【芸能】博多華丸、「魁!!男塾」のキャラに扮して「アメトーーク」のDVDをPR

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 お笑いコンビ、博多華丸・大吉の博多華丸(41)が7日、テレビ朝日系バラエティー番組
「アメトーーク」(木曜後11・15)のDVD19、20、21巻(各3990円)の発売イベントを都内で行った。

 収録されている「魁!!男塾芸人」にちなみ、人気漫画「魁!!男塾」のキャラにふんして登場。
「今年100周年の吉本で塾長といえば」との質問に「大崎(洋)社長でしょ」と答えると、
相方の博多大吉(41)が「リアルで生々しすぎでしょ」とツッコミを入れていた。

ソース:SANSPO.COM(サンスポ・コム)
http://www.sanspo.com/geino/news/20120408/owa12040804010001-n1.html
画像:アメトーーク!DVD発売記念イベントに登場した左からケンドーコバヤシ、博多華丸、博多大吉
http://www.sanspo.com/geino/images/20120408/owa12040804010001-p1.jpg
2名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 05:48:10.99 ID:fayJRp6KO
ムムム
3名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 05:50:02.26 ID:azoyCrfg0
華丸大吉はなんとなく好きな芸人
4名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 05:51:15.89 ID:tGPhfl7NO
アイアムアボーイ!
ジスイズアオクトパス!!
5名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 05:53:48.95 ID:BlHA993r0
雷電か?
6名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 06:22:08.58 ID:9WkbY1NV0
雨上がりは来ないのかw
7名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 06:26:11.15 ID:2MhirkyY0
8名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 06:28:37.84 ID:tQWtYZXh0
わしが
9名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 06:28:43.90 ID:X1njNC2m0
卍塾飛
丸長燕
10名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 06:29:11.15 ID:gzhep4Qi0
在日芸人は絶対にやるべき
11名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 06:32:39.72 ID:o6IUMCxj0
3人なら鎮守直廊三人衆をやれば良かったのに
12名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 06:38:32.56 ID:3+qelefz0
「むう、あれが世に聞く
13名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 06:46:03.28 ID:x6RXcmim0
卍丸 幻冥分身剥
14名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 06:46:11.16 ID:3WzU41Ti0
アメトークの司会って簡単そうやの〜( ̄ー ̄)
15名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 06:47:38.01 ID:vTi3YgtJO
シコッてても司会出来るレベルや
16名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 07:02:06.43 ID:c5x3zvEcP
解説キャラ達も登場時は人間離れした強さだったんだよな
17名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 07:07:45.24 ID:2wA1Hh0u0
>>11
三面拳でいいだろう
18名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 07:56:10.08 ID:3c15u0Y30
江田島平八のおかげで広島の江田島を知ることになった人多いはずw
俺もそうでなければ瀬戸内海の島々は
小豆島、あとポルノグラフィティの因島くらいしか、本当よくわからんw
19名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:05:24.68 ID:HalL59nD0
大吉は?
20名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:09:07.80 ID:tKI321qP0
次はツイッター芸人やってほしい
とりあえずロンドンブーツの出っ歯は出演決定で
21名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:26:26.86 ID:WjP/a9R+O
九×九=八十八!!
22名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:31:49.56 ID:UybQXjmU0
男塾芸人おもしろかった
男塾よく知らないけど
23名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:47:33.23 ID:HsEmto730
某回で芸人達に博多華丸・大吉ファンが多かったため
博多華丸・大吉芸人やろうか?という流れになってたな
見てみたいw
24名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:49:28.20 ID:TGgWg3Ce0
男爵ディーノ VS マリックだと手品としてはどっちが格上だ?
25名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:58:13.54 ID:65Op6UJ90
民明書房刊
26名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:10:23.64 ID:Ny+q9MfV0
微笑ましい絵づらだなあ
邪鬼もいるけど大きすぎて写ってない
27名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:19:24.45 ID:r5C94Nl20
大吉かわいい
28名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:26:39.56 ID:Qfd3dLhrO
2011年のアメトーークで、男塾芸人が一番面白かった
29名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:30:49.12 ID:bzSYbnSu0
ここは富樫・虎丸じゃないと・・・
30名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:32:44.25 ID:ZAc/9pUBO
大吉はコスプレする時のチョイスが毎回至高すぎるw
31名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:35:06.40 ID:BCXnt0K90
テレ朝だから
何時か朝まで生テレビ芸人やって欲しい
何年か分の面白キレ名場面編集して
32名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:38:06.44 ID:LwP7r/VYO
サンドイッチマンの伊達が一番良かったし、一番読み込みが感じられた
先日の震災復興がテーマの『東北未来塾』といい番組でも、しょっぱなで
「はい、始まりました、東北男塾」と伊達がボケてた
33名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:38:58.02 ID:UHak6S8Q0
俺はBコースタケトの神取のコスプレが好きだった
34名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:42:28.67 ID:AKx9HE1bO
博多華丸大吉はいいねぇ
大吉は本当に面白いしセンスあるわ

そこらにいる芸人と違って静かだけど
話だすと本当にうまい

ガヤガヤうるさくなくていい
35名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:47:09.74 ID:88RfaPxK0
この回、リアルタイムで見ていたけど、時間が短すぎた印象。
民明書房ネタだけで、1時間できるだろ。
36名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:50:54.60 ID:wkUp6asOO
もって民明書房について触れて欲しかったな。

カクゴールとかホッピングとか無茶苦茶なの沢山あるのにw
37名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:54:48.24 ID:gchxO5iD0
睾丸大吉は面白いね
38名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:57:24.30 ID:t1rphsha0
塾長というかぬらりひょん
39名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:57:51.41 ID:UQA+WE+iO
>>1
番組は面白かったんだけど、この漫画自体はチラ見しかした事が無いな
本宮ひろ志は大丈夫だけど宮下の画風は苦手
40名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:59:43.18 ID:6k5uLT8XO
江田島平八と範馬勇次郎がいる限り日本は平和
41名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:22:16.58 ID:0TyRLjmG0
大吉は優秀です
42名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:25:01.72 ID:im9WQN4M0
「むむっ…。こ、この連中は…」
43名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:26:40.06 ID:n27bd+xp0
知っているのか雷電!!
44名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:27:47.57 ID:e7iPX3TDO
結局、面白いのは芸人でなく男塾の方という結論
45名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:29:26.48 ID:pbUnwlqfO
民明書房は時々神憑り的によく出来たネタがあったな
46名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:30:30.86 ID:UQA+WE+iO
アメトーークはとりあえず大吉出てればまずハズレは無い
関根勤が出てる回は基本的にハズレ回

これアメトーークあるあるな
47名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:30:53.63 ID:odMFUYFu0
華丸は素人相手だと安心の安定感なのに、芸人に囲まれるとあがりまくり
48名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:33:33.82 ID:C5dvMTxX0
ケンコバはほんと卍がすぎ
49名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:39:36.82 ID:84LbPJNP0
>>32
あのメンバーの中じゃケンコバと竹若が知識では抜けてたと思うけど。
好きなのはかなり伝わってきたけど。

>>46
関根もだけど俺的には友近が出てる回もハズレ率高いと思う。
50名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:53:44.51 ID:rPJCUH4jO
王大人の死亡確認は当てにならない
51名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:59:10.88 ID:8//Yk5dBO
3人だったら、男爵ディーノ、蝙翔鬼、独眼鉄の鎮守直廊三人集のコスプレしろや
52名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:01:05.39 ID:MnWm2+h70
>>9
微妙なトリオだなw
53名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:01:15.35 ID:NRTV8Z+ZO
男塾って最終話でヤクザの強さをアピールしてたよなw
54名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:01:34.02 ID:8//Yk5dBO
>>36
オレはゴルフが好きw
55名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:01:45.97 ID:x+hyr5RJ0
激!!極虎一家芸人まだ〜
56名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:05:02.50 ID:8//Yk5dBO
>>50
結局、男塾で死んだのって鎮守直廊三人集と邪鬼だけだよな…
57名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:06:11.89 ID:Y1+qylee0
サンド伊達の説明&企画進行のヘタクソさ加減に唖然
完全にネタ専門芸人なんだな、バラエティのMC役は金輪際無いだろう
58名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:08:05.92 ID:CRFJueKR0
こういうのって、品川や矢口のせいでみんなテレビ出たさのニワカに見えてしまう
59名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:10:56.87 ID:4fVkKXjY0
卍丸はいいけど、ほかの二人は選択にセンスないよな。
ファラオ、男爵ディーノ、独眼鉄、コバルスキーあたりを選ばないと
60名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:12:57.05 ID:6FCEp1nYP
漫画アニメ回では一番面白かった
ただ濃く語るだけじゃつまんないんだよね
61名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:13:17.06 ID:uo9xQTOT0
>>59 自ら選択したの?
62名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:13:40.75 ID:MnWm2+h70
>>11
鎮守の三人だったら
コスプレのバランスもいいが、ウエイトが必要な独眼鉄が貧相すぎてひさんなことになったなw
63名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:16:13.35 ID:XwGQkj0+0
>>56
邪鬼は一応天より高くには出てくる
64名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:21:51.08 ID:uUhzA/4gO
>>56
赤石先輩とゴバルスキーは?
65名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:26:30.06 ID:CAYInBHQ0
どっちか知らんが、大吉っぽいほうは普通にピンでアイドルやれそうなくらいイケメンじゃね?


ちなみに俺は福岡人だけど、この2人はマジでいいやつだと思う、
ローカルでまだ、いろんな町を散策する30分番組やってるんだが、会う人にしっかり挨拶&絶対に上から話しかけたりせず、態度もものすごいいい
66名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:29:19.14 ID:u/hxZHMt0
この人たちはギャーギャーしなくても面白いから好き
ものすごい安定感
67名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:36:30.24 ID:3Bb5iOm/0
大吉も居るのに、何でスルー?
68名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:39:11.68 ID:8//Yk5dBO
>>64
七牙編忘れてたわw
69名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:41:05.03 ID:0XOBmoM+0
独眼鉄の「男とはなんぞや!」声出して笑った
70名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:44:35.87 ID:p3DyGsaB0
中居くんが受けた高校の入学試験
12×8=
71名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:45:55.95 ID:vMmUdR2BO
>>65
時間が金曜日19:30から動いたのが残念
晩御飯食べながら見るのにちょうどいい番組だったのに
72 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/04/08(日) 11:48:17.84 ID:Cxn7udHWO
続編で伊達クローンとか、三面拳を悪役再生したり最低だったな。
73名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:56:01.76 ID:Zn6kj2gRO
>>57
確かに。しきりはヒデにやらせた方が良かったと思う。
74名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:56:44.49 ID:5uSkFw4C0
大吉も隠れ運動神経悪い芸人
75名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 12:03:31.09 ID:9QrmPzlCO
大吉先生好きだわ〜
安定感あるわ騒がしくないし
大吉先生と出川が出るアメトークは外れがないな。
76名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 12:11:37.90 ID:0jor1Le+i
そんな伊達ちゃんでもできる今夜はドル箱の司会
77名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 12:39:15.15 ID:UQA+WE+iO
パチンコ番組と言えばゆうたろうだな、あんなに喋りの酷い奴は滅多にいない
隣にいるパチ屋店長のほうがよっぽど流暢に喋る
それでも何年も同じ番組の司会を任されてる不思議
78名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 13:03:38.90 ID:odMFUYFu0
たしか妹を歌手デビューさせてくれるという条件でデビューしただけだからな
芸人としての野心なんてないんだろう
79名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 13:05:48.11 ID:VqLGNMjw0
おれ知らなかったんだけど男塾って実話らしいよ
80名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 13:51:52.39 ID:vd5m/GyM0
友近の回は外れというか友近が外れ
何にも面白くない

でもよくテレビに出てる…
関西の人には人気なのかな?
81名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 16:38:38.18 ID:LWVNDE0z0
これすごい見たいけど・・。
正直値段が高い・・。
82名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 17:31:40.49 ID:I5hSXNw40
この月光は生まれてから一度も目が見えぬ
だが夏帆は劣化した
83名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 17:35:30.26 ID:kd91cGMBO
>>21
田沢はインテリじゃのう
84名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 17:40:26.94 ID:V9bEEIWRO
邪鬼って何であんなでかかったんだろう?
巨大ビール瓶を6人くらいで担いでお酌させてたよな。
85名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 17:55:48.40 ID:EgmEvA/Q0
民明ショボ〜
86名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 17:56:49.21 ID:dvhEKIxqO
ケンコバや大吉は無視されて華丸だけ記事にされてる理由はだな…
87名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 17:56:51.60 ID:riM1fAbm0
この回の構成はいまいちだった
多分他の回とかもそうなんだろうけど
元ネタそこそこ知ってるともうちょっと面白く出来そうに感じる
88名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 18:00:50.43 ID:3ZukOQpKO
早く華丸大吉芸人やれよ
89名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 18:01:24.98 ID:CHUKghJdO
>>82
しかし目の見えないはずの月光は神拳寺の門を見て「まさかこれは……」とガクブルしていたのであった
90名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 18:08:10.90 ID:/NlfznQlO
>>80
上手くしゃべるし芸達者だけど何一つおもしろくはないよな
本人は勘違いしてドヤ顔なのがうざい
91名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 18:08:45.74 ID:mIoi5tBNO
>>79
じゃあ民明書房も実話なの?
92名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 18:09:07.28 ID:H0XwskeT0
>>80
ある程度美人で
ある程度トークもたって(面白い云々じゃなく「場を乱さない」トークができる)
40〜60台に向けてのしゃべりもOKな芸人は
どの時代のどのテレビでも一定の需要はあるよ
93名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 19:30:40.24 ID:88RfaPxK0
94名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 20:34:20.07 ID:IA/uP9jj0
華ちゃんタクシー、官房長官のコントは秀逸
95名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 02:59:52.36 ID:Pi6iNmT+0
漫才もトークも両方優秀な数少ないコンビ
それが博多華丸大吉
もっと評価されていいと思うけどなあ
ピースの綾部とかノブシコブシの吉村とか
華大に比べたら芸人としての腕は
カスみたいなもんだけどなあ
96名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 03:08:34.83 ID:Pl8ekSb/0
気持ち悪い工作員がワンサカいるスレだな
97名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 03:21:16.06 ID:xrNWJdQw0
スレタイで大吉スルーなのはなんでだ?
98名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 03:51:21.02 ID:qAQi7+110
本とかアニメとかの回は無理してやっているの多い印象
濃い話があんまり出て来ない
99名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 05:17:50.91 ID:wdSMuHkZ0
肛満女子大学
100名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 05:30:30.15 ID:mH2Mthxf0
雨トークのDVDイベントって・・・
雨上がりがやれよ
101名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 05:35:24.29 ID:YyyjipTcO
>>65
アイドルできるかはビミョーなとこだと思うが、2人ともイケメンだとは思う
102名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 05:40:31.64 ID:iXop6g+O0
大吉すき
103名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 05:40:52.98 ID:ZrUj44xKO
アメトークのDVDってメチャクチャ売れてるんだよな。
鮮度が大事なお笑い系のDVDを買いたい気持ちが分からねー。
何回も見て楽しめるものでも無いだろ。
104名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 07:22:50.30 ID:GXjzJvRS0
>>95
華丸のトークは誉められたもんじゃないだろ。
105名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 07:30:57.86 ID:Y7MCW8/LO
ゴルフは中国起源ってこれで知ったわ
106名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 07:50:35.06 ID:QzYGbtbQ0
男塾って先に言わないと絶対わからんなw
右はアルフィーの高見沢にしか見えんw
107名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 09:37:26.97 ID:G9jJKB1+0
>>84
むしろあのビール瓶を作ったやつが謎だろ
108名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 10:09:19.59 ID:G/9tn3UJO
民明書房
109名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:46:34.24 ID:Qh3rCdVn0
>>104
確かにフリートークは大吉の方が断然上手いよな。
最近のコンビはボケと突っ込みというよりネタ担当とトーク担当って感じが多い
110名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:55:13.73 ID:LStjQtWw0
センクウ先輩について誰か語ってやれよ
111名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:59:21.17 ID:+VBnsAhfO
福岡主で仕事して、たまに東京で仕事したら良いんじゃないの?
40すぎた芸人で、福岡で仕事たくさんあるなら幸せじゃん
112名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:21:51.38 ID:MMn9oS4g0
最近博多大丸華丸が一番笑えるんだが年食ったのかな自分w
113名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:42:52.85 ID:h/3VpMZd0
魁男塾ってギャグ漫画でいいんだよな?アレ
114名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:46:28.37 ID:ccYCwbl+O
男同士の命のやりとりをあれほど安心して読めるマンガを私は知らない
115名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:46:34.30 ID:rNMWeqqMO
こいつ等は松尾とかでいいよ
116名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:51:48.50 ID:rGF0/Dam0
大吉面白いわぁ
117名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:52:01.95 ID:h/3VpMZd0
塾長の江田島平八がちん棒まで鍛えていて
塾生をあっと言わせた回は腹がよじれたw
118名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:53:36.42 ID:lozH+BeHO
知らない人には怪しい宗教にしか見えんなw
119名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:55:40.25 ID:zJ71Mlkm0
CSでやってるね男塾
120名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:56:07.62 ID:I97TWgmI0
な、何か猛烈に悪い予感がするのう
121名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:58:16.18 ID:XHpml/ns0
ケンドーコバヤシ


何にでも絡んで来るから、千原JR並みにウザイ。。。
122名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:01:09.79 ID:aBPuLYd30
3人なら田沢、松尾、秀麻呂だろ
123名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:05:31.59 ID:N1RcKCfY0
>>121
その二人が番組やってたりするもんな
ただただウザい
124名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:07:55.97 ID:vRgXF0lP0
ネタ元に印税入るのかね?
125名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:08:07.76 ID:mbFMXoFH0
この間、アメトーークみたら 
1時間丸々DVDの宣伝やってたが
アレはアウトだと思う
126育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/04/09(月) 13:08:41.92 ID:T8xb7avB0
なんでマンジマルなんだよww
127名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:20:26.89 ID:GGmqjQlA0
消防の頃民明書房刊が本当にあると思ってた・・・・若かったなぁー
128名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:41:45.74 ID:EqC9zE1i0
男塾芸人は面白かったけどキン肉マン芸人は微妙だったなぁ。
元々ギャグ調なキン肉マンと、シリアスの皮を被ったギャグの男塾とではやっぱ違うからなのかな?
小池栄子が微妙だっただけかも知れんが。
129名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:44:37.96 ID:nsu+AwBdO
漫画・アニメシリーズだとゴルゴ13が一番面白かったな
ウザい面子がいなかったからか
130名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:46:33.53 ID:kPWfvS3o0
特に大吉はアメトーークに出ると外れなくて面白い。
131名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:46:47.04 ID:o1DjA/w8O
ほぅ、影は踏まぬか!
132名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:49:11.35 ID:aSFHy4GK0
ゴルゴ回はサウナ芸人とならぶ隠れ良回
133名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:50:50.98 ID:3Ii5euYT0
>>84
邪鬼レベルの猛者ともなれば体格なんて自由自在ですよ
134名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:51:14.57 ID:AC4Tk7WJ0
民明書房は最初はこういうのあるんだと思わせるような話だったが
途中から何かおかしくなってきたw
135名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:52:44.87 ID:kv/bpBakO
伊達臣人が一番好きだったわ。初期と人相変わりすぎだけどw
136名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:53:38.84 ID:gqdyEfkXO
大陰唇ぱーれん制覇
137名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:56:43.51 ID:BJ26YlKf0
>>127
一応、神保町に探しに行ったけどね、いくら探しても無かったからしょうがなく
芳賀書店に入ったわw
138名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:58:35.86 ID:88gy2z7A0
呉竜府
139名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:59:38.84 ID:F7Njj5BaO
イタリアの首都はローマ
ローマ字こそがイタリア語

この理論のせいでブックオフ出禁になった
140名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 14:00:48.84 ID:LStjQtWw0
ひえん月光雷電って中国人?
141名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 14:02:55.10 ID:VE31trxT0
>>84
俺はあのシーンで頓悟したんだ
これギャグマンガだって。
民名書房が冗談なのに気づいたのも仲間内で俺が一番早かった
142名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 14:04:59.42 ID:QNyxaVY20
男塾っておもろいよな
143名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 14:05:34.94 ID:4GJH4VXp0
蛍原のつっこみが話の腰を折るだけでまったく面白くない
144名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 14:10:32.80 ID:aBPuLYd30
>>140
日本語喋っているから日本人じゃね?
145名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 14:16:06.31 ID:LStjQtWw0
月光と邪気てどっちが強い?
146名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 14:48:05.67 ID:eX8KpHlO0
博多睾丸
147名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 15:06:12.28 ID:h/3VpMZd0
ここまで剣桃太郎なし
名作漫画の一応主人公なのにw
148名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 15:10:23.42 ID:NT32Xvh20
長いこと男塾と北斗の拳とジョジョは同じ作者だと思ってた
149名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 15:28:03.59 ID:wfGISwcT0
ジャンプ黄金期に連載されてて唯一読んでなかった漫画だ。
150名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 15:30:27.94 ID:YFj4wVye0
>148
え・・・違うの??
151名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 15:33:07.01 ID:foegblUM0
九九 八十八!!!!!
152名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 15:34:29.72 ID:foegblUM0
>>132
「ケンチャン アトデ チョコレートアゲルカラ OKネ」
クソワラタww
153名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 15:44:06.67 ID:5aev7CFz0
なにげに北斗の拳より男塾のほうが連載期間が長いんだよな。
男塾全34巻、北斗の拳全27巻、両方実家に置いてあるわ。
154名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 17:12:12.45 ID:9VQfLtHY0
>>134
ドンドンだじゃれになっていった
しまいには曙蓬莱武術協会の会長とかいうのまで出てきたw
155名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 17:22:41.50 ID:oB0W4giN0
独眼鉄を殺した奴が男塾に転入したのは納得できなかったな
156 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/09(月) 17:23:37.43 ID:/i9Xztj00
地味なくせに華麗でガチ負けのないセンクウ先輩が好きだったな
「わしがいくんじゃーい!」 「アホぬかせわしじゃ虎丸!」
「貴様らでは役不足(誤用?後輩を買ってる?)だ!下がっていろ ここは私に任せておけ!」
「ああっ あなたはーっ!死天王でうんぬん」「むうっ」 リク家がどうのこうの… 鉄線がどうのこうの… やられるセンクウ
…「センクウせんぱーーい!」 「観念するんだな」 「観念するのは貴様のほうだ!」 「黒いバラじゃとーーーーーっ!!」
次号へ続く
157名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 17:26:22.94 ID:p+QxjEKbO
大吉は一人でも面白いけど、華丸が一人で出てると見てるこっちが不安を感じる
158名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 17:34:20.49 ID:foegblUM0
>>156
知らない人が読んだら訳わからんなwww
159名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 17:36:00.68 ID:5aev7CFz0
俺的に男塾一番の名セリフは卍丸先輩の
「伊達や酔狂でこんな頭してるんじゃねえんだ!!」
だな。
160名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 18:20:59.05 ID:GXjzJvRS0
>>134
真に受ける人が多すぎたからあえて酷くしたとなんかで書いてたな。
161名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 18:50:51.43 ID:88gy2z7A0
こ・・・今度うまれて来る時は・・・!
162名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 20:07:13.79 ID:vLpG79c60
猿宝の猿回しに、皿回しで対抗した雷電。
最初、この関連に気付かなかった。
163名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 20:20:00.67 ID:sELoRZUI0
男塾の資料ネタの胡散臭さは半端ない
164名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 20:27:16.32 ID:018HCLX80
>>144
その理論だとオリンポスもガンダーラも神拳寺も全部日本人になるじゃねーかw

>>161
ああ、桜咲く男塾の校庭で待ってるぜ
165名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 20:49:11.77 ID:9XVsHwJs0
コスプレといったら大吉先生だろ
166名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 20:53:10.09 ID:ULKxELFS0
冨樫を助けたセンクウ先輩になら掘られてもいいと思ったが普通に生きててガッカリ
167名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 20:58:55.17 ID:vLpG79c60
>>144 >>164
初期の王大人は中国語をしゃべっていたよね(´・ω・`)
168名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 21:03:18.45 ID:/w4QPdpUO
中国の秘伝なんとかかんとかで傷が治っちゃったりするからね
169名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 21:05:15.81 ID:ULKxELFS0
龍拳寺の頭の上でクルクルやる修行をやってみたあの日…
170名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 21:16:53.84 ID:B8Lq00Q9O
この頃のジャンプ漫画家は画力が有った
今のジャンプ漫画家なんて下手糞で読んでらんない
この頃の佳作にも入れない入選レベルばっかり
171名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 21:19:40.22 ID:mOOcrpey0
男塾は実在すると民明書房の本に書いてあった
172名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 21:29:00.37 ID:2jFFnle/O
塾長はドラゴンボールでもそこそこ戦えそうだな
173名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 21:36:39.17 ID:keKQq1ZfO
>>84
宮下のデビュー作の私立極道ではめちゃめちゃでかい3年の生徒会長が出てくる(描写もでかいときの邪鬼そっくり)
それにならって3年の頭ってのはめちゃめちゃでかい設定にしようとしてたが
連載好調ででかいままだと仲間にしたとき使いにくいので闘気と幻術ででかくなってたことにした
174名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 21:37:19.10 ID:sWsR5Gcn0
実は物凄いエリート養成校
塾生は超勝ち組ばっかりなんだよね
175名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 21:42:58.84 ID:8gI/IXm10
>>160
それ俺だわ
本屋行って「民明書房の○○○有りますか」って聞いたから
176名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 21:51:01.42 ID:keKQq1ZfO
>>174
桃→総理
富樫→塾長秘書
邪鬼→幕僚長
虎丸→金融会社社長
赤石→政治結社代表

こんなんだっけ?
伊達や三面拳や四天王が思い出せない
177名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 21:54:52.55 ID:vLpG79c60
>>176
伊達はやくざの総長。
槍一本で戦車に挑んでいく。
178名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 22:00:21.70 ID:Pi6iNmT+0
>>176
Jは米軍の総司令官
179名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 22:00:53.29 ID:GEuKno780
男塾ってB級扱いだが、のちの色んなキャラクターにすごく影響を与えてるよな。
鉄拳の平八とか明らかにパクりだし、スロットのオス番長も絶対男塾がモトネタだわ。
180名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 22:03:34.81 ID:zoyS3x8k0
大威震八連制覇以降は正直蛇足だよね
181名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 22:09:19.58 ID:vLpG79c60
>>176
改めて調べなおしてみた。

伊達 関東極天漢連合会長 初代伊達組組長
飛燕 全日本青年医師会理事長
J 米国艦隊司令官
秀麻呂 株式会社日本ABMKコンピュータ社長
藤堂 藤堂財閥総帥
182名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 22:10:25.05 ID:57hBHEjEO
>>176
松尾→ホテル王
田沢→ゼネコンのトップ
秀麿→ITの社長
飛燕→有名外科医
藤堂→財閥のトップ
だったかな?
183名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 22:17:01.60 ID:88gy2z7A0
藤堂は父さんの後継いだだけだから一番楽っぽいな
頭真っ二つに割られても「手術は困難を極めた」で生きてるから
相当な財閥である事は間違いないが
184名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 22:26:06.86 ID:v4riNcme0
羅刹は、梁山泊戦でブチ切られた腕が最終ステージでいつの間にか復活していたのに
独眼鉄は両目潰されて治癒することもなくあぼん

実は生きていた、実は最初から盲目だったなど
後付け設定満載で優遇される三面拳に比べ、犬死にしかさせてもらえない鎮守直廊の面々

185名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 22:26:29.69 ID:/i9Xztj00
「のけいっ!」バッ

あ、あなたはーーーーーーーーーーーーーーーっ!

「きをつけいっ!!!!」ビシッ!!←なぜか腕が元通り!この世に
貫けぬものなし 直立不動の羅刹先輩の号令である 

三号生筆頭… だ、大豪院邪鬼先輩ーーーーーーーーーーーーーッッッ!!
 
フウッ 先輩が味方で本当によかったぜ… 
186名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 22:43:26.34 ID:ULKxELFS0
雷電はおでこに「大往生」って書いてあるから葬儀屋とか似合いそう
187名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 22:47:37.99 ID:018HCLX80
>>183
「頭真っ二つ」じゃなくて「頭から真っ二つ」で
飛行機から左右バラバラに海に落ちた

それでも言うとおり「手術は困難を極めた」で
済ませてるからなw
188名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 22:50:29.56 ID:p+QxjEKbO
番組はメチャクチャ馬鹿馬鹿しくて面白かったけど、このスレで話題になってる事にはさっぱり付いて行けん

そう考えるとやっぱりアメトーークは、○○芸人と言いながらも元ネタを知らない視聴者でも楽しめる、敷居の低さが最大の肝なんだろうな
189名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 22:50:33.10 ID:v4riNcme0
>>187
んなこと言い出したら、セルフ真空旋風衝で骨も残さず消えた邪鬼だって
あとあと普通に登場してるからw
まじめに考えるだけ無駄だよw
190 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/09(月) 22:55:51.57 ID:/i9Xztj00
ケンドーコバヤシがなぜ卍丸先輩の格好をしてるのかが
よーーくわかるのがいやだw
191名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 23:04:33.94 ID:rLB6ioDp0
>>159
俺は「誰に物を言っている」だな。
使ったのは邪鬼と伊達。他にいたっけ?
192名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 23:22:00.48 ID:h/3VpMZd0
>>176>>181>>182

勝ち組過ぎだろw
193名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 23:32:57.60 ID:I97TWgmI0
>>127
さすがの俺も『抜刀万』で気が付いた
194名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 23:42:03.76 ID:JMZ4Zd5UO
羅刹対山燕は名勝負だった
195名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 23:44:58.82 ID:BJ26YlKf0
>>193
俺はゴルフの始祖、「呉竜府」で気が付いたな、あれはさすがにバレバレの
嘘だった(苦笑)
196名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 23:55:09.64 ID:ULKxELFS0
おれはカキ氷の語源カクゴールでちょっとおかしいなと感じた
197名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 01:25:54.34 ID:HqrUt/miO
>>185
邪鬼先輩ツボだからやめてwww
登場したころやたら巨大だったりエイケイが影を踏めなかったり
大笑いした思い出がww
198名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 01:39:37.14 ID:B0FL6225O
それでも民明書房は実在する
199名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 04:35:14.81 ID:SHk7aPB80
実は魁よりも暁のほうが長くやっている件について
200名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 04:50:12.98 ID:OY8suEyr0
ジョジョ、包丁人味平と同じくらい好きな漫画だわ
201名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 05:24:46.43 ID:dgK0xXViO
男塾ベストバウト
5位・富樫VSセンクウ
4位・富樫VS黒薔薇のミッシェル
3位・伊達VS紫蘭

2位・羅刹VS山艶
1位・雷電VS梁皇

全部、闘いより終わり際の台詞のやりとりが良いんだけど。
202名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 07:22:10.46 ID:ad0dJ8f/0
>>201
ディーノvs酔傑が入らない…だと!?
203名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 09:08:17.24 ID:9fDQdD210
月光×ケンタウロス
も追加で
204名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 11:27:28.77 ID:xKNWmrT40
2位・羅刹VS山艶
1位・雷電VS梁皇

オレ以外にも、最初は男塾側が負けると思った奴いるだろ
205名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 11:34:21.83 ID:N+Zvh0pjO
敵がイイ奴よりもクズっぽい感じの方が後味がいい。
206名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 11:46:27.39 ID:UukBh81C0
芭羅門の家族芸人もやれよ
207名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 11:54:20.44 ID:Ni47J6QSO
よかろうもん
208名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 11:58:07.36 ID:t3bEBeHY0
いつの間にか謙虚な良い人キャラになっててワロタw
特に鶴屋はガンガン下ネタとばしておっさんくさい説教も多かったのに
内弁慶かよ
209名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 11:59:24.98 ID:oeHU41VTO
芸人ってほとんど胡散臭いイメージだけど
華ちゃんと大ちゃんはそのイメージが全くないね
210名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 12:02:20.43 ID:zU8DcMwYO
>>203
×はヤメろ、801板から奴らが来る。
211名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 12:06:37.33 ID:l65fSxQo0
>>203
月光×ケンタロウ
に見えたw
212名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 12:16:34.69 ID:kQsusyii0
九九八十八はいまだに謎
213名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 12:21:33.74 ID:cM8ahRgK0
>>208
マジ?kwsk
214名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 12:22:39.43 ID:wzN18OJw0
むむむ
215名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 12:24:02.03 ID:Ujj8oH8M0
犯したるー!!
216名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 12:24:03.92 ID:wzN18OJw0
華丸は明太子マンの時がぅ頂点だった
217名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 12:29:05.35 ID:F+76mjvf0
ガンダーラ十六僧初出のワクワク感
218名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 12:32:28.76 ID:kpoHDOqTO
アニメで松尾と田沢が死んだ時は泣いた
二週間後くらいに生きてた時はマジに喜んだ
純粋だったあの頃…
219名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 12:38:46.37 ID:VZekJkTf0
やっぱ
「アイ アム ア ボーイ   ジス イズ ア オクトパス」
だろ。
220名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 12:40:42.69 ID:di5enlgoO
ボーナス確定であーる
221名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 12:40:45.86 ID:E0d7JOQjP
男塾AAが1枚も貼られてない・・・だと?
222名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 12:40:49.87 ID:lfjLJOcVO
>>65
俺も福岡出身だけど
華丸大吉を悪く言う人に会ったことない
223名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 12:44:31.17 ID:+GycJRCz0
>>222
福岡ですが、周りはアンチ多いです。
全然面白くない、と。
224名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 12:50:32.60 ID:wzN18OJw0
コンバット満のウザさに比べたらマシ
225名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 13:02:48.22 ID:t3bEBeHY0
もともとは鶴屋は兄貴風吹かせてたから人気があったのにな
取り巻き芸人のケンボウとかおたことか下品でいい加減な奴と
バランスをとってたのもあるかもしれんが
226名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 13:23:04.93 ID:cM8ahRgK0
イケメンコンビだと思ってたけど
デビュー当時の写真見て笑った
華丸の方は加藤茶(見た目だけね)に似てたw
227名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 14:09:27.10 ID:sTmDCovH0
男塾さらっとみたけど、虎丸のケツの汚さと富樫のケツの綺麗さのギャップがw
ある意味極まった腐女子用のアニメな気がする。歌は柳葉敏郎と哀川翔のグループだっけ?

男塾は、コミックみたけど普通に面白い。今のアニメ見慣れてるせいか硬派で、男臭さが全快すぎる
でも逆にそれが返って新鮮wコミックでも女がなかなかでてこない…北斗の拳も最近東京MXでやってるけど
これも硬派っぽいな…
228名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 17:42:08.45 ID:jyLgWvoi0
>>227
北斗はけっこうエロいよ。
229名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 19:03:14.12 ID:6nMm9BZD0
>>212
男塾は勢いで読む漫画
そこに深い意味を求めてはならない
230名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 19:05:00.23 ID:Ny2u41of0
誰が男塾のコスプレをやろうが、李登輝の江田島平八を絶対に越えられない
231名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 19:08:10.79 ID:/asGKqndO
この回はメンツがよかったよな
232名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 19:09:38.35 ID:FcRnzSA10
兄貴の仇の為、男塾に潜入した俺だが三号の奴らは何処にも現れねぇ。
233名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 19:10:44.78 ID:lgy/qMG70
シコがけ男汁
234名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 19:12:10.18 ID:ke/eNPDX0
男爵ディーノは何故急にマジシャンキャラになったのかww
単にシルクハット被ってたからしたんじゃないだろうなwww
235名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 19:14:38.58 ID:xKNWmrT40
一人だけ何故か爵位持ちだし本名かどうかも怪しいしな
236名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 19:16:19.93 ID:ad0dJ8f/0
ディーノについてあれこれ考えてしまう時点で、君たちはディーノの華麗なマジックに引っかかっていることになる
237名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 19:16:39.42 ID:VZekJkTf0
>>227
ディスコで黒人にぶらさがってて最後に桃に頭から酒かけられた女子大生、
富樫を息子と呼んだ婆さん、マラソンの途中で富樫に病院に運ばれた婆さん、
神拳寺の仁蒋、あとなんかいたっけ。
238名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 19:22:51.94 ID:1u5nUA04O
田沢と松尾と秀麿
239名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 19:28:20.43 ID:ad0dJ8f/0
>>238
椿山「……」
240名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 19:37:15.79 ID:4MO+JsOQ0
男塾入塾後のファラオの変わりっぷりがすごい
241名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 19:57:19.52 ID:9rcXfk1l0
>>237
直進行軍の途中、死んだはずの爺さんが生き返ったのを見てショック死した婆さん。
242名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 19:59:48.81 ID:VZekJkTf0
>>241
おう、そう言えばその回のラスト、飛行帽の教官の嫁も出てたなw
243名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 20:01:54.15 ID:JulGaGjC0
アメトークは早く博多華丸・大吉芸人やれよ
244名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 20:04:33.91 ID:J1Khuskf0
ごっついのう
245名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 20:12:05.17 ID:9rcXfk1l0
>>240

     ∧_∧  
    ( ・∀・) くらえ、鉄騎宙弾!
    ( つ┳つ 
    ヽ )||丿
    .(_)|__)
     ⊂§⊃
  //   §
246 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/10(火) 20:24:06.34 ID:6UchPtLF0
Jがなんかしらないけど地面叩きだした時が笑った
「叩いている Jが何かを叩いているんだ!」
地面にマッハパンチだぜ すげーよJ
247名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 20:26:41.00 ID:6nMm9BZD0
こんなに全身全霊、全力投球でアホな漫画を俺は知らない
248名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 20:29:12.38 ID:9rcXfk1l0
>>247
アストロ球団の悪口はやめてください。
249名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 20:31:13.88 ID:j46OFEXY0
カーッカッカッカ!にしおかすみこ、お前の負けだ!
250名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 20:31:48.82 ID:/asGKqndO
このスレの奴等はもの知りじゃのぅ
251名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 20:33:32.17 ID:mz2QxT98O
>>227
はぁ?男が出てりゃ良い訳でもねーだろカス
252名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 20:34:11.08 ID:aGOJc2gCO
微妙なキャラ達でワロタ
253名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 20:34:38.40 ID:ah6Mwohx0
大人が読むと最初っから馬鹿なギャグ漫画なんだけど
途中からバトルものに変化したのもあって子供にとってはシリアスなバトル漫画なんだよな
おっさんな俺にとってブリーチやテニスの王子様が笑いの対象なのと同じようなもんかな
2544PT ◆4PToQvwrUo :2012/04/10(火) 20:35:56.23 ID:BhttYnxg0
卍丸の分身なんで減らしたんだろうね
255名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 20:39:38.34 ID:ah6Mwohx0
>>254
週刊連載って作者も編集者も読者も設定を忘れるらしい
自転車操業で漫画描いてくから
256名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 20:47:20.51 ID:0Y8AzXOO0
 .   /ヽ,      _._  、,   ヽ、 ヽ、
 __,/  |    /  ,,, `ヽ, \   `丶、,ヽ_
 .     |、  /    "ii,, i. |  `'ー-、,_,..___ `i,
八  九 | \|  tー- 、 '';; | .| | |r _.,_    i .}
       .>|   \○.ヽ ; |/ ./ /./´,  `ヽ |/
十  九 {   i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´     .|/
      ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7  /
八     i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - '  ./
       |", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
.! !     /´   .\ "':;;:,,  / !::::::` ー":: | .|
 /ヽヘiへハ、_,,;:     .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/   /    `' ー;,'_  _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
   / ,イ"~フ r-、_   ̄ヽ、_ __,,,:  l ;;;; / /
  ./ /  (,_ _,)  }   i´: / {ゝ- ./,;;; |/
  l |, イ⌒ヽ、  }    ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
  | l     \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
  .| !,         ̄"    } : | ;;;;;;; |
  | `ニ,_  ,,___  _,,_   ノ  | ;;;;;;; .|ミ
ー、 .l    .ヽ ,   `i´  `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
  ヽ\         '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
   \`ー-一'"´ ̄       `| ;;;;;; |彡
     \             .`;;;;;;. |彡
257名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 20:49:10.99 ID:57v21H9j0
新たな闘場は必ず「ドドー」で登場
258名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 20:52:15.68 ID:vX6/qCo00
そういえば聞いたことがある
259名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 21:00:05.64 ID:0//3DplO0
そんなボクも明日で38歳ですよ。
当時のジャンプは最高でした。
260 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/10(火) 21:01:46.50 ID:6UchPtLF0
卍丸先輩は後輩に「ハナモゲラ」と罵られたことにより
スピードを捨て、体重を増やしパワーアップしたからだろう
で分身数を減らしたが 攻撃力はむしろ増したのである!
「猛秘漢秘話」民明書房刊
261名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 21:06:28.25 ID:55OaBHCmO
桃が色んな技免許皆伝してて相手の技使ってたのは笑った!独眼鉄殺した玉飛ばす奴も 使ってたな
262名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 21:06:58.06 ID:9rcXfk1l0
>>254
次のうちのどれか

1.分身数を減らしても勝てる相手だったから
2.スピードを捨て、体重を増やしパワーアップしたから
3.宮下だから
263名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 21:20:41.01 ID:VZekJkTf0
>>258
知っておるのか雷電!?
264名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 21:48:43.66 ID:Q13o0z/H0
>>255
読者は忘れんぞw

>>261
その技こそが昇級相談
265名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 21:50:41.06 ID:Vf1LBeV50
児玉清のものまねは封印なのか?
266名無しさん@恐縮です
テンチョー五輪の卍丸はかっこよかった。
センクウはあんまり目立ってなかったな。