【音楽】“琉球音楽の宝”知名定男(66)の引退に涙!前田敦子の卒業よりショック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
 AKB48のコンサートで前田敦子(20)が突然、卒業を発表して会場が騒然となった25日夜。
もうひとつのコンサート会場でも涙を流す観客がいた。

 琉球民謡の第一人者、知名定男(ちな・さだお、66)の55周年記念リサイタルが開かれた
沖縄市民会館。

 「この公演を最後に引退したいと思っている。考えに考えた結果。理解してほしい」と
引退表明をした。2006年からノドの調子が悪くなったといい、この日も何度か演奏をストップ。
息子や弟子が助け船を出す場面もあった。

 「前田敦子の卒業よりショックです。沖縄の宝でしたから」と嘆くのはベテランの音楽プロデューサー。

 民謡の大家の家に生まれ、子役やのど自慢荒らしの天才少年だった知名が一躍有名になったのは、
1974年からルポライターの竹中労氏が企画した第1期琉球フェスティバル。やがて、喜納昌吉(63)らと
共に沖縄の音楽が広まるきっかけを作った。

 音楽評論家の富澤一誠氏がいう。

 「知名さんは、琉球民謡にレゲエやロックやいろんなものを持ち込み、オリジナリティをワールドワイドに
引き上げた。ネーネーズのプロデュースなど沖縄からのスターを輩出する土壌を作った功労者です」

 知名がいなければ、沖縄音楽がこれだけメジャーになったか分からない。安室奈美恵も
オレンジレンジも出てこなかったかもしれないのだ。

 はからずも引退公演となったステージでは、幕が閉じるまで知名が正座で頭を下げ、割れんばかりの
拍手を送った客席からすすり泣きが聞えたという。

http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20120328/enn1203281233010-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/images/20120328/enn1203281233010-p1.jpg
2名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 12:19:21.86 ID:cNsYgGJF0
こいつは過大評価
それに数年前からほとんど引退状態だったのに今更じゃん
3名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 12:19:37.68 ID:R683fPfe0
ショックすぎてなにも手に付かない…
4名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 12:23:04.95 ID:MzDEgUssO
>>1
誰?
5名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 12:24:18.21 ID:uDEo96UhO
彼がいなきゃ安室奈美恵もオレンジレンジも出てこなかったかもしれないのだ

だがそれは誉め言葉なのだろうか
6名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 12:24:46.81 ID:cTEGAWn20
電通ゆるさない
7名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 12:26:08.92 ID:OgCNYNQh0
ハイサイおじさん?
8名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 12:28:41.12 ID:KAf2P5270
知名定男さん
http://p.tl/Pc8b
右巻きなのか、左巻きなのか解からない(笑)
9名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 12:32:45.58 ID:62ajTr9V0
誰よ
10名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 12:34:11.52 ID:eIbQvS8L0
知名度は?
11名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 12:51:47.26 ID:M7kOAFbgO
あっちゃん卒業にくらべればゴミレベル
12名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 12:57:09.01 ID:NKPJEHmlO
いや、あっちゃんがゴミレベル
13名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 12:59:13.68 ID:TdW4Ggg30
だれ?
14名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 13:02:22.11 ID:0XIF2DMzO
クスッとキタ
15名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 13:03:08.07 ID:4zx1ZGDEO
AKB庇護するわけじゃないがこれはどう考えてもハマタ引退の方がショック受けたやつ多いだろ
16名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 13:07:32.59 ID:XrXi0afw0
17名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 13:11:06.16 ID:2uJN+N/GO
琉球サウンドは日本の誇るべき民族音楽だよ
僕はあの独特なスケールで繰り広げられる
ヴァイヴが大好きなんだ

by Ry Cooder

18名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 13:11:29.06 ID:wPygkFRY0
マリファナのやりすぎでノドをやられたんだろ
19名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 13:14:46.68 ID:II19zCULO
多分、地名さんとアムロやオレンジレンジは関係ないんじゃないかなぁ。
りんけんバンドやBEGINには影響あったろうけどw
20名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 13:16:46.81 ID:RbexaT850
語尾に前田敦子の卒業よりショックをつけると
何でも衝撃的ニュースに
21メバラッシュ ◆MEBARU.COM :2012/03/31(土) 13:20:02.67 ID:Z16l2n5j0
まだ66歳じゃん。
22名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 13:26:15.42 ID:bmr78jmA0
誇るべきわれら日本音楽
23名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 13:28:50.74 ID:bM0FLDZP0
記事にあるリサイタルのありさまだと
惜しむ向きも諦めがついただろう。
24名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 13:31:56.55 ID:cM7dtP3q0
マジかよシャレんなんねえわで誰?
25名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 13:32:49.39 ID:1O2myTFrO
この人知らんけど、これまでの活動をアイドル?と比較されたら切な過ぎる
26名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 13:49:23.03 ID:yq5yhKrw0
まず大多数の人はこの人を知らないし、前田敦子の卒業なども世間では
どうでもいい扱い……

そこから推測するにいいたいことはつまり

どうでもいい

これだな
27名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 13:52:09.01 ID:GGdn5nVL0
まじか?これってかなり大事件だぞ。日本よりも世界の方に影響が大きい。
未だに信じられない、、、、噓だと言って欲しいよ。








で誰?
28名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 13:56:01.54 ID:Z9vPGxAY0
沖縄民謡歌手で一番好きだったなあ
ケンタッキーのおじさんに似てて小さいコロから好きだった
29名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 14:35:41.67 ID:uB2LF0pn0
サラブレッド。
80くらいなった時が楽しみだったのに。
30名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 16:16:05.16 ID:KMr/PUB40
秋元康の咲かせた「黄金の花」が
早く散って欲しい。
31名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 17:55:34.09 ID:rz2oYM7y0
このジイさんは本当に偉い人なわけ。前に高齢にもかかわらずラップもやってた。
沖縄っぽいフレーズが入ったポップスがあるのはこの人のおかげ。

YOUTUBEにちょっとだけあったので貼ってみる。
■Nenes 黄金の花
ttp://www.youtube.com/watch?v=csDbzyjPP0w&feature=related
■Nenes バイバイ沖縄
ttp://www.youtube.com/watch?v=bRhM17e4Tuk&feature=related
■バイバイ沖縄 (ちなさだおVer)
ttp://www.youtube.com/watch?v=uWlKqfSK06o&feature=related
■あめりか通り 誰かがカバーしてみた
ttp://www.youtube.com/watch?v=wusrL7XlDLk
32名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 17:59:24.77 ID:rz2oYM7y0
>>16

ガキ音楽きいて喜んでるパープリンには何もわからなくても問題ないよ。
33名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 18:04:01.86 ID:rz2oYM7y0
>>27

世界のほうが影響が多いは本当かもね。
中華圏でホテルの演奏者やリサイタルで、この人の曲演奏しているからね。

しかもこぞって自国の伝統曲と思っている。
34 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/03/31(土) 18:04:45.78 ID:fqZTFWys0
沖縄の土人音楽なんざどうでもいいわw
35名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 18:10:54.07 ID:ChFGLbzg0
だれ?
36名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 20:46:59.58 ID:83t9iIkh0
キナとチナは嫌われてる
37名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 23:53:54.32 ID:wS6rJ9iI0
チナサダオをよく知らんひとは、キナショウキチと同格と思えばよい
38名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 01:12:40.01 ID:CVCQsoC20
>>30
金メッキの花の間違いだろ
39名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:44:49.85 ID:CTpFQxef0
>>37
全国区の知名度じゃともかく、沖縄じゃあんな色物より完全に上だろ。
40名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:51:54.15 ID:Ps7Os7OwO
この人や金井喜久子の名前は知っておくべきだね
琉球音楽に触れようと思うなら
41名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 15:24:44.75 ID:booAa96u0
>>37
喜納昌吉はポピュラー、知名は民謡だから、
畑違いの様な気もするけど、
沖縄県内だとそういう括りはしないんだろうな。
42名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 20:22:50.60 ID:7q3obK0K0
前田敦子の卒業って日本メディアから観ると
金正日死去並みの扱いだな
43名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 20:24:24.35 ID:tVQSYZ4k0
1点集中しろ!1点集中しろ!
44名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 20:30:38.32 ID:SaASVqYFO
キナはハイスタ難波を洗脳したイメージしかないなぁ。
45名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 20:45:40.94 ID:GRdGpPpvO
前田敦子の卒業よりショックって付けるとちょっと面白い
46名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:18:14.26 ID:CVm1U8710
民謡って爺が歌うもんだと思ってた
66なんてちょうどいいくらいの年齢だとばかり
47名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 21:24:03.01 ID:bwpsMw7EO
正直初めて聞いた名前だが
この人がいなければ安室やレンジがでなかったてのは、どうなの?沖縄の人
48名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 22:53:56.25 ID:WA9Uff3B0
登川誠仁と比べてどっちがすごいんだ?
49名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 22:56:21.24 ID:yoTzYMPt0
変なおじさんは名曲
50名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 00:36:20.55 ID:VOWBb1kT0
>>48
おれは、登川誠仁が断然好き。伝統芸つらぬき

定男さんは、広めた功労。
51名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 12:26:39.21 ID:yZ2QHd420
せいぐゎーはガチで天才。
52名無しさん@恐縮です
「俺は聞いとらんぞ!」ナベツネが本日読売朝刊のAKB前田敦子全面広告に激怒、広告局長を更迭
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1333530020/