【サッカー】ミキッチ怒る「Jリーグのレベルは高い。素晴らしいスタジアムとサポーターと運営、なぜ外国に行きたがるのか理解できない」★4
「なぜ日本の若い選手は外国のリーグに行きたがるのか? まったくわからないんだ」
今、Jリーグにとって最も悩ましい問題のひとつは、若手のヨーロッパ流出だろう。
2010年W杯以降、香川真司、内田篤人、宇佐美貴史、大津祐樹といったリーグの見所
となりうるタレントたちが次々と日本を離れ、この夏もセレッソ大阪の清武弘嗣や柏レイ
ソルの酒井宏樹の海外移籍が噂されている。
ドイツに6年間住んだ経験がある筆者としては、リスクを冒して移籍する若手選手たちの
気持ちがわかる気がする。
Jリーグである程度の結果を出せば未知の世界で力を試したいと思うのが自然だし、
言葉も通じない異文化に飛び込むことで価値観が変わって劇的な成長を遂げることがある。
個人的には「海外移籍・推奨派」だ。
ただし、サッカーのプレーに絶対的な正解がないように、移籍に関してもいろんな価値観
に耳を傾けておくことは決してマイナスにはならないだろう。
今、こういう日本の若手のスタンスに対して、真っ向から異を唱える人物がいる。
サンフレッチェ広島のミハエル・ミキッチだ。
ミキッチは元クロアチア代表のMFで、ディナモ・ザグレブやドイツのカイザースラウテルン
で活躍し、2009年1月に広島に加入した。
Jリーグの外国人枠をブラジルと韓国の出身者が大半を占める中、ミキッチは今季で
4シーズン目に突入したJ1の最古参ヨーロッパ人選手。
第4節のFC東京戦では右サイドをドリブルで突破して鋭いクロスから佐藤寿人の決勝ゴー
ルをアシストしたように、実力的にもJリーグを代表する“助っ人”だ。
ミキッチは日本の若手たちに、大きな憤りを覚えていた。
「Jリーグのレベルは高いのに、なぜ日本の若い選手たちは外国のリーグに行きたがるのか?
その理由がまったくわからないんだ。こんなに素晴らしいスタジアムとサポーターの雰囲気
があって、さらにパーフェクトな運営がなされている。プレーの質も高い。
それなのに、なぜJリーグより下のクラブに行く必要があるんだろう」
続きは
>>2 http://number.bunshun.jp/articles/-/216508 1=2012/04/10(火) 12:16:56.16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334051343/
(
>>1 の続き)
よほど納得できないのだろう。まるで試合中かのようなハイテンションで、ミックスゾーンで
両手を広げながらミキッチは話し続けた。
「香川真司のように、ドルトムントみたいなビッグクラブからオファーがあれば移籍するのはわかる。
だが、そうではないクラブだったら話は別だ。ヨーロッパで12年間プレーした自分の感覚からしたら、
アウクスブルクやベルギーリーグのチームのクオリティーはJリーグより下だ。
自分からしたらケルンもそう。ヨーロッパならどこでもいいという感覚が理解できない」
正確に言えば、現在アウクスブルクでプレーしている細貝萌は、レバークーゼンからのレンタルで、
始めからアウクスブルクを選んだわけではない。ただ、おそらく詳しい事情を知らないミキッチからしたら、
浦和→アウクスブルクというルートに納得できないのだろう。
そして彼にとって特に不可解だったのが、伊野波雅彦が昨年7月に鹿島アントラーズから
ハイドュク・スプリトへ移籍したことだった。
ミキッチはさらに語気を荒らげて言った。
「クロアチアリーグと比べたら、Jリーグのレベルの方がはるかに高い。唯一ディナモ・ザグレブだけ
はヨーロッパで戦う力があるが、他のチームは運営面や給料の支払いで問題だらけだ。
それに対して鹿島は日本のビッグクラブで、ものすごく運営がしっかりしている。
鹿島からハイドュク・スプリトを選ぶ理由なんてないはずだ」
(続きは
>>3 以降)
(
>>2 の続き)
最後にミキッチは、こう締めくくった。
「伊野波は今年2月にJリーグに戻ってきたし、僕のチームメイトだった槙野智章もケルンから浦和に移籍した。
彼らはJリーグとヨーロッパのリーグとの間にそんなに大きな差があるわけではないことをわかったと思う。
これからの若手には挑戦して初めて気がつくのではなく、最初からそういうことがわかるようになってほしい」
この意見はあくまで“ヨーロッパからJリーグを選んだ人間”の立場から出たものであり、
島国の日本がサッカー面でも異文化と交流するチャンスがないことを無視している部分はある。
ただ、“ヨーロッパのクラブならば、どこでもJリーグより上かのように語られる空気がある”という指摘は、
筆者にとってもはっとさせられるものがあった。
今回から始まったこの新連載。これから、選手、監督、GMといった関係者の言葉から、
日本が新たに直面している問題を見通せるようなサッカーの“新語録”を発掘していきたい。
(おわり)
いやどんどん出て行くべき
5 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:19:20.37 ID:G12GjecX0
Jリーグってまだあったのか
6 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:19:55.20 ID:31ToZWMqO
Jリーグはいつ開幕するの?
7 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:20:18.61 ID:FDYS1+Y70
★4w
生意気な。いつになったら勝利でポイント2倍になるんだよ。
9 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:20:25.94 ID:9MI/Uk9NO
J見ないでブンデスありがたがって見てる奴とかガチでキモいんだがwディフェンス何も出来てないから
10 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:20:59.13 ID:IrFdYZ4c0
3年後には海外組50人超えてるだろ。 移籍金も0円だしな。 マジで終わってるな。
11 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:21:19.99 ID:kCkXW3k/0
欧米への憧れが強すぎるのかねぇ
これが★4まで来るってことだけで 日本人のサッカーへの色々な屈折した思いが受け取れますわ ダルビッシュ初登板でも★4だぞ
13 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:21:32.30 ID:da+YH/KH0
なんで4まで伸びるんだよwwwwww
ミキ様ミキ様お仕置きキボンヌ
ミキッチ△!
そうか? サッカーのこと全然知らない俺でも海外の方が精鋭ぞろいだと思うぞ
まぁ、ベルギーやクロアチアリーグよりに負けてるって思う人は少ないだろうけどねw
18 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:22:32.03 ID:12Vf/W2A0
>>10 あれは移籍ルール変更の混乱にまぎれてドサクサで選手と代理人がめちゃくちゃやった結果
今の若手は基本複数年契約で0円は今後なくなるよ
20 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:23:29.59 ID:wdBAAO260
よほど納得できないのだろう。まるで試合中かのようなハイテンションで、ミックスゾーンで 両手を広げながらミキッチは話し続けた。 「香川真司のように、ドルトムントみたいなビッグクラブからオファーがあれば移籍するのはわかる。 だが、そうではないクラブだったら話は別だ。ヨーロッパで12年間プレーした自分の感覚からしたら、 アウクスブルクやベルギーリーグのチームのクオリティーはJリーグより下だ。 自分からしたらケルンもそう。ヨーロッパならどこでもいいという感覚が理解できない」 Jリーグ>>>>>ザル守備ブンデス中位以下>>>>>ベルギーリーグ
日本人はイタリアも目指すべきだとおもうんだが DFの質はイタリアより上だと思うよ
>>16 ちゃんと全文読め。
読んで内容を理解した上で書き込め。
伸びすぎwww
ミキッチに全面賛成
25 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:24:23.64 ID:9w1eEIE80
税金で食ってるサッカー生活保護受給者なんだから 後ろめたいんだろ
26 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:24:41.05 ID:iPwzA3rj0
Jリーグ>>>>>ザル守備ブンデス中位以下クロアチアベルギー
28 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:25:37.21 ID:MvFY5N5z0
東欧貧乏国の出稼ぎがなに説得力のないこと言ってるんだ。 Jの外人なんて韓国人とブラジル人と東欧貧乏国人だけじゃん じゃあ、イタリア人とかドイツ人とかスペイン人とかイングランド人とかフランス人とかオランダ人とかポルトガル人が Jリーグに来てくれないのはなんでなんだよw
29 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:25:51.35 ID:uEaneuK0O
ミキッチがいくら熱く語っても0円移籍は止まらない
伊野波と川島の例はわかりやすいな。 でもドイツの下位、二部とかならいいんじゃね、って思うけどな。
31 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:25:57.30 ID:IrFdYZ4c0
>>18 契約延長拒否すればいいだけ。
それに移籍金は高くても1億前後だから余裕。
海外移籍ラッシュは止まらんよw
宮市みたいに直接、海外行く選手も続出するだろう。
Jリーグ(笑)
33 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:26:06.00 ID:wdBAAO260
イングランド2部に移籍した阿部や李 イングランド2部の入団テスト受けてしかも落ちた前田遼一 ベルギーリーグの入団テスト受けにいった駒野 クロアチア行った伊野波 ドイツ2部の底辺の乾 ベルギー底辺の川島 オランダ底辺の吉田 オランダ2部とロシアで人生終わった本田 ドイツ底辺行った槙野 トルコ行った稲本 オーストリア行った宮本 スコットランド行った俊輔 フランス1部底辺、2部底辺、ロシア底辺を彷徨いベンチ外の松井大輔 イタリア底辺を彷徨う森本 ドイツ降格圏の底辺にタダ同然で移籍する清武
34 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:26:40.93 ID:8C3xeD5S0
槙野歓喜wwwwwwwwwwwwwww
「ミキチィーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!」
36 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:26:58.35 ID:kCkXW3k/0
これは波紋を広げそうだな
37 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:27:02.87 ID:12Vf/W2A0
>>28 東欧貧乏国に行ったイノハを笑ってるんだがw
★4って ネトウヨが暴れてんの?
39 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:27:06.08 ID:rpU1td8t0
まーあれだW杯でデンマークが日本に負けたあたりから欧州厨は声が小さくなってその後の香川の活躍
40 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:27:24.00 ID:/wZeCtx20
中田も中村もJリーグのときずば抜けてうまかった記憶がある 香川J2ではほんとに圧倒的で、できればJ1で一年見たかったけど いま攻撃的なプレイヤーで違いを見せてる選手いるかな?
41 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:27:30.71 ID:G28IX76A0
アウグスブルクやケルンやハイデュク・スプリトに行くぐらいなら、浦和レッズやヴィッセル神戸に移籍したほうが良いよ っていうクロアチア人からの冷静なアドバイスだよ。それ以下のクラブに移籍してる奴は問題外。
ACLでは韓国に勝てません
43 :
※どちらのリーグでも活躍した選手は除いています :2012/04/10(火) 22:27:51.16 ID:cNPAn9i50
ブンデス時代よりJ時代のほうが活躍できた選手 (ブンデス>Jの例) 長谷部(J強豪クラブレギュラー → ブンデスではベンチとレギュラーを行ったり来たり) 大久保 (J時代二桁得点数シーズン → ブンデスではノーゴール) 内田 (J強豪クラブレギュラー → ブンデスでは1年目レギュラーだが現在はベンチとレギュラーを行ったり来たり) 矢野 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスでは戦力外) 高原 (J得点王 → ブンデスでは6シーズン中1シーズンのみ活躍二桁得点を取る) 槇野 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスでは戦力外) 小野 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスではなにもできず送還) 大津 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスでは戦力外) 宇佐美 (J時代レギュラーとして活躍 新人王 → ブンデスでは戦力外)
44 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:28:30.37 ID:IrFdYZ4c0
海外移籍しないと代表に入れない時代到来だなw クロアチア代表とかもそう。 Jにいたら取り残されるだけ。
南米に行く奴がもっといてもいいと思う。何で猫も杓子もヨーロッパなのかと、 今トレンドはブラジルだろ
>>37 クロアチアはやめとけって言ってた現地在住のライターさんが
お給料貰えないからとイノハがクラブから突然逃亡したことで狂信的なサポに脅迫を受けるようになったんだっけか
一人で何度も宮島に行って物思いにふけるストヤンこそ至高
48 :
※どちらのリーグでも活躍した選手は除いています(続き) :2012/04/10(火) 22:28:57.57 ID:cNPAn9i50
宇佐美 (J時代レギュラーとして活躍 新人王 → ブンデスでは戦力外) チョンテセ (J時代二桁得点数シーズン → ブンデスではノーゴール戦力外) ミキッチ (ブンデス時代は下位クラブで大半をベンチで過ごす → Jではレギュラーとして活躍) ケネディ (ブンデス時代は活躍できず無名 → Jでは大活躍屈指の点取り屋) J時代よりブンデス時代のほうが活躍できた選手 (J>ブンデスの例) 酒井 (J時代よりはブンデスでのほうが活躍してる貴重な存在w)
49 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:29:13.66 ID:S6HrrVEG0
超高校生級が、アーセナルで Jリーグトップクラスの若手が、ブンデスやセリエ ルマンの太陽が、パリサンジェルマン VVVの英雄が、ロシア
乾はもっとよく考えて移籍するべきだった オファーなかったんだろうけど
51 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:29:26.56 ID:12Vf/W2A0
>>31 1億も出してくれるとこだったら行けばいいだろw
トップ選手の移籍金しか知らないなのかw
延長拒否ならこれからは普通に干すだろ
直接海外でやれるレベルの選手なら行けばいいよ、勝手にどの程度の国に行くか知らんがJより上でやれるならなw
52 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:29:38.34 ID:yG4/JZDq0
どうせすぐ帰る外人のたわ言なんでしょ?
>>10 Jリーグ「来年から海外と同じルールです。」
クラブ「このタイミングで複数年契約を結べる訳ないだろ」
選手・代理人「来年で契約が切れるから、タダで海外に行けるぞ」
クラブ「選手も代理人も交渉の席に着こうとしない」
こんな感じでクラブがいくら複数年のオファーを出しても、
選手は簡単に逃げる事が出来た。
クラブが強気に出られるのは、選手の立場が弱い時期に限られる。
最近は新人の時から長期契約を結ぶようになったね。
54 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:29:46.05 ID:G28IX76A0
つまりセレッソ大阪からニュルンベルクなんてクラブに移籍するのはもったいないよ清武くん、ということだ。
55 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:29:53.64 ID:MvFY5N5z0
>>41 ブンデス1部下位でもバイヤンやドルやシャルケと試合できるのは
Jでは得られない経験だと思うんだけどなあ‥
56 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:30:12.86 ID:/wZeCtx20
本田はJですごい活躍してた印象無いんだけど その頃のサポはどう見てたんだろう
読まないでコメントする人がいっぱいw
58 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:30:19.67 ID:9MI/Uk9NO
Jよりブンデスの方がレベル高いと思ってる奴はガチでサッカー見るのやめた方がいいぞ
59 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:30:30.11 ID:wdBAAO260
Jリーグ>>>>>ザル守備ブンデス下位ケルンアウクスブルククロアチアベルギー
60 :
※どちらのリーグでも活躍した選手は除いています(続き) :2012/04/10(火) 22:30:59.25 ID:cNPAn9i50
ブンデス時代よりJ時代のほうが活躍できた選手 (ブンデス>Jの例) 長谷部(J強豪クラブレギュラー → ブンデスではベンチとレギュラーを行ったり来たり) 大久保 (J時代二桁得点数シーズン → ブンデスではノーゴール) 内田 (J強豪クラブレギュラー → ブンデスでは1年目レギュラーだが現在はベンチとレギュラーを行ったり来たり) 矢野 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスでは戦力外) 高原 (J得点王 → ブンデスでは6シーズン中1シーズンのみ活躍二桁得点を取る) 槇野 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスでは戦力外) 小野 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスではなにもできず送還) 大津 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスでは戦力外) 宇佐美 (J時代レギュラーとして活躍 新人王 → ブンデスでは戦力外)
61 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:31:12.97 ID:3LQM5j840
>>31 今期待の若手ってユース上がりは基本的に囲ってるぞ
札幌のGON44の連中は皆複数年、柏の酒井には3億の移籍金設定(契約はあと1年だけど、ここは小見がいるから夏のウインドーが開く前に当然契約延長するでしょ)
鞠の小野みたいに4年契約海外特約付きってのはいるけど、これだってオファーをクラブ側で握りつぶさないってだけで、海外ならホイホイタダで差し出すお人よし契約じゃない
62 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:31:21.02 ID:IrFdYZ4c0
>>43 これ見るとJの経験は何の意味ないな。
大活躍してベストイレブンや新人王とかいるが。
海外移籍続出も理解できるわw
のびすぎだろこのスレw
>>55 槙野がバイヤンやドルと対戦して何かを得る事が出来ましたか?
65 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:32:01.83 ID:8C3xeD5S0
インテル>CSKA>ドルトムント>ヴォルフスブルク>シュツットガルト>J強豪>ボルトン>フィテッセ>サンプドリア>J下位>リールセ
Jリーグの場合、優勝しないと金銭的に全く儲からないACLで 韓国と中国、中東がラフプレーするから 明らかにACLに本気出さずに主力すら外したりしてるJリーグなのに 韓国に勝つからな。
とりあえずヨーロッパって風潮は多分あるんだろうな
68 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:32:41.42 ID:0MGOErSw0
>>43 ベンチとレギュラーを行ったり来たりって。
ベンチも勝利給貰えるレギュラーなんだぜ。
プロのトップチームにベンチ外がどれだけいると思ってんだ?
陸上競技場ばかりじゃ選手もテンション下がるわ サポーターもアホみたいに延々歌ってるだけだし
海外に積極的に出て行けばよい思っている俺も イノハの移籍は いやそれはちょっと、、、 なイメージだったよ。
そもそもミキッチのいる広島ってクラブがガンバと並ぶお遊戯パス回し至上主義じゃねえか (若干縦の意識は高いか?) ミキッチがJ厨なだけじゃね? こいつらがバカにしてるブンデス下位と実際に試合したら走り負けの当たり負けで大人と子供でしたってオチだろ
72 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:33:54.10 ID:2RqferCaO
なんでこんなにスレ伸びてんの?
>>69 陸上競技場ばかりとかセリエAの悪口言うなよ
延々歌ってるだけとかブンデスリーガの悪口言うなよ
74 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:33:58.25 ID:NHFDdfC5O
俺の、俺のエイジが海外へイッてしまった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
75 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:34:11.35 ID:IrFdYZ4c0
>>53 小細工しようが海外移籍ラッシュの流れは変わらんよ。
移籍金が異常に安いという点を忘れるなw
引き抜きは余裕。
3年後は海外組50人超えてるぜw
レアル対バルサやマンチェスタ-ユナイテッド対ア−セナルの様な ゲ−ムが欧州全体のような錯覚をしている面もある。
77 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:34:36.34 ID:cNPAn9i50
>>68 論点ずらすなよw
J時代とブンデス時代の差を書いてるだけ
78 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:34:36.42 ID:MvFY5N5z0
>>64 槙野はそもそも試合に出てねえし。
強豪と対戦してる細貝は成長してると思うぞ
79 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:34:46.67 ID:UIaIDYDg0
>>72 みんなが思ってる事を現役のサッカー選手が言ったから
ブンデス降格圏あたり → ミキッチ曰く、レベルはJ以下。なお給料もJと同等かそれ以下。 オランダ降格圏あたり → J2レベル、10代の選手がMOMに選ばれるレベル スペイン2〜3部 → 柏のセレクション漏れが得点ランク上位に顔を出すレベル ベルギー → 多くの人にJ以下と認定されている アメリカ、ラトビア、ルーマニア、タイ、シンガポール → J2から戦力外になった選手が在籍
たしかにクロアチアとかベルギーは意味が分からない ただケルンやブンデス下位なら十分価値はあるだろ なんせJは技術レベルが低すぎる
>>71 今年の広島のサッカー見てないのがバレバレですよ
>>71 その広島がJ2にいた頃、東欧に遠征して東欧のリーグ優勝クラブ相手に
互角以上に渡り合っていたよ。
そんなクラブ以下のところに移籍する必要なんてないよね、って話。
伊野波のクロアチア行きは日本人から見ても謎だったからな ケルン自体のレベルはわからないけど、出場できれば対戦相手がいるわけだし、移籍先として悪くないとは思う 槙野は失敗して帰ってきたけど
85 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:35:29.43 ID:12Vf/W2A0
>>75 だからそんなに移籍金払ってくれるちゃんとしたとこなら行ってもいいっていってるだろw
86 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:35:55.97 ID:S6HrrVEG0
成長とか言い出してもね… 結果、訳わからんクラブに居たらなにも残らんし
3流がサッカーのレベルをどうこう行っても説得力がないでげす
Jリーグの選手は世界基準のフィジカル備えれば3大のトップクラブに十分に渡り合える!
Jがレベル高いって言っても国内組の代表とかサッパリじゃねえか
師匠がベルギー移籍した時は最初はスカパーでもやってたけど あっという間に放送がなくなってワロタ。
>>82 自陣深くで綺麗につなごうとしてすっ転んで失点してましたねえ
>>80 指宿は3部(アマチュアリーグ)だろ。2部ではそんな活躍出来て無い気が
>>87 そんなこと言ったら選手ですらない俺達は一切口出せないな
94 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:37:12.35 ID:G28IX76A0
宮市や細貝も、レンタル先のボルトンやアウグスブルクから、アーセナルやレバークーゼンに戻って試合に出られればいいけど。 若い頃から欧州へ渡っていても、指宿や森本だって基本ベンチだし。 家長みたいにマジョルカから韓国へレンタル送りなんてことになったら目も当てられないw
95 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:37:33.10 ID:12Vf/W2A0
>>87 そんなこと言ったら芸スポのど素人がサッカーのレベルを・・・
96 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:37:37.76 ID:CSv5vDLF0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1334059266/252 BSTBS
裸のアスリート〜ROAD TO LONDON〜
「吉田沙保里(女子レスリング)/宮間あや(女子サッカー)」
22:00〜22:54
女子サッカー宮間あや。
16年前、小学生だった宮間と既に日本代表だった澤穂希と交わした約束。
「世界に羽ばたく選手になる」その想いを実現する為にキックを磨いた原風景とは?
NHK
アスリートの魂「努力で夢をつかむ サッカーU-23日本代表 清武弘嗣」
24:50〜25:35
「夢は努力すれば叶(かな)う」、指導者の父親にサッカーへの思いを注ぎ込まれた清武弘嗣選手22歳。
今も父の教えの通り、試合前、胸に手を当て「ドリブルするぞ!ゴールするぞ!」と3回つぶやく。
類いまれなテクニックを併せ持ち、ロンドン五輪を目指すチームのエースとして戦うさなか、けがで無念の離脱。
目指す舞台にどうしても立ちたいと望んで復帰した最終戦で執念のゴールを決め、五輪出場を勝ち取るまでの苦闘の日々を。
>>88 京都サンガユースが全寮制で徹底的に栄養管理してフィジカル身に付けて国外で無双したんで
他のJリーグのクラブも真似しようとしてる
後何年かすれば本田長友レベルが量産されるかもね
>>93 あ?俺達は説得される側だろ?論点もわからないとは頭悪いな 生きてることを恥なよ
99 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:38:40.57 ID:9MI/Uk9NO
Jよりブンデスの方がレベル高いと思ってる奴wxwwwwwwもうお前らスポーツ見るな ただのミーハーだろクズが キモいんじゃ
100 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:38:59.73 ID:S6HrrVEG0
だから、欧州には強いクラブがあると。 レベル上に移籍するのは分かると、ミキッチさんも言ってるだろ。 訳わからんクラブに行っても将来ないよと、助言してるだけだよ。
102 :
※どちらのリーグでも活躍した選手は除いています(続く) :2012/04/10(火) 22:39:19.33 ID:cNPAn9i50
ブンデス時代よりJ時代のほうが活躍できた選手 (ブンデス>Jの例) 長谷部(J強豪クラブレギュラー → ブンデスではベンチとレギュラーを行ったり来たり) 大久保 (J時代二桁得点数シーズン → ブンデスではノーゴール) 内田 (J強豪クラブレギュラー → ブンデスでは1年目レギュラーだが現在はベンチとレギュラーを行ったり来たり) 矢野 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスでは戦力外) 高原 (J得点王 → ブンデスでは6シーズン中1シーズンのみ活躍二桁得点を取る) 槇野 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスでは戦力外) 小野 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスではなにもできず送還) 大津 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスでは戦力外) 宇佐美 (J時代レギュラーとして活躍 新人王 → ブンデスでは戦力外)
103 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:39:33.19 ID:ZpzravAl0
Jのレベルどうこうよりも向こうはフィジカルが強いからな 欧州の屈強な男たちに揉まれて逞しくなっていくんだよ
104 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:39:41.09 ID:wdBAAO260
わかりやすいミキッチの主張 Jリーグ>>>>>ブンデスの雑魚クラブクロアチアベルギー
レギュラーでなら下位クラブでもありだよな
>>100 じゃあなんでミキッチさんはJにきたんですかああああああああああああああああああ
107 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:40:00.29 ID:MvFY5N5z0
>>97 京都サンガユースが国外で無双の意味がわからない
Sリーグとかに所蔵してんの?
108 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:40:10.74 ID:kCkXW3k/0
欧州を長年経験した選手が言うことだから説得力があるなぁ
>>98 どこの馬の骨か分からんお前に言われても説得力ないでげす
>>94 選手は「ここは通過点。最終目標はもっと上」って言うけどさ、
実際にそのクラブから上に行った選手がどれだけいるかって事を
知った方がいいよね。
ステップアップのつもりが監獄だったり片道切符だったら目も当てられない。
111 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:40:42.44 ID:Dl/Y/7lp0
以下 海外厨と焼き豚の発狂でお送りいたします
113 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:40:45.56 ID:eh2aClQj0
何でも批判してる芸スポの馬鹿共、とりあえず全文読んでから戯言ぬかせよ
114 :
※どちらのリーグでも活躍した選手は除いています(続く) :2012/04/10(火) 22:40:57.93 ID:cNPAn9i50
チョンテセ (J時代二桁得点数シーズン → ブンデスではノーゴール戦力外) ミキッチ (ブンデス時代は下位クラブで大半をベンチで過ごす → Jではレギュラーとして活躍) ケネディ (ブンデス時代は活躍できず無名 → Jでは大活躍屈指の点取り屋) J時代よりブンデス時代のほうが活躍できた選手 (J>ブンデスの例) 酒井 (J時代よりはブンデスでのほうが活躍してる貴重な存在w)
116 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:41:20.72 ID:QXIFR3pd0
>>89 選手じゃなくて、クラブやリーグの話をしてるんだけど。このミキッチさんは
117 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:41:28.63 ID:12Vf/W2A0
>>107 昔からあるが、意外と日本の子供達は海外遠征一杯してるのよ
118 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:41:37.58 ID:wdBAAO260
>>105 わかりやすいミキッチの主張
Jリーグ>>>>>ブンデスの雑魚クラブクロアチアベルギー
Jリーグ以下のゴミクラブには移籍する価値はない
(ドルトムントレベルのクラブなら移籍する事は理解できる)
弱小Jの弱小広島ごときですらそこそこしか活躍できない糞外人が偉そうに
>>100 「訳分からんクラブ」の線引きをブンデスの降格争い(ケルンやアウグス)に
引いたから★4まで伸びているんだろうよ。
線引きがクロアチアとかベルギーとか2部だったらここまで伸びなかった。
121 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:41:51.08 ID:2RqferCaO
宇佐美みたいにJでドヤ顔してたら全くテクが世界レベルについていけないってことになるからな Jでトップレベルになったら欧州いくべき
スレが進んでも元記事すら読まない人が多すぎるなw
124 :
※どちらのリーグでも活躍した選手は除いています(続く) :2012/04/10(火) 22:42:48.73 ID:cNPAn9i50
ブンデス時代よりJ時代のほうが活躍できた選手 (ブンデス>Jの例) 長谷部(J強豪クラブレギュラーで活躍 → ブンデスではベンチとレギュラーを行ったり来たり) 大久保 (J時代二桁得点数シーズン → ブンデスではノーゴール) 内田 (J強豪クラブレギュラーで活躍 → ブンデスでは1年目レギュラーだが現在はベンチとレギュラーを行ったり来たり) 矢野 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスでは戦力外) 高原 (J得点王 → ブンデスでは6シーズン中1シーズンのみ活躍二桁得点を取る) 槇野 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスでは戦力外) 小野 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスではなにもできず送還) 大津 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスでは戦力外) 宇佐美 (J時代レギュラーとして活躍 新人王 → ブンデスでは戦力外)
>>123 スレタイの最初の「Jリーグのレベルは高い」でムカッと来ちゃう人が多いんじゃね
126 :
:2012/04/10(火) 22:43:01.43 ID:LOHyEN3f0
昔中田と小野が同じ日に中継されててイタリアとオランダの レベル差に愕然とした思い出がある。 ちなみにスコットランドがJ2以下の糞なのはすぐわかったw
127 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:43:07.65 ID:UIaIDYDg0
128 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:43:24.08 ID:5TvNu6oG0
129 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:43:27.03 ID:w1lsOUKr0
水沼の息子もルーマニアのクラブなんかにテスト受けに行ってたしな。 でも今の鳥栖にいたからU23の代表候補合宿に呼ばれたんだろうから。 U23代表に選ばれるかどうかは難しいだろうけど。
日本いたって稼げないからなぁ ミキッチはそれなりに貰ってるんだろうが 岡崎なんか移籍するまえ3000万しかもらってなかったんだぜ
欧州の雑魚に比べたら高いという相対的な話ね。Jそのもののレベルがどうこうということではない。
日本人がJ2からJ1に個人昇格すんのだって難しいんだから 安易にステップアップを夢見た移籍はやめとけよって話だわな
ゴール前でチマチマとパスを回してると、いつの間にゴールが入ってるJリーグ こんなトロくさい攻撃は世界に全く通用しない
>>127 はじまったばっかの弱小Jの順位なんか参考にならねえよJ2レベルが
カープと一緒に5位にでもなってろカス
136 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:44:28.56 ID:wdBAAO260
わかりやすいミキッチの主張 Jリーグ>>>>>ブンデスの雑魚クラブ(ケルンとかアウグス)クロアチアベルギー
137 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:44:28.40 ID:7+Xfctj/O
そらそうよ
相変わらず、元記事を読まない人がいるねぇ。 少なくとも一部のファンのレベルはドイツに遠く及ばないと書こうかと思ったけど、 ビルド紙のクズっぷりを見たら、一部のファンが馬鹿なのはどこも同じだと気付いた。
まあケルンはドイツ一部だと底辺だからな アウグスブルクはようやく昇格したクラブだ
140 :
※どちらのリーグでも活躍した選手は除いています(続き) :2012/04/10(火) 22:44:50.92 ID:cNPAn9i50
ブンデス時代よりJ時代のほうが活躍できた選手 (ブンデス>Jの例) ミキッチご本人様w (ブンデス時代は下位クラブで大半をベンチで過ごす → Jではレギュラーとして活躍) チョンテセ (J時代二桁得点数シーズン → ブンデスではノーゴール戦力外) ケネディ (ブンデス時代は活躍できず無名 → Jでは大活躍屈指の点取り屋) J時代よりブンデス時代のほうが活躍できた選手 (J>ブンデスの例) 酒井 (J時代よりはブンデスでのほうが活躍してる貴重な存在w)
141 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:45:44.84 ID:HPIfTK0q0
この手の発言は祖国を出て行かざるをえなかった東欧出身に多いよな 安泰を求める者と刺激求める者との違い
デル・ピエロとかがさ、引退間際にJにきて「素晴らしいね!」っていうならそうなのかもってなるけどさ だれだよお前wwwwミキティ?wwwwwww
143 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:45:54.67 ID:S6HrrVEG0
>>120 まぁ、それはねww
しかし、オランダやフランスでも下位クラブは無意味だろ。
ろくな所に行けない、簡単にJの若手に抜かれちゃう。
J1はそこそこのレベルで捨てたもんじゃないんだろね 日本から見てるとヨーロッパって憧れなのかもしれないけど、 大きいクラブ以外は出ていく必要ないわな
当時のスコットランドはセルティックCL16強、レンジャースEL制覇とか2強に移籍する価値はあったと思うけどな
146 :
※どちらのリーグでも活躍した選手は除いています(続き) :2012/04/10(火) 22:46:51.82 ID:cNPAn9i50
ブンデス時代よりJ時代のほうが活躍できた選手 (ブンデス>Jの例) 長谷部(J強豪クラブレギュラーで活躍 → ブンデスではベンチとレギュラーを行ったり来たり) 大久保 (J時代二桁得点数シーズン → ブンデスではノーゴール) 内田 (J強豪クラブレギュラーで活躍 → ブンデスでは1年目レギュラーだが現在はベンチとレギュラーを行ったり来たり) 矢野 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスでは戦力外) 高原 (J得点王 → ブンデスでは6シーズン中1シーズンのみ活躍二桁得点を取る) 槇野 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスでは戦力外) 小野 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスではなにもできず送還) 大津 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスでは戦力外) 宇佐美 (J時代レギュラーとして活躍 新人王 → ブンデスでは戦力外)
147 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:47:15.74 ID:UIaIDYDg0
下位害虫ってプレミア下位同士の試合すら見てないだろ ブンデスも下位見てるか PC使ってVVVの試合とか見てるか? 酷いというかそれを通り越して凄いってレベルだぞ
149 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:47:21.10 ID:QXIFR3pd0
外国人を3人しか使ってないJリーグと比べられてる時点で恥ずかしい
>>120 本当に海外厨は分かりやすいなぁ。
彼らの言う海外ってその程度の認識なんだな。
そもそもカイザースラウテルンに2年もいて0得点のウイングが何を・・・ とか思いながらwikipediaを眺めてたら、クロアチア時代ですらジャパンマネー(笑)でやってきたキングカズ(笑)のせいで控えに回された事があるのか
ドイツ下位に行ってる奴は考えた方がいい キショーとかなw
153 :
※どちらのリーグでも活躍した選手は除いています(続き) :2012/04/10(火) 22:48:12.27 ID:cNPAn9i50
ブンデス時代よりJ時代のほうが活躍できた選手 (ブンデス>Jの例) ミキッチご本人様w (ブンデス時代は下位クラブで大半をベンチで過ごす → Jではレギュラーとして活躍) チョンテセ (J時代二桁得点数シーズン → ブンデスではノーゴール戦力外) ケネディ (ブンデス時代は活躍できず無名 → Jでは大活躍屈指の点取り屋) J時代よりブンデス時代のほうが活躍できた選手 (J>ブンデスの例) 酒井 (J時代よりはブンデスでのほうが活躍してる貴重な存在w)
というか代表クラスがパッとせず香川ぐらいしか活躍してないし 4大リーグなんだから>Jなのは当然じゃないか
155 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:48:18.83 ID:WZ7q8yihO
スコットランドやら、ロシアあたりは、そこでゴールと言うか 少なくとも、「将来の夢がレアル」と言ってる人間が行くクラブではないと思う。
156 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:48:30.82 ID:e04SN9TK0
福沢ユキッチ
>>91 自陣から繋ぐよりロングボールで50/50のサッカーのほうが好みなら価値観の違いだわ
だから雪っちって誰なんだよw
>>154 ミキッチが話してるのは、そういう意味じゃないから。
ブンデスの雑魚クラブに移籍しようとしている清武はミキッチに説教されてこい ブンデス2部のゴミクラブに行った乾は論外
161 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:49:45.63 ID:UIaIDYDg0
ブンデスと今のミキッチは別人、ポジションが違う ミキッチはFWならJ2でも即解雇のレベル
>>55 そうそう、上位リーグの下位クラブへの移籍のメリットは、強豪と対戦できること。
それに尽きるよな。
例えJ以下のゴミクラブに居てもビッグクラブ戦は注目度も高いし、
そこで活躍すればJに居るより遥かにキャリアアップのチャンスは多い。
所属クラブのレベルとかあんま関係ないというか、むしろ低い方が出場機会が得られていいw
さらにエールなんかEU外選手ってだけで、年俸は最低5000万円以上貰えるらしいし。
163 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:50:26.52 ID:AJMpLtwE0
来夏は酒井と清武ぐらいでしょ? その後は期待の若手を1〜2年熟成させる期間か? あぁ、でも五輪もあるしそこで目立った選手は出て行くのかな?
>>142 ルサンチマン君
早く寝て明日ハロワ行きな
>>161 ミキッチはどう考えてもFWじゃないよな。
優秀なはずの海外のコーチは、
なぜ彼に最適なポジションを見出せなかったのかな。
166 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:51:18.31 ID:cEiX86g60
jリーグはアジア戦略をやれよ。もっとアジアの選手を入れて差別化をはかったりすべき。 特色がないんだよ。かといってキムチは勘弁だけど
ブンデスの雑魚クラブに移籍しようとしている清武はミキッチに説教されてこい ブンデス2部のゴミクラブに行った乾は論外
168 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:51:25.66 ID:WZ7q8yihO
将来のある若手が、欧州ビッククラブへ夢見る若手が 明らかに、Jリーグよりチャンス少ないクラブに行くんだから 外人からしたら、意味不明だろ。
>>157 なんだかんだでJチームも、繋いで繋いで結局バックパスからDFがロングキックで終わるじゃね?
だったら最初からロングボールのキック&ランを否定するのはおかしいと思うんだ
170 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:51:43.10 ID:P0PHmm9P0
Kリーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>不人気低レベルJリーグ
ブンデス下位はチームが弱くてもまだ上位と戦えるとかスカウトの目にとか理由付けられるからまだいいよ 2部行く意味は無いだろ ザルな守備のオランダ下位でスタメン張ってますってなんか意味あるのかよ ギリシアやフランス2部でスカウトの目に留まるとホンキで思ってるのかよ
ひきあいに出してる欧州の下位クラブにすらろくにいなかった選手がなにをおっしゃるのやら… 論外ですな 広島嫌いになったわ
>>162 んで、ここまで誰がビッグクラブと対戦して移籍を実現出来たの?
君が思ってるよりもそのチャンスってのはよほど少ないと思うよ?
ビッグクラブに行ける奴ってのは宮市や宇佐美のように才能段階でほぼ決まってる若手だから
Jでここ数年で一番変わったのはJ2だと思う。 三年ぶりに降格してきたら、基礎技術が半端なく上がってやがるw
Jリーグを盛り上げようって思ってくれる選手はいないの? 人気のある選手はどんどん移籍してリーグが盛り上がらなくなるこの状況をどうすればいいの? それを選手はどう思ってるの?
>>162 とりあえず欧州に行っとけば次に移籍しやすいと思ってとりあえず欧州に行った安田や麻也より
Jリーグにいる酒井や清武らのほうに欧州の注目が集まってる現状を考えると
Jリーグで結果出したほうが速い気がするんだが
178 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:53:29.84 ID:z+KC4/vb0
ボク、ミキッチー
>>174 なんでお前はまるで元プロサッカー選手(海外歴あり)みたいな口調なの?恥ずかしいやつだなあ
やっぱ移籍するならブラジルだよね ブラジルは理想郷。 欧州は歴史が長く文化が厳格で完全な白人の世界。 アメリカは移民の国だが、世界で一番難しい国。 とにかくルールが厳しい。 日本は論外。 知的レベルがガタ落ちで、貧しくなる一方。 この国と心中するつもりはない。 その点ブラジルはなぁ、良いよ。 これだけ他人に対して無頓着、自然な国もない。 外国人?ポルトガル語が話せない? それがどうした?お金さえ払ってくれれば良いよ。 という感じで誰も気にしない。 人間が人間らしくいられる国。 みんなも一度行ってみろ。
>>171 ブンデス下位のレベルはJリーグ以下で行く価値もないキャリアの無駄だと
ブンデスリーガとJリーグ両方の経験があるミキッチが言ってるんだけど?
>>162 ゴミクラブでビッグクラブと戦っても叩き潰されるだけで成長にならんわけで
というかゴミクラブですら移籍リスクがある以上、中心選手になれるとは限らないわけで
例えば清武がブンデス下位とか昇格したばかりのクラブに行って
周りみんな下手だったら仕事できると思うか?
>>179 どっちも特異な才能じゃん
それに中田は時代が違うし長友はレオナルドがいたからって幸運、つまりコネ
海外移籍に関してびっくりするほど知識が無いとトーマスクロートが言ってたな 失敗した選手観て考えて欲しいね
>>182 リーグの見所となりうるタレントっていってるだろ
188 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:54:58.51 ID:P0PHmm9P0
不人気・低レベルの下痢便Jなんて見る価値ねーよ こんな見世物見て喜んでるサカ豚は重度の池沼
189 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:54:59.98 ID:zskjTgv7O
>>170 糞リーグのシステムも糞ぶりも知らないなら書き込むな。
低脳。
190 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:55:31.74 ID:xZMfDsa5P
なぜってオメー 人気ないからだろ Jリーグのどこかのファンだと言うやつ聞いたことがないぞ
確かにクロアチアやベルギーに行く意味はわからんな 主要リーグ以外のクラブから はした金でのオファーしかこないなら わざわざ行く必要はない
>>162 そんな成功例ってペルージャで活躍した中田くらいじゃね?
そもそも中田は、日本人の評価が未確定だった時期に移籍したので
一番下からはじめなければいけなかっただけで、
今ならわざわざクロアチアやブンデス下位から始める意味はないよね。
>>183 だからwどこでも結果だしてない外人が言ってるだけじゃねえかよww
194 :
※どちらのリーグでも活躍した選手は除いています(続く) :2012/04/10(火) 22:56:00.03 ID:cNPAn9i50
ブンデス時代よりJ時代のほうが活躍できた選手 (ブンデス>Jの例) 長谷部(J強豪クラブレギュラーで活躍 → ブンデスではベンチとレギュラーを行ったり来たり) 大久保 (J時代二桁得点数シーズン → ブンデスではノーゴール) 内田 (J強豪クラブレギュラーで活躍 → ブンデスでは1年目レギュラーだが現在はベンチとレギュラーを行ったり来たり) 矢野 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスでは戦力外) 高原 (J得点王 → ブンデスでは6シーズン中1シーズンのみ活躍二桁得点を取る) 槇野 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスでは戦力外) 小野 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスではなにもできず送還) 大津 (J時代レギュラーとして活躍 → ブンデスでは戦力外) 宇佐美 (J時代レギュラーとして活躍 新人王 → ブンデスでは戦力外)
あのさあ、日本人が何で海外クラブのファンになってんの? 仮にも日本にはれっきとしたプロリーグがあるのに。 実際、おまえらが気に入ってるクラブも地域密着クラブなんだよ。 だから、市民以外に愛される必要がないわけ。まして他国民が関わることじゃないわな。 興味があっても、ファンになるのはあまりにも滑稽。 それから、おまえら自慢気に海外サッカーを語ってるが、どうしてそんなに知ったかぶるんだ? だって、おまえらの大半は’98年組のはず。それ以前はW杯こそ放送されても海外リーグは皆無に等しい。 中田の移籍とともに、日本じゃ放送され始めたのに、なんでそれ以前のことまで、 まるで見ていたかのように語るの?雑誌とかで知識を見せびらかしてるんだろうが、 大半のおまえらはみんな同じ知識なんだよ。それに、よくスタジアムで見た!って馬鹿がいるけど、 そんな奴うようよいるっての。たかがそれだけで全てを見たように語んな! ついでに、インテリスタだのミラニスタだの自称してる奴。 お前ら人生の大半を振りかえってから自称してみろ。お前らとどこにクラブと接点があんだよ。 ぜんぜん関係ない遠くの他国民がいきなり「ボク達インテリスタでーす。」なんて言ってる様をおかしいと 思わんのが不思議でならんよ。 実際、当国民以外にいねーだろうが!TVだけで多重人種になるお前らほんとやべえよ。 キチガイ病院逝ったほうがいいって。 最後に、今多くの海外リーグが見れるようになったのは日本サッカー界の努力の歴史のおかげだ。 W杯が日本に来たのもそう。それを仇で返すように海外ファンになって、 Jに興味を示さんアホは頼むから死んでくれ。 多くの純血なファンにとっておまえらは恥であり、Jの隆盛を妨げる害虫だから。 よく現実を見ろっての。おまえらは国内リーグを持つ日本人。
ここJのレベルすげー上がってるんだが、客が見る目ないから赤字なんだわ。 やきう最高
197 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:56:15.83 ID:WZ7q8yihO
>>179 イタリアやブンデスは解るよ
間違いなく、チャレンジした方がよいよ
198 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:56:40.94 ID:Vv8Ipg5ZO
まあ二部とか、ブンデス未満のリーグにいく意味は無いよな 吉田だって名古屋でレギュラー取って優勝するくらいじゃなきゃね
ゴミみてえなJリーグなんか見る気にならねえよ とろとろしすぎ
>>185 突っ込みどころが違うくないかw
これだけ移籍してもそれくらいしかいないって部分に突っ込むべきじゃ
201 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:56:55.90 ID:FhnxdeKE0
>>183 といっても下位チームに所属してるのはレンタルの萌くらいじゃん
ベハセはまぁ・・・・
槙野はそもソもイラネ
>>97 ユースで活躍すればするほどプロで爆死するのが国内の法則w
ま、それがどういった理由でそうなっちゃうのかはシランがな・・・
日本のクラブもブラジルとかの学生タイトルを取ったメンツからジュニアチームへ引っ張ってき来たり色々やってるみたいだが
表に出て来たヤツがいないところを見るとゴニョゴニョ・・・
ミキッチをディスってるあほがいるけど 中堅リーグのレギュラーとしてCLに何度も出てるという点では 本田と何の違いもないんだが わかってるの?
あとまあ、チャンピオンズリーグに出場出来るチームってのは、それだけで移籍する価値あるわな J厨は、ACLを罰ゲーム扱いして逃げるのをやめろ ACLが権威を持たなければ、アジアのリーグの出世はない 現状が酷いんだったら、Jが引っ張って権威化するくらいの意気込みがないと
>>198 VVVには3種類の選手がいる
守備をしない選手と
自分の持ち場だけで守備をする選手と
吉田とカレン
>>203 ディスってる人は、ミキッチが誰なのかいまいち分からん人が多そうw
深夜にボルトンの試合やっててたまに見るけど 下位のチームって下手くそばっかりだね
208 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:58:12.49 ID:G28IX76A0
欧州なら下位クラブでも、上位のビッグクラブと対戦できる!というけど、 じゃあ仮に札幌や鳥栖の選手がJ1上位のクラブと対戦するとして、その中に将来上位クラブに移籍できる選手がどれだけいるのかなあ。 J2レベルの選手は、ほとんどJ2のままだぞ。日本人が欧州へ移籍したところで、ステップアップになるのはほとんどいない。
広島はディネモにいたミキッチとトルコキャンプをしたときに対戦してボコボコにされた それでその時観戦してた元広島のエルツェグに頼んで紹介してもらって獲得交渉 その頃ミキッチには東欧の怪しいリーグに売り飛ばされる計画があったがミキッチは広島を希望した そうやって救い出してもらって安定した生活を送れる恩をミキッチは感じているからこの発言
210 :
※どちらのリーグでも活躍した選手は除いています(続き) :2012/04/10(火) 22:58:17.75 ID:cNPAn9i50
ブンデス時代よりJ時代のほうが活躍できた選手 (ブンデス>Jの例) ミキッチご本人様w (ブンデス時代は下位クラブで大半をベンチで過ごす → Jではレギュラーとして活躍) チョンテセ (J時代二桁得点数シーズン → ブンデスではノーゴール戦力外) ケネディ (ブンデス時代は活躍できず無名 → Jでは大活躍屈指の点取り屋 得点王) J時代よりブンデス時代のほうが活躍できた選手 (J>ブンデスの例) 酒井 (J時代よりはブンデスでのほうが活躍してる貴重な存在w) 自分が全然活躍できなかったリーグより、現在活躍できてるリーグが好きになるのは当然のことだと思います個人としてはw
211 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:58:24.40 ID:mFOaokWDO
ブンデス程度で喜ぶ日本人は滑稽だよなw パクのように世界的チームのMFならたいしたもんだが よく考えろバイエルン以外たいした選手いないゴミばっかだろw
>>203 中堅リーグ?ベルギーが?お前こそなにもわかってねーじゃねーか
213 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:58:32.34 ID:CSv5vDLF0
言ってること普通じゃん Jリーグより上のクラブならいいけどランク落としてまで海外いく必要ないってことだし
216 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:59:12.11 ID:xZMfDsa5P
いまんとこ香川以外全部失敗だろ
Jリーグって世界ランク何位だっけ?
>>202 それはトップに昇格してもトップで出場機会が得られないからだろう。
J2でユースが強いクラブなら早くから試合に出ている。
219 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:59:45.24 ID:NHFDdfC5O
エイジいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいっ
>>166 東南アジアの代表クラスでもJFLでやれるかどうかだぞ。
そんなの取るクラブねぇよ
221 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 22:59:56.85 ID:Vv8Ipg5ZO
東欧なんて人口も少なくて観客もかなりしょぼいからな それに比べたらJリーグは恵まれてるだろう
222 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:00:11.07 ID:joCpO0Mh0
海外厨とJリーグ厨の戦いをご覧の皆さんこんにちは司会のジョン・カビラです
223 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:00:13.90 ID:cNPAn9i50
>>203 中堅リーグからCL出てもブンデスでは通用しなかったミキッチさんw
西岡が「メジャーの弱小にいく意味はない(キリッ」って言ってるようなもんだろこれ
225 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:00:38.16 ID:wdBAAO260
>>198 Jリーグ>>>>>ブンデスの雑魚クラブクロアチアベルギー
ブンデスだろうが
リーグの下位はどこもゴミだから行くなって言ってるんだよ?
香川みたいにドルトムントクラスなら行く価値はあるって言ってるんだよ
下位チームでもいいから海外移籍する奴って根本的に頭が悪いんだろ
ミキッチはクロアチアのオーウェンと言われ98W杯では若手経験枠としてメンバー候補になったが結局選ばれなかったほどの選手
>>223 2年間でリーグ0得点は伊達じゃないぜ^^
まあ選手からすれば海外で暮らすこと自体魅力的なんだろうな 引退すればそういう生活は望んでも叶わないだろうし
>>215 その上下の見極めが出来てない日本人がメディア含めて多いと言ってるんだがな。
>>215 簡単にステップアップなんてできねえぞ、外国人として評価されんだぞ安易な移籍はやめとけ
っていう当たり前のこと言ってるもんね
因みに、各リーグの平均年俸なんてデータある?
挑戦するならせめて四大にして欲しいね ベルギーやクロアチア行っても別に四大へのステップアップが容易になるわけじゃないよ むしろ移籍金が高くなる分、今やJに居る時よりもハードルが上がってしまうのが現実
整いました
235 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:01:39.88 ID:/wZeCtx20
海外行くのはJにビッグクラブ無い弊害でもあるな リーグとして良いことでもあるけど、目指すクラブが無い状態
こういう事を言ってくれるとは素晴らしい選手だな Jがレベル高いと言ってくれるのはいいね〜 ただ…脚サポの俺としては最悪のタイミングだ お前らのクラブ強過ぎやねん!!!
237 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:01:58.43 ID:MvFY5N5z0
>>174 長友が正にそれだろ
チャンス求めて弱小チェゼーナ行ってから実績見せたからインテルに引っ張られたんだから
そもそもスコットランドでマンUを倒した俊輔を見れば 「強豪と対戦して活躍すればビッグクラブへの道が開ける」 なんて幻想でしかないと分かるだろ。 確かに彼は十分に成功した部類に入るとは思うけどさ。
239 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:02:09.25 ID:GCNGchzs0
そもそも伊野波槙野ってゴミじゃん
マスコミの海外>Jを喧伝の姿勢は常々おかしいと思っていた 多分サッカーの各国リーグとメジャーリーグの地位がイコールになってんだろう
>>97 栄養管理は本当に大事だよね
強い壊れないってのが本当に大事
ミキッチってこないだちょっとダッシュしたらミートグッバイして乙ってたやつだろ? つーかアイツ今期終了じゃねえの?
243 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:02:19.55 ID:xZMfDsa5P
ミキッチは何で給料も安く誰も注目しないJリーグを選んだのだろうか アメリカとか中東とかの方がトレンドだろ
244 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:02:19.72 ID:pTVEtTsS0
>>226 あんまよくわからんのやけど///
ところでなんかしたんだっけ?広島に
>>208 J2でやってる選手は結局J1でものにならないケースが多いよな。
成功するのなんてほんの一握り
国内でさえそうなんだから、海外でだってそうだろうに。
よほど納得できないのだろう。まるで試合中かのようなハイテンションで、ミックスゾーンで 両手を広げながらミキッチは話し続けた。 「香川真司のように、ドルトムントみたいなビッグクラブからオファーがあれば移籍するのはわかる。 だが、そうではないクラブだったら話は別だ。ヨーロッパで12年間プレーした自分の感覚からしたら、 アウクスブルクやベルギーリーグのチームのクオリティーはJリーグより下だ。 自分からしたらケルンもそう。ヨーロッパならどこでもいいという感覚が理解できない」 Jリーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>アウクスブルクやケルンやベルギーリーグ
247 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:02:51.99 ID:FhnxdeKE0
>>220 それ10年ほど前に島根だったかが選手取ったって話か?
今の選手がどれくらいやれるの
その点、韓国人は微笑ましいな 韓国人にとってはjリーグがブンデスリーガみたいなもんだ すぐ馴染める上にちょっと活躍すればA代表確定みたいな 世界一jリーグを評価してんのは韓国人だなw
249 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:03:03.84 ID:evrm8+8y0
>1 ヨーロッパの下位リーグでやれば上位リーグの目にとまるじゃん。 Jリーグでは遠すぎてそれが無い。 売り込み戦略として欧州下位に移籍するのは当然。 あほかこいつ
250 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:03:33.51 ID:QXIFR3pd0
>>237 長友が脚光を浴びたのはアジア杯だと思うが
252 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:03:50.08 ID:acFUJLss0
伸びるなぁ
>>246 12年間(ほぼベンチに座って)プレイした(だけで活躍は一切してない)自分の感覚をまず疑おうか
254 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:03:58.87 ID:1xkotONZ0
Jリーグ見てると、崩しの巧みさや、戦術、技術が非常に高度に見える。 しかし、それはディフェンスが甘いというか、好意的だから出来るのだろう。 所詮、仲間同士の馴れ合いだから、模範演技的な崩しができる。 やはり、欧州の卑劣さ、卑怯さ、狡猾さを身に付けないと、Jは 綺麗すぎて実践には程遠い。
ミキッチが言っても説得力無いという人はこれにどう反論するの? 「ベンゲルは欧州で通用してないから説得力ないw」とでも言うか? ■ ベンゲル 元名古屋グランパス監督 (略) 日本ほど素晴らしい国は、世界中のどこにもないだろう。 これは私の確信であり事実だ。 問題は、日本の素晴らしさ・突出したレベルの高さについて、日本人自身が全くわかっていない事だ。 おかしな話だが、日本人は本気で、日本はダメな国と思っている。 最初は冗談で言っているのかと思ったが、本気とわかって心底驚いた記憶がある。 信じられるかい? こんな理想的な素晴らしい国を築いたというのに、誇ることすらしない。 本当に奇妙な人達だ。 しかし我々欧州の人間から見ると、日本の現実は奇跡にしか思えないのである。 だから、私はいつも、欧州に行きたいという選手がいたら、よく考えて決めるべきとアドバイスしている。 日本でレベルアップできるなら、日本より(国の発展が)遅れている欧州諸国に行く必要は全く無い。 欧州では人種差別もあるので、力があっても出場すらさせてもらえないかもしれない。 リスクが大きすぎるのだ。 日本のリーグのレベルを上げる事の方を、安易な欧州進出よりも優先すべきである。 もしどうしても行きたければ、ドイツのような人種差別意識の低い国のリーグか、ビッグリーグより レベルの少し落ちる国のリーグに行って、実績を積んでから、ビッグリーグに移籍すべきだ。』
>>185 いやいや、中田は今考えれば才能は全然無かっただろw
ペルージャは当時でもJ以下のクラブ。そこでマグレで1年目の前半だけ活躍しただけで
ローマ優勝シーズンなんか基本ベンチ外だったし、要は放映権絡みのジャパンマネーの後押しでの移籍。
その当時ほどではないがジャパンマネーの恩恵は今もあるし、
Jにいるよりヨーロッパの下位クラブの方が遥かにキャリアアップのチャンスは多い。
本田だってJ以下のVVVに行かなかったら、CSKAで年俸3億貰える選手になってたとは思えない。
Jリーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アウクスブルクやケルンやベルギーリーグ
海外は日本人が思っている以上にレベルは低いことは確かだな 金持ってる一部のチームに世界中の一流選手が集まってるからレベルが高いだけで 中堅以下はどのリーグでも大したことはないな 逆にJは極端にチーム力に差はないが突出したチームもない
261 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:04:29.76 ID:vitP2xPPO
海外厨にとって欧州リーグはもはや宗教やな。 宗教だけに何言っても無駄。 会社とかにいる学会さんに何言っても選挙の時電話してきたりややこしいでしょ!? あれと一緒。
262 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:04:41.93 ID:6R4dBLR6O
そりゃ行きたいよ 野球なら国内でもそこそこ有名になれるし、活躍次第で年俸も跳ね上がるよ けどサッカーはJと海外では扱いが段違いだもん 普通なら移籍するって
ミキッチさんの言うとおり〜♪
264 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:05:00.76 ID:Qf7mVXYy0
>>242 交代するまでは凄い良かったよ。ガンバのサイドはやられ放題だった
ガンバの守備も酷かったんだけど
>>257 これはおっしゃる通りだと思いますよ
だがミキッチお前はだめだ
266 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:05:21.81 ID:pTVEtTsS0
たとえばどんなこと?
267 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:05:36.99 ID:G28IX76A0
Jリーグのビッグクラブへ移籍して、代表で活躍して、それでいいオファーがあったら海外に行くぐらいでいいと思うね。 どうしても欧州で生活してみたいのなら止めないけど。行けばステップアップになるとか漠然とした甘い夢を見てるなら時間の無駄だね。 年俸もキャリアももったいないよ。
ミキッチ良いこと言うわ
269 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:05:55.89 ID:Vv8Ipg5ZO
ヨーロッパの下位リーグでの活躍なんて大した意味は無いよ その前にJリーグで大した活躍しろよな Jリーグベストイレブンくらいに入れるならブンデスでも通用するから
270 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:05:58.35 ID:MvFY5N5z0
>>250 アジア杯ですでにインテルとかビッグクラブが目をつけてたのはあるけど
実際にリーグのミラン戦とかでいいプレー見せたことが移籍につながったと俺は聞いたがな
271 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:06:01.51 ID:meuUcdw+0
>“ヨーロッパのクラブならば、どこでもJリーグより上かのように語られる空気がある”という指摘は、 筆者にとってもはっとさせられるものがあった。 それはオメーらが語ってるんだろうが、木崎www 今更ハッとしてんじゃねーよww
272 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:06:15.62 ID:WZ7q8yihO
>>249 同じ国での移籍ならそうだが
本田や松井が、どうなったんだって話だ
4大リーグで活躍出来る力はあっただろ。たぶん。
>>247 中途半端な外人取るくらいなら大卒新人取ったほうがよっぽど技術も戦術理解力もあって、何より言葉が通じるから安定してんだよ。
育成枠で取るわけじゃないんだから
274 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:06:18.59 ID:DGlWaLkm0
そら鹿島からハイドゥクに行ったら物申したくもなるだろ・・・ クイズ王ですら大反対だったというのに
275 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:06:19.16 ID:QXIFR3pd0
本田が移籍したときのVVVは本当に酷かった 昇格してからも守備に関してはJ2レベルとか散々言われてた
>>257 あ、それアホウヨの捏造だから
ソース出してるとこ一つもないでしょ?
こっちのソースはamazonで注文しといたからそのうち届くけど
ベルギーやクロアチア、ドイツ2部移籍とかはさすがに謎だわ
よほど納得できないのだろう。まるで試合中かのようなハイテンションで、ミックスゾーンで 両手を広げながらミキッチは話し続けた。 「香川真司のように、ドルトムントみたいなビッグクラブからオファーがあれば移籍するのはわかる。 だが、そうではないクラブだったら話は別だ。ヨーロッパで12年間プレーした自分の感覚からしたら、 アウクスブルクやベルギーリーグのチームのクオリティーはJリーグより下だ。 自分からしたらケルンもそう。ヨーロッパならどこでもいいという感覚が理解できない」 Jリーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>アウクスブルクやケルンやベルギーリーグ ブンデスの下位はゴミだから移籍する価値はないよ清武君 byミキッチ
>>225 ブンデスの下位は特に酷いよ。
だから、4大の下位がどこもゴミと言うのはやめて
スペイン、イタリアは技術が高く攻守の戦術もしっかりしてる。
フライブルクとレアル・ソシエダの試合見比べてみ?全然違うから
280 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:06:51.82 ID:8u1feK5D0
>>196 日本に野球が無かったら
Jリーグは世界三大リーグの一つになってただろうな
海外ウケする面白さはないけど
欧州下位リーグに移籍を勧めたオシムとは何だったのか
海外に移籍するのは要は傭兵になるって意味で 傭兵になるのにどうしてもとのサラリーより低水準を受け入れるのかそれが酔狂なんでしょ
広島>>>ドルトムント
>>257 日本人の謙虚の心も分からん馬鹿が何を言っても説得力ないだろ
しかも欧州人に向けた言葉を何故無理やり日本人に置き換えなければいけないのか
Jリーグ下げ欧州リーグ上げはプロ野球の権威を保つためにマスゴミが意図的にやってる プロ野球>Jリーグの図式が崩れると、マスゴミは困る。 だから欧州リーグはやるけど、Jリーグは軽視する
286 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:08:05.47 ID:QXIFR3pd0
何か学びたいことがあるわけでもないのに、アメリカに留学したがる学生みたいなものか? 海外に行くことがすでに目的になってるとか
四大リーグの弱小→四大リーグの強豪はまだ可能性あるが、 弱小リーグ→四大リーグなんてまず可能性ないよ むしろJの方が移籍金が安い関係で四大リーグ行きやすいくらいだ
戸田 西沢 川口 稲本 柳沢 中田浩二 鈴木隆行 この辺は海外で複数クラブ渡り歩いたけど 結局はJから最初に移籍したクラブが1番 いいクラブだったって例だね ステップアップって言えるのは中田長友以外だと 辺境の王様コースの俊輔本田くらいかな
>>274 まぁ今の鹿島は確かに酷いけどw
結果的にうちより悪いてそうそう無いぞw
こっちはACLの遠征もあるのに
290 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:08:35.92 ID:mFOaokWDO
長友とかレオナルドのコネでインテル入っただけだろwww
291 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:08:59.21 ID:pfIalK3R0
海外行くのは博打と同じ あたればデカイ
もう話にならねえやつばっかりだな 糞リーグで低レベルなサッカー楽しんでればいいんじゃないのこの雑魚外人もお前らも
293 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:09:31.11 ID:CSv5vDLF0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1334059266/316 316 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/04/10(火) 22:57:27.15 ID:cAwhNo/U
なんで芸スポのミキッチスレで焼豚が暴れてんだろw
321 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/04/10(火) 22:58:43.41 ID:h+SVSct+
「Jリーグはレベルが低い」が焼き豚の精神安定剤だものw
それ否定されたらそりゃファビョルわな
325 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/04/10(火) 23:00:03.59 ID:RmUkjxYB
>>316 それだけ追い詰められてるんだろう
遊んであげなさいよw
326 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/04/10(火) 23:01:25.46 ID:Jr0Z1RdG
>>321 Jリーグは日本人が思うよりレベルが高くて、NPBは日本人が思うほどレベルは高くないって気がするけど
焼豚さんの前では言えない
330 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/04/10(火) 23:03:40.73 ID:AV7SkT17
>>316 Jリーグが評価されてるのが、気にくわないんだろ
でもサッカー好きにもJリーグを見下してるのいるからな、残念ながら
336 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/04/10(火) 23:05:27.16 ID:lih5Xqd5
>>321 実際はNPBの方が糞レベルが低かったというダブルパンチだからね。
Jを評価する代表クラスの選手
NPBなんて都落ちにしか思わないメジャーリーガー
来るのは3A2A
カナダ人の記者にさえ、NPBなんて誰も興味がないと言われる村社会
清武やめとけブンデスの降格するかもしれないゴミクラブなんか行っても無駄 ドルトムントレベルのクラブのオファーを待て
295 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:09:36.17 ID:wBsZgrddO
肌で海外を体感するのは意味があることだよ とくに日本は単一民族国家だからな 欧州や南米など本場のサッカーに触れる機会があればあるほど良い レベル云々より体感よ
ミキッチの言うとおりだわ 海外の空気吸って成長出来ると思ってるバカが多いからな
>>273 そらそうだろうなタイ語の通訳用意しなきゃならんとかめちゃ大変だろうし
あ、でもJに黒人は増やして欲しいです
299 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:10:23.50 ID:nvLpACiEO
>>245 柏が今年J2の有望株を何人も引き抜いてたけど、ロボ筆頭に福井も藤田もチャンスを与えられながら結果出せてないな
人気はないけどな
一度プレミアを放送してるテレビクルーにJの中継をやってもらいたい だいぶ印象が変わる気がするんだが
>>208 その理屈はおかしい。
ステップアップできるかどうかは選手次第だし、
成功する奴もいれば失敗する奴もいるのはどこでも一緒。
ただ例えば、J1強豪クラブの強化担当に、
タイリーグの選手とJ2の選手のどちらが目に留まりやすいかを考えたら、
それはあきらかに後者になる。
【調査】ロンドン五輪「メダル獲得を期待している」および「応援している」選手/チームは? どちらもに1位が「なでしこジャパン」 223 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 [!ninja]:2012/04/10(火) 01:10:02.08 ID:b3wBCnyc0 なでしこっていう競技あったのか なにするんだよwwwwwwww
>>257 しかし読めば読むほど酷い
ベンゲルがこんな馬鹿みたいな文章を書くと、本気で思ってるのか?
なんだよ、「日本より(国の発展が)遅れている欧州諸国に」 このくだり
ベンゲルに失礼だろこんな事言わせるなんて
>>295 矢野や坂田が空気を知って帰ってきただけでプレーヤーとして成長したようにはあんまり見えないけどなぁ
むしろキャリアを無駄にしただけとしか思えない
306 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:11:30.60 ID:cIyiQM4b0
ストイコビッチが日本にほぼ定住している事実も、ミキッチの言う事と被るよね。 今は原発事故や放射能被害、それらを隠そうとするような隠蔽捏造体質がネックだけどさ。
307 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:11:34.34 ID:QXIFR3pd0
高校、大学からいきなり海外いってるやつはたいてい悲惨なことになってる 宮市なんてありゃ珍しい部類
308 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:11:50.16 ID:UnPNpbIK0
この理論だともっと日本人はJよりも強いKリーグに移籍した方がいいかもしれないな!!
まだやってんのかよこのスレ
310 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:12:14.89 ID:wdBAAO260
清武やめとけブンデスの降格するかもしれないゴミクラブなんか行っても無駄 ドルトムントレベルのクラブのオファーを待て
311 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:12:20.73 ID:Vv8Ipg5ZO
>>288 稲本や柳沢は最高レベルのリーグに挑戦したんだし、中田浩もCBでレギュラーを取ったという点で価値があるだろう
待遇はJリーグでタイトル取れるチームのほうがいいのかもしれないけど
312 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:12:25.00 ID:MvFY5N5z0
犬飼の言うとおり、ブラジルやアルゼンチンみたいに欧州に日本人がうじゃうじゃいるレベルまで行かないと W杯がとれないのは事実だろ だからどんどん行くべき
しかし凄いな 野球オタの俺でも成る程と思えるのに全否定どころか、この選手のキャリアや人格まで否定する奴がいるとは 何がそうさせるのだろうか
>>288 本当にみんなステップダウンしていくんだよな。
まあ、海外に出れば優秀なコーチに会えて、厳しいレギュラー争いを乗り越えて、
強い敵と戦ってレベルアップするんだって考えは捨てた方がいい。
実際は呼んでくれた監督は速攻で首になって
言葉も通じない、自分を理解してくれない監督の下でベンチを暖めて、
より下にレンタルされるだけだから。
>>307 まだ短いじゃんwもう大成功したかのような言い方すんなよ
こんな素晴らしいリーグがあるのに0円移籍を容認するクラブ関係者、選手は理解できない と発言していれば神だった
ミキッチが言いたいのはアウクスブルクとかケルンみたいなしょうもないJ2以下の雑魚クラブ行くなって事
319 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:14:22.87 ID:RAxWHEm/0
芝のレベルは結構高いよね日本
>>298 黒人って言うけど、アフリカあたりは欧州クラブが地元クラブのユースを買い取ってて
有望な選手は15歳ぐらいまでに全部欧州に青田刈りされて残りと脱落したのは路頭に放り出されるから
国内リーグなんて日本人よりはるかに下手な残りカスだらけだぞ
欧州リーグ経由の選手はメチャ高いぞ
矢沢「ただヨーロッパに行けばもっとサッカーが上手くなると思ってたのかなぁ」
>>49 >ルマンの太陽が、パリサンジェルマン
えっ、
>>311 いや無価値だったなんて言いたいんじゃなくて
Jからだってトットナムやサンプドリアやマルセイユに
行けるってことが言いたい
このクラスに直接行けるならベルギーやクロアチアに
行く必要ないんだし
基本的にミキッチに同意だが 素晴らしいスタジアムってのだけは全面的に否定する
海外の代理人やクラブがまだJリーグのレベルは低いと思い込んでいるのが現状だと思う ただFFPが適用されると比較的安く上手い日本人の需要も上がる ビッグクラブで活躍する日本人も出てきたしJリーグの評価は高くなるだろう 海外に行くことで外国人として生活・プレーすることは良い経験になるからマイナスとは言えないしね あと日本はマスコミがクソすぎて選手達も過小評価しすぎている面も大きい
>>307 海外でも、国内リーグで無双してから移籍した選手の方が成功する確率がずっと高いな。
328 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:17:07.11 ID:wBsZgrddO
別に選手だって安売りしたいわけじゃないだろ そりゃサッカーに歴史のある国々なら海外移籍も普通かもしれんが 日本はこのスレでもあがっているように数える程度なんだから
アウクスブルクとかケルンとかなんであんな程度のクラブを日本人は有り難がるのか? ブンデス下位はJ2以下なのにな
>>257 >日本でレベルアップできるなら、日本より(国の発展が)遅れている欧州諸国に行く必要は全く無い。
日本でされてた、やってた、やらされてた事に納得できないから
ある程度の地位を得ていても国内でプレーし続けることよりも違う国、違う制度、違う環境へ逝こうとするんだろ
ヨーロッパで行先無くなっても日本に戻って適当にプレーしてれば選手生命はまっとうできんだし
331 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:17:39.12 ID:DGlWaLkm0
>>320 育てて云々て段階は日本人の若手が輸出される年齢ではとっくに終わってるんやな
例外は育て厨のベンゲルくらいか
J厨の感覚なら、トットナムやサンプドリアってブンデス下位と大差ない=J2レベルって感じじゃねえのか?wwwwwww
>>323 というかベルギーやクロアチアに言ったらそんなクラブどころか
そんなリーグにはいけなくなる
334 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:17:49.31 ID:/wZeCtx20
アウクスブルクやベルギーリーグのチームのクオリティーは Jリーグより下だ。自分からしたらケルンもそう。 ケルンはポドルスキもいるし微妙なラインなんだろう
335 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:17:51.51 ID:Vv8Ipg5ZO
矢野とか巻とか伊野波みたいなJリーグですら何も成し遂げてない選手が安易に海外へ行こうとするなよな 案の定都落ちしてるしな
★ドゥンガ (元ジュビロ磐田) 「どうだ、見てみろ。これで日本のJリーグに行った選手はセレソンに選ばれないというくだらない噂は もう終わりにしてくれ。 レオナルドは素晴らしいプレーを見せたし、サンパイオはゴールを決めた。 私自身もこのように今日の試合のMVPに選ばれた。 もはや日本はサッカー後進国ではない。私はJリーグと日本サッカーに感謝している」 ★レオナルド (元鹿島アントラーズ) フランスのパリ・サンジェルマンに鳴り物入りで入団したき、フランスの記者たちに 「日本で過ごした無駄な時間について後悔してないか?」と聞かれ激怒 「日本のJリーグのレベルは相当高い。特に守備力はブラジルより上だ。私は日本に行けたおかげで、 能力を上げることができたのだ。日本には心底感謝している」と述べやり返した
むしろミキッチが欧州の選手にJのその良さ伝えて連れてきてほしいなw
昔はこんな事言えなかったが、今だったらベルギーとかクロアチアに行く必要はないと言えるだろ Jで力を見せればセリエ、ブンデスと道は開ける
自治体が支援するからサッカー専用っていうのはなかなか建てられないってきいたな。ほかのスポーツ団体がうるさいから。 まぁあたりまえといえばあたりまえか。
340 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:18:14.59 ID:gC4mDcDk0
Jのサラリー水準が安すぎるからね 日本でプレーしていても名誉もないし 海外移籍は当然の話
341 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:18:20.64 ID:meuUcdw+0
>>307 宮市は明らかに特別だろう
海外が獲らなくても、Jのクラブの複数が必ずオファーしていただろうし
海外かJか、選べる立場、そのくらいの素材だったしな
高校、大学から海外行く選手は、大抵はJに引っ掛からなかったってだけ
それでも、まずプロとして飯食ってる奴は凄いと思うけど
そこから大成したり・・・ってのはなかなか・・・
無名選手がのし上がって来て、海外で大活躍して海外のビッグクラブやJ、
そして代表に・・・
って、漫画みたいな選手はなかなかいないなw
そりゃそうだろう、そういう素材ならJやJFL、大学が獲るだろう
343 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:18:46.73 ID:nLPkf6nP0
Jリーグにいても欧州の一流リーグへの道は開けない。 欧州サッカーの市場ルールに入るということですよ。
細貝スレ覗いてみたら怒ってたぞ アウグスは今はJ以上らしいwwそれはないよなw
J厨ウキウキでワロタwww
例えJよりレベルが低いオランダ2部でも 欧州スカウトの目が届くって時点で有益なんだよアホ
>>338 おまえわかってないな
ブンデスだろうがセリエだろうとプレミアだろうと下位はゴミだから行かなくていい
行くならビッグクラブだけにしておけって言ってるんだよミキッチは
>>319 常緑のピッチなんか存在しなくてトヨタカップでは国立の枯芝が世界に中継されて大恥
なんて時代もあったのに今じゃピッチ良過ぎてアウェーに対応できないとか贅沢な悩みだよなあw
ミキッチの突破ははっきりいって脅威 ウチのクラブに来てほしい
このコメントはミキッチが置かれてる待遇によってると思う そこそこの給料を遅延なくちゃんと貰えて、綺麗な所でサッカーできるって 海外リーグじゃ一部の有数な所だけだから 円高とかヨーロッパの経済不安もあるし 元代表クラスの東欧選手にとっては、おいしいリーグだろう。
目が届きやすいにしても活躍できなかったら終わり 所詮その程度 ただチャレンジすることに何も悪いことはない
・給料 ・代表選出で有利 ・知名度up=収入up ・サッカーのレベル ・ダメならダメで、確実にJ1が獲得してくれる 行かない理由が無い
Jでやってた方がマシって欧州の酷いサッカーしてるチームあるもんね確かにw ケルンとか
>>337 クロアチアや旧ユーゴの選手はすでに何人も来てるがね
活躍しないわけではないが微妙なんだよ
357 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:21:40.86 ID:meuUcdw+0
>>349 ミキッチ×0.8くらいの選手でもいい
ウチにも欲しいw
>>343 いや、セリエやブンデスと言った欧州一流リーグへの道は開けていますが。
それなのに敢えて欧州二流以下のリーグへ行く必要はないよね。
>>320 エムボマが懐かしいなって話です…
欧州リーグだって日本人は助っ人外人として取るわけで育成のためじゃないんだから
若手が向こうでうまくなってこいってのも違うよな
というかJの外人枠が韓国人育成枠と化してるから盗難アジア人をとかいう話になるのかな
給料安いし有名になれないからだろ 海外に出れば知名度も上がる。CM以来も来る つまり金だろ
日本は放射能なければ住みやすいから まぁ金もらえてレジャー感覚でサッカーするのは外人には良いだろう
362 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:22:27.93 ID:Sv6VHYBx0
スラダンも紙芝居アニメだったような
363 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:22:42.62 ID:Vv8Ipg5ZO
>>346 本田のこと言ってるんだろうけど
本田がJリーグであれだけ活躍してれば香川や内田みたいにブンデスの上位に移籍できたよ
本田がオランダで意識が変わったのはいいことだけど
>>343 国内で1流まで登りつめればそんなことは全くない
上で挙げたみたいに日本人ブーム以前にトッテナム
マルセイユ、アーセナル、HSV、エスパニョール、
マジョルカあたりに行けてるんだし
逆に国内でそこそこだった選手が海外でステップアップ
出来たなんて例は殆どないわけで
>>355 ケルンとかアウクスブルクはJリーグ以下のレベルだと
元ブンデスリーガーのミキッチがはっきりと言ってるから説得力があるよね
366 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:22:49.43 ID:Yu9uhDPw0
と言うより民度とインフラのレベルが高いから、慣れればこんなに安全で便利な国は無いよ
367 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:23:04.44 ID:7lrSc5rd0
ジャーナリストだったら、 抽象名詞の「クォリティ」や「レベル」を具体的に聞いて書けよ よく読むと、運営や給与支払いを重視比較しているとも読める 特に日本人は外来語を使って曖昧にぼかす傾向にある
>>351 で、四大リーグ以外に行った日本人の誰がその欧州スカウトの目にとまって一流チームに行けたんだ?
今やJに多くの海外スカウトが来る時代。欧州に行けば移籍金が跳ね上がる関係で、逆に移籍しにくくなるくらいだ
>>360 漠然と海外っていうけど、何処の国かにもよるだろ
オランダ行った安田が有名になったように思えないし、Jにいる遠藤とかのほうが有名なんじゃね
>>354 ダメでJ1が獲得してくれなくてKリーグに売り飛ばされた家長のような例もあるぞ
今後のためにも槙野みたいなふざけた移籍した奴は獲得なんてするべきじゃなかったのに
浦和はそういうとこアホだよな
本田がW杯で活躍した時Jに居れば、四大リーグの強豪に行けてただろうな
>>43 平山が抜けてるぞ。
あと、外国人選手も調べてみたら。
海外行って活躍したらCMバンバン出れるミンティア
>>370 家長は鹿島からオファーあったよ
本人がK選んだ
376 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:24:57.53 ID:cIyiQM4b0
有力な日本人選手は、欧州を目指す選手は多いが奥州を目指す選手は極めて少ない。
海外厨はケルン(笑)やアウグスブルクなどブンデスではカス扱いされたクラブでも 神格化したいわけだな
378 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:24:59.72 ID:w1lsOUKr0
元流刑で今年からエスパルスに入った林彰洋とか 海外に行っててなんかメリットはあったのかな?
家長は生きてるのか
マキノは結果的に浦和でいいプレイしてるし、まぁ正解だったわな。守備はかなりあやしいけど
長友の例があるけど殆どがうまくいってないからな
383 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:25:29.80 ID:MvFY5N5z0
>>344 いやいや、アウグスは絶好調ベスメンのバイヤンに1点差で負けるくらい良いチームだよ
Jの有力クラブが今のバイヤンとやったら○○スコアと呼ばれる点差になるだろ
海外組ってブランドが欲しいだけの奴もいるだろ? って誰かもう書いた?
>>370 >ダメでJ1が獲得してくれなくてKリーグに売り飛ばされた家長のような例もあるぞ
あいつはエライ人の評判わるいんで
386 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:25:49.78 ID:vitP2xPPO
>>285 まあ外国人があだ名で名乗り日本人として活躍できる"利権"だから
守らないといけないんでしょうね。
そらマスゴミ敵にまわるわJリーグ。
387 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:25:57.24 ID:S6HrrVEG0
本田は能力から考えたら、現状は残念としか言いようがない。
>>346 日本から出ないとチャンスすらないよな
失敗すると日本へ帰って来る
相馬ってどこで何しているんだ?
個人的にはむしろレンタルとかでどんどん行ける制度があればいいなあ もはやJリーグの象徴と化してる遠藤が、あっちでどんだけやれんのか?とか、興味あるじゃんやっぱ
390 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:26:21.63 ID:GBswoOpc0
今は代表クラスならドイツに簡単に行けるからベルギーやクロアチアに行く理由がないだけだろ
>>359 すでにセレッソあたりが手を伸ばしてるが
東南アジアの選手を使うなら、結局日本の資本を入れて自前で育てるしかないと思われ
>>376 欧州めざして奥州に行き着いた奴がいたな
内田香川はワールドカップ前から移籍決まってたわけで 相応のレベルがあればオファーはくる今はそういう時代
394 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:26:48.52 ID:pin6r7PwO
大黒とかさ ヨーロッパ行かなかったら 2010出れてたんじゃねーの?
ひどいサッカーしてるチームでも、対戦相手にいいチームがいるし 目立てばJにいるより、そのリーグで通用するって評価でステップアップしやすいしなあ 選手寿命の短いスポーツだから、全盛期前にチャレンジしたいのは当然だろう
>>369 酒井は注目株だがまるで有名ではないし
細貝はかなり頑張ってるが知名度も収入も代表選考も赤にいた時と変わらん感じ
細貝スレでさえ「前半のアウクスはJ以下のレベル」とか言われる始末
>>383 実際にブンデスでやってきたミキッチがブンデス下位はJ以下って言っている
実際に下位の試合は相当酷い
海外クラブから見れば Jリーガー「格安の移籍金で獲得できる」「もしかしたら香川並の当たりかもという期待感」 自国の下位クラブの選手 「大体、実力は分かった」「割高な移籍金」 マイナーリーグの日本人「論外。CLで活躍しても獲らない。」 だからな。どこが一番移籍しやすいか分かるだろ。
閉鎖的なのが全て
>>383 そんなもんは、それこそやってみないことにはなんとも言えない
勝てないまでも、意外と善戦するかもしれんぞ
読売系や産経系など、野球マスコミによる海外移籍礼賛も見逃せない。 JリーガーorJリーガーの卵を海外に「追いやる」ことで、サッカー関連の報道需要を減らせるから。 宮市のような例がマスコミにとって理想的。
ミキティの言うとおりやで
403 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:27:45.71 ID:+ma/k9KU0
ケルンやアウグスブルグは腐ってもブンデスリーガのチームだからここで上位と 対戦するのは意味があるだろ 伊野波みたいにわけ分からんリーグに行くのはやめるべき
>>370 槙野は浦和としても獲得する気はなかったんだろうけど
監督が欲しいってことだからな、仕方ないな
>>383 実際にアウグスブルクとJクラブを比較しないのがポイントだな
虎の威を借る狐だ
406 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:27:52.43 ID:GoOkhgJ+0
Jのレベルが低いとか言ってる奴は見たことないか焼き豚だからな
408 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:28:23.78 ID:nvLpACiEO
>>346 海外希望選手は代理人つけてる
その代理人はせっせと欧州クラブにDVD送ったりスカウトにコンタクトとったりしてるんだよ
J2からフッキやドゥンビア発掘して引き抜いたように、欲しい選手なら世界規模で情報なんかすぐ届く時代だ
だからドルトムントクラスのチームからのオファーならいいけど2部やらクロアチアリーグなんかステップにならんと言ってるんだよ
409 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:28:28.64 ID:S6HrrVEG0
>>388 お爺ちゃん。
最近は、高校生がアーセナルに行くんですよ
セリエやブンデスに行く若手もいるんですよ
まあイノハは、ほとんどの日本人と同じく世間知らずだっただけだろ すぐコリャダメだと思って帰ってきても、J1で高給なんだもの リスクほぼゼロじゃん
もしかしてこれって試合レベルよりサッカーの環境の話してるんじゃね?
413 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:28:53.22 ID:Sz6jAsei0
誰こいつ?www
ミキッチはいいことを言った
415 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:29:11.53 ID:cIyiQM4b0
>>392 財前のことか。
スペインやクロアチアに行っていたよね。
結果、仙台と山形を往復。
416 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:29:20.00 ID:12Vf/W2A0
>>395 ステップアップなんかした人いないでしょってみんな言ってるよ
むしろJからいきなりでかいとこの人がちらほら出始めてるじゃん
>>375 マジで?
高い位置からプレスかける鹿島のサッカーでどこで家長なんて使うつもりだったんだろうか
418 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:30:06.64 ID:RPPl3YU8O
>>筆者にとってもはっとさせられるものがあった。 この筆者てこんな当たり前の事も気付いてなかったのか? 日本サッカー語る資格ないな。 今すぐやめろや。アホか。低レベルのクズが。
419 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:30:14.31 ID:rNMIwtul0
選手もJリーグにいること恥ずかしいと思ってんのに応援するサカ豚哀れw
>>412 どっちも語っているが多くは環境であってサッカーの内容に関しての話は付け足し程度
クロアチア人だから仕方ない面もある
イノーハ、マキーノのことだな
423 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:30:58.08 ID:GCNGchzs0
選手の自由だから好きにさせてやれよ 行く意味ないとかJ厨はキモいなw クロアチアやベルギーはともかく Jの汚いスタで馬鹿なサポにパクリのチャントされるより レベル低かろうがアウグスやケルンでやる方が幸せだろうな
424 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:31:07.08 ID:HpbWT4MA0
サッカーに限らず、身の回りにある物すべてに「日本<海外」って情報ばかりだから クルマなんかそうだろ
425 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:31:15.17 ID:11L0Br350
>>360 給料払ってないクラブもあるんだよ
あげく嫁がストーカー被害にあうこともある
知名度も金もあがったのはごく一部
確かにこのJリーグってのはJリーグのどのクラブのことなんだろうな。広島、柏、仙台とかそこらへんのことなのかな。 さすがにいまの鹿島とか、普通にやられそうだけど。守備死んでるし
なんでこんなに延びてるんだ?
428 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:31:50.66 ID:UIaIDYDg0
財前は急ぎ過ぎた海外移籍を後悔してたね 中田の様に体を作って行けば良かったと引退時のインタビューで話してた
429 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:31:56.40 ID:AJMpLtwE0
スレとは関係なくてすまないがyahooトップの「虎爆発も藤井死球で病院送り」を見て 藤井っていう名前を見直すまでアフリカかどっかの国の事件かと思ったわw
430 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:32:07.17 ID:wdBAAO260
実際にブンデスでやってきたミキッチがブンデス下位はJ以下って言っている 実際に下位の試合は相当酷い
>>419 スレタイも記事も読めないの?
その選手が素晴らしいリーグだと言ってるのに。
432 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:32:15.47 ID:3XYp2Jz70
サカ豚 暇なのはわかるが つまらないスレを無駄に伸ばすな
433 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:32:20.16 ID:MvFY5N5z0
少なくともアウグスのほうがJよりもサポーターが熱狂的でいつもスタが満員だ
高くないからだろ アホか オナニーならほかでやれ
海外に移籍して成長した選手ってどれだけいるのかね 香川くらいかな まぁ香川も移籍せず日本にいても成長した可能性はあるけど
>>388 セレッソ →ドルトムント
高校 →アーセナル
なんだけど、
逆に欧州中堅リーグ以下から主要リーグへの移籍例あげてみて
[J's GOAL]【J1:第24節 広島 vs 新潟】試合終了後の各選手コメント
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00124558.html ●ムジリ選手(広島):
Q:ゴール後、ベンチに行きましたね。
「控えの選手たちといっしょにずっとウォーミングアップしていた。
誰が出てもチームが勝つために、貢献しようと話をしていた。
そこで自分が決めることができたので、その喜びを控えの選手といっしょに分かち合いたかった。
ただミキッチ選手は裸だったのでちょっと…(笑)。ただ彼は嬉しそうだった(笑)。
ミキッチはちょっとクレージーかもね(笑)」
昨季糞だなと思ってたボルシアMG、シュツットみたいなこともあるし 難しいところもあるなw
害虫と焼豚って日本語が読めないところがそっくりですね
440 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:33:39.01 ID:rDMiNvIv0
>>433 J平均からいうとその通りだけど浦和でやってた細貝には
当てはまらないだろうなw
スタジアム自体のデカさも違うし
そもそもケルンレベルで落ち着こうなんて選手はいないだろうよ その先を夢見てるのにケルンで話を断ち切ろうとするミキッチの了見のなさといったらもうね・・・
土曜に鳥栖に来るからミキティコールしとくわ
>>412 両方込みの話のはずだが、延々とレベルの話が繰り返されている・・・
445 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:34:04.33 ID:gC4mDcDk0
>>342 稲本は長年欧州で飯を食ってきた成功例だろ
最初のアーセナルと最後のレンヌ以外はクラブでの出場機会を維持していたしね
446 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:34:16.01 ID:wdBAAO260
ブンデス下位(アウグス・ケルンなど)はベルギーやクロアチアと変わらないレベルだと Jリーグ以下だと元ブンデスリーガーがはっきりと言ってるわけだが?
447 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:34:26.72 ID:Vv8Ipg5ZO
相馬崇人や小林大悟も海外で何やってんだかよく分からんかったな・・・
449 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:34:29.67 ID:meuUcdw+0
>>428 それ、どこに載ってた?
読みたい
財前も、そういやイタリア、スペイン?、クロアチア、最後はタイだっけ
結構渡り歩いているよな
俺、サイン持ってるわw
★4て、なんでこんなのびてんだ?
>>416 テセかな?w
まあこれからそういう選手は出るよ 乾とか
実際乾の評価は低くて2部からしかオファー無かったみたいだけど
実際に2部で活躍すれば、ブンデス内なら移籍しやすいだろう
Jのブラジル人もそうだろ
いきなり直で取るよりリスク少ないから、上位チームが強奪するじゃん
452 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:35:18.61 ID:wdBAAO260
「香川真司のように、ドルトムントみたいなビッグクラブからオファーがあれば移籍するのはわかる。 だが、そうではないクラブだったら話は別だ。ヨーロッパで12年間プレーした自分の感覚からしたら、 アウクスブルクやベルギーリーグのチームのクオリティーはJリーグより下だ。 自分からしたらケルンもそう。ヨーロッパならどこでもいいという感覚が理解できない」
>>442 そのケルンは「その先を夢見る」のにふさわしいクラブか?
って話をミキッチはしてるんだよ。
割と気になってるんだけど細貝はレバークーゼンから出向してるだけだろ
まぁアウクス(みたいなチーム)が細貝のよさが一番表れるんだけど
>>438 ボルシアは主力選手放出もろもろで来期アカンと思うで大津の出番は増えそうだけど
>>435 海外移籍で成長した選手って言うことなら
香川もそうだけど長谷部、本田、長友、内田、細貝だろうな
それぞれこちらに居た時とは随分違う選手になってると思うよ
ミキッチ、いくらもろうとるんや 円高でウハウハやろ
日本は対外試合をホームでやることが多いからそういう意味で海外というか日本以外の地に慣れた方がいいってのはある。
458 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:35:30.70 ID:3V966aP90
先進国に住んでるのになぜ途上国に留学に行くのか理解できない、と言ってるようなもんだな
459 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:35:31.10 ID:dPtoI2EYO
理想は内田と同じ形の移籍が増える事だわな 香川と同じ形の移籍は絶対にしちゃいけない
指宿(笑)
>>439 ヤキ豚は単に話題についていけなくて発狂するんだと思う。
463 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:36:01.73 ID:nvLpACiEO
>>427 マスコミや海外厨の主張する「Jは低レベルのクソリーグ」を、ブンデスとJ両方経験してる選手が覆したので国内ヲタが喜んでるのかとw
乾なんて下手にボーフム行っちゃったせいで移籍金高くなって手を出しづらくなっちまったからな あのままセレッソでやってればブンデス中堅くらいから声掛かってたろうに
465 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:36:04.67 ID:gC4mDcDk0
>>440 女子選手は分けておけよ、せめてな
女子の欧州リーグはセミプロ(アマチュア)だろ
何の説得力もねえよ、お前は
昔磐田にいたGKもオランダで3強の次のレベルぐらいって言ってたな まぁJ1上位だったらオランダ、フランスだと半分より上ってレベルではあるだろうね
467 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:36:11.30 ID:RAxWHEm/0
>>450 海外厨、J厨、焼き豚が入り乱れてるから
>>442 ミキッチは以前ブンデスリーガー にいた選手だから
ドイツのクラブのことはよく知ってるだろ
>>45 南米はないわぁ〜、普通に給料の支払いとか悪いし
ネイマールとかクラブが払ってるんじゃないよ、スポンサーが肩代わりしてるだけ
実際、どの程度払ってるかわからんけど
ケルンは特に酷いもんね。補強含め何したいのかサッパリw アウグスは昇格チームだし頑張ってるけど力不足って感じじゃないかな。 ケルンとは状況違う感じ。
472 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:37:02.52 ID:CR26KuSm0
これは興味深い話や 素直にJをそんなふうに言ってくれるのも嬉しいし
473 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:37:10.44 ID:Mglxjn8o0
日本でミキッチが一番好きな物は醤油らしい。 「おかずも何もなしに、醤油をかけただけのご飯をバクバクおかわりする。正直気持ち悪い」と森脇が言ってた。 きっとこの発言には、ほんの少し「お前ら何でそんなに醤油ご飯がない国に行きたがるんだ!?」という思いも入ってるに違いない。
474 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:37:10.45 ID:zCnfSC/W0
>>16 この提言は海外もピンキリだということ。
一流の選手は日本を出るべきだがその他大勢の雑魚は海外へ行っても日本よりマシな環境を得られない。
日本人が大好きな「海外組」って看板バカだよね〜!国内組以下もあんのにね〜!ということ。
475 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:37:18.19 ID:wdBAAO260
「香川真司のように、ドルトムントみたいなビッグクラブからオファーがあれば移籍するのはわかる。 だが、そうではないクラブだったら話は別だ。ヨーロッパで12年間プレーした自分の感覚からしたら、 アウクスブルクやベルギーリーグのチームのクオリティーはJリーグより下だ。 自分からしたらケルンもそう。ヨーロッパならどこでもいいという感覚が理解できない」
>>468 そんなことどこに書いてるのよ
話を飛躍し過ぎじゃないの
>>406 ダメビッシュで絶望した焼き豚さんが泣きながら日本sageてるんですねw
海外厨「Jリーグはとろい(キリッ」 ブラジル人選手「Jリーグは切り替えが早いから適応が大変」
ミキッチが言いたのは万年下位とかエレベーターのクラブから 抜け出すのは案外難しいよってことじゃないの
まあでも給料もらってヨーロッパで生活してみたいじゃん 俺も行きたいよ
481 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:38:36.53 ID:AJMpLtwE0
482 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:38:44.84 ID:WZ7q8yihO
>>1 未知の世界で力を試したいと思うのが自然だし、
言葉も通じない異文化に飛び込むことで価値観が変わって劇的な成長を遂げる
未知の世界って言うが、みんなの憧れは欧州ビッククラブだろ。
劇的に変わるっていうが、ビッククラブに行けんと意味がないだろ。
あながち外れてはいないと思う。でも海外移籍はその先を見据えた移籍だよね。確かに鹿島(昨年まで)>ハイデュクだわ。
>>455 長友の成長はFC東京サポが驚いてたな
>>465 難癖つけたいけどどうしたら良いか解らなかったんですね、大丈夫ですよ
>>476 さっきからお前は支離滅裂
恥ずかしいから消えたら
>>479 ロシアの監獄は有名になったけど、ブンデスの下位クラブも
別に転売上手じゃないもんな。
487 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:39:37.72 ID:gC4mDcDk0
川島もサラリー手取りで50万ユーロ貰っているようだし、 基本的に欧州移籍の方が実入りが良くなるからね 欧州のマーケットに1度のれば年とってからも移籍先の選択肢は増えるし、 現役生活を長く続けることが出来る
今の新人は500万円スタートで年俸なんて滅多にあがらず、チームにフィットしなければすぐにクビを斬られる そんな状況の中でやってるんだから、欧州からオファーがあったら即座にそれに乗っかるのは当然じゃん ミキッチは外国人だから高年俸だよ。でも若手は1000万円以下の年俸で明日もわからない中でサッカーやってんだよ 大卒選手はJ2からオファーあっても行かずに、JFLに行ってサッカーやるくらいだぞ
489 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:39:39.09 ID:meuUcdw+0
>>440 元、ウチのクラブ(J2)にいた選手が・・・海外1部リーガー・・・w
さっぱり使えず戦力外・・・JFLでもあんまり使えず・・・
でも活躍は願ってるぜ
これ見れば、欧州に行って1部でプレーするだけなら、
国に拘らないんならJの選手なら誰でも出来るんじゃねって思う
491 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:40:08.98 ID:cIyiQM4b0
>>480 給料貰って奥州行くなら簡単だぞ。
労働条件が七部とか八部とかだと、ピンハネがちょっときついが。
>>455 長谷部はアジアチャンピオンのときの主力だし最初からいい選手だったんじゃないの
むしろサイドバックやったりGKやったりアホにしか見えないんだけど
本田はパスだけじゃなく自分で点を取るという意識が芽生えたという意味では成長したのかな
でもあまり点取れてないけど
>>451 乾は今2部クラブの中心選手で1部からオファー来てるけど、
移籍金3億設定されて絶賛触手撤退中
下手に2部の中心選手になんかなると逆に移籍しにくいんだよ
それがボスマン制
494 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:40:31.13 ID:UIaIDYDg0
495 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:40:38.16 ID:12Vf/W2A0
>>483 海外スカウトはそこまで馬鹿じゃない、その先の実力ある選手なら最初からもっと上のとこから声かかるよ
要するに自分の才能をわきまえろってことだな
496 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:40:40.42 ID:AipdjwRp0
家永ディスんじゃねえよww
497 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:40:43.64 ID:gC4mDcDk0
>>484 難癖でもなんでもねえよ
男子と女子を一緒くたにするレベルの馬鹿じゃ
この問題を語る資格もないって話(同じ競技じゃないからね
ステップアップ狙ってステップダウン受け入れたのにJに出戻って来た選手には耳の痛い話だな
499 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:41:10.85 ID:MvFY5N5z0
たぶんミキッチはちょっとバカだから 日本人は欧州ならどこでも行くしそれでステイタスや経験値が上がると 漠然ととらえてると思い違いしてるんだと思う 伊野波がハイデュク行ったのも、兄貴がリールス行ったのも どうしようもなく本場に行きたくてでも良いオファーがなかっただけでやむなく移籍しただけなのに。 ほんとなら伊野波も兄貴もそこそこのチームに行きたかったんだし、 ろくなチームでないこともわかったうえでステップアップとかに賭けて見たんだよ
500 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:41:13.86 ID:DwAzIS7TO
>>451 乾は一部からもオファーあったはず
ただ他の日本人みたく0円で取れないと解ると手を引いた
>>372 現在の本田は確かに移籍金が移籍の障害となり、ビッグクラブ移籍が叶わずシベリアに抑留されてはいるが、
そもそもゴミクラブのVVVでの経験と、CSKAでのCLベスト8の立役者になった実績と自信と勢いで
一皮も二皮も剥けたことで日本代表の中心になれた部分が大きい。
Jにそのまま居て、W杯で活躍出来たかどうか、
4大リーグの上位からお声が掛かるような選手になってたどうかは非常に疑問。
>>488 別にミキッチは年俸500万円クラスで明日も知れない選手の話をしてる訳じゃないだろ。
つーか、そのクラスの選手で海外からオファーがあって
ホイホイ飛びついた選手って誰よ?
ブンデスageのために 元ブンデスリーガーミキッチの「ブンデス下位もJ以下」と言うコメントは無視したくてしょうがない奴らがいる
さいきんのスカウトはJリーグにもちゃんと観にくるから 「ステップアップのためにとりあえず欧州」は哀しいほど意味無い
505 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:41:53.84 ID:8C3xeD5S0
ユース時代は代表でも活躍してたみたいだな サンキュー坂田みたいなもんか
>>347 いや、別にミキッチの言いたい事を代弁したわけじゃないから
生涯Jの方が選手に愛着は湧くが、海外に出たいと言う人を止められない
ただ選手にとって欧州での終着点と言えるチームにいきなり移籍できる人なんてそういない
海外での大成を望んでいるんであれば、ステップアップを挟むのはやむなし
ただクロアチアやベルギーとかはない
それに移籍金も置いてけよと
海外厨「海外の方がクラブに見られる(キリッ」 海外クラブ「オーサカイ!」
>>502 香川ですら1200万円
宇佐美だって1800万円
>>476 なにを言いたいのかさっぱりわからないぞ、子供か?
511 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:42:37.20 ID:Vv8Ipg5ZO
長谷部はJリーグにいたときはヒョロかったよ マガトキャンプで体が強くなり、代表キャプテンにもなりメンタルにも磨きがかかった
512 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:42:39.20 ID:meuUcdw+0
>>494 サンクス
うーん、バックナンバー頼むか・・・迷うなw
>>492 長谷部は劣化してる気がする
浦和にいた時は中盤からボール持ってぐいぐいスペースに突っ込んでパス出す選手だったのに
ブンデス行ってからひたすらバランス取るだけの選手になってしまった
>>487 川島はかなり例外的で、甲府がハーフナーに「4000万円出す」って言ってたのと同じような特例ケース
地方や下位だとカレン・ロバートみたく10万ユーロ切るケースも普通にある
身近に在って気軽に見に行けるってところが、Jリーグの良いとこ スタグルメもうまいし
>>492 単にいい選手かどうかって話じゃないよ
プレースタイルなんかも変わってるしプレーの幅自体も広がってる
違う環境で戦うってのはそういう事だよ
>>499 ハイデュクに関してミキッチが殊更に辛辣なのは
給料関係のこと知ってるからだと思うよ
それでも耐えてあっちにいるならまだしも、トンボ帰りして神戸に行ったんだからそら馬鹿にされる
バルデラマとかって欧州経歴はリーグアン位なのに 物凄い知名度ある選手になったぞ?
難しいことはわからんが、この記事はミキッチの印象を凄く悪くした
>>519 ボスマン制もよくわからないバカだからだろうね
>>509 クラブが長期契約を提示しても、
自分から断るようなクラスの選手じゃないですか。
>チームにフィットしなければすぐにクビを斬られる
選手を出してみてよ。
522 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:44:30.47 ID:gC4mDcDk0
>>488 そう
日本の環境面の悪さを無視した暴論が多いね
機会があったら海外に出たいと思っている選手の方がむしろ正常
欧州のみならず多くの地域でプレーする日本人選手が増えているけど、
その流れはこれからどんどん続くだろうね
523 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:44:33.10 ID:12Vf/W2A0
武者修行感覚で欧州行くなら出れなくても帰ってこないで何年かは向こうで頑張れよと言いたい
>>493 矛盾するが2部からしかオファー無いんなら、Jで主力として勝敗に責任持ってプレーしたほうが伸びるとは思うよ
特に乾みたいなタイプは 俺セレサポだし
でも本人が海外に憧れてるんだから仕方ない
525 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:44:35.51 ID:cIyiQM4b0
>>508 チリから二つも入っている。
今のチリのクラブレベルってそんなに凄いのか?
>>513 Jがある部分じゃ優れてるけどある部分じゃ欧州に劣ってるように
長谷部もJでよかった部分が薄れて欧州で必要な部分が成長した
って感じだね
J時代を見てればもう少し違う成長の仕方もあったんじゃないかって
思いたくもなるよね
527 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:45:01.05 ID:UIaIDYDg0
>>512 ちょっと大き目の図書館に行けばあるんじゃない?
ネット検索に対応してれば予約も出来るよ
528 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:45:01.65 ID:3ZHeCqBtO
>>519 どこに悪くする要素があんだよ?
お前海外厨か?それともチョンか?
そういえば森本を代表に呼ばないのってザックが イタリアのチーム知り過ぎてるからじゃないか? 間違いなくJ以下のチームだろうからw
>>519 よほど日本が恵まれてると分からないんだね
531 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:45:32.78 ID:S6HrrVEG0
>>501 まぁ、未来は分からんかったとはいえ。現状がロシアなわけで…
将来の夢がレアルで、移籍先がロシアとか。アホだよ。
能力あるのに、残念としか言いようがない。
532 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:45:34.73 ID:gC4mDcDk0
>>514 日本で数千万貰っている選手なら実入りは上がるだろう
カレンだって熊本時代より実入りは上だよ
>>510 >自分からしたらケルンもそう。ヨーロッパならどこでもいいという感覚が理解できない」
こんな感覚で移籍している選手いるの?という話だよ
>>440 藤田健はエストニアにいるのかー
このスレ見た甲斐があった
>>501 ただまあ、欧州で目覚めたというよりは、下位で無双したことによる……っつー効果も見逃せない
2003年以降のJ2得点王がほぼすべて上位で開花していることからも。
若い点取り屋にとっては「レベルの高い相手と戦う」よりは
点を取る経験を多く詰めるようなリーグで無双するほうが成長につながるのかもしれない。
>>480 だよね。海外で金貰って生活するとか結構刺激的だよね
537 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:46:17.26 ID:wdBAAO260
元ブンデスリーガー・ミキッチにブンデス下位をJリーグ以下とディスられて動揺する奴ら元気ですか?
>>513 守備関係に関しては向上した
だから未だに代表な訳だしね
でもそれも細貝とか若手の守備系ボランチの選手が成長してきた今では
売りにできるか微妙な状況になってきたな
>>514 カレンは高校時代の英語の成績2でもEU選手扱いだからw
同じクラブの吉田はその10倍ぐらい貰ってるらしい。
540 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:46:45.78 ID:12Vf/W2A0
>>532 そりゃ熊本と比べればチーム自体もランクアップしてるからだろ
541 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:47:15.95 ID:meuUcdw+0
>>527 あ、図書館って手もあったなー、度々ありがとう
そこだけ読みたいしな、今更開幕特集はキツいぜw
>>528 なんか非生産的な論争の種を作ったような気がするから。
>>493 海外クラブにとっては投機だから、望むようなステップアップは望めないわけだ
>>529 森本は怪我とかで呼べないだけだろ
ザックはクロアチア伊野波とかベンチ槙野を呼ぶくらいだぞ
>>9 両方見てる
確かにJは中々スペースくれないチームが多い
でもCLで良いとこいけるクラブが4大リーグにはかならずある
例え中位や下位でもそういうチームと良い試合する事がある
だから、守備が悪いんじゃなくて守備のセオリーが違うという事
海外に行った日本人選手がよく言う事だが、海外は間合いを詰められるのが日本より一歩早い
なぜかと言うと体が大きいから
基礎的な条件もサッカー文化も違うから、一概にどっちがどうとは言えない
仙台とか、Jでは調子良いけどブンデスのチームには勝てないと思う
得点パターンであるセットプレーやこぼれ球の押し込みをやろうにも、
ドイツのキーパーは皆上手いし、ハイボールにも強いからな
546 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:47:43.10 ID:+s3LsnS30
>>481 これ面白いなあ
ミランでも別格はイブラだけか
547 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:47:46.23 ID:S6HrrVEG0
>>536 社会人にもなって、刺激を求めるのは止めて欲しいんだよね。
548 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:47:47.96 ID:MvFY5N5z0
おれがベンチだったリーグ=レベルが低い おれがレギュラーのリーグ=レベルが高い
549 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:47:50.16 ID:iZ1o0ZHf0
>>473 いまどき何処の国だって米も醤油もあるだろ 三つ葉がない国には行きたくないが
まぁ移籍するならせめてここ2,3年の成績がEL圏マイナス5位以内のELワンチャンくらいのとこだわ というかそれ以下のチームだとどこでもJ並・以下(そういう選手はどうせプレミアは無理だし) ただセリエだけは1回もぐりこむとうまみが多い
Jの良さも分かろうよってことだからイイ人じゃないか ピクシーなんかみたいに今後もJ関わっていく人になるかもよ
552 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:47:59.44 ID:cIyiQM4b0
熊本は食い物が旨いし悪い街じゃねえと思うんだがね。
伊藤笑 梅崎 三都主 宮本 相馬 小林大悟 槙野 チョンテセ 乾 伊野波 阿部 家長 高木 大津 宇佐美 李忠成 「海外観光たのしかったです」
554 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:48:09.27 ID:pTVEtTsS0
正直本気でうざいんだが 今すぐ消えろ
日本サッカー協会は日本代表でウン十億って儲けてるのに、選手には一切還元せず幹部連中で利益を山分け 小倉の年収は3おくえーん、川渕は名前だけで5000万円 代表選手は招集しても1万円しか払いません 日本代表は日本サッカー選手にとっての夢だからそれが正解なんです(´・∀・`)v 選手は奴隷、Jリーグは都合のいい育成場所。選手はどんどん海外に行け←協会幹部推奨 こんなリーグに誰がいたいんだってのw
元ブンデスリーガー・ミキッチに冷静に的確に ブンデス下位はJリーグ以下と分析されて動揺してますか?
557 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:49:04.05 ID:UnPNpbIK0
>>547 ベンチャーの社長にでもそのセリフを言ってくれ
まあ簡単に言うと長友香川以外は海外組ってだけでデカイ顔すんなw おまえらJ以下のチームに行って何してんの?って話だな
559 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:49:40.44 ID:meuUcdw+0
しかしミキッチは良い選手だよな 今年は特に良い気がする
560 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:49:52.34 ID:beBdQgXt0
スカウトの数って言っても欧州ですらそこの部分の差はあるだろ。 強豪リーグ以外の、しかもそこのマイナーチームになんて来るスカウト当てにするよりも 地道に国内で実力やキャリアを積み上げる方が得策のような気がする。
元ブンデスリーガー・ミキッチに冷静に的確に ブンデス下位はJリーグ以下と分析されて動揺してますか?
Jリーグって外人の規制枠を緩和したらもっといい選手がたくさん来るだろ?
まだ「海外・世界で活躍できる」という夢を日本中に浸透させてる段階なんだよ 野球が落ち目になってきてるから今まで通り地道に浸透させていくやり方がベスト サッカーの競技人口は日本でも増えてるし、高校野球で特待生とか煩く騒がれ始めてる事と 日本でも今後は貧困家庭が増えるのは明らかだから、 運動能力は高いが貧しい家庭の子達がスポーツの選択肢から野球を除外、というケースの増加が予想出来る (確かにプロになった場合の収入は野球のほうが明らかに多いが、日本の場合それまでの投資額と先行きを考えるとサッカーに軍配が上がるだろう) 地道にこれまで通りやって、海外に行ける人間はガンガン行って世界の舞台で活躍する姿を見せて競技人口を増やすのが得策だよ
564 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:50:04.32 ID:S6HrrVEG0
でもペルージャvsセレッソは結構な差があったのも事実 リーグでの順位は一緒ぐらいのチーム同士だったけど
567 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:50:23.47 ID:wFkFJpBQ0
>>125 そいつら本当に日本人なのかな
焼豚だろとかいうけど俺みたいにJもプロ野球も好きなやつはいるし
いちがいに決め付けられない
>>539 市船って千葉でもそうとう偏差値低いぞ
そこで英語2ってヤバすぎだろう
まさか10段階じゃないよな
>>555 JFAの収支見ればわかるが代表事業は赤字だ
(年代代表と女子が大赤字だから)
毎週末の深夜 スカパーやネットで香川真司を応援するのがネットにおいて一番人気ってのは 違うと思うな
571 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:51:15.96 ID:3ZHeCqBtO
>>555 別に違う国のリーグ行ってもJFAとの関係は何も変わらないんだけど
>>562 年俸とかでチームが維持できなくなるんじゃないかな
元ブンデスリーガー・ミキッチに冷静に的確に ブンデス下位はJリーグ以下のゴミと分析されて動揺してますか?
>>568 10段階で2だと5段階評価だと1だから留年だっての
お前高校に行ってなかったのか?
575 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:51:51.39 ID:CvVjvWw40
まあ長友がやれるんだからSBならJの選手なら誰でもできそう ただ香川みたいに攻撃の選手になると結局は点を獲らないといけなくなる そうなると今の日本人で点取れる選手がいるかと言うと疑問だな
576 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:51:53.15 ID:Sz6jAsei0
くだらない税リーグなんか見る価値なしw
>>562 jは貧乏クラブが多いから安い韓国人が増えるだけで君が望む様な欧州や南米の選手は増えないだろうよ
一方は悪、一方は善みたいな考え方程アホらしいものはない
579 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:52:32.07 ID:ukKhKwp+0
広島って外国人に好まれる都市だよね。 人口120万でそこそこコンパクトだが一応モノやサービスはそろってる。 おだやかな気候と都市規模の割に充実してる外国人コミュニティ。 ストヤンが永住?したいと思うだけあるわ。 欧米の首都クラス出身者でなければここが理想とおもわせる雰囲気があるんだろうな。
580 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:52:35.17 ID:RAxWHEm/0
581 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:52:55.95 ID:+rEsbSIu0
>>499 その次のステップアップ(主要リーグやビッグクラブ移籍)の為の腰掛けは自重しとけ
ってことを言ってるんじゃないか?ミキッチは
今やJにも欧州のスカウトうじゃうじゃ来てるし、本当に実力があればJからいきなりそれなりのクラブへの移籍も可能だろう
あやふやな可能性にかけるぐらいならまず自国リーグでベスト11に選ばれるぐらい結果残せと
582 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:53:11.84 ID:cIyiQM4b0
>>572 アフリカや中東から、格安なお買い得選手が山ほど来ますよ。
>>560 どうせ代理人がDVD送りまくるわけだし。
それなら海外のマイナーリーグでポツンとやってる姿を映すより、
国内でコンビネーション抜群のクラブで無双してる姿を送った方がいいだろう。
海外で独力で無双できる力があるって言うのなら別だけど。
ビッグクラブから見れば「この程度のリーグでこの程度の力かよ」って思われるだけ。
584 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:53:17.70 ID:kCkXW3k/0
ミキッチてJに来たばかりの頃はそんなに良い選手じゃなかった が近年は非常に良くなった Jで実力を伸ばした選手の一人だろうね だからこそ無駄に海外行けばいいってもんじゃねーぞと言ってるんだろう
585 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:53:30.02 ID:12Vf/W2A0
日本人が勘違いしてるのは選手が20歳超えても大きく成長できると思ってるところ 持って生まれた才能とかそこまでに積み上げたもので大体格は決まってるんだよね、そのくらいの歳では 下のとこからしか声かからないのにステップアップできるって考えるのは安易すぎる
586 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:53:33.10 ID:wdBAAO260
元ブンデスリーガー・ミキッチに冷静に的確に ブンデス下位はJリーグ以下のゴミと分析されて動揺してますか?
587 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:53:48.96 ID:gC4mDcDk0
結局選手に投資してこなかったからこうなるわけよ 選手の市場価値が高まって、海外でプレーしたほうが条件が良いってんなら当然こうなるわけ 日本流は通じないよ 細貝にしても浦和に残ったらたった4000万円で長期契約だったわけでね これでも日本にとったら驚くべき好待遇レベルだけどね
588 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:54:01.97 ID:G28IX76A0
それでも槙野はレンタル先でブンデス2部か浦和で迷ったんだぞw そしたらフィンケに「ブンデス2部なんて何の経験にもならんし、環境も最悪だし、給料も安いんだから、日本のビッグクラブで試合に出たほうが絶対にいい」 と言われて浦和に行くことを決めたんだぞwミキッチと同じだ
タイに負ける雑魚リーグ
そもそも国内のJリーグで頑張っても、読売とかマスコミが野球の球団持ってるんだから すでにその段階で話題として取り上げられる頻度に圧倒的な差がある だから海外のクラブでプレイできる人間はそっちで頑張った方が、結局は将来的にも日本のサッカーの利益になる
592 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:55:17.64 ID:gC4mDcDk0
>>582 本当に格安なお買い得選手なら欧州がとっくに買いあさっているからね
現実は日本の選手がお買い得な格安扱いなんだよね
>>578 そういや日本人のそういうのが悪いとこだって知り合いの外国人が言ってたわww
594 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:55:29.26 ID:j4acbLMd0
確かに外国はどこも上のほうだけだね強いのは
595 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:55:29.35 ID:2mpmOTEQ0
>「なぜ日本の若い選手は外国のリーグに行きたがるのか? まったくわからないんだ」 本人に聞けばいいだろw だいたい人間なんてのは話あったって理解出来ないもんなのに、話しもせず理解できるかよw アホすぎるw
ケルンみたいなJリーグ以下の雑魚クラブ移籍しても無価値 そこから何も生まれない やめておけ
>>574 俺が行ってた高校は相対評価なので必ず何人かは1がつくが赤点さえ取らなきゃ留年にはならなかったぞ
千葉で偏差値60台後半
J2にいたドゥンビアがロシアリーグで無双とか何の冗談
>>580 10数年前だな 見に言ったよ
ラパイッチとノッティンガムに行って帰ってきた右サイド(度忘れ)凄かったぞ
オリーベもキックフォームが中田と似てたな
600 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:56:34.88 ID:RPPl3YU8O
クソなのは、地元や身近に愛すべきクラブがあるのに見ようともせず 海外リーグばかり見て目が肥えた気になって自国リーグを卑下するクズ。 気持ち悪いのは自国リーグを見ようともせず海外クラブサポになった つもりで何の縁もゆかりもない日本人のくせにウンチクを語る滑稽な姿。
601 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:56:35.36 ID:3ZHeCqBtO
そういやクロアチアの代表監督だか誰かが Jで活躍出来たら代表呼んでやんよみたいな感じに 誰かにJ行きを勧めたみたいな話があったような
おまえらJのレベル高いって信じこまされてる見たいだけど セルビア3軍に3-0で負けてピクシーの顔に泥塗ったの忘れたのか
604 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:57:22.46 ID:beBdQgXt0
>>588 逆にこんなアドバイスしか受けれなかったことが残念だ
頭ごなしにJ批判して何になるのよ 全員海外組で親善試合のたびに長距離移動がいいんですか それとも国内ファン無視で欧州で親善試合組みまくりがいいんですか
606 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:57:37.21 ID:gC4mDcDk0
意図的に分からないふりをしている人間がいるけど、 ケルンのレベル云々はともかくケルンに移籍した方が 日本時代よりも待遇があがるのは確実なわけよ ケルンだけじゃなくブンデスの下位クラブ自体に
>>595 槙野に聞いたのだとしたら、やっぱり理解できなかっただろうな。
Jの試合見ないからあんま知らんが 良く中国とか韓国のチームに負けてね?
海外って言っても強いのは4大リーグの上位だけだもんなあ メキシコのクラブや南米カップ王者とか毎年Jのクラブに負けてるし、Jはそれなりに強いわ
ブンデス中位以下なんてほとんどカスだしJ2レベル 元ブンデスのミキッチが言うなら間違いない
>>597 そりゃ中学だろ
高校は全部絶対評価だっての。在日の学校は指導要領が違うからしらんけどな
612 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/10(火) 23:58:15.89 ID:8C3xeD5S0
Jリーグ無理だったフッキが欧州のスターだからな
>>595 自身の向上を求めて極東の島国に来た人間にとっちゃ
欧州リーグ下位の糞サッカーなんて何の価値もないんだろうよ
>>585 個人的成長とステップアップは関係ない
30近くなって急成長したワシントンやボルジェスみたいなのもいる
ただ、彼らは有価証券としては魅力がないのでステップアップはできなかった
>>590 つってもそのGLでは現時点で2位ですわ
ちなみに1位はタイですわ〜
>>609 CWCが始まるまでは、メキシコのクラブはガチでJより上だと思ってた。
まあ、ホームアドバンテージもあるのだろうけど、
卑下する必要はないな。
>>602 タイに負けたことといいこの事といい
負けた時ばっかり覚えてるのな
で、勝った時には上から目線でこんなの当然とか言っちゃうんだろ
>>587 >>481 にセリエの一覧があるけど下位はJ並
長友も移籍初年度は30万eくらいの契約だったと記憶
細貝も本籍がレバークーゼンだからそんなもんなんで、
直接下位にいっても年俸は別に高くもないよ
Jにも金持ちクラブが増えないかな〜 神戸には期待しているんだが
>>597 てかなんで偏差値とか持ち出してくるのかが理解できない
そういうのを全て捨ててサッカーとか野球とかに本人が選択して1本に絞った結果だろうに。
偏差値高い子は勉強でいい大学を、サッカーに絞った子はプロになって海外のクラブやJリーグ・日本代表を
それぞれ取捨選択してその道を進んでるだけの話だと思うんだが。
「野球強いけど、サッカー強いけどあの学校は偏差値低いよね」
とか言う方がよほど頭が悪く見えるんだけどね
Jに来た外人でも、こんなリーグでやってられるかって帰った奴もいるしな ラウドルップとかイルハンとか
>>606 ケルンって今は成績があんま奮わんのかもしれんが
歴史ある古豪ってヤツだろうし、行きたいのは別におかしいと思わんけどなあ
お給料もそれなりに貰ってたんだろうし
全部読むの面倒だから ミキッチに賛同してる人の方が多いの?
624 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:00:30.57 ID:kCkXW3k/0
ブラジルのクラブだってボリビアのわけわからんクラブに負けることはある
>>603 確かアメリカかカナダだったか
人には悪いとこといいとこがあるって事を認識するって言ってた
100%いい人悪い人はあり得ないと
626 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:00:35.97 ID:gC4mDcDk0
日本人に残念な話をするけど、外国人枠を撤廃して発展すべきなのは JリーグじゃなくてCSLだろうね まだ将来的な話だろうけどね
ミキッチ「なぜ日本の若い選手は外国のリーグに行きたがるのか? まったくわからないんだ」 日本の若い選手「年俸が安すぎるからだ。お前みたいに俺は1億貰ってない。たった1000万円だ。そしてJリーグにいる限り年俸があがることはない。あがる時はクビを切られる前年だ」
628 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:00:48.11 ID:3ZHeCqBtO
>>602 その後W杯で16強になったりアルゼンチン破って名誉挽回したじゃん
そんなたった1回の結果持ち出したらヴェルディが銀河系時代のレアルをぼこったろ
そもそも代表とリーグレベルに何の関係があんの?
海外組が球際の激しさだけは日本と違う、といい続けてきた影響もあるだろう。 完成された状態で日本に来たミキッチにはそこはわかりづらいんじゃないかな。
>>606 おまえみたいなゴミが言っても説得力ないだろ
元ブンデスのミキッチがJリーグ以下の低レベルな糞ケルンなんか移籍しても仕方ない
将来のためにもならないって言ってるのに
632 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:01:18.44 ID:eOGiqC9M0
試合する経験ってのがあるよな 二部のチームに移籍するのはそりゃ待遇は悪いし、実力もJ未満は いくつもあるだろうが、それでもカップ戦ではビッグクラブや各一部リーグの チームと戦う機会もある。それは各チームの実力差がさしてないJでは 味わいづらい体験だし、各大陸CLやELを戦うにしてもJにいては ACLがせいぜいだ。給料や待遇というよりその差はやっぱ大きいし、 サッカー選手ならあじわい体験だからな 二部の移籍話で悩むのもわかる
>>614 ワシントンは心臓の問題があったからだろう。
634 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:01:48.93 ID:RPBr41mw0
>>623 ミキッチの言ってることの範囲外で盛り上がってる
>>611 高校は絶対評価しかないなんて初めて聞いたわ
少なくとも俺が在籍してた10年前は相対評価でつけられてたぞ
日大付属だし在日一切関係ないはずだが
>>621 どっちも神戸だな。あのクラブが腐ってただけじゃないの。
つーかイルハンは論外だし。
>>609 上位の強さなら、
フランス、オランダ、ポルトガル、トルコ、ロシア、ベラルーシ辺りまでは入るかな
上位3位までを常に独占してるようなクラブは強い
638 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:02:18.00 ID:UnPNpbIK0
>>621 ラウドルップは確かに上手すぎて一人だけ浮いてたからねww
639 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:02:18.60 ID:CvVjvWw40
まあ海外厨は基本的にあまりサッカーを理解してないから(笑) なんとなく凄く感じるんだろうw
640 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:02:23.03 ID:Bmt45+oSO
>>625 100%良い人、悪い人がいると思ってる日本人なんかいないだろ
>>625 イスラムを悪と定義して一方的に攻撃しまくってる糞クリスチャンどもがねぇw
642 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:02:44.80 ID:yElB/Qq50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1334059266/252 NHK
アスリートの魂「努力で夢をつかむ サッカーU-23日本代表 清武弘嗣」
24:50〜25:35
「夢は努力すれば叶(かな)う」、指導者の父親にサッカーへの思いを注ぎ込まれた清武弘嗣選手22歳。
今も父の教えの通り、試合前、胸に手を当て「ドリブルするぞ!ゴールするぞ!」と3回つぶやく。
類いまれなテクニックを併せ持ち、ロンドン五輪を目指すチームのエースとして戦うさなか、けがで無念の離脱。
目指す舞台にどうしても立ちたいと望んで復帰した最終戦で執念のゴールを決め、五輪出場を勝ち取るまでの苦闘の日々を。
>>606 おまえみたいなゴミが言っても説得力ないだろ
元ブンデスのミキッチがJリーグ以下の低レベルなブンデス下位の糞ケルンなんか移籍しても仕方ない
将来のためにもならないって言ってるのに
ミキチィィィィーーーー
>>625 ありがとう
でもそれは外人とかいうより人としての問題だよね
偏見かも知れないけど日本人は割とその辺りマシだと思ってる
646 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:03:21.38 ID:FszD7LkV0
元日本代表監督ジーコの「負の遺産」だろ。 海外組でありさえすればへなちょこリーグであろうがベンチウォーマーであろうがスタメン確約の時代。 あれを見せられた世代なんだよ。 今の若手。
>>619 野球みたいに企業名をクラブ名・ユニフォームにデカデカと入れれば、
同じように上限なしで宣伝広告費投入できるから金持ちチーム、もしくは金持ち企業が節税対策で運営に参加してくるんだろうけどねぇ
バブル弾けるのがJリーグ創設前なら・・・
648 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:03:30.09 ID:gC4mDcDk0
Jリーグが好待遇って幻想をまず捨てるべきだろうね 予算のあるクラブじゃないとレギュラークラスの中堅でも2000万貰っていなかったりするしね はっきりいって選手が海外に行きたがる理由も分かるだろ
649 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:03:42.99 ID:9ozUICqP0
レベルが高いならなぜワールドカップで優勝できないの?
650 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:03:43.38 ID:ctp11nBTO
三木っちさんありがとう。そう言ってくれると嬉しいよ。 だけど、日本には武者修行という言葉がある。劣悪な環境を経験してみるのも、 決して無駄ではなく、プラスになると思うんだな〜
651 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:03:44.54 ID:S6HrrVEG0
>>632 その経験を積んだはずの選手が、大して出世しないから問題なんだな。
>>640 いや、そういう論調になる事がよくあるじゃん
マスコミや2ちゃんでもww
>>623 ミキッチはJより良いクラブも悪いクラブもあると、
当たり前のことを言ってるだけだからね。
なんでJリーグばかりが否定的な目線で見られなきゃ無いの? いいゴールあったって素直に褒めずあら捜しばっか
ケルンなんか完全にエレベーター化してるし 何かしら問題があるんだろうね フィンケとソルバッケンの例見てもそんな感じ
>>640 悪いところを見ないようにしてるふしはあるわな
良い所ばっかり表に出てくる
>>565 このチーム名知ったの古い話でペルージャのラパイッチ、エルチェグのとき。
それまで知らんし、その後もすっかり忘れてたチーム名。
伊野波そこ行くのどうかなって正直思った。
658 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:04:48.01 ID:pTVEtTsS0
ゴミカルトのさえずりw
659 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:04:50.55 ID:ML5wjA7m0
>>648 外国人からしたら円で貰える給料は魅力的なんじゃないの?
>>632 槙野が悩んだ移籍先って二部下位だったフランクフルトでしょ
細貝のアウクスみたいに二部でも上位なら悩むのわかるけど
試合出るだけを求めて二部下位に行くぐらいなら浦和のが全然いい
>>647 いくら企業名を入れても無理。
上限なしで宣伝広告費を投入できるのはプロ野球だけの特権。
>>649 ほらこれがスレタイの「Jリーグのレベルは高い。」にムカッとしてそのまま書きこんじゃう人のいい例w
脊髄反射はいいから、とりあえず記事読めよ
海外厨のヨーロッパへの憧れ補正に対して ミキッチがそんなに良いもんじゃないよ〜と言ってるだけなんだがな
665 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:05:36.46 ID:f+3CKjoI0
☆4とかww ミキッチ怒りすぎだろw
666 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:05:42.66 ID:g2fcd6Sw0
>>654 そうでないとなにか困る理由でもあるんだろう
667 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:05:46.68 ID:II8+h/Z10
海外は区別してJはひと括りにするから話が変になるんじゃない? Jにもケルンより酷いとこ一杯あると思うし。
668 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:05:47.24 ID:gC4mDcDk0
2部ってもスペインの最低保障年俸は10万ユーロ以上だからね 一部の選手にとったら日本でやるよりはいいよ チャンピオンシップやブンデス2部なら大抵のJリーガーより条件は良い
ブンデス下位はJ2以下なんだろ? 清武もドルトムント以外行くなよ
まずザックに読んで欲しいな
>>562 うちのクラブは外人外しまくったから、今年クラブに外人選手一人もいないぞ
給料体系も知らないでJリーグは給料が低いことにしたい ド低能ニートのID:gC4mDcDk0
>>667 ブンデス経験者のミキッチがケルンはJリーグ以下って言ってるんだけど?
儲からんのよ
675 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:07:20.08 ID:UnPNpbIK0
>>662 Jリーグでも可能だとすでにリーグ創設時に大蔵省に打診して「同様に可能」と回答もらってますが
でもJリーグは確かに進歩したよな カズだ武田だラモスだ言ってた頃の試合たまに見返すと ホントにガキの球蹴りレベルだもん チェックやマーキング、フォーメーションの知悉とか そういうのは文化としてサッカーの歴史が蓄積されないとダメなんだな いまJ-SPORTSで見ると確かにレベルは上がってる 守備だけならブンデスあたりより確実に上だよ 舶来モノを有り難がるのは日本の風潮だけど 代表戦のレベルを上げるためにも 国内リーグはもっと盛り上がって欲しいと思う ブームの頃より面白いのに廃れてるってのは悲しい
そんなにJの給料が低いならなんでもっと海外行かないんだって話だな 中東なんかには1人も行ってないし それこそミキッチが言うようにその他の要素が優れてるからに他ならない と思うけどな
>>648 外人の言う好待遇というのは額じゃない
給料が支払われるか支払われないか、そういうレベルから話してる
だから給料が高くなかろうがちゃんと払われる日本は好待遇だよ
やっぱりミキッチ賛同が多いのね 俺もそう思う
>>648 上にセリエの賃金一覧があるから見てこいよ
ミキッチが指摘してるエレベーターレベルのクラブだと
エースでも1億もらえず主力が1000〜2000万。
ベルギーは不動のキャプテン川島が4000万。
カレンロバートは結構がんばってるが1000万届かず。
そういうところに行く意味があるのかって話
683 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:08:17.69 ID:Pu1P+S0x0
Jの上位クラブと ブンデスの下位クラブが同等の実力でも 後者のほうが強い相手と対戦できるし より強いクラブにステップアップできる確率もブンデス下位のほうが高いだろうに
>>562 日本だけではどうこうできないんじゃないのか
アジアのプロリーグ整備に3+1ルールを提唱しているAFCにも
それに協力している日本としてもそんな勝手なことはできるわけがない
Jリーグでも強豪チームを意図的に作るべきだよな 鹿島とか浦和、ガンバが強豪って言われても うーん・・・ってなっちまう
>>640 山本七平が何十年も前に同じようなこと言ってるから日本人を表す一定の側面としての意味は確立されてると思う
「日本人はもともと善と悪でしか物事を考えられません
対立するものがあれば、日本人は善と悪に分けますが、キリスト教徒は対立する軸としてみるんです」
>>608 ACLは魔物が住んでおるのじゃ
……いや実際ACLの結果は必ずしもチームの強さをまんま反映してるとは思えないよ
特に選手層薄いチームにとっては過密日程を呼ぶ罰ゲームみたいなもんだし
そりゃあ、獲得する時、移籍金を払わなくていいから 給料は弾んでくれるだろう。 移籍した先で「このクラブでお前みたいに貰ってるやつは、エースだけだ」 なんてチームメイトから見られることはしょっちゅうある。
ケルンみたいなJ2以下の糞クラブを崇める日本人って...
Jリーグが低年俸過ぎるのがいけないだけ J2なんてJFLより待遇悪くて、大卒選手はJ2行くよりJFLを選択するくらい ホントJリーグは希望なんて何もない下層リーグだよ 海外に行くっていうのは、その下層から抜け出すチャンスって意味なんだよ これ以上下はないと思ってるから、若い選手はオファーがあればどんどん海外に飛び出して行く ミキッチが言ってるのは、欧州にもその下はありますよってことだろ でもさ、Jリーグで頑張っても結局低年俸のままなんだよ、でも海外で頑張って実力が認められればビッグクラブに行けるんだよ どっちがいいと言われたら、答えは決まってるだろ 野球もそうだけど、何で日本のスポーツは外国人にばっかり給料をポンポンアップするのかねー Jリーガーなんて100万単位でしか年俸があがらんというのにね
サッカーのゴールってのは凄いスキルかDFのミスによって生まれる でもJでのいいゴールにはすぐケチを付ける DFが甘いとかプレスがないとか でも海外のゴールもDFのミスからによって生まれることが多い 完璧に守れば点なんて取れないはず メッシとかロナウド、ルーニーなんかと比べられたんではキツイ
692 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:09:31.54 ID:g2fcd6Sw0
まあ香川と長友ぐらいだろ本当に移籍して意味あるのは あとはたいして活躍もしてないし 合う合わないもあるだろうし 要するに色んな要素があるわな あっ酒井もそれなりに活躍してるのか
>>676 日本国内だけでは良くても、AFCやFIFAが注意してくるんじゃないか?
野球の場合はそういう組織がないから大丈夫だけど
正直よくわからんのだけど スペインイングランドイタリアドイツはJより上なんだよね じゃあフランスとかオランダは?
695 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:09:51.33 ID:Jndpiik5O
クソなのは、地元や身近に愛すべきクラブがあるのに見ようともせず 海外リーグばかり見て目が肥えた気になって自国リーグを卑下するクズ。 気持ち悪いのは自国リーグを見ようともせず海外クラブサポになった つもりで何の縁もゆかりもない日本人のくせにウンチクを語る滑稽な姿。
>>673 うーん、マリノスとかちょっとどうかと思うけど。まあ大抵のチームはケルン以上ってことかな。
>>675 広島とかJ2だと去年くらいからの北Qなんかは若手が力を出しやすい環境だよね。
まぁ槙野の場合は移籍の経緯がサポ舐めきってたんでアレとして Jの待遇云々はサラリーの支給がきちんと約束されてるところにある バルサですら不払いやらかしてたわけで
698 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:10:01.14 ID:GoQuqUaHO
オシムとかポポビッチとかペトロビッチとかミキッチとかヨーロッパでもそっち系の人って 嘘臭いお世辞を言わない分言葉に真実が隠ってるように見えるのは気のせい?
>>680 海外のほうが細かい所まで契約でちゃんとしてるって話だけどね
レベルって何かね? そこにスタイルの考慮は入っているのかと レベルだけで片付くならレベルの高いリーグにいた槙野はケルンでレギュラーを取っていたはずだ それぐらいにミキッチの言葉は安い
701 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:10:20.19 ID:mpGOP6Qy0
どうであれ、今自分がプレーしている国を好きになってくれて、 プライドを持ってくれるのは嬉しいです
702 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:10:24.23 ID:1Io0wcTh0
まあカワシマさんが体を張って ベルギーなんてJ3よりもひどいって教えてくれたけどね。 そういう意味ではどの国であろうと平均以下の順位ならJとレベルは変わらないのでは。
703 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:10:41.52 ID:84rEEeEB0
殆どがトラック付きスタジアムなのに良いわけねーだろ せめて仙台か千葉ぐらいのスタに全部作り直せ
おおそうだ、トントン拍子にステップアップした長友がいたな
向こうに行ってたいしたことねーやって感じて帰ってくるのも悪くない でも帰ってきたらみんな向こうは違うって答えるんだけどね、自己否定になるから 「練習でやれると思った」って簡単に答えた香川www
>>700 ケルンみたいなJ2以下の糞クラブを崇める日本人の典型ですね
707 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:11:19.82 ID:o1EBAynJO
個人的にはJリーグの外国人枠をあと1つ追加したら より競争力が増すと予想する
伊野波は謎すぎだったよな ドイツに移籍するのは普通に意味あるんじゃね?
709 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:11:30.16 ID:7hFD/dKj0
ミキッチさんかっけーわ こないだ終了際に足痛めてたけど次戦大丈夫なんか
711 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:12:11.14 ID:Bmt45+oSO
>>700 まあ正直槇野は実力以外の要因が多分にあったから参考にならないけどな
矢野は最初からみんな無理だと分かってたし
ミキッチみたいな外人欲しいわ
713 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:12:23.10 ID:72M6tRTP0
いい加減自覚した方がいいぞ Jリーグが年金リーグと揶揄された時代ははるか昔 今は主力選手ですら安いからって欧州に買われているリーグ 現実を認めなきゃならん
外国人枠が3+1だから 基本日本人で構成されたチームによって構成されるリーグと 外国人枠がユルユルで多国籍な代表選手たちによってチームを構成することができるリーグが 同じレベルにあるって色々とマズいんじゃないのか そこまで日本人がスゲーとは思えないんだけどなあw
715 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:12:32.70 ID:xUvkBGtr0
>>692 何で活躍しないと意味ないって思うんだ?
そもそも活躍の基準てなんだ?
良い選手と毎日練習したり毎週試合で対戦することに意味はないのか?
716 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:12:44.49 ID:UPmZae+gO
Jでレギュラーの槙野が通用しなかったんだからケルンはJよりレベル高いだろ つまり挑戦する価値がある
717 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:12:44.99 ID:d2OvZHLw0
ミキッチも、もうちょっとシュートがうまかったらJにいないんだけどな
>>693 時代背景があるんだよ。
Jリーグの設立時はバブル好景気の時で、クラブに金を出してる企業は
「企業メセナ的な意味で出資してるんであって、宣伝のためじゃない」とこういう具合だった
だからJリーグの方針もFIFAの公認が受けやすいそっちの方向になったんだよ
>>690 5年前ならな。
今や、2部や辺境リーグで無双するよりJで無双したほうがスカウトの目に留まるような状況だし、
無双できないならどのみちお声はかからない。
書き込みできるようになったーー
723 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:13:28.07 ID:FuR4XTrr0
美紀っちもブンデスとか行けばいいのに
724 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:13:35.48 ID:15s4N/r30
このひと来年は浦和にいると思う
725 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:13:43.32 ID:1Io0wcTh0
川島はこのままトリノがセリエA昇格したら移籍か そうなったらかなり良いステップアップだな やっぱJから直接行くのはそうそうないよね特にGKは
>>716 ケルンみたいなJ2以下の糞クラブを崇める日本人の典型ですね
元ブンデスのミキッチに説教されてこいよゴミクズ売国野郎
728 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:14:31.74 ID:8I6arGauO
>>716 かと言って、ケルンのレギュラーがJでレギュラーはれるかというとそういう単純な話でもない
>>715 矢野や坂田や伊野波や平山や小林大悟などいまいち成功せず帰ってきた選手から
「うわ!イイ選手と練習したんだな!」とか「うわ!イイ選手と試合したんだな!」という印象は1ミリも感じないぞ
>>716 サンフレッチェ広島がケルンとガチで勝負をすれば、五分五分だと思う。
代表レベルの選手は海外 主力は外国人 給料は安い 出て行かれても仕方ないような
732 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:14:55.11 ID:d2OvZHLw0
こんな感じでしょ ブンデス強豪>J強豪=ブンデス中堅>J中堅=ブンデス下位>J下位 下位クラブに行っても各国代表選手がゴロゴロいる世界レベルのリーグで戦うのはレベルアップできると思うけどね 試合に出れなければ最悪だけど そもそもブンデスでだめだったこの人が言ってもあんま説得力はないと思う ブンデスで失敗した槇野や矢野が同じこと言ったらお前らは絶対叩くでしょw
>>704 長友は最初からセリエA(東京→北イタリア)
オランダやベルギーは経由してない
734 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:15:12.65 ID:CZgViN7f0
>>707 今でも外国人枠一杯余らせてるクラブがたくさんあるのに・・・
>>547 社会人になったらゴミ同然に生きるのが正しいのか
既に奴隷だなお前の思考回路
俺は好きなサッカーと女の刺激を毎日求めて生きていくわ
>>728 実際にケルンなんてJリーグじゃ最下位だろうね、あの雑魚クラブじゃ
腐ってもセリエだと今シーズン見てて思った。 下位でも上のチームの若手貸し出したりいい選手いるし。 ブンデス下位ケルンや2部。そこはひんと酷いと思うよ。 試合見た人なら分かってくれる。そこからステップアップできればいいけどね。
>>716 監督も望んでないクラブに行って、適正にあわないプレーを強要されて、
失格の烙印を押されてベンチでくすぶることに何の意味があるんですか。
>野球もそうだけど、何で日本のスポーツは外国人にばっかり給料をポンポンアップするのかねー 片親がEU圏の出身だからEU枠のボビさんの年俸x10≒吉田の年俸
Jはレベル高いとかいっても証明するものが何一つないんだよなぁ まあJは見てて面白いリーグではあるけど 強さとなるとどうもね
741 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:15:48.61 ID:cRofRMzq0
つーことは、ベルギーでGKやってる人なんて、大いなる無駄なんだよなあ。
欧州組とJ組と国内組それぞれで韓国代表作って長期テストしたら面白い結果がわかるかもね。
>>726 GKについてはまだそうだろうね
入れ替わりも少ないし。
MF、SB当たりの枠は直行の方が多分早く上に上がれる
>>729 伊野波はコンタクトに強くなったと思うな
あいつは下手な奴がぶつかっていってもびくともせん
>>706 ただの煽りじゃないならもうちょっと詳しく書いてくれるかな
746 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:16:06.63 ID:XI39o53y0
そりゃサッカーならチャンスあれば独英進出したいと思うのはカイザー、クライフ、ベストらの時代から普遍的
>>676 またまた、川淵の言葉尻をとらえてそんなデタラメを
プロ野球だけって通達にはちゃんと書いてあるから
>>732 実際にブンデス下位なんてJリーグ以下だよ
ブンデス下位はベルギーやクロアチアと同レベルでJリーグよりレベル低い
749 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:17:08.25 ID:CZgViN7f0
FWの選手なんかはオランダあたり行って得点のしかたとか1対1の勝負の力伸ばした方がいいよな JだとスペースないしFWに運動量とか守備を求められすぎて FWが得点の仕方忘れちまう 大迫とか永井あたりはオランダとかドイツ2部で武者修業した方がいい このままだとJ専の便利屋FWになっちまう
751 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:17:35.15 ID:xUvkBGtr0
>>729 試合に出てない矢野や逃げ帰ってきた伊野波を例に出されても・・・
お前が成功例として挙げた香川長友酒井以外にたくさん日本人選手が海外で
試合出てすげー連中とやってんだろって話だよ
753 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:18:02.76 ID:d2OvZHLw0
>>748 実際というのは現実に起こった話で空想を現実のように語らないでね
Jで活躍した槇野もチョンテセもケルンで戦力外だよ
日本に住んでいながら、マンU最高!Jなんかみねえ! って言ってる奴を見ると、そんなに好きなら、てめえが海外に移籍しろと思うww あこがれのイングランドで、本当にマズイ飯くってろ。と思う。
755 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:18:07.90 ID:fd1NbcK40
トップクラスの選手と試合が出来るのがレベルアップになるなら レアルとバルサ以外のリーガのチームはもの凄い勢いでレベルアップしてるはずだ
>>730 サンフレッチェって昔、東欧のクラブとキャンプで試合していなかった?
代表選手を欠いた状態でもいい勝負だったような気がする。
>>716 そも槙野はJでも特殊な3バックの左ストッパーという選手でな
4バックのCBでもSBでも使うには半端な選手として育ってしまったわけで
そんな選手をケルンは何で獲ったのという話でね
代表ではSBとして使われたりしてるけど
なんでSBとして考えてんのザックとみんなに言われてるしね
759 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:18:37.42 ID:RPBr41mw0
>>716 それは違う
日本とサッカーのスタイルが違うだけでJのビッグクラブの方が強い
761 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:18:47.63 ID:jvqPvQtz0
本能的にお前が嫌いだわ お前のいるような職場は絶対に行かないな つきまとうのやめろよ あと貢ぎ物も不要 そんなことで恩着せられるのはうざくて仕方ない 勝手に応援したつもりで取り返しのつかない余計なことまでやって 裏切られたとかさ、頭弱いってかキチガイだろ普通に 理屈の通じない奴って無理なんだわ、本気で。
762 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:18:57.58 ID:/GwikKsG0
>>750 ドイツ2部よりJ2のほうが成長早い気がするわ
試合に出れないなら海外に行っても意味ないよ。
>>733 そんな縛りがあるのは初耳だぞ
下位クラブから、実際にビッグクラブに上がったじゃん
俺も〜と若者なら思わないほうがおかしい
>>750 その台詞は平山にでも言ってやってくれ。
今思えば、あの当時でもオランダの守備がザル過ぎただけなんだな…
767 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:20:11.26 ID:d2OvZHLw0
>>756 リーガは2強以外でも普通に強いんですけど・・・
>>751 Jリーグにもいい選手がいてそんな選手と練習したり試合したり出来るのに
何でわざわざレベル劣るところに行くのかってのが主題なんだが
実際にブンデスとJ両方でプレーした選手が ブンデス下位はJリーグ以下のレベルだと感じるって言ってるんだから そうなんだろう
選手の自由だから好きにさせてやれよ 行く意味ないとかJ厨はキモいなw クロアチアやベルギーはともかく Jの汚いスタで馬鹿なサポにパクリのチャントされるより レベル低かろうがアウグスやケルンでやる方が幸せだろうな
771 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:20:30.90 ID:swaPRgjuO
772 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:20:36.65 ID:d/6LQ2du0
アウクスブルクが糞だったとしても、バイヤンやドルみたいなクラブと 対戦するチャンスがあるからな 何か留学経験のある人間が日本の大学も捨てたもんじゃないと言っている のと同じ感じがする こいつ自身もブンデスのトップレベルを経験した訳じゃないから、あまり 説得力がない
>>754 俺は元海外厨だからそういう気持ちだったのよ
だって「マンチェスター・ユナイテッド」って聞いてカコイイと思ったもんだ
でも、自分が応援してると思ってたチームが降格しても意外となんとも思わなかったんだ
所詮「外国の出来事」だったんだよ
>>764 そんなのその選手と所属するチームによる
練習から勝ち上がってポジションを掴みとったら
それだけで凄いことだよ
775 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:21:17.86 ID:II8+h/Z10
まあ育成や高く売るのに実績があるチーム以外は行かないほうがいいってことでしょ。
>>763 J2でもいいね
J1はとにかくスペースがなさすぎる、過剰カバーリングでFWがキツすぎる
あれで得点感覚養えって言われても難しいわ
実際にブンデスとJ両方でプレーした選手が ブンデス下位はJリーグ以下のレベルだと感じるって言ってるんだから そうなんだろう
778 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:21:45.11 ID:XZlzQgkw0
>>757 オシムのときのジェフの選手は東欧で逆のこと言ってたけどな、
東欧のレベルが高すぎる、と
779 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:21:52.87 ID:HI6q4Xrh0
>>751 「強いやつとやり合うと成長する」理論が間違い
J1得点王よりJ2得点王のほうがキャリアのばしてる始末だし
781 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:22:15.95 ID:d2OvZHLw0
>>769 実際にブンデスとJ両方でプレーして
ブンデスでは通用しなかったんですけどねw
ステップアップしたいなら、最初からそれ相応のクラブを選べって事でしょ。 みんなが思ってるほど海外のクラブは転売上手じゃない。
>>765 このスレの場合「ステップアップとかの理由で海外の下位クラブ行くのはどうよ?実際はJ以下だぜ」という話だから
自然とステップアップの定義は「海外下位クラブ→ビッグクラブ」みたいになる
向こうで戦うことは重要 アイツら下手じゃん って感じるだけで十分 こういう積み重ねで日本のサッカーが強くなる
785 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:23:06.18 ID:CZgViN7f0
>>780 香川とブラジル人だけだろJ2得点王で上でもやれたのw
>>772 ミキッチに関してはその上2行みたいな経験はした上で
言ってるんだと思うけどね
とにかく試合出られなきゃ全く意味ないもんね。 マキノさん、ヤノさんは特に。言葉の問題あるんだろうけど普通に 実力も足りてないと思いましたよ。
788 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:23:47.31 ID:Re5EED4N0
>>740 まさに今回のが証明の一つなんじゃないか?
ミキッチが全て正しいとは言わないが、実際に欧州、Jともに経験してる現役選手の言葉なんだし
少なくともここでウダウダ言ってる俺らの主張よりははるかに説得力あると思うが
CWCでも各大陸王者撃破したりしてるし、必要以上に卑下することもないかと
>>772 その上位と対戦できる数試合のために
一年中を糞チームで糞連中と過ごすとかアホかとw
>>772 細貝の場合は一応強豪のレバークーゼンに籍置いてるからミキッチが言ってる状況には当てはまらないとまあ上にも書いてあるわけだが
あとミキッチがさらに言及しているベルギーやクロアチアリーグなんて
そんなチームと対戦できないんだけどね
ミキっち
オランダ下位でしかも中途半端に使われてる安田みたいのが一番最悪なんだろうな
795 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:25:06.02 ID:ata0rYfOO
>>753 お前、ケルンの試合も見ないで適当な事言ってんじゃねーの?
ケルンは、槙野を何故使わねーのかってレベルの糞守備だぞ
中国代表や韓国代表の選手が、いくら日本に憧れたって、J2の水戸や岐阜には来ないでしょ。 鹿島やガンバやJ1のチームならまだしも。 日本の選手はそれと同じことやってるからなぁ。
スタイルが合わないクラブに行ってもしゃーないだろ
キャプつばの影響だろ
799 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:25:54.32 ID:d2OvZHLw0
>>788 ブンデスで失敗した外国人の発言より
Jで活躍してた選手がブンデスでは活躍できない多くの前例のほうが説得力あるよ
>>788 減点方式なサッカーの味方ばかりしてるからそうなる
とくに2ch
ミスに対して小姑よろしくつつきまくり
>>788 仕方ないよ日本人ってそういう人種だから
そうじゃない奴は戦でみんな死んだ
俺達は戦場で逃げ回ってた生き残りの子孫w
>>795 糞守備のチームだからがっちり守りを強化したかったのに
取ったのが「攻撃が売り」と自称する人だったもんだから
>>794 年齢的にもそんなに若いわけじゃないしどうなるんだろうね
ステップアップ出来るほど活躍してるかってのも微妙だし
>>765 ミキッチのインタビュー論旨を理解してたらそのレスはないだろ
下位でもセリエAは移籍する価値があるよ
しかも南イタリアじゃないし
ランキングがどうあれブンデス下位がひどいサッカーをしてるのは
試合を見ればわかるだろうし
Jリーグは守備の連動とか運動量、カバーリングははいいと思うよ ドイツ下部とかプレミア下部の試合はとにかく1対1でばっかやらせて やつらには連動っていう概念がまるでない その代わり1対1には強くなりそうだけど、チームとしてみたら最悪なチーム多いのな
806 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:26:46.40 ID:3MjlPmz40
ケルンみたいなどうしようもない雑魚クラブ行ってもしゃーない
807 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:26:58.83 ID:d2OvZHLw0
>>795 はあ?w
糞ニワカ乙としかいいようがないわ
槇野はチャンス貰った試合でボロボロで戦力外になったんだが
>>783 ケルンなら活躍次第でバイエルンやドルに行けるだろ
Jで戦力=ビッグクラブが獲得ってのは、0円移籍の香川以外実際まだいないわけで
ドルも前年までは中位クラブだし
向こうから見ても、Jの実績では微妙だという判断なんだろ
ステップアップ目指すのは当然だと思うがね
>>788 でもドイツのリーグって外国人枠ユルユルで多国籍だろ
そういうリーグのレベルが低いってのはおかしいと思うんだがなあ
しかも資金力もあるだろうし
セリエは最初の門くぐるのがめんどくさいだけで入ったら割りと流動的だから セリエに思い入れがあるならどこでもいいから入った方がいい プレミアは移籍条件がミキッチの言うような選手とは無縁 ブンデスはELすら狙えないチームは論外(とはいえ去年のシャルケ、ブレーメンなんかは別) リーガに関しては開拓者にならなきゃアカンからなんとも言えんまぁここもEL圏くらいか その他周辺リーグは割と固定化された上位クラブが理想 いずれにしても向こうから来てくれって言われるプレーを普段からしてれば問題ない
>>788 自国リーグでしか通用してないような選手が
日本にきて日本の方がレベル高いと言ってもね
現にミキッチは日本では通用してるわけだし
813 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:28:01.38 ID:vFDvA9F10
>>788 ミキッチだけじゃないよ 欧州→J、またはJ→欧州にいった海外の多くの選手が
ミキッチと同じようなことを言っている
でも、海外でやるってのはサッカーのレベル云々じゃなくて全く違う環境の後ろ盾ない中で
精神的な成長はすると思うから無駄だとも思わないけどね
>>803 オランダはEU外選手最低年俸が50万くらいだから
Jで続けてもあんま変わらん気がする
実力・俸給ともに「J以上」のクラブには行けなかったってことだ
>>805 そもそも細貝が上位チームと
やってるのなんてサッカーですらないもんなw
そんな経験して何になんだよww
816 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:28:39.20 ID:d2OvZHLw0
817 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:28:43.12 ID:8I6arGauO
>>799 Jで活躍してた選手が十分にブンデスで通用してるんだからそんなに絶望的な差じゃないと思うけど
818 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:28:45.88 ID:3MjlPmz40
>>807 ケルンみたいなJ2以下のスカスカアマチュアクラブで周囲が下手糞すぎたんだろ
Jリーグじゃどれだけ頑張っても給料1000万円 25歳になるころには、下から入ってくる選手と実力が大して変わらんからどうせ契約するなら安い選手とクビを切られる こんなリーグに誰が居たい? 甘い話があるなら、川を渡って当然だろ Jリーグに未来がないのはJリーガー自身が一番感じていることなんだから ドイツ協会は年間30億円選手供出の見返りにブンデスリーガに払ってるけど、日本サッカー協会はいったいJリーグにいくら払ってる? もうね、Jリーグって底辺過ぎるの。底辺から抜け出せるなら悪魔とだって取引して当然だろ あっ、でも外国人選手は1億円くらい貰ってるから、最高のリーグと思ってて当然だろうな
820 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:29:27.60 ID:vFDvA9F10
ってか、これ何でこんな反論出てるのかさっぱりわからん すごく当たり前な話なのに ただ、若い時に海外でやることは精神的な成長につながるから無駄とも思わないけど
相手をしることは必要 あいつ等 下手だwww
ロボみたいなケースはそんなに多くはないよな。
>>810 資金力は浦和の方が断然あるよ
ブンデスは健全経営だから、高くなったら売る
824 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:30:10.22 ID:d2OvZHLw0
>>817 スレの初めのほうにコピペ貼って比較してたやつがいたからそれ見てこいよw
日本の選手が過渡期だからね。信用されて中堅以上直接入って試合も出られる 時代来れば大雑把に海外の方がレベル高い言えるかもなw
>>799 ブンデス行った日本人選手で活躍できなかった選手より活躍したやつのが多いわけなんだけどね
まあお前の基準で言ったら活躍したやつなんて香川ぐらいとでも言うんだろうけど
タダ同然で買い付けられた癖に自分勝手なこと言って干された上にレンタルで出戻ってきた槙野は自業自得
>>819 このチームいくら、ってググればいいと思うよ。
>>810 調子よくなってきたのってごく最近で、
セリエ全盛の90年代、銀河系軍団の時代、プレミア全盛期と
足掛け20年ほど「残りかすの外人を集めただけの低レベルリーグ」
と言われ続けきて4番手扱いが長かった
830 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:31:03.16 ID:72M6tRTP0
安田はフィテッセ移籍でサラリー大幅増 手取りで5300万円以上だからね
831 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:31:24.47 ID:3MjlPmz40
Jリーグ>>>>>ブンデス下位・ベルギー・クロアチア
イギリス イタリア スペイン ドイツ までだよなー でもプレミア2部でも2億貰えると聞くとなー
833 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:31:42.89 ID:N4J65BSkO
日本に足りないのは専用スタジアム
この意見はあくまで“ヨーロッパからJリーグを選んだ人間”の立場から出たものであり、 島国の日本がサッカー面でも異文化と交流するチャンスがないことを無視している部分はある。 これが全てだろ 視野の狭さ故に挑発的な言葉に見えるから売り言葉に買い言葉になる だからスレが伸びる
835 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:31:47.76 ID:d2OvZHLw0
>>826 捏造乙
Jにいたころより活躍した奴なんてほとんどいないわけだが
>>813 精神面もそうだけど日本とは違う価値観で動いてるので
違うプレーを要求されるってことがあるね
だからプレーの幅が強制的に拡げられるとは思うな
>>832 そこはイングランドと書いて欲しかったw
839 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:32:23.61 ID:8I6arGauO
>>819 Jで1000万でやっとな選手は海外に出てもそんなに貰えないだろうよ
>>807 まあ。槇野は、もともとメンタルミジンコだからねー。
無理だって。少ないチャンスをバッチリ生かす事なんて出来ない。
平均的に使って平均的な結果を残す人なんだから。
パフォーマンスとかで目立ってる印象あるけど。
分かるでしょ?能ある鷹はなんとやら。
いたでしょ?ああいったカンジの人が。学校にも。
>>819 だからそのレベルの選手で海外に渡って選手の名前を挙げなってw
>>835 Jにいた頃より活躍できてるなら
J以下って事だなw
そりゃ弱い所で王様でいたいならそれもいいんじゃね?
843 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:33:12.53 ID:wTcvaWeH0
海外厨必至すぎでワロタ。 少なくとも、ドイツやクロアチアには、自国リーグを知らずにプレミアやスペインリーグだけ知ってるサッカー好きはいない。
>>835 みんなJでもそんな特別な選手じゃなかっただろw
846 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:33:44.51 ID:RPBr41mw0
挑発wwwwwww
847 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:33:58.94 ID:d2OvZHLw0
>>842 だからそんなやつはほとんどいないって言ってるんだろ
日本語理解できるか?
848 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:34:40.14 ID:UrV6EeNgO
広島ビッグアーチは不評だろ
849 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:35:08.71 ID:2KpaQtLzO
伊野波はただのバカだからクロアチアに行きました
>>843 自国のリーグへのリスペクトや愛情がなさ過ぎだとは思う
海外のトップクラスと比べて頭ごなしに否定ばかり
852 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:35:25.62 ID:Uxs7NoBf0
海外移籍で失敗した槙野や伊野波だってなんの損もしてないからな 1年間ドイツにクロアチアに留学してただけで年俸倍増でJに復帰 こんなノーリスクハイリターンな話を断るなんてそう出来るもんじゃない
ガンバの遠藤みたいな選手もいるからな ずっと国内だけど代表でも一定の地位を築いた J2行っても寿人みたいなのもいるし、 どんな環境も、いかすことも殺すこともできるんだろう
854 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:35:31.94 ID:P8ZisI780
東欧の人を欧州人と思ってはいけないだろ オシムとかも プレミアとかブンデスを下手クソ呼ばわりするユーゴ系は多い 誰も聞く耳持ってないけど ブンデスが勢いだけのザル守備なのはわかるが
そういや広島ってJ創成期に野球文化の街って揶揄されたけど随分根付いたよね。凄いよ。
856 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:35:34.76 ID:d/6LQ2du0
J厨はこいつの発言で随分勇気づけられているみたいだなw ただのポジショントークじゃねえかw 辺境リーグにいる自分を正当化しないとやってられないさ 糞みたいなチームでプレーしている奴らも現状に満足している訳じゃない
>>839 香川1200万円
宇佐美1600万円
海外移籍でいくらになったかな?
>>835 「活躍」をどう定義するかは知らんけど、
細貝は「アウクスブルクの中で唯一水準に達してる選手」とドイツで評されてるほどだが。
それがエレベータークラブのレベル。
みつきちさん
861 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:36:08.32 ID:Yx/5PrhoO
サカつくのワールドプレミアリーグとかいうやつ実現したら面白そうだけどな
>>819 そもそもミキッチが1億ももらってりゃ、今年契約きられてるつーの
せいぜい4000万ぐらいだろ
863 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:36:19.32 ID:3MjlPmz40
ブンデス下位なんて糞ばかり
864 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:36:21.70 ID:d2OvZHLw0
>>845 得点王や新人王、ベストイレブンがJでもそんな特別な選手じゃない??
ここ選手の情報すら知らないニワカしかいないのかw
Jリーグってなに?
ミキッチってカイザースラウテルンで2年しかいなくて 1年目6試合 2年目20試合しか出て無いやん その後はクロアチアに出戻りだろ そりゃ待遇は給料未払いのクロアチアより広島の方がいいよ
サントスFCも柏に攻撃されまくってたよな ただ相手がいいFW居たってのだけだろうけど。
868 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:37:00.09 ID:jlGhfYYi0
Jよりエスパニョールの紅白戦の方が厳しい だから、あんまりね
海外厨はウイイレとサカつくで頑張ってればよい
香川1200万というJ2時代の年俸にすがりついてる基地害
871 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:37:05.22 ID:8I6arGauO
>>857 香川も宇佐美も、Jでがんばって続けてたらもっと貰えてただろ
お前が言ってたのは、Jでいくらがんばっても1000万円ってレベルの選手だろ
>>864 野球じゃあねーんだからそんなの意味ねえwww
内田と岡崎くらいか
でもそいつらも絶対じゃあねーしwww
873 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:38:05.32 ID:d2OvZHLw0
>>859 失敗してる奴のほうが多いだろ
現実知らないならスレはじめのコピペ厨の比較見てこい
>>857 これだけ低年俸って主張して挙げた名前がその2人かよw
その2人は国内に残ってもどんどん上がってったと思うよ
>>857 上位に行ったやつを挙げてもしょうがあるまい
Jはブンデスのエレベーターよりは上で降格経験の少ない中堅より下
それはプレーのレベルでも給料面でも同じ。
ミキッチはそういってる訳で。
>>835 そもそもお前はミキッチの記事読んだのかと
Jの方がブンデス「下位」よりもレベルが高いとミキッチは言ったわけで
リーグの単純比較ではない
別にここにお前が疑問を持っても全然いいわけだが
記事を曲解してブンデスの方がJリーグよりも総合的にレベルが高いよと言っても
俺も「はいそうですね」と肯定するしかないわけだが
877 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:38:50.69 ID:II8+h/Z10
ほとんど運の領域だけどアポエルみたいなチームに巡り合えたら楽しいだろうな。 でもJでもそれは味わえるしな。本人の好みや野心次第かな。
少なくとも、ドイツやクロアチアには海外厨はいねーよw
>>871 頑張って続けた「ら」なんて仮定の話をされても困るな
じゃあ、移籍しなかったらその翌年今と同じだけの年俸を貰えてたのか?
絶対に貰えてないだろ。結局プロ選手にとって金は評価の指標だ
そもそも香川のドル移籍はミキッチも肯定してるだろ。 ミキッチが話してるのはそれ以下のクラブに行こうとする選手の話。
やたら伸びてると思ったら海外厨が暴れてただけか
日本人が一番Jを過小評価してるんじゃないかな 芝とマスコットに関してはトップクラスだと思うな
ミキッチの縦への突破の速さにはすがすがしさまで感じる
884 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:40:01.72 ID:kYQ9jHl3O
>>865 イナズマイレブンの母体
まじん・ザ・ハンドとか日常茶飯事
海害虫www
ID:MupgvSrh0 根拠なしの妄想はいらないから
ケルン槙野はダメな例として資料保管しておいた方がいいね あの糞守備で出られないとかショックすぎるw
岡崎なんか代表活躍して3年連続二桁とってたのに 年俸3000万だもの そりゃ出ていくさ
「ら」スレに象徴されるようにJには独特の馴れ合いムードがあるから 一匹狼とかには窮屈なんじゃない?本人の性格によるって感じ
890 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:41:00.80 ID:FuR4XTrr0
そろそろJリーグからもチャンピオンズリーグに出場できるチームが出てきそうなもんだけどな 一体いつになれば出られるんだか・・・
猫も杓子も海外ならどこでもいいって風潮は、ザッケローニの責任が大き過ぎると思うけどね 自分と同等か下だと思う選手が海外の雑魚リーグ行ったくらいでお試しとかで代表呼ばれれば、自分もと当然思うようになる
892 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:41:12.01 ID:d2OvZHLw0
>>876 そもそもお前は俺のレスを読んだのか
J強豪よりはブンデス下位のほうがレベル低いだろうがJ中位ぐらいで、各国代表選手と戦えるのだから良いだろうと言ってるわけだが
伊野波って給料未払いかなんかで帰ってきたんだっけ
>>875 ACL制覇した時のガンバは中堅以上の力ありそうだけどね
シュツットなんか岡崎が加入した時あまりにも酷いサッカーしてたしね
ナンバーに載ってたけど、インドネシアリーグで頑張ってる日本人は、Jリーグはホ低だわって言ってたな 東南アジアには日本人選手がけっこういるけど、みんなそんな感じなんだろう なんせハイヤーで迎えにきてくれたり、家は当然向こう持ちと待遇最高らしい
898 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:42:14.25 ID:8I6arGauO
>>879 いやいや、そんな代表の有望な選手の話じゃなくて、
>Jリーグじゃどれだけ頑張っても給料1000万円
っていうような、代表にかすりすらしないような選手が欧州移籍してどれだけ稼げたのかを教えてくれよw
セルティックの日本人サポーターってどれだけいるのかな 俊輔が去って韓国人2人いるけども 毎年応援するチームを変えれていいですね
>>891 Jで実績残した連中以外でそれ誰がいるの?
>>891 ザック以前はそもそも海外がどういうところかも分かってなかったと思うよ
南アでデンマークに快勝レベルの勝ち方をして、
その後の移籍ラッシュで成功例と失敗例が出て、
賃金なども比較してみると
J上位はブンデス中堅くらいで、プレーの質や金銭面はエレベーターよりは上、
というのが結構しっくり来るようになったと思う
>>896 シュツットに移籍した時は
「こんなレベルの低い、移籍金もケチるようなクラブじゃなくて、もっと上のクラブを目指せよ」
って意見が多かったな。
実際、岡崎はすぐに通用したし、どうせなら最初からもっと上のクラブに行っていればなぁ…
905 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:45:22.11 ID:RPBr41mw0
シドニー五輪組といういいサンプルがあるじゃない
>>903 それを分からせる為にザックも岡田も海外に行けと言ってる
分かってる奴は分かってたんだよ
908 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:46:27.69 ID:tVZRM/QP0
組織力だけみたらJは世界でも上の方にくるんじゃねーの。 でも1対1とかフィジカルレベルでみるとレベルは低い。 国際大会では組織力だけで勝っていくことはできないからそういうレベルを上げる必要はある。
909 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:46:46.08 ID:Z7GQBst+0
05年で高額納税者ランキング終わったけど、あれ面白いよな 野球や芸能人の上位は高いレベルだけど、Jリーグ選手も今やれば スポーツのトップ30には入ってくると思うんだよね 夢があるから再開してくれないかな
とりあえずJを見てない人間は何も語るなってことだな。 見ろ。それもスタジアムでな! そりゃさ〜それもしてない人間の言うことなんか誰も聞かねぇって。
海外厨必死過ぎワラタ
>>904 とはいってもブンデスで岡崎に付け入る隙があって
そこそこの格のあるチームだとベンツくらいしかなかったというのが現実だわ
なんか哀れだな 誰も知らないような雑魚外人に言われただけでJ厨がわらわら沸いてきてJアピール
914 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:47:46.53 ID:Qug35Gw0O
とりあえず生で見たミキッチは超イケメンだった。
915 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:47:51.93 ID:P8ZisI780
海外厨って言葉が 普段の生活でも使えるといいよね(笑)
>>904 オファーも来てないのにどうやって行くんだよw
>>904 酷いサッカーやってるけど今5位なんだよな
それより上となるとドルやシャルケだしレギュラー張るにはキツイだろうね
918 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:48:29.95 ID:6+uh/mKT0
プレスが全然ないんだよ。 フリーで簡単に持てる。
919 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:48:51.27 ID:8pstBzhQ0
空も飛べるはず
>>908 メッシ、シャビ、イニエスタ
これ以上言わなくても分かるねw
J厨と海外厨を煽るなんてミキッチも罪なやつだ そりゃユーゴ系は内戦ばっかり起こるわ
地元にJ2のチームがあるけど、1度見に行ったらとんでもない糞サッカーして 全く見る気が無くなったw 観客はボランティアじゃねぇw金払ってるんだからもう少しマシな試合しろとw J2中位〜下位の腐り具合はやヴぁいw
924 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:50:04.63 ID:Eao4ae+50
Jリーグ見に行きたいけど プレミアのスタジアムみたいに 近くで見れるとこある?
スタジアムもクロアチアと比べたらいいだろうけど 陸上競技場が多すぎだからなぁ まあ徐々に増えてはいるから その点はいいけどね ドイツはW杯の時に専用スタジアム立てまくったおかげで 今の成功があると言われているが日本はその点ではちょっと失敗してるな
926 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:50:37.62 ID:3MjlPmz40
ミキッチはドルトムントレベルのクラブに移籍するのは許せるが ケルンみたいなJ以下のブンデス下位クラブに行く奴はアホだと言っている
>>898 日本6部リーグでやってた瀬戸貴幸は年俸2億のオファー蹴って今ルーマニアだが?
Jリーグはレベルが高い割に給料はすんごく安い 誘いがあった選手が高年俸待遇を求めて海外に行くのは当然 Jリーグクラブと天秤に掛けるということ自体がない あまりに低年俸なため、出て行くという選択肢しかない 香川も宇佐美も乾も家長もあまりの年俸の安さに嫌気が差して誘われるがままに移籍を決意 家長はスペインじゃまったく通用しないんで、クラブが日本に再リリースしようとしたら「Jリーグだけは絶対にやめてくれ」と懇願され、韓国Kリーグにレンタル Jリーグの待遇の悪さの証左と言われている しかし、Jリーグクラブは貧乏を理由に選手の待遇を改善する素振りすらない 日本サッカー協会は日本代表でウン十億と儲かってるのに、そこから金を絞り取ろうとすらしない ドイツでは選手供出の見返りとして、協会からブンデスリーガに料金を徴収しているというのに
女子ですら海外に行ったほうがいいという今の風潮は酷すぎ 女子は欧州のほうが待遇も環境も悪いケースがほとんどで JFAが生活費を代わりに支給しているくらいなのにw
930 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:51:00.67 ID:8I6arGauO
931 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:51:02.04 ID:tVZRM/QP0
>>920 メッシがなんだって?
まさかメッシやイニエスタがJの選手と同レベルのフィジカルや1対1のスキルしかないと思ってるの?
932 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:51:22.32 ID:6GLQ6rVLI
ミキッチの好感度は上がったのか下がったのか 果たしてどっちなのか
>>918 「プレス」って具体的にどういう事よ
前からキチガイじみた追っかけまわしですか?
そんなんやってるチームあるけど
あえて真ん中は緩くしといてサイドでとるって戦術もあるけど
935 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:51:40.41 ID:3MjlPmz40
J厨の時代だわ
>>923 J2はJ1経験組と未経験組がすぱっと分かれてるからなあ
937 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:51:58.90 ID:Re5EED4N0
>>918 ブンデス下位とかエールとかマジで激ユルだよな
香川が細貝のマークをブンデスじゃあまりないレベルの守備だったっつってたけど
もしかして指宿とかのチームもJ以下?
>>928 家長の場合、セレッソを含めてJクラブのどこも家長の年俸負担できるクラブがなかったから、韓国行ったんだけどな
Jリーグって実はルーマニアで放送されてるんだよね そpでみてたらめちゃくちゃ解説者の口から日本の名選手の名前がでてきて笑える 何言ってるかわからんけどw
>>918 どっちが?Jなら鳥栖とか仙台とかいいディフェンスするチームは多い。
942 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:53:19.21 ID:Eao4ae+50
>>923 今年から降格というとんでもないスパイスを
使うことが認められたから
修羅場が楽しいことになってるかもしれんからシーズン終盤に見に行ってはどうだろうか
>>929 女子は4年前までドイツやアメリカが雲の上だったんだよw
まあ10人くらいの派遣が続くんじゃないかな
今アメリカの女子リーグが休止中で枠が全部欧州になってるが
>>938 スペインは見ていても面白いからそんな事はないよ
指宿は3部だから確実にJ1よし下だけど
試合を見てる限りはJ2の下の方よりも面白い
Jリーグ馬鹿にされまくりワロタ 3流のイメージが定着してるからもう不可能だよ
>>940 意外と見てるみたいだね
フランス紙かなんかでジュビロの山田が密かに注目されてたし
>>923 どこも2部の下位クラブはそんなもんだろ。
まあ、あえてそんなクラブに移籍したがる酔狂な人がいるから
このスレが伸びるわけで。
Jは人は動くし速いけど ボールスピードが遅いという印象だな パスにしてもシュートにしても まあ一言でいえばパワー不足
953 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:55:07.28 ID:3MjlPmz40
>>937 ブンデスとエールはザル守備リーグとして有名
>>942 うん、レアンドロのプレーに酔いしれてね
スレ伸びすぎwww
956 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:57:12.89 ID:QG8MZX9o0
この勢いだと★6は行くなw
>>941 今の大宮なんか追っかけすぎて途中で止まっちゃうくらい
まじめに前線から守備してるのにね
958 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:57:46.74 ID:XZlzQgkw0
あれ、この前までリーガ下位はダメ、今度はブンデス下位はダメ、 2chは忙しいね
なんだかんだお前ら嬉しいんだろ
今年のJ見ててプレスがないなんて話が出てくるとは思えないけどなw せいぜい球際が緩い程度に止めとけばいいのに
海外房だか代表房とかどうでもいいが サッカーファンなら普通スタジアムに足を運ぶだろ・・・
963 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:58:02.71 ID:3MjlPmz40
ブンデスなんかの糞だらけのゴミ試合見るならJリーグ見た方がマシだよ
964 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:58:44.79 ID:6+uh/mKT0
香川はJで11試合7得点だよ。 よくブンデスの方がザルとか言えるな。
965 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:58:47.93 ID:3MjlPmz40
ブンデス下位は本当に糞しかいないからな ミキッチは正論だよ
>>952 そうだな。
J2でも技術は明らかにプレミアリーガーの黒人より上手いやつなんてたくさんいるけど
あの気違い染みたパワー、フィジカル、スピードの前ではな
>>961 あれは審判が仕事し過ぎなのが問題だと思うんだ
969 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 00:59:48.56 ID:3MjlPmz40
>>965 海外厨死ね
ブンデス下位はJ2以下のゴミクズなんだよ
ミキッチが言ってるんだから
>>964 名前負けしてるからガッカリってことなんじゃないのか?
971 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 01:01:02.98 ID:3MjlPmz40
>>964 ブンデス下位はJ2以下のゴミクズレベルだよザルザル糞リーグ
元ブンデスのミキッチが言ってるんだから
972 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 01:01:31.72 ID:8I6arGauO
来月BA行くからその時ミカのタオマフ買うか
みんなのレス見てても、今年のJは楽しいってことが伝わってきて楽しい。
>>967 それもあるだろうけどね
でも改善の兆候は見えてる感じもするけどね
仙台は荒っぽいなんて言われるけどそう言われるチームが
出てきたこと自体はその表れかなって感じもするし
976 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 01:02:17.22 ID:3MjlPmz40
>>972 Jリーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブンデス下位ケルン
Jリーグは世界トップクラスのサボらないリーグ J2下位でも出来る範囲で連動してプレスというかボールを取りに行くリーグ 真面目なリーグだよ
978 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 01:02:23.04 ID:XZlzQgkw0
あれ、ついこの前まで欧州主要2部=J1が大勢だったのに、 2chは忙しいね
結局J厨が嘆いてもさ 選手がJリーグに価値を見いだしてないんだから無駄なのよスレ伸ばしたって 鼻で笑われるだろ
>>974 ファールは手を使わなければあまり取らないよ
むしろそれは取れよと思うことが結構ある
>>968 ミキッチもムジリも良いキャラだなぁw
ムジリ勿体無かったね
>>952 なんかやたらとスペースにパスを出したがるから、
選手が追いつける程度のパススピードしか出さないって指摘されていたな。
足元へパスを繋ぐ選手ばかりだと、正面でトラップしやすい上に
敵の守備に取られない様にパススピードは上がる。
J1のプレスの速さなんか生で見るとキチガイレベルだぞ? ゴル裏だとよく判る フリーでもトラップしたらまず詰められる
984 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 01:03:23.41 ID:3MjlPmz40
ブンデスみたいなザル糞リーグ見るならJリーグ見た方がいいよ 香川には悪いがあのリーグはゴミが圧倒的に多い
>>983 Jは早いけどそう見えない、これはカメラのせいってのを聞いたけど
実際海外のを生で見たことないからわからん
ただスカパーで見るよりもスタの方が確かに早い気がする
Jレベルだとミキッチは反則。広島うらやましい。
>>983 そこである程度スペースがあるサッカーとかドリブラーがみたい人に今年のJ2が受けてるんだろうね。
989 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 01:05:09.84 ID:3MjlPmz40
ブンデスみたいなザル糞リーグ見るならJリーグ見た方がいいよ ミキッチも認定したJ2以下ケルン
この前ガンバがボコボコにされてたな。
ムジリはマジで引くほどうまかった。 ただ引くほど走らなかった
>>983 ネットで世界各国のリーグ見れるからJリーグの展開の速さが解るよね
ただ、攻守の入れ替えが激しすぎて慌ただしいと言われるのも解るw
ミキッチ大好き でも何でここまで伸びてるのか理解できんw
>>982 なるほど
Jで足元にパスする奴はセンス無いとか言われるしな
その反面、足元でも強いパスならマークに関係なく通るって
駄目なインテルを見てるとよく分かるもんな
>>992 なんだかんだ言って南アでパス成功率最低だったからその辺はまだまだってことだよね。
>>952 スタジアムと芝の質の問題。双方を現地で見るとよくわかる。
Jの中継でも専スタの冬の試合は意外に速く見えるし、CWCや親善試合のビッグクラブは意外にトロい。
もちろんCLに出るようなクラブとは差はあるが、そこまで言うほど遅くもないよ。
秋春制に変えれば間違いなくそんな話はなくなるんだがw
998 :
名無しさん@恐縮です :2012/04/11(水) 01:06:43.90 ID:8I6arGauO
>>995 サボる選手は前俊レベルの天才じゃないと使われないからな
>>931 お前はフィジカルが欲しいって書いてるジャンw
フィジカル的にたいしたことねーだろその3人
一人だけなら代表がメッシも抑えてるしwww
何が気持ち悪いって海外いけばその選手のファンが大量に増えることw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。