【サッカー/ドイツ】ドルトムントファンが殺到…ドイツ杯決勝のチケットに23万人が申し込み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
 日本代表MF香川真司が所属するドルトムントは、ブンデスリーガ第27節終了時点で勝ち点62とリーグ首位を快走している。

チームがリーグ連覇を目指す中、ファンの間では優勝の瞬間を一目見ようと既にチケットの争奪戦が起こっているようだ。FIFA(国際サッカー連盟)の公式サイトが伝えている。

 ドルトムントは、5月5日に行われるリーグ最終戦で、フライブルクとホームで対戦。約8万人収容のホームスタジアムでの観戦チケットを求め、既に16万人が申し込みを済ませていると伝えられた。

 また、ドルトムントが決勝進出を果たしているドイツ・カップのチケットにもファンが殺到。5月12日にベルリンで行われる決勝戦には、23万人のファンがチケットを求めているという。

 なお、ドイツ・カップ決勝の相手は、リーグ戦で2位につけるバイエルンとなっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120329-00000319-soccerk-socc
2名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:11:57.66 ID:vKaqlWGzO
ちんこ
3名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:12:06.06 ID:ka+DJreq0
ものすげぇな
4名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:12:13.71 ID:q9m08+g40
うんこ
5名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:12:27.42 ID:Az9Uo2gm0
おつぱい
6名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:12:32.75 ID:h3Sbk9o/0
まんこ
7名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:12:47.52 ID:Lv/g7n8v0
もうスタジアム10万入るように改装しちまえよ
8名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:13:26.21 ID:hU378hi20
地方都市ひとつ分くらいじゃん、すげえ
9名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:13:44.79 ID:M8sKUNsM0
しっこ
10名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:13:52.08 ID:Xv6HYG8c0
最終節まで縺れるかね
11名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:15:02.14 ID:yz8mQT4I0
スタジアムが観客で崩壊しそうな勢いだなw
12名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:15:05.18 ID:hypZECQt0
まあ普通にリーグもカップもバイヤンが優勝するけどな
13名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:15:19.45 ID:4vh+wYQR0
ドルトムントの人口調べようと思ってぐぐったら最初に出てきたのが
サッカーチームだった
人口は58万人か
14名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:15:21.40 ID:vEE6jgozO
相変わらずの熱狂ぶりだな
15名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:15:58.36 ID:WAVBwJGo0
4月11日 リーグ戦 第30節
5月12日 カップ戦 決勝

ドルトムントvsバイエルンが2月連続か
16名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:16:05.29 ID:bJ1Cm3ZX0
ドルトムントの連中はサッカー以外に楽しみがねえのかと
17名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:16:28.36 ID:uivI5cpJ0
なんで、ドルトムント財政危機なんだよ
18名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:16:32.36 ID:LWo9qMp90
羨ましい
こんなに愛されてるクラブがあって観に行ける環境が
連覇出来るといいなあ
バイエルンとのリーグ戦ももう少しだしいいなあ
19名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:16:53.81 ID:06W2wCpW0
香川すげぇとこにいるなw
20名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:17:39.90 ID:Gp97IN2d0
インドかどっかに13万人入るスタジアムあったろ
あれ借りろ
21名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:17:47.27 ID:lP0E2q/r0
スタジアム改築して15万人収容にしろよ
22名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:17:48.94 ID:yjVNMEKIO
チケット代が安いんだっけ
これは関係ない?
23名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:18:09.43 ID:grdQRMUO0
俺も地元だったら絶対行ってるわ
24名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:18:46.35 ID:25yfyocy0
>>13
58万って鳥取と同じかよwww
どんだけスタジアムに集結してんだよww
25名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:19:08.00 ID:FNhePVhQ0
>>22
確か2000〜3000円位だったはず
26名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:19:49.47 ID:L70j03OV0
香川の貞操の危機
27名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:20:27.38 ID:iPQqzGD40
すげぇ
28名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:20:32.31 ID:PGQS1OYa0
8万人収容ってのも やきう と比べたらすごいねw
29名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:20:35.66 ID:+fzWqg8j0
>>25
一番安い立ち見が3000円位
高い席は1万近くするよ
30名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:20:38.48 ID:xxOQP25f0
すげえなw
ドルトムントの人サッカー好き過ぎだろw
31名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:20:52.36 ID:8Wlq8q/30
ドルの試合観に行ったことあるけどいつ将棋倒しになってもおかしくねえわアレ危なすぎ
32名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:21:24.14 ID:xNILR+7l0
東京なら約500万人が申し込み
33名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:21:25.09 ID:CbrV4SWH0
こいつらバカだろ
34名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:21:28.76 ID:Zgf/TPcxO
ホーム&アウェーにして十万人ずつ分けりゃ儲かるぞ
35名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:21:29.29 ID:SKQQD9Gn0
( ゚∀゚)o彡°カァーガワ シンジィー シャララァー♪ シャララララァー♪
( ゚∀゚)o彡°カァーガワ シンジィー シャララァー♪ シャララララァー♪
36名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:21:44.12 ID:DctCPAJz0
注;日本人への転売目的です
37 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:21:51.89 ID:YOenbdDsP

香川 2011/2012シーズン 全ゴール&アシスト
http://www.youtube.com/playlist?list=PLFE79D16B8025CFE1
38名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:21:52.94 ID:8hG0EJgE0
「ドイツの観客動員力は世界イチィィィィ」と
シュトロハイムのじっちゃが言ってた
39名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:22:09.83 ID:FVklckR70
日程だけに、リーグのバイヤン戦では
出られるか微妙なゲッツェも
カップの方ではフルでやれそうだしな。
40名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:22:14.45 ID:+HzM8Smn0
>>29
チケ価格の平均が3000円ぐらいじゃなかたっけ?
41名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:22:42.84 ID:ASYACAVl0
やってるサッカー自体面白いからなー
プレミアとかセリエもウンコに見える
バイエルン戦は楽しみだな
42名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:22:50.64 ID:Cx7vA17X0
ベーフォーベー
43名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:22:57.88 ID:k9ZKd+eQ0
おまえらドルトムントのファンショップいったら立地に衝撃を受けるぞ。
全く人通りのない高速道路沿いにポツーンとある。
44名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:22:59.69 ID:fqXKp0l/O
ルールダービーもプレミア化してそうだな
45名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:23:40.96 ID:ZMoXsjfF0
23万人とか異常だな
サッカー以外の楽しみはないんかい
46名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:23:53.88 ID:1lvx8lFN0
サッカーのチケットでスタジアムまでの公共のバスや電車が乗り放題だっけ?
47名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:24:04.86 ID:bzOlSstk0
この位になるとサッカーは生活の一部なんだろうな
日本がこうなる日は来るだろうか?
48名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:24:20.57 ID:LxJoXEOP0
チケット安くしても物販やビールで稼げそうだしな。
49名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:25:22.01 ID:b99sn1zw0
>>41

おまえ眼科行ったほうがいいぞw
50名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:25:33.10 ID:v1BSNCG+0
ドカベン香川の足元にも及ばんわ!
51名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:25:51.13 ID:SKQQD9Gn0
>>45
ナイのb(≧V≦)b
52名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:25:56.99 ID:YfeqOmoT0
生活の一部化しちゃってるんだろうな
サッカー見ないと街に居場所なさそうな勢い
53名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:26:00.16 ID:8pLBsTAL0
>>45
サッカーより面白いものなんてねえんだよ
54名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:26:08.03 ID:4vh+wYQR0
>>47
すなわち日本から娯楽が消えるってことじゃね
飯も含めて
飯さえあればこうはならないと思うわ
55名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:26:33.67 ID:ibGpEceW0
人口58万人で16万人が申し込み
って合ってるの?おかしくない?
56名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:27:05.17 ID:LP8SILWC0
>>24
20qしか離れて無いシャルケは6万人規模。
その他、近隣にはメンヒェングラートバッハ(5.4万)、
デュッセルドルフ(5万)、ボーフム(3万)、デュイスブルク(3万)等々。
57名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:27:18.60 ID:APCR4VOs0
>>55
ドル以外の地域にもファンがいるんだろう
58名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:29:22.46 ID:x8FxEJXj0

転売目的多いだろうな
59名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:29:26.60 ID:knDSNtvR0
ドルは去年優勝するまで10年くらい低迷していたからね。
サポの熱狂がわかる。そしてうらやましい。
浦和にももう一度あの熱気が戻ってきてほしいぜ。
60名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:30:05.18 ID:RzZHzQim0
すげえバブル経済wwwwwwww

白豚は何回リーマンショックおこせば気が済むんだよwwwww

まったく学習しねえな。チョン以下wwwwwwwww
61名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:31:19.59 ID:xoj+tfau0
>>59
そうなのか
なんで急に強くなったんだ?
補強がうまくいったからか
62名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:31:37.78 ID:NuYmx+DD0
うわぁ・・・日本人のこういうところが恥ずかしいんだよなぁ
63名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:31:38.67 ID:ZfnttYZi0
実際ドルトムントは面白いサッカーしてるからな
単純にドイツのサッカーファンなら楽しみにしてるだろ
64名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:31:38.43 ID:jZoWKp0H0
>>54
娯楽ってどういうもの?
65名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:32:00.75 ID:o9sZ0HK10
チケット代上げればいいのに
66名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:32:17.17 ID:Fw0xkpmT0
すごいねぇ。鳥栖なんて人口7万人くらいだぞ。
67名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:32:55.97 ID:3L0OW2o40
>>47
俺なんかはもうずっと生活の一部だぞ。
毎日朝起きて芸スポのサッカースレを見て、
土日はサッカーの試合見て、
平日はたまにサッカーで遊ぶ。
68名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:33:15.54 ID:9fSkbC9XO
ドイツにもにわかファンとかおるんかな
普段あんま見ないけどドルトムントが調子いいんで見に行きたくなったとか
69名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:33:31.48 ID:wkF3Ixs1O
ここの王様が香川とか胸熱・・・

つか連覇直後に決勝バイエルンは熱すぎるだろwwwww
バイエルンにしてもリーグ取られた直後のリベンジマッチだし
70名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:33:34.91 ID:HwxXJTQh0
事実上の決勝戦ですね、わかります
71名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:33:37.90 ID:mJI5VEZ30
クロップはそのうちドイツ代表監督になる気がする
72名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:33:40.52 ID:LP8SILWC0
>>61
クロップの功績はデカい。
派手なガッツポーズで肉離れしたお茶目さんだからといってなめてはいけない。
73名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:33:47.66 ID:avR8GHa30
ブンデスのチケット代ってどのくらいの値段なんだろ
74名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:33:55.37 ID:3UycBCti0
スゲーなw
75名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:34:33.35 ID:SKQQD9Gn0
( ゚∀゚)o彡°カァーガワ シンジィー シャララァー♪ シャララララァー♪

ビール持って[香川の車]ドンドンドン=3
76名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:34:34.31 ID:Z/qsjdcr0
チャン軍足より凄いのか
77名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:34:39.96 ID:knDSNtvR0
>>61
スター選手なしで地道に適材適所をあつめたという感じかな。
で今の監督が開花させた。
1回破産したクラブとは思えないね。
マジで今後もがんばってもらいたい。
78名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:35:09.45 ID:FEYFv8rx0
ここはサッカー以外することないのかw
79名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:35:11.00 ID:jXfPqgNu0
>>62

どこらへん?
80名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:35:16.20 ID:imlBL/dQ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15435803

これ見たらいかにドルトムントのファンが異常かわかるわw 
81名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:35:29.77 ID:PURc2Iu/0
>>47
ドイツでは学会でサッカーやるぞ
ソースは先輩
82名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:36:27.91 ID:p4LWt/4l0
大体人気より実力だよね
CLグループ敗退のザコトムントw
83名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:36:45.48 ID:qve43UICO
学会??
84名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:36:56.66 ID:2GBKPLQ70
チームカラーもファンカラーもタイガースファンとかぶりまくり
85名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:37:23.09 ID:ws5l3N92O
質問。香川は奥寺超えたの?
86名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:37:56.61 ID:0wn9mUkk0
>>61
経営危機
ブンデスは債務が膨らむと容赦なく降格させられる

>>77
いや破産してないよ
破産してたら1部にいない
ギリギリ持ちこたえた
87 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/29(木) 21:39:34.67 ID:MGeaLAkD0
>>82
ドルはCLとってるよ
あとザマーって伝説の選手しってるかな
しらないだろうなウンコリはw
88名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:39:59.10 ID:b2QTrV/t0
この祭りの中心に一人の小柄な日本人がいるという信じられない事実
東日本大震災といい何か現実でないものを本当は見せられているのではないだろうか
89名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:40:03.37 ID:Ayc9RtcT0
人口7万の鳥栖市がスタジアムに2万人集めるほうがすごいわ
90名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:40:31.51 ID:8gDoBFQE0
転売屋だろ
91名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:40:46.16 ID:qiPhdONBP
>>84
ドルトムント=阪神
バイヤン=巨人

これはかなりガチだな
92名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:41:40.33 ID:JljNB2ft0
>>13
ドイツの人口8170万人
うちドルトムントの人口58万人
ちいせええええw
93名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:41:44.61 ID:nZxaosEo0
>>69
王様ではない
94名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:42:56.91 ID:wkF3Ixs1O
>>85
超えたね
誇張無しに香川はブンデスの歴史を変えた存在
95名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:43:25.64 ID:8gDoBFQE0
>>92
小さかないだろ
日本なら政令指定都市だ
96名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:43:30.70 ID:0Qec1vJrP
>>92
日本も地方都市なんてそんなもんだろ
97名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:43:53.30 ID:sYX1ttbM0
>>85
単年での活躍度なら超えてるんだろうけど
奥寺ってブンデス1部200試合超でほとんどの
シーズンで試合出続けたっていう継続の凄さ
みたいなのがあるからね
どう評価するか次第じゃないかな
98名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:43:55.22 ID:W+GE50zv0
バイエルンかそれ以外かみたいな感じだったのに、
ドルトムントが連覇して香川がその大黒柱か・・・
99名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:43:56.95 ID:0iJHiIOX0
すごいよなw人口が53万で平均7万集客すんだよ?w
じゃあ仕事だろうがなんだろうが、1/8はかならずスタジアム行ってるってことじゃんw
100名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:44:05.85 ID:qiPhdONBP
阪神=ドルトムント

掛布=ゲッツエ
岡田=ロイス(予定)
バース=香川
101名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:44:10.55 ID:6VSJODQy0
ブンデスはずっとw杯が開催されてるような状態だから怖い
102名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:44:39.71 ID:nu2223rg0
103名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:44:58.95 ID:knDSNtvR0
>>86 レスあり。
あの破産の危機のとき踏みとどまれたんだ。
疑惑のあと長く低迷していたから破産したと思っていた。

でも本当に香川のおかげでブンデスが国内でこれだけ話題になるのが
うれしいわ。セリエ、リーガ、プレミアと時代によって人気が代わっているけど。
昔からブンデスが好きな人間には最近心地よいわ。

あとは優勝してMVP取れたらうれしい。
104名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:45:07.89 ID:gWIrDjQ5O
ドイツ人の8割はバイエルンファンじゃなかったのかよ?
105名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:45:40.02 ID:b2QTrV/t0
>>99
周辺行政区分もあるけどね
106名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:45:44.22 ID:7VWLnRDz0
ダフ屋は大儲けだな
転売でもボロ儲けしそう
107名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:45:53.03 ID:uExCi7/+0
108名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:46:04.21 ID:SKQQD9Gn0
に、にじゅうさんまん人!
うちの区の全人口ジャマイカ=3
109名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:46:06.13 ID:pj2o7Eqw0
ここ2年でさらにjファン増えてるからな
110名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:46:39.95 ID:PQUup2fR0
すげーなー58万人の都市で毎週8万のキャパが満杯かよ・・・
東京なんて1300万人もいて2万5千がいいとこだよ・・・
111名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:47:07.24 ID:qCkwgh+30
ドルは日本で言うとこの阪神みたいなもんでしょ
112名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:47:16.66 ID:0Qec1vJrP
>>110
だってFC調布じゃん
113名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:47:16.55 ID:jZoWKp0H0
浜松市や川口市が58万人くらい
114名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:47:21.34 ID:numr5j2j0
もしかして今jは歴史的にも結構な黄金期だったりすんの?
115名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:47:26.66 ID:wkF3Ixs1O
そういやドイツって連邦国家だから
もともとバイエルンって単体で王国だったらしいね
で、首都がミュンヘン
116名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:47:50.89 ID:Yqg1e4pY0
バイエルンとシャウエッセンだとどっちが美味しい?
117名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:48:20.39 ID:Bg5FSHFc0
女子サッカーでさえあれだけ人が集まる国だからなあ。
でもドルのゴール裏のスタンドは、いつか崩壊しそうで怖いよ。
118名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:48:28.97 ID:vgsgyXZzP
すげえ
119名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:48:39.28 ID:b2QTrV/t0
>>107
こういうの貼るとすぐに日本語コメントが殺到して気味悪がって動画非公開にされたりするよ
プライベートすぎる動画はあまり晒さないでいてあげてほしい
120名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:48:48.08 ID:imlBL/dQ0
愛情も憎しみにかわるからな。香川も今はものすごく愛されてるけど、バイエルンとかにいったりしたら
憎しみの対象にかわる。
121名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:49:00.77 ID:qiPhdONBP
>>114
ドイツでバイヤン以外で連覇するクラブは殆どない
それに挑戦してるだけでも凄いって話
122名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:49:10.08 ID:p4LWt/4l0
悔しいけど人気では負けました
123名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:49:13.92 ID:gEUB37Xc0
ドルトムントからサッカー取り上げたらどうなるんだろ
124名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:49:23.92 ID:ywwVleI1P
>>16
卓球
125名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:49:41.60 ID:JWSCnDSh0
>>17
もう財政危機じゃねーよ
来年あたり負債なくなる
126名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:49:41.95 ID:PQUup2fR0
>>112
調布市の人口:22万
それでもドルに比べるとしょぼいという
127名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:49:42.28 ID:eY1mBTUn0
>>85>>94
せめてCLでベスト4行けないと並ばないね。
128名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:49:45.17 ID:6tOXlCtT0
どんなに活躍してもアソコはトゥルン
129名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:49:46.33 ID:F7x0ocnd0
ドルトムントって最近低迷でもしてたの?
別に去年も優勝したろうに、どんだけサポのテンション高いんだよw
130名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:50:11.33 ID:CHs3m3F80
すげえな
娯楽のない時代のプロ野球みたいだ
131名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:50:19.76 ID:I5umFjQU0
あら凄いのね〜俺もうツアーで行けるから楽しみ〜♪
132名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:50:20.17 ID:fEXoWPUV0
ドルはバイエルンに勝てるのになんでCLじゃ弱いの?
133名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:50:31.48 ID:mJI5VEZ30
ドイツの奴ら日本はシンジだらけだと思ってそうだよな
岡崎も小野もシンジだし
134名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:50:37.96 ID:6vCQMn780
もう日本もサッカーの国になるからな

焼き豚は震えてろ
135 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/29(木) 21:50:40.97 ID:NREJGi5M0
>23万人が申し込み

凄いなw
東京ドームでのK−POPLIVE捏造情報とは違って、マジの実数なんだよな?
136名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:51:12.25 ID:imlBL/dQ0
地方都市がミュンヘンみたいな大都会に勝てるのがうれしいんだよね
137名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:51:14.48 ID:Z4RrDDSoP
>>110
首都なのに専用スタジアムないトンキンは降格しろよゴミカス
138名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:52:02.87 ID:0wn9mUkk0
まあドルトムントが久々の黄金期なのは間違いないわな
実質的にリーグではバイエルンと二強状態
戦力的に来季もその状況が続くだろうし 香川はいい時期に移籍したよ
139名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:52:28.80 ID:mJI5VEZ30
>>137
逆に東京だからないんだろ
地方のほうが作りやすいと思う
140名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:52:35.36 ID:9fSkbC9XO
>>116
うちは日ハム製のシャウエッセンだお(´・ω・`)
あのパリッてのがたまらん
141名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:52:47.52 ID:CWfIhT/e0
>>132あれは経験だしそもそもクロップが重要視してなかったし、チームも調子上がる前だったから。
だけど来年は狙いに行くような補強してるよ。
142名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:52:55.55 ID:PQUup2fR0
しかしよく海外で観客が多く入るのは他に娯楽がないというのをよく聞くけど
ドイツほどの先進国に娯楽がないわけないしなあ
もう完全に生活の一部、文化になっているんだね
143名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:53:10.91 ID:b2QTrV/t0
>>115
ドイツはみんなそうですよ言語もバイエルンあたりはボアリッシュ、ドルトムントあたりはリプアリッシュで普段の話し言葉は全く違う
144名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:53:23.11 ID:imlBL/dQ0
バイエルンはベテラン外人のスター軍団だけどドルトムントは若手の有望選手の宝庫だもん
145名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:53:32.96 ID:cpoyDz3o0
ミュンヘンとプロイセンは国家自体違ったから色々と対抗意識があるのだろう
146名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:53:35.09 ID:knDSNtvR0
あれっ、今日、延長契約サインしたんだっけ?
147名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:53:51.80 ID:WJQcxtDO0
日本のJリーグにこの集客力が欲しいです
絶対無理ってわかってるけど
148名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:53:57.15 ID:sDR9jqOH0
シャルケも人入るよね
149名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:53:59.69 ID:uExCi7/+0
150名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:54:05.40 ID:gWSh2DcP0
ドイツいきてえええええええええええええ
151名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:54:34.88 ID:U/IYe0UT0
これがホントなら凄まじい人気だな
152名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:54:49.70 ID:zKiif4SY0
>>137
田舎と違って高いんだよ。
地方は一反いくらなんだろ?
都内は一坪ウン百万だから。
153名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:54:51.15 ID:0wn9mUkk0
>>132
バイエルンとドルトムントの2強だけど
その間にも結構な資金力の差、戦力差がある
154名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:54:58.27 ID:pBlphd130
>>144
ロベリーとドイツ代表って感じだろw
155名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:55:13.21 ID:vZYY16SbO
日本人観光客が香川見たさに大金出してチケット買い取りして
ドルトムントサポーターにバッシングされる展開になるはず
156名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:55:24.38 ID:p4LWt/4l0
我々大韓民国は誇れるスポーツ選手がいない…orz
157名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:55:30.59 ID:wkF3Ixs1O
コミケと同レベルってことか
158名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:55:35.29 ID:QSw0fMEM0
昔から集客力だけは異常だからな
159名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:55:45.60 ID:bafL3h0t0
Jでもこういうレベルに近づきたいけど、まず超近代型サッカー専用スタジアムが必要だな・・・
浦和は大分雰囲気が欧州に近い。ガンバ早くスタジアム建ててくれ!
160名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:56:40.45 ID:3y0qAWrW0
転売厨とかいんのかな
161名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:56:44.49 ID:knDSNtvR0
>>156
洪明甫がいたジャマイカ。
162名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:56:58.62 ID:/MktTzYFO
極端に若手が多いチームだな
昔カヌーやベルカンプいてCL取った時のアヤックスみたい
163名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:57:59.37 ID:gpzq4RNi0
客入りすぎワロタ
164名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:58:13.45 ID:E5Meaoza0
長友オワタ
165名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:58:18.77 ID:hU378hi20
見にいきてえな
166名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:58:42.55 ID:MCmrrEDI0
意外と少ないな
100万ぐらいあるとおもた
167名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:58:55.64 ID:vgsgyXZzP
すげえなこの人
日本にいたときには考えられない出世だ
168名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:59:10.33 ID:cidzNvq/0
元ドイツ代表のギド・ブッフバルトが94年に浦和レッズに来た時、
駒場スタジアム改修前、埼玉スタジアム完成前で
スタジアムのキャパ少なくチケット入手困難だった。
ギドは「(浦和も人気あるから)人口の4分の1位のキャパのスタジアムが適切」て
発言してて「まさか」てびっくりした。
今は、ドルトムント人口56万人で8万人のスタジアム満員て聞いて
ドイツ人の感覚に納得w
169名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:59:59.80 ID:WOmQt8B/0
奥寺みたいにイケメンだったらスーパースターになれたのに
170名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:00:10.07 ID:7iBJLeb+0
>>132
両立できる体力がないのとそもそもやってるサッカー自体が欧州のレベルに達してたないから
171名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:00:45.64 ID:imlBL/dQ0
酒井も入ればもっと盛り上がるよね
172名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:00:48.83 ID:uExCi7/+0
>>166
あるわけないだろw
やきうじゃないから水増しなしの実数だ
173名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:01:06.89 ID:L57lW3Qr0
20万人が入るスタジアム作ればおk
174名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:01:19.19 ID:7iBJLeb+0
>>142
この辺の地域はドイツでも特殊
175名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:01:26.44 ID:W8eCxhxo0
春日部市民全員が応募レベルか
そういうと何故だか凄く感じないが凄いな
176名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:01:29.49 ID:THmPka/T0
>5月12日にベルリンで行われる決勝戦には、23万人のファンがチケットを求めているという。

ドルトムントの人口が55万人前後だから、単純計算で2人に1人が予約して訳だな
177名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:01:49.22 ID:knDSNtvR0
10万人収容のスタジアムがサポで埋まったらと考えると想像を絶するな。
常勝軍団にならないとスタジアムが宝の持ち腐れになってしまうけど。
178名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:01:53.05 ID:WAVBwJGo0
>>132
ハイプレスを躱され逆サイドに展開されて終わるから
ブンデス内ではそれが通用している
179名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:02:28.67 ID:RJKIp4kt0
負けると怖いなw

勝つと称えられるが負けるとヤバイw

180名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:03:26.86 ID:k7HNKpbWO
ドルトムントサポーターって行儀の良い阪神タイガースファンみたいだな
181名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:03:31.11 ID:neP+2TREP
景気良すぎだろドイツ
182名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:03:57.19 ID:UD1kt1Mj0
>>142
>>168
ドルトムント周辺の都市圏人口は1800万人だから
56万人の人間がポツンと存在してるわけじゃない
183名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:04:30.48 ID:0iJHiIOX0
たぶんシャルケっていうライバルがいるから熱が冷めないんだろうよ
184名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:04:36.51 ID:mgDjDMdN0
香川すげーな
ドルトムントの攻撃の中心選手だろ
香川がおっぱい触らせてといえば触らせてくれるぐらいいけるんじゃね?
185名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:04:43.36 ID:MGeaLAkD0
ドルの観客席は急斜面だし人も大群衆だからhttp://www.youtube.com/watch?v=gCnAJ3ApgMU
ナチを連想して少しドキっとするよな
186名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:04:44.78 ID:gd1P+NAR0
>>13
半分近く申し込んだのかすげえな
187名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:04:50.78 ID:VcsktnoK0
23万人のうち10万人くらいが転売屋なんだろ?
188名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:05:02.84 ID:imcFYpsw0
まだバイヤンに負ける可能性はあるんだろ
189名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:05:15.04 ID:wkF3Ixs1O
ああ、そっか
香川の背番号が23だから23万人が殺到したのか
190名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:05:31.87 ID:0iJHiIOX0
>>184
赤ちゃんからお婆さんまで
さわりたいほうだいだろ!
191名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:05:28.94 ID:/E7m76E90
http://d82.decoo.jp/diary/girlishmx2/?guid=on
「篤人の彼女は王道の日本美人ですよ 才色兼備で賢い頭の良い慎ましやかな子
ツイッターとかブログとか一切してないし 篤人が話す理想の彼女像ってそのまま彼女のことってわかるよ 
オバサンの妄想入ってる恋心読んでてキモかったけど、でも事実を教えてあげようと思って初カキコしました
彼女22歳で、3 月に大学卒業して、4月からは内田家にふさわしい先生″になるわけで
七月まで研修で日本に戻るみたいだけど8月からはドイツの教室らしいですよ。現実知って諦めたら?オバサン…」(原文まま)
192名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:05:43.27 ID:CzcYovBp0
昨シーズンは香川が前半の起爆剤になって逃げ切り優勝。
今シーズンはチームの中心で引っ張って優勝目前。
香川の車がサポに包囲されてなかなか家に帰して貰えないのも当然かw
193名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:05:58.90 ID:imlBL/dQ0
本田が上ってことドイツ人には内緒だよ
194名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:06:13.75 ID:acQWEldb0
BSでさっきやってたけどあの熱狂は半端ないな。
日本も早くそうなるべきだな。
195名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:06:21.25 ID:p4LWt/4l0
バイエルン(マンU)
ドルトムント(アーセナル)
シャルケ(チェルシー)
ウォルフスブルグ(マンC)
196名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:06:39.09 ID:dm+W1y5Q0
ドイツはスタジアムを一つの商業地域として試合の無い日も人の行き来が常にあるような
工夫をしてるからしっかり地域に根付いてる
サッカーをクラブの頂点とする総合スポーツクラブの経営もしていて生涯スポーツの場も提供し
Jリーグ百年構想で掲げた理想を既に実現している素晴らしい国だね
197名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:06:52.50 ID:ZesbNaRP0
うらやましい

浦和にもこれくらいサポ戻ってこいよ
スタジアム悲しいぜ
198名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:06:58.06 ID:iiPzuG9b0
>>62
お前の存在自体が一番はずかしいぞチョン
199名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:07:16.26 ID:x1C0fgeS0
そんなことより、Kagawa Superstarの中毒性は異常
イントロ聞くだけで目が覚めるカラダになった
200名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:07:53.67 ID:0Qec1vJrP
>>197
ゴール裏に屋根つけてやれよ・・・
201名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:08:23.66 ID:SKUGRbQR0
>>121
今の所ドルトムントはバイエルン以外で連覇した最後のクラブチームなんだよな

ブンデス連覇なら結構回数としてはある

ボルシアMG 2回(1回は3連覇)
ニュルンベルグ 2回
シャルケ 2回
ドレスダナー 2回
ドルトムント 2回
ヘルタ・ベルリン 1回
ハンブルガー 1回

ただ3連覇やったら凄い、その過程の途中ではある
202名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:08:34.53 ID:bafL3h0t0
>>197
最盛期より減ってるとはいえ開幕戦42000人も入れば十分だろ
そこらのヨーロッパクラブより普通に多いぞ
チェルシーのスタンフォード・ブリッジで41000人だからな
203名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:09:33.48 ID:imcFYpsw0
一方インテルは
204名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:09:35.38 ID:XlgONZ9p0
ドイツのスタジアムって流石に頑丈にできてるよなぁ
8万人でガンガンジャンプしても平気だし
あれがブラジルとかだったら観客席崩落してるわ
205名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:09:59.45 ID:RTA2vyvv0
ドルトムントも転売厨が多いんだな
206名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:10:10.46 ID:KrhMghSy0
もう町内会の行事と同じで行かないとダメなんじゃないの
半ば義務・・w
207名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:11:01.27 ID:Ti6L2g9v0
ドルの試合、確か今夜だったよね?
何時からか分かる人居る?
208名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:12:12.34 ID:b5m0mZOFO
>>192
マジかよwww
209名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:12:58.34 ID:0iJHiIOX0
ブンデス見に行ってみようかな
210名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:14:36.72 ID:MJS0vH/n0
ドルトムントって日本のセレッソみたいなチームなの?
211名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:14:38.71 ID:p4LWt/4l0
何で日本人が歓喜してるの?
香川がいるから?
例えば韓国だったらソンフンミン率いるハンブルグの試合に30万人が殺到しても話題にすらならないと思うよ
212名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:14:57.75 ID:bes1wBCA0
チケット料金少しは上げろよ500円くらい
それなら売れ方変わらずに収入増えるじゃん
213名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:15:10.07 ID:qve43UICO
>>62現地の事でも日本人ガー日本人ガー言うんだな
ホントに在日コリアンは気持ち悪いな・・・・
214名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:16:12.86 ID:qWzheE1qO
>>211
竹島は日本の領土だから(・∀・)
215名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:16:43.75 ID:qXAMiGcn0
>>207
明日の27:30(明後日04:30)
216名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:17:08.74 ID:yz8mQT4I0
>>123
551豚まんのCMみたいになるんだろw
217名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:17:20.48 ID:bes1wBCA0
>>208
動画見たけど謎の呪文とかかけられてるよ
たぶんハンドパワー的なものを香川に送ってるんだろうけどw
218名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:17:31.58 ID:ZesbNaRP0
>>202
開幕出4万だぞ?

シーズン中なら良いけど開幕なんだからもっと赤で埋めたかった
219名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:17:50.73 ID:Lrm79INKO
20万人を収容したマラカナンスタジアム
やはり王国ブラジルが一枚上手だね

あと香川興奮厨は香川みたさで殺到していると脳内変換しているようだね

全く香川興奮厨は異常だね

はい 論破
220名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:18:02.65 ID:m4jFZAHUO
地元にアホみたいに応援できるチームがあるってのは羨ましいな
221名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:18:24.09 ID:8uDGMNZb0
最高のクラブじゃないか
222名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:18:55.62 ID:/MktTzYFO
工業地帯のクラブは何故かサポが熱狂的
223名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:19:06.60 ID:JMbcps+M0
ドイツにはプロ野球が無い。
224名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:19:06.64 ID:VbDhqb3u0
>>211チョンは発言するな、このスレ見るな!
225名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:19:07.88 ID:vedsevGo0
どんだけサッカー好きなんだよドイツ人
羨ましいわ・・
226名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:19:08.57 ID:Ti6L2g9v0
>>215
1日勘違いしてたわwありがとう
227名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:19:22.45 ID:O8wN11/AO
最終戦までには余裕で優勝決まってそうだけどそれでも最終戦がいいのかな?
228名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:20:28.19 ID:QPcq+PXn0
ドルのゴール裏の2万超のスタンドって立ち見?
229名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:20:49.94 ID:TX0y2tbc0
ドルトムントはほとんどタダ券ばっかだしな
230名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:20:53.22 ID:F7x0ocnd0
>>227
試合後セレモニーあるとか?
231名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:21:03.85 ID:VbDhqb3u0
>>227 最後の試合の後、表彰式があるから、昨年も盛り上がりが凄かった。
232名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:21:04.95 ID:UsudZOQI0
>>207
明日の夜27時30分
http://ultra-zone.net/calendar_japanese_player
今日は内田のEL
233名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:21:06.96 ID:sCvGknyD0
10年もせんうちにブンデス黄金期が来るな。
しかも長く長く続く。リーガはギャンブル経営。いずれ破綻して地獄見る。
234名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:21:15.89 ID:XqDRyg0K0
さっきBSで衰退した炭鉱の街がシャルケで復活した話やってたけど
夕張にもそういう街の象徴があったらなぁ
235名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:21:28.31 ID:bes1wBCA0
>>227
まだわからないよ
最近のバイエルンの強さは異常
最後までもつれる可能性大
236名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:22:22.47 ID:BWjxW8RI0
労働者の町は活気があっていいな
237名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:22:58.92 ID:EPrnU0q50
>>227
余裕でもないんじゃ?
上位3チームとの3連戦が残ってる
238名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:24:01.36 ID:XmKoTzeA0
収益
10年108億→11年142億→12年予測210億

どこまで伸びるんだよw
239名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:24:11.07 ID:uO1+OsJHO
卓球の日本代表の面々は観戦行かないのかな?
240名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:24:21.72 ID:kk7Y2y1D0
>>208
http://www.youtube.com/watch?v=BBy4m7gaDF0&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=AqeIfNJpylA&feature=relmfu

マラドーナの車に轢かれて喜んでるファンがいるじゃん
まさにそんな状態w
241名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:24:30.55 ID:vedsevGo0
これでリーグもカップも優勝逃したら暴動おきるなw
割と可能性あると思うが
242名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:24:52.56 ID:hIw76Auv0
ただ一言凄いとしか言いようがないな
243名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:25:08.96 ID:yz8mQT4I0
>>234
メロン熊があるじゃんw
244名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:25:45.92 ID:QPcq+PXn0
>>243
あいつ逮捕されてたからダメだろw
245名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:26:01.37 ID:b5m0mZOFO
>>217
すげー
逆に日本人なら重いだろうなー 活躍できなかったらどうだろう とか・・・
246名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:26:46.74 ID:W3WpxnA70
>>222
工場労働者が多いからじゃないか
247名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:26:59.73 ID:EU3g/JnD0
多分日本人とポーランド人が買い漁ってるだけ
248名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:27:00.35 ID:ky55OGtp0
>>92
ドイツで人口50万超えてる都市は12しかないよw
249名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:27:03.93 ID:VbDhqb3u0
ドルトムントのファンは熱狂的だけど下品じゃないから、女性もスタジアム行ける。
暴動にはならない、ただし騒動ぐらいにはなる。
250名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:27:26.00 ID:2Ygq3gWL0
どっちも2位になりそう
251名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:27:34.60 ID:sS28KWnB0
なんでドイツ人はこんなサッカー好きなんだよ
羨ましすぐる
252名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:28:52.65 ID:bes1wBCA0
>>250
       ____      
     /      \ ( ;;;;(
    /   _ノ ,、ヽ、_\) ;;;;)
  /   ;;;(○)::::::(○/;;/
  |    :;:, (__人__) l;;,´|  
  \.  ∩  |++++━・/  
,,.....イ ヽ .|| `ー‐´ /-、.
:   | 'f「| |^ト、__ ノ .| ヽ i
    | |:. ::  ! }__)\,|  i |
    >.ヽ  ,イハ  |   ||
253名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:29:23.31 ID:Ur+C6F6S0
>>248
だから数十万人の市が集合してて
1800万人の都市圏人口作ってるのがドルトムントや
ゲルゼンキルヘェンあたりだろ
56万人の人間がポツンと存在してるわけじゃない

254名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:30:15.28 ID:VbDhqb3u0
リーグ優勝は出来そうだが、ドイツ杯はバイヤンが意地みせそうだね。
255名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:30:24.98 ID:XqDRyg0K0
金融の街フランクフルトはやっぱりファンも大人しいんだろうか
256名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:30:52.43 ID:Ur+C6F6S0
>>248
スマン、>>92に宛てるべきレスだったかもな
257名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:33:14.95 ID:3Og+xSUkP
リーグはバイエルン戦次第だな
バイエルンに勝ったら優勝間違いないだろうけど
負けたらどうなるか分からん
258名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:33:34.38 ID:ky55OGtp0
>>253
なんだ安価ミスか
的外れすぎて頭おかしいのかと思ったわ
259名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:34:19.09 ID:5md3FTV/0
CLでももっと頑張って欲しいなードルトムント
260名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:35:31.31 ID:Nq8ZBLq60
>>132
ドルのプレスじゃブンデスでしか通用しないってとこじゃね
261名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:36:26.00 ID:qSrY6CmK0
日本人ばっかり持ち上げるのはどうかと思うがはっきり言って日本人様様
安価なんで二部や下位クラブでも予算に縛られず結構有力な選手が補強できるし
何よりハズレが今一番少ない
槙野と宇佐美くらいしかハズレ無いとか買ったもの勝ちな感覚
そもそも獲得資金考えたらこの二人も損したとは口が裂けても言えない
酒井二号なんて先行投資や控え感覚で獲得したのにモリナロ使ってた頃より失点が確実に減って得点数も上がった
そりゃ日本ブランドと言わざるを得ない
3億以上かけて補強するくらいならもう日本にスカウト派遣して探した方がいいんじゃないかと言われてる
下位クラブには本当に妄想補強させまくってる
262名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:37:12.03 ID:bes1wBCA0
>>254
クロップが言ってたけど
今シーズンの一番の目標はドイツ杯だったんだって
何かで優勝したいけどリーグ優勝は考えてなかったってさ
でもここまで来たら2冠ゲットしたいわなw
263名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:39:01.96 ID:Ja2KcS+sP
このまま主力が残留してコンビネーションだけ熟練してくなら
ヨーロッパでも通用するようになるだろうな
中堅クラブはビッグクラブにどんどん引き抜かれるからそれが出来ないわけだからね
ドルも今期明らかにシャヒン抜けてそこをもう一度作りなおさなくちゃいけなくて
序盤かなり苦しんでたし
264名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:41:04.90 ID:3Og+xSUkP
>>261
矢野…
265名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:42:28.57 ID:Ur+C6F6S0
>>249
二年前のELでドルトムントの不甲斐なさで暴動おきてんぞw
報道されないだけでちょいちょい暴動沙汰は起こってる

やべっちの現地ロケの際のスタ周辺の試合前ですら雰囲気が凄く悪かった
物々しいし不穏だし下品だしあからさまに差別行為してたし
矢部や前田みんなメッチャ緊張してたじゃん
それでも欧州最上位の行儀の良さみたいだけどな

他の国の観衆はもっと下劣
民度に相関してる
266名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:44:24.16 ID:qccq9SY/0
>>62
同意
これだから日本人は始末に負えない
またカメラ片手に拙い英語を披露して回って日本の恥を晒すというのかorz
つくづく英語の堪能な韓国人が羨ましくなるな・・・
267名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:45:25.61 ID:Bq+A0r12O
すげえな
八戸市民全員と同じくらいじゃん
268名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:46:32.20 ID:MyWm2Dh6O
>>265
つり目のやつはドルサポじゃないよ
相手チームのサポ
269名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:48:12.98 ID:gEUB37Xc0
前田アナがセクハラされてたな、やっぱ女には危険かも
270名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:48:18.68 ID:NOGNrZSsO
あの大観衆がスタジアムに収まる様子を見てみたい
271名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:49:57.56 ID:sTYmx3M0O
>>260
プレスがどうとかじゃなくて、戦術の問題
ドルトムントはショートカウンターを武器にブンデスで無双してるけど、ショートカウンターはCLでは通用しない
事実、守備的な戦術で勝ち残るチームは多いがショートカウンターで勝ち残ったチームはいない
272名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:51:04.73 ID:bxPOfpUm0
香川人気ありすぎだろ
273名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:51:14.26 ID:vo0gvqFA0
優勝した翌年はバイエルンに選手引きぬかれてボロボロにされて連覇できないってのがセオリーじゃなかったの?
274名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:52:36.25 ID:Lrm79INKO
香川人気でチケットに殺到しているみたいに脳内変換する香川興奮厨

275名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:53:30.28 ID:0Gtiw2ZB0
おまえらドルトムントの球場っていってもバードウォッチャーが適当に数えているんだから、
そんなに客入ってないよ。。どうせ
ネット裏の一部だけだろ?水増しの可能性は?
276名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:54:29.96 ID:7LAVghg90
香川がゴール決めて優勝したら
ドルトムントの夜空に「カーガーワーシンジー」の大合唱が響き渡るのか
277名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:55:56.47 ID:CAi3Ib5y0
>>275
試合見て
278名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:56:34.69 ID:vedsevGo0
どうせならホームのバイエルン戦で優勝決めてほしいね
アウェーのシャルケ戦でもいいがw
279名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:56:37.42 ID:XlgONZ9p0
去年の優勝って10年ぶりぐらいだったんだろ
今年も序盤つまづいたけど後半ぐんぐん盛り返して首位独走中じゃサポも盛り上がるわ
280名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:57:02.77 ID:wnzZ3HL1P
>>271
うるせえ馬鹿

名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/29 08:03:24 ID:sTYmx3M0O
クリロナ>メッシ>>>エトー>イブラ>>>>>>ロナウド=ロナウジーニョ>香川>ルーニー

こんな感じだろ ロナウドは、身体能力が凄かっただけ
281名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:57:48.17 ID:QQQYvEeK0
香川は移籍なんてしないで契約延長して正解だよ、絶対
今の実力で最高のパフォーマンス出せるブンデス
なんだかんだで日本人に対しては受け入れてくれる風土、歴史があるし
職人の気質なんかも日本人に似て、デザインもしゅっとしてデザインと工業製品のイイカンジの混ざり具合がいいし

最高の環境にいきたいならリーガだろうけど
MFというポジションなら世界の5本指に入らないと2チームのスタメンいけないしベンチウォーマーになる可能性高すぎ
それ以外のチームに入るとうんこのように上位2チームにけちょんけちょんにされてサッカーになってないし
このままがいいわ
282名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:57:56.97 ID:XwB3zRJB0
相手はバイエルンなのか。
リーグで天王山戦って、その後このカップ決勝戦だね。
ベルリンのスタジアム綺麗で好き。
283名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:58:56.05 ID:jZoWKp0H0
総本山な
284名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:59:07.40 ID:hCOjl7bvP
>>273
今回はドルの選手やマルコとかは断った
1強時代が終わるかもね
285名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:01:37.98 ID:ZGtjycZf0
ドルトムントの選手は普段街中を歩けるんだろうか?
286名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:02:53.61 ID:HYWGBdWA0
すげえww
287名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:02:55.71 ID:sTYmx3M0O
>>280
何かおかしいか?
香川は明らかにルーニーより上だし、ロナウドは過大評価

288名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:03:02.60 ID:Ja2KcS+sP
>>285
香川連れて熱狂的ファンが集まるパブに行ったりしてるらしいよw
289名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:04:08.97 ID:VbDhqb3u0
負けたらやばいと香川もテレビで言ってたな。
290名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:04:24.70 ID:7F39YeoT0
>>107
癒されたわ
291名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:04:25.19 ID:qxluFci50
ドルのスタ行ったことあるがそんなに危なくないぞ
ドイツ人はマナーいい人多いと思う
292名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:05:08.04 ID:0Gtiw2ZB0
パチンコやればサッカーより儲かるのに馬鹿だなドイツ人は。。
293名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:06:04.56 ID:mAbWDJrI0
すげえなw
しかし羨ましいなあ
294名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:06:47.80 ID:mAbWDJrI0
>>288
まじかwww
それ楽しそうだなあ
295名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:06:52.92 ID:utVCHaV40
香川が入った頃、ドルトムントって経営ヤバイって言ってたよね?
若手主体でいかなきゃならんって。まさかこんなことになるなんてな
296名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:07:48.75 ID:CzcYovBp0
>>273
もうそういうの止めたみたいだよ。
ドイツのサッカー記念館はドルトムントの駅前に建てるんだとさ。
もういろんな意味でミュンヘンは中心ではなくなりつつある。
297名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:07:55.78 ID:96hXownYP
CL決勝の為サブで臨んだバイエルンのベンチには宇佐美がいた
2-0のドルトムントリードの後半42分、思いで投入された宇佐美がとんでもない活躍を見せたのである…
298名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:08:16.46 ID:mAbWDJrI0
>>295
結局それがよかったんかねえ
バイヤン一強で、しかも大して面白くねえ試合してた(失礼)のが
若手でイケイケのドルが台頭
なんか新鮮だったのかな
299名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:09:10.35 ID:CAi3Ib5y0
ドルの応援見てると桁違いに楽しそうだもんな
あんだけ毎試合お祭り騒ぎなんだもんジュビロが同じようなら俺だって行くわ
300名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:09:43.70 ID:VbDhqb3u0
次のバイヤン戦で宇佐美が磯貝みたいに香川に張り付いていたら...,笑える。
301名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:10:23.88 ID:96hXownYP
>>298
その前からエジルやクロースがイケイケでドイツ全体で若手大爆発の予兆はあったけどね
302名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:10:31.32 ID:U8zHxPxB0
かがー幸せだな
303名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:11:00.15 ID:ZWznP9NF0
しかし、女子サッカー馬鹿にして奴居るけど、
この京川のシュートは男子に近いものはあるよ
アルガルベカップじゃFWで使って貰えなかったのが残念
http://www.youtube.com/watch?v=uyinaZR2tLI
304名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:11:32.96 ID:mAbWDJrI0
>>301
あーなるほどなるほど
305名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:12:12.15 ID:9WjON1gP0
>>299
そう?
306名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:12:14.57 ID:SKQQD9Gn0
今度は牛丼置いてこないでねb(≧V≦)b
23万人に囲まれたら大変!
307名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:12:19.93 ID:DaPH0f4u0
>>296
ベルリン「ギギギ…」
308名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:12:30.13 ID:9WjON1gP0
>>300
そう?
309名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:12:41.10 ID:CAi3Ib5y0
>>303
女子サッカーが好きじゃない奴にゴリ押しする必要ないよ
310名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:12:44.06 ID:ChDkA1YB0
磯貝みたいだったらそりゃ笑えるわなwwww
311名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:12:56.63 ID:9WjON1gP0
>>305はアンカー間違えた
俺も行く
312名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:12:58.24 ID:bafL3h0t0
>>299
つらい時期も応援してたからこそ、強い今の喜びもひとしおなんだろ
強くなってから応援し始めた人には味わえないものがあるだろうな
313名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:13:16.99 ID:j9hvWi7h0
試合のときってドルトムントの町はゴーストタウンになるのかな・・・
314名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:13:23.62 ID:H4vZKSR60
23万…SMAPのコンサートみたいに3日連続とかでやればいいじゃないかな
315名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:13:27.16 ID:X8GF11Wu0
移籍しなくていいな
316名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:13:47.30 ID:kr7FHI0vO
>>298
良いタイミングで香川がドルに行って良いタイミングでドルトムントっていうチームを日本人は知ることが出来たな
317名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:15:10.64 ID:JRtZ8anj0
>>313
泥棒が大稼ぎしそうw
318名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:15:58.68 ID:7F39YeoT0
>>313
泥棒し放題だね・・・
ってそんなわけねえわ
319名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:17:49.96 ID:bafL3h0t0
泥棒も試合中は試合観るから開催時間中の犯行は無いんじゃね
320名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:18:28.80 ID:nwXxpTwz0
さすがにドルトムント内だけじゃこの数は無理だろw
321名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:19:28.38 ID:Cx7vA17X0
観戦しに行ってションベンしてる間にゴール決まったら嫌だな
リプレイ見られないし
322名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:20:37.02 ID:j9hvWi7h0
日本もサッカーの文化がここまで根付くといいなぁ
323名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:20:58.01 ID:BrC1YQjy0
ドルトムント市すげえな
324名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:22:29.45 ID:0jw59LUs0
昨年のドル優勝パレードは40万人集まった
泥棒し放題どころか、泥棒もビール呑んでチャント歌うレベルw
325名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:24:11.55 ID:Ur+C6F6S0
>>322
なかなか難しいな
他の余剰スポーツが整理されないと
326名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:26:31.74 ID:/F2CfuMM0
香川が野球の選手だったら150万人は申し込んだのに(´・ω・`)
327名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:26:32.34 ID:8A3i5Oa30
でも今年はバイエルンが勝つだろうな
バカみたいな大勝で勝ちまくってるし
328名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:26:55.92 ID:SKQQD9Gn0
( ゚∀゚)o彡°カァーガワ シンジィー シャララァー♪ シャララララァー♪
( ゚∀゚)o彡°カァーガワ シンジィー シャララァー♪ シャララララァー♪
329名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:27:38.00 ID:p5Gh9e34O
プロスポーツが地域に根付いてると、世代間で共通の話ができるんだよな。

お爺ちゃんと子供が同じ話題で花が咲くのは素敵なこと。
330名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:27:37.94 ID:VcsktnoK0
>>325
ベンダーが彼女連れて卓球の大会をプライベートで見に行ってただろ
そういうお国がらなんだよ
日本で卓球大会やってても行かないだろ
331名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:27:56.43 ID:7q0Rhd4SO
>>314
1日目、前半45分
2日目、後半45分
3日目、延長PK戦
332名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:29:21.69 ID:DaPH0f4u0
>>331
4日目、アンコール
333名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:29:24.98 ID:7LAVghg90
>>325
日本ではマイナーなスキージャンプにすら3万だの5万だのと人が押し寄せる国だぞドイツは
日本ではガラガラだった世界陸上も連日満員だったし
334名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:29:54.39 ID:j9hvWi7h0
>>314
1日目、スタメン
2日目、2軍
3日目、監督、コーチ陣
335名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:30:39.24 ID:XqDRyg0K0
ドイツとは全く比較にはならんけど
日本だってサッカーが単なるスポーツ以上の存在になりつつある
336名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:30:47.35 ID:cBIPQ1ku0
ドイツって娯楽が本当にないらしいね
337名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:31:48.84 ID:FE2larEV0
頭のいいオマイらに質問


ボルシアってなんて意味なんだお?
338名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:32:58.80 ID:/T7KD8UqO
人口比考えると人気ありすぎて怖い
他チームファンとか言ったらボコられそう
339名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:33:45.96 ID:7LAVghg90
>>336
パチンコだの麻雀だの競馬だのの代わりがサッカーなんだろう
ギャンブルじゃないけど野球もないに等しいしな
340名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:34:23.78 ID:j9hvWi7h0
>>337
wikiより
「ボルシア」(Borussia)はラテン語での「プロイセン」の意味で、ドルトムントがプロイセン王国に
属していたこと、および近隣にあるボルシア醸造所の名称にちなむ。
341名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:34:26.76 ID:S7Ybbh7XO
>>336
休日にパチンコ人間ばかりの日本が言える事じゃない
342名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:34:32.79 ID:7LAVghg90
>>338
青い服着て歩くとリアルにヤバいだろうな
代表ユニとか
343名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:35:45.46 ID:g1sg5Vgn0
>>337
ロシアの赤カブで色つけたスープだお。
344名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:36:18.89 ID:lvV4BhtX0
>>337
(・ε・ )
345名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:36:29.16 ID:Ja2KcS+sP
ドイツってAKBとかそういうのなさそうだもんな
346名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:37:29.28 ID:bafL3h0t0
ドイツは女子サッカーW杯でも皆熱心に観戦しにきてたね
あれがガラガラだったらなでしこ優勝の印象価値ももう少し低かっただろうね
果たして日本で女子W杯やるときに他国の試合でも満員にできるかな
347名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:39:12.09 ID:2tmdJvhS0
他に楽しいことないんだろうな
348名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:39:19.86 ID:rMHo7hNv0
日本ってどうしてあんま人集まらないの?
ドイツは娯楽が少ないというのはただの引きこもりの言い訳にしか聞こえない
349 ◆65537KeAAA :2012/03/29(木) 23:39:19.82 ID:77HXAoxH0
香川の人気は現地じゃどんなもんなの?
350名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:41:56.27 ID:MLcfbZ/30
まあナチスの国だし。
351名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:43:07.00 ID:qIVgcCN10
焼き豚発狂してるなwww
352名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:43:19.45 ID:NOGNrZSsO
>>348
ある年齢層はテレビばっか見て
ある年齢層はネットばっかしてて
ある年齢層はゲームばかり
353名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:43:59.50 ID:j9hvWi7h0
354名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:45:25.38 ID:S7Ybbh7XO
>>348
競技場でのスポーツ観戦の文化がないんだろ
テレビで満足
355名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:46:33.38 ID:Ur+C6F6S0
>>341
世界の室内のデジタル娯楽を開発普及させたのほとんど日米だろ
それと日本人は世界一本読むし屋外レジャーも盛んだぞ
日本社会から隔絶されてる友達皆無のバカチョンのオマエにはわからんだろうが

>>330
それはただのステマ
香川が出演したのと同じ

>>348
野球には集まってるよ
俺はどっちも好きだけど
まあどうせ野球とサッカーで対立させてるのは非日本人なんだけど
356名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:47:14.55 ID:evlypzHk0
すげーな、もうなんか飢えてる感じがするな
オフシーズンとか発狂するんじゃないのw
357名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:47:26.92 ID:XqDRyg0K0
パチンコや競馬や風俗が娯楽といえるなら日本は娯楽大国なんだろうけど
ああいうのは娯楽といえるのかどうか
少なくともドイツ人の方が楽しそうに見える
358名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:48:16.02 ID:g1sg5Vgn0
>>349
http://www.youtube.com/watch?v=BHmXT6U9L8Y
こいつを見てくれ、どう思う?
359名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:48:42.33 ID:0ZtnLYUoO
ドイツは試合日はチケットあればスタまで電車賃無料でスタジアム行けるのも大きい。
日本でそれやるのは無理だよな(´・ω・`)
360 ◆65537KeAAA :2012/03/29(木) 23:48:54.67 ID:77HXAoxH0
>>353
スゲェけど、嫌われてるのか人気があるのか判別しにくいなw
361名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:49:27.53 ID:Ja2KcS+sP
>>357
なんじゃそら
僻み根性炸裂してるなw
362名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:49:33.61 ID:7LAVghg90
>>355
まあまあ、バカチョンとかそこまで言うなよ

>>357
しかしなあ、あそこまで入れ込むと
負けた時のストレスも半端なさそうだな
363名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:49:45.94 ID:pJ5BUJofO
ドイツは介護施設にサッカーBARがあるとこも多い
男性はゆりかごから墓場までサッカー漬け
>>349
アジアンっぽいの見つけると「ヤパーナー?オー!シンジカガーワ!」って寄ってくるレベル
基本ドイツ人は異国人に対してぶっきらぼうかシャイだから異常といっていい
364名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:50:29.05 ID:p4LWt/4l0
    クローゼ
カッサーノ エジル 香川
  ピルロ シュバイニー
長友 キエリーニ フンメルス ラーム
    ブッフォン

日独伊三国同盟11
365 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/29(木) 23:51:27.48 ID:NREJGi5M0
CLでもリーグ戦でもなく、たかが国内カップ戦に23万人が応募
ドルトムント野郎は、サッカー好き過ぎだろ
366名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:51:28.64 ID:bafL3h0t0
行政とサッカー界ががっつりタッグ組めてるんだろうな
日本じゃまあ無理だな
367名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:51:35.12 ID:KyRA8e800
町の男たちはサッカーみないと村八分にされるのかね
368名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:52:14.71 ID:inLSbPeW0
イタリア人と違って、ちゃんと働いてから8万人がサッカー見に来るとこが凄い
369 ◆65537KeAAA :2012/03/29(木) 23:54:11.32 ID:77HXAoxH0
>>358
イジメ?
370名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:54:13.58 ID:UsudZOQI0
NHKBSで海外のニュースでドイツのZZF?になったとき
前ブンデスの速報一分ぐらいやっていたんだけどな
探しても見つからない
日本人のフィルターにかかってないドイツ情報がほしいな
371名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:55:12.75 ID:inLSbPeW0
去年のダービーのときのドキュメントがおもしろかったな
ああいうのまた見たいな
372名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:55:33.53 ID:7fGSDJB60
どんだけサッカー好きなんだ
373名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:57:11.65 ID:rMHo7hNv0
日本人は働きすぎてプライベートはストレス発散したり家でゴロゴロする傾向があるのかな
働いてないやつも家から出るきないし
374名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:57:15.38 ID:uHa62QIv0

Road To Glory - Borussia Dortmund BVB
http://www.youtube.com/watch?v=bMg8XGKVzM4
375名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:57:19.07 ID:H/YaYfF0O
羨ましいな

376名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:57:20.92 ID:j9hvWi7h0
>>370
BVBのオフィシャルサイト行けば見れる。けど何かいてあるかわかんねorz
377名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:58:40.86 ID:5/9ZZW710
去年の凱旋門賞勝ったのがドイツ馬だったような
盛んかどうかはしらないけど
378名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:59:09.04 ID:eym2PXOI0

他に娯楽ないのかよ 球けりばかりだと つまんないだろ
379名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:59:43.48 ID:SKQQD9Gn0
>>373
呼んだ?
380名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:00:21.95 ID:2knr8D4u0
ドルトムント人口58万
だいたい同じ人口の日本の都市
船橋60万 鹿児島60万 八王子58万 川口56万
381名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:01:23.59 ID:261y7mGm0
>>354
日本はテレビが普及したのが世界的にも早かったからな
テレビ文化も長い事花盛りで
そしてテレビ文化によってアメリカが洗脳してきた
382名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:01:54.05 ID:X8+Hb67a0
今年のダービーは盛り上がったのか?
報道なかったけど
383名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:02:19.46 ID:sLYGxLcD0
http://www.youtube.com/watch?v=NnkqZhvIBfI&feature=related

ドルはアウェーでこれだぞ。ケルンサポターを圧倒。
384名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:02:57.56 ID:6tHZsl9J0
盛り上がりすぎわろた
凄いなドルトムントは・・。
385名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:03:51.73 ID:Ja2KcS+sP
つうかそれに比べて日本は〜とか言ってもしゃあないだろw
卓球の大会なんて普通に観に行きたくねえよw
386名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:04:14.63 ID:rviQZ4qE0
23万人て
申し込みしすぎ
387名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:04:30.10 ID:TroVZvGg0
こんだけ人はいってるのに、
ドルトムントあといくら借金あるだろ?
388名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:04:36.44 ID:g5yFOMw90
>>373
それは偏見ありすぎ
というか、ただ単にオマエが日本をdisってネガキャンしたいだけ
の非日本人だろ

>>330
ドルトムントの世界卓球選手権ガラガラじゃんか
何言ってるんだよ
389名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:04:49.22 ID:XqDRyg0K0
見る方もやる方もスポーツが充実しすぎていて
インドア派は肩身が狭そうな国だな
390名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:05:27.78 ID:v1be1iu30
>>358
今日のBSの海外スタ特集で、そのアニメもそのバンドも出てたわw
391名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:06:04.23 ID:sEqV6Orz0
392名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:06:35.53 ID:B2lwJVn10
>>47
2〜40年前、プロ野球の日本シリーズはデーゲームだった。
高校あたりじゃ誰かがラジオを持ち込んで試合経過のメモが
授業中に回覧されてたんだよ。そのくらい重要だった。

ま、暗いマックスシリーズのせいで天王山が無くなってからもう駄目だけどね。
それに引き換え、今度のバイエルン戦はまさに天王山だろ。こういうのが燃える展開って奴だと思う。
393名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:07:59.06 ID:g5yFOMw90
>>380
だから何度も言われてるが
西宮市が40万そこらで関西圏が二千ウン百万
旧浦和市もそれくらいで県民数百万、関東圏三千万と同じ
ドルトムントの周辺も千数百万人とたくさんの人がいるの
394名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:08:26.72 ID:P2LmfhBo0
ドルって八王子の町にスタジアムがあるような感じだからね
ドルの人口の2割近くがスタジアム行くだけで、ドイツ国民全体が注視してるわけじゃない
ファンはそのギャップがわかってるのかな・・
ビッグクラブ移籍とかメディアに踊らされて唱えてるけど、
ドルは所詮ローカルクラブだっつーのw
ビッグクラブ関係者はアクビしながらみてるレベルだよ
せいぜいCLで勝てるようなクラブになってからビッグクラブ移籍の話しようね
395名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:09:36.60 ID:KqAbwcyK0
ドルトムント人口58万、23万人申し込み,

隣接する近郊都市からゴッソリ来るんでしょう、全部がドルトムント市民じゃない。
神戸の阪神の応援に関西圏から行くようなもの、頭冷やして常識で考えましょう。
396名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:10:18.03 ID:261y7mGm0
>>389
ポップスとかの音楽演奏文化は全然無いよ
397名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:10:22.94 ID:izHPhB/EP
凄いな
観客レベルならリーガやプレミアに負けてないんじゃないかこれ?
398名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:12:18.32 ID:ea7Ha59j0
観客だけが取り柄のぶんです(笑)
399名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:13:27.42 ID:JtKZjIJR0
>>397
単純な観客数なら欧州1らしいね
スタジアムのキャパが大きいのと観戦が好きなサポが多いんだろうな
400名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:13:41.55 ID:SxpXajqS0
ドルトムントって市の名前なのか?

バイエルンミュンヘンってバイエルン州ミュンヘン市って意味だろ
401名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:14:28.54 ID:5heJshXd0
因みにドルトムントの属するルール地方がだいたい人口500万で宮城位の面積
広域のルール大都市圏なら人口1000万で岐阜位の面積な
402名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:16:25.46 ID:qg2o8Ikh0
レベルはともかく見てて面白いからな。
403名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:17:06.83 ID:4e7KFtcG0
シャルケ観てFKKで遊んできた。また行きたい。
うっちーはベンチ外だったけど。
404名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:20:04.04 ID:5heJshXd0
ほんでもってルール大都市圏のブンデスリーガ一部のクラブが
ドルトムント シャルケ BMG ケルン レバークーゼン
405名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:22:36.13 ID:261y7mGm0
>>357
オマエが貧相な生活しててそれをそのまま日本全体に投影してなすりつけて
腐し貶ししてるだけだろ、バカチョン

多様性ある社交機会からカルチャースクールから
レジャーインフラから
山ほど整ってるのが日本なのに

まあいいよ、そのままヒキコモってて出てくるな
てか半島に帰れよ、キムチ悪い
406名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:23:31.76 ID:XzPS0K2sO
>>404
これらのスタジアムは移動しやすいしいいスタジアムだし楽しいよな〜
407名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:24:03.74 ID:ShpOW1at0
>>404
レバークーゼン駅のショボさは有名
408名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:24:26.83 ID:prTFS6fF0
一人が何枚も申し込んだだけだろ
409名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:24:36.40 ID:DcDcZENz0
>>80

こえええな
410名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:26:22.63 ID:1sudUSvV0
ユルゲン・クロップ
マッツ・フンメルス
マリオ・ゲッツェ
マルコ・ロイス
彼らがいる間はドルトムントに居てもいい
411名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:27:48.03 ID:7/P8h7H20
胸スポのEVONIKって何の会社?
シャルケのガスプロムみたいに金持ってないの?
412名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:28:37.39 ID:0mphaAPc0
>>284
3年もしたらみんなバイヤン行くんじゃね?
413名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:28:52.31 ID:ZJ1XaBGH0
>>408
AKB商法かよw
414名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:31:13.35 ID:Yd0+RhW10
>>411
化学とかエネルギー業らしいが、金持ちかどうかは知らない
415名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:31:24.57 ID:ShpOW1at0
>>412
バイヤンに対抗しようとしたら、金がなくなって暫く低迷してたからな〜
416名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:32:01.05 ID:xqUqBVYd0
>>348
一度コミケに行ってみ?
417名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:33:01.19 ID:ShpOW1at0
>>410
ドルトムントに残ってCL制覇狙うのも不可能じゃないからな
418名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:34:41.43 ID:ShpOW1at0
>>348
エンターテイメントは金払って観に行くものって文化がある
419名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:36:03.09 ID:sO98exFl0
娯楽が少ないからどうのこうのって言う奴いるけど
あらゆる娯楽の中から仲間でサッカー観戦したあと
BARでドンチャン騒ぎしたりすんのが1番おもろいんだろ
それと比べたらパチ屋の紫煙の中で悶々とパチンコしてる日本人の貧しさといったら
ドイツの娯楽がどうのこうの言えるレベルじゃない
420名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:36:59.92 ID:5heJshXd0
エボニックはグループ売上一兆円(日本円換算で)越え企業やで
421名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:38:25.29 ID:CUtj/HZI0
ブンデスってJより試合数少ないのか?
422もしもし:2012/03/30(金) 00:38:48.34 ID:ANfEb68YO
( ・`ω・´) >>415 その時、借金で首が回らなくなってたドルトムントに対してバイエルンがフリングスを買い取って助けてあげた恩をドルトムントファンは忘れてはならないよね
423名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:43:28.03 ID:K9Qah1ZJ0
>>419
ビール安いからな
424もしもし:2012/03/30(金) 00:43:37.66 ID:ANfEb68YO
( ・`ω・´)それなのにケールやロシツキーの時の様に今回ロイスを横取りするとは・・・
ドルトムントとは本当にどうしようもないクラブだね
425名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:43:53.11 ID:3IEt5+dc0
>>419
だよね、、一番楽しいのは一緒に楽しむ人がいるからだ。
ネットでも実況とか楽しいけど、リアルの人間だと一層楽しいもんね。
426名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:46:51.89 ID:j5F5MVNO0
全く知らない他人と楽しみを分かち合えるのが
スポーツ観戦という娯楽の醍醐味かもね
427名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:47:09.93 ID:9ShnKhphP
だからなんでドイツ人はみんな休日はお出かけしてて
日本人は家に引きこもってるかパチンコなんだよw
ドイツ人が全員どころか3人に1人でもスタジアム駆けつけたら
何試合やっても足りんわw
そして日本人が全員引きこもってたら飲食店とか全部つぶれてますw
428名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:48:04.55 ID:MqcHg0do0
>>396
TOKIO HOTELとか有名じゃん
後、ドイツといったら打ち込み系だよね
429名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:48:47.88 ID:kY53OQNq0
2003年の阪神みたいな状況になってんのかな
色も一緒だし
430名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:48:51.19 ID:S6P62ZLS0
>>392
日本の野球はスタに足を運ぶ人は減ってない
観客動員なら世界有数

ただ問題はメディア上での人気、収益力があからさまに退潮してるんだろ

とにかく日本は何でもかんでもスポーツやりすぎ、やれすぎ、自由すぎ
バレー・バスケ・ハンド・アメフト・ホッケー・ラクロス・水球・ラグビー・アメフト
をどれか完全に日本国内から無くすっていう事を真剣に考えるべきだな

人材が希薄化されてる
選択と集中が出来てない

特にバレーとバスケのどっちかを完全に潰し
ラグビーとアメフトもどっちかにする
ペタンクやってる奴はカーリングにまとめる
ハンドボールインフラはもうフットサルにとって代わるべきだろ
インディアカとセパタクローはSAYONARA


カバディ
431名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:50:26.42 ID:5heJshXd0
スポーツ観戦は毎週末のお祭りみたいなもん。俺はサッカーが無ければ人生の楽しみの半分は消えるわ〜 まぁ無かったら、野球みてたかもしれないがw
432名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:52:25.82 ID:ea7Ha59j0
カバディ部とかあるの?
433名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:52:30.59 ID:bBWEPHJH0
>>411
ケミカル商社
434名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:53:55.20 ID:7/P8h7H20
>>422
何かのスレに、シャルケが赤字のドルトムントを助けてやった!と言ってきかない奴がいたが、それはバイエルンだったのか?

昔1日だけ滞在したことあるけど、ドイツってダサくね?垢抜けないっつーか。
テレビつけたら唇真っ赤で80年代かと思うような女のバンドが出てきたぞ
435名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:56:19.40 ID:cC4vAsNb0
ka ka ka ka ka ka kagawa!!!!
436名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:57:06.93 ID:F8Of20LY0
ドイツ見てると
くそまじめに残業してるのが馬鹿らしくなってくる。
あれでほかのユーロの国みたいに没落しないのが凄いわ。
色んなバランスが取れてる意味じゃアメリカよりすごいかもな。
あそこは福祉がまるで糞だから。
437名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:57:23.74 ID:o6oeEHry0
23万人wwwwwwwww
どんだけドルサポいるんだよw
438名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:57:26.90 ID:kE9WHGRJ0
さっきBSでやってたけどシャルケって本当に炭鉱に行かすんだな。
炭鉱由来のチームと知ってはいたが…
内田もつなぎが汚れてたから炭鉱で作業したみたいだし。
439名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:59:21.55 ID:/AVXgq7oP
今度の試合いつだっけ?明日?
440名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:01:37.52 ID:ea7Ha59j0
ブンデスの試合ってどうやってみてる?
441名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:02:05.24 ID:j5F5MVNO0
あれでも欧州内では、ドイツ人働きすぎと言われているくらいなんだよな
442名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:02:05.32 ID:S6P62ZLS0
>>436
ドイツに一千万人いる移民系とさらには越境してくる隣接国の人間が
ちゃんと精緻な数字の集計に反映されてるのかねドイツの豊かさってのは
3K労働への従事はもちろんそれらが主なんだろうが
443名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:03:47.83 ID:5heJshXd0
>>430
ちょっと極論ってか、サッカー界の底上げのみを考えたら正しいかもしれないが、スポーツ文化に多様性がある方が文化的な先進社会だと思う。南米の人には悪いがスポーツといったらサッカーしか選択肢が無い社会もどうかと思うぜ
444名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:03:56.80 ID:fQuRutmx0

優勝できたらいいな
445名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:06:33.61 ID:Yd0+RhW10
>>434
そういえば、ドイツのサッカーチームってどこもエンブレムがダサいと思う
「BVB 09」って書いて○しただけって工夫のかけらもない
446名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:09:18.08 ID:S6P62ZLS0
>>428
>>396
ドイツに独自のポップカルチャーなんて無い
独仏伊西とかの非英語圏の大国なんてのは
ポップカルチャーにおいてそれこそガラパゴスどうの以前の問題で
白人・キリスト教・アルファベット圏という親和性のせいでアメリカエンタメに対する障壁が低い
つまりは米(+英加豪)からの乗り入れが激しすぎてお手上げ状態
スコーピオンズもTOKIO HOTELも英語で歌唱する
欧州の国々・欧州人は酷く強烈なアメリカコンプ
日本が思っている以上にホント凄まじい
ヨーロッパの人間は特にエンタメに関して物凄いアメリカコンプだからね
自国のコンテンツの脆弱さに劣等感持ちまくりだし
自国のエンタメ業界は青息吐息の赤貧で窮乏の極みだから

北欧とかオランダもそう
そこらへん国々は完全に準英語国、英語文化の奴隷
スイスオーストリーベルギーは独仏英の奴隷
南欧なんか貧乏だからアメリカへのあこがれが余計に強い
もちろん中欧東欧も
447名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:09:35.27 ID:j5F5MVNO0
リーベルの様に南米のクラブはバスケやバレー部門も持ってる総合スポーツ型だし
サッカーしか選択肢がないわけでもないさ
448名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:09:48.27 ID:6UqpE1nX0
ドルトムント以外のチームはどうなんだ?
さすがにここまでの規模ではないよな?
449名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:10:19.41 ID:5heJshXd0
>>445
 ドイツ人というと、世界的にユーモアのセンスのない国民と思われているらしい。有名な冗談に「世界に存在しないものが4つある。アメリカ人の哲学者、イギリス人の音楽家、ドイツ人のコメディアン、日本人のプレイボーイ」ってのがあるw
450名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:12:26.37 ID:KqAbwcyK0
23万人のサポーター? 
23万人のドイツカップの入場券の申し込みでしょ、そんなに多くはないよ。
日テレは全国2000万(3000万?)のジャイアンツファンの皆様とか
挨拶がわりに昔言っていた記憶があるんだが、ふざけやがって思ったんだが。
451名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:14:07.36 ID:oW1wHBAF0
凄いね
さすがに年俸高いよなあ
452名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:14:16.66 ID:UnSg4F+K0
>>37
ひとつの動画にダイジェストでまとめてくれ。
453名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:16:13.00 ID:Yd0+RhW10
>>448
下位の方のスタだとさすがに空きがあったな
ドルほどデカいスタでもないし
454名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:16:21.50 ID:KXnf5BgOO
ドイツってワールドカップでは上位常連国でかなり強い国って印象だけど
国内リーグのレベルはスペイン、イングランドより低いんでしょ?
なんでかね
455名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:18:41.59 ID:S6P62ZLS0
>>443
でもアメリカじゃラグビーからきしだろ

何が良いたいかと言うと選択肢の多様性よりは
一競技の中における享楽・悦びの選択肢の豊富さがあればいいわけよ
観戦なり実施なり運営サポートなり
そうするとその競技自体の人材も豊富になるし
カネも落ちるからまたその競技が強化され厚みが出てくる
つまりラグビー一つに関して言っても幼少者が鬼ごっこ感覚として
さわりで始められるタグラグビーからフィールドを縮小して
使う体力を減らして負荷を減らしたりだの7人せいだの色々あるじゃん

現状の日本は高校の時にラグビーやっててアメフト転向とかあるけど
それって大袈裟に言うとラグビーと縁が切れちゃうことになるじゃん
それなくさないと人材が漏れてくだけだって

サッカーは大学で拾い直せたりできてるけど
456名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:19:13.77 ID:rXG/QxH20
軽い食事とアペリティフのあと
オペラにタキシード着て行きます。
457名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:20:10.94 ID:S6P62ZLS0
>>446つづき
とにかく欧州なんかはどこもかしこも
自国エンタメ産業なんかは発展させられなくって
蹂躙に蹂躙を重ねられてて国内チャートズタボロ
自国産・国内系のショウビズ・エンタメのレベルは完全オワコン
音楽やら映画やらランキングはどれもこれもアメリカ様から完全レイプされてる
人材なんか国内では全く育てられない状況
日本語に隷属して日本語で活動してるチョンタレみたいなもん

OECDのその他の白人キリスト教圏なんかはほとんど大国じゃなくて
どれも都市国家とかだから一人当たりGDPは高く
政治の小回りが利くのだけは自慢だろうが所詮は国自体は卑小なわけで
マーケットにしろ業界にしろ膂力が全くないから収益力も影響力も皆無

実はアメリカ文化を長い間封鎖してきたロシアや中国(香港)
貧乏すぎて収益あげられてないから放置されてた人口大国の新興国
そこらへんの方がは独自文化があって特にインドやブラジル他にアラビア
(主にエジプト)やトルコなんかの方が欧州の国々より
自国の母語による歌曲の文化や音楽シーン映画作品の独自性が豊か


458名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:21:15.00 ID:yBl1lPXZ0
後日、ヤフオクで10円
459名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:21:44.44 ID:rXG/QxH20
>>446
アメリカ人なんてはなから馬鹿にしてんだろうにww
ポルシェがなんでシボレーに憧れんのよ?
460名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:22:15.58 ID:5heJshXd0
>>454
別にリーグの強さ=代表の強さに直接つながる訳じゃないよ
W杯強豪のオランダ フランス ブラジル とか思い浮かべればいいし、まぁでもブンデスはその昔リーグランキング一位だったこともあるけどねw
461名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:23:57.70 ID:ND+4Jn2g0
>>457
気持ち悪くてわろた
俺はラムシュタインやハロウィン、ガンマレイは好きだけどね
462名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:26:38.34 ID:rXG/QxH20
フランスなんてポップな芸能誌なんてペラペラのが2冊か3冊しか無いんよ
「やれない」じゃなくて

興味が無いw
463名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:27:27.51 ID:dOc5WcDc0

ドルトムントは波に乗った時のサッカーが見ててとても面白い。
ボール奪取したら、
前衛の選手もバックアッパーも一斉にスイッチが入り動きだし飛び出す様が実に爽快。

「 何かやってくれるんじゃないか?w 」 っていうわくわく感、ときめき感がすげー充満する。
464名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:27:28.87 ID:+JZMm7Yr0
なんでこんなに客入るのに財政が・・・・・
465名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:27:54.58 ID:NZIVs/BO0
>>449
奥寺さんとかルンメニゲとか出てたドルとのチャリティーマッチで
ドイツ人のメガネかけたコメディアンが後半に出てたwwwwww
466名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:28:08.61 ID:9gYz9jXKO
>>454
高い外国人選手は昔はイタリア、イタリアが破産した今はスペインのリーグが金で独占してるから
イングランドもドイツもスペインの残り物で、二つのリーグの差はフランスやアフリカ系のコネクションの有無
ドイツは東欧にコネがあるけど、ここ20年程東欧はあまり強くない
467名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:28:16.56 ID:tVdfCiom0
>>464
今は順調に返してるから問題ない
468名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:33:30.90 ID:eIVMXUXc0
>>457
これコピペ?
469名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:33:54.62 ID:S6P62ZLS0
>>427
そうそう
それに関連してイタリアやスペインが貧乏なのは常識で
家計貧乏で可処分所得が全くない
南欧当たりなんかじゃ一般家庭は外食なんかほとんどしない
できないんだよ

人口と同じ数千万人が観光客として来訪滞在し食をむさぼって行く
国内の人間はありつけないんだよ
売り物なんだから
手が出せない

片や人口1億2千万の日本に対して訪日外国人者数はたった数百万人
つまり日本人自身による日本の外食文化の需要を支弁する力と
供給する能力っていうのは異常

実はああいう豊かなグルメを味わえてないんだよ
もちろん貧乏だってのと、じゃあその供する食べ物はどこへ行くのかって言ったら
毎年毎年何千万人とやって来る観光客様への胃袋へ消えて行くだけ
イタ公やスペ公は指を咥えて見てるだけなのw
470名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:34:00.59 ID:9gYz9jXKO
>>463
しかしブンデスは守備が軽い
10年前のセリエ並にきっちり守備が出来てやっとバルサやレアルと試合になる。
良い時のマンUやチェルシーはちゃんと守れてるが、バイエルンもドルトムントもいつもルーズというかナイーブというか 守備の文化が無い
471名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:34:57.32 ID:yfO3/txLO
>>466
スペインといってもバカ買いしているのはレアルだけじゃん
472名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:36:39.16 ID:S6P62ZLS0
>>459
クルマの話はしてないよ

>>469つづき
フランスは7500万人前後
スペインは5500万人前後イタリアは4500万人より少し下ぐらい
そんな膨大な人数が外国から毎年毎年来訪滞在しにやって来る
そんなとんでもない人数に食を供給しなきゃいけない

この3カ国が世界トップレベルで欧州トップ3の観光超大国
それら以外はかなり差がつく
日本は800万人前後だからね

外食における客層や収益の対象、構造が日本とそれらの
美食イメージの国とでは全然違う
欧州人は実際は毎日毎日そんなに豊かな食卓というわけではないというのが本当の姿
彼らはほとんど毎日トーストぐらいしか食ってない
473名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:39:31.00 ID:0VWLrxiY0
>>358
何これwww
嫌がらせ?
474名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:39:47.11 ID:JjAQL2a8P
なんでドヤ顔馬鹿が語りだすスレになってんだよ
475名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:41:03.97 ID:dOc5WcDc0
>>446

スコーピオンズ懐かしいなw

ヴァージンキラーの幼女ポルノジャケLPまだ持ってるw
上目黒住みだけど、条例違反で逮捕されるのかな?
476名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:42:00.92 ID:RKiji0yB0
>>457
がんばれよ
477名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:42:04.20 ID:S6P62ZLS0
>>472つづき
そもそもイタリアやフランスが美食の国っていうのは半分ウソ
とにかく一般人の食の嗜みは思ったほどではない

例えばテレビとかで見るイタリアやスペインあたりの市場は大変彩り鮮やかで文句ない
だが純粋に国内だけの国民一人当たりの食へ需要のような数値を出せば
あの市場の食材を国民が消費してるのかというとそうではない
市場が小売りと卸を兼ねてるってのもある

イタリアやスペインはGDPのかなりの部分を観光産業が占める国
だから国民の日々の食事の他に国内に大量にやって来ている外国人への供給分がある
ということはつまり国民はそう大してグルメはできてないってこと

そしてその地中海グルメをどこのドイツのお客様方がカッ食らってるかと言ったら
実はバカ舌大英帝国人と陰気な金持ち北欧人とか北米人とか広義のゲルマン人達なの




478名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:42:30.77 ID:S6P62ZLS0
>>477つづき
フランスイタリアとかの“美食大国”ってイメージの国々ですら
スーパーやデパート食品コーナー、商店街の食料品店などの
食の供給インフラの多さと身近さ手ごろさが日本ほどではない
その地にはあるが国民のモノだけではないんだよ
目に留まる光景はそれは観光客自身が享受する物だからね

逆に言うと日常で目につく全ての食に関する事を
日本国内ではほとんどの日本人が享受できていることになる
子連れでの外食なんて欧州人はほとんどしないよ、
一般家庭にとってはものすごい贅沢だから外食は
あいつらはほとんど毎日トーストぐらいしか食ってない

だから日本から欧州に観光に行っても日本の定食屋より質も値段も何もかも若干イラッとくるような
コストパフォーマンスの悪さ、割高さというものを感じるんだよ
なぜなら日本の方が上流にしろ下流にしろ外食文化が上だから

まあ日本のような世界一の美食な国と比べたらって話だがね
量で言えば北米とかが圧倒的にパフォーマンス良いけどね
479名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:43:04.26 ID:rXG/QxH20
>>469
マンマが偽イタリアンなんかよりよっぽど美味いもの作ってるのに、
なんで外食よ?
日本はジャンクフードが豊富だけど地場のものはスペインやイタリアは
滅茶苦茶美味いよ。
あいつら美味いものやいいワインを都市に出さないで自分達で食いのみしてしまうもの‥
480名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:43:15.19 ID:JtKZjIJR0
長いw3行にまとめてくれ
481名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:43:20.08 ID:7/P8h7H20
ID:S6P62ZLS0

真性こえーよ
482名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:43:27.46 ID:9DE2cnfM0
おれドイツいったことあるけど
ビールが大ジョッキ120円で興奮したわ
昼から飲んでも起こられない
483名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:43:58.04 ID:U2gxUDFJP
23万かよ、パねぇな
484名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:45:32.62 ID:S6P62ZLS0
>>481
おまけ

買春大好きのスキモノとして名を轟かせているのはドイツ
経済力があって人口が多い強者なのもあって
EUでは所狭しと “ 買い物 ” しまくってる
高校出た年ごろの奴は大抵が冒険気分で
仲間と連れ立ってヤリまくッてる

ドイツ国内の買春・風俗施設もFKKっていうもデカいのがあって
そこにセックス業務従事者を欧州中から掻き集めてるんだが
当のドイツ人はそれだけじゃあ飽き足らず
越境してオランダとかポーランド行ったり、チェコ・スロバキアやら
ハンガリーにまで足運んだりスペインにまで赴いたりして
アビニョンの娘とやらかしたり
毎年夏休暇あたりの時期なんかに
前述の国々でモッサいドイツ男の団体行動の光景がよく見られる
タイ・インドネシアにまでも遠征して来るしな

セルゥビィアモンティエネェグゥロ!!!
485名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:46:37.13 ID:/aw9zDmx0
詳しいのはすごいとは思うけど
聞いてもいないことべらべら語りすぎるとさすがに閉口しちゃうわ
486名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:47:35.77 ID:SHAHxLC6P
ドイツの中規模都市で娯楽が少ないなんて有り得んわなぁ
487名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:49:06.27 ID:9gYz9jXKO
調布市 府中市 三鷹市 60万
町田市 40万
稲城市 日野市 多摩市 40万
柏市 40万
大宮市 50万
浦和市 50万

鹿嶋市 6万5千
鹿嶋はもうすこし立地が良ければな
488名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:50:45.16 ID:kE9WHGRJ0
深夜に必死に長文の壁打ち…
489名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:50:46.87 ID:rXG/QxH20
ID:S6P62ZLS0
が一生懸命キャンペーン張ってるんだから、
みんな怖がらずに外食しよう
490名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:50:48.22 ID:S6P62ZLS0
>>485
m9(^Д^)全部コピペに決まってるだろwwwwwwwwwww
491名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:50:54.88 ID:Uzcv0oC50
23まんにんとか16万人とか.. Jリーグでは夢のまた夢だな。或いは泡沫の夢か?
492名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:51:10.27 ID:ZJ1XaBGH0
>>481
そいつ香川関連のスレに必ず現れる「長文バカ!」だから相手にしなくていいよ
493名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:51:18.58 ID:ehg6BFqH0
ブンデスって名門って呼ばれるとこが多い気がするが、
バイエルンはそうだが、実際他に名門って何があるの?
ドルやシャルケ?
494名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:52:49.22 ID:Uzcv0oC50
>>7
10万人収容でも足らんやん(´・ω・`)
495名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:52:57.52 ID:/aw9zDmx0
>>490
そうか、ごくろうさん
496名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:53:02.67 ID:ND+4Jn2g0
イタリアのママンが作るパスタおいしいれす
スペインのバルで食べるタパスおいしいれす
497名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:53:21.90 ID:AOCBGNI30
俺らの近所にもああいうクラブが出来て欲しいな
MLBスゲーとか欧州リーグスゲーとか言って物乞いみたいに有り難がるより地元のクラブがそういうの目指して欲しいな
ああいうの見るとクラブやリーグ運営がどうこうもあるんだろうが付近の住民がクラブを大きくしてるなって思う
その町に住んでる奴らの差かもしれんね
498名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:53:22.92 ID:S6P62ZLS0
>>488
ウッチー登場待ち焦がれてるんだお( ^ω^)
さてそろそろID変えるかw
あばよ
499名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:54:26.09 ID:ND+4Jn2g0
>>497
浦(ゲフンゲフン
500名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:54:58.46 ID:HlrWzuKJ0
>>299
おまえが行くことから始めれば、そうなるかもよ
501名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:55:23.88 ID:AUgDkYLC0
ドルのスタがガラガラなら心置きなく出て行けそうだが、この満員のスタと離れるとなると
格や年俸にスタと全部満たしてくれるのってマンU、マドリにバルサくらいしかなさそう
502名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:55:27.26 ID:9gYz9jXKO
>>493
バイエルン
ドルトムント
シャルケ
↑現在1流の名門
レバークーゼン
ハンブルク
↑現在2流の名門
後メンヒェングラードバッハはヴェルディ程度に古豪。
503名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:56:19.41 ID:/aw9zDmx0
>>497
俺から見るとレッズとか鹿島とかベガルタも羨ましい存在なんだけどな
いつか、肩を並べられるまで盛り上がれるといいなあと思いつつ応援している
なんかサヌが練習しに来たらしい某クラブサポ
504名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:56:29.35 ID:WI0PbXAM0
>>498
勝った
505名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:58:04.43 ID:Xo/HmYY90
ドイツ人は休みの日にはみんな草サッカーでもやるの?
506名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:59:39.71 ID:ZJ1XaBGH0
やっぱ、あの長文バカは内田オタのババアだったんだな
507名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:59:42.19 ID:Uzcv0oC50
>>59
まるで阪神タイガースだな。黄色&黒といい、クレイジーなファンといい。クリソツ。
508名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:00:05.32 ID:9gYz9jXKO
>>497
東京都民1300万の内9割は、最寄り駅から飛田給まで電車で1時間で行ける
にも拘らず瓦斯の試合は二万しか入らんし、ヴェルディは一万しか入らんのは
10km程度の近隣市の人しか観戦に行かないからだろうね。
509名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:00:08.41 ID:zzfmlvwq0
>>492
一選手に固執なんかしていません
香川も本田も野球もサッカーも女子スポーツもみんな好きです

イチローと松井で対立させたり、本田や俊輔や香川や内田や酒井で対立させたり
応援するチームで対立させたり、
違うバンドのファン、違うグループのファンでのいがみ合いとか
一見お互いが大暴れしているようだが実際は
非日本人のシナチョンがオナニーしてるだけ
反応してる奴らこそ“憤慨して頭に血が上って反発してるフリしてる”在日
510名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:00:57.79 ID:zzfmlvwq0
>>492
サカ豚も焼き豚ともそんなもの両方ともいない
 “ 豚 ” という架空の存在を盾にしてることで自分らは隠れられる、それが在日チョン

“豚”をはじめ “ゆとり” だとか “信者” やら 
“厨” “ヲタ” “アンチ” って言葉を都合よく使い
そういう言葉を盾や隠れ蓑にして日本人をdisるゴキブリが在日チョン

そういう日本人をdisる書き込み主に対して
「2ちゃんねらー」だの「恥ずかしい日本人」だのと
実際は日本人じゃないクセに書き込んでるのがさも日本人であると
レッテルを貼って 『非日本人』 どもがそこへ隠れおおせる
511名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:03:04.75 ID:zzfmlvwq0
>>492
男子サッカーと女子サッカーも日本人の中では対立感情自体が存在してない
野球とサッカーももちろんそう
対立煽って焚き付けてるのが在日非日本人なだけ

まず焼き豚だのサカ豚だのっていうのが存在しない
在日のシナとかチョンとかが勝手に作り上げて勝手に戦ってる(笑)産物

そうやって一方のスポーツだけのファンのフリ
日本人のフリしてるのが在日バカチョンやシナクソ
野球がーサッカがー、海外ワー、ナデシコガー、Jガー、
メジャーガー、洋楽ガー、舶来製品ガー、
あるいは
トンキンガー、大阪民国ガー、田舎っぺ死ネー、なんちゃら土人ガー
とかって地方と中央で対立させたり離間させたり
憎しみ合わせたりってのが毎度毎度の茶番
512名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:03:36.78 ID:zzfmlvwq0
>>492
反発して罵倒してる奴そのものも
“汚く下品で不潔な日本語を使って醜い姿を晒してるフリしてる” 
在日のシナクソバカチョン

フツーは同じ競技の男女でも違うスポーツの選手同士やファン同士でも
お互いを尊重できてて同じ日本人であるという意識でまとまってる

そういう結束を壊そう潰そう亀裂を生じさせようとするのが
日本語を操れる在日非日本人の匿名掲示板における狙い
513名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:03:37.10 ID:ND+4Jn2g0
>>502
レバークーゼン以上の名門もっとあるっしょ
514名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:04:05.84 ID:zzfmlvwq0
>>492
日本人の男女間論争も同じ
『ニホンガ、ニホンワ、変態変態、キモいヨゴレ、頭の悪い足軽wwww』って吹聴して貶しまくってるのは
毎度毎度この手の話題でブサイクの在日シナチョン(男も女も)が
現実は自分らがヨゴレ産業に従事してるクセに日本人女性に“ヨゴレ”をなすりつけ
現実は自分らが性暴力のキチガイ犯罪者でエロ産業消費も異常に抜きんでてるクセに
日本人男性になすりつける
515名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:04:56.57 ID:zzfmlvwq0
>>492
そういう性産業に結びつけて
やれ日本人女性はヤリマンだのヨゴレだの汚いだのって誇張してウソを飛ばしまくり
日本人男性は変態だってネガティブイメージをなすりつけてdisりまくってくるのが
ホントに在日バカチョン共の工作だからな

日本人は日本人同士が好きで結束してるんだよ、基本的には

日本人同士を離間させて対立させ分断しお互いをいがみ合わせようと
火を付け焚き付け油を注ぎ煽り立てまくる
日本人男性が日本人女性がどうのこうのと叩き腐し貶しを
書き込んでるバカも日本人の“フリ”をしてるゴミチョン、あるいはクソシナ
516名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:05:18.02 ID:zzfmlvwq0
>>492
現実社会では昔から「朝鮮人は放火犯が多い」よく言われてたけど、実際そうなんだよな
どこへでも火を付けて煽り立てる奴らっていうのは昔からの事実なんだからな、
下劣でブザマで哀れで惨めで卑しく不潔なゴミ民族
在日バカチョン、シナクソ
517名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:05:39.34 ID:ND+4Jn2g0
>>508
俺んち世田谷で京王線沿線だけど、瓦斯の試合は見に行かないわ
518名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:08:19.36 ID:MTvL/OnO0
スタジアムに行くアクセス方法も色々あるんだろうな
うちの近くのスタジアムは車かシャトルバスでしか行く方法が無いし
ほぼ一本道だから帰りが渋滞になりすぎるからな・・・
519名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:09:22.31 ID:/aw9zDmx0
>>518
鳥取?
520名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:14:32.29 ID:KqAbwcyK0
商店街の街灯に瓦斯の旗が有るけど身にいかんぞ、テレビで少々。
521名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:15:23.34 ID:zzfmlvwq0
>>506
ウッチーより年下のノンケの男なんだが
522名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:15:55.85 ID:CedeECvp0
やき豚が暴れてるみたいだな‥
523名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:16:29.24 ID:DqNvZ3Mv0
いつ見てもヤンマーで笑ってしまう
524名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:18:39.42 ID:YHJsMF5z0
市民が58万しかいないのに23万か
半分くらいがjの申し込みあるのかと思うとある意味怖いな
完全にjの人達の期待感でプレッシャーでつぶれなければいいが香川
もはやドルの至宝レベルまでになったからなあ
525名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:19:21.37 ID:ItBkYlXg0
内向きにして鎖国化しないとヤキュウがダメになってしまうので
526名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:19:59.47 ID:3/dRdPVQO
瓦斯を東京のチームとは思わないだろ 多摩府中のチームだ

527名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:22:38.32 ID:9gYz9jXKO
>>524
市町村大合併してないのと、車社会でバラけて住んでるから少ない
浦和だってそこだけ見れば60万だ
528名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:23:57.20 ID:0Xs6TmU90
ただしドルのサッカーにはズルさがない。チャンピオンズリーグは勝ち抜けないよ
529名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:24:41.21 ID:/aw9zDmx0
>>526
そうなん?町田・ヴェルディ・瓦斯
だったら都民はどこ応援すんの?
わしは京都やから京都を素直に応援するけど
530名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:26:20.12 ID:ND+4Jn2g0
>>526
元々は城東のチームだし、ユースのこともあってか意外と下町にもファンがいるよ
531名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:27:58.92 ID:KqAbwcyK0
世田谷区の商店街の街灯に瓦斯の旗があるのだが、東京のFCじゃないのか?
532名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:28:07.72 ID:CDEGO+WM0
>>479
地物は日本もメチャクチャ美味いけど
なんでそうやって日本を腐す必要があるのかね
オマエって白人欧米キリスト教圏が否定批判非難されることを許さない
変性キリスト教を国教に戴いて白人欧米キリスト教圏の奴隷走狗をやってる
下超賤系の在日チョンだろ

香川スレには>>492みたいな在日チョンの工作員が湧いてくるからなあ
533名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:33:43.22 ID:9gYz9jXKO
>>529
都心からだと調布のスタジアムも浦和のスタジアムも横浜のスタジアムも 電車で一時間ちょいという点であまり差が無いから
後は好みじゃないかな
534名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:35:55.03 ID:/aw9zDmx0
>>533
そうなの?
マリノスは神奈川、レッズは埼玉やん
都道府県隔てて応援できるもんなの?
535名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:37:53.63 ID:zix1GvNxO
埼玉スタジアムに来る浦和サポ結構都民居るよ。
SNS辺りみりゃ分かる。
536名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:38:46.50 ID:CDEGO+WM0
>>535
四国にもおるでwwww
ここにww
この俺様ww
537名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:39:24.06 ID:ND+4Jn2g0
>>534
東京都民はお上りさんが多いから、東京に対する帰属意識は少ないのよ
538名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:40:21.61 ID:lpuOq0mlO
>>535
理屈上、埼玉県民なら東川口で地下鉄みんな降りるはずなのに真っ赤なまま電車進んでいくもんね。
539名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:40:52.04 ID:/aw9zDmx0
>>535
そうなんかー
ジモティーだけじゃないんだな
>>536
なんでなん?香川か高知出身なん?
大学が関東圏とか?
540名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:42:58.60 ID:992NGyrq0
さすがカルトムント
541名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:43:53.20 ID:nk+ho+WJ0
ヨーロッパで一番人気があるのはロシアリーグだろうが
542名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:44:05.54 ID:/aw9zDmx0
>>537
それはわからなくはない
関東でのアウェー戦でよく見かける人は
ああ、出身はこっちでも住んでるのが関東やねんなーというのはわかる
543名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:49:24.67 ID:UGDnp7KL0
ドルの調子にのったサッカー楽しすぎ
香川いなくても楽しいわ
544名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:52:04.30 ID:kTWq4XzQ0
274 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2012/03/30(金) 02:45:11.87 ID:WiQYzOIXO
清武ドイツ決定的
横浜鞠38歳ドゥトラ先発へ、出場ならクラブ最年長
※ちなみに過去の記録は
ユーリッチが00.8.19のV川崎戦で記録した37歳6ヶ月14日
FC東京米本を先発起用する可能性、昨年の千葉戦以来約一年ぶり
東京V、宮崎牛でBBQ

なでしこセットプレー封印
練習試合は0-1で敗戦
なでしこリーグカップ日程発表

芸能
澤アクエリアスCM出演、ボクシングに挑戦
545名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:59:17.16 ID:9gYz9jXKO
>>539
東京は人口が多すぎて東京に帰属意識がある奴は稀
大体区や市や駅単位
546名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 03:00:23.88 ID:tOXwP84/0
香川のうどんだよ
1杯たったの10ユーロだよ
早く買わないと売れちゃうよ
547名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 03:11:04.23 ID:+fKdAzkt0
ルール都市圏で500万人
548名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 03:23:15.37 ID:CDEGO+WM0
>>536
そうやね
学生時代そっちでね
今こっちでバーやってるのよ
サッカー見れるやつ
549名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 03:40:06.03 ID:aTIPg/460
>>24
ドルトムント市自体は58万人だけど、周辺のルール地方全体だと500万超える。
実はドイツでも屈指の人口密集地。
日本で言うと、吹田市自体は36万人だけど、大阪全体で600万超えるってのと同じ。
550名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 03:45:35.18 ID:Yd0+RhW10
大阪全体だと800万超えるで
まあ本筋じゃないけども
551名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 03:46:39.01 ID:2Yz1lcFe0
>>436
ドイツの医療は絶賛崩壊中
医者がまともに対価をもらえないポンコツ医療制度だから
ドイツ国内の医療がドンドン低レベル化

方や日本は世界最高レベル
現実高福祉低負担が日本
552名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 03:47:54.02 ID:sO98exFl0
>>511
俺はもともとサッカー好きで野球に対しての感情は無に近かったが
スポーツニュースやメディアの野球偏重アンチサッカーを見るにつけ
日に日に怒りが蓄積していき今では完全なアンチ野球になった
日本のメディアの野球利権構造、需要に見合わないゴリ押しが
大量のアンチを生み出してるので朝鮮人とか関係ねーよ
553名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 03:51:59.32 ID:zhhF9UU40
俺は野球もサッカーも好きだよ。
圧倒的にサッカーの方が好きだけど(笑)
554名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 03:56:51.13 ID:BXZvdeW9O
単純に、子供の頃に見たかった番組が野球中継のせいで潰れた世代が大人になって野球見なくなったんだろ
利権だのごり押しだの見えない敵と戦いすぎ
555名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 04:00:14.07 ID:QBVG+rqi0
>>13
ワロタ
556名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 04:06:41.33 ID:clmvcQpG0
>>89
よく言ってくれたありがとう(T.T)
557名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 04:11:13.27 ID:sO98exFl0
日本で生活していて
野球もサッカーも好きって奴はある意味幸せだと言える
俺みたいにサッカー好き野球興味なしだとスポーツニュースとか見れない
もう野球が出てきただけでイライラしてきて気分が悪くなるので
サッカー見たいときはサか専の番組しか見れない

558名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 04:19:18.11 ID:JtKZjIJR0
プロ野球には何の興味もわかないが高校野球は凄い好きだなぁ
559名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 04:26:13.69 ID:Jpexq8yh0
>>240
ビール、ワイン飲んでるファンの大集団に囲まれたら恐いだろうな。
560名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 04:29:24.55 ID:1LZrndAI0
>>558
そこまではっきりしてるのも珍しいね
松坂のその後とかもまったく興味もたなかったの?
561名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 04:29:29.29 ID:aPHL3IKJ0
元々プロ野球ってGHQの占領政策だからな
正力松太郎のこと往年の名選手だと思ってるやつ
野球選手にもいそうだけど
562名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 04:35:13.61 ID:tpt2sNvMO
>>545
芝浦生まれのおいらにゃ、FC東京よりFC芝浦とかFC城南とかの方が帰属意識出来るかも。
同じ東京でも、武蔵野地区や23区内でも城北や城西地区とかは、全く知らないし行かないし。
563名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 04:43:28.68 ID:Gu6FIEFB0
城南って聞くと韓国のチーム思い浮かべるわ
564名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 05:05:34.66 ID:dOc5WcDc0
>>562
穢多非人かよwwwwwwwww

父親は食肉センター勤務だろ
565名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 05:10:13.06 ID:2Yz1lcFe0
>>564
エタヒニンとか河原乞食って芸スポや2ちゃん全般
及びその他ネット上で喚いてる奴ってチョンだよな

他にも沖縄がどうこうアイヌがどうこうもそう

オマエの事だよ、なりすましのクズ
566名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 05:11:21.36 ID:2Yz1lcFe0
>>552
おまえさん、まんまとチョンが作った流れにノせられてるじゃん
落ちつけよ
567名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 05:13:02.28 ID:BUlTKA8H0
すごすぎ。。。スタジアム怖くて行けないw
568名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 05:42:13.28 ID:xsC1urlv0
俺はヴィッセルの常時一万人くらいがちょうどいいわ
まったりスタンド観戦最高
569名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 05:46:21.53 ID:lSqqhOdz0
ドイツカップは結果によっては死者が出そう
570名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 06:31:35.29 ID:4wHNOD+40
>>266
そういうのはニューカスでやるといいぞ
571名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 06:53:55.96 ID:628jlQvk0
NACKで丁度いいわ
572名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 07:24:43.44 ID:NfOl2cM5P
ドルトムント残り試合
 3月30日(金) 第28節 H シュトゥットガルト  (現在7位)
 4月7日(土) 第29節 A ヴォルフスブルク  (現在9位)
 4月11日(水) 第30節 H バイエルン  (現在2位)
 4月14日(土) 第31節 A シャルケ04  (現在3位)
 4月21日(土) 第32節 H ボルシアMG  (現在4位)
 4月28日(土) 第33節 A カイザースラウテルン  (現在18位)
 5月5日(土) 第34節 H フライブルク  (現在13位)
バイエルン・ミュンヘン残り試合
 3月31日(土) 第28節 A ニュルンベルク  (現在11位)
 4月7日(土) 第29節 H アウクスブルク  (現在15位)
 4月11日(水) 第30節 A ドルトムント  (現在1位)
 4月14日(土) 第31節 H マインツ05  (現在12位)
 4月21日(土) 第32節 A ブレーメン  (現在6位)
 4月28日(土) 第33節 H シュトゥットガルト  (現在7位)
 5月5日(土) 第34節 A ケルン  (現在14位)
http://www.youtube.com/watch?v=X1kHclQxaEs&feature=related
573名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 07:33:41.35 ID:r5buvlzm0
日本もパチンコ無くせばスポーツ観戦に人が行くようになる
574名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:06:58.27 ID:YybZVuntO
ベルリンてドルトムントから近いの?
23万人も見に行ったら移動の交通手段どうすんだよwwww
575名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:15:05.43 ID:wSUkR4/oO
23万…
ウチの市と同じ位か
じーちゃん、ばーちゃんばっかだけど
576名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:15:50.10 ID:ivEaJPqU0
うどん真司△
577名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:16:14.31 ID:3keCqGKa0
パチンカスがスタジアムに行くわきゃねーだろwアホかw
578名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:22:51.51 ID:3Bl2nAMs0
>>13
ドルトムントって市かな

市なら人口多いけど
県と人口比べたら少ないね
579名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:26:39.82 ID:OZneNW3E0
お前ら今日夜7時からテレ東でドルトムント4時間もやるぞw
580名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:28:24.13 ID:gaqq9S/90
>>577
>>573
日本は世界でも有数のスポーツ観戦が根付いてる国だろ
ドイツとアメリカが突出してるだけだよ
581名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:28:28.89 ID:w6IiJ/tmO
すごいね…驚きだわ

しかもその主役に成りうるのが22歳の日本人だぜ
笑うしかねーよな
582名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:28:46.79 ID:Sx0CarIQ0
>>12
カップはまだしもリーグはドルだろ
ドルはリーグ1本でやれるし
バイエルンは主軸のロベリー2人が消耗品だからCLと2足のわらじは堪える
そもそもドルが取りこぼさなきゃノーチャンスだし
583名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:32:36.97 ID:HLYo4//U0
おらが村は人口一万人だべさ
584名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:34:16.26 ID:w6IiJ/tmO
競技場拡張するの大変なら、取り急ぎ競技場近くにドル専用のパブリックバー10件ぐらい作れ(笑)
毎度全部満員なるだろうよ(笑)
585名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:36:26.65 ID:2kfPZlqR0
他に娯楽なさすぎなのか?
586名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:42:22.49 ID:IYM/aZhT0
すごいな、ドルは。


格から言ったらすでにドイツの浦和と言っても差し支えないくらいだな。
587名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:52:18.61 ID:JJeSancAO
>>533
一時間もかかるかよw
588名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:53:50.31 ID:3Bl2nAMs0
浦和は世界のBIGクラブ ベストテンに入ってるんだっけ?
589名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:55:16.98 ID:6V50NSUX0
>>586

ドルに失礼だ
590名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:56:26.52 ID:BVcoqBAm0
ドルトムントって、次のチャンピオンズリーグでいいところまで行けそうなの?
591名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:58:11.84 ID:cTGoV2PZ0
>>586
流石に浦和に失礼
592名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:59:35.37 ID:WvTHpe9SO
セリエの場末感に比べたら、まるで別天地だな
593名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 09:02:36.61 ID:hM+OR/qiP
破綻寸前の時バイヤンに無利子で金貸して貰って助けて貰ったこと忘れちゃダメだよね
594名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 09:02:54.99 ID:gaqq9S/90
>>592
セリエほんと入ってないよなー
やっぱイタ公って貧乏なんだな
595名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 09:06:21.85 ID:/mTO4qEW0
客が入るのはチケットが安いからってアンチは言ってるけど、
安いだけじゃ客は集まらないよね。

>>590
たぶんGSを通過出来ずに終わる。良くてEL行きかな。
それがドルトムントクオリティー。
今シーズンもかなり期待されていたけど蓋を開けてみたら・・・。
596名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 09:07:28.02 ID:cTGoV2PZ0
ドルは来期もCL駄目だったらもう信用しないけどまだ期待してる
597名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 09:24:06.64 ID:iFPF+FG60
598名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 09:52:43.40 ID:U2ym4nnqP
イタリアリーグはレベル低いしつまらないし糞スタばっかだし八百長だしマフィアの国だからガラガラなのは仕方ないね
599名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 09:56:24.36 ID:IuBTh8E50
>>67
それはただのサッカー好き
600名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 10:11:48.27 ID:KqAbwcyK0
セリエのガラガラぶりは酷いな、一部熱狂のJと変わらんが。
Jは八百長もないんだから、100年ウンたらじゃなく早く何処か改革しないと。
601名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 10:15:10.60 ID:yzeI+SAi0
ハンブルグではちょうせんじんのそーん♪ふんみんみん〜♪って歌われるの? 毎試合後車をサポから囲まれて
そ〜〜んふんみんみん♪って歌われるぐらい人気者で愛されてるの?
602名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 10:16:34.10 ID:B93juKWp0
>>598
フジテレビ社員乙
603sage:2012/03/30(金) 10:16:38.05 ID:L3mYqMOF0
ドルトムントとかシャルケとか、UKだとマンチェスターだの
ニューカッスルだの、正直街に娯楽も何もないし陰気で
治安も荒んだ北斗の拳一歩手前の悲惨な工業都市で・・・・


日本のJリーグの問題は街にあふれる各種の娯楽、店にあふれる新商品や
ファッション、カラオケやら山海の珍味どこでも食べれる居酒屋やら
商業娯楽施設やら、そういったものと競争しないといけない。

UKとかドイツとかの田舎の工業都市は本当に悲惨だぞ、酒飲むか
クラブ行くかサッカー見る以外に生活に娯楽とか余暇が存在しない。
結構長い間あっちに住んでいたけどその点では悲惨だった。
604名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 10:16:40.91 ID:SoAtNRha0
あーあ鹿島がつくば辺りにあったらなあ
大学生も来るだろうし
605名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 10:19:19.25 ID:B93juKWp0
ドルの場合CLでの強さ弱さよりも、戦術的に過密日程だと
厳しいものがあるから、全ポジションに渡って予備人員も強化できないと
また敗退のリスクはあるよ。CLだから特別に弱いってわけでもない。

今季は足ひっぱった前半戦はリーグでも調子悪かったしな、ドル。
アウェーのアーセナル戦は2人もぶっ壊されたし
最終戦のホームは勝ちぬけ絶望になってやる気なくしてた。
606名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 10:21:38.47 ID:Jpexq8yh0
>>600
あのイタリアだって wカップ17回中 6回も1次リーグ突破してないんだな。前回
の1次敗退で観客減ったのかな?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E4%BB%A3%E8%A1%A8
607名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 10:22:22.55 ID:mpOUvXBNO
>>605
そうそう
608名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 10:26:01.73 ID:yzeI+SAi0
バイエルンはベテランぞろいでCLも勝ち上がってるから,リーグと両方は無理だろ
609名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 10:29:59.00 ID:mpOUvXBNO
日本人が中心のチームを見たいってスゴいな
人気あるんだね香川
610名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 10:32:01.20 ID:B93juKWp0
>>608
バイヤンも監督がターンオーヴァー考えない奴だから
またやばくなるとおもうけどね。
ただ、ドルと違って向こうの戦術はベテランの技術に頼った
効率だけは良いものだから、ドルよりは連戦に堪えられるかも
しれないし、そうでないかもしれない。
611名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 10:37:34.04 ID:B93juKWp0
ブンデス勢が他所の国とやると
向こうは平気で選手壊す守備やってくるのが
一番の問題だな。そのあたりの差で慣れてないのか
怪我人発生率も低くないし。
612名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 11:03:28.13 ID:NfOl2cM5P
>>603
>ドイツとかの田舎の工業都市は本当に悲惨だぞ、酒飲むか
>クラブ行くかサッカー見る以外に生活に娯楽とか余暇が存在しない。


普通に楽しそうじゃんw
http://www.youtube.com/watch?v=X1kHclQxaEs&feature=related
613名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 11:31:02.39 ID:vyxflpLg0
アルトドルトムント発売迫る
614名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 11:35:07.46 ID:wpRCss8n0
ドルサポもこれだけ負けてないと、次こそは負けるだろうと思ってる奴もおおいのかな
日本人的には思っちゃうよな
615名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 11:56:46.38 ID:QJB5SufkO
地元チームの試合を生観戦するのが常態化してる身からすると、もしも自分とこがこうなっちゃったらキツいなw
勝ってるからこその嬉しい悲鳴なんだろうけど
616名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 12:20:31.46 ID:Us2hnWwV0
>>614
イギリスの心理学者によると、サッカーサポは、基本的に、
勝っていると次は負けると思い込み、負けると次も負けると思う心理的M気質なんだそうだ
その重圧がたまらなくいいらしいw
617名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 12:32:29.44 ID:4zIV2QCE0
>>533
味スタのある飛田給は新宿から20分程度
駅からスタまでの距離も埼スタ・日産に比べればかなり近いよ
618名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 13:23:52.61 ID:Q2AAf/Ld0
>>501 セリエいったら客はカップ戦はガラガラ。リーグもダービーや優勝争いしてなければ上位チーム意外はガラガラ。

発煙筒と人種差別チャント、
ウルトラスの暴力と小さい子供を連れていけない中年男の賭博場
その名はガラガラリーグセリエAでゴザイマス。
619名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 13:32:33.90 ID:5ZUF2ieH0
>>89
っ鹿島
620名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 13:40:04.11 ID:0mphaAPc0
>>612
クラブ行けるならいいんじゃね?
ラブパレードたのしいお。
621名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 13:52:20.43 ID:QyqVDMkQ0
>>619
鹿島は実は最も地域密着してないモデルだよね
サポのスタジアムまでの移動時間平均出したらダントツだろ?
622名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 13:53:38.43 ID:/mTO4qEW0
友達が新婚旅行でイタリアに行ったときに、どっかのスタジアムの近くで
CLの偽チケット(カラーコピーしたやつ)を15歳くらいのガキに売りつけられそうになったって言ってたな。
623名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 14:24:42.67 ID:gIz9G53R0
>>618
それ以前にイタリアは老朽化した陸スタだらけだ。
624名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 15:13:25.52 ID:BcjBBrqK0
やだ負けでもしたら・・
どんなみっともない方法でも2冠目指してくれw
625名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 15:16:28.22 ID:ng9AB6jeO
>>603
テレビとかもつまんないから必然的にサッカー観ちゃうんだよな
626名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 16:30:40.12 ID:yDgdx8Fj0
人口6万人の我が市は余裕で市民全員スタジアムに収まるな
627名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 19:01:01.05 ID:rZH13vNM0
ヴェルディは早く味スタ捨てて練馬に移転しろよ
豊島園なら地域密着できて良いぞ
628名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 19:11:10.24 ID:Mg76+ixRO
>>89
全然凄くないよ
629名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 00:10:21.28 ID:zZRbIF530
どるどるどる
630名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 00:15:05.51 ID:SoF6PBp10
卓球がガラガラなわけだ
631名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 00:37:50.79 ID:RSJKo4pr0
ナチス人w
632名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 02:24:53.14 ID:LV+ODzsf0
>>603
日本の田舎だって悲惨だろ
テレビはパチンコのCM、新聞広告もパチンコ
娯楽がパチンコだけになってる
633名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 02:35:24.45 ID:IqDb3xUg0
>>521
典型的な馬鹿女のレスだな
死ね婆
634名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 18:58:43.76 ID:8GJUvbmG0
財政規模的にもリーグ優勝力的にも若手主体のチーム運営的にもなんだかんだアーセナルぐらいのレベルのクラブにまでは育ちそうだなドルは

今後放漫経営しなければの話だが、とにかく今期2冠をしっかり達成して来期CL頑張らないとな
635名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 19:22:26.18 ID:bHW+ax1E0
>>603
大都市でも同じだ

ある意味日本が異常
636名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 19:26:22.38 ID:8GJUvbmG0
というか日本も言うほど娯楽なくね?
日本に無くて欧州にあるのってカラオケとかキャバクラとかぐらいだろ
カラオケやキャバクラもロンドンとかパリなら日本料理屋いけば普通にあるけど
637名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 19:28:51.23 ID:0+y7VWPhP
さすがドイツの阪神タイガース
638636:2012/03/31(土) 19:30:55.53 ID:8GJUvbmG0
>>636
>日本に無くて欧州にあるのって

まちがった
「日本にあって欧州に無いのって」でした
639名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 19:44:42.52 ID:oeDAzRrr0
まぁ日本の甲子園みたいなもんで、ローカル人気だけどな。海外の人間からすれば、
何万人集まろうが、ワールドクラスはほとんどいないよね?で終わり。
640名無しさん@恐縮です:2012/03/31(土) 22:05:29.86 ID:v7lyD+gaP
日本ってテレビばっかり見てるから文化が弱いんだよ
音楽、映画、演劇
どれをとっても欧米より弱い
テレビから派生したようなものじゃないと興味持たない文化不毛の国
641名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 08:43:31.97 ID:3lqrCCYM0
>>80
wwww
642名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 09:14:24.64 ID:a9/R6m9w0
>>639
ゲッツェフンメルスキャガワスポビッチ
643名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 03:25:03.89 ID:nu2boJ030
>>640
音楽も映画も欧州は日本以下のクソだぞ
現代演劇も欧州はカス
クラシカルなら日本にもちゃんと世界に誇れる舞台がたくさんある
オマエはどうせ何も文化を持ってない非日本人だろ
644名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 03:27:09.41 ID:nu2boJ030
>>638
>>636
だからオマエが日本社会から隔絶された底辺のチョンだから
娯楽ハードもソフトも手に入れられないゴキブリなだけだってw
無教養だから端緒を知ることもできない情弱なだけだって
645名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 03:28:35.80 ID:MquwllEy0
他に娯楽ねえのかよw
646名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 06:37:26.19 ID:jZbJp6uq0
無いんだな、それが
647名無しさん@恐縮です