【サッカー/ドイツ】酒井&清武獲り!ハノーバーの強化部長が視察!「日本にはいい選手がとてもたくさんいる。非常にすばらしいことだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
 ドイツ1部のハノーバー96が日本人選手獲得に動いていることが1日、分かった。同クラブのイェルク・シュマツケ強化部長がスポーツ報知の取材に対して、日本に選手の視察に行っていたことを認めた。

地元紙は獲得候補選手に柏のU―23日本代表DF酒井宏樹(21)、日本代表MF清武弘嗣(22)の名前を挙げている。

シュマツケ強化部長は「日本にはいい選手がとてもたくさんいる。非常にすばらしいことだ」と、視察に収穫があったことを明かした。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20120402-OHT1T00271.htm
2名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:51:16.96 ID:axAOCN7/0
日本始まったな
3名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:51:58.01 ID:K8/CqMtt0
わざわざ日本来なくても
YouTube見たらいいよ
4名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:52:21.28 ID:KLpgW6Nt0
移籍金安いしな
5名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:52:33.33 ID:fRrIoYSw0

・川島永嗣  トリノ
・原口元気  ナポリ(セリエB ペスカーラへレンタル)
・指宿洋史  ラシン・サンタンデール、マジョルカ、レバンテ、ビジャレアル、フルハム、アストンビラ、ユベントス(nuevofutbol.comの飛ばしは除外)
・久保裕也  ドルトムント
・宇佐美貴史. チェゼーナ、ホッヘンハイム、ニュルンベルク(口頭で合意)、デュッセルドルフ、バーミンガム、スポルティング・リスボン、アヤックス
・乾貴士..   ガラタサライ、パルマ、ニュルンベルク
・吉田麻也  フルハム、ハンブルガー、アヤックス、レンヌ、フィオレンティーナ
・酒井宏樹  ミラン、ドルトムント、キエーボ、オランダのクラブ、ハノーファー、アーセナル
・清武弘嗣  ニュルンベルク、ナポリ、ドルトムント、ハノーファー

練習参加
・清本拓己  フェイエノールトU-19(※関商工高3年)
・森岡亮太   オスピタレット(3週間の練習参加)
6名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:53:07.08 ID:umEaqe9U0
視察って効果あるのか

そのときたまたま調子よかったやつを過大評価してしまう弊害のほうが
多くないか
7名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:53:18.10 ID:P2t9Qr8b0
超急成長クラブのハノーファーか
8名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:53:21.79 ID:CvQ8KS1s0
日本の格安名物 

100円寿司
ダイソー
Jリーグ  <ー NEW
9名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:53:31.99 ID:kfuT7Td40
この辺のレベルならドイツ人でも普通にいるんじゃないのか?
10名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:54:15.55 ID:8m3kvDUs0
ドイツとか行っても仕方ないだろ
もっと高いレベルのリーグに行けよ
11名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:54:43.58 ID:LvHOWNXp0
ニュルンベルクが3人取るんじゃなかったのかよ????
12名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:56:46.79 ID:JKvRf1bLO
シュマツケ強化部長は「日本には(安くて)いい選手がとてもたくさんいる。(失敗してもJに売り払えば良いのは)非常にすばらしいことだ」と、視察に収穫があったことを明かした。
13名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:57:44.37 ID:v4XYwOBd0
クロアチアリーグと全く同じ状況だねw
あそこも若手どんどん獲られて衰退した。
14名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:57:54.56 ID:0F4ObRs90
>>6
ラモス瑠偉が日本に来た経緯を知ってるか?
15名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:58:13.53 ID:UQQHkeNo0
二列目アタッカーとサイドバック王国になりつつあるな。
16名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:58:25.12 ID:fXcpyo0V0
酒井はクロスだけだよな
DFとして機能してない
17名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:58:27.26 ID:K8/CqMtt0
終盤は藤井が聞け
Jリーガは高原に聞け
18名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:59:18.44 ID:hR1wId1a0
草刈り場ってレベルじゃねえぞ
19名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:59:51.79 ID:Al/WS39p0
日本人全然活躍して無いけど代表クラスを獲得したら一応戦力にはなるからな
20名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:00:16.42 ID:DhHzj05vP
どうせなら高卒の選手をどんどんブンデス2部くらいに引き抜いて欲しい
それならJとしても損害は少なくて済む
21名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:00:48.01 ID:HxGO3IYa0
そして誰もいなくなった
22名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:01:13.43 ID:CKWVA9mL0
>>6
映像のみの方が編集でいいところしか見せないわけだけど
23名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:01:32.71 ID:NAcirzd/P
斎藤学を持っていけ
今のままマリノスにおいて置いたら腐るぞ
24名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:02:24.79 ID:XBWJbHFi0
>>22
編集なしの試合フルで見ろよ
25名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:02:38.12 ID:9FNX0zpTP
社会主義国家Jの崩壊
26名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:04:12.53 ID:1Q6RVb0+0
 
  長友 ゴートク 酒井 内田

この並びにしろよ。
吉田はまだいいとして今野はアマチュアレベルだろうが。
27名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:05:08.17 ID:XmPclYUt0
そんなにわざわざ外国人雇う必要あんかね
28名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:05:17.37 ID:zrnlvK0f0
こんだけ外国に行けば日本はどんどん弱くなるだろうな
合宿も簡単にはできないだろうし日本はもうワールドカップに
行けなくなるぞ
29名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:07:11.91 ID:K8/CqMtt0
しかし視察に来て酒井&清武の名前しか
上がらないのは何故なんだ
30名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:07:22.30 ID:CvQ8KS1s0
J厨困惑w 身の丈経営とかいって節約オナニーしてる間に、弱体化w 
31名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:08:32.38 ID:9FNX0zpTP
>>28
やきうにとられなくなったから
したから うじゃうじゃ湧いてくるから大丈夫
社会主義国家Jで平等平等で上のほうがのさばって若手を潰しちゃうより
若手はどんどん海外で活躍した方がいい
32名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:08:33.44 ID:DhHzj05vP
>28
逆逆w
全員選手がJにいると、国際競争力を得るのが難しいので代表では弱くなってしまう。
海外に行くことで常に国際競争してるので代表は強くなる確率が高い。
ブラジルやアルゼンチンなんかもほとんどヨーロッパのクラブに代表は所属してる。
33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 68.1 %】 :2012/04/03(火) 08:09:14.87 ID:Up3k1Mvy0
>>28
大丈夫だろ。
ブラジルもどんどん外国に行っていたけれどとっても強いぞ。
世界一かもしれない。
34名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:09:25.84 ID:MamQ3AiD0
清武はニュルなのかハノーバーなのか
35名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:10:04.40 ID:9FNX0zpTP
社会主義国家Jは老人ホームを目指せば良いと思うよ
シニアリーグにしたほうがいい
36名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:10:39.37 ID:k6BgI36F0
>>28
外国で合宿すればいいんじゃね。
メキシコ代表チームとか国際試合の半分以上アメリカでやってるし。
37名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:11:12.63 ID:Rcc4V1UH0
>>19
香川 ← ドルトムントのエース、ブンデスリーガ屈指のスター選手
岡崎 ← シーズン7得点、守備のOPTAではDF並の数字を叩き出す
高徳 ← 守備のOPTAでインターセプト回数ブンデス1位他も上位、ブンデス屈指のSBになりつつある
細貝 ← アウクスブルクが延長を望む、アウクスブルクの攻守の核、チーム内パス成功率も1位

誰が全然活躍してないって?
ここら辺はチームの中じゃ活躍してる方だぞ
それとも全員が全員香川くらい活躍しないと駄目なのか?

日本とか確立1/3とか南米よりあたりおおすぎだろw
38 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 68.1 %】 :2012/04/03(火) 08:12:06.17 ID:Up3k1Mvy0
やたら韓国と試合したがるJの幹部連中を処分して欲しい。
やたら韓国選手が多いJの外国人選手の構成を何とかして欲しい。
39名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:12:32.16 ID:bd5d0ihBO
ブンデスリーガとか誰でも余裕で通用するし主力は抜かれそうだな
40名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:12:43.44 ID:Ir025sRO0
評価はされてるけど
最近は日本人は下手糞だって思うよ
守備はまじめな国民性をばっくにして
かなりのレベルまでどんどん成長するんだけど
攻撃の技術とイメージの部分は最低レベルだね
スペインと比べると終わってるよ
見るに耐えないわ
Jリーグは攻撃と守備のレベル差ありすぎ
41名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:13:14.63 ID:9FNX0zpTP
100年構想だから100年は文句言うな(キリッ

そうじゃないだろ、ユーロは創設20年後の7〜80年前にはもう盛り上がっていた
つまり20年経っても社会主義国家Jがイマイチなのは運営が悪い
42名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:13:58.43 ID:chcJO03M0
もはや日本でAマッチはしない方が良いな
散々言われて来たけどやっぱり欧州で試合組むべき
43名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:14:22.00 ID:C/5+RY2q0
2列目は沢山いるが
SBはそろそろ在庫切れしそう
44名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:14:22.12 ID:Al/WS39p0
>>37
で、まだ数試合しか出てないSBとか持ち出して無理矢理活躍してると言い張ってみたけど岡崎も細貝も全然評価は高くないと
宇佐美と大津はベンチ外で牧野矢野は帰国だっけ
45名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:14:31.66 ID:bd5d0ihBO
清武あたりならブンデスのもろい守備なら無双するだろうな
46名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:14:51.18 ID:UKsPP5RL0
セレッソから清武の次は誰が出てくんの?
47名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:15:09.21 ID:QxOh0daYO
そっか。シュマッケがやってんのか
3月16日生まれ、現役時代はフライブルクのGKで40台後半だっか

ちなみにボーフムのSDトットとはフライブルク時代のチームメイト
当時の監督が前ケルンSDフィンケ

ハノーファーの前任はホッホシュテッターだったな
BMGの生え抜き古参で引退のあともフロントにいて
00年代頭の再建期の舵取りをしたあとハノーファーに移ってた
48名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:15:10.62 ID:Ir025sRO0
香川はJでもまだイメージはあった方だから
よかったけど
それでも南米やスペインとかに比べると全然だしな
今のJには香川にすら届いてる奴がいないし
ドイツ行っても大活躍は期待できないよね
49名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:16:36.43 ID:K+3+DYH70
>>24
流石にその発言は恥ずかしい
50名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:16:43.07 ID:C/5+RY2q0
>>46
清武の次に出て行くのはボギョンだろうけどな
51名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:16:45.16 ID:/7M6DMdR0
>>46
柿谷
52名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:17:03.92 ID:Al/WS39p0
日本人選手は技術レベルが低いから
ずるずる下がってきたり雑用やったりが多すぎた
これからは前で活躍できるようにならないとね
パスに逃げるし
53名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:17:27.89 ID:chcJO03M0
>>46
どう考えても南野くんでしょ
54名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:17:56.51 ID:C/5+RY2q0
そりゃ香川レベルまでにはそういかないよ
香川はどこでやっても得点力あるからな
得点取れるから良い使われ方もするし好循環
55名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:18:22.04 ID:7ji3bUju0
クルピ
56名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:18:49.23 ID:NhzQ3MCV0
今欧州サッカーって移籍金跳ね上がってるんだから清武は5億くらい要求しても良いんじゃないの
57名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:19:21.00 ID:BzwyHFrT0
やっと移籍金で1億取れるようになったな。酒井も頑張ってるし、この調子で2〜3億円取れるようになったらいいなぁ
58名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:19:35.73 ID:0SGTcOkJi
>>48
意味がわからんが、どうせ南米()やスペイン()とかを持ち出して適当にネガティヴなことを書きたいだけだろ。
59名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:19:50.78 ID:fRrIoYSw0
>>47
加えてこういう人までいるからな
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/191077

少し前まで薬屋のスカウティングにゲルトが携わってたし、今のベンツスカウトにはあのマリッチもいる
女子の移籍にはブッフバルトが仲介してくれてるし
60名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:19:52.45 ID:C/5+RY2q0
移籍金は減少傾向でしょ
財政健全化しないとだし
61名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:20:28.58 ID:DhHzj05vP
>56
清武がブラジル人だったら5億は取れるとは思うw
でも日本人なので今は1億が限界だろな。
62名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:20:36.19 ID:v4XYwOBd0
>>40
いやJの守備はレベル低いだろ。
アジアですら大量失点してるし。
CBとFWが全く育たないリーグだよ。

早めに海外行かないと終わる。
63名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:21:02.44 ID:Ir025sRO0
>>58
Jは最近ロースコアの試合ばっかで
つまらねぇよってこと
とくにJ1ね
意味が分からなくて
見てないにわかはひっこんでれば?
あとしねよ
64名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:21:32.97 ID:Al/WS39p0
清武が5億www
65名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:22:42.06 ID:C/5+RY2q0
まあJも5年前くらいから比べると
劇的に守備が改善されたからな
低い位置から縦パスで裏へなんてのは滅多に無くなった
66名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:22:44.49 ID:bd5d0ihBO
今売らないと恒例のタダ強奪されるからな。
とる方もブンデスなら清武、酒井なら楽勝で活躍するから移籍金多くだしてや
67名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:23:25.14 ID:f5mXvJkK0
内田と吉田が自分たちのクラブとJのクラブとの比較についてNHKで話してたけど
Jは個の力はまだまだだけど組織的なサッカーはしっかりしてるからなかなか崩されないって言ってたな
逆に海外は個の力はすごいけど組織はまだまだって
でも強いクラブだと個も組織もしっかりしてるらしい

68 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 68.1 %】 :2012/04/03(火) 08:23:34.22 ID:Up3k1Mvy0
その前に、日本代表ユニのデザインを何とかしろ。
なんだ、あのあほなデザインは。
69名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:23:40.34 ID:K+3+DYH70
>>62
海外行ったほうが終わる事もある。
なんでも行けばいいってものではない。
70名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:23:49.72 ID:Jt8H7rSt0
>>41
これはホンマにそう思うで。100年構想とかただの言い訳。
具体的なビジョンを持てるのなんてせいぜい10年20年先までだわ。
100年構想は責任逃れのための方便として使われてるところしか見ないな。

71名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:24:00.73 ID:C/5+RY2q0
清武はまあ活躍するだろうが
酒井はやって見ないとわからないtってところじゃないかな
柏じゃ良い使われ方してるし
72名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:24:12.30 ID:XBWJbHFi0
>>61
JでMVP獲らないと無理だろう
高原とか中村とかJと代表でもっと活躍して行ったから移籍金が高い
73名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:24:41.10 ID:C/5+RY2q0
ブンデスはDFラインの守備ちょっとおかしいもんな
74名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:24:43.43 ID:K8/CqMtt0
岡崎くらいの活躍してくれたら
大成功だな
75名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:25:32.28 ID:Al/WS39p0
清武がブラジル人だったら代表にかすりもしない無名選手でどこもとらないw
なんせJでもたいして活躍して無いし
信者はイレブンガーとか言ってたけどw
76名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:25:50.08 ID:Ir025sRO0
>>73
おかしいな
ラウルなんてイメージ通りやりすぎw
77名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:27:07.06 ID:JN/ZGDYp0
ちゃんとそれなりの移籍金を残して去るならサポ連中も文句はないだろーけど
いくら取れるのやら
清武はニュルンベルグに100万ユーロって話があるけど
78名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:27:16.63 ID:DhHzj05vP
ブンデスは守備にやや難があるからな・・。
逆にだからこそ日本人が活躍しやすいとも言えるが。
79名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:27:22.73 ID:lXUbU6390
愛媛ッシとか決定力のない香川として幾らでも量産できそうだけどな
80名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:27:39.46 ID:3ogsBXOc0
現地だと香川、細貝、酒井の3人らへんは日本以上にサポとメディアから評価高いからねえ
香川はともかく細貝と酒井みたいにAの主力じゃがない選手が評価を上げてるのは今後の日本人が行きやすくなるだろうな
81名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:28:18.76 ID:0SGTcOkJi
>>63
チョンが火病ったw

Jがロースコアだからつまらない、スペイン()南米()って、スペイン()の2強の試合しか見てないんじゃないの。
あとお前が大好きな南米()の試合は毎試合どれぐらい点はいってんの?
82名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:29:14.44 ID:C/5+RY2q0
1億でも2億でも残せば十分でしょ
リーマン後は国内移籍でもしょっぱい移籍金ばかりだし
83名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:29:56.06 ID:Ir025sRO0
>>81
雑魚はアボンで
俺と同じレベルでサッカー語るな雑魚
あと1000試合見て来い
84名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:30:45.46 ID:fRrIoYSw0
>>63
最近はJ2の方が面白いなってのには同意
85名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:31:24.46 ID:Rcc4V1UH0
>>44
なんだ発言見る限りK糞か〜w

評価が高くない?お前の中で勝手にそういう事にしておけばいいw
高徳は今の所は活躍してるぞ、たった数試合?もう8試合でてて二桁直前じゃん、そろそろ評価に値する頃だよw

宇佐美は試合でれないのも仕方ない
大津はロイス移籍した後にどれだけアピールできるかだろう
槙野と矢野はそもそも移籍するレベルじゃなかっただけの話
86名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:31:58.60 ID:0SGTcOkJi
>>83
自分の都合の悪いレスはあぼんきたw
まぁ確かに脳内南米リーグ観戦歴1000試合の君にはかなわないよ。

スペイン()
南米()
ロースコア()
87名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:32:40.94 ID:v4XYwOBd0
Jのピークは5年前ぐらい。
あの頃は海外組は数人だった。
今は主力が次々海外移籍でレベルが下がりまくってる。
外国人枠が少ないからレベル低下の速度は速い。
88名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:32:56.32 ID:uSnwaWIsO
>>83
毎試合両方合わせて2点以上入ってるクラブのサポだけど質問ある?
89名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:33:28.67 ID:chcJO03M0
>>86
お前みたいな奴が構ってくれるから蛆が湧くんだろうが
スルーしろよ
90名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:33:49.08 ID:Al/WS39p0
代表クラスの選手が試合に出ただけで「日本人がブンデスで大活躍!相性がいい!」
91名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:33:52.47 ID:ayABTI2fO
>>63たしかに今年はここまでロースコアばっかりだけど、>>48を見た限りじゃ
「Jは最近ロースコアばっかでつまらないってこと」
とは読み取れないぞ
>>48にプラスして、もしくは「最近ロースコア…」にプラスして>>48ならってならわかるけど

>>63のようなあと出しじゃんけんは、、、ってここ2chか
92名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:34:07.16 ID:fRrIoYSw0
「もともとハノーファーのスカウト主任のヨルグ・ヤコブスは、
2010年南アフリカW杯も現地で視察していて、日本人選手を高く評価していました。

その後、香川真司がドルトムントで活躍して、どのクラブも日本に注目するようになった。

僕はケルン体育大学やドイツサッカー協会のライセンス講習会で多くの友人と出会い、
またボルシアMGをはじめとしたブンデスリーガのクラブ関係者やドイツサッカー協会ともつながりができました。

その中でハノーファーがビッグクラブとの予算の差を埋めるには、
常にサッカー市場の最新の情報が必要であるということから、
ドイツから帰国した後にハノーファーから連絡があり、スカウトの仕事をすることになりました」

ハノーファーはドイツ1部の中堅クラブで、
2010-2011シーズンの選手人件費の予算ランキングでは18チーム中11位(約27億円)だった。
人件費約100億円のバイエルン、60億円のシャルケ、50億円のボルフスブルクに対抗するためには、
他クラブよりも早く、新たな市場からタレントを発掘しなければいけない。

そこでハノーファーは、ヨーロッパ国内にスカウトを配置するのと同様に、
“レギオナル・スカウト”(地域スカウト)を日本に置くことを決めたのだった。
93名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:34:29.43 ID:cPYXzt1k0
ニュルンベルグいくならハノーファー行ったほうがいい。
あそこは一貫したチーム作りができてるから。
94名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:35:20.91 ID:C/5+RY2q0
最近のJは夏どうするかっての考えてチーム作ってるように見える
95名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:36:10.55 ID:Ir025sRO0
Jはあきらかにイメージ共有してない攻撃ばっかりだからね
にわかにも見て比べれば解るよ
外人に頼ってきたツケだけどね
柏の外人とか今でもすごいけどw
このままのレベルじゃ誰が言ってもって事には
ならないかもね
96名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:37:12.91 ID:Ir025sRO0
>>91
そんなこと考えればわかるでしょ
読んで解らないなら無視すればいいそれだけ
最初からにわかなんて相手にしてないから
97名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:37:50.48 ID:Ir025sRO0
無視することもできないの?
2ch辞めろ
98名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:38:27.26 ID:vxjXpj6C0
>>37
よおバカw
99名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:38:27.97 ID:DhHzj05vP
3連投来たでw
100名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:41:07.09 ID:gmkpZaKT0
ブンデスは規律正しさが求められるのかな
香川は能力も高いがチームの規律も守ってるもんな
101名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:42:02.13 ID:Ir025sRO0
>>87
ピークって何がピークなのかわからないけど
日本人の質は若い世代中心に上がってると思うけど
外人の質は明らかに落ちたよな
そのピークは確かにすぎた
中国の台頭や中東やブラジルの好景気で
102名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:42:28.44 ID:C/5+RY2q0
俺はJも楽しいけどな
確かに第三者的に見てると点は行ったほうが面白いけど
まだこの時期じゃどういうチーム作ってきたのか見るだけで楽しい
103名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:43:57.53 ID:tpqIh5Te0
酒井はセリエ行け
104名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:44:24.22 ID:ACgXmIcP0
さすがにブンデスの下位クラブいくよりは
J1で優勝争いしたほうがいいだろ
105名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:44:33.74 ID:d5KrKsEr0
清武はヌルンじゃなかったっけ
106名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:44:45.65 ID:Ir025sRO0
>>102
まぁ一応見るけどね
だからつまらないとか書かなかったんだけどw
バカが煽るからさ
現実を言ったまで
Jは守備の作業ばっかで
イメージが足りてない
107名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:45:55.98 ID:lu4I22OS0
どの国のどの中位以下クラブに言えるんだけど、
ショボイ選手何人も抱えててそいつらに給料何千万と払ってて、
その人件費に収入が追いついてないクラブが多いこと多いこと
そういう事情があって日本人選手は移籍金と給料が安く済むので
白羽の矢が立てられてるのだろう
つか、なんで人員整理して過剰戦力クビにしなのか不思議でしょうがない
成長の見込みがなくベンチ温めてる20後半以降の選手抱えてるクラブはアホだね
まず優秀なスカウトを雇うことから始めろよと言いたい
108名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:47:22.94 ID:/GmnY3+EO
J開幕時は輸出なんかとても無理、いい物は外国製品

バブル崩壊時、日本人選手の質、知名度もある程度上がり海外スター選手が必ずしも必要でなくなる

ゴールデンエイジ辺りで日本ブランドが確立。但しまだ大量生産、粗悪品のイメージ

現在、品質もマシになってきたし安いので人気が出始める

戦後の『日本ブランド』そのままの流れ。果して高級、一流な現在のイメージまでいけるか
109名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:48:05.67 ID:oMjJVoAQO
黄金の国ジパング
110名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:49:29.13 ID:0eiU0USi0
良い選手なら高く買え
111名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:50:06.57 ID:DhHzj05vP
1990年生まれ前後の選手たちから少し人材の質が上がったのではないか、と見られてるね。
今後10年から20年くらいみて検証することが大切だけど、見守るには面白い時代だ。
112名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:51:37.46 ID:OsGF+rY8O
これ以上持っていかないで
113名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:53:22.44 ID:EJq5cvKIO
レギュラーで使えれば十分だから
114名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:53:50.75 ID:D3Ph+BL10
物心付いた頃にJリーグブームだった世代だね。
115名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:56:03.71 ID:coHwKKRpO
ま、リーグとしてならJ2のがここ数年はおもろい
J1は夏にクラブの主力がいなくなり
補強はロートルや出戻りばっかだしな
116名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:56:06.11 ID:ACgXmIcP0
マガト、フィンケ、トーマスクロートがいなかったら
ブンデスからは見向きもされんかっただろうな。
コネって大事だな。
117名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:56:29.85 ID:mCa85sGO0
パク・チュヨンで我慢してくれ
118名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:56:34.05 ID:bEY8rGrtO
欧州で活躍する日本人選手がもっと増えてほしいね
Jリーグももっと強化しないといけない

119名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:56:44.09 ID:E6MX+DJk0
そのうちJリーグより海外リーグの方が地上波放送が多くなったりして
120名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:56:53.99 ID:Kenliuow0
あれw
清武ってニュルンに決定したようなこと書いてなかったか?w
それよりもゴートクをドルにくれw
121名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:58:31.82 ID:jNgly3G00
>>107
サカつくでもやってろカス
122名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:59:07.61 ID:0eiU0USi0
ブンデスばっか
ブンデスは蛆が放映権持ってるしなあ
123名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:59:47.29 ID:cpvLFOno0
アメリカの松井さんにも声をかけてあげてください。
124名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:03:21.93 ID:HipLIgx30
>>121
人件費をアホみたいに払ってるのは事実だぜ
ニュルンベルク=柏×2って感じだしな
125名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:03:59.32 ID:2HJpQ0LP0
あとは、CFだな。へナギもザキオカも海外に行くとサイド張らされるし。
久保がスペらず海外行ってれば、日本サッカーの歴史も変わったんだが。
126名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:06:43.82 ID:DGXXwNpG0
獲得競争で、少しでもセレッソにお金が入るようにしてくれよ。
次の人材も育てなきゃいけないんだから。
127名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:07:06.97 ID:JlZJpp3I0
日本には鈴木武蔵という巨大な才能が眠っている
128名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:09:11.49 ID:lCkUH0oa0
また二列目とSBか・・・・他のポジも頑張れよ!
129名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:11:15.91 ID:dUYg/Kez0
酒井宏樹は過大評価だろ
最近たいしたことない
伸びしろという点では俺には分からないけどさ
130名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:12:16.05 ID:g/mILKfU0
香川の活躍のおかげで
初めて
「おっ日本人ってサッカー上手いやん」
って評価された
それまでは実力はたいしてことないけどマーケティング割合の方が大きかったのは
事実だと思う
131名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:16:28.03 ID:YnThCJyH0
Jは見る分には欧州より面白い。
下位でもきっちり繋ごうとするし、テンポも速く戦力に差がないのでどっちが勝つかわからない。
欧州サッカーは上位を除けばグダグダ、ロングボール、で対戦カード見ただけで勝敗がわかる
プロレス並みの予定調和。
132名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:16:45.78 ID:nVG6rGDk0
よしよし、Jが衰退し、ジェフ千葉が1部昇格っと
133名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:17:43.66 ID:EJq5cvKIO
香川がJに興味を持たせて、その後の選手が高い確率で戦力になってる。
134名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:18:07.82 ID:MCWBx54Z0
やめとけって活躍してる香川はポジショニングの嗅覚があるだけで得意の瞬間的なスピードで抜くことすらブンデスじゃ通用してないのにコスパ重視でリーグの質落としてどうすんだ
135名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:19:10.70 ID:2W7UQRsb0
>>129
酒井は十分に良い選手だと思うけど、ぶっちゃけアンチ内田の奴らが無理やりageしてる感じもする
俺のフットサルチームでは、酒井より内田を評価する奴の方が多いかな
136名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:20:20.55 ID:U8uG6L/2O
Jはいい加減外国人枠増やせや
137名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:22:07.72 ID:9FNX0zpTP
>>70
そうだよねー
100年構想だから100年は文句言うな(キリッ
って責任逃れのための方便だよね
このへんが官僚的というか社会主義的な言い方というか

20年経ってもJがこんな状態なのは上層部の責任
みんな退陣しろ
138名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:23:49.47 ID:jsjjLzSp0
>>136
それはむしろ枠が3しかないリーガに言いたい
5あればアジア人にも手を出しやすいのに
139名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:24:16.17 ID:ktarOC/lO
清武は良いプレイヤーだと思うが、急激な環境変化にメンタルが耐えられるかどうか?
セレッソ移籍後に慣れるまでのウジウジ君ぶりと、慣れてからの溌剌をぶりを見ると心配だ( ; ゜Д゜)

寂しがり屋のウサギっぷりは半端ない。ドイツ行って大丈夫かな?
140名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:26:54.42 ID:eNonDCAa0
U−18の右サイド川口も獲れ
まだ知られていないが、コイツは絶対伸びる
141名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:30:15.37 ID:9FNX0zpTP
もう20年も経ってるのに盛り上がる気配がないJ、人気チームは作らないと
社会主義的に持ち回り放送でたまによく解らない1試合みたってよくわからないまま
社会主義だからほとんど潰れないチーム
社会主義は崩壊する

理想国家つくるには100年かかります(キリッ
142名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:32:20.32 ID:rdQ5Pflz0
清武は周りの動きに合わせて自分の引き出し開けるタイプだから
周りのレベルも高くないとダメっぽい気がする
組織的に攻撃仕掛けられる上位にいるチームじゃないと消える可能性が高い

下部に沈んでるチームだと周りからのサポートする動きが乏しい
独力で仕掛ける状況に置かれるから個で打開するタイプの選手の方が合う
鞠の斉藤とか
143名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:32:48.77 ID:9FNX0zpTP
代表が人気なのは代表だからじゃなくて
応援するチームがわかりやすいから。
女子サッカーも神戸みてればいい。

みんなでみんなをおうえんしましょうおててつないで仲良くゴール
社会主義国家J

盛り上がるわけない。
144名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:34:48.93 ID:7HGnfhhs0
>>14
亀で申し訳ないが、詳しく知らない。教えてよ。ジョージさんにスカウトされたってのは知ってる。
145名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:35:42.22 ID:9FNX0zpTP
J2から上がって優勝ってw
社会主義国家J
仲良く平均化しましょう
みんなでならんでゴールインが理想です
みんな平等、社会主義国家の理想です。
146名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:36:01.25 ID:bd5d0ihBO
ブンデスってレベルが思ったより低いよな。新潟から行った酒井まで楽勝だもんな
147名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:38:14.30 ID:9FNX0zpTP
みんなドイツいこうよ
148名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:43:41.38 ID:9FNX0zpTP
http://live.nicovideo.jp/watch/lv86934800
ドイツおもしろいよ
みんなドイツでいいよ
149名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:45:00.69 ID:2Lj/jIIk0
いつも取りつかれたようにメンタルメンタル言い出す奴は何なの?
あたかも知り合いのように語るし
人間なんてどこ行っても順応するわ
150名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:47:20.14 ID:ayABTI2fO
>>96最初からにわか相手してないなら、こんなところにいないでライターにでもなれよ
無料匿名掲示板で
「最初からにわかなんか相手にしてない」
っておかしいよ
にわかばっかりなんだからこんなところ
151名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:48:04.62 ID:WU4WRzQo0
>>146

矢野、宇佐美、槙野といったレベルの低い選手以外はそれなりに通用する
152名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:50:44.55 ID:F6ybZ4Qc0
>>151
ほう
清武はバイエルンに行ったらスタメンで出れるんですね?
153名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:53:12.09 ID:PTI71y2Q0
>>151
槙野もJではベストイレブンに選ばれるぐらいの実力なんだけどね
154名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:54:24.69 ID:ZvST+89r0
清武っていい選手だけど得点力は期待できないんだよな
アシストでどれだけ活躍できるかってくらいしか期待できん
酒井はもっと微妙だろ まあ伸び白はあると思う
久保裕也とかどうよ初年度で10得点なら才能はぴか一じゃないの?
155名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:57:42.58 ID:BppE+hxMO
ブンデスはケチ
物乞いレベル
156名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:58:22.05 ID:QsYsmWfAO
>>154
久保は京都で控えに格下げになった
代役の長沢が調子いいからしばらくそのままだろう
157名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:00:13.68 ID:ZvST+89r0
>>156
まじか、京都贅沢だな札幌にくれよw
158名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:03:44.78 ID:sqh39ozNO
ブンデスはそのうち日本人30人くらいになるんじゃね〜の?代表への養成所になりそうだな。
159名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:03:49.01 ID:bge1b/2t0
ウチにはまださ酒井からレギュラー奪った比嘉様と主将の俺たちの山村がいるんだが?
どこも噂すらないとか
160名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:05:48.62 ID:9Q7PLJAQ0
高く転売できたらいいね
161名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:05:54.81 ID:1BfaGGykO
完全な草刈り場でそのうち焼け野原になりそうだな、J
162名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:06:40.40 ID:ZvST+89r0
>>159
日本の至宝である比嘉さんを海外に流出とかありえないから
163名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:06:45.65 ID:MCWBx54Z0
安い黒人取れよ日本から金取ることしか目論んでないだろ
164名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:08:10.24 ID:9FNX0zpTP
ドイツいこうよドイツ
おもしろいよ
165名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:08:12.11 ID:7x/g7KuD0
日本から金はとれねーよ
安い割にいい選手だからとるだけだろ
166名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:08:45.48 ID:8jTfu3W20
ハノーファは日本専属スカウトを雇ってるんだよな
167名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:11:27.03 ID:wEt3y5QP0
>>153
槙野が全く駄目で細貝や高徳はそこそこ通じるとは思わなかったな
CBはきついってことか
168名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:11:46.87 ID:A4fcm2WJ0
96ってどんな意味なんだろ
169名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:12:38.31 ID:9FNX0zpTP
ナインシックス
170名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:12:51.26 ID:nKxyKvH70
>>155
ブンデス以外に獲得に動いてない現実w
171名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:14:16.45 ID:8jTfu3W20
ドイツクラブ「日本国内には、あのゴートクが五輪代表でスタメンになれないほど実力が上回る選手がいるらしいな。よしお前見に行ってこい」

スカウト「分かりました」
172名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:15:03.82 ID:NRzwKEuf0
黄ザルどもが、ちょっと一人や二人活躍したからって粋がるなや。
CL優勝に貢献したチソンの足元にも及ばないのにね。
10年かけて追いついてこいや
173名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:15:16.53 ID:3epLnag5O
狩られに狩られて衰退したチームが大分にあってな…。
174名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:15:38.24 ID:sC9m2Ke10
日本人は安いからな
香川みたく活躍してくれたら最高だろうね
175名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:16:20.85 ID:eNonDCAa0
>>168
設立1896
176名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:16:25.99 ID:eK+wnqULP
日本をほめてくれるのはいいのですが、できるだけエアーをご遠慮ねがえませんでしょうか?
「獲得する」ではなく「獲得した」ならつかっていい
177名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:17:26.27 ID:7x/g7KuD0
>>168
9月6日にクラブ創立したから
178名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:18:05.83 ID:ppBXjzWC0
>>165
欧州の経済危機の煽りでユーロ安になり
そのお陰でドイツ国内の製造業が絶好調なんだよ。
179名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:18:31.83 ID:8jTfu3W20
香川なんて10年20年に1人レベルだろ

アイスランドのグジョンセン、ウェールズのギグスみたいなもん
180名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:18:33.95 ID:BVCrrUSG0
酒井法子と巨人清武かと思ったよ (^p^)/
181名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:19:03.40 ID:7Wax4LGo0
>>40
スペインと比べると終わってるよ(笑)
リーグの事言ってるのか代表の事言ってるか知らないが
どちらにしても「スペインと比べたら終わってる」なんて言葉9割の国が該当する訳だけど
182名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:19:23.97 ID:fRrIoYSw0
>>158
おそらくJFAもそういうプラン描いてると思う。遠藤も著書の中で海外で代表戦やるのが普通になる日がくるって言ってる
183名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:19:47.61 ID:E6MX+DJk0
>>179
下の世代見るとそうとも言えんだろ
育成が上手くいってるから良かった
184名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:20:45.61 ID:eNonDCAa0
朝鮮人は何時から白人になったのか
それとも、白人に憧れ過ぎて勘違いw
まあ、乳出して歩いていた土人だからショウガナイか
185名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:21:22.86 ID:6y97hXgE0
>>26

ありえないから
186名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:23:28.36 ID:K+3+DYH70
J1も人件費100億円のチームが5つくらい出来れば
面白くなって、ACLも優勝常連の強豪リーグになれるのにな。
187名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:24:39.58 ID:VVh4Qd7y0
清武って海外行ったら何で勝負するの?
海外で武器になる長所があるの?
そもそもJリーグで活躍してる?彼のよさがわからない。

酒井は期待してる。
188名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:25:16.42 ID:nKxyKvH70
>>179
アイスランド 人口 32万
ウェールズ 人口300万
日本 人口1億2745万

なんか恥ずかしいね
189名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:25:42.43 ID:GgNFc7DM0
若い選手も海外行くと、オリンピック予選が厳しくなるな。
日本も他の強豪国のように、そろそろオリンピックに力入れるのやめる頃合いか?
190名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:27:17.77 ID:/TGPSbY20
U-23代表に選出されると拒否できなくなっちゃったからな
191名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:27:23.66 ID:7Wax4LGo0
香川をオリンピックに出せみたいな風潮は本当やめた方がいい
五輪ごときで香川を潰すな
192名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:27:59.74 ID:9FNX0zpTP
>>186
社会主義国家Jだから作らせない
193名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:28:02.72 ID:/sMkfFf2O
もうブンデスで日本人チーム作ろうぜ
194名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:28:17.69 ID:nKxyKvH70
ちなみに清武は過密日程で去年の後半から低調なパフォを続けている
今年は五輪に参加後に休息無しで移籍先のチームに合流する事が確定してもいる
195名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:28:50.14 ID:fRrIoYSw0
>>183
これ見るとそう思うよな。もう技術の水準が全然違う。
もちろん大人の規格でバンバン結果出せるかってのはまた別だけど
それを予感させるだけのモノを持ってる。

ttp://www.youtube.com/watch?v=NIYS-Hjkom8
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14889715
196名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:28:58.58 ID:F6ybZ4Qc0
欧州みたいにユーロとかで勝手に盛り上がれるならともかく
アジアなんだから素直に五輪がんばればいい
197名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:29:18.23 ID:9FNX0zpTP
>>191
電通か
198名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:29:28.07 ID:fRrIoYSw0
>>187
機動力
両足からのシュート
鋭いパス
199名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:32:25.64 ID:PTI71y2Q0
>>189
五輪は年齢制限つきの大会になった時点で権威なんてない
もうすぐ21歳以下に引き下がるし
200名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:32:29.28 ID:nKxyKvH70
清武に期待してる人多いが、長谷部のが上だと思うんだがな
201名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:34:07.44 ID:/QjUWV/V0
>>200
日本代表キャプテンと期待の若手を比べるなよ
といっても清武がチームで不調というのは最近よく聞くし過剰な期待はしてないが
202名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:34:26.44 ID:PTI71y2Q0
攻撃の選手ならJで2桁は取れないとブンデスでは通用しないだろ
どう考えても矢野コース
203名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:37:03.52 ID:fRrIoYSw0
>>202
それはブンデス側が清武に何を求めるか次第
204名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:49:46.08 ID:2IG1MrOiO
しかしCBもどんどん海外行って欲しいなぁ
205名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:49:59.34 ID:+m6fN/oeO
ハノーバーで良いのか?ベルリンが良いなあ
206名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:54:04.49 ID:Ek6sLo/d0
ヘルタ・ベルリン?降格圏に半身突っ込んでるぞ
207嫌い好き:2012/04/03(火) 11:04:01.26 ID:hAc7lN6N0
3人も居たら世界一の保有数になるよ。ドイツから遠いのに、80人もいる今でさえ凄いってもんよ

ブラジル   160
オーストリア 15
クロアチア   31
スイス   123
チェコ   12
オランダ   1000
ポーランド   98
デンマーク   8
日本   80

ブンデス在籍選手の出身国別 ランク
208名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 11:06:26.21 ID:h+qhEmhL0
清武にゴールを求めない方がいい
シュートは上手いけど、積極的に打っていくタイプじゃない
209名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 11:07:46.40 ID:MCWBx54Z0
>>165
放映権と通販でユニ買うヤツいるだろ日本人ならドログバは金持ちだがコードジボアール人はまったく金持ちじゃないからクラブからしたらそういう旨味はない
210名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 11:08:50.00 ID:/TGPSbY20
累計でも30人も行ってないだろ
80人って何の数だ?
211名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 11:10:25.00 ID:O6AaHRVG0
オ舞らの中にも、差別発言を繰り返すやついるだろう。いつかこんな風に警察につかまるぞ。
反省しろ。

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120403/scr12040309210002-n1.htm
212名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 11:11:10.47 ID:77Y6WRqL0
コスパがいいってだけだろ
213名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 11:14:10.25 ID:7x/g7KuD0
>>211
ゴキブリチョン
214名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 11:17:05.93 ID:/oxXmtyy0
それ相応の金貰わんと納得できん
215名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 11:21:01.82 ID:MCWBx54Z0
日本人選手欲しいならちゃんと移籍金払えってことよコソコソ儲けようとすんな
216名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 11:22:15.47 ID:afA9PizvO
でも金払ってまではとりたくないんだろ??
217名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 11:27:32.93 ID:CIjXlA3Q0
何だかJリーグがブンデスリーガの下位リーグみたいな立場になってきてるじゃんかw
218名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 11:40:14.32 ID:wB9ZxLnxO
>>111その年代からテクニック、判断力がかなり良くなったよな。
あと人材って観点から見ると1985年生まれ前後からいい人材が出てきたよ。日常的に海外行ってる選手はこの年代から増えた。
シュートとフィジカル、ガタイがかなり良くなった世代。
219名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 11:49:47.20 ID:nP4XCpo/P
>>145
今年はお金をあげると働かない現象が顕著。
平均年俸700万円程度の鳥栖が3部練習で積み上げたフィジカルで大躍進。
ご老体に1億差し上げてるマリノス、鹿島、ガンバが降格ゾーン。
金持ち大宮はいつもどおりの低調サッカー。

お金ではなく練習環境と統率力のあるリーダー。
ド素人が考えるのとは全く違う角度から日本のサッカーは発展を始めている。
220名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:10:38.11 ID:Ir025sRO0
>>219
適度に金もかけて若手込み組織力ある明確な結果も出してる柏をあげるなら
わかるけど鳥栖は早いだろw
結局さっきも言ってたけど
最近気になってるのはいい外人取れないことによる
攻低守高ってことだな
全部イメージとか攻撃の部分は外人任せだったから
未だにピーク過ぎた外人を有難がってるチームもいっぱいあるぐらいだから
これは間違いないと思うよ
なんとかしないとな
221名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:11:42.02 ID:Ir025sRO0
J2はレベル的に攻守のバランスは悪くないから
試合自体はJ2のがおもしろい
J1は変なことになってるわ
222名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:16:03.58 ID:PTI71y2Q0
すでに評価の固まった清武より斎藤とか豊田あたりを狙えばいいのにな
223名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:17:20.13 ID:UblE5kUz0
清武個人はオリンピック出たいんだろ?
共に戦ってきた仲間だからなあ。出させてやりたいな。
でもA代表にも欲しいしな。困ったね。
224名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:18:10.25 ID:12EtrSLW0
日本には安くてYESマンの微妙な選手が沢山いるから使い安い
225名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:18:59.09 ID:HyoFSSocO
でも日本人が欧州に最初に挑戦するならブンデスが一番良さそうなんだよなあ
226名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:20:28.73 ID:nMPNgY9HO
清武ってもう決まったんじゃないのか?
227名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:21:23.72 ID:Ir025sRO0
>>225
その上のリーグで認められないと
あまりウマーな感じにはならなそうなんだけどね
それにはもうちょっとうまくならないといけない気がするな
228名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:24:33.78 ID:YsELQ38SO
最近は、パサーが激減して、ドリブラーが増えた

昔は、日本人がドリブルをしないのは
国民性のせいだとかナンとか言っとった
サッカー批評家もいたのに
229名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:27:05.13 ID:UblE5kUz0
>>225
プレミアはA代表で2年間くらい出場してないと、労働許可が下りないし
リーガは2強だけが突出してるし
セリエAは何かイメージが暗いし
やっぱり日本人評価してくれるブンデスが妥当ですな。
230名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:27:07.75 ID:7EKB7T1B0
>>215

契約切れる前に再契約する事すらしないクラブの怠慢を棚に上げてるだけだろそれ
231名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:28:14.11 ID:VkM1X2rt0
海外移籍で成功したかどうかといえるのは、ステップアップできたかどうか

そういう意味では真の成功といえるのは
中田、本田、長友、(近い将来上のクラブに移籍するであろう)香川ぐらいだろ

ステップアップじゃないが、契約延長した長谷部もまあ成功の部類だろ

小野、中村、稲本あたりはまあ並レベルだな

その他はまあ今後のオファー次第
232名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:28:52.94 ID:LNnfb1nO0
>>219
鳥栖は今までJ1になかったチームで他のクラブもいい経験になると思う、フィジカル
でゴリっとするチームがいなかったから、これかのら参考にはなるな、特に豊田のあの
ふてぶてしさはいいなww。
233名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:30:10.90 ID:HJ+cHbDr0
移籍金0円で獲れ


もう岡崎の件はどうでもいいわ 他のクラブも0円で有望な選手攫われてしまえ
234名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:33:02.50 ID:2ZMcfon80
また移籍金も払わずタダマンか

ナチのソーセージ野郎は
235名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:35:18.96 ID:kFVLaU8x0
>>186
間違いなく 1年で潰れるね^^
236名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:35:59.11 ID:SDMkF+wU0
>>225
微妙な選手はまずはオランダからだなw
237名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:37:22.66 ID:N46nr4Yl0
人権救済機関設置法案、20日閣議決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333388848/524n-


日本の危機です
拡散させてください
238名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:47:04.03 ID:4a4zz6Fd0
移籍金安い安いって言う奴はJリーグとブンデスの年俸がどれくらい違うか調べてみろよ
239名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:49:03.74 ID:Aai1jE3e0

>>9

いるけど、100万ユーロでは獲得できない
240名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 13:00:26.39 ID:2dao+/vG0
家長はブンデスに行けてれば、
韓国に島流しにされる事なんて無かったと思いたい。
241名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 13:15:18.41 ID:Wl4iSmH60
>>6
馬鹿なSDならその弊害はある。サッカ−に限らんがw

ただ、普通はスカウトなり球団代理人が念入りに調査や
試合観戦での分析の後に最終確認で決定権限を持つ
SDが直接に試合を見て決めるというのが普通だろ!?w
242名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 13:34:56.92 ID:WxSE817h0
視察ってまたエッチなこと考えてるんでしょ?
自分のチームで選手がどういう動きして尽くしてくれるか考えてるんでしょ?

そうやって口では調子のいいことばかり言っておいてうち(J)にはお金落とさないで南米の子たちばっかりに使っちゃうんでしょ?
ブンデスさん最低っ!
243名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 13:37:30.96 ID:L0+SQrRXO
日本とドイツ

このスレ見ててつくづく思うのは、歴史や国民性が解りやすく表れるサッカーってやっぱり面白いわ
244名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 13:45:31.33 ID:giQJOfgVO
>>228
バランスがよくなったと思う
245名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 13:49:24.26 ID:3gPGUMw60 BE:455580465-2BP(434)
よたけがハノーバーにいって得するとは思えない
246名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 13:49:56.85 ID:H2l5nkTI0
ブンデスは日本人選手を本当に戦力として考えてくれているから好感が持てる
セリエ時代の中村、プレミア時代の中田とかはお客様感が強かった
あとブンデスはそこまで南米の選手は多くないよ


247名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 13:55:18.53 ID:Wl4iSmH60
>>104
まあ、確かにプレ−してる充実度だけならな?
でも、如何せんギャラが違い過ぎる。
ブンデスより2ランクは落ちる欧州主力リ−グ
向け育成リ−グのオランダですら、日本人の
そこそこの奴の報酬は最低5000万円
実力報酬比では数倍の違い!!

Jなんて馬鹿らしくてやってられないよw
248名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 13:55:30.81 ID:fUWo0ibu0
前に

安く買える

が抜けてるよ
249名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 13:56:21.70 ID:UQQHkeNo0
>>245
少なくとも年俸は大幅アップするだろ
250名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 14:03:03.16 ID:Xz/3x1D9i
>>6
ここ数年ユースとか下の世代の時からチェックしてるらしいぞ
251名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 14:07:58.59 ID:Wl4iSmH60
>>162
比嘉は日本の秘宝中の秘宝(至宝ではない)

比嘉の控えの酒井のトランスファ−マ−ケットの
市場価値は今や2億円以上。
逆サイドの柏の酒井も1億数千万円。

しかし、我等が比嘉は、秘宝故に市場価値は空欄。
つまり、移籍金価値ゼロ。将にゼロ円価値を秘めた(暴露されないように隠した)秘宝w
252名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 14:09:20.04 ID:0MUw73qY0
清武は得点力ないから微妙な感じに終わりそう
酒井はよくわからん
253名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 14:11:19.29 ID:JRAYfjNuP
忘れられがちだけど、100万ユーロ以外に大分に育成費54万ユーロを払わないといけないからな
254名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 14:15:12.16 ID:T3qXqUAl0
これからJでプレーし続けるのは残りカスと外国人だけなんだろうな
255名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 14:15:27.36 ID:nWbHgeM30
ここのエンブレムはかっこいいと思うの。
256名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 14:19:01.18 ID:Wl4iSmH60
>>189
日本がユ−ロに参加できるなら五輪なんて止めても良いよ!
南米同様ユ−ロ級の大会なんかないから五輪を軽視できない
257名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 14:21:17.50 ID:Wl4iSmH60
>>190
余程周到なもっともらしい不参加理由を考えないと?
最悪、選手本人が非国民扱いされかねなくなったな!?w
258名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 14:24:40.81 ID:3gPGUMw60
ハノーバー442だけど、よたけ真ん中に置いて下がり気味に配置すんのかね
ボランチ気味のMF
259名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 14:37:21.01 ID:Wl4iSmH60
>>255
エンブレムだけは滅茶苦茶ダサイw
日本なら中二病でももう少しマシなの考える
260名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 14:47:29.58 ID:h/iEE/Gi0
巨人「どうぞ」
261名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 15:02:14.21 ID:U38yosFA0
16年しか歴史無いチームいくなよw
262名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 15:05:02.01 ID:nQROw0pX0
ベルギーリーグやクロアチアリーグのスカスカっぷりとだんだん似てるな
どんどんJリーグからいい選手がいなくなる
263名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 15:08:42.89 ID:J0Rtq5g40
ナショナルチームが人気高いだけで、それをクラブにフィードバックできてないからね
注目されるのはチームじゃなくて個人だから、しばらくこの流れは続くだろう
264名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 15:08:48.05 ID:u79+tH300
>>262
サッカーの中心地がヨーロッパである以上、避けられない事だな。
日本だけで盛り上がっても、野球みたいに外の世界からは全く興味をもたれないわけだから、サッカーは世界があるんだし、W杯という大目標もあるんで、代表強化につながるからマイナスばかりではないが
Jがスカスカになって観客離れたらそれはそれでまずいのは間違いない。
チェアマンに知恵をだしてもらうしかない。
265名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 15:13:26.47 ID:w6b1HgaW0
Jリーグが23歳の選手に3億払えるようになる時代は
やってくるだろうか
266名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 15:14:19.19 ID:O6yU2yX+O
69だっけ
267好き嫌い :2012/04/03(火) 15:34:05.27 ID:xrSZ4TEg0
>>158
30人も居たら世界一の保有数になるよ。ドイツから遠いのに、8人もいる今でさえ凄いってもんよ

ブラジル   16
オーストリア 13
クロアチア   13
スイス   12
チェコ   12
オランダ   10
ポーランド   9
デンマーク   8
日本   8

ブンデス在籍選手の出身国別 ランク
268名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 16:11:47.03 ID:YhSDhL1U0
>>262
ベルギーとクロアチアと日本の人口比較してその結論なのか?
269名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 16:13:49.10 ID:egmSkidW0
アブデラウエとヤ・コナンしか知らない
270名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 18:02:47.70 ID:WnRPCs+00
>>1
でも、お安くないんだぜ
271名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 18:16:26.15 ID:wzYGwvFe0
また日本人選手か

たまにはうちの方にも回ってよ
272名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 18:29:50.56 ID:Pw4mjGiQO
>>267
13を超えれるかな
273名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 18:35:23.88 ID:GkXGVXJy0
ハノーファーならいいがニュルンは降格の可能性もあるから早々に決めないほうがいいね
274名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 18:38:57.76 ID:SSy82pTH0
あれ?金崎見てたんじゃないのか
275名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 18:44:15.74 ID:QxOh0daYO
>>142
監督のスロムカは組織構築と戦術に明るいと言われてる
ただ転出はありうるかもね
バイエルンはポスト・ハインケスで目をつけてるだろうし
再任の好きな(シュテフェンスも前のランクニックも再任で
スロムカも1回目のランクニック退任でアシスタントから昇格して指揮した)
シャルケも狙ってそう
あとレバークーゼンも監督が今は暫定だし

ちなみにスロムカはこれもハノーファーは返り咲きだった
(前はランクニックのアシスタントでランクニックに合わせて
シャルケアシスタントから監督)
276a:2012/04/03(火) 18:49:49.90 ID:64O0laiu0
今のU-17〜19辺りは異常に巧い。
テクニック、判断力、ポジショニング。
スペイン代表を観てるみたいだ。
277名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 19:03:29.84 ID:jRARQNYt0
>>252
25試合で7点取ってればMFとして十分だと思うけど
Jリーグ、ブンデスのようボカスカ点入いるリーグじゃないし
278名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 23:36:28.08 ID:N9AebcQ40
>>277
ドイツで活躍する、セレッソの2選手移籍年の成績
香川 11試合 7得点
乾  14試合  5得点 +(ACL6試合4得点)

今年の清武 公式戦5試合 0得点0アシスト
ちょっときついんじゃない?

279名無しさん@恐縮です:2012/04/04(水) 00:25:25.73 ID:vJoNdaPWP
香川の数字と比べたら誰でもショボいわ
ドイツに行くと比較されるからキツいよな
280名無しさん@恐縮です:2012/04/04(水) 00:28:41.83 ID:IKV6gyx00
今決めるのならハノーファーでいいじゃん
2部とか勘弁
281名無しさん@恐縮です:2012/04/04(水) 15:29:03.45 ID:eZ0+6VvFO
2部ならゴールしてもスポーツニュースで扱われなくなる
282名無しさん@恐縮です:2012/04/04(水) 15:32:57.45 ID:9CiX7jT00
今年は香川バブルがはじけてドイツの日本人選手株大暴落と思ったんだが
いい意味で外れて良かった
283名無しさん@恐縮です:2012/04/04(水) 15:38:17.53 ID:p2nkbd120
若手がどんどん湧いてきてるよな
選手抜けてレベル下がると思ったらすぐ穴埋まるし
284名無しさん@恐縮です:2012/04/04(水) 16:06:06.90 ID:08R6rOKw0
香川

家長、乾

清武、(ボギョン)

柿谷、村田

南野

etc...

285名無しさん@恐縮です:2012/04/04(水) 16:17:34.08 ID:ybds6xOS0
日本人がこれ程 欧州で活躍するなんて誰が想像しただろうか
286名無しさん@恐縮です:2012/04/04(水) 16:28:15.37 ID:PRt6SyYq0
>>285
今のjリーグって得点能力以外はスペイン以外のヨーロッパの中堅クラブよりレベル高いから
見比べろよ
287名無しさん@恐縮です:2012/04/04(水) 16:30:19.15 ID:nijgHJt40
>>276
特にテクはJに来るブラジル人が下手に思えるほど
今の若手は足にボールが引っ付いてるな
それも下に行けば行くほどその傾向が強まってる
ただそれが原因かは分からんがちびっ子率も上がってきてるから
フィジカル強い本田2世が現れないと
ガツガツくるチームに簡単に負けるヘタレチームが出来そうだ
288名無しさん@恐縮です:2012/04/04(水) 16:35:15.48 ID:UkoAFoep0
>>285
活躍って言えるのは香川だけじゃん
あとは試合に出られればいい方というレベル
289名無しさん@恐縮です:2012/04/04(水) 16:37:51.30 ID:WDcachrm0
>>288
香川レベルに活躍するやつらがゴロゴロ出てきたら強豪国だろw
岡崎も7点?くらい決めてるし細貝、酒井も評価高いだろ
290名無しさん@恐縮です:2012/04/04(水) 16:43:15.95 ID:V+KIQ/JmP
>>289
そっとしておいてやれよ
そいつによるとリーグ戦で活躍してるのは20人に満たないんだろうよw
291名無しさん@恐縮です:2012/04/04(水) 17:04:34.33 ID:2IAmY8iP0
いい選手が札幌とか広島とかユースから湧いてきてるからね。人材はこれから
どんどん出てくると思うよ。
香川レベルは居ないかも知れないけれど。
DFがでかくて上手いとか速いとか良い選手いるから面白い。

欧州行ってどんどん稼いでくればいいと思います。
せっかくだから。
292名無しさん@恐縮です:2012/04/04(水) 17:10:34.31 ID:JnnLOo3O0
吉原こうたって海外でも通用してた?
293名無しさん@恐縮です:2012/04/04(水) 17:35:40.87 ID:ybds6xOS0
>>288
香川ってメッシやクリロナと比べられてるんだぞ
全員が香川レベルで活躍なんてできるかよw
294名無しさん@恐縮です:2012/04/04(水) 17:49:46.60 ID:GLHMD8ST0
香友オワタ
295名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 08:13:32.00 ID:vw0RCGIhO
酒井は守備が軽すぎ
296名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:56:25.27 ID:t/JezvfLO
清武はもう決まってるんじゃないのか?
297名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:57:46.20 ID:kq2qN8qI0
結局ハノーファーは誰取るんだ?
1人くらい取ってくれないかな。BMGの大津みたいな扱いなら断わる。
298名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:00:28.45 ID:ZwXfHrYL0
BMGの場合は最初からいらないって言われてたのを無理に入れた感じだし、そういう扱いにはならんだろ
299名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:44:28.99 ID:J6Y/6zbP0
>>268
そこは国の総人口よりプロサッカー選手の総数で語るべきじゃないか?
300名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 13:47:25.87 ID:f3ptx9yi0
>>291
日本語おかしいよ
301名無しさん@恐縮です
ドイツ人がノロマ過ぎる