誌「月報」の4月号に掲載した特集ページ。
ホーム戦の入場券が半額になる企業向けチケットをあっせんした。

 クラブ関係者は「収入の8900万円は最低ライン。チームが好成績を上げて魅力ある試合をしないと
赤字脱却は厳しい。また広告収入の増大も見込めない」と厳しい現状認識を示している。

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120420/201204201019_16819.shtml
2名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 21:57:27.14 ID:IfBs/HzE0
    _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ | 
 |:::::√ <・> < ・>| 
 (6 ≡     ' i  | 
  ≡     _`ー'゙ ..| < あ、2getです。
   \  、'、v三ツ | 
     \     | 
      ヽ__ ノ
3名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 21:58:56.35 ID:zDXPmTJJ0
>  総入場者数に対する昨季までの招待券利用者の割合は、平均約6割。J2の他クラブに比べ比率は低いものの

6割で低いほうなのかよ
4名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 21:58:59.37 ID:2B9r+Evd0
今季も赤字だとFC稲葉山に改名な。
5名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 21:59:11.74 ID:WeKch0g8O
金津園特別割引
6名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 21:59:28.47 ID:YwpbSV9KO
森山と切れたのが全てだろ
7名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:00:27.70 ID:WZOMjyzB0
Jリーグの崩壊が本気でヤバい模様です

Jリーグから予算管理団体に指定されたJ2のFC岐阜。
昨季7100万円の赤字を出した要因の一つは、当初想定より約半分の売り上げにとどまった興行収入。

総入場者数に対する昨季までの招待券利用者の割合は、平均約6割。
J2の他クラブに比べ比率は低いものの「経営の早期立て直しのために、少しでも有料入場者の割合を増やす必要がある」と判断。
チケットの販売方法の改善を進めている。

>総入場者数に対する昨季までの招待券利用者の割合は、平均約6割。J2の他クラブに比べ比率は低いものの

>総入場者数に対する昨季までの招待券利用者の割合は、平均約6割。J2の他クラブに比べ比率は低いものの

>総入場者数に対する昨季までの招待券利用者の割合は、平均約6割。J2の他クラブに比べ比率は低いものの

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120420/201204201019_16819.shtml
8名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:01:25.29 ID:IdcsBnPyP
半分以上招待券ってキッツイなー
9名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:03:50.98 ID:McHLdEBLO
Jリーグの観客って7割がタダ券なのか
10名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:05:10.10 ID:lDo16WpUO
ここはムリだろ。
元々サッカー人気低い上に先行したグラにサポ奪われてるし地元との密着感ないし、全てがダメ。
潰した方がリーグに余計な負担も掛けないよ。
11名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:05:13.08 ID:ZhhoNlQy0
過去に無料チケット何回かもらったけど
興味が無いからまだ1回も観に行ってない
12名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:06:21.15 ID:b4vFIxwM0
金津円の割引券をつけろ
13名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:06:34.37 ID:NPUecbf1O
入場者にはもれなく10万円プレゼントすれば、毎試合チケット完売する
14名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:06:34.91 ID:znGA3y9y0
まず、やななを抱き込め。柳ケ瀬を染めろ。
15名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:07:24.77 ID:oHXOdhSI0
>>1
>総入場者数に対する昨季までの招待券利用者の割合は、平均約6割。
>しかし約3400人の観客を集めた8日の京都戦では、総入場者数に対する有料券利用者が63%に達した。

無料招待券で人集めてその中から有料でも見てくれる客を増やす方針は成功してるんだろう
でも有料券利用者が6割超えても観客数が3000弱じゃ厳しいよね
16名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:07:40.14 ID:2B9r+Evd0
賤ヶ岳の合戦かよ。
17名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:09:06.77 ID:vyBFo65q0
アワマミーレ岐阜の時代は永遠に来ない
18名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:13:39.40 ID:S9/uDhu30
タダ券むやみに配り過ぎなんだよ
地方なんてそもそも金払ってスポーツ見に行く習慣ないんだから金払って見に来させないと
どうせまたタダ券もらえるからってチケット買わなくなるぞ
19名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:13:53.89 ID:2LtGTeb90
他のJ2のチームは経営成り立っているんだw
不思議w
20名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:14:54.78 ID:lDo16WpUO
>>15
その母数じゃ成功したのか単なる誤差の範囲か怪しいがな
21名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:16:47.01 ID:vsALMe7e0
どうせ客来ないんだから長良川球技メドウに移転しよう(提案
22名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:17:58.06 ID:RLhGGduZ0
>招待券利用者の割合は、平均約6割。J2の他クラブに比べ比率は低いものの

Jリーグって金払ってみるのが馬鹿馬鹿しいな
23名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:18:52.08 ID:PTqx5zoB0
魅力ある試合って何?
言葉にするのは簡単だけどよくわからん。
24名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:19:14.31 ID:7PKBy9pr0
>>20
一番近いアウェイだから、京都サポが多数来ただけだね
25名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:20:31.35 ID:/oeV6+Fw0
>>24
それでレッズがチヤホヤされてた訳だな
26名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:22:07.86 ID:5ykzi/dMO
結局バックがどれだけ金持ってるかどうかでしょ?
27名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:22:51.92 ID:KSRZWnrY0
>>23
バルセロナの試合見てもツマラン言うやつはいるし
地元の、応援してるクラブが勝つのが一番魅力があるだろうね
とにかく勝たないと岐阜は
28名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:23:05.95 ID:2WhTGdiA0
>>24
実際ものすごい数の京都サポが来てた
29名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:25:11.24 ID:pCgAUDz+0
J2平均が6割ならJ1平均は5割くらいか?
30名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:25:58.70 ID:GL5Uae6TO
>>22
タダでもスタジアムに脚を運んでくれるお客さん達をJリーグは重視してんだから仕方ない
31名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:30:45.39 ID:TMKZbwPo0
http://www.fc-gifu.com/news/post-1644.html
レイフィールド株式会社、ユニフォームスポンサー(袖)決定のお知らせ

標記の件につきまして、レイフィールド株式会社(本社:岐阜市)が2012シーズンユニフォームスポンサー(袖)に決定いたしましたので、お知らせ致します。4月22日(日)第9節栃木SC戦より、掲出いたします。

ユニフォームスポンサー(袖)                                      
■会社名  レイフィールド株式会社
■資本金  3,420万円
■設立    2001年3月
■代表者名 鈴木 建自
■本社    岐阜市敷島町7-7 Tel.058-253-7733
■名古屋本部(金山店) 名古屋市熱田区金山町1-2-26 ヤガミ金山ビル2F Tel.052-678-5855
■公式サイト http://www.rayfield.jp/
■袖スポンサーロゴ
32名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:31:41.44 ID:scnsEMfjO
サッカーは入場料収入が少なすぎ
ぜったいおかしなことやっとる
33名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:33:09.30 ID:WpZmje4OO
魅力的なサッカーなんてのはあいまいすぎるわ
34名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:35:09.85 ID:0sZag9XI0
Jリーグなんて人はいらんやろ
35名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:36:14.38 ID:mASdSUhA0
今週もまた週末雨だよ
どうなってんだ(´・ω・`)
36名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:39:08.81 ID:X+mHwENl0
岐阜は母体作りからして後手後手だったしな。
富山のYKKAPみたいな優良企業抱き込めないまま
J2に上がったのがそもそも間違いだった
37名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:39:25.78 ID:TMKZbwPo0
>>32
年間でホームゲームなんて20くらいしかないんだよ。
1試合で2000円×3000人の600万円あったって、20試合で1億2千万円にしかならないよ。
38名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:41:35.88 ID:vyHJA06Z0
京都戦の有料入場が増えたのは京都サポが大挙して押し寄せたからだろww

観客の半分以上が京都サポだったんじゃないか?
39名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:46:49.57 ID:b9obpWqF0
やっぱり森山を切っちゃったのはまずかったんじゃないのかな
40名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:51:48.20 ID:w6dcNVjg0
一人も選手知らんわ
いらんだろこんなチーム

税金投入だけはやめろよ
たとえ1円であっても
41名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:57:33.34 ID:dvOdmuE30
森山切ってコレなわけだから、望月・平野・大岩トリオを招聘するってのはどうだろう?
42名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:59:44.49 ID:OpvR7HTB0
まず、ホーム球場を長良川競技場からメドウに移そうぜ。
今のFC岐阜の動員力だと、メドウで十分。
Jリーグの収容人数規制って、J2まではとっぱらってもいいと思う。
43名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:10:54.81 ID:/f8dT26d0
応援してるサポーターはサンガの方が多かったらしいぞ。
ソースは観戦したツレの話。一般客を混ぜると当たり前だが岐阜を応援してた人の方が多いと思うが。
しかし、一般客は応援しないで観てるだけなので、声とか歓声は全てサンガに負けてたw
44名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:13:15.60 ID:ExA0DE3Q0
水戸ちゃんから岐阜ちゃんへとバトンは渡されました
45名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:14:49.58 ID:8MMI/LYrO
>>36
岐阜に優良企業なんてあるの?
46名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:25:06.22 ID:dvOdmuE30
LED看板をスタに設置したら、広告収入が増えてウハウハだぞ
47名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:25:46.34 ID:6Rpc5j8h0
飛騨地方を第二ホームにできないのかな?
48名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:27:50.23 ID:HRaVg/DT0
スタジアムは車にしても公共交通機関にしても交通の便のイマイチな場所
弱すぎて客が増えない、というか興味を持ってもらえない
あとは銀行閥の絡みで県内大手企業のスポンサーがつきにくい?
49名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:42:25.06 ID:zuRl9AE+0
プロ野球の視聴率を語る4146

348 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/04/20(金) 19:35:14.98 ID:I3jxuIkz
FC岐阜、興行収入が鍵 予算管理団体指定、販売方法改善
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120420/201204201019_16819.shtml

>総入場者数に対する昨季までの招待券利用者の割合は、平均約6割。
>J2の他クラブに比べ比率は低いものの「経営の早期立て直しのために、
>少しでも有料入場者の割合を増やす必要がある」と判断。
>チケットの販売方法の改善を進めている。

タダ券が6割で他のJ2クラブより割合が低いって他のクラブは一体タダ券をどんだけばら撒いてんだよwww

むしろチケット買ってるやつって何人いるんだよJリーグ?

389 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/04/20(金) 20:05:47.85 ID:NdoAJaQg
>>355
あった62ページ
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2011.pdf
これだと岐阜の招待券比率は大分に次ぐ33.7%だね

395 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/04/20(金) 20:11:01.33 ID:Y1hdZoR/

まさか招待券と有料券の比率を逆と勘違いして記事書いたなんてないよな…?
数字的にはそれでしっくりくるが
50名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:47:21.94 ID:WXc/PL570
マスコット作れよ
51名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:51:39.67 ID:dvOdmuE30
岐阜のマスコットつうと、鵜飼の鵜?
52名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 00:04:03.43 ID:D2RoEhoC0
>>49
俺もおかしいと思う
53名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 00:23:35.33 ID:Md1gPn0a0
>>45
岐阜にもそれなりにはあるんじゃねえ?
54名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 00:44:04.59 ID:fghKl5wg0
>>45
ざっと、岐阜本社の上場企業を調べてみたが・・・

中広                サービス | セントレックス
セリア                小売 | JASDAQスタンダード
大光                卸売 | JASDAQスタ
電算システム          情報・通信 | 東証二部,名証二部
日本一ソフトウェア       情報・通信 | JASDAQスタンダード
ハビックス            パルプ・紙 | JASDAQスタンダード
イビデン              電気機器 | 東証一部,名証一部
東京窯業             窯業 | 東証一部
和井田製作所          機械 | JASDAQスタンダード
富士変速機            機械 | 名証二部
郷鉄工所             機械 | 大証二部,名証二部
ケーブイケー           機械 | JASDAQスタンダード
レシップホールディングス   輸送用機器 | 東証二部,名証二部
太平洋工業            輸送用機器 | 東証一部,名証一部
ヒマラヤ              小売 | 東証二部,名証二部
ジーエフシー           卸売 | JASDAQスタンダード
サンメッセ             その他製造 | JASDAQスタンダード
アテナ工業            化学 | JASDAQスタンダード
セブン工業            その他製造 | 東証二部,名証二部
ムトー精工            化学 | JASDAQスタンダード
未来工業             化学 | 名証二部
十六銀行             銀行 | 東証一部,名証一部
大垣共立銀行          銀行 | 東証一部,名証一部
セイノーホールディングス   陸運・海運・空運 | 東証一部,名証一部
エスライン             陸運・海運・空運 | 名証二部
文溪堂               情報・通信 | 名証二部
トーカイ              サービス | 東証一部
バロー               小売 | 東証一部,名証一部


西濃運輸はJFLでアレだったし、スポーツ用品のヒマラヤがスポンサーに付いてくれれば・・・
55名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 01:11:24.94 ID:Md1gPn0a0
>>54
東証1部のトーカイとか十六とか、あとスポつながりでヒマラヤとか
全部岐阜市の会社なんだしなんとかしてやってくれ

岐阜ちゃんは、初期に西濃を軽視したのが痛かったんじゃね 
56名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 01:12:29.48 ID:dmLdXIhq0
大切なのは「8900万円」という金額なんだから、入場料半額で有料入場者数の割合が
増えたって、トータルの収入が増えないと意味がないんじゃね?
57名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 01:20:10.43 ID:/0rfcU7lO
比率逆じゃない?
58名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 03:20:47.58 ID:ai03iqSK0
>>55
多分今まで何度か交渉してると思われ。
てか、この弱さだとどうしようもならん。。。

岐阜に住んでてJ2に上がる前も上がってからも
ほとんど話題に上がったことないんだよね。
59名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 03:31:49.63 ID:o7c9ZrZF0
 総入場者数に対する昨季までの招待券利用者の割合は、平均約6割。J2の他クラブに比べ比率は低いものの
「経営の早期立て直しのために、少しでも有料入場者の割合を増やす必要がある」と判断。
チケットの販売方法の改善を進めている。


常用なのはここだけ
他どうでもいいネタだなw
こりゃヤバイで
60名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 05:44:41.31 ID:R6ZyJ20k0
>>55
ヒマラヤって一時期FC岐阜のスポンサーに入ってたと思うけど。
61名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 07:35:13.56 ID:Ti1VpdudO
明日はアウェーの栃木SC戦
62名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 07:47:56.37 ID:1DHjdkJ40
FCぎふ高山にすればいい
観光資源こそ岐阜の命綱だからさ
マスコットはさるぼぼで
63名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 07:50:02.76 ID:DFfL3B/I0
大丈夫だよ。
サッカーは日本1スポーツらしいから入場料上げても人は入るよ(棒読み
64名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 07:56:19.19 ID:eryG6mpq0
去年鳥栖と4-4の超ドロー試合あったけどめちゃくちゃ面白かったぞ
スカパーで見たけどね
65名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 07:59:54.55 ID:BSOj3yrtO
>>56
残りホームが11試合位
値段を千円にして実券で1試合1万人呼ぶとして、
1試合で1千万円
シーズン終了には1億1千万円だから楽勝ですよ。
66名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 08:01:46.59 ID:IwLiPJRt0
NHK岐阜の夕方のニュースで必死でプッシュされてるけど
まったく盛り上がってないw
67名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 08:04:31.91 ID:IymvTq/Q0
スタでアナウンスされてる数字って有料入場者数ちゃうんかい
68名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 08:08:35.94 ID:vY8nPvOG0
Jリーグ平均観客数の推移 2008年〜2012年最新

2008年 
平均観客数 19,202人

2009年
平均観客数 18,985人

2010年
平均観客数 18,428人

2011年
平均観客数 15,797人

2012年

3節 03/24〜03/25 平均観客数 13,498人
4節 03/31 平均観客数 14,383人
5節 04/07〜04/08 平均観客数 14,951人
6節 04/14 平均観客数 14,427人
69名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 08:20:18.63 ID:DFfL3B/I0
>>68
大丈夫だよ。
これから神がかり的巻き返しがあるだろうからwww
70名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 08:28:49.28 ID:hH8zjvqQ0
リアルに何も楽しいことのないキチガイニートネットゾンビ必死だな
71名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 08:29:32.05 ID:Js4mero5P
下呂市民ですが
FCゲロ希望します。
72名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 08:39:36.15 ID:YtMSHT/IO
長良川第一原子力発電所を建設
愛知から電気代をじゃぶじゃぶいただき強化

長良川スーパーメドゥは野球場も併設する
73名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 09:51:10.37 ID:g0kjPhK90
ゲロゲーロ岐阜がいい
74名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:42:55.72 ID:TFpTG9ZN0
>>54
十六銀行を大垣共立銀行に頭下げさせて大共閥動かさないと無理だろ
大きい企業はほとんど大共閥じゃないの?
75名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 17:07:05.60 ID:EkAYwZuz0
Jリーグの崩壊が本気でヤバい模様です

Jリーグから予算管理団体に指定されたJ2のFC岐阜。
昨季7100万円の赤字を出した要因の一つは、当初想定より約半分の売り上げにとどまった興行収入。

総入場者数に対する昨季までの招待券利用者の割合は、平均約6割。
J2の他クラブに比べ比率は低いものの「経営の早期立て直しのために、少しでも有料入場者の割合を増やす必要がある」と判断。
チケットの販売方法の改善を進めている。

>総入場者数に対する昨季までの招待券利用者の割合は、平均約6割。J2の他クラブに比べ比率は低いものの

>総入場者数に対する昨季までの招待券利用者の割合は、平均約6割。J2の他クラブに比べ比率は低いものの

>総入場者数に対する昨季までの招待券利用者の割合は、平均約6割。J2の他クラブに比べ比率は低いものの

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120420/201204201019_16819.shtml
76名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 17:11:15.96 ID:TzlTLo/9O
韓国だな
77名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 17:13:54.98 ID:DYpYmpXo0
今西さん可哀想に…
78名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 17:16:51.95 ID:rth7mXYW0
バローにスポンサーになってもらって、スーパーでタダ券を配布するか、
500円以上買うとチケット1枚プレゼントとかすればいいのに。
79名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 17:17:02.72 ID:9pSh4Y2zO
6割がタダの客でマシなほうって・・・w
80名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 17:27:30.84 ID:pYwTdP6kP
恐ロシア w
81名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 17:29:03.44 ID:32DgffdB0
>>79
この記事間違ってるよ。
有料が6割だから
82名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 17:35:45.90 ID:i10HczG90
>>75
1チームが予算管理団体に指定されただけで
J全体がヤバイかのように言ってるお前の方がヤバイw
83名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 17:44:03.03 ID:zxmVkvve0
>>45
母体の勢いでいえば、バローあたりがメインになってくれるといいかもね。堅実なところでは大垣共立か
84名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 18:01:09.41 ID:QSfX4PzH0
長年J2よく見てるけど、何で岐阜ってホームゲームの試合開始時刻が
寒い時期でも夕方や夜(ごご4時とか6時とか)ばっかしなんだろ。

もっと速い時間(昼1時開始とか)でやれないのかね。
交通の便悪いんだし、これだけでも少しはマイカー組の動員増できると思うけどな。
85名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 18:07:55.59 ID:sqhHleF6O
空気過ぎる。職場でも飲み屋でもまるで話題に上がらん。
86名無しさん@恐縮です
>>74
天下の十六が、大共ごときに媚売るわけないじゃん。