【中央競馬】父母合わせて10冠・テイエムオペラドンが初勝利 "世紀末覇王"テイエムオペラオー×テイエムオーシャン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恥痢塵φ ★
5R 2012年4月14日(土) 2回阪神7日
サラ系3歳未勝利 芝・右 2200m 馬場:稍重 本賞金:500、200、130、75、50万円

1 2 03 テイエムオペラドン 牡3 小牧 太  2.18.4         .--- 36.2 56.0 450(-6) 6.7 新川 恵
2 1 02 ブランクヴァース  牡3 岩田 康誠 2.18.7 1 3/4馬身  --- 36.7 56.0 498(-2) 1.9 藤原 英昭
3 3 06 サチノコイノボリ   .牡3 国分 優作 2.19.4    .4馬身  .--- 37.9 56.0 458(0)  17.6 B 服部 利之
4 6 11 マイネルイグアス  .牡3 川島 信二 2.19.7 1 3/4馬身  .--- 38.1 56.0 460(+4) 13.1 宮本 博
5 1 01 サンライズクラウド 牡3 北村 友一 2.19.8  .3/4馬身  .--- 38.5 56.0 526(-4) 9.3 音無 秀孝
(以下略)

払戻金
単勝 3 670円 3番人気  複勝 2 110円 1番人気 3 170円 2番人気 6 300円 6番人気
枠連 1−2 460円 2番人気  馬連 2−3 570円 1番人気
ワイド 2−3 240円 1番人気 2−6 570円 5番人気 3−6 930円 10番人気
馬単 3−2 1,910円 7番人気  3連複 2−3−6 2,150円 6番人気  3連単 3−2−6 13,640円 36番人気

ハロンタイム
12.8 - 11.2 - 11.7 - 13.4 - 13.5 - 13.0 - 13.1 - 12.5 - 12.3 - 12.6 - 12.3
コーナー通過順位
1角 5(1,10)(8,12)(6,11,9)(2,4,18)(3,7,16)17,14,15,13
2角 (*5,10)1(8,12)(6,11,9)4(2,18)(3,7,16)-(15,14,17)-13
3角 (*5,10)1(6,8,12)(11,9)13(4,18)(2,16)(3,14,7,17)15
4角 10(5,1,12,9)(6,8,13)(11,18)4,2(3,16)(14,17)(15,7)

レース結果
http://keiba.yahoo.co.jp/race/result/1209020705/

テイエムオペラドン
http://db.netkeiba.com/horse/2009100335/
父・テイエムオペラオー
http://db.netkeiba.com/horse/1996100292/
母・テイエムオーシャン
http://db.netkeiba.com/horse/1998102673/
全妹・テイエムユメノコ(荒尾3勝/中央0勝)
http://db.netkeiba.com/horse/2006106375/
全弟・テイエムモーション(中央0勝)
http://db.netkeiba.com/horse/2008104031/

競馬:第3回「世紀末覇王の若き日々・テイエムオペラオー」(1/2)
http://sportsnews.blog.ocn.ne.jp/column/others100416_2_1.html
2名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 17:56:30.40 ID:LvKphAfg0
>>3 バカ
3名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 17:56:31.16 ID:X0eh2TzN0
オペラオー・・・
4名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 17:56:54.48 ID:93fkLFDG0
オペラドンでごわす
5名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 17:57:22.55 ID:gLyiA78r0
ちゃんばあど〜ん!!
6名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 17:58:01.00 ID:vGGrx+mz0
ラキ珍産駒は駄馬揃い
7名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 17:58:43.09 ID:grvvsU/iO
ひっとべ、ひっとべ!
8名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 17:59:56.07 ID:uh0mXKSP0
おめでとう
9名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:00:08.28 ID:UVSGJg4MO
駄馬駄馬駄馬駄馬〜
10名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:01:14.65 ID:J8zp72Gj0
オーシャンにサンデー系つけろよもったいない

血統が重いんだよ
11名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:01:25.15 ID:0DDM0T1DP
メジロダイボサツはどうなった?
12名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:02:46.40 ID:DZ/GKcFRi
名前からして走りそうもないな
13名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:03:50.46 ID:FB+AF0u/0
障害に行く日はいつ?
14名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:03:57.86 ID:2IaAlCEu0
オーシャンの無駄使いw
15名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:04:11.81 ID:aym+YJ9x0
勝ったんか( ゚д゚)
まぁ未勝利戦は何とか抜けられるかも、という雰囲気はあったが。
16恥痢塵φ ★:2012/04/14(土) 18:05:32.17 ID:???0
>>10
2011年の産駒は父ディープスカイ
http://db.netkeiba.com/horse/2011105656/
17名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:10:15.13 ID:krB/gFx8P
オーシャン可哀想だな
ここまでズタボロな扱いされた名牝て他いないわ
18名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:14:52.18 ID:kWa38s2W0
ウオッカとオペラオーの一代ラキ珍配合がみたい
究極の14冠馬誕生だぞ
駄馬度の期待感はんぱないわ
19名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:18:32.40 ID:+SMMaedJ0
最後カメラ目線で走っててワロタ。
20名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:24:12.67 ID:IRzDRs0F0
レース動画どこ?
21名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:24:44.55 ID:egHnuLNm0
とうとう勝ったな、それも強かったw
まあ結構ずっといいレースしてたし
巧く回ってくれば普通にこの結果はアリアリだったが。

京都開催なら上でもいける、ただ焦らず菊狙いでw
22名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:24:51.79 ID:0TyY8RfUi
>>17
オーシャンはなんとも思ってないだろ
可哀想なのは理想通りにならないオーシャンファン
23名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:31:39.20 ID:HiTD5K8y0
このまま次走はプリンシパルS→ダービーで父も成し得なかったダービー制覇へ!
24名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:32:13.68 ID:djF886ZkO
素直にディープとかサンデー系ばっかつけとけばいいのに
25名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:33:20.25 ID:waUqv+8j0
テイエムオペシャンじゃないのか
26名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:33:40.19 ID:HiTD5K8y0
>>24

ディープスカイ付けたぞ去年
27名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:36:18.88 ID:Q+EV5SzI0
>>21
能力はありそうだけど、お頭が弱そうな馬だな。
ラスト1ハロンで他馬交わす際の顔の背けようは惨いわ
28名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:37:19.58 ID:FJTRJLQR0
オペランドだと思ったらオペラドンだった
29名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:39:07.00 ID:MLrUgsaS0
やだ可愛格好いい…
そうでもないか
30名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:39:54.35 ID:d4k7gKxR0
まさかサンデー系のディープ産駒にキレ勝ちするとは思わなかった
31名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:40:26.62 ID:eDa6e/pc0
オペラオー付けられるなんて可哀想な馬生だな
32名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:41:22.33 ID:87OwgQRjO
父も母もノーザンダンサー系だからメイショウサムソン、海外だとフランケルのようになるハズなんだがなブツブツ…

神め
33名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:42:22.24 ID:9wWv+s500
ネタ馬扱いされてたけど勝ったのか
オーシャンの子も初勝利か
34名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:44:31.17 ID:HiTD5K8y0
戦績見ると長距離走りそうじゃん。意外と出世するだろう。

少なくともメジロダイボサツとかいう駄馬よりは活躍するに違いない。
35名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:46:27.04 ID:YcwLaHpu0
ダンシングブレーヴの相性の良いダイワメジャー付ければ走ると思う
36名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:47:36.78 ID:vVL1Fsqf0
単純に勝つ馬つくってるわけじゃないだろうし
これからも自分の好きな馬を作るんじゃないの
37名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:47:43.00 ID:YS8maCxXO
だからテイエムの馬はファンが少ないって証明書の様な名前だな…。

どんだけセンス無いんだよw。
38名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:48:07.16 ID:lyzBOx9/O
ふざけた名前の馬は大成しない。
39名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 18:57:02.80 ID:1zzBPe1M0
>>38
オレハマッテルゼ
40名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 19:06:33.73 ID:uCFC2ff+O
オペラオーの最高傑作はバグパイプウィンド

異論ありまくりなのは認める
41名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 19:06:38.02 ID:a4oT/bJl0
こいつ中山GJ勝つよ
42名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 19:08:07.33 ID:Tkx8355a0
今のJRAの糞みたいな馬場じゃ苦しい血統なのによく勝ったな
43名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 19:10:49.01 ID:3qG9jNZW0
テイエムオまでが冠なのか?
44名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 19:11:18.67 ID:4V1w4W83O
>>40
いやない
45名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 19:15:53.47 ID:y6J6okzpi
素直にノーザンテーストばっかりつけてれば良いのに
46名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 19:16:22.75 ID:tfUuoRGFO
こんな馬にも年収負けるお前ら
47名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 19:20:48.77 ID:M0yQ2sa50
名前だっせwwwwwwwwwww

おぺらどん

太鼓の達人みたいだわw
48名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 19:22:17.09 ID:Dz9GNM050
メジロダイボサツとの史上最高馬決定対決まで楽しみだわ
49名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 19:27:10.95 ID:bztKvYlf0
新馬戦みたときは未勝利戦さえ勝つと思えなかった
これはダービーあるよ
50名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 19:29:06.95 ID:Dz9GNM050
2009年であきらめたのか?
|-- テイエムオーシャン (牝 1998 鹿毛 ダンシングブレーヴ) 7勝
| | 1着 - 阪神3歳牝馬S(G1)、桜花賞(G1)、秋華賞(G1)、札幌記念(G2)、チューリップ賞(G3)
| | 2着 - マーメイドS(G3)
| | 3着 - 優駿牝馬(G1)、読売マイラーズC(G2)、札幌3歳S(G3)、クイーンS(G3)
| |-- テイエムユメノコ (牝 2006 鹿毛 テイエムオペラオー) 地方3勝
| |-- テイエムモーション (牡 2008 黒鹿毛 テイエムオペラオー)
| |-- テイエムオペラドン (牡 2009 鹿毛 テイエムオペラオー) 中央現役
| |-- テイエムオーシャンの2010 (牡 2010 鹿毛 ファンタスティックライト)
| `-- テイエムオーシャンの2011 (牡 2011 鹿毛 ディープスカイ)
|-- サカイヤゲッカモン (牡 1999 栗毛 ブラックタイアフェアー) 1勝
|-- テイエムアゲシオ (牝 2000 栗毛 フォーティナイナー)
| |-- テイエムセレス (牝 2005 栗毛 テイエムオペラオー)
| |-- テイエムミチシオ (牝 2006 栗毛 テイエムオペラオー)
| |-- テイエムオリオン (牝 2007 栗毛 テイエムオペラオー)
| |-- テイエムリニア (牡 2008 栗毛 テイエムオペラオー) 地方6勝
| |-- テイエムキモシタ (牝 2009 栗毛 テイエムサンデー) 地方2勝
| |-- テイエムアゲシオの2010 (牝 2010 栗毛 テイエムオペラオー)
| `-- テイエムアゲシオの2011 (牡 2011 栗毛 マーベラスサンデー)
51名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 19:53:39.46 ID:w1KNJ7Zu0
小牧か調教師のコメントはどうだった?
52名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 20:26:06.24 ID:6a9GTH2G0
この時期の勝ちあがりでも普通に重賞勝つ馬もいるしな
直線横向いたりして全く真面目に走ってないし、これから良くなってきそう
53名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 20:48:31.46 ID:2r2IVIOd0
>>30
ディープ産駒なんていたっけ?
54名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 21:22:29.96 ID:doZ3PSGm0
>>25
オペシャンは九州の方言で「ブス」という意味なので、
竹園さんがその名前を付けることはないだろう。
55名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 22:39:53.10 ID:QTIsEAuI0
水上さん、この馬の五代血統表だと白いゴハンは何杯いけますか?
56名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 22:48:47.63 ID:IRzDRs0F0
レース動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=4JAinlGFFkE

最後かっこいいやん
57名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 22:51:18.19 ID:P+FpJZ4BO
ついに覇王二世が目覚めたか。ディープ産駒終わったな
58名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 22:52:01.14 ID:SLU2Tiav0
きたきたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
59名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 22:53:14.65 ID:lyLNVvtCO
名前がダサいわやる気ないわこれ
西郷どんかよ
60名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 22:53:28.10 ID:aNb97d0z0
>>56
予想以上に強い競馬じゃないかw
61名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 22:55:21.37 ID:/g54b7bR0
ベホマズン的な
62名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 22:59:12.28 ID:3vOMf7cM0
最後の直線、カメラ目線で1倍台の馬をぶっこ抜くドン様△
サービス精神が素晴らしい
63名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:01:07.32 ID:vsP0+md40
このレースだけ見たらけっこう強いじゃない
菊花賞出走できたらいいね
64名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:01:25.23 ID:pNG7Q/S+0
きたのか!ついにきたのか!
65名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:02:43.89 ID:01seRNlP0
でも1頭だけは凄い馬を出しそうだが>オペラオー
66名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:03:33.65 ID:Iq61iNYl0
親は優秀、子は平凡
67名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:06:22.68 ID:Sm75xi1L0
競馬よく知らんけどブホウとかいうのが乗ったら勝つんだろ?
68名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:06:41.46 ID:oJ7xMB3aO
>>59
え〜!?愛称はラドンで格好いいじゃん!
69名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:09:13.55 ID:6puPw/Wo0
まさかこのときオペラドンがダービーを10馬身差で圧勝するとはこのとき誰も知る由も無かったし実際出走すらしないのであった
70名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:17:53.96 ID:HKtw93jN0
いけいけオペラドン
社台運動会をぶち壊せ
71名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:20:11.57 ID:QDQyYRxBO
九州ダービーなら圧勝するぜ
72名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:23:30.79 ID:AAVpZw7W0
竹園さんの牡馬の冠名ってテイエムオペラなのな
あと2文字しか付けられないじゃないか
73名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:34:35.03 ID:kPjylZtm0
海外遠征しなかったことと引退間際に新興世代に負けまくったせいで
実績からしてヘタレのイメージが選考してたよな、親父は。
種牡馬としても大失敗もいいとこだからさらにそれが強調されてるわ。
74名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:35:09.39 ID:GgYn/ZRx0
なかなかいいんじゃない
出世してディープ産を駆逐するとこが見たいもんだ
75名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:39:56.60 ID:kPjylZtm0
オペラオーは竹園のせいで海外遠征できなくて競馬ファンに嫌われ
元々敵対していた社台にも嫌われ
散々な目にあってるよね。
この馬を必死に擁護してるのは単なるアンチ社台くらいしかいないし。
76名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:40:59.22 ID:bgEPmbMN0
来年古馬G1を完全制覇してほしいね
77名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:42:42.41 ID:ypAVA+ohO
>>67
たけとよの事か
78名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:44:22.85 ID:+hObQ7nOO
冗談抜きで、オペって何で5歳で海外行かなかったんだ?
79名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:45:58.03 ID:xJAvSXClP
上から見たら園田競馬かとおもた
80名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:47:02.47 ID:VZLjQxA90
テイエムオヤコドン
81名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:49:21.44 ID:m+Atr+sb0
>>78
賞金安かったし行く意味がないだろう
仮に欧州で大活躍したってサドラーズウェルズの系統の種牡馬なんて
現地の需要を満たしてるんだから高額でお買い上げってこともなかっただろうし
82名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:50:20.49 ID:YsxRm8NF0
>>78
そりゃ国内にいたほうが確実に稼げるからだろ
みんながみんな金より夢ばっか追いかけてる馬主じゃないから
83名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:52:52.62 ID:7TfihCCQP
>>72 2500通りぐらい組み合わせがあるから、しばらく大丈夫だなw
84名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:56:19.50 ID:AAVpZw7W0
確かに今となってはもうどうでもいいけど古馬2年目を日本でだけ走った時には
毎回負けを願ってたわ
普通あの年は走らずに引退か海外遠征だろうと
85名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:57:40.26 ID:kPjylZtm0
>>82
でもその小銭稼ぎが災いして新世代に虐殺されたんだよなあ。
引退間際に凱旋門いっとけばたとえボロ負けでも格好がついたのに。
スマファルですら海外いったのに今時国内引きこもりは反感買うだけだった
ってのをこの馬が証明したな。
86名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 23:59:24.93 ID:gMaB0HTy0
余所見しすぎ
ブリンカー付けたら?
87名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:02:51.10 ID:97iT2A1C0
グラスやスペは海外に挑戦しなくても許されるのに、なぜオペは叩かれるのか
88名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:03:40.39 ID:Sutd3QgJ0
リヴリア×サンデーでナリタタイシンだっけ?
それでも古い血統かもしれないけど、サンデー系を付けるべきだろうな
89名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:03:58.43 ID:NWDSBkTb0
>>87
同等の実力のエルが実力証明したからなあ。
90名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:06:56.57 ID:vG179FMt0
海外のことなら、当時から言われていたがオペは非社台で海外遠征のノウハウなかったから。
ディープもエルコンも海外遠征のときはツテをつかって海外の厩舎に間借りしていた。
九州田舎コンビの調教師と馬主にそんなツテがあったと思うか?
91名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:09:33.86 ID:nPMPgWGp0
>>87
そりゃドトウしか相手いなかったから

秋になったら3歳にやられたけど
92名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:09:42.12 ID:NWDSBkTb0
>>90
地方の馬でもドバイ遠征したりできるんだからそんな言い訳通用しねえ。

93名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:10:21.93 ID:jN9C0ViZ0
ステーキノドン
94名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:10:56.77 ID:f6pIaRPG0
>>90
現地の厩舎に移籍しちゃうぐらいかな
それはそれで画期的だけど叩かれただろうなあ、日本を捨てたってw
95名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:11:11.78 ID:MZxyufsB0
競馬冬の時代の象徴馬って感じだからなぁ
でも有馬で馬群抜けてきたレースは凄かった
96名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:12:12.90 ID:NWDSBkTb0
海外遠征のことはおいといても
種牡馬として大失敗なのは揺るぎない事実。
しかもオーシャンとの仔が何頭もいるのに
どれも未勝利脱出が精一杯で重賞馬なしは異常すぎる。

アンチディープがディープ種牡馬失敗と騒ぎまくってるけど
これほどの大失敗は逆に哀れみを感じて誰も叩けないよね。
97名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:12:40.54 ID:3udimhBx0
マル市で和田乗せて勝ってただけでもすごいんだが
ぶっちぎらないと強くないと思われる傾向
98名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:13:26.79 ID:mFP1eXdKP
>>72
オペは最初の馬名登録の段階ではオペラオーじゃなくって、テイエムオペラだった。真面目な話。
99名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:13:36.68 ID:bkhGsp0T0
>>85
虐殺ってw
ほとんど出し抜けとか騎手の差で僅差で負けたレースばっかじゃん
100名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:15:21.81 ID:Jq2B0GziO
サドラーズ×ダンシングブレーブ

ロンシャン走らせたい
101名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:16:29.01 ID:MZxyufsB0
この頃はダビスタ厨ばっかりだから
古馬G1完全制覇して翌年海外遠征しないなんて
悪そのものにしか写らないんだよw
102名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:18:30.00 ID:NWDSBkTb0
>>99
JCと有馬は完全な力負けだろw
なにが僅差だよw
103名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:22:43.55 ID:bkhGsp0T0
>>102
JCこそ騎手の差で僅差負けした典型じゃん
一体何見てんだw
104名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:25:50.89 ID:NWDSBkTb0
しかしオペはなんで和田しか乗せなかったの?
あの頃なら武が強奪してもおかしくなかったとおもうんだけど。
105名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:27:01.11 ID:f6pIaRPG0
3年間もG1戦線に皆勤してりゃそら最後に勝てなくても仕方ない
最強馬としてだらしないレースは最後までしなかった偉い馬ですよ
106名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:31:10.50 ID:jZRP7bj40
>>104
調教師が和田しか乗せなかったから。
菊の後、竹園オーナーが怒って和田を降ろせと言ったが、岩元師が和田をかばったので
そのまま続投になって翌年グランドスラム。
107名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:31:28.54 ID:NWDSBkTb0
オペが批判されまくったせいで
国内でトップの馬は海外いくことが使命みたいな傾向になったよなあ。
108名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:35:17.88 ID:2XO9rSt90
繁殖の質を考えれば、バブルガムフェローとかよりは種牡馬としては数段上。
109名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:35:30.80 ID:1/Hf9FBi0
後にキングジョージ、凱旋門、有馬記念を制覇するまで後3年
110名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:36:53.06 ID:wLWcEhmE0
オペが叩かれたのはまたオペドト馬券か、いい加減にしろってのが不満の原因かと思ってた
111名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:38:49.58 ID:nPMPgWGp0
>>110
俺はそうだよ。血統も含めていい加減海外行けよって思ったもん
112名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:41:59.58 ID:NWDSBkTb0
スマファルは海外ちゃんといったからオペみたいになることはないだろうな。
113名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:42:38.78 ID:BA34Kq+L0
確かに毎回毎回オペラオーとドトウで
なんか閉塞感みたいなのはあったなあ
114名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:44:48.43 ID:GpNLWmMP0
この馬が最後海外とか行って、まかり間違って社台が評価してSS入りし
て繁殖回してたと思うとぞっとするだろ・・・色んな意味であれが正解だった

オーシャンの犠牲は大きいけど、それ以上に日本競馬界救われた
115名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:46:31.25 ID:NWDSBkTb0
>>114
繁殖がもうちょっとマシならオペ産駒のG1馬が1頭くらいは出たかもな。
まあそれでも繁殖の質からして大失敗は間違いなかったけどw
116名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:49:56.63 ID:dDiKyITqP
母父SSの繁殖何頭かが犠牲になってただろうな
117名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:52:46.65 ID:1C2EgiF70
海外で走ってもいい成績残したと思うし
血統面から種牡馬としても欧州のほうがトップクラスになれたはず

と思ってるのは俺だけでいい
118名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:56:38.74 ID:NWDSBkTb0
アンチディープが必死でディープ種牡馬失敗とか叫ぶけど
産駒2年目でG1馬4頭だしてるから立派だよなあ、たとえ繁殖が優遇されてると考えても。

本物の種牡馬失敗はオペもそうだけど
ピルサドやラムタラみたいなのをいうんだよ。
119名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 00:57:31.18 ID:XYlXyd7G0
競馬素人が混じってるようだから言うけど、
ドバイは『国際招待レース』
・検疫の簡素化
・現地厩舎用意
・遠征費用はあっち持ち
・調教場所確保
が、あちらのサービスで用意されてる
つまり、日本でいうところのJCね。

ところが凱旋門賞はそうじゃない
・検疫は通常(ドバイのように直前輸送が不可となり1月前には現地入りが必要となる)
・厩舎を自分で確保する必要あり(ツテがないと不可能)
・調教場所を確保する必要あり(中央競馬のようなトレーニングセンターはない)
・遠征費用は自分持ち

これらが凱旋門賞が100年近い歴史で一頭も海外馬が勝ってない理由だと思われる。
スマートファルコンがドバイに遠征したのは、、、まあ、招待レースだからというのが大きいよね。
ちなみにオペ現役時のドバイWCはダートでした
120名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 01:03:18.54 ID:tkV2sGWjO
>>118
ディープが種牡馬失敗とか言ってるバカはキチガイだから相手にしなきゃ
いいだけ。
121名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 01:08:01.20 ID:yKE8gYYI0
オペラオー産駒が2200m以上の距離で勝ったのは初めてらしい
122名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 01:08:09.42 ID:5Ag6+fjW0
おまえらオペラドンの話しろよ
123名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 01:09:23.37 ID:GpNLWmMP0
SS系は異常だからな、狭義の意味での「種牡馬として失敗」がまず無い
ほんとにさっぱり走らないということが無い

その代わり、毎年のように供給されるSS系新種牡馬と繁殖の取り合いになる
ダンスとスぺが受胎率低下が理由とはいえ社台を追い出されるとか象徴的

こっから先の論点はオルフェはじめ孫世代がどうなのかと、SSのクロスだろうな
124名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 01:11:19.37 ID:XYlXyd7G0
クロスは科学的根拠がないって聞いてことがある
125名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 01:11:36.46 ID:wdEkRXRK0
>>119
「海外馬」は勝ってるだろw
126名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 01:13:43.62 ID:kxuw2ck90
内国産種馬が失敗するなんてサンデー以前はごく普通だったな。
127名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 01:14:33.10 ID:CA2BQeVz0
カゼノコウテイは芝にこだわらなければ弟みたく化けてたかもしれんよなあ
128名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 01:15:10.29 ID:X8ayqN4K0
ダービーはこいつで決まりだな

129名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 01:23:35.99 ID:39qph7WM0
ついに本物がベールを脱いだな。
この後は青葉賞→ダービー→キングジョージ→菊花賞→JC→有馬記念の予定。
130名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 01:25:12.42 ID:GpNLWmMP0
186 :名無しさん@恐縮です :2012/04/15(日) 00:51:08.84 ID:0uDlI/rG0
184 :名無しさん@恐縮です :2012/04/14(土) 23:34:59.98 ID:N/3Vkk+V0
故障するようなレースしてないのに故障?
>>184
嘘故障に決まってるだろ

こういうの見ると、デピュティ系のアパパネは散々馬鹿にされ野次られながらも、
そうした嘘故障を一切使わずに真っ当にレースをしていたのは素晴らしいと思う

ま、このジョワドヴィーヴルという馬は“ディープ産句”という決して名誉を汚させてはならないブランド商品だしね
補正の色目で見てる盲目以外には衆目からも弱いと判明してしまった以上、この血統馬の評価を下げさせないためにはこのような“事後発表”をせざるを得なかったんだろう
デピュティ系ではない有力馬は評価が下がるのが避けられない展開になると毎回こうなるね
こういう恥ずかしい発表を見る度に、アパパネを始めとしたデピュティ系の馬達はほんと偉いし尊いと思う


こういうの見るとほんとこえーわ
131名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 01:32:28.64 ID:ivspeAJ20
オーシャンはあきらかにあってないのに可哀想
オペはオペラハウス産駒特有の突然変異型規格外怪物出るのを期待するしかないか
132名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 01:37:25.35 ID:H5gC5MbEO
オペラオーが種牡馬としてダメなのは否定せんが、
オーシャンの子に関しては来年以降の産駒を見ないと評価出来んだろ
どうしてこう極端な意見が多いかねぇ
133名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 01:45:01.02 ID:XYlXyd7G0
>>119
イギリスとフランスは英仏海峡トンネルで繋がってるって知らなかった?
134名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 01:49:26.24 ID:nPMPgWGp0
この馬重賞勝つとしたらステイヤ―ズSしかないな
奥の細道賞とか来年走ってそう
135名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 01:54:22.65 ID:ynWPVscN0
http://www.youtube.com/watch?v=4JAinlGFFkE

思ったより内容はよい
136名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 02:09:10.95 ID:5mDpNTJn0
エリモシックも産駒サッパリだよな
キョウエイマーチも結局重賞馬は出せないことになりそうだ

母父ダンブレ自体は凄い実績あるとはいえ
オーシャン産駒が走るはず(走らなければオペのせい)って決めつけるのもどうかと
137名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 02:17:49.47 ID:S8KRdtkw0
>>24
リファールが濃くなる
138名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 03:06:09.22 ID:iZmgrLmw0
オーシャンにファンタスティックライトをつけたのはいいが、そのファンタが日本を追い出されるようじゃ…
139名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 05:16:23.36 ID:BfI7jjVfO
思えばオペラオーほど叩かれた馬っていないよな
専門の競馬雑誌にも平気で負けろとか書かれてたし
今、社台ばっかりでつまらんと言われてるがこの馬が出てきた時は
競馬ファンも社台やマスコミと一緒に叩きまくってたくせにな
140名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 05:19:04.57 ID:dDiKyITqP
嫌われる要因はいくつもあるが、やっぱ「名前が絶望的にダサい」

これに尽きる
141名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 09:06:55.85 ID:j3oA7N5f0
種牡馬
格付けチェック

一流種牡馬
 ステイゴールド
 クロフネ
 サクラバクシンオー

普通種牡馬
 ディープインパクト
 ハーツクライ
 マンハッタンカフェ
 キングカメハメハ
 ネオユニヴァース

二流種牡馬
 ジャングルポケット
 ゼンノロブロイ
 ダンスインザダーク

三流種牡馬
 アグネスタキオン
 フジキセキ
 デュランダル

そっくりさん
 ダイワメジャー
 タニノギムレット

種付けする価値なし
 テイエムオペラオー
142名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 09:48:58.89 ID:bqGcMkAQ0
オペラオーもそこまでひどい馬じゃないのになあ・・・
しかもテイエムオーシャンとかつけて未勝利がやっととか
143名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 10:06:31.59 ID:nezPHsCs0
>>136
トライアンフマーチは下手なG3馬より強いだろ
144名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 11:50:38.35 ID:bO8HADTI0
俺がやってるウイポでは超一流種牡馬なのに
145名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 12:27:11.37 ID:Tkpx5eBe0
メジロリベーラ
146名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 12:35:39.76 ID:Z6WcKvxz0
まあオペは繁殖が良かったとしても種牡馬として成功するイメージはないな、一頭まぐれ当たりすれば良いタイプ
147名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 14:10:45.86 ID:rqWGzIVP0
>>123
社台繋用の馬でそこそこ繁殖集めた中だと、明確にコケたといえるのはバブルくらいだもんな
148名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 15:19:49.04 ID:Ex1gHUah0
オペ産駒の獲得賞金はそろそろ父を超えたの?
149名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 15:28:31.57 ID:kdKg20nB0
競馬板じゃないのに世紀末覇王ってw
覇王じゃなくて空き巣だったよね、強い馬と戦うと片端から負けてたし
まあ、でもすごく優秀な空き巣だったよ
世紀末空き巣王テイエムオペラオー
そんな感じ
150名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 16:52:39.96 ID:5iceDn0Z0
今年デビュー予定のこの馬の全弟は「テイエムラオウ」の馬名で頼む
151名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 17:28:54.04 ID:YuFlN2HWP
真面目に走るようになれば菊花賞出走位までは狙えそうな気がするが・・・
なぜオペ産駒は父の賢さ丈夫さを受け継がないのか
152名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 17:29:42.77 ID:BZWJMof40
空き巣と言ってる奴は空き巣
153名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 17:31:43.81 ID:kPgf+/d60
>>143
それも父がダメなんだよな
154名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 17:33:48.26 ID:9XpJwmSnO
ダービー間に合うか
155名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 17:47:14.28 ID:i1WEPVVBO
>>149
コソドロは黙ってろ
当時競馬をやってた奴はスペやグラの方が勝ってはいたがこの馬の偉業・凄さもわかっている。
(キモオタは除く)
156名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 18:12:46.93 ID:YujFuE6G0
空き巣も何もオペラオーは王道ローテで常に受けて立っていたのに
157名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 21:40:04.28 ID:TPz0MSPx0
この下のファンタとの仔、オーナーがえらく褒めてたと記憶してるけど
その後どうなったんだべ
158名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 22:29:48.53 ID:GX0To1yM0
ゴールドシップとオルフェーブルをフルボッコにするぜ!
159名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 23:31:24.71 ID:TVjsnIqc0
オペは「世紀末歌劇王」じゃなかったっけ?
ポケが「新世紀覇王」でさ。
160名無しさん@恐縮です:2012/04/16(月) 00:34:00.57 ID:NooMe3CJ0
>>159
覇王という実績の割には2001年負けすぎだぞ、ジャンポケ
161名無しさん@恐縮です:2012/04/16(月) 08:56:13.09 ID:qNQ6yuwb0
>>157
三冠皆勤
有馬3年連続出走
天皇賞春秋春三連覇(4期連続出走)
JC・宝塚二年連続出走

真っ向から受けて立ってるのにな
162名無しさん@恐縮です:2012/04/16(月) 11:51:17.02 ID:eCmZsJUD0
2001年 チューリップ賞

1 テイエムオーシャン 牝3  54  本田優 1:35.3  3-2-2  35.4  1.7倍 1人  436(-2) [西] 西浦勝一  竹園正繼
2 ポイントフラッグ 牝3  54  武幸四郎 1:36.0 4  2-2-2  36.2  6.7倍 3人  510(-10) [西] 須貝彦三  小林英一

ゴールドシップVSテイエムオペラドン希望
163名無しさん@恐縮です:2012/04/16(月) 19:37:04.95 ID:yMdeP9rM0
ステイヤーズS、2年連続掲示板の未来が見えます。
164名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 20:18:40.65 ID:rqTt7bQd0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120417-00000092-spnannex-horse
次走は5/19京都のかきつばた賞予定
ダービーは既に諦めて菊花賞狙いか
165名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 21:07:40.21 ID:wVdnYbRsO
オペラオーは場所変わると食が細くなるから海外行かなかったってネットの記事で読んだぞ
166名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 21:10:10.39 ID:X5QmZcfR0
>>38
エガオヲミセテ
167名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 21:14:52.02 ID:Vk9HEuw2i
オペドトウ時代がいかに黒歴史だったかってことだな、
168名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 21:18:15.11 ID:TVFWgFxVi
名前が駄目なだけで、断じて暗黒期ではないとおもうわ。
169名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 21:21:03.73 ID:MY9jofnV0
>>39
種牡馬としても結果出しちゃったしな
170名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 21:24:22.26 ID:+Pt7Lgqv0
おいどん親子丼オペラドン
171名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 21:24:23.71 ID:y+V5MGnjO
オペラオーって世間的には忘れられてるよなぁ
2ちゃん以外で名前聞かない
172名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 21:26:08.31 ID:wVdnYbRsO
結局のところ宝塚記念で完敗したり京都大賞典で惨敗したりした方が馬の人気は出るって事なんだな
173名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 21:26:51.06 ID:X5QmZcfR0
>>171
トッパーの父。
174名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 21:27:48.45 ID:d6s+3HIg0
オグリなんかも適度に負けてたから人気あったな。
175名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 21:28:58.33 ID:MY9jofnV0
>>172
強い勝ち方をしたほうが人気出るってことだろ
オペはねじ伏せて勝ったという勝ち方はなかったからなー
もちろん安定感という意味では優秀だけどさ、民はインパクトがある方に流れるもんだよ
176名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 21:29:05.43 ID:aDlmqu9U0
テイエムオペラオー×テイエムオーシャン

これめちゃくちゃ血近くない?
あぶなくないの?
177名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 21:42:09.55 ID:WD4WzDjCO
競馬は全くの素人なんだけどそのくらいの頃、深夜に爆笑がやってた競馬番組を何故か見ててグラスワンダーと云う馬が好きだった。
走り方が格好良かった。

外れた話題ですんません。
178名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 21:42:26.35 ID:5lucAAde0
>>175
逃げるのも追い込むのも差すのも叩き合いを制するのも、よっぽど展開に恵まれるようなものではない限り、
勝ち方は違えどねじ伏せてることには変わらないと思うんだけど。
まあ圧倒的な勝ち方は誰の目にもわかりやすいからね。
179名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 21:47:08.87 ID:FqNs7n0z0
当時和田が東京競馬場で1勝もしたことがないと聞いてびっくりしたと同時に大丈夫なのかと思ったな
オペの天皇賞秋が始めての東京競馬場での1着じゃなかったっけ
180名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 21:54:40.17 ID:w9pYE/QG0
母父ブラッシンググルーム系の馬は走るんだが、種牡馬になると大抵アカン
成功しているのはオーサムアゲインぐらいであとは異常に奥手だったり扱いの難しい産駒ばっかり出す連中でテイエム牧場や日高の連中じゃ手に余る。
そういう意味ではたった4頭しかいない社台産オペ産駒のミスベロニカは惜しかったな・・・。
181名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 22:04:24.13 ID:wVdnYbRsO
>>177
うまなりクンだよね、静岡でずっと見てたけど愛知に引っ越したら見れなくなってショックだった

珠緒ぺろぺろしたいお
182名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 22:06:33.75 ID:pHeeemA40
俺JRA−VANのPOGでこの馬指名でかなり稼いだw
183名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 22:07:41.55 ID:2S1x8V7O0
テイエムオペラオーシャンにすればよかったのに。
184名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 22:11:27.05 ID:UNjSvCpM0
夏競馬で稼いで菊を目指すのかな
185名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 22:13:01.27 ID:KRSTWFi40
>>183
字数制限
186名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 22:15:05.98 ID:WWAxax/hO
牝馬ならよかったのにねえ
187名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 22:21:21.66 ID:9RuVt+dr0
>>176
サッカーボーイ×ゴールデンサッシュほどではない
188名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 22:27:29.83 ID:U4A/aN1w0
>>180
ヤマニンゼファー、マヤノトップガン、ラムタラ、テイエムオペラオーだもんなw
母父ブラッシンググルームは現役時代はムチャムチャ走るけど
種牡馬になるとパッとしないよなw
189名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 22:43:14.66 ID:wVdnYbRsO
マヤノトップガンは十分成功してると思うけど

ブライアンズタイム産駒の種牡馬はタニノギムレットがウオッカ出して成功したくらいでほぼ失敗

重賞勝ち馬数頭出してるんだからサンデー以前の事を考えれば成功でしょ
190名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 22:50:00.34 ID:wnAUmx4P0
マヤノトップガン
サニーブライアン
シルクジャスティス
マイネルマックス
ダンツフレーム
タイムパラドックス
ノーリーズン
タニノギムレット
ヴィクトリー

ブライアンズタイムの中央GT勝ちでもこれだけいるのにな
191名無しさん@恐縮です:2012/04/17(火) 22:55:23.74 ID:6/LTdy7v0
オペラオーはマックイーンのように母父として大物を出せばいいだろう。
192名無しさん@恐縮です:2012/04/18(水) 03:18:43.59 ID:EJ+GbI9r0
>>189
世代重賞勝ち馬ゼロ、○父やハンデ、ローカル中心で成功と言われてもちょっと・・・
世代重賞2着も函館2歳、京都新聞杯、青葉賞と全て非主流路線だしw
193名無しさん@恐縮です:2012/04/18(水) 15:22:15.58 ID:LWKzh3QR0
>>179
オペは和田の東京の連敗、秋天とJCの1番人気の連敗あたりを止めたはず
194名無しさん@恐縮です
エガオヲミセテのどこがふざけた名前なんだ。
オルフェーブルの弟よりずっといい名前じゃないか。