【サッカー/CL】グアルディオラ監督、バルセロナに対する2度目のPKの判定について「PKだよ。ホイッスルを吹くのが正しいことだよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
3日のチャンピオンズリーグ準々決勝セカンドレグで、ミランにホームで3−1と勝利したバルセロナ。再びベスト4へ駒を進めたペップ・グアルディオラ監督はもちろん、チームのパフォーマンスに誇りを見せている。

同監督はミランを称えながらも、一つのデータを強調した。バルセロナは21本のシュートを放ち、ミランのシュートは3本だった。

「試合中にラウンドを突破できないという怖れを感じたか? 君らは我々がどのチームと戦っていたかを忘れているようだね。相手はミランだったんだ。自分たちが問題を抱えることがないと考えるなんて、愚かなことだろう」

「3バックで戦うことにしたのは、より多くのゴールチャンスをつくるためだ。何も起きない試合にはしたくなかった。そうなれば、彼らは引いて守りを固めることができたはずだ。我々は何かしらを譲ってでもチャンスをつくる方を望んだ。

すぐにチャンスをつくったね。21本のシュートだ。彼らは3本だよ。我々は守備もだいたい良かったし、満足している。そして、2−1としてから4バックに戻した」

バルセロナに対する2度目のPKの判定について、質問は避けられないだろう。

「PKだよ。ペナルティーエリア内で引っ張ったんだ。ホイッスルを吹くのが正しいことだよ」

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6434910/?type=latest&category=504

関連スレッド

【サッカー】UEFA-CL準々決勝2nd バルセロナ×ミラン、バイエルン×マルセイユの結果★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333564837/

2名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:39:49.16 ID:VPO4Ff6u0
ただブスケッツとネスタが突然ベッドインしただけだ
3名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:42:37.97 ID:Ax4BPfny0
毎年毎年ヤオサのせいでサッカーが白ける
4名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:43:26.59 ID:IKerfbiCO
長友ハジマタ
5名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:44:51.66 ID:cFwrLjyuO
それより来季以降のバルサとの契約は延長したのか?
6名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:45:02.84 ID:knYJTe8rO
ネスタはユニフォームを引っ張った
この時点でアウトだから
騒いでる奴はルールブック読み直せ
7名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:49:36.77 ID:y9wdqb430
ヤオサ言われないような勝ち方出来るはずなのに、
バルサの大一番って結局いつもこうなるんだよね

去年のアーセナル戦にしてもそうだけど、
楽しみにしてた試合が笛で壊れちゃうのは寂しい
8名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:50:21.50 ID:xB9QJWm80
>>6
あの程度のは流すべきだろ
その論理だとどの試合もPKだらけになるぞ
9名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:50:32.91 ID:PVUyy/Y40
バルサは政治的な意味で負けることが許されないクラブなのです。
察してください。
10名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:50:45.73 ID:EaQYjFbj0
正義が勝っただけのことだろう
11名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:50:56.16 ID:2b2azUIKO
今度から大袈裟なリアクションもなしにしようぜ
クラシコのバルサなんて演劇お笑い集団に見えたよ…
12名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:51:09.40 ID:g7IYM6Ks0
まぁ逆だったら文句言いまくってるんですけどね。
13 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:51:56.65 ID:q69JqX7lP
14名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:53:21.96 ID:AQMaTft3O
レアルとバルサだけのスペインプレミアリーグ作って、
そこで永遠にクラシコし続けてくれよ…割とマジで
15名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:54:02.80 ID:xB9QJWm80
二つ目どころか一つ目でさえ流してほしいわ
あんな演技の要素のあるものは全部流して欲しい
16名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:54:32.88 ID:3GANlx3e0
前半はめっちゃ面白かったのに
17名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:55:42.12 ID:kSsX/Ngg0
一気に萎えた
18名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:56:32.72 ID:DOiaNqoR0
ロビーニョのダイブは凄いなwww
イニエスタってちょいちょいダイブするんだな。
意外だったわ。
19名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:57:53.80 ID:zx5x2hsu0
反則を犯したネスタが悪いのであって、バルサは反則をされた方な

悪いのはネスタ バルサではない
そこんとこ間違えないように
20名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:57:56.26 ID:eyGfFHF00
>>15
えっ?w
21名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:58:28.36 ID:AO7CGKvlO
仮面ライダーが変身しようとしてる時に攻撃したら誰だって注意するだろ?そういうことだよ。
悪は黙ってやられろよ
22名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:58:32.76 ID:5TNZUxciO
パトの事は誰も話題にしないね(´Д`)
23名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:58:48.90 ID:pPjCcdF9O
あれはPKを取られてもおかしくはない

24名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:58:49.58 ID:knYJTe8rO
「あの程度は流すべき」なんてルールはない
プレイ中に相手選手のユニフォームを引っ張れば状況に関わらずファールの対象
これはルールブックに明記されてる
25名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:58:57.30 ID:cUsE7Cx0O
ヤオサ・・ w
26名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:59:49.35 ID:0cuSZcuI0
足かかってない→ダイブって言う人多いけど、
加速がついてる状態で、相手が危険なタックルに来た場合
それを避けて接触無しでバランス崩して倒れるのなんて当たり前だからね?
27名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 10:59:49.75 ID:QyMyUAYj0
ネスタが引っ張る前にプジョルが引っ張ってんだけど
どっちにしろあの程度でファウルならCKの攻防とか出来んだろ
28名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:00:45.84 ID:WpggjTLEO
スペインはユーロ圏で最悪の失業率(23%)

国が壊れていくときって
不正横行でも誰も止められないんだよね。
29名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:00:47.43 ID:VCSeRYkj0
ヤオサにとってはこれが通常なんだよ
30名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:01:19.70 ID:vwPjBEuv0
>>24
正確に判定したら、どの試合でもPK10本くらいは余裕でいくぞ
31名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:03:06.43 ID:cF+N8+n30
>>21
仮面ライダーの変身は実は0・00秒単位だと聞いたことがある
32名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:03:36.14 ID:WLDYWOpA0
ほんとサッカーのルールも知らないくせに吼えてる馬鹿がたくさんいるよな
「あの程度なら流す」とか一番のアホ発言
ユニフォームを引っ張るのがサッカーなんですか?
ルールをよく見て確認してくださいねアホの諸君
33名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:05:04.06 ID:WpggjTLEO


サッカーはともかく

いま欧州でいちばんギリシャに近い国が

スペインです。

先週からスペイン不安でヨーロッパは揺れています。
34名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:05:35.05 ID:xTHrH1990
じゃバルサもユニ引っ張りまくってるけどなw
35名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:06:02.93 ID:knYJTe8rO
つまり正確にジャッジされたがためにミランは負けたの
八百長大国イタリアらしいね
このあいだもアタランタの選手が逮捕されたのは知ってるかな?
36名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:06:23.84 ID:RhptAaWp0
アンチフットボールのヤオサ
37名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:07:41.45 ID:T6A6ye8+0
ヘスス:「ベンフィカは審判と戦った」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120405-00000004-goal-socc

>「選手たちを称えたい。彼らはチェルシーと、そして審判と戦ったからだ。

>我々はディテールで負けた。M・ペレイラへのレッドカードとPKはバカげている。

>準々決勝でどうしてこういう判定があるのか、理解できないね。我々は明らかに主審による損害を受けた」

>「ベスト8までくれば、どんなことだって起こり得る。だが、バルセロナ戦でチェルシーにチャンスはないだろう。

>バルセロナと対戦するのにふさわしかったのは、我々だった」
38名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:07:55.26 ID:pggy0zvx0
CKの小競り合いなんてまずPKにはならないけどね
ましてや蹴る前とかアホか
39名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:08:21.78 ID:nl6zQXf+0
バルセロナのサッカーは強いけどつまらない
これがすべて
40名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:08:56.71 ID:WpggjTLEO

イタリア→首相交代してから大きな危機は回避できそうな状態。


スペイン→失業率は上がり続け、国債利回りも上がり、もうどうしようもない状態。

41名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:10:10.88 ID:Q8fOlnz0O
あれを吹いたら色々取らなきゃいけなくなって試合をコントロールできなくなるから吹くべきではなかった
何故かそうはならなかったけどなw
42名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:10:17.54 ID:dPKq2CsX0
肩つかんだり腰に手まわしたり相撲のようにつかみ合ってる中で、「ユニひっぱたから1発PK」だもんなぁ
43名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:11:13.17 ID:05wu3QFr0
>>30
グアルディオラはそうすべきだと言ってる。
反則取られるならやらなくなる。
中途半端に反則をとる現状に不満なんだろ。
44名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:13:48.34 ID:hvyqQyv10
掴んだらファウルならマスケラーノは大変なことになるな
45名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:15:50.20 ID:pPjCcdF9O
引っ張りすぎ
限度というものがある

46名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:16:11.31 ID:c/892yOj0
バルサ・レアル → スペインサッカー協会にチョンと結婚したものが居るらしい。
             親善試合が成立してるのもそれが関わってる噂

チェルシー → 言うまでもなくあの企業ロゴからして・・・

バイヤン → クジ運良かっただけで可も不可もなく
47名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:17:18.83 ID:DAF73vPtP
海外サッカー板のアンチがここにも沸いてるのかw
芸スポの皆さんすいませんねw

ネスタの反則は取られてしかるべき
そもそもルールブックに記載されてるファールってのもあるけど
それ以前に審判の目の前であんなにガッツリつかんで引き倒してれば審判も取らざるをえなくなる
逆に言えばアレを流せばもうペナの中は柔道みたいになってしまうぞw

審判の死角でやったり、あるいはつかんでもちょっと引っ張る程度なら流されてた可能性もあるけど、
あんな引き倒しやっちゃだめだろw
あの舞台であの位置であのネスタがさw
48名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:21:47.26 ID:adSJyQOw0
バカばっかりだな
今のサッカー、CKでつかんだ位でファールだったら毎回CKでPKとイエロー献上だよ
49名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:22:58.26 ID:hvyqQyv10
とりあえずプレーを止めて注意してからでもよかったな
明らかに後々物議を醸し出すシチュエーションだからね
50名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:23:03.37 ID:fweN+dU3O
>>47
なんか気持ち悪い
51名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:25:38.55 ID:EaQYjFbj0
まあ逆の立場だったらペップも2つのPKは正しかったとは言えないだろうな。
52名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:26:59.06 ID:u12wa3xf0
PK得点王

メッシ    4ゴール
マリオ    0ゴール
Cロナウド  1ゴール

PKがなければマリオゴメスの方が上だな
53名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:28:22.00 ID:L30I3Zea0
どっちが勝とうがどうでも良いからPK云々は興味ないけど
そんなことより、この試合のメッシの異次元っぷりにビビったわ
54名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:29:06.51 ID:Pt95/JLxO
指先一つでダウンする北斗クラブだからね
55名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:29:49.97 ID:N2u9D7HAO
>>47
おまえサッカーやったことないだろwww
56名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:29:53.68 ID:DAF73vPtP
>>50
反論できなくて個人中傷w
涙目とはまさにこのことwwww
57名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:31:36.09 ID:DAF73vPtP
>>55
あるよ
でも部活やサークルレベルだけど
けどサッカーファンのなかでは経験者ってのは圧倒的マイノリティーだと思うよ
こんなに世界中で見られてるスポーツなんだから
58名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:32:13.19 ID:u12wa3xf0
>>35
正確にいったらPKではない
ボールを蹴る前の行為だからね
59名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:33:48.20 ID:u12wa3xf0
>>47
正確には倒したのはプジョールだけどね
60名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:34:06.19 ID:DeICdBst0
注意して蹴り直しでもよかったけど
バルサのホームだしPK取られてもおかしくはないよ
すくなくとも誤審ではないしな
61名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:35:38.86 ID:Mm3Fsl5A0
あれは取られてもしゃあない。
あのボールのコースに入れたかもしれん選手を引張るのは安易だよ。
交錯したからではあるだろうがありゃだめだ。
取る審判は結構いる。
62名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:36:00.96 ID:DhgQ8ooo0
これは取るべきではなかったが…

>>54
それ完全にミランのことだろwwwww
ジダのあれはサッカー史上に残る名シーンだぞ
63名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:36:47.10 ID:dPKq2CsX0
あれが正当だとグアルディオラがいうなら自分たちが以後とられても文句言わないんだなw
64名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:38:14.79 ID:7mha0nJv0
顔面に蹴り入れても反則にならないサッカーもあるシナ
65名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:38:16.90 ID:J25K7ipN0
マークパンサーかよ
66名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:40:46.35 ID:EaQYjFbj0
>>63ペップって完全に偽善者だよなw
67名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:41:57.30 ID:adSJyQOw0
あのPK判定が出たあとにもバルサの選手が審判を取り囲むのが超いやだ
68名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:45:01.73 ID:DAF73vPtP
>>59
プジョールはスクリーンしようとしただけ
ネスタがつかんでなければ倒れなかっただろw
プジョールのあのプレーはネスタが最後までつかんで倒したっていう証明にもなった
実際あのプレーのあとプジョールは審判に抗議のジェスチャーしてる

>>63
ペップはめったにいわないタイプだよ
過去の試合後の記者会見動画上がってるから見てみ
あんだけ露骨に引っぱって倒したらなおさらw
69名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:45:10.58 ID:eyGfFHF00
PKどうのこうのより3点目を止めてれば良かったってだけの事だと思うw
70名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:45:32.11 ID:NFmW1y8t0
>>67
お前バルサスレで論破されたからってここで同じこと吠えるなよww
71名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:45:56.47 ID:u12wa3xf0
>>47
すいません。正確にいったらネスタはユニフォームをつかみ
プジョールは体を掴んでいますね。

正確に言ったらプジョールは退場です
72名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:47:37.98 ID:xHPzy8+oO
あれがPKなのは誰が見ても明らかだろ
ネスタもガットゥーゾも納得してたし
73名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:48:07.41 ID:adSJyQOw0
>>69
バカだろ、PKなかったらミランが無理に攻め込む必要がなかったんだから展開はまた違ってたんだよ
みんなバルサの実力は認めてるのに審判までバルサの有利に進めていくんだからかないっこない

>>68
スクリーン自体も本来はダメだぞ、オブストラクションって知らない?
だから細かくとって行くときりがないんだよ
74名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:48:44.54 ID:WOq2/J8zO
そりゃ貰った側は否定しないわな
75名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:48:52.24 ID:H3Qlth2X0
>>67
それ普通に思うよな。バルサスレでそれ言ったら、問答無用でアンチ認定されてフルボッコ食らったよww
あそこは狂気に満ちてるw
76名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:49:01.08 ID:eyGfFHF00
>>73
その時点でアウェーゴールがあるから引き分けでも良かったんでしょ?
77名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:49:54.53 ID:1MpNbXeyO
ピケのPK
78名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:50:40.76 ID:adSJyQOw0
>>76
そう、ミランは点さえ入ってれば引き分けで良い
79名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:51:56.93 ID:ehqP4QWA0
まぁ普通にPKだったよね
プジョルが絡んで大袈裟になったから取られた面もあると思うけど、
先にファールしてたのは明らかにネスタだったし
しかし、ブスケツが絡むと何故か余計に汚いプレーに感じるわw
80名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:53:09.60 ID:IOPT19PB0
サッカーで糞シミュばっかり繰り返すチームが
マリーシア(笑)とかほざいで強豪面すると本当に萎えるからな
81名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:53:38.39 ID:u12wa3xf0
>>68
すいません。正確に言ったらユニを掴んだのはボールを蹴る前です
PKにはなりません
82名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:55:02.03 ID:MEM+PZva0
>>6
引っ張ったからってあんな素っ転び方するわけないだろ
まあこういう奴が騙されるんだけどな…
83名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:55:04.38 ID:RDvrFPe40
ヤオサにはもう慣れっこなので特に驚かない
84名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 11:55:07.99 ID:u12wa3xf0
ズラタン
「2度目のPKがどうして与えられたのか、理解できない。でも、カンプ・ノウで戦うときにモウリーニョがキレる理由は分かった。誰もが目にしたはずだ。
こんな風に敗退した後でしゃべりたくない。それから、彼らにあの2度目のPKが与えられたなら、その後でオレに(対するPK)もあったんじゃないか?」
85名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:01:45.75 ID:DOiaNqoR0
>>68
一つだけ微妙だなと思うのは、なんで後ろから背中を掴んでんのに前に倒れるん?
86名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:02:34.94 ID:DAF73vPtP
>>71
ここで今そんなこと言って発狂してるの君だけだぞww

>>73
こまかくねーよww
審判の目の前であんだけつかみ倒してりゃサンシーロでも拭かれておかしくないレベルだぞw
ネスタらしくないわまじで
87名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:03:03.31 ID:AO7CGKvlO
88名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:04:47.25 ID:UIo/smkb0
ひっぱてたのはCK蹴る前からだよな
普通は注意してそこでイエロー出すならイエロー出して蹴りなおしだろ
89名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:04:51.91 ID:DAF73vPtP
>>85
後ろに引っぱられると倒れないよう・抵抗するために前に体重かけるだろ?
そのときにつかんでる人間が前に力を移動すればあいては自分の体重異動のせいもあってあっさり倒れる
そういうプレーをプロはよりたくみにやる

基本中の基本
お前サッカーしたことないだろw
90名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:05:19.94 ID:VrJIUSYUO
ペナルティーエリア内で偽のダイブしたら相手にPK与えるようにしろ
ノーリスクで演劇するなんて虫が良すぎるぞ
91名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:06:01.87 ID:KJDK2ZR2O
>>84
所属してるときに言えよう
92名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:08:17.96 ID:NEDnfEVc0
ならズラタンのPK取れや
93名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:09:09.91 ID:ig+uiBEo0
ネスタが軽くひっぱって16番のバルサの選手が自分から進んで倒れていきましたね。
シミュレーションでバルサこそイエローカードがふさわしい
94名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:09:13.59 ID:EAL5e5bkO
ヤオセロナなのは最初からわかってただろ?おまえら?
95名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:10:56.64 ID:NFmW1y8t0
>>93
審判の目の前で最後までつかんで引き釣り倒してたぞ
96名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:11:00.93 ID:KR7/cXz10
ゴミだ
97名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:11:05.21 ID:DOiaNqoR0
>>89
>そういうプレーをプロはよりたくみにやる

つまりブスケツがたくみに倒れたってこと?
98名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:11:40.47 ID:l49xualR0
おまいら試合見てるのか?
明らかにPKだったろ。
99名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:14:48.24 ID:DAF73vPtP
>>97
ちげーよwwwwww
ちゃんとよめwwww
ブスケツが倒れまいとした行動をネスタが巧みに利用して倒したってことだよ
100名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:14:51.90 ID:Ea+StKnb0
>>98
PKだけはオフサイドで正しい正しくなかったでは測れないところがあるだろ
バルサに肩持ってる審判は、さっきはこんなことあったから今回はノーカンね、みたいな配慮が一切なくとにかくバルサにPKさせたがる
101名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:14:52.89 ID:n1VEIjkU0
バルサではよくあること
102名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:16:36.11 ID:oZNvc5Ev0
こうやってグダグダで勝ち進んで、決勝で圧倒的力を見せて黙らせるんだよなw
103名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:17:29.14 ID:8mAaRsSX0
今回のはもう笛鳴る前からガッチリ掴んでて
カメラも「コイツやるぞ・・」ってな感じでアップにしてたじゃん
しかも主審の目の前で
ネスタのアホとしか言いようがない
104名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:18:27.31 ID:rNEeGc2n0
マジでクソだわ
さすがヤオサ
105名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:18:33.68 ID:eD/7qDhs0
バイエルンと決勝で戦って欲しいわー
106名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:20:20.08 ID:pTfjnKJd0
これブラジルの人が観たら
PK取られたネスタが下手糞、ブスケツ上手いって思うのかな
107はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/04/05(木) 12:20:25.01 ID:d3nDVuco0 BE:1347141874-2BP(3456)
>>6
すべてそう判定すべきなんだけど、
実際にはそうではないからなぁ。
108名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:21:18.91 ID:H3Qlth2X0
>>99
横レスだけど、なんでネスタが倒すの?自分に不利になるのに。
柔道か相撲じゃあるまいし。
109名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:21:50.73 ID:NFmW1y8t0
>>107
審判のあの距離でアレだけつかんで最後まで引き倒してたら審判もとらざる終えない
とらないと以降はペナの中は戦場になるw
110名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:22:53.40 ID:DAF73vPtP
>>108
じゃあ何でネスタはペナルティエリアの中でつかむんだよw
倒さなくてもあの審判の位置じゃ笛吹かれる可能性あるのにw
ネスタがへたくそすぎたんだよ
111名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:23:02.52 ID:sXXrnFwi0
余計なこと言わなきゃいいのに
誰もPKだなんて思ってないだろ
112名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:25:27.63 ID:wcBhMajk0
>>111
しつこく聞かれるから答えただけだろ
113名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:26:16.53 ID:H3Qlth2X0
>>110
掴むのは倒すためじゃなく、前に行かせないようにするためでしょ単純に。
ネスタ的には審判に笛吹かれないと思ったんでしょ。その点は下手なのは同意だけどさ。
114名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:27:37.04 ID:eyGfFHF00
去年から手使うのは厳しくなったんじゃなかったっけ?
115名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:30:36.13 ID:XDpWVyVH0
誰もひっぱってない時のほうが珍しいとは思うけど
ネスタってアホだなw
116名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:32:32.28 ID:ooQkv4LC0
とりあえずヤオサの試合できわどい判定があるときは全部ヤオサが有利になる判定なんだよな
117名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:33:01.90 ID:tKRYKD8L0

逆の立場だったら??????
118名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:33:48.97 ID:tKRYKD8L0
試合の度に判定でもめてるスポーツはサッカーだけ
いつになったら欠陥に気づくのか
119名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:35:59.17 ID:Psvpb+S5O
>>114
そのリーグによってバラバラ
120名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:36:36.60 ID:XDpWVyVH0
>>68
めったに言わないペップが多弁になってるつうことは
よっぽどやましい判定だったんだなw
121名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:37:34.96 ID:/NoWPOnO0
ミランの選手がエリア内で倒されたときは笛吹かなかったよな
122名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:37:51.75 ID:90PSAfIC0
>>118
いや、とっくに気づいている。
バルサのようなチームを勝たせる為にルールはある。
123ミラニスタ:2012/04/05(木) 12:38:16.51 ID:X42AATsj0
うぜええええええええええええええええええええ

ヤオサうえええええええ

ぎゃあああ
124名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:38:55.06 ID:RDYaN3wo0
2つ目のはないよなー
世界一のCBともいわれ、あれだけ経験のあるネスタが、この程度じゃPKはないって思ったんだから
125名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:39:38.72 ID:eD/7qDhs0
>>120
2点目PKの時下向いてたね
いつも見ない人なのかな
126名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:40:19.48 ID:ks3meVgRO
毎回揉めるんだからヤオサはもうスーパーシードで良いんじゃね
127名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:43:02.33 ID:X42AATsj0
ネスタが先にブスケツのユニつかんでるから
倒れても倒れなくてもファールでPKだぜ。

128名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:44:25.62 ID:6JfwFdrMO
結局、ポゼッションが低く、ボールを奪いにいくリスクを高めているから、自爆してるだけじゃないの?
せめて五分にしないと説得力が無いように思える。
129名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:48:15.64 ID:DAF73vPtP
>>120
記者にPKは妥当か?ってきかれたからこたえただけ

もしバルサがミランの立場ならペップはだれかさんみたいに批判や文句を言わない
ネスタのようなプレーでとられたPKならなおさらのこと

つかそんなことミランの監督ですらいささか疑問があるがと控えめにちょっといっただけだろ
まあ内容的に圧倒されたから負け犬の遠吠えみたいになるのが嫌だったのもあるだろうけど
それはビッグクラブの監督として当然

バカみたいに文句言う監督はそもそもトップレベルのクラブを率いる資格ないよ
どこかの白いとこの監督みたいにさw

130名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:48:45.06 ID:4LfryjmV0
>>124
セリエの基準とは違うからなー
大きな大会は引っ張り、ホールド、レイトタックルに厳しくなって
イーブンの競り合いやボールに行くタックルにかなりマージン取るような感じになってる

アンブロさんとかよく警告1枚ももらわなかったなw
131名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:49:57.30 ID:/yEj1Fea0
こんな簡単に買収審判が試合をコントロールできる競技性にも問題がある
他のスポーツじゃ八百長しようにもそう上手く勝敗までは動かせない
132名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:50:27.84 ID:+i3OOpM3O
>>126
それもそうだね
133名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:50:59.76 ID:SJba2NI00
ネスタもファールはしたけど前半で2本目のPK取られるとは思わなかった的なコメントしてるじゃん
審判のバランス感覚に甘えてたんでしょ
134名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:52:46.67 ID:X42AATsj0
セリエではあの程度でPKはもらえない。
そんなことしたら毎回、PK合戦になるわw
135名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:52:51.18 ID:6ZNcayx90

       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それ自分のチームにされても同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
136名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:53:49.58 ID:+M7vyc940
欧州サッカー界の亀田だなw
137名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:53:55.53 ID:8yCibxpu0
普通ああいうのをPK取る審判だと、相手チームにもPK与えたりするのがあるけど、そういうのがないのも懐疑的に見られちゃうんだろうな

一発目もスライディングし終わった後にバルサの選手が絡みついて倒れちゃったみたいな感じだったし、2回目のも一度PK与えてるんだから他のチームでは流しててもおかしくないんだよな
138名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:59:39.70 ID:PxGYlWWZ0
プジョルのショルダータックルwwwテリーゴディーかよww
139名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:01:25.33 ID:eD/7qDhs0
リーグ戦だって審判次第だよな
当たった時はガッカリ度半端無いw

スペイン人審判なら流し気味かな?と思いきや
ピーピー煩い審判いるよね
140名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:03:01.63 ID:3o8lPzFk0
劇団八百セロナは、ファール貰うフリをする訓練もやってるあらな。大袈裟
にアピールする練習とか。サッカークラブというよりは、サッカー劇団とい
った方が正しいな。PK貰う演技の外、DFなんて間に合わない場合は倒れたふ
りをする演技すらするからな。シェフチェンコに決められた時にプジョール
がやった演技が有名だけど。目測で間に合わないと判ると、接蝕もしてない
のに自分で倒れてファールをアピール。DFまで劇団員は撤底してる
141名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:09:31.04 ID:tiGz/bJU0
両者に一度注意してCKやり直し
だよね普通は
142名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:16:13.13 ID:g3bSCTnaP
イタリアではユニ引っ張りで滅多に笛吹かないから鈍足老人DFが生き残る。
守備のイタリアが弱体化した要因。
143名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:19:56.80 ID:mibah4GT0
あれでPK吹かれたらどの試合でも最低10本はPK取られるだろうな
144名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:21:13.88 ID:iBZYdW4V0
グラウディ!おら!
145名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:21:50.70 ID:8ffpkuUf0
>>141
掴まれてるほうがアピールしなきゃ普通気づかんだろ
146名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:23:13.22 ID:thfW+Yjs0
まぁファールとる場合もあるだろうけど
2回目ってのはなぁ
普通は空気読むだろww
147名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:26:41.01 ID:L4KDftBU0
逆なら、真逆の事を 平気で言うんだろうなあw
148名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:30:08.35 ID:17Ck7xT50
グアルディオラはカスすぎるなw
149名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:30:26.05 ID:hO/yIckIO
かるく服引っ張っただけで笛が吹かれるならロスタイム30分くらいになると思うよ。
150名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:44:12.38 ID:8yCibxpu0
でもああいう場合って一度CK蹴る前に審判が選手呼び出して注意促して、それでもユニ掴んで倒れたらPKみたいなのが多くない?

他のプレーでも、そういう笛の基準とか一切選手に示さず、いきなりPKしかも2回目って感じだから不満出ちゃうんだろうね
151名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:48:01.34 ID:haJDaf0j0
ユニフォームを引っ張るなんて、押したか押してないかよりもわかりやすいんだし、
完全に禁止にしろよ、 ちょっとくらい引っ張ってもファールとらない、とかいうことをやってるからこうなるんだよ


サッカーにおいてユニフォームを引っ張るメリットって、
「相手の速度を下げたり初動を遅れさせる」か、「倒す」かしかないわけで、
どっちとも、本来のサッカーのプレーとしてはありえない行為なんだし

152名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:49:34.60 ID:I2vAbgro0
ユニ掴むのと抱え込むのとどっちが罪が重いと思ってるんだよ
モアイにレッド出てネスタがお咎めなしでも不思議じゃないわ
ブスケツ倒れたのだって抱え込まれたネスタがバランス崩して巻き込んだだけだろ
153名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:50:25.24 ID:8Tkgp/Il0
ヤオサは韓国に近いものがある
154名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:51:19.72 ID:SJba2NI00
そもそもユニを掴まなければいいんじゃない?
155名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:55:09.42 ID:Psvpb+S5O
もう上半身裸でボディーペイントかピタッとした素材のユニフォームにでも変えればいいのに
156名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:58:19.62 ID:04rtDQjGO
ミランなんか華がないからイラン
157名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:05:26.43 ID:haJDaf0j0
ユニフォームをひっぱった行為はなんのためだったのか、ファールにならない合理的な説明ができればいいんじゃね?


引っ張ってないのに引っ張った扱いをされた、なら問題だけどね。
158名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:09:13.60 ID:7xvtDncEP
>>5
まだしてません
負ければ残るだろうが勝てば出て行きそうなムード満々
一方モウリーニョも負ければ残りCLとリーグのダブルすれば間違いなく出て行きそうなムード
159名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:09:29.76 ID:iX8hvAc8O
ほんとアンチはぎゃあぎゃあうるさいな〜ほとんど決めつけで話してるし
160名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:12:03.66 ID:GD98wB2e0
まあPKで勝ったのは事実だしな
よかったねPKもらえて勝てて
PKなかったら負けてたからねw
161名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:12:28.12 ID:a6X0cPir0
バルサ相手にポゼッションとシュート数で互角にならないと
少なくとも同じ土俵で勝負してるとはいえないね
162名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:13:20.27 ID:g3bSCTnaP
>>152
どっちが重いの問題ではなく、「最初にネスタが引っ張った」この時点でPK。

例えば、「ゴール決めた後にDF転ばしたらノーゴール」とかあり得るのか?
お前の言ってるのはそういう事。
163名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:13:31.29 ID:I2vAbgro0
【劇団バルセロナのCLでの輝かしい歴史】

05-06 ベンフィカ戦 ハンド見逃し
http://www.youtube.com/watch?v=NhJXmnaVYd4
05-06 ミラン戦 プジョルがゴールを取り消させた演技
http://www.youtube.com/watch?v=O4_KUczbX8M
08-09 チェルシー戦 買収疑惑まとめ
http://www.youtube.com/watch?v=p1UihUqHKbU
09-10 インテル戦 ブスケツがモッタを退場にした演技
http://www.youtube.com/watch?v=fwfZwdP66og
09-10 インテル戦 負けたら相手に水をぶっかける
http://news.livedoor.com/article/detail/4750651/
10-11 コペンハーゲン戦 ピントが口笛でホイッスルを真似て相手を騙す
http://www.youtube.com/watch?v=CMQg1znO2Gw
10-11 アーセナル戦 バルセロナが負けていた状況でファン・ペルシ謎の退場
http://www.youtube.com/watch?v=cE5ai59cds0
10-11 マドリー戦 アウヴェスがペペを退場にした演技(タンカに乗るほどの芸達者。が、帰ってきてからは元気に走りまわる)
http://www.youtube.com/watch?v=DsNhunoo7-E
10-11 マドリー戦 ↑に抗議したモウリーニョを退場にして2戦目ベンチ入り禁止
http://www.youtube.com/watch?v=BDCiCXwE7qk
10-11 マドリー戦 マスチェ、ブスケツ、ペドロの演技
http://www.youtube.com/watch?v=E8w47iFQ96Y
10-11 マドリー戦 イグアイン、ゴール取り消し
http://www.youtube.com/watch?v=YW0oDp_H4ws
10-11 マドリー戦 ブスケツがマルセロ
へ「サル」と人種差別発言した映像
http://www.youtube.com/watch?v=8csqMzDUeIU
164名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:17:37.52 ID:pggy0zvx0
去年の笛がなってからシュート打った罪でペルシーが退場ってのも酷かったなぁ
そんな退場劇初めて見たわ。二枚目に出すようなプレーじゃないっていうか
165名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:18:59.99 ID:eVpxMS8y0
恥を知れバルセロナ
166名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:25:23.89 ID:j8KS18or0
イタリアはW杯でもユニホーム引っ張ってPK取られてたけど
イタリアではユニホームを掴むのありなの?
167名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:25:38.25 ID:I2vAbgro0
ヤオサオタ「俺の愛するクラブが悪い事する筈ないニダ!」
こんな心境か
朝鮮人みたいだな
168名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:26:43.30 ID:tu/qeSsvP
バルセロナ=亀田
169名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:27:38.53 ID:NlwOOhkkP
二つとも、あれで笛吹かない審判はいないだろうよ。
オーバーリアクションだろうと、ペナルティエリア内でやっていいプレーではない。
170名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:29:45.84 ID:4zRvAEKd0
スペインの八百長だけは明るみに出ないな
すぐ捜査打ち切るし
171名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:39:00.20 ID:uJ7KCS3Y0
172名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:39:17.84 ID:tXFRZSynO
南朝鮮、亀田、バルセロナ

八百長四天王
173名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:41:08.83 ID:7MrcdbtWO
まあ、PKで不思議ではないよ。しかし注意だけでも不思議ではない。

しかし、ルール上、あれがPKじゃない理由がないんだよな。
174名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:46:35.96 ID:ToVLNGqTO
2回目のPKなんかCK蹴り直しだろ普通は
PKになったときはリアルに「はっ??」って声に出たわ
175名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:54:12.29 ID:CuOlli4l0
あれはPKが妥当だと主張してその主張が正しいとしても、バルサには前科が多すぎるんですよ
176名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:55:10.22 ID:WoZMsqSx0
シュート数は関係ないだろ
イタリアは伝統として守ってカウンターの文化なんだから
177名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:55:41.37 ID:TN7xm3+J0
>>1
正解じゃない
178名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:56:37.03 ID:WoZMsqSx0
正確の取れば2本PKでもいいが
逆にそこまで正確にするならイブラヒモビッチへのPKとれよw
同じ審判なのにジャッチ基準が不公平
179名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:58:06.35 ID:+VYrOCPr0
松波「PKだよ。ホイッスルを吹くのが正しいことだよ」
180名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:58:15.49 ID:vTSScDldP
ユニを薄くてちょっと引っ張っただけでも破れるような素材にすればいいんだよ。
ちょっとくらいユニを引っ張ってもファールを取られる事は少ないけど、
ユニが破れるくらい強く引っ張ったんだなってファール取ってくれる審判はいそう。
181名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:59:20.81 ID:clBDxaGC0
サッカーなんて政治力と買収力が大半だろ

その現実が見えない奴はサカヲタやめちゃえ

清濁併せ呑むのがサカヲタの常識
182名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 15:00:05.45 ID:mXKv8Bh60
カマによるカマのためのカマ騒ぎ、それがフットボール
183名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 15:01:29.95 ID:TN7xm3+J0
>>180
そうすると自分でユニを破って濡れ衣着せる奴が出てくる
184名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 15:02:15.66 ID:aoSEEdTN0
>>124
世界一のCBともいわれ、あれだけ経験のあるファーディナンドさんが、TVで見ててあれはPKだとおっしゃってますが
185名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 15:04:12.69 ID:Ht+o+Whq0
ネスタのユニ掴みは常習犯
セリエでは見逃して貰えてもCLでは無理なんだよ
汚いプレーで勝ち取ったスクデットでも喜ぶんだろうな
この前科持ちクラブは
186名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 15:04:59.43 ID:g/h2K0AEO
>>180
柳沢は破られて逆にイエローカードもらってたけど(笑)
187名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 15:14:01.49 ID:CuOlli4l0
>>186
イエローとられたのは柳沢がポロウスキを引き倒したから
188名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 15:17:47.97 ID:EaQYjFbj0
モウリーニョの方が人間らしくて好感もてるな俺は
189名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 15:19:34.16 ID:wQDhgzAl0
このくらい大丈夫やろうとおもってやり続けてた習慣が
大舞台であだになったと

豊玉の南みたいなもんだな
190名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 15:29:47.13 ID:gl+fCdhs0
>>188
人間らしいか?
自分のせいで一人の審判が脅迫されて廃業してるのにも関わらず審判批判繰り返してるのとか理解に苦しむ
常人だったら審判やその家族が害されるかも知れないと考えたら怖くて自重するだろ
勝利の邪魔になる人間は殺されても構わないと考えられるのはおよそ人間的とは言えんのでは
191名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 15:31:51.53 ID:V0Dp+9sd0
>>18
ダイブするのは怪我をしない為でもあるしな
192名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 15:34:23.43 ID:WiKqHuAN0
>>32
今度からセットプレーでユニ掴んだ場面をPKだと思いながらサッカー観るといい
バカらしくなって観る気を無くすから
193名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 15:44:41.27 ID:3o8lPzFk0
http://www.youtube.com/watch?v=VyIUb1dZ5QU
FC Barcelona - Cheating, Diving Hollywood Actresses, Disgrace to Football

バルセロナ劇団は、この様に、痛がる連中や、大袈裟にアピールする練習を普段から
やってるサッカー歌劇団と思えばいい。
194名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 15:52:50.83 ID:2xhOcey60
ホームで勝っときゃよかったのに
195名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 15:55:34.37 ID:Js0Qu8gl0
シャビ「あれで吹かないならアンチ(ry」
196名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 16:11:13.63 ID:mwFmV6wX0
世界のフットボールファンはこの件についてどう思っているの?
197名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 16:25:39.46 ID:UElpAkwtO
バルセロナPK一点目決まった後、ペップはシャビを掴まえて離さない勢いで
興奮しながら何か言ってた
198名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 16:27:34.34 ID:c/892yOj0
ペップ「PK一本にいくら金が掛かるとおもってるんだ。
    実力で点を取れ、バカヤロー」

シャビ「すみません」
199名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 16:44:01.04 ID:NJcDtMbi0
こういう時ってラッキーだったくらいで留めればいいのにといつも思うわ
アーセナル戦と言い試合支配してろくにシュートも打たせないとか言うが
それでもラッキー判定なければ負けてもおかしくないスコアに実際なってるんだよね
200名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 16:45:28.99 ID:6TrfLsCJ0
>>191

無理に踏ん張ると膝やっちゃうしね
FWだったから怪我しないためのダイブはしていたなあ
201名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 17:10:18.70 ID:4ebeEdzsO
コーナーのやり直しがベストだっただろうね。
インプレーの前のポジション争いだったわけで、先ずは審判が注意し引き離すべきだった。
その上で、コーナーを蹴ってインプレーになったにも関わらず、ユニをつかみ続けてたならファールでPKでも仕方がないとわ思う。
202名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 17:10:23.76 ID:sJ/P/RRN0
以前のミランとユーベ インテルとバイエルン マンUとチェルシーの決勝戦の
ガチガチに守ってカウンター合戦みたいな試合みたくねーよなw

マジでつまらんもん
203名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 17:11:28.41 ID:4NAZJgNU0
「違うよ、全然違うよ」並みにうさんくせえw
204名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 17:11:44.43 ID:hJpfrWP40

安定のヤオサ
205名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 17:16:38.86 ID:+WcrMC9VO
>>192
ユニ掴んだだけじゃなく掴み続けてるだろ 倒れる直後まで
206名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 17:19:32.44 ID:4ebeEdzsO
ってか、個人的にはそもそも審判はユニを掴んでたのは、死角で見えてなかったと思んだよね。
ネスタクラスなら審判の目を盗むのは常套手段。
だから、審判がとったのは掴んでいたではなく『ブスケツが押し倒された』という判定だと思う。
ただこれに関してはプジョルも旨くて、ブスケツの長身を活かすべくネスタに肩をぶつけて進路妨害を仕掛けてたんだよね。
それにより掴む程の距離の密着マークがずれ、慌てたネスタはプジョルの邪魔もあり勢い余って倒してしまったわけ。
そりゃ目の前で盛大に転ければファールにもなるわな。
今回の件は、カメラのビジョンは必ずしもピッチ上のビジョンではないというよい例。
『掴む』の議論に終始してる奴はプレー経験のないにわかだわな。
207名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 17:30:33.32 ID:I1u61wDR0
判定に不満があるやつは、彼女の乳首をつまんでおもっきり引っ張ってみな。
「あうっ」って言うから。
208名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 17:32:35.21 ID:H6Cy3vfa0
>>145
審判の目の前でやってたぞ
209名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 17:32:58.59 ID:rGP+CwNxO
PKのせいで面白くなくなる試合が多すぎる

ここ最近PK自体が多くないか?
210名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 17:34:27.98 ID:C37pCTkU0
サッカー賭博をなくせば今の8割は誤審が減るよ
211名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 17:37:06.42 ID:5VVVAZ5g0
世界中で主審だけがブスケツがどういう人間かを理解していなかった
212名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 17:39:49.50 ID:bHEw7Hqz0
>>203
スレタイ見た時何故かマークパンサーで脳内再生されたよwちょっと似てなくもないし
213名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 17:52:59.54 ID:XY6yM1f50
>>206
映像見てないの?審判の目の前だよ
214名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 17:54:13.54 ID:DlNO3P8o0
>>206
お前はまず試合を見ろよ
215名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 18:11:40.06 ID:Psvpb+S5O
スポルトのダイジェストで試合見た気になってる奴なんだからそっとしといてやれよ
216名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 18:12:18.80 ID:adSJyQOw0
審判の前だったらなおさらCK蹴る前に注意が入るだろ
それなのに蹴った後に笛吹いてイエローとPK
これがおかしい
217名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 18:20:59.54 ID:3o8lPzFk0
そもそも今回は、たまたまユニを抑えた所をプジョールに転ばされて派手に
ブスケツを巻き込んだけど、劇団員の場合は、まったく接蝕してないのに倒
れたりを過去に何度もやってるからな。シャツを引っ張られたら、何故か顔
面殴られた演技をして倒れたりとかも得意だしな。八百セロナ劇団員は、毎
年のCLは勿論国内リーグでもやりたい放題だからな。一流クラブに所属する
ってのは演技力も求められるから大変だよな。それにプライドも捨てないと
出来ない。相手選手は、当たってない場合は、当然当たってない事を自覚し
てる訳で、そんな環境で殴られた演技とかプライドが邪魔すれば出来ないか
らな
218名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 18:33:12.37 ID:3205iq+/0
>>15
俺もそう思う
タックルがくる場所でわざと待って少しでも接触したらすぐ倒れてる
よくあるPKをもらいに行くプレーの典型
219名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 18:36:52.87 ID:REqGgD/t0
>>218
PA内で、その典型的なプレーに引っ掛かってタックル入れた奴が馬鹿なだけだろ
220名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 18:38:16.75 ID:3205iq+/0
誤審かどうかを議論してるだけ
仮にタックル入れたのが馬鹿なことだとしても
誤審であることに変わりはない
221名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 18:38:27.03 ID:u12wa3xf0
>>219
相手がバルサだしね
222名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 18:44:14.77 ID:6PLqzjNa0
まあ確かに2本目のPKはとってもらえてラッキーだったし全体的にバルサ有利なジャッジだった
サンシーロではサンチェスのやつは微妙だとしてもプジョルが審判の目の前でシャツびーよーんて引っ張られたのは
ミランTVでも言ってたがPK取られなくてラッキーというレベルで全体的にミラン有利なジャッジだった

結局ホーム側に有利なジャッジがあるというごく普通の事が起きて、それを生かせず引き分けたミランが敗退して
勝ったバルサが勝ち上がったということ
大騒ぎするようなことではない
223名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 18:46:20.17 ID:REqGgD/t0
どっちとも取れるプレーの場合はどっちに判定しても「誤審だ」って言われる訳で…

2本目のPKも誤審というより、審判空気読めよ!って事だからな
224名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 18:47:06.73 ID:ACjU+peW0
>>219
騙すやつより騙されるほうが悪いってことか
225名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 18:49:45.65 ID:3205iq+/0
2つめのPKについては空気嫁も何も
バルサにPKをあげるために
どんな些細な事でも見逃さないようにチャンスを伺ってた感じだろ
226名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 18:50:02.37 ID:sDkQb0BM0
そん時のブジョルの動きが怪しいw
227名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 18:53:57.50 ID:PeJw47md0
ヤオセロナがまたCLでやらかしたな
228名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 18:55:33.44 ID:6PLqzjNa0
1stの審判は空気読んでくれてたじゃん
アウェーゴール与えて負けてたらその時点でミランはほぼ終了してたろ
去年のアーセナルもそうだけど自分達にもしっかり有利なジャッジがあるのにそれ指摘されると黙り込むだけなんだから
229名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 19:12:18.88 ID:3205iq+/0
>>222
>PK取られなくてラッキーというレベル
そもそもこの認識が特殊だと思う
これはまじでバルサアンチだからというわけではなく
PKとられたら相当アンラッキーなプレーだなっていうのがサッカーファンの普通の感覚だよ。
230名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 19:16:28.36 ID:adSJyQOw0
PKなんてよほど悪質なプレーじゃなかったらとられないよ
231名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 19:19:06.29 ID:eaklXMXB0
ネットでバルサファンがいっせいにPKの判定を
擁護するレビューをだしてて笑った
232名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 19:25:49.63 ID:jDRKxTTZ0
ファンだって少しは批判的なこと書いたっていいじゃない、と素朴に思うし
普通のサッカーファンはたとえ好きなクラブでもちょっと文句言ったりもするけれど
そういうのがほとんど見られないのは不気味
好きな対象は完璧じゃなくちゃいけないと思ってるのかね
欠点があってもそれを含めて好きだっていえるのが本当のファンなんじゃないかな
233名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 19:27:06.41 ID:BoCO/oJ10
「イカサマPKだよ。審判団に金を払ったんだ。ホイッスルを吹くのが正しいことだよ」
234名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 19:30:00.05 ID:eaklXMXB0
ファールなんだからPKは正しいと言うバルサ
子供がパンを盗んだから指を切り落とす店主ばりの理論を持ち出してきました
235名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 19:40:06.54 ID:6PLqzjNa0
>>229
気持ちいいくらいミラン贔屓の実況するミランTVのアナウンサーでさえ
よくPKとられなかったですね、ラッキーって言ってたからね
あなたのほうがバイアスかかってんじゃないの
236名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 19:50:31.65 ID:FuqLikmM0
1stは明らかにミラン有利ジャッジだったな
237名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 19:56:00.61 ID:n6kHHN2k0
UEFAのプラティニ会長までがバルサファンでヤオ黙認てのはなぁ。
日本のプロ野球の巨人中心主義と同じような感覚じゃん。
238名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 20:40:37.14 ID:BBJpyvfJ0
>>200
ケガ回避のためにダイブはいいんだよ。
倒れた直後に審判みてアピールするのが美しくない。
ダイブの目的がケガ回避だけならすぐ起き上がってボールを追っかけろよ
239名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 20:42:46.92 ID:I7gAwOee0
違うよ。全然違うよ。
240名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 20:47:08.13 ID:jDRKxTTZ0
>>235
ミランTVの実況が白と言ったら白
黒と言ったら黒なのか?
俺は今まで他のリーグやコンペティションの試合を見てきて
平均的な審判の基準に照らして判断して
あの程度じゃとられないことがほとんどだよって言ってるの
241名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 20:49:45.23 ID:eaklXMXB0
というかあれでPKならサッカー終わるわw
242名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 20:50:15.70 ID:w98R7Nhu0
>>200
>>238
国内の学生や社会人のアメフトの試合見てみるといいよ
倒れた選手を避けるために器用に飛び込み受け身をやってる
クルッと回って素早く立っていつでも走り出せる体勢だ
サッカーでもこういう技術を教えた方がいいと思うんだけどなあ
243名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 21:01:51.10 ID:lqGlbrD/0
グアルディオラ二点め入った時顔暗かった
244名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 21:03:15.88 ID:YSTYXS1w0
バルサの選手はシャツ掴まない紳士ばかりなんだな
今まで何度か掴んでるとこ見た覚えがあったけど
幻だったのか
245名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 21:05:28.66 ID:6PLqzjNa0
>>240
それ言うんだったらその平均もお前の主観でしかないしその平均が正しいなんて何の根拠もないじゃんw
俺はミラン側からの視点で話すミランTVのアナウンサーや解説の福西が審判の目の前でこれはダメでしょ
助かりましたねーって言うの聞いてやっぱりそう見えるんだって思ったから書いたんだよ
一方サンチェスのはこれではPK取れませんねって言ってるし
実際コーナーからのボールに合わせてる選手のシャツを審判の目の前で思いっきり引っ張って
ファール取らないなんてラッキー以外の何者でもないだろ
246名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 21:10:13.36 ID:9v1woXZy0
CKでのホールディングはファウルはファウルだがそうそうはPKにならない現実

このギャップってサッカーにビデオ判定が導入できない理由の一つだよな
247名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 21:27:04.12 ID:+AmyZ+He0




      UEFAはバルサのゴリ推しをヤメろ!
248名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 21:30:14.39 ID:fZzTP9jq0
サッカーを倒れ方を競う競技にしたヤオサ許せないわ
249名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 21:31:14.72 ID:jDRKxTTZ0
>>245
思いっきり引っ張ってたらプジョルはあんなに前進できないよ
ああいうシーンでPKがどれくらいとられているか統計とればわかるんだろうけど
それをデータそして示すことが俺に出来るわけじゃないんで
感覚で理解できないと言うのなら仕方ないね
250名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 21:31:58.61 ID:jDRKxTTZ0
データとして示す
251名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 21:35:13.65 ID:e54yGa/AO
あれでPKは厳しすぎ
近々クラシコだがまたレアルはベンチ含めたら3人位退場するな
ぺぺ、ラモス、モウリーニョ辺りが筆頭
252名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 21:45:39.25 ID:6PLqzjNa0
>>249
前進できないよとか意味わからんw
そんなの互いのフィジカルの差で変わるだろ
http://www.youtube.com/watch?v=bWVwtQSQKOI#t=3m30s
これが思いっきり引っ張ってなくてファールじゃなかったらシャツ破るくらいじゃないとPK取るべきじゃないってこと?
俺だってカンプノウの2本目はラッキーだと思ってるのにそっちは自分だけの感覚持ち出してラッキー認めたくないって
自分が>>232で書いてることのブーメランじゃん
253名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 22:07:58.03 ID:Ux2WQ2PG0
とりあえずネスタの行為がルール上完全なファウルである以上
審判は反則に対して正当に笛を吹いただけなんだから
ごちゃごちゃ喚いたところでイチャモン以外の何ものでもない
まあ車のスピード違反みたいなもん
10キロの超過だったら普通は大体見逃されるけど
捕まるときは捕まるし
その時に普段は捕まらないのに今日だけ捕まるのは間違ってる自分は何も悪くない
なんて理屈は通用しないと
254名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 22:10:54.53 ID:u5Ox9mjoP
個人的には1回目のメッシのこけかたのほうが疑問だったけどな。
あれはメッシがうまくこけただけでファールじゃないと思ったけどな
255名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 22:22:45.13 ID:jDRKxTTZ0
>>252
ためしに服思いっきり引っ張られた状態で走ってみな?
そうすればその状態でいかに進むのが難しいか分かる
馬と人間並みに体重差があればおかまいなしに突き進めるんだろうな
そして思いっきり引っ張るつもりならプジョルと追いかけずにその場で踏ん張る感じになるはずのなのにそうしてない
飼い犬を制止するために飼い犬の進行方向に一緒に走る飼主がいないのと一緒だ
エリアの中でユニを引っ張ることはよくある光景だけど
ほとんどのケースでその目的はボールを見ながらも敵の位置を把握するためのもの
行動を制限する目的でなされるものではない
メスバの行為もそれと同種のものでは引っ張るというより掴むといったほうが正しい
256名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 22:24:56.68 ID:i/99HVh+0
ジャッジで問題になる時はいつもバルサが絡んでるな
257名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 22:25:09.06 ID:jDRKxTTZ0
あとユニってすごく伸びやすく出来てるから
それに惑わされてる部分があるんじゃないか?
258名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 22:31:12.39 ID:6PLqzjNa0
>>255
書いてて無理あるの途中で気付かなかったのか
結局お前が言ってるのはミランのファールを主観を前面に押し出してこれは取られなくても問題ないファールと正当化してるだけ
バルサの2本目のPKをルール的にはファールだから問題ないって言ってるやつと何も違わない
259名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 22:37:53.99 ID:jDRKxTTZ0
>>258
とりあえずどこに無理がるのか具体的に書いて
それが話し合いのマナーだから
260名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 22:38:37.05 ID:6PLqzjNa0
>>257
シャツ掴んで動きが阻害される事はほとんどないって言うのなら
シャツを掴むのはファールってルール自体に無理があるってことになるね
でもそんなルールが改正される動きもないし今後もないだろうね
261名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 22:44:35.74 ID:jDRKxTTZ0
>>260
だから程度によるだろ
なんでもかんでもOKなんていってない
ユニを掴むことなんてサッカー見てれば腐るほどあるけど
そのすべてに笛が吹かれていないのは明らか
少なくともメスバは「思いっきり引っ張る」ことはしてないよ
262名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 22:45:34.79 ID:6PLqzjNa0
>>259
どこがってお前の書いてる行動そのものが既にファールで
それを正当化するために主観でこうなるはずだからって無理矢理取り繕ってるだけでなんの客観性もないだろ
よくあるからってデータも示せもしないのに
位置を把握するために掴んでるってプジョル目の前走ってんのに掴まないでついてきゃいいだけじゃん
263名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 22:48:53.52 ID:jDRKxTTZ0
>位置を把握するために掴んでるってプジョル目の前走ってんのに掴まないでついてきゃいいだけじゃん

ちゃんと「ボールを見ながら」って書いてあるだろ
264名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 22:49:07.41 ID:6PLqzjNa0
>>261
あのシャツの伸びを見て引っ張ってないなんて言えるやついんの?
ファールなんて程度の問題が多いからミラン側の視点で思いっきり引っ張ってファール取られなくて良かったって言ってる事例あげたんじゃん
少なくともお前の思い込みよりは客観性あると思うよ
265名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 22:50:56.73 ID:jDRKxTTZ0
>>264
>>257参照
266名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 22:52:51.28 ID:6PLqzjNa0
>>265
だから伸びやすいからシャツ引っ張るのは問題ないってルールになったの?
267名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 22:56:54.55 ID:VFwovSWa0
1レグでミランのCKの時にピケがイブラにがっちり両手でしがみついてたけど
イブラが倒れなかったためPKにならなかった
結局のところ演技したもん勝ち
268名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 22:57:46.55 ID:jDRKxTTZ0
>>266
誰もそんなこと言ってない
あなたは「あのシャツの伸びを見て」と書いてるが
それは引っ張り度合いを見た目で判断してるってことを意味する
見た目に惑わされるなと>>257で”すでに”述べているので
ちゃんと前のレスを踏まえた書き込みをするよう心がけてくれ
269名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 23:04:07.10 ID:6PLqzjNa0
>>268
お前の理論だと引っ張られてるのわかったら踏ん張ってこけりゃいいってことになるけど
引っ張り度合いなんて当事者以外は見た目で判断するしかないんじゃないの?
今のシャツは伸びるし引っ張られても走ってるんだからこれくらいはOKって判断すんのw
270名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 23:08:37.33 ID:jDRKxTTZ0
今のユニはよくのびるってことを念頭においてそれを差し引いて考えればいいだけ
簡単な事だ

見た目−ユニの伸びやすさ=実際の引っ張り具合

あなたは↑の「ユニの伸びやすさ」の部分が抜けてしまっている
271名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 23:15:41.05 ID:6PLqzjNa0
それ全部見た目での判断じゃん
272名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 23:17:56.08 ID:jDRKxTTZ0
ちゃんとレスの内容を熟読して理解してから返答して
ただとりあえず反論だけしとこうってのはやめてくれ
めんどくさい
273名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 23:29:59.16 ID:6PLqzjNa0
>>272
シャツの伸びやすさを考慮しろってことだろ
だからそれ見た目以外でどう判断すんだよw

シャツびよーん→走れてるから大して引っ張ってない掴んでるだけ→ファールじゃない
シャツびよーん→引っ張られたから踏ん張ってこける→これはファール

こういうことだろ
演技推奨派か?
274名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 00:00:23.42 ID:vwKa2sds0
ホールディングは手や体を使った「進行・動きの阻止」というファウルだから
その辺の影響があったかどうかを考えて判定するしかないんじゃないの
275名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 00:08:47.65 ID:3zqRVeM60
まだgdgd言ってるのか
今まで書き込んだ奴で試合見た奴って実際半分くらいだろうな
スカパーの大画面でスローのreplyで見た奴って1割くらだろうなww
276名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 00:15:25.67 ID:gCeDDV/x0
ネスタのユニ引っ張りは擁護出来ないレベル。
ブスケツを捕えるどころか、自分がブスケツに体取られてるもん。
277名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 00:50:12.73 ID:z7y8zctOO
ブスケツとプジョルに引っ張られても倒れなかったネスタ凄いな
278名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 02:21:45.79 ID:x0ycyw4o0
手を使った時点で全部ファールとっちゃえばいいんだよ
そうすればペナルティエリア内で手を使う選手はいなくなる
279名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 09:59:30.85 ID:m5mkbcRN0
ファールかファールじゃないかでもめてんの?

それともPK取るか取らないかでもめてんの?
280名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 10:10:02.25 ID:J6akEwqW0
シャビジョンイル「バルサにはだれも逆らえない」

>>237
UEFA=マスコミ
バルサ=民主党

プラティニ=成田豊
クライフ=小沢一郎

これですべて解決。韓流と根は同じ。
281名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 11:03:46.35 ID:KO/iPTi/0
どうして、こんな事を言ちゃったのかな
ミランの会長はバルサのようなチームにしたいって言ってくれた人だよ
ここは周りに何と言われようと黙ってるべきだったと思うよ
それが、せめてもの礼儀だと思ったね
282名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 11:49:58.92 ID:UkxBe+dC0
ミランに行ってからも、ずっとバルサを賞賛し続けたイブラにこの仕打ちだからな
ほんと子供たちに見て欲しくないチームだわ
283名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 12:15:31.87 ID:R0zGzI7D0
バルサのせいでCLがつまらん
好き勝手やりたいなら国内リーグでやってくれ
284名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 23:37:27.76 ID:bD9CdVAx0
>>275
うわあ気持ち悪い
285名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 23:59:23.90 ID:FEnp87lm0
>>273
まず俺はユニの伸びぐあいは大事な判断基準の一つだと認めている
ただし最近のユニの伸びやすさも考慮するべきであり
それを控除すればあの程度ではそれほどの阻害にはなっていないと考えるべきだと言っているだけ

そしてあの日あの時のプジョルはPKに値するファウルを受けていたかどうかだけど
事実として倒れず、問題なく前へ進めていたわけであって有意なほど阻害されてないと判断するのが妥当だからファウルではない
(本当にプジョルのようには前に進めないしユニの伸びもあの程度ではなくてもっと強いものになるだろう)
だからPKをとらなかったことには十分な理由があり誤審と言えるものではない。

次に一般論としてそれでは倒れたほうが得ってことになりはしないか?というあなたの疑問についてだけど

・倒れなくても動きが阻害されたと思われるほど引っ張ったと認められる場合はある
(前述の通りもっとユニが伸びた状態になったり、明らかに前へ進むことに物理的な抵抗がある時はほとんどの場合見ればそれとわかるもので外形から十分判断可能だ)
倒れた場合にせよ倒れなかった場合にせよ結局はユニを掴んだことによりプレーが受忍限度を超えて阻害されたという因果関係が
成り立つかどうかが基準であり、倒れたほうが特別有利だということはない

・意図的に倒れることにデメリットを与えるためにシミュレーションがイエローカードの対象とされている

・シミュレーションの場合自らプレーを辞めるんだから当然辞めていなければ
取れていたかもしれない得点がとれないというのもデメリットだ

・それに対してメリットは(見極める力の低い審判に対しては)なんとなくファウルを取りやすいような心理的効果を生
むことぐらいだろう

以上から一概に倒れたほうが有利とは言えないと考える
286名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 00:01:26.11 ID:FEnp87lm0
6行目訂正
×(本当にプジョルのようには前に進めないしユニの伸びもあの程度ではなくてもっと強いものになるだろう)
○(本当に強く引っ張られていたらプジョルのようには前に進めないしユニの伸びもあの程度ではなくてもっと強いものになるだろう)
287名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 00:04:11.35 ID:W071V0nH0
>>286
誰も読んでないのに、わざわざ訂正すんな
気持ち悪い位長文でユニの伸び具合がどうのって、気持ち悪いw
288名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 00:06:02.02 ID:FEnp87lm0
昨日の人が見てるかもしれないと思っただけだよ
匿名掲示板でも最後までちゃんと答えたい性格なもんで
289名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 00:06:51.18 ID:BcHpjDtgO
主審が還付脳だっただけだろ
290名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 00:07:56.89 ID:AhdD0vEC0
審判ってのはルール通りに笛を吹くだけが審判じゃないんだよね

試合を壊さないように、なるべく平等になるように吹くのがいい審判と言える
今回のように大きな試合でのPKはよっぽど慎重にならなければいけない
特に試合を決めるような場面でのPKの判断はよっぽど悪質でなければ
まず吹かれることはない。しかも連続のPKならなおのこと
まぁ普通に考えたら絶対にありえないジャッジだね
291名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 00:09:01.77 ID:KvYApq5GP
>>32
お、おう
292名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 00:09:28.94 ID:IQp8k5U+0
昔カメルーンがラグビーみたいなピチピチのユニフォーム使おうとして
FIFAが力ずくで辞めさせた事があったが
その理由がこんなきな臭い行為を黙認するためだったとなると・・・
293名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 00:10:34.87 ID:YJXwUjXy0
チェルシーやインテルみたいにドン引きしたらアンチフットボール
マドリみたいにプロレスに持ち込んだら騒ぎ立てる
マンUみたいに正面から行けばフルボッコ
そりゃバルサにしたら全部思い通りになるな
294名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 00:15:16.47 ID:QNRXa9p20
>>198
糞つまんね・・
295名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 00:17:31.99 ID:qhIcghOY0
ユニ引っ張ってもそんなに影響ないなら
なんで逆にユニ引っ張ろうとするん?
296名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 00:19:28.07 ID:e+yDuuIY0
>>293
プロセスはサッカーやないでそりゃどのチームも騒ぐやろww
297名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 00:22:04.87 ID:IQp8k5U+0
80年代ならモウレアル程度のラフプレーなんて日常茶飯事だったぞ
マラドンもバルサ時代対戦相手にわざと骨折させられた
298名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 00:22:36.64 ID:Pk9gd2JMO
バルサがこんだけ大きな力に守られてりゃ、そりゃモウリーニョも文句言いたくなるわな

299名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 00:25:15.26 ID:Ma0SogDH0
動きの多いサッカーになってきたから審判も限界に来てるんじゃないか
最近どこの欧州リーグも審判批判多すぎる
300名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 00:25:38.14 ID:FJriWX5C0
これからホームではバルサのエリア内でファールに該当するもの
全部PKにしちゃえばいいんだよ
手つかったらPK、進路妨害PK、プッシングPK、文句いったらキムチ
よし、これで勝つる!
301名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 00:30:39.02 ID:e+yDuuIY0
ほほうおもしれーなこのスレw
バルサを叩く為ならプロレス優遇も正当化するってのがww
ちなみにバルサだけ異様に言われてて、チェルシー対ベンフィカは何も言われないのなw
あれも結構酷かったけど、あれはいーの?教えて詳しい人
302名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 00:35:59.98 ID:4Bxv5oPO0
単純なことだと思うんだけどなぁ。
あのシーンでPK与えればバルサが勝ち抜ける可能性がぐんと上がる。
で、カンプノウでバルサ戦を裁く審判はバルサが勝てばお金がもらえるんだよ。ソシオがいるから。
別にクラブとして買収しなくても審判を操作することなんて簡単。
真実はシンプルだ。
303名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 00:42:27.40 ID:7OUVjWK8O
やおさおたはアレがCKやり直しじゃない根拠述べたの?
304名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 00:44:40.28 ID:O+a+pE4F0
ウェブとかは空気読み過ぎだが、あいつは空気を読まなすぎ
305名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 00:48:18.06 ID:unJ64nTj0
むしろ服掴んだら無条件で1点献上でいいよ
306名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 03:20:11.29 ID:FJriWX5C0
チェルシー対ベンフィカ戦もってくるやつって
万引きしといて「みんなやってるじゃん」とほざくクソガキと同レベルだなw
バルサファンお得意の例え話をまねしてみた
307:2012/04/07(土) 09:34:29.56 ID:ypIG60ZRO
やはりリーガとセリエAは世界最強
宮市や香川に興醒めした。
同時に森本長友を改めて見直した。
308名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 10:24:47.61 ID:lpphEvo0O
取られるか取られないか…
他のクラブの試合でも微妙な判定はあるけどバルサは大きな試合になると毎度のように取られるか取られないかで取られて、それで勝ちに直結するような判定が下るんだよな
偶然かもしれないけど偶然が何度も続くと怪しまれても仕方ない
309名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:30:16.30 ID:cBu62kRB0
何でもこのスレはバルサオタばっかりなの?
一番強いから〜って好きになったの?
好きになったきっかけをわりとマジで聞きたいんだけど
サッカーやってた奴でバルサオタに会ったことないんだけど2ちゃんは多過ぎじゃね?
ユニもダサいし…w
バルサオタの人マジで教えてよ
310名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 20:19:57.30 ID:19YWCEwx0
バルサが本気で好きというより強いからでしょ
バルサ負けたら率先してバルサたたきに回る
こうもり君が多数書き込んでいるだけw
311名無しさん@恐縮です:2012/04/08(日) 04:49:13.77 ID:b13M3TdlO
312名無しさん@恐縮です
>>307
リーガが最強なのはわかるが世界7位のリーグを口が裂けても最強とは言えん