【テレビ】高橋英樹、西村雅彦も大慌て… 九州電力が7番組のスポンサー撤退 (週刊実話)[12/04/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
赤字幅が広がっている九州電力が、3月末でいっきにテレビ7番組のスポンサーを降りた。
西村雅彦『データソムリエ西村雅彦』(福岡放送など)、
高橋英樹『トコトンハテナ』(テレビ九州などテレビ東京系列)や
『窓をあけて九州』(RKB毎日放送ほか)、
『未来への羅針盤』(九州朝日放送)といった九州ローカルで放送されている番組。
「これだけ多数の番組を、一社のスポンサーがいっきに降りるのは珍しい。
それだけ九州地域の電力業界の景気が悪化している証拠」(九州地区の電力関係者)

減益要因は、定期検査に入った原発を再稼働できず、燃料費や他社からの購入電力量が
増加したため。これが約3000億円に達し、収益を圧迫している。
決算内容は最悪で、'12年3月期売り上げは1兆4500億円だが、
経常赤字が1200億円、最終赤字が1400億円に達する見込み。
'13年3月期の予想は、さらに赤字幅が広がる。売り上げ1兆4000億円、
経常赤字が2000億円、最終赤字が2200億円と一歩間違えば“倒産”に近い深刻な状況だ。

番組が突然打ち切られたため、出演者も慌てている。
「高橋英樹にとって、'05年から7年間続いて重要な収入源だった『トコトンハテナ』の
打ち切りはかなり痛いはず。これだけでも年間推定5000万円の減収です」(テレビ関係者)

(中略)

この段階で電力会社がテレビのスポンサーから降りるのは当然の流れ、
とテレビ関係者は言う。
「電力会社は、もともと番組のスポンサーになる目的が違う。
地元では名が知られているし、物品を販売する企業でもなく、名前を売る必要はない。
提供理由は、なにかスキャンダルが起きたとき、テレビで報道されないようにするため。
だから、景気が悪くなれば広告宣伝費は限りなくゼロに近くなる」(広告代理店社員)

原発停止で、各ブロックの電力会社の番組提供枠は今後激減するのは避けられそうも
ない。ローカル局にとっては死活問題だ。

ソースは
http://wjn.jp/article/detail/0963196/
九州電力 http://www.kyuden.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9508
2名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:14:56.02 ID:Ha/XeOzz0
ま〜ど〜をあければ〜
3名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:15:30.88 ID:lvsE5kfm0
これが普通だろ
インフラがCMなんてする必要なし
4名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:16:29.09 ID:X4uKPKsw0
電力料金値上げとか言ってるんだからその前に無駄を削るのは当然だな
これでマスゴミも少しは叩きやすくなるだろ
5名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:16:57.43 ID:7JUzw7/B0
みかじめ料を払う必要がなくなったって事
6名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:17:35.27 ID:QEaAmUQF0
そもそも独占企業がテレビ広告出す理由って何よ?
7名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:18:05.91 ID:j2VMvZqq0
その分値下げして国民に還元すべきお金がマスゴミに流れてます
8名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:18:44.86 ID:jI4R2iz5P
スポーツのスポンサーやるのも同じような理由か>世論対策
9名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:19:06.77 ID:ypPLXhzD0
CMのお金だって電気料金に含まれていたんだろう。
いかにテレビ局が屑だって事が分かる出来事だ。
10名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:19:48.02 ID:gLfwSXBL0
テレビに広告出す理由は簡単

不祥事など問題があっ、取材に来ても「お前どこの社だ?お前の所の広告枠取り外す」と、言えば良いようになるから。
11名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:19:54.96 ID:lvsE5kfm0
マスゴミのフルボッコがコレからはじまるのか
12名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:20:34.18 ID:MW+VJM5R0
るり色の砂時計 「FLAT FACE」の「ハネムーン イン パリス」は郷愁をさそう名曲

涙が出そうになるお!
13名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:20:57.45 ID:B6IfZtFA0
テレビなくなれば面白いのに
14名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:21:13.61 ID:tilFareZ0
フリー記者を排除してる所か
15名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:21:21.82 ID:YEo7otre0
危険厨金出せよ
16名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:21:29.57 ID:dsfkF9EH0
>>11
フルボッコで再稼働できないからこうなったんだろ
17名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:21:39.21 ID:pxsOPwWG0
>>1
庶民は広告費分も払ってたのかw
18名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:21:42.46 ID:6Dg1nVq/0
なんら問題のない原発をさせられ電力不足の責任を追及され、
はしが転がったとこでとばっちりバッシングされ、
そんなテレビに金払う必要ももう無くなっただろうね。
19名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:23:19.64 ID:KH7LGPEuO
多少ネタ切れ感はあったがトコトンハテナ終了は残念
20名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:23:50.58 ID:ny4RgY+Qi
>>1
九州地域の電力業界 って 1社独占だろ。
21名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:24:17.63 ID:Lk82X8/y0
寡占企業がメディアとべったりなのが以上なんだよど阿呆
22名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:24:27.68 ID:phTOFPkYO
実話のくせに…
23名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:24:53.44 ID:8tUy07JiO
テレビ業界が一番の聖域だよな
批判する団体がないからな
電力会社なんかより始末悪いわ
24名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:25:05.41 ID:jtTlEw0l0
この制作費も電気料金に含まれています
25名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:25:10.20 ID:xe6fjBVg0
なんだまだ血出痔とか見てる情弱いたのかw
26名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:25:34.41 ID:M7XHt4aW0
逆にいえば高橋英樹の生活を支えるために原発を稼動させていたということだな
27名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:26:04.46 ID:h84zyDGb0
西村雅彦、地方でそんな番組やってたんかw
28名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:26:24.07 ID:lmfqofet0
確かにインフラ企業がCMやるのはおかしい
29名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:27:22.68 ID:MUY0gffo0
日本で唯一原子力発電所のない沖縄電力はそんな広告宣伝費3月11日
以前から使ってないから。そんだけ原子力はマスコミにみかじめ料払わないと
つるし上げをくらってにっちもさっちもいかなくなるデンジャラスなモノ。
不祥事も事故も定期的におきてるし。3月11日以前からね。
30名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:27:29.48 ID:jI4R2iz5P
電力会社撤退の分はパチンコで埋め合わせします
31名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:28:20.46 ID:zSEIfTZA0
>>23
多チャンネル化又はネット配信を強化して影響力を薄くするくらいしか対策はないな
毒をもって毒を制す
32名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:28:36.31 ID:J4vc37fE0
トコトンはてな は関係ねーよ。
33名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:29:50.15 ID:HyZCzMP6O
トコトンハテナが終わった理由はこれか
モヤさま見る前によく観てたわ
34名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:29:51.04 ID:n5cibJU50
独占企業にCM不要
35名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:30:14.66 ID:S6O4+9Ho0
もうこの際、電力会社の広告禁止にしろよ。
36名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:30:52.32 ID:KzvTrLHl0
電気とかガスとか、独占産業が広告費使うな
37名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:31:31.28 ID:/T0cLZ4g0
>>23
NHKは東電方式で原価計だからな
38名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:31:52.34 ID:m+GO3ja30
特に九州は経済界全体が電力会社に依存してるから
もうどうしようもない状態
利権失って発狂する奴が幾らでも出てくる
39名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:32:47.08 ID:j5YQe3Kc0
>>23
いやー広告業界の方が聖域だと思うぞ
40名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:33:16.37 ID:2s8Ir5Dt0
馬鹿笑いしてるだけの高橋英樹
41名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:35:09.12 ID:FuEebSvL0
スポンサーになる金があるなら、料金を安くするのが当たり前だろ。

だから日本の電気代は高いんだよ!

九州電力以外の電力会社も全ての広告費を削減するべきです。

独占企業にCM不要!
42名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:35:09.66 ID:UiuDqFIC0
まあ、今までお世話になっていたのに、手のひら返して批判してたからね。マスコミは
さらに厳しくなるかもね。
43;l::2012/04/13(金) 16:36:13.62 ID:Hn32v3r40
ダビング掲示板http://e.z-z.jp/?abc0301 アイドルお宝映像
44名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:36:28.54 ID:HXSTz8RL0
縮小経済だな
45名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:37:50.16 ID:S6O4+9Ho0
芸能人縮小で
46名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:38:20.90 ID:B7rFYnQhO
「どうして独占事業がCMを出す必要があるんだよ?」
「不祥事が起きた時に報道させないためだろw」

……みたいなことをドヤ顔で書いてる奴がいっぱいいるが、それ>>1に書いてあるんでw
47名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:38:23.15 ID:7y6oQ+bWi
トコトンハテナって九州の番組だったのか
48名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:38:24.20 ID:0V4mWFHV0
ぷろれすらー?
49名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:38:26.02 ID:RiOhOEJj0
>これだけでも年間推定5000万円の減収です

一本のギャラたった100万かwwwwwww300万のタモリの足元にも及ばねーなwwwwwwwwwwwwwww
50名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:38:41.23 ID:S6Iz4VhR0
むしろ健全になって良かったじゃん
5分ぐらいの全く役に立たない原発啓蒙番組ばかりだったよ
51名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:39:24.83 ID:PZo7r1vb0
デンコちゃんもリストラされたからな
52名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:40:56.67 ID:G6JAQtNE0
これ、み〜んな電気料金に上乗せサクサクされていたんだな・・・
自由化もしてない電気会社に、CMなんてさせるなよ・・・
53名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:42:43.56 ID:53HG97DE0
まだマシだろ。
中部電力提供番組なんて、古くはジミー大西や間寛平、最近ではケンコバが子供相手に進行役やっていたんだから。
54名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:43:12.38 ID:HyZCzMP6O
トコトンハテナってエンディングが毎回何か湿っぽくなかった?w
55名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:44:28.61 ID:ZHUfi/PLO
西村って今泉君?
56名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:44:51.93 ID:GYGfpBxx0
よかよかw


九州民放各局潰れろ


腐れ左翼&韓国の犬どもが
57名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:45:13.75 ID:P4hleS210
この手の電力会社一社提供系のやつは毒にも薬にもならん番組が多い
58名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:45:53.42 ID:pSSywK+x0
>>51
でんこちゃんクビになったのか???
59名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:47:47.77 ID:fKhbU7Xg0
>>3
だな
今までバブルだった芸能界がついに弾ける時が来たな

電通経由でアホみたいにやられてるしな

60名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:48:35.51 ID:vxrxEdqL0
高橋はどうにでもなるだろ
クワバタオハラは唯一のレギュラー終わって死活問題だがw
61名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:48:37.45 ID:iIeVU0DP0
未来への羅針盤、結構面白かったのに
62名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:50:45.56 ID:ypPLXhzD0
だいたい芸人の賃金が高すぎるんだ。あんなんで何千万円も稼げるなんて異常だよ。
63名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:51:17.66 ID:HJJassnXP
顔のデカイ大根役者
64名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:51:49.92 ID:SXAhNhAe0
ホントに痛いのはテレビ局だろうなww
65名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:52:29.15 ID:qaULUij2O
テレ東の番組で年間5000万貰えるなら他局の番組の司会者は軒並み
億なのか。これバブルだろ
66名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:52:58.22 ID:KQStw05o0
もっと早くからマスコミに金払うのやめりゃ良かったんだよ
もともとカスなんだから金払ったって記事にする時は記事にするし
しかも払った金が韓国ドラマに変わるんじゃ話しにならないからな
遅すぎるぐらいだよ
67名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:53:04.85 ID:j17mfWI20
これでまたパチンコのCMが増えるんかな?
68名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:53:33.84 ID:WhGNvDCYP
69名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:54:06.17 ID:gXwBPwK00
日曜日はPリーグ→うちごはん→トコトン→鉄腕DASHの流れだったのに・・・
70名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:54:11.44 ID:6uZArWAd0
高橋英樹帯一本百万か、さすが映画出身高いな
71名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:54:29.41 ID:KQStw05o0
パチンコも今はモバゲーとかグリーに客取られ始めて厳しいから難しいんじゃないかな
サラ金だって減ったしこれから増えるのは保険と健康食品だと思う
72名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:59:18.37 ID:cah1M3vn0
よく考えたら、インフラ会社や大手コンサルはCMする必要がないよね。
73名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:59:36.88 ID:aDNhJXIo0
>>17
ナニアタリマエノコトヲ
74名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 16:59:36.98 ID:WhGNvDCYP
てすと
75名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:01:07.19 ID:Yl/7HXXB0
マスコミの電力会社叩きが加速するな
76名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:02:21.17 ID:vXie3nGH0
大丈夫
パチ屋があるじゃないか

馬鹿テレビ局さんw
77名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:02:40.01 ID:gCcuU9ML0
もともと独占企業なんだから、スポンサーになる必要すらないだろ

まぁ電力独占会社の解体は世論だし、下手に値上げもできず、背に腹は
変えられない状況になったんだろな
78名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:02:52.12 ID:ss961m4A0
全部降りてやればいいm9(^Д^)
79名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:03:52.46 ID:uF+Clc4K0
窓をあけて九州は勿体なかった
なかなかあそこまで質のいい番組はないぞ
80名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:05:01.82 ID:gCcuU9ML0
もうテレビの時代は終わった

無能な河原乞食やクソ芸人は、失業して露頭に迷うがいい
81名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:06:02.38 ID:S8H+TBywO
西村は滑舌なんとかしろ
82名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:06:12.59 ID:h3ECEJtq0
高橋英樹ってトコトン原発と縁があるんだなw
83名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:06:27.62 ID:RUcdYOtIO
タレントとかテレビ局の賃金が高すぎただけ。
CMなんて宣伝して貰いギャラまで貰うなんておかしいから。
84名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:06:38.70 ID:KQStw05o0
実際マスコミ広告関連に金が流れすぎなんだよな
その流れを全部といわず半分でも他にまわせば景気よくなると思うわ
85名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:07:04.38 ID:dsfkF9EH0
>>80
もう散々稼いだベテランは別にして、仕事がなくなるのは今でも食えない奴らばかりで、司会やってる奴らは今のように仕事を独占するんじゃないの?
86名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:07:38.07 ID:t0DvUdoo0
マスコミも電力会社にばらされたら破滅的な弱みとか接待で握られてたり、
コネ入社させた息子や娘がフクシマ逝きに転勤報復されたりするだろうから
全力で電力会社叩きはしないだろ。今までみたいな全力ヨイショはしない
だろうけど。
87名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:12:50.83 ID:BDy2T91n0
あれれ???

俺、福岡だけど、この7番組ひとつも見たことないや、驚いた。
88名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:13:01.54 ID:+LzlCPHo0
マスゴミ恫喝料なんて払ってるほうがおかしい
89名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:14:59.39 ID:vTb5UeEx0
てかTV自体いらないし

原発が電力無駄遣いするために
むりやりTV番組を作り出してるだけでしょ
90名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:18:26.53 ID:4Vdc1uDs0
むしろ電力会社がマスコミに宣伝広告料を支出するのを禁止するべき。
けっきょく実態は口止め料なんだから。
91名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:19:09.54 ID:WQpLsvM40

越後製菓とガスター10!

92名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:20:05.40 ID:onOO1PEW0
すごいな電力会社って

どんだけぼったくってんだよ
93名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:24:31.25 ID:dmyNocauO
>>87
だいたいドラマとかバラエティの合間にある地味な5分間番組だったからなw
「窓をあけて九州」は日曜の朝だったけど、長年続いてたから
もしかすると見たことあるかもしれないけど…
94名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:26:52.74 ID:6TnnIaLa0
トコトンハテナ、終わっちゃったのか。
良い番組だったとは思うんだけど
夕飯中にゴミ処理を映すんで、観れないことが多かったな。
95名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:27:25.96 ID:ACKs3iHv0
独占業種の場合の賃金条件儲けようぜ!
96名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:28:42.44 ID:L7qenpg40
トコトンハテナいい番組だったのになんで終わったのかと思ったら九電だったのかorz
97名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:30:51.44 ID:62RZKFTv0
なぜなに九州が復活するんだな
98名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:32:58.99 ID:8Oee8BIY0
【原発事故】 菅直人が「お縄」になる日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334297575/
99名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:36:03.51 ID:jMhW8Rc50
あいつらの「電気を売ってやる」という態度からわかるとおり、宣伝しなくても国民は利用させられてんだから、
電力会社のCM禁止にしろ。

で、まだ福島で被爆限界まで作業してない東京電力正社員は死刑。
100名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:40:40.17 ID:z//B6gn60
そらマスゴミが原子力推進してきたわけだな

マスゴミともズブズブなんだから
101名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:41:11.39 ID:4Rgmbm1SP
「テレビに口止め料払ってきたのに話が違うニダ!」で撤収か
102名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:42:28.65 ID:Hk/wWV+E0
地元のテレビや新聞に広告を出すのは、不都合な事実があっても報道するなという
暗に秘めた圧力のようなものだろう。

地元マスコミや県庁・市役所の元幹部用の天下りのポストももちろん用意してまっせ。
103名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:43:58.37 ID:lqe8LiN50
そしてズブズブだったはずのマスコミの手の平返しが始まります。
104名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:49:46.84 ID:6QrgMIgt0
>>39
日本の広告業は一業種一社制を無視しているからな
聖域であり伏魔殿でもあるw
105名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:52:31.79 ID:w8nHL3iA0
トコトンハテナ良かったのにな
途中ACのCMばっかになったけど
他のスポンサー付かなかったか
106名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:56:19.91 ID:pnIYfQa20
いいことだな
民放は全部潰れていい
日本にテレビはいらない
107名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:57:42.99 ID:4obdFw4N0
そもそも この時代 ネットがあるんだからTV必要ないだろ
108名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:58:54.78 ID:7YP3gKCY0
そもそもコイツらがCM出す意味あんの?
109名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 18:01:35.63 ID:VDdTHUII0
ガス会社が出してるからと言いつづけてたな。
ガス会社は、プロパンとの競争はあったが。
110名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 18:25:04.42 ID:JDPfj6sF0
(広告代理店社員)

電通だろう
111名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 18:26:06.08 ID:Q0a+FIn40
企業に堂々と買収される報道機関
これでよく政治家と企業の癒着を批判できるな
112名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 18:27:02.67 ID:HCwYv3Rs0
独占企業なのに、CMがそもそもおかしいよね。電気料金から行ってると思うと
なにか、納得いかないね。
113名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 18:30:04.47 ID:VDdTHUII0
>>112
戦前みたいに、同じ地域で何社も電力会社があって、
競争してるわけではないからな。
114名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 18:33:40.36 ID:6g/zoiaa0
>>103
手の平がえしどころか
平身低頭だろww
115名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 18:35:17.27 ID:sZ5pYBa20
>>112
あほほどいらん財産持って、マスコミ牛耳って、その金は全部…
116名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 18:36:37.37 ID:CE2Npc1FO
そこでJRQですよ
117名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 18:38:28.32 ID:jANPzs6QO
トコトンハテナは優良番組だったのにな
まあ見てる人は少なかっただろうけど
118名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 18:42:35.25 ID:aYkdqwj70
25分の番組、年間50回で、5000万円って高すぎだろ。芸能界の感覚がおかしい。
ほとんどスタジオだし、収録が2時間としても、10分の1で十分。
119名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 18:45:28.75 ID:iF6L92IFO
テレビ局があっさり(事実上)政治家に買われちゃうような田舎は大変なんだね
120名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 18:46:36.39 ID:YJ1TFfZ50
税りーぐ及ぶ女子サッカーは東電とズブズブだったしな
121名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 18:51:57.33 ID:gSidefhA0
>>118
素朴な疑問なんだが、二時間番組を一回十万円て何がやれんの?
122名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 18:52:09.70 ID:dsfkF9EH0
>>119
分断工作員は具体的な地名以外に東京対地方でも仕事始めたんだな
123名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 18:53:17.83 ID:gUGSEsx0O
>>112
JRだって独占企業みたいなもんだけどCMやってるじゃん、業務内容を広く知ってもらうための宣伝は悪いこととは思わんわ。
124名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 18:53:49.10 ID:dsfkF9EH0
>>103
調子に乗って再稼働反対を煽ってたら大赤字になった電力会社に撤退されたんだろw
125名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 19:01:33.27 ID:Q0a+FIn40
なんで毎年数百億も出して業務内容を知ってもらう必要があるのか
結局原発の安全神話を広めるため
126名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 19:05:26.76 ID:xQnmTvo+0
西村雅彦って見るといつもハゲのほうか男前のほうか迷う
127名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 19:11:43.27 ID:9yB26PZ/i
>>123
JRは私鉄やバス、タクシー果ては航空便まで、まっとうな競合他社がいるから
地域独占にはならんよ

128名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 19:14:05.03 ID:YMPnGkDE0
>提供理由は、なにかスキャンダルが起きたとき、テレビで報道されないようにするため。

まじかよ。TV業界に脅迫されてんのと一緒じゃん。
雪印みたいに生贄モデルにされるの嫌か。
129名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 19:14:24.45 ID:fAH/cMlz0
トコトンハテナは面白かったのになあ
130名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 19:16:48.99 ID:6aC/7CKlP
広告で成り立ってるTVもジワジワきてますなあ・・傷が。
131名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 19:37:00.69 ID:J72lFg5F0
高橋英樹はかつて関西電力で
原発マンセーCMに出演してたな。
132名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 19:50:49.19 ID:WZnPPrUF0
従業員と天下り温存って事。
こりゃいよいよチョンにテレビは喰われるな。
まぁテレビなんて見ないけどね。
133名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 19:54:52.69 ID:fLMmB+xSO
>>124
そんな単純な因果関係も予見できないほど局もバカではないだろ
134名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 19:57:23.81 ID:vDFTZVYh0
いままで、こんな金額が経費で落ちていた点で
株主が訴訟を起こすレべル。
135名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 19:58:39.70 ID:KW4kPQ+70
トコトンハテナは東京じゃ東電単独スポンサーだったしとっくに打ち切りしとくべきだった
136名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 19:58:46.62 ID:HE8VG2P10
>>112
節電の協力願いとか、オール電化の勧めとかいろいろあんじゃん?
あと特に商品の宣伝打つ必要のない企業だって企業広告ぐらいやってるぞ。
程度問題だと思うがな。

万一のスキャンダル時の対策のため電通に金落とすのは言語道断だが…
137名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 19:58:58.83 ID:JhHIVw0N0
じゃあ遠慮なくガンガンにスキャンダル流してやれるね
よかったね
138名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 20:01:42.74 ID:ENzdFj9y0
限界原発の1号機をなんとかしてくれ
老朽化が進み爆発の恐れがあるって週刊誌に書いてあった
139名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 20:03:18.03 ID:GK6jwg3K0
なんかこのスレではざまぁみろみたいに言われてるけど、
>>1の番組って全部いまどき珍しい良質な番組なんだよなぁ・・・
これで、打ち切りになってチョン企業スポンサーの下品な番組増える方が問題
140名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 20:04:01.82 ID:WYAjizTJ0
高橋英樹もそのうち深夜の通販番組やりそうだな
どっかの色黒味覚バカみたいにw
141名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 20:12:13.89 ID:GK6jwg3K0
「未来への羅針盤」と「るり色の砂時計」という良質な番組が打ち切りになって
その後に始まったのが吉本芸人が汚らしく飯を食う番組なんだぜ?
日曜日のお昼のほっとするひとときが消えた・・・
142名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 20:20:28.64 ID:dsfkF9EH0
>>133
いや、事実だからw

そういえば、ここ1〜2週間ばかりローカルニュースで再稼働反対を煽らなくなったな
143名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 20:21:57.36 ID:dsfkF9EH0
>>141
他の番組見ようと思ったら、和田アキ子か上沼恵美子しか選択肢がないというwww
144名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 20:47:27.19 ID:HE8VG2P10
「るり色の砂時計」ってジェーン・バーキンのコワが流れてるやつだっけ?
落ち着いたいい雰囲気の番組だけど、なんかもう一週間たったかぁ、って切ない気分にもなるんだよなw
なんか知らんがw
145名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 20:59:20.68 ID:836SJaVh0
「窓」が終わったんならサンジャポネットしろよ
146名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 20:59:36.63 ID:IVLn/l5L0
>>1
> 経常赤字が2000億円、最終赤字が2200億円と一歩間違えば“倒産”に近い深刻な状況だ。

倒産なんかするわけない。でも組合と労働者の報酬について相談するぐらいはあるかもしれない。
従業員は西村雅彦だの高橋英樹より大変だ罠。一部払い戻しってか寄付をお願いしろ。
147名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 21:04:34.34 ID:VPP6C7c40
こうやって安パイだった優良企業がスポンサーから撤退すると、パチンコ・サラ金・韓国などが
小額でメディア買収しやすくなるんだよな。
これから九州地区では今までに輪をかけて不自然なブームごり押し等が展開されるよ。
148名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 21:07:28.13 ID:aAlpJOlN0
東電も

●自民党への献金と
●テレビ局へのCM宣伝,スポンサーを

すべて降りて,その分を被害者賠償金にあてるべき。

止めないで,●電力料金値上げは 絶対に異常!!!!!!!!!!!!!
149名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 21:09:56.54 ID:YTsGVW6k0
これで自由な報道ができるようになるじゃないか
九州電力の暗部をトコトンほじくる番組作って報道賞を取るチャンス到来!
150名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 21:13:48.14 ID:JXXbWiA9O
次は値上げだからな
良かったとか言ってる人間は頭沸いてるとしか思えない
151名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 21:14:02.07 ID:Dc8Jmndf0
トコトンハテナは良質な番だったのに
152名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 21:16:38.58 ID:+eXhyXFM0
福岡は九電が撤退したらテレビ局はやっていけないんじゃね?
153名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 21:20:54.25 ID:N7eFUmO3O
原爆と絡めて広島のテレビ局が原発批判したら
中国電力がスポンサーを降りたことがあったな
154名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 21:30:53.98 ID:FFav5/TKO
電力会社の広告宣伝費は口止め料でしかないからな
155名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 21:37:23.84 ID:aAlpJOlN0
こういう記事,メディアが黙殺していること自体,

●原発利権が如何に メディアの「濡れ手に粟」収益源であったことを証明している。

タレントが「脱原発」を言おうものなら即刻,降ろすという反社会的な業界,
それが

テレビ・新聞などの ●記者クラブ●メディア なのです。!!!!!!

消えろ,記者クラブ。腐った鬼畜メディア様!
156名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 21:38:19.31 ID:4wCB8VF+0
トコトンハテナは好きだったのに
157名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 21:39:30.64 ID:QTxOyF3x0
>>1
「テレビ九州」ってケーブルテレビ局の名前だぞ

正しくは「TVQ九州放送」
158名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 21:42:43.69 ID:5vQJ0Lbu0
インフラ、ほぼ独占企業、競合相手無しなのにCMやる意味無いよな
159 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/13(金) 21:52:29.57 ID:fY7+9RyL0
パチンコ業界がさらに入り込むことになるのか。
CMつまらんのう。
160名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 21:53:26.63 ID:FjOroIdeP
>>152
九州は、通販関係の企業が集中している上に
大口スポンサーにもなってるから問題なし。
161名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 21:59:32.19 ID:HE8VG2P10
ジャパネットたかたって薬院のビル買い取ったの?
162名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 22:03:40.60 ID:vY4XboGnO
トコトンは東電だと思ってた
けっこう好きだったから残念
163名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 22:04:29.36 ID:ScCTsbJM0
>>131
あの頃は「エネルギーについて考えてみませんか」と
やや婉曲的な表現にとどまっていた。
星野仙一が出演する頃になると「原子力発電は二酸化炭素を排出しません」
とストレートなアピールになっていた。
164名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 22:29:20.30 ID:n4VONjhO0
>電力会社は、もともと番組のスポンサーになる目的が違う。
>地元では名が知られているし、物品を販売する企業でもなく、名前を売る必要はない。
>提供理由は、なにかスキャンダルが起きたとき、テレビで報道されないようにするため。
>だから、景気が悪くなれば広告宣伝費は限りなくゼロに近くなる





これから九州電力の闇が次々に明らかにされるんだな。

これとかヤバすぎだろ?どんだけヤクザと関係してんだよと。




2011年03月10日
九州電力会長宅で爆発した手榴弾は約20M離れた民家まで金属片が飛散
http://yakuzataiho.seesaa.net/article/189848908.html
福岡市東区の九州電力会長、松尾新吾さん(72)宅では5日、
車庫の一部が焦げたり破壊されたりしているのが見つかり、
近くにピンのようなものも落ちていた。
その後の県警の調べで、
約20メートル離れた民家の窓まで金属片が飛散していたことも判明した。

県警は両事件のうち九州電力会長宅事件に
指定暴力団工藤会(本部・北九州市)が関与したとみて、
7日に本部事務所や野村悟会長宅などを家宅捜索している。
165名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 22:31:25.68 ID:+r4DTHZ4P
そもそも何で電力会社がそんな大規模スポンサーやってるんだよ。それも俺たちの電気代に含まれるんだろ?
マズゴミの口封じやってんじゃねえよ。
166名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 22:34:50.67 ID:wcruauO00
番組としては「サザンがQデン」が一番好きだったなあ
ずいぶん前に終わっちゃったけど
167名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 22:37:14.21 ID:wcruauO00
>>165
家庭での電気の上手使い方とか、節電やその他、啓蒙やお知らせも兼ねてたんだよ
東京みたいな大規模なスポンサーというより、短い番組をちょこちょこっと流してた
168名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 22:37:35.80 ID:sNsRyefIP
テレ東のやつは面白かったのに
169名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 22:45:48.76 ID:OIzXS7GS0
サンジャポが見れるようになったらうれしいんだけどな
170名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 22:55:15.72 ID:20VdY/5K0
>>169
いまネットしてないのは、青森・高知・九州・沖縄の9局だね。
171名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 22:56:37.07 ID:4wS3fWqr0
>提供理由は、なにかスキャンダルが起きたとき、テレビで報道されないようにするため。
>提供理由は、なにかスキャンダルが起きたとき、テレビで報道されないようにするため。
>提供理由は、なにかスキャンダルが起きたとき、テレビで報道されないようにするため。

こういうことが堂々とまかり通る世の中なんだな・・・
172名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 23:25:02.13 ID:gtOw8LvV0
テレビ屋が日本最大の抵抗勢力
テレビ利権に広告屋や芸能893が群がってる
173名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 23:51:20.98 ID:0o7Ug6y00
>物品を販売する企業でもなく、名前を売る必要はない。
オール電化販売、オール電化機器リース…
174名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 00:39:04.84 ID:ZxlDqV530
広告代理店は地獄を見たほうがいい
175名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 02:03:51.98 ID:Y1At3oIW0
選択権ないのにCMやられてもな
176名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 11:20:58.00 ID:nbHnhK140
>>171
広告代理店の最後っ屁でしょ。
177名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 11:27:23.95 ID:S2jL3NAP0
>>175
電力利権は多岐にわたっているので、地獄を見るのは
広告代理店にとどまらない。
178名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 11:35:49.83 ID:1+A9o31f0
クズみたいなラグビーチームも廃部かもね。
179名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 11:39:10.02 ID:wEseaBtv0
課税所得どころか経常赤字になってるんだから、会社の中の人は芸能人より大慌てだろww

従業員は何人ぐらい居るんだよ>九州電力
みんなの給料を少し下げるしかねーよ。
180名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 11:40:57.85 ID:wEseaBtv0
こんな時代、決算が良いのはテレビ局ぐらいだろ、まったくよー
181名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 11:44:56.32 ID:TG2uLIT30
>>121
制作費じゃないぞ。元の5000万は高橋英樹の出演料の話だろ。
マネージャーコスト含め事務所分は別だろうし。
182名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 11:45:26.54 ID:PkaudK6L0
原発立地県には東電スポンサー番組あったんだけどな
新潟では「さとッチ!」

311以降もノースポンサーでがんばってたが夏頃に力尽きて終了
地元で高山侑子が見られる貴重な番組だったのに
183名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 11:47:11.56 ID:cALwgnhnO
>>178
それなら駅伝チームも…と思ったが、あれは確か九電工だったな。



残すとしたらどちらだろうか
184名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 11:48:32.01 ID:ScKVS59F0
国民の安全と財産が回りまわって鬼畜芸能人の手に渡っていたんだな。
185名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 11:55:20.99 ID:koFZQvgq0
電力会社がCMやる必要ないじゃないか
186名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 12:10:22.13 ID:nbHnhK140
他の企業も続け!
187名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 12:14:23.19 ID:USPaoIWg0

「電力会社は、もともと番組のスポンサーになる目的が違う。
地元では名が知られているし、物品を販売する企業でもなく、名前を売る必要はない。
提供理由は、なにかスキャンダルが起きたとき、テレビで報道されないようにするため。
だから、景気が悪くなれば広告宣伝費は限りなくゼロに近くなる」(広告代理店社員)


ワロタ
188青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2012/04/14(土) 12:16:58.52 ID:i+VgCEnR0
『トコトンハテナ』は最近『おはよう茨城』になってたからなぁ

あと『窓をあけて九州』がなくなるのは残念
どっか九州の企業が引き継いでくれないかなぁ
189名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 12:22:59.75 ID:oGX/7xnC0
提供理由は、なにかスキャンダルが起きたとき、テレビで報道されないようにするため。
→マスゴミは口止め料取ってますよって事だろ?
マスゴミもついでに潰せばOK
こんな企業に貴重な電波を使わせるのは犯罪だよ。
190名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 12:24:59.53 ID:YS8maCxXO
金払っても叩かれるなら払わなくても問題ないって事かw。

露骨だなw。
191名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 12:34:16.27 ID:W6hDN9Rc0
こうやって経済は縮小してゆくんだね
192名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 13:03:01.74 ID:nbHnhK140
>>191
は?
寄生虫の栄養源を断つだけのことでしょ。
返って世の中が浄化されるわ。
便通始めマスゴミは、一度徹底的に浄化されるべき。
193名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 13:08:41.87 ID:PiXqJe2p0
CM出しても「今年も節電よろしくお願いします」とかぐらいにしろ
194名無しさん@恐縮です:2012/04/14(土) 15:10:25.07 ID:H11VdM3L0
>>182
新潟は東北電力と東京電力の共同CMがあったな。
鈴木杏樹が出てた。
195名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 04:27:29.48 ID:oQrYX+J00
まあこんなの当然だよな。
国際競争に晒されてる一般企業なら当たり前にやっている原料調達コストの削減努力とかを怠ってきたツケが回ってきただけだろ。
単なる自業自得、顧客に値上げの要請をする前に、カタールやインドネシア豪州などに頭下げに行くとか、やるべきことはいくらでもあるだろうに。
196名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 04:52:15.78 ID:qFzXwPvc0
>>131
"原子力は安全です”ってほざいてたやつか?w
197名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 08:50:24.24 ID:adJxnhRI0
あんな30分番組で100万マジ
テレビって儲かるね
198名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 08:56:18.14 ID:8LI1HV7oO
西村雅彦が番組やってたんだ知らなかったわ
199名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 09:12:06.45 ID:ZYHjqMI8O
みんな降板すればいいのに。
無能な芸能人を持ち上げるだけのテレビスポンサーは。
200名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 09:14:32.34 ID:15qHu21U0
そしてコマーシャルは、
パチンコ、怪しい健康食品、創価学会に。
201名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 09:17:12.83 ID:ynWPVscN0
また景気悪化を誘発することを平気で反原発厨がする

まじで国賊
202名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 09:26:59.57 ID:plgwrN1sO
早稲田佐賀中高校を作ったとき、九電は創立資金四十億のうち、二十億くれたのになあ
203名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 09:29:51.15 ID:w0ZLqNRQ0
トコトンハテナの終了の原因は、九電のスポンサー撤退だったのか。
後番組は特番の枠に使われていて、変な感じはしていた。
204名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 09:30:24.85 ID:rT/VfZ+t0
そもそも電力会社が番組のスポンサーになってるのが間違い
205名無しさん@恐縮です:2012/04/15(日) 10:11:09.17 ID:d19UvKkW0
>>200
本当に最近のテレビは、層化が目立つ。@福岡
206名無しさん@恐縮です
>>195
でも国際競争にさらされた結果、国内じゃあ、スポンサーしない、雇用しない、生産しない
になっちゃうんだよなあ