【音楽】ヴィジュアル系名曲1位にゴールデンボンバー「女々しくて」、2位X JAPAN「紅」、3位シド「嘘」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 レコチョクは4月20日、ユーザー投票による「ヴィジュアル系名曲ランキング」を発表した。
このランキングは携帯サイト「レコチョク 音楽情報」で投票された1,171票を集計・まとめたもの。
その結果、最も支持を集めたのは、ゴールデンボンバーの「女々しくて」だった。

 投票の理由としては「ゴールデンボンバーのこの曲を聴いてV系もいいなと思った!
ネガティブな男心を綴った歌詞がおもしろくて最高」(16歳・女性)、
「サビが凄い印象的で最高に盛り上がる曲!!カラオケでは絶対外せない!最高です」(18歳・女性)など、
個性的なパフォーマンスと赤裸々な歌詞に人気が集まり、
ヴィジュアル系にハマるきっかけになった曲、との声が多く寄せられた。

 2位はX JAPANの「紅」がランクイン。こちらは「ヴィジュアル系の神といったらX。
その中でも『紅』は知らない人はいないほどの人気曲」(17歳・女性)、
「X JAPANはヴィジュアル系のトップ!そして、この歌は今も高校野球の応援歌として使われたり、
ずっとこの先も色あせない曲」(16歳・女性)など、1989年にCD発売されてから
20年以上経った今でも、時代を超えて多くのファンに支持されている。

皆さんはヴィジュアル系の名曲、どんな曲を挙げる?

☆ヴィジュアル系名曲ランキング

1位「女々しくて」ゴールデンボンバー
2位「紅」X JAPAN
3位「嘘」シド
4位「イエス」Acid Black Cherry
5位「月光花」Janne Da Arc

ソース:Narinari.com
http://narinari.com/Nd/20120417817.html
画像:http://www.narinari.com/site_img/photo/2012-04-20-125218.jpg
2名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:00:31.04 ID:cV7qUBJN0
2
3名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:00:49.88 ID:B0I8hKYy0
デーモン小暮閣下を無視してる時点でクズランキング
4名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:01:39.64 ID:B6km/xM60
Xはビジュアル系なのか
5名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:02:09.00 ID:B2Q7RvjUi
ヴィジュアル系って刹那って言葉をやたら使うよな
6名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:02:58.95 ID:X1enjhiM0
ゴールデンボンバー みたいな色モンでもアリになってきたんだなV系の世界も
7名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:03:05.80 ID:Ei9kLPqT0
hydeさんにビジュアル系って言葉は禁句らしい。
8名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:03:07.24 ID:pOVxhtLrO
kenさんが鼻息荒くしながら一言
9名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:03:32.45 ID:X7YT2fWW0
バセドー閣下は案内人がオキニ
まめちしきな
10名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:04:02.64 ID:p2I6/sWb0
マリスミゼル月下の夜想曲しか知らんわ
11名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:05:04.30 ID:3aTbaDZ20
ゴールデンボンバーってビジュアル系なのかアレ
12名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:05:17.62 ID:zzVrxN8N0
ヴィジュアル系ってメイクだけが他と違うの?
音楽的な違いも何かあるの?
13名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:05:44.43 ID:l2HvI8z90
ビジュアル系の騎士団/DJオズマだろ
14名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:06:26.14 ID:teVW5sBt0
亀有バンドが入ってねえ
15名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:06:28.88 ID:pi1KuxzVP
ラルクのフラワー、パンプスのメモリーズ、ハイドのハローがない
シャムシェイドもいないし終わってるな
16名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:07:02.75 ID:oiG2laQt0
紅よりBLUE BLOODだろ…。
17名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:08:09.69 ID:Fue00Ex60
ラルクがない
18名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:08:10.71 ID:mbxeekn+0
Xだけ急に古い曲なのがなんだかおもしろい
19名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:08:32.13 ID:kuoW+FApO
ゴールデンボンバーはバンドじゃないじゃん
芸人枠でしょ
20名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:08:40.39 ID:l2HvI8z90
よく見たらレコ直アンケートじゃねーかw

ゴミゴミ
21名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:09:01.76 ID:miyVdu/V0
沢田研二のTOKIOだろ
22名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:09:18.74 ID:X7YT2fWW0
でも助けるぞ普通に
全力で

見送り専門は黙っとけ
23名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:10:29.00 ID:T/Qf+FEsP
金爆なんてただのパフォーマンス集団やろ
24名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:10:31.48 ID:yvluV0eA0
金爆はカテゴリ別じゃねーの
25名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:11:32.92 ID:vZrL7ae/0
Xを除いて小物ばかりw

偏向にも程がある
26名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:11:53.98 ID:1ZtXtre/O
ゴールデン?誰?
27名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:12:57.68 ID:glwf28NA0
一位w
ヴィジュ系涙目
28名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:13:23.99 ID:drpX2uZN0
>>26
これ。もう1000万再生いってたんだな、
http://www.youtube.com/watch?v=loU6qOZOxG8
29名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:13:26.47 ID:YuU3AhBvO
>>10
PVでは断トツのヴィジュアル系だな
30名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:13:48.09 ID:AfukkyEG0
たしかに女々しくてってすげえインパクトだった
CM連発されてたときはまじで洗脳されそうだた
31名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:13:48.01 ID:cgxgkwpIO
ゴールデンボンバー好きなやつって頭悪そうなギャルばっかだろ
32名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:14:00.11 ID:uPL7FNIF0
レコチョク=エイベックス=ドワンゴ=ニコニコ=ゴールデンボンバー

というカラクリ
しかも、こいつら楽器弾いてないんだぜ。全員弾いてるフリのエアバンドというコンセプト
33名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:14:04.58 ID:IYhz8cZ9i
ヴィジュアル系ってコミックソングばかりで
ロックファンからは相手にされていない傾向がある
34名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:14:17.41 ID:yfTqOEvxO
ジル・ド・レイが入ってないとかおかしいな
35名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:14:20.30 ID:S/F6+tkKO
ルナシー、黒夢、シャムシェイド、ペニシリン、ピエロ、ラクリマクリスティ、マリスミゼル、ラファエル、GLAY、シャズナ、ディシェイド、の曲が入ってないってあり得ないだろ…
誰だよシドって…FFかよ!!
36名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:16:04.75 ID:AfukkyEG0
最近のヴィジュアル系はホストぽくていいのかw
37名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:16:31.33 ID:W5w5zxQA0
紅しか知らん、10代ビジュアル系ファンが選んでるなら当然だが、
逆に言えば紅だけは異様にメジャーなんだな。
38名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:17:51.07 ID:IYhz8cZ9i
日本の期待の若手最高峰がエアーバンドって
日本はどんだけ終わってるんだろう
39名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:19:31.12 ID:vuWQlQBm0
「ヴィジュアル系」とか言う意味不明なカテゴリでランク付けする必要がある時点で
大した事はない。
「名曲」で名前が出る様にならないとダメだろ。
40名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:19:33.26 ID:l2HvI8z90
>>38
AKBとゴールデンボンバーとヤクザイルのボーカルのバンドプロジェクトで日本のバンド枠を徹底的に潰し、韓流バンドのための露払いをします
41名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:21:08.77 ID:+6eFLjqJ0
マリスミゼルとかBUCK-TICK世代の俺が聞いても
ジャンヌはかっこいい
42名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:21:43.56 ID:xceP5HBi0
XファンだったからXだけは認める

1位がわからない
43名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:22:07.58 ID:pbXs+v4X0
>>35
そのメンツだラピュータとルアージュも
44名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:22:36.48 ID:nyzwr/xX0
バンド名はカタカナで、曲名が漢字ばかりで笑えるww
45名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:22:38.26 ID:drpX2uZN0
ソフトバレエが無いなんてありえないだろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1264046
46名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:22:41.51 ID:AfukkyEG0
あのころのヴィジュアル系はすごかったな
47名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:23:49.54 ID:LdkAGEaR0
>>40
AKBやエグゼイルのせいで1位になれなくて残念だったな糞チョン
48名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:24:50.18 ID:l2HvI8z90
>>47
日本人じゃないから皮肉やイヤミが理解できないらしいなw
あるいは単に頭が悪いのか
49名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:26:18.59 ID:AukZjDjAO
紅に染まった このOREO
50名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:27:00.24 ID:bxoXAXUA0
ロージアだろ
あのPVは今見てもかっこいい
51名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:27:10.65 ID:Z5nKHs91O
俺の趣味なら
1,WISH ルナシー
2,少年 黒夢
3,Fate ラルク
52名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:27:46.93 ID:saNJ+onG0
メガシャキ
53名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:27:58.35 ID:EYoZfpGC0
V系ファンがいかに演奏なんてどうでもいいと思ってるかがわかる
54名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:28:16.58 ID:nD7JYdir0
「イエス」って曲名か・・・
バンド名かと思ったぜ
55名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:28:49.37 ID:xg88Qc900
>>15
>>17

ラルクをヴィジュアル扱いすると怒られます
56名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:29:45.65 ID:Ccq9bdE2O
ヴィジュアル系っていたなあ
案の定全部消えていったけど
57名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:30:08.92 ID:VgalKhZM0
よくはしらんが、楽器演奏しないやつらだろ?
Xを抑えて一位ってのはすごいな
58名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:30:39.19 ID:AIrifDoTO
おぃ4位と5位は同じボーカルじゃねーか!
59名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:31:26.03 ID:k7Qg84W00
月光花とガラスの十代って似てるよね
60名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:32:44.50 ID:BhXNcIty0
>>35
他にもFANATIC◇CRISISとか居たな
61名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:33:53.00 ID:vZrL7ae/0
>>51
32歳乙
62皇帝†ホスト部♂ ◆NOIKEMENx2 :2012/04/20(金) 14:34:26.16 ID:vv9kJQe+0
Dir en grey今でも現役
63名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:34:46.58 ID:jN3+9xZj0
>>35
カスケードも入れておくれよ
64名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:35:00.70 ID:2XqDshEU0
ゴールデンボンバーって氣志團みたいなもん?
対バンしてたよね
65名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:35:12.46 ID:O9kiguR+O
聖飢魔Uはビジュアル系?
66名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:35:28.40 ID:dgKvmXxtO
>>49
お菓子板のスレタイ…
67名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:38:10.66 ID:jqKEmgB40
ガクトの番人だ
68名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:38:30.00 ID:BRr0KKji0
69名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:39:28.69 ID:kTzU5kSr0
V系はMalice Mizer以外は皆モノマネみたいなもんだ
70名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:40:15.35 ID:JLtcy+mG0
ラルクやグレイは?
71名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:40:54.03 ID:tX0zCyAA0
紅しかわからん
72 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/20(金) 14:41:04.71 ID:Rbper0LTi
ゴールデンボンバーって奴を初めて見たけど普通だな。ライブ見ると歌唱力がない感じか。
再生数が異常だけどなんなの?工作?
73名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:41:38.74 ID:cEEyJqfYO
まず総得票数…
74名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:42:08.72 ID:2TsjFmB/0
ヴィジュヲタのアンセムみたいな曲はないの。生き様を歌ってるような曲。
75名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:42:11.03 ID:mBOalQJ9O
コミックバンドじゃないか
76名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:43:15.18 ID:c05fKSMH0
Xは紅よりブルーブラッドが好きっす
月光花いい曲すね
77名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:43:41.68 ID:fTs5E+zI0
ゴールデンボンバーて誰だよ

周りにそんなの好きな奴一人もいねえぞ
ひでえステマだな
78名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:44:07.50 ID:EYoZfpGC0
>>62
活動休止したろ?
79名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:44:20.73 ID:eiuoJHInP
1位 X「紅」
2位 GLAY「誘惑」
3位 L'Arc-en-ciel「HONEY」
4位 LUNA SEA「ROSIER」
5位 SHAZNA「Melty Love」
6位 SIAM SHADE「1/3の純情な感情」
7位 黒夢「Like @ Angel」
8位 Janne Da Arc「月光花」
9位 La'cryma Christi「未来航路」
10位 Dir en grey「残」
80名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:45:51.11 ID:gcHNtlp8O
こんなギャグみたいな歌が1位なのか・・・
81名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:46:17.29 ID:D595eGW+i
ゆとりランキングだな
またVヲタが暴れんぞ
82皇帝†ホスト部♂ ◆NOIKEMENx2 :2012/04/20(金) 14:46:59.82 ID:vv9kJQe+0
>>78
外国で頑張ってる
今はノドやられてるけど
83名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:47:04.44 ID:F6L6dXcHO
もうラルクやルナシーも、ランク外になっちゃう時代なんだな。
俺の時代はBUCK-TICKとかジャパンが付く前のXだったなー
84名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:48:44.67 ID:v5WOl2+U0
>>79
dir の残は名曲だな。
FtCの火の鶏とか、 PENICILLINの愛に気づいてくださいも名曲だけど
85名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:49:29.96 ID:kTzU5kSr0
ジャンヌって一番先に消えると思ってたけど
最後まで残ってるとは、、、今はほぼ解散状態だけど。

昔Break Outを夜更かしして見てたあの頃が懐かしい。
最近番組が復活しててちょっと嬉しかったが
あの頃のノスタルジーは全くないんだよなぁ、、
86名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:49:42.99 ID:n+2zReax0
マリスが入っていない時点で認められないな
87名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:50:06.14 ID:OPrXWuGxi
ハイドやケンって言ってるけど
ヴィジュアル系が嫌いなラルクアンドシェルの人はテツさんやから
88名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:50:50.09 ID:RFvg8IeT0
>>79
こっちのランキングのほうが納得できてしまうw
89名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:51:34.82 ID:z3JiZvpE0
初めてみたけど最近の若手じゃ一番じゃない?いい芸人になりそう。
90名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:52:01.19 ID:CwiEBcWk0
ゴールデンボンバーってエアーバンドじゃん…
91名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:52:02.87 ID:YxsVKLOA0
>>85
同年代っぽいな
たまに昔からの友達の懐かしのV系バンド言い合いごっこするけど楽しいぞ
ラムールとかダビデシトアエルとかいたいたwって感じで
92名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:52:28.86 ID:KlUBCZQ/0
さすがyasuやで!
2曲もはいってやがる!
93名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:52:59.67 ID:ChhAnJBeO
紅はXのファーストシングルってだけで別に良い曲だとは思わんぞ
ライブでアゴが「くれないだー!wwwwww」って叫ぶ所しか見所がない
94名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:53:19.26 ID:HAfwAIkv0
紅はXの中じゃあまり好きじゃないな
95名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:55:44.35 ID:JLtcy+mG0
>>79
なんかうなずけるが、らぴゅ〜たがいねぇのは残念だ
96名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:55:54.49 ID:WxJO/bwr0
>>79
1位、5位、6位はラルクだろ〜
97名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:56:22.69 ID:USIVCdlq0
V系ざまあああああ
98名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:57:38.91 ID:rJxSta+hO
Xのシングル曲なら紅よりサイレントジェラシー、サイレントジェラシーよりダリアの方がかっこいい
99名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:59:33.99 ID:LhxriTcjO
>>96
イエモン、ラルク、シャム、世紀末はビジュアル系じゃないのに
なっとくいかんわ
100名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:59:36.04 ID:dohRP7ZF0
「ゴールデンボンバーって誰だよwww
 ○○(←90年代のバンド)が1位だろwwww」


お前らも年とったんだな。
101名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 14:59:40.87 ID:6Mxkolpi0
ゆとりランキングすぎるだろw
もう駄目だ日本
102名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:00:26.51 ID:HqSnv0b3O
YESぅ?もうちっとABCらしい曲があるだろうにw

L'Arc-en-Cielはどこ行ったww
103名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:01:12.66 ID:22v58emX0
ゴールデンボンバーってお笑いじゃねーの
104名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:01:21.20 ID:Vfn65SC9O
ラルクはまだ現役だよね?
105名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:01:37.04 ID:OPrXWuGxi
>>100
実際ゴールデンボンバーなんかヒット曲一つもないから
106名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:01:53.65 ID:NDA1If+70
ラルクはビジュアル系じゃねーし
本人達が言っているんだから間違いない!
107名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:03:12.13 ID:HHsLiOVl0
エアーバンドが1位w
やっぱり日本人の音楽感性はゴミクズでした
108名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:05:50.74 ID:JLtcy+mG0
>>99
イエモンはビジュアルなのか
ラルクとシャムはビジュアルだろ。
シャムはメジャー行く前に思い切りビジュアル系の番組やら雑誌出てたし
109名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:07:53.43 ID:Fa+ixB7+0
デランジェの事も忘れないで下さい
110名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:07:53.60 ID:jdC4faiu0
うわぁビジュアル系って思う曲は
蜘蛛の意図と残
111名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:07:57.41 ID:Vfn65SC9O
ラルクはビジュアル系でしょ。
同じくくりで売れてたじゃん。
112名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:08:14.97 ID:5O2x1RhaO
逆に紅が入ってることに違和感w
113名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:08:16.41 ID:IJ+zpS0l0
いまどき音楽なんてちゃんと聴く若い人間少ない。
大半は自らいい音楽を探して聴くことなんてしないだろうし。
10代後半なんて聴いてる音楽の絶対数そのものが少ないだろうし。

ゆとり相手のアンケート結果なんてこんなもんじゃないのw
114名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:09:34.90 ID:y2dT2XSw0
>>35
シルバーローズとかマスケラとかディザイとか幻覚アレルギーとかアンフィビアンとかメディアユースとかスリープマイディアとかリディアンモードとかも入れて
115名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:11:09.97 ID:wH30XCr5O
甲子園で紅を聞くと、とっても明るくて健全な曲に思える
116名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:13:00.51 ID:ChhAnJBeO
>>108
そんな事言ったらイエモンも坊主頭で吉井ロビン和哉の頃
よくクールズメイトとかに出てたよ
117名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:14:38.90 ID:+6eFLjqJ0
>>114
メディアユースとかいたなー!w
あれはかっこよかった
118名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:16:37.77 ID:wH30XCr5O
フールズメイト?
119名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:16:39.56 ID:c05fKSMH0
>>109
好きだったなー
ドラムがいい音してんの
120名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:17:39.46 ID:CAsn/COx0
白い奇蹟だろ、常考。
121名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:18:40.31 ID:48QWJz880
ルナシーが無いなんてありえん
122名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:19:27.36 ID:hYRdl9z/i
V系はなにげに演奏旨いからな。
すぎ様をもってあの手の始祖
123名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:19:47.67 ID:0Yb8qzC80
「紅」は知ってるけど「女々しくて」とかいう曲は知らないな有名な曲なのか?
124名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:21:27.84 ID:hYRdl9z/i
ダイインクライズ
マスケラ
ラクリマ
マリス
125名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:22:50.21 ID:kTzU5kSr0
>>122
シャムシェイドは別格だな
126名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:23:06.45 ID:wH30XCr5O
DEAD ENDだろ普通は。
それにボンバーズといえば東京だろ普通は。
127名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:27:28.87 ID:rTU8F8Vr0
MALICE MIZERとかDIR EN GREYは入ってないの?

糞ランキング?
128名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:27:51.12 ID:kuoW+FApO
Gargoyleも忘れないで
129名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:33:14.03 ID:DqiftE/40
MALICEMIZERがないのはおかしい
130名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:33:52.27 ID:g8AAZWVj0
ガーゴイルも聴けや
ランキングX以外ごみじゃんかよ
131名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:34:35.30 ID:2OfLR3EL0
見た目系のバンドの曲にランク付けしてどんな意味があるのかとw
132名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:36:07.98 ID:XWqtBRR40
>>28
ゴールデンボンバーは知らなかったけど、このうたは知ってる

目がしゃきーん〜♪だよね

あれ桜田淳子の曲のパロディかと思ってた
133名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:36:21.26 ID:EIXEoFdbi
ヴィジュアル系は武道館でライブしたりオリコン上位に入ったりは
してるけどマイナー感があるね
一部ヲタクのみの人気って感じ
134名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:37:05.25 ID:Sa++WTGIO
月下の夜想曲は入ってくれないと
135名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:38:49.36 ID:/J0KPQG30
ラルクのHoneyは?
136名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:40:22.51 ID:Xqo5AbIa0
女々しくてはイントロが中森明菜のデザイアーっぽいから、
80年代の記憶がある30-40代向きの曲だと思ってたのに、若い人に人気あるのか。
137名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:43:33.40 ID:rJxSta+hO
羅刹国や残みたいなのは聴かない層のアンケートか〜
138名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:47:11.96 ID:u1fK53pCO
ビジュアル系かぁ〜…。
シャムシェイドのMOONは好きでコピーしたなぁ。
あの曲のギターは良い。DAITAのギターの中で一番好きだ。
139名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:52:44.04 ID:6M4n2nc50
Xなら紅よりサイレントジェラシーとかウィークエンドの方がいい曲だろ!
140名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:54:49.90 ID:c05fKSMH0
バクチクは人気絶頂の時は技術的にショボすぎる
落ち着いたあたりから面白くなってきたと思う
とにかく継続は力だな
ラルクはいい曲がいっぱいあるけどルート666が好きだ
3位のシドって黒執事のOPやってたやつらかな
141名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:54:54.67 ID:ocCNwzAX0
個人的なやらかしバンドベスト5

1位 L'Arc-en-ciel(ドラムが薬やって脱退&活動休止、新しいドラムで活動再開)
2位 BUCK-TICK(ギターが薬やって活動休止、同じメンバーで活動再開)
3位 Psycho le cemu(ボーカルが薬やって無期限活動休止)
4位 人格ラヂオ(ボーカルがブログでやらかして活動休止、未だ継続中)
5位 クララ零式(ベースがエロゲの曲をパクったのが発覚、その後勢いが無くなり解散)
142名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:55:01.47 ID:qAKQegNl0
紅が最強に決まってんだろゆとり
143名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:57:01.46 ID:NuyQRvcg0
山口百恵の曲に出だしが似てる
144名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:58:41.86 ID:H4LOMGti0
ZI:KILL
145名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:59:13.07 ID:qOGeCJUV0
シドは、昔の歌謡曲のようなメロディーラインなのが何ともw
(俺は結構好きだけど)
Xは、紅よりブルーブラッドやweekend
サイレントジェラシーやダリアの方が良いのは同意
art of lifeはヨシキの集大成

で、ゴールデンボンバーって誰?
残りのメンツは全部知っている
146名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:59:17.43 ID:d4uOTBfx0
PIERROTのセルロイドに決まってるじゃねーか!
147名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:59:21.18 ID:c05fKSMH0
>>144
華麗サイコー
148名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:59:29.58 ID:sK+/mQuy0
 
http://www.pideo.net/video/xuite/0708da003bbd6b91/

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _    謝ってんじゃん!
   〈彡                Y彡三ミ;,
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}  ねえ本当捨てないでよ!
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _       触んじゃねえよ!>
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`      お前女かよ!>
 
149名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:59:31.95 ID:/9tqnVJt0
ゴールデンボンバーってV系なのか?
あれはコミックバンドだろw
150名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 15:59:46.28 ID:DiqKQWtWO
黒夢が一番だなぁ
151名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:00:05.05 ID:ZJeRsRbqO
ゴールデンボンバーってバンドじゃねえだろw
152名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:00:30.54 ID:exFV0xxg0

ビジュアル系ってのが終わっているのはわかった
153名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:01:12.02 ID:PGjNifM8O
Plastic Treeの絶望の丘
154名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:01:37.46 ID:qu3NXD9JO
ラルクのブルーリーアイズ
BUCK-TICKのキャンディ
DIR EN GREYのCage
155名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:02:24.67 ID:Vw2kpj8L0
一位はDIRの予感しかねーだろ!
156名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:03:16.98 ID:6c/HG1+cO
AION最強
157名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:03:27.23 ID:8DKevmbm0
ウコンの力だったかのCM起用されてるヤツラが
ビジュアル系ってwww
158名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:09:03.41 ID:HjYXxzvsI
Acid Black Cherry最高だぜ!
159名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:10:18.59 ID:S/F6+tkKO
個人的に好きなビジュアル系の曲
イエモンの楽園
ディルアングレイのOBSCURE
GLAYの嫉妬
ラルクのネオユニバース
マッドの公園へあと少し
マリリンマンソンのNOBADY
160名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:17:16.90 ID:pOVxhtLrO
昔のヴィジュアル系は良かったな
いにしえより・・・とか最高だぜ
バカみたいにあなたが〜あなたのぉ〜とか好き好き歌わずに、若者風刺とか効いてるし
161名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:19:00.60 ID:WTrCwIiO0
ゴールデンボンバーはねえわーw さすがにそれはありえないってw










で、誰?
162名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:26:59.07 ID:d4uOTBfx0
>>159
お前とはいい酒が呑めそうだ
163名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:30:46.82 ID:/AwLsQtUO
ラルクをヴィジュアル系って言うとTetsuがキレるよ
164名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:32:17.54 ID:czO33yNG0
X以外ゴミクズやな

女々しくて?wwww
ただのコミック野郎じゃねーか
エアバンドとか舐めてる
165名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:32:44.35 ID:meteg2so0
>>6
もともとビジュアル系ってイロモノのコミックバンドみたいな扱いばっかりだったろ
一度ビジュアル系ブームが起こって、そのブームが去ったことで今じゃ一ジャンルとして定着したみたいな顔してるけど、
そもそものルーツを辿ればイロモノの方がむしろ本流なんじゃないの
166名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:35:55.28 ID:c9Q1eIdSi
このスレおっさんばっかりじゃねーか!
167名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:36:17.45 ID:6lUnHRYNO
ゴールデンボンバーが出演した(日テレのMUSIC FOCUS)12/29

曲作りのコツは?と聞かれ

ゴールデンボンバー「パクる事です。売れ線をガンガンパクっていく」

「世の中にはいい曲たくさんありますからね」

「順番にパクる」
168名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:39:08.64 ID:xrYSathn0
>>35
SOPHIAもヴィジュアル系扱いされた気がする。
ラルクもGLAYも準V系って感じかなぁ。

Xは紅よりはDAHLIAやBLUE BLOODの方が好きだな。
169名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:40:16.77 ID:qPOtt3ZDO
>>159
伊右衛門ってV系だったの?

ケータイ世代ならこういう結果になるんだな。
俺はX Japan(X)、BUCK-TICKを背伸びして聴いてた世代だけど、今のはわけわからん。
170名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:40:28.31 ID:b8qQiW/zO
金爆はVに入らんだろ
171名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:41:59.24 ID:lxWYSv2O0
まぁ一般受けする曲だな

俺的にガゼットのShiverを推したい
172名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:43:28.14 ID:CzmFzw2/0
ゴールデンボンバーはエンターティメント集団だろ?
173名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:43:58.15 ID:dNCDVbogO
カブキロックスのお江戸だろ
174名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:44:00.47 ID:xrYSathn0
4位のがわからなくて調べたらJanneのボーカルがやっているやつなんだねw
本家より上なのかw
175名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:44:28.13 ID:d4uOTBfx0
>>165
始まりはメタルやハードロックからじゃないか? 
Xの辺りはV系=怖いみたいなイメージだったけど 
90年代後半あたりになると色物的な扱いになったイメージだな
176名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:47:41.71 ID:m2NllNUC0
金爆はV系でないし
V系は音楽のジャンルですらない
177名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:51:44.18 ID:esJMYYMD0
>>28
なるほど
場末のホストクラブの余興みたい(行ったことないけど)
ラルクがヴィジュアル系と言われて怒ったのも無理はない。
178名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:51:52.18 ID:XkNdIYjO0
ヴィジュアル系って紹介されてブチきれたのラルクだっけ?
なんかこういう人種のプライドとか地雷とかどこにあるのかさっぱりわからん
179名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:52:30.99 ID:ikMcUgWn0
黒夢、シャムシェイド、ルナシー、ラクリマあたりが好きだったなー
現在売れてんのだったらABCは良いね
アシッドよりジャンヌの頃のが好きだが
桜、ラビリンス、R-Typeとかまた歌ってくんねーかなぁ
180名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:54:44.18 ID:Yh6m0EGw0
紅以外の曲もバンド名も全く聞いたことないんだが
有名な人達なの?
181名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:55:22.97 ID:nU1AqIiBi
ここ15年のはヴィジュアルとは呼ばないよw

182名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:55:34.80 ID:DWvreFQe0
鋼鉄のメシアが思い出せない
183名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:57:21.32 ID:cAqibUHpO
ネオビジュアル(笑)
退化してますやん。
184名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:58:24.45 ID:BCQJ2hbc0
反吐がでる
185名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:59:25.02 ID:lZM3PT8c0
こんなに人気のV系なのにV板は過疎りまくり
186名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:59:38.74 ID:+vKNMwBaO
スレタイでレコチョクのアンケートだとわかったわ
187名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:01:02.38 ID:PF9tOWHq0
折れたタバコの吸い殻で〜
188名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:01:30.50 ID:S/F6+tkKO
>>169
イエモンをビジュアル系扱いにするかどうか迷ったがまあ本人達も化粧してたのは事実だしいいだろう
ただ曲はビジュアル系とは類いが違うんだよな
189名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:02:34.08 ID:G3N8VYMW0
ビジュアル系というジャンルの基準がわからない
名乗りたい奴等はちゃんと免許制にしろよ
190名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:03:02.52 ID:A1RsebjQ0
けみょーん
191名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:03:40.05 ID:sGxr9yRM0
ゴールデンボンバーはラジオで楽譜読めないと言ってたけど、
そんな奴に負けた連中は。。。。
192名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:03:50.12 ID:q8iHEbc50
瞳閉じて翼拡げるんだよ!
193名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:04:06.97 ID:NVHGEGXN0
飛べ飛べ飛べ飛べー
194名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:08:50.07 ID:SJt9S4Ce0
このスレの年齢層w
いっかい女々しくてのライブ映像とか見てみて、たのしーから
195名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:08:58.06 ID:RoHzNc06O
大黒摩季の 熱くなれ に似てる曲だな
196名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:09:12.03 ID:phOfO7ZSO
高校生だけど、今の音楽シーンはマジで終わってると思うわ


オッサン世代が羨ましい
197名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:09:46.36 ID:aAOSz4FS0
ジャンヌ・ダルクのギターの人はめちゃくちゃ上手いな
なんかラジオでアコギ弾いてたけど
一番ギター上手いんちゃうか
198名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:12:16.39 ID:9QeRskgr0
BUCK-TICK、BOOWY、X-JAPANはV系の走りではあるけど違う。
LUNA SEA、GLAYからがV系
199名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:12:28.84 ID:32BNhNho0
ゴールデンボンバー断じて認めたくないけど、
ミュージックビデオ見たら、悔しいかな結構いいんだなあ
200名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:12:43.70 ID:d4uOTBfx0
>>196
TVが扱わないだけで、インディーズあたりには格好いいバンド沢山いるぞ
201名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:12:56.93 ID:o9mvsGUs0
>>196
V系全盛期に高校生だった俺も「今の音楽シーンは終わってる」と言ってた
さらに遡ること10数年前、吉川晃司は桑田佳祐に
「今の音楽シーンが終わってるのはアンタ方にも責任がある」と言った
そんなもん
202名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:20:37.01 ID:1+xZ9luQ0
GLAYのビートアウト、スピードポップは名盤だと思う
203名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:21:02.79 ID:EuVqQajX0
>>197
Versaillesなめんなよ
204名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:22:19.17 ID:xuEmTIDlO
女々しくて



タイトルだけ見てたらムード歌謡や演歌かと
205名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:26:00.81 ID:phOfO7ZSO
>>200-201
なるほど。自分の視野が狭かっただけか。
206名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:26:54.69 ID:AQHYsHYa0
メガシャキ効果だな
207名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:27:41.13 ID:cgxgkwpIO
20代後半でゴールデンボンバー最高!とか言ってるやつ見ると引くわ
208名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:28:46.68 ID:Z5nKHs91O
〜始祖〜
XJAPAN
〜四天王〜
王道直系LUNASEA
ライトなL'Arc〜en〜Ciel
POPなGLAY
アウトローな黒夢
209名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:28:50.78 ID:qJAObIfq0
>>5
flyも結構使うな
210はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/04/20(金) 17:30:23.55 ID:jjMeFto70 BE:721683735-2BP(3456)
>>1
> この曲を聴いてV系もいいなと思った!

元々V系ってのを良いと思ってない層の投票じゃ、
V系の名曲ランキングとは言えないな。
211名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:30:50.48 ID:Sky1if5D0
ラルクは?
212名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:31:38.49 ID:osGRDBKM0
>>159
イエモンはV系じゃねぇよ
213名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:32:05.24 ID:oFrbKaSn0
あれ、シャズナの屈指の名曲「すみれセプテンバーラブ」は?
初めて聞いた時、あまりのオリジナルティにぶっこいた。
色物扱いされてるけど、IZAMUはこの一曲を作曲しただけも
十分に価値ある貢献をしたと思ってる。
214名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:32:29.31 ID:AtmUvhm8O
MALICE MIZERがないなんて…
215名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:32:45.27 ID:ed7wZDBOO
馬鹿共が
216名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:33:17.47 ID:osGRDBKM0
>>213
釣り堀デカすぎ
217名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:33:54.06 ID:+qh5Npj2O
SIAM SHADE
218名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:36:00.89 ID:P4zvYMFF0
>>213
馬鹿か?作曲なんてしてねえし 人の作った曲だし
219名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:36:03.36 ID:Sky1if5D0
お化粧バンドって大半が退廃的な雰囲気出しといてやってることはただの歌謡曲だよねw
220名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:36:10.22 ID:EuVqQajX0
このスレ見て思ったこと


Dir en grey
MALICE MIZER


この2バンドの評価がかなり高い
221名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:38:18.29 ID:x2QQBIuiO
シドってあれか
まずい魚食わせると死ぬ奴か
222名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:38:28.01 ID:S/F6+tkKO
>>212
少なくてもフジロックじゃ客席からビジュアル系扱いされてたぞ
223名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:39:10.23 ID:Yh6m0EGw0
>>212
イエモン ビジュアル系 でググると結構出てくるし世間的にはそう思ってる人も多いんじゃないの
224名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:39:59.29 ID:Sky1if5D0
>>221
それはシドな
ここで挙がってるのはシド
225名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:41:34.23 ID:SJt9S4Ce0
>>213
バカだろ
あれは土屋昌巳の曲だよ
一風堂ってバンドでヒットしたの
226名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:41:42.46 ID:JLtcy+mG0
何気にラルクのベースはうめぇんだよなぁ
227名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:43:19.14 ID:SJt9S4Ce0
イエモンはグラムロックだよ
グラムなんて今知ってる人少ないだろうけど
228名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:43:42.55 ID:QIcZQDop0
結局、自分が一番聴いてた時期の曲が思い入れもあって一番なんだよな
個人的にはこのあたりは今でも聴く時あるわ
http://www.youtube.com/watch?v=g0UER6FDAHU
http://www.youtube.com/watch?v=PWzZMhepdVc
http://www.youtube.com/watch?v=qgIxLd7d2d0

>>223
出てくると言っても別に肯定的な意見が多いってことでもないし……
やっぱり、どちらかと言えばグラムロックという位置付けの方が良いと思うけどね
229名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:43:47.38 ID:dCVMw0mQO
>>207
俺の会社の同僚の悪口はやめろ。

まあゴールデンボンバーのファンはよそには噛みつかないからそういう点では良識的だと思う。同じく20代後半の同僚はラッド最高!他の音楽はつまらないとか平然と言うからな
230名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:44:28.85 ID:7kyZyHr00
ゴールデンアームボンバー
231名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:44:50.16 ID:bjYI+7fW0
エアバンドが1位とか終わってる
今のヴィジュアル系ってアイドルみたいなばっかでつまんない
今の音楽シーンみて10代かわいそすぎる
232名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:45:37.86 ID:tLox1mzy0
TBSのニュースキャスターで紹介されると最後に土下座して謝る人たちか
233はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/04/20(金) 17:45:41.56 ID:jjMeFto70 BE:1683927757-2BP(3456)
>>213
後から原曲知ったけど、原曲と比べるとまったく凡庸だよね。
234名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:46:40.29 ID:OdvQu/zAi
バンギャ涙目のランキングだな
235名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:47:50.10 ID:Qs179Dp90
Plastic Treeの散リユク僕ラが好きです。
236名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:51:35.92 ID:quSpEJw+0
メガシャキソングだったはずなのに、最近原曲聞いてもノれる俺がいる>女々しくて



ヴィジュアル系興味ないけど
237名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:52:14.45 ID:WvBefqk20
イエモンは歌謡曲
238名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:53:18.23 ID:EuVqQajX0
MALICE MIZERの2代目ボーカルはGACKT


これ知らない人多そうだよな
239名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 17:53:42.37 ID:sCiPG08RO
ダルビッシュ…
240名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:02:15.87 ID:LpLPYWwZ0
マリスミゼルは歴史上最も完成されたビジュアル系バンドだと思う(Gackt時代)
スキャンダル含めて

そしてそのマリスで最も素晴らしい名曲は「Syunikiss」

本当に最高だからYouTubeで見てくれ
241名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:03:18.04 ID:hhJfZKg9O
デザビエの【灼熱の蒼】はV系黒服系史上最高の名盤

当時黒夢の影響で黒服系がインディーズ界に溢れかえった
デザビエのこの名盤が黒服系を絶滅させたと言われる
まさな黒服系の最高到達点である
誰も越えられない世界感がここにある

この名盤の私のオススメは夢遊の湖
V系黒服系史上最高のバラードである
242名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:06:27.54 ID:eXk5YWys0
ゴールデンボンバーって誰だよ
俺ですら知らないんだから一般人認知度かなり低いだろ
そんな奴らの曲が一位って誰が認めるんだよ・・・
243名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:09:08.86 ID:GXoHp2y70
紅って高校野球の定番曲なのか。
vanishing visionのジャケットを親御さんに見せたいw
244名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:10:59.06 ID:F6L6dXcH0
245名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:11:24.03 ID:Z5nKHs91O
>>227
そんなん言ったらXだってTーレックスとかの影響受けてるからグラムだろ
246名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:12:47.70 ID:hL5XYF40O
40歳過ぎても超厚化粧してるラルクはビジュアル系バンドだよ。
ビジュアル系言われるの嫌がってるけど。
247名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:13:03.76 ID:LpLPYWwZ0
http://www.youtube.com/watch?v=PWzZMhepdVc
久々に見たけどコミックバンドすれすれの究極のビジュアル系だな
248名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:13:32.84 ID:hYRdl9z/i
フールズメイトやショックスやらに嬉しがって載ってた時点でビジュアル系でしょ。
249名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:14:39.90 ID:+ub9vTJS0
ゴールデンアームボンバーって相撲枠だろw
250名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:16:01.41 ID:7MNxZh9iO
>>241
俺も個人的にはV系史上屈指の名盤だと思うけど聴けば聴くほどSHUNさんもうちょい歌上手かったらなーと思うw
251名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:16:36.44 ID:LpLPYWwZ0
イエモンのビジュアル系だった頃の名曲といえばLIVEの定番Suck of lifeだな
原曲と全然違うLIVE版が大好きだった
252名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:17:45.14 ID:DXqRjwPPO
>>240
お前とはいい酒が飲めそうだ
253名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:22:50.90 ID:bU5Ciw2i0
昔X好きだったけど紅が名曲とは思わない
個人的にはサイレントジェラシーが一番だな
254名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:23:57.88 ID:W14Y5wWl0
XJAPANしか知らない
255名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:27:48.40 ID:arORdGCr0
モト冬樹はヴィジュアル系ではないのか。
256名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:28:43.34 ID:SJt9S4Ce0
>>245
20th century boyをカバーしてたけど影響は受けてない
ハードロックにアレンジしてるから、グラムをやろうとは思ってないはず
257名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:29:08.65 ID:1EHfGd1gO
僕クエスト名曲すぎる
258名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:30:03.53 ID:gbg+ytXZ0
40歳前後
X、バクチク

30歳前後(恐らくV系全盛期か?)
グレイ、ラルク、ルナシー、イエモン、黒夢、ソフィア、マリスミゼル、ペニシリン、シャズナなどなど多数

21歳〜25歳くらい
Dir en grey、ジャンヌ、ムック、雅、ガゼット、シド、ナイトメアなどなど

10代
ゴールデンボンバー(エアバンドで演奏できない)
259名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:30:31.80 ID:fdln1n6z0
金爆はイロモノだけど昔のXもイロモノだしな(バンドの実力は比較にならないけど)
元気が出るテレビとか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2837082
260名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:31:50.34 ID:IgdNzTidO
ラルクのtetsuはまーだヴィジュアル系言われるの怒ってんの?
他のメンバーはしょうがないって言ってんのに
261名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:32:05.57 ID:r5nycfefO
hideのDoubtしか考えられない
262名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:32:33.60 ID:l1lmdLOVO
あの・・・LUNA SEAは・・・
263名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:32:43.76 ID:4/oMD/Fj0
なんだっけ、香田さんの動画流した奴ら
まだ生き残ってんのけ?
264名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:33:54.42 ID:OuhgTo6D0
ガーゴイル好きだったな
265名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:34:14.50 ID:Sa++WTGIO
>>240
何年か前に出たライブベストのDVD買ったけどやっぱり素晴らしいよね
mana様の存在感は別格だし
266名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:34:17.02 ID:r5nycfefO
>>114
マニアックすぎだろw
267名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:34:47.41 ID:UU4dllt/0
ひっでえランキングだな
ルナシーもグレイも156バンドも無視かよ
268名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:34:57.51 ID:oO/aH7KaO
ソフトバレエは?
始めて知ったのが解散発表の記事だった私は
たぶんソフバファンで最も不幸
269名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:36:33.31 ID:ljgKS12cO
(`ω´){紅に染まる この俺を〜洗脳する奴は もういないー♪
270名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:36:39.40 ID:F6L6dXcH0
ゴールデンボンバーはマツケンと同じカテゴリー
271名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:36:54.28 ID:WPypuxtw0
Acidもジャンヌもv系から一番外れた曲じゃねぇか
投票の時点でそういう一般受けするのが入るのは仕方ないが
272名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:37:36.10 ID:X7YT2fWW0
将軍カテな
273名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:38:08.76 ID:01cC4w3n0
Xは紅より、エンドレスレイン派
274名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:38:54.24 ID:P4zvYMFF0
V系ってアニソンと同類なんだってさ
275名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:40:14.58 ID:DqeTXa5v0
ゴールデンボンバーはマリミゼル+氣志團って感じがする
間違いなく影響されてる
276名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:41:39.31 ID:qkdQp9IN0
X以外マイナーな奴らばっかじゃねえか
ラルクとかグレーとかルナシーとかってもうあまり支持されてないのか
277名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:44:13.45 ID:aGbGNRD+0
本気で名曲選んだらシングル曲なんて殆ど入らないだろうな
278名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:45:18.70 ID:4/oMD/Fj0
ディルのグロPVでマジ吐きそうになったのは良い思い出
今なら平気だけどガキの頃にはきつかったわ
今なら平気だけどトラウマだから二度とディルは見ない聴かない
279名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:46:07.77 ID:LpLPYWwZ0
Xの曲で全ての要素を凝縮してるのはサイレントジャラシー
280名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:48:21.50 ID:jjvqWQXN0
ゴールデンボンバーってV系のカテゴリなのかよ
281名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:48:22.84 ID:F6L6dXcH0
>>279
Rusty Nailだろ
282名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:48:58.35 ID:jPZmKaqg0
なんで××が入ってないんだって、
ランキングに文句があるなら自分で投票しろw
283名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:51:24.72 ID:zxJ+KML90
PV見たけどゴールデンボンバーってどこが良いのか分からなかった
ライブのMCが面白いとかなのかね?
90年代古いっつーけど、あの辺のバンド越えるのが出てきてるとも思えんが
284名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:53:08.28 ID:4/oMD/Fj0
>>279
猫と遊びたくなったじゃねえか
285名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:55:05.11 ID:zMssfxv80
X JAPANならサイレントジェラシーが1番だよ
286名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 18:57:08.01 ID:eLOs+0H0O
歌詞がイミフで共感できないのがV系だと思う?
まどろむ とか 狂う とかよく登場するよね
287名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:00:47.99 ID:osGRDBKM0
>>286
空高く舞い上がるラルクとか
288名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:01:37.21 ID:a+KIKzyn0
またレコチョクのクソランキングか
289名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:08:02.44 ID:Rw8zSI/z0
ビジュアル系好きの男の気持ちが理解できない
憧れて髪型真似る奴とか
290名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:13:24.74 ID:XvGj2eoZ0
V系好きな男子って虐められてる奴おおいよな。
291名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:15:00.21 ID:X7YT2fWW0
いじめられてるように見せかけて
そいつが黒幕だけどな
292名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:16:28.15 ID:uQVSc7C40
橘高のイワンのバカが入ってねーじゃん
293名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:17:46.78 ID:LpLPYWwZ0
厨房時代床屋に行ってSUGIZOの写真見せてこんな感じにして下さいって言ったけど、
そんなに髪長くないじゃんと諭されたのはいい思い出。
294名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:18:16.38 ID:uQVSc7C40
高見沢のディスタンスと
295名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:18:29.15 ID:IhlL1oZU0
金爆はV系をネタにするというタブーやったから受けた
ガチのV系オタからは嫌われてるがw
それだけタブーにはネタがたくさん詰まってるってことだなw
296名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:18:49.97 ID:hhJfZKg9O
>>286
夢、夜、血、瞳、揺れる、あの日、堕ちる、潰す、閉じる、汚れる、さ迷う、後悔、キミ、ボク
297名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:20:06.31 ID:QzD5grie0
ビジュアル系ボーカリストで一番歌唱力が有るのは44MAGUNUMのStevie(PAULの息子)
よくJanne&ABCのyasuが最強だと嬉々として言う奴が居るが、yasuですら全く相手にならない
聞き比べれば、その差に愕然とする筈
ビジュアル系抜きにしても邦人男性最強かも
298名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:20:06.84 ID:I/0eGsFdO
MALICE MIZERではオ・ルヴォワールが好き
299名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:21:21.16 ID:e5xy/U+nO
俺が高校の頃はV系全盛期だったから、男にも人気あったよ
コピバンもXルナシー黒夢GLAYが多かった
俺はラルクとジュディマリ掛け持ちしてた
女々しくてはキャッチーで、どこか懐メロみたいな感じがあるから好きだけど、一過性の人気で名曲とは言えないなあ
300名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:21:42.53 ID:exdMXXyAO
La'Mule好きだったなー…最高の笑みを浮かべて血まみれになろう?
301名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:21:47.47 ID:Xerm9+jlO
月光花のサビってガラスの十代のパクり?
302名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:21:50.98 ID:uQVSc7C40
彰冷える
303名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:24:49.09 ID:e5xy/U+nO
>>298
最高だよな
最初はアンリボアーって読んでたw
304名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:29:45.25 ID:C9P9jFOb0
ジャンヌは桜一択
305名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:32:01.06 ID:aGbGNRD+0
黒夢「BAD SPEED PLAY」
SADS「Liberation」
LUNA SEA「WISH」
L'Arc〜en〜Ciel「Shout at the Devil」
SIAM SHADE「Fine weather day」

う〜ん
ヴィジュアル系って殆ど聞いてないな
306名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:36:17.29 ID:l2+xu+qQO
ゴールデンボンバーって色物なんでないの?
まぁそもそもビジュアル系自体が色物的ではあるけどさ
307名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:38:54.11 ID:AXe8c8l5O
ジャンヌが入って嬉しい
まあABCもいいとは思うけど
後ラルクがないとか
308名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:39:37.15 ID:P4zvYMFF0
ただね ゴールデンボンバーやナイトメアのバンギャって
デブでブスって言われてるね あながち間違ってない
309名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:46:09.57 ID:ISuA79f80
1位 Raphael 秋風の狂詩曲 http://www.youtube.com/watch?v=y46kw-AMtOA
2位 マリスミゼル au revoir     http://www.youtube.com/watch?v=U6gNkR3IpUs
3位 蜉蝣 過去形真実 http://www.youtube.com/watch?v=BC7eNzwvqGM
4位 ラクリマクリスティ 偏西風  http://www.youtube.com/watch?v=PJMkshEr65k
5位 ファナティッククライシス 火の鳥 http://www.youtube.com/watch?v=zaVag6Qq9Q0
310名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 19:48:05.64 ID:oiYlZOAQ0
ラルクをビジュアル系扱いするとあいつらマジ切れするからな
311名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:02:05.13 ID:JklFwRpRi
『堕天使BLUE』Λucife

だな
312名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:04:06.30 ID:0teulc04i
>>99
イエモンはグラムな。
313名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:20:25.22 ID:r5nycfefO
グラム自体V系と似通ったとこあるからなあ
314名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:22:19.04 ID:6wzFhDbii
ジャンヌでも月光花選ぶあたりがアレだよな
315名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:24:22.27 ID:kxKJWYMNO
Xならsilent jealousyかと思った
316名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:25:01.37 ID:r1QnAKvVO
>>304
ジャンヌは桜だな。もしくはheaven's place。ラルクはさようなら、黒夢は優しい悲劇、ペニシリンは冷たい風が好き
317名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:26:24.34 ID:BD1M9PpoO
優しい悲劇懐かしいな
ギターソロだけ臣が参加してた曲か
318名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:26:53.53 ID:HchHEuLc0
この1位「女々しくて」ゴールデンボンバー
っての
ずっとダイゴの歌だと思ってた。
昼飯食いにいく喫茶でいつもかかってる
319名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:28:21.38 ID:bOAi4gHo0
ビジュアル系って言葉まだ存在してたんだ
320名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:29:21.17 ID:vb34zxqZO
今のヴィジュアル系(笑)が好きな人達って、ヴィジュアル系四天王を全部言えないんだろうな…
GACKTがヴィジュアル系出身なのも知らないだろうし
MANA様のことも全く知らないだろう
ヴィジュアル系と関連が強いファッションの観点で、MANA様が祖であり頂点であることも
まさにゆとり
ゆとり死滅しろ
321名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:30:26.85 ID:xBggtcEh0
こいつらチョンだぞ。
322名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:31:00.18 ID:uVeKaQqz0
こんな結果しか出せなかったレコチョクのリサーチ能力が低いことはわかった
323名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:34:23.43 ID:PxWWwDxOO
なんでこんなクソみたいなのが一位なんだ
324名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:34:24.10 ID:eZU7NJnh0
ペニシリンの初期の曲と
SOPHIAの初期の曲が良かった
325名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:36:27.54 ID:zefLt2xx0
>>175
> Xの辺りはV系=怖いみたいなイメージだったけど 
そうか??
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8669345
326名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:36:53.29 ID:eTHPtLKd0
Raphaelはよかったねぇ
327名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:37:40.97 ID:hViCPlWc0
2位の「紅」以外全く知らん
一位など誰なのか初めて聞いたグループ
328名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:37:58.62 ID:zMssfxv80
>>324
カオスとかブランニューラバーとか?
329名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:38:37.87 ID:zefLt2xx0
>>327
一位はV系というよりネタ扱いで有名。
騎士団とかと同じ枠。
330名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:39:28.40 ID:nlYhS7N60
それにしてもyasu は凄いわ
ジャンヌ休止してソロのアシッドブラックチェリーが馬鹿売れ
先日のニューアルバムは浜崎の連続一位記録を阻止して一位獲得
331名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:41:30.27 ID:bj+pjKWH0
>>323
エアなのは置いといて、女々しくて以外でいい曲あるよ
イロモノ路線かと興味半分でアルバム聴いたら良かった
332名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:42:01.59 ID:r1QnAKvVO
じゃんのやすがマッチョって知ったときは愕然とした
333名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:42:41.31 ID:zHMGO1TC0
ビジュアル系てのは男が厚化粧して無理からにカマ声で歌ってるのを見て不細工腐女子ファンが熱狂してるイメージしかない
334名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:43:26.34 ID:QIcZQDop0
ジャンヌはResist(デモテープの方)のクオリティの高さにびっくりしたわ
あの4曲にジャンヌの全てが入ってると言っても過言じゃない
335名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:43:29.67 ID:vb34zxqZO
>>275
MALICE MIZERをお遊戯バンドと一緒にするなカス
ガクが名指しじゃないけど、嵐の番組でおそらく金爆のことであろうバンドを批判してたよ
お遊戯バンドって
バンドですらないよねって
誰がどう聞こうと金爆のことだとわかったよ
納得納得
336名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:44:37.41 ID:UU4dllt/0
>>324
melodyだな
337名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:45:02.10 ID:EuVqQajX0
>>297
デーモン小暮閣下の歌唱力なめんなよ!
http://www.youtube.com/watch?v=A1uuLIbABwY
338名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:46:43.14 ID:eZU7NJnh0
>>328
うん
Missing Linkは神アルバム
SOPIHAはキスブルとかかな
339名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:47:08.00 ID:eTHPtLKd0
>>320 お前の書き込みが一番ゆとりっぽいなw
340名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:47:19.72 ID:zefLt2xx0
バクチクのロマンスは名曲
http://www.youtube.com/watch?v=qkLymcP2zMc
341名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:48:03.89 ID:BD1M9PpoO
>>336
あのPVヤバいな
342名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:49:01.94 ID:zefLt2xx0
>>244
まぁ清志郎はそうだよね。
日本語ロック自体の始祖みたいなもんだからな。

海外まで遡ると、やはりデヴィッド・ボウイだろう。
343名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:49:05.25 ID:kBwaA9Lg0
黒夢は「亡骸を」が至高の名曲
344名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:51:05.05 ID:QIcZQDop0
>>337
閣下は邦人じゃないから仕方ないw
345名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:51:15.87 ID:qWaiH3Kl0
>>251
どう考えてもビジュアル系ではないだろ
346名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:58:32.16 ID:+X4VaUry0
筋少とマシンガンズがないって
347名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 21:02:17.04 ID:oyogkJuY0
>>122
V系ってBoowyのコピーを学際でやってた連中がそのまま続けてプロになったんじゃ?
348名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 21:04:23.08 ID:eTHPtLKd0
BoowyのフォロワーってGLAYくらいしか思い浮かばないな
黒夢やLUNASEAに影響されてるバンドは多い気がするけど
349名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 21:04:34.94 ID:Sky1if5D0
Xや筋少は「ヘビメタ」ですw
350名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 21:06:14.18 ID:UU4dllt/0
ルナシーは休止前まではよかったな
ビジュアル系四天王はメジャー行った直後に終わったような
351名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 21:06:55.85 ID:zMssfxv80
>>338
バンドではやらなかっだがコピーしたよ
カオス弾くときアコギからエレキに持ち替えてた
CD一時停止にしてw
ヒューマンドールとかも弾いてた
352名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 21:08:12.61 ID:y/W7/IfSO
お前らは知らんかもしれんけど、ゴールデンボンバーって輪島の必殺技だよ。
353名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 21:13:38.42 ID:mwmxQC/XO
>>345
イエモンはグラムロックの直系だから、別にビジュアル系でもいいと思うの
354名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 21:20:55.95 ID:QIcZQDop0
マイナーどころだと
マスケラのekou(Aliceも捨てがたいw)
雫…のManual Of Suicide
黒蝪蝶の震える拳を突き上げろ
このあたりも名曲だわ

>>350
ラクリマはメジャー三枚目のmagic theatreが最高傑作
355名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 21:24:42.99 ID:5cMC6uW30
>>352
輪島の必殺技はカエルパンチ
356名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 21:27:41.79 ID:AeAOhOn5O
結婚式の披露宴の二次会で新婦の友人達が

女々しくて

なりきって踊ってたな

特にそのうちの一人はPVに出てたとピエロみたいなメイクしてたなw

3回目のアンコールで無理やり前に出て踊られてえらいめにあったな。

意外とあの踊りハードなんだよね…

357名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 21:29:13.89 ID:t9fcyV+F0
今だにデビットボウイの影響は凄いんだな
358名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 21:39:23.66 ID:y/W7/IfSO
>>355

団子の方じゃなくて、元横綱でプロレスラーだった方の輪島ね。

いとこ同士だけどね。
359名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 21:54:41.43 ID:8KSs1aOeO
このゴールデンさん臭いな
プンプン臭うな
360名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:01:42.98 ID:kT9ZUc6XO
ラクリマは未来航路なんていうクソ曲が売れたのが不思議
ほかにいくらでも名曲があるのに
361名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:09:50.13 ID:otCEI18q0
>>213
風物詩コピペ爆釣だね

>>268
ソフバがゲストだったコンテストの優勝シャ乱Qだったよね
ソフバはエプロンで料理作ったり、モックンにチューしたりしていた
あの頃のNHKはぶっとんでいた 
362名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:22:04.05 ID:4xvRSshf0
ラクリマのmorning whisperは名曲
363名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:24:46.99 ID:6oERytvr0
ゴールデンボンバーは演奏が上手いから好きだなあ
364名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:25:43.11 ID:gvocqmm30
>>353
グラムロックとV系は全然違うと思うの
365名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:25:48.76 ID:R0Odhj9K0
楽器できない時点で
コイツらバンドじゃねーし

いうならただのパフォーマンス集団
366名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:32:00.97 ID:mUdC/a/U0
ロッキンfで瀧川一郎×イノランの伝説の対談が行われたのが1996年
あの頃はそれこそデランジェ、ジキル、エックス、ルナシー、アイオンなど
ミュージシャン同士の横の繋がりを音楽雑誌で知ることができたけど最近のV系は横の繋がりあるんだろうか
アイオンのレコーディングにルナシーのメンバーが参加するようなことが今もあるんだろうか
367名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:34:43.03 ID:a0a+vwjzO
ラクリマはサビがガラスの迷路の中で〜が名曲
368名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:34:54.80 ID:09v/8YTB0
バウハウスのフォロワーがボウイだろ?
369(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2012/04/20(金) 22:35:39.39 ID:svUUlfjr0 BE:172892063-PLT(14003)
幻覚アレルギーは出たかね?(゚ω ゚)
370名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:35:53.89 ID:l1lmdLOVO
>>366
対バンは結構あるみたいだよ
371(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2012/04/20(金) 22:37:52.97 ID:svUUlfjr0 BE:470650477-PLT(14003)
DIE IN CRIESは?(゚ω ゚)
372名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:45:04.89 ID:55qM7S4B0
BY-SEXUALのRomantic
373名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:45:13.21 ID:EEqksr82i
T&Cボンバーなら知ってる
374名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:47:41.40 ID:6Mxkolpi0
BUCK-TICKの息の長さは異常
小学生の時に既に大物扱いだった
中学生の時に解散後だけどBOOWY聞くようになった
高校生の時にLUNA SEAが出てきた
375名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:48:10.69 ID:3M5+l1ml0
376名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:53:54.79 ID:cvq+ICzZ0
うわーニワカ共が回答したって感じ
377名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:55:06.89 ID:mUdC/a/U0
>>370
エクスタシーサミットやフリーウィルサミットみたいに有名バンドが集まってライブしてんのかな
昔は酒飲みだらけだったから音楽雑誌上の酒飲み対談リレーも永遠に続けることができたけど
最近は酒を飲まない若者が増えているらしいし
元ジキル、元マッドカプセルマーケッツ、元デランジェのメンバーでスーパーバンド組むような展開は期待できないか
378名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:57:05.33 ID:e68lbEit0
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧   ヾ | | | | | | | | | | | | | | | | | |//////////
< ┌┐   /〉       >  ヾ| | | | | | | | | | | | | | | ||/////////
< ││  ///〉 ┌――┐>   //// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\//////
< ││   ヽ`ム-i.└┐┌┘> /:::///:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\///
< ││  l二 二 |┌┘└┐>/________       |
< ││  〈〉|_|〈〉 └――┘> //\ヽ   〃/\;;;;;\__/\
< ││             >//(・) \ゞ/ /(・)  〉'' ノ し   / |
< ││    ┌┐ ロロ    >| \_/ノ  \_/  ⌒::::::::::: ○|
< ││  ┌┘└┐     >l:::::::::∠~        ..:::::::::::::::::: /
< ││  └┐┌┘__   >|:::::::::r〜〜‐、ヽ   ..:::::::''    /
< ││    ||└―┘  >|:::::::::)jjjjjjjjjjjヽヽ       /ヽヽ
<   ̄     ||┌―┐  >|:::::::::|,,    ||     /ヽヽヽヽ
<.  ロロ┌┐└┘  ̄ ̄   >!:::: ヽiiiiiiiii//      /ヽヽヽヽヽヽ
<   ┌┘│         >ヽ  ヽ〜〜"    /ヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
<.     ̄ ̄  ┌―――┐ > ヽ、__,,,_____/ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
< ┌┐┌┐. └――┐| >  _]:::::::   [_ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
< ││││    | ̄|└┘ > ̄~        ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
< ││││   //    >               ,〜ヽ
< └┘└┘    ̄      >            〜 ノ ̄\
<   []  []           >           ’ノ⌒⌒⌒⌒〉〉
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨             {       Y∫
379名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:57:58.57 ID:ESigj38DO
まぁ金爆以外はどれもクソだからな
なるべくしてなった結果だろ
380名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:02:39.64 ID:Sz25czuV0
元彼コロスだろ
381名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:02:42.18 ID:0+2NHteV0
ヴィジュアル系スレって毎度いろんなバンドの話題出て見てて楽しいな
382名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:06:19.07 ID:z2JPCdoQ0
シド嘘とかねーよw
つーか5位まで全部糞
383名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:06:30.33 ID:vclssxrW0
ABCがライブでやった紅とかXのコピーは楽しかったw

384名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:07:30.17 ID:qL+i5M2q0
紅しかしらねー
385名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:11:57.15 ID:b3N5iZWT0
D'ERLANGERが地味に復活してるから聴いてあげてー!
このままだと自然消滅しそう
386名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:12:11.31 ID:afxTeCss0
>>168
扱いもなにも普通にビジュアル系だと思うんだが…
387名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:13:21.44 ID:zMssfxv80
>>348
ボーカルは清春でギターはヒデかスギゾーのフォロアーて感じ
388名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:21:15.82 ID:eTHPtLKd0
>>377 5年くらい前にYOSHIKI GACKT SUGIZO MIYAVIでバンド組んだこと会ったんだけどな
一回イベントで披露しただけで自然消滅しちゃったけど
389名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:22:29.57 ID:afxTeCss0
>>141
アゴの宗教とヒデの自殺と後追い出しちゃったのこそやらかしの代表に思う…
たいじはまーいいけど
390名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:27:29.71 ID:afxTeCss0
>>188
ビジュアル系に曲の定義なんてないし、あの時代ビジュアル系としてメディアにでてその枠での仕事もたくさんあったのに
イエモンをビジュアル系否定するのは、清春やラルクがビジュアル系じゃないというのと同じことだと思う
391名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:28:23.77 ID:7C7ermSS0
は!?なんでディシェイドが入ってねーんだよ!!?
392名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:32:17.86 ID:afxTeCss0
>>227
ビジュアル系にグラムのテイストも入ってるし、分けるもんじゃないのよ
何よりビジュアル系ででてたしね

ビジュアル系は海外もそうだけど、ジュリーや西城秀樹あたりも沢山影響あるし
393名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:32:42.51 ID:7S9Bz5Bu0
ゴスロリの始祖マリスこそが真のV系
394(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2012/04/20(金) 23:33:03.26 ID:svUUlfjr0 BE:115261643-PLT(14003)
>>385
LAZZAROは結構いい感じス(゚ω ゚)アルバム
395名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:36:01.71 ID:afxTeCss0
>>310
いや、きれたのはテツだけだよw
396名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:37:22.25 ID:l/2cEP8j0
金爆はバンドじゃないだろ
勝手にV系に入れんじゃねーよ
397名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:40:16.08 ID:afxTeCss0
>>388
消滅はしてないみたいよ
なんせ今年出すって自分のアルバムを12年ぐらいだしてない奴だ…
組むっていって実際ライブしたのが早過ぎた行動だったんだw
398名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:41:05.54 ID:3M5+l1ml0
>>377
つV-ROCK FESTIVAL
まあ有名なバンドの数が減ってるから
昔のようなことはできない
399名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:44:01.50 ID:G6kEe9Wfi
名曲じゃなくて代表曲だろこれ
知ってる曲に投票しただけだろ
いかにも各バンドの古参ファンが嫌いそうな選曲
400名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:45:46.83 ID:zRI9OkN9O
普通にSilent jealousyとLUNA SEAのMotherがトップ5に入る
401名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:46:00.95 ID:EYncJQ1g0
ヘビメタもゴスメタもヴィジュアル扱いかよ
402名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:48:03.44 ID:afxTeCss0
LUNA SEA、例えフォーユーでもいいから、やっぱり入っててほしいな
ビジュアル系、としていうならやっぱマザー。
403名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:48:50.99 ID:FR1JT+Vu0
4位のAcidならSpell magicのほうがいいだろう
イエスは大サビがいいけどな 変なコードも入ってるし
404名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:49:48.66 ID:A6TgzjKMO
>>397 映画音楽のオファーが

たくさんありすぎて 忙しいから


暇ないからYOSHIKIは
405名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:52:20.04 ID:kBwaA9Lg0
EX-ANS
ヨシキがピアノで参加してた曲(曲名忘れた・・・)なんか好きだった

あの頃はインディーズにも面白いバンドが多かったな
406名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:52:32.68 ID:Pf54ELrSO
GLAYのハウエバーは?
407名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:53:36.99 ID:Nso3TEEn0
紅が流行った頃、「Xにヘビメタって言うと嫌がるらしい」と誰か言ってたな。
じゃ何なんだよ?というと答えられない。
当時はビジュアル系という言葉すらメジャーじゃなかった。
408名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:54:43.70 ID:sUH77K9E0
女々しくてはJpop
X JAPANはHR/HM
シドはV系
409名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:58:13.95 ID:mwmxQC/XO
>>399
この手のランキングなんてそんなもんジャネ?
BUCK-TICKなら「JUST ONE MORE KISS」か「悪の華」だろうし。

つか「悪の華」を忘れるとかあり得ないんですけど。
410名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:58:26.73 ID:161lFudU0
>>407
ヘビメタって言われるのが嫌なのかヘヴィメタルって言われるのが嫌なのかどっちかで大分違う
411名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 00:01:25.69 ID:rxJu0kkQO
ゴールデンボンバーは糞だと思うけど
『僕クエスト』?のPVはワロタ。
412名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 00:03:01.68 ID:2oisiTos0
>>406
GLAYはやっぱり「月に祈る」だな〜。
413名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 00:05:24.26 ID:2IlCd14p0
曲的にはSilent Jealousyだけど、知名度的にはやっぱ紅か
まぁ甲子園でもしょっちゅう流れるしな
414名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 00:47:26.41 ID:7uUb5bhb0
>>410
なんせ昔のことなんで正確には覚えていないが、ヘビーメタルそのものが嫌
みたいな感じだったな。ビジュアル系という言葉がなくて、何か既定の
ジャンルにカテゴライズされるのが嫌、みたいなニュアンスだった。
ヨシキがとんがってた頃だったから、何にでも反発してみたい気持だったんじゃ
ないかと思う。
415名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 00:51:50.84 ID:Rc9EN6Ae0
>>410
ヘビメタだと元気が出るTV思い出しちゃうからだろw
あの番組には感謝しなきゃいけないのにさ
416名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 00:54:56.39 ID:MN1yeJhK0
ゴールデンアームボンバー
417名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 00:57:07.28 ID:RWU1eLvF0
ボンバーオタうぜえな
418名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 01:02:06.33 ID:UGv5hfR00
ビジュアル系って音は基本的にBOOWY,ZIGGYの系列で、
Xの影響自体はほとんど無いよな。
419名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 01:03:23.70 ID:MgDx2VIRO
>>407
「ヘビメタ」ってのが見てくれのスタイルだけ強調されてしまったんだよな。
で、ヘビメタの見てくれで括られる事に拒絶していたと。
その割には元気が出るテレビでその役を演じきってるんだがな。

今でいうビジュアル系で括られる事に拒絶感を示すビジュアル系みたいな物だよね
420名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 01:03:31.90 ID:g704bjEqO
>>412
良いよな〜
軌跡の果ても良い
421名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 01:06:10.81 ID:EZv6f9wH0
>>420
アルバムのBeat out は至高
422名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 01:06:17.21 ID:FsaOiaCXi
月光花が入ってるのに、何で黒夢のビームスが入ってないんだよ
423名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 01:08:39.84 ID:D0soJ8Cg0
なんでべルゼルブがないんだよ
424名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 01:12:13.09 ID:LqGpPXHj0
425名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 01:13:18.69 ID:mMiD7LWw0
ラルクてリーダーがV系言われるの嫌だっただけで
大まかにはV系だろう
hydeなんて後輩V系集めてライブやったり

ただあれがあったからメディアが
ランキングとか特集でV系使う時毎度困るっていうねwww
426名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 01:16:43.30 ID:z3+3H0Ef0
ヘビメタはヘヴィメタルの蔑称みたいに受け取る人もいるからな。
そういう人は略すときはメタルって言うかな。
427名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 01:21:14.01 ID:g704bjEqO
>>421お前とは旨い酒が呑めそうだ
428名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 01:22:53.74 ID:XnzcZOo4O
陵辱の雨
429名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 01:28:54.31 ID:JQjZBBzI0
かまいたちのへのへのもへじは何位?
430名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 01:31:39.40 ID:ZCN7jxTF0
かまいたち
サーベルタイガー
zikill
デランジェ
Penicillin
Baiser
LUNA SEA
sleep my dear
shazna
ラクリマクリスティ
tai:len
deshbillz
ROUAGE
PIERROT
delasine
黒夢
431名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 01:32:37.30 ID:tqHx5xZ+0
ヴィジュアル系っつったらCOLORでしょ
432名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 01:33:15.15 ID:VbPL0PWu0
ビジュアル系?
オカマバンドでええやん。
433名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 01:33:55.15 ID:D0soJ8Cg0
SPEED-iDはどうしたんだよ
434名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 01:46:46.91 ID:rh2rIhk+0
>>414
カテゴライズされたくない、ていう信条自体は一貫はしてると思うけどな
それが理由でプロフィールXだったわけだし

まあニュアンスだけだと抜き出すと割とコロコロ言ってること変わる印象もあるが
435名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 01:56:04.50 ID:li/mnhNe0
>>375
自分自身が売れるためにTVで色物扱いさてたクチだからな
436名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 02:05:42.18 ID:g7g5R9zH0
>>309
Raphaelいいよね
知ってる人少ないけど
花咲く命ある限りが一番好きだ
http://www.youtube.com/watch?v=yo9ne7L1mNw

ファナティックなら
beauties -beauty eyes-かな
http://www.youtube.com/watch?v=sBz56CBQepI
437名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 02:09:58.87 ID:3w4KMu83O
ガーゴイルいまだに頑張ってるのに名前あんまり挙がらないな
438名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 02:10:09.88 ID:DddWhdR/0
>>195
似てるって言うかパクリだな
普通は自分で却下する

だが、音楽に関しては、パクリに捉われ過ぎない方が良いのかもな
439名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 02:11:35.17 ID:F8kDr/hsP
    |  ..   .. ネムタクテネムタクテネムタクテ♪
    | : (ノ'A`)>: ネムタクテネムタクテネムタクテ♪
   / ̄: ( ヘヘ:: ̄


    |   ●   メガシャキ〜いいいいい♪
    |  .((゚∀゚)
   / ̄へ(  /)  ̄
        ● >
440名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 02:12:58.85 ID:15uDrYILP
441名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 02:14:58.06 ID:r1OHMbi4O
>>407
メジャーじゃなかったというかヴィジュアル系という言葉は
Xのヒデが作った言葉だからな
442名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 02:23:30.63 ID:5y3g333D0
>>441
HIDEが作ったんじゃなくて
HIDEが作ったPSYCHEDELIC VIOLENCE CRIME OF VISUAL SHOCKから
雑誌の人がパクった
443名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 02:33:30.31 ID:sEgvCSjwO
詩人オウムの世界かclaustrophobiaだな
444名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 02:37:26.04 ID:TqDlE73L0
ああ、あの山口百恵の横須賀ストーリーに似てる曲か
445名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 02:39:21.34 ID:fcd1tnzOI
446名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 02:46:42.28 ID:aZJMMGwq0
>>442
ショックスか
447名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 02:51:41.46 ID:+m97z+xtO
そういやショックスの星子さんは元気なの?
448名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 03:17:48.05 ID:rh2rIhk+0
元気元気
まだまだYOSHIKIに振り回されてる
449(´・ω・`)カイザー ◆ZAt3WbrxqM :2012/04/21(土) 05:23:07.63 ID:eA+bTr2B0
ロッキンf1993年8月号では
ダイインクライズのエロス、黒夢の亡骸を・・・、バクチクのdarker than darkness
シルバーローズの銀色の幻想集、スリーアイズジャックのJack Offの発売情報が
ルナシーのIN MY DREAMも1993年7月発売だったし最高の夏の1つだった1993年は
450名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 06:26:02.53 ID:1K+fbRA2O
すべては沢田研二から
451 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/04/21(土) 06:46:34.83 ID:OJHGGWFs0
LUNA SEA WISH
ROUAGE Cry for the moon
PIERROT SEPIA
BUCK-TICK ジュピター

あたりの綺麗なメロディーラインの曲が好きだった
ゴールデンボンバーもちゃんと聴くといい曲結構ある
452名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 06:58:21.46 ID:8t7E0AlBO
シャムシェイドのmoonが好きだ!
453名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 07:10:46.67 ID:ZCN7jxTF0
そう言えば黒夢のメンバーは3人だったし、GLAYは5人、BOOWYは7人くらいいたな
454名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 07:17:44.27 ID:MPs2vypm0
コミックバンドに付け込まれて平気でいられるなんてヴィジュアル系ファンも終わってるんだな
455名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 07:50:29.59 ID:NvI6g7NX0
>>425
テレビ局の人たちもラルクソに気を使って大変らしいなw

・ビジュアル系といっちゃいけない
・バンド名はラルクアンドシェルじゃなくてラルクアンシエル

奴らの地雷を踏まないように出演者には事前に注意事項としていろいろ
支持しなきゃならないwww
456名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 08:09:42.57 ID:2JW/hT0K0
>>407
昔のヘビメタはデブで毛むくじゃらの薄汚いオッサンがやってたからね。

その後、小奇麗なファッションのLAメタルが出てきてから
やってる人はメタルって称するようになった。
457名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 09:42:53.78 ID:Q5A2TQqu0
やっぱ最強は大魔神5人組だろ
458名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 09:42:58.62 ID:ScQTFSto0
『白い奇跡』がランキング外なんて
語る価値もないニュースだな

歌と音は違うんだよ
459名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 09:59:05.48 ID:4PQ0jct50
SOPHIAの街が6位
460名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 10:13:23.19 ID:q5P/lIpw0
詳しい人いそうだから質問
ジキルのWhat'sはヨシキのことを唄ってるってホント?
461名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 10:18:07.11 ID:p84h31zeO
ROUAGEのENDLESS LOOP
462名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 10:31:57.09 ID:Cmv6QFrTO
>>461
Endless loopいいね!名曲だわ。
蜃気楼も好き。
ところで最近名古屋系って息してるの?
463名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 10:58:56.81 ID:nVYfYc8f0
シャムシェイドってほんとにビジュアル系なの?
GETALIFEとかDon't tell lie とか聞いたんだけど全然それっぽくないかっこよさだったんだが
464(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2012/04/21(土) 12:00:57.25 ID:368jFWD40 BE:307363384-PLT(14003)
黒夢のNITE&DEY
DIE IN CRIESのヴェルトの眼
ラルクのMy Dear
ZiKILLのI4U
とかかなぁ(゚ω ゚)バラード系
465名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 13:25:45.17 ID:hKLKbL1J0
LaputaのBreathが好き
466名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 13:52:05.83 ID:Xg8Vv65Li
再結成したDEAD ENDはスルーですかそうですか
467名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 14:15:53.87 ID:Hf3ElQ7u0
初期のラルクはどう見てもV系
サイコなんたらって自分たちの音楽を呼んでたな

>>455
さすがにバンド名は間違えたらいかんだろ
468名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 14:30:37.32 ID:rbdfpYhT0
>>35
ディルアングレイとかplastic treeもあるよね
469名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 14:36:34.98 ID:xFKYG5Re0
ピエロの脳内モルヒネが好きだった
470名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 14:55:21.68 ID:3AV7mZ8Q0
D-SHADEのendlessloveが入ってない
471名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 15:10:22.56 ID:FqTMZhHy0
>>470
やりきれないな…
472名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 15:25:32.85 ID:3NOs9f2sO
As if in a dream/ラルク
silent jealousy/X
Embryo burning/DEAD END
MECHANICAL DANCE/LUNA SEA
亡骸を/黒夢
ゆらめき/dir
だろ

2000年以降のバンドだと
I./Alice Nine
御手紙/シド
戴冠式前夜/アヤビエ
マリゴールド/ビリー
あたりだな
473名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 15:38:29.17 ID:8DXq/mnA0
ゴールデンボンバーっておっさん世代で例えると、すかんちや餃子大王みたいなモンだろ
ならばあの頃、すかんちがV系と言われてたかどうかだけど
474名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 15:39:17.37 ID:ojb2QMfU0
ROUAGEが好きだったな
475名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 16:05:02.94 ID:RSfz5GP80
♪眠たくて、眠たくて、眠たくてってやつのほうがいいわw
476名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 16:20:15.67 ID:20DVtB/XO
>>463
当時ビジュアル系が流行ってて自分達も売れたいがために化粧始めたって言ってた
477名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 16:24:39.22 ID:rh2rIhk+0
それっぽいとかそれっぽくないとかなんだよっていう。
当時V系ブームのなかV系としてテレビや雑誌に出て
そのフィールドでやってたのは全部V系だろうし
だからイエモンソフィアラルクを否定するのは可笑しい話
音楽性のルーツで言えばV系外にも影響はいくつかある
凛として時雨とかまんまだろうし
478名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 16:34:05.70 ID:FqTMZhHy0
Voiceless Screaming/X
さくら/BUCK-TICK
亡骸を/黒夢
BALA薔薇VARA/GARGOYLE
愛オーランド/AURA

俺にとっての名曲
今ではヴィジュアル系になるのか・・・当時はそんな事考えもしなかった
479名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 16:35:10.51 ID:kmdL4JjY0
V系ものまねが得意で40バンド程カンコピできるんだけど
10年前と違って誰もわかってくれなくてウケなくなった
480名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 16:36:44.25 ID:cKq30lgF0
>>470-471
くっそこんなので
481名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 16:39:58.72 ID:wRgjQC2VO
メルティラブ一択だろ
482名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 16:46:15.13 ID:aDzKOu1S0
>>476
ジャンヌやマシンガンズも売れたくて化粧した口だね。
ただ、一度化粧するとメイクやめてもV系の括りにされるから、諸刃の剣だという
483名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 16:50:40.80 ID:XwKg2Qlt0
100歩譲ってイザムがVだったとしても 現在は子宝父さん恐妻家
時の流れは残酷
484名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 16:51:20.22 ID:p1TSQ4Y2O
マイベスト
冷たい雨
誘餓灯 カリガリ
秋風のラプソディー ラファエル
理科室
メランコリック プラ
アネモネ ルアージュ
木漏れ日 ラピュータ
亡骸を 黒夢
オルボワール マリスミゼル
マザー ルナシー
485名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 16:53:13.26 ID:hVuuUmpGO
>>28
右の奴はズボンゆるいの?
486名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 16:59:49.30 ID:g5XsqoDAi
人間椅子はビジュアル系ではないと何度言ったら…
487名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:01:59.15 ID:2VCWgEVVO
女々しくては確かに勢いある歌だけど
このランキングに入れたら叩かれるだろ
488名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:04:16.45 ID:rh2rIhk+0
>>482
つってもV系はオタが熱心な枠だから
ちゃんとオタ掴めば他のジャンルよりよっぽどずっとファンついてってくれるよ
諸刃も何もかなり美味しいジャンルだと思うけどね
だからこそ最近またV系界隈が賑わってんだろうけど

演歌とV系は固定が強い
演歌は年寄りでDLに流れるのが少ないってのもあるだろうけど
V系は貢としてきちんとCD買うわけで(勿論どのジャンルもそうじゃない奴はいるとしても)

そこでV系で付いてたファンを切るような感じで化粧落としたりV系否定したり
扱い間違えるアホが刃でズタズタになっていくのだろう
489名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:04:18.42 ID:kmbNBSf80
>>464
die in criesのバラードならlove meを入れておくれ
490名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:04:18.30 ID:t8eldWcvO
まあレコチョク調べだからな
ユーザー層考えたらこんなもんだろ
491名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:14:37.93 ID:xxRFyjpn0
V系ってみためだけじゃなくて音楽だけでもV系だよな。
Vの中でのジャンルの違いはあっても他のバンドとの区別は歴然。
アニメとかみててEDとかがなんとなくVぽいと思ったら間違いなくV系かV系出身バンドだわ。

492名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:28:52.92 ID:ZvjfUWtp0
Raphaelはsweet romance,cadenza,症状1
が好きだな
493名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:34:32.03 ID:aDzKOu1S0
>>488
たしかにバンギャルの忠誠心は高いんだけど
男の新規がつきにくい弊害があるからねえ。
いまのDIRなんかも化粧時代からの女ファンが大半だろうし
494名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:36:32.39 ID:1PLF2LAv0
V系のクサメロ感は異常
ミスチルとかよく歌謡曲とか揶揄されるけど
V系みたいなモノホンの演歌メロディと比べたら
よっぽどコードとメロディの絡みが捻られててよっぽど現代的だなと思う
495名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:41:42.55 ID:rh2rIhk+0
>>493
関係ないんじゃない?V系好きな男子だって多いし
弊害っていうのならそら濃いV系オタに気後れする女性ファンだっているだろうし
逆にV系じゃないバンドでもそういうのはあるし
ファンにならない理由にはならないよね、やっぱ曲が全てでしょそういうのは
曲がよっぽど良くて好みなのにファンがアレだからファンになれない、なんてリア中でもなきゃなかなか。
ライブに行きづらいって人はいるだろうけどね、そんなのスピッツでもそうだし

LUNASEAだってXだって男性ファンすげー多いんだから、あんま理由じゃないと思う
496名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:47:15.99 ID:sMEW751v0
女に媚びた曲が多いんだよな最近は
聞いてて恥ずかしくなる
497名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:48:54.47 ID:/0M4ubkO0
私残って手伝おうかな
いい関係になれそうなのにな
498名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:50:42.73 ID:fAbSJJhyO
フトシの国歌が一番インパクトあるな
499名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:58:19.11 ID:aDzKOu1S0
>>495
弊害ってのはライヴのことです。わかりにくくてすまん。
かくいう俺も、アリスナインやロリ区好きだけど、ライヴに行く度胸はないしね。
そういう部分で損してる気がする
500名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:05:48.30 ID:PfHXLSnw0
DEEPって言えば、
今のガキ→EXILE系のダンスユニット
競馬好き→無敗の3冠馬







俺→エクスタシーBAND…
501名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:10:28.50 ID:ZvjfUWtp0
DEEPは格闘技のイメージもある
502名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:11:11.20 ID:VZQd6cNaP
ヴィジュアル系名曲1位はX JAPANのART OF LIFEでしょ
個人的には名曲通り越して神曲だと思う


ART OF LIFE
http://www.youtube.com/watch?v=mrc2M7cNPWk&feature=related
503名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:16:10.91 ID:bJGRT8ux0
ゴールデンボンバーって個人的にあやまんと被るんだけど
504名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:17:29.82 ID:20DVtB/XO
ロリィタは知らないけど、数年前にアリス行った時には男の人も結構いたな。主に10代だったけど。
たいていのメンバーは男の人多いとテンション明らかに高くなってるし、堂々としてりゃいいと思うけどね。
前の方行きづらいなら後ろで見てりゃいいし。

あとバンギャは顔だけ〜とかって見下す人いるけど、根本にそのバンドの音楽好きじゃなきゃファンにならんよ。
個々に聞き方は違うかもしれないけど。
505名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:29:47.42 ID:tg+K5F9i0
>>503
はなわとかギター侍とかヒロシと同じ
女々しくては電通のCMタイアップ
あとは察しろ
506名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:30:54.16 ID:vC1FbS4YO
マリスミゼルの「月下の夜想曲」最高
世界観半端ない
507名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:32:28.31 ID:JoXVxhvv0
男にも人気
男性ファンの割合が高い





よくジャニオタや福山オタの女が言う台詞

男にも人気ってことにして自分の性癖を少しでも認めさせようと必死w
508名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:56:24.46 ID:NvI6g7NX0
爆笑問題にビジュアル系って言われただけでブチギレたラル糞の
イメージが強すぎるからビジュアル系って言われたらまっさきにラルクって思う
509名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:02:25.60 ID:q5P/lIpw0
ジャンヌ早く復活して
ヤスやる気ないのかなぁ
510名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:04:23.63 ID:1Ed8/zQPO
ガスタンク 黙示録
511名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:07:54.22 ID:zloGEzlL0
なんだ一位のゴールデンボンバーっていう頭の悪小学生がつけそうなネーミングのバンドは
512名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:09:15.18 ID:LFsd+mdpO
>>352
それゴールデンアームボンバーな
513名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:20:30.47 ID:U3v5peOxO

blue blood
silent jealousy
ラルク
As if in a dream
Lise and trues
黒夢
Ice My Life
優しい悲劇
ルナシー
デジャブ
I wish
マリスミゼル
オルボアール
ヴェルエールのイントロ
BUCK-TICK
ジュピター
悪の華

こんな感じかな
514名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:27:32.03 ID:v3AUYu7L0
X / DAHLIA
LUNA SEA / DESIRE
156 / blurry eyes
黒夢 / BEAMS
Malice Mizer / 記憶と空
Penicillin / melody
ROUAGE / Queen
515名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:30:32.37 ID:7HV41vvIO
月下の夜想曲、残、アイドル狂いの心裏学は初めて聴いた時にびっくりした
516名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:54:10.01 ID:eta+bsbA0
>>473
ググったけど全然ちがうじゃねーかw

コイツらは「演奏が上手い?プッw そんなのスタジオミュージシャンにやらせて本番じゃカラオケ流しとけ」というスカした態度が売りだろ?
517名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:03:51.05 ID:PfHXLSnw0
マリスの完璧なまでの世界観の作品の出来栄えは唯一無二だろうな。
518名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:15:28.04 ID:2oisiTos0
マリスは主に帰すと追憶の空
519名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:18:45.02 ID:a+Pub0Dx0
ヴィジュアル系=Xなんだよ
もっと厳密に言うとヴィジュアル系=hide
520名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 21:20:59.79 ID:F8BIatGD0
町田のジョリーピックルスってバンドが怖かった
521名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 21:33:30.10 ID:yk6R3WJl0
>>516
正解
522名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:01:04.70 ID:caz/4HJB0
マリスはマシェリが好き
523名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:06:35.48 ID:wPlidVr90
なんだ
1位の奴って
一発屋のゴミか(笑)
524名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:10:00.49 ID:zxbtvJSw0
演奏してなくてもメイクして顔出しすればヴィジュアル系なのか
じゃあヴィジュアル系っぽい曲を自分で歌って演奏しても顔出ししてないのはなんて呼ぶんだ?
525名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:13:24.25 ID:7k3hfyW00
特に言われずロックバンドとかポップスバンドとかで紹介されるんでないの
526名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:13:26.75 ID:WOClo+uF0
macherie好きだな〜あとPremier amourとかエーゲも
マリスの曲は全体的に完成されているから選べないや
527名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:14:48.00 ID:ZdilKwf80
ゴールデンボンバーはバンドじゃないだろwww
V系歌謡曲って感じ

V系名曲ならガチでやって欲しい
528名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:16:50.84 ID:2oisiTos0
ゴールデンボンバーが入るならyayoi様も入れてやれよw
529名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:20:54.49 ID:+7eBdsJlO
デランジェ、ジキルとか大好きだったな。
当時は黒服系って言ってたw
530名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:25:19.68 ID:uokQUvLh0
本人たちの意思はともかくV系を小馬鹿にしてる感じが良いね
531名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:37:43.65 ID:wPWlIyuEO
1位は誰もが聴いたことある曲やな
532名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:43:40.89 ID:y7OK4Kej0
>>5
刹那にゃん思い出した
533名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:48:53.99 ID:ulrMMzMUO
蜉蝣/サクラクラクラ
baroque/ガリロン
大佑は男から見てもカッコよかったな。
534名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:55:23.66 ID:Jv4FNVZAO
V系ってキモヲタしか聞かないよな
535名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:00:06.42 ID:CWNoYczz0
ゴールデンバーってビジュアル系というか
あやまんJapanみたいなもんだろ。
536名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:04:10.28 ID:ZAOaJ13wO
シドとか聴いてるのは知恵遅れだけ
537名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:10:37.63 ID:SJ8rPPd7O
シドは紫陽花は好きだ
538名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:15:05.02 ID:EVUjDJJJO
1位
cali≠gari
ブルーフィルム

2位
cali≠gari
冷たい雨

3位
cali≠gari
マグロ

4位
cali≠gari
エロトピア

5位
cali≠gari
-踏-
539名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:15:39.92 ID:AMuU0E0JO
気持ち悪いはこの曲
540名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:15:51.15 ID:AgRFRxOlO
1位の歌っているやつ
山里亮太のラジオに負けて

月曜日のオールナイトニッポンに移動したやつだ
541名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:17:41.15 ID:pDGTYrHk0
カリガリ懐かしいなw
昔聞いてたわ
542名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:23:20.44 ID:EVUjDJJJO
現在のビジュアルシーンがあるのは、DIR EN GREY、cali≠gari、baroqueの3バンドのお陰

エックスとかルナシーとか黒夢とか言っている奴は勘違いし過ぎwwww
543名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:24:29.40 ID:xuezgbnp0
外道もビジュアル系に入るのかね
544名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:26:50.20 ID:tKXLO/+1O
金爆最高だよ!

特に動画がな(笑)

ガチュピン コーラ ミワさん
545名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:46:21.26 ID:lc9xvmwN0
昔dir en greyだけきいてたな
V系結構いいじゃんと思ってシドとかガゼットとか聴いてみたらゴミ過ぎて吹いた
546名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:48:32.67 ID:3NOs9f2sO
>>542
ならプラとdefspiralも入るよな
547名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:09:39.24 ID:uEFtqRUI0
ゴールデンボンバーはまた君に番号を聞けなかったって曲の方がいいと思うんだが。
女々しくてとその曲以外しらんけど
548名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:19:54.26 ID:rzXEP0Rn0
見よっこのTOSHIの圧倒的な歌唱力を

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7789133

・・・はたしてYOSHIKIはTOSHIを生かし切れているのか
549名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:21:38.09 ID:YY/HvRoTO
ザ・V系っぽい曲
550名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:24:38.12 ID:XdB0z2ed0
HENが好き
どっかの番組で歌ってくれないかな
551名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:25:19.05 ID:FLqMqRTt0
俺の一位は絶対マリスミゼルの「月下の夜想曲」
異論は認めない。
552名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:37:00.88 ID:XdB0z2ed0
こらえた愛しさを抱えたまま
流れる時をただ見つめてた
会話もロクにしたことがない
そんな貴方を好きって変かな
553名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:53:36.61 ID:uEFtqRUI0
>>552
変やで
554名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:58:02.36 ID:PKSl1Uzq0
>>542
V系ブームが終わってから、2000年代前半までの間に
頑張ってきたバンドの功績ってあんまり顧みられてないよなあ。

とくに蜉蝣とバロックはもっと評価されていい・・・と言いたいところだけど
先鋭的すぎて、知らない人に良さを説明しても伝わりにくそうだ。
(ディルとカリガリはわりと正当に評価されてると思う)
555名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 01:02:59.90 ID:UN0E6tZ90
一見さん用  超ライブパフォーマンス集 その1

1999 Memory 青春の光
http://www.youtube.com/watch?v=yvmy0mhih34

2010 大きい瞳
http://www.youtube.com/watch?v=nNWgugxYwEM

2009 SONGS
http://www.youtube.com/watch?v=8yZYq158CbA

2009 みかん
http://www.youtube.com/watch?v=IxaJ-CdCsbE

2009 気まぐれプリンセス
http://www.youtube.com/watch?v=7MfJpW3cv44

2009 ディスコメドレー
http://www.youtube.com/watch?v=P3AIe_0TXYc

2009 秋麗
http://www.youtube.com/watch?v=kwWIfTCJyrM

2009 なんちゃって恋愛〜しょうがない夢追い人
http://www.youtube.com/watch?v=ogpeOrRvBn4

2009 泣いちゃうかも〜リゾナントブルー
http://www.youtube.com/watch?v=HLrxi_U_QrU

2009 恋ing
http://www.youtube.com/watch?v=8bflMejhz1c




88 KB [ 2ち
556名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 01:06:15.48 ID:Vo64r5iH0
ゴールデンボンバーって知らんな
557名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 01:32:37.39 ID:3sHM1OOM0
gackt時代のMALICEは曲もライブも本当に完成されてる。
今見てもすばらしいと思うよ。
558名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 02:52:35.84 ID:d4scJVdr0
ファンでも何でもなかった俺だけど、高校生くらいの時
立ち読みしたロック雑誌で、黒夢がいきなり日焼けして
短パンなんか穿いてイメチェンしたのを見た時は流石にぶっ飛んだ。
ポリシーのなさにw
559名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 03:09:58.21 ID:f0szi1pIi
ゴールデンボンバーは実は楽器が弾けるっていのが売りなんだろ
560名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 03:51:57.75 ID:FbIlqCDf0
>>557
当時のGACKTがラジオの生放送ゲストで出る度にスタジオの雰囲気大丈夫か?と無意味に心配してた。
561名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 04:31:12.60 ID:acxOg4Qn0
>>558
V系馬鹿にしてた清春さん今では化粧しまくりんぐ
562名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:02:32.22 ID:KGXNqhgp0
ラルクのcaress of venus
563名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:07:11.29 ID:0Z9Aen/K0
>>535
狩野英考系じゃね?
564名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:09:44.65 ID:zKoDB3Wz0
狩野英孝ってラルク大好きだったよな
あぁいう気持ち悪いナルシストって何故かV系が好きだよな
565名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:29:30.89 ID:OOQTsOb40
眠たくて!眠たくて!眠たくて!目がシャキィ〜イィィ〜〜!

替え歌だったんかw
566名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:42:47.75 ID:Sozg0m1V0
バンドはV系だけど、ランクインした曲はV系っぽくないやつが選ばれた感じか
567名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:56:57.95 ID:bn83GSuQO
今流行りのレイプ大国男児に楽曲を提供したゴールデンボンバーさんですね。
568名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:58:14.82 ID:Q9inCMeM0
>このランキングは携帯サイト「レコチョク 音楽情報」で投票された
>1,171票を集計・まとめたもの。



569 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/22(日) 11:59:24.07 ID:hS+urp6i0
ゴールデンボンバーとかねーわ
570名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 15:40:54.65 ID:iecgyuPM0
日本にはビジュアル系というジャンルがあるのが恥。つまり賞味期限アリの負け犬宣言。
だからいつまでたっても日本はダメなんだ。
571名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 17:18:33.08 ID:s1dKi6il0
なんだ韓国に媚びてる芸人が1位か
572名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 18:10:32.91 ID:oEy0ucjiO
黒夢ラルクルナシー等スレに上がってるのようつべで魅入ってたわ
ディシェイドカッコイいな
573名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 22:56:12.26 ID:3sHM1OOM0
>>560
昔は今とは違って本当に浮いてたもんね〜
でもMALICEのラジオは面白かったー!
kamiとkoziとgacktでやってたやつ。
574名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 01:20:30.99 ID:SRHQrquH0
ヴィジュアル系(笑)なんて好きな奴は精神年齢が小学生低学年並みのキチガイだけだからな
575名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 01:25:32.15 ID:jWbNBatP0
ラルクが怒るのも仕方ない
576名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 01:27:56.17 ID:r8vsdFHRO
水曜日から月曜日にオールナイトニッポン変わったやつのバンドが1位かよ

山里亮太に勝てないのに伊集院光さんに勝てるわけないわ


かわいそう 捨て駒だな
577名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 01:33:45.13 ID:R5XWXoGp0
コミックバンド臭しかしない一位のバンド
578名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 01:39:40.85 ID:NoXYkn7U0
>>28
なんだただのネタ曲じゃん
これが名曲とか冗談だろw

ネタ系でいいんならロマンスのほうがインパクトあったな

http://www.youtube.com/watch?v=4QGUC4yCg6g
579名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 01:42:03.10 ID:Cvm2bls80
最近のV系は終わってる
580名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 02:07:26.34 ID:lmM4d/3w0
男だけど中学でラルクをきっかけに90年代V系にはまって
25までの10年でV系のCDアルバム、レア、非レア含めて5000枚集めた。
MDに年代ごとの編集したりして。
27になった今この大いなるゴミの処理に大変苦慮している
581名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 02:38:00.25 ID:QMJ0qEJj0
>>580
最近久しぶりにMD引っ張り出して聞いてみたら、音質の低さにビックリ。
当時はカセット→MDにシフト中でMDの音質に喜んでいたのにな。
582名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 02:50:24.13 ID:lmM4d/3w0
車がMDなんでまだMD使ってるけどね

5000枚の中でまともに聴けるのレベルがせいぜい30枚くらい
残り4770枚は完全にゴミ。どっかV系専門で高くCD買ってくれるとこないかしら
583名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 02:52:23.13 ID:atT7t3vbO
大正義終身名誉全方位土下座バンド人格ラヂオの曲は何位ですか?
584名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 03:33:49.39 ID:XrQWDDAOO
Xのウイークエンド、ジョウカー、サディスティクディスアイラー好きな奴はいないのか?
585名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 03:52:13.09 ID:jHl7WUxr0
メガシャキしか思い浮かばんわ
586名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 06:09:24.37 ID:p3Wu6wMF0
>>576
kwsk

キリューインてバンドマンがゲストに出ても面倒そうだしろくに話広げない
なんでこういう奴がレギュラー持ってるんだ?バックが電通だから?
587名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 13:16:38.47 ID:gsfk/HX/0
>>320>>335
ゴールデンボンバーの鬼龍院翔はMALICE MIZERに憧れ影響を受けてる
何よりキリショーはGACKTの事が大好き
ゴールデンボンバーのANOTHER MELODYを聴け!
学生時代にはGacktのラジオ黄金時代におなら星人ショウとして出演している
鬼龍院のオールナイトニッポンにはGACKTがゲスト出演している
GACKTはゴールデンボンバーのライブも見に来ている

まだMoi dix Moisで現役なのに今のV系好きでManaのこと知らない奴がいるわけないだろゆとり
588名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 14:44:06.62 ID:qYjYHaiN0
90年代のJ-POPとヴィジュアル系は神
589名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 14:59:00.42 ID:XMwD3EIWO
紅は知ってるけどゴールデンハンマーは知らないな
ハンターチャンスか何かですか?
590名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 15:57:17.66 ID:jMeDLutFO
V系なんかXに始まりLUNA SEAで終わったオワコンジャンル
今のV系は化粧してるだけ
591名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 18:00:14.02 ID:PaXcJKsy0
>>587 釣られないぞ!
592名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 18:05:33.67 ID:8RzgnhKX0
金爆自体はイロモノかもしれんが、
キリショーは曲作りに関してはかなり勉強してて好感もてる
593名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 19:20:22.79 ID:SRHQrquH0
ヴィジュアル系って芸能人の中でも最も整形率が高い連中なんだけど、こいつらの信者は整形してないと思ってるキチ外だらけなんだよなw
594名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 19:30:31.92 ID:5gVY+zX7O
>>584
ジョーカー、ミスキャスト、セレブレーションが好きです
595名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 19:39:20.80 ID:nxMIUgSwO
昔のXはガンズ風のファッションの時が最高にカッコ良かった
596名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 19:44:09.80 ID:RgCeAi9H0
メイクでごまかしてイケメンに見えれば、ばかな女が金出して売れるんだろ?
597名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 19:51:40.13 ID:tIUkSUI30
アインスフィアが復活してたけど普通のおっさんだった
598名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 21:44:06.28 ID:mSgryizGP
599名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 21:47:24.93 ID:eAXUQ9zAO
>>594
hideばっかりやな。Xは紅よりサイレントジェラシーの方が好き
600名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 22:08:47.63 ID:uzOWGucqi
>>580
普通高校ぐらいでV系は卒業しないか?
周りは洋楽やらクラブミュージックやらジャズやら聞き出してる年頃だろ
601名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 22:12:51.03 ID:ZFYY+jk60
改めて考えるとヴィジュアル系ってジャンルとしてはメジャーだけど
あまり誰もが知ってる曲というのはあまりないな
それこそ普段耳にする機会があるのってエックスとかグレイとか一部の曲くらいじゃない?
602名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 22:12:52.02 ID:0D/Nr+eq0
バイセクシャルの幕末純情伝しか思いつかんな。
603名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 22:23:54.71 ID:GoIJTIFCO
hideのダイスをカラオケでテンポ最速で歌うのがストレス発散
604名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 22:36:31.02 ID:OP8hIrhDO
hideはflameとかGood-byeとかバラードがカッコよくて良い
605名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 22:38:57.38 ID:PMEU2LDYO
>>600
俺はずっと洋楽厨だけど、最近、高校時代に流行ってたV系を遡って聴くようになったよ。
606名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 22:39:45.77 ID:Og8IgB3Y0
中条きよし「嘘」
607名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 22:42:05.23 ID:g75bov2d0
>>28
これ初めて見たけどインパクトあるな
608名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 22:42:31.27 ID:j0rO6S1R0
はぁ…女々しくてがヴィジュアル系名曲1位ね…
ゴールデンボンバーは嫌いじゃないけど、この枠に入れないで欲しいな
609名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 22:43:07.28 ID:mSgryizGP
X JAPAN全盛期
PATAのギターソロやばすぎワロタ
先生と呼ばれるの納得だわ
http://www.youtube.com/watch?v=m8sRjbKY06c
610名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 22:43:52.14 ID:wLg0DnnuO
キリュウインの歯が気になって仕方ない。なんで隙間あきまくってんの?入れ歯にすりゃいいのに。
611名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 22:54:32.62 ID:VEARWgZhO
>>604
FLAMEいいね
MISERYもいいけど、FLAMEの方が心地良い
612名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 22:54:45.02 ID:qdxNfj760
ROUAGEのQueen
613名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 22:55:37.34 ID:5gVY+zX7O
>>599
いや、なんかネタで返さなきゃいけない気がしてw
ジョーカーが別格に好きだけど、次いでサイジェラ、ウィークエンド、ミスキャストかなあ。
614名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 23:35:01.12 ID:U/7VS9ET0
音楽的ジャンルで分けるのが面倒なほど増えたせいでV系とくくられるハメに
615名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:39:50.57 ID:bhu43/Lq0
>>600
V系のこころの琴線に触れる泣きの歌謡メロディと
耽美で退廃的な美しい日本語詞にハマったから洋楽全然無理だった。
洋楽今でも英語だっさって感じで聴けない
616名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:43:26.62 ID:rVGNxD+eO
また叩かれそうなネタだな…
617名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:48:46.95 ID:nkBp+ejxO
>>616
V系好きな人は信心が他とは比べものにならないから、そうでもない
全盛期知ってる人は大人だしな
618名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:54:04.06 ID:GssO10prO
揺れて揺れていま心が〜
619名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 02:57:14.09 ID:TR0B0NLk0
Xだけは別格
620名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:12:26.32 ID:rVGNxD+eO
>>617
さらっといろんなとこ見てきたけど、やっぱ叩かれてたわw
10〜20代前半っぽい人たちに
621名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 03:42:37.41 ID:AqjNvzck0
>>615
>耽美で退廃的な美しい日本語詞
洗脳から目を醒ませw
V系はそれっぽい言葉の継ぎ接ぎをしてあるだけだぞw
622名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 04:32:38.91 ID:fm2IGtg00
とりあえず一位はラクリマの偏西風
初期はプログレッシブな世界観で意欲的だったけど、あんま売れなかったのが残念だった
623名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 05:31:49.02 ID:E1mLDzUi0
>>16
それもイイが俺はサイレントジェラシーを推すぜ
624名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:19:21.36 ID:qh84A3T1O
ルナシー
バイセク
ガゼット
625名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:33:19.06 ID:DbbcfLmyO
DEAD ENDとGASTUNKの過小評価が泣ける
626名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:44:28.31 ID:BZR3Iz1Z0
調べてたらバロックが再結成しててびっくりした
10年経ってもまだ27才とかかよ
627名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:46:54.49 ID:GvV8S/IWO
YOSHIKI(笑)さんザマァwwww
628名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 06:54:22.77 ID:y9LxM9Ad0
>>79
6位まで納得しながら読んだ
629名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:08:33.99 ID:+JA75Ku60
やっぱり子供ランキングだったかwww
ヴィジュアル系の頂点は聖鬼魔Uなのにwww
1位蝋人形の館/聖鬼魔U
2位悪の華/BUCK-TICK
3位ART OF LIFE/XJAPAN
ってとこだな
630名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 07:30:00.78 ID:nnaLmvut0
Xはサイジェラだろ
AcidならBlackCherryだな ベース格好いいし
631名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 08:08:45.32 ID:P+ddLPyJ0
>>1
二位以下のはライブ行くしCD買ってるし既出の90年代バンドも殆ど好きだわ

632名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:38:07.47 ID:DfDdKGo/0
おまえらこんなの本当に信じてるのか?あんな糞曲が支持されてるわけないだろ。
捏造人気。要はAKBと同じ
633名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 13:44:07.32 ID:OniyIkIU0
自分が好きじゃないものは全部捏造人気
634名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:16:38.15 ID:jCUtiUPx0
10円の着うたや超複数商法の売上記録でドヤる芸人が1位か
635名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:35:28.09 ID:sg+pGIut0
>>609
pataが先生って呼ばれるのはお父さんが先生だったからじゃないかね?
あとなんか先生って呼びたくなる泰然自若としたスタイル
636名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 18:57:20.79 ID:7qttRgdwO
Dragon AshのベースIKUZONEがお亡くなりになったらしい
たしかヴィジュアルバンドやってたよな?
あと千聖のCRACK6手伝ったりディルとも親交があったような
637名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 19:15:47.84 ID:Bkc1zPb+0
SISTER'S NO FUTUREが出てないとは…
638名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 23:21:52.36 ID:q07DLKZe0
>>636
VIRUSやヴェルヴェット・アンドロワに在籍してました
思いっきりエクスタシー人脈ですね

そのせいかは知らないけど、ドラゴンアッシュ自体も
FOOLS' MATEに記事が載ったりしていました。

合掌。
639名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:50:05.92 ID:9KbPHGZy0
>>597
ジョッキーの幸に似てるよな
アインスはいいバンドだった
640名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 00:52:31.58 ID:zjOBK1cfO
>>639
幸に似てるって言われてパッと顔が浮かぶ奴はそういないだろw
641名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 01:18:19.38 ID:CH4/dZPZO
カブキロックスは何位ですか?
642名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 01:25:36.23 ID:mW5jnMtDO
ネタバンドなら仙台貨物のがいいな。
643名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 02:01:34.78 ID:9KbPHGZy0
>>640
すまんな
久々にアインス見たら幸だ!幸だ!と思った
俺もうおっさんw
644名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 02:10:06.02 ID:emjEtpk1O
瀬川瑛子「いのちくれない…
くれない…



くれないだぁぁぁぁ!」
645名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 02:32:04.67 ID:6TDIUObrO
着うた利用する世代のランキングならこんなもんだろ
646名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 02:38:29.50 ID:xWGzoJbsO
子供のランキングにそんなに怒らんでも
647名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 03:04:47.87 ID:+ZH24xlW0
seX!感じてみろ!seX叫んでみろ!seX心脱ぎ捨てーろ
648名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 03:07:31.47 ID:AGeYDPLi0
なんで親愛なるデスマスクがないんだ
649名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 03:31:50.95 ID:3lyVnfHT0
女々しくてを聴くと「これっきり、これっきり、これっきり」っていうフレーズ思い出してしまう。
パクったんだろうか。
650名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 03:36:58.24 ID:AqF55lQvO
ゴールデンボンバーと同ジャンルなのはジュアルKBとサイコルシェイムくらい
651名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 09:48:54.63 ID:lQEnbVeYO
同ジャンルは猿岩石だろ
652名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 09:53:31.31 ID:5noCNWkTO
>>644
やばいツボww
653名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 09:54:05.90 ID:jIy6pReW0
>>650
ホストみたいでイベントが楽しいというならともかく、曲がいいとか言ってる奴w
654名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 11:09:05.01 ID:W8fUp31j0
ママしくて byトンガリ

BODYとKATZEと聖飢魔Uすかんちは色褪せない
AURAのCD買ったのは当時黒歴史。今は笑い話
655名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 11:16:17.78 ID:hG6y5UmEi
生演奏してるバンドやそのファンを否定して音楽宗教戦争とか言ってる
しかも韓国に媚びて信者増やした
656名無しさん@恐縮です
昔V系好きだった奴は今何聞いてるの?
アニソン?ボカロ?