【サッカー/Jリーグ】浦和・ペトロヴィッチ監督が持論を展開「若い選手は勘違いをしてしまいがちだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
 J1第5節は7日に8試合が行われ、浦和レッズは3−1で鹿島アントラーズを下した。試合は序盤から激しい点の取り合いとなった。

前半2分に鹿島が興梠慎三のゴールで先制したが、浦和はその1分後にマルシオ・リシャルデス、続けてポポもゴールを決めてすぐさま逆転に成功。後半にも浦和はマルシオ・リシャルデスがこの日2点目を決めて突き放した。

 試合後、若手選手の育成法に関して質問が飛んだペトロヴィッチ監督(浦和)は快勝したこともあって、「サッカーの話なら2日でも、3日でも話すよ」と、持論を展開した。

――日本の若い選手は成長の伸びが遅い。それはボールのないところでサボっているからだと思うのだが、それを直すためにペトロヴィッチ監督が一番大事だと考えるのはどこか?

 まず、日本のサッカーのなかで問題になるのは、若い選手が1、2試合出て、メディアに載ることで彼らが持っている能力よりも高い評価をされてしまうことだ。

もうひとつは、攻撃的な選手であれば攻撃のみ、ディフェンスの選手であればディフェンスをするのみということがあると思う。

例えば、ディフェンスの選手であれば、自分でボールを前に運んでいくとか、あるいは前にボールを当てて、自分も攻撃に参加していくことが少なく、自分のポジションはこうだ、と決めつけがちだ。

 ボールのないところで、もっともっと動かなければいけないところで動いていない。そうしたところが多く見受けられる。若い選手に学んでほしいことは、攻撃と守備の両方でサッカーをしないといけない、ということだ。

攻撃をすれば攻撃をしっぱなし、守備をするなら守備だけではまずい。サッカーというのはボールを持っている選手が大事なのではなく、ボールを持っていない選手がいかに動くのかが大事だ。

>>2以降につづく

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120407-00000072-spnavi-socc
2お歳暮はウンコ100トンφ ★:2012/04/07(土) 23:49:33.44 ID:???0
 メディアに名前が載って注目されると、若い選手は勘違いをしてしまいがちだ。『おれはもう、監督に言われなくてもわかっている』となって、監督の言うことを聞かなくなってしまう。

そうなってしまうと、伸びしろがあったとしても、うまく伸ばすことはできない。
わたし自身は選手に対してダイレクトに言う人間なので、時には選手とぶつかることもある。

ただ、わたしの言うことを聞いて、それを実行しようとする選手は伸びていくだろうし、それをしなければいつまでもタレントのある選手、で終わってしまうと思う。

 プロサッカーという世界は非常に厳しい世界だ。日本のリーグはまだ若いので、その部分の受け取り方はまだまだだと思う。

前田俊介に関しては、わたしが見てきたこの6年間で最もタレントのある選手だと思って見てきた。彼を指導していたときに、20回くらいは怒鳴り散らしたし、彼を練習から外したこともある。

 彼の持っている才能からすれば、イングランドでプレーしてもおかしくないくらいの才能がある。おそらくわたしが指導していたとき、『おれは監督に言われなくてもわかっている』と思っていたのかもしれない。

それはひとつの例だけどね。日本にはそういう選手がたくさんいると思うよ。
3名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:49:42.38 ID:6A62dMKf0
www
4名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:50:17.11 ID:ppU6YKi40
原口きみじゃね
5名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:50:17.73 ID:dIYhdoWgO
原口か
6名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:50:36.98 ID://OOjEd40
木真 里予 
7名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:50:43.11 ID:pNEe9Xp70
さすがオシムの弟子
8名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:50:45.92 ID:GNaj96Pv0
対象者多すぎ
9名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:50:46.27 ID:Ay1mwHgy0
他クラブ所属の選手を攻撃する監督さんではなかったんだけどね、変節したね
10名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:50:57.63 ID:4sqvj7BD0
俺達の前俊
11名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:51:14.91 ID:VeJK0DF/0
前俊を諦めない
12名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:51:37.00 ID:H/l02zQA0
前俊を出しに原口をディスるな
13名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:52:33.45 ID:MxlqzX380
原口は言われて仕方ないプレーだったな。
時間稼ぐ時間帯でパス出さなくて平川がマジ切れしてたし。

同じようなことが前にもあった。
先発外れて途中出場で、個人プレー連発。

エジミウソンがマジギレしてた。
14名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:53:03.22 ID:m5W2R7tt0
――日本の若い選手は成長の伸びが遅い。それはボールのないところでサボっているからだと思うのだが、それを直すためにペトロヴィッチ監督が一番大事だと考えるのはどこか?


質問者はこの人

第5節(2012年4月7日、土曜日)
またまた長くなってしまった・・(AvsR、1-3)
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2012/12_5.html
15名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:53:22.02 ID:rgGrDIDM0
シュン、お前にはよく考えてもらいたい。
お前は日本サッカー界の中でも特別な才能を持った選手だ。
それなのに今、試合に出ていないのは監督のせいなのか?
少し前までお前と同じ場所にいた、お前と同じくらいの才能を持った選手たちは、
もう違うステージでプレーしている。その姿を見て、どう思っているのか。
お前は、3人ドリブルで抜いて4人目でとられる。
その後、カウンターで失点してもドリブルで抜けたことで満足している。
それはプロではなくアマチュアの発想だ。単に楽しくやっているだけだ。

お前にクサビのボールを入れて、周りは一生懸命走る。
40m、50m、時には80mも走ってくれる仲間がいる。
それなのに、お前はつまらないミスでボールを失ってしまう。
仲間の頑張りや走りを無駄にしているんだ。
ミスをしてボールを失ってしまうことは仕方がない。
でも、お前はミスして失った後、
走っていた仲間のために80m走ってカバーしたことはあるか?
そうすべきだと思わないか? サッカーはチームスポーツなんだ。
16名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:53:22.95 ID:U5nNJKB60
>>9
元教え子を叩くことで、間接的に浦和の誰かを諭そうとしているんじゃね?
17名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:54:06.46 ID:Cn0SYg/90
原口干されるでw
18名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:54:11.51 ID:JfF25oZq0
前俊は断固としてサボるからな
なんか哲学でもあるのかなと思うぐらいw
19名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:54:39.14 ID:3d69GAZm0
マエスンコピペマダー?
20名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:54:46.80 ID:FvkkR0rX0
>>15
これで変わらないんだからもうどうしようもない
21名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:54:50.26 ID:wLTaGuBx0
さすがビッグクラブの浦和w
22名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:55:01.25 ID:aBfWWTwS0
サッカー大国ドイツの空気を吸うだけで、僕は高く跳べると思ってたのかなぁ・・・
23名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:55:01.47 ID:eTcAu6M80
つまりイングランドも同じ問題を抱えてるの?
24名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:55:30.69 ID:wt66Imf60
前田俊介
柿谷曜一朗

この二大巨頭はA代表どころか五輪代表にも呼ばれてないからな
25名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:56:04.46 ID:hWvjnY1B0
>>14
予想できてたw
26名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:56:42.83 ID:3d69GAZm0
リロードしとくんだった・・・
27名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:57:07.13 ID:v+C1j7wvO
前俊w

柿谷は自分で気づけたし
柏木は浦和にきて調子こいてたトコにぺトロ再教育にきてくれてよかったな
28名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:57:09.37 ID:UdKO3MxR0
>>14
案の定の湯浅w
29名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:57:10.03 ID:mIEiX0ES0
まるで前俊のことじゃないかと思ったらやっぱり前俊だったかww
30名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:57:11.50 ID:lJEKPzWuO
>>1はいつもレッズのつまらない記事ばっかスレ立てして気持ち悪い
31名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:57:24.24 ID:2F5toyAg0
よくお口のハードワークをしたね、いいことじゃん
マエスンはどうなるのかな?
32名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:59:00.96 ID:rv4Apj0h0
>>15

前田俊介の事だな

とがしという解説者がメッシ以上とべた褒め
現在は・・・・

33名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:59:29.90 ID:ZwXfHrYL0
代表に呼ばれた人間は勘違いしちゃうよね
34名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:59:51.96 ID:l0OTQpCK0
頭脳や性格も実力のうちだよな。
そう考えないともったいない奴が多すぎて嫌になる。
35名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:59:52.19 ID:4sqvj7BD0
若手大活躍→マスコミ大絶賛→若手、天狗になるも、その後鳴かず飛ばず→
マスコミ、次のターゲットロックオン!
36名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:00:13.98 ID:r/NRXjZX0
これだといきなり前俊の話を出しているように見えるけど、浦和オフィシャルだと質問者(間違いなく湯浅)がいきなり前俊の名前出してる
http://www.urawa-reds.co.jp/topteamtopics/%E3%80%8C%E5%8B%9D%E5%88%A9%E3%81%AB%E4%BE%A1%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%80%8D%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%A3%E7%9B%A3%E7%9D%A3/
37名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:00:16.30 ID:pxTWUyN40
大崎だろ
38名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:00:36.74 ID:eHJHkBaI0
だから原口はベンチメンバーに落ちぶれたのか
39名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:00:46.82 ID:GNaj96Pv0
若手じゃないけど仙台の関口とかね
40名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:01:07.58 ID:/7ymRuo0O
人に偉そうに説教する割には、広島時代に守備もフィジカル管理もろくに指導できずに、他人の意見を耳に入れない人間だった。
今日も決定力を外人頼みにして、結局勝って自分の名声を上げることだけが満足なんだとガッカリした。
41名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:01:46.34 ID:vB4T1QKm0
前俊、田原豊

もう少し頭良ければすごい選手になっていただろう。
42名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:01:48.31 ID:IKHTqWUgO
吉野・・・
43名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:02:06.13 ID:6I1/RkIK0
香川は岡田がW杯代表に選ばなかったからこそ成長した
44名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:02:47.44 ID:3d69GAZm0
ペトロビッチ  安西先生
マエスン    矢沢(故人)
原口      流川
45名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:03:50.41 ID:ow38NJwv0
>>36
ビール吹いたw
46名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:04:09.25 ID:WETX0GMC0
>>37
大崎は期待外れだったね
47名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:04:25.69 ID:jqWxaMdI0
槙野だな、自分でおもしろいと勘違いしてるし
48名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:04:42.47 ID:aZWUANbL0
>>40
最下位チームに押し込まれシュート打たれ放題なのはどうかと思う
49名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:04:55.30 ID:RDb8Bt3O0
> 彼の持っている才能からすれば、イングランドでプレーしてもおかしくないくらいの才能がある。

これってちょっと違うんだよなあ。
東欧とかブラジルの選手で不安定だからとヨーロッパのトップリーグに挑戦しないで、生活のために
稼げるアジアへ流れてくる選手はいっぱいいる。
その場合の「イングランドでプレーしてもおかしくないくらいの才能」と「実際にイングランドでプレーする」
には乖離がある。「イングランドでプレーしてもおかしくないくらいの才能」のある東欧の選手が金を稼ぐ
ためにアジアでプレーしていても、それは一つのサッカー人生。要するに、前田がイングランドでプレー
せずに札幌でプレーしても、それは一つのサッカー人生だ。
まあ、後進の教訓として前田のケースは使える話ではあるけどさ。
50名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:05:09.98 ID:yF6hrxnI0
やっぱ名将やでこの人
51名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:05:17.02 ID:WI/HpW3F0
>>39
関口は走りすぎて得点ができなくなった
52名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:05:38.59 ID:XC/i+wuU0
質問したの、湯浅の馬鹿だろどうせ
53名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:05:50.30 ID:kIkxn7mI0
オット、前置きが長くなってしまったネ・・・
まあそんな訳で私の質問にペトロビッチ監督は例のように紳士に答えてくれたわけです。
54名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:07:08.88 ID:AEf2+n5g0
>>53
φ(゚Д゚ )フムフム…
55名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:07:14.78 ID:LzjUPqf/O
お前の教え子達のことじゃないのかw
56名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:11:00.66 ID:cgZF68NW0
>>36
ワロタ
57名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:11:11.01 ID:8VRFFAMN0
守備をサボる柏木の事か 攻撃も形に拘り過ぎて味方のプレーに合わせられないし
58名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:12:57.96 ID:Q4Zksfex0
>>1 >>36
前俊のことは、試合内容と全く関係ないなwww

レッズオフィシャルでは「20回くらいは怒鳴り散らした」の部分は割愛している。
載せてもいいと思うが、割愛した事情は理解する。
59名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:13:08.88 ID:VqIOCbdU0
>>36
前俊は前ふりで、原口矢島の事を言いたかった風だな
60名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:15:06.22 ID:LseSWOy90
ペトロビッチの育成手腕も広島の晩年で疑問符が付いたからな
ポイチになってから若手がいきいきとしてる
61名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:15:07.51 ID:Z/CRr6GS0


天才型の選手は運動量が少ない。
前スン、柿谷、家長、宇佐美・・・

幼少から天才、神童と言われてきたので、そのスタイルを変える
必要性に思い当たらず、周りが変わるべきだという思考に
陥る。

62名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:15:08.75 ID:H8PNIrDp0
札幌サポとしては前俊がサボってる人とかフォアザチームの精神のない自己満野郎みたいな選手のレッテルを貼られるのは心外

湯浅はうちの試合見てるのか?
コピペなんか見てる暇あったらちゃんと試合見ろよ
今じゃ取られたボールを必死になってそれこそ50mぐらい走って奪いに行くぞ

63名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:15:10.89 ID:ZXKtCOeu0
タリーさんのことか
64名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:15:32.18 ID:Q4Zksfex0
>>41
頭脳とか、自律心、自制心って、非常に重要だよ。
イブラヒモビッチやカッサーノ、バロテッリみたいなのばかりで
サッカーやってるんじゃないから。
65名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:16:09.33 ID:lwYDbner0
>>61
結論:Jユースが癌
66名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:18:15.99 ID:uTMK/PRb0
ロマーリオ
「子供の頃、俺よりうまい奴は、沢山いたよ。でも彼らは、きっと自分を信じることができなかったんだろうな。
でも俺は、自分を信じたよ。幸運は、向こうからやってくるものじゃない自分で探して追いかけるんだ!」
67名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:18:53.14 ID:kkL2BjMM0
>>62
残念な読解力だな
68名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:19:16.27 ID:PkOq3TnP0
>>65
高校でも小野は昔から地蔵だが?
69名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:20:21.81 ID:INGjBz6H0
ペトロビッチが前俊を更生させたのなら説得力があるけど
お前結局あきらめたじゃん・・・
70名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:21:39.03 ID:APrYU5jrO
そんなにマスコミからチヤホヤされてるかな?
71名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:24:11.22 ID:lrQWpQd/0
>>65
清武小山田
運動量豊富
72名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:26:58.36 ID:Z/CRr6GS0
岡田武史
「日本では才能ある若手が、試合でなかなか結果を出せずに埋もれてしまう
ケースが多々あるんだが、どう伸ばせばいいのか?」

カルロ・アンチェロッティ
「お前の言う才能とは何だ?才能とは、試合で実力を発揮する能力の
ことだ。試合で結果を出せないなら、もともと才能がなかったんだ。」
73名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:27:22.72 ID:3RDOWlSN0
>>36
フムフムは糞だなあ
74名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:27:26.54 ID:78rB3sGj0
>>62
前俊はもう若い選手じゃないやん・・・
75名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:28:28.24 ID:j0D8jORH0
去年と比べると見違えるよな 浦和
良いチームになったよな 羨ましいよ
監督変わったのもそうだけど、やっぱ阿部が効いてるわ
柏木が抜群に良いし、槙野も前評判覆してるし、
今日の試合は坪井に惚れたわ
反対に、啓太はきびしくねーか?あんな下手糞だったとは・・・
元気もなんともいえないわ、移ったほうがいいんじゃね?
76名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:28:33.85 ID:tZwYIDif0
それをムジリにも言えばヨカタのに
77名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:29:13.88 ID:KBgXGarfO
代表入るくらいなら、多少持ち上げるけど
試合出てるだけじゃあスポ新にも載らんだろ
78名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:30:39.35 ID:qc3o/xD30
原口のことか
79名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:32:27.40 ID:UDo5VcyG0
マエシュン
デカモリシ
ジーニアス
鼻くそ王子
昔はA代表と期待していたのにままならんね
80名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:34:23.53 ID:JlCeMwctO
ゾノ…
81名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:36:24.01 ID:ZyjADPwD0
一度でいいから前俊と前遼の夢の2トップが見たい
82名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:37:19.57 ID:5Ici5OxG0
柏木に言ってると思うがやつはもうたいして若くないぞ
83名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:37:38.67 ID:vfQiqMrM0
念のため言っておくけど
ジーニアスは変わったぞ
84名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:37:54.03 ID:QQvZcVFF0
露出が増えればすぐ芸能人扱いだからだろう
政治家とアスリートと芸人の区別もつかない国ですから
85名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:39:52.52 ID:Mvi5nnV80
スターシステムはサッカーに限らず日本のスポーツメディアの悪しき習慣だからな
86名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:46:28.93 ID:q7OwXPmj0
中村俊輔という悪例も挙げて欲しかった
87名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:55:57.87 ID:pRG1mT9e0
メディアじゃなくてそういう記事を買ってしまう読者側の問題だよ。
メディアはスターシステムをやりたいんじゃなくて売れるから
スターシステムをやる。
88名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:56:43.33 ID:QeP4Jh4T0
聞いたか原口
89名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:59:16.80 ID:UjmFpC5O0
>>81
夢のマエダマエダ
90名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:01:56.63 ID:dkMDXQtW0
神戸との試合観たら前俊は諦めようにも諦めきれないわ。あいつ凄かった
91名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:02:27.62 ID:NWw7dKd50
原口は怒られたり諭されたりすると逆ギレするタイプだろ。あきらめろ。
ああいうもんだと割り切って使うしかない。
92名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:02:43.95 ID:qc3o/xD30
>>87
実力じゃなく仲良くしてくれる奴を持ち上げてちゃんと仕事しないと記事が書けない選手を落とす記事書くけどね
93名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:12:42.90 ID:8u07LJaUO
やべえ今まで前俊のことずっとマエトシって読んでたw
94名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:23:50.44 ID:GrS7wHlL0
新オシムだな勝つと滑らかなのかな
95名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:29:47.66 ID:uJ3A1E020
香川や乾の運動量が前俊にあれば・・
96名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:32:36.00 ID:RC774RuY0
マエスンとやらはいつ痩せるんでっか
97名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:36:23.46 ID:grTNt/k+0
>>69
更正するかどうかは本人次第
98名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:36:58.54 ID:96brzsEA0
日本の監督業界は選手に比べて成熟してないから
プロとしてのつきあい方を確立しにくいんじゃね

実績皆無のコネ監督がぶちあげる俺様理論で
選手生命絶たれたら一生棒に振るからな
99名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:37:07.14 ID:NiMhZHQX0
>>91
以外と素直やねん
100名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:37:45.31 ID:VFGLhxegO
前俊がサボらない選手だったらどうなってたか誰か説明して
あと前俊レベルのサボる選手教えて
101名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:37:52.70 ID:fyi9qXSH0
>>43
       ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何いってんだコイツ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
102名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:40:13.27 ID:iR+/2QnfO
まえすんこれだけ気にかけて貰ってたのにどうしてこうなった
103名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:40:16.76 ID:0k3OxmPdO
サッカーを伝える人がサッカーをよく知らないことは大きな問題
真面目な選手を育てにくい環境だと思う
104名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:43:10.05 ID:xVFs3P6K0
サッカーの現場に立った事あるやつなら、前俊の凄さに誰だって一目惚れしてしまう

だからこそ誰もが現状に悔しさを覚える、そんな選手
105名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:44:13.66 ID:uJ3A1E020
どう考えても、ホンダより水野、平山、家長、前俊の世代だった
本田以外は燦々たる惨状だけどな
106名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:50:36.55 ID:eCEn6y2T0
ペトロビッチが出て行った広島では
今年次から次へと若手が躍動してるけどな。
ペトロビッチは就任して時間がたつと選手を固定してしまうから
若手の出番がなくなる。
まあ、若手の育成に正解なんかないって事だ。
107名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 02:12:36.07 ID:NQXp8KiV0
原口山田が屑なのは、生まれ持った人間性の問題だろ
ありゃ一生治らねえよ
108名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 02:36:43.23 ID:vTi3YgtJ0
これって日本のマスコミ批判じゃん
若手をすぐスターシステムでもちあげる野球方式やってること批判してんだろ
109名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 02:39:55.66 ID:OMRDEA6mO
>>105
本田と平山同じ世代かよ…
ずいぶん差がついた
110名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 02:40:21.26 ID:MOG+pBjN0
前俊ならいけると思ったけど
ディフェンスにスピードさえあれば対応できちゃうって
今年のの何試合かで露呈してたからなぁ
111名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 02:44:23.64 ID:oxv8EARr0
まあでも最近の若手は一部を除いて、守備と攻撃がんばってるぞ
112名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 02:51:24.76 ID:ag0xaA210
>>108
昔に比べたらマシになった方かも
今は海外のクラブで活躍しないともてはやされなくなってるし
海外でやってたら、勘違いしてるとすぐ試合出られなくもなる
今の五輪世代は、香川・宮市・指宿・酒井らが欧州で試合に出てるから、国内組はJで試合に出てても
あいつらの方が先を行ってるって思ってるんじゃね
113名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 02:52:32.09 ID:niexbVLO0
>>15
これって教科書に載せてもいいくらいの名言だよな
これで本人が変身して代表レベルになれば道徳に載っただろうな
114名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 02:58:55.57 ID:IGP9f+VP0
要するに現実のサッカーではただボールの扱いが上手いだけの選手なんぞクソの役にも立たないんである
しかしそういうただ上手いだけの選手がチヤホヤされてきたのが日本のサッカーシーンなんである
サッカーにおける真の技術とはなんなのかという点について日本全体が目覚める必要があるんである
115名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:00:11.48 ID:CVJ2htfa0
これだけ言われてるのにJ1でレギュラー張ってるんだから
相当期待してたんだろうな
116名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:05:30.52 ID:3mCCe8VX0
鞠の小野だな
117名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:08:45.31 ID:oxv8EARr0
宇佐美とか前俊とかは、もう手遅れだけど
今香川の試合とか、なでしこ見て育つ選手に期待だな
118名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:09:01.20 ID:RyJTFDEH0
日本はジャーナリストが低レベルだもん
ストライカーに守備をしろなんて日本は間違ってる(キリッと
マジいつの時代の感覚だよって事を平然と書く
もはや点さえ取れば守備免除なんて中堅クラブのエース止まり
119名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:15:27.33 ID:KBgXGarfO
>>114
それについては、オープンスキル・クローズドスキルと別に考える流れになってる
前者の代表が中村なら後者が香川・本田
足下上手いのは問題無いんだよ
それがプレスが掛かった状態で使えるかどうかの話
エスパルスの石毛君はU−17で相手いなしてたよ
120名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:18:41.90 ID:niexbVLO0
中村はまだ使えるスキルの持ち主だろ…
121名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:20:25.98 ID:70znrhUC0
昨日の試合ラストの方で原口がフリーの柏木へパスしないでへなちょこシュート打った後に
キレてた柏木に対してキレ返したの見てああやっぱりなと思った
122名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:23:44.09 ID:5uSkFw4C0
礒貝
菊原
前園
石塚
田原
片桐
平山
前俊
宇佐美

123名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:24:06.76 ID:oxv8EARr0
中村のサッカはもう古い
守備駄目だし
124名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:25:06.74 ID:oxv8EARr0
家長
柿谷
125名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:27:14.03 ID:CVJ2htfa0
中村アンチはアジアカップ見てないのか
126名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:30:40.19 ID:FZpfWO7b0




家長。昔の柿谷。前田俊介。ちょっと前の柏木。まだいたっけ?

ザックは期待を煽らないよう、釘さすコメントしてるよな



127名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:31:36.11 ID:uM94BgxP0
(´-`).。oO(こんな事言ってると脱臼させられるぞ、ミーシャ…)
128名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:34:33.28 ID:jsgprYiWO
>>126
俺はバロンドールを取る男って言ってた人
129名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:40:33.56 ID:tGPKurDf0
原口なあ気分が乗ってる時はいいプレーするんだけどなあ
どうもメンタルが弱すぎるよな
130名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:41:14.80 ID:d4+b2hG40
湯浅は前俊の名前出して試合に関係ないこと聞いて何がしたいんだか
131名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:44:07.31 ID:KBgXGarfO
>>120
使えるけど、プレスが緩いボランチ迄下がって使ってるから、オープンスキルと言ってんだよ
スキルがあるのは悪くなくて、サッカーはよりコンパクトになったんだから別に考えましょうねって話
ピルロこの前みたけど、DFに寄せられる前にサイドチェンジしまくってたよ中村もあれやりまくればいいけど
中盤に走る選手が何人も必要だからね。
例えば水沼のようなね…。
132名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:44:30.11 ID:NqnbDpKXO
原口って怪物って言われてた割りには日本人にありがちな量産型ドリブラーだよな
133名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:53:20.78 ID:A7qGE5SU0
>>126
宇佐美
134名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:57:34.02 ID:o55a34Si0
>>122
山口 貴之
財前 宣之
135名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:58:44.62 ID:BsHaYG9/0
宇佐美 原口 2年前の柿谷だな
今の柿谷は更生した
136名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 04:02:21.70 ID:VzefXhOH0
ミシャは良い指導者だな
137名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 04:08:37.64 ID:4zzUZSiz0
浦和は良い監督取れて良かったな。
サポは我慢強く応援してやれ。
138名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 04:23:47.81 ID:PGrMY6eY0
前俊が不憫すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 04:24:45.16 ID:5V2BGScv0
>>122
今思うとどうしようもない屑ばかりだなw
とくに石塚平山宇佐美は地獄を見るだろうよw
140名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 04:28:33.21 ID:vV4o7AmUO
オシムっぽい
141名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 04:29:16.49 ID:nybB0mYs0
宇佐美は早くに海外のトップチームに入ったから、勘違いが直されてる可能性もなきにしもあらず。
つか宇佐美で手遅れだと、なかなか厳しいな。
142名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 04:30:56.51 ID:pfYFhXDS0
クルピも同じことよく言ってたな
各代表で活躍してくれたら選手には調子に乗るなよと釘を刺し
活躍できなかったら、慰めるツンデレ監督w
良い監督は選手の扱いがほんとうまいよな
143名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 05:01:42.59 ID:ALQIte2d0

http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00127636.html
「前田は、サボっているわけではありません。
あいつは、あれであいつなりに一生懸命走っています。
今まではもっと走れなかった。トレーニング関しては、
走りも、フィジカルもすべてやっている。
あいつなりに一生懸命走っているので考慮してあげてください」
144名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 05:10:42.08 ID:/G5ueulU0
ペトロビッチ見てるとオシム思い出すわ。
言ってることも、やってるサッカーも。

だから阿部が戻ってきた浦和でしっくりいくんだろうな。
145名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 05:28:05.53 ID:FZpfWO7b0
フィンケも同じような事言ってたな

っていうか皆言ってるし、思ってる
146名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 05:32:55.73 ID:BMtSWDB20
原口も前俊コース
147名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 05:42:33.94 ID:AoB+P/rRP
浦和でもブレないなぁこの人
148名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 06:39:38.64 ID:q0xBIZyX0
原口は事件以降は五輪予選みてもチームのために身体はるように見えたんだが
浦和では違うの?
149名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 06:43:16.18 ID:hb5kKOG10
昨日はそうでもない
たぶん怪我の影響
筋肉系だから踏ん張りすぎてはいけない
150名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 06:44:38.92 ID:02TXTlv+0
湯浅健二っぽい質問だな
151名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 06:55:13.83 ID:l42rkRFW0
宇佐美はまだ10代だから
取り戻せる
152名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 06:57:02.06 ID:jNzFlUIK0
前俊はアメとムチで上手く育てるべきだった。ペトロビッチはムチしか使えなかった。それが全て。
チームメイトの前で>>15みたいな正論を言っても、
「なんでみんなの前で説教されなあかんねん・・・」としか思わない。それが前俊。
>>15みたいな台詞は一対一で、前俊だけに言うべきだった。
153名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 07:13:38.76 ID:WETX0GMC0
ペトロビッチ
シャムスカ
ポポビッチ
石崎

この四人がかりでムリなんだからもうだめぽ
田坂がかばったところで今のザマではギャグとしか
154名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 07:19:24.17 ID:wl5Ewiqu0
>>151
10代だから間に合うと思ったら大間違い
一度勘違いしたらなかなか軌道修正は厳しいよ
散々今まで言われてるのに治らないやつはいつまでも変わらない
それは歴史が証明してる
155名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 07:26:41.55 ID:LcAR7RqgO
注意されてふて腐れるような幼稚なメンタリティーなんだよななぁユース上がりのチヤホヤされた奴は
156名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 07:32:28.69 ID:Fq2wres90
>>15ってペトロヴィッチの言葉なの?
157名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 07:32:59.26 ID:ngTno9nL0
以後、前俊のことを悪く言ったりするのやめようよっ! ><;
158名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 07:33:02.76 ID:1FVMkIq50
所詮ゆとり世代だからな
159名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 07:33:11.63 ID:E9vjcd850
あいかわらずユースに意味不明なコンプレックス持ったキチガイが発狂してるな
160名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:07:21.37 ID:BsHaYG9/0
宇佐美の場合勘違い度が他の連中の遙か上を行ってたからな
修正するにしたって他の連中と同じようにはいかんだろ
宮市みたいにいきなりレベル高いとこいって自信喪失繰り返して成長するのが一番だよ
161名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:16:03.82 ID:E9vjcd850
伊藤翔みたいに潰れるのがオチ
162名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:22:50.53 ID:V05jKSZb0
なんかニワカどもが勘違いしてるけど
茸の運動量はチームでもトップクラスだぞ
無駄走りが多いけどな
マエシュンみたいに走りもしない雑魚と
同列にかたるなや
163名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:34:06.60 ID:4fVkKXjY0
宇佐美は「リベリは走らなくても文句言われないでしょ。自分もそうなる」
っていうぐらい筋金入ってる。
164名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:43:22.53 ID:WTh/Nf60O
前俊はノブリンがなんとかしてくれるさ!
165名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:50:51.72 ID:Q9VxEt8X0
あれ、これって槇野への皮肉じゃないの?
166名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:52:05.05 ID:0o7Q3H780

才能ない選手は、才能ないってわかってるから、
クビがこわいし、謙虚に努力する。

天才、神童と騒がれた選手は、うまく行かないと、周囲が間違ってる、
周囲が自分をわかってくれないと考える。
この思考回路に陥ると、2、3年ぐらいでは
なかなか抜け出せない。

引退する頃に気づく天才も多いが、時すでに遅し。
167名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:52:39.43 ID:iXrf36CY0
宇佐美批判か?
差別だ!
168名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:54:04.29 ID:ZhzJi1cg0
花井…
169名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:56:03.04 ID:+CUtj7an0
今の前俊はちゃんと走ってるぞ
さっぽこが1トップのCFやらせてるのがおかしいだけで
170名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:03:26.45 ID:txhK8rosO
お前ら勘違いしすぎ
無理に走ればダメになる選手はたくさんいる

レッズのベテラン山田なんてその典型
走りすぎると脳に酸素足りなくなって思考停止になる

頑張ればいいもんじゃない
足回り抜群な軽自動車に無理してターボでパワーつけるようなもの
良さを殺してしまうだけ
ドリブルなど身体能力が高いってことは肉体で酸素をたくさん使ってるということ
そのぶん脳に酸素が回らないのは普通
酸素を効率よく使えるように変えるのは簡単じゃない
つまり肉体スキルの効果的な使い方を身に付けなくてはならない
サッカー意識とかじゃなくて肉体の効率の判断力
171名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:06:09.36 ID:oIIPgNN+0
>>163
芯がしっかりしてるな
172名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:09:58.16 ID:txhK8rosO
ドリブルは上手い 後は守備頑張れ

素人

ドリブルは上手いが守備する体力残せないようではまだまだ
もっとドリブル技術磨いて余力残せ

正解
173名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:16:57.94 ID:rwj+ciZL0
>>170
そっちの山田は才能の割りに長く活躍した印象があるが。
もどかしいのは球遊びは上手いのに試合で効いてないタイプ。
小野、家長、宇佐美。無駄に期待させやがって。
174名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:18:00.08 ID:43mJm9sz0
>>134
財前は断じて違う。
怪我で沈んだだけ。
膝の靭帯を3回も断裂しちゃったんだもん。
175名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:18:23.23 ID:n8I3W9N40
正直最初はあまり期待していなかったけどいい監督だね
広島が強くなったわけだ

浦和だと発言も注目されるだろうし日本サッカーにとっていいことだな
176名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:20:49.35 ID:WTh/Nf60O
>>170
(`〜´)タリーさんは抜くとこは抜いてるぞ
177名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:23:50.00 ID:7rPTsRjN0
>>170
山田暢久は十分成功しただろ。
じゃなきゃあの歳で現役でやれないわ。
178名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:26:22.59 ID:+Ds7ggpjO
これ前俊かなあと思って読んでたら名指しされてて吹いたw
179名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:30:04.81 ID:KBgXGarfO
>>171
『リベリは守備にウェイト置かないでしょ、攻撃で味方を助ける。自分もそんな選手になりたい』
みたいなニュアンスだったと思うんだが
リベリ走らない訳じゃないしね
180名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:32:04.34 ID:JgGHhIXS0
>>173
小野は代表では故障がたたってアレだったが、
サッカー選手としてはそれなりのキャリアを送っているだろ。
アフリカワールドカップのころのオランダ代表の面子はほとんど小野のことを認めている。
その大体がオランダリーグのころ、小野としのぎを削っているからな。
181名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:32:12.38 ID:e17BtCpV0
今頃は家長と水野が代表をひっぱっていると思っていたのに
182名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:35:40.29 ID:QJbVs6g3P
>>173
小野が試合で効いてないとかw
守備で、と限定するならまだしも
183名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:36:53.32 ID:zRlyZAG50
>>170
タリーが脳に酸素が行かなくなるくらい走りすぎる選手なら
タリーさん語録なんて出来てないし
選手寿命は多少短くなったかもしれないが
もっと凄い選手になれてた可能性だって無くはない
184名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:38:54.19 ID:PpPc5A/W0
前田wwwwwwww
185名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:41:38.44 ID:TIMAflV70
俺は諦めてないよ
186名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:42:57.06 ID:PpPc5A/W0
原口は意外と真面目だと思うがな
だから感情が出たときぶつかるんだろ
しかし、宇佐美もそうだが、わかってはいるが、
自分で答えが見つけられないんだよねぇ・・・
187 :2012/04/08(日) 10:09:51.91 ID:sfm2QHbL0
今の原口は素直さが裏目に出て悪の道に進んでしまう世に居るアホと似てる。
自身で解決しなきゃいけない問題だけど、やっぱそれって難しい。
周囲がイジってイジって殻の外に出してあげるのもアリだとは思うわ。
188名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:10:39.44 ID:86efLIE90
広島の若い選手

●平繁龍一選手(広島) 
「ゴールは入る時は入るし、入らない時は入らない。今日はうまいこと、自分のところに転がってきた。
ただ、2点をとったからといって、次も使ってもらえるとは限らない。
明日はまた練習試合があるし、そこでしっかりやりたい。今まで通りやっていきます。
実は、ヤマザキナビスコカップ当日の4月4日が母さんの誕生日だった。
試合は出られなかったんで(バースデープレゼントには)ちょっと遅いけど、決められてよかった。」

瓦斯の若い選手

●高橋秀人選手(F東京):
「マラニョンと、イ・グノのスピードと仕掛け、逆を取る動きや、持ち方はJリーグにないものだった。
だけど、(森重)真人も、加賀君も対応できていたし、個の部分では負けていなかった」
189名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:19:36.46 ID:zln3wSjQ0
もともとペトロビッチは前俊を諦めなかった
07年の途中でウェズレイいるし残留争いで余裕が無いから出場機会を得られる大分に貸し
08年はJ2に落ちちゃったからより高い経験を積めるようにレンタルを延長させ
J1復帰の09年に満を持して戻そうとしたが大分に女を作っちゃって帰ってこなかっただけ
結局大分の監督が前俊を諦め無い田坂になるまで覚醒が遅れてしまった
190名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:30:37.91 ID:0cbNiqDo0
>>9
質問者が前俊の名前出してるから答えてるだけ。
191 :2012/04/08(日) 10:33:06.57 ID:sfm2QHbL0
大分の女は素直で変にスレてないのが多くてなかなか好きだな。
ただちょっと可愛いのは都市に出るか、地元に残る娘はみんな水商売に行っちゃうけど。
192名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:41:32.73 ID:+CUtj7an0
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00123241.html

それだけではない。週始めの走りの多い練習では先頭を颯爽と走っている。
大分に来て5年目となるが、その姿に驚く。これまで、どんな指揮官が尻を叩いてもマイペースを貫き、
列の最後尾をのらりくらりと走っていた“あの男が”だ。
「後ろから人を見て走っていたらしんどいじゃないですか」と独特の前田節で更生した姿を説明したが、
193名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:07:59.16 ID:k5DyUNDh0
前俊は去年くらいから劇的に変わった
ちゃんと守備するし、走るし、体のキレも戻った
ミシャも前俊のことはずっと気にかけてるし、嫌ってるわけじゃないよ
194名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:15:24.32 ID:uTMK/PRb0
背が高いキチガイ記者が質問したから答えただけなんだよ
195名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:34:56.34 ID:pyyqERj90
今季の前俊覚醒ぶりは凄いよ
196名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 12:30:00.82 ID:7HoDUYQ50
>>66
名言だ
197名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 14:49:13.52 ID:wECejy/z0
そう考えると精神的に強くて努力家ってのもある意味才能なんだな
198名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 14:51:24.65 ID:01es0zpI0
こりゃ前俊の浦和移籍あるな。
199名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 14:54:02.27 ID:d+0zH5ON0
こういうのもある一面だけで監督も勘違いするという事をこの人はわかっていないな
200名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:04:11.55 ID:JFIDcVf20
言っても分からん奴に長々とオナニー説教して自己満足に浸る指導者は所詮二流。
一番いいのは自分と似た奴が集まる環境に飛び込んでそこで切磋琢磨する。これ。

具体的には本田がいなくなったCSKAオナドリ黒人部隊に放り込む。
そこで意気投合して今のスタイルのままドゥンさんくらい出来るようになれば

「おれ、ドリブルしたい。つっこむからパスくれ。ボールとられたらとりかえしてまたパスくれ。」

でも構わん。

反対に周りの壮絶なオナニーにドン引きしてようやく改心してくれたら、それはそれはもうけもん。

サラテぐらいハードワークしてくれるようになれば、いう事はない。
201名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:08:54.82 ID:ACUTpQg+0
>>13
大差で勝ってるのに時間稼ぐ必要ないだろう
202名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:23:51.71 ID:b5QGlfei0
>>173
山田はちんたらやるのが上手いから息が長いのかもな
ただ才能とフィジカルは抜群だぞ
鹿か田舎に行ってたのなら確実に代表でレギュラー定着してたと思うわ
203名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 16:02:07.68 ID:VaroPz9cP
原口はどうしたんだろう?
ちょっと前までは守備にも一生懸命だったのに昨日はやる気が全く無かったな
204名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 16:26:51.97 ID:WETX0GMC0
※怪我明け
205名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 16:47:59.84 ID:GWWPKtRRO
>>194
フムフム・・誰のことでしょうネ
206名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 01:23:30.80 ID:TDmi5fae0
犬飼聞いてるか?
207名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 02:11:48.21 ID:0/KivTua0
最近で言うと、京都の久保・宮吉、浦和の原口・山田、海外に行った何人か・・・が当てはまるか
208名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 02:15:35.07 ID:8K5UIMhY0
サテでもすごい点を取ってたらしい大崎をなぜペトロビッチは
全く使おうとしなかったのかが謎めいているんだが、こういう
意味合いで使わなかったのかねぇ
209名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 02:24:24.80 ID:gRnypAsa0
大崎って今年わりと試合出てるけどそんなによくないよな
李とムジリがいたらそら使わんだろって感じ
210名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 02:51:42.24 ID:lWvB2lTv0
今の浦和見てると去年までの広島を再生産してるように見えてくるが
そうでもないのかな?広島その2が出来て終了みたいな
211名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:19:01.27 ID:L7BtONde0
ペトロヴィッチのこの手の発言にいまいち重みがないのは、槙野の存在のせいだろうな。
槙野なんてマスコミ受けするコメントばかりするし、本人も分かってそれをやっている。槙野の場合、
スターシステムに乗せられているのではなく自分から乗っているわけだが、その乗せられると乗るの
違いをペトロヴィッチが重視してるとも思えない。
212名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:00:02.35 ID:Fr6TN3cT0
>>211
お前が槙野を嫌ってるのはよくわかった
213名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:01:45.36 ID:Nhz25gv+O
ミシャが干してた大崎とか平繁が大活躍だな
214名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:14:12.50 ID:VvlpILeg0
こないだの試合前俊すげー前線から追ってたぞ
サボる時はやっぱサボってたけど
215名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:18:07.12 ID:1Fz0lejy0

ねぇねぇ、浦和のペトロビッチ監督が言っている人って札幌の前田俊介のことなんだよね?
何でこの時期に全く関係ナイ他クラブの選手のコトについて語っているの?

札幌の前田俊介って今節何かやらかしたのかい? 【鹿島-浦和]の試合の記者会見なのにナンで前田俊介の話が出てきたんだろう?
216名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:34:37.40 ID:y65w6SCL0
>>44
ワロタ
217名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:50:51.10 ID:vuc0xgSG0
>>215
ガイシュツだが、記者が「前田俊介はどうですか?」ってわざわざ聞いたから。質問を削るからね、マスコミは。
218名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:02:07.33 ID:Q3h1tncF0
>>217
削られた内容にはマエシュン以外に矢島や原口にも言及している。
特に原口に対してはマエシュンとラップしてたんじゃないかな。
219名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:07:33.36 ID:y65w6SCL0
>>200
ヒディンクってそういった選手操縦の名人だったらしいな。
PSV時代にDFの選手がロマーリオに守備をさせろって文句つけてきたから、
練習試合でロマーリオをDFに文句言ってた来た奴をFWに使った。
当然試合はボロ負けしたが「選手にはそれぞれ別な才能がある」と言うことを周囲に理解させてチームは一つにまとまった。
理念ばかり選考して全員金太郎飴みたいに同じ型にはめようとする奴は、与えられた仕事をこなせない選手と同じぐらい無能だよ。
220名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:58:37.44 ID:MFJGlfBi0
おおーこれは良い理論
守備人が参加と言うか作る攻撃に攻撃の守備参加
あとはカウンター対策が大切になるね
221名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 17:36:10.28 ID:OjkrsW/ZO
>>14
質問文の長さだけでほぼ特定
自説を既定の前提とする論理飛躍が見られたら100%間違いない
222名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 19:12:36.54 ID:rCEYBqbM0
例え記者から振られたとは言え、他クラブの選手を貶めるのは良くない
この監督は調子に乗るとしゃべり過ぎる
223名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 20:49:32.64 ID:aIPWmFQZ0
貶してるんじゃなくて苦言だろ
ファーガソンやモウリーニョは他クラブの選手にバンバン文句言ってるぞ
日本じゃそういうの駄目なのか?
224名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 21:49:18.05 ID:i8+IRjuR0
日本じゃそういうの
225名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 22:48:11.34 ID:MqBcC7oX0
期待してない選手にこんな事言わない
ましてや自分の元を離れた選手に対して
赤ペこそ最大の前俊を諦めないニストだ
226名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 22:54:47.95 ID:iJAoiOnXO
>>219
そりゃロマーリオくらいやれたら文句言わないけど、前俊や柿谷レベルでファンタジスタ面されたらたまらんわ。
Jリーグレベルで無双出来ないのに自分は上手いと勘違いするのはやめて欲しいね
227名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 23:15:29.61 ID:hNI62Zs+0
クリエイティブな無駄走りって大切やね
228名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 10:51:17.05 ID:gYfLX1kAO
ミシャが言いたいのは原口はウンコだってこと!
以上でこのスレ終了カキコミ不可。
229名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 11:45:57.12 ID:drritiQy0
日本の馬鹿マスコミのせいだな
230名無しさん@恐縮です
うわーーーーペトロビッチに本を書かせろ誰か!