【AKB48】前田敦子が洋画を語る 「本物の映画といえば外国映画」「周りは字幕の見方がわからなくて外国映画を観ない人が多い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
人気アイドルグループ・AKB48の前田敦子が11日、都内で行われた『外国映画ベストサポーター賞』授賞式に出席した。
グループの活動や女優業で多忙な中でも、時間があれば劇場に足を運び、常にDVDプレーヤーを持ち歩くという前田は
「多いときは週に5本、1日に2本くらい観ます」と映画好きを明かし「映画には夢がたくさん詰まっていて、
色んな夢をみさせてもらっている。たくさんの方にスクリーンで観てほしい」とメッセージを送った。

一般社団法人『外国映画輸入配給協会』の発足50周年を記念し「外国映画に興味と愛情を持ち、今後外国映画の
素晴らしさを広める」ために贈られる同賞。トロフィーと賞状を受け取った前田は
「私が一番ビックリしてる。ただ映画が大好きなだけなんです」と謙遜。

また、昨年6月に映画『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』で初主演を務め、
ヒロイン役で出演する『苦役列車』の公開を7月に控える”女優”としては「自分の中で『どうやってどのアングルから
撮ったんだろう』とか、撮られる側のことを考えて見るのが好きです」と独自の鑑賞法を告白した。

最近観たお気に入りの作品に『ヒューゴの不思議な発明』『アーティスト』を挙げ「私はいつも字幕で観るんですが、
周りは字幕の見方がわからなくて外国映画を観ない人が多い。私は『何で?』って言いますし、ぜひ観てほしいですね」と
呼びかけた。「外国映画には夢がすごく詰まってる。“本物”の映画といえば外国映画だと思ってます」と真摯に語り
「私と同じ世代で、何をしていいかわからない人や夢のない人たちもいる。
そんな人たちの夢を持つきっかけにもなると思います」と力強く語ると、会場から大きな拍手が響いた。

同賞はほかに、東京大学大学院法学政治学研究科教授で政治学者の藤原帰一氏が受賞した。

オリコン 4月11日(水)18時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120411-00000320-oric-ent
2名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:14:01.23 ID:AhuVVKOf0

逃げようとしたのはおまえか?>>1

おまえか?>>3

おまえか?>>4

おまえか?>>5
3名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:14:12.42 ID:sHR9xmZR0
だから?
4名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:14:12.38 ID:Sp6mpBkR0
ぼくのまわりにそんな人はいません
5名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:14:32.97 ID:Ew6Aw7Wx0
本物の映画=外国映画www
6名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:14:40.58 ID:5puluake0
知的障害者の群れの中で暮らしてるの?
7名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:14:41.74 ID:n8IMNhhDO
2get
8名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:15:16.87 ID:J4poRNsoO
もしドラは偽物と自覚してるのか
9名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:15:22.19 ID:L8/QLXZh0
「外国映画には夢がすごく詰まってる。“本物”の映画といえば外国映画だと思ってます」

邦画に出る人間がよくこんなこと言って怒られないよな 事実だけど
10名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:15:32.85 ID:y8/kevB90
馬鹿の周りには馬鹿しかいないのか
11名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:15:38.34 ID:lRus5I3W0
バカまるだし
12名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:15:47.63 ID:a679lzIX0
コマンドーなら字幕がなくても何を言ってるか分かる。
というか、字幕どころか音声なしでも分かるだろう。
13名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:16:19.53 ID:E7dsq/WX0
字幕の見方がわからなくて・・・ ゆとりもここまできたんだな。
14名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:16:26.93 ID:CsxGJCRw0
バカはしゃべるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:16:44.36 ID:2oXxmtJg0
「アーティスト」挙げる時点で本物知らないと言うのも同じだわ
16名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:16:48.96 ID:8dd6Wt8e0
字幕の見方がわからないってどういうこと?????
17名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:17:01.15 ID:ttMhjUYN0
フルメタル・ジャケットとかゴーストバスターズの字幕は信用出来ないけどな
あと指輪物語も
18名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:17:03.53 ID:kwz+Lj750
じゃあ、こいつは自分が主演の映画を“偽物”だとおもいつつ仕事してたわけだな
そらコケるわな
19名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:17:04.29 ID:wj5egzjq0
無声映画見ればいいんじゃね?
20名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:17:08.19 ID:CsxGJCRw0
バカの周りにはバカしかいないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:17:24.78 ID:byKllN040
1日3前田>>>>>>>>>>>>>>>>1日1韓
22名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:17:47.93 ID:HIikgMFf0

 これはヤバい!!
23名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:17:48.76 ID:XHzqjqww0
>周りは字幕の見方がわからなくて
すごいなAKB
24名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:17:57.71 ID:DtmaWrDs0
【実名で生活している韓国人】
 日本人と区別が簡単で、見える脅威。

【実名で生活している帰化朝鮮人】
 日本民族と区別が簡単。しかし日本国籍を持っているので日本の政治に口が出せる危険な存在。しつこく韓国を押し付けてくる。

【通名で日本人を騙している韓国人】
 日本人と区別が難しく、見えない脅威。対応策は口頭で国籍を確認する事。
  ※通名を使っている時点で韓国人としての誇りは持っていない

【日本に帰化して通名を使っている朝鮮人】
 国籍も日本で、さらに日本民族と区別が難しく、しつこく韓国を押し付けてくる、見えない大きな脅威。

【ハーフ(日本民族と朝鮮民族)】
 朝鮮民族の血が入っていると言う理由で朝鮮民族としての意識が高く、韓国が好きで韓国を押し付けてくる。
 日本民族も気を使って批判しにくく、またハーフだと気づきにくい。
 ある意味、内部から侵略する一番危険な存在。
  ※もちろん全員がそうとは限らない

【日本国籍なのに韓国人として生きる朝鮮民族】
 はやい話、スパイ。

【例外・正真正銘の日本人】
 日本国籍を持ち日本人として誇りを持って生活していて、韓国や朝鮮人を批判できる朝鮮人
 朝鮮民族の血が入っていても日本人として誇りを持って生きていて、日本の国益を一番に考える人
  ※数少ない貴重で良心的な存在。正真正銘、立派な日本人。
25名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:18:02.88 ID:jC8kVeES0
字幕の見方がわからないっていう言葉の意味がわからない
26名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:18:10.17 ID:XoNWHTZcP
なんか総理大臣並のウソ連発するウザキャラになってきたな
27名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:18:14.17 ID:CsxGJCRw0
バカの周りにはバカしかいないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:18:32.90 ID:twPNclyjO
>>6>>10
周りがチョンばっかりなんだろ
29名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:18:40.84 ID:A4XgbjZW0
「週に5本見た事がある」ってだけの話だろこれ。
なんというか、こいつの周りの人間も含め全体的に言ってる事が
薄っぺら過ぎる。何の賞かよくわからんがこんな奴に
くれてやってもいいのか?
30名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:18:46.84 ID:Gyd8jjsa0
顔面センターバカ丸出し
31名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:19:03.04 ID:H5CyErYy0
英語モノはもちろん字幕無しだよな?
32名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:19:03.44 ID:LEGMP/nm0
ホントに中身がないな
33名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:19:13.70 ID:L/T2ZBW80
たまにはよいこというな

馬鹿が多くて吹き替えばかりになってしまった
34名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:19:18.66 ID:/5IXMtGzO
前だ敦子キモッ
落ちぶれてくれ
35名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:19:20.29 ID:p9O7YoBBO
こんな馬鹿だったとは
36名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:19:20.60 ID:ozuVzwIDO
もしドラもこれから公開する映画も偽物ってことですねwwww
37名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:19:23.10 ID:sxZRkSOVO
矢口級
38名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:19:34.05 ID:jy479rk3O
映画館とかでフランス映画とかだと細い字体で縦に出て来る字幕は見づらいな
39名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:19:35.93 ID:9/5cEjxJ0
>私はいつも字幕で観るんですが、
>周りは字幕の見方がわからなくて外国映画を観ない人が多い。私は『何で?』って言いますし、ぜひ観てほしいですね

私は『何で?』って言いますし、っていう部分いらなくね?

40名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:19:45.38 ID:jssDHKpG0
このアホ、日本アカデミー賞にお情けで呼ばれたばっかなのに
日本映画界をさっそく敵にまわすのかよ・・w
41名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:19:45.62 ID:jdR/ffZzO
脳の処理能力が追いつかなくて
映像を観ながら字幕を読む事が出来ないって事か?
42名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:19:47.13 ID:XJ2EvP6+0
>>1
片寄ってるよ。考えかたも。
43名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:19:47.38 ID:3yUJOYE70
このくらいの年齢だとこういう事を言うだろう。
「邦画はだめだ、と言える自分カッコイイ」な年頃だからね。
44名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:19:48.17 ID:uiAcCPiW0
>>13
最近、吹き替えが多いのもマジでゆとりのせい。
45名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:19:55.16 ID:sqd+paSN0
矢口が受賞予定だったけど、代理店の意向で急遽前田に変更
時間ないので台本はそのまま使いました
46名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:19:55.84 ID:K0QaJ6JF0
仮にも邦画の主演張っといて、この言いぐさはどうなんだ…
47名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:20:06.80 ID:Ph3c0fhv0
好きな映画のタイトルを聞いてみたいww
48名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:20:36.38 ID:DVfi3vlT0
>>25
映画の字幕どころか、漫画の読み方が解らないってメンバーもいる
正直AKB結構好きだが、これには引いた
49名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:20:37.91 ID:b3noC2+R0
>>33
レンタルも吹き替え版が増えてるんだっけ?
50名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:20:51.76 ID:NIt8sT+K0
フルメタル・ジャケットって面白いの?
よく名前見るけど
51名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:20:58.37 ID:jssDHKpG0
>>39

 そこが重要。「自分の優秀さに無自覚でした」という優越感につながる
 裏設定だから。

52名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:21:00.42 ID:UhaD3QIrO
年をとると吹き替えじゃないとダメになるから
53名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:21:14.74 ID:aFhg5GSq0
>>36
こういうこと書くバカが絶対出ると思った
54名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:21:28.53 ID:FQz+cK390
良心的に解釈すると
ブルーレイとかDVDの使い方が分からない
ってことだろ?
つまり再生ボタンしか理解してないってこと

まあでもそれはそれでかなりやばいけどw
55名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:21:33.09 ID:D7raUaWK0
レンタルも圧倒的に字幕が多いのに、こいつ頭やばいんじゃないの?
56名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:21:36.08 ID:wRGMkD53O
文字を読めない友人が多いのか
57名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:22:00.06 ID:jssDHKpG0
>>48
そこまでいったら原始人とたいして変わらねーだろ。現代の
識字率は下手すると江戸時代に負けるんじゃねーのか
58名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:22:09.21 ID:7jNvh1tx0
君の瞳に乾杯!
59名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:22:13.87 ID:A17lD/mSO
『外国映画ベストサポーター賞』

なぜ前田敦子がこれを受賞したのか
60名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:22:14.46 ID:vPdMPOaV0
本物って何じゃ〜い
61名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:22:21.31 ID:ZFMYzQjoO
意味深な発言だな
分かるわ
62名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:22:22.53 ID:ZtAgDF5FO
アホ過ぎて ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
63名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:22:41.98 ID:AhuVVKOf0

1点集中しろ!1点集中しろ!
64名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:22:54.78 ID:9YYRmB/80
本物の映画=外国映画って字幕厨って感じだなw
65名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:22:55.04 ID:fZwYeyLL0
自分の出た映画はどうすんだよw
66名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:23:09.90 ID:lpjkHaphO
バカ女いつ卒業するだ
嘘ばっかりついてじゃぞ
67名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:23:15.68 ID:b3noC2+R0
>>48
漫画ってルビ振ってなかったっけ?
漫画で漢字が読めるようになった部分も結構あるんだがな…
68名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:23:23.57 ID:X6f9Bcxk0
(4/11 池袋サンシャインシティ)モーニング娘。「恋愛ハンター」発売記念 ミニライブ&握手会イベントのお知らせ
・イベント当日、4月11日(水)発売のモーニング娘。 ニューシングル「恋愛ハンター」をご購入頂いたお客様に優先エリア入場券付握手券、もしくは握手会参加券を配布致します。
・ご購入はお一人様一回につき5枚までと致します。(優先エリア入場券付握手券を1枚+残りの枚数は握手会参加券の配布とさせて頂きます。)


(4/12タワーレコード渋谷店)モーニング娘。「恋愛ハンター」発売記念 スペシャルイベントのお知らせ。
・イベント当日10:00から、タワーレコード渋谷店 1F特設販売コーナーにて4/11発売シングル「恋愛ハンター」をご購入の方に「握手会イベント参加券」を配布致します。
・「握手会イベント参加券」をお持ちのお客様は、イベント(トーク&ライブパフォーマンス1曲)と握手会にご参加いただけます。
・CD 1点につき1枚の「握手会イベント参加券」を差し上げます。


(4/13タワーレコード梅田NU茶屋町店)モーニング娘。「恋愛ハンター」発売記念 スペシャルイベントのお知らせ。
・イベント当日11:00から、タワーレコード梅田NU茶屋町店にてシングル「恋愛ハンター」(通常盤)をご購入の方に「握手会参加券」を配布致します。
・「握手会参加券」をお持ちのお客様は、握手会にご参加いただけます。
・CD 1点につき1枚の「握手会参加券」を差し上げます。


モーニング娘。New Single「恋愛ハンター」発売記念イベントを下記日程にて開催いたします
◆2012年4月28日(土) 御堂会館(大阪)
 1回目 13:15〜 2回目15:45〜 3回目18:15〜
◆2012年5月3日(木・祝)横浜BLITZ(神奈川) 計3回
 1回目 13:15〜 2回目15:45〜 3回目18:15〜


モーニング娘。「恋愛ハンター」 6種発売
モーニング娘。 恋愛ハンター(初回生産限定盤A)(DVD付)¥ 1,680
モーニング娘。 恋愛ハンター(初回生産限定盤B)(DVD付)¥ 1,680
モーニング娘。 恋愛ハンター(初回生産限定盤C)(DVD付)¥ 1,680
モーニング娘。 恋愛ハンター(初回生産限定盤D)¥ 1,050
モーニング娘。 恋愛ハンター(初回生産限定盤E)¥ 1,050
モーニング娘。 恋愛ハンター¥ 1,050
69名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:23:28.38 ID:f3epUEzRO
>>50
デブの成長物語
70名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:23:39.91 ID:C58JvLNd0
自分が主演した映画は偽物だとわかってるなんて偉いじゃないか
71名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:23:40.31 ID:QTBPclSz0
字幕の見方がわからない???

寝る間もない人が1日に4時間も割けるわけないっしょ
いつの話してんだよ
72名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:23:41.57 ID:9/5cEjxJ0
というか、外人を鑑賞したいなら字幕でいいけど、
作品として楽しむならぶっちゃけ吹き替えのほうがいいぞ、

プロの声優が当ててる声のほうがいいの、当たり前だろ

73名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:23:59.64 ID:jssDHKpG0
深い意味では間違ってないが、浅い意味で言ってるのが問題なんだよ。
というか、そうであっても言うべきじゃないし。日本映画の最前線に
いる名優が自戒を込めて、更にこれから邦画を変えていくという意気込みと共に
(いまは)本物の映画は海外、というのはまだ分かるけども
74名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:24:19.06 ID:Ha+7su7kO
邦画(日本)と洋画(米ハリウッド含めた、全世界)って分け方って変だよね
米国ハリウッドの技術や資金にかなう国は欧州にも存在しないし
仏映画とかは有名だけど それ以外はそんなに知らないよな

まあ邦画には1800円は払えないのは確かだね
75名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:24:22.15 ID:qbOesMD10
苦役列車…
76名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:24:52.33 ID:uiAcCPiW0
>>67
つまり絵(図)と台詞(ネーム)の関連付けが頭の中で出来ないってことだろ。
77名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:25:02.77 ID:yYiKpQyF0
篠田麻里子吹き替えの「TIME」、、、、
78名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:25:05.57 ID:6Sdj6Vsv0
制約だらけだろうけど頑張って主張していきなさい。
がんばれ。
79名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:25:15.71 ID:umpeszQhO
英語の映画はある程度字幕読まなくても意味が分かるから苦にならないけど
それ以外の言語は全く分からないから字幕だとストレスがある
吹き替えは画面に集中出来るから、そうバカにするもんじゃないと思う
字幕よりも吹き替えの方が言葉数が多く出来るし
80名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:25:20.71 ID:Hcob6UIS0
>>1に書かれてるすべての発言がバカ発言だな
本人のためにならないごり押しご苦労なことだ
81名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:25:29.13 ID:+TQJDCBnO
外国ヨイショも結構だけどさ、下手すりゃ自分否定につながる事を分かってんのかね?
馬鹿だから分かんないか?
82名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:25:35.86 ID:9/5cEjxJ0
字幕派のやつって、目で字幕追ってる間に、出演者の細かいしぐさとか伏線とか確実に見れない時間が出るわけだが、どうすんの?
83名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:25:38.61 ID:CsxGJCRw0
おじさんの昔話しだけど聞いとくれ
20年以上前
六本木のキャバクラ嬢と渋谷に映画を見に行ったんだよ
pretty womanだ
ところが見終わった後に
その女が「全然ストーリーがわからなかった」というんだよ
なんでって聞くと字幕が早すぎて読めなかったらしい
その女、国立音大とはいえ現役大学生だったんだぞ
大学生が字幕が早すぎてよめないってどういうこっちゃwwwwww
その時俺は初めてそんなアホもいることを知った
そしてそんなアホが決して少数派じゃないことも後に知って大びっくりだよ
84名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:25:45.79 ID:za2adRfB0
字幕の見方って・・
レベル低っw
85名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:25:48.42 ID:1mYVT9BC0
女性は違うんだな。
男で映画好きっていうなら、邦画の名作は観ると思うね。
86名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:25:54.37 ID:EaLaME2D0
山下敦弘涙目ww
そりゃAKBが出れるような邦画は偽物だよなあww
87名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:25:54.51 ID:jssDHKpG0
数年ぶりに吹き替えの映画をみたけど、根本的にもろに白人の連中が
日本語喋ってるのが受け付けない。たしかエッセイで日本語吹き替えの洋画を
みて爆笑したと書いてた外人がいたけども、リズムや音程のところで
西洋人と日本語の組み合わせは違和感ありすぎるんだよな。
日本語に堪能な外人も、西洋人だと上手かろうが下手だろうが違和感あるし。
アジア人だとそうでもないんだけど。
88名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:26:03.71 ID:5TNKuJmFO
英語音声と英語字幕で見る俺は少数派か?
89名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:26:50.28 ID:fWhIHJw70
>周りは字幕の見方がわからなくて外国映画を観ない人が多い

バカばっかなんですか?
90名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:26:57.45 ID:wvWVjW6HO
アメリカ在住の親戚が、字幕入りだと、音声と字幕どっち?みたいな感じになるらしい
意味が違ったりしてるから
91名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:27:10.27 ID:cFW1I0y70
吹き替えの方がいいな
92名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:27:21.99 ID:S5X53ul70
めそめそめそめそ
何かあるとすぐ泣く
厄介な女
そのくせ偉そうに
93名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:27:36.59 ID:/o0Ovfxm0
俺は吹き替え派
芸能人は吹き替えやらないでくれ
94名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:27:41.10 ID:jssDHKpG0
>>76
それって荒木飛呂彦の親が「息子の漫画は読めない」と言ったのとちがう
意味で、普通のコマ割りの普通の漫画を読めないってことだろ。
養老孟司なんかもいってるが日本語の機能自体が本来的に漫画と親和性が
高いわけだから、単純に国語力が落ちえるんじゃないのか。漫画なんて
それこそ葛飾北斎の北斎漫画の頃から庶民に受け入れられてるんだし
知能が劣ってるとしかおもえない
95名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:28:08.81 ID:qbOesMD10
>>88
俺は日本語音声と日本語字幕で観ることがあるな。
昔の黒澤作品とかしゃべりが速くて聞き取れないから。
96名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:28:48.19 ID:zWC2f7hLO
これはひどい
97名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:28:48.84 ID:/+fuxEt7O
日本の映画に使って貰ってるのになんて事いうんだろうね
98名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:28:52.76 ID:Su7UdaHj0
>>周りは字幕の見方がわからなくて外国映画を観ない人が多い

読むのが遅くて・・とかの理由ならまぁ分からんことも無いけど
字幕の見方がわからないって理由が意味がわかんない。
日本語がわからない友達ってことなの?
99名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:28:54.59 ID:DVfi3vlT0
>>67
コマの追い方が解らないらしいんだわ。まあ少女漫画は俺も解らないけどw
九九がまともに出来ないことで笑いを取ってるメンバーもいて
ヲタもさすがにこれは全く笑えないって引いてた
100名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:29:29.14 ID:46Lke3lDO
日本くらいでしょ字幕派が多いのって
101名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:29:42.68 ID:NKNcyJIB0
>「本物の映画といえば外国映画」

バカな発言だがもしドラとか映画化する日本映画界じゃ言い返すこともできないな・・・
102名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:29:44.70 ID:WIQVWEi00
字幕の見方が分からないってなんだ
103名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:29:52.67 ID:Ha+7su7kO
前田敦子と一緒に 藤原帰一(笑)
東大て血流悪いよな
104名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:29:53.40 ID:9/5cEjxJ0
バックトゥザフューチャーとか、明らかに吹き替えのほうがいいだろ?
ホームアローンも。

必死に字幕にこだわる奴はちょっと、映画=外人の気分を味わうツール という感じで認識してね?
字幕か吹き替えかどうかで、『ゆとり』とか言い合うのはアホ。
字幕も吹き替えもなく見れたら自慢しろよww
105名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:30:20.99 ID:jy479rk3O
映画評論家て1日3〜6本以上見るらしいな
故淀川も年取っても毎日3本は見るって云ってたし
106名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:30:46.03 ID:xHfqb2Pi0
最近の映画吹き替えはゆとりのためだけじゃなく
老人が字幕が出てる間に読めないため、映画館に行く人が減ったと聞いた
107名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:30:52.09 ID:OQOL6A5PP
おもしろい映画は字幕読んでる意識ないよな
108名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:30:57.35 ID:tJlCq9JxO
まぁ、漫画の読み方が分からない奴等が存在するくらいだしなw
109名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:31:03.20 ID:HkDifbZH0
まあ字幕派も40歳越えると吹き替えを許容し始めるし
ドラマは絶対吹き替えの方がいいと主張する奴が多い
110名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:31:09.71 ID:f3epUEzRO
何かを誉めるときにサゲるつもりはないのについやっちゃうミスだよな
頭は正直よくないけどもふつうに邦画好きな人だよ
111名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:31:10.54 ID:jssDHKpG0
>>99
考えてみれば、「馬鹿であるほど活躍できる」というヘキサゴンを見て
育ったくらいの世代だもんな。無知で馬鹿なことは恥ずかしいとか、そんな
自分を変えていきたいという意識はモチベーションが希薄なんだろうな。
頭のなかは恋愛だけの無教養な人間が”現実”とか”生活”に戸惑って
幼児に暴力ふるったりすることもあるから怖い
112名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:31:17.32 ID:I6yukK280
> 「周りは字幕の見方がわからなくて」

(゜Д゜) ハア??
113名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:31:42.12 ID:emHZ0H3p0
いくら選んでもらったからって
ここまですり寄ったコメントしなくてもねえ。
114名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:32:11.72 ID:whTdNWrt0
こればかりは顔面センターさんに同意だわ若い奴って漫画原作TVドラマ焼き直し邦画ばっか観てるんだろ
115名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:32:12.46 ID:Et9TfA/j0
そらAKBみたいなレベルの低いやつが出てないからな
116名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:32:12.94 ID:M9S1TIC20
良い声優なら字幕を凌ぐぞ。
例)イーストウッドの山田康雄
117名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:32:26.23 ID:Uxs7NoBf0
字幕より吹き替えの方が情報量も多いし画面に集中出来るから内容も理解しやすい
英語のリスニングが出来て字幕読まなくても内容が分かるのならともかく
英語出来ないくせに字幕で見る奴はただのアホ
映画じゃなくて俳優をアイドル的に見に行くニワカならそれでも別にいいと思うけど
118名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:32:31.47 ID:/WFy+bIN0
字幕の見方がわからないってww
そのまんま読めwww
119名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:32:35.95 ID:NT+5Zn7EP
こいつの周りは知能レベルが低いヤツばっかりだなwww
120名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:32:40.34 ID:l6hcv1TB0
【社会】 北ミサイル、燃料に死に至る猛毒。部品落下で、半径数キロに有毒ガスが漂う可能性も…
      防衛省、NBC兵器対応部隊派遣
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334125084/
121名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:32:52.14 ID:bLeyB7XZ0
小さい画面でばかり見てると、筋ばかり追う見方が普通になっちゃうよ
122名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:33:00.87 ID:1aQihV3J0
「外国映画に興味と愛情を持ち、今後外国映画の素晴らしさを広める」ために贈られる同賞

なんなのこの糞みたいな賞は?
123名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:33:07.43 ID:uiAcCPiW0
>>99
今のセンター地理なんて25年前なら中学生の夏休みの宿題レベル。
偶然、地理の問題を見る機会があったが、幼稚すぎて吐き気を催した。
124名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:33:07.53 ID:faXGGcBI0
なんつー薄っぺらさだ
125名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:33:14.90 ID:jssDHKpG0
>>107
ふと思ったが、そういう時って漫画に集中してるときに近いんじゃないの
動きと音がある漫画。だから、字幕読めないような世代から漫画すら
受け付けない連中がでてくるのも分かる。
漫画を読めないやつがライトノベルに流れてるという分析もたまに雑誌で
みるから、文字が読めないというよりか、絵と文字の組み合わせに脳が
追いつけないんだろうけど。
126名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:33:16.83 ID:HkDifbZH0
しかし今は大抵のDVD・ブルーレイは字幕・吹き替え両方入ってるし
字幕派・吹き替え派の対立は昔ほどではなくなったよな

ビデオの頃はスペースも取るから結構激しかった
吹き替えなんか置くくらいなら◯◯を置けよ!とかな
127名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:33:36.03 ID:m8cuC77M0
映画館で見るなら字幕、吹替どっちでもいいけど
家で見るなら目を離したりするし吹替のほうがいいな
128名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:33:38.94 ID:ChDMm0IU0
映画のお仕事出来なくなるね
129名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:33:43.21 ID:OKs/0MW00
邦画の主演やらせてもらっといてこの発言は無いな
頭の弱い子だったとはショックだわ
130名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:33:44.76 ID:BaH098Gi0
これに関しては普通じゃね?実際邦画とかだめだろ
131名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:33:45.36 ID:A9fxQoBm0
俺も字幕の方が好きだな
吹き替えは、声優のしゃべり方がわざとらしくて嫌いだな
132名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:33:45.54 ID:cFW1I0y70
> “本物”の映画といえば外国映画だと思ってます

この発言は良くないね
日本の映画製作者に失礼
133名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:33:55.67 ID:O2B4RbnkO
顔面センター
134名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:33:59.56 ID:A17lD/mSO
>>94
>>111
なんか馬鹿が騒いでるなwww
135名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:34:00.44 ID:NKNcyJIB0
>>105
淀川さんが凄すぎるだけで普通にそんな人はいないよ
136名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:34:00.66 ID:tV9LwtK7O
矢口 「・・・・(ピキッ!」
137名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:34:09.19 ID:rxwlyiEt0
映画は吹き替えで見るもんだろ
字幕なんか目で追ってるといいとこ見逃すだろ
138名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:34:11.95 ID:qUzMjRbK0
>>13
最近漫画も読めない子が増えてきたらしいぞ
139名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:34:16.05 ID://Aslvyy0
本物の邦画を見てないお前が何を言ってるw
140名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:34:16.97 ID:QIu9YwihO
字幕が読めないじゃなくて、見方が分からない?
こんな人いるの?
141名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:34:17.24 ID:iJGPM/h20
字幕の見方?
漢字が読めない奴はいそうだがこいつもその中の一人だろ。
日本映画が本物じゃないとか黒澤作品もばかにするつもりかこのお飾りセンター様は
142名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:34:28.71 ID:L40jZNC20
字幕に日本語が読めないとかいう話?ハングルなら?とかいう話?
143名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:34:29.23 ID:x40Iv3XG0
>>72
吹き替えって翻訳した人の考えが入ってて嫌だろ
意味が全然違うの多いぞ
144名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:34:56.24 ID:Hcob6UIS0
ドラマは吹き替えがいいな
ほぼ声優で変な芸能人がやらないから
だからめずらしくすげぇ棒にびっくりして調べたらタレント使ってていやになった
映画は芸能人と変な日本限定テーマソング使いすぎ
145名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:34:57.78 ID:eOUm/5mzO
>周りは字幕の見方がわからなくて外国映画を観ない人が多い

ほとんどの外画は吹替あるんだから、そんな理由ないわw
外画を見ないやつが多いとしたら、おもしろい映画が少ないから
146名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:35:05.38 ID:mCqXvCpK0
ゆとりは字幕無理ww
147名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:35:06.43 ID:9quqeaf10
>>117
めがテンの実験には笑った
148名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:35:17.09 ID:S0s6ATp90
>>48
帰国子女で日本の漫画や絵本を読む習慣が無かったってだけだろ。
149名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:35:24.10 ID:EaLaME2D0

邦画関係者w
150名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:35:30.77 ID:tAPRbRDg0
戸田奈津子とかひどい翻訳家もいるし
字幕はやめとけ
151名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:35:43.24 ID:/7PXFrQZ0
これまたおバカな発言してますねwwwwwwwwwwwwwww
152名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:35:51.55 ID:mCqXvCpK0
っていうかゆとり世代は同じなんだから批判スレは意味ないよ
早くネットの実名制やれよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
153名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:35:51.70 ID:CsxGJCRw0
ついでにもういっこだけ
テオ・アンゲロプロスの永遠と一日のブルーノ・ガンツはオリヂナルから吹き替え

これマメな

ギリシャ語が話せないブルーノだけは撮影中ドイツ語でセリフ話して
それをギリシャ語で吹き替えて公開したらしい

それをギリシャ語で吹き替え
154名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:35:58.95 ID:XBe8FKdF0
本当に頭の悪い集団なんだろうな
洋画見ただけで自分が頭良いと感じられるなんて
155名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:36:06.19 ID:mqfsH2+n0
字幕読めないて、どんだけぇ
156名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:36:15.17 ID:ZKaY7J8G0
157名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:36:27.42 ID:eOUm/5mzO
>>143
字幕にも同じことが言えるな
158....:2012/04/11(水) 19:36:29.49 ID:DUAWDPNk0
>>16
字幕見ながら画面全体を見ることに慣れてないので
ついていけないということ。
こういう人、以外なほど多いらしいですよ。
最近の若者(=ゆとり)だけでなく昔から居たそうです。

159名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:36:32.92 ID:IiOlfd9+P
洋楽、洋画厨って必ず邦楽、邦画を見下すよね
160名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:36:32.96 ID:rmO6MfoNO
本物の映画は洋画

みんな内心では感じていること
薄々、気づいていること
お前たちも分かってるくせに

人って言われたくない、認めたくない本質、事実、真実を突かれると途端に騒ぎ出して人格攻撃や罵倒を始めるよね
中身ないけど
現実を受け入れよう
認めよう

はい 論破

161名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:36:33.51 ID:auRkhs1RO
「吹き替えは台詞と口が合ってないので違和感があって嫌だ。本人の演技も伝わるし字幕が一番」と語る字幕厨どもに
英語の吹き替え当てて日本語字幕載せたイタリア映画を見せたら
全員が吹き替えだってまったく気付かなかったって実験があったな
162名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:36:34.42 ID:b3noC2+R0
>>76
それは識字障害の一種なのではないかと思ってしまうな

>>99
コマの追い方って、意味がつながるように追えよw

しかし、九九ができないと日常生活にも支障あるだろ…
163名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:36:49.44 ID:elWitEwoO
漢字が読めないとは言えんわなぁ
164名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:36:50.37 ID:yFZEYXXO0
周りの人間ってAKBのことか
仲間をディスってんな
165名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:36:55.43 ID:BaH098Gi0
何でもかんでも問題発言扱いしすぎだっておまいら
ダルビッシュが「日本は2A」発言を叩いたり
166名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:37:13.98 ID://Aslvyy0
>周りは字幕の見方がわからなくて外国映画を観ない人が多い

AKBって女優目指してるのが多い割に馬鹿ばっかり
167名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:37:19.45 ID:jssDHKpG0
>>143
あるある。ごく簡単な英語くらいは理解できるが、そういう時に字幕と比べると
ぜんぜん違うじゃんって思ったりする。えぐいスラングを綺麗に直してる
場合もあるけど。字幕には色々書いてあるけど聞こえる言葉はアースホール
だったり
168名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:37:20.79 ID:M9S1TIC20
声優の一流仕事はやっぱ洋画だよな
外国の風習や価値観、感情のニュアンスをきっちり把握できなきゃ勤まらん
169名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:37:22.98 ID:9quqeaf10
>>143
字幕も同じだろ
170名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:37:28.79 ID:cFW1I0y70
字幕・・・・実際の台詞とかなり違う内容になり、情報量も少ない。
      画面と字幕の両方を見ないといけないから目が疲れるだけでなく
      画面から得られる情報も削減される。
      映像の基本は”画面で語る”こと。
      視覚が絵に集中できない状況では、映画を十分に楽しんでいるとはいえない。
      ただし、字幕は比較的安価に作れるので、マイナー映画の場合には有効な手段

吹替・・・・視覚を絵に集中することができる。映画好きならこっちを選ぶ。
      ただし、声優の出来によっては却って集中できなくなる可能性もあるので、作品による
171名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:37:32.91 ID:rSw3FqsG0
字幕の見方がわからないってAKBって本当に馬鹿の集まりなんだなぁ
172名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:37:43.63 ID:x4mXepyj0
>周りは字幕の見方がわからなくて外国映画を観ない人が多い

アホか?と思ったけど、確かに字幕ってのは不自然なものではあるな
慣れてるから普段は感じないが
173名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:37:47.12 ID:m8cuC77M0
>>142
字幕部分ばかりに目が行って映像を見る事ができない人がいるのかも?
174名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:37:51.88 ID:4T54aamC0
ほんとにこんなこと言ったのかしら。言ったとしたら相当頭弱いな。
175名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:37:52.65 ID:HkDifbZH0
>>143
それ、字幕も同じだから
むしろ字幕は字数制限があるので吹き替え以上に内容を改変したり端折る可能性がある

吹き替えのリスクは翻訳より演出自体の改変だろうな
映画によっては監督の意図と全然違うテンションになって、
結果的に良くなる場合もあるし、無論悪くなる場合もある
176名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:37:56.28 ID:9/5cEjxJ0
・字幕しか認めない奴

字幕で映画見るのが大人、というすりこみ
せっかくハリウッド映画を現地人の言語で見て、白人気分になってるのに日本要素を入れられたらムードがくずれる
177名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:38:10.13 ID:Ukwt1LiD0
どこもそれなりに粗製濫造
178名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:38:10.34 ID:obif5aplO
韓国映画も洋画に含まれてるのか
179名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:38:20.86 ID:BIx5WYZ/0
>本物の映画といえば外国映画

どれ程の邦画を見て、この発言なんだろうか。
確かにかなわないと思う部分はあるけど。
180名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:38:24.38 ID:J+OxWXvl0
吹き替え版でも見てろよハマタ
181名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:38:25.09 ID:CEd0r0mt0
いろんな意味で「前田敦子=アホ」を再確認したわ!
普通にもののわかる大人なら、こんな角が立つことは言わない。
邦画関係者やAKB48に対して「失礼」だという観点はないのかね。
大切なことだからもう一回書くね。
「前田敦子=アホ」
182名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:38:25.19 ID:Et9TfA/j0
吹き替えもちゃんとした役者なら問題ないが
三流タレントとかが吹き替えしてるしなあ
183名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:38:28.50 ID:VXEatXXE0
ガキがいるからハリーポッターとかトランスフォーマーとか
映画館には吹き替え観に行くけど、あとでスター・チャンネルとかWOWOWで
両方を見ると、吹き替え音声はものすごくしょぼく感じる。

英語がわかるとかわからないとか別として
オリジナル音声に勝るものなしだと思うけどね
184名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:38:29.21 ID:jy479rk3O
もし字幕苦手だとしても普通は恥ずかしくて人には言えないよね
185名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:38:32.13 ID:uiAcCPiW0
まあ、基本アイドルはバカが多いからな。

昔、ある番組の連想ゲーム風のコーナー(単語から連想するものを書けというやつ)で
中森明菜に『行政改革』が出題されたとき、フリップに書いた答えが
 アホ! バカ! マヌケ!
だったしw
186名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:38:35.65 ID:nK48GtfG0
>>147
ああ、「字幕の方が演じている役者の感情が伝わる」とか言ってる字幕派のやつに、
イタリア語を英語に吹き替えた映画見せてひっかけたあれねw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:38:36.55 ID:/n5wVJS40
“本物”の映画といえば外国映画だと思ってます

失礼すぎるな
188名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:38:39.14 ID:y66iXTcG0
もしどら?とかいうのが洋画ならよかったのにね
ハリウッド女優さんになれたのにね
189名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:38:47.44 ID:qPhLM3Cq0
仁義無き戦いとか見てないんだろうな 
190名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:38:52.46 ID:YvAyVJUZ0
ガキの頃から字幕で見てれば何の痛痒も無い
他人が吹き替えで見ようがどうでもいいが字幕にいちいち文句つける池沼は糞ウザイ死ね
191名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:39:05.21 ID:rmO6MfoNO
本物の映画=洋画

真実

192名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:39:05.42 ID:N1y9bklB0
冗談は顔面だけにしろよw
193名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:39:09.14 ID:UGLR9k9R0
字幕で映画見るの日本ぐらいでしょ
海外は吹き替えがメインだし
194名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:39:11.86 ID:jssDHKpG0
踊りながら歌うほうが難しいような気がするけどな。まあ目立たないところに
いる子達は口パクかもしれないが。メイン級もそうなのかな
195名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:39:29.09 ID:Hcob6UIS0
>>157
字幕はたまに聞き取れるからなぁ
「外国行けば赤ちゃん棚に並んでるでしょ」的なセリフの時に役者が「チャイナ」って言ってるのわかったりw
196名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:39:38.44 ID:p8nbtfRx0
篠田と大島が吹き替え声優やらかしてる件
197名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:39:38.99 ID:HkDifbZH0
最近、織田裕二のバック・トゥ・ザ・フューチャー級の攻めの吹き替えが減った
198名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:39:53.24 ID:M9S1TIC20
名作ブレードランナーの字幕はとにかくひどい。いっこうに改善されない。
199名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:39:53.36 ID:WwK9osa60
矢口路線を目指してます。
200名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:40:04.27 ID:gdQ1DgFMO
前田敦子はなら日本アカデミー賞にでたり
日本映画にでるな

日本映画の低下に拍車がかかる

大島優子のような本物の女優こそでるべき
いつかハリウッドに行くんだろうしな
201名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:40:07.19 ID:9quqeaf10
>>132
だがテレビ映画は偽物と言っていいと思う
あんなもん二時間SPでいいだろって
202名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:40:22.48 ID:eZlrDOvg0
マンガは読む順番とかセリフと人物の関連付けとか
一種の文法があるから読めないってのはそんなに変な話じゃないぞ
203名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:40:24.61 ID:IViUWd3+0
まあ今の邦画の現状を見たらそう言われても仕方ないけどなw
黒澤、成瀬、小津、溝口、木下や今村がいた日本映画黄金時代なら、
何をこのドブスはトチ狂ったことをほざいてるんだとなるけどw
204名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:40:24.76 ID:qUzMjRbK0
"本物の映画"の例としてデバイスの一つを挙げるってのがな・・・
205名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:40:30.50 ID:OoirWQENO
字幕苦痛だから地上波しか観ない
206名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:40:42.98 ID:EaLaME2D0

映画にかぎらず日本の芸能界全体が偽物
207名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:40:43.44 ID:4vcN2AvY0
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< 以後、前田敦子が
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \日本の映画会社から出演依頼
||__|        | | \´-`) / 丿/   \ されることは2度とありませんでしたとさ
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/     \_________
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
208名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:40:45.73 ID:DYEwYg8A0
なにいってんだこいつ
209名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:40:53.37 ID:HyjEp94LP
基本人を見下して自分を持ち上げるタイプか
こんなのがアイドルしてるんだから・・・
210名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:41:00.53 ID:Uyxmi7q50
>本物の映画といえば外国映画

中学生が言いそうだなw
211名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:41:11.64 ID:KEoRS8pA0
字幕が読めない大人って、
これがゆとりって奴?

俺なんて、小学生の頃には、字幕なんて読めたぞ。
212名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:41:11.45 ID:Su7UdaHj0
>>「外国映画に興味と愛情を持ち、今後外国映画の素晴らしさを広める」ために贈られる同賞

素晴らしさを広めるために何故賞を送る必要があるんだろう。
それなら最近よく聞くサポーター認定とかそんなんで良いんじゃないの?
213名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:41:12.75 ID:y66iXTcG0
今の洋画って日本国内じゃ集客力落ちてるんじゃないの
214名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:41:15.61 ID:dDXy53yH0
確かにお前が出てた邦画はひどかったもんな
215名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:41:16.41 ID:rmO6MfoNO
人って言われたくない、認めたくない本質、事実、真実を突かれると途端に騒ぎ出して人格攻撃や罵倒を始めるよね
中身ないけど

現実を受け入れよう
認めよう
邦画に本物などない
分かってることだろうが

はい 論破

216名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:41:19.37 ID:VrYIENJV0
俺は英語がわからないのはもちろんだが
日本語字幕が早すぎて読めないから外国の映画は見ないw
ゲームみたいにボタンを押したらセリフが進むならいいんだけどなw
217名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:41:23.79 ID:6FypqZ1B0
日本でやってくつもりなら
こんな本当のことを言っちゃいけないよな
218名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:41:25.02 ID:x4mXepyj0
『刑事コロンボ』だけは、吹き替えしか受け付けないわ

慣れとは恐ろしいものだ
219名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:41:26.52 ID:jy479rk3O
吹き替えは雰囲気が掴めないよ
220名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:41:26.89 ID:9DN4B3r20
前田△
221名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:41:30.44 ID:WfG4fGPx0
斬新な
222名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:41:39.50 ID:WJhEHeRAO
なんで外国映画が本物なの?? バカな子?
223名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:41:42.88 ID:m0neAzz80
何だよこの発言、そう思うならさっさと芸能界から消えてくれよ
224名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:41:52.08 ID:qZCuK8im0
顔センかっけー(棒)
225名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:41:52.90 ID:tcVIpq+A0
>外国映画輸入配給協会

ただのリップサービスなのにスレ伸びすぎww
226名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:41:56.17 ID:4TzA0ncqO
大木こだま・ひびき

「字幕ちゅうの、あれ読み方分からへんよな」
「そんなヤツおらへんやろチッチキチー」
227名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:42:00.51 ID:BS5hlF4k0
じゃあ偽物の映画に主演してたですか
…その点ではあってる…のか?
228名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:42:00.37 ID:x+hmyefV0
字幕の観方がわからないってどゆこと?!
229名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:42:01.76 ID:WfG4fGPx0
口パクのくせに
230名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:42:03.69 ID:jssDHKpG0
前田「(溝口・黒澤の時代と違い)本物の映画といえば外国映画」

こういう意味なら文句もいえないが・・W
231名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:42:07.09 ID:whTdNWrt0
映画自体フランスで発明されたものだしな
232名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:42:08.92 ID:EaLaME2D0
偽物JAPAN
233名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:42:09.45 ID:Et9TfA/j0
日本はいくら実力あろうと電通やテレビに好かれなきゃアウト
だから中国にすら劣る
234名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:42:37.03 ID:rSw3FqsG0
アメリカンプロレスのWWEを字幕で見ると英語が好きになるぞ
映画と違ってわかりやすく発音してくれるからな
吹き替えマンセーの字幕嫌いは一度お試しあれ
235名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:42:43.66 ID:9/5cEjxJ0
>>158
というか、実際、字幕見ながら画面内すべて見れる奴なんて居ないんだけどな。


『字幕の見方がわからない』ってのは、その些細な視点移動のことを気にしてるってことだろ。

で、『字幕でOK』ってやつは、字幕に目を移動させたときでも、その間、確実に意識は映像じゃなく文字に向かうことを気にしないってだけ。


ようは、そのレベルの差だろ。
236名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:42:53.50 ID:mEaWerGz0
こいつの周りは日本語読めないのか
237名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:42:54.40 ID:wfAq8ob90
いい加減にしとけよ
節操のないことばかりしてるとみんなに反感買うよ
238名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:42:56.02 ID:x+hmyefV0
>>219
逆に字幕だと制限きつすぎて、会話内容のニュアンスがまったく違ったりする
239名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:42:56.59 ID:rxwlyiEt0
>>210
外国映画輸入配給協会のイベントだからその発言は正解なんだが
240名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:42:57.82 ID:6FXdFNlH0
>>123
いい年こいて2ちゃんやるなよオッサン
241名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:42:58.07 ID:UGLR9k9R0
>>213
邦画のが多いね
洋画も字幕より吹き替えの需要も増えてるし
242名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:43:00.24 ID:boloo2sC0
>>210
邦画は糞だから当然
243名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:43:05.56 ID:ZIv5MSls0
字幕の見方がわからないというか
映像を見ながら字幕を追いかけるのがかったるいって人が増えたので
映画館でも吹き替えが主流になりつつあるみたいな話は
ちょっと前の新聞に書いてあったな
244名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:43:15.24 ID:UsxkCm0pO
邦画って二時間ドラマとどう違うの?
洋画は金かけてる感じで何となく映画かなって感じだけど
245名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:43:21.91 ID:glvlQd1h0
まあ全く事実だから仕方ないなw
246名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:43:25.32 ID:X0EZh8xe0
字幕の読み方が分からないって
そんなにもアホが増えているのか?
247名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:43:33.33 ID:+xj4mL5t0
変な原作者がまた騒ぎ出すぞ
248....:2012/04/11(水) 19:43:34.34 ID:DUAWDPNk0
>>170
>吹替・・・・視覚を絵に集中することができる。映画好きならこっちを選ぶ。
>      ただし、声優の出来によっては却って集中できなくなる可能性もあるので、作品による

実際、韓国の宮廷ドラマ「トンイ」の海外放送をネットで視聴すると、
アラビア語圏の放送とどこかの東南アジア国内での放送収録したものが
今でも見れる。が、両方とも国内の声優の人材に乏しいのか、
全然登場人物にマッチしない声でもって吹き替えされていて
イメージぶち壊し、洒落にならないものになってるね。
249名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:43:45.31 ID:tAPRbRDg0
三流芸人の吹替はクソすぎるし
声優の演技はうますぎて役者の声が消されてしまう
250名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:43:48.57 ID:9OSun0x90
邦画は偽者映画かよwww
251名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:43:50.89 ID:6FypqZ1B0
字幕が早すぎるって言ってる奴マジ?
今時の日本人はあんな速度でも字が読めないのか・・・
252名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:43:57.57 ID:Qd5kuiGq0
地獄のミサワのネタセリフみたいだな
253名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:44:05.12 ID:WJhEHeRAO
意見に賛同するかどうかいぜんに、言ってることがよくわかんないんだけど


本物といえば外国映画??
意味わかんね
254名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:44:06.18 ID://Aslvyy0
本物がどうこうというより
大して映画見てないやつが本物語ってる滑稽さを言ってるんだろ?
255名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:44:10.42 ID:EaLaME2D0
2時間ドラマの延長が日本映画ww
256名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:44:28.08 ID:jssDHKpG0
>>231
映画の定義がまず難しいけどな。映画館で上映すれば映画というならば、
報道ステーションだろうが3分クッキングだろうが映画館で流せば映画という
ことになる。そうではないなら、映画はこうだという定義があるわけで、それが
どの時点で発生したのか、とか。単純に撮影機器の発明と映画の誕生が
イコールにされる場合が多いけど
257名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:44:34.93 ID:jy479rk3O
今のテレビは殆ど下にテロップ出るから字幕は慣れてる人が多いだろ
258名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:44:35.02 ID:mUkPY3P50
外国映画って言うから勿論 韓国映画の事だよね

259名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:44:42.37 ID:7Hcwb90Q0
字幕の見方がわからないってのはゆとり以前の池沼だよ
このレベルの池沼を野放しにしてあまつさえテレビでもてはやしてるのもおかしいが
ここで狂ったように若者叩きしてる奴らが多いのも笑える
この手のやつは大体高卒か中卒なんだよな、若者に学歴で負けてるから中身では勝ってると思いたいタイプ

大差ないから、ていうか多分君等の方がバカやでwwwww

言ってることがバカ丸出しだもんwマスコミに刷り込まれたイメージをそのまま吐き出してるだけ
しかもなぜかそれすら満足に出来ずに微妙におかしくなってるw
260名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:44:44.60 ID:gdQ1DgFMO
俺は帰国子女だからかも知れないが

ハリウッド映画も字幕もつけるが
一応何を言ってるかはだいたいわかる

英語はもう全くしゃべれないんだが
耳だけなれててTOEICテストもヒアリングとかはパーフェクトなんだよ
261名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:44:54.06 ID:6Dl1iW3E0
>>234
20年以上前のWWFのビデオ時代からそうなんだが
あれの字幕つけてる連中は翻訳センスが良いと思う
262名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:45:00.02 ID:VAB7/ji10
吹替えで観たいけど、声優独特の発声がキモくて
字幕で観てる人は多いんじゃないかな。
263名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:45:06.62 ID:rSw3FqsG0
>>235
普通の人は字幕なんて一瞬で読み取るよ
カラオケの字幕だって歌詞だけなら一瞬で読み取れるだろ?
歌うタイミングが流れてるから文字を追ってるだけでね
264名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:45:09.74 ID:FXADYjTG0
あっちゃんがノーカントリー見て
こんなこと言ってるならすげぇ感心するしファンになるけど

んなわけないわなー
265名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:45:10.79 ID:/Cy7/sqw0
アクション映画は吹き替え
266名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:45:15.01 ID:eOUm/5mzO
吹替は雰囲気が掴めないと言うやつは
どうせ字幕でも雰囲気掴めない
267名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:45:34.66 ID:b3noC2+R0
戸田奈津子問題か
268名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:45:42.12 ID:P6IsB+c+O
吹き替えでマエアツ仲間の篠田がやるとかは糞。
ちゃんとした声優や俳優がいるんだからさ。下手くそはひっこんでろ。
269名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:45:48.69 ID:8EhRg3LF0
英語に限って言うなら字幕なんて要らんだろ
英語音声でそのまま理解すりゃ良いんだし
270名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:45:48.72 ID:393TI4Tm0
アメリカ人も字幕が苦手で、外国作品がなかなかヒットしないそうな
271名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:45:55.73 ID:jssDHKpG0
スタローンやシュワちゃんの映画だけは吹き替えでも違和感なく楽しめる
272名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:46:00.28 ID:rYiBmrn40
>>1
そんな人いるのかw
273名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:46:11.48 ID:h0ftYLhfO
字幕の見方が分からない???
274名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:46:12.81 ID:1dsFrOOH0
確かに日本映画のCGはニセモノレベル
275名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:46:14.82 ID:7Hcwb90Q0
>>240
ID抽出してみ、とんでもないバカってのがよくわかる

多分そいつのセンター云々は受け売りだよ、おっさんでもなくてただ単に若者の高学歴化に対する嫉妬に狂った高卒バカ
276名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:46:17.02 ID:m8cuC77M0
>>216
たぶんそのゲームは音声+文字どちらも日本語だろうし
またちょっと違うようなw
277名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:46:17.28 ID:Et9TfA/j0
今の邦画は残念ながら偽物だろ
実力ある役者だけの映画が当たってるか?
278名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:46:20.57 ID:EaLaME2D0
高岡蒼甫なみの発言w
かっけー
279名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:46:22.06 ID:6t+c19a00
ジャッキー映画とか少林寺とかも吹き替えの方がしっくりくんだよな
280名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:46:37.40 ID:IiOlfd9+P
でも日本の映画監督ってそんな邦楽にプライド持った奴って
ほとんどいなさそうだな
きっと前田も監督と洋楽の話題で盛り上がったんだろ
281名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:46:40.08 ID:jssDHKpG0
>>270
あいつら舞台がドイツやロシアの映画を制作しても出演者に平気で英語を
喋らせたりするからな・・w
282名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:46:41.57 ID:Su7UdaHj0
ジャッキー・チェンは石丸の声しか聞こえてこない
283名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:46:44.56 ID:XDwuYq6Y0
この人ツイッターなしでも馬鹿って分かるな
284名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:46:51.13 ID:y66iXTcG0
DVD機器の字幕の出し方や使い方がわからないという落ちかも
285名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:47:06.01 ID:3IZrkLHc0
じゃあ日本映画は偽物かよww

アンチ必死だな
日本でプレーしてたダルビッシュがアメリカの方が上って言うのと一緒だろ
286名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:47:09.63 ID:/4N22hkH0
あっちゃんこと浜田

「黒澤明?誰それ?知りません」
「本物の映画は外国映画だと思います」
「字幕でしか見ません。英語分かりませんけど分かった気になります」
287名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:47:18.57 ID:5ZBOT+H80
「字幕の見方が分からない」って言葉の意味を分からない人間が
「『字幕の見方が分からない』なんて信じられない!」などと言う前田敦子を叩くスレ

何つーか、本当に文章読んでないんだろうな
288名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:47:19.72 ID:5FcZ3oQq0
断然吹き替え派だけど、アイドルやイケメン俳優や若手人気女優起用した声優はやめてほしい
特にジャニ
289名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:47:30.99 ID:mpGOP6Qy0
アイドルとか俳優じゃない映画はニセモノですね。わかります
290名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:47:31.20 ID:iZI3ICRg0
あっちゃん飛ばし過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
291名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:47:34.20 ID:DLA10ZVO0
>>264
ノーカントリーが本当に理解できる頭と心だったら
「洋画がホンモノよー」なんて言わん
292名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:47:38.29 ID:94x9+b1z0
字幕の見方がわからないってなんだよ
見方もクソもねーよ
293名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:47:40.43 ID:rSw3FqsG0
>>270
でも映画内で外国語を話すシーンでは普通に英語字幕でてるぞ
294名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:47:41.55 ID:rYiBmrn40
字幕が読めない人がいることに危機感を感じる
295名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:48:31.60 ID:YS6BXyZt0
>周りは字幕の見方がわからなくて外国映画を観ない人が多い

漢字読めない人が周りに多いと言うことですねw
296名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:48:32.45 ID:dMU575FQP
伸びてるけどネトウヨが怒ってるのか?
実際邦画なんかクソだろ
297名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:48:39.61 ID:6FXdFNlH0
>>266
字幕厨にイタリア語映画の英語吹き替えを見せたら
誰も英語吹き替えだと気付かずに
「字幕は臨場感があるし役者の演技が分かる」と絶賛したという実験があったな
字幕厨なんて所詮その程度のバカしかいない
298名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:48:54.62 ID:DYEwYg8A0
>>295
高橋、小嶋あたりは馬鹿すぎてガチで読めないだろうな
299名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:49:02.74 ID:VykQ5nKg0
偽物に出て金を落とさせてるのは誰だよw
300名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:49:03.93 ID:7Hcwb90Q0
現実にはいない作り上げられたステレオタイプなゆとり像を叩いてる奴ら怖いわぁw

一時期の連呼リアンみたい、何もない空間に向かって一人で叫んでる

完全に基地外ですわ

ていうかその程度のことにすら気づいてない時点で君等は君等が叩いてるゆとりと同レベルだよ

このくらいのことには気付こうね・・・ホント、現実では誰も指摘しないだろうけど間違いなく影で笑われてるよ

まぁ顔面センターみたいにバカの群れの中で生活してるのかもしれないけどね
301名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:49:06.58 ID:9/5cEjxJ0
>>263
はい、アホ乙
カラオケは事前に知ってる歌の歌詞を確認してるようなものだから、見知らぬ情報を読む映画の字幕と無関係


>>263
一瞬てww

あの字幕を文字通り『1瞬』で読めるなら、フラッシュ暗算でもやってみろよw
目を移動させる→文字にざっと目を通す→視点を戻す

とかちまちまやるほど、字幕にこだわる意味ってあんの?
302名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:49:06.97 ID:5m+Kz1pq0
洋画には夢があるって・・昭和初期の人か。
303名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:49:07.89 ID:NCov4iVLO
自分が出た映画が大コケしたからそういうしかないよな。。 邦画批判w
304名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:49:21.57 ID:BjhCFdVz0
字幕の見方がわからないような奴らのグループからは確かに卒業したくなるよな
305名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:49:32.32 ID:EaLaME2D0
どうみても邦画は糞ってことで前田と意見一致してるじゃんw
306名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:49:36.83 ID:DLA10ZVO0
>>297
目がてんだろ
307名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:49:48.10 ID:nS6ybFfg0
>私はいつも字幕で観るんですが、周りは字幕の見方が
 わからなくて外国映画を観ない人が多い

怖いお((((;゚Д゚))))
308名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:49:52.94 ID:/boo8iBd0
>>269
けっこうtoeicスコア高い人でも映画は難しいって言うよ。
おれは700くらいなんでさっぱり聴き取れない。
309名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:49:53.79 ID:q+Ilk+Rd0
字幕の見方が分からんって、どういう事だ
字幕を追うのが大変で役者の顔など演技を見るのに集中出来ないって事か?
それはちょっと慣れが必要だな
慣れとか以外の点で、背景が白いのに白色の文字とか、
背景が黒いのに、黒色の文字で字幕にするのは勘弁してくれ
たまにあるけど凄く読みにくい
310名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:49:58.35 ID:C1nJkdJ10
イベントのリップサービスだろ
目くじら立てて叩くようなことかい
311名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:50:07.09 ID:Hcob6UIS0
てか字幕って出た瞬間に読み取って画面見れないか?
もちろんコメディとか吹き替えのほうがいいジャンルもあるけど
それほど字幕をじっと見ないから画を見てないって意見には首を傾げる
312名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:50:11.61 ID:gdQ1DgFMO
邦画は糞とは思わないんだが
イケメンと可愛い子がなにやら恋愛したり
病気になるのが多すぎだな

ハリウッド映画も一通りみたら、またこれ系かと何パターンかにはわけられるんだが
やはり、俳優が良かったり
金かけてたり、ストーリーを綿密に考えてるのもあるから
観てしまう。
313名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:50:14.61 ID:rSw3FqsG0
>>301
お前車の運転も出来ないだろw
314名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:50:18.59 ID:7Hcwb90Q0
字幕が読めるという当たり前の行為をできてるだけで優越感に浸れる人たちが羨ましいw

人生楽しそう
315名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:50:39.74 ID:2hy/ZPOL0
邦画はたしかに好きじゃないけど
韓国映画に比べたらまだいいねww
316名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:50:43.58 ID:4u8QXh3H0
前田から聴き取りしたうえで、このコメントは事務所側が用意したんだろ。
317名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:50:51.65 ID:UrCrEuN20
>「多いときは週に5本、1日に2本くらい観ます」と映画好きを明かし

ヤグる【矢ぐる・やぐる】
大して好きでもないのにマニアであることを大声でアピールすること
318名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:51:10.71 ID:1dsFrOOH0
字幕が読めるより英語わかる方がいいだろ。
319名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:51:20.74 ID:m8cuC77M0
>>279
ジャッキーは吹替に慣れすぎてて、
字幕でみると本物のジャッキーの声と話し方に違和感がw
320名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:51:24.77 ID:+xj4mL5t0
ニコ動風の字幕つき映画ちょっとみてみたい
321名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:51:35.46 ID:Z2Zs3W4h0
>>1
周り=漢字が読めない=朝鮮人

お里がバレバレ
322名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:51:36.62 ID:eJT7eneb0
フェイクの塊のAKBが映画とは何ぞやと語るって
ジョークか何か?
323名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:51:53.83 ID:oJdESEfQ0
字幕の見方がわからないというのがわからない
324名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:52:03.10 ID:yUewgvMeO
なんか中学生が海外に憧れを抱いて、
良さも分からないけどとりあえず「洋楽が好きです」とか言い始めちゃったみたいだな
325名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:52:04.16 ID:uiAcCPiW0
今の字幕は読みやすいだろw 昔は癖のある字ばっかりだったし。
30年前の中学生は成績が悪い連中でも普通にETやインディジョーンズを
字幕で見ていたぞw


>>270
つ 識字率が基本低い。 日本では浮浪者でも新聞を読む。
326名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:52:13.37 ID:qPhLM3Cq0
吹き替えなんて4周目くらいのオマケで見るくらいだわ でやっぱりねーよwと思って字幕で見る
327名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:52:21.35 ID:aeuhHOQ0O
もう少し気の利いたコメントできそうなものだが
この人自身馬鹿で周りも馬鹿ばかりなんだろう
328名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:52:26.15 ID:7KWUfoua0
映画自体苦手だわ
329名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:52:30.67 ID:Th/YxzyT0
今のゆとりって字幕読めないから洋画見ないのか!
すんごい馬鹿だな
330名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:52:37.75 ID:MJZCQWOkO
字幕の見方?アホの子?
331名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:52:39.75 ID:9/5cEjxJ0
>>313
なんだ急に、会話を成立させる能力ないのかね
332名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:52:49.90 ID:EaLaME2D0
今の日本にはホントいいものが何もないからな
昔の中二病とは違う
333名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:52:53.22 ID:x53tm0e60
これあんまり言いたくないけど、
ゆ と り こ わ い !
334名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:53:01.22 ID:BzicjGQy0
字の読めない友人しかいねえのか
335名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:53:10.78 ID:5PVnsy1v0
可愛そうな>>301がいると聞いて
336名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:53:27.53 ID:gdQ1DgFMO
>>308
幼少期に向こうにいて
普段の会話やテレビ、アニメなどをずっと英語でみてたのが大きいのかも知れない

日本人も小さいころから英語のものをたくさん聞いた方が良いかも

音楽家に親も音楽してて小さい頃から
クラシックや音楽を聞いてた

みたいな感覚に似てる
小さい頃食べたもので味覚が決まったりとか
337名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:53:28.86 ID:Iu4g0vTu0
字幕の見方がわからんアホの子なんて滅多におらへんやろー

そうだろ、たかみな
338名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:53:43.95 ID:goDeBINE0
中二きたあああああ
339名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:53:44.80 ID:6t+c19a00
昔は日本語で真のロックは歌えるか否か
みたいなどうでもいい事を大の大人が真剣に議論してたりしたんだよな
340名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:53:45.82 ID:cPEvZ5/H0
わしもそう思う
さすがあっちゃんだ
341名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:54:01.21 ID:ZKgr/eWz0
>>258
顔センのことだから
言いたいのは、そういうことだろう
342名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:54:11.44 ID:BjhCFdVz0
邦画はクソって言ってやれ前田
343名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:54:17.09 ID:y9C+PPul0
洋画マンセーなのはいいとして、話は違うが「雨月物語」「羅生門」の京マチ子ほどの演技力が果たしてこの娘にあるのかね?
344名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:54:22.85 ID:kyaAwIht0
字幕「での映画」の見方が分からないって言えよ、顔面センター
345名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:54:31.54 ID:F4l+ohPB0
邦画だって名作は沢山あるんだがなあ
最近はあれだけど
346名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:54:37.57 ID:AOXcd4AF0
映画の字幕上映は日本だけらしいじゃん
海外ではほとんど吹き替えなのに
347名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:54:42.19 ID:+xj4mL5t0
確かに小学生の時字幕ET妹と観にいったな
楽しかった
348名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:54:57.65 ID:04+eHGoi0
>周りは字幕の見方がわからなくて外国映画を観ない人が多い

周りには人間がいないようだな
349名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:55:01.09 ID:rSw3FqsG0
>>331
自動車の運転をするときにいちいち標識をじっと見たりはしないんだよ
俯瞰で眺めて判断するの
視線を一転に集中して見るのは危険なんだよ
映画も一緒で画面全体を見てたら普通に情報は入る
いちいち視線を動かさないと見れないなら吹き替えでも主役の動き以外の映像が目に入らないだろw
350名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:55:04.38 ID:jssDHKpG0
字幕が読めない・・と言ってる連中も、朝から晩まで携帯電話でメールの
やりとりをして、書いたり読んだりしてるわけだから、それが小学生なみの
語彙だったっとしても、文字が読めないってことはないんじゃないの。
映像と文字の組み合わせを感覚的に理解する能力が若い世代でおちてるのかね
351名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:55:06.78 ID:eOUm/5mzO
>>310
誰かを貶めるようなage方をリップサービスと呼ぶのかw
お前馬鹿だろw
352名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:55:06.95 ID:KxDnhC9C0
大体、同じぐらいの知的レベルの者が群れるってことだろ
353名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:55:09.40 ID:LOkynWtT0
昔は絶対に字幕派だったけど今は吹き替えじゃないと見るきが起きない
354名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:55:11.16 ID:EaLaME2D0
日本映画界のジャンヌ・ダルク
355名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:55:30.43 ID:muVzjB3y0
>>321
朝鮮人は漢字読めるんじゃないか?
マジレスすまん
356名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:55:41.58 ID:uiAcCPiW0
識字率で言うと、江戸時代に日本を訪れた西洋人が牢番が暇潰しに
本を読んでいるのを見てえらくびっくりしたとのこと。
357名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:55:48.98 ID:CDrqdSMX0
字幕の見方がわからないってどういうこと・・・?え???
358名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:55:54.91 ID:fDvG9avpO
でも最近のカット割りのめまぐるしいハイテンポな映画とかは映像に100%意識を集中したいから
吹き替えで観たりもする
359名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:55:59.81 ID:itMdCl490
映画見てる奴はアホ
360名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:56:04.43 ID:Mny9QgGPO
わしは字幕に甘えていたのかもしれない
361名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:56:20.43 ID:9/5cEjxJ0
字幕に目を移し、字を読む、という作業をはさむことで、ストーリーを楽しんだり、動きを楽しむというよりも、
『耳で英語聞いてるのに意味が入ってくる! 英語が理解できてる気分だ!』って感じかな。

362名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:56:25.46 ID:HMMeV7aE0
>>1
>「本物の映画といえば外国映画」
>「周りは字幕の見方がわからなくて外国映画を観ない人が多い」


何の芸もないただの馬鹿マンコだとしても、底の浅過ぎるコメントだろwwwww
死ねよサル顔wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
363名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:56:31.12 ID:goDeBINE0
洋画もクソなのばっかだし何を「本物」としてるのかね
364名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:56:34.23 ID:yGM7mc3W0
矢口と同じ匂いがするわ
365名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:56:42.84 ID:eOUm/5mzO
字幕がダメなら吹替を見ればいいじゃない
366名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:57:00.53 ID:3Vysmq3g0
ほお
367名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:57:03.72 ID:iq3ivAaO0
ゆとり世代は字幕読めないのが当たりまえ
368名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:57:15.63 ID:PIQdY49e0
てすと
369名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:57:28.03 ID:2Fjl0aKv0
浅っwww
370名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:57:31.01 ID:j90fPzfy0
何この伸びるの確定なスレタイ
371名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:57:35.91 ID:jD5SyO4O0
真面目に読んだらかえって混乱するような字幕つける人もいるからな
どこかの字幕の女王とか
そういうの最初に見ちゃったら字幕の見方が分からないとか刷り込まれるのもしょうがない
372名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:57:38.40 ID:jssDHKpG0
>>358
それもあるな。最近は劇場の上映回数を増やすために90分が
主流で、そのうえでストーリーを厚くするために短いカットを膨大に
積み上げてるから、たしかに昔のゆったりした映画より難しいのかも。
そこから現代まで徐々に訓練された世代は「なんで読めないの?」と
なるかもしれないが
373 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/11(水) 19:57:44.93 ID:Gr/4fRLr0
自動車免許学科試験に20回落ちたバイトのアホの子が同じ事言ってたな
374名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:57:53.78 ID:pPAOHsAuO
字幕の見方が分からない?

は?
375名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:57:55.65 ID:CdtX0qNfO
本物の音楽は洋楽って言われたらどう思うの?
376名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:58:12.35 ID:Z2Zs3W4h0
>>1
こいつやっぱり半島人だった?
「LITTLE BOY」Tシャツ着ていて怪しいと思っていたが

反日チョンの唄=日本へLITTLE BOY落として皆殺し〜♪
377名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:58:18.44 ID:dgecZ7st0
378名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:58:28.11 ID:DZGXPulM0
今の邦画は漫画とかドラマの映画版じゃないと
スポンサーが金出してくれないからなー
不の連鎖って奴
379名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:58:28.62 ID:iCrlhyJV0
中二かコイツ
380名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:58:34.91 ID:5ZBOT+H80
字幕の言葉運びってのは、「字幕語」と称してもおかしくないくらい
日本語と単語の並びが違いすぎる。
基本この手の「日本の話し言葉とは違う言語としての」字幕文法をストーリー理解のツールに出来るのは
子供の頃から字幕映画に触れて「字幕の見方」を知っている人間だろう

字幕の見方が分からずに、字幕の文意を理解するために時間を取られて、見るものも見れなくなるなら
そりゃ洋画なんて見れたもんじゃないわな
381名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:59:02.89 ID:l9s5wDOR0
字幕読んでるのに本物とかいうなwww
聞いてわかるぐらいになれよwwwwwwwwwwww
382名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:59:06.03 ID:S0s6ATp90
>>349
なんだ俯瞰って?
お前は絶好調のタワラか?w
383名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:59:06.87 ID:0jG5l/kHO
さすが、ハリウッドを目指してる女優だな
384名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:59:09.88 ID:jy479rk3O
ダイハードとかでも吹き替えと字幕は全然違うけどね
385名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:59:22.31 ID:2J8tU7710
ゆとりは映画監督といえば黒澤明ぐらいしか知らないから許してやれ
まして小津安二郎、成瀬巳喜男、溝口健二なんか知るわけない
386名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:59:30.23 ID:04+eHGoi0
>>375
周りは歌詞の意味がわからなくて洋楽を聴かない人が多い。
387名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:59:45.83 ID:j2x0i/G00
女はこういうの多いらしいね

一度に2つのことを行えない
視点を集中しちゃう

だから女は車を運転しててももありえない事故り方をするんだってさ
388名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:59:50.44 ID:CxWiIYVH0
松本の映画とか糞って言ってやれ
389名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:59:53.64 ID:lNoL8y3jO
「本物の映画といえば外国映画」
こりゃ、波紋呼ぶな。
「映画のルーツといえば外国、洋画ですから」って言えばいいのに。

390名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 19:59:57.31 ID:XJRkDx6d0
セリフに合わせてさっき読んだ字幕を脳内再生してると反復してる感で疲れる
391名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:00:03.66 ID:memp+Zxn0
前田チョン 「日本映画は偽物ニダ!」
392名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:00:12.46 ID:kVnAwpDmO
糞みたいな映画だとアドリブ効かせまくってる吹き替えのおかげで面白かったりする
393名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:00:12.47 ID:CDrqdSMX0
ゆとりもここまで来たかって感じだな・・・
394名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:00:16.41 ID:J4poRNsoO
>>372
むしろ最近の方が上映時間は長い。
120分で収まらない映画が大半。
シネコンでスクリーン数が増えたから回転数を気にしなくていい。
395名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:00:28.85 ID:Hcob6UIS0
クソみたいな話だけど自分達にも吹き替えの仕事くる可能性考えたら
字幕あげももちろん邦画貶めもダメ。学歴とかじゃなく頭悪い発言
396名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:00:35.16 ID:Iu4g0vTu0
目が真ん中に寄ってるから視野が狭くて字幕が見えない

そういうことなのか、たかみな
397名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:00:38.50 ID:gdQ1DgFMO
ハリウッド映画もハリウッドスターの使い回しが多いんだが
ジャニーズやAKBみたいなのがしょっちゅう主演はる

みたいな事態はない気がするな

特にジャニーズは俳優目指して努力して来たのか?

二宮君の青の炎は良かったが
398名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:00:59.55 ID:/ioQAZfhO
アニメ…と言ってもピクサーくらいしか見ないが、吹き替えの方が楽しめると思うな
他はどっちでもいいが、B級映画は字幕で見るとキツい
399名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:01:00.52 ID:JLvmbdjkO
小さなころからキモヲタ相手の奴隷労働
秋豚に搾取されまくり

頭カラッポだろ
400名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:01:07.68 ID:jssDHKpG0
>>385
前田は「好きな映画人は山中貞雄」って言ってたよ
401名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:01:12.30 ID:Z2Zs3W4h0
>>355
それは日本で教育受けた在日チョン
韓国の大学生=自分の名前を漢字で書けるのは1割だけ

402名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:01:14.83 ID:ZFMYzQjoO
あっちゃん正論だな
英語と日本語のギャプ、文化論的な視点。鋭いわ
403名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:01:16.57 ID:uiAcCPiW0
>>375
最近の洋楽は知らんが、70〜80年代の洋楽は歌詞にダブルミーニングが
あって面白いぞ。


>>386
だって、今はタイトル自体がカタカナ表記だからなあ。
404名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:01:42.73 ID:5ZBOT+H80
洋楽は結局システムオブアダウンしか「凄い」と思う人に当たらなかった
洋画は表情の使い方がバタ臭くて見てられなくなった
邦画は井戸端会議的なストーリーしかなくて見てられなくなった
405名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:01:55.03 ID:DZGXPulM0
アーティストって映画は玄人ほど批判してるよな
406名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:01:56.83 ID:+Zqu9MjL0
字幕みながら映画見れないならGTAシリーズなんてできないだろうな。
407名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:02:00.89 ID:jy479rk3O
顔が真ん中に集まってるから視野が狭いんだな
408名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:02:09.41 ID:8oQllBrY0
字幕が分からないとかさすがにアホ過ぎ
前は低学年でも字幕で見てたのに
409名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:02:17.51 ID:9/5cEjxJ0
>>349
標識って書いてあるものが直感でわかるように作られてるから。
というかさっきから君、ズレてるたとえ話しかしてないな


字幕は、目線を移動させずに感じるものってww
お前、それがマジなら天才だわwww

もう、字幕なくてもいいんじゃねww  聞き取れない英語を感じるだけで意味を想像しとけwwww
410名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:02:18.03 ID:l/Qee/Zy0
どういう意味?
何言ってんのこいつ・・・
411名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:02:41.23 ID:2M7+Pl8J0
昔の巨匠の中でも木下恵介って欧米の評価がどうのこうのってことで
かなり過小評価されている
山田洋次と同種と思われているような‥‥
412名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:03:05.51 ID:/boo8iBd0
>>375
本物かどうかはわからんが、今の日本の音楽はほぼ全てルーツが西洋音楽だからな。
413名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:03:10.24 ID:ObggLsk00
↓これが日本未公開ってどういうこと?
http://www.youtube.com/watch?v=1xjVCHiD5rs
http://www.youtube.com/watch?v=pe2CtA5UvDI
http://www.youtube.com/watch?v=B4EA2IaDHG
外国映画輸入配給協会の仕事って何なんだよ
414名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:03:41.56 ID:jssDHKpG0
>>397
スターを使いまわすのはまだいいんだが、ヨーロッパやアジアのヒット映画の
リメイクが多すぎるんだよな。やってる事は下請けじゃねーかっていう。
商売的にはアメリカ以外が原作植民地化されてるって感じだけど。
アジア映画のハリウッド版はまだ見た目がぜんぜん違って楽しめるが、
ヨーロッパ映画のハリウッド版とかほとんど一緒だしアメリカ人が字幕付き
読めば無駄な類似品つくらんですむのに
415名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:03:53.83 ID:5ZBOT+H80
「字幕の見方が分からない」って言葉の意味を理解できない人間が
「『字幕の見方が分からない』なんて理解できない!」などと言う前田敦子を叩くスレ

何つーか、本当に文章読んでないんだろうな
416名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:04:15.15 ID:FQzKURHZ0
字幕の見方がわからないって
どういうこと?
417名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:04:16.25 ID:z/6rJrZSO
ジャッキーは吹き替えがいい
418名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:04:50.98 ID:lp7RVzEY0
リミュエールからさかのぼって映画史を学んでいるのじゃろう。
今どき珍しい勤勉な娘じゃ。感心、感心。
419名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:04:52.11 ID:MAFU4CdzO
>>405
社員優待で見たけど大したことなかった
無声じゃなかったら絶対印象に残らないね
420名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:04:58.64 ID:L2PfvU0Q0
実際字幕読むのがおっつかないから吹き替えしか見ないって人いるしなぁ
421名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:04:59.47 ID:BygIUVMQ0
>>355

ある程度より上の世代は漢字教育を受けていたようだけれど、
例のごとく保守化しすぎて、
漢字を一切排除してハングルだけになったから(ハングルは尊いとかいう理由で)、
今の若い人は、自学自習とか、どこか習える場所があるなら
そこへ行かない限り、漢字は読めない。
422名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:05:28.98 ID:pa2LWa510
AKBINGO! ショージキ将棋
 
英語の勉強をしているくせにThursdayが書けない前田敦子
ハリウッド俳優ロバート・パティンソンが自分の事を好きになったと思っている前田敦子
http://v.youku.com/v_show/id_XMjUwNjQ1MjE2.html
423名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:05:43.01 ID:p+vWqemy0
俺も字幕中心で映像見てる


ただし日本の映画やドラマ!!


日本人の役者は


何喋ってるか分からんから字幕に頼ってるwww
424名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:05:44.07 ID:uiAcCPiW0
>>413
価格交渉でつり合わなかったんだろ。
利幅が少なければ買わないのはどの製品でも同じだし。
425名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:05:48.51 ID:eWt3q83D0
普段は字幕派なんだけどマスクは吹替えのが良かった
426名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:06:08.90 ID:k7AFpBDtO
結構時間の余裕があるんだなAKBって。
427名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:06:15.58 ID:Xmbl5DCc0
いつ卒業するんだ
428名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:06:17.22 ID:lHNCSChX0
コメディーは戸田フィルター経由より吹替えのほうがストレートでわかりやすいな
429名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:06:23.32 ID:Hcob6UIS0
>>406
運転中にしゃべりだされるとすごく焦るw
430名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:06:27.17 ID:gdQ1DgFMO
日本映画も50作に1つくらいのは良いのがある

これはハリウッドとはまた違うよさ

最近のハリウッドもネタ切れしてるんだが
あー金かけてんだなあとかはわかる

あと外国の映画監督や映画監督目指す人は、
だいたいが黒澤映画も見ていて、リスペクトが半端ない

あっちゃんは黒澤映画みたのかね?

あと山田洋次や小津さんなんかも頑張っておる
ハリウッドにはあの味や雰囲気はだせない。
431名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:06:45.84 ID:eWt3q83D0
>>423
ドラマ字幕つきで見るとちょっと笑えるよね
432名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:06:46.49 ID:+PxFZRzq0
>また、昨年6月に映画『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』で初主演を務め、
ヒロイン役で出演する『苦役列車』の公開を7月に控える”女優”としては「自分の中で『どうやってどのアングルから

出るのかw
汚れ役じゃんか
433名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:06:51.68 ID:e7H8ARWaP
日本のコンテンツはダメダメよってことが言いたいんだな
分かった
434名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:07:17.60 ID:GuDX5j7O0
吹き替えのほうが翻訳が忠実で
本当の魅力がわかるんじゃボケってつっこもうとしたら
それ以前の問題かよ
435名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:07:19.45 ID:cFW1I0y70
>>420
追いつかないほうが正しいと思うけどね
映画ってのは「画面で語る」んだよ
目は絵に集中することこそ、映画を見るときの正しい見方
字幕と絵を行ったり来たりというのは小説を速読するようなもん
436名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:07:27.20 ID:eOUm/5mzO
>>415
何度も乙だが、あいにく、叩かれてるのはそこじゃないわw
437名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:07:44.50 ID:SY4dtBzy0
映画だけじゃなくて音楽もだけどなw
438名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:07:44.67 ID:tcje4jtW0
AKB48関連のCDを売りたい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1379164368
AKB48関連のCDを売りたいのですが、大手古本屋では買い取ってもらえません。
どこへ持ち込めは買い取ってもらえるのでしょうか?
買い取り価格は安くてもいいです。
補足
CDは未開封の物がほとんどです。

ベストアンサーに選ばれた回答
CDを捨てる際には、未開封のまま捨てないで
必ず開封してジャケットを取り出してから、不燃ごみとして捨ててください。
ジャケットは可燃ごみとして捨てましょう。
もしも数が多いのでしたら業者さんにお願いするのも手です。
http://www13.ocn.ne.jp/~plastic/07cddvd.html

質問した人からのコメント
費用対効果を考え、知り合いの業者に一括して処分していただく事になりました。
買い取り手も見つけたのですが、送料の方が高くつくとの事なので断念しました。
アドバイスありがとうございました。
439名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:07:49.90 ID:LzpPX6u60
字幕でも吹き替えでも好きな方でいいと思う
字幕厨の自称映画通は痛い
440名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:07:56.59 ID:mSkNshAm0
内田吐夢 
溝口健二 
マキノ正博 
黒澤明 
本多猪四郎
木下恵介 
小津安二郎 
豊田四郎 
成瀬巳喜男 
新藤兼人 
市川崑 
小林正樹 
加藤泰 
川島雄三
野村芳太郎 
山中貞雄 
山本薩夫 
吉村公三郎 
今井正 

最低限、これらの監督を知らない奴は邦画を語るな
441名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:07:57.77 ID:CH/U7NAU0
あっちゃん、まだまだ子供だなぁ。
AKB卒業したら、大学に行くべきだよ。
442名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:08:06.18 ID:1QFR+u8+0
>>405
アカデミー賞他権威ある映画賞軒並み席巻してるのに「玄人ほど批判」ってなに?
映画賞選ぶ人たちは素人なの?
443名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:08:10.71 ID:+xj4mL5t0
>>423
確かに聞き取りづらい邦画多いよな
444名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:08:12.02 ID:Oh/G4Ac80
邦画でギャラもらってて主演作品もある人が公言しちゃダメなんじゃないのかそれ
445名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:08:44.31 ID:oH4l/xW60
字幕の見方がわからないって、どんだけクズなんだよ
446名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:08:48.29 ID:e3DVuz6MO
AKBの映画は偽物って事か
447名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:08:50.09 ID:rCXfcaF/0
漫画の読み方がわからない子供が増えてるってのを思い出した
448名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:08:55.26 ID:NCov4iVLO

前田<邦画見てる奴なんてクソwwおまえら洋画見ろよwwあれ?もしかして、見方知らないの??

449名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:08:59.78 ID:qPhLM3Cq0
邦画もテレビ局が主導で作ってる奴しか見たこと無いんじゃね
450名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:09:17.50 ID:h0b0Pf0k0
字幕がこんなに持て囃されてるの日本ぐらいだろ
451名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:09:25.55 ID:9/5cEjxJ0
字幕なんて目線を移動させずに、映像を見てると頭に入ってくる!

とか言ってるやつって、テレビ異常に小さいとか?  
少なくともその文字の意味を理解しようとしてる間は、その他の情報が半減してるはずだぞ

試してみろよ、 PCの画面で、スレタイ一覧を見ながら、スレの本文を読めるかどうか確かめてみればいい
452名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:09:32.81 ID:08KMCePIO
海外だとその国に合わせた吹き替えが普通なんだってね
453名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:09:34.53 ID:kuL8j7JF0
ハリウッド映画の日本人女優といえば中島美嘉だよな。
前田敦子も宇宙人の役とかなんとかならないの?
454名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:09:35.72 ID:zF7fJude0
ライトな層には吹き替えが必要だと思うが
BDならびにオーディオ機器揃えてるような映画ファンは
オリジナル音声以外ありえないと思われる
455名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:09:40.46 ID:vtQROATM0
「字幕の読み方がわからない」ってのが理解できん
文盲ってことだろうか
456名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:09:40.65 ID:JIxc8VZwO
もう意味分からん、辞退しろよ
457名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:09:44.53 ID:eOUm/5mzO
誰かを貶めるようなリップサービス()
良し悪しを判断するならせめて原語で見るべき
字幕とかwww
458名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:09:52.75 ID:zHE5tXdZ0
字幕の見方…?
459名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:10:10.22 ID:J4poRNsoO
>>400
言わねーだろw
マジかと思ってググったが、それらしいものは出てこなかった。
それに山中貞雄って夭折の天才として有名だが、現存する作品は3作しかないし、代表作の百萬両の壺も完全な形ではないから、当時を知らない世代が評価するのは違和感ある。
460名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:10:16.21 ID:L2PfvU0Q0
>>452
識字率と関係がありそう
461名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:10:22.29 ID:ssRt/DcK0
吹き替えで見ればいいじゃん、意味も理解できない他言語の音声を聞く必要あるの?
462名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:10:25.54 ID:shl/hU+c0
>>308
700程度じゃ無理だろうな
TOEIC()だし
463名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:11:08.21 ID:eWt3q83D0
>>451
文章読むのがものすごく遅いんじゃないの?
普通に読めばぱっと読めると思う
464名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:11:13.26 ID:N/H2irnMO
あっちゃん頭良いな
字幕読めるなんて凄い
465名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:11:29.20 ID:GZQ11jLs0


 日本の映画関係者のみなさんに、是非、この発言を聞かせてあげたい


 
466名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:11:29.77 ID:DcfjuFMD0
>周りは字幕の見方がわからなくて外国映画を観ない人が多い

これはどういうことなの???
わからないってのがわからないんだけど
467名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:11:33.66 ID:9/5cEjxJ0
>>452
やっぱ、英語コンプレックスもってるやつが多いんじゃね?日本。


字幕だと、『ボクは英語が読めません』と言ってるみたいで恥ずかしい、という感じで、薄いプライドが字幕を欲してるんじゃね?
468名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:11:36.25 ID:08KMCePIO
>>460
おすぎの話だと、字幕で公開するのは日本とフランスぐらいだとか。
469名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:11:42.91 ID:5lqWb9dZ0
>>442
君が映画、映画界、映画の賞レースに関して
ズブズブの素人なのはよく分かったよ
470名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:11:52.35 ID:bHF20MIM0
ぼくはTOEIC940くらいだけどあんまし聞き取れない
471名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:11:58.56 ID:w/juKD7j0
レッドカーペット取材
「子供の頃からお笑い系が大好きで、はっきり言ってオタクレベルです。 最近好きなお笑い芸人はズバリ!はんにゃです。」
アニマックス取材
「子供の頃からアニメが大好きで、アニマックスさんで一日中アニメ見る日も多々あります。
かなりマニアックなアニメも好きで、特に好きなアニメはセーラームーンです。 金髪のカツラでコスプレしたいです。」
ファミ通取材
「子供の頃からゲームが大好きで、一日中ゲームして過ごす日も多々あります。
かなりマニアックなゲームも好きで、特に好きなゲームはドラゴンクエスト、マリオカート、ぷよぷよです。」
漫画について
「子供の頃から漫画が好きで、芸能界では2〜3位になれる位漫画持ってます。一日中漫画読んで過ごす日も多々あります。
かなりマニアックな漫画も好きで、特に好きな漫画はワンピース、ドラゴンボール、NANAです。」
⇒アニメ『ONEPIECE』の声優に決まった際、放送日を金曜日とブログにかいてしまい、指摘されてこっそり編集。
ジグソーパズル大使任命
「ジグソーパズルが本当に好きなので、一日大使に任命されてめちゃくちゃ嬉しいです。 多分、芸能界では一番ジグソーパズルをやっていると思いますよ」
フィギュアについて
「昔からフィギュアが大好きで、女性芸能人では2位になれる位集めてます。特に好きなフィギュアはドラクエです。
最近はワンピースとドラゴンボールのキャラクターが合体してるフィギュアを集めてます。コレはかなりマニアックですよね。」
天野喜孝さんについて
「天野喜孝さんの大ファンでタイムボカンシリーズとか好き。フィギュアも持っている」
マックチキン復活をうけて
「チキンフィレオをずっと食べたくて、食べたくて…やっとやっっっと今日のお昼食べることができました」
⇒復活したのはマックチキン。。
めざましテレビのONEPIECE取材にて
「ONEPIECEは一巻につき5回泣ける」
472名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:11:59.00 ID:Qhik4QiO0
クソバカwwwしねwww
473名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:12:01.67 ID:5ZBOT+H80
「字幕の見方」を故意に「日本語」に捩じ曲げて解釈する馬鹿が多くて困る

字幕=日本語な訳ないじゃん
474名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:12:18.88 ID:DYfyWrG40
感度良好
475名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:12:21.03 ID:gdQ1DgFMO
前田敦子は致命的に声が悪い

アイドルだから、あの鼻にかかった甘えた声をだすのか?

日本の女優は背丈とかよりも、声が大事な気がする

おばあちゃんから届いたお茶漬け食べて泣いてるCMタレントくらいが
ちょうど良いかも知れない。
476名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:12:43.17 ID:fELDygo+0
俺は吹替派
読むの面倒だし、外国語わからねぇしよ
477名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:13:03.79 ID:+P59Q0Hs0
あっちゃんと宇宙人ポールの元ネタについて一晩中語り合いたい
478名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:13:13.16 ID:T2/BxBnU0
吹き替えじゃないとこれは伝わらない

「何も終わっちゃいねえ!何も!言葉だけじゃ終わらねえんだよ!
俺の戦争じゃなかった、あんたにやれって言われたんだ! 俺は勝つためにベストを尽くした
だが誰かがそれを邪魔した!
シャバに戻ってくると空港に蛆虫どもがぞろぞろいて抗議しやがるんだ!
俺のこと赤ん坊殺したとかなんとか言いたい放題だ
やつらに何が言えるんだ!ええっ!奴等はなんだ俺と同じあっちにいてあの思いをして喚いてんのか!」
「みんな失望し苦しんでいたんだ もう過ぎたことだ」
「あんたにはなァ!俺にはシャバの人生なんか空っぽだ!戦場じゃ礼節ってもんがあった
助け合い支えあっていた ここじゃ何もねえ!」
「おまえは私にとって最後の一人だ 野垂れ死にをしてくれるな」
「あっちじゃヘリも飛ばした 戦車にも乗れたよ!100万もする武器を自由に使えた!
それが国へ戻ってみれば駐車場の係員にもなれないんだ!!畜生・・みんなどこ行ったんだ
クソ・・空軍にも友達がいた みんないい奴だった あっちじゃ友達はごまんといた
それなのにどうだ ここには何もねえ・・
479名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:13:18.54 ID:6R1OUZjU0
「ブスが映画を語るな。ば〜か!!!」

「ブスは乳がんチチなしになって死んでもかわいそうじゃない」
「成人したブスはすでにばばあ。ばばあに人権なし」
「ヒトラーはブスを毒ガス送りにすれば英雄だった」

「ブス集団AKBのせいで韓国からへんな芸能人が来るようになった」
「出生が怪しい。フィリピンいるじゃん。隠れチョウセンいるだろ」

「前田の奇妙な顔は日本人じゃないでしょ。あんなブスは日本の恥」
「AKBファンって、犯罪予備軍だと思う」
 
 世間の声です
480名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:13:37.48 ID:B0ksle7f0
前田「本物の映画といえば外国映画」
もしドラ作者「えっ!何で!いやこれはきっと苦役…、みんな僕をほめて!」
481名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:13:58.70 ID:cFW1I0y70
ぼくはTOEIC1000点満点くらいだけどあんまし聞き取れない
482名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:14:01.13 ID:NTiR4mBw0
>>1
本物の映画は外国映画、意味がわかりません
日本の映画監督馬鹿にしてますな
483名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:14:03.51 ID:jy479rk3O
>353
解るわ、特に三十過ぎてからかな
俺は字幕の場合は気合いが必要だよ、あと集中力が二時間続かないから家でDVDだと一時間位見て続きは次の日だったり
だからあえて映画館で見る
484名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:14:06.29 ID:f2op987p0
もう少し言葉を選べよ
485名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:14:27.64 ID:9/5cEjxJ0
>>463
いや、普通。

1つの字幕に2秒も3秒もかかるとかそういうことじゃないんだよ、
1瞬で読めても、確実にその微妙な意識する場所の変化がでるわけで、そこが無駄だっつーの。
字幕に意識を向かわせる→目で読む→映像の、今の場面に視線を戻す

とか延々とタラタラやることが無駄だっつーの。



意味わかってねーのかよw
486名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:14:33.67 ID:4SAYJvRK0
字幕の見方が判らないって障害者なんじゃないの?
一度病院行った方がいいよ
487名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:14:39.55 ID:MvH4qZKs0
漫画だってら文法があるから分かるが、
映画の字幕の見方が分からないって、有り得ないだろw
映像と字幕の見る順番があるとか思ってるのか?
488名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:14:48.80 ID:SbPFodHw0
>>423
こないだのSPEC翔もそうだったな
めっちゃ聞き取りにくかった
明日SPEC天を見に行くので
その辺心配なんだよね
489名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:15:03.52 ID:3qpohO2g0
>>50
もしも顔面センターがデブでトロい訓練生として出演したら、
鬼教官にボコボコにシバかれると心温まるよw
って感じに浸れる映画だよ

顔面センター、邦画は辞めて洋画に出てみろ
寝言は寝て言え>>1
490名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:15:05.58 ID:w/juKD7j0
吹き替えだと同じ声優が出すぎでうざいから字幕の方がいい
491名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:15:15.90 ID:3pvyWGUg0
>>1
外国映画ってww
ざっくりしすぎだろセンターさん
492名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:15:18.59 ID:Kj/BlqzR0
7月以降、邦画出演オファーが間違いなく無くなるるであろう前田の捨て台詞w
493名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:15:27.19 ID:a7UZPR4mO
>>478
字幕担当が戸田なっちだったら
吹替以上に伝わらないぞw
494名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:15:42.67 ID:EaLaME2D0
邦画なんて2時間ドラマの延長
誰が見に行くんだよ
495名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:15:50.73 ID:/o0dkSYcO
レンタルビデオ屋でバイトしてたとき実際にいたよ
吹き替えじゃないと見られないからって
字幕の映画借りないやつ
字幕だと何が見られないのか聞かなかったけど
496名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:15:56.99 ID:v59UpIJsO
なんていうか凄まじくミーハーだな
497名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:15:59.42 ID:vIoWQJSI0
おらは吹替え派だな
字幕の端折った訳よりましだから
あっちゃんもきっとわかる日がくるさ
498名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:16:02.34 ID:9SL6iNguO
キチガイやな
この女。狂ってんのか。
499名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:16:24.61 ID:oH4l/xW60
>>485
普通じゃ無いのはお前だよ。グズ!
500名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:16:50.09 ID:EUd71+HHO
こんなバカタレに金使うなよおっさん共
寂しすぎるぜ
501名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:17:08.78 ID:eWt3q83D0
>>485
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そんなんテレビ見ながら実況読みながらレスつけてる俺らにしたら屁でもねーやん
そんなに大変な作業じゃないよ
502名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:17:12.51 ID:x+hmyefV0
>>494
2時間ドラマの延長だからこれだけ客が入ってんだよ
503名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:17:44.46 ID:HMMeV7aE0
>>451
もしかしてお前って2ちゃんの文章とか一行一行読んでる雑魚?
普通の母国語なら2、3行同時に読解できるだろwwwwww
テメー原始人かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
504名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:17:46.37 ID:5ZBOT+H80
>>487
字幕はそれ単体で見ると意味を把握しづらい。試してみると良くわかる。
文章を無理やり英語の文と辻褄合わせているから、語同士の関係が取り辛い
505名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:18:14.72 ID:z7vCvvmX0
普段から読書とかして文字に接してないと字幕映画すら処理できなかったりするんだろうか
506名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:18:57.34 ID:BI6KuGp30
昔ドイツで時間つぶしに、米映画ならドイツ語出来なくても平気だろうと
映画館入ったら、そんな事何も書いてないのに吹替えで、さっぱり分らなくて
がっかりして映画館を後にした。
字幕は助かるよ。
この字幕の見方が分らないっていうのはどういう事か分らないけど。
507名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:19:30.16 ID:9/5cEjxJ0
>>501
ああ、それ確実に『完全に頭に入ってない』はずだから。

『2chで実況しながら見る』ってのは、ある程度実況に意識を向けるってことだぞ。
『俺にはできる、できる』と言い張るのは自由だが、言っておくが確実に細かい部分を見逃したりはしてるだろーね。


ちなみに、俺も普通に実況しながらクソ映画見たりサッカー見たりしてるよ。 
508名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:19:55.47 ID:Hcob6UIS0
>>501
実況は画面も見ずに反射レス多いよ
勘違いで画面のなかの人叩きまくってたり
509名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:20:05.95 ID:L2PfvU0Q0
>>505
携帯あるから昔より文字には接してるんじゃね
510名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:20:19.69 ID:XqhaB/GR0
海外は吹き替えが主流だろ
日本もその流れに乗っ取るだけだわ
511名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:20:27.02 ID:tnXR5Ejp0
そら卒業したくもなるわ
512名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:20:33.57 ID:nJr+I9C80
>>485
アナル男爵にお詫びしなさい
513名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:20:46.27 ID:McW5Wc5o0
この子ってさ、
韓国とベトナムのハーフでしょ
514名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:20:54.78 ID:J4poRNsoO
お馬鹿タレント並の学力の人には字幕はキツいだろうな。
子供向け映画なら別だが、普通は文字数を減らすために漢字が多用されるわけだし。
515名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:20:58.51 ID:gdQ1DgFMO
ネイティブの言い回しが多いから
たしかにTOEIC高得点だけだとキツイ

でもアメリカ人って関西人のお笑いみたいに
だいたい同じような言い回しや構文みたいな
テンプレ語を使い回ししてるだけなんだ
例えば日本人は

糞野郎!
ふざけんな!
いい加減にしろ!
うわっ、最悪…
ウォー!!!

など色々あるが
向こうにはオゥ!シットゥ!やオーマイガー

しかない。

誰かがくしゃみしたら、ゴッブレスユーって言ってあげるわけ
516名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:20:59.23 ID:hcvYhDB/0
漫画が読めないってのもたいがいだと思っていたが
字幕の見方がわからないってもう意味が分からん。
517名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:21:17.84 ID:kEE1Y4or0
日本アカデミー話題賞ゲット女優が日本映画をバッサリwww
勘違いも大概にしろwwww
518名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:21:21.69 ID:cFW1I0y70
オリコン以外のニュースソースも見て見たが、
こういうニュアンスになってる記事はオリコンだけだな
519名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:21:22.28 ID:MnX1VeWY0







きも












520名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:21:40.12 ID:lRus5I3W0
脳もセンターで小さいのかな
521名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:21:45.95 ID:HjJtL5Er0
字幕の見方がわからない
字幕の見方がわからない
字幕の見方がわからない
字幕の見方がわからない
字幕の見方がわからない

???
522名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:21:49.21 ID:4DA6tjmXO
回りがバカばっかりだとパジャマパーティーで話が合わなくて大変だったろう
だがビバヒルは吹き替えに限る
523名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:21:57.25 ID:eWt3q83D0
>>507-508
それは人によるとしか言いようが無い
ミステリー系だと見落としてる人続出の実況もあるけど
ちゃんとフォローしてる人もいるし
524名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:22:09.11 ID:OVS9AHEI0
>>59
前田が邦画に出演して大コケ

邦画の価値が下がる

相対的に洋画の価値が上がる

洋画関係者大喜び

何もおかしくないよ
525名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:22:12.82 ID:VOcbvAkX0
しかしマジなんだぜ

最近の中高生には、字幕を読めない(読むのに時間がかかりついていけない)から

字幕つきは観ないってヤツが激増してるんだぜ

終わってるんだぜこの国
526名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:22:16.32 ID:xJvnxB/o0
映画みながら字幕が読めないバカばっかりとか
レベルひくすぎ
527名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:22:32.44 ID:zYQY9BUA0
>>387
何をものの見事に真逆を言ってんだ糞バカ

>交差点の、交差方向の交通状況の観察力(周辺視野)は女性の方が能力が高いので、男性よりも見落としによる事故は少ない。
男性はトンネル視(一点集中)の傾向が強く、対向車への注意力は十分あるのに、左右方向の注意が散漫になりやすい。

>女は周辺視野が広く、男は遠近感覚に優れている。
>出会い頭の事故は男性が圧倒的に多いらしい。(横が見えていない)
前方車への追突事故は女性が圧倒的に多いそうです。(距離感が無い)


>女は周辺視野が広く、男はトンネル視が得意。
狩猟を任務としている男の脳のほうが、視野を狭くするのは得意だ。
家を守る女は、身の回りの情報をできるだけ多く拾い集めるために、広い範囲が見えるようになった。
>男の子は周辺視野が狭いから、危険をかえりみずに道路を渡ろうとして事故にあう。



「一度に2つのことを行えない」

>一般的に女性のほうが、マルチタスク(一度に複数の仕事をさばく仕事)の能力が高いといわれています
>男性は一度に一つのことに従事し、女性は一度に複数のことを考えることが可能
>通訳や秘書の仕事には女性が多いですが、これも高いマルチタスクの能力が求められるプロフェッショナルだからといえます。
電話の応対を次々とこなしながら、手元で書類作成などもすすめてゆきます。
男性はかたわらに妻がいてひっきりなしに話し続けていると、高速の出口を見逃してしまうことがよくあります。


視野が狭くて常識がない、もろ当たってるなお前の場合w>>387
528名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:22:42.68 ID:MupgvSrh0
頭悪いコメントしないほうがいいよ
529名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:22:48.68 ID:jlK8LyEQ0
>>510
外国語の映画を吹き替えで観るって、頭が悪い感じがするから
最近は邦画しか観ないわ。
邦画の方が日常の切り取り方が斬新で、面白いし。
洋画は、そもそも外国の日常がわからないから、どう切り取ってあるかがわからない。
530名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:22:55.77 ID:fOhgqhE50
最近見た映画というくくりでも
『ヒューゴの不思議な発明』『アーティスト』
これあげてる時点でにわかだと自分で言ってるようなもんじゃね?
531名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:23:06.04 ID:eWt3q83D0
>>522
NHKの海外ドラマは吹替えいいよね
フルハウスとかも好きww
532名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:23:37.80 ID:PCaqkULpO
字幕読めないなんて底辺だけだろ
周り=AKBのメンバーなら奴らがその程度ってことだな
533名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:23:40.21 ID:9/5cEjxJ0
>>523
自分では完璧に把握しながらレス読み書きしながら映像を見てるつもりでも間違いなく見えてない部分あるはずだぞ

1度録画でもして、あとで見てみ?一切知らない描写があるはずだから。
もしそれがない、と言い張るなら、奇形で目が4つあったりするタイプだろうね
534名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:23:51.30 ID:eWt3q83D0
>>530
単に宣伝なんじゃないの?
535名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:23:54.91 ID:qlJdTExiO
周りに70歳以上の老人しかいないんだろ
536名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:23:59.54 ID:5ZBOT+H80
>>523
そのフォローしてくれる人が、みんなが反射レスしている間に同じように反射レスしているか確かめたか?
そしてお前はそのフォローを確認している間画面をちゃんと見てるか?
537名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:24:16.34 ID:zKwoedZ00
少し思った事
特にこのスレで何個もレスしてるような奴って
映画館で映画を見る機会なんて今までの人生であんの?
538名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:24:20.56 ID:oH4l/xW60
TOEIC高得点ごときで、ついていけるわけねーよ。
TOEFLだろ。
539名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:24:28.00 ID:cFW1I0y70
>>525
終わってない
そっちが映画の見方として本来あるべき姿
むしろ違和感ない声優の育成に力を注いだほうがいい

字幕が悪いってわけじゃないけどね
特に声優を付けられないマイナー映画では字幕しか現実的に無理だし
540名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:24:37.62 ID:BPjNmdOaO
字幕の読み方…?
字幕って読み方あるの?
読むだけじゃダメなの?

何言ってんのコイツ
541名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:24:43.06 ID:fOhgqhE50
>>527
それ結論ありきのフェミがいっただけで科学的根拠がまったくない説じゃん。
542名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:24:56.99 ID:6t+c19a00
「ハーイ、ガイズ。何の話してるの?」
「あっドナちゃん、わーおです。姉上もどーもです」
「これはこれはお嬢さん。いや、ここにいるスティーブ君が洋画は字幕じゃないと認めないとか仰るもんでね
 それにディラン君が反発してるってわけさ」
「ニッヒヒ・・モチのロンよ」
「そいつはご同情申し上げるぜ」
543名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:24:58.69 ID:Hcob6UIS0
>>523
確かに人によるけどそういう人たちは確実にいる
しかも結構多い
映画はまだ見る気構えで見るんだろうけど実況なんて適当なんだろう
544名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:25:00.59 ID:8Qr/iPVIO
字幕で見てる割りにその国の言葉を理解できてない奴が多すぎると思うんだが

分からないから悪いって事は無いけど字幕ないと全然わからないとかなら吹き替えで見れば?って感じ
545名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:25:33.67 ID:Mo+nH2t+0
俺みたいに中途半端に英語が得意な奴は
日本語字幕があれば英語をちゃんと聞き取れる
だから脳内で結構訳し変えたりするわ
546名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:26:02.82 ID:E7dyOR8d0
字幕のほうがリラックスして見れていいわ
普段疲れてるから余暇まで神経を使いたくない
547名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:26:08.32 ID:A+CnYxRI0
大衆娯楽に偽物も本物もあるか
548名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:26:16.99 ID:fOhgqhE50
>>534
宣伝というか最近CMでガンガン流れてた映画っていうか
549名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:26:20.44 ID:Py/K7qM70
おまえらよく聞け

前田敦子は第二の高峰秀子なんだよ

子役→アイドル→大女優

おまえら数年後が楽しみだな
おまえらが手のひらを返したように前田に土下座してるはず
550名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:26:20.84 ID:jy479rk3O
2ちゃん実況やる場合はテレビ見ながらパソコンや携帯見て書き込みするわけで
字幕ごとき読めない訳がない
551名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:26:20.65 ID:JusUcSvJ0
> 私はいつも字幕で観るんですが

吹き替えより断然字幕、っていうところが素人だな
玄人は吹き替えを選ぶ
552名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:26:25.44 ID:3qpohO2g0
ミス・マープルの連続ドラマDVDは、吹き替えがイメージ合わなくて字幕にして観ていたよ
岸田今日子と草笛光子はちょっと・・・だった

しかし顔面センター(   ∵   )
どや顔したり顔で、こんなセリフ吐いたんだろうなw
553名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:26:34.91 ID:p0i3/Afw0
上からアツコだな
554名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:27:12.13 ID:2XfGE2da0
海外厨かよ
555名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:27:30.45 ID:jlK8LyEQ0
>>544
吹き替えで観るくらいなら、邦画観るわ。
字幕がないんなら、洋画の意味なんかないじゃん。
556名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:27:36.27 ID:y66iXTcG0
>>549
早く寝れば
寝言以下だろ
557名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:27:51.30 ID:eWt3q83D0
>>533
多分それは実況してなくても2回目で気付くことはあると思うよ
俺普通のドラマでも普段実況しない場合は細部が気になるタイプだからテーブルの上の配置とか全部覚えとくけど
実際にはあんま必要ないから実況時はテーブルの上の配置とか役者の髪の毛の数とか数えないようにしてるから
丁度いいくらいな感じだし

その辺の余分な処理能力字幕に向けるだけでいいと思うんだけど
558名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:28:16.99 ID:AIyYaMpL0
>>549
それはないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
559名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:28:46.64 ID:PCaqkULpO
>>544
ワロタ
何のための字幕か全くわかっていないな
560名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:28:49.46 ID:9/5cEjxJ0
>>550
なんで?

お前にとって、洋画=字幕を見るためのもの  という認識?
100%英語の勉強としてみてるとか?
561名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:29:02.20 ID:MYH3Gu6d0
そうだよな、コマンドーこそ本物の映画だよな
562名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:29:05.12 ID:n5wgmkcN0
はじまったよw  絶望的に端折った字幕の薄い内容で「全部理解したつもり」の低脳の典型
563名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:29:18.26 ID:A+SOfHGd0
字幕読んでたら映像が観れない
564名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:29:31.99 ID:Mo+nH2t+0
>>551
玄人ならそのまま見るだろwww
日本語になってる時点でもう元の台詞とはニュアンス違うし
565名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:29:45.68 ID:VlvvqtXE0
>>1
どんなレベルの低い回りなんだ
566名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:30:09.48 ID:+R+lcgnXO
何通ぶってんだよ
567名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:30:15.45 ID:cFW1I0y70
>>564
タイ映画やイラン映画もそのまま見るのかよ
映画好きはいろんな言語を覚えなきゃいけないのか、大変だな
568名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:30:21.88 ID:D5CLYS7l0
それより卒業しろよ
569名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:30:36.94 ID:ET0vlWubO
本物は外国映画…
国だけで言えば外国って200国くらいあるんですけど
その中でたった1つの偽物の日本映画…
もしドラェ…は確かに偽物だが
570名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:31:26.40 ID:fELDygo+0
>>537
ないんじゃないだろうか
映画館のは特に観にくくて
前列しか空席なかったら最悪
571名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:31:45.53 ID:jlK8LyEQ0
>>560
音声と文字を脳の違う部位で処理するのが、洋画を観る生理的な快感なんだよ。
洋物TVドラマみたいに、吹き替えでも面白かったのは、欧米の事物そのものが珍しくて、
とにかく音は聞き流しでもよかった時代だけだよ。
572名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:31:46.93 ID:mOAMiLFY0
はあ…

なんて安っぽいセリフなんだ

ソースはオワコンか…
573名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:32:05.33 ID:9/5cEjxJ0
>>557
自称記憶力がいい、アスペ気質なことはわかったが、

だからといって目を離しても映像の情報の見逃しがないとは、おそらくエスパーだな。
ちなみに、実況の話、いつまで続けんの?
574名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:32:26.53 ID:Hw5SNzeQ0
「邦画だけは偽者です。なぜなら私のようなカスが簡単に主演できるからです」

このくらい言えや
575名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:32:52.69 ID:Mo+nH2t+0
>>567
本当に好きなら覚えるでしょ
英語でさえ日本語に変えるとニュアンス変わるし
映像を撮ったり作ったりする側なら撮影技法とか得るものはあるだろうが
576名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:32:53.15 ID:gdQ1DgFMO
ハリウッドの日本語字幕はだいたい戸田奈津子流字幕だと聞く

あれでも短くしてくれてるらしいよ
577名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:32:54.24 ID:tZXFOym00
たまーに吹き替えじゃないとダメな人はいる
字幕を追うのに精一杯でストーリーが頭に入らないとかで
本物云々は言わなくてもいいことを言っちゃった感じ
578名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:33:19.21 ID:lRus5I3W0
>最近観たお気に入りの作品に『ヒューゴの不思議な発明』『アーティスト』を挙げ
ぷっ笑わせてくれる。
579名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:33:32.98 ID:BThsCnYT0
あらら・・・ これでもう日本映画の出演オファー来なくなるねw
580名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:33:43.49 ID:+PxFZRzq0
5年も留学してた俺が映画の英語ほとんどわからないのに
お前らがわかるわけ無いだろ

日本語字幕読んでろ
581名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:33:43.67 ID:4IlQT+Oj0
>>12
ワロタ
582名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:33:48.91 ID:cFW1I0y70
>>575
覚えんw覚えんw
映画好きならどこの国の映画でもより好みせずに見るが、
その度に言葉覚えてたら人生が1万年くらい必要w
583名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:34:10.36 ID:CXUy+qC/0
刑事物語なめんなよ
584名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:34:34.35 ID:5ZBOT+H80
>>537
何度もレスしてるけど
タイタニックに始まり、ハリポタ、ナルニア、指輪物語などの子供向け超大作や、古代歴史系(アレキサンダー)を
何度も見せられた

もう映画館はいいや、めんどくさい
585名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:34:35.99 ID:9/5cEjxJ0
>>571
そりゃ、音声と映像を同時に読み取れるのが普通だろうね。

でも、俺は字幕と映像本編の目線の移動の処理は無駄だよね?ってことを言ってるんだよ

586名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:34:46.99 ID:HMMeV7aE0
>>468
>おすぎの話だと、字幕で公開するのは日本とフランスぐらいだとか。


素晴らしい事じゃないですか。
識字率の高い日本は、韓国なんぞと違って字幕で映画を楽しむ余裕があるわけだ?
台湾にも字幕の習慣が根付いてくれたら嬉しいなぁ。
587名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:34:47.10 ID:L8/QLXZh0
本物の映画って何?
588名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:34:51.34 ID:EaLaME2D0

たとえどんな発言しようが前田への出演依頼は途絶えないw
コイツ以上に客を呼べる俳優が他にいないもん日本には
589名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:35:14.14 ID:zPoitCGs0
>>69
死ぬやんw
590名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:35:21.57 ID:3ErLYmbZ0
前田「もしドラとか学芸会レベルwww」
591名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:35:56.33 ID:Mo+nH2t+0
>>580
五年も留学して何やってんのw?
俺の友達で留学した奴は字幕無しで映画見れるようになってたぞ
代わりに日本語が若干怪しくなってたけどなw
592名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:36:16.98 ID:HMMeV7aE0
>>587
ヒント: 本物の映画=本当の友達=「普通」って何だろう?=馬鹿の思春期
593名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:36:37.67 ID:5+X+j86q0
字幕有り英語字幕で見てるな
594名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:36:38.18 ID:0kTuzwP50
>>588
こいつで客呼べた映画ってあったの?
煽りじゃなくてマジで
女優としては何も印象のこってないのだが
595名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:37:22.82 ID:yEOTJz2O0
今の日本映画なんてTVドラマの続編物や安易な漫画原作ばっかりだから
言ってる事は正解。
596名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:37:40.37 ID:gdQ1DgFMO
日本語の字幕を流さずに英語の字幕を流して英語で観る

ずっとこれをして、海外ニュースはCNNやBBCをみる

そして色々な洋画も聞く

英語圏の友達を作る
最初はチンプンカンプンかも知れないが
5年くらいしたら、耳から変わる
早ければ早いほど良い

スピードラーニングもあながち嘘ではない
だが毎月5000円も払う必要はない
597名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:38:00.05 ID:SbPFodHw0
>>532
つまりメンバー批判って訳かw
もう卒業しちゃうから
言っとけ言っとけって感じかなw
598名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:38:26.38 ID:DP4CbZiT0
>>1
俺は40代半ばのオッサンだが、地上波なら未だしもWOWOWで吹替え

の時は「そんな馬鹿な。」と思った。
599名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:39:04.38 ID:5ZBOT+H80
>>596
スピードラーニングは教材としてとても優秀だと思った
まぁ5000円払う必要はないが
600名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:39:05.91 ID:rmOsGl1P0
役者にあった吹き替え>ちゃんとした字幕>ちゃんとしていない字幕>役者にあってない吹き替え
って思ってるおれの場合、知らない役者の時は吹き替えを見て
知ってる役者の時は吹き替えの人が誰か見て吹き替えか字幕かを選んでる。
でも最近DVDとかで字幕吹き替え選べるようになったからよくなった。
601名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:39:08.34 ID:f2cIZqGM0
ゴリ押しと他メンオファーの横取りで邦画業界を荒らしまくった上で
とどめの一言だなwww
鳩山に匹敵する逸材だなwww
602名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:39:32.28 ID:Rwtt0j1S0
>>594
つか、そもそも今の日本に「客を呼べる女優」っていなくね?
603名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:39:45.51 ID:cFW1I0y70
>>600
あー、それはわかるな
604名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:39:54.56 ID:rntDYcxX0
字幕は文字数制限の都合でかなり台詞を削除改ざんしてるからオリジナルに忠実な方を取りたければ吹き替え
しかし字幕のメリットって何なんだろ
たしか日本だけなんだよね、やたら字幕版があるの
605名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:39:58.61 ID:ZtaiW3F20
>>357
池沼か盲目率がExpensive
606名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:40:14.29 ID:RQzGtdVjO
前田「車の映画に出たいなぁ〜(チラッチラッ」
607名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:40:24.87 ID:m0neAzz80
頼むから若い子も古い日本映画観てね
608名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:40:46.38 ID:tZXFOym00
>>468
え?
フランスは吹き替えが主流だよ
去年までいたから間違いないわ
先生は「フランス人は外国語を聞くのを好まない。フランス語を愛しているから」と堂々と言う国
英語がわかる人も結構少ない
609名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:41:15.12 ID:jy479rk3O
日本の吹き替えだと声優は過剰な演出が多いような気がする
背景と合ってないとか
610名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:41:29.77 ID:fXUEwbDh0
自分が出た映画は偽物だったって事ですねわかります
611名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:41:54.81 ID:m8cuC77M0
>>570
映画館の場合は字幕吹替なんかより
モキュモキュ音させながらポップコーン食べる人が
近くの座席にいるかどうかが問題w
612名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:42:12.11 ID:eaPmhRbS0
>>1
>“本物”の映画といえば外国映画だと思ってます

韓国映画のことですね?分かります。
613名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:42:46.81 ID:FAS1xSj60
>>1
日本で公開される洋画っていつも全米No.1ヒット(笑)なのにつまらないのばっかりだもんw
614名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:42:48.01 ID:mBuhRHbvO
矢口の後がま狙いか
615名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:42:52.79 ID:1DnsCSOT0
あっちゃんは遅れているの?そうゆう学園の出身なの?
616名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:43:00.33 ID:L2PfvU0Q0
>>604
字幕のメリットは、その俳優の地声の演技を見たいからだなぁ。
例えばアカデミー主演うんたらで知らない俳優がでてきたら、とりあえず字幕じゃなきゃって思う。
ストーリー追うだけなら吹き替えでいい
617名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:43:04.52 ID:CDokrdOV0
昔は字幕派だったが、最近はアクション映画以外は吹き替えで見る
字幕と吹き替えとでは内容の情報量がぜんぜん違う
618名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:43:18.19 ID:w3R3qiNR0
日本だけ本物じゃないのか。すげー事言うなこいつ
619名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:43:52.73 ID:4IhNyPGvI
ちょっと意味がわからないです
620名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:43:58.92 ID:o1wJQdKN0
どっかの実験で同じ内容の映画を吹き替えと字幕両方見せてどっちか良かったかと聞いたら
字幕の方が良かったと答える人が多かったって結果が出てたな

ただ実際は両方吹き替えだったってオチなんだけど
まぁ見栄なんだろうな
621名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:44:14.09 ID:A+SOfHGd0
>周りは字幕の見方がわからなくて外国映画を観ない人が多い

前田「字幕じゃないと認めない、吹き替えは観たうちに入らない」
622名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:44:23.62 ID:9/5cEjxJ0
>>604
メリット
第三者から見れば、英語の映像を見てるかのように見える
俳優や女優の声が聞ける

デメリット
字幕の空間は本来、完全に作品と関係ない障害物でしかない
目の移動が忙しい
読んでる状態は、個人差はあるだろうけど3割〜9割程度、意識は字幕に比重が置かれる
623名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:44:43.13 ID:x+hmyefV0
>>611
ポップコーンなんてマシなほうだよ
マックセット持ち込むやつもおおくて、ぷーんとチーズとポテトの匂いが充満する
624名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:44:50.61 ID:nP0XqZLk0
日本の映画を見下しているな。日本から出ていけ!
625名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:45:25.05 ID:vsOqGkgvO
>>604
羊たち〜のレクターのセリフが削られ過ぎて、ただの野蛮なやつになってるのとか最悪
626名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:45:28.19 ID:0kTuzwP50
>>618
そうやって日本はダメだダメだって連呼してれば
反日広告代理店がいい扱いしてくれるんだろう
627名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:45:28.48 ID:BcSwOqTF0
あ〜自分の出た映画がゴミって自虐だったか
628名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:45:50.12 ID:vAaI8iRg0
洋ピンは嫌いだなあ
629名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:45:57.22 ID:2j8J/Zil0
字幕も読めないのか、ゆとりは
今週のTVブロスの千原せいじのコラム
ゆとり芸人もなかなかのもんだったけど
ゆとりはいい味出してんな
630名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:46:10.19 ID:BWV/MghmP
吹き替えって今は山寺とかだろ
あんな腐れ芝居聞けるかよ
631名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:46:15.94 ID:qkI5wQET0
なんでこんなバカを今まで持ち上げてたの?
632名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:46:25.38 ID:OoOcI5Q7O
>>600
最近の映画吹き替えは素人タレントを起用しだしたからなぁ。
DVD発売するときは声優吹き替えに変えてもらいたい。
633名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:46:30.35 ID:tHLuREfWO
演技へたなのに、自分も映画にださせて貰ってるのに
頭悪いからこうゆうこと言っちゃうんだろうね

本物じゃない映画を作ってる人の作品にでるなんて、さすが前敦
634名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:46:45.94 ID:vAaI8iRg0
あっちゃんが成瀬や小津見ても分からないし
635名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:47:21.36 ID:ChyklGqK0
なんだろう
ぐるりのこと。も、サマータイムマシン・ブルースも面白かったけどな
636名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:47:25.35 ID:593Jt+Q00
アーティストって・・・矢口みたいなやつだな
637名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:47:36.21 ID:eWt3q83D0
コメディ映画はちょっとネタバレっぽいから字幕よりも吹替えの方がいいよね
638名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:47:42.47 ID:vAaI8iRg0
>>629
字幕どころか、マンガの見方が分からないっていうよ
639名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:47:58.41 ID:Q67GdxkB0
レンタルでコマンドーを見たんだが字幕はあかんわ
吹き替えとセリフとか違うんだな
やっぱシュワとかスタとかブルとかセガとか吹き替えの人の声で喋ってくれんと駄目だわ
640名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:48:29.74 ID:9/5cEjxJ0
外国映画=本物の映画  と言い張るなら、ぜひブラジル映画についてとことん語ってほしい。

ブラジル映画も、外国映画の例外にもれず本物なんだろ?もちろんインド映画やメキシコ映画についても教えてほしい
641名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:48:50.32 ID:tIyHR7Ze0
映画館で見るなら、派手な映像と音響のものだから、映画と言えば外国ってある意味正しい
自宅のTVで十分な作品に映画館で見る価値はない
642名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:48:57.59 ID:TT9r2uM/0
10年以上前、中坊の友人が
字幕と映像を同時に上手く観る事が出来ないって愚痴ってたな
後にも先にもそいつ一人だけど。
その事を言ってるんだろうか
643名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:49:18.74 ID:fjGZTl6QO
あっちゃん映画通だったのか知らなかった
映画を見て演技に活かされることも多いだろうな
644名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:49:33.40 ID:pWWaVtP40
最近はホント字幕需要が減ってるらしいね
戸田奈津子も字幕で見てほしいと言ってた
645名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:49:53.45 ID:rZDb6hDSO
これは日本映画関係者から嫌われるだろ。
自分も出ているのに何で見下す?
646名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:50:04.43 ID:ozuVzwIDO
和製矢口…前田敦子
647名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:50:14.41 ID:4OaphurL0

日本の映画もかなりクオイティ高いのに。。。

てか映画によって字幕無しでもいけるやつと、全く聞き取れない映画のやつがあるw
648名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:50:21.02 ID:eWt3q83D0
>>638
マンガは日頃から読む習慣無いと結構難しいらしいよ
大学の先生とかに4コマのオチの解説求められたりしたし
4コマでそれならストーリ漫画とか無理ポと思った
649名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:50:58.40 ID:gBQjiBNd0
戸田の字幕は最悪
650名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:51:44.34 ID:n5wgmkcN0
>>644 その字幕の質を著しく下げてるのがその女史だろw
651名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:51:50.32 ID:0kTuzwP50
>>634
わかるわからない以前に
日本映画が高い評価されてたそういう時代があったことも
知らなさそうだなあ
逆ギレゆとり世代は
「私が知らないんだからそんなの存在するわけがない」
とか平気で開き直るから・・
652名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:51:54.36 ID:sQZD9nfXO
帰国子女だからそのまま楽しみます
653名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:53:01.85 ID:ZzeKOi1D0
馬鹿丸出しの顔面センターだな
654名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:53:39.08 ID:pFoTpKSK0
>>638
超絶リア充の妹はストーリー漫画が読めない
次にどのコマを見ればいいのか分からないらしい
私もファッション誌の見方が分からないし、慣れてないと難しいよ
655名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:53:48.16 ID:Xkge5KzM0
> 字幕の見方がわからなくて外国映画を観ない人が多い

字幕の見方が分からないという意味が分からない
656名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:53:51.41 ID:ET0vlWubO
前田って言うほど酷くない
トップアイドルAKBの一番って肩書きに容姿が追いついてないだけ
街中で見かけたら
「あ、あの人ダダに似てるな」
くらいのもんだろ
657名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:54:26.59 ID:PITmMbFr0
俺は吹き替え派だ
アニオタだからな
658名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:54:29.79 ID:OoOcI5Q7O
映画館でみるなら字幕
家でみるなら6:4で吹き替え
659名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:54:31.44 ID:fkf2fxtr0
字幕より吹き替えがいい。
660名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:54:42.19 ID:GqmAIxq7O
じゃあ日本は偽物だらけなんだな!

笑えるな(笑)
661名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:55:11.32 ID:OFiRU0k5O
意味がわからん死ね
662名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:55:13.43 ID:IqGkazKB0
ゆとり酷いな
どんだけ池沼揃いなんだ?
663名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:55:29.22 ID:8ZaGeqZMO
>>1ゆとりはコワイのぉ〜字幕すら読めないなんて(笑)
664名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:55:29.08 ID:r5QmUoEn0
クソだった、もしドラを更にクソにした奴が何言ってんの?w
665名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:55:53.74 ID:gZGaP5fG0
苦役列車は柏木に来たオファーだったけどな
666名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:55:59.90 ID:zPoitCGs0
さてヤマト観るか。あ、あれ?この子の言ってることもしかして合ってる?
667名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:56:18.38 ID:gdQ1DgFMO
邦画も馬鹿にしたらいけないと思うんだけどなあ
日本人なら尚更

例えば、俺なんかはアメリカやカナダの景色が流れると
小さい頃にいたところだから
懐かしい気持ちになる

日本にずっといる人が日本の景色や日本の建物の映像をみるだけで
いいなあと思うんではないだろうか

洋画にはあの日本の田んぼとか
日本の団地や住宅街の映像は流せないでしょ
668名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:56:38.41 ID:0U+nxvEH0
なんかこのブスすげー引っ叩いてやりたいw
669名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:56:39.85 ID:XYCDypQP0
>>1
映画に本物も偽物もあるかよ
そんなこと言ってたらチャップリンとかしか観れなくなるぞ

日本映画も、植木等とかメチャ面白いのにこのタコすけが
670名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:56:43.88 ID:1SiWpAhrO
>>654
ファッション誌は用語がわからないとかじゃないのか?
漫画はコマの順番がわからないみたいだが
671名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:56:51.34 ID:VAbn8Ugh0
わかるよ、字幕ばかり追って演技や絵に目が行かなくなるよな
672名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:57:10.93 ID:2oDLJo8bO
>>1
高校生〜20歳くらいで字幕読めないとかどんなバカだよwwwと思ったが、
乃木坂の池沼かと思うくらい馬鹿で柄の悪いガキに慄然としたこと思い出した
秋葉原も酷いやつは、リアルに字幕読めない・意味も通じないのかもしれん
673名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:57:34.63 ID:ZIv5MSls0
>>617
結局「二つの視覚情報をほぼ同時に消化する」ことには限界があるからね
これを両方しっかり理解出来てると言い切れる奴は
天才レベルの脳味噌持ってるか
見落としてる部分が多々あることに全く気付いてないバカのどっちか
まあ比率で言えば前者1に対して後者99くらいだろうけど
674名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:58:22.22 ID:/zBY4YIJ0
家だと吹き替えだなぁ。
何かしながら食べながら見るけとが多いから、目を離しにくい。
675名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:58:25.14 ID:JAGNUNFs0
おいおい、レベル高いコメントだなw
676名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:58:28.78 ID:CBqiyzfY0
字幕に見方なんかあんのかw
677名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:58:34.02 ID:1SiWpAhrO
>>669
クレイジーキャッツの映画は面白いよな!
678名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:58:44.18 ID:8k7bjDAa0
意外と物心付いた時からDVD見てたような若い世代は字幕の方が珍しいのかもね。
679名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:58:58.05 ID:/iEDpE2GO
Mr.Boo アヒルの警備保障でも観てろwww
680名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:59:23.75 ID:jvqPvQtz0
だってほんとだし
命にかかわる指示出してんの私
681名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:59:31.09 ID:BjhCFdVz0
字幕の見方がわからないってレベル低いなぁw
字幕無しで英語聞き取れるようになるレベルを目指せよwww
682名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:59:52.69 ID:vzvKiJQK0
AKBは映画界を荒らすのか?
683名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:00:05.22 ID:U0p9NcqJ0
ゆとり世代は異次元だからな
684名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:00:28.72 ID:NCov4iVLO
前田<洋画見てるアタシかっこいい
685名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:00:35.35 ID:scpFRibX0
日本映画産業で働いてるAKBオタもいるだろうにw
686名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:00:40.84 ID:CqGHh1K+0
本とか読むの遅い方だと思うけど、映画の字幕だと速読できるわ
687名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:00:48.45 ID:y66iXTcG0
最近見て驚いたが
金曜ロードショーも小学生が解説してるしな
688名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:01:25.52 ID:IUI3WypY0
>字幕の見方がわからなくて

いくらなんでも人をバカにしすぎだろ
689名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:01:37.55 ID:6+l5nCbj0
>>673
お前がバカで皆できることをできないだけっていう可能性もあるぞ
690名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:01:38.70 ID:cn63nkQC0
字幕のほうがいいけど気楽に見る時は吹き替え
691名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:02:00.11 ID:4TaZOnfO0
>>604
ダークナイトのヒースジョーカーを吹替で見てみ、字幕の意味が分かるから
692名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:02:52.57 ID:iBM+wufrO
知り合いにフランス映画びいきが居て、
「フランス映画って内容がなくてただ女の子が出て脈絡なくセクロスしたり自問自答したりとかではっきりオチがないまま終わるやつだろ?」
って言ったら怒られた
693名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:02:58.03 ID:xSZqqKMb0
字幕=映画好きって発想が古くさいというか
文字数の制限で台詞をズタズタに省略している字幕よりも
吹き替えのほうが元の台詞に近いってのは常識だろw
694名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:02:59.25 ID:4TaZOnfO0
意味てか意義
695名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:03:01.90 ID:XYCDypQP0
>>677
ほんとだよ

昔の日本映画とか観てたら、女優さんの美しさだけでも驚愕するよ
696名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:03:20.76 ID:8k7bjDAa0
かく言う自分
疲れてる時は字幕+吹き替えで見たりするw
697名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:03:29.34 ID:tWpiRUlV0
邦画批判かよ
まあ観るものないけど
698名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:04:20.03 ID:0kTuzwP50
>>692
今はもう
そういう不条理アート病からは脱してるらしい
699名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:04:33.22 ID:lHlBiGP50
>>673の後者が早速降臨したな→>>689
700名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:04:37.20 ID:ujSSf8dZO
洋モノAVの字幕とBGMのウザさは異常
701名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:04:40.65 ID:+OnFNl380
何様だよ
702名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:04:43.96 ID:BfDdhDCF0
日本という一国から世界中に分母を増やすわけだから
そりゃ邦楽より外国映画のが傑作を拾える可能性も広がる
703名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:04:59.75 ID:VATzAo/e0
字幕なんざ最悪漢字だけでも大体わかるだろ
704名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:05:02.98 ID:ChyklGqK0
>>667
歩いても 歩いてもか
いい映画だよな
705名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:05:11.09 ID:Cc3hM9lV0
>周りは字幕の見方がわからなくて外国映画を観ない人が多い

AKBってそのレベルのバカの集まりなのか。
顔が良くても中身がバカだと本当に幻滅する。
706名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:05:12.16 ID:loK9PrY/0
字幕マンセーが多くてびっくりしたw
吹き替えの方が良いだろw
一々文字追いながら見るとか苦行でしかないわ
707名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:05:57.38 ID:PITmMbFr0
>>698
カーアクションだよな
708名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:06:11.95 ID:24ocE2H/0
字幕の見方って何だよwwwww
まるで訓練しないと字幕は見れないみたいに言ってるな

最近字幕が馬鹿っていうデータが出たよね
709名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:06:29.26 ID:gdQ1DgFMO
日本語字幕が一番集中できなかったり
視線とかが大変な形になるだろうな

それなら日本語吹き替えにした方がいいかと
日本のプロの声優さんの吹き替えってなんか良いしね

マイケルJフォックスはこの人
シュワちゃんはやっぱこの人だよなあとか
たぶんあるんでしょ
710名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:07:07.00 ID:0kN6mIAe0
AKB48がパクリだらけだった件・その2
http://www.youtube.com/watch?v=rPu7EXEPqUY&feature=related

ワラタwwwwwww
711名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:07:31.82 ID:NHyZvA7E0
>>127
どんだけ観てんだよw
712名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:07:47.55 ID:PQegZCTW0
>>1
本物の音楽も日本にないもんな
713名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:08:20.08 ID:H4lWVFMr0
>周りは字幕の見方がわからなくて

どこの知障だ
8歳ぐらいで知能が止まっているのか
714名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:08:29.79 ID:LNBSLR680
確かに、ロードオブザリングやオペラ座の怪人なんかだと字幕が間違いだらけなのでオリジナル知らないと
この人は何でこんなことするんだろう、この人は何でこんなこと言うんだうか、と理解不能になるな
715名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:08:35.17 ID:X/zliJgNO
何にでも寄生するな 単体じゃ洋なし
716名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:09:01.32 ID:cFW1I0y70
> 映画はすべてそうだけど、外国語映画はすごく夢が詰まっていると思うんです。
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=cinematoday_N0041066

> 外国映画は夢がすごく詰まっていて、本物だと思うんです
http://www.daily.co.jp/newsflash/2012/04/11/0004965004.shtml

ニュアンスが違うな
717名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:09:29.49 ID:UoCnmUJsO
矢口なら週10本は見るなwww
718名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:09:46.97 ID:Sfgdw+cR0
おいおい、女優になりたきゃ
奇跡の人 ペーパームーン ピアノレッスン
は必須だぞ。見とけよ
719名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:10:03.26 ID:FgzAZPrr0
一回英語字幕と戸田氏の字幕を比較してみることをお勧めするよ 二度と日本語字幕で見たいと思わなくなるよ
720名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:10:06.51 ID:O/1Xf6pX0
>周りは字幕の見方がわからなくて外国映画を観ない人が多い

吹き替えで見ちゃダメなのか?
周りって言ったって、どうせAKBの奴らは字が読めないってことだろ?
そもそも「夢がすごく詰まってる」ってだけで、本物だと判断するところが笑える。
こんなバカを知名度だけで選んだ協会の見識も疑いたくなるw
721名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:10:15.82 ID:obCB709FP
意味がわからない。1.5倍速でも字幕余裕だが。
722名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:10:23.28 ID:NHyZvA7E0
>>127
すまん、レス間違えた
723名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:11:07.82 ID:gdQ1DgFMO
前田敦子はたしかトワイライトかなんかのバンパイア役してた俳優が好き

あとは東方神起も好きと言っていた。

結局はミーハーで外国人の方が日本人よりレベル高!
とか思っちゃってる可能性もある
724名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:11:16.71 ID:24ocE2H/0
字幕の見方、の意味が解らない

725名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:11:26.79 ID:kFlLIWENO
漫画の読み方がわからないってのは辻ちゃんだっけか
726名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:11:26.96 ID:jy479rk3O
TBSで今本物の映画ヤマトやってるぞ
727名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:11:57.62 ID:nMfvtCUW0
村野武範 のブルースウイリスとか最高なのに
728名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:12:03.90 ID:KoleWImbO
確かに野球部マネージャーの映画には夢がつまってなかった
729名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:12:04.53 ID:oz/2Zv2Y0
オレちょっとした映画ずきだけど、マエアツには負けてるわ
730名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:12:10.43 ID:Sfgdw+cR0
最近ではトゥルーグリッドの女の子の演技も必見だぞっと
731名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:12:33.97 ID:cFW1I0y70
>>723
まあ、20歳の女の子だからね・・・・
732名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:12:38.07 ID:24ocE2H/0
>>726
ヤマトはカスだろ
CGとか10年前のハリウッド作品にすら負けてるレベルだったし
733名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:12:51.13 ID:4TaZOnfO0
>>719
戸田問題はまた別でしょ
734名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:12:52.63 ID:xSZqqKMb0
>>714
間違いって以前にそもそも文字の認識速度は限界があるから
会話をそのまま字幕にしたらリアルタイムで読めない。
だから字幕には文字数制限があって台詞を省略しなきゃダメ。
登場人物が言い合うシーンとかほとんど訳してないからな。

翻訳の間違いは翻訳者の問題だから字幕も吹き替えも同じ。
735名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:13:26.48 ID:D+Fqp1oSP
字幕読んでくれる人がいればいいんだよな
736名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:13:49.43 ID:OtMz6XyZ0
>>693
レンタル屋でバイトしてる友達は吹き替えを観たとき「これセリフ変えてるな。だから声優はイヤなんだよ」とか真顔で怒ってた
字幕はオリジナルだと錯誤?してる人はけっこういるんじゃないかと
737名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:13:52.32 ID:cFW1I0y70
>>729
同時受賞の藤原帰一が「年200本見てこそ本物」と言ってたけど、
俺は人生ピーク時でもそこまで見てないな
150本くらいだ

今は数本・・・・
738名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:13:53.07 ID:vsOqGkgvO

ジャッキー映画を字幕で見ると面白さが半減する

739名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:14:03.92 ID:24ocE2H/0
外国映画とか言ってるけどどうせ洋画しか見てないんだろ
何か国の映画見たんだよこいつ
740名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:14:25.64 ID:BIs7fLHh0
白い背景に白い文字って時があるじゃん

そんな時だと読む方に集中して、面白い瞬間を見逃したりする
字幕版の方が好いやな
741名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:14:54.32 ID:eWt3q83D0
ヤマトは訳づくりの為にキムタクが戦闘機に乗せてもらったとかどっかで読んだんだけど
そういう映画なの?
742名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:15:00.00 ID:OeQF+M4r0
ま、たしかに字幕の時代じゃないなw
最近のシネコンって1回で外に出されるし。
昔みたいに1回目は字幕優先で見て、気に入ったら
2回目に突入みたいな事はできなくなった。
もう、雰囲気が壊れても吹き替えでいいと思うよ。
743名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:15:48.67 ID:pVLVK/pt0
外国映画…
まぁいいけど。
思えば、この子等って小さい頃から芸能界にいて世間一般の教育とか教養とか足りてないんだよな。
それなのに使い捨てにされることが前提とか不憫すぎる。
日本は映画を撮る土壌がぬかるんでいる割には佳作や奇作が沢山あるんだがな。
744名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:15:50.10 ID:24ocE2H/0
前田は「字幕で観る私は映画通(キリッ」とか思ってそう
745名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:16:18.70 ID:tBS30HEJ0
>>1
AKBはブスな上におつむが小学生程度のバカが集まってるのか。
その元センターがオマエだろう。どの面下げて言ってんだ糞ブス
746名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:16:29.24 ID:PITmMbFr0
字幕にこだわるならCCで見ればいい
747名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:16:59.83 ID:H4lWVFMr0
>>706
小学生高学年から中一ぐらいになるとある時期から字幕が言葉として認識されるようになる
頭の中で洋画の記憶が日本語音声で再生されるのに驚く
もう少し成長すると洋画の記憶が日本語音声ということはなくなる
字幕洋画を全く見ないとこういう過程はたどらないかもしれない
748名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:17:06.39 ID:YIUt5eh50
コラコラ・・・矢口の仕事取ったらダメだろ?w
749名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:17:13.15 ID:Ldpj6s+g0
字幕はセリフ全てを出してると思ってるのかな?

端折り過ぎで萎えないのか
750名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:17:16.54 ID:eWt3q83D0
そういえばよく行ってた映画館が道路拡張の為閉館しちゃったなぁ
シネコン多くて段々映画館減ってきてるし最近あんま映画館でみてない
年に数回くらい
751名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:18:24.15 ID:1PiVw4zj0
関係者激怒キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv88912786
752名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:18:46.85 ID:OJjTbHkw0
週5本で多いとか言うなよ
753名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:18:54.54 ID:24ocE2H/0
前田敦子ってロードオブザリングで字幕厨が憤死したことを知らないの?
754名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:19:22.81 ID:jBmlcZqd0
前田の出演する「苦役列車」は外国映画です(キリッ
755名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:19:34.90 ID:rtAPz9XJ0
昔の人は漫画を読み方が分からなかったらしい(台詞と絵を同時に追えないとかで)
それと同じようなもんか…と思ったけど、洋画の字幕なんてこいつらが生まれる前からずーっとあるもんだしなぁ
よくわかんねぇなあ
756名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:19:35.13 ID:TcDqv2LDO
俺と相性が良さそうだ。おじさんとご飯食べに行こう。
757名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:19:37.11 ID:o00zwzNE0
文字数がめちゃくちゃ制限くらう字幕より吹替のほうが楽しめのは確かだろ。
通ぶって吹替はダメだなんて言ってる奴に限って内容全然理解してない奴が多いよ。
758名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:19:47.05 ID:s1q0t3/A0
果たして日本に「本物」の映画を語れる人が何人いるか
分かるのであれば監督になることをお勧めする
759名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:19:47.24 ID:gdQ1DgFMO
大島優子の方がすべてにおいて上に見えるんだが

日本の文化では育てる文化とか
秋元康曰わくなんでもできる器用貧乏は駄目みたいなのがあるらしいな
760名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:20:02.99 ID:oz/2Zv2Y0
いつもここからのネタで「悲しいとき・・・・家族が借りてきた洋画が、日本語吹き替えだったとき」みたいなのがあって
オレは普通に悲しさに共感したんだけど。。。。今の世代は吹き替えで見る人増えてきたから このネタ意味がわからないかもしれん
761名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:21:18.29 ID:0kTuzwP50
久しぶりに映画館で映画みたら
白っぽい背景に白い文字の字幕で
読みにくくて難儀する箇所があった
日本の映画業界はいつまでもこういうのが改善されないんだよなあ
デタラメ翻訳もあいかわらずだし
映画館だと音もでか過ぎて割れてるし
家の数万のスピーカーで聞いたほうがまだまし
映画館にはよっぽどでないかぎり行かないわ
762名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:21:38.64 ID:H4lWVFMr0
モンティーパイソン ホーリーグレイルは吹き替えが良い
字幕とギャグに時間差があり笑えない
なによりベテラン声優陣の名演技は特筆
763名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:22:02.49 ID:5TNKuJmFO
じまく(笑)
最初は字幕ばっかり見ちゃうから何回も見るんだよね。
764名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:22:33.20 ID:x53tm0e60
はい、センターの邦画の仕事なくなりました
765名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:22:38.68 ID:24ocE2H/0
>>760
今時は地上波でも吹き替えがデフォ
766名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:22:52.09 ID:AQe/GNxd0
こいつもう邦画に呼ばれないんじゃね?
767名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:23:04.32 ID:Khas86qC0
字幕の見方がわからない・・・どゆこと??
768名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:24:02.32 ID:eWt3q83D0
>>765
地上波は昔から吹替えがデフォじゃね?
769名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:24:29.26 ID:JtmORaun0
漢字が読めないんだろう・・・ゆとり教育の弊害
770名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:24:45.58 ID:VJIlUpJQO
良い映画に洋も邦もないだろ
771名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:24:58.93 ID:ursRzRc4O
周りはみんなハングルしか読めないの?
772名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:25:05.02 ID:Ln0lTA8y0
顔面センターバカ丸出し
773名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:25:06.79 ID:24ocE2H/0
>>768
すいません、知ったかぶりしちゃいました

俺未成年で昔の事とか分からん
774名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:25:11.46 ID:Khas86qC0
2ちゃんやりながらみるときは吹き替えが便利
775名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:25:34.07 ID:xSZqqKMb0
そもそも字幕の省略問題はずっと以前から言われてたけど
それが表面化したのはタランティーノの「レザボア・ドッグス」がきっかけ。

この作品は冒頭で登場人物たちがわめき合うんだが
前評判ではこれが面白くて斬新だとアメリカで話題になったと聞いてたのに
字幕が追いつかず省略だらけで観客はみんな「?」って状態だった。
当時の映画雑誌にも字幕ってどうよ?って意見が載ってたな。

文章認識速度の限界で明らかに台詞を省略しなきゃいけないのに
その字幕を読むのが本当の映画好きとかもう勘弁しろよと。
776名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:25:51.83 ID:Lg4+VI9r0
にわかヲタってやたら吹き替えで見るのを馬鹿にするよね
777名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:26:35.30 ID:UZNw/DzMO
>>767
チョンで日本語分からないんじゃない?
778名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:26:51.43 ID:s4jppUxx0
無知って罪だなwww
779名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:27:19.16 ID:cFW1I0y70
>>752
多いだろ
どんなニートだよ
780名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:27:32.54 ID:OoOcI5Q7O
邦画観るくらいならアニメ観るよ。
781名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:27:43.54 ID:hFaziRgq0
そら歌詞も覚えられないはずだわ
782名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:27:54.75 ID:Io/dHSFH0
お前が映画を語るな

ゆとりのガキが。
783名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:28:50.35 ID:E7dsq/WX0
字幕派に吹き替えの素晴らしさを説いても吹き替え派にはならないし、
吹き替え派に字幕の素晴らしさを説いても字幕派にはならないよ。

これは好みの問題だから他人が口を挟むことじゃない。
俺は視力が落ちるまでは字幕にお世話になるつもりだ。

字幕、吹き替え、それぞれにメリット、デメリットがあるんだから、あまり言い争わないでほしい。
784名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:29:37.75 ID:eWt3q83D0
>>773
昔の映画の吹替えでセクシー女優出てきたらだいてドロンジョ様か一休さんがあててるとかそんな感じ
785名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:29:38.38 ID:mtQE/l3l0
まあ西村賢太に頭が亀頭みたいなって言われたガキだもの。
もしドラも完全、駄作(自分はただで見た)
こんな奴に映画を語る資格なし。はやく引退すれば?
786名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:29:55.56 ID:vRJvnTcO0
字幕な…映画なんて体で感じるもんだろ
787名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:30:03.86 ID:yirDuh6D0
いいのかなぁ、当事者が本当の事を言うと、自虐ネタにしかならない。
788名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:30:48.86 ID:cFW1I0y70
>>783
俺は元字幕派で今吹替派だが、確かに人の言葉によって宗旨替えしたわけじゃないな
台湾の侯孝賢の映画を見てたときに、画面上の情報をスルーしまくってたことに見終わってから気づき、
字幕では限界があることを知った
789名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:30:54.72 ID:4TaZOnfO0
一部アクション、カンフー映画なんかは自分も吹き替えで好きな類もあるけど、基本吹き替えの気が知れない
セリフだけでなく、嗚咽、悲鳴、怒号、歌等、感情の起伏とか全てがその役者の発声に反映されてるんだぜ?
790名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:31:22.43 ID:wgcCqp/o0
ちなみにアメリカ人も外国映画は一切見ない
何故なら字幕を全く追えない

クロサワ!!ゴダール!トリュフォー!フェリーニ!ラング!
とかいってんのは極々一部の超ハイパーインテリ。
ハリウッドで活躍している奴らでも見てるか疑わしい。
791名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:31:41.22 ID:NTiR4mBw0
外国のアイドルこそが本物であり
我々は偽物なのだとマガイモノ、パチモン
792名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:31:47.32 ID:4TaZOnfO0
>>783
だな
793名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:32:24.34 ID:oz/2Zv2Y0
ハイハイ、学力の低下って言いたいんでしょ? ゆとりって言いたいんでしょ? ハイハイ、無駄に不安煽りたいのねハイハイ
とやり過ごしてきた事柄が事実だったときの恐怖
794名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:32:52.57 ID:gdQ1DgFMO
スペェィスバァトォスィップヤマトも悪くないが

キムタクのワンパタ格好つけ演技がやはり気になるな
あとCGも超凄いとは言えない。

でもアニメや漫画を映画にするのは
ハリウッドより日本映画の方がマシな気もする

ドラゴンボールとかみた?
795名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:33:00.00 ID:2vMcOf830





     流行遅れのカニクイザル




796名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:33:08.04 ID:jy479rk3O
>775
故淀川さんは死ぬまで毎日3本以上みてた
水野晴夫でさえ毎日最低2本は見てたらしいよ
797名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:33:07.98 ID:xnpnpwVe0
>本物の映画といえば外国映画

AKBファンアンチ抜きにして、これは普通にあってるだろ
日本のは、TVドラマを何故か映画館で上映しているだけだし
798名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:33:28.17 ID:0gXw7Gh10
欧州の映画界の方が低くて業界死んでるけどな
799名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:33:38.09 ID:LgkyU/oSO
あっちゃんは悪くない
800名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:33:47.26 ID:OoOcI5Q7O
>最近観たお気に入りの作品に

そこは今まで観たお気に入りの作品を聞けよ。
801名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:34:12.34 ID:4TaZOnfO0
>>775
ライク・ア・ヴァージンの話とチップの下りが分かれば充分じゃね?
802名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:34:19.75 ID:NCov4iVLO

日本アカデミー大賞<……………

803名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:34:31.68 ID:3c/RcuY8O
まず交遊関係を考え直せよ
池沼の楽園にでも住んでるのか
804名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:34:43.99 ID:YY0eKhMG0
>>775
字幕と吹き替えでの目の動きの違いを検証しても、
字幕だとそっちにばかり目がいってしまって本編を追うのは二の次になってるって特集もされてたな

見る側が好きな方選べばいいんじゃね
理論がどうこうまで言うんならそれはまた別問題だろうけどさ
805名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:34:53.71 ID:nGcEtC3/0
本当の映画好きは洋画邦画関係ないと思うんだが…
コメント見てる方が恥ずかしくなったw
806名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:34:59.88 ID:vvLZ9GVt0
たまにいる「私テレビ全然見ないんですよ」って誇らしげに言う
テレビ女優もどうかと思う
807名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:35:03.40 ID:OXKVzmOfO
>>760
VHS世代にしかわからんなw
808名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:35:25.52 ID:YYhJ9ECH0
邦画を貶して洋画を褒める
洋画は字幕しか認めない
これって完全に中二病じゃん(笑
いい歳した大人のする発言じゃないだろww
809名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:36:03.04 ID:oCFkazdy0
その本物の外国では字幕なんてまったく主流じゃないのにw
でも字幕が観たい時期ってみんなあったんじゃない?誰しもが通る道だよ
810名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:36:15.36 ID:PtJsXq120
>>800
前田「ショーシャンクの空に」
811名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:36:52.46 ID:/DH5SxQQ0
まだ保育園児くらいの時にライオンキングを映画館に見に行ったら、
吹き替えが満員でしょうがなく字幕を見に行ってちんぷんかんぷんだった思い出

そんな俺も今では立派な字幕厨になりますた
812名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:36:52.50 ID:daoccvM70
なんでこんな上から目線で語ってんだw
813名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:36:53.63 ID:24ocE2H/0
邦画にも名作はあるとは思うんだけどな
まだ若いし大した量を観ていないのに邦画は本物の映画じゃないなんて言ってもいいのか?
814名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:37:21.68 ID:t0I25s210
日本の映画も面白いぜ!
小津作品とか見ろ〜
815名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:37:26.94 ID:/0W8XMkfO
>>807
「ぼくのなまえはふぉれすとがんぷぅ」

これ聞いてだめだと思った
816名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:37:38.15 ID:gYKDipoe0
字幕が読めないとか
恐ろしい時代になったもんだ
817名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:37:43.29 ID:4TaZOnfO0
>>790
すぐ名作もすぐハリウッドリメイクで糞にするからな
818名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:37:50.98 ID:zpz7V+r00
>>1
いきなりどうしたん?
819名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:38:07.60 ID:L2PfvU0Q0
>>809
厨2病的なのもあるけど、映画好きになってマイナーなの見ようとすると字幕しかなかったりとかあるんだよね。
吹き替えは字幕より金がかかるんだ
820名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:38:08.20 ID:4Kbmx0wW0
ほとんどの時間、字幕に目を奪われていながらなにが本物だと(笑)
821名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:38:32.36 ID:eWt3q83D0
>>817
荒野の七人とか?
822名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:38:32.54 ID:0wGSjydf0
字幕の字も読めない集団にいるの?
普通の人間は読むと思うけど
823名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:38:43.70 ID:24ocE2H/0
アニメ→日本
アクション→ハリウッド

俺はこう思ってる
まあ大した量観てないし異論は認める
824名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:38:59.25 ID:jRfold460
イラっとさせる天才だなこいつは
825名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:39:40.38 ID:4KkLUDcQ0
洋画邦画、字幕吹き替えどうのこうのじゃなく
面白い映画は面白いのだよ明智君。

ただ字幕を読めないのか、追えないのかはっきりしろ!
読めても映像とリンクできないやつは池沼
826名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:39:46.27 ID:XL8+D6rb0
>>1
韓国映画じゃないの?w
827名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:39:53.28 ID:t0I25s210
>>815
それの吹き替えは結構好きw
意外と吹き替えでもいいのあるよ!

ジャッキーは吹き替えじゃないとヤダしな〜
828名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:39:57.55 ID:Khas86qC0
今地上波のバラエティとか日本人が話してるのも
テロップ出てるけど あれの見方はわかるのかな
829名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:40:23.12 ID:eWt3q83D0
>>819
単館上映で字幕のみだもんしょうがないよね
830名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:40:40.51 ID:wqTiy0a30
広川太一郎の吹き替えは職人芸、原型は留めてないけど
831名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:40:42.59 ID:YY0eKhMG0
>>819
それはどうしようもないけど、字幕つけてくれるだけまだ有り難いよ
国によってはDVD取り寄せても何言ってるか分からないし
英語字幕つけて見たらまずそっち追うので一苦労だからな…
832名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:40:43.12 ID:/I87bDcL0
BSプレミアムの洋画がいつも字幕でいーってなる
833名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:40:59.02 ID:W+MGUS4s0
「苦役列車」のヒロインってなに?
友達の彼女のこと?それとも主人公の元カノ?
どっちも不細工設定では?
834名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:41:02.35 ID:0Ex12jp90
若いっていいなあ
835名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:41:11.35 ID:srPsDS8s0
字幕で見なきゃいけないって字幕が結構間違ってるの多いのに
それで最後まで見て全てを理解したかのようにしたり顔されてもね
しかも文字数決まってるからはしょりまくりだし
あと吹き替えの方が本物のニュアンスに近い事言ってる事も多いし
必ずしも字幕で見なきゃいけないわけではないような
つうか字幕自慢してるなら英語理解したほうがカッコつくだろ
836名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:41:37.14 ID:D5TiVYzj0
>>783
吹替え派は両方観て違いを楽しむけど、字幕派は徹底して吹替え排除するイメージ
字幕派の友人が言うには、別の声を重ねるなんて元の映画を侮辱してるんだそうだ
837名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:42:41.97 ID:YY0eKhMG0
>>836
でも海外ドラマは吹き替えで見る、みたいな人もいるよな
あの違いがよく分からない
838名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:43:05.30 ID:gYKDipoe0
字幕が読めない、追えないって人は脳が劣化してるんだろ
839名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:43:45.67 ID:eWt3q83D0
>>836
基本字幕だけどジャンルで分けるよ
コメディとかは吹替えの方が面白いし
840名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:44:05.05 ID:/DH5SxQQ0
アメリカ人留学生の友達が、日本語吹き替えの映画を見て爆笑してた
シュワちゃんやスタローンが日本語を喋ってるのが、向こうの人からすると違和感ハンパないらしい
841名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:44:28.30 ID:x53tm0e60
確かに字幕は字数制限があるから情報不足は否めないよね
アメリカやイギリスの映画なら耳から入ってくるのも大概の日本人は
有る程度聞きとれるからいいんだけど
個人的に吹き替えは声優の悪ノリみたいなのが嫌だ。
顔だしてる人だとその人の顔が浮かんできていろいろ台無しになるし。
842名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:44:37.89 ID:XL8+D6rb0
>>838
今の映画は昔ののんびりした映画と違って画面の切り替えが早いから字幕を追ってたら映像を楽しめないんだよ
843名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:44:43.85 ID:ZhpsWDrn0
日本映画の仕事を貰っていたのに・・・

バカなんだな
844名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:44:44.02 ID:TUjYfwKA0
日本映画大批判
845名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:44:56.42 ID:jy479rk3O
>819
映画館では海外の映画は吹き替えはあんまりないしな
てか吹き替えはハリウッド系の有名なやつしかない気がする
フランス映画とか殆どの国の映画で吹き替え観たことないかも
846名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:45:06.30 ID:NPzq5LLy0
おもくそAKBが馬鹿ばっかって言ってるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

仲間を売る前田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
847名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:45:17.91 ID:H3kIkRNl0
引退報道からさらに露出多くなったような
848名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:45:18.34 ID:eWt3q83D0
>>840
ドラゴンボールで悟空がフランス語とかそういう感覚か
849名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:45:18.66 ID:MQSoOr/Z0
>「周りは字幕の見方がわからなくて外国映画を観ない人が多い」

頭が悪くて、パーツが中央に集まって、視界が狭いから、字幕に集中出来るんだろーな(w
オレは、字幕と音声のニュアンスが違って気持悪くなるけどな(w
850名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:45:21.03 ID:ycObqXh70
3Dの字幕だけは何とかしてくれ・・・
頭が痛くなる
851名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:45:30.58 ID:a5qjrfk8O
バカとバカ映画は吹き替えが合ってる
852名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:46:01.23 ID:cPybtxyh0
字幕追えないお友達
853名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:46:05.84 ID:/ASLzO7lO
吹き替えでも難しいから見ないって若い子が言ってたけど
最近の洋画不人気ってつまんない以外にそういう理由なのかと思った
854名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:46:07.42 ID:4TaZOnfO0
>>821
荒野の七人は良いリメイク
ニキータとかオープン・ユア・アイズとかさ。モールスもぼくのエリのりメイクらしいけど、どーなんだろ
855名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:47:10.86 ID:S4qT/Fx+0
卒業するする詐欺乙!
856名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:47:46.67 ID:0kTuzwP50
映画ヲタはなにかと
自分の感覚を世の中のルールのように思い込んでて
それが全てだって決めつけようとするから困る
だから普通の人が映画の話しようとすると
攻撃的なオタは敬遠されて
スイーツ同士が浅い知識でも楽しく語り合える映画ばかりになって
ヒットするのはそういう映画ばかりになってしまう
857名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:47:48.28 ID:eWt3q83D0
>>854
良かったww
荒野の七人いいよね
858名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:47:52.15 ID:bfDmlmQH0
懐かし邦画の魅力に気づくともう抜け出せない
859名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:48:16.15 ID:4wFCUQs20
相変わらず写真写りが致命的に悪い
外国映画?頭も悪かったか
860名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:48:30.90 ID:Mf4TtGzWO
笑えないね…
861名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:48:38.48 ID:6ladTANr0
矢口以下だな。
いっちょかみにも、いっちょかみなりの作法というものがある。

矢口は恐ろしく薄っぺらいが、他人を持ち上げるだけで誰も傷つけない。
顔センは余計な自意識詰め込んで、邦画関係者と吹き替え派に不快な思いさせている。
862名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:49:02.30 ID:gdQ1DgFMO
>>823
ディズニー
ピクサー
トムとジェリー
ミュータントタートルズ
シュールな奴

とかも悪くはないが
日本のアニメは
バラエティー性や質の高さがあるよな


西洋の絵画がよくても
葛飾北斎のようなものは向こうにないわけだから

日本のものも相当な価値があると思うんだけどね
863名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:49:23.58 ID:RodIQtEp0
流石、日本アカデミー賞受賞者
864名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:49:59.86 ID:eWt3q83D0
>>858
邦画は東映の昔の大スターゾロゾロ出てくる時代劇も面白いと思う
865名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:50:23.99 ID:1wW5Lf02O
最近ブレードランナー見たわ
866名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:50:44.69 ID:wgcCqp/o0
スタニスラフスキーシステムにのっとって役作りしてる俳優の台詞を
日本人声優がとって変わろうってのは無理がある
話題作りで芸人とか登用しちゃってるし

外国語映画を理解するなら二回三回観るしかない
映画好きなら常識だけど
867名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:51:18.74 ID:1/1BCHkn0
>>861 矢口は計算高いな
868名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:51:40.91 ID:lAldzbXx0
邦画はウンコということか
869名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:52:30.80 ID:+P59Q0Hs0
つかヤマト結構面白いじゃん
ヤマトというよりエースコンバットぽいけど
870名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:53:30.20 ID:Mbi5AvGT0
外国映画が本物の映画とか言い切っててアホだな、と思ったが
『外国映画ベストサポーター賞』授賞式で受賞したという立ち位置なら仕方ないか

字幕読めない若い子ってかなり多いらしいな
吹き替えの方が人気あるんだっけ?
871名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:53:31.31 ID:qZu1A5ZP0
お前の主演してる映画の見方がよくわからないって言いたい
話題作りに必死なブサイクちゃん

ファンはこんな女のどこがいいの?
872名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:54:12.62 ID:20CoibH+0
私が嫌いでも発言
後輩のために引退発言
本物の映画は洋画発言

コイツのコメントは一々性格の悪さが出てるな
本当に性格が悪いのがよく判る
顔がゴリラなんだから性格ぐらいよければ良かったのにな
873名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:54:15.37 ID:vRJvnTcO0
周りは字幕が読めない馬鹿ばかりだから卒業するのか…で、いつ?
874名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 21:55:02.63 ID:ImDm5CO10
自分は邦画に出演しておいてこの発言は。。
875名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:55:05.91 ID:ry/FktTA0
日本の映画は偽物扱いか。
それほど観たのか、演じたのかと言いたい。
876名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:55:50.68 ID:d6SdOS6W0
>>296
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
877名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:56:52.50 ID:zLKxXLb+O
世界の黒澤も知らんのか
878名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:56:52.74 ID:NkppAY6w0
『アーティスト』も『ヒューゴの〜』も良い映画だったが、チョイスがメジャー過ぎて映画好きっぽくない
字幕と吹き替えも一長一短だけどな
純粋に映画を楽しめるのは吹き替えだって言われてるし

つまり、ニワカ
879名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:56:54.04 ID:Zd9+vO0P0
これは、もう映画にでれないんじゃね?
880名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:57:52.03 ID:/ASLzO7lO
>>874-875
外国映画ベストサポーターだからだろ
881名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:58:32.41 ID:XL8+D6rb0
あれだけチョンageしてたのにどうしたんだ?w
882名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:58:41.25 ID:3It8RDGl0
面白い黒人がでる映画は吹き替えがいいな
883名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:58:59.03 ID:g5IUSCfC0
確かに邦画はクソだ、クソな洋画もあるが洋画には絶対に敵わない
884名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:59:29.56 ID:gzcyUBy00
漢字が読めんねん
吹き替えがない外国映画はみいひん
小説は最初のほうで挫折や 読めへん
885名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:59:29.99 ID:gYKDipoe0
吹き替えがいいとか言うが
そんなの声優しだいだろ
ハズレの声優だったら見る気無くすぞ
886名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:59:48.41 ID:NkppAY6w0
>>865
今見ても、映像凄いよな
ロイの最後のシーンは台詞含め、映画史に残ると思う
887名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:00:00.14 ID:ztYMWkNq0
本物の通は吹き替えだ。字幕ははしょりすぎる
まぁリアリズムなやつはさすがに字幕でみるが。
っていうか字幕の見方わからんとかAkbだけの話だろ。さすがに
888名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:00:12.17 ID:XL8+D6rb0
>>883
確かに洋画には邦画が学ぶべきことがたくさんある
チョン映画には全く無いけどな
889名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:01:40.34 ID:Rn/1w1hS0
脚本がどうこう以前に 日本にマトモな役者いねーじゃん
890名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:02:10.71 ID:wgcCqp/o0
アメリカ映画人にはコンプレックスがある
アホ用にシステム化ルーチン化された自国映画界にうんざり
昔の日本映画なんか羨望の的
891名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:02:18.60 ID:2uCVfqOU0
>>835
同意。
DVD含めて吹き替え版がないときだけ字幕で見ればいい。
日本の声優はほんとうまいし(ジャニとかは除く)、言うとおり字幕は強引な「縮め、はしょり」が多いんで意味不明なとこも出てくる。
最近は複雑に込み入った話も多くなってきてるんで吹き替えが正解。

気に入った映画はDVDで字幕、吹き替え両方くらべて見ることもあるが、
役者の演技はたいしたことなくても吹き替えでいい演技になってるときすらあるw
日本人に合うように声優がいろいろアレンジしてるから、話がすっと入ってきやすい。

たとえばダークナイトのヒースの演技が高評価でオスカーも獲ったが、比べてみると声優の吹き替えでも十分に伝わってきた。
古いとこで言えばクリントイーストウッドやショーンコネリーなど声優と一体になって日本では親しまれている。
892名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:02:59.79 ID:jXF1JZxtO
>>814
お早よう
とか好きなんだよなー
893名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:03:36.51 ID:kdKCH6dN0
スーパーナチュラルのDVD買ったんだけど
吹き替えが不愉快なほど最悪で字幕にしてたら頻繁に見逃すし画面に集中しなければならなくて見るのやめた
894名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:03:37.30 ID:7A9ivpiC0
読んだことない人には漫画の読み方が分からないらしいし
ここ十数年は邦画優位が続いてるし(昔を思うと信じられない)
字幕映画に戸惑うのも不思議はないだろ。

あと「白黒映画は見る気がしない」「画像が焼けたような30年前のドラマとか萎える」
とかいう手合いも結構いるから、そのノリで見ないのかもね。
映像作品は雰囲気の影響が大きい。
895名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:04:01.22 ID:jy479rk3O
外国の映画=ハリウッドなんだな
ハリウッドのメジャー作品以外は、ほぼ字幕でしか入って来ないし
映画館もほぼ字幕
つまり自宅でDVDだけの感想なんだよ
896名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:04:09.31 ID:ux8Vwslv0
もう
突っ込み所が多すぎて
どこからいじるべきか・・・

取りあえずクロサワ映画に謝れ
897名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:04:27.85 ID:lAUZfvpb0
200ぐらいある国の中で、199の国は本物の映画を作って、唯一日本は本物の映画が作れない。
という事だよね?
映画にも出演してるのだし、監督に本物の映画を作ってくれるようにお願いしたほうがいい。

字幕の見方についてはよく分からん。
正式な見方があるなら、ちゃんと説明してほしい。
898前田敦子 ◆OV1hlr0Qkc :2012/04/11(水) 22:04:40.13 ID:Mh2rg075P
今晩は!前田敦子です!わっちのお勧め映画は!

タクシードライバー
LA大捜査線・狼たちの街
ブレードランナー
マッドマックス
レイジングブル
ハーレーダビッドソン&マルボロマン
逃亡者(マイケルチミノ監督の)
899名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:04:40.99 ID:UCKTwRZs0
ゆとり教育の成果wwwwwwww
900名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:05:01.34 ID:6zqoyenF0
日本語が速く読めないんだな…たぶん
901名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:05:29.59 ID:Kw7aBL9m0
白人が日本語しゃべってんのが気持ち悪いから字幕派


よく出る言い回しのニュアンスは耳でもだいたいわかる
902名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:05:30.28 ID:eWt3q83D0
>>894
機動戦士ガンダムは絵が古臭くてムリみたいな感じか
903名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:05:52.71 ID:GVbp1OH20
>>1
要するに@絵(場面)と、A台詞(字幕)と、B声(サウンド)との関連が
認識出来ないってことだろ?

吹き替えなら女の台詞は女の声で出てくるが、字幕だど同じ書体で同じ色で
しか出ないし、今のゆとりは脳ミソ(CPU)で一度に三者間の処理をが出来ないから
混乱するってことじゃん。
904名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:06:13.36 ID:QT9RuVMk0
漢字、もしくは日本語が読めないんだろ
905名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:06:19.63 ID:ztYMWkNq0
>>891
申し訳ないがダークナイトだけは絶対字幕派だ
藤原啓示は好きだけど、ヒースのジョーカーとは違う。
ヒースジョーカーは狂気の裏にある、狂気すらも演技ではないかというような冷静な存在をそこはかとなく感じさせる
藤原ジョーカーはそこまではいかずニヒルな悪役という感じだった
906名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:06:48.74 ID:vsqz8h5v0
お・・おぅ
907名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:06:48.91 ID:4TaZOnfO0
>>883
邦画が糞な訳じゃなくて、糞な邦画ばかりを大々的に垂れ流す体制が糞

>>857
もちの論ス
908名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:07:17.68 ID:GjOjIGgp0
黙れ顔面センター
邦画を凋落させた張本人が
909名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:07:41.22 ID:2uCVfqOU0
日本語を速く読むコツは漢字だけ読むんだよ。
たいてい意味がわかる。
ひらがなはオマケみたいなもん。
910名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:07:45.28 ID:RWU59Nst0
外国映画w
バカ丸出しww

911名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:08:16.44 ID:p0gqX1kB0
喋るな(;¬_¬)
912名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:08:35.61 ID:ZVFXR+860
>字幕の見方がわからなくて

きもちわる
913名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:08:37.43 ID:cFW1I0y70
邦画優位なのは映画がテレビを利権構造に巻き込んだからだよ
これは国産映画が増えたという点ではデメリットばかりでもないけど、
この構造を他にバレると真似される

音楽は利権構造を韓国にバレて、席巻されまくった
914名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:08:50.59 ID:4xcydKvlO
大丈夫か?人気商売なんだろ?
915名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:09:17.76 ID:hmNUvBvVO
映画は物語だから宗教性が無いとつまらないんだよな
その点で洋画が優れてるのは確か
916名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:09:26.15 ID:SXXBVbFU0
酷いなw 外国コンプかよ。字幕の見方が解らんというか振り仮名無いと、字が読めないんだろw
917名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:09:33.31 ID:gYKDipoe0
字幕が端折ってるのは事実だし
いい声優もいるが
役者の地声で聞きたいな
918名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:10:01.83 ID:BgSoOx1g0
こいつの事なので、外国映画=韓国映画かもしれんw
919名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:10:24.48 ID:lRus5I3W0
人生も卒業か
920名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:10:36.51 ID:d9sZDF1c0
「私が出た映画は本物の映画じゃないんです」ってことか
921名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:11:24.80 ID:Rwi9Q6WO0
「周りは字幕の見方がわからなくて外国映画を観ない人が多い」
どゆこと?
922名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:11:40.90 ID:ukB7t5UKO
何言ってんだこいつ
923名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:11:48.39 ID:i08IOL4w0
字幕が読めないって意味不明w
所詮は枕営業のアイドルかw
924名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:11:48.26 ID:SpbA0z/40
邦画は偽物ですってか
なに言ってんだこの馬鹿は
925名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:12:24.77 ID:OZy81bZR0
もしガラで大コケしといて偉そうなこと抜かしてんなw
926名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:12:41.00 ID:ztYMWkNq0
最近おもしろかったのはミスターノーバディとかいったら認める
もしくはあえてエイリアン2、ターミネーター2とかいったらもっと好きになる
ショーシャンクとか言うやつは一番信用しない
927名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:12:58.71 ID:kFlLIWENO
周りに池沼しかいないの?
928 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/11(水) 22:13:19.60 ID:rsRJG0Rp0
同意する
929名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:13:26.60 ID:jBuT1KK70
>>1
>周りは字幕の見方がわからなくて外国映画を観ない人が多い。

まわりって日本人いないの?子ども用の映画だって字幕のあるじゃん
930名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:13:33.82 ID:HcvOsp650
吹き替え見ればいいだけ
931名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:13:36.77 ID:gdQ1DgFMO
日本はイケメンのジャニーズや若手俳優を主役に使いすぎないか?

宇宙兄弟も小栗旬と岡田将生じゃ少し若すぎる気がするんだが
932名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:13:54.60 ID:JBQ9vgKI0
前田敦子は炎上した、
933名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:14:31.00 ID:mSyxfGXM0
>“本物”の映画といえば外国映画だと思ってます

エラ子はもしドラが大コケしたから、悔しくてこういう発言してんじゃないの。
934名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:14:38.78 ID:XaJRtO3g0
今キムタコの大和TVで見ていて
同意せざるを得ない
935名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:15:09.35 ID:66zZOfV30
今の日本映画はテレビの延長だから仕方ないね

でも前田には50年代の日本映画もぜひ見てもらいたい
936名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:15:12.10 ID:wgcCqp/o0
クロサワ、ミゾグチ、オズ、イマムラとかより自分の映画が優れてるとマジで思ってる監督はあんまいないと思う
937名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:15:17.39 ID:g5IUSCfC0
俳優をちゃんとすれば、かなりよくなるはず
938名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:15:21.34 ID:FaqeR6Ca0
図書館に淀川長治さんが書いた映画ガイド本が
置いてあったらそれを借りて興味ある内容の映画を見つけたら
ツタヤやGEOとかで借りるといい(旧作だから安く借りられるし)

これから映画をちゃんと見たいなら挙げたガイド本の
「古い作品」から観はじめるといいよ

最新作とかここ10〜20年の作品から入ると
古い作品の粗が目立って無声映画・モノクロ映画は
拒否反応出やすいので要注意
名だたる名監督はそういう名作山ほど見て創作の糧にしたんだし

939名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:15:33.58 ID:gMsJrIPW0
もう芸能界に残る気ないのかな?w
940名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:16:06.25 ID:gYKDipoe0
大和はネタとして見とくべきだろうか?w
941名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:16:39.15 ID:X7GeMrj10
>>929
アホな子ってそうらしいよ。
辻ちゃんは字幕も読めないし
漫画のコマの読み順すら分からないって
結婚後に杉浦太陽が言ってた。
942名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:16:53.47 ID:Su9MHps30
余計なこと言わなきゃいいのにねw
失言やらかすタイプだな
943名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:16:56.35 ID:wBemH9wBO
仮にも日本映画出てる奴が言うことじゃないな。
944名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:17:10.50 ID:xc5OUq8l0
映画の字幕よりもAKB48のゴリ押しを止めて欲しいんですが、、
945名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:17:10.57 ID:UCKTwRZs0
原語、字幕、吹き替え
映像は同じでも全然別物の映画になる時がある
特にキーになるセリフ
946名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:17:16.88 ID:WUqJIgsz0
邦画にケンカ売ったり、自分の周りは馬鹿いっぱいと言ったり
こいつ頭大丈夫なの?
947名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:17:19.61 ID:wQIM60Es0
「本物の映画といえば外国映画」
なるほど、すべての邦画はニセモノの茶番だと……wwwwww
948名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:18:00.49 ID:lEwAV5xv0
邦画でコケたお前が言うなって感じ
949名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:18:23.28 ID:2uCVfqOU0
「周りは字幕の見方がわからなくて外国映画を観ない人が多い」

アメリカとかもっとそうだろ。
基本的に字幕で見ないし、字幕の外国映画は見ない。映画通は別として。
ジブリ作品やアニメは完璧に吹き替えるからそこそこ見てくれるし評価もしてくれる。
950名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:18:31.27 ID:q4xcMJlX0
ハングル字幕じゃないと分らないんだろ?
951名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:18:44.50 ID:foZ5mxfv0
またこいつか・・・もういいよ
952名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:18:58.78 ID:cBDLL6d00
>>938
淀川なんて小津を評価していない時点でダメだろ

前田には成瀬とか溝口とか観てもらいたいね
953名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:19:08.50 ID:X76h8aNK0
漢字が読めないので字幕だと面白くないってことだろw
954名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:19:17.64 ID:txRnc+T40
>>1
黒澤明の『用心棒』について是非、意見してもらいたいなw
955名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:20:00.86 ID:1O01awTzO
外国映画ていってもたくさんにあるが
956名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:20:33.10 ID:IIai2+5oO
午後ローだけは吹き替えで楽しむ。
957名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:20:35.25 ID:y1cVsOFc0
これ問題発言だろ

まわりのAKBの女の子は字幕が読める知能がないって言いたいんだよね?
958名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:20:38.10 ID:wlGnmopk0
顔面センターブスが何か言ってるw
959名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:21:08.95 ID:N5K/eC1h0
露骨なボジショントークだな。生き残ろうと一生懸命だな。ま、無理だけど。
960名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:21:30.14 ID:UMCW5Mki0
字幕の見方がわからないってどういうこと?
961名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:21:35.19 ID:CfLTtrazO
ガキの頃は字幕の存在なんか気にならずに普通に観てた
映画を観るという行為に自覚的になってから途端に字幕の存在が気になり初めたな
字幕を拾う一瞬に画の情報を逃す可能性が気になって余計な神経使っちゃうんだよね
962名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:21:36.64 ID:lRus5I3W0
センターは本物って意味わかってるのか
963名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:21:38.99 ID:gYKDipoe0
AKBに限らずそういう人が増えてるそうだ
964名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:21:48.40 ID:+FtTbN8NO
たかみなとかバカだから字幕無理そうだもんな
965名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:21:51.21 ID:Su9MHps30
夢が無いとか大きなお世話じゃw
966名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:22:07.75 ID:W+SRa1KWO
前田にしては正論だな
967名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:22:13.77 ID:ztYMWkNq0
>>938
その本か知らんけどあの人は普通にあの年でレザボアドッグスとか選出しててすごい
>>947
現代の、をつけるのを忘れてるね
968名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:22:34.07 ID:8z8wkhjQO
こんな曖昧な映画批評初めて聞いたわw
969名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:22:48.20 ID:JKyXKOxUO
字幕の見方がわからないってどういうこと?
周りに日本語できない人ばかりなの?
970名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:22:56.71 ID:He41hACW0
そりゃ邦画はゴミ多いけど、出てる本人が言ったら・・・
971名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:22:57.47 ID:Q2r9Ri0m0
しゃべりすぎだぞバッファローマン
972名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:23:03.29 ID:yirDuh6D0
普通は文章などの文字を認識すると、脳内で瞬時に読み上げられるんだが、
その辺が出来ないと言う事は、脳に異常があるか老化か退化だと思う。
973名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:23:05.52 ID:hmNUvBvVO
お前らの書き込みってAKBのメンバーが書いてるみたいだなw
974名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:23:23.29 ID:jBuT1KK70
私は字幕も読めないような馬鹿集団からは卒業するのよ!うふふ♪
って言ってるようなもんだなw
975名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:23:48.27 ID:ux8Vwslv0
レザボアドッグスはあの場面は
映画史に残る名場面だからなぁ
また見たくなってきた
976名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:23:48.43 ID:MxL5HZPR0
お前らオヤジは自爆を見ることに慣れてるかもしれないけど
そんなもんなんです。今の若い人間は。
977名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:24:06.77 ID:4u8QXh3H0
吹き替えはだめだろ。
978名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:24:10.33 ID:Q2r9Ri0m0
こいつ本気で勘違いしてもーとる
979名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:24:27.45 ID:+9jysUQ5O
この人は徹底的に素朴キャラで通すべきだった
他sage発言はどう考えてもマイナス

もしかして実力ないくせに「自分は本物」気取りの赤西さんタイプですか?
980名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:24:37.68 ID:txRnc+T40
AKBみたいな連中は『JUNO』あたりがちょうど良いかもな。
どうせ枕だし。
981名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:24:57.41 ID:lp7RVzEY0
邦画は森田芳光版椿三十郎から入るといい
982名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:25:29.45 ID:GWvzpp5h0
邦画と在日映画を分けろと崔に言えよ
983名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:25:45.25 ID:x+hmyefV0
>>952
俺もオールド邦画ファンだが、小津はまったくダメ
何が合わないって、あの延々と続く正面きる切り返しにうんざりしてくる
984名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:26:22.98 ID:A1i+pAQZO
>>969
「字幕が(漢字が多かったり速過ぎて)読めない」ってんなら分かるが
「字幕の見方が分からない」ってのが分からんなw
985名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:26:52.54 ID:3qpohO2g0
顔面センターは隙あり過ぎだな、しかしwww
芸能人の適性無いだろ
986名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:26:57.48 ID:txRnc+T40
映画監督協会の会長が在日じゃ
法則発動のせいで日本映画不振と言う人もいそうだな。
987名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:28:16.40 ID:gPD05lFd0
あっちゃんカッケー!
字幕読めるなんて凄いや!
988名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:28:26.66 ID:Zm7BiFtu0
あっちゃんおわた
989名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:28:31.68 ID:mUwuyu5W0
スレ終盤だが、3D映画と字幕の相性が悪いという書き込みがひとつだけとは
お前ら前田だってだけで叩いてるけど映画見てないだろ
3D映画で字幕なんか見てられないぞ
990名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:29:00.69 ID:ObYf5kWx0
字幕理解出来るあっちゃんすげー
991名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:29:14.70 ID:AUuoaPmlO
卒業するならおとなしくしてればいいのに
連日前田ばっかりでさすがに飽きた やっぱりAKB=前田なのかな
卒業しても元AKBの前田じゃなくて前田がいたAKBってことになるんだろな
コイツのどこに需要があるのかサッパリわからない
992名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:29:26.98 ID:d/XgqdSf0
家庭教師役にたってねー。
993名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:31:14.25 ID:9+zfGT+dO
こいつは一体どの年齢層を狙ってるのか。
994名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:31:15.74 ID:tJu9fNbt0
あっちゃんは演技上手いしな
AKBだからといって逆に正当な評価がされないのがかわいそうだね
995名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:31:16.72 ID:f+3CKjoI0
前田敦子disるとこんなやつが湧く↓
996名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:31:26.63 ID:KpN4TGQB0
字幕の見方が分からないとかw
997名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:31:35.35 ID:FlBz0NQi0
どうしようもない馬鹿だな
998名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:32:06.94 ID:X+LYS2W60
馬鹿には馬鹿が集まるもんだ
999名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:32:33.00 ID:c9o5DVN60
字幕に見方なんてあるの?
読めばいいだけじゃない
1000名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:33:26.87 ID:MY7jqegz0
洋画誉めすぎで自ら女優の仕事減らすアホ
沢尻と一緒
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。