【音楽】Jポップ歌詞、瞳閉じすぎ?目立つ紋切り型に批判も★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
 「信じてる」「翼広げ」「そばにいて」……。あれ、このフレーズ、どこかで聞いたような。
最近、紋切り型のJポップ歌詞が増えている気がしませんか?

 先月、都内であった芸人マキタスポーツさんのライブ。尾崎豊「15の夜」風の曲に乗せ、
バイクを盗まれた男の悲哀を熱唱すると、観客席に爆笑が起こった。

 そんなマキタさんの自信作が、昨年発売した「十年目のプロポーズ」だ。
「強がりや 弱虫も 僕が全部 受け止めるから/大丈夫だから さあ 翼広げよう」
長年の研究で突き止めた「ヒット曲の法則」を元に、「キセキ」「桜舞い散る」
「扉を叩(たた)こう」など、Jポップの定番フレーズを随所にちりばめた。

 法則が的中したのか、曲は配信ランキングの上位に。
マキタさんは「皮肉半分、からかい半分。手品の種明かしのようなものですね。
表現者の手の内を知り、監視するような目つきで見た方がいい」と語る。

 ネット上には「翼広げ過ぎ」「瞳閉じ過ぎ」と、紋切り型歌詞への批判が渦巻く。
「今度いつ会えるかな」「胸が痛いよ」といった、ありふれたフレーズ満載の歌詞が
自動的に生成される「J―POPジェネレータ」なるサイトが評判を呼んだこともある。(>>2以降に続きます)

ソース:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201204050351.html
画像:ひねりの利いた音楽ネタで「今最も売れかけている芸人」と言われるマキタスポーツさん
http://www.asahi.com/showbiz/music/images/TKY201204050350.jpg
http://www.asahicom.jp/showbiz/music/images/TKY201204050349.jpg
http://www.asahicom.jp/showbiz/music/images/TKY201204050348.jpg

★1が立った時間:2012/04/06 20:35:17
前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333726351/
2名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:03:08.04 ID:QUZUaiQ+0
そらそうよ
3名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:03:49.95 ID:ojQTefZx0
生きて行こう
4名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:04:57.08 ID:01SPibwt0
安易なんだよ…
5名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:05:21.08 ID:WVqhC+Cp0
戻れない時間
6名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:06:34.54 ID:rCZoniGU0
ジャスラックが街中から音楽を消し去ったので
流行歌が生まれるような刷り込み効果は期待できず
音楽マーケットそのものが縮小傾向にあります

売れにくい状況で売るためには
より大衆的で安易な歌が必要です
7名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:06:40.59 ID:xZP2bRTc0
愛しさと切なさ
8名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:06:45.29 ID:on9T+wRm0

ゆとり教育の弊害だな
9名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:06:47.60 ID:IzVxu7FG0
そういえば朝日新聞の記事っぽくするツールみたいなのがあったよね
だがちょっとまってほしい
〜ではないだろうか?
みたいな朝日お得意語句がふんだんにちりばめられるやつ
10名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:06:55.69 ID:5ATm7run0
届かない想い 
11名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:07:13.29 ID:WVqhC+Cp0
いつの日かまた会える
12名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:07:56.31 ID:dornHlB00
誰にでも人にはいえない秘密の1つや2つは持ってるもんだろ
13名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:08:05.03 ID:xZP2bRTc0
はかなさガー
14名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:08:16.03 ID:YOPQ7y3A0
ここんとこ歌詞なんか全く聞いてない
気になる曲すらないからな

気に入ったJPOPは・・数年前に知った大橋トリオ以来ない
15名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:08:23.11 ID:EuoMeNY80
せやな
16名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:08:41.92 ID:lQr5M4q40
作詞を素人にやらせた結果。作曲は多数がプロがやってるのに作詞だけは誰でも出来るような風潮にしたのが悪い。
17名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:09:05.10 ID:2ctFTvQo0
ゆとりの歌謡曲だから、
表記は
「ゆとり歌謡曲w」
でいいよ。
wがポイント。
18名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:09:12.53 ID:FlU11vj6P
>>1からの続きです)

■ネットで可視化

 「翼をください」(1971年、赤い鳥)や「ff(フォルティシモ)」(85年、ハウンドドッグ)、
「愛は勝つ」(90年、KAN)など、名曲と呼ばれるものも含めて、紋切り型の歌詞は、実はいつの時代にもあった。
東京経済大の山田晴通教授(メディア論)は「紋切り型が悪いわけではない。むしろ多くの人に
支持されるフレーズだからこそ、繰り返し使われてきた。最近、紋切り型が増えたように感じるのは、
ネット利用の広がりで、紋切り型に対する批判が以前より可視化されやすくなったからではないか」と分析する。

■歌との関係希薄に

 音楽評論「耳をふさいで、歌を聴く」執筆のために、段ボール3箱分のCDを聴いたという
文芸評論家の加藤典洋さんは、歌詞が劣化したというより、歌と歌詞の関係性が希薄化した、と考えている。

 「西野カナやGReeeeN、ファンキーモンキーベイビーズらは、歌詞が出来合いのファストフードみたい。
西野の場合など、歌詞の連ごとに意味がバラバラで入れ替え可能。手や目だけのパーツの人体模型のようだ」。
楽曲をパーツごとに切り売りする着うたの流行も、この「希薄化」の表れ、との見方だ。

 大阪市立大大学院の増田聡准教授(音楽学)は「Jポップは、旧来の歌謡曲に代わる
新たな枠組みとして登場した。紋切り型批判が起こるのは、『Jポップは最先端でなければならない』という信仰が
いまだに生きていることの裏返し。若い女性の心情を類型的な言葉で表現した『ギャル演歌』だと思えば、
西野カナの画一性も気にならないのでは」と指摘する。(>>3以降に続きます)


19名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:09:22.88 ID:YrBEgzeo0
言葉なんて限られてるからな
昔みたいに作詞家という職業の奴がかいてる訳でもないし
批判するなら芸人マキタスポーツが別の言葉で歌を作れば良い
20名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:10:03.28 ID:kZ+i/9oNO
巡る季節の中で〜
21名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:10:08.09 ID:FlU11vj6P
>>2以降からの続きです)

 Jポップの歌詞はどこへいくのか。
芸人のマキタさんによると、ここ数年は、ツッコミ目線でベタなものの揚げ足を取ることを楽しむ
「ツッコミ高ボケ低」の時代だった。が、東日本大震災を境に潮目が変わったという。
昨年末のNHK紅白歌合戦では、出場歌手55組のうち、10組以上が「信じて」「信じたい」などのフレーズを歌った。
「シュールでとんがった表現より、大味でみんなが共有できるベタなアンセム(賛歌)が求められている」(神庭亮介)

■全文掲載サイト アクセス伸ばす

 歌詞に対するリスナーの関心の高まりを裏付けるかのように、
歌詞の全文を掲載したサイトがアクセスを伸ばしている。
歌詞サイト大手「歌ネット」の年間ページビューは、
開設された2001年の2100万から、10年にはパソコン版と
携帯版を合わせて6億1300万まで急増した。

 運営会社「ページワン」の西山寧・事業部長は「音楽配信で購入した歌の閲覧や、
カラオケの練習などの用途が多い。若い世代は、携帯小説のようなライトな読み物として、
歌詞だけを独立して楽しんでいるようだ」と推測する。 (了)
22名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:10:08.58 ID:K59DJc4G0
何でこんなに伸びてんだw
23名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:10:09.39 ID:2hBHILlXO

社会に出るとわかるわ。
何の力もとりえもない男女には、年齢と共に社会は水をくれなくなるの。
ちょっと水をやれば元気になって、また青々としてくるのによ。
こんなにカラカラだって花を咲かせるわよ。
それでも水をもらえなくてもカラカラしながら一生懸命生きるのよね。
水のないところで、自分の命守るだけで精一杯だから、
見てくれは悪くなって、カラカラシワシワで、棘ばかり立てて。
完全に死んではいないから、社会は捨てるに捨てられず、
力をつけるにも、男を見つけるにももう手遅れ。
他人の幸せぶちこわしたくもなるわよ。
24名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:10:10.34 ID:+pclslzO0
ロイヤルミルクティーの歌詞は俺にも書けない
25名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:10:32.91 ID:qIMaqXoR0
瞳を閉じて

チンコしごくよ

それだけで イイ〜
26名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:10:46.85 ID:xZP2bRTc0
春のにおいガー
27名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:10:46.89 ID:HEGgDiyaO
聴いてて気持ちが悪くなる歌詞ばっか
カラオケバージョンならおk
28名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:11:07.45 ID:7gauYx6X0
一人じゃない〜
29名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:11:21.74 ID:BKNFdPBh0
作文みたいな歌詞が多いよね。FM聴いてるとそんな音楽ばっかで笑える。
本人作詞作曲より作詞家作曲家に曲作ってもらいたいわ。
30名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:11:26.37 ID:lQr5M4q40
>>22
半分かそれ以上が懐メロ懐古スレになってるから
31名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:11:33.02 ID:32TnRzMkP
「作詞に困った時に読むフレーズ集」って本でも買って読んでんじゃないか?
最近の自称アーティストさんたちって。
32名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:11:35.85 ID:KDfytUy+O
信じたい
33名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:11:36.42 ID:zW6GdAim0
翼をくださいって紋切り型かあ?
34名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:11:51.72 ID:vsiB763P0
愛してるとか軽々しく言わないで
35名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:11:52.61 ID:O7so3IhW0
授業中セックスしたい 突然に疼いてきちゃう
したいときはしたい女の子も
フェラチオも自信あるの舐めてると興奮しちゃうの
顔にかけて欲しいのきみの濃いのを

あぁ…愛なんて誰かの言葉より
気持ちよければいいのそれは素敵なことだから
今すぐわたしのアソコに君の熱いのを
もぅ入れてくれなきゃイヤ〜♪
難しい顔しないでよね 今を大切に
ねぇ気持ちいいことしよ
36名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:12:15.56 ID:z4goevYt0
顔が嫌い 顔が嫌い あんたの顔が嫌いなだけ
ごめんね君はとてもいい人 だけど顔が嫌いなの
37名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:12:37.13 ID:AF+uHW/vO
>>22
ミスチルヲタが暴れてたからw

38名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:12:53.03 ID:xZP2bRTc0
眩しい日差しの中でー
39名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:12:58.95 ID:ay06hIASO
西野カナってあのコピペの奴?
40名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:13:19.95 ID:kZJk4NO60
ギャル演歌か
上手いこと言うなぁwww
じゃあHiphop()もDQN演歌でいいな
41名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:13:29.58 ID:YOPQ7y3A0
もうオッサン世代だと自覚あるが
常にJ-POPとして歌詞が秀でてるのは
槙原、ドリカム、チャゲアス・・
RADWINPSもなかなか印象深い

最近のは全然知らんけどいい歌詞書くアーティストいないのか?
42名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:13:38.04 ID:dxkPiIHR0
>>19
わざわざ自らつまらないテンプレレスを再現しなくていいよw
それにしてもつまらないレスだねw
どこから拾ってきたんですか?w
43名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:14:03.30 ID:ZDHTHswE0
44名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:14:04.52 ID:HEGgDiyaO
出会えた奇跡
45名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:14:49.96 ID:Vo+gHp9e0
最近の男歌手が唄う歌が女にヘコヘコしまくりだわ、
一生どうだのなん万回どうだのボキャブラリーが貧困だわと目も当てられない。
後、存在だの成立だの歌詞に使うのは如何なものか。
どうもこれはミスチルの悪影響のようだが。
46名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:15:03.72 ID:32TnRzMkP
>>29
作文というか、詩にストーリーが無いんだよね。
>>18 の様な評価もいたしかたが無い。
47名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:15:06.22 ID:WVqhC+Cp0
手首を流れる血を おまえの体に絡みつけると
一瞬のうちによみがえる記憶に視界を閉ざされ
笑いながら逃げてゆくおまえの姿を見つめる傷ついた俺が立ってる
48名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:15:27.50 ID:NYNcmETtO
ほぼ日Pでこんなようなのあったよな
JPOPにあるある歌詞を繋げた曲
49名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:15:52.15 ID:xZP2bRTc0
頬つたう涙
50名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:16:24.21 ID:tofgy7d70
ミスチルヲタが暴れてたのかw

歌詞の薄さではスピッツと双璧なのに
51名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:16:53.64 ID:AHprJ7PL0
世界中を敵に回してもあなたをうんぬんってのが一番嫌い
どうせちょっとした圧力で見捨てるくせに
52名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:16:58.93 ID:udz6Wnva0
抱きしめすぎ。背骨折れるわ
53名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:17:48.48 ID:UfGdItoXO
桜も咲き誇ったり舞い踊ったり忙しいな
54名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:17:53.56 ID:o5NSh/yx0



ゆとりやもん
語彙がないんや
メロディも似たり寄ったりでダメや
なんでもかんでもパッヘルベルのカノンに
歌詞のっけてる
替え歌かよ。




55名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:18:47.79 ID:xZP2bRTc0
汚れすぎたおりものの懐かしい香り
56名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:19:01.85 ID:8FzAY2CM0
放射能をまき散らす日本の平和ボケソング

世界一気持ち悪いわw
57名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:19:19.50 ID:BfWRWAaZ0
タイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォンナンバー
58名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:19:39.58 ID:AHprJ7PL0
>>52
ジュリー、ディスってんの?
59名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:20:16.68 ID:Eq3f3zki0
目を閉じておいでよ、顔は奴と違うから
60名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:20:17.88 ID:rAK//Sku0
批判してる人が、批判されないような歌詞を作ればいい
61名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:21:15.29 ID:7RBNNv9C0
安全地帯の玉置なんて
「貴女(あなた)の〜貴女が〜貴女で〜貴女〜♪」ばっか言ってたな
62名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:21:54.92 ID:0J5A/ny10
瞳閉じ過ぎ www
63名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:23:23.08 ID:+pclslzO0
「恋も二度目なら・・・」とか「子供たちは空を見上げ両手を広げ・・・」とか
それだけで世界観が広がるけど、今はただひたすら「あたしと君」だけなんだよね。
64名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:23:35.01 ID:9KXadfdH0
そばにいるから
とか
しんじているから
とか
わたしがいるから
とか
〜からも多い
またかよ、と思う。
65名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:24:28.50 ID:FG3mh06T0
プロの作詞家以外は昔からそんなもんでしょ
変なカタカナ英語で誤魔化さないだけでもマシと思わなきゃ
66名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:25:03.89 ID:f2oOG9Yt0
何年前のネタだよこれw
67名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:26:39.25 ID:R9iq1R9S0
最近の曲は

会いたがりすぎ

夜を超えすぎ

時が過ぎすぎ

メールしすぎ
68名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:26:52.25 ID:8FzAY2CM0
>>66
地獄のミサワw
69名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:27:10.69 ID:bYbobJtCO
だって、バカが「マジサイコー」
とか持ち上げる内容なんだぜ。
70名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:27:14.34 ID:48Rkl4FY0
だったらなんでヒット曲が量産できないんだ?
歌詞っていうのはボーカルという楽器単位の音階用なんだから多少はどうだっていいんだよ。
71名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:28:35.66 ID:nH0TzZ0u0
マキタスポーツのドヤ顔にげんなりの宇多丸w
72名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:28:47.60 ID:bKR+xAFh0
中高生釣り上げるにはわかりやすく一番効果的なのだろう
ありきたりと知って書いてると思う
73名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:29:18.43 ID:moNlMkNxO
最近は同じメロディで同じ単語を繰り返すのが多すぎ。
きっと〜きっと〜
ずっと〜ずっと〜
もっと〜もっと〜
こういうのはもうこりごり
74名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:29:38.53 ID:CQD6PRi50
ts
75名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:29:44.57 ID:BCWSWyD+0
>>67
夜を越えすぎワロタw
76名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:29:55.38 ID:K59DJc4G0
翼広げ過ぎ
瞳閉じすぎ
君の名を呼び過ぎ
会いたくて会えなさ過ぎ
前髪切りすぎ
私弱すぎ
桜舞いすぎ
母親感謝されすぎ
季節めぐりすぎ
君のこと考えすぎ
もう一人じゃなさすぎ
大切な人居なくなくなりすぎ
あの頃に戻りた過ぎ
一歩づつ歩いて行き過ぎ
同じ空の下にいすぎ
夢を夢で終わらせなさ過ぎ
眠れぬ夜多すぎ
寂しい夜迎えすぎ
不器用な俺だけどお前のこと守りすぎ
何かがわかるような気がしすぎ
移りゆく街並みを眺めすぎ
つないだ手離さなすぎ
光が挿す方へ行き過ぎ
君がいれば他に何もいらなすぎ
77名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:30:06.19 ID:CQD6PRi50
やたー、規制解けた
78名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:30:07.19 ID:AHprJ7PL0
>>65
昔ってどのくらいの昔か解らないけど、80年代くらいはもう少し毒やエロがあった
79名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:30:38.09 ID:vLpmSAzcO
前スレで必死に布教してるミスチル厨がキモかった
歌詞自体もドヤ顔が透けて見えてキモいけど
80名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:30:51.06 ID:8FzAY2CM0
>>76
まとめると「平和ボケ過ぎ」w
81名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:31:23.59 ID:vSFiytbx0
瞳は閉じるものじゃなくて絞るものだと思う
82名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:31:27.04 ID:CQD6PRi50
>>18
>「西野カナやGReeeeN、ファンキーモンキーベイビーズらは、歌詞が出来合いのファストフードみたい。

コイツらの歌は、本人同士なら節目ごとにぶつ切りにして別々の曲とつなぎ合わせても何ら問題ない
83名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:31:39.17 ID:BC4WPlK30
涙をぽろっと流しただけで「号泣」
事件の被害者になっただけで「美人」

マスゴミにはホントうんざりするわ。
84名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:31:51.46 ID:q/U48oxn0
もっとシンプルでいいんだよ歌詞は

日本の歌詞はバカすぎる
85名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:32:33.76 ID:SpdS5M9bO
会いたく〜♪の人に言ってんのかwww?
86名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:32:49.19 ID:XZVLrU+w0
87名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:32:57.78 ID:BHHXS2Iq0
昔から若い世代に受け入れられやすい歌詞というものがあるんだろ
それに沿って作ってるだけでしょ
88名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:33:14.58 ID:WT0w7fc60
          /⌒ヽ
         ( ^ー^) < Alone 僕らは〜それぞれの〜 
         /   ヽ    
        | |   | |
        | |   | |     
        ||   ||
        し|  i |J=二フ
          .|  ||    ;
         | ノ ノ    ・
         .| .| (     ;
         / |\.\ 
         し'   ̄
89名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:33:16.31 ID:CQD6PRi50
結論:ナンチャッテアーティストを気取りたくて自分で歌詞を書いたザードと浜崎あゆみと倉木麻衣が悪い。ちゃんとプロに書かせてる安室や自分以外の作詞家も入れてる倖田(本人作は西野より酷いw)は偉い。
90名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:33:23.50 ID:xZP2bRTc0
>>76
なんか全部戦時中にも当て嵌まる
91名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:33:33.47 ID:11kMtmF3O
おかあさんといっしょ、の歌は大人が聞いてもいいものがわりとあるから聞きなさい
92名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:33:50.82 ID:lQr5M4q40
糞な歌詞をメロディで補えれば結果オーライだけどメロディも糞ならもう終わり
93名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:33:57.30 ID:p0IzpQo40
愛情とか友情とかをメインテーマに万人受けする歌詞を作ろうとすると
どうしたって、誰でも分かるような同じフレーズになってしまうだろ。
94名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:34:04.07 ID:kDJieXltO
この芸人のネタだって数年前にネットで流行ったネタのパクりじゃねーか

動画サイトで「JーPOPにおける〜」を検索すればいくらでもヒットするし
95名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:34:28.95 ID:+pjwmmaS0
閉じるの瞼であって瞳じゃない
96名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:35:49.00 ID:cEnSn3Z2O
話しかけるように 揺れる柳の下を
通(かよ)った道さえ今はもう 電車から見るだけ

ユーミンは凄いなぁ
荒井由実時代とか若いはずなのに凄い
97名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:35:53.41 ID:/RazUPa80
本当に陳腐だよね
もうブンシャカが逆にいいんじゃねぇかって思うぐらい語彙が無い
98名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:35:55.13 ID:KsWv9jIz0
音楽に限らず、どの分野も独創的なクリエイターや天才がいたもんだ
昔は
99名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:36:10.79 ID:u6sNv/Fc0
そういった意味ではYUIは別格だな
自分の言葉が有る
100名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:36:41.73 ID:EIKk8pZN0
>>98
海外からパクってもバレなかっただけ
101名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:36:51.97 ID:8FzAY2CM0
日本のミュージシャンってみんな頭の中がお花畑なんだよなw
お涙頂戴大好き、感動大好き、幸せ大好き、前向き大好き、、、
もーやめてくれよ!!!!ウワーン!
102お歳暮はウンコ100トンφ ★:2012/04/07(土) 10:37:10.94 ID:???0
>>1

>>1からの続きです)

■ネットで可視化

 「翼をください」(1971年、赤い鳥)や「ff(フォルティシモ)」(85年、ハウンドドッグ)、
「愛は勝つ」(90年、KAN)など、名曲と呼ばれるものも含めて、紋切り型の歌詞は、実はいつの時代にもあった。
東京経済大の山田晴通教授(メディア論)は「紋切り型が悪いわけではない。むしろ多くの人に
支持されるフレーズだからこそ、繰り返し使われてきた。最近、紋切り型が増えたように感じるのは、
ネット利用の広がりで、紋切り型に対する批判が以前より可視化されやすくなったからではないか」と分析する。

■歌との関係希薄に

 音楽評論「耳をふさいで、歌を聴く」執筆のために、段ボール3箱分のCDを聴いたという
文芸評論家の加藤典洋さんは、歌詞が劣化したというより、歌と歌詞の関係性が希薄化した、と考えている。

 「西野カナやGReeeeN、ファンキーモンキーベイビーズらは、歌詞が出来合いのファストフードみたい。
西野の場合など、歌詞の連ごとに意味がバラバラで入れ替え可能。手や目だけのパーツの人体模型のようだ」。
楽曲をパーツごとに切り売りする着うたの流行も、この「希薄化」の表れ、との見方だ。

 大阪市立大大学院の増田聡准教授(音楽学)は「Jポップは、旧来の歌謡曲に代わる
新たな枠組みとして登場した。紋切り型批判が起こるのは、『Jポップは最先端でなければならない』という信仰が
いまだに生きていることの裏返し。若い女性の心情を類型的な言葉で表現した『ギャル演歌』だと思えば、
西野カナの画一性も気にならないのでは」と指摘する。(>>3以降に続きます)
103名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:37:13.64 ID:WDepwgTE0
ゆとり歌詞www
104名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:37:28.11 ID:+46dWsjj0
アンケートのお願いです。
猫ひろしはカンボジア代表を辞退すべきと思うかたは高評価、
辞退しなくていいと思う方は低評価のクリックをお願いします。

猫ひろしはオリンピックのカンボジア代表を辞退すべき?【アンケート】
http://www.youtube.com/watch?v=fY2j8XrssvY
105お歳暮はウンコ100トンφ ★:2012/04/07(土) 10:37:45.55 ID:???0
>>2以降からの続きです)

 Jポップの歌詞はどこへいくのか。
芸人のマキタさんによると、ここ数年は、ツッコミ目線でベタなものの揚げ足を取ることを楽しむ
「ツッコミ高ボケ低」の時代だった。が、東日本大震災を境に潮目が変わったという。
昨年末のNHK紅白歌合戦では、出場歌手55組のうち、10組以上が「信じて」「信じたい」などのフレーズを歌った。
「シュールでとんがった表現より、大味でみんなが共有できるベタなアンセム(賛歌)が求められている」(神庭亮介)

■全文掲載サイト アクセス伸ばす

 歌詞に対するリスナーの関心の高まりを裏付けるかのように、
歌詞の全文を掲載したサイトがアクセスを伸ばしている。
歌詞サイト大手「歌ネット」の年間ページビューは、
開設された2001年の2100万から、10年にはパソコン版と
携帯版を合わせて6億1300万まで急増した。

 運営会社「ページワン」の西山寧・事業部長は「音楽配信で購入した歌の閲覧や、
カラオケの練習などの用途が多い。若い世代は、携帯小説のようなライトな読み物として、
歌詞だけを独立して楽しんでいるようだ」と推測する。 (了)
106名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:38:16.76 ID:CQD6PRi50
こいつでもアーティスト気取れる時代だからなあ

【音楽】遊助の新アルバム「あの・・涙があるから愛があるんですケド。」オリコンデイリーチャート初登場1位
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333607637/
107名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:38:31.00 ID:K59DJc4G0
ハァ〜テレビもねぇ ラヅオもねぇ くるまもそれほどはすってねぇ
ピアノもねぇ バーもねぇ おまわりまいにぢぐーるぐる
朝おぎで うすつれで ぬづがんちょっとのさんぽみぢ
デンワもねぇ ガスもねぇ バスはいづぬづいぢどくる
108お歳暮はウンコ100トンφ ★:2012/04/07(土) 10:38:35.18 ID:???0
>>2以降が遅くなり申し訳なかったです。
109名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:38:50.60 ID:bscTAt2n0
みんなそんなに歌詞を気にして音楽聞いてるのか?
俺はメロディーと声が好みかどうかだからなぁ

紋切り型の薄っぺらい歌詞が気になるのは歌ってる奴も薄っぺらい時

110名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:40:44.45 ID:KsWv9jIz0
>>100
確かにそれはある
111名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:40:47.55 ID:OPNE9HoQO
ルームナンバー砂に書いて誘いをかけた〜
キールのグラスを頬にあてて 「本気?」と笑ったマーメイド

Onlyyou 君にささやく(メモリー)
ふたりの夏物語
112名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:41:31.19 ID:NCaoddMh0
>>95
天才っすか!
113名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:41:57.50 ID:CQD6PRi50
>>95
もうすでに慣用的表現だろ
114名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:42:11.97 ID:bH6xmIPF0
Jpopなんて昔からゴミだよ
世界中から馬鹿にされてる
まず日本人は曲のジャンルすら知らないからな
ロックとかテクノとかその程度の浅い知識しかない
Jpopなんてダサいし歌詞も稚拙だし世界中からみたら昔からギャグ担当だよ
日本のゲーム音楽なんかはそれなりに愛されてるけどな
115名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:42:49.93 ID:K59DJc4G0
>>108
スレざっと見た感じ、気にしてる奴はいないようだ。
116名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:43:10.38 ID:q/U48oxn0
俺がちょっと考えてみるわ。

今まで楽しかったわ
あなたとの生活は

付き合った頃は
ハワイに旅行に行ったり
未来のことを考えたり
二人は夢中だったのよ

でももう終わり
あなとは別れるわ

二人が出会ったのが間違いだったのよ
あなたは遊びで恋愛をしてたけど

私は本気だった
騙されたのよ
あなたの顔なんて見たくないわ
私は無駄な時間を過ごした

今後あなたみたいなチャラい男とは
付き合わないわ
糞食らえバカ男!
117名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:43:13.72 ID:AF+uHW/vO

熱愛発覚中のともちん、握手会バックレ発表

【大握手会】AKB48板野友美 4月7日(土)分 東京ビッグサイト握手会中止のお知らせ
http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11215799496.html

AKB48 板野友美ですが、体調不良の為4月7日(土)開催の
東京ビッグサイト「GIVE ME FIVE!」劇場盤発売記念 大握手会は不参加とさせて頂きます。

118名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:43:36.82 ID:by5HmHQ2O
>>89
お前はこのニュースみたいに、歌詞に重きを置きすぎ
歌詞なんてメロディに自分が思ったことを乗せるだけで十分
それに共感するかしないかはそれぞれだ
共感されなければ売れないし共感されれば売れる
それだけだ

西野カナはお気楽な恋愛至上主義者に共感される歌詞を書いてる
中島みゆきみたいな歌詞、人生の敗者の魂を救済するような歌詞を期待するやつが聞く歌手じゃない
119蜜柑男爵:2012/04/07(土) 10:44:41.57 ID:Frp8cQ1U0
>>83
全裸死体は美人でないと嫌だろ。
120名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:45:17.15 ID:HvY71xgR0
>>98
そりゃそうだろ
そもそも作詞作曲の材料になる元ネタが少なかったんだから
ネットでいくらでも好きなときに無数の曲を拾える今じゃ他の曲の歌詞やメロディーをつなぎ合わせればいくらでも「マイナーチェンジしただけの新品」が作れる
独創的な作品を作ろうと思っても、今はもうそれが当たり前という環境に慣らされて育った奴ばかりだから無意識にそういう作業をしてしまう
121名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:45:19.59 ID:HEGgDiyaO
洋楽の歌詞は韻重視で意味がなかったりする
デンジャーゾーンのサビとかずっと繰り返しだぞ
122名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:45:25.09 ID:mrMcktwb0
>>76
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:45:51.21 ID:70Xqw9Wh0
両手広げてブーンみたいなポーズも多いよね
124名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:45:56.38 ID:J7WmsV8d0
あふれる思い抱きしめ
125名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:45:57.83 ID:qvtFpW1E0
いやならK-POP聴けばいいじゃない!
126名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:46:01.66 ID:RDb8Bt3O0
西野カナなどはギャル演歌だみたいな言われ方が最近よくされるけど、聞いてる女の子たちに
その意識が希薄なんだよな。「なんで西野カナが演歌なの?チョーマジ分からないんだけど。
西野カナ、チョーカリスマでマジイケてる」と思ってる。
ギャル演歌と言われるようなマンネリズムに若い女の子が気付いて、実は演歌と大差が無いと
彼女たちが理解した時に若者向け音楽も一気に変化するだろうね。
127名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:46:10.81 ID:XYCL8QGGO
128名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:46:18.69 ID:MhijFz+g0
オッパー カムサハセヨ チョンデスン
129名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:46:28.59 ID:fOBdxQDS0
中島みゆきは今の西野カナの年で既に「時代」を作ってる
おそろしい・・・
130名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:47:20.36 ID:CQD6PRi50
>>118
お前バカだろw

西野カナは売れる傾向が決まるまで本人書いてなかったりプロの作詞家が歌詞に手を加えたりしてるぞ
つまり、プロが「今の連中は馬鹿だからこの程度の歌詞でいいだろ」と書いた詞が売れてるわけだな
浜崎らがハードルを下げてくれたおかげw
131名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:47:23.99 ID:8FzAY2CM0
おれってかっこいいな、いちばんかっこいい

Coool TAK - I am so cool (2006)
http://www.youtube.com/watch?v=iegH_5fWWUo


Cool Tak - Nanpa (2012年の新曲)1080p HD
http://www.youtube.com/watch?v=0spYri5EJpc
132名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:47:26.43 ID:BfWRWAaZ0
芸人の陣内が西野かな本人に「会いたくて震えねんで なぁ?w」って言ってたな
西野も「ネタにせんといてくださいよ」とか返してたから
世間で散々「会いたくて」ネタを言われてることは知ってるようだった
133名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:48:55.21 ID:84OpIMvD0
>>116
森高の歌でありそうだな
134名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:49:02.70 ID:y34AP7+B0
>>132
服に書いてる英語を読まれて恥ずかしがる奴と同レベルw
135名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:49:22.38 ID:bH6xmIPF0
まぁ日本人に優れたサウンドコンポーザーがいないかというとそれがわりといるんだな
DTMの機材が安価で芝居が低くなった影響で10代の少年がプロ並に頑張ってたりする
日本で悪いのはクリエイターじゃなくて聞き手だよ 顔で音楽聴いてるからな
136名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:49:34.07 ID:HEGgDiyaO
昔と比べて詞のボリュームが増えたんじゃないかな
曲を長くもたせるために無駄な言葉を増やしてる
137名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:49:36.56 ID:qGgnnmlUO
基本歌詞とかは紋切り型でいい
それよりもっといいメロディーをつくれよ
138名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:49:36.69 ID:Uuw3DWwe0
>>108
お前のせいでどんでんが大人気かと思ったじゃねーか
139名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:49:49.81 ID:CQD6PRi50
>>129
比べたらダメだろ

中島みゆきは作る側の人
西野カナは実は歌詞を書いてないことも多いアイドル
140名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:50:04.64 ID:BfWRWAaZ0
>>76
俺(私)がいるから大丈夫すぎ
141名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:50:09.86 ID:PDfJ4cVP0
「瞳を閉じる」って、日本語的におかしくね?
「まぶたを閉じる」じゃねーの?
142名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:50:34.75 ID:cEnSn3Z2O
ヒット商品てのは世の中のバカをいかに釣るかってだけ、って聞いたことある
音楽の話じゃなかったけどね
確かにな、と納得した
143名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:50:49.25 ID:fX0iEDNB0
悪ぶってる奴がかーちゃんありがとうも聞き飽きたなw
144名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:51:21.41 ID:7uCWkN5C0
>>76
翼広げて 空へ飛ぼう
瞳を閉じて 君の名を叫ぼう

どんなに会いたくても 君には会えない
悲しくて 悲しくて 前髪を切ったこともあった
桜が舞うこの季節 母への想いをこの胸に

あれからどれくらいの季節が過ぎたのだろう
私はまだ君のことを考えている
大切な君がいなくなって 1人になって色々考えた
あの頃のことを一体いくつ考えただろう

それでも変わらない空の下 一歩一歩歩いてきた
夢を夢で終わらせたくない
眠れない夜 寂しい夜
君のことを大切に想う夜
そう想えば不器用だけど 何かが分かるような気がした

移りゆく街並みを眺めて
この手を君とつないだら もう絶対に離さない
あの光が差す方へ 共に歩もう
君がいれば 他に何もいらないさ


>>76の台詞をつないだら俺にもミリオンヒットの歌詞が作れたぞ
145名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:51:36.34 ID:iCZIG1l5P
ここでミスチルの歌詞貼ってる基地外は
ミスチルスレでも嫌われてる「ごま塩りん」っていう固定www
146名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:52:13.71 ID:by5HmHQ2O
>>130
てめえは池沼だろ

お前のレスは憶測に過ぎない西野カナの作詞がゴーストだという、ソース元を貼れ

お前は自分のレスに根拠があると思うか?
ないね、今のところお前のレスはただの憶測だ
147名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:52:18.47 ID:SJMqj4c2O
ワダツミの木は良い歌詞だなあ
148名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:52:42.21 ID:BVqolcXy0
夢は時間を裏切らない
149名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:54:44.66 ID:qIMaqXoR0
島唄は今でも何言ってるのか分からん
150名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:54:52.44 ID:bH6xmIPF0
メロディの良い曲なんてゲーム音楽やクラブミュージックにいくらでもあるじゃん
jpopはとにかく顔と馬鹿が好きそうな歌詞なんだよ
151名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:54:53.08 ID:eisP5PzZ0
>>116
くたばっちまえ
152名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:54:58.72 ID:Mfnw/tJSP
死ね死ね 死ね死ね死ね死ね
死んじまえ
黄色いブタめをやっつけろ
金で心を汚してしまえ
死ね 死ね 死ね死ね
ニッポン人は邪魔っけだ
黄色いニッポンぶっ潰せ
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
世界の地図から消しちまえ
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ねー 死ね死ね死ね 死ね死ね死ねー 死ね死ね死ね
死ね 死ね 死ね死ね 死ね死ね死んじまえー
黄色い猿めをやっつけろー
ゆーめも希望も奪ってしまえ!
死ね!(アー) 死ね!(ウー) 死ね死ねー
地球のそーとへ放り出せ!
黄色い日本ぶっ潰せ!死ね死ね死ね!死ね死ね死ね!
せーかいーのーちーずーかーらー消しちまえ!死ね!
死ね死ね死ねー 死ね死ね死ね 死ね死ね死ねー 死ね死ね死ね
死ね死ね死ねー 死ね死ね死ね 死ね死ね死ねー 死ね死ね死ね
死ね死ね死ねー 死ね死ね死ね 死ね死ね死ねー 死ね死ね死ね
死ね死ね死ねー 死ね死ね死ね 死ね死ね死ねー 死ね死ね死ね
死ね死ね死ねー 死ね死ね死ねー
153名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:55:01.82 ID:q/U48oxn0
>>144
なんかね
日本の歌詞って長すぎなんだよね
だから無駄な内容が多すぎる気がする
メロディのせいもあるけど
きゃりーぱみゅぱみゅくらいが調度いい
154名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:55:21.29 ID:WklrxqfQ0
JPOPも演歌みたいになってきたな
どれも似たようなのばかり
155名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:55:28.40 ID:/rE1zRbSO
歌詞に意味がなくなって音を楽しむ時代になったらしいわ!!
昔は作詞や作曲で職人が多かったのよね!!
プライドが高いけどいい仕事するってやつらが!!

とりあえず、ものつくり大学とかに書いてもらいましょうよ♪
156名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:55:47.72 ID:OPNE9HoQO
やっぱりふたりの夏物語最高いい曲だ。爽やか
157名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:55:55.21 ID:M0Gd4gu80
おっさんの書いたAKBの詞が気持ち悪い
158名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:56:11.89 ID:gy+vGd+E0
西野カナの「会いたい」は様式として認めてもいいと思う
159名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:56:52.26 ID:K59DJc4G0
>>153
うぇいうぇいぽんうぇいぽんうぇいうぇい!
160名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:57:14.32 ID:6GVhfsIm0
松本隆、小沢健二に続く才能ある詩人が出てきていないということ
161名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:57:29.50 ID:QFzYJIrI0
世界でひとつだけの花wが
低スペックバカのゆとりを助長してもうダメw
162名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:58:18.70 ID:xZP2bRTc0
らいおんはーと()
163名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:58:24.46 ID:q/U48oxn0
平和ボケをした証拠だな
164名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:58:41.49 ID:TTG/3Ljs0
ケータイのスピーカーで鳴らして
聞いてるの増えたな
165名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:59:02.40 ID:8FzAY2CM0
森恵さんが歌うと素敵な曲に感じるのはなぜだ

http://www.youtube.com/watch?v=FCS2Xqq450w
166名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:59:12.79 ID:y8DYTAKn0
そういやヒロトが歌詞すらもいらない意味なんてないとかいって
いまのやつに至ってるだよな
167名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:59:13.21 ID:I+uspJff0
>全文掲載サイト アクセス伸ばす

紋きり型の歌詞が増えたのはこれが原因だろうなあ
今はすぐにいろんな歌詞の全文が見られるから
作詞する人はパクリやすくなった

俺も音楽やってて作詞をするんだが
よく検索しますw
168名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:59:24.14 ID:pQVFenWX0
言葉知らずのど素人が作詞してるんかな
陳腐は避ける気持ちくらいは持ってくだされ
169名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:59:42.15 ID:kZJk4NO60
>>151
アーメン!
170名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:00:21.71 ID:3NnkSGxQO
ジェットコースターラブの歌詞は歌謡曲らしくて良かったな。
171名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:01:09.03 ID:7uCWkN5C0
昔のBUMP OF CHICKENのような物語的かつ厨二病全開の歌詞を書く人はもういないのかな
172名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:01:47.71 ID:Flbl+xqB0
英語を混ぜるほうがよっぽどおかしいよ
なんで日本人は気付かないんだろうね
173名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:01:54.96 ID:y34AP7+B0
継続的に他人に提供できて初めて作詞家と言える。
174名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:02:38.77 ID:ddCxavN60
ボーカロイド界隈も大して変わらん印象。
加速、とかオタセンス全開で使われまくり。
175名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:02:46.00 ID:08dpy9Ji0
ながーいーー 夜をーー
176名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:03:47.36 ID:ix1lwijY0
瞳を閉じてって歌詞、平井堅の曲しか思い浮かばんけど
他に何があんの
177名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:04:53.44 ID:HYkqt6wRO
ローソン100で流れてる曲がえもいわれぬチープさで、聞いてて恥ずかしくなるんだが誰かわかるかなぁ。
178名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:05:27.09 ID:EIKk8pZN0
「瞳を閉じて」=マ●コを閉じて
179名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:06:10.59 ID:bscTAt2n0
歌いたい事を歌えば良いと思うよ、聞かせられるかは自分の力量次第

小難しい意味不明な言葉使ったって批判する奴はいるし
180名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:06:16.16 ID:8FzAY2CM0
>>177
布袋ほっほっほっほー!
http://www.youtube.com/watch?v=CI-TFbIIyqg
181名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:07:34.50 ID:e6kxrnOn0
>>1
「まぶたを閉じる」ならわかるけど、
「瞳をとじる」ってどうするんだろうかと小1時間
182名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:07:36.22 ID:RDb8Bt3O0
演歌からニューミュージックに主流が移っていった時に大きなパラダイムシフトが起こったわけだが、
同じようなパラダイムシフトがいつ起こるかだよな。まあ、還暦になろうとしてるのに老いを歌わずに
愛だ恋だ歌ってるニューミュージック世代が死ぬか引退する頃までに必ず起こるだろうけど。テレビも
同じだよね。たけしやタモリなどが死ぬか引退すれば大きく変わる。
183名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:08:39.22 ID:/2n87rAV0
会いたくて会いたくて震えるのが西野カナ
会いたくて会えないから私だけを見てほしいのが加藤ミリヤ
会いたくて会いたくてせめて声が聞きたくて用もなく電話するのが浜崎あゆみ
今すぐ会いたい今会いたいそんな言葉だけ並べたのが大塚愛
会いたいよ会いたい君にこれからも忘れられないのが倖田來未
会いたくて君の好きな歌を繰り返したのがUVERworld
会いたかったのがAKB48
会いたいのにいつもうまくいかないのがL'Arc-en-Ciel
会いたくて会えなくて揺れまどうけれど目覚めた翼は消せないのがL'Arc-en-Ciel
会いたい夜を情熱にして会えない夜を越えるのがミーシャ
会いたくて少しでも話を聞いてほしいのが吉幾三
会いたいのが沢田知可子
会いたくてまた明日を待ってるのがThe Yellow Monkey
会いたくてでも会えなくてもしも願いが叶うなら夜の空へと放り投げて与えてあなた思い星座になるのがsuara
会いたいから恋しくてあなたを思うほどFu-Fu-するのがGLAY
会いたいあいあいあいあいのに会えないあいあいあいあいのが堀江由衣
会いたくて会いたくてもう止まらないのがマスラヲコミッショナー
会いたくて恋しくてどうにかなりそうでどこにもいないってことを思い知るのがポルノグラフィティ
会いたくて会いたくて飛んでいきたいのが倉木麻衣
別に会う必要なんてないのが宇多田
会いたくて愛おしくて触れたくて苦しくて届かない伝わらない叶わないのがJanne Da Arc
会いたい会いたい気持ち抑えられないのがAcid Black Cherry
会いたいのに会えなくて会えないから夢を見たのがナイトメア
会いたいよ会いたいよ君の肩で眠りたいのがガゼット
184名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:09:29.35 ID:VK1NVVHR0
そもそも「アーティスト」って時点でw
185名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:09:50.34 ID:ztNSLdfO0
ゆとり教育の責任取って団塊は首つれ
186名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:10:01.62 ID:wpeCi5F80
洋楽もビートルズのせいで自分で歌詞書くアーティストが増えて、I love you、I need you だらけになったんだよな
187名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:10:14.48 ID:oGODURfI0
約束の場所〜
君との約束〜
もめっちゃ多い
188名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:10:23.58 ID:84OpIMvD0
しかし最近(ずっとだけど)のミュージシャンも大変だよ
自分の個性で詞を書いて曲を作っても売れず、じゃあ売れてるのはどういうやつかって見たらコレだもの
生活の為に商業音楽に迷走しても文句は言えない

悲しみに染まった街を ひとり歩いていた
君の笑顔に触れて 忘れていた夢がよみがえったんだ
きっときっと ふたり出会う運命だったんだ
今だから言えるよ
ずっとずっと 永遠にそばにいると誓うよ
アイラブユー

さぁパクれ
189名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:10:27.85 ID:EIKk8pZN0
会いたくて 五反田で 9800円
190名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:10:28.75 ID:08dpy9Ji0
昨日のMステSPの実況でミスチルやスピッツを「老害だ」とか批判してるやつらが多かったのが少し悲しかった。
まあ20前後のゆ○りだとは思うが。
191名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:10:36.89 ID:xZP2bRTc0
>>183
お前に会いたいわ
192名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:10:46.03 ID:AF+uHW/vO
>>176
↓多分この人が元祖

あなたに会いたくて
会いたくて
眠れぬ夜は
あなたのぬくもりを
そのぬくもりを
思いだし
そっと瞳閉じてみる

松田聖子
193名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:11:55.28 ID:gOYoICzN0
50年代のポップスに似ている
194名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:12:35.91 ID:wm01KtXZO
逢いたくて〜逢いたくて〜
195名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:12:51.90 ID:JJnsDvo60
震災支援便乗詐欺にも注意

特に収益を寄付するという文言

196名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:12:53.20 ID:fOBdxQDS0
演歌化していってるのは同意
ヲタは細部の違いに意味を見出すので問題ないのだ
197名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:13:12.72 ID:ThjOmyRk0
>>186
アイドル時代がイヤで中期からレノンが独白的哲学的な歌詞にしたんだがな
198名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:13:16.52 ID:CQD6PRi50
>>157
50過ぎの秋元が「君のために死ねる」などと少女たちに歌わせ、それを聞いて感涙にむせぶ三十路のキモオタ達の地獄絵図
199名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:13:42.33 ID:kZJk4NO60
会いたくて恋しくて泣きたくなる夜
そばにいて少しでも話を聞いて

追いかけて追いかけて
追いかけて雪国
200名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:14:15.76 ID:6GVhfsIm0
ほんとのことが知りたくて
嘘っぱちの中旅に出る
イルカが手を振ってるよ さよなら
真珠と眠りと向う見ずを
逆さに進むエピローグへ
君がわかってくれたらいいのに いつか

永遠行きの発射台へ
いざなえよ クールな僕たちを
この胸の高鳴り 誰が知ろう?
虚ろな思い遥か超えて
穏やかな午後を歩くだろう

世紀の物語へ! 僕は高く手を挙げて
狂乱のパーティーへ! 闇を照らす火をかかげて
はるかな栄光へ! 昇る夕日背にうけて
瞬間の映画へ! 時の呪い切り裂いて

遠くまで行く 海を見にゆく
出鱈目に見える 挑戦は続く
回るテープから 君の枕へと
叫び声の中 胸張って進む
諸刃の剣か ただの煙幕か

ほんとのこと知りたいだけなのに
夏休みはもう終わり
201名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:14:18.33 ID:CQD6PRi50
>>159
ウェイウェイって中国語だから中国市場も意識してるってM風呂のバーバルが言ってた
ウソか本当かは知らない
202名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:14:55.50 ID:CQD6PRi50
>>183
なんで面白くない方のコピペを貼るの?
203名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:15:02.34 ID:JJnsDvo60
>>201
韓国人が言うことを信じるなwwww
204名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:16:36.20 ID:utmr8CfC0
グリーンを神扱いしてる方々生きてる〜?
205名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:16:36.58 ID:08dpy9Ji0
>>183
宇多田だけなんか変。ツンデレかよwww
206名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:16:39.91 ID:bAxTGKMh0
コピペは楽だもんな
あとサビに脈絡もなく出てくる英語歌詞は非常にダサイ 
ドア顔で格好つけて踊りながら発音が変とか中学時代の黒歴史レベルの恥ずかしさ
207名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:16:39.93 ID:YTW0uTgA0
そもそも瞳って閉じられるの?
閉じるのはまぶたじゃね?
208名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:17:35.72 ID:oYK2lY620
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11441698

はらかかえてわらった。
209名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:17:58.02 ID:whSAQGwK0
「歌詞なんてどうでもいい」って言ってる奴は、本当に「どうでもいい」のか?
好きな曲が例えばスカトロについての曲だったりしたら、果たして好きになっていたのかね
いくらメロディがよくても微妙な気持ちになるだろ
210名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:19:22.87 ID:08dpy9Ji0
変な歌詞には教育上良くないから行政が介入して良いと思う
211名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:19:36.81 ID:CQD6PRi50
>>183
こっち貼れよ

会いたくて会いたくて震えるのが西野カナ
会いたい会いたい会いたい会えない 私だけ見てほしいのが加藤ミリヤ
会いたくて、会えなくて・・・でも会いたいのがGIRL NEXT DOOR
『絶対会えない』って日よりも『会えるのに会えない』夜が辛いのがJuliet
どこにいても君に会いたい どこにいても君を探してるのが辻詩音
会いたいと願うだけでこんなにも涙あふれるのがYUI
会いたい夜に会えない理由はなに?なのが安室奈美恵
どこにいるの?ここにいるから すぐに会いたいのが青山テルマ
ただ会いたくなった それだけで乗り込んだバス この気持ちに理由なんてないのが阿部真央
笑って笑って君と会いたいのが大塚愛
明日は長い夜のあと 今すぐ会いたいのがmiwa
会いたかった会いたかった会いたかったYes!なのがAKB48
会いたい 心が溢れてるのがベッキー♪#
次はいつになるとあえるかな 思い続ける のがPerfume
会いたくて会えなくて揺れまどうのがラルク
会いたくて恋しくて泣きたくなる夜そばにいて少しでも話を聞いて欲しいのが吉幾三
会いたい人に会うこともないのが椎名林檎
別に会う必要なんてないのが宇多田ヒカル
212名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:21:26.11 ID:oYK2lY620
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11334087

これも社会風刺の名物オヤジの歌だな。
213名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:21:29.57 ID:4jq8N4GL0
瞳は閉じれないのに
214名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:23:19.85 ID:poBBjogiP
昭和40〜50年代の歌詞に較べると、ほんと最近の歌詞は底が浅くて
聞いてて恥かしくなるレベルだよ・・・。

酷いもんだわ。
215名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:24:12.65 ID:7piZKV960
「さくら」はもううんざり
216名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:24:18.30 ID:XrIKWxc+0
>213
閉じるのは瞼だよねってそんなマジレスしちゃダメー
217名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:25:02.48 ID:Iooykxj90
ナヨっちい歌ばかりで男唄もなくなったね。
快傑ズバットのエンディングテーマみたいな歌がもっとあってもいいじゃないか。
218名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:25:57.46 ID:bscTAt2n0
借りてきた言葉で「歌わされてる感」が出てる奴が1番ダメなんだよ

どんな内容でも本気でそう思ってる雰囲気を聞く側に感じさせるのがプロの歌い手
その点、西野カナなんかは自分のスタイルを確立してるって事じゃないの?



聞いたこと無いけど
219名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:27:26.68 ID:CQD6PRi50
>>217
湘南の風邪でも聞いてろw
220名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:27:30.00 ID:kZJk4NO60
>>215
FM聞いてたらDJが
今年のサクラソングはこの曲ですとか言ってた
いつの間にそんなジャンルができたのかと
221名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:27:53.05 ID:mFrW3eJg0
>>176>>192
瞳を閉じて、って言ったらこの曲だろ
ちょい昔NHKアーカイブスって日曜の番組のOPに使われてた
松任谷は「春よこい」なんて歌わないでこっちを被災地に向けて歌え
http://www.youtube.com/watch?v=a-xGpudJOys
222名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:28:19.33 ID:5kuRtXh1O
とっとと会いに行け
223名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 11:28:33.93 ID:l4z1Kgpe0

イライラした母親は
もの分かりの悪い息子の手を引っ張って
もう何個も持ってるでしょ?と
おもちゃ屋の前で声を上げている

欲しがっているのはおもちゃじゃなく愛情で
拒んでるのも「我慢」を教えるための愛情で
人目も気にせず泣いて怒って
その親子は愛し合っているんだ

横断歩道を渡る人たち/Mr.children
224名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:30:36.22 ID:fOBdxQDS0
>>220
入学式に咲かない桜で誰か一曲ぶってくれ
225名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:30:50.09 ID:QFzYJIrI0
>>223
拒んでいるのは経済的事情
226名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:31:09.06 ID:HvY71xgR0
>>186
みんなビートルズの表面しかなぞってない
望郷の歌、税金の歌、社会風刺にドラッグソングから宗教音楽を取り入れた曲まで何でもあるのに
I love you、I need you しか引用しないのは結局手っ取り早く売ることしか考えてないんだろう
227名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:34:26.98 ID:kZJk4NO60
J-pop()年間スケジュール
1月下旬 バレンタイン向けの告白ソングを発売
2月下旬 卒業向けソングとサクラソング発売
3月下旬 新生活だとか旅立ちだとかがテーマの曲発売
5月下旬 梅雨入りに向けて雨がテーマの曲発売
7月〜8月 とにかく能天気でアップテンポな曲
9月〜10月 別れをテーマにした曲発売
11月〜12月 クリスマス商戦突入 シングルはラブソング一色、アルバムはベスト盤乱発    
228名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:34:36.10 ID:HZJ195MqO
小室の、
玄関のドアを1人で開けよう〜♪

っての半身不随の障害者をリハビリに連れ出す歌だろ?
229名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:35:24.06 ID:1R0g5P9xO
音も同じ。つまらん。
230名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:36:31.96 ID:gscv+9k20
和田に同意

【芸能】「今、言わないといけないの?」AKB前田敦子の“卒業発表”に和田アキ子が不信感
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333339004/
231名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:37:28.17 ID:7dFj0sJE0
プロの作詞家っていっても
秋元豚で売れっ子になっちゃう
レベルなんだから、自分で書いたほうが
感情が乗る分幾分マシだわw
232名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:38:11.27 ID:bH6xmIPF0
長文の女子高生のブログみたいな歌詞だからいけないんだよ
歌詞に拘れば拘るほどださく曲として価値のないものになると思うよ
中田ヤスタカはたしかにちょうどいい
233名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:39:28.14 ID:cBN+pdj50
ここまでくたばれJ-POPなし
234名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:39:32.76 ID:KJaBEdi/i
ナオミイン何とかってやつの話題が無いのが意外だ。
本人の経歴や年齢考えると、あいつほど内容の薄い歌詞は無いと思う
235名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:40:40.79 ID:yA0k5CXE0
このスレを読んで、久しぶりにちあきなおみの「喝采」を検索して聴いてみた・・・
やっぱり名曲だったし、レコード大賞も額面通りの意義がある時代だったなと懐かしむ。
236名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:41:22.12 ID:HZJ195MqO
尾崎とミスチルのおかげで『俺』ではなく『僕』
が歌詞に多様されて骨太な男の歌が絶滅して
軟弱なピーターパンの泣き言みたいな歌が氾濫したな
237名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:41:40.34 ID:t0DB7zOz0
そもそも詞なんてちゃんと聞いてない
曲がしっかりしてれば、適当に耳障りのいいこと歌ってくれればいい
238名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:43:49.76 ID:zFalu0lU0
>>236
「ぼーくぼーく、笑っちゃいます」
ttp://www.youtube.com/watch?v=dkSsKK_Og30

風見慎吾もその輪の中に入れてくれい!
239名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:44:00.95 ID:gei6oNXrP
小室やつんくも作曲だけやってればよかったのに
90年代以降やたら何でもやりたがる人が増えたよね
作詞作曲プロデュース何でも出来て且つクオリティが素晴らしい、なんて人は
ほとんど居ないと思うけど

松田聖子も自分で書いた歌詞はアレだからまた松本隆みたいなプロの作詞家使ってほしいよ
240名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:44:29.86 ID:4EBihCWE0
最近何の楽曲が人気あるのかすら知らない
241○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 11:44:32.00 ID:Umf3XH4C0
>>211
宇多田は強いな笑。
林檎の会わなくて良いって歌詞なんの曲?
242名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:46:36.61 ID:QZbGUI26O
やっぱアメリカだよねー
243名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:46:48.25 ID:vuy/xqtQ0
作詞者が誰に変わろうと、びっくりするくらい毒にも薬にもならない紋切型の言葉が並ぶ歌しかない藤澤ノリマサ。
どうにかしてやれと思うくらいの出来だ。
244名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:46:58.39 ID:a+uGPcw20
>>232
ちょうどいいな
音楽をテキトーに楽しむのにちょうどいいユルさ

>>236
骨太な男ねえ。
僕を俺にしたら男らしいのかw 君はバカだねえ。
一人称を出す時点で一人語りの女々しさを甘受してるんだよ。

245名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:47:48.25 ID:O+9xP9LE0

  前世紀には、演歌の歌詞が紋切り型と、よく言われたもんだが、
  大衆芸能ってのは、紋切り型に決まってんだぞ、ロックだと、
  ポップスだとか、ごちゃごちゃ名前を変えても、同じ事。 
246名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:48:41.33 ID:r7ZWoVR6O
記事、紋切り型言いすぎ
247名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:48:49.27 ID:Xx0Zxnovi
「曲はともかく歌詞がない〜」と歌った真心ブラザーズは偉かったな。
248名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:48:56.99 ID:aceL1wLL0
公衆電話、留守番電話、電気ストーブ・・・すてき。
249名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:49:09.47 ID:z4goevYt0
ヤリたくてヤリたくて震えるのが西野カナ
ヤリたいヤリたいヤリたいヤレない 私だけ見てほしいのが加藤ミリヤ
ヤリたくて、ヤレなくて・・・でもヤリたいのがGIRL NEXT DOOR
『絶対ヤレない』って日よりも『ヤレるのにヤレない』夜が辛いのがJuliet
どこにいても君とヤリたい どこにいても君を探してるのが辻詩音
ヤリたいと願うだけでこんなにも涙あふれるのがYUI
ヤリたい夜にヤレない理由はなに?なのが安室奈美恵
どこにいるの?ここにいるから すぐにヤリたいのが青山テルマ
ただヤリたくなった それだけで乗り込んだバス この気持ちに理由なんてないのが阿部真央
笑って笑って君とヤリたいのが大塚愛
明日は長い夜のあと 今すぐヤリたいのがmiwa
ヤリたかったヤリたかったヤリたかったYes!なのがAKB48
ヤリたい 心が溢れてるのがベッキー♪#
次はいつになるとヤレるかな 思い続ける のがPerfume
ヤリたくてヤレなくて揺れまどうのがラルク
ヤリたくて恋しくて泣きたくなる夜そばにいて少しでも話を聞いて欲しいのが吉幾三
ヤリたい人にヤルこともないのが椎名林檎
別にヤル必要なんてないのが宇多田ヒカル

結局こういうことだろw
250名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:50:15.03 ID:XESMd+PZ0
>>144
あとはこれをカノンコードに載せて耳障りのいいメロディで歌えばミリオンヒット間違いなしだな。
251名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:50:29.77 ID:wDsL7/xvO
だからといって、「今回の曲は○○先生に書いていただきました」
みたいな時代には戻れないよな
自分で作詞していないってのが叩き文句になってるし
252名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:51:02.13 ID:LcaV4+DH0
【竹島問題】 韓国外交通商省の報道官 「日本が竹島の主権を主張すれば、未来の日韓関係は白紙になる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333764607/
253名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:52:15.13 ID:DER1cllhO
メロコアやパンクの日本人が書く英語歌詞や意味不明歌詞が一番聴きやすくて馴染む。
日本語の臭い歌詞は恥ずかしくなる。
254名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:52:18.13 ID:y34AP7+B0
>>237
耳障りのいい

なんて言っちゃう奴は、そりゃ歌詞なんてどうでもいいわなw
「耳障りのいいこと歌ってくれればいい(キリッ」

だっせーww
255名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:53:34.65 ID:sLxaq+VIO
>>241
月に負け犬じゃなかったっけ
256名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:53:48.23 ID:7RBNNv9C0
>144
秋元こぶ平よりマトモでワロタw

でもなんで突然オカンが出てくるねんw
257名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:54:12.92 ID:t0DB7zOz0
>>254
歌詞にこだわる人間がどういう歌詞を求めるのか興味あるわ
なんかお前が好きなやつ言ってみ
258名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:54:22.25 ID:HZJ195MqO
259名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:54:28.84 ID:BVqolcXy0
>>211
会えない時間が愛育てるのが郷ひろみ
でも逢いたくてしかたないのも郷ひろみ
260名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:54:48.71 ID:Mtkk/Oyp0
朝日新聞の記事、だが、ちょっと待ち過ぎ?目立つ紋切り型の反日社説に批判も
261名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:57:10.32 ID:y34AP7+B0
>>257
×耳障りがいい
○耳当たりがいい

誤用を指摘されて気付かない天然物w
262名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:57:20.55 ID:yxIukpOrO
そもそも瞳は閉じられないよな。
瞼を閉じるっていうのが正しいだろ。
263名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 11:57:29.40 ID:K59DJc4G0
>>199
上二行JーPOPくせぇと思ったら全部吉幾三とか
264○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 12:00:01.93 ID:Umf3XH4C0
つか歌詞なんていらねー。音だけで良い。無理があんだよ。歌詞付けるなんてさ。
良曲が糞歌詞で台無しとか勘弁。
意味の解らない歌詞に振り回されること多々あるし。
音を楽しむから音楽なんやで。
楽しみを阻害する歌詞なんて本末転倒。
265名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:00:08.60 ID:t0DB7zOz0
>>261
そんなの、読めばわかるだろ。アスペかよ
結局、お前も歌詞にこだわらないわけ? つまらんやつ
266名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:00:21.44 ID:7RBNNv9C0
松本に相談しちゃうのがB'z
267名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:01:41.84 ID:CQD6PRi50
>>241
「好きな人や物が多すぎて見放されてしまいそうだー」って奴
268名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:02:16.26 ID:yHCerEz90
>>265
指摘されてんのに逆ギレとかwww
269名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:02:29.11 ID:mOOf62+z0
インストゥルメンタルが良い。
270名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:02:44.00 ID:vXNYKmiCP
80年代までに出し尽くしたんだよ。今のポップスは出涸らし。
271名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:02:52.23 ID:XESMd+PZ0
>>266
DAISUKE的にもオールオッケーなのがTMR
272名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:03:02.50 ID:5VbTgkDs0

以下、濃厚な西野カナスレ
273名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:03:40.12 ID:OPNE9HoQO
>>192 違うんじゃない?原田知世の早春物語の
会いたくて会いたくて会いたくてあなたにすぐに
会いたくて会いたくて会いたくて涙が出るの〜
じゃないの?
274名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:04:11.20 ID:t0DB7zOz0
>>268
耳障りと耳あたりの違いなんてどうでもいい
275名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:05:04.82 ID:K59DJc4G0
会いたいは沢田知可子で終了
276名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:05:25.13 ID:EQw2XPUm0
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/03(土) 10:58:52.00 ID:bcxpBUb90
儚い花が散る
一歩づつ歩いて弱い私強くなる
翼を広げて旅に出る
さよならどこに行こうか
希望を抱いて光が射す方へ
会いたくて会えない
大切な人はもういない
前髪を切った君に会いたい
瞳を閉じて君の名を呼ぶ
永遠を信じてたあの頃に戻りたい
寂しい夜を迎える
黄昏 涙流れ
同じ空の下雨が降り虹がかかる
桜舞う道の下で君の事を考えている
大切な仲間もう一人じゃない
おいしいパスタ作った母さんありがとう
277名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:05:35.00 ID:0nVd5tDl0
詩に興味があるミュージシャンなんて一部だけなんだろうな。
立原道造や中原中也さえも読んだことがない人が多そう。
278名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:05:46.19 ID:7RBNNv9C0
椎名林檎のこの辺はもう凄いとしかいいようがない

其の儘 怠惰に委ねた最後の青さ
まう還らないと知つた温度も超えられぬ夜の恐怖色
境界に澱むでゐた決心の甘さ
たうに喪った岸壁打つは引いてくれぬ後悔と濤の色

(ふりがな付き)
其の儘(そのまま) 怠惰(たいだ)に委(ゆだ)ねた最後の青さ
まう(もう)還らないと知つた(しった)温度も超えられぬ夜(よ)の恐怖色
境界に澱(よど)む(ん)でゐ(い)た決心の甘さ
たう(とう)に喪った(うしなった)岸壁打つは引いてくれぬ後悔と濤(なみ)の色
279名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:06:25.38 ID:OPNE9HoQO
それに瞳を閉じては荒井由実が先だよ!!
280名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:06:36.01 ID:4MGxFuNs0
>278
厨二病じゃね
281名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:06:53.62 ID:a+uGPcw20
「会いたくて」の歌詞でパッと思い浮かんだのは
リンドバーグだな
会いたくて 会いたくて あなたに の。歌名も会いたくて、だったな。

>>262
でも違和感なくヒットしたのは、
実に語感がサラっとキレイだったからなんだろうな
そういう意味では表現に優れているね。
282名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:07:14.32 ID:WtMSiyGx0
>>264
確かに良曲を糞歌詞で台無しにするならインストとして聞かせてくれたほうが
どれだけ精神衛生上によろしいかというのがあるな
だが歌にしないと売れない(笑)からしかたなしに才能なしの糞みたいな歌詞をむりやり乗せてる
283名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:08:08.02 ID:fQGiAmPI0
キスをするたびに目を閉じてるのは明日を見たくないから
284名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:08:24.03 ID:VEU/zJvw0
ミスチル丸出しだな(笑)
285名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:08:39.53 ID:3ZFBdSTy0
廃れ美の木蓮の花も

逢いたくて逢いたくて〜 だったけどあれは名曲
逢いたくてが入っているだけで即駄曲(駄詞?)ではない
286名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:08:54.52 ID:S3WfH0ZeO
ぱっと思いつく二、三十年前の作詞家の人
松本隆(慶応)
阿久悠(明治)
千家和也(早稲田)
とかみんな高学歴

当時から今も活躍してる秋元康だって中央。
作詞家とは言えないが、桑田佳祐(青山学院)も年代超えて活躍してる。



なのに今は高卒が詞書いちゃってるんだろw
こいつらセンター受けたら何点取れるの?(笑)
現代文だけでもいいからさ。


そりゃ、陳腐や世界観・安っぽい歌詞になるのも仕方ないな。
287名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:09:10.11 ID:a+uGPcw20
なんでもそうだけど
 物事を貶すのはウンコみたいな人間でもできるよ
 でも良い物の良さを見出すのは見識がないとできない

ここで腐してるだけの人は自分が良いと思うものもあげようよ
ウンコじゃないなら
288名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:09:45.90 ID:OPNE9HoQO
それに瞳を閉じては荒井由実が先だよ!!
289名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:10:02.51 ID:7uCWkN5C0
>>286
それはさすがにお門違いの結論付けだ
290名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:10:04.83 ID:36+KRBfA0
>>262
ぬこ溺愛の歌なんだよ
291名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:10:17.30 ID:3ZFBdSTy0
木蓮の花じゃないや木蓮の涙だった
蓮の字変換違ってるけど。
292名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:11:00.25 ID:grSdeNnc0
信じてる気持ち揺れてる

高く羽を広げ

そばにいてずっと君の笑顔を見つめていたい
293名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:11:09.14 ID:PZi0XRMW0
心情とか主張に重きを置きすぎて、詞に手触りとか生活感とか生々しさが無い。
目に見えるものを表現する能力が低下してる気がする。
ストーリー性がないって誰か書いてたけど、その通りだと思う。

と、草野マサムネとさだまさしの書く歌詞を読んでいて感じた。
294名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:12:17.58 ID:ThjOmyRk0
>>278
お前は暴走族の愛羅武勇も凄いとか言っちゃいそうだなww

だから林檎ヲタは痛いと言われるのわからんの??
295名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:12:21.67 ID:8uDSZzsdP
boowyのモラルみたいなのはださせんやろw
296名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:13:14.88 ID:3ZFBdSTy0
でも母国語日本語でさえも怪しい人が
「会いたいばっかり、ありふれた歌詞pgr」とか言ってるのもどうかと思う
297名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:13:42.07 ID:K59DJc4G0
イメージダウンイメージダウンイメージ
298名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:14:48.83 ID:zwKOjtC10
しあわせですか おげんきですか
くらしのなかのパートナー オークワからのごあいさつ
しあわせですか おげんきですか
おとどけしますまごころを あなたの街のオークワ
299名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:15:29.67 ID:grSdeNnc0
>>286
お前の理屈なら嵐の桜井君はさぞいい歌詞を書くんだろうな
300名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:15:53.29 ID:mOOf62+z0
>>289
人生経験も少なく、勉強もろくにしてない人間が、良い作品を作れるのかと…。
301名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:17:19.93 ID:SwabGlrG0
>>299
ヒント 必要条件と十分条件
302名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:17:25.22 ID:gpw4aoI70
盗聴ストーカーはストーリーも心情も破壊する
303○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 12:17:42.89 ID:Umf3XH4C0
歌詞の解釈ってリスナーは多種多様でさ。
結局歌い手本人しか真相が解らないんだよね。そもそもそんなメッセージ性あるのかすら解らないけど。
えー。そんな僕も単刀直入な歌詞はダサいと思っていた時期がありました。

304名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:17:43.78 ID:utmr8CfC0
>>300
読書してなきゃボキャ貧は確実だからな
センター現代文満点が最低ラインだな
305名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:18:11.18 ID:3ZFBdSTy0
大学は出てなくてもせめて読書好きとかじゃないとそもそも感情を表現する言葉が出て来ないでしょ
306名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:18:24.73 ID:fOBdxQDS0
>>300
学校の勉強と作詞の勉強は違うだべ
それに元ねたを人生経験に頼ってたらすぐ枯渇するだけだ
307名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:18:49.34 ID:SJMqj4c2O
>>286
B'z稲葉、RADWIMPSのボーカル…
308名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:19:46.08 ID:gpw4aoI70
中卒でも読解偏差値37以下でも読むのは勝手だからなw
309名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:21:00.67 ID:K59DJc4G0
そうね終わりは当たり前の様にくるものだし仕方ないぜはしゃいでたあの日にさらば
とボウイ氷室京介は思っていそうですか?
310名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:21:02.39 ID:7puHyyrbO
生まれ変わっても必ず巡り合いたいー♪

よくゆーわまったくwww
311名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:21:08.32 ID:0gHR+Q/E0
別に外国でもclose your eyesとかいくらでも使ってるだろ
312名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:21:34.57 ID:fOBdxQDS0
まー実際問題
学校の勉強くらいは涼しい顔してこなせる奴じゃないと無理だよなー
313名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:22:21.07 ID:WtWwbPmX0
作詞して歌うならこれくらいメッセージ性のある曲をつくれよ

sion
http://www.youtube.com/watch?v=FBMRt84o2Iw
篠原美也子
http://www.youtube.com/watch?v=3oFxhOktIgc
314名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:23:12.53 ID:vIQvTXu10
>>273
園まりの「逢いたくて逢いたくて」
315名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:23:50.72 ID:R9iq1R9S0
100年後も愛しすぎ
316名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:24:01.71 ID:UZmNODDk0
恋愛の歌ばっかりやからね。
フレーズも限られてくるだろ。
飽きられて当然だわ。
317名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:24:12.04 ID:KY5KIAbRP
メッセージ性とか言いだすと終わる
淀川長治のTVでの映画批評のように「○○の云いたかったことは・・・」なんてもんは不要
318名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:26:01.28 ID:R9iq1R9S0
さだまさしの詩

衣笠の古寺の侘助椿の
たおやかに散りぬるも陽に映えて
そのひとの前髪僅かにかすめながら
水面へと身を投げる

鏡のまどろみのくだかれて
錦の帯の魚のふためいて
同心円に拡がる紅のまわりで
さんざめくわたしの心

春の夢 朧気に咲き
春の夢 密やかに逝く
古都の庭先野辺の送り
ふりむけばただ閑かさ


化野の古宮の嵯峨竹の
ふりしきる葉洩れ陽にきらめいて
そのひとのこぼした言葉にならない言葉が
音も無く谺する

足元に蟠る薄氷に
靄めいた白い風立ちこめて
春告鳥の問いかける別離に
たじろぐわたしの心

春の夢 朧気に咲き
春の夢 密やかに逝く
古都の庭先野辺の送り
ふりむけばただ閑かさ
319名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:26:08.89 ID:d8SCeN+C0
政治的な歌を歌うと
日本じゃ干されるからだろ

マスコミなんか
政府の広報なんだし
日本は

そりゃ
どーでもいい歌手しかメジャー
になれんて
320名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:26:36.38 ID:CQD6PRi50
>>278
椎名林檎の歌詞の内、それは言葉遊びした方のタイプ
ただの古語フェチなのに、その言葉遣いだけ取り上げられたら本人も迷惑
321名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:26:47.84 ID:mFrW3eJg0
議論も煮詰まってきたので、ここで一息
こういうバンドが全然違うジャンルの人をカバーするってことは、
やっぱり詩というものに感銘を受けてるからだろうな
今流行のアーティスト達が後世の者にカバーされるかどうかだね
http://www.youtube.com/watch?v=NMo9swJ3Olc
322名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:26:51.08 ID:SwabGlrG0
>>317
JPOPごときで、メッセージ性とか言われてもはあ?だよな。
別にそんなことを求めて聞いてるんじゃないし。
323名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:27:21.88 ID:38qXM9hi0
自分もいつからか音楽を全く聴かなくなった
同じような歌詞・曲が溢れるようになったからかな?
昔の曲はたまにつべなんかで聴いたりするけど
村下考蔵とか、やっぱ名曲だ
324名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:27:32.95 ID:fOBdxQDS0
>>319
政治の歌にしても反戦平和ラブアンドピースでまったく面白くないのです。
325名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:27:47.50 ID:7RBNNv9C0
>294
その程度の連想しかできないオマエに乾杯だわw

オマエの好きな歌詞でも貼ってみ?
326(´・ω・`)カイザー ◆ZAt3WbrxqM :2012/04/07(土) 12:27:55.14 ID:S26jmkSI0
瞳、口づけ、子守歌、唇、接吻、色彩、堕天使、不協和音、モノクロ、禁断、月、月夜、ため息、夜空
このへんだとデランジェのKYOさんを連想するけど好きだわ
マインドガーデンやトゥインクートゥーラーの色とかダイイン中期時代の歌詞も凄い
V系も時代によって多用される歌詞が変わってるかもしれないけど
327名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:28:01.10 ID:cfKPOvvw0
たしかに昭和あたりの歌謡のほうが、
詞の豊かさはあったよね。
328名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:28:06.41 ID:i6GaoYsc0
最近の音楽は同じ内容の詩でしょうもない音楽ばっかり

だんごだんごっだんご三兄弟♪

のがマシ
329名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:28:13.51 ID:3ZFBdSTy0
古文を習い始めたばっかりの女子中学生って古語で会話したがるよね
330名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:28:41.86 ID:dOAnhc7U0
331名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:30:16.45 ID:Y8n/t0RA0
>>329
麻呂のこと?
332名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:30:49.11 ID:k5HiDfn+0
上を向いて歩こう
333名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:30:54.35 ID:a8/MbPcR0
2ちゃんでも長文書き込んだら
「誰か3行でまとめて」と言われるのに
334○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 12:31:32.46 ID:Umf3XH4C0
その点ジャニヲタとかのアイドル厨って羨ましいよな。
歌詞や曲に対して雑念が全く無いんだからさ。単純に音を楽しんでるよ。
まーやつらは聴覚より視覚で楽しんでるからまた違うか。
335名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:31:43.86 ID:GmDbzQcuO
衝撃を受けた歌詞

♪星が森え帰るように

♪毒いりスープで一緒にいこう
336名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:31:53.10 ID:3ZFBdSTy0
>>321
そういや黒夢の人がさだまさしの防人の詩をカバーしてたような
でも最近、リリースされて3〜5年の大して名曲と言うほどでもない曲がカバーされてるよね
337名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:32:40.55 ID:8P8QkX7/0
昔の古い曲のほうがいいね
今のJポップクソ歌多すぎだろ
338名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:32:41.94 ID:R9iq1R9S0
そういえば小室さんあたりから歌詞がおかしくなった

誰かが・・・
何かを・・・
339名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:32:46.96 ID:L8n5meX00
340名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:33:22.29 ID:CQD6PRi50
>>325
お前みたいなのに誉められても椎名林檎も迷惑だろw

プロが誉めてたのはそっち方面の歌詞じゃないのに
341名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:33:31.26 ID:aX9Nait8O
>>2
342名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:34:37.35 ID:VDOkTSQmP
闘う君の歌を 闘わない奴らが笑うだろう
冷たい水の中を 震えながらのぼってゆけ
343片山右京:2012/04/07(土) 12:34:50.70 ID:fyqfyAhv0
今宵を日本一多く口にしたのはたぶんサザンの桑田
344名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:34:51.76 ID:RXQRl5ug0
>>318
もう天才だな
こういうのならマスゴミもお前らも文句ないんだろう
ありきたりでも、中二病でもない
345名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:34:52.79 ID:WtWwbPmX0
宮台真司が大塚英志と書いてたな
自分の身の回りでおこったことを歌詞にするようになったのが
シンガーソングライターの登場だったとか。
斎藤環は、椎名林檎と戸川純を比較して
二人はトラウマ語りだけど、
椎名林檎は、そのトラウマをストレートに出してくる歌詞らしく、
比喩や暗喩といった、聴き手に察しを必要としないから
わかりやすい、と分析してたな。
346名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:35:09.39 ID:7RBNNv9C0
>340
プロの評価鵜呑みw
お里が知れるなw
347名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:35:17.12 ID:7piZKV960
銀の指輪で12時の針に手錠をかけろとか平気でポンポン出てくる
森雪之丞の歌詞好きだな
キン肉マンの主題歌も書いているんだよね
348名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:35:25.88 ID:Y8n/t0RA0
>>342
中島みゆき乙
349名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:35:56.26 ID:R9iq1R9S0
エボシ岩を日本一多く口にしたのはたぶんサザンの桑田
350名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:36:15.39 ID:CDwUjLG90
行間を読ませるような奥深い歌詞は、売れないからです。
若い世代の想像力の欠如が原因ですな。
人間関係の苦悩を訴えるような歌詞は、売れないからです。
若い世代がコミュニケーション能力の欠如でくたびれているからですな。
351名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:36:54.78 ID:UNn8SZ0r0
今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌

『クローズ・ユア・アイズ』聴いてくれ。
352名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:36:56.22 ID:a+uGPcw20
>>312
つか「良い歌詞書き」に想定する才能はもっと高いもんだろうから
学校のお勉強云々とか言い出すのも
それはそれでアホらしい話。

必要要件定義したって、定義するお前はすごい歌詞が書けるのかよって
痛々しい話になる。

>>318
さだまさしの凄さはそういうのよりさらに
おばあちゃんは夕餉の片付けを終えた時 から始まる
親父の一番長い日とかにあると思うな
例えばあれは二十年に渡る年月のドラマとそこから生まれる感慨を
一気に聴かせてくれる。

353名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:37:08.08 ID:LHRjPPcdO
歌詞が紋切り型でも歌い手によって名曲になる場合もある
354名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:37:14.28 ID:4retRXVG0
瞳は閉じない
閉じるのは瞼だ
355名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:37:16.12 ID:i6GaoYsc0
まんpとかエロティカという言葉を一番多く口にしたのは桑田
356名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:37:52.90 ID:3ZFBdSTy0
>>334
でもジャ二は職業作家が提供してるから
最近の若いのは知らんけどそこらの下手なアーティストよりマシな歌うたってるんじゃない?
キンキとか松本隆とか山達とか大御所から提供されてるし
357名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:38:07.41 ID:mFrW3eJg0
>>336
へぇそれは意外だな
確かにロックやってる人でもフォークも好きって人いるからね
358名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:38:32.72 ID:K59DJc4G0
>>338
教科書
戦う
ハングリー
ウォウウォウ
359名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:38:34.80 ID:5aBgFDDYO
言いたい事も言えない
こんな世の中だから仕方ない
360名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:39:00.73 ID:7piZKV960
もう君なしで歩けない

ってインパクトあったな
アクセスの曲で歌詞は井上秋緒だったかな?
書けそうで書けないフレーズ
361名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:39:20.89 ID:qGgnnmlUO
>>335
オレと同じひとがいたw
362名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:39:33.78 ID:R9iq1R9S0
さだまさしの詩

名も知らぬ駅の待合室で
僕の前には年老いた夫婦
足元に力無く寝そべった
仔犬だけを現世の道連れに
小さな肩寄せ合って
古新聞からおむすび
灰の中の埋火おこすように
頼りない互いのぬくもり抱いて
昔ずっと昔熱い恋があって
守り通したふたり


いくつもの物語を過ごして
生きて来た今日迄歩いて来た
二人はやがて来るはずの汽車を
息を凝らしじっと待ちつづけている
都会へ行った息子がもう
迎えに来るはずだから
けれど急行が駆け抜けたあと
すまなそうに駅員がこう告げる

※ もう汽車は来ません とりあえず今日は来ません
今日の予定は終わりました

363名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:39:40.79 ID:WtWwbPmX0
メッセージ性というか、
えぐりとられるような歌詞が欲しいな。
あとさ、"わかるわかる"みたいな微妙な心境を言葉にしてくれる
共感性とか。
364名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:39:42.26 ID:CQD6PRi50
>>345
的外れっぽいな
茜さす〜なんて、もろにユーミン系統の歌詞なのに戸川純とかw
丸の内や積み木遊びは桑田佳祐の影響かな

松本隆が林檎を誉めてたらしいけど、その時にはすでにログが消えてて読めなかった
365○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 12:40:00.88 ID:Umf3XH4C0
>>342
それ良いよね。俺は糸の歌詞が好きだ。
あれ聞いて泣いたからな。
ただあれハマったのは曲が最初で。次に声。そして聖者の行進が好きでハマった部分があるからな。
たまたま歌詞が良かったって感じだからな。
366名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:40:04.60 ID:7RBNNv9C0
「勝手にシンドバッド」なぞは、
当時、「こんな聴き取れないし意味もわからない歌詞なんでダメだ!」って叩かれてた
しかし今聴くと全然普通なのはなぜだw
367名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:40:37.63 ID:rr1FQh7g0
インスタントミュージック
世界中に溢れ
子供達は溺れてる

ダイエットミュージック
ほら 夢中になって
くたばっちまえよ
@PILLOWS
368名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:40:40.24 ID:AtDIDr7d0
なきむしあつし
369名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:41:23.67 ID:8kGkUDHG0
>>356
ジャニとかによく曲や詩を書いてる作家って
ジャニ以外では名前見ない、無名な人多くね?
370名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:41:30.19 ID:utmr8CfC0
椎名林檎を有難がってるような層が増えたから衰退したんだろうが・・・
371名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:42:08.05 ID:V4CMLqem0
気さくなあの娘目を閉じ閉じ
372名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:43:17.11 ID:3ZFBdSTy0
>>369
そこまでジャニの曲に興味を持って聴いてない
373名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:43:54.00 ID:LofXBeV50
日本人の無意識の宗教心のコアの部分に「怨霊信仰」という概念がある。
「祟り」を避けるために「穢れ」「言霊」といったシステムを日本人は
無意識のうちに意識している。

「能」を舞うときに演者は「能面」をつけるのは、「死」をテーマにした
「幽玄能」を演じるときに多用される。
なぜならば死のテーマを演じると「言霊」が発動し演者に降りかかって
しまうこと恐れたため当時の人は防御装置として「能面」が必要になったのだ。
昔のことだと思うかもしれないが、今現在でも投稿動画などでは外国と違い
日本人は「顔出し」しないでアップすることが多い。

ボーカロイドの世界も似たような現象がある。
投稿されている再生回数の多い楽曲には、大きなテーマがあることに気がつく。
それは異常に「死」に対するテーマが多いことだ。
「能」に対する「能面」の役割を果たしているのはこの場合「ボーカロイド」
となる。
「生」をもたない「ボーカロイド」は「言霊」が「憑依」することを心配する
必要がない。
その瞬間、クリエイターたちは隠れていた宗教的な衝動が爆発し始める。

このことと同様に、メジャーシーンで顔出しして人間が歌う楽曲には
「忌み詞」に対する嫌悪感が無意識のうちに表出してしまう。
その為所謂「応援ソング」のような画一化した歌詞に堕してしまうのは
必然と言える。

かつて椎名林檎や中島みゆきなどがやっていたような「河原乞食」のような
振る舞い無しでは日本人は「穢れ」を克服することができないのだ。

その国のエンターテイメントと宗教は驚くほど関連しているようだ。
374名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:44:10.97 ID:Fitulchb0
出会って信じて好きになりすぎて
苦しくて ああ いつも泣いてた
ただ待ち続けて さよなら言えなくて
もう二度とあの日々に帰れない

375名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:44:50.97 ID:/D507XBh0
分かり辛いものは単純な記号に変えて万人ウケするように作る
大ヒットはしないが多くの人が好感を示す、しかしすぐ忘れる
376名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:45:34.73 ID:xZP2bRTc0
>>351
アメリカにやられた歌なのに
英語の題名?
377名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:46:02.56 ID:aX9Nait8O
>>36
コッキーポップ♪
大石吾郎です

その歌確か、ツマゴイグランプリだったよね

その後、歌詞がエグすぎて放送規制と言うより、テレビ・ラジオ局側の自主規制っぽかった。

バンドの正体はプリンセスプリンセスだったと今でも信じてんだけどね〜
378名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:46:38.90 ID:3ZFBdSTy0
>>370
林檎とは言わないけど、ミスチルの歌詞も上辺だけ聴いてありふれてると切って捨てるような人が
「目新しい言葉使ってる、すげえ!!!」と飛び道具的な歌詞に飛びつく例はよく見る
379名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:46:42.97 ID:vEqZQhXP0
ん?誰もそんなもん批判してないだろ
jpopを腐して替わりのなにかを持ち上げよう作戦か?
380名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:47:24.96 ID:W4CSq+UT0
>>286
若者の作詞家離れが深刻だな
381○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 12:48:34.70 ID:Umf3XH4C0
>>356
あースマンスマン笑。
有名な歌手とか無しでさ。
例えば抱いてセニョリータとかさ裸ん坊とか愛テキサスとかさー
山Pばっかや笑
もうぶっ飛んでる歌詞とかだからヲタも雑念が無く曲に集中できるのかねー。
今のミスチルとか歌詞にばっか注目しちゃって俺駄目やわ笑
382名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:48:44.64 ID:CQD6PRi50
西野カナは本人よりも実際に歌詞のコンセプトを作ってる連中に着目しないと
かなりずるがしこい連中

グリーンやファンモンは、赤Tシャツ使って同情混じりの共感を買う様子や有名人の顔を使ったジャケット見れば分かるように、かなりあざとい
歌詞の内容とは全く異なる連中
383名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:49:07.97 ID:3ZFBdSTy0
>>36>>377
えーあれプリプリだったの?(エントリー名が違うのは知ってるけど)
あれ、歌入れで自分でウケて噴出してるのが興ざめ
384名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:49:25.59 ID:WFO/PPgP0
同じ言葉を何度も繰り返す
朝日の大好きなK−POOPは?
385名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:50:06.55 ID:GDY5F0DI0
「あの時きみは」

あの日きみはあの場所にいた
ぼくはその時あれだった

きみがそこにいた時 ぼくはあの場所で
あれをこうしてた きみのあれとぼくのこれが…
きみのそのあれが ぼくのこのあれに…

きみはあの時 あの場所で
ぼくにそれを あれしてくれた

あの日 あの時 あの場所で…
386名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:51:07.91 ID:pRobEzMJ0
みなさん、そこで中島みゆきや北島三郎ですよ!

階段でころがり落ちた子供と突き飛ばした女の薄笑い
ただ恐くて逃げました
ファイト! 闘う君の歌を闘わない奴らが笑うだろ

与作が木を切るヘイヘイホー
387名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:51:13.12 ID:8kGkUDHG0
>>372
ジャニだから売れてるってだけだと思う>ジャニ作家
他だと通用しない
388名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:51:34.73 ID:grSdeNnc0
>>324
軍歌でも聞いてろよw
389名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:52:09.95 ID:WhaCL1NmO
秋元康の詞は「川の流れのように」を含めほとんど評価しない。何も表現していない。
ただ、とんねるずの歌う曲だけは例外。
390名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:52:23.99 ID:KwZUaYJu0
>>384
勉強・・・・・ちゃんとしような・・・・・・
391名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:53:11.79 ID:WtMSiyGx0
どこまで歩いてみても涙で明日が見えない
392名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:53:17.28 ID:CQD6PRi50
>>369
最近のジャニ専属なんて、オーディションというか選別に掛けられた上に曲を切り貼りされたりあちこちいじられたりするんだろ
393名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:53:35.17 ID:+pclslzO0
>>387
ほかのは知らんが忍たまのOP曲は松井五郎氏。
394名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:54:36.43 ID:CJOESt4J0
そんなにJPOPだけがひどいのか?
洋楽のほうが単純じゃね?
英語わかんないから翻訳された歌詞で見てるだけだからそうおもうのかな?
395名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:54:49.18 ID:8kGkUDHG0
>>393
その人ジャニ作家でないよ
396名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:56:03.48 ID:JFjQMJ+C0
>>351
おしゃれやん
397名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:56:09.23 ID:CQD6PRi50
>>394
やたらと歌詞を持ち上げられてるアデルの日本語訳の歌詞を見たら、西野かなというか加藤ミリヤだったというオチ
398名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:56:54.82 ID:aX9Nait8O
>>383
えぇ、何か洒落になんない曲歌って後で恥ずかしくなっちゃったんだ。。。。。
その後の反省と反動がプリンセスプリンセスなのね
399名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:56:55.78 ID:uiM0xA+I0
そうかそうかそうかがっかい
ということばがでたんだが
400名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:57:20.73 ID:Ukb/wCne0
作ってみたいな、Jポップ〜
ボクにもすぐにできるかな〜

使いまわしのフレーズを
ペタペタ貼れば大丈夫

行くぜベタ打ちリズムを刻め
歯の浮く台詞もなんのその〜♪
401名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:57:30.98 ID:VxLARtMMO
ブルースー〜飛行機雲に河川敷ー
402名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:57:41.32 ID:s0qke0ye0
はやりの曲は単調で飽きるわ。クラシックかジャズでいい。
403名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:57:42.27 ID:BS6hh6ymO
これらのフレーズを排除したら

EXILEあたりは歌詞ができなくなる
404名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:58:18.24 ID:i6GaoYsc0
そういえば
洋楽だと韻を踏む曲多いけど
最近のJPOPは韻踏まないよな
なんで?
405名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:58:27.05 ID:1n2btnnRO
>>116
完全に森高
406名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:58:28.11 ID:N4sczqa20
>>1
こうやって踊らされてみんな思うつぼですね。

テレビは朝鮮だらけで見ない!
なんていいながら、どこの局でチョンコがでてただなんだと批判してるのはいいが結局はテレビをみてるw
局にしたら批判でもなんても視聴率があがればいいだけなのでさらにチョンコを出す。
出せばさらにこんな掲示板で批判が広まる視聴率が上がる。

チョンコも局もうはうはwww

お前らは見ないって選択はないのか?……。
407名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:58:46.56 ID:A7Lg6u+RO
まあうんこしたいとか、書けないしな。
それは普通瞳を閉じてとかになっちゃうよな。
408名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:58:50.54 ID:KG4RiIeR0
親への感謝
ありがとうトモダチ
彼女を一生守る
409名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:59:14.13 ID:EEIyngjX0
GOING UNDER GROUNDのトワイライトなんて
詩と音が合っててよかったと思うわ
410名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:59:50.79 ID:S3WfH0ZeO
>>299に突っ込もうとしたら、>>301が早速突っ込んでくれててワロタw

真性ゆとりくんなのかな?
411名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:00:00.79 ID:WtMSiyGx0
勝手に作詞してくれるソフトとか売りだせば売れると思う
412名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:00:19.74 ID:G2A5ZjDCO
>>383
それコンセントピックスってバンドだったような
犯罪者と同棲するとか、「死ぬこと」って歌唄ってたり
けっこうインパクトあったな
413○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 13:00:28.33 ID:Umf3XH4C0
>>389
AKB嫌いやけどCHEMISTRYの最後の川は歌詞良かったで。
ただあれは曲&声&役所広司補正あるか笑
414名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:00:38.82 ID:KwZUaYJu0
>>407
瞳を閉じてうんkしたいって書けば解ケツじゃなかろうか
415名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:00:50.99 ID:XESMd+PZ0
>>411
ちょっとジャンルが違うが自動戒名ソフトってあったよな。
416名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:01:00.85 ID:3ZFBdSTy0
>>398
携帯からだと見れないかもしれないけど
ようつべで顔出し動画あったよ。違うんじゃない?(別曲)
http://www.youtube.com/watch?v=y8P7Azk6-EM&feature=related
417名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:01:08.39 ID:ThjOmyRk0
>>378
その前に林檎もミスチルも退屈きわまりない糞曲ってことに気づかないのがおかしいだろ
サイモンアンドガーファンクルのサウンドオブサイレンスなんて3コードだぜ
どんだけコード羅列してストリングス入れないと成立できないんだよ
418名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:01:55.52 ID:KcWy7jqK0
アイドルは自分で作詞作曲、演奏も振付もやらないから
各方面の人間が儲かって美味しい、何でも自分で生み出して
金を独り占めするアーティストは潰される、
ってコピペ最近読んだ覚えがある。
西野カナもここで言われてる通りゴーストがいるんだろうな。
419名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:02:27.10 ID:P2PS7bJ3O
太陽ギラギラ ビルの谷間
働く人たち せわしげに
あそこを見てみろ 一人の男
首をうなだれて ナミダ顔

どうした その顔
みんな楽しそうだよ
ああ 俺にはわからない
ああ ほんとうに楽しいの?

俺にはやつらが バカをすて
わざと全てを 知った顔
あきらめきった アホウヅラ
そんなこんなで下を見る

どうした その顔
みんな楽しそうだよ
ああ 俺にはわからない
ああ ほんとうに楽しいの?

ふと ふりかえると彼はいない
太陽ギラギラ ビルの谷間
みんなといっしょに歩いたら
あれは夢だと 気がついた

ララララ
ララララ

空を飛ぶトリ 楽しげで
ああ おそらく 俺は幸せさ
420名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:02:43.49 ID:i6GaoYsc0
ゴーストなんて浜崎の時代からいたし
421名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:03:21.74 ID:3ZFBdSTy0
>>417
違う違う。例えばミスチルレベルの日本語も理解できないのに
(例えば)時雨の歌詞すげえって言ってるようなレベル
422名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:04:22.81 ID:pLvrTuNP0
>>420
いやエルビスプレスリーの時代からいましたよ
著作権に疎かった黒人に曲書かせて
白人のクレジットで発表して大もうけw
423名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:04:48.64 ID:7RBNNv9C0
>405

ストレスが 地球をダメにする
ストレスが 女をダメにする


ああーやっちゃったー >< って感じが
424名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:05:02.15 ID:zFalu0lU0
>>404
駄洒落っぽくなってアーティストの意図からずれるから、
というような話をどっかで聞いた覚えがある
425○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 13:05:11.99 ID:Umf3XH4C0
>>394
翻訳してるの見たら確かにヒドイ笑
ただ俺は英語が疎いから日本語詩より曲に集中できる。
仮に自分が英語ペラペラだったら俺の好きな洋楽は半分近く無くなるな笑。
426名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:05:41.06 ID:JFjQMJ+C0
>>394
その洋楽も会いたい会えない教と
彼氏彼女と別れてうんぬんかんぬんばかりで
大御所の方が最近の歌詞は同じ内容ばかりでつまらないとおっしゃてました
427名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:06:33.69 ID:erC/eWIPO
森山直太朗は我が道突っ走ってる方だな
5回くらいはバージョン変わってるが
428名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:07:01.09 ID:vcnVcXM50
歌つくるほうも聞くほうも文章力なさ杉
みんなもっと本読めよ!
あんな安直な歌詞つくって、聴くほうも「歌詞がいいよね〜」って何なんだ・・・

中島みゆきをみてみろよ!
「幽霊交差点をご存知ですか?」
「今夜死んでもいいからきれいになりたい」
「初めて私にスミレの花くれた人はサナトリウムに消えて・・・」
「狐狩りは素敵さ、ただ生きて戻れたら、ね」
こんな歌詞できるか??瞳閉じて翼広げるばかりの奴らに。
しかもこれで売れるんだぜ!
429名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:07:13.56 ID:4MGxFuNs0
>>294
>だから林檎ヲタは痛い

痛いよな〜
430名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:07:38.96 ID:dFW8vco20
忌野清四郎が松山千春の歌を手垢の付いた歌詞と批評してたな
すこしは言葉をひねれよと
その点陽水なんか独創的だよな
431名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:07:53.73 ID:CQD6PRi50
>>417
糞の頭と耳にかかると何でも糞になるからなw
432名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:08:23.82 ID:tJzsDs3r0
>>144
誰か早くこれを初音ミクに歌わせるんだ
433名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:08:29.84 ID:3ZFBdSTy0
>>427
直太朗の歌詞はほとんど御徒町凧が書いてるんじゃないっけ
434名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:10:35.93 ID:i6GaoYsc0
井上洋水は新しい言葉を作るからな
レベルが違いすぎる
435名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:10:53.41 ID:5NKefv+E0
歌詞に関してはまだヒップホップな連中の方がちゃんと考えてる気がする。
格好良いか悪いかは別として。
436名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:12:27.35 ID:7RBNNv9C0
>394
ハードロックなんてセクロスとクルマと酒のことしか歌ってないからな
あとはメタル系だと神話とかw
歌詞がわかってしまう英語ネイティブじゃなくて本当によかった、と思うわ
437名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:12:47.69 ID:2TupCkkV0
>>41
うわきめえオッサン
ラッド()とかマジできめえってオッサン
オッサンがラッド()ってきめえよマジオッサン
438○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 13:13:03.23 ID:Umf3XH4C0
>>421
ミスチルレベルの日本語理解できない?
後期ミスチルの歌詞ってそんな低レベルなのか笑!?
もう聞く人によっては歌詞ですらストーリーがある芝居や映画の世界なんだな笑
439名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:13:37.74 ID:L8n5meX00
440名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:14:06.28 ID:CQD6PRi50
>>435
この三者の歌詞は練り込まれてるだろ

知能指数の低い客層に合わせたレベルだから低く見られてるだけで、売れるためにピンポイントに絞りこまれてる
少なくとも、売れる前は
441名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:14:33.90 ID:BfHG5sev0
>>1
>先月、都内であった芸人マキタスポーツさんのライブ。尾崎豊「15の夜」風の曲に乗せ、
>バイクを盗まれた男の悲哀を熱唱すると、観客席に爆笑が起こった。

これ聞きたい〜
442名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:14:36.12 ID:JFjQMJ+C0
>>76
これをレイザーラモンRGで歌詞あるあるやって欲しい
443名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:15:03.27 ID:7RBNNv9C0
>434

なにかが今日はリアルでシュールな
青いシャドウに
二匹の豹のサファイヤルビーの
あの口づけ、秘め事に
Make-up Shadow に


言葉遊びが好きな厨二のオレにはこのへんがツボw
444名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:15:24.41 ID:KcWy7jqK0
>>144 マジでミクに歌って貰いたい
445名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:15:27.15 ID:WhaCL1NmO
サビだけCMに使えそうでよく聞こえれば売れるって事を証明して見せたのが「B'z」な。
サビ以外のメロディーと歌詞は手抜きだからね彼ら。
446名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:16:09.38 ID:ThjOmyRk0
>>435
ちゃんと考えてもバカだからどうにもならん。
バカなのに本を読まないからどうにもならん。

あいつらが本読みまくって朝生でよしこと激論交わすようになったら日本は変わるよ。
447名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:16:40.89 ID:7Xz45Oyx0
9月だと言うのにたくさん汗をかいたシーザリオ
またがっていた(またがっていた!)
両手を広げて吹かれる 時間を忘れた
手に出来た結晶を 僕はおひつを開けておにぎりを握った
おししいね、シーザリオ
448名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:18:18.33 ID:84OpIMvD0
>>383
コンセントピックス「顔」
ジャケ写が鏡(銀紙)だった
プリプリとは別人
449名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:18:32.14 ID:aX9Nait8O
>>418
プリンセスプリンセスじゃないとか言うなよ。
メンバー的に繋がりはありますからね
450名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:18:34.87 ID:vdpznq+o0

瞳が閉じたら化け物かどっかの宇宙人
閉じるのは「瞼(まぶた)」

腹筋を割りたいとか言ってるバカと同じ頭
腹筋は誰でも割れている
腹の脂肪を減らして腹筋運動で厚くすれば浮き出てくる
451名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:19:25.86 ID:MgGynM9r0
歌詞の中身が殆ど同じアーティスト

AKB48
浜崎あゆみ
Mr.Children
452名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:19:43.69 ID:i6GaoYsc0
カモシカみたいな足 ×
カモシカの足みたいな足 ○

こういう事だろ
453名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:19:55.72 ID:en8SKMOW0
>>166 レストランとか歌詞いいよな
454名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:20:20.26 ID:a9H0LpJS0
サカナクション好き…だけど歌詞に使う単語がワンパターン気味かな

というかこういうありきたり歌詞は避けて聴けばいいだけだろ
特に困ることはないんだが
455名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:21:07.34 ID:3ZFBdSTy0
>>438
うーん、ミスチル憎しが前提になっていると話が通じなさそう
456名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:21:17.44 ID:KcWy7jqK0
>>446 本より環境じゃね?今の若い子って陰影のない
   明るいフローリングの家で育ってるでしょ?
   感性育てるには幽霊の出てきそうな古い日本家屋が良いんだよ。
457名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:22:23.85 ID:4MGxFuNs0
>>442
>レイザーラモンRGで歌詞あるあるやって欲しい

いらん
458名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:23:41.26 ID:a9H0LpJS0
ひとみ【瞳/眸】

瞳孔(どうこう)。黒目。また、目。「黒い―」「つぶらな―」

目を閉じるは間違ってないんだから瞳を閉じるも間違ってはないんじゃね
459名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:23:51.73 ID:6/EobgiG0
自分らしさなんて
道ばたに放り投げて
僕は早く僕を
やめるんだ
  自分らしさなんて/TOMOVSKY


何でも治すという
クスリなどないけどよ あるとして
飲まないさ 無茶のネタも切れた
逃げようがねえや
手おくれか/Theピーズ

大木兄弟最強。
460○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 13:24:59.73 ID:Umf3XH4C0
俺がビートルズで1番好きなのがハローグッドバイ。
「君はさよならといい
ぼくはハロー どうしてそうなんだい
ぼくはいう
ハロー ハロー」
そっと翻訳サイトを閉じたよね。
比較的簡単な英語なのかな?唖然とした笑
461名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:25:20.85 ID:CQD6PRi50
西野カナの売り方

1.アニソンでオタを釣る
2.イケメンモデルと一緒にライブをやってオタ排除&女子中高生を釣る
3.女子高生のカリスマというキャッチフレーズで釣る
4.「会いたい」というフレーズが発見されたので、それを大々的にフィーチャー
5.ブレイク
462名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:26:30.08 ID:+ERU/qcQ0
そんな事言い出したら洋楽だって似たような物だ。
463名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:27:51.42 ID:kqQ8ZeqMO
>>441
マキタスボーツのラジオの岡村靖幸ゲスト回で歌ってたのつべに転がってると思うよ
464名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:27:54.64 ID:GMHqHDtOO
「大人のフリして諦めちゃ 奇跡のナゾナゾ解けないよ
 もっとワイルドにもっと逞しく生きてごらん」

……って歌ってる人と

「口笛吹いて夏の風にキッス 英語の辞書を1枚破り
 マジックでWanted my boyfriend ツイてないね 紙ヒコーキ先生に命中」

……って歌ってるのは同じ人


「今夜秘密のカジノにおいでよ たまにゃ無謀な遊びに酔いしれ
 落ちて行くよな気分は慣れたら怖いよ 癖になりそなエクスタシー」

……って歌ってる人と

「鏡の中のアクトレス いっそ泣けたらいいのに 強がりが台詞を変えていく
 鏡の中のアクトレス 罪の深さに気づいて戻れないわ」

……って歌ってるのは同じ人
465名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:28:48.27 ID:3ZFBdSTy0
>>449
ああ、声聴いて「似てるかも」じゃなくて
なんか根拠があんのね。メンバー中にプリプリに入った人がいるとか。
466名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:29:02.86 ID:tjOGchMYO
まさに自分が最近思ってたことだ。
「同じ空見てる」とかも色んな歌で聴くな
467名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:31:21.89 ID:cq5GAgz+O
マキタスポーツが音楽評論家のような扱いにww
468名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:31:32.06 ID:LZSe5yyb0
>>462
いや洋楽はJ-POPの比較にならないぐらい酷い
469○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 13:32:56.21 ID:Umf3XH4C0
>>435
ラップ批判しないけどさ。
トラック最高なのにラップで妨害されるのすげームカつくわ!
歌詞とか関係なく腹立つ!

470名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:33:27.32 ID:i6GaoYsc0
日本の企業が儲からないから
洋楽は買うなよ
今は震災で大事な時なんだから
471名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:34:08.28 ID:Xgbhe/O80
みんな瞳を閉じる中、「瞳ひらいて」を書いた川嶋あいはガチ
曲は平凡だったけど
472名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:35:11.42 ID:a0Agj8Ih0
歌詞よりpvのほうがもっとひどいと思う
曲を台無しにしてるpvが多すぎる
473名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:38:14.48 ID:LZSe5yyb0
>>446
日本のヒップホップって高学歴アーティスト多いんだぜ
474名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:39:28.60 ID:zRhWjfe00
さすが泣き虫アツシさんだぜ
475名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:40:47.63 ID:HF0MdE8/0
今の歌詞は似たり寄ったりでつまらないのは認めるし昔の曲の歌詞は良いものがあるということも分かる。
ただこういうスレを見てると排他的な考えしかしてない懐古厨ばかりな気がする。
歌詞の解釈なんて人それぞれだし、その人にとってその歌詞が良いのであればそれで良いじゃないか。
今はこういう歌詞が好まれる時代ってことだ
結局は自分の青春時代に聞いた曲がその人の心に残りやすい
476名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:41:53.88 ID:QZElkHmY0
>>467
ただの3流のゴミ芸人なのにな
477名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:42:10.24 ID:aprE/mx+0
90年代からか
抽象的な表現のヒット曲ばっかになった。

たとえば松本隆なら、渚のバルコニーだとか月夜の花園だとか舞台設定がしっかりしていてその描写がある
初期ドリカムはそれがあったけど、以降はマジで。
ストーリーがあって小道具も出てきて情景が具体的に想起できる詩が今の若い人は書けない
書けるアーティストもいるが、買う層がメール脳になってて単純フレーズの曲しかヒットしない。
478名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:43:09.25 ID:i6GaoYsc0
最近の曲売れてないけどな
479名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:44:14.52 ID:0gwKbo8p0
恋愛系なんて音楽だけじゃなくて
映画にも漫画にもそれがテーマにもなってるのが多いし
いちいち叩くのはおかしいと思う。

480名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:44:28.06 ID:wy/VkDTgO
カスチルのエビセンって曲の中に
「たとえばそれが恋とは違くても」って歌詞があるんだけど
どんな日本語だよ
481名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:45:11.77 ID:CnV7yF3J0
人間椅子の歌詞は文学
482名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:45:53.31 ID:S/daq5tk0
お前らって日本が駄目なのは若者のせいだとか言ってるおっさんと同じじゃん
世代ギャップを若者のせいにするようなカスみたいな老害になるなよ
483名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:46:03.60 ID:bscTAt2n0
ストーリーが有れば良いなら小説を読む

抽象的な表現が良い場合もあるよ
あと具体的で説教臭いのも感に触る事が
484名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:46:24.74 ID:aprE/mx+0
冬にパワープレイされてたサブリナって曲の歌詞がイミフだった
なんか超明るいスイーツなフレーズで内容はないないづくしのネガティブ満載
時代だなあと思ったよ
485名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:46:37.54 ID:uTFToiKH0
英語の歌詞が雑なのは音に感情とか訳が乗り切れていないからだよ

逆に日本で言うと
アニソンが受けたりするのは感情が伝わったから

字面だけで判断する人がテクニカルにかっこいい物作るからロボットまさに偶像になる
486名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:46:58.09 ID:i6GaoYsc0
>>480
それ「近くても」に韻踏ませるため
487名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:47:12.73 ID:ThjOmyRk0
>>473
高学歴でもガルブレイスとか簡単な本を読んでないのバレバレ
お前の中では早慶行って愛読書がワンピースでクラブで大麻で乱交してるのが頭いい人間になるんだなw
488名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:47:27.99 ID:hdeiZ8nQ0
山下達郎もいってたけど
昔の歌として挙げられてるのは今まで生き残った歌だからね
一方で忘れ去られた数々の駄作がある
489名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:47:57.26 ID:aprE/mx+0
抽象的ってもスピッツみたいなのは抽象とは違うぜ情景派やで>>483
490名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:48:27.89 ID:1MzmriM10
べらんがめらんでソーダ水飲むン
あきゃきゃ、あぱぱ、乳、踏んでおどろ
作ンぼ、作ンぼ、あぱぱの作ンぼ
乳、踏んでおどろ、肉、踏んでおどろ

あぱぱの踊りは作ンぼ、 下げンぼ
肉しだ桜の優婆夷があぱぱ、飲むン、飲むン

酢貝と夷貝があぱぱを作ンぼ
ひるまのにく揉み、ひるまのちち踏み
音引き滝の吸い牛乳

町田康
〜ふくみ笑い〜
ひるまのちち踏み、あぱぱのにく踏み
491名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:49:08.70 ID:KbHTXJa40
あれがマンPのGスポットGスポットGスポット
492名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:49:24.79 ID:aprE/mx+0
>>488
昔の時代に駄作として忘れされたようなのしか今ヒットしてないということじゃね
493名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:51:08.83 ID:6KTqAKeY0
ここで紹介されてんのなんてメジャーの極みばかりだろうが。
しかも、さだや中島、得に陽水は洋楽のモロパクリしてる連中なわけだから、
俺から言わせればクソアーティスト。
陽水や清志郎の代表曲の元ネタを知ったらおまえら大爆笑するぜ
中国と変わらねえからwwww
494名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:51:48.78 ID:bscTAt2n0
>>489
情景が浮かぶ様な曲は素敵ですな
495名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:52:59.22 ID:pw7oxz91O
おしゃかさま
496名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:53:29.83 ID:1MzmriM10


天ぷら!

オマエだ!

空っぽ! 


〜遠藤ミチロウ〜
497名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:54:02.78 ID:XoU4Nw7u0
>>435
つまりサクラップが最強か、それはなんとなく解るわ。
A.RA.SHIだけは意味不明な中毒性がある。
何が原因なのかは解らんが。
498名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:56:53.25 ID:pV9pxSIoO
君は薔薇より美しすぎ
499名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:57:04.24 ID:X6afswj+0
歌詞というか語彙が貧弱なブロガーの日記みたいなのが多い。
もう少し比喩とか暗喩とか韻を踏んでるとか多層階層になった詩が増えてもいいと思う。
それを理解できる聴き手がいないからかもしれないけどさ。
500名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:57:25.82 ID:6KTqAKeY0
雨上がりの夜空に
http://www.youtube.com/watch?v=8q4K6xoCPfM
傘がない
http://www.youtube.com/watch?v=KSF1bCpbq8Y

↑元ネタですwww 
501名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:58:48.91 ID:ghci+1/YO
会いたい会いたい会いたい会いたくてでも会えなくてそれでも会いたい会いたい会いたいのに会えなくて会いたいから会えなくて会いたい会いたい会いたい
502名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:59:01.88 ID:nbWHIlbA0
歌詞が陳腐化するのは、
二番煎じ、三番煎じの模倣ばかりで、
本当の自分の言葉で書いてないからだよ。
本当の自分の心から出てきた言葉なら、
どんなにありふれた言葉でも力を持つものだ。
503名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:59:34.75 ID:dHIWWAPt0
君は今はいない
504名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:59:52.99 ID:jFEaQubBO
エニグマのReturn to Innocenceの歌詞は良いよ多少宗教色入ってるけど
505名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:00:12.94 ID:S3WfH0ZeO
ビートゥギャザーとか
ウォウウォウとか
やればできるとか


そんなのが校歌の歌詞になってるような時代。
あと去年はJPOP校歌とか揶揄された高校も甲子園出てた。
何をか言わんや。
506名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:00:29.02 ID:Al7wSf0fO
>>176
ダンシングオールナイト
507名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:02:14.32 ID:Zky7A4oj0
ちなみにまぶたを閉じずに瞳だけ閉じることが出来るもんかね。?
508○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 14:02:27.36 ID:Umf3XH4C0
結局歌詞や曲云々よりリスナーのフィーリングなんだろ?
でも最近オリコンランキングとか見てたら自分は大衆と感覚がズレてるのかなって思うな。
懐古厨はそれが何十年続いてるんだろ?そりゃー発狂したくなるね笑

509名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:02:45.49 ID:wCt8QveJ0
「君と出会えた奇跡」が多過ぎw
510名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:03:15.89 ID:XoU4Nw7u0
もうレイジとかU2みたいなのって流行らないのよ。
ポールウェラーが「最近はどいつもこいつも愛とか恋とかばっかでもっと戦争とか政治に焦点を当てるべき」みたいな事言ってたが恋愛も個人の戦争だと思うんだ。
511名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:03:45.53 ID:K59DJc4G0
>>183
>マスラヲコミッショナー
誰?
512名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:04:31.88 ID:vXyl2QbfO
俺には

♪人の不幸が大好きサ

♪PON PON うぇい うぇい うぇい


これが2TOP
513名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:04:35.20 ID:d9GQjZ1p0
素直な気持ち・・などと言い訳して、言葉をひとつひとつ紡いでいくことを放棄。
おまけに語彙が貧困だから聞いたような言葉を並べるだけになる。
514名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:06:02.51 ID:n15QTcf60
ホルモンの時代到来
515名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:06:28.08 ID:vx2+zs3S0
ユーミンや平井堅なんて「瞳を閉じて」という言葉を
タイトルにまでつかってるのに
なにをいまさらって感じ
516名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:06:59.45 ID:CnV7yF3J0
>>468
シャローナたんとヤりたいな→全米bPヒットwww
517名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:07:15.35 ID:1MzmriM10
ミックが「会いたい」と歌うと卑猥になる
これ大事
518名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:07:28.97 ID:bxKwOAoD0
昔はよかったっていうけど…
負けないで♪とか愛は勝つ♪とか
似たようなの流行ったのでは…
519名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:07:41.43 ID:K59DJc4G0
>>501
とっとと会えよ
520名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:07:53.37 ID:JFjQMJ+C0
鼻からちょうちんぶらさげて
涎べろべろ垂れ流し
くちべにべにべに塗り付けて
昔馴染みのチンドン屋
521名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:07:58.17 ID:ThjOmyRk0
>>510
そのウェラーさんがネットで音楽が死んだ時代いち早くリンクし才能枯渇してないか?
90年代の神がかりの良曲聴くと最新アルバムとかひどすぎる。
522名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:08:24.22 ID:aprE/mx+0
>>507
猫とかなら、瞳閉じぎみにできるけど
人間はあまりできる人見たことないな。
523名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:08:44.33 ID:C/7b9pxr0
524名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:09:25.57 ID:EnUsmByc0
昔はよかったなんて解雇厨のいいとこ
515も書いてるがユーミンは20数年も前に「瞳を閉じて」という曲を発表してるもんな
525名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:09:29.95 ID:Y/mq+54Q0
忌野さんみたいなのはもう出てこない?
526名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:09:30.79 ID:kVx3dIL1O
>>515
セカチューの主題歌だったもんな。
527名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:09:54.72 ID:Sj5ugfcz0
早く謝って もっときちんと 心を込め言い訳て
早く許させて もっと上手に 儀式だからこんなのは

付き合って別れて 女と男の定め
その恋愛よりもっと上などあるの?

口説き口説かれて 女と男の末路
上手に騙されるも 賢い方法

帰るか抱かれるか 女と男の二択
損得なんかはきっと どうでもいいのが人生

『女と男のララバイゲーム』モーニング娘。(2010年秋発売)
良い歌詞かどうかは別としてアイドルでこの本音の部分まで踏み込んで歌ったのは
このグループだけかなと。 AKBやK-POPらと一線を画すところ。
http://www.youtube.com/watch?v=duJ10aytZQ8
528名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:10:14.08 ID:whlrijeIO
funky monkeyに代表されるような、男歌手が書く、人称が「あなた」という歌詞

浜崎あゆみに代表されるような、女歌手が書く、人称が「君」という歌詞

虫唾が走りますわ!
529名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:10:33.19 ID:1MzmriM10
>>518
その頃は良い詞と今の流れのような詞が混在していた
ボウイとかさ
コミックバンドだと思ってたわw
530名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:12:05.24 ID:aprE/mx+0
>>515
セカチューがそもそも語彙貧困化のあとの産物だぞ
あのことは「セカイはー」みたいなフレーズがあふれてたぞ
531○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 14:14:32.25 ID:Umf3XH4C0
>>518
負けないで 愛は勝つ それが大事
俺的に歌詞良いんだけどな。
内容自体はGReeeeNやファンモンと同等かもな。
つかGReeeeNやファンモン嫌われてるのは信者やメディアがウザいのもあるんじゃないか。
532名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:14:44.65 ID:KbHTXJa40
>>509
出会えた奇跡というか、単に身近にいた奴を好きになっただけなんだけどな
533名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:14:49.58 ID:1MzmriM10
作り手の哲学や人格まで内包したような奥の深いラーメンは
ぱっと行ってササッと喰って満足するには重たすぎる
ならばコンビニのカップ麺でおk
皆知ってる味だし安心だし

ってことなんだろ
534名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:15:18.57 ID:LZSe5yyb0
>>487
なんでそんな喧嘩腰なんだよw
印象論で語りすぎだろ
逆に聞きたいんだが、ガルブレイスの著書読んでる歌手(作詞家)って誰よ?
535名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:16:12.10 ID:n15QTcf60
一歩踏み出しすぎ
536名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:16:14.83 ID:9dyGPjRy0
537名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:16:18.21 ID:96hrYWiH0
都会では自殺する若者が増えている
今朝来た新聞の片隅に書いていた
だけども問題は今日の雨 傘がない

行かなくちゃ 君に逢いに行かなくちゃ
君の町に行かなくちゃ 雨にぬれ
冷たい雨が 今日は心に浸みる
君の事以外は 考えられなくなる
それはいい事だろ?

テレビでは我が国の将来の問題を
誰かが深刻な顔をしてしゃべってる
だけども問題は今日の雨 傘がない

行かなくちゃ 君に逢いに行かなくちゃ
君の家に行かなくちゃ 雨にぬれ
冷たい雨が 僕の目の中に降る
君の事以外は 何も見えなくなる
それはいい事だろ?

行かなくちゃ 君に逢いに行かなくちゃ
君の町に行かなくちゃ 雨にぬれ

行かなくちゃ 君に逢いに行かなくちゃ
君の家に行かなくちゃ 雨の中を

行かなくちゃ 君に逢いに行かなくちゃ
雨にぬれて行かなくちゃ 傘がない
538名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:16:41.39 ID:YVI4dAfj0
高学歴ヒップホップ?
あーあのチケット売れない人とか
539名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:16:56.60 ID:kY/Cw/1d0
主役の白雪姫が7人も登場してしまうような変な横並び社会になってきたから
誰か1人を持ち上げるというのが気に入らない人が増えたね
540名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:17:24.96 ID:UaAg/dfq0
校舎の壁、芝生の上、吸い込まれる空
まぼろしとリアルな気持ち感じていた??


ところで、飛鳥涼の歌詞はどうしてあんな下手な作文なんだろう?。
歌詞ダメでも売れる(た)から印税心配ない、ってところ?
541名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:17:26.40 ID:7ddMjqqe0
小説じゃまるまいに
メロディにはまる言葉なんか知れてんだっつの。
542名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:17:58.89 ID:YVI4dAfj0
若旦那って人の新曲がまさにこれ
有線でかかってて
聴いてるほうが辛い
自分好き、仲間好きw
543名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:18:04.60 ID:4Uw23P7N0
「微笑がえし」みたいな歌詞はもう出てこないかね
544名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:18:14.06 ID:UBvqJ0fxO
マキタさん
スナック×スナックもうやってないのかな?

また取材来てほしいw

545名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:18:45.10 ID:wDGLYwvWO
過ぎ行く時間の中で〜
↑反吐が出る程嫌いなフレーズ
546名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:19:37.77 ID:BfHG5sev0
>>463
ありがとー探した。1/3から全部聞いたわw

http://www.youtube.com/watch?v=hXg0YGpJlQE
4:30くらいから。
547名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:19:42.46 ID:aprE/mx+0
歌詞が評価されるソングライターっていつの時代もいるもんだけど

今の若いのでそういうの出てきてる?
548名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:20:06.77 ID:2ZFd7zO90
大地を駆け抜ける風に 黄金の穂波がうねる
幾千も費やした人々の祈りを 確かめている
遥かなる時を超えていく思いが
降り止まぬ雨に耐えうる強さが
注がれていけばいい

ちぎれてはぐれてく雲が 鏡の水面を横切る
自ら疑わず羽ばたく旅鳥は 最果ての地へ
もし今私が風になれたなら
険しい山の頂を超えたら
やがて愛する人のもとに 何を届けるのでしょう
それは愛する人のそばで 寄り添っているのでしょう

http://www.youtube.com/watch?v=xAu-x64_Sd8
549○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 14:20:43.97 ID:Umf3XH4C0
>>532
出会えた奇跡はリアルでも多々あるだろ。
そりゃー歌詞で頻繁にあるけどさ。
単純に出会えたことに感謝するのが間違いだとは思わないが。
550名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:22:02.94 ID:1MzmriM10
聴き手が真に詩としての完成度を求めているなら、SIONはもっと売れて良いはず

エレカシの宮本も捨てられる寸前に文学性を放棄して、紋切り型の詩とメロディで売れた
551名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:22:13.17 ID:faiNiD8P0
西野カナは生まれてから何冊本を読んだのだろうか
普通に読書してたらあんなに語彙が貧困なわけがない
552名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:22:44.78 ID:Z//rLzc7O
TMRevolutionの歌詞書いてる人は間違いなく才能が飛び抜けている。
553名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:23:02.55 ID:0SG9cmDj0
J-POPの歌詞における「何か」の探され率は異常【初音ミク】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11334087
554名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:23:23.78 ID:jFEaQubBO
音楽業界は肥大化し過ぎた
バブル後の物が全く売れない状態と同じで
簡単に売れる物だけに特化して新商品の開発やバリエーションを捨てた
で皆同じような物ばかりが量産されている
555名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:23:27.53 ID:MgHunoXd0
監視してどうするんだよwwwww
556名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:24:13.21 ID:OPNE9HoQO
>>383 プリプリじゃないよ、コンセントピックスの顔だよ。あなたいい人でも顔が嫌い〜♪
アブラムシアノヒトとかいう曲もあったな。
557名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:24:21.43 ID:2YngLV0P0
こんなもん昔から言われてるだろ
問題なのは歌詞のフレーズじゃなくて全体的な詩の中身だろが
メロディーに日本語を乗せようとすれば
言葉のフレーズが限られてくるのは当然であって批判は見当違いなんだよ
問題は全体的な歌詞の中身なんだよ。言葉のフレーズではない。
バカのひつ覚えの恋愛ソング、そのほうが問題なんだよ

558○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 14:24:56.17 ID:Umf3XH4C0
>>546
あ笑!これ最高だわ笑!
超最高笑!
サビの退職金ってまで聞いて確信したわ笑!
559名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:25:43.15 ID:aprE/mx+0
>>549
それを、他の言葉を使ってなお聞く人にリアルにわかる、いいなと思わせるのが詩心というもんだろ
リンゴの絵がリアルであればいいってんでリンゴの写真コピーして貼り付けるような作者は印税もらう価値ない
560名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:26:10.84 ID:1MzmriM10
>>554
売り手だけじゃなくて作り手もそうだよな

とりあえず当たり障りの無いコンビニカップ麺で味見させておいて
後ほど濃厚なスープをおみまいする
というのが無くなって、堪えずコンビニ商品のマイナーチェンジだけを繰り返している
561名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:28:48.22 ID:HHeeI8gG0
流行歌メーカーとか作れそうだな
562名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:29:00.05 ID:kkJ6kNgbO
良く似た人だというだけで

あげたくなるのよ心まで

好いたふりしてあげるから
惚れたふりして踊ってね

563名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:29:33.63 ID:2YngLV0P0
そんなこといったら音楽だけじゃなく新聞の記事や政治家などが使う言葉
同じフレーズを多用しまくってるだろ。
あくまで問題なのはフレーズじゃなくて全体的な中身なんだよ
564名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:29:57.25 ID:xhTNzvjj0
>>549
確かに

死んだ筈だよお富さん 生きていたとはお釈迦様でも知らぬ仏のお富さん
565名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:30:15.56 ID:U6NgxZ/r0
これ、何年か前に話題になってたじゃん。

「翼を広げすぎ」ってのもあった。

それで作られた歌もニコ動にあがってるよ。

566名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:30:29.64 ID:jY17XaGQO
聞く人のレベルが下がったからじゃなくて、本当に作り手は全力を出してあれなんだろうか疑問
昔は良かった奴でも駄目になってるよなー
567○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 14:31:11.37 ID:Umf3XH4C0
>>559
んー。俺は比喩が好きじゃねーからな。ただ歌い手によってはストレートでも陳腐な言葉に聞こえちまう。
GReeeeNの「君に出会えた奇跡」ってフレーズは全く入ってこなかったね。
キセキ自体は好きだけど。
568名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:31:21.93 ID:K59DJc4G0
CD売れねーからカラオケで儲け→簡単な分かりやすい歌詞、単語の羅列
569名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:32:12.90 ID:Y/mq+54Q0
ベタな歌詞が問題と言うよりも、メロディに合いそうな単語を嵌め込んでみましたっつーインスタント曲ばかりなのがダメだろ。
自分が今までの人生で拘ってきた物事歌詞化し切り貼りして曲つくるならまだいい。
そいつなりの言葉意味が単語や行間から滲み出て来るし。
流行傾向のモノっぽく整形してみましたってだけのやつが一番酷い。
缶コーヒーが売れるからって本物のコーヒーつくらなくなったらそりゃあかんわ。


とか色々言おうとしたら>>559が旨い事言ってた。
570名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:33:02.70 ID:ejq/ADWt0
>>1
面白いが、ソレ日本に限らんと思うよww

惚れたはれたが、世界中の歌詞の定番だろw
571名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:33:20.70 ID:2ZFd7zO90
絶え間なく道行く人の波に
まだつかめない幸せの影を探してる 僕が消えていく
少し広くなった部屋に残ってる いくつかのエピソード
ずっとここに置いとけないから胸にしまった

晩い春の憂鬱な空の下 めまぐるしく変わる街の中に
戻り道 静かに消えていく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm960462

太陽は夕日のベールに
一度だけ瞬間だけ包み込まれてゆく
魅惑 でもその瞳に 感じる事を忘れた笑顔が浮かんでく
太陽は知らないまま ほほに雨降らす事を
裸の気持ちで感じ取れる事を例え目の世界に映らなくても

熱く秘めた音に
愛のしずく達を静かに吹き込んで生み出す
蒼のように深く
http://www.youtube.com/watch?v=UJloRKG2x8E

歌詞が評価出来るのはこの二人だけだな
山崎まさよしとBirdの歌詞は詩的でもう芸術的だわ
572名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:34:03.71 ID:6VtaCZrF0
90年代までだな歌詞は
573名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:35:17.07 ID:aprE/mx+0
聞く人のレベルは下がってると思うよ。
ここでもレベル低いくせに俺だけはわかってるしみたいなこと書く奴多いけど
低い奴って天井の高さを知り得ないから低いんだよな
574名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:35:40.79 ID:e/l8q2y70
NIPPSを見習えクソ共
575名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:37:30.50 ID:O8NOIWxQ0
>>573
中高生が何の根拠もなく自信満々なのもそうだよね
親と学校と未成年って立場に守られてるから井の中の蛙でいられる
576名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:37:50.08 ID:aprE/mx+0
それでいったら曽我ひとみさんの言葉はホンモノだね、あれはすごいよ
577名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:37:52.21 ID:jFEaQubBO
歌謡曲全盛時代の作詞家で流行曲連発してた人の話で
30個のフレーズの組み合わせで曲を作れば大体は大丈夫だって云ってた
578名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:39:11.87 ID:1MzmriM10
ありきたりの言葉の様で、美しい歌詞


待ちくたびれて眠ったお前の
柔らかな髪を撫でる
壊れないようにそっと
静けさにかすかな吐息、ただ揺れている

このままが、このままが
なによりも
このままが


〜SION~このままが
579名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:40:13.82 ID:OPNE9HoQO
わかるーT.M.Revolutionの歌詞はよく出来ている。ホワイトブレスとバーニングクリスマスは特に。
ああいうふざけつつストーリーがあるのがいい。あとやっぱりユーミン。二人のストリートとか渋滞の中二人で大喧嘩
するっていうストーリーが目の前で見てるかのように浮かぶ
580名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:40:19.84 ID:aprE/mx+0
90年代からビーイング系とコムロ系のヒット曲量産体制から歌詞は商品化された切り張りフレーズ
企画モノばっかだった
今に始まった話じゃないのさ
581名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:40:31.54 ID:rbsUQfCOO
YOU は SHOCK
愛で空が 落ちてくる
YOU は SHOCK
俺の胸に 落ちてくる
熱い心 クサリでつないでも
今は無駄だよ
邪魔するやつは 指先ひとつで ダウンさー
YOU は SHOCK
愛で鼓動 速くなる
YOU は SHOCK
俺の鼓動 速くなる
お前も通る さまよう心今 熱く燃えてる
すべて熔かし 無残に飛び散る はずさー
俺との愛を守るため お前は旅立ち
明日を 見失った
微笑み忘れた顔など 見たくはないさー
愛をとり戻せ

YOU は SHOCK
愛で闇を 切り裂いて
YOU は SHOCK
俺の闇を 切り裂いて
だれも二人の安らぎ 壊す事 出来はしないさ
引き付き合う絆は 離れない 二度と
俺との愛を守るため お前は旅立ち
明日を 見失った
微笑み忘れた顔など 見たくはないさー
愛を取り戻せ
582名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:41:44.10 ID:MEFU+jSHO
一曲も恋愛ソング作らないで伝説になったX JAPANはすげぇな
583名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:42:17.10 ID:4Uw23P7N0
>>582
「紅」は違うんけ?
584名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:42:24.02 ID:x+m6Oi2C0
昭和の方がひどかったんじゃねーのか?
585名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:42:54.62 ID:zwKOjtC10
ジャガーさんでいうところの
すこぺっそすって奴だな
586名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:43:08.47 ID:S0YJ3GHk0
富野由悠季にまた井荻麟名乗らせて作詞させたらええんよや
587名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:43:12.05 ID:HHeeI8gG0
さだまさしは歌詞も曲も好きだな。

ロックは浅井健一の歌詞が好き。
588名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:43:55.34 ID:xhTNzvjj0
>>571
松風騒ぐ 丘の上
古城よ独り 何偲ぶ
栄華の夢を 胸に追い
ああ 仰げば侘し 天守閣

春高楼の花の宴 巡る盃影さして
千代の松が枝分け出でし 昔の光今いづこ

兎追いし彼の山 小鮒釣りし彼の川
夢は今も巡りて 忘れ難き故郷

なんかは評価できない?
589名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:44:03.61 ID:rbsUQfCOO
Welcome to this crazy Time
このイカレた時代へようこそ
君はTough boy
まともな奴ほど feel so bad
正気でいられるなんて運がイイぜ
you, tough boy

時はまさに世紀末
澱んだ街角で僕らは出会った

Keep you burning 駆け抜けて
この腐敗と自由と暴力のまっただなか
No boy no cry 悲しみは
絶望じゃなくて明日のマニフェスト

We are living, living in the eighties
We still fight, fighting in the eighties

どこもかしこも傷だらけ
うずくまって泣いててもはじまらないから
tough boy
どっちを向いても feel so sad
だけど死には至らない
気分はどうだい? tough boy

ここは永遠のロックランド
拳を握りしめ僕らは出会った

Keep you burning 駆け抜けて
この狂気と希望と幻滅のまっただなか
No boy no cry 進まなきゃ
勢いを増した向かい風の中を

We are living, living in the eighties
We still fight, fighting in the eighties
We are living, living in the eighties
We still fight, fighting in the eighties…
590○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 14:44:04.80 ID:Umf3XH4C0
JPOPで好きなベタフレーズ
「出会えた奇跡」
「泣かせてゴメン」
「強がりばかりで素直になれなくて…」
「何してるかな?」
「失って気づいた(ry」
だなー。これらは2ちゃんねらーは虫唾走るかや?
591名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:44:38.05 ID:jY17XaGQO
>>566
見返したら変だった
作り手は聞く人のレベルが下がったからそれに合わせてるだけでってことです
592名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:44:43.09 ID:P/foyDG/O
>>583
恋愛じゃなくて自殺した親父かと。
593名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:45:02.18 ID:3NnkSGxQO
村越弘明さんの歌詞もいいよ
594名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:45:35.77 ID:3NnkSGxQO
>>451
ちあきなおみ
595名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:45:46.72 ID:jUXhlIIgO
とんかつとにんにくにこんにゃくされたー
596名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:46:23.18 ID:OPNE9HoQO
中卒でも吉井和哉はボキャブラリー豊富に作詞してるな。イエモンの三枚目のアルバム・Jaguarhardpainは完全なる
ストーリーがあるコンセプトアルバムになっていると思うし。感性ですかね
597名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:46:28.26 ID:pIBNeban0
瞳開いてたら死体だろ
598名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:46:33.38 ID:xKFMs5p50
>>489
宇宙の風に乗れそうだもんな
599名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:47:57.26 ID:4Uw23P7N0
>>592
初めて知ったわ
サンクス
そう考えるとひときわ熱い歌詞だな
600名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:48:07.83 ID:Y/mq+54Q0
>>580
未だに何故コムロ系が何故流行ったのかわからない。
とことん単純化したとこが受けたのかね?当時の流行っぽくメディアぐるみで宣伝した影響?
何だったんだあれって・・・。
601名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:48:45.19 ID:n15QTcf60
いっそLOVEいらねーいらねーちゅーの!LOVEいらねーいらねーちゅーの!
ダーリンハニーくそだりーし、嘘クセーぜ、レディー!!
602名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:48:57.21 ID:xRzt5q/+O
>>233
タニザワトモフミか
603名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:49:00.60 ID:tJzsDs3r0
>>553
日Pキタ━(゚∀゚)━!ミクキタ━(゚∀゚)━!
604○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 14:49:29.30 ID:Umf3XH4C0
>>581
お前通る 彷徨う心今
斬新だな。
605名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:49:37.74 ID:2ZFd7zO90
>>588
J-POPってなんだよ

なんで歌謡曲と演歌を持ち出すねんw
606名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:49:57.56 ID:Nbyrd1Cv0
洋楽でも
what's going on?
with out you
everything gonna be all right
がやたら多い。
こういう飽和化は世界的ですもんね。乗るしかない、このビッグウェーブに!
607名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:50:13.82 ID:t+aGPOOt0
>>500
また現れたかw
陽水が死ぬ時も嬉々として貼るんだろうな
その前にお前が死
608名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 14:50:54.02 ID:sIADNSdt0

例えば誰か一人の命と
引き換えに世界を救えるとして
僕は誰かが名乗り出るのを
待っているだけの男だ

愛すべきたくさんの人たちが
僕を臆病者に変えてしまったんだ

小さい頃に身振り手振りを真似てみせた
憧れになろうだなんて大それた気持ちはない
でもヒーローになりたい
ただ一人 君にとっての
つまずいたり 転んだりするようなら
そっと手を差し伸べるよ


HERO/Mr.Children
609名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:51:47.57 ID:Nbyrd1Cv0
>>590
>虫唾

どうやって変換してるの?
610名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:52:40.61 ID:HHeeI8gG0
>>609

普通に「むしず」じゃないの
611名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:52:59.96 ID:jLG7URp40
>451
前の2組は作詞すらしてないんじゃないの?

あまりに比喩が過ぎるのもなんだし
あまりに露骨な表現もなんだし
社会的過ぎても売れないだろうし
日本で売れている多くが単純な歌詞てのは
今はそんな時代ってだけだろうし。

いまどきの子なんかはアジカンあたりが境界になったりするんかな?

作り手に類語辞典でも渡してあげたらイイんでねぇべか。
612名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 14:53:05.81 ID:sIADNSdt0

駄目な映画を盛り上げるために
簡単に命が捨てられていく
違う 僕らが見ていたいのは
希望に満ちた光だ

僕の手を握る少し小さな手
すっと胸の淀みを溶かしていくんだ

人生をフルコースで深く味わうための
幾つものスパイスが誰もに用意されていて
時には苦かったり
渋く思うこともあるだろう
そして最後のデザートを笑って食べる
君の側に僕は居たい


HERO/Mr.Children
613名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:53:26.71 ID:CQD6PRi50
>>550
福山が女相手に稼いだ金でパトロンとして養ってるから問題ない
614名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:53:39.83 ID:zwKOjtC10
One more time, one more chance は好き
615名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:54:37.45 ID:H5Z08lDU0
コミックソングが好きなんだけど
少ないな
616名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:54:41.48 ID:WtpjmwuO0
そもそも日本の音楽はセックスの曲ばかり
頭の中セックスしかない
ヒット曲に社会性のある外へと向かってる曲が殆ど無い
617名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 14:55:07.96 ID:sIADNSdt0

どうなってるんだろう? ここ最近のニュース
お茶の間も揺れる混沌たるムード
傍観してんのも楽じゃない時代さ
日本全土に押し寄せる暴威

どいつも こいつも正義を主張してんだな
メディアは 数字より事実をさぁ追いかけろ

「ねぇ愛って何なの?」って 彼女が聞いて
「さぁ愛って何だろ」って 僕が返して
考えてみても答えはないし
似たもの同士で一度 寝ましょうか


フラジャイル/Mr.Children
618名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:55:14.13 ID:ThjOmyRk0
>>534
YUIとかサブリナの人とか読んでるのバレバレだろーが カス
619名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:55:15.42 ID:aprE/mx+0
>>606
洋楽のそれらの場合
ちゃんと「過去の名曲の存在、そのメッセージ」を踏まえた上で(オマージュだったり)その新たな曲の歌詞もつくってある
つまりサンプリングであり、完全に無自覚で上っ面だけ同じフレーズを使いまくるJポップの傾向と違う
620名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:55:20.93 ID:t+aGPOOt0
>>587
同意だけどさだは音楽としてのグルーヴ感が無いんだよ
身体が動かない
ブランキージェットシティのグルーヴは凄まじいけど
浅井の歌詞がぶっ飛びすぎてて動きが止まる事もw
621名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:55:32.57 ID:1MzmriM10
う〜ん
なんでミスチルの歌詞はこんなにペラペラに感じてしまうんだろう
デビュー曲のPV見た当初は「お!」ってなったんだけどな
622名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:56:56.04 ID:rlWKmYCcO
>>582
FOREVER LOVEは愛する者に別れを告げる曲だよね?
余談だが親友が結婚式でこの曲使ってたw
623名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:57:56.71 ID:eJRlWS/J0
小室哲哉「Jポップが幼児性を強めたのは自分とつんく♂の責任」
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51372420.html

・お互いにわかりやすい音楽を追求するあまり
 ちょっと馬鹿にならないと書けないような歌詞やメロを
 量産してしまった。

・アサヤンで娘とあみが出てきた頃から顕著になった
 お互いこの方向性がやめられなくなった

・自分の仕事に関して言えば「みんなのうた」の世界に近くなった
 宇多田とかが「みんなのうた」に手を出したのは当然の流れ

624名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 14:58:10.55 ID:sIADNSdt0

悲しみの場所に灯された
裸電球に似た光
それはほら吹きに毛の生えた
にわか詩人の蒼い願い

華やぐ季節がそこまで来てるのに
相変わらず心をどこかに置いたまま

暗い目をしてたって
この星のリズムは
君に笑顔を降らすから
きっと きっと きっと

ヘッドフォンで塞いだはずの
理由のない孤独な叫び
やわな手足をもぎ取られた
バッタみたいにもがく思い

世界は誰にでも門を開いて待っている
平等の名の下に請求書と一緒に

そんな理不尽もコメディーに見えてくるまで
大きいハート持てるといいな
もっと もっと もっと

夜ごとの花火はもう上がらなくていい
心に消えない光が咲いてるから

もっと/Mr.Children
第一連 悲しみの場所=グラウンドゼロ
第七連 花火=ミサイルによる爆撃光
625名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:58:48.34 ID:dpUhridG0
こんだけネット等でいろんなジャンル聴けるんだから
J-POPしか聴かないのは勿体ない
洋楽でも欧米系以外のもたくさん接した方がいい

年とってから演歌しか聴くものなくなるぞw
626名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:59:25.92 ID:/skaNuwS0
はげますの一切禁止にしたら歌詞書けなくなる人多いだろうな
627名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:59:35.23 ID:Z//rLzc7O
>>579
ぉぉ!わかってくれるか!
ユーミンも「文学的才能」を感じさせてくれる歌詞を書ける人だよね。

TMさんの話に戻すと、男女の機微の表現が良い。
バーニングクリスマスは、彼氏がいる女の子が部屋に来る内容。
こんなん、ジャニーズとかでは歌えない。
628名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:59:56.85 ID:OPNE9HoQO
>>600 小室系は悪くない曲もあった。woo war tonightとかアイムプラウドとかwhitekeyとかは歌詞もいいし。
629名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:59:57.59 ID:4Uw23P7N0
雪が降る度に 蘇る感慨(おもい)
口を開け空を 呑みこんだ過日(あのひ)

遠い昔の雅(みや)びなる 芸術(ぶたい)に起った想いよ
遍く夢の緒(いとぐち)は 外連に秘めた真実

異国の丘で 街の灯が
めぐる情けをくすぐる

弔いの朝に 飾る誉など
あさましき 人のまやかしよ 滅んだ国の勲章

「生きているうちに見せてよ
あなたの心の宝物」

男と女の歌などいらない それよりも
舞いちる縁は 金では買えない物語

ここで死んでも かけらさえ
知らせは届かないほど遥か

過ぎゆく縁は 二度とは観れない物語
今夜も雪はただ 溶けることを知らぬままに降り続く
いつかは あなたにも 私の 言葉が 見えるだろう

小暮伝衛門「縁(えにし)」
630○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 15:00:13.41 ID:Umf3XH4C0
>>608
愛すべきたくさんの人が僕を臆病もんに変えてしまったんだのくだりは好きやで。
>>609
虫唾=胃酸過多で、胃から口に出てくる不快な酸っぱい液のことだって笑
虫酸だったな笑
631名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:00:26.04 ID:aprE/mx+0
ミスチルは詩心で評価されてるアーティストじゃないだろ
ミスチルの詩がいいってのは平凡な青二才が理屈っぽくぐちぐち言って社会とか考えたり自省とかもしてますよ的な態度に
すっごい共感しちゃったよっていうそういうクラスタが言ってるんだよ
632名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:01:49.27 ID:ZC+XwKwQ0
コンビニ音楽なんだから紋切り型でいいんだよ
コンビニの品揃えに奇抜な商品がないのと同じ
消費者サマが理解できないものは市場に不要
633名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:04:16.36 ID:aprE/mx+0
>>628
結局歌い手やライターの実感が聞く人に伝わってくるかどうかなんだよな
浜ちゃんとかは知らんがアイムプラウドなんかは華原が魂で歌ってたから
634名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:04:19.98 ID:xhTNzvjj0
>>620
身体が動かないとは違うかもしれないけど
「親父の一番長い日」は山本直純一世一代の名編曲と岩城宏之が言うのももっともで
詞曲をさらに引き出してる感じがして俺は涙腺が活動するw
635名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:05:11.01 ID:JFjQMJ+C0
俺の事わかる奴よく聞け
わかる奴聞け 俺の事を
耳をすましてよく聞き直せ
俺の事よく憶えな
俺はかたわ かたわ者 心のみにくいかたわ者

そうさそれで俺の天下
わかっているぜ俺の事
耳をすましてよく聞きな
俺の事よく憶えな
俺はめくら めくら者 全てのみえるめくら者

俺はびっこであきめくら
俺の事たすけて欲しい
俺の事を助けてくれ
わかる奴聞け 俺の事を
636名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 15:05:14.38 ID:sIADNSdt0

ねぇ くるみ
時間が何もかも洗い連れ去ってくれれば
生きる事は実に容易い

ねぇ くるみ
あれからは一度も涙は流してないよ
でも 本気で笑う事も少ない

どこかで掛け違えてきて
気が付けば一つ余ったボタン
同じようにして誰かが 持て余したボタンホールに
出会う事で意味が出来たならいい

出会いの数だけ別れは増える
それでも希望に胸は震える
十字路に出くわすたび
迷いもするだろうけど

出会いの数だけ別れは増える
それでも希望に胸は震える
引き返しちゃいけないよね
進もう 君のいない道の上へ


くるみ/Mr.Children
くるみ=これから来る未来の略。
637名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:06:00.97 ID:w+wC3usg0
瞳を閉じて〜空き地へ行った〜
知らない子がやってきて〜 遊ばないかと笑って言った〜
ひとりぼっちはつまらない〜
だれとで〜も仲間になって 仲良しになろう〜

瞳を閉じて〜空き地へ行った〜
知らない子はもういない〜 みんな仲間だなかよしなーんーだ 〜♪

638名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:06:23.64 ID:udEVVLjW0
>>623
でも今は小室・つんくの時代より酷くなってるっていう話なんだよな
639○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 15:07:42.74 ID:Umf3XH4C0
>>621
初期良かったよな!
トゥモローネバーノウズあたりから段々解らなくなった。

つか基本は難しい歌詞書くくせにして、急にストレート調な歌詞書くアーティストも多過ぎるわ。曲との兼ね合いあるの解るけどさ。あの緩急なんなんだよ。

640名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:07:54.95 ID:HHeeI8gG0
>>638
貧すれば鈍するって奴だね

斜陽
641名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:08:05.37 ID:r8OM/UJpO
>>635
誰の曲?
心が苦しくなる歌だな
642名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 15:08:39.31 ID:sIADNSdt0

口がすべって君を怒らせた
でも間違ってないから謝りたくなかった
分かってる それが悪いとこ
それが僕の悪いとこ

「ゆずれぬものが僕にもある」だなんて
だれも奪いに来ないのに鍵かけて守ってる
分かってる 本当は弱いことを
それを認められないことも

思い通りに動かない君という物体を
なだめすかして 甘い言葉かけて 持ち上げていく
もう一人の僕がその姿を見て嘆いてるんだよ
育んできたのは「優しさ」だけじゃないから

口がすべって/Mr.Children
643名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:08:46.43 ID:1MzmriM10
だけど、あんたのやっている事はまるで
垂れ流しの便所の仕組みは放っておいて
後から出てきた蠅を追いかけ回しているようなものさ

お巡りさん、あんたが働けば働いた分だけ
世の中悪くなる、どんどん悪くなる
そんな気がする

〜岡林信康〜お巡りさんに捧げる唄
644名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:08:55.53 ID:WtpjmwuO0
http://www.youtube.com/watch?v=hXg0YGpJlQE#t=4m30
マキタスポーツの尾崎のやつ
645名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:08:57.25 ID:VDn6YYAf0
会いたい人を指折り数えて 会えない人だけ溢れて零れるのがCocco

これも追加してくれ
646名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:09:03.03 ID:Y/mq+54Q0
>>621
何かが足りないと言うのは感じるなぁ。自分の綺麗な部分しか表現しないというか
汚い部分も自分に酔って綺麗に表現してしまってると言うか、清濁あわせた本来の人間性を感じない。

ヨエコとかさわおみたいな人間っぽいのが好きだわ。
647名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:09:40.51 ID:aprE/mx+0
>>638
小室・つんくは自覚的に中身のないものをつくってたが
今の若いソングライターは全力振り絞って本気でそれが最高でイイと思って語彙貧の曲を産みだしてる悪寒

まあ自覚的と言っても小室つんくもあれ以上の実力なんかなかったのだが
648名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 15:09:43.70 ID:sIADNSdt0

争い続ける 血が流れている
民族をめぐる紛争を 新聞は報じてる
分かってる「難しいですね」で
片付くほど簡単じゃないことも

誰もがみんな大事なものを抱きしめてる
人それぞれの価値観 幸せ 生き方がある
「他人の気持ちになって考えろ」と言われてはきたけど
想像を超えて 心は理解しがたいもの


流れ星が消える 瞬く間に消える
今度同じチャンスがきたら
自分以外の誰かのために
願い事をしよう


口がすべって君を怒らせた
でもいつの間にやら また笑って暮らしてる
分かったろう
僕らは許し合う力も持って産まれてるよ
ひとまず そういうことにしておこう
それが人間の良いとこ

口がすべって/Mr.Children
649名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:09:49.49 ID:mDO7e3I70
難しいことを言っても意味が分からない、分かろうとしない
カワイイとか単純なのじゃないと興味ない
そういう人たちの時代だからな
650名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:10:13.91 ID:OPNE9HoQO
>>633 浜ちゃんの曲は疲れ果てたサラリーマンの事歌った歌詞だけど、何か浜ちゃんのキャラクターにもあっている
からあんなにヒットしたんだろう。小室の曲でこの曲が一番好きかも。
651名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:10:21.59 ID:xhTNzvjj0
紋切り型でないというと、西城秀樹の最近の曲

春はやわらか キャベツにタマネギ レタス 菜の花 アスパラ 空に向かう
まっすぐ育つ ソラマメに みんなもピース グリンピース
タケノコ どこの子 苦手な子 セロリもシチューでヒーローになる
パリッと食べてもおいしい ヘルシー うれしい
楽しい ビタミンC ABC 元気がでるでる Y・A・S・A・I
ベジタブルワンダフル
652名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:10:58.54 ID:HHeeI8gG0
心が苦しくなると言えば、ブランキーの「ディズニーランドへ」の歌詞は
今だとディズニーから苦情が来そうだな。
653名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:11:08.67 ID:pLvrTuNP0
・・・前略・・・
それ(藤原新也の『メメント・モリ』)に比べると、ミスチルの詞は幼稚だ。
第一に剽窃が多い。
例えば「Tomorrow never knows」(97年)はビートルズの名曲(66年)のタイトルそのままである。
原曲は「死は必ず来る。しかもいつ訪れるかわからない」
という人間不在の不条理そのものに斬り込んだ曲だ。
この歴史的名曲と同じ題を30年後に冠するからには、ビートルズが歌った「死」の解釈を租借し、
自分の言葉で新たなプラスアルファを生まなければ、安易な言葉の剽窃にすぎない。
が、桜井は<誰も知ることのない明日>としか歌っていない。
惨敗である。・・・中略・・・

これは私見にすぎないが、桜井の詞は中途半端である。
草野ほど奥深い比喩を駆使する器用さもないし、イエモンほど写実的でもない。
陳腐な表現を振り回し、いつまでたっても男女愛というテーマの周辺を不器用にウロウロしている。
そう結論をせざるをえない。・・・後略・・・

無邪気な「メメント・モリ」 (烏丸道【ジャーナリスト】)より
654名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:11:10.50 ID:WklrxqfQO
>>637
字数的には問題ないw
655名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 15:11:33.48 ID:sIADNSdt0

タンデムシートに座って歌っている君の声が
背中越しに小さく響いてる
調子外れの下手くそな歌だけど
この声だ その響きだ 一番好きな音は

見つからなかった探し物はポケットに入ってました。と
幸せなんかおそらくそんな感じでしょ!?って
君の声は教えてくれる

去年の誕生日 クラッカーを鳴らして
破裂する喜びに酔いしれていたけど
外を歩いたら銃声が聞こえる
あの場所じゃ その音は 悲しげに響くだろうな

君が好きで 君が好きで 涙がこぼれるんだよ
血生臭いニュース ひとまず引出しにしまって
風のように 川のように 君と歩いていく
時に嵐に たまに流れに 飲み込まれそうになるけど

喧嘩しても 仲直りして そうやって深まってけばいい
幸せなんか そこら中いっぱい落ちてるから
欲張らずに拾っていこう

君が好きで 君が好きで 切なさはやって来るんだよ
僕の世界はまたひとつ君と響き合って
風のように流れていく
川のように流れていく


ひびき/Mr.Children
656名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:12:10.78 ID:tofgy7d70
「恋愛」を歌えばワンパターン

「政治」を歌えば”反体制な俺ってカッコイイ”

どっちにしろ薄っぺらい。POP音楽というシステムと
日本人って実は相性が悪いのか?
657名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:12:26.61 ID:aprE/mx+0
>>650
それはあんたが浜ちゃんを好きだからだろう
曲の出来についての評価はそっちから色眼鏡で加算点がついてるね
658名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:13:35.80 ID:aprE/mx+0
ここでミスチルの歌詞を至高のもんとして紹介しまくってる奴
恥さらしだからやめとけいいかげん
659名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:13:45.24 ID:eHJHkBaI0
そりゃ歌なんて出尽くしてるのにそれでも作ってるんだから
同じような歌が出てくるのは仕方が無い
商売だから売れる歌を作ろうとすればなおさら
660名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 15:15:17.22 ID:sIADNSdt0

ただ目の前に並べられた仕事を
手際よくこなしてく
コーヒーを相棒にして

いいさ 誰が褒めるでもないけど
小さなプライドをこの胸に
勲章みたいに付けて

僕のした単純作業が この世界を回り回って
まだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく
そんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に 少ないけど 赤 黄色 緑

彩り/Mr.Children
661名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:15:21.37 ID:WT0w7fc60


       / ̄ ̄ ̄ ̄\            人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人
      /;;::       ::;ヽ           あれはマンピーのGスポットGスポットGスポット>
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|           真夜中の森を抜けて辿れば自由の道     >
      |;;::        ::;;|           YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|
662名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:15:57.72 ID:fLAoCZkv0
馬鹿は恋愛の歌詞しか書けない
663名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:16:44.70 ID:jLG7URp40
ここに歌詞貼っても
カスラックから怒られたりしないんか?
歌詞貼った人ヤバイのと違うんか?
664名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:17:16.00 ID:A4w/2ZoD0
馬鹿でも書ける朝日新聞社説マニュアル

(-@∀@)<それは望んでいないはず
(-@∀@)<事の本質は〜ではない
(-@∀@)<〜の反発が予想される。
(-@∀@)<これで〜とは。
(-@∀@)<しかし、だからといって
(-@∀@)<議論を呼ぶのは必至だ。
(-@∀@)<その前にすべきことがあるのではないか。
(-@∀@)<〜というのは明らかだ。
(-@∀@)<そうとばかりはいえまい。
(-@∀@)<今こそ冷静な議論が求められる。
(-@∀@)<〜を再考すべきだろう。
(-@∀@)<〜という意見もある
(-@∀@)<〜という声も聞かれなくもない
(-@∀@)<〜と聞こえないか。
(-@∀@)<さまざまな声に耳を傾けてほしい。
(-@∀@)<私達は耳を傾けなければならない。
(-@∀@)<〜姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
(-@∀@)<〜が役割のはずだ。
(-@∀@)<今後も〜であり続けるに違いない。
(-@∀@)<的はずれというほかない。
(-@∀@)<〜のはいかがなものか。
(-@∀@)<日本に足りないのは〜
(-@∀@)<私達が言いたいのは〜
(-@∀@)<責任があることを忘れてはならない。
(-@∀@)<〜という言葉はあまりに乱暴だ。
(-@∀@)<しかし、こういう声もある
(-@∀@)<謙虚に耳を傾けるべきではないか。
(-@∀@)<ちょっと待って欲しい
(-@∀@)<波紋を広げそうだ。
(-@∀@)<危険なにおいがする。
(-@∀@)<〜と言うには早計に過ぎないか
(-@∀@)<私達はアジアの一員として〜 
(-@∀@)<私達一人一人が〜
(-@∀@)<だが、心配のしすぎではないか
(-@∀@)<その前にすべきことがあるのではないか。
(-@∀@)<思い出してほしい、
(-@∀@)<〜に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
665名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:17:50.57 ID:m9ULLfS8O
ボキャブラリーの貧しさはそのまま人生の貧しさを意味するね。
実体験を通して訴えていない言葉が人の胸を打つことなどない。自明の理だ。

日々の生活を充足させようとする過程で、ふいに、その状況にぴったりと当てはまる言葉が浮かんだ時に、いい歌は生まれるのかもしれない。
666名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:17:57.68 ID:JFjQMJ+C0
>>641
1969年代のバンド村八分の「あッ!!」という歌です
アッーでは無いw

アッアッアッどおしよおかな〜と明るく叫んでます


他の曲も心臓握り潰されるような気分になる物ばっかりです
667名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:18:21.94 ID:1MzmriM10
例えばBUMP OF CHICKENはどうだろう?
藤原の言葉のチョイスはミスチル桜井の言葉のチョイスに近い物を感じる
でも説得力や世界観の伝達は藤原の方が圧倒的に勝っているように感じる
668名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 15:18:22.99 ID:sIADNSdt0

今 社会とか世界のどこかで
起きる大きな出来事を
取り上げて議論して

少し自分が高尚な人種に
なれた気がして
夜が明けて また小さな庶民

憧れにはほど遠くって 手を伸ばしても届かなくて
カタログは付箋したまんま ゴミ箱へと捨てるのがオチ
そして些細な生き甲斐は 時に馬鹿馬鹿しく思える
あわてて僕は彩を探す
にじんでいても 金 銀 紫

ただいま
おかえり

なんてことのない作業が 回り回り回り回って
今 僕の目の前の人の笑い顔を作ってゆく
そんな確かな生き甲斐は 日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に 頬が染まる 温かなピンク
増やしていく きれいな彩り

彩り/Mr.Children

当時評論家から歌詞が絶賛された曲http://youtube.com/index?desktop_uri=%2F&gl=JP#/watch?v=MH27Byk3JPc

669名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:18:32.49 ID:r8OM/UJpO
歌詞がいいアーティストって誰?
高橋優とか?
670名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:20:38.00 ID:74EOpFyH0
昔は薄っぺらく見えた福山雅治ですら音楽番組で今のアーティストと一緒に歌うとマシに見えちゃうほど
671名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:21:23.11 ID:1MzmriM10
今気付いたがここまで佐野元春無し

歌詞が詩であると意識して書いたのってロック畑ではこの人が最初じゃないのかね
672名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:21:27.15 ID:mDO7e3I70
歌詞を勝手に貼るのも著作権侵害だったよな
673名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:23:07.95 ID:Exx3gSiq0
出会えたキセキに瞳を閉じて
溢れる想いが言葉にならないなw
674名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:23:15.59 ID:HHeeI8gG0
個人的に、共感性を意識した歌詞はロックっぽくないと感じる
675名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 15:24:29.40 ID:sIADNSdt0

昨日 君が自分から
下ろしたスカートのファスナー
およそ期待した通りの
あれが僕を締めつけた

大切にしなきゃならないものが
この世にはいっぱいあるという
でもそれが君じゃないこと
今日 僕は気付いてしまった

きっと ウルトラマンのそれのように
君の背中にもファスナーが付いていて
僕の手の届かない闇の中で
違う顔を誰かに見せているんだろう
そんなの知っている


ファスナー/Mr.Children

この歌詞をヒントに短編映画が作られた
676名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:24:47.86 ID:Y/mq+54Q0
>>667
ずっと孤独をテーマにしてる点を評価する。恋愛的な孤独じゃないと思ってるから希少かなぁ。
677名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:24:49.29 ID:aprE/mx+0
奥田民雄とかスピッツとかイエモンとかは、ボキャ貧歌詞ヒッツに混じって健闘したホンモノであった
90年代以降でもあんなホンモノがいた豊作の時代がかつてあった

今は斉藤和義くらいか健闘…
若い才能のキラ星は出てきていないのか?
678名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 15:25:27.14 ID:sIADNSdt0

帰り際 リビングで
僕が上げてやるファスナー
御座なりの優しさは
今一つ 精彩を欠くんだ

欲望が苦し紛れに
次の標的(ターゲット)を探している
でもそれが君じゃないこと
想像してみて少し萎えてしまう

もしも ウルトラマンのそれのように
総ての事にはファスナーが付いていて
僕が背中見せているその隙に
牙を剥くつもりでも 信じてみる値打ちは
あると思えるんだ

きっと 仮面ライダーのそれのように
僕の背中にもファスナーが付いていて
何処か心の奥の暗い場所で
目を腫らして大声で泣きじゃくってるのかも

きっと ウルトラマンのそれのように
君の背中にはファスナーが付いていて
僕にそれを剥がし取る術はなくても
記憶の中焼き付けて
そっと胸のファスナーに閉じ込めるんだ

惜しみない敬意と
愛を込めてファスナーを…

ファスナー/Mr.Children
679名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:26:07.64 ID:cqSiLc6Q0
風に吹かれて歩いて行こう
680○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 15:26:18.00 ID:Umf3XH4C0
やっぱりミスチルも色々評価あるんだなー。
俺的にラルクのハイドの詩も全然わからなかったな。ただあれが無いとラルクじゃないんだよな。
バンプも難しいよなー。
バンプ ラルク ミスチルって各ジャンルで真似する輩多いよなー。


681名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 15:27:14.36 ID:sIADNSdt0
>>677
斉藤和義の歌詞なんて読んだら
いかにクサイか分かるわw
歌は良いけどお前はオッサンが一人でシンガーソングライターしてたら何でも無条件に評価してるだけだな
682名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:28:49.13 ID:GUKJh4tc0
>>670
福山は結構あれでギター上手いからな
そういう地道な修練が自信となって出てる印象を受ける
683名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:29:02.13 ID:1MzmriM10
>>676
なるほど
藤原の存在感自体が孤独感から来る物のようにも感じる
仲良しバンドってイメージだけど、彼の孤独感は伝わる
684名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:31:17.21 ID:aprE/mx+0
>>681
斉藤和義はまあヒットしてるのだけみたら計算してキャッチーなのつくってるのわかるわな。セコイ人である。
あの場合はホンモノが計算してポップつくってしかもきっちり売ってるんだから
いかにホンモノかという。その辺のクサイだけのシンガーとは全然キャパが違うぞ
685名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:31:19.69 ID:ThjOmyRk0
>>682
力入れないとあそこまでゴスゴス低音こもった音にならないぞ
一体どこがうまいんだ?Fが弾ければうまいのか???
686名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:32:14.90 ID:sGe84EPgO
翼を広げて〜旅立つ君に〜

瞳〜そらさないで〜青い夏の〜

瞳とじて〜君の感じてる鼓動を〜
687名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:32:19.63 ID:d3Or8wcHO
中島みゆきの『糸』こそ至高
688名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:32:29.01 ID:OPNE9HoQO
>>657 冗談抜きでこの曲の歌詞が歳を取ってから心に沁みる…流れる景色をひたすら見ている〜家に帰ったらひたすら眠るだけだから
自分がどれだけやったか窓に映ってる素顔を褒めろとか。うーちょっと恥ずかしいけど
689名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:32:53.11 ID:QFzYJIrI0
歌手の思い入れとかウザイ。
小学生の作曲レベルでメッセージソングとか人前で図々しすぎ。

メロディ単調バカ歌かかると耳塞ぐ。疲れる・・・
690名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:35:06.17 ID:GUKJh4tc0
>>685
語弊があるかな
ちゃんと「弾ける」って感じ
彼の作ったドラマ用のインストを聴いて思った
691名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:35:43.60 ID:RNS4cWzL0
>>681
>いかにクサイか分かるわw

お前のコピペ活動に返すわ
692名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:35:58.92 ID:pl3RSGje0
最近の歌は、言葉が多すぎるんだよ。どんだけしゃべりたいんだよwww
693○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 15:37:39.28 ID:Umf3XH4C0
まーでも小田和正が西野カナ歌ったら別物になると思うぞ笑。

694名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:38:16.52 ID:G6Jmj5UV0
>>671
NHKの佐野司会の番組で桜井をゲストに招いて
詩の講義みたいなのやってたな。

まあ俺なんか最近のゲームのほうが何がいいのか分からないけどな。
よく嵌れるよね。
695名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:38:27.99 ID:aprE/mx+0
>>670
こないだ出した曲は年輪感じたな
696名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:38:50.00 ID:OPNE9HoQO
今の若者って何を聴いてるんだろう?なんか励まされたりする曲あるのかな?あからさまなメッセージソングじゃなくても
ホロッときたりするフレーズあるよね。喪女だったからブランキーの小さな恋のメロディーとか聞いて何とか生きようかとかあったもんだけど。
697名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:39:04.75 ID:3YNwB3z30
誰が画一化され均質な労働力を求めたのかとw

面接対策だなんだエスカレートしてないかロボット化
698名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:39:21.18 ID:9VZE7RIp0
雷が轟き 稲妻が走り 夜が恐怖に満ちようと
だが そんな事 どうとでもなれ
冬が来て 木枯らしが吹き おまえが年をとろうとも
どうせお前は 何も聞こうとしない
なんの取り柄もなく 人にも好かれなければ
死んじまえ 悪いことは言わない 死んじまえ
生きたところで負け犬
お前が死ねば みんな喜ぶ
だらだらといつまでも生き続けるより 思いきりよく燃え尽きよう
699名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 15:40:18.05 ID:sIADNSdt0

「上手くいかないことばかりだよ」と
君が肩を落とすから
気が付けば抱き寄せてた

あの日 一緒に見た奇妙な光
アダムスキーだなんだと茶化して
帳消しにしたいんだろう

腫れ物を触るみたいな
核心を避ける話題

冷めかけたスパゲティーをフォークに巻き付けては
甘い憂鬱を噛みしめる
バランスとるのはやめて 愛を吐き出したら
つぐんでた昨日より 胸のつかえはなくなるけど
どうかなぁ

Mr.Children
700名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:41:16.34 ID:mKDAEcw+0
隣に22歳の女がいるんだが
聞こえてくるのが80年代ポップでびっくりしたわ
昔の曲聞いてる層って結構いるんじゃね
701名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:42:08.06 ID:r8OM/UJpO
702名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:42:57.26 ID:VDOkTSQmP
なんだかんだ言って文部科学省の国語審議委員のメンバーに選ばれたことがあるのは
中島みゆき、ただ一人しかいないという事実
703名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:43:01.24 ID:GUKJh4tc0
ミスチルの歌詞は新入社員のブログ日記みたいだよなw
「新人奮闘記」とか自分でサブタイ付けちゃう痛い感じwww
704名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:43:35.97 ID:6LaSnVqM0


【政治】人権救済機関設置法案、20日閣議決定で調整 民主保守系反発、阻止へ★6(実質7)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333636990/l50


朝鮮人の捏造や犯罪行為、保護特権に怒りを感じてる日本人必見!民主悲願の本丸法案。
これらの行為が合法的に保護され、日本人が言論弾圧される法案をどさくさに可決するつもりだ

http://banmakoto.air-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/28/kitagawa.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=O-QKbkP5UhE
705名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:44:06.10 ID:HHeeI8gG0
>>700
ネット社会の一面じゃないか。本当の意味での個人化が始まってるんだよ。
「自分が本当に好きなもの」と「話題の為の流行アイテム」を両方持つ人が増えている。
価値観を共有する手段が増えたから当然の流れかもしれない。
706名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:44:49.00 ID:GUKJh4tc0
>>700
知り合いのJDがカラオケで川本真琴歌い出してビビったw
こういう潜在的な現象は数字に出て来ないんだよね
707名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:45:35.90 ID:Exx3gSiq0
こういうつまらない歌詞が氾濫してるから洋楽ロックのほうがマシって話になる。
演奏巧いうえに邦楽より安いんだもん。
さらには歌詞もいらんつってジャズ名盤を買ってしまう。
邦楽がママゴトになる圧倒的な演奏力で値段は800円なんだから。

佐野元春やハリーや加藤ひさしや松本隆みたいな良い歌詞を書く人がいるなら話は別だけど
708名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:46:27.46 ID:TOlGIGrW0
>>1

今は空前の会いたいブームなのに外すなよ
709名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:46:29.51 ID:qpkvoBfT0

○肌寒い雨の日 訳ありげな二人 車の中はラジオが流れてた
【ラジオが流れるってどんな車だよ。川かよ】

○線香花火マッチをつけていろんなこと話したけれど
【マッチを擦って火をつけるんだろ 線香花火にマッチ接続用のユニットなんかねえよ】
710名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:47:39.20 ID:OPNE9HoQO
しかし、若いミュージシャン出て来ないね。昨日のMステの面子見ても、世代交代出来ないのかね?桜井も福山も40過ぎでしょ?
今若者に人気なミュージシャン誰な訳?出ないの?音楽鑑賞?おばちゃん、ロキノン10年は読んでないし、パチパチは
まだあるの?
711名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:47:52.31 ID:Y/mq+54Q0
>>683
満たされると終わっちゃうから孤独に自ら身を運ぶしか選択肢がないんだよなぁ。
でもそんな能動的なのが本物の孤独か?って疑問がある一方で
そう言う層にメッセージを届けたいって感情があるジレンマの板挟みなんだろうと妄想してる。

カフカみたいにとことんまで行くと自分が救われない。
自分が死ぬまで救われなかったからこそ死後評価されたのもあるだろうけど。
712名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:48:19.78 ID:5Yu9ULz20
だからK−POPが人気あるんだな〜
713名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:48:29.81 ID:dnBnG35e0
歌詞生成ソフトの弊害が出たな
714名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:49:00.93 ID:HHeeI8gG0
>>710
いきものがかりとかレミオロメンとかかな?
715名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:49:25.14 ID:mDO7e3I70
>>709
今の人はこんなゆとり解釈しか出来ない人が多いの?
716名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:49:29.65 ID:9VZE7RIp0
ポピュラーミュージックは作られすぎた、もういい

Bob Dylan
717名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:49:54.42 ID:IvHAF56r0
アンジェラアキの手紙が合唱の課題曲になったとき
高校生が泣きながら歌っているのを見て、多感な時期って素敵と思った
718名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 15:50:04.29 ID:sIADNSdt0

互いの胸のうちに気付いてる以上
僕らは共犯者だ
念を押して確かめなくても

僕を信じきっているあの人を
嫌いになれもしないから
よけい 分かんなくなるんだよ

なぜ二人 今になって
惹きあってしまうんだろう

遥か彼方から飛来する未知の光が
僕らを包んで
迷いも苦しみもない世界へと連れ去る
身勝手なその夢は
低空飛行の旅客機の地響きに
はぎ取られた

遥か彼方から飛来する未知の光が
僕らを包んで
迷いも苦しみもない世界へと誘う
あのUFOが出てくる夢
僕の心を無重力の宇宙へ浮かべる
二人を 夢の中へ連れてっておくれ
UFO来ないかなぁ

Mr.Children
719名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:50:46.95 ID:4xPdp0Uc0
「愛してる」をそのまま「愛してる」と表現してしまう安易さにうんざりしてしまうな
語彙がどうのというよりも感性の問題だよな
ありきたりな恋愛日記をタラ〜と書いているだけで、ハッとする驚きが感じられない
やっぱりプロの作詞家って必要だと思うわ
720名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:52:36.51 ID:9VZE7RIp0
いろいろ聞いたあげく結局神田川最強
721名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 15:53:40.25 ID:sIADNSdt0

ゆっくり旋回してきた 大型の旅客機が
僕らの真上で得意気に
太陽に覆い被さった その分厚い雲を
難なく突き破って消える

まるで流れ星にするように
僕らは見上げてた
思い思いの願いをその翼に重ねて

「何に縛られるでもなく 僕らはどこへでも行ける
そうどんな世界の果てへも 気ままに旅して廻って...」

行き止まりの壁の前で 何度も言い聞かせてみる
雲の合間一筋の光が差し込んでくる映像と君を浮かべて

Worlds end /Mr.Children
722名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:54:35.23 ID:Exx3gSiq0
小田和正は「眠れぬ夜」だけは史上屈指の名曲だと思う。
そのほかは歌詞が粗雑すぎで過大評価

愛しい人よ〜〜  ってそのまま歌うなっての。センスなさすぎw

723名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:54:35.45 ID:D5jptZaxO
あいつが自殺したって時も俺はニヤッと笑っちまった
祭り気分が大好きなのサ
ただの野次馬根性だけさ
だけどその場に出たら
決まりきった顔をしてるのサ
神妙な顔の下の含み笑いはかくし通して
WHO・・・・それがモラルさ

724名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:54:52.99 ID:VurJZVWf0
いいじゃん。
ほとんどのスペイン語の曲には
「mi corazon (my heart)」が入ってるよ。
725名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:54:54.65 ID:pzH4xhDw0
グリーンとかこんな安っぽい歌で励まされる人たちがうらやましいわ

ってうちの嫁が言ってた
726名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:55:51.28 ID:lcyusu7G0
罪を背負いすぎ
瞳閉じすぎ
風が吹きすぎ
727名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:56:48.12 ID:BF97dgfw0
close my eyes  
728名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 15:56:59.42 ID:sIADNSdt0



捨てるのに胸が痛んでとっておいたケーキを
結局腐らせて捨てる
分かってる 期限付きなんだろう 大抵は何でも
永遠が聞いて呆れる

僕らはきっと試されてる どれくらいの強さで
明日を信じていけるのかを... 多分 そうだよ

飲み込んで 吐き出すだけの
単純作業繰り返す自動販売機みたいに
この街にボーっと突っ立って

そこにあることで 誰かが特別喜ぶでもない
でも僕が放つ明かりで 君の足下を照らしてみせるよ きっと きっと


「誰が指図するでもなく 僕らはどこへでも行ける
そう どんな世界の果てへも 気ままに旅して廻って...」

暗闇に包まれた時 何度も言い聞かせてみる
いま僕が放つ明かりが 君の足下を照らすよ
何にも縛られちゃいない だけど僕ら繋がっている
どんな世界の果てへも
この確かな思いを連れて


Worlds end / Mr.Children

http://www.youtube.com/watch?v=ZCvEsfqbRpA
729名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:57:12.88 ID:3ZFBdSTy0
>>715
そう、まさに>>709みたいに唖然とすることを言う人が
ミスチルとかをありふれた歌詞とバカにしてたりするんだよね
ありふれてる以前の問題なんじゃないかと
730名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:58:14.97 ID:BF97dgfw0
カッターナイフを手に取って
私はあの娘を呼びました
信じていたのに裏切られ
許さない事に決めました
731名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:59:57.90 ID:e9uqrYw3O
今の時代、かつてのタイムボカンシリーズのOP聞いたほうが逆に胸を打ったりするぜw

♪ここから正義の花道〜♪とかなw
カッチョイー!
732名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:00:45.43 ID:Exx3gSiq0
ホタテを舐めるなよ〜〜
733○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 16:01:05.34 ID:Umf3XH4C0
>>722
でもアレンジ力すげーだろ。
会いたくて震える♪
も小田和正がアレンジして歌ったら名曲になるで笑
734名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:01:43.23 ID:lrnwL/ZQ0
>>1
皮肉やってるより自分の奇抜な歌詞晒してみたらいいのに
皮肉のほうが楽だもんな
735名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:01:59.79 ID:HHeeI8gG0
>>731
山本正之先生は変わらないな
そういや、ヒロトの存在を忘れていた
736名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:02:08.64 ID:jLG7URp40
さっきから歌詞貼り続けてる奴はなんなの?
なんて言ってほしいの?
737名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:03:00.58 ID:aprE/mx+0
>>724
「あなた」みたいなもんだろ

ほとんどの英語の曲にもYouは入ってるよ

>>729
ミスチルのはありふれてるというか
ありふれたシチュエーションをくどくどちょっと知的に見えるように長くしてるだけ
修飾が過ぎてあんまよくない
天才じゃなく秀才タイプの作品ね
むしろ曲のアレンジの情感相乗効果のほうが高いんじゃね
花火なんかはちょっと来るね
738名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:03:12.59 ID:ThjOmyRk0
>>717
アンジェラアキのその曲AメロBメロサビと全ての部分がなごり雪のパクリだよね。
詞は陳腐だし才能ないのは明らかだけど、パパバックが強力だからメジャーデビューもできちゃうしNHKの仕事も取れちゃう。
739名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:03:47.33 ID:a+uGPcw20
>>707
それはあんまり関係ないと思う

洋楽が好きなヤツって元より基本歌詞はあまり聴いてないタイプが多い
歌詞を伴った歌、って話なら
音楽なんて新しければいいわけじゃないんだから
古いの含めて探せばいいだけなんだから。
740名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:03:49.93 ID:SVuRTRgp0
いわゆる浜崎以降の歌姫たちの詞は、???だらけだけど、
それに対して「詞がいい」とか持ち上げすぎたせいで、
こんな感じになったんじゃないの?
741名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:04:14.46 ID:Exx3gSiq0
小田和正「せつないね〜〜」

やっぱダメだw 曲が良くても歌詞がひどい
742名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:04:44.92 ID:3ZFBdSTy0
>>737
んーいやミスチルをどうこういいたいんじゃないんだよ
問題は>>709なんだよ
743名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:05:14.84 ID:lrnwL/ZQ0
西野かなは自分で携帯で作詞してて予測変換とかで同じ言葉が出てくるって
自分で言っちゃってるからなあ
744名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:05:58.61 ID:HZJ195MqO
竹内まりやの駅や
松任谷由美のディスティニーみたいに
今起きた出来事から瞬間的に記憶を遡っていくような歌詞は見事
745名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:06:22.45 ID:pLvrTuNP0
444 :Track No.774:2005/07/10(日) 21:49:47
桜井さん藤原の影響受けてるな
スノスマ好き発言のあとでくるみのオチ聴いた時には
あーやっちゃったと思ったもん


445 :Track No.774:2005/07/10(日) 21:54:47
>>444
そうなのか・・・詳しく教えてくらさい


446 :Track No.774:2005/07/10(日) 22:20:21
>>445
HERO発売時の音楽誌のインタビューで
「朝起きてすぐにスノースマイルを聴くといいんですよね。
カップリングのホリディもすごくいい」
こんな感じの事を言ってたんじゃなかったっけ?

ちなみに、それぞれの曲のラストは

スノースマイル
「僕の右ポケットにしまってた思い出は やっぱりしまって歩くよ 君のいない道を」

くるみ
「引き返しちゃいけないよね 進もう 君のいない道の上へ」


似てなくもないけど、よくある歌詞だと思う
746名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:06:22.99 ID:Exx3gSiq0
ジミ・ヘンドリックスって意外と歌詞がいいんだよな。
ファンタジーっぽい内容が多くてね
747名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:06:32.53 ID:cuFVVKBb0
消費者が何も考えたくないから
耳障りの良い歌詞を選ぶんだろ
皆忙しいんですよ
748名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:06:53.53 ID:eMWTLr06O
おーちんちん
749名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:06:58.98 ID:aprE/mx+0
>>742
>>709なんかはなにも問題じゃないだろ
2ちゃんに何か書き込むときはお前でも誰でも100%のやつがやったことのあるようなあげ足とりだろ
750名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:07:06.90 ID:6wqjbF720
日本語自体が規制されたことばというのもあるよな
表現は外ではホントに表現だ

殆ど見ないのでえぐざいる持ち出して悪いが
粋がった兄ちゃんが全力で敬語を歌う印象がある
751名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:07:12.62 ID:pV9pxSIoO
私ピンクのサウスポーすぎ
752名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 16:08:40.57 ID:sIADNSdt0

上辺ばかりを撫で回されて
急にすべてに嫌気がさした僕は
僕の中に潜んだ暗闇を
無理やりほじくり出してもがいてたようだ

真実からは嘘を
嘘からは真実を
夢中で探してきたけど

今 僕のいる場所が 探してたのと違っても
間違いじゃない
きっと答えは一つじゃない
何度も手を加えた汚れた自画像に ほら
また12色の心で
好きな背景を描きたして行く

Any/Mr.Children
753名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:08:44.72 ID:a+uGPcw20
>>740
若くて頭の軽い女の子向けの歌なんて
別に時代を問わなくたってそんなもんなんじゃないの
754名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:09:32.94 ID:lrnwL/ZQ0
>>747
ミュージシャンほどどーでもいいことにずっとかかずらわってられないからな
755名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:09:45.77 ID:eMWTLr06O
こんな切ない歌聴いたことないー
マジかんどー
チョー泣けるー
756名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:09:47.66 ID:Exx3gSiq0
真っ赤なリンゴをほうばる
ネイビーブルーのTシャツ 


これなんかいいね。赤と青でフランス国旗みたいな印象じゃん
757名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 16:10:00.87 ID:sIADNSdt0

いろんなことを犠牲にして 巻き添いにして
悦に浸って走った自分を
時代のせいにしたんだ
「もっといいことはないか?」って言いながら
卓上の空論を振り回してばっか

そして僕は知ってしまった
小手先でやりくりしたって
何一つ変えられはしない

今 僕のいる場所が 望んだものと違っても
悪くはない
きっと答えは一つじゃない
「愛してる」と君が言う
口先だけだとしても
たまらなく嬉しくなるから
それもまた僕にとって真実

交差点 信号機 排気ガスの匂い
クラクション 壁の落書き 破られたポスター

今 僕のいる場所が 探してたのと違っても
間違いじゃない
いつも答えは一つじゃない
何度も手を加えた汚れた自画像に ほら
また12色の心で 好きな背景を描きたして行く
また描きたして行く

そのすべて真実

Any/Mr.Children
758名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:10:02.82 ID:74Tfb52J0
たまにはおいしいパスタ作った大貧民のことも思い出してください
759名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:10:27.26 ID:0TCDgZRy0
音源ありきで歌詞は後付けだもの同じ言葉が頻出するのも
760名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:11:06.69 ID:3ZFBdSTy0
>>749
揚げ足取りじゃなくてマジで今は
>>709みたいなことを言う人が歌詞のいい悪いを論じてたりするんだよ
>>709がこのスレで言ってる」ということじゃなくて…わからんならいいわ
761名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:11:38.25 ID:6VtaCZrF0
    ∧,,∧  ♪
    (´・ω・`)   枯葉舞う北風は厳しさを増すけれど〜 僕はここで生きてゆける〜♪
  / ̄| |―、\_  。。。
 |[三∪● )三mΕ∃
  \_へ―イ    ゚゚゚
    (_)(_)


762名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 16:11:55.75 ID:sIADNSdt0

「愛してる」と君が言う
口先だけだとしても
たまらなく嬉しくなるから
それもまた僕にとって真実

Any/ Mr.Children
763名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:12:20.93 ID:Exx3gSiq0
あいつの名はポリスメ〜ン
764名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:12:33.83 ID:lrnwL/ZQ0
>>709は酷いよなあ
ラジオが流れているとか普通に使うってのwwww
765名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 16:13:22.80 ID:sIADNSdt0

「愛してる」って女が言ってきたって
誰かと取っ替えのきく代用品でしかないんだ
ホック外してる途中で気付いていたって
ただ腰を振り続けるよ

フェイク/ Mr.Children
766名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:13:52.17 ID:O8NOIWxQ0
>>689
そのレス、そのまま歌詞になりそう
767名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:14:04.67 ID:eMWTLr06O
あたしの年収低すぎ
768名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:14:13.39 ID:aprE/mx+0
>>760
今じゃなくても昔からそうだろ
709の例にはあげ足とられるだけの弱点はあることはあるんだし

そのふたつをまったく完璧な表現と言い張るならお前さんもゆとり認定になるぞ
769名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 16:14:32.42 ID:sIADNSdt0
>>762が振られる前
>>765が振られた後の桜井
770名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:14:47.48 ID:6VtaCZrF0
時代関係なくちゃんと詩になってる歌詞はいいよな
個人の日記みたいな歌詞は嫌だ
771名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:16:42.54 ID:NSijVCw00
恋愛ネタの歌が多すぎる
772名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:17:01.27 ID:9VZE7RIp0
ペッパー警部って何者なんだ
自称ペッパー警部のカップルのぞきの変なおじさんぽいんだが
773名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:17:18.82 ID:AF+uHW/vO
ごま塩さんも寂しい週末やな〜w
774名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:17:42.86 ID:aprE/mx+0
「ら」抜き言葉を突っ込まれて「そんなめんどくさいこと言う老人が今の若者の文化を批判してる!」みたいなこと言ってんな
775名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:17:52.71 ID:zwKOjtC10
>>772
考えたら負け
776名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 16:17:56.20 ID:sIADNSdt0
ピクニックしながら書いてるしな
777名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:18:28.01 ID:tofgy7d70
結局、今の団塊世代がもっとももてはやしたのがサザンだったって時点で
778名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:19:02.94 ID:3ZFBdSTy0
>>768
この人は色んな歌詞を読んで躓くだろうなということです。以上。
779名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:19:22.98 ID:aprE/mx+0
サザンだって玄人芸だよ
ただおどけてるからね、あの人
780名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:19:32.73 ID:74Tfb52J0
ほ〜にほにほにほに浮いてきた〜
781名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:19:42.54 ID:jBy2Vn/VO
>>763
許せない〜やっつがいる〜
782名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:20:02.16 ID:k/m9Nm9q0
さて 春は来たが お前の足は何処へ向かうのだろうな
嗚呼 早くも 散り始めるか 桜

戸惑いは全て お前の手の中で 不器用な物を 集めて泣くのさ
お前が見てきた お前だけの瞬間達を
放り投げたら其処に お前は吸い込まれる

咲け 春は名残を尊う程に揺れて
お前を迎えるだろう

待て 冬は逝くが 忘れ物はないか
昨日に転がる 他愛ない それでも大切な物を

躊躇いは此処で 産声を上げて お前の行く手を阻む様に育つ
だが其れは全て お前が遂げるべきものを
本当は待ってるのさ そうやって息をしてるのさ

鳴け 春は答えを知らないまま訪れ
お前を見ているだろう

張り裂ける程 衝動 気付けば響いた鼓動
雪を掻いて芽出るのは お前という花
息をして 脈打って 泣きながらもがいて
門出を迎えるお前は そうさ限りなく美しい

舞え 春よ 桜よ
凍えて消えた冬を その芽に宿せ 聴かせろよ お前だけの歌声を

さぁ 春は此処だ お前の目前に咲くのが春だ
踏み出せば お前は吸いこまれる

なんだ桜もう散りやがるか
だったらお前が代わりに咲けよ
783名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:20:05.93 ID:Exx3gSiq0
俺に女はいらないぜ〜〜
784名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 16:20:17.07 ID:sIADNSdt0

君は知ってんだろう? 僕の大風呂敷を
今 そいつで未来を盗むから
さぁ手伝って

箒星/ Mr.Children
785名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:20:25.39 ID:rCZoniGU0
>>772
Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Bandが元ネタなんじゃないの
786名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:21:14.93 ID:mDO7e3I70
日本人は元々以心伝心、推し量る、言葉の奥にある意味を探るということが得意だったのに
最近はアメリカンナイズされてストレートに言わないと理解できない人が増えたんだろうな。
787名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:21:25.72 ID:aprE/mx+0
>>778
わざとあげ足とりしてんのに躓くわけなかろ
本気で怒っちゃった時点でお前さんの負けですよ
788名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:21:43.23 ID:Sj09cp6o0
やはりつんくさんは天才やで
789名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:21:47.38 ID:SKCP1Fmw0
握手券の有無で曲が売れる時代なんだから別に
790名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:22:28.39 ID:iCZIG1l5P
桑田が桜井を作詞の天才と言ってたね
791名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:22:59.25 ID:lrnwL/ZQ0
>>777
団塊って65才前後だぞ・・・違うだろそれ
792名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 16:23:12.22 ID:sIADNSdt0
握手券のグループの歌詞書いてるのって日本で三番目に売れてる作詞家だなw
曲を提供して1番売れるグループに作曲家はこぞって曲を提供したがる
793名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:23:14.04 ID:f+ZXabBZ0
>>278
林檎の歌詞はねえ
意味ありげだけど特に意味はないんだよ

特に加爾基あたりはね
794名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:23:17.73 ID:mKDAEcw+0
頭の足りなそうな若い奴をホイホイデビューさせすぎなんだよ
そういう奴らの露出も何故か多いし
795名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:23:20.72 ID:3ZFBdSTy0
>>787
ええとね、>>709本人じゃないの
>>709のようなことをいう人」
796名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:23:25.60 ID:HZJ195MqO
ガンダムの原作者の冨野は中々良い作詞家だったりする
アニソンだけど
797名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:23:33.54 ID:D3gf1Ucr0
>>1
どーせ槍玉に挙げるなら意味不明な英語歌詞にも突っ込んでくれ
798名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:23:54.40 ID:krpnDlQF0
ビートルズの歌詞はやっぱ凄いと思う
799名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:24:12.05 ID:aprE/mx+0
>>790
原稿用紙埋めるのの天才って意味ぽいな
商売人的な
800名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:24:30.34 ID:AuV0Wdhk0
会いたいけど会えない
会えたけど切ない
会えないと苦しい
会いたくて震える

これだけでお金が貰えるお仕事です。
801名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 16:24:35.07 ID:sIADNSdt0

良い事があってこその笑顔じゃなくて
笑顔でいりゃ 良い事あると思えたら
それが良い事の 序章です

Mr.Children
802名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:25:26.72 ID:aprE/mx+0
>>795
だから、「>>709のようなことをいう人」もみんなあげ足とりで言ってんだってーのに
マジゆとり?
803名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:26:01.11 ID:ONTYKKtSO
この記事がそもそもどこかで色んな人が言ってたことを
焼き直ししてるだけだよな
804名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:26:35.56 ID:3ZFBdSTy0
>>802
やっぱ通じないw
805名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:26:36.49 ID:Q07SCGk7O
ドヤ顔三流芸人より嘉門達夫みたいな笑えるやつを頼むわ
806名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:26:48.12 ID:ihk8C/JaP
瞳を閉じて翼広げよう〜
807名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:27:03.38 ID:f+ZXabBZ0
ナオト・インティライミとかいう奴の歌詞、語彙力なさすぎワンパターンすぎで吹いたw
808名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:27:09.98 ID:derjh/gM0
昔はかっちょいい音が好きだったが、おっさんになったら歌詞が気になるようになった。
809名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:27:24.60 ID:Xgbhe/O80
よくできた恋物語ばかり歌う詩人
810名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:27:41.39 ID:HZJ195MqO
嘉門達男と>>709は気が合うと思う
811名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:27:59.09 ID:uGT/y4460
美空ひばりの愛燦燦は秀逸
歌詞で泣きそうになるのはあれだけだわ
JPOPはとにかく語彙が貧弱、表現が陳腐
まともに本なんか読んだことない人が作詞してんだろうなって思う
812名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:28:20.23 ID:aprE/mx+0
>>804
まあ>>709に過剰反応してキー!てなってる時点でお前さんのレベルは測り知れちゃったよ
残念だな
813名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:28:23.45 ID:ThjOmyRk0
>>799
それだな。カラオケ用の5分のストリングス盛り盛り転調ありの退屈な楽曲の原稿用紙埋める的な天才。

肝心のメロディーが何も残らない。
814名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:28:36.45 ID:SKCP1Fmw0
>>792
ミスチルの歌詞もオタ裝って嫌がらせしてるだろ
やめろよ気持ち悪い
815名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:28:39.04 ID:AtDIDr7d0
比喩禁止と聞いて
816名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:29:17.04 ID:HZJ195MqO
>>808
とぼけた顔してババンバーンとか?
817名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:29:22.48 ID:DPat/obx0
ClariSのコネクトが真っ先に思いついた
818名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:29:43.92 ID:zZPBc+T70
緑の中を走り抜けてくバッタがおるでー
819名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:29:56.35 ID:Wp6rW3T50
夏が過ぎ 風あざみ

アーティストならこれぐらいの言葉を紡げや!!
820名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:30:15.46 ID:3ZFBdSTy0
今は冗談抜きで「壁にぶつかる」を衝突事故だと思ってる人いるからな
嘘みたいな話だよ
821名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:30:19.86 ID:9VZE7RIp0
ABBAのSOSとか見事に中一の単語しか使ってないな
でも英語わからんのでわからんが
822○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 16:30:27.68 ID:Umf3XH4C0
>>808
俺は逆だなー。
歌詞>>曲なのー?
823名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:31:51.21 ID:L3PyVP3M0
ヤバ! チンチャ?チンチャ? ホントは No No No No No
やっぱ メチャ!メチャ! 気ニナル Oh Oh Oh Oh Oh
ほら! チョア!チョア! このまま Gee Gee Gee Gee Gee
恋したいの? Oh yeah! 愛したいの? Oh yeah yeah yeah!

J-POPのワンパターン加減も呆れるが
こんなカスな歌詞で攻めてくるK-POOPよりは
意味があるだけマシだな
824名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:32:03.88 ID:EuJM1jtV0
チョン語や英語の方が表現単語少ないけどな
825名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 16:32:19.55 ID:sIADNSdt0

悩んだ末に出た答えなら
15点だとしても正しい

Mr.Children


ここまで歌詞で完結に表現できる奴も珍しい
826名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:32:22.95 ID:aprE/mx+0
>>820
それはその人のボケをお前さんのレベルではマジだとしか認識できなかったからだろ…
呆れてきた、自分の認識の甘さをなんでも人のせいにしてんじゃねーよ
827名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:32:23.79 ID:+pclslzO0
飛び魚のアーチって素敵だなと思った
828名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:32:43.89 ID:sB3ETjiYO
>>786
それ、単なる幻想だからw
829名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:32:48.52 ID:hu2JVwWdO
>>800
> 会いたいけど会えない
> 会えたけど切ない
> 会えないと苦しい
> 会いたくて震える


サビの歌詞に丁度良いんじゃない(笑)
830名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:33:15.60 ID:aprE/mx+0
>>827
あれはいいね
831名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:33:22.63 ID:AF+uHW/vO
>>819
中島知子って悪趣味だよなw
832名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:34:30.45 ID:cqCq3ad30
稲葉の透明人間をきいてみてください
833名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:34:30.59 ID:derjh/gM0
>>822
うん。だから洋楽とかは殆ど全滅だ。BGMになら良いけど。
834名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 16:34:35.97 ID:sIADNSdt0

「幸せ」はいつだって
抱きしめたとたんにピントがぼやけてしまうから
そうなる少し前でしっかり見続けよう 

少年/Mr.Children
835名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:34:44.61 ID:AF+uHW/vO
>>825
いや15点やったら、間違ってるからあかんやろw
桜井はなんか暗いなw
836名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:34:45.97 ID:hu2JVwWdO
>>811
小椋佳の詞や曲は良いよな
837名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:35:01.03 ID:CQD6PRi50
>>823
みたいなダンスミュージックに歌詞を求める奴ってアホだと思うの
838名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:36:23.27 ID:FEhW+D5W0
あんまよんでないけど
ワンピースもこの匂いするな


839名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:36:28.53 ID:NzcRn5cg0
>>811
川の流れのようにがヒットしてた時
愛燦々の方がずっといいのになーと思った
840名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:36:49.51 ID:L3PyVP3M0
>>837
小室も散々歌詞で叩かれたけどなw
歌詞要らないなら歌もいらないじゃねwww
そもそもK-POOPはダンスミュージックというより風俗かw
841名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:37:10.29 ID:3ZFBdSTy0
>>811
愛燦燦はいいよね
842名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:37:17.68 ID:Wp6rW3T50
>>831
飾りじゃないのよ涙は
843名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 16:37:23.59 ID:sIADNSdt0
>>835
わざわざ説明するのも嫌なんだが

自分で本当に本当に悩んで出した答え、選んだ道なら
例え誰かが間違ってると指摘したり、社会や世間の定規を押し当てて測ることは意味がない
本人にとっては正しかった道なんだということ
844名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:37:27.65 ID:Y/mq+54Q0
>>823
文章化してみると凄いなwwwwwwCMで流れてるやつか。
あの類買ってるのは尻ダンス好きのおっさんだけじゃないか?ハナから曲なんて聴いてない。
歌詞もダメ、メロもダメなら何を評価すればいいんだ・・。
845名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:37:57.80 ID:w7/DdiCy0
会いたいだの、好きだの、信じてるだの
色恋ばかりでうぜえ、そのへん演歌と何も変わってねえわ
外人みたいに「うおおお!!晴れたぜ!ソーダがうめぇ!もっともっと!」
みたいな歌詞でも良いじゃんよ
846名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:38:04.60 ID:HZJ195MqO
井上陽水っていえば
金属のメタルで
とか
川沿いリバーサイド
ってなんだよってタモリに叱られてたな
847名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:38:17.38 ID:6VtaCZrF0
TMNETWORK時代の歌詞はいいぞお…ってあれは小室みつ子さんか
親戚だと思ってた
848名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:38:21.84 ID:uCFrNH1j0
>>1
こういう当たり障りの無い歌詞が心に気持ちいいようなメンヘラ状態の
人が多いって事だろ。別にメンヘラで迷惑かからなければそれで良い。
売れれば多少の経済効果にもなるし。商売なんだし。
売れればその歌詞が良い歌詞。ただそれだけ。
849名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:38:34.16 ID:9VZE7RIp0
>>819 風あざみ って紡いだんじゃなくて勝手に作っちゃった言葉なんでしょ
それはどうかと
850名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 16:38:51.14 ID:sIADNSdt0
>>823
韓国も洋楽もレベルはこんなもんだよなw

レディガガの歌詞だって酷い
851名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:38:52.79 ID:f+ZXabBZ0
ミスチルの歌詞コピペしまくってる奴うざいんだが
852名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:39:14.01 ID:6VtaCZrF0
井上用水のいっそセレナーデの歌詞は凄いと思った
853名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 16:39:53.40 ID:sIADNSdt0

信じていれば夢は叶うだなんて
口が裂けても言えない
だけど信じてなければ成し得ないことが
きっと何処かで僕らの訪れを待っている

Prelude/ Mr.Children
854名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:40:20.84 ID:CQD6PRi50
>>840
小室が叩かれたのは、根本的には粗製乱造して売れすぎたから
歌詞も叩かれてた、という程度

で、ダンスミュージックなんかだと内容より耳に残るフレーズが重視されるというだけの話
855名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:40:36.27 ID:y4Q0Teti0
ヒップホップ育ちは斬新だな
856名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:41:25.56 ID:FEhW+D5W0
>>849
井上陽水はきらいだが
漱石とかだって言葉創ったんだよ

創造性の否定はJポップと同じ
857名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:41:49.30 ID:AF+uHW/vO
>>843
そんな歌詞ばかり聴いてると疲れてこないかなw
まあ他の歌手の歌詞は低レベルに思えてくるんだろうけどw
858名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:41:53.70 ID:f+ZXabBZ0
秋元康はいろいろ批判されてるけど、作詞能力はあるよね
859名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:42:12.02 ID:YHXZidQs0
詞を書いてる奴の頭が悪いから同じような言葉しか浮かばねーんだろ
860名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:42:14.87 ID:QX3jnsM10
ジャ○ィーズ が出て来てから日本の歌謡界はおかしくなった。
ピーナッツまでは、まともだったのに。
861名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:42:36.38 ID:f+ZXabBZ0
こういう陳腐な歌詞画増えたのは浜崎がきっかけ?
862名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 16:43:00.27 ID:sIADNSdt0
秋元康は川の流れのように書いたしな
863名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:43:43.35 ID:hu2JVwWdO
>>847
小室みつ子とか神沢礼江の歌詞は良かったね
864名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:43:59.02 ID:S4GsIWgy0
洋楽は歌詞が気にならないから云々言う奴は低能
865名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:44:16.97 ID:3ZFBdSTy0
小室といえば大ブレイク後、渡辺美里がラジオで自分の歌詞をちょこちょこ拝借されてる
みたいなことをそれとなく匂わしてたな。「ま、てっちゃんだからいいけどねー」とは締めくくってたけど
結構不満そうだった。どこが該当するのかは知らないけど。
866名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:44:47.75 ID:f+ZXabBZ0
>>862
AKBは商法とか口パクとか問題も多いけど、歌詞だけなら陳腐な自称アーティストよりもよっぽどいいと思うわ
最近じゃ「青春と気づかないまま」とか凄いよかった
867名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:44:56.01 ID:6VtaCZrF0
秋本の「ついでにとんちんかん」のエンディングの曲が好きだった
868名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:45:16.33 ID:Exx3gSiq0
歌詞が下手な人は
小田とハマショー

聴いてられん
869名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:45:21.97 ID:SVuRTRgp0
>>823
文字にすると、超絶おもろいなww

ヤバ! チンチャ?チンチャ? ホントは No No No No No
やっぱ メチャ!メチャ! 気ニナル Oh Oh Oh Oh Oh
ほら! チョア!チョア! このまま Gee Gee Gee Gee Gee
恋したいの? Oh yeah! 愛したいの? Oh yeah yeah yeah!
870名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:46:00.25 ID:Sj09cp6o0
肴はあぶったイカでいい〜♪
871名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:46:02.77 ID:L3PyVP3M0
>>854
小室にしろレディガガにしろ程度はともかくある程度意味の通じる歌詞にはなってる
カスみたいな歌詞しか出てこないのをダンスミュージックといって正当化しても無駄w
872名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:46:18.10 ID:r8OM/UJpO
ナンバガとか相対性理論なんかいいじゃん
873名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:46:25.62 ID:6VtaCZrF0
歌詞はみつ子さんと木根が支えてたよなTM
874名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:46:38.29 ID:xEU8ouhS0
>>625
その演歌さえも詰んでるというオチw
875名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:47:07.61 ID:32TnRzMkP
ミスチルのコピペうざい。
歌詞を無断で複製し不特定多数に拡散させた罪で
著作権法違反で通報しといた。
876名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:47:25.63 ID:k/m9Nm9q0
なんつーか、華麗臭のするスレだな。
877名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:47:59.66 ID:pwpoGjGFO
厨2病歌詞
878名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:48:07.13 ID:bd+9OcoTP
ブルーハーツも歌詞適当なのにファンが過大解釈すると言ってた。
Coccoも歌詞は愚痴を書いてるだけなのになんで共感されるかわからないと言ってた。
879名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:48:25.74 ID:5nbfGhc+0
前スレだかで出てたプレイバックPart2ぐぐってみたが
あんな歌詞だったのか
880名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:48:32.48 ID:ThjOmyRk0
>>857
ほんと、おかあさんといっしょの曲の方がいつでもどこでも口ずさめて心が良くなる。
ミスチルなんか暗いカラオケボックスでしか歌えない。わざわざ金払って5分の退屈な曲歌わなければならないのかね。
聴くのは洋楽(60s70s)。歌うのはおかいつ・童謡・学童唱歌 これが健全な感性。
881名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:48:32.83 ID:L3PyVP3M0
>>875
評論のための引用は著作権法で認められてるよ
882名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:48:42.74 ID:CQD6PRi50
>>625
別に音楽が趣味のすべてじゃないんだから

ネットで色んなジャンルが聞けるようになったというが、趣味が細分化しすぎたせいでメインストリームで売れるのは売り手がごり押しするゴミみたいなのばかり
883名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:49:25.67 ID:3ZFBdSTy0
>>823は少女時代か
ミスタータクシーは結構好きだった。
日記垂れ流しにうんざりしてたのでちょっとファンタジーに飢えてたのかも
884名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:49:31.23 ID:6VtaCZrF0
「歌詞は文字遊びみたいなもの」っていう奴もいたな
885名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:49:45.45 ID:f+ZXabBZ0
>>871
恥ずかしい陳腐な歌詞よりは意味がなくても雰囲気ある詞の方がいいわ
スピッツなんかも意味不明な歌詞だけど、あれがナオト・インティライミみたいな詞なら台無しだろ
886名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:49:46.32 ID:aprE/mx+0
>>878
商業的な計算で書いてるor無自覚でボキャ貧横並び歌詞書いてるやつほど、それと逆のことを言う
887名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:49:54.00 ID:fBMjB9460
J-POPの低俗さを批判してたのに
秋豚持ち上げ始めたw
888名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:50:04.10 ID:kZJk4NO60
>>865
小室は一時期70年代、80年代ロックのタイトルをやたら使ってたね
Keep yourself alive(Queen、華原)とかIs this Love(Whitesnake、DOS)とか
889名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:50:10.63 ID:zZPBc+T70
>>863
GIRL FRIENDは歌詞も曲も好きだわ。
曲は木根なんだけどね。
890名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:50:31.56 ID:SKNn++tK0
槇原敬之はすごいよな
歌を聴いていると歌詞からドラマが見えてくるもん
891名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:50:37.28 ID:CnV7yF3J0
流れ星一個盗んで目の前に差し出した時の顔が見たい
892名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:50:44.74 ID:f+ZXabBZ0
>>884
椎名林檎の丸の内サディスティックとかはそんな感じだね
893名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:51:27.75 ID:XPQ1YXP+O
な?俺がこっちの世界に興味は無いって意味が分かったろ
894名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 16:51:33.64 ID:sIADNSdt0
>>887
代表作・川の流れのように とか
日本で三番目に売れてる作詞家ww
895名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:51:36.14 ID:pLvrTuNP0
>>837
フォークみたいな深い意味や文学性は求めないけど
語呂合わせや韻踏みなどに凝って
音として聴いた時にカッコよく聞こえるような努力くらいはして欲しい
ダンスミュージックじゃないけど「アジアの純真」みたいなの

>>823みたいなのだったらいっそ全部スキャットとかにしろと思う
896名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:52:06.53 ID:32TnRzMkP
>>866
AKBの歌の中では涙サプライズと夕陽を見ているかは好きだな。
897名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:52:37.47 ID:Iil0DHn+0
小室みつ子は歌詞もよかったけどラノベもおもしろかった
898名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:52:41.12 ID:4WwfSGLQO
>>323
「初恋」を初めてつべで聴いた時は心震えました。
玉置浩二の「風」も。
899名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:53:07.29 ID:AKDag8TS0
川の流れのように が美空ひばりの代表曲扱いされるのは納得しないわ
もっと良い曲が山ほどあるのに
900名無しさん@ごま塩さんです:2012/04/07(土) 16:53:36.20 ID:sIADNSdt0

街中にゴシップが散撒かれてる
面白がって誰もがそれに火をつける
自分より劣ってる マヌケをあぶりだし
ホッと胸撫で下ろしてる

終末のコンフィデンスソング/ Mr.Children
901名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:53:51.52 ID:f+ZXabBZ0
>>899
代表曲なんてそんなもんだろ
美空ひばりに限ったことじゃない
902名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:54:24.89 ID:6VtaCZrF0
メロディに対して歌詞が足りてないのに無理伸ばした歌い方で強引に持っていくパターンとかあるよね
903名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:54:27.49 ID:32TnRzMkP
>>881
評論なんかしないで歌詞を貼り付けてるだけじゃん。
判断は警察に任せるけど。
904名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:54:42.12 ID:VFt6ZmzqO
>>899
それはお前のなかでだろ
905名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:54:50.85 ID:f+ZXabBZ0
しかしこれだけスレ伸びるってことは、最近のJポップの歌詞に不満持ってる奴多いってことだろうな
もう低偏差値のバカ専用みたいになってきてるからな
906名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:54:51.51 ID:hu2JVwWdO
>>889
詞も曲も良い歌だね。タイムパスミーバイ〜夜の芝生も良いと思う
907名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:55:01.53 ID:k/m9Nm9q0
作曲:浜田省吾 作詞:浜田省吾
額が床に付くくらい頭を下げ毎日働いてる
家族の明日を案じて 子供達に未来を託して
傷ついてる暇なんか無い 前だけ見て進む
スーパーマンじゃない ヒーローでもない
疲れたどり着いた家 窓の明かり まるでダイヤモンド
I am a father.

TVニュース観るたびに 子供達が巻き込まれた事件
ドアの外 すぐそこまで近づいてること感じて眠れない
嘆いてる暇なんか無い 命がけで守る
チャンピオンじゃない リーダーでもない
妻と今日一日を 無事に過ごせたことを祈ってる
I am a father.

子供が幼く尋ねる「何故人は殺し合うの?」
抱き寄せ 命の儚さに熱くなる胸の奥...

He was so lonely in the days of youth.
He never thought of fatherhood.
But now his life is like a Merry-go-round.

迷ってる暇なんか無い 選んだ道進む
ムービースターじゃない ロックスターでもない
明日は今日よりも良い日になることを信じてる
I am a father.
かつて夢見る少年だったこのオレも今ではFather.
908名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:55:10.53 ID:AtDIDr7d0
マッキー最強だな
もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対
909名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:55:26.00 ID:aCB+KNGF0
6 : 名無し募集中。。。: 2011/07/01(金) 20:18:41.43 0
「川の流れのように」って秋元が体調の悪い美空ひばりがそろそろ死にそうってタイミングを狙って企画持ち込んだんだよね
案の定美空ひばりが亡くなってこの曲が最後の曲としてやたら流れるようになって大ヒット秋元また上手い事やったなと思ったよ
910名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:55:38.63 ID:iNJ2HWXZ0
ZARDっぽい
911名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:56:07.59 ID:YxtB6WJ60
>>901
晩年の代表曲は愛燦々だと思ってた
912名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:56:12.41 ID:CnV7yF3J0
>>894
アニソンもやってるしなw
アニメじゃない
913名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:56:13.47 ID:6VtaCZrF0
爆風スランプのランナーがホモ目線の歌詞だと知った時はお茶吹いた
914名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:56:42.82 ID:fBMjB9460
ホラ!ホラ!ホラ!誰かの誰かの視線!
ラッシュアワーの朝の電車は
定員オーバー お寿司詰め
おっと危ないタイプの人が
こっちに寄って来たわ
牛乳瓶の眼鏡かけた
かり上げヘアーのお坊ちゃまよ
まじめが服を着ているようねと 噂してた
ちょっといじめちゃおう!無実のその手つかまえて
ちょっといじめちゃおう!女の子の悪だくみよ

※この人は CHIKAN ! 大きな声で
この人は CHIKAN ! みなさん一緒に
退治しましょう ストレス解消(ストレス解消)
ラッキー※


秋豚作詞
915名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:57:50.07 ID:CQD6PRi50
>>914
まさか本当の歌詞じゃないよな

でも、秋元なら書いててもおかしくないwww
916名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:58:19.43 ID:32TnRzMkP
>>863
Human System なんて、今聴いちゃうと涙が出てくるね。
917○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/04/07(土) 16:58:23.05 ID:Umf3XH4C0
>>823
西野カナの方100倍マシだな笑

まー。
そうよこの星は思い通り♪
だから仕方ないよね。
918名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:58:24.94 ID:3ZFBdSTy0
>>899
美空ひばりのファンじゃない自分でさえそう思うわ
でもさすがに「この1曲」に絞るなら悲しい酒とかじゃないのかなあ
川の流れのようにってひばり本人も不満だったって聞いたような気がするけど
919名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:58:38.76 ID:fBMjB9460
セーラー服を脱がさないで〜
920名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:58:40.08 ID:xEU8ouhS0
>>890
どんなときも がスゴいのは高校卒業時に聞くのと
オッサンになって聞くのとで感じ方が変わる点だな
921名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:58:42.91 ID:Sp49eaY60
>>144
これは完璧だなw
922名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:58:57.51 ID:Y/mq+54Q0
>>881
いや、貼り付けまくってるだけでまともな評論とかしてないよ、その人。
923名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:59:17.10 ID:Wp6rW3T50
川の流れのようにはパクリ疑惑があるからなあ・・・
秋元には性を題材にした歌詞しかハッとしないな
924名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:00:47.71 ID:4zr9qqS20
秋元康といえばガンダムZZの「アニメじゃない〜 アニメじゃない〜」

あれで完全に当時のガンダムファンにとどめをさした伝説の曲wwwww
925名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:01:12.50 ID:hu2JVwWdO
>>916
頭の中に歌詞の場面がすぐ思い浮かぶんだよね
926名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:01:15.06 ID:AF+uHW/vO
>>923
最近だと
もう少しだけ鉄のパンツとか
隣のバナナはむきにくいとかなw
927名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:01:33.38 ID:SVuRTRgp0
>>144
作詞家誕生したなw
俺もチャレンジしてみよ
928名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:01:56.31 ID:I92T/Avo0
時の流れに身をまかせ だろ
言葉 構成 コード進行 同じ…
929名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:02:30.01 ID:pMwQndb+0
>>924
それ以前のZでライト層は離れてたけど
当時、子供ながらマジでガンダム終わったなと思った。
930名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:02:38.92 ID:NoWggtpr0
GLAYの赤盤の歌詞見直したらやべーわ
恥ずかしくて人前で歌えない
931名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:03:16.08 ID:6VtaCZrF0
>>76
ワロタ
932名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:03:17.62 ID:9VZE7RIp0
>>909 んで美空ひばりの大ファンの大川功に会って
「あの曲の詞はキミが書いたのか」と驚かれ
セガ関連の大金引き出すという絵に描いたような展開
933名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:05:40.62 ID:Y/mq+54Q0
>>889 >>916
懐かしくてまた聴きたくなって来た・・・。

>>924
ちょwwあれ秋元だったのかww
934名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:06:34.43 ID:BfPHEBb50
おーととっと夏だぜ
935名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:06:59.41 ID:+tE40SgL0
>>552>>579
井上 秋緒だね
自分はaccessで凄いなと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E7%A7%8B%E7%B7%92
936名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:08:45.67 ID:O8NOIWxQ0
>>903
おいw
警察に通報したのかよwww
937名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:09:19.32 ID:NSijVCw00
>>914
おおこれは約25年前の20万枚ヒットソングじゃないですか
938名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:09:36.58 ID:+tE40SgL0
>>712
Kプップってチンチンチンとかノンノンノンとかブーブーブーとか
ラララララララララとか言葉繰り返したがる
在日ウケの珍妙な音楽だよね
939名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:10:47.18 ID:6VtaCZrF0
秋元と言えば彼ジャイだろうが!
940名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:11:45.52 ID:1Cw0JszB0
草野マサムネの歌詞が好き
941名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:11:55.31 ID:P4SD1Y8M0
ASKAとか陽水とかの
超絶歌唱力に裏打ちされた
他の誰にも歌えないような歌詞を見習えとw
942名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:12:59.80 ID:1Cw0JszB0
秋元はおニャン子の頃はいい歌詞かいてると思うが
AKBは手抜きすぎ
943名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:17:36.30 ID:aXa1TefK0
酒、港、男と女、涙、別れ、人生、きびしい、つらい、いきざま、幸せ、カモメ、雨、小雪
→JーPOP流に変換

結局、JーPOPも演歌ってこと。
944名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:18:25.75 ID:aHSABU8m0
そんなJPOPでも日本語ラップあたりに比べればはるかにマシに見えるから不思議。

>>942
あれほとんどゴースト(弟子)でしょ。
945名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:18:48.79 ID:+C0VajSoO
長渕を見習うべきってことですねわかります

ポップスなんて同じなのを退屈ではなく成熟と捉えるみたいだし
いいんでないの?

金色のライオン荒野を駆け抜けるってサビ直後が
荒れ果てた大地に立ちとかそんな感じで
リアル鬼ごっこレベルで笑った記憶があるww
946名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:20:09.64 ID:Xgbhe/O80
まともな歌詞が思い浮かばないなら、梶浦由記みたいにそれっぽい造語で歌っちゃえばいいじゃない
947名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:20:49.88 ID:6VtaCZrF0
「上手く笑えたかな」

やまかしいわ
948名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:22:19.68 ID:aXa1TefK0
>>938

しつこい反復はスリコミの常套手段

俺はこの糞チョンフレーズが耳にこびりつくのを防ぐために
円ひろしの
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで
を聴くようにしている。w
949名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:22:49.80 ID:NSijVCw00
歌詞なんて曲にうまくはまって響きが心地良ければ別に意味なんてなくてもいいと思うよ
曲の邪魔になるような自己主張強い歌詞は嫌い
これは好みだろうけど
950名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:22:51.96 ID:QX3jnsM10
>>943
同意。
自分にはビーズも演歌ロック に聞こえる
951名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:23:10.92 ID:Mci+vhJuO
>>1
君を守るとか友達がどうたらとかさ、ガキは人生経験が無いのもさることながら、
本もまともに読まなくなった若い世代だからボキャブラリーも当然無い(笑)



952名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:23:23.31 ID:uGT/y4460
最近聞いたグッとくる歌詞はつべで見た鉄工所ラップかなぁ・・・
あれこそまさにヒップホップだわ
953名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:23:25.96 ID:3zJU/C9R0
いきものがかりとかゆずとかコブクロとかミスチルとか福山とか
似てる系統だな
シャッフルしても違和感なし
954名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:24:41.96 ID:2iFsk6kB0
>>107
ikuzoを真似る勇者はなかなか出てこないな
955名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:25:10.83 ID:5KXlUVH70
もし世界中が君の敵になっても僕だけは君の味方になりすぎ
956名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:25:27.16 ID:4wLXrqBGO
ソロになってからのYUKIの世界観が好きだわ
957名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:27:05.02 ID:2iFsk6kB0
>>324
青年日本の歌のようなものはもう出てこないのかね?
958名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:27:16.12 ID:+tE40SgL0
>>955
元ネタが知りたいな
アニメだかでもあったような
どんな状況なんだと誰もがツッコんだと思う
そのそ歌詞
959名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:28:43.35 ID:CuvfbAO0O
浜崎の一人称は、僕だよな…
960名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:29:15.53 ID:0F0XbUcr0

We are the world♪
We are the children♪
961名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:29:48.58 ID:aXa1TefK0
コブクロと生きもの係は
明らかに、ウケそうな美辞麗句ならべてて、人工的に作った感じがモロバレだ。

だから皆がうんざりしてるところに、新鮮な奴が出てくるとヒットする。
えーっと誰だっけ、名前忘れた
962名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:30:50.00 ID:2iFsk6kB0
>>958
オバQ
963名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:30:50.85 ID:+C0VajSoO
>>956あんまり知らんが、長い夢は子供が死んだ後すぐぐらいだったから
なんか結構よかったな。

清竜人だのラッドウインプスだのあーゆー西野カナ男版じゃなくて
ルースターズの恋をしようよをカバーするような強者は現れんのかねえ。
男から共感される歌詞だと思うけどww
964名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:31:59.07 ID:+tE40SgL0
>>959
あとAKB
965名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:32:04.98 ID:a+uGPcw20
>>890
槇原敬之はスゴい。
特に1-3枚目のアルバムがスゴい。ドラマが溢れまくってる。
性的嗜好は置いておいて、すごい才能だ。

>>823
そういうタイプの歌詞ってのは
きゃりーぱみゅぱみゅでもそうだけど
音的に聞こえがよければいいわけであって
こんなのを意味をもってどうこう言うのはかえってダサい話。
966名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:32:18.84 ID:dS03JvDW0

コムテツの
「もうどうしょもない ビンビンキテル〜♪」
は誰もパクらないんだな
967名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:33:32.44 ID:ZqleMcvK0
女が彼氏を「キミ」呼ばわりしてるのを見たことがない。
968名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:33:58.11 ID:84OpIMvD0
>>888
小室は昔からそうだったよ
クロコダイルロック→クロコダイルラップ
Give me a beat→Give you a beat

他にも数えきれない
969名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:34:13.38 ID:CQD6PRi50
>>963
全然違うわ

西野カナの男版はソナーポケットとか
970名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:34:43.43 ID:BfPHEBb50
一生、一緒にいてくれやw
971名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:35:35.12 ID:+tE40SgL0
巧いこと言ってるようでよくわかんない歌詞
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1208516163/
972名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:35:48.02 ID:CQD6PRi50
>>968
著作権料の独占のために作詞は内容より仕上がりの速さが優先だったんだろうな
973名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:35:57.22 ID:AfezeDU90
さあ 翼広げて 書き込んでいこう きっと削除されないさ
974名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:36:09.02 ID:a+uGPcw20
>>951
つかヌルッと幸せなんだと思う

うまいものは食いやすいし
きれいな服着て、楽しいものはあふれてて
仲間はテキトーに温度が低くて
真剣に向き合いたいものはさほどにないんじゃない子が多いんじゃないかな。

だから友達だいすきお母さんありがとう彼女が好きだよ会いたいよ
で歌にしたいことが終わるんじゃないか。

975名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:36:30.23 ID:T2rl3v7d0
「○○すればいいんだよ」「○○してごらん」とか、お前は人生悟ってるのかというくらい、上から目線で
生き方を指南したり。
976名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:37:36.12 ID:32TnRzMkP
>>955
The東南西東の「内心Thank you」だな。
977名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:37:59.53 ID:+C0VajSoO
>>969女の腐ったような歌詞じゃん。
別に変わんねーよ。音楽性はあんまり考慮してない。
多分聴いてる大多数は歌詞を重視してるだろうから。
ファンで勘に触ったならすまんね。
978名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:38:46.66 ID:NzcRn5cg0
なかにし礼作詞の石狩挽歌の歌詞に出てくる笠戸丸って
子供の頃は知り合いのしょぼい漁船かなんかだと思ってたんだけど
移民船や漁業工船に使われて、最期は最初の持ち主だったロシアに
撃沈された船だって事を最近知った
979名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:39:01.21 ID:CQD6PRi50
>>977
西野カナは売れるために作った割り切った歌詞

ラドウィンプスなどはいわゆる厨二病的歌詞

全然違うわ
980名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:40:08.82 ID:MGzLScMu0


J-POPの歌詞における「何か」の探され率は異常
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11334087


  
981名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:40:52.36 ID:O8NOIWxQ0
>>967
吹石一恵のCMみるたびにイラッとする
982名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:41:16.99 ID:CQD6PRi50
西野カナたちの歌詞は聞いていられるが、ラドウィンプスの歌詞は1分以上聞いてると「もう御免なさい、勘弁して下さい」と言いたくなる歌詞
983名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:41:16.97 ID:a+uGPcw20
翼を広げて 飛び出すんだ 夢はきっと叶うんだ が好きだな

トゥメをトゥメで終わらせないトゥめえに〜〜♪
984名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:41:28.19 ID:dQ77k1q10
>>981
禿同
985名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:42:07.21 ID:+C0VajSoO
>>979本人にきいたの?
感覚の違いで平行線だから言ってもしょうがないぞww

もし感覚の違いでないなら根拠を示してくれ
986名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:42:44.75 ID:jX+0B0nlP
>>980
何度聞いても笑う。
987名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:43:31.05 ID:zZPBc+T70
>>965
中田ヤスタカは割りと伝えたいことはっきり伝えてるんだけどね。
PONPONPONの出だしとか。

>あの交差点で みんながもしスキップをして
>もしあの街の真ん中で 手をつないで空を見上げたら
>もしもあの街のどこかで チャンスがつかみたいのなら
>まだ泣くのには早いよね ただ前に進むしかないわいやいや
988名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:44:03.81 ID:I92T/Avo0
 
989名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:44:20.58 ID:MGzLScMu0
西野カナ

『君に会いたくなるから』   ♪会いたかった〜君に会いたくなるから
『You are the one』      ♪君に出会いたい〜会えますように
『君の声を』          ♪会いたくても会えない…
『遠くても』           ♪会いたくて会えなくて〜会いたいの私だけなの?
『missing you』         ♪会いたい 胸が痛いよ
『会いたくて 会いたくて』  ♪会いたくて 会いたくて 震える〜会いたいって願っても会えない
『love & smile』        ♪君の笑顔に会いたいから〜会えない日も見守って
『もっと…』          ♪今すぐ会いたい〜今日も会えないの?いつ会えるの?
『celtic』            ♪来週会いに行くね〜会えない時会いたいよ
『ONE WAY LOVE』     ♪やっと会える
『Yami Yami Day』      ♪『ゴメン今日やっぱ会えない』
990名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:44:38.41 ID:I92T/Avo0
 
991名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:44:43.79 ID:CQD6PRi50
>>985
西野カナはプロの作詞、ラッドなんかは自分で作詞作曲

まあ、馬鹿にはわからんだろうなw
992名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:47:16.93 ID:QwYIhEoh0
実にどうでもいい話である
日本は平和だ
993名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:47:41.09 ID:+C0VajSoO
>>991そーゆーのいいからww
わかんないんでしょ?

頭悪そうだからもう絡んでこないでww
お疲れ様
994名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:48:14.65 ID:Y/mq+54Q0
>>980
皮肉ならこっちの方が好きだけどなw

「正気の沙汰でない」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12898356
995名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:48:44.39 ID:4lZb1q430
セキセイインコ
996名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:49:06.16 ID:4f02vUzRO
なんで途中英語歌詞入れる?
997名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:49:25.54 ID:BfPHEBb50
本当、今の歌、いいのないな
言葉がやっすい

ドラマや映画やらの過剰演出フィクションで育った奴が
そこからの記憶を絞って歌手になるからかなwwwww
998名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:49:34.06 ID:4lZb1q430

 おちんちん舐めたいよー
999名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:49:35.00 ID:4lZb1q430

 おちんちん舐めたいよー
1000名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 17:49:34.90 ID:MGzLScMu0
>>996

コンプレックスだよ言わせるなよ(´・ω・`)恥ずかしい


 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。