【テレビ/海外】史上初!『SPEC』がハリウッドリメイクへ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テキサスイズザレーズンφ ★
女優の戸田恵梨香さんと加瀬亮さんのダブル主演で人気を集めた「SPEC」シリーズが、米国でドラマとしてリメークに向けて
調整中であることが、7日に行われた「劇場版SPEC〜天〜」(堤幸彦監督)の初日舞台あいさつで発表された。実現されれば、日本の映像作品が
ハリウッドの手によって海外ドラマとしてリメークされるのは史上初。キャストなどの詳細は未定で、5月中旬ぐらいには明らかになる見込み。

舞台あいさつで“サプライズ”発表を聞いた戸田さんは、ほおをふくらませながら、「何で自分たちじゃないのか不思議なんですけど(笑い)」と
冗談っぽく語るも、「世界で認められてうれしい。日本で作られた作品が、どう見られていくか、興味深い。
演じたキャラがハリウッドの俳優さんにどうやって演じられるかが楽しみです」と期待をふくらませていた。一方、加瀬さんは「誰が誰の役をやるのか。
僕はアーノルド・シュワルツェネッガーさんみたいに筋肉がある人がいいな」とジョークを飛ばし、堤監督に「全然違うじゃん!」と突っ込まれていた。

今回のリメークは、米人気ドラマ「HEROES/ヒーローズ」に出演しているマシ・オカさんのプロデュースにより、
現在、調整が行われており、マシ・オカさんは「私は『SPEC』のファンです。そして『SPEC』の素晴らしい世界観を世界に広めたいと思い、
現在米国のテレビでリメークできるよう、大手プロダクション会社と調整しております」とコメントを寄せている。


以下ソース:マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/07/035/index.html

7日に行われた「劇場版SPEC〜天〜」(堤幸彦監督)の初日舞台あいさつ
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/07/035/images/001l.jpg
2名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:18:27.97 ID:Oc70pIuN0
2
3名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:19:02.74 ID:vmRBgOYh0
3
4名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:19:30.06 ID:+1iXV/S4O
俺がニノマエ役やろうか?
5名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:19:35.07 ID:VKVhKqdQO
6
6名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:19:40.88 ID:auGz/5sH0
ハリウッドで、似たような映画やドラマいっぱいあるだろ。

SPECじゃなくスタンド使いのジョジョを映画化してくれよ。
7名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:19:58.19 ID:2TupCkkV0
これってどんな話?
能力者バトル?
8名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:20:09.70 ID:AuV0Wdhk0
俺が冷泉役するわw
9名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:21:07.04 ID:yTlbt3pX0
能力者バトルでジョジョを越える作品なんて無いよな
10名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:22:03.99 ID:hCRMr2MbO
現実世界に超能力とかハリーポッターより糞
11ウェザーρ ★:2012/04/07(土) 14:22:43.34 ID:???0
牛丼くいなっせ
12名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:23:16.91 ID:8L7nnLgc0
第一話はテニスボールの替わりにホットドックを投げます。
13名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:24:02.26 ID:PpSv1aZ50
宴会費用でたよ
14名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:24:11.72 ID:+1iXV/S4O
>>6
スタンドっぽくなる可能性はあるよ
能力の表現が予算の都合できなかったって堤が言ってる
名前が数字だからナンバーズっぽくするのかも
15名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:24:21.98 ID:KhSBdOD10
HEROESがあるじゃん
16名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:24:44.60 ID:aI7X1obyO
>>7
実況しながら見ると楽しいネタドラマ

突っ込みどころが豊富
17名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:24:55.89 ID:qXdcpg6R0
何でと思ったらマシオカ絡みか
18名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:25:13.16 ID:x2HUjfL10
堤演出だからってのもあるだろ
向こう用ならヒーローズで十分
19名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:25:16.61 ID:vmRBgOYh0
サトリますサトリます
あれってハロプロに人だってこないだの翔ではじめて知ったわ。
なかなか可愛い。
20名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:25:36.24 ID:xGWvKn4P0
これはちょっと観てみたい
かなりシリアスな感じになるんだろうか
21名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:27:18.01 ID:2TupCkkV0
>>16
ありがと
22名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:27:20.79 ID:LDyLK8av0
絶対重要な役で黒人入るんだよね 向こうは
23名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:27:35.40 ID:gx9eD5GFO
>>11
そのセリフ大嫌い
なせが聞いてて恥ずかしくなる
24名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:27:35.83 ID:dFW8vco20
この番組の最終回で映画にはしませんてテロップ出てなかったか
25名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:28:24.25 ID:v2fPlPc4O
テレビで放送後に映画で完結ってやめろよ
26名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:29:10.03 ID:nfogrKdmO
監督がいいんだろ 監督変えてリメイクなんぞ意味ない
27名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:29:50.16 ID:ntEMvVRI0
ケイゾクやれよ
泉谷しげるの頭でラグビーやれよ
28名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:30:23.18 ID:+1iXV/S4O
>>25
残念
起承転結の転が映画だから完結しません(>_<)
29名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:31:10.15 ID:rDhSt7dg0
ジョジョかハンターハンターの実写化の予定はないのかい?
金が糞みたいにかかりそうだけど
30名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:31:29.90 ID:bRNHPXQM0
ヒーローズのパクリ
31名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:31:43.72 ID:376+TF9Q0
SPECってHEROESをパクッってますよね
それをリメイク輸出ってw
32名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:32:11.95 ID:6WOEjLvH0
元々、ヒーローズのパクリなのに。
33名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:32:17.78 ID:MWS1XLu90
>>28
でもこの視聴率で連ドラ2やるかも難しいね
まぁ今の豚ならギリギリ2桁でも取ってる方になるけどw

34名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:33:48.31 ID:+/+MYZKR0
ネタバレ、
瀬文はスペックホルダー、
スペックを封じるスペック。
35名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:35:15.83 ID:toVhn2+N0
ヒロとピーターの特殊能力が凄すぎて、ダウングレードしたよな。
やっぱ時間を操れるのは色々と困る。
36名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:35:42.52 ID:qYiaooDwO
>>23
俺はそれまで戸田恵梨香なんて全然好きじゃなかったけど
たーんと食いなっせで不覚にもフルオッキした
したんだ
37名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:36:03.86 ID:lXiUKFwJ0
松本人志も同じ様なこと言ってたけど全く続報を聞かない
38名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:36:18.73 ID:m5kilOtSO
あの細かいギャグを全て抜いて、カッコいい作りになるんじゃないか?
39名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:36:40.29 ID:all4M5Kt0
なんだマシオカじゃあんまり嬉しくないよ…
40名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:36:51.58 ID:Ycf2o2lT0
アメリカは厳しいんだよねー。視聴率が悪ければ即打ち切りでしょ。
41名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:36:54.85 ID:yPbJ0cL00
リメイクじゃなくて向こうで公開しろよ!
バトロワのパクリ映画も今アメリカでめちゃめちゃヒットしてんだぞ!
42名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:36:56.80 ID:BByQjaee0
真野ちゃんがハリウッドデビューか
43名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:37:57.69 ID:8eKOCsq40
ヘタすりゃ数話で打ち切りかもしれんぞw
44名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:38:44.45 ID:M5+V/A+L0
外人のサトリダンス見れるのか?
売れたら何シーズンも作るんだろうか

45名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:38:51.91 ID:CQD6PRi50
日本人役は中国人だな
46名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:39:16.00 ID:6PhfMR8l0
白人があの歯茎を演じ切れるのか?
47名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:40:20.12 ID:v2fPlPc4O
>>28そうなのかww


続き見たいけど、プロデューサーが視聴率が芳しくなかったから二期は絶望ってTwitterで言ったのってスペックだっけ
48名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:42:14.26 ID:Pet9o9iCO
どーせ宣伝だろ?必死だなTBS
49名無し募集中。。。:2012/04/07(土) 14:42:55.88 ID:9eQ1zHtP0
完全にべつもんだろなあ
独特の感覚は消えて
50名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:43:34.45 ID:MWS1XLu90
>>45
オーワタシチュウゴクはヒロシマノウマレアルネー
51名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:44:03.30 ID:/InMkmim0
ニノマエクローンがわらわら出てきて萎えた
52名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:44:39.28 ID:NLTDSpWs0
HEROESになっちゃうじゃんw
53名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:45:03.01 ID:I2fb28GF0
爆死したチョンのアイリスみたいになるんじゃないの
54名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:45:05.65 ID:hIPxd6jt0
サトリだけはそのままで(*´Д`)ハァハァ
55名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:45:41.68 ID:92Qk5zLW0


  JOJOの パクリ ですよーーーーーー

  ハリウッドさん〜〜〜



56名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:46:26.49 ID:A99yJa1k0
spec自体、HEROESとかパクって作ったのにそれをまたアメリカでドラマ化するの?
57名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:46:50.02 ID:YtEWvG6x0
間接的にJoJoも海外で進出
58名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:46:57.11 ID:IE+JZoCwO
あのドラマ、完全にフザケたおしてるけど
そういうフザケた感じって伝わるのかな
59名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:46:56.92 ID:tU97GsIF0
HEROESかよと思ったらマシ・オカプロデュースなのか
60名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:47:44.11 ID:bwBszcGq0
当麻がスペックホルダーだったのは萎えた
61名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:47:55.55 ID:6zxFN86r0
当麻のSPECでニノマエだけは地中から引き上げないでも瞬時に出てくるよね

これ仮死状態とかで魂が現世にあるからとかそういうの?
62名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:48:11.77 ID:Gggegud/0
SPECの一番いいところは、
超能力をあると肯定することで論理的に事件を解決するところ
だからHEROESとは趣旨が違う

でも「死者のSPECを呼び出す」とかいうのは
超能力だけでなく霊の存在まで認めることになったから、
「カイジ」で問題を超能力できりぬけるくらいの違和感がある
63名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:48:30.13 ID:jLzKCo05P
習字の漢字間違えとかどうするんだろうな
64名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:48:34.30 ID:yPbJ0cL00
>>56
HEROSしかSFドラマ知らないのか?
65名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:48:40.53 ID:A99yJa1k0
演出も日本の感じでやったら評価するけど
どうせシリアスドラマにするんでしょ、意味ないわ
66名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:50:06.72 ID:9JPx/HHa0
ヤッター
67名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:51:03.53 ID:Yiw1tazF0
堤演出は金無い日本ドラマのなかで頑張ってるのがよく伝わるよね
これが限界なんじゃないかってくらい頑張ってる
ハリウッドからしたら失笑物なんだろうけどさ
68名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:51:20.34 ID:eT/NAPb00
冷泉は誰がやるのか
69名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:52:30.20 ID:a3F/5cHT0
マシオカは秀才だからビジネスマンとしてもやっていけるな

当たるかどうかはわからんが
70名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:54:43.71 ID:Lz4zAxmS0
HEROSあるじゃんw
71名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:54:54.63 ID:/r4GQIXl0
いつものリメイク権だけ買って放置だろ
72名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:55:00.84 ID:IE+JZoCwO
堤さんとか、クドカンとかが
ハリウッド行って作ったら
案外ウケたりして
73名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:56:28.97 ID:5/lM5WL0O
当麻と瀬文の恋愛が中心になりそう。
74名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:56:33.78 ID:IUoV79Or0
>>1
録画したの早送りで最近見たわ
能力としては


先を読む
心を読む
瞬間移動
死者をよみがえらせる

能力を消す
パクる能力

こんな感じ?もっと沢山あった気がする
75名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:56:51.15 ID:LmG1+2/o0
超能力系は日本でやるとB級感すごいんで洋ドラだとはまるかも
76名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:56:56.99 ID:AuV0Wdhk0
起承転結

癸翔天?

?に入るものは決、血、欠のどれかだな
77名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:57:07.80 ID:XxwMUCaE0
SPECの独特な堤ワールドは好きだが脚本はハッキリいって2流
78名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:58:02.18 ID:9JPx/HHa0
>>56
単に堤にHEROESを撮らせたらどうなる?と、マシ・オカは考えてるんだとおも
本人が出演していたわけだから何が劣化で何が違うのかは分かってるはず

てかSPECよりジョジョを1部から撮って欲しいよね
堤ワールドじゃなくガチで(´・ω・`)
79名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:58:22.24 ID:/TKfWMpb0
RAMIPASU RAMIPASU RURURURURU
wwwwww
80名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:58:56.87 ID:BF0LgIbd0
HEROESあるのにわざわざリメイクするのか
81名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:59:57.37 ID:3uhGVcTzO

加瀬→ニコラスケイジ

戸田→シガーニーウィーバー

82名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:59:59.90 ID:x2HUjfL10
あのチープさと悪ふざけ感がうけるとは思えん
83名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:00:24.14 ID:zZPBc+T70
>>45
マシオカはそういう状況を改善していきたいって言ってた
84名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:00:44.73 ID:LEJwmUx60
>>1
まず先に『スシ王子』をハリウッドリメイクさせろ!
85名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:00:48.70 ID:NC+37eqZ0
見たことないけどヒーローズのパクリなのかと思ってたわ
86名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:01:48.95 ID:IE+JZoCwO
>>76
今回の映画で完結しないのかいな
87名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:02:27.17 ID:F9dPmbym0
どうしても
戸田の演技がうけつけない
88名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:04:05.97 ID:BsPdAypaO
ミミのうしろをきりました

無理矢理太らされ

サウナは毒ガス

風呂場はアブラ

今から埼玉スタジアム

稲穂のゆに

ポリタンク登場

大量にありさんが

どっかんと
89名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:06:39.85 ID:5VxYIEho0
っつか、ほぼヒーローズのパクリやのに
なぜかリメイクwww
90名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:07:18.63 ID:yPbJ0cL00
>>89
HEROSしかSFドラマ知らないの?
91名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:07:33.73 ID:ENnYgSMv0
海外ドラマの東アジア人役はみんな一重瞼
黒人上司がやたら多い
白人は白人とだけキスをする
92名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:07:38.16 ID:m9ULLfS8O
観てきたけど、映画だと微妙だな。
テレビだからネタドラマとして受け止められる。
大切な人を色々殺し過ぎ。

Xメンなら納得できるんだけど。
なんでかな?


映画化に当たってスケールをデカくしたいのは分かるけど、現実からあまりにも乖離しすぎると一人一人のキャラの深みがなくなっちまうよ。
93名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:08:14.95 ID:8BoOfhad0
日本のドラマって海外のパクリ多くなったよな。しかもつまらんし
ドラマに割いてる金削ってドキュメンタリーとかに回したほうが良いんじゃないか?
94名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:10:23.88 ID:9m9p9s5/0
SPECはキャラ設定が命だから
海外でリメイクって言ってもなぁ....
全く別物になるってパターンか。
95名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:10:51.09 ID:BF0LgIbd0
HEROESや4400みたいにまともな終わり方しないだろうな
96名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:11:16.98 ID:5VxYIEho0
>>90
日本語かな?
97名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:11:31.41 ID:tFCEZXVCO
キーワードの羅列をタイプライターでパシャパシャ打って
シュレッダーにかけてばらまくみたいな演出になんの?
98名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:11:41.02 ID:Zydr9MBK0
>>71
日本映画って公開時の宣伝で「ハリウッドリメイク」ってよく使われるけど
そもそもリメイク権を買ってすらいないかもしれない

・デトロイトメタルシティ  記事>>ハリウッドでリメークされることが7日わかった。
・アサルトガールズ      >>すでにハリウッドからリメイクオファーも
・悪夢探偵            >>ハリウッドからリメイク・オファー殺到中!
・感染列島              >>ハリウッドからもリメイクのオファーが相次いでます
・おくりびと               >>映画「おくりびと」アメリカでのリメイク決定です。
・告白                    >>ハリウッドリメイクオファー殺到

NEW! ・SPEC                     >>米国でドラマとしてリメークに向けて 調整中
99名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:13:36.98 ID:/dQHlLV90
ジョジョおめ
100名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:13:46.10 ID:YtEWvG6x0
>>98
映画じゃなくてドラマだから
101名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:14:33.42 ID:d3Or8wcHO
>>91
> 白人は白人とだけキスをする

ウォーキングデッドではチョンが白人ビッチで筆おろししてたぞ
102名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:14:51.52 ID:AwPhnnNR0
日本的な湿っぽさを抜いたらあの作品ただの超能力バトルになっちゃうだろ
犯罪者超能力集団対超能力警察部隊って
警察組織を使ったSF映画がやりたいだけなんだろ
103名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:15:09.83 ID:iwmwlQsB0
サトリダンスをアヴリルちゃんにやって欲すいかも(;´Д`)ハァハァ
104名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:17:01.71 ID:a8oIRnTF0
リメイクで何回笑える箇所あるかな
105名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:17:58.97 ID:Yqt9EDw20
>>55
は?堤が公言してるのをパクリとか言わないだろ
パクリて言うのは知らない体でドラマ作っちゃうフジドラマのことを言うんだよ
106名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:18:10.09 ID:lwg/++uG0
毛筆で英語を書くのか
107名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:18:12.39 ID:G7d3PBWX0
>>47
これか

昨日の視聴率で地上波でのスペック新作は永遠に可能性を失った。それは僕の力不足なので仕方ない。
作品には命がある。その運命を決めるのは天の声。すなわち世論なんすよね。それを今朝味わいました。

ttp://twitter.com/#!/yakisobaueda/status/186699337743597568
108名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:18:23.57 ID:ZID3YqF40
ジョジョみたいな糞つまんねー漫画から
画力をとったらなにも残らないだろがwww
109名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:19:11.32 ID:Yqt9EDw20
>>56
能力バトルを展開するドラマや映画なんて腐る程あるだろカス
狭い世界でゲコゲコ鳴いてろ
110名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:19:12.47 ID:LEJwmUx60
>>89
なんでヒーローズが出てくるんだ。どうみてもペインキラー・ジェーン なのに。
111名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:19:23.23 ID:MCqODZjs0
日本の映画や漫画が買われつくしたらそのうちドラマも手を出す人がいるだろうなと
思ったけどマシオカとはw
112名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:19:48.60 ID:wsNjIWDL0
>>41
へーそんなのあるんだ
113名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:20:14.79 ID:Mj5CFqwZ0
最強死刑囚の話にしろよ
114名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:20:33.92 ID:Zydr9MBK0
>>100
ここで重要なのは、SPECの映画の宣伝として
海外リメイクの記事がでてるって点でそこが過去の記事と同じ

宣伝として使われるだけで終わりだろう。
115名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:20:38.94 ID:NpjGjlUI0
たぶん超能力バトルってとこだけしか残らないだろ
演出とかふざけたセリフ回しとかは全く引き継がれない
116名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:21:05.53 ID:7jNt9MyX0
ヒーローズでええやん
117名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:21:44.48 ID:Yqt9EDw20
>>115
それじゃ全く別物だな
118名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:21:45.16 ID:vspAp2WC0
>>86
結→欠で締めをやらない可能性も高いと思う
映画を見てないから続く可能性があるかどうかもわからんけど
次回予告を派手にやったのに次回がなかった実写版ヤッターマンもある

> やきそばうえだ ? @yakisobaueda
> 昨日の視聴率で地上波でのスペック新作は永遠に可能性を失った。それは僕の力不足なので仕方ない。
> 作品には命がある。その運命を決めるのは天の声。すなわち世論なんすよね。それを今朝味わいました。

> 10.7% 21:30-23:18 TBS SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜翔
119名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:22:53.19 ID:Zydr9MBK0
>>41 >>112
それをいうならバトルロワイアルがそもそもパクリだろう。
作者が死のロングウォークとバトルランナーから着想を得た
最初の部分はキングからパクったとか言ってる
120名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:23:23.39 ID:MCqODZjs0
>>115
アメリカドラマあるあるだな
どんなネタでもなし崩し的にラブストーリーがメインになっていく
121名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:23:41.02 ID:d3Or8wcHO
TBSで10.7なら言うほど悪くないんじゃ・・・
122名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:26:25.32 ID:MCqODZjs0
>>121
金曜の放送ならそんなに悪くない
日曜なら普通に悪い
その他の曜日ならちょっと悪い
123名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:27:13.10 ID:g6MxIB4R0
>>74
×死者をよみがえらせる
○霊を呼び出す(本人も死んだことを自覚している)
124名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:27:16.69 ID:3qndeCtc0
感じとしては、ヒーローズ・4400じゃなくてXファイルに近い感じになるんだろ。
ヒーローズ・4400みたいに能力を悪用する者から世界を救うお話じゃなくて、
超能力を使った犯罪者を警察が逮捕するっていうんだから。
125名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:27:52.65 ID:JpmMFLzk0
ハリウッドリメイクっつったら映画のことじゃろうが
ドラマでリメイクかあ
メジャーネットワークのテレビ局ならすごいが
ケーブルとかだとしょぼくなりそう
アメリカテレビドラマは
試写会の反応次第で一回も放送せずにお蔵入りするドラマが数多くあるから
そうならないといいね!
126名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:27:56.00 ID:OEfDLVnEO
スペックってシュールさとリズム感が売りだと思うんだけどアメリカってシュールわかるの?
127名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:28:31.33 ID:68rbniMwP
餃子はフライドチキンに代わるのか?
書道は代わりがない
128名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:30:06.64 ID:fLAoCZkv0
HEROESとダダ被りじゃねえか
129名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:30:22.13 ID:MCqODZjs0
調整中で権利取得済みですらないんだから推して知るべし
130名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:30:46.92 ID:yPbJ0cL00
>>119
アメリカ人がバトロワのパクリって騒いでるんだけどな。
パクリ騒動の影響でバトロワのDVDが今アメリカで売れてるしねw
131名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:31:26.61 ID:t0DB7zOz0
こんなドラマ知らんわ
ちょっと前のやつみたいだし、なんで映画化されてんの?
132名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:31:30.82 ID:vn5Hx9NS0
薦められて見たけど超能力者の組織が〜とか警察も何十年も前からアグレッサーで〜とか話がこむつかしい上に、尻切れとんぼで意味わかんない
そもそもどうして日本だけそんな事態になってるの?ヘンなのって言ったらキレられた
133名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:31:31.84 ID:XogumiV0O
アメリカではうけそうだな
134名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:33:08.92 ID:a8oIRnTF0
アメリカではマヨネーズたっぷりとか普通すぎじゃないの
135名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:33:53.27 ID:Zl7L5LvW0
素直にジョジョ映画化した方が受けるだろ
奇妙な比喩オンパレードな台詞はいかにもメリケンらしいし
136名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:35:32.73 ID:kztC/wYj0
HEROESの二番煎じだろ
なんでハリウッドが逆輸入してんの
137名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:35:55.32 ID:l0Um2GRC0
>マシ・オカさんのプロデュースにより

「バンザイ」は戦争を彷彿とさせるから「ヤッター」にしましょうって言った奴じゃん
\(^o^)/オワタ
138名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:35:59.78 ID:Zydr9MBK0
>>130
むこうの掲示板ではパクリ指摘の度にバトロワ自身がパクってるって
作品名をつきつけられ、結果的に発言者はだんまりしてることが多いな。
139名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:36:11.23 ID:zu5TJCXE0
『JIN−仁ー』が韓国でパクリ
http://news.livedoor.com/article/detail/6444316/
140名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:36:30.13 ID:yPbJ0cL00
HEROSしかSFドラマを知らない情弱のレスが臭すぎるな・・・
ほんと無知って奴は
141名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:37:16.25 ID:vspAp2WC0
>>121
> 11.0% 21:00-23:13 TBS ブラックボード・時代と戦った教師たち

この視聴率でもこうなってしまうレベル、TBSは身の程をわかってない

> 694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/04/07(土) 00:44:53.89
> ブラックボードのPが視聴率出たとたんにアカウント削除しててすごいな
> ブラックボードは神作品だと散々ツイートしてたから恥ずかしくなったのか
142名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:38:06.23 ID:2N3AKUMN0
HEROESが墜落してるのに劣化を持ち込んでもムリムリ
143名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:39:28.18 ID:+ohOm1PM0
洋画のヒロインっていつもビッチだけど
当麻もビッチにされてしまうのかい?
144名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:39:47.65 ID:8mhF6Qrf0
>>23
だって戸田が下手だもん
145名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:40:18.89 ID:KRsiXlK+O
Wikipediaの記述では、

TBSペイテレビ事業部担当部長によれば、有料動画配信は「異常なほど売れた」といい、

なんてなってるが、やはり視聴率という形で実績残さないとダメってことか。
146名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:41:43.20 ID:yPbJ0cL00
>>138
向こうの掲示板ってのはどこを指してるのか知らないが
youtubeの予告ではコメにさんざんパクリ(rip off)って書かれてるぞ
チープコピーとかパロディーとか。
http://www.youtube.com/all_comments?v=4S9a5V9ODuY
147名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:41:52.15 ID:ig1Q6rSb0
>何で自分たちじゃないのか不思議なんですけど(笑い)

結局こういうことだよなあ。
リメイクされて喜んでちゃだめだよ
148名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:42:03.69 ID:vlHlIyYj0
>>114
ワイドショーのコメンター気取りかw
149名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:42:17.88 ID:qmJ9X1030
大日本人のハリウッドリメークはどうなったんですか
150名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:43:09.72 ID:Kz0ltDGU0
ヒーローズは最初だけちらっと見たけどサトリ警官の回で脳なし死体の作り込みに引いた
あっちのドラマって俺たちの指すドラマと次元が違うよね
151名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:45:38.70 ID:XtUe/ql20
HEROESのパクりをHEROESのヒロがプロデュースて
新しい公開処刑の方法だな
152名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:46:01.55 ID:g6MxIB4R0
>>145
動画配信じゃCM売れないじゃん
153名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:46:15.47 ID:Zydr9MBK0
>>146
女性向けヤングアダルト小説にはアンチがたくさんいるからな
そりゃそうやって攻撃もされる。

でも、バトロワがパクリなのもまた事実である。
154名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:48:18.93 ID:krcn6lQw0
>今回のリメークは、米人気ドラマ「HEROES/ヒーローズ」に出演しているマシ・オカさんの
>プロデュースにより、現在、調整が行われており、

日本語が分かって日本事情も分かってプロデュースもできるマシ・オカ様様やな
155名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:50:10.70 ID:NLTDSpWs0
超能力部分にまったく目新しさがないからな
ああ他所のあの能力だなって感じで
ギャグ部分は国違ったら別物だしなんにもならない
156名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:50:33.31 ID:yPbJ0cL00
>>153
君の個人的な考えなんてどうでもよくてアメリカでアメリカ人がパクリって騒いでるのは事実
それが言いたいだけ。
157名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:52:23.02 ID:Xq8MEpqB0
ハリウッド版詐欺ってあるからなあ。
ハリウッド版アトムは実際は香港で作られて映画会社何度も倒産しかかって迷走。
同じくハリウッド版鉄人28号、公開すら危ぶまれる
ハリウッド版エヴァンゲリオンも版権持ってる会社が破綻して、誰かが権利買い戻さなきゃいけない状態。
158名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:54:04.74 ID:4E4Kw8950
こういうノリの映画寒いんだが外人は大丈夫なのか?
159名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:54:09.02 ID:KRsiXlK+O
>>152
そうなんだけどさ。局としては立派な収益だし。もっと視聴率稼げない企画もあるわけで。

こういう一部の層にかなり確実にウケる企画を生き延びさせるのは、あってもいいんじゃないかなと思うのよ。
160名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:54:44.48 ID:19ZfNdw50
大丈夫ではないから聞いてるんだが
161名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:54:54.55 ID:S1S7RV+U0
どうみても映画の宣伝のための話題作りです
マシオカもここで名前を売っておきたいよね
162名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:54:58.16 ID:7zD8eFRZ0
堤幸彦 褒めてる奴っているの?
163名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:55:07.95 ID:tZOonRQI0
インアナルアヘアは好きじゃないがディパーテッドは好き
まあどうせ印税目的だろうけど見たいっちゃ見たい
164名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:56:04.98 ID:li8Gez200
マシ・オカじゃんかよ

ただの日本コネクションやんけ
165名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:56:31.31 ID:iX0iLETW0
これにマシオカだしらマジでヒーローズになってしまうじゃないか
166名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:57:04.76 ID:ofE53j2J0
HEROと同じような感じだろスペック
打ち切りエンドしか見えない
167名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:57:34.78 ID:iX0iLETW0
と思ったらマシオカプロデュースかよw
168名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:58:11.79 ID:eXOAHCbT0
なにOPECって?
169名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:58:16.55 ID:fDKNsoW4P
内容はジョジョみたいなスタンドものにしたかったけど
パクリと言われるので一応SPECで権利を買って言い訳
みたいな超能力映画になる悪寒
170名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:58:30.36 ID:Zydr9MBK0
>>146
あんたは
>>HEROSしかSFドラマを知らない情弱のレスが臭すぎるな・・・

とかきながら、一方でHGはバトロワのパクリだ
なぜならアメリカ人がそう言ってるからだ、とアメリカ人の発言を
拠り所にしていってるのか
171名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:59:37.16 ID:jGoFc7ER0
>>165
そういや天で時間移動のホルダーが出てくるんだっけ マシオカでいいやなw
172名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:01:09.59 ID:adO9vgIRO
>>1
そのままだとアメリカには受け入れて貰えないよね。
習字は何になるんだろうw
173名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:01:33.59 ID:eCTwfKtF0
デスノートもリメイクと言われていたがどうなったんだろう
174名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:02:02.09 ID:/4G6JeeI0
おいヒロ、ジョジョ売り込んでくれよ
6部な
175名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:02:40.69 ID:krcn6lQw0
習字見た時、houseで症状をホワイトボードに書き出していくのを思い出したのは内緒
176名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:05:06.96 ID:rCJLbM9f0
>>1
主役の女?勘違いしてるみたいだが演技は上手くない
起こる事件に助けられてるだけで、脚本がいいから見る
違う女でも問題ない
177名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:05:16.60 ID:5Zb3THPW0
能力バトルはどこでもあるけど
これはどこが特徴なんだ?
別にSPECってパッケージじゃなくてもいいんでないの
178名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:05:57.81 ID:JhkQdQDGP
90年代:ケイゾク
00年代:トリック
10年代:スペック
179名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:09:54.88 ID:7+D8wuRrO
新宿どこも満席でみられない


ハリウッドリメイクってマシオカがプロデューサーで動いてんだな。
ダメになりそうじゃない?w
180名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:10:23.11 ID:YIeQhZgo0
超能力系のドラマとか映画とか向こうには腐るほどあるんじゃないのか
181名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:11:52.03 ID:r2+f2uIg0
いやいや、ヒーローズのぱくりじゃないか
182名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:12:22.43 ID:ewaFjDUP0
テレビドラマなのに  なにがハリウッドだよw
さすが元祖朝鮮人ステマだな
183名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:15:56.49 ID:6LaSnVqM0
【政治】人権救済機関設置法案、20日閣議決定で調整 民主保守系反発、阻止へ★6(実質7)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333636990/l50


朝鮮人の捏造や犯罪行為、保護特権に怒りを感じてる日本人必見!民主悲願の本丸法案。
これらの行為が合法的に保護され、日本人が言論弾圧される法案をどさくさに可決するつもりだ

http://banmakoto.air-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/28/kitagawa.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=O-QKbkP5UhE
184名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:17:26.80 ID:HRSPcFX+0
幽白の仙水編みたいなイメージなのか?
185名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:19:11.52 ID:hsJDfwPo0
とりあえずJJエイブラハム総指揮になるんだろうな
186名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:19:33.81 ID:hVOWwrTqO
冷泉→メルギブソン
野々村係長→黒人
ニノマエ→ジャスティンビーバー
187名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:23:05.93 ID:/s1RJ2X0O
なんだ吉本のマシオカの話題作りか
188名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:26:29.70 ID:dKJ8AoAT0
SPECはヒーローズのパクリってよく言われるけど
ヒーローズも日本の何かのパクリなんじゃないのか?
超能力なんてジョジョもだし
189名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:28:22.59 ID:lWoRtPva0
[SPEC]史上初!ハリウッドでドラマリメークへ 戸田「世界に認められてうれしい」
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/07/035/index.html
190名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:29:24.61 ID:5fQOolUv0
>>188
アメコミ知らんのか
191名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:29:43.80 ID:XT3hwcnN0
あなたたちにとってアメリカだけが世界なの?
アメリカに認められるのが全てなの?あなたたちは?
192名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:31:17.51 ID:7EmW+RrJ0
>>188
昔、幻魔大戦ってのがあってね
193名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:31:56.50 ID:VTM1L8fH0
>>191
アメリカよりデカイ映画市場が無いんだからしょうがないだろ

アメリカ以外に認められても
金にならんがな
194名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:32:06.24 ID:hVOWwrTqO
>>162
映画監督として評価してる人はほとんどいないだろうけど
ドラマ制作者としては評価されてるだろ
特にスペックは評価高い
195名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:32:13.56 ID:U/xv2D690
リメイクって事は認められてないって事だよ
認められるってのはそのままで通用するもの
要するに戸田とか要らねーよって事
196名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:32:48.38 ID:1H5NRw4NO
アメリカは打ち切りがあるからな。
197名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:33:26.61 ID:StuPiKB40
アメリカ版の野々村係長も柿ピー食べるのか?
雅ちゃんはどーする?
198名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:33:47.55 ID:XT3hwcnN0
ドラマリメイクごときにガクブルする堤監督に比べ、
マトリックスの監督に攻殻をパクらせてくれと話をもちかけられた押井監督の余裕パネぇっす
199名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:34:25.64 ID:rxYGN/Qt0
みやびちゃんはガガで
200名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:34:31.31 ID:XT3hwcnN0
>>193
マツコネタにマジ突っ込みされても知らんがな
201名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:36:52.81 ID:hVOWwrTqO
>>188
超能力ものなんて古今東西ありふれてるだろw
202名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:37:16.70 ID:+8gsfNzT0
みやびちゃんはぺったんこだから代役難しいな
203名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:37:31.87 ID:ZGNI+O2h0
キャシャーンはどうなったんだ
204名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:38:00.26 ID:CQD6PRi50
どうせいつもの堤のアホみたいな演出が受けただけだろうに

調子に乗って映画化とかハリウッドとか
205名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:38:16.81 ID:ONTYKKtSO
餃子はどうすんの?
ラミパスは使うの?
206名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:38:36.44 ID:qAioCels0
もうHEROESあるじゃん
と思ったらマシ・オカプロデュースかよw
207名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:40:25.46 ID:55VHGeQ3P
この映画の宣伝に使うためのプロモーションの一部だろ
多分資本は全部日本だと思われ
208名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:40:52.61 ID:JXoI4N1gO
日本の映像作品が海外ドラマでリメイクは初

ってパワーレンジャーとドラゴンライダーがあるじゃん…どゆこと??
209名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:40:57.76 ID:XT3hwcnN0
日本にはスパイ防止法が無いから公安零課という架空の闇警察が存在し、
その組織がSPECホルダーを消していくというストーリーが成り立っていたのだが

これに対し、アメリカにはCIAやという立派な国防組織や何より軍隊があるので、
SPECホルダーをネイビーシールズがナパームでジェノサイドして終了だろw
30分でストーリーは完結www
210名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:42:05.90 ID:WzToHUF80
映画駄目になったなあ
211名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:44:18.87 ID:a3F/5cHT0
峰竜太の役は誰がするのかしら
212名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:45:15.33 ID:/NgCwOiV0
加瀬=デイヴィッド・ドゥカヴニー
戸田=ジリアン・アンダーソン

でやってね
213名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:47:22.45 ID:vshEb3+e0

アニメでハリウッドリメイク!!!!
214名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:47:36.20 ID:XT3hwcnN0
アメリカでは公安警察じゃなく軍隊が動くだろ
当麻も瀬文も刑事じゃなくて軍人じゃないとおかしいだろ
エイリアンシリーズみたいになりそうだなw
215名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:47:37.46 ID:/s1RJ2X0O
真野ちゃんが出演すればなんだっていい
216名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:48:46.82 ID:rCJLbM9f0
>>181
能力使いを呼び出して利用するドラマ
最低マナーのない能力者ドラマはアメリカにもないんじゃね?
217名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:49:50.28 ID:PI8Zn2bM0
再放送見たがジョジョネタ多過ぎてワロタ
ニノマエの倒し方もプッチ神父だし
218名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:50:41.12 ID:rCJLbM9f0
>>208
リングとか貞子ぐらいだろう、成功したの
219名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:50:51.96 ID:KhSBdOD10
ジョジョ4部を作ってくれ
220名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:51:18.02 ID:rCJLbM9f0
>>214
FBI何扱ってるか、まだ気付かないのか?
221名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:51:25.46 ID:hVOWwrTqO
>>209>>214
CIAとか軍に超能力事件の為の部署とかあるんかいな?w
超能力を真面目に研究してる機関はありそうだけど
事件を処理するのはそれこそクレーム係みたいなところじゃないの
222名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:51:30.69 ID:EutPsfIH0
リングと貞子って一緒だろ
223名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:52:08.90 ID:PNhBhcUUO
↓HEROS禁止
224名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:52:40.63 ID:vFjEXPS80
これ当麻が最初からSPEC使える設定で零からやるんだろなぁ
225名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:55:18.26 ID:i7w7yMlM0
テレビ局の映画は劇場公開の度にハリウッド進出とかニュースに出てくるが
どれもハリウッド進出できてねーじゃんw
広告に踊ろされんなや。ステマステマww
226名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:55:31.62 ID:7bfC3t5q0
スーパーナチュラルも厨二病ですよね、みなさん
227名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:55:43.17 ID:XT3hwcnN0
>>221
ニノマエが「カッチーン」て言ってた時に世界中の超能力者を集めて世界を乗っ取ろうとする組織があっただろ?
そんなテロ組織相手にCIAや軍隊が動かないわけがないじゃん
228名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:56:06.02 ID:Lg8dQi8S0
229名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:57:54.18 ID:5nbfGhc+0
>>219
とりあえず日本の連ドラで頼む
230名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:58:35.19 ID:i7w7yMlM0
見たところフリンジのパクリだな
アメドラ屋にもプライドがあるはずだから手を出すとは思えませんわ
231名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:58:49.14 ID:StuPiKB40
SPEC保護施設にリングの貞子いたけど何のSPEC持ってんの?
232名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:58:53.95 ID:CQD6PRi50
>>229
じゃあ、主役陣はキスマイフット2と平成ジャンプで固めちゃうよ?
233名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:00:21.24 ID:CQD6PRi50
>>230
堤のドラマなんてアニメや特撮のパロディとパクリで内輪受けするだけなのに、向こうの本物に勝てるわけがないわな
234名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:00:22.07 ID:j/4xZpO30
敵は分かりやすく古代生命体にして、能力は分かりやすくキャラクターを付けて
ビジュアルイメージはアラーキー師匠にオファーすれば良いと思うよ
ロケは日本でやろうぜ
東北の太平洋岸は核爆発やっても良い位のスペースあるから
235名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:00:41.49 ID:hVOWwrTqO
>>227
そのシーン詳しく覚えてないけど
それは日本版スペックでも同じじゃないの?
236名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:01:02.68 ID:Q+X55iZY0
日本人がやるから面白いんであって、ハリウッドリメイクしたら普通にHEROESみたいになるじゃん?
237名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:03:02.67 ID:XT3hwcnN0
>>235
はぁ?日本のどこに軍隊やCIAがあるんだよ
スパイ防止法も無いし憲法9条はどうするんだよ?
日本はやられても手が出せない国なんだよ
だから公安零課という架空の闇警察が処理をするという設定になってるんだろが
238名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:05:18.10 ID:n3K6FvUb0
>>127
書道はきっとZenナントカに変わるんだよ…
239名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:05:24.42 ID:km9uY+0d0
リメイクってHEROESになっちゃうだろ
240名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:07:03.36 ID:75BzgllJ0
つHEROES
241名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:08:19.19 ID:GK0yv/oj0
>>228
出血する能力を持つものw
242名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:08:35.76 ID:hVOWwrTqO
>>237
俺が馬鹿なだけかな?
あなたがなにを言いたいのかまったくわからん
「日本版の設定をアメリカに置き換えたら破綻する」って言いたいのか
「日本版の時点で破綻してる」って言いたいのかどっちなんですか
243名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:09:45.28 ID:wu6Qc0Jj0
コミカルな部分があるから面白いのに
どうやって表現するんだ?
普通にやったらリメイクする意味ないよ
244名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:12:30.00 ID:FLBdQzxcO
ヒーローズは素材は良かったのになぁ
もったいなかった
245名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:13:13.28 ID:XT3hwcnN0
>>242
アメリカに置き換えたらだ
日本版では日本には国を守る屈強な武力組織が無いからアグレッサーという組織が生まれたんだろ?
アメリカだったら、「アメリカ軍 VS SPECホルダー」になって当麻や瀬文が出てくる余地が無い
アメリカに合わせたらどう考えても津田とニノマエが主人公になる
246名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:16:02.89 ID:JpmMFLzk0
>>245
アメリカだって架空の特殊対策班が出てくるから大丈夫だよ!
247名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:17:11.33 ID:15X8fEdo0
この前フェリーの中でこのドラマ見たけど
どいつもこいつもギャーギャー騒いで演技、演出が大袈裟で
うさん臭いドラマだったな こんなん流行ってるの?
248名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:18:10.08 ID:5Zb3THPW0
>>245
これみたことあるなって思ったら名前が出てこない
モルダーとスカリーがでてこなかったか?
249名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:19:39.14 ID:XT3hwcnN0
>>248
X-FILEだろ?w
250名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:20:01.56 ID:hVOWwrTqO
>>245
でも日本版スペックの世界にもアメリカは存在するよね
ニノマエがオバマとか金正日とか脅してたじゃん
さらに世界中の超能力者を集めて世界を乗っ取ろうとしてる
そんなテロ組織相手にCIAやアメリカ軍隊が動かないわけがないんじゃ
251名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:21:10.51 ID:frRMgofG0
クイズとかリメイクしたら面白そうなのに。子供が絡むからアウトなのかな?
252名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:22:03.24 ID:cEnSn3Z2O
加瀬亮も堤の映画に出てこういう舞台挨拶するようになってしまったか…
253名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:23:25.99 ID:XT3hwcnN0
>>250
点線が書かれただけでアメリカには手を出してなかっただろ
アメリカってのは自分のところに火の粉がかからなけりゃ同盟国が危険にさらされても何もしないだろ?w
金出せば友達作戦でやってくれるだろうがwww
254名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:24:57.20 ID:PzfW8RAR0
映画PUSHをぱくったドラマがまたハリウッドでぱくられるのか?
255名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:25:30.12 ID:hIPxd6jt0
009は古い?
256名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:26:07.17 ID:HiNEViiw0
こないだちょっと見たけど、思い切りヒーローズのパクリっぽくなかったか?
257名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:26:07.49 ID:uIe0P6nr0
欲しいのは原案だけ
258名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:26:13.14 ID:bToh3Mmb0
HEROES打ち切りの失敗を取り返したいんですね
わかります
259名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:26:59.88 ID:QyTIAID20
>>250
>世界中の超能力者を集めて

そんな描写は劇中にないし仮に世界中の人間が劇中の密度でスペック覚醒してたらレア人材もクソもなくなる
スペック闘争はあくまで日本国関東一帯に収まる話だよ
CIAとかまったく関係ない
260名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:27:08.38 ID:XT3hwcnN0
>>257
エッセンスだけが欲しいんならわかる
261名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:27:40.68 ID:R/FYqnfl0
主演は香取で
262名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:28:26.33 ID:HxGe/hct0
日本で10%とかのドラマがハリウッドでドラマ化て
夢が壊れてくなw
263名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:30:41.09 ID:QyTIAID20
HEROES vs SPECのコラボでいいじゃん ヒロ vs ニノマエとかさ、ぜんぜん見たくないし
264名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:31:10.36 ID:SFvEQUAj0
ヒーローズのようなクソドラマにすんなよ飴公共
265名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:32:25.18 ID:K2Qzmkk40
ヒーローズ、PUSH 光と闇の能力者、等々・・・
266名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:33:47.17 ID:nH0TzZ0u0
ドラマの場合ハリウッドとは言わないはずだ
267名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:34:33.55 ID:y1IETv7W0
アジア圏ならともかく米国は無理
あっちは日本ほど超能力ドラマがモノ珍しくないし(むしろHEROESが沈没した後だし)堤のナンセンスな演出も理解できないだろう
268名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:35:56.84 ID:SuM53iwbO
ケイゾクのほうが面白く感じたのは、課にユルいキャラが数人いて
緊張と緩和のバランスがよかったからだと思う。

紗理奈も結構いいキャラだった。
269名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:36:08.80 ID:BkXEqACm0
なんだ、ヒロのコネクションを利用したごり押しか
日本人はこういうことをするから嫌われる
270名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:38:59.13 ID:vxi/0K1j0
若大将シリーズをリメイクしろや
271名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:41:46.80 ID:nH0TzZ0u0
裸の大将をバスキアに置き換えてリメイクすれば良い
272名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:41:54.49 ID:YtEWvG6x0
まだまだ話の続きが見られそうだ
273名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:43:24.47 ID:wPf9Tbqz0
HEROESの超能力とSPECって色々被るだろ
274名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:43:59.54 ID:EutPsfIH0
>>271
バスキアは別に放浪してないだろw
それにヤク中の描写とかどうするんじゃ
275名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:45:21.24 ID:J6f4YbHw0
かつてXファイルを担当していた変人警官が課長している部署に
テロリストを大統領命令ごり押しで殲滅しまくって問題になった警官が配属される事から物語が始まるんだろ
276名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:45:46.27 ID:76+VlfE10
シュワちゃんとスタローンであぶない刑事か、キャメロンディアスと
ドリュー・バリモアとルーシー・リューでキャッツアイでいいんじゃ
ないんですか
277名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:47:46.71 ID:Q+X55iZY0
【韓流】「日本でも法的、道徳的論議が起きかねない」…韓国版「JIN−仁ー」の制作会社、ドラマ「神医」に盗作疑惑を提起[04/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1333784292/

韓国版JINの制作会社側は6日、「ことし8月にSBS(ソウル放送)で放映予定のドラマ『神医』の内容が、現代の
医者が高麗時代にタイムスリップして時空を超えた医術活動をし、特定時代の歴史
的人物と絡み合わせるが、そのメイン設定が日本の漫画『JIN−仁ー』(村上もとか作)
と同じだ」と盗作疑惑を提起した。
278名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:48:31.28 ID:hVOWwrTqO
>>259
世界中の超能力者を集めて云々は>>227の言ったことを引用しただけ
>>209>>214>>221>>227>>235>>237>>242>>245>>250 の流れを見てください
279名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:48:58.21 ID:GScufas90
たかまりゅうううううううううううううううう
280名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:49:20.57 ID:LEJwmUx60
だからなんで『ペインキラー・ジェーン』を無視なんだよ!
http://www.bs-asahi.co.jp/pj/
281名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:49:21.84 ID:CQD6PRi50
>>276
後者、姉妹で人種ちがっとるやんけ
282名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:49:38.53 ID:p6C1CnE/0
4400・HOREOS・X−MEN・・・

枚挙にいとまがない。
283名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:52:37.11 ID:J6f4YbHw0
ある意味アメリカ版スペックはXファイルになるからね
パクったドラマをリメイクするアメリカ…
284名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:53:44.73 ID:XT3hwcnN0
>>278
ケータイで同IDのレスを抽出するとは相当IQが高そうだな
君はSPECホルダーか?
285名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:55:41.90 ID:Ui9wDe3p0
何でも厨2と言うなと言われたとしても、見事な厨2病だった
286名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:56:03.23 ID:l+KkdTxV0
>>283
まあマシオカが今日の映画公開に合わせて「オレ米国に売り込んでるよ!」つっただけで具体的にどこが手を上げたって話でもないから
287名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:56:09.56 ID:a9GC+6jt0
どうせならケイゾクもリメイクしてくれないかな
ケイゾクと似たようなドラマは既にあるような気もするが
288名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 18:00:30.46 ID:uPamwiTk0
HEROESの版権元に訴えられそうw
289名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 18:24:17.88 ID:zzBy3YFx0
HEROESとX-FILEあわせたみたいな感じかな
290名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 18:26:34.84 ID:Zv5jQqWp0
マシオカのHAWAII FIVE-0のポジションって、NCISの検死官って所か?

マシオカ、もっと活躍する所が視たい


FIVE-0はいまいちストーリー展開が解りづらいんだよな〜
291名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 18:31:57.85 ID:1TMp8exb0
ギャグなしのオールシリアルなんだろな
292名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 18:39:52.72 ID:15X8fEdo0
ケロッグかよ
293名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 18:40:49.67 ID:1TMp8exb0
うぉ 俺恥ずかしい・・
294名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 18:41:05.58 ID:RpRtnmtx0
こういう話ってよく頓挫するよね
295名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 18:42:37.14 ID:Xx0ZxnovO
似たような作品が多いのにね
296名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 18:45:03.14 ID:9xVwSxfP0
スペックの面白さは特殊能力持ちに、頭脳と体力で正面から勝負する当麻瀬文のコンビと、
所々にちりばめられてる小ネタだと思うんだが、アメリカで小ネタ部分は再現できるのか?
297名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 18:46:09.19 ID:99gd7abK0
>>290
5Oは話を理解するな、感じるんだ。
298名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 18:46:29.05 ID:Te3jgQae0
マシオカなにプロデューサーみたいになってんだよw
299名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 18:51:16.38 ID:6mNd5DdeO
>>296
有名な映画ネタを入れたらいいかも
スパイダーマンとかETとか
300名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 18:52:26.35 ID:iX0iLETW0
>>298
元々役者よりもそっち志望なんじゃなかったかな
301名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 18:52:39.06 ID:YNG+WN3q0
あちらでの歯茎女優って誰?
302名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 18:53:22.31 ID:T/yOE25G0
酷評だったDBが俺にとっては面白かった件について
303名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 18:53:36.51 ID:E5mauq7rO
不死身のチアリーダーがサトリダンス踊るのか
304名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 18:54:41.50 ID:BuQb7mrI0
幻魔大戦も知らない子が増えてるこんな世の中じゃポイズン
305名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 18:56:25.92 ID:15X8fEdo0
「ぼくのかんがえたかっこいいけいじどらま」って感じの印象。
306名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 18:58:20.18 ID:vxi/0K1j0
>>301
フランシス・マクドーマンド
307名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:05:27.05 ID:0ZEf3BqQ0
申し訳ないがマシオカはブサなので主役やらないでほしい
308名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:09:20.64 ID:Te3jgQae0
でも、欧米でシリーズ化するなら
古畑とかの方が受けるんじゃないかな
日本版のように有名人を犯人役にして話題作れば
309名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:11:40.79 ID:Yiw1tazF0
>>308
どうせならコロンボの新シリーズ見たいよね
310名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:13:28.11 ID:15X8fEdo0
古畑はただ刑事キャラが立ってる推理ドラマってだけで
基本は凡百だしな

強いて言うならニコラス・ケイジが(ry
311名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:14:38.09 ID:Zydr9MBK0
>>294
とん挫するんじゃなくて、大半はなにも始まっていないんだと思う。
宣伝のために大袈裟にいってるだけで、本気でしようとはだれも
思ってないだろう。
312名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:23:52.15 ID:BuQb7mrI0
>>310
古畑はコロンボだよ。
三谷も言ってたはず。
313名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:24:01.84 ID:Kxquxc3j0
堤がヒットしたら流石堤と言われ、
堤がコケたら本人叩かれず企画か出演者が叩かれる
314名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:29:23.06 ID:Y/EDQrXKO
高まる〜
315名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:30:21.07 ID:3mvibp4C0
たかまりゅー
316名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:35:42.86 ID:2C+bU46W0
まるで決まったみたいなスレタイだなwwwwwwwwwww
317名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:47:30.51 ID:G7VUW9Au0
日本で能力物バトルの元祖といえば古事記か
ゾンビ物だと世界で見ても古事記が元祖かも
318名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:49:43.04 ID:J6f4YbHw0
能力もの元祖だとギリシャ神話じゃないのか?
319名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:51:02.62 ID:nH0TzZ0u0
マシオカ浦澤直樹好きなんだから
モンスターのハリウッド映画化の話すすめてくれよ
320名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:51:23.76 ID:I7TE+9b+P
テレビシリーズて4シーズンぐらい、いろんなSPECホルダーとダラダラ戦う展開は見たいなあ

日本はすぐ終わっちゃうからね。
321名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:51:55.63 ID:2rAVqmA8O
>>313
スシ王子は確実に企画が悪いだろ
322名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:52:03.45 ID:sgKYJjhP0
堤がメガホンを取らない映画は期待できる
323名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:52:21.20 ID:FQCbGR8S0
日本では小松左京のエスパイやアメリカではスキャナーズとか映画あったな
324名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:53:05.08 ID:Ay1mwHgy0
ファンタスティックフォーみたいなことになっちゃうんでしょう?
325名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:55:42.82 ID:iZ7gyT6O0
JINもアメリカでリメイクされればいいのになあ
南北戦争の頃へタイムスリップして
リンカーン大統領とかカスター将軍とかと絡んでいく
326名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:56:47.92 ID:2rAVqmA8O
>>324
Xファイル路線じゃね?
327名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:57:01.58 ID:Rt/U3T6f0
このドラマのギャグ要素はアメリカ人向けじゃないと思うが・・・

BSのDlifeで向こうのコメディドラマやってるから見て見たけど
え?そこで笑う?とかそれ面白い?とか思ってツボが違うことが分かったし
328名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:58:53.78 ID:DK/bcPZ00
HEROESじゃn
329名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 19:59:56.61 ID:aq1inv0G0
>>323
史上初の宇宙セックス映画か・・・それくらいしかアピールするとこが
なかったな。
330名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:00:15.50 ID:2rAVqmA8O
>>327
フルハウスの吹き替えを訳した人は天才だったんだな
331名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:01:06.26 ID:ASwjYbLL0
単にヒーローズになりそうだけどw
HBOとかケーブル系の局であの独特の空気感を再現してほしい

・ドニー・ウォルバーグ
・アメリカンホラーストーリーの娘役の子
332名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:02:32.97 ID:CQD6PRi50
>>319
逃亡者の著作権、どうクリアするんだよ
333名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:03:06.43 ID:6Pe7vDjG0
>>1
>日本の映像作品が
>ハリウッドの手によって海外ドラマとしてリメークされるのは史上初。

リングかなんかのドラマ化企画なかったっけ?
334名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:03:30.47 ID:4xML4DEs0
だいぶ前にマシオカ曰く

ヒーローズはジョジョを見てスタッフが作ってると

ネタばらしをしてたよ
335名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:03:45.72 ID:2t70GzF20
野々村係長は黒人かな

>>61
姉「久しぶり」
弟「ずっとそばにいたけどね」
みたいな会話があったね
336名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:05:09.88 ID:QiPIWclT0
え?リングとかあるやん。
ほかなかったっけ?
337名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:05:20.78 ID:AetjV7LkO
>>331
アメリカンホラーストーリーの娘役のコ可愛かったな〜〜
338名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:06:46.19 ID:4xML4DEs0
>>333

リング 映画

今回ドラマ
339名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:07:41.99 ID:bVp223mp0
ドラマはまだまだ続きそう
340名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:09:12.34 ID:4xML4DEs0
マシオカってブリーチもハリウッドでって言ってたけど

大風呂敷だよね
341名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:12:07.88 ID:BvAZABW/0
ケイゾクのリメイクもしてくれ!
342名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:13:00.92 ID:vePcLYiEO
サトリは誰がやるのかな?
343名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:13:01.68 ID:5ivTH2JL0
なんでこんなもんが 
344名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:14:22.35 ID:xyL686io0
ヾ(´・ω・`)ゞ
  サトリン サトイモ クイックイックイッ
  サトッテオサトガ サトポッポ♪

(´・ω・ )サトリマス
 「」
345名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:14:56.52 ID:+1iXV/S4P
ハリウッドなら良いのできるかも・・・加瀬とか戸田の和風ビジュアルじゃ
どうがんばっても隠し芸だから
346名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:16:24.51 ID:AetjV7LkO
ハリウッドドラマは人気出ると無理矢理引き延ばして、人気無くなると尻切れトンボで終了がデフォだからな〜
ベロニカ・マーズとか途中まではホントに面白かったのに。
347名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:17:27.41 ID:3noj+bGP0
日本人がHEROES(の民間人大量超能力者化設定)を
アニメ版にすると→→TIGER&BUNNY、
刑事ドラマ版にすると→→SPEC
だと思っている
348名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:19:44.06 ID:JB4Z9ulb0
>>197
柿ピー持ってる事自体、パクリなんだが。
349名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:24:26.64 ID:LYqz8WtAO
超能力バトル以外に、アメリカ人がニヤリとする、内輪受け小ネタや他アメドラの
パクりネタを入れてくれたら見てみたい。

とはいえ、わからんだろーが。
350名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:25:15.92 ID:ryDsbKtxO
なんでもかんでもリメイクしてアメちゃんに尻尾振るとこはまるで韓国だな
351名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:25:30.80 ID:ASwjYbLL0
上司役は黒人で
『ザ・ワイヤー』で黒人ベテラン刑事フリーマンの人か
白人だと『クローザー』のJKシモンズ

ギャラ高だけど、ERのモーゲンスタン部長、『シェイムレス』の
ギャラガー家親父の人
352名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:26:06.06 ID:Wt3oUKYP0
戸田恵梨香が死んじゃうシーンは泣いたなー
353名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:29:16.55 ID:VZI5BrIU0
ダービー兄戦だけでいいからアメ公リメイクしろボケ
354名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:30:47.97 ID:qOt3u3DmO
画質が安っぽくなくていいね
日本ドラマはすべてこういう画質でやるべき
355名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:38:40.69 ID:7iiu3Xgn0
餃子→ピザ
356名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:47:55.71 ID:O5frgFJ60
ぎょうざ→ピザ
とうまのパンティ 赤→Tバック白
357名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:49:45.90 ID:q8zGEqrJO
史上初?大日本人のが先です〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
358名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:49:58.56 ID:TO/Hn9WC0
ハリウッドに直接認められたんじゃなくてマシオカが絡んでるのかよ
359名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:50:36.45 ID:L0OfGUN80
メリケン「あれ、これヒーローズじゃね」
360名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:55:47.13 ID:HalNX7ajP
ヒーローズって宣伝だけドラマの印象強いんだけど、アメリカではそんなに人気あったの?
24プリズンブレイクに続こうとして失敗した感じ

ま、ヒーローズは2話ぐらいまでしか見てないけどSPECの方が好きだったね
361名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:57:23.05 ID:Vy2LHiE00
heroesのパクリなのに、ええんかいな?
362名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:58:46.56 ID:zM1JwQMn0
>>228
血を流す奴
自動書記
は確認したがwwwwwww

残りも検証たのむwwwwwww
363名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:59:02.04 ID:c9P/3Inu0
海外だとなぜかAKBが起用されます
364名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:59:11.17 ID:9Dqph4+Q0
SPECの超重要アイテム餃子はどうなるんだ!?
ホットドッグにでもなるのか、それともアメリカでも餃子を流行らすのか
365名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:00:29.09 ID:M4ODBUV6O
>>359
スペックもヒーローズもちゃんと見たことないから、言われてハッとしたわw

366名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:01:05.60 ID:+MwUfmg80
そのまんま放送しろよ
367名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:01:30.94 ID:c9P/3Inu0
>>28
結じゃなくて穴か欠になるな
368名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:02:39.56 ID:9Dqph4+Q0
尻(けつ)
369名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:03:37.75 ID:9dyGPjRy0
運を持ってる真野ちゃんがSPECを使ったのか!
370名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:04:04.30 ID:zM1JwQMn0
ところどころ当麻やSPECが英語で罵る場面は日本語になるんだろうな。
ゲイシャ フジヤマ サムライ ハラキリ!
みたいなw
371名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:07:34.28 ID:dBzqeNsfO
>>344 かわいいじゃねーか
372名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:13:23.02 ID:aHzjVvBx0
「ケイゾク」のスタッフが、「HEROES/ヒーローズ」と「FRINGE / フリンジ」を意識して作った「SPEC」
アメリカ育ちの日本人、マシ・オカがリメイク企画をアメリカのテレビ局に売り込んでいるなんて夢みたいな話じゃないか!

マシ・オカは日本のマンガやバラエティー番組が大好きなんだってさ〜
彼は「ジョジョの奇妙な冒険」も大好きだよ!
スポーツ新聞の大本営発表には慣れっこだけど、すごくうれしいな♪ 
373名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:13:46.19 ID:VWqAFK6X0
んで結はいつやんだよ
374名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:15:10.23 ID:BE60g0460
まだ放送されるかどうかは全く未定ってとこか。
375名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:17:15.73 ID:t5OUdqUm0
ハリウッド
よーし、SPECを映画化しちゃうぞ!

誰が最初にヒーローと内容がかぶってると気づくかな・・・
376名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:18:25.60 ID:aHzjVvBx0
パイロット版「SPEC」が“いい感じ”に仕上がって4大ネットワークのお偉いさんがゴーサインを出してくれたら“オッケー!”!
377名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:19:29.97 ID:aq1inv0G0
>>374
ハリウッドの売り込みに成功すればご祝儀で結は連ドラ化されるな。
話題性もあるから視聴率も見込める。
378名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:20:04.52 ID:OKlrWaV80
アメリカのドラマ、フレンズを日本風にした作品あったな。

お塩先生や宮迫が出ていた。
379名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:20:28.23 ID:6KKbHQpW0
まーた日本発の糞ドラマが海外で恥を晒すのか
380名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:22:46.70 ID:dj9yZSfY0
柿ピーとか、ケイゾク見てないと、意味わからんだろう。
381名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:24:00.56 ID:qNh9Fv+8O
勢い余って柴田と真山がコールドケースに出てきます
382名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:26:18.34 ID:13Cvkj48O
歯をどう飛ばすかが気になる
383名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:26:24.37 ID:aHzjVvBx0
「FRINGE / フリンジ」が視聴率苦戦で打ち切り線上を行ったり来たりしていたり
2008年の映画版「Xファイル」も興行収入が振るわなかったり

もし、打ち切られた「HEROES/ヒーローズ」クリエイターのティム・クリングがアメリカ版「SPEC」のパイロットに参加したら
頭がこんがらがっちゃうな・・・!?!?  需要があるのかな?


384名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:31:25.19 ID:SAGTjrBEO
いや、ヒーローズ
バレるバレるよ
385名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:35:13.21 ID:aHzjVvBx0
吉本興業とアドバイザリー契約を結んでいるマシ・オカには、日本のコンテンツをアメリカに紹介することよりも
大崎洋社長が一押しの沖縄国際映画祭(英語名 Okinawa International Movie Festival)の立て直しをお願いしたい
386イモー虫:2012/04/07(土) 21:42:22.54 ID:Vc9jDJyCO
能力系の時間軸は?
幽遊白書が能力系元祖なのは周知の事実だけど
次に烈火の炎で
その次がヒーローズか?
387名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:45:41.17 ID:JoZDxSAM0
アメリカでやったら映像がすげぇかっこ良くなりそう
388名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:48:24.76 ID:aHzjVvBx0
リメイク繋がりで連投するけど、
TBS「パパはニュースキャスター」をリメイクしようとして路線変更したオダギリジョー主演のフジテレビ「家族のうた」
アメリカの人気ドラマ「glee(グリー)」と福島県いわき市を舞台にした邦画「フラガール」を意識した天海祐希主演のフジテレビ「カエルの王女さま」

震災後の松明(たいまつ)でもある「絆」を全面に出すつもりだから みんな〜、要チェキラッチョ!
389名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:51:10.23 ID:umSSE30v0
真野ちゃんをサトリ役でそのまま使ってちょ
390名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:51:36.17 ID:ImlSyA5i0

「ガンダムで言えばジムやボールですからね
 
 ザクとは違うのだよ!ザクとは!」
391名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:55:38.50 ID:X1cDzWtHO
>>386
幽遊?はぁ?
392名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:55:56.86 ID:4rO6uz7e0
HEROESツマランからあんま観てなかったけどアメリカも「7人の侍」とか
散々パクってるから気にするな
393名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 21:58:23.30 ID:pu3w/Xie0
米国のスタッフが撮れば映像はチープじゃなくカッコよくもなると思うけど
堤のしみったれたナンセンスギャグが売りなんだよね、たぶん
客はケイゾク、トリックの系列でしょ
394名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:03:06.69 ID:QrWEKabxO
どう考えてもスタンドのパクリ
395名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:04:13.54 ID:wBCWCk8v0
ヒーローズとスペックって話全然違うじゃん(久遠とサイラーは似てるなと思ったけど
どっちかって言うとフリンジに似てる。警察VS超常現象起こす犯罪者だし
396名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:07:15.05 ID:6mNd5DdeO
ケッツ!
397名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:10:07.45 ID:BJfPbqW+0
まぁこういうのは企画があってpilotが製作されても
どこのtv局も買わなかったらそれで終わりだからな
あんま期待しないほうがいいね
398名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:11:27.33 ID:gKw4bcbi0
>>77
俺もそう思うが、真逆な事言う奴いるんだぜ?
399名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:11:37.59 ID:QTc8D8l50
アメリカでドラマとしてリメークって
伏線張りまくるだけ張りまくって引き延ばしながらgdgdになって
広げた風呂敷畳むどころかなかったことにしてよくわからないまま終了するのか
400名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:17:22.55 ID:MK7tSUgp0
起承転結のケツはハリウッドも舞台でも良いいな
外人のSPECフォルダーも混ざるとか

CGだけ協力してもらえばいい
時間が止まった時は良いけど

一+一に屋上から落とされた時のCGや
映画の指が伸びるCGは酷かった


戸田のコメントといい
SPのハリウッド化のデジャブみたいだわ
401名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:18:22.74 ID:9Dqph4+Q0
SPEC「フォルダー」って書いてる奴らはワザとかw
402名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:18:54.33 ID:p7jVc8Ra0
翔のラテ欄の「ハリウッドも注目!」の煽り文句も
全くの嘘じゃなかったわけか・・・
403名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:21:46.43 ID:MK7tSUgp0
>>401
イントネーションの違い
404名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:24:46.38 ID:Z7gJSi0t0
モルダーが疲れそうなドラマになるんじゃないか
405名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:31:00.64 ID:ImlSyA5i0
サトリのキャラクターってアメリカでも受けるんじゃないかと思ってるの
オレだけかな?w

あんなカワイイ殺し屋アメリカではありえないからなw

「サトリま〜す❤」
406名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:31:32.04 ID:uVTJqzjG0
>>401
マジみたいだな…
407名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:37:18.53 ID:10Zrnrk50
>>107
天の声 って 今回の映画 天 次第 ってことなのかしら?
408名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:41:01.07 ID:MK7tSUgp0
>>406
うざ
409名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:42:00.08 ID:aHzjVvBx0
「サトリ」って、レオナルド・ディカプリオが企画しているドン・ウィンズロウの小説「サトリ」のこと?
映画化権がワーナー・ブラザースに売られたらしいよ
日本が舞台だから楽しみだな! 「レイン・フォール/雨の牙」の二の舞だけは勘弁だね。
410名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:43:46.63 ID:19ZfNdw50
もう行けないんじゃないだろうか
終わりなんてないのかも
411名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:45:03.99 ID:pM/gzpIm0
視聴率爆死してプロデューサーが愚痴ってたのにようやるな
412名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:45:36.63 ID:Xt2ZZFy+0
リメイクったって日本の古いギャグとかが散々と散りばめられているが、そこまで作りこまないとSPECにはならないな。
単純にスペックホルダーとの戦いならXメンとかだぎゃ、にんにくマックス。
413名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:48:41.48 ID:gZrnTW0WO
どうせ全然別物になってしまうのだからタイトルにスペックって入れないでね
414名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:49:10.35 ID:zqhsm0gR0
>>411
映画は大ヒットスタート
415名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:49:45.70 ID:Usg8WnFQ0
>>412
神戸の海上保安庁の方に聞いたから間違いない、とかねw
416名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 22:51:13.72 ID:+W3f9xP2O
アメリカなんかに堤の笑いのセンスが理解できるわけがない
417名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:01:55.53 ID:6mNd5DdeO
>>402
4月1だったし、俺も絶対ネタだと思っていたわw
418名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:08:24.76 ID:eIxVtKKl0
Shall We ダンス?もアメリカでリメイクしてコケなかったっけ?
日本独特の感性が外国で受けるのかね

…と思ったけどアニメとか受けてるし意外とありなのか?
419名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:08:29.35 ID:jLzKCo05P
420名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:09:31.69 ID:ImlSyA5i0
>>413
そうだろうな
全く違う作品になるのは目に見えてる

ただサトリはあのままのキャラでやってほしいなw
421名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:11:04.13 ID:KH0PaHxq0
マシオカかよwww

てか、こんなパクリドラマじゃなくてジョジョとか漫画そのままリメイクしろよw
422名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:12:32.02 ID:ghH0KZwnO
>>418
アニメは受ける場合が多いけど、実写は大概コケ
423名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:17:17.81 ID:kBzo16aFO
マシオカって遣り手ビジネスマンなのか
424名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:19:23.72 ID:1lUl+QJ00
映画おもろかった
425名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:22:41.17 ID:2m6awb+o0
映画公開前ってこういう嘘がよく流れるからな。
感染列島の時もさや侍の時も似たようなニュースが流れたがその後
パッタリ聞かなくなった。

喜んでるファンには悪いが明らかに宣伝の一部
426名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:28:31.14 ID:fDKNsoW4P
HEROESだと超能力者同士の争いだけど
SPECは普通の人間が頭使って超能力者と闘うところが
少し違うな。それ外れたら同じものになりそう。
427名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:33:05.22 ID:umbyBM240
なんだ宣伝なのか
でも本気でやれば日本版より面白いの作ってくれそうなんだが
つかジョジョやれよ
設定とか話とかは大胆に改変していいから
(でないと1部から長々とやって3部からスタンドだけになってイミフ)
428afo ◆2chttAFOJc :2012/04/07(土) 23:43:56.28 ID:gijRXgQ10
光あるところに影がある
まこと栄光の陰に数知れぬSPECの姿があった
命をかけて歴史作った影の男達
だが人よ名を問うなかれ
闇に生まれ闇に消えるそれがSPECの定めなのだ
429名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:45:27.47 ID:XHawsmv+0
これはどうかと思ったけど
マシオカならなんとかちゃんとしたとこまで持っていけるかな?
430名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:51:35.43 ID:CQD6PRi50
>>347
そもそもHEROESがアメリカ版幻魔大戦宗教抜き
431名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 23:58:29.56 ID:ImlSyA5i0
>>428
サスケだろ
しかんめ知ってるか?w
432名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:03:22.28 ID:97BWNKZmO
ギャグを入れ込んだコメディなHEROSになるのかな
433名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:04:37.25 ID:iJgY1d/e0
>>411
固定客がついてソコソコのイメージ。
むしろその後?だったかの作品がこけてたような…
思い出せないけど
434名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:13:56.06 ID:bKgjAvmL0
マシオカって日本人役で出てたやつ?
435名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 00:17:21.63 ID:Q5Rl2LHK0
>>434
「やったー」の人。ハワイファイブオーとかにも出てるよ
436名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:18:55.85 ID:dM2354jS0
マシオカって中学生くらいのときに
タイムズの表紙に天才少年としてでてた。

当時IQ190。

CGクリエイターになってジョージ・ルーカスのCG会社で働いていたんだよな。
437名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:24:11.08 ID:YiKsq33I0
ライアーゲームの方が向いてそうだと思うんだけど、
アメリカ人はああいうの嫌いかな?
438名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:24:52.60 ID:46IAVnOt0
ニノマエとかどうやって表現するのか
439名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:34:34.65 ID:rr9U57dA0
戸田恵梨香のピークはデスノートのロリキャラ
440名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:35:27.98 ID:RWFG1+4P0
「調整しております」ってだけじゃ、
立ち消えになる可能性のほうが80%なんだがな。
441名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:39:42.53 ID:l5UQNdO70
人間の脳は10%しか使われてないから、
100%使いきれば超能力を使えるっていうのは、
昔から良くあるSF設定だけど、
人間の脳は10%しか使われてないというのは大嘘で、
ちゃんと100%使われてる。
ドヤ顔で嘘知識披露する脚本家はアホ。
世界の恥。
442名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:40:16.04 ID:AAUz/i3B0
リメイクしなくていいのに
443名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:40:36.54 ID:p7hZUCUkO
特殊能力者同士のバトルものってヒーローズはじめアメリカで手垢のついたパターンだけどな

警察機構の一員てのが珍しいのか?
444名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:40:45.46 ID:51JkdVJx0
>>441
さすがにその程度はわかっててネタでやってるだけだから
445名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:41:35.04 ID:vGaqnTzj0
戸田の劣化も引き継がれるのか
446名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:45:40.35 ID:ymIr51QU0
マシオカはこういうの好きだなw
447名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:46:00.74 ID:yQ7lMLFR0
男が女をどつくようなシーンは米国NGじゃね?
448名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:48:51.03 ID:UwsCofQrO
まぁこういうのはポシャルのが定め。
449名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:50:26.88 ID:51JkdVJx0
むしろマシオカにプロデューサーやってってお願いして
ハクを付けたかんじだろうな
450名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 00:56:38.31 ID:nYj62Xh30
>>338
ググってきたら、中田秀夫監督でホラードラマシリーズの話があるとかあったとかってだけだった。
451名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:00:15.82 ID:nYj62Xh30
>>443
特殊能力者同士のバトルものドラマなんて、ヒーローズ以外にあるか?
452名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:14:23.45 ID:VUqTdtfm0
超能力バトルものはDTBが面白かったなあ
能力使うのに対価が必要なの
HxHもそうだけど能力がトリッキーで、かつ縛りや代償があるほうが話が締まっておもろい
453名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:19:07.02 ID:ITkKNFW80
SPECのリメイクする前にケイゾクやんなきゃ面白さ半減でしょ
454名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:28:44.70 ID:vtQjG/jM0
>>451
映画なら多いけど
ドラマならミュータントXとかダークエンジェルじゃね
455名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:31:32.69 ID:YxcrXffh0
SPECが良いのは基本一話完結の中にシリーズ通しての
話もあるって部分だろね。
HEROESみたいな連続物は途中からだと意味わからんし
見逃したら終わりだからね。

456名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:32:27.84 ID:51JkdVJx0
ヒーローズって超能力は超能力だったけど、
別にバトルではなかっただろ
457名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 01:52:41.30 ID:uo4BDCng0
>>98
けどリメイク作品が多いことも事実
日本で大規模上映も地上波もされない小規模なのも含めたらかなり多い
458名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 02:19:37.00 ID:DmAfeeT90
>>228
ワンピとパンツを同時に脱ぐ能力はすごいな
へらちょんぺになれる
459名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 02:22:36.92 ID:xB2UVkoc0
主人公

サヤ・トゥーマ

タケール・セブミ
460名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 02:57:30.69 ID:RxW8YvwL0
>>451
くさるほどある
Sci-Fiチャンネルとかで
461名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:00:56.12 ID:ZIwYm3tp0
いつもいるけど超能力使うってだけでヒーローズのパクリって煽りは無理ありすぎw
462名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:04:53.83 ID:jR1HOkvo0
ケイゾクとかトリックがうける下地ねえと厳しいだろ
463名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:04:56.21 ID:YHuIGUSn0
>>443
幻魔大戦みたいな超能力ものと
金田一みたいな推理ものとくっついたのってあるのかな
Xファイルは金田一みたいな推理ものとはまた違うし
464名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:06:44.35 ID:9WkbY1NV0
アキラより先になるのかな
465名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:16:35.76 ID:W1JGCdhy0
ドラゴンナイトみたいな奴にしてくれ
466名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:44:50.48 ID:e17BtCpV0
>>463
サイコメトラーEIJI か
467名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 03:59:35.25 ID:YHuIGUSn0
>>466
SPEC超能力を使って推理したり解決するわけじゃないし
468名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 04:25:19.49 ID:4GtO4OTPO
どうせ無駄に豪華でかっこつけたただの超能力バトルドラマになるんだろ?
469名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 04:29:07.19 ID:tQWtYZXh0
銀ダコからいくらもらってんの?
470名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 04:34:00.81 ID:W1JGCdhy0
>>468
爆発と発光のオンパレードでもいいと思ってる
額からビームとかして
471名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 04:45:24.15 ID:VUq74KEaO
これをやるなら幻魔対戦を忠実に作って欲しい。
472名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 04:47:17.21 ID:Jcvn0lNt0
ジョジョ実写でやったほうが
473名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 04:50:05.13 ID:oLThGN9AO
ケイゾクをリメイクした方がおもしろいだろ
474名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 04:51:16.06 ID:W1gjse9qO
家族がCSI:マイアミにハマってて毎日見てる
475名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 04:52:31.30 ID:VUq74KEaO
>>474
保冷所はスペック持ちだからな
476名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 04:52:44.20 ID:ohoBBfov0
まじかww
でも絶対堤らしさは再現できないだろうな
477名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 05:08:34.69 ID:19lTUE9XO
朝鮮人がファビよる予感
478名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 05:43:06.84 ID:GISpKg970
>1
リメイクって、脚本はいいけど、英語もできないし、すべてだめってこと?
479名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 06:30:02.83 ID:n7CvYBSP0
最近のアメドラはローカライズのリメイク増えたな
イギリスドラマまでアメリカの俳優でリメイクする意味が分からん
480名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 07:16:18.39 ID:6MSM6vxe0
つーかと馬顔とハゲの2人がスペック無しで立ち向かう話にすりゃ面白くなったんだろうけど
とんでもスペックを馬顔に与えたからな。
481名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 07:35:17.24 ID:LIi6rlWtO
「超能力」とかいうとHEROSとかのイメージとかぶるかもしれんけれどもさ。「常人には無い特別な能力」として考えれば、例えば忍者ものやら格闘ものの作品、枚挙にいとまがないだろ。
482名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 07:37:03.94 ID:l/kT6aVY0
このドラマ自体がXファイルみたいな感じだしな
海外はFBIのドラマも沢山あるし

警察に変えてやっても、そんな差別化できないんじゃないか
483名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 07:39:37.02 ID:6MSM6vxe0
>>482
Xファイルなめんな
484名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 07:44:30.63 ID:aESMFVMk0
SPECは話自体じゃなくて変な味のギャグが面白くて見てんだけど、
変な味のギャグはどうすんのかな?
485名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 07:46:21.81 ID:494jNjBk0
ニノマエの能力の説明にSFマインドを感じた
単に止めるでもなく
速く動くでも無い
486名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 07:54:17.31 ID:bu/gHFLDO
>>485
ニノマエみたいにヒーローズのヒロは時を止めて、その止まった世界を動けて更にはタイムスリップも出来たよ。
チート過ぎるから弱体化したけどw
487名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 07:55:43.03 ID:EtbBD6lU0
ニノマエ・ロマエ
488名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:12:28.33 ID:l/kT6aVY0
>>484
そうだね。
その辺は、カットだろうね。

トリックとかもそうだけど、日本人にしか分からない
つまらなさ通り越してたネタが、逆に面白い風な感覚は無理だろうな
489名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:26:41.27 ID:xB2UVkoc0
>Masi Oka@MasiOka

>応援ありがとうございます。 
>BleachもSPECもまだ現実になるまで長く険しい道のりですが、
>原作者とファンのみなさんに恥ずかしくなくいい物を作れる様心がけて頑張ります。

こんなこと言ってるけど本当に5月に発表できるのかね?
490名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:27:35.64 ID:+LDPgoaw0
マシオカが権利を買っただけで、どこかの局で買取が決まったりパイロット版制作が決まったわけじゃないのね・・・
これからが長く険しい道のりだと思う
たとえ完成しても、英ドラマLIFE ON MARSの米版リメイクのみたいに、完膚無きまでに元の世界観をぶちこわした事もある
資金がないと良い脚本家・演出家・監督・特殊効果・俳優が集められない
そこをクリアして作っても人気ないと即打ち切り
鳴り物入りで始まって3回で終わったヒュー・ジャックマンのドラマを思い出すわ
あと、どっちかというとSPECより仁の方がリメイクに向いてると思うな
491名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:33:40.17 ID:xbrNKLOc0
仁ってチョンに無断でぱくられて問題になってるね
492名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:34:54.19 ID:kYJ08gSD0
>>490
リメイク権を買ってたら買ったって報道するんじゃないの?
調整中って具体的になにをやってるかよくわからんし。
たんに、リメイクやりましょうっていってるだけの段階かもしれない。
493名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:39:13.08 ID:ZDz8JaXh0
餃子大食いがタコス大食いになるのか
494名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:46:56.26 ID:OUl+Bmjb0
>>492 じゃあこんな感じか

M:日テレさん、リメイクしてもいい?
日:いいよ〜!                          ←←←いまココ?
M:面白いドラマ作るから誰か出資して〜、TV局さん買ってよ〜
金・局:もうかるなら金出すよ〜、面白そうだから買うよ〜
M:じゃスタッフ集めてパイロット版作るよ〜
局:パイロット版の出来が良かったから秋から1シーズン放送するよ〜
495名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 08:48:59.04 ID:OUl+Bmjb0
あ、TBSかw
496名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:21:25.10 ID:Zthv4m300
HEROESに日本式のシャレ入れ込んだ刑事ドラマね 
497名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:22:26.97 ID:Xej2UTR70
堤幸彦の演出がなくなってかっこよくできるな
498名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:29:03.19 ID:6MSM6vxe0
堤はモテキを見るべき
499名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:35:51.83 ID:orEknHl/P
まあ、SPECのジョークも入れられないことはないかも。
Mediumとか霊能力で殺人事件を解決するドラマだけど、
ファミリードラマの要素もある。キャスティングと脚本次第だな。
500名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 09:54:07.48 ID:7Lb2F9XMO
韓国がアップを始めました
501名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:11:54.56 ID:v0Vi1TyP0
日本人がやるからいいんだよなspecは

海外の人に日本人の感覚が分かるのか?
502名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:13:21.18 ID:8nk2FsdG0
荒野の7人ディスってるんじゃねーよ
503名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:15:42.36 ID:82t30MFq0
パクリのパクリのパクリのパクリの連鎖
504名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:24:46.48 ID:5tuW4SN80
2ちゃんの堤嫌いは異常、堤作品好きな奴がいちいち反論しないからなんだろうが
505名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:26:04.96 ID:kkAlooaM0
嫌いなら見ないと思う、好きなんだろ
506名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:29:13.51 ID:8RLcsQqH0
>>505
嫌いじゃないけど、なぜか一回もみなかったよw
507名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:48:41.79 ID:wFi1pCCS0
>>504
堤ってテレ朝でやってた芸能人の格付け番組で
インパルス堤下の演出したミニドラマを絶賛してたんだよなw
508名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 10:57:50.01 ID:KYMF99u4O
アホなノリは再現されるのかな
能力バトルよりそっちが本編だと思ってるんでないがしろにしないで欲しいね
509名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:20:26.04 ID:TE68orHs0
>>504
その代わり2ちゃん以外での信者は傍若無人
510名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 11:45:13.94 ID:S/a3PVOp0
>>454
映画なら大人向けの異能力者はいくらでもあるんだよね。ヒーローズはテレビドラマ。


>>460
サイファイの子供向けなら幾らでもあるでしょ。シンジケートでプライムタイムはヒーローズしか思いつかない。
そう言う意味でヒーローズは初物だったと思うし、手垢がついたと言う程開発された分野だと思わないな。とは言え未だにあまり手垢がついてないのは、需要がないからなんだろうけど。
511名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 12:31:59.10 ID:B6Ju9bdc0
これHEROES/ヒーローズのパクリだよね?
512名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 12:38:21.93 ID:qDv99jWl0
SPECってそこまで人気なんか?
513名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 12:41:35.12 ID:AkptM+e2O
トリックのが良いじゃんて思ったけど難しいか
514名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 12:42:27.06 ID:25jfl2YUP
シットコムでのリメイクだったりして
515名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 12:45:03.76 ID:hhd6eEPz0
>>332
著作権が切れるまで粘れ
516名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 12:48:41.29 ID:B2xnGN9m0
>>486
ニノマエの能力をよく分かってないみたいだな
517名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 12:51:53.21 ID:pL8iR7l+0
>>27
汚いな 野口秀樹はさすがに汚い
518名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 12:57:51.21 ID:vU8Gs6Gq0
なんかの番組で堤幸彦が素人に課題を出して監督させて評論して、最後に本人が「じゃあお手本」と本人作を出したらそれが一番つまらんかった
519名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 13:04:36.25 ID:k1+JuKX1O
>>517
野口五郎と野田秀樹混ざってんぞ
520名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 13:13:17.01 ID:c6zsmPlY0
>>508
確かにバトルはしょぼいな
世界観とギャグでもってる
521名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 13:15:47.61 ID:kkAlooaM0
モルダー、あなた疲れてるのよ
522名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 13:34:29.66 ID:xgOTLjsD0
幼少期にタイム誌の表紙を飾り
ハリウッド制作ドラマで「ヤッター」と叫んだあの人がプロデュースか
間違っても、ゴジラの二の舞は勘弁してくれw
523名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 13:53:56.48 ID:l5UQNdO70
殺されたIT社長の五木谷ってあからさまに楽天の三木谷浩史がモデルだろ。
TBSを買収しようとした三木谷へのあてつけか。
524名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 14:58:14.29 ID:6Ck+7x6q0
Specなんて無い人間が
Specホルダーの裏をかいて事件を解決するから
面白かったってのは少数派なのかな

ハリウッド化されても派手な超能力者バトルになってつまんなそう……
525名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:05:24.30 ID:11ctHac10
ケツは連ドラって可能性はないのかな?
526名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:05:39.12 ID:yRhrivASO
話題に人気が追い付いてこない感じ
527名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:07:00.46 ID:lPhVxbUg0
映画初日結構埋まってたしグッズもいくつか売り切れてた
不人気だと思ってたから意外w
528名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:10:46.97 ID:3DTiLg2cO
>>518
確か格付けか何かでお笑い芸人が監督した奴の方が良かった記憶がw
529名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:12:54.81 ID:4eeDTGjK0
やっぱり主役はグキを使うんですか?
530名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:13:42.84 ID:ITkKNFW80
SPECドラマが起
      翔が 承
      天が 転
ハリウッドで  結
ってことかな
531名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:22:59.45 ID:/eM1u4x50
HEROESの超能力者と丸被りの奴が何人もいるけど大丈夫なのか?
532名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:28:40.80 ID:TVVeFcDy0
HEROESはずっと吹き替えで見てた
この前、初めて字幕版で見たけど
マシオカは早口な上にボソボソ喋っててセリフが聞き取れないし
なにより演技がスゲー下手でワロタw
吹き替えしてた声優の演技が素晴らしかったんだなw
533名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:38:15.18 ID:DbZFVk1y0
>>524
翔天で当麻がスペックぶん回すのに冷めたって感想はけっこう多いよ
自分もケイゾク程度で良かった
534名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:38:57.03 ID:uY0tOxIL0
スペックのことスッペクって書き込む人ってわざとなの?
535名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:45:15.76 ID:B0UBgmWB0
>>533
ケイゾク程度で良かった かw
536名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:45:35.10 ID:cVM/vNOb0
確かに起きた事件から
相手のスペックを見極めるまでが醍醐味だよな
そういう路線でシリーズ化狙って欲しい
537名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:46:50.53 ID:Hqt8GM1u0
超能力使ってるからHEROESのパクリっていうのは無理やりかもしれないけど
最近の邦ドラは海外で流行って日本でも話題になり始めた洋ドラに乗っかったのが多い
クリマイあたりもパクってるし
538名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:49:33.86 ID:OqO8+Rp+0
ドラマみたことないけど、アンパンマンの女優さんは昔から好きだわ
539名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:51:00.24 ID:cVM/vNOb0
天才変人女刑事と特殊部隊出身筋肉馬鹿が
超能力を使った犯罪に挑むバディストーリー
こう書けばハリウッドが飛びついてもおかしくない
540名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:52:54.37 ID:bAE5bSCG0
きたきた金くいハリウッドと日本のテレビ業界の金掛け
こんな糞みたいなドラマ海外に進出する価値ねーよ。ばーか
541名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:54:46.33 ID:O+/C5der0
ニノ前の能力ってジョジョに出てくるスタンド「ザ、ワールド」と同じじゃんw
時を止める能力があれば無敵だわなw
542名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:55:10.76 ID:o4+0fwA80
>>533
ケイゾク映画版を見て言ってるのか?www
543名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 15:57:29.66 ID:o4+0fwA80
>>541
あれは時を止めてるんじゃない
ワームホールみたいな物を作ってニノマエだけがブラックホールかホワイトホールに居る状態じゃね?
時が止まってるんじゃなくてほとんど体感できないほどゆっくり時は進んでる
544名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 16:00:50.39 ID:orEknHl/P
>>541
テレビドラマではそのニノマエを倒したから
面白かった。
545名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 16:01:23.67 ID:50ab7sheO
>>518
女の子二人くらいにさせてたやつだよね?
自分も同感。なんか陳腐な感じでつまらんかった
546名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 16:01:54.10 ID:DbZFVk1y0
>>542
すまん、見たはずだがまったく覚えてないわ
あっちでも柴田や真山が朝倉並に覚醒するオチだっけ?
547名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 16:06:18.65 ID:o4+0fwA80
>>546
ケイゾクは完全に推理物としてやってたのにもかかわらず死者が蘇ったり云々・・・w
548名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 16:07:01.77 ID:o4+0fwA80
ニノマエのSPECは双子のパラドックス
549名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 16:08:41.43 ID:DbZFVk1y0
>>541
結では最悪にひどい状況まで描いてからジョジョ5部のゴールド・エクスペリエンス・レクイエム的なホルダーを当麻が召喚する
ニノマエも何もかも起こらなかったことになって〆
550名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 16:09:33.24 ID:2AUMHBNrO
HERO
観ればいいじゃんw
パクリをリメイクする意味が分からねー
551名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 16:10:04.12 ID:psg5QgFk0
ドラマってどんどん子供やオタク向けの漫画アニメっぽくなってるのかw
552名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 16:11:41.46 ID:fh8mKoHE0
北村一輝のキャラが好きだわ
553名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 16:12:00.14 ID:yTV2nnJ40
>>550
キムタクを見てどうすんだよ
554名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 16:12:04.43 ID:2AUMHBNrO

×HERO
〇HEROES
555名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 16:12:32.40 ID:DbZFVk1y0
>>547
ああ、やたら赤い絵と正露丸だけ印象にあるw
556名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 16:12:56.09 ID:O+/C5der0
ディオ「ザ、ワールド!!!時は止まった!」

無駄、無駄、無駄、無駄、無駄、無駄、無駄、無駄、無駄、無駄

承太郎「やれやれだぜ」

557名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 16:13:55.41 ID:o4+0fwA80
連ドラの9話の最後の方でニノマエは「僕と君たちとは時間の流れが違うんだよ」と言っている
すなわちニノマエとニノマエ以外の時間軸を指パッチンでそれぞれ自由に変える事ができる
アインシュタインの双子のパラドックスだな
558名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 16:17:52.72 ID:0hS3HD0E0
実写ジョジョみたいなもんだな。
559名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 16:19:22.02 ID:o4+0fwA80
どうやら原作者は理系のようだ
だが理系は往々にしてリベラリズムが多いのが難点ではあるがな
560名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 17:12:03.88 ID:IJEAFQ1t0
ギョウザはどうなるんだ?
561名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 18:26:55.73 ID:U9+cOCfj0
焼き餃子より水餃子の方が旨いよね
562名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 19:05:34.23 ID:u/We+3LU0
冷泉のラミパスラミパスルルルルルは
昔のアニメに出てくる有名な呪文ってことで
ビビデバビデブーとかになるのかな
563名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 19:12:03.35 ID:RWFG1+4P0
当麻がいつでもどこでも無数のギョウザを出現させるスペック、
意外と最強だったな
564名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 19:20:24.79 ID:o9ZMmAkm0
まずケイゾクからリメイクしないと
565名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 19:34:30.45 ID:thzxYEKkO
エヴァ並みにハマると面白い
566名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 19:47:30.04 ID:o9ZMmAkm0
そんなたいそうなものじゃない
567名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 19:49:34.82 ID:YPnCbrXFO
ハリウッドが好きそうな内容だもんな
568名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 19:50:47.57 ID:6MSM6vxe0
アホが好きそうな映画だからいいんじゃねハリウッドでw
569名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 19:50:49.58 ID:GegJgH6M0
当麻の習字がただの雰囲気演出ってのが底の浅さを表してる
570名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 20:37:56.73 ID:6MSM6vxe0
だって堤監督だもの
571名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 21:26:36.68 ID:cVM/vNOb0
習字はガリレオで福山が計算式書きなぐるシーンのパロ
572名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 21:30:55.39 ID:1hd6Fxq40
最初はガリレオっぽかったが先越されて習字に変更されたらしい
573名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 21:44:16.33 ID:kkAlooaM0
変更もなにもガリレオって何年も前のドラマだろ
作り始めてからガリレオと被ってるの気づいたとか?
574名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 21:57:59.25 ID:bcQOlgtf0
575名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 22:34:14.29 ID:cWbqLvsc0
>>564
ケイゾクリメイクしておもしろいか?
576名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 22:47:42.50 ID:xvF9qSBL0
>>573
植Pが作り始めたのはガリレオより前
開始次期も伸び伸びになったらしい
577名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 22:57:07.39 ID:kkAlooaM0
>>576
どんだけのびまくってんねん
ていうかその辺は演出家が考えるんかと
578名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 23:18:10.59 ID:ew3ZNaeL0
もとからヒーローズのパクリなんていわれてなかったっけ?
579名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 00:05:09.59 ID:WSFldtEF0
ヒーローズって見たことないけど
超能力犯罪を捕まえる刑事モノなの?
580名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 01:31:32.15 ID:p8U2u2SB0
>>217
映画見てみ
モロだから
開き直ってるから
581名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 02:56:05.29 ID:yTOONDDV0
>>578
ヒーローズどころか、散々やりつくされた漫画の寄せ集め
それに、堤の味付けした感じ。

何かの実写版とかじゃないぶん、まぁ、それなりに楽しめた。
582名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 04:19:06.67 ID:0yJ6VJCUO
これそもそもHEROSの亜流だとか言われてたのに…
583名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 09:05:10.16 ID:WSFldtEF0
調べたらヒーローズって幻魔大戦の亜流じゃん
584名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 09:47:40.96 ID:FTw/l4+v0
キャメロン・ディアスとかメグ・ライアンとか
アリーマイラブの人が主演をやる予感しかしない
そうなったら見る気しない
585名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 09:56:33.65 ID:KkaTSzk00
HEROSやジョジョなんかよりよっぽど似てる作品があって
前は○○のパクリってバラエティに富んでいたんだが
最近は指摘がHEROSやジョジョばかりで残念
586名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 10:19:52.37 ID:d+Uh2GE40
CBC餃子もでるんだろうな
587名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 10:23:50.85 ID:7BxegLzz0
江蘇省で獲れるザリガニを使った上海餃子に変更されるそうだ。
588名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 10:33:55.47 ID:nOggRN370
普通にやるとヒーローズのパクリって叩かれるから日本のドラマのリメイクという形にするんですね
589名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 10:34:56.45 ID:WSFldtEF0
いつからヒーローズが超能力モノの元祖になったんだ
590名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:18:36.19 ID:GeUilWTZ0
SPECって中二病ドラマだよな
591名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:27:51.17 ID:d+Uh2GE40
合間に入る細かいギャグとかがこのドラマの醍醐味
592名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:25:09.45 ID:DnKgCn8aO
映画も面白かったよ
ラストシーンがゲゲゲだったけどw
593名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:35:18.24 ID:J3dzhhnwO
>>589
他にどんなのがあるっけ?
594名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:36:23.68 ID:hB/OOYCQ0
いろんな漫画から設定パクリすぎ
595名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:04:25.26 ID:WSFldtEF0
筒井康隆の七瀬シリーズなんか
1970年代に実写化されてんぞ
596名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:11:04.18 ID:fis5guRD0
HEROESと何が違うんだよw
597名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:15:10.93 ID:WSFldtEF0
そら能力者vs能力者じゃなくて
一般人vs能力者ってとこだろ
最終回で片割れが能力者になっちゃったけどな
598名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:20:30.03 ID:TWmX0gkQ0
ジョジョに関しては元々似てるシーン多いのもあったが

この前のSPの日の昼間やってた特集番組で
わざわざジョジョ絵がパロって描かれてたから当たり前だが公式に認めてるの確定
599名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:22:26.13 ID:KP9+PMk2O
SPECはむしろ4400に近くないか?
能力を持たない男と女の捜査官VS能力者
600名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:23:17.69 ID:NyGumju60
600
601名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 14:08:55.97 ID:F7aWysW0O
主演女の包帯も真似すんのかよw
602名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 14:12:08.33 ID:68SDgYdl0
シリアスにしたらこけると思うが
あのおふざけ路線が通用するとも思えん
603名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 14:14:11.96 ID:GAUVD5SY0
竜雷太の使い方がいいよね〜。
604名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 14:55:29.71 ID:nRVmMiSzO
真野ちゃんはJapanese idolとして全米デビューしようぜ
605名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 15:48:54.82 ID:PNjUokmq0
昔流行った忍術ものも似たようなもんだけどな
金縛りの術で「何!動けるのか!」とか
606名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 16:10:17.29 ID:Ty3TS1Rv0
>>596
ヒーローズに推理は無い
607名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 17:45:43.26 ID:3o/c334G0
Hiroo_Otaka

「劇場版 SPEC〜天〜」 が、大ヒットである。4月7、8日で興収4億6871万円を記録した。
「タイタニック 3D」は、1億0015万円(7、8日、先行成績込み、480スクリーン)。
「アーティスト」は、5319万円(7、8日、178スクリーン)。邦画と洋画で、明暗が分かれた。



とったぞ!!!!!!!!「
続編確定だな!!
608名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 18:29:34.88 ID:az6OboPz0
サトリは真野で出演させるべき
それが日本にたいする礼儀だろ
609名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 18:41:31.76 ID:Xbj54DVTO
コミックのSPEC零 読んだわ
少し謎が解けた
610名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 18:43:21.02 ID:h+eY5/88O
これにしろミタにしろオリジナルとして誇れるような作品じゃないような
パクリの継ぎ接ぎ集合体だし
611名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 18:52:38.64 ID:j9lTvEvx0
荒木にはいくら入んの?
612名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 18:54:10.83 ID:Ty3TS1Rv0
まず山田風太郎ものをハリウッドでリメイクだな
613名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 18:54:19.37 ID:S+UbZJR1O
漫画が実写化した時みたいにまったくの別物になりそうだな
設定とかも変更しまくりそうな予感…
614名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 18:54:26.16 ID:WUB5Re730
しかしよくこんな3流ストーリー買うな
615名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 22:03:34.81 ID:BfAnky7j0
>>579
刑事じゃないけど、能力者を捕まえて保護する組織みたいのは有る。
SPECと違って、普通の人間が能力者とやって勝てるわけないから、
能力無効化の能力者と基本共に行動してる。
まぁ、主人公じゃないけどね。
616名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 22:29:28.10 ID:DI9+yLj70
加瀬の父ちゃんは、アメリカにものすごいコネをもった双日の元会長だから
617名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 23:26:07.40 ID:DiGlxnIa0
>>610
最近誇れるのって何?
618毒素袋の嘆き:2012/04/10(火) 00:09:41.61 ID:Gscr+p3K0
カメオで良いから当麻瀬文出した面白いのに…
619名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 00:20:01.40 ID:OEVeopA60
もうなんでもありだからな世界そのものの存在とか出てくるし
620名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 00:25:46.23 ID:v0g0uM2G0
>>364
ホットドッグ×悪食となると小林が出てくるな
621名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 00:27:33.69 ID:tJXWDfoq0
映画公開に合わせた話題作り

>キャストなどの詳細は未定で、5月中旬ぐらいには明らかになる見込み。

5月頃にはみんなこの話題は忘れてますからw
622名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 00:30:50.09 ID:qizJ5XdC0
臭いの臭い食べ物じゃないと
ピザ、チーズMAXとかか?
623名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 07:39:13.22 ID:vhT+9Yk90
マシオカが言ってたけど、スポンサーの力が凄いから
脚本の中身なんて、日に日に変わるといってたな。
今は韓国が凄くて、日本人や中国人の設定も無理やり韓国人になるといってたな。
624名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 07:46:50.69 ID:eRKKsKMY0
納豆巻とか
625名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 07:58:52.79 ID:ouNPIVMCO
>>623
当麻役がキムチ臭くなるんだなw
626名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 08:11:55.03 ID:vhT+9Yk90
>>625
脇役は出てくるんじゃないかw
一昔前は、黒人と白人の恋人
チョイ前は、中国人と白人の恋人
今は韓国人と白人の恋人
設定

アメリカの人種問題をよくあらわしている。

日本でも同じでしょ、急に踊るに韓国人キャストでてきたりね。
627名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 08:15:24.51 ID:eRKKsKMY0
ゴリさんはきっと黒人
628名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 09:26:40.01 ID:D/z8GGNnO
モーガンフリーマンとかか
629名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 10:41:30.24 ID:eRKKsKMY0
サミュエルLジャクソンかリーサルウェポンのクロンボでも可
630名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 10:48:29.69 ID:6/Bof9us0
当麻みたいな人格破綻者が主人公の映画ってあるのか?
631名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 10:53:30.54 ID:eRKKsKMY0
コロンボかなりムカつく人間だぉ
632名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 14:47:03.16 ID:8sGrN28b0
HEROESは、荒いながらも日本のコミックへのリスペクトがあったよな
633名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 14:59:02.10 ID:vhT+9Yk90
>>632
マシオカのが、色々説明したりしたといってたが
そうじゃなくても、日本のシーンに出てくる雰囲気は中国臭かったけどな
634名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 20:16:45.74 ID:Igrf46l20
>>633
チャイナタウンで撮影してたもんね
美術さんが準備した中華っぽい小道具も多かったしね
635名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 01:35:41.15 ID:ABUhc1Pf0
リメイクするならデビッド・リンチ監督のツインピークスみたいなオフビートなコントとミステリアスな雰囲気の
推理捜査ドラマだったらいいな
636名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 04:56:31.74 ID:0LeEe5SA0
>>607
タイタニックショボ過ぎワロタ
637名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 05:03:44.91 ID:8vC93CeK0
リメイクつて超能力異次元バトルみたいにされるのが目に浮かぶんだが
638名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 05:10:33.60 ID:8qBCCiwr0
ケイゾクのリメークも米のテレビドラマシリーズで人気を博したんじゃなかったのけ
ソレこそ何シーズンも続いて
639名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 05:16:21.98 ID:+iTSor0R0
>>638
ケイゾクのリメイクのドラマってどれのこと?
640名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 15:17:42.67 ID:9XTE+Lt80

誰か この人 サトってちょっ

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up35888.jpg
641名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 16:44:41.19 ID:ZjKy3ZjI0
イラン事をしよった
642名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 17:09:37.86 ID:jxGdIvs60
>>102 それなんてフリンジ?
643名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:27:45.22 ID:QTBPclSz0
日本でスペック持ちがこんなにたくさん&公安もむちゃやりおるって設定は白けるけど
アメリカならま、いっかという説得力はあるけどねー

真剣にやったらherosになっちゃうし
644名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 20:31:37.02 ID:RU6Zh2Bu0
2分だけ先が読めるってgdgdな映画あったよね
645名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:12:13.46 ID:WfqIrNCyO
作品のアイディアは良いけど、日本版じゃヒットしないから作り直すって事だね
日本版で良いなら、それをあっちでドラマなり映画なり流すだろうし
劣化版X-MENになる気しかしないが
646名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 22:12:35.60 ID:JBQ9vgKI0
【政治】人権救済機関設置法案、20日閣議決定で調整 民主保守系反発、阻止へ★3
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1333472534/

人権侵害救済法案とは?
http://chinjou.yokinihakarae.com/html/bill.html
http://data.tumblr.com/tumblr_lpr8kp1PWC1qz6h0wo1_500.jpg

マンガで覚える人権擁護法案(人権侵害救済法案)業田良家編
http://www.youtube.com/watch?v=Pv06EBy69fc
【人権委員会設置法案】 すでに始まっている、人権救済機関の暴走!
http://www.youtube.com/watch?v=fZaHwn0GwAU

647名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 23:34:42.37 ID:+iTSor0R0
これのリメイクってどうなったんだ?
2010年の時点で今年中にクランクインを目指す、ってもう2012年じゃんか

http://eiga.com/news/20100706/11/
2010年7月6日
[映画.com ニュース] 米モーション・ピクチャー・コーポレーション・
オブ・アメリカ(MPCA)が、2008年のアカデミー賞外国語映画賞に輝いた
滝田洋二郎監督、本木雅弘主演「おくりびと」の米リメイク権を獲得した。
ニューヨークを舞台とし、今年中のクランクインを目指すという。


648名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 23:37:58.64 ID:yAIyijWo0
ブリーチとかもマシオカが実写化の話してたけど

基本権利だけ買って 他が実写化しないようにするだけだよなぁ 毎回

ガンダムとかサンライズもアメリカの会社が実写化権利買ってるけど

他のSFでパクリ放題で 絶対作る気無いから。
649名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 23:39:32.88 ID:yAIyijWo0
>>632 マシオカ曰く ヒーローズのスタッフは

ジョジョ読んで作ってるってネタばらししてたよ
650名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 23:43:57.59 ID:vvLZ9GVt0
堤作品ってのは、大まかなストーリーを堤が書いて
脚本家に仕上げさせるであってる?
651名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 23:52:08.56 ID:G2ImaqjX0
売るほうも売るほうだよ。
結局は会社が金儲けしたいだけなんだよ。
上層部の傲慢さで、今のコンテンツ産業は駄目になってるよ。

テレビもゲームも映画もドラマもみんな、目先の金で楽をしようとしてるだけ
もう足腰がグネグネになってからだと、立ち上がれない。
車椅子の楽さを覚えた老害が、全てを駄目にしている。
自分の立場を守る事だけに必死
652名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 23:53:25.35 ID:MY7jqegz0
>>650
SPECに関しては9割が植Pと言ってる
それをギャグを載せたり表現するのが堤
653名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 23:57:31.85 ID:yAIyijWo0
>>652 じゃあ 西荻弓絵の意味ないって事?
654名無しさん@恐縮です:2012/04/12(木) 00:04:26.03 ID:MY7jqegz0
>>653
アイデアが植Pで脚本化が西荻、映像化が堤じゃ
655名無しさん@恐縮です:2012/04/12(木) 00:07:56.79 ID:yAIyijWo0
>>654 9割ってどこから君がそんな妄想話作ったの?
656名無しさん@恐縮です:2012/04/12(木) 00:36:31.41 ID:ILffkvyG0
忠犬ハチ公かなんかがリメイクされんかったっけ
657名無しさん@恐縮です:2012/04/12(木) 00:38:23.87 ID:DYB30sjS0
HACHIはアメリカでは公開されなかった
658名無しさん@恐縮です:2012/04/12(木) 00:50:12.97 ID:Tam3qJpe0
>>655
SPEC Booster Book
659名無しさん@恐縮です:2012/04/12(木) 08:00:17.13 ID:iwy3vE2FO
>>640
こいつもニノマエに○されればいいのにな
660名無しさん@恐縮です
>>383

フリンジも、大概の謎が解明されたっぽいからな。