【調査】野球が初めてベスト3から陥落!「10代がよく行うスポーツ 」 1位サッカー、2位バスケットボール、3位ジョギング!★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
 笹川スポーツ財団は27日、子ども、青少年のスポーツ活動に関する調査結果を発表し、10代が過去1年間によく行ったスポーツでは、2005年、09年の調査でともに3位だった野球が15・3%で5位となり、初めてベスト3から陥落した。

1位サッカー(23・7%)2位バスケットボール(21・2%)は変わらず、3位にジョギング・ランニング(17・0%)が入った。

http://www.sanspo.com/smp/sports/news/20120327/oth12032720530005-s.html

※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332915633/

1 :2012/03/28(水) 15:18:20.69
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332915500/




2お歳暮はウンコ100トンφ ★:2012/03/28(水) 21:35:32.99 ID:???0
重複しました。
移動お願いします。

【調査】「10代がよく行うスポーツ」1位はサッカー、2位バスケ、3位ジョギング…笹川スポーツ財団調べ★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332937953/
3名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 21:35:53.09 ID:XXTW+clz0
>>1
お前はもう剥奪だな
4名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 21:36:26.35 ID:j4gJfH9xO
こっちでいいよ
向こうはスレタイ変えてるし
5名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 21:36:30.58 ID:JgDsrICZ0
野球って気軽にできない
6名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 21:37:17.38 ID:q2nSlpEq0
今日も日本全国、センバツ高校野球の話題一色だな・・・
穏やかな陽の光を浴びて繰り広げられる「球春」―
漢字で季節や風景を表現されるスポーツはなかなか無いね。
日本固有に彩られた四季の情景と日本固有の野球文化の交流は、
全ての日本人にとってあらまほしき気持ちであって、
「嗚呼、日本は野球の国なんだな」と改めて私たちを気づかせる。

日本人が日本人であることを自ら意識、認識するとき、そこには必ず野球愛がある。
現代日本人のアイデンティティ≒伝統歴史とは、野球なんだなとつくづく・・

しかし、グローバル化の流れに晒された結果、世は乱れ日本社会が渾沌の中にあるとき、
日本人のアイデンティティ(野球)は蔑ろにされ、
サッカーという西洋から来た悪魔の碾き臼がデマゴギーとして国内に蔓延する。

それがサカ豚。
7名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 21:41:53.13 ID:r3D/qW1k0
野球って、宗教化されているからなぁ。
精神論がまかり通るし、おまけにジジ共の趣味に無理やり付き合わされる。
ヤキューはベースボールじゃないんだ。武芸や宗教の一カテゴリなんだ。
8名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 21:45:13.04 ID:W1/CKr4l0
野球はなんだかんだで金かかるし人いないと出来ないし
不況かつ少子化社会でウケる要素なんて何一つ無いからな
こんなのは当たり前の結果

1〜3位まで、皆金なんかほとんどかからない、
場所が無くたってひとり遊びも出来るスポーツばかり
9名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 21:46:28.03 ID:DEeAilEDO
>>4
こっちが先に埋まっても、向こうが埋まらん限り次スレ立てられんけど?
10名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 21:47:42.31 ID:8vldmCuY0
野球は好きだけど、プロ野球は嫌いだ
あれが日本野球の頂点である限り、野球自体も嫌いになるよ
11名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 21:49:31.00 ID:P90xf70U0
やきうはつまんないから小学生で卒業したよ
12名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 21:53:38.86 ID:UlZrd/0y0
こっち使おうぜ!
13名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 21:55:05.63 ID:YKjYALBo0
ついにこの日が来たか
14名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 21:56:49.16 ID:aVv9Uttg0

やきうは

ジョギング以下wwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
15名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:00:34.55 ID:UBQIehSAO
高校野球ってまだ坊主頭でやってんの?
16名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:03:49.43 ID:P90xf70U0
焼き豚フルボッコスレ立ちすぎww
17名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:04:12.85 ID:ikvgBFH30
3位ジョギングwwwwwww

おっさん、おばはんか!!
18名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:06:52.67 ID:W38HkQ3rP
こんなスレが連続して重複するとは、このスレを立ててる奴がいかに嬉々として
野球とサッカーの分断工作をしているかがよくわかる。
19名無しさん@恐縮です :2012/03/28(水) 22:08:36.41 ID:VnHokTEI0
>>17
その感覚がおっさんだろ
20名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:10:30.14 ID:NCHmeYNR0
野球選手なんて金貰い過ぎやから抑制の理由にええわ
21名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:11:12.56 ID:XIgIx9sI0
高校野球の入場行進って昭和の軍隊みたいでウケるw
22名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:16:44.76 ID:7zRzFVdX0
テレビが面白かった時代に数々の名作番組を長年食い
つぶしてきた罰だ!wざまぁw
23名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:17:03.64 ID:irP5cfE90
ゆとりとか良く言うけど最近若年層が規則正しい奴多いのかジョギングしてる奴増えたよね
まあ僕もまだ大学生だけど自分が親に強制されて小学生で走ってた頃は殆ど居なかった
あれは素直に凄いと思う
サッカーとか人気だし下の世代はああいうの見て自己管理してんのかな?
24名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:17:57.30 ID:ldPHd1JW0
公園で禁止するからだろ
25名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:18:12.82 ID:fBQGrcL4O
日曜に草サッカーやるおやじと草野球やるおやじでも
草サッカーおやじのが数段さわやかだしな
26名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:18:30.53 ID:rITpnvBaO
サッカー バスケはいいよ
ジョギングてwwww
ふざけてんのwwwwww
27名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:18:40.34 ID:XMiATMz60
■スポーツ月間最高視聴率

2011年
1月 35.1 (サッカー) アジア杯・日本×韓国 01/25(火)
2月 21.1 (フィギュア)  四大陸フィギュア女子フリー 02/20(日)
3月 22.5 (サッカー) チャリティーマッチ・日本代表×Jリーグ選抜 03/29(火)
4月 29.3  (フィギュア) 世界フィギュア女子フリー 04/30(土)
5月 13.9 (ボクシング) WBA亀田興毅×ダニエル・ディアス 05/07(土)
6月 23.3 (サッカー) キリンカップ・日本×チェコ 06/07(火)
7月 21.8 (サッカー) 女子W杯・日本×アメリカ 07/18(月)
8月 22.2 (サッカー) キリンチャレンジ・日本×韓国 08/10(水)
9月 29.0 (サッカー) 女子五輪予選・日本×韓国 09/03(土)
10月 20.8 (サッカー) W杯3次予選・日本×タジキスタン 10/11(火)
11月 24.1 (バレー)  W杯バレー女子・日本×アメリカ  11/18(金)
12月 26.7 (フィギュア)  全日本フィギュア・女子フリー  12/25(日)

2012年
1月 28.5 (陸上) 箱根駅伝復路 01/03(火)
2月 22.5 (サッカー) W杯アジア3次予選・日本×ウズベキスタン 02/29(水)
3月 21.7 (サッカー) 女子アルガルベカップ決勝戦・日本×ドイツ 03/07(水) ←暫定
28名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:18:50.52 ID:vDAyqGqeO
>>17
ゆとりは虚弱体質だもんな
実質サッカーだけでスポーツ全般ダメだろ
偏差値も低いし身長も低いし長所ないだろアイツら
29名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:19:04.90 ID:G9NA7FVT0
野球豚出てこーーーーーーーーーーーーーーーーっうぃwwwwwwwww
30名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:19:58.53 ID:XMiATMz60
報道量
http://files.value-press.com/data/14956_KdepGhVFCX.jpg

2011年視聴率(15パーセント以上)
  サッカー 陸上 フィギュア バレー 野球 ボクシング 相撲  体操
*1. 35.1% 29.5% 29.3%   24.1% 18.9% 16.7%  15.6% 16.1%
*2. 33.1% 25.1% 27.8%   17.4% 16.5% 16.6%  15.0%
*3. 29.0% 17.3% 26.7%   16.3%
*4. 25.9% 16.0% 22.7%   15.9%
*5. 25.2% 15.7% 21.1%   15.5%
*6. 24.6% 15.2% 20.8%   15.4%
*7. 24.3%      20.7%   15.0%
*8. 23.4%      19.6%
*9. 23.3%      19.1%
10. 22.5%      18.2%
11. 22.2%      17.7%
12. 21.8%      17.2%
13. 20.9%      16.7%
14. 20.8%      16.3%
15. 20.4%
16. 19.9%
17. 19.7%
18. 18.2%
19. 17.3%
20. 17.2%
21. 16.6%
22. 16.3%
23. 15.6%
24. 15.5%
25. 15.3%
31名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:19:59.02 ID:vDAyqGqeO
>>21
その発想がオッサン
おまえガキのとき野球ヘタで笑われてたんだろ
すぐわかる
32名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:20:00.17 ID:Gm4LRcB6O
野球は他のスポーツと比べてもDQN率が高い。
33名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:21:02.17 ID:yD2p1SfK0
野球防衛軍発狂

28 名前:名無しさん@恐縮です :2012/03/28(水) 22:18:50.52 ID:vDAyqGqeO
>>17
ゆとりは虚弱体質だもんな
実質サッカーだけでスポーツ全般ダメだろ
偏差値も低いし身長も低いし長所ないだろアイツら
31 名前:名無しさん@恐縮です :2012/03/28(水) 22:19:59.02 ID:vDAyqGqeO
>>21
その発想がオッサン
おまえガキのとき野球ヘタで笑われてたんだろ
すぐわかる
34名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:21:15.78 ID:iGLl3PSoO
焼豚はラーメンにでも入ってろよ
35名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:21:32.32 ID:tKsC5z600
正直、卓球の方が面白い。
36名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:21:38.85 ID:EkRq6Tg50
一方、老人達の間では野球とゴルフとゲートボールが大人気
37名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:22:15.19 ID:Teh/yf6OO
野球発祥のアメリカではスーパーのレジ待ちより退屈と言われ、WBC世界一の日本ではジョギング以下なんてネタ提供し過ぎだろwww
38名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:22:44.04 ID:0CmeiMPp0
>>35
というより野球よりつまらないスポーツ探す方が難しいw
39名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:22:55.99 ID:ly83OgWM0
>>1
山手線げーむ

 笹川スポーツ財団 ハイハイ
 日本財団 ハイハイ
 B&G ハイハイ
創価学会 ハイ ・・ハ・イ
40名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:24:16.03 ID:T+Way8yn0
>>26
スポーツ(英: sport)は、遊戯・競争・肉体鍛錬の要素を含む身体を使った行為のこと。
一定のルールに従い、争う分野のことは競技。
ジョギングは勿論スポーツ。
サッカーやバスケは競技の中の競技スポーツというジャンル。
41名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:30:53.76 ID:7zRzFVdX0
「野球の視聴率が悪いのは試合終了まで放送しないから!(キリ」
「野球の視聴率が悪いのは巨人だけが強すぎるから!(キリ」
「野球の視聴率が悪いのは巨人が弱いから!(キリ」

などと今まで意味不明な言い訳してきた焼き豚ざまぁw

42名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:31:53.25 ID:vDAyqGqeO
>>33
必死だな
サカ豚は光の速さでレスしてくる
韓国韓国韓国って大騒ぎしてるバカもコイツ
43名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:32:39.81 ID:GiSUqEHA0





ドマイナー豚双六wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



興味あるのはおじいちゃんだけw
44名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:33:17.68 ID:vDAyqGqeO
>>38
脳外科行った方がいいぞ
自分でも意味不明だってわかってるのに必死すぎる
45名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:34:37.49 ID:vDAyqGqeO
>>43
虚弱体質が現実逃避か
おまえサッカーの経験もないんだろ
典型的な運痴
46名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:35:32.84 ID:/45oRrgi0
お爺ちゃんがらくらくホンから発狂 
47名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:36:20.16 ID:idS9C+Sy0
ボール一個、道具なしでできるだけじゃないですか
48名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:36:31.26 ID:SOf3OjfR0
>>45

現実逃避してんのオマエだろ
くそやきうの人気のなさから逃避すんなよwww
49名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:37:56.03 ID:1PkY3bTP0
競技人口でいったらジョギングにかなうもの無し
50名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:38:31.96 ID:jDG9Unry0
30年前も

サッカー バスケ バレーが上位だったんだけどねぇ

51名無しさん@恐縮です :2012/03/28(水) 22:39:51.67 ID:VnHokTEI0
眼科行ってもやきうのつまらなさは変わらないよね
52名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:44:19.81 ID:/u22HEbOO
金出した奴の勝ち
53名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:47:59.83 ID:P90xf70U0
ジョグ豚にボコボコにされるやきうww
54名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:51:05.83 ID:EkRq6Tg50
豚の棒振り、豚の球投げみてもカッコ良くないんだよ。
55名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:56:42.27 ID:GwOLElpf0
おまえらの得意種目のオナニーが入ってないな。
56名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 22:58:50.09 ID:vDAyqGqeO
>>48
うわぁ運痴のレス臭い!
オッサンの運痴臭い臭い!
57名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 23:02:04.47 ID:SOf3OjfR0
>>56

おまえのレス・・・死ぬほど面白くないな
58名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 23:07:10.03 ID:/JlUHBJQ0
もう一つスレあったのか
59名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 23:22:01.18 ID:AD7+g8fZ0
4位は何?
60名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 23:23:17.62 ID:2ZFLq6Oz0
ナベツネが野球を面白く無くしたのは事実
61名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 23:24:03.84 ID:lGtTRGA60
皇居周りが怖くなってるな
62名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 23:28:37.25 ID:KwHRzbD10
■黒バラダイジェスト

・ナレーションで野球のことを「アレ」と言う

・平山あや 「野球中継を見ちゃうと時間が勿体無い」

・菜々緒 「セとパの区別がつかなくても生きていくのに問題ない。私には必要ない」

・森泉 「野球とかどうでもいい」

・中居 「野球の人なんて野球しかやってこないから、あんまりだから社会性がねぇんだよw」

・菜々緒 「野球以外で何か違う喜びを見いだせないんですか?」
 焼豚一同 「もう、いまさら無理」

中井正広のブラックバラエティ - 12.03.18
ttp://v.youku.com/v_show/id_XMzY3OTI0NTk2.html
63名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 23:31:44.61 ID:nv0HSmY/0
10代なら、オナニーが一位だろ
64名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 23:31:53.09 ID:kAFEBpG/0
少人数で出来るピンポン野球を早く普及させないと、
野球自体が相撲みたいに風化されていく。
65名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 23:45:43.59 ID:0r4h/v450
>>63
オナニーがスポーツならうんこションベンもスポーツになるぞw
66名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 23:49:05.62 ID:LsuijKF30
普通に考えたら野球が上位にくるなんてないだろ。
その部活に入っているのならいざしらず
プライベートでさあやろうってなったら一番やりやすいのは
サッカーかジョギングで、バスケ用のゴールがあればそれが次にくる
野球はいちいち道具そろえなければならないしで面倒なんだよ
いままで上位にきていたほうがおかしいぐらい。これからますますその傾向は
進むと思うぞ、いちいち道具そろえなきゃできない競技、それも複数種類がいるなら
尚更廃れていくと思う
67名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 23:52:55.08 ID:P90xf70U0
素朴な疑問なんだがやきうってどの辺が面白いの?
68.:2012/03/28(水) 23:54:26.78 ID:oHUps6tX0
 
 チョンあげ目的のリクレーション

    それが  や け う



69名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 23:55:06.60 ID:hlqtudvb0
野球は経験者と未経験者の差がモロに出るしな。
サッカーなんかは経験者相手でも運動神経である程度カバーできる。
70名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 00:03:17.04 ID:/RMDxAbO0
実際の話、20代〜は運動神経とか関係ないね体を動かす習慣の有無だけだな
デブの出たオッサンが武勇伝語ってもデブなだけ
他人と競り合う場面が仮にあったとして、勝ってドヤ顔は周囲が引くだけだし
71名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 00:04:11.32 ID:CaMGUoYw0
野球は暇すぎる
72名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 00:05:40.06 ID:LsuijKF30
>>69
野球はチーム内に2、3人すごい人がいれば他素人でも勝てる競技だよ
絶対的に重要なのは投手だけれど、投手がすごくて、その球をとれる捕手がいて、
強打者が一人いれば、他全員素人だろうと朝鮮だろうが日本だろうがアメだろうがキューバだろうが
勝てる。経験やその国の野球に対する歴史など関係なく勝つ。そういう意味で
野球において経験はあまり重要じゃないと思う
73名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 00:08:35.32 ID:AgN0/Qf10
そもそも野球って気軽にできるもんじゃないだろ。
74名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 00:15:32.34 ID:5iHTXdlEO
まぁ、二十世紀を生きたおじさんはバット、グローブ、ボール持って近所のガキんちょが外で集まるとか普通だったからな…道具もだが場所も空き地とか使えなくなっていったよね…
75名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 00:16:08.20 ID:Pm1QP1V50
>>65
スポーツションベンなら誰でもやったことがあるだろ
ゲームセンターにマシンがあるようだし
76名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 00:16:09.10 ID:xJkHqZ3J0
嗚呼・・・叉焼が息してない・・・
77名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 00:16:50.95 ID:dr7RIAi80
信憑性ないわ。
1位はオナニーだろ。
どう考えても
78名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 00:23:39.89 ID:FP8KZPTT0
今日のマリナーズ開幕戦の視聴率が楽しみだな
79名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 00:28:51.35 ID:BcEq5MbW0
ここが実質★4か
おまえらやきうお爺ちゃんの介護も程々になw
80名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 00:32:10.49 ID:yU+zr1joO
腹の出たおっさん達がからあげ放って煙草で打ち返すすごろくの割に
随分上位に入り込んだな
81名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 00:41:42.24 ID:s/+SKqakO
去年塾の教え子の小中学生に野球のイメージを聞いてみたら野球はダルビッシュやマーくん、マエケンはほとんど映らないし巨人戦しかやらないから面白くないって言ってた。
そして野球は見る方よりやる方のスポーツではあるけれど坊主頭や指導が古くさそうだそうだからイヤだそうな。
ちなみに女子の意見はダサいの一言が多数を占めました。

時代の変化をかんじました。
82名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 00:44:06.04 ID:z0u+Dy/YO
>>45

だろうなぁ

24時間PCからやきうやきう言ってるだけだし
頭の悪いオウムみたいなもんだなこりゃw

83名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 00:45:33.86 ID:qwjOGFyv0
ちなみに10才未満対象の調査だと野球は10位以内すら入ってない
84名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 00:48:37.08 ID:z0u+Dy/YO
>>50



なにそれ(笑)



85名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 00:51:01.98 ID:K5BeZK+B0
>>80
真夜中の自己紹介ご苦労様ッス
86名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 00:56:35.87 ID:BcEq5MbW0
やきうは老人が好むスポーツだから若者には人気ないよ
87名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 00:57:32.15 ID:h1Eek5AM0
>>83
先行き不安だわぁw
88名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:02:54.36 ID:qScpii8Q0
俺の得意なスポーツ、立ち読みと寝返りは何位ぐらい?
89名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:08:45.91 ID:mcHi03j70
俺も素早い腕立て伏せ60回が得意。
90名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:10:57.47 ID:QxKuUr6J0
>>86
Jリーグのサポーターの平均年齢37.5歳だけどなw
それに長友や香川がこれだけ活躍しても日本では野球のオープン戦以下の扱いなのに未来あるのか?


91名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:14:48.89 ID:BcEq5MbW0
やっぱスポーツはゴールゲーム系だよな
すごろく系はつまらん
92名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:17:36.89 ID:kme9BUgW0
アフィカススレ
93名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:18:03.25 ID:Su0Q3lO/0
ttp://livedoor.blogimg.jp/tikin117/imgs/4/0/4003fb6f.jpg

野球が5位とか盛り過ぎw

94名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:19:43.10 ID:DJrujmMv0
[表3]10代の青少年が過去1年間に「よく行った」運動・スポーツ種目(複数回答)
http://www.ssf.or.jp/research/info/images/article_img_120309_03.gif
01サッカー
02バスケットボール
03ジョギング・ランニング
04水泳(スイミング)
05野球
06バトミントン
07筋肉トレーニング
08おにごっこ
95名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:19:56.38 ID:4Y82Q+LW0
やきう
焼き豚
やきうんこ
ヤキュハラ
YQN
豚スゴロク
96名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:20:48.12 ID:gcGj8V+EO
バスケが2位に入ってるの見ると世界的にどうとか金稼げるかとかじゃなくて
手軽に出来て上手い下手関係なく楽しめるかどうかっていうのが大事なんだろうな
97名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:21:04.25 ID:keLsBXDXO
サッカーは一人がボール持ってれば出来るし人数もテキトーでいける

野球は全員グラブ持ってなきゃ出来ない

貧困国でもサッカーならできるからサッカードリームも可能
98名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:22:30.66 ID:Pa++JYCs0
バットは凶器の一種だろ
99名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:23:04.76 ID:HOVS3jIX0
>>97
メジャーリーガーはドミニカやベネズエラの出身が多いけどね
貧困は理由にならない
100名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:23:08.93 ID:4Y82Q+LW0
>>97
そうだね
野球はベネズエラやドミニカ、キューバみたいな裕福な国で超人気あるしな
日本なんかよりメジャーリーガー多いしね
101名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:23:12.72 ID:yuEj7gCpO
まだ焼かれ足りないのか焼豚www
102名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:24:08.01 ID:WbkDNToj0
焼き豚虫の息w
103名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:24:17.56 ID:Eed+S7Ka0
バスケはないわーあんなつまらないのはない
104名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:24:36.59 ID:dqznSa1w0
>>90
日本人の平均年齢より若いですよ
それに今の若い人達ってテレビの報道量とか気にしてないんじゃない?
105名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:25:23.41 ID:/5J+bmW00
野球は金の稼げるスポーツだからな。
ゲートボールとか詩吟や野球が好きな孫は、おじいちゃんから余計にお年玉を貰えると思う。
106名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:26:01.60 ID:THsipUIh0
俺の考えでは、野球はカッコよくないんだと思う
まずユニフォームがダサい、サッカーやバスケのユニフォーム姿はかっこいい
あと野球は古臭いイメージがある、高校野球とか丸刈りだし伝統とか厳しそうだし
ゆとりにはそういうのが受けないんだと思う
107名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:26:17.43 ID:BcEq5MbW0
10代が嫌いなスポーツならやきうが1位だったのにねw
108名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:26:18.75 ID:HOVS3jIX0
>>103
シュートの技術マスターすれば楽しいよ。イチローは苦手だったけど
個人的には突き指がいやん
109名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:28:00.99 ID:dx9I0JOJ0
サッカーよりフットサルの方が多いはず
都会は特に
110名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:28:02.91 ID:Eed+S7Ka0
亀梨でもりあげるやきうwwww
111名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:28:11.00 ID:dJi7UOZp0
ジョギングってスポーツか。それなら、ウォーキングも入れるろよ。
ついでに、ツウキンも入れとけ。
112名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:28:27.40 ID:IvRoDbQ50
>>90
団塊世代とそのちょっと下辺りが引退したら大分変わると思う
113名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:28:44.17 ID:AgN0/Qf10
団塊世代がいなくなればこんなマイナースポーツなんかに金かけなくてもいいんだがなあ。

114名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:29:22.23 ID:32URxB67O
ジョギン…っ!www

おいおいww
115名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:29:40.15 ID:Mky09evgO
ジョギングってスポーツだったのか
でもこのジョギングって施設のマシンの上を走ってるだけなんでしょ
116名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:29:44.55 ID:9Lh7kCeS0
■野球特権を許さない市民の会

略称  ヤキ特会
種類  市民団体
目的  「野球特権」の完全な廃止・国税局の個別通達の廃止(親会社の赤字補填は非課税)
本部  球界改革議論
位置  改革
メンバー  野球特権に反対する市民
公用語  日本語
設立者  シ・スラー
ウェブサイト  http://same.ula.cc/test/p.so/kohada.2ch.net/npb/
117名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:29:53.46 ID:d696DuK30
ごめんな
でもその為にいじめられてるっぽいんだよ
118名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:30:17.05 ID:qLoLcnyCO
ボールを蹴った時点でサッカー扱いになるからな
野球は一式そろえないとできないし
ヘディング脳はそういうことまで考えれんのかい?
119名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:31:16.56 ID:K+u0lMkG0
野球は金と利権の話ばかりだな
120名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:31:45.25 ID:a5aJkYK5O
前スレでヴェルディの現状を聞いた者です。
チーム名が東京ヴェルディなんとかかんとかになってから行方を見失ってたもので…。
やはりナベツネが悪かったのかと。
Jリーグの理念は企業名を排して地域密着だから、ナベツネには合わないわなぁ。
121名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:32:39.46 ID:Eed+S7Ka0
>>118
これだwwやきう脳はwwww
122名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:32:48.25 ID:4Y82Q+LW0
とりあえすもうヤキュハラは止めろよ
123名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:32:58.64 ID:8suuv8hr0
>>1
ゆとりに相応しい頭を使わない単純なスポーツが上位だなw
124名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:33:37.55 ID:/LBzcvCPO
野球は用具も場所も特殊だし、手軽に始められん…
意外に重装備なんだよな(´・ω・`)
125名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:34:11.58 ID:Diii1aI/O
>>118
ベスト3に入ってた時は皆一式持ってたんだ
へー
126名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:34:26.53 ID:jXfPqgNu0
>>118
昔だったらやきうは一位なんだよ
つまりどういうことなのかデッドボール脳は考えれんのかい?
127名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:35:09.14 ID:4Y82Q+LW0
サッカー、バスケは頭使うし創造性が必要だからなあ
それに比べてやきうは単純だから馬鹿に人気があるね
128名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:35:36.84 ID:HOVS3jIX0
手打ち野球とかいうのはやらないのですか
129名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:35:41.32 ID:dqznSa1w0
>>120
ヴェルディの不幸はまず国立ホーム計画がダメで
川崎名乗ったけど実際東京・・・っていうか国立のほうが客入りはキャパがでかくて良くて
だんだん川崎市民の求心力が離れ
じゃあ東京だって安易に移転したのが没落の原因って感じだけど
130名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:36:30.10 ID:usMrpNC90
>>118
道具を使うスポーツって、道具を使うことにある程度習熟しないと面白くないからね。
基本的に敷居高いスポーツなんだよ、野球は。

それでも昔の子供がみんな野球やってたのは、娯楽や他に知られてるスポーツが少なかったりしたからだろう。
TVで毎晩やってるナイターも影響大きかったろうね。でも今はもうそういう状況じゃないから。
野球一色で閉鎖された環境じゃなくなったため、今の子供は素直に面白い物に飛びついているだけだろう。
131名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:37:17.08 ID:jXfPqgNu0
>>123
カントクの言うことにヘーヘー従うだけのレジャーなんて
今の子供はやりたくないんだってさw
132名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:37:27.52 ID:IvRoDbQ50
>>125
その昔、男の子のいる家庭には一家に2個はグラブあったと思う
バットはない家庭も多かったけど
133名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:37:42.84 ID:3x7qnA5O0
少子化以上に若年層の競技人口、興味ある子供が減ってるのに、
機構や協会はほとんど何もしてないんだよな。
廃れるの当然と言うか…
134名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:38:18.14 ID:a5aJkYK5O
>>126
ビーンボール脳、という表現の方が適切では?
危険球脳とか。
デッドボールはほとんど首から下だよ。
背中で受けたり足に当たることがほとんどだ。
135名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:38:53.28 ID:MsY3VJ/8O
>>123
ゾーンとかマンツーとかプレスとか意味分かる?w
136名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:39:53.73 ID:dqznSa1w0
野球が頭使うスポーツかって言われると疑問だ
プレイが一々止まって考える時間がある上
その1プレイごとにサインって監督の司令が入る
他のスポーツは動きながら次を考えることが多いよ
137名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:39:56.27 ID:yuEj7gCpO
今時ヘルメット被ってバット振り回したら即通報の現行犯逮捕ですよw
暴徒にしか見えないよ
138名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:40:01.38 ID:4Y82Q+LW0
死球脳w
139名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:40:25.91 ID:cKNomOv/0
おじいちゃんたちは寝ちゃったのかな?
140名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:40:38.00 ID:8suuv8hr0
>>135
ん?どうした???
自分のことを指摘されたと思っちゃった?w
141名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:41:05.33 ID:a5aJkYK5O
>>129
等々力ってのは川崎にあるの?
クソ田舎だから行ったことないんだよね。
うちの県にもJ2のチームはあるけど、道が混むから見に行かないし。
142名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:43:07.38 ID:dqznSa1w0
>>141
等々力って正しい漢字がわかるなら
ググれば済むことだろ
143名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:43:19.91 ID:fYz5kCxo0
野球は貧困国でしかやらない

キューバとかドミニカとかフィリピンとかいまいち国の体をなしてない国ばかりw
144名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:43:40.21 ID:HOVS3jIX0
川崎がクソ田舎だったた東京以外都会は存在しなくなるので
145名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:43:48.80 ID:OJkVo2G9O
野球界のトップがあれだから仕方ない
146名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:43:55.10 ID:yuEj7gCpO
世代別の棒グラフは貼るなよw
焼豚が失神しちゃうからw
147名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:44:42.53 ID:1DPBBGoL0
>>143
頭悪そうだな

フィリピンなんて野球は上位五位にも入ってないだろ
148名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:45:15.13 ID:BcEq5MbW0
やきうの何がつまらないって得点シーンだよな
白い座布団踏んでるだけw
149名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:45:45.33 ID:4Y82Q+LW0
やきうはキューバ、ベネズエラ、ドミニカで人気なんでしょ?
150名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:47:19.30 ID:a5aJkYK5O
>>135
中学時代バスケ部だったので楽勝。
>>136
アメフトも野球に近いな。ルールもよく知らない(どうすれば何点入るのかもわからない)けど、他のテレビがつまらんからBSで見ていたら、ちょいちょい試合が止まってサインが出てた。
151名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:48:02.79 ID:1DPBBGoL0
>>149
五輪から外れたしアメリカに亡命ばっかりするから、カストロ時代の終焉とともに野球は廃れるんじゃないかな
152名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:48:13.42 ID:dqznSa1w0
戦後野球が推奨されたのは
スポーツで国威高揚させないためだったと考えるのは
考え過ぎだなw
153名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:48:29.82 ID:HOVS3jIX0
>>147
IBAFランキングだと28位だな>フィリピン
日本のFIFAランキングより上じゃないのか?あなどれん
154名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:48:53.52 ID:cKNomOv/0
>>148
言われてみればそうだな。厳密には。
とりわけ、押し出しとか、悲しいくらいドラマチックだわ。
155名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:50:04.10 ID:Vhux9qBq0
サッカーは楽しいし好きだが 監督のいるようなクラブでやるとつまらなくなることがある。

今はフットサルやエンジョイサークルも多くなって女性子供も楽しめる。
156名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:50:09.43 ID:a5aJkYK5O
>>142
等々力は世田谷にあって、等々力スタジアムは川崎か。
田舎なので位置関係はわからんが。
157名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:51:07.42 ID:AgN0/Qf10
なんJに野球が人気あるのがわからない。
キチガイが多いからか?
158名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:51:39.32 ID:1DPBBGoL0
>>153
フィリピンの人気スポーツ上位

バスケットボール
ボウリング
ボクシング
ビリヤード
バドミントン
159名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:54:32.42 ID:RQ7OiE0+0
>>157
野球は韓国人に人気があるよね
つまりなんJの人は・・・
160名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:54:54.36 ID:AgN0/Qf10
読売が野球じゃなくてバスケ選んでいたら
今みたいなマイナースポーツごり押しはなかったんだろうな。
161名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:54:58.11 ID:HOVS3jIX0
>>156
ああすまん。君の居場所が都会から離れてるということね

川をはさんで同じ地名なのは良くあること
そのうちこの辺に橋ができるから等々力駅降りてもいける・・・はず
162名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:56:17.90 ID:0mTsQLmWO
焼き豚は時代を見れない老害のイメージ
163名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:56:42.58 ID:7g7Hihdj0









野球と新聞はなくなると思う。






164名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:56:43.27 ID:cKNomOv/0
>>157
むしろあそこは隔離病棟でしょ?
165名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:56:49.11 ID:RDlGyrjz0
なんJのスレタイはwつけまくって気持ち悪すぎ
あれをおっさんがやってると思うと寒気がする
166名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:57:00.95 ID:bwLqKD7yO
俺もネット脳になったのかここ見てるとサッカー見てる=かっこいい、イケてるだからリアルでサッカーやってましたが自分はイケてましたと言ってるみたいになるから嫌だ
167名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:57:01.11 ID:a5aJkYK5O
>>148
サッカーは点が入りにくいスポーツだから、目が離せない。
長所ではあるが、一杯飲みながらだと野球ぐらいのゆるさがいい。
目が離せないのは短所でもあるんだよね。
ちょっとトイレに行って帰ってきたらラモスが体育座りでうなだれていてゴンが椅子から崩れ落ちていてワールドカップに行けなくなっていた。
今では当たり前のようにワールドカップに出られるようになったんだからレベルは上がったよね。
友達なら当たり前〜♪
168名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 01:59:41.58 ID:dqznSa1w0
>>167
そんなの野球でもあるだろ
打つと思わない選手が打って逆転だのサヨナラだのって
あなたの言ってるところは全部自分が悪いってだけ
169名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:00:14.16 ID:gUA0iLV5O
ジョギングってwww
170名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:00:49.34 ID:b6VDb0WF0
>>157
単純にニートやそれに近い人間だからだろ
野球を必死に支えてるのは小さい頃から膨大な時間をテレビ(地上波)見ることに費やしてきた奴だ
そしてそういう人間は高確率で洗脳された野球ファンだ
171名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:00:53.63 ID:BcEq5MbW0
>野球が初めてベスト3から陥落

焼き豚初体験おめでとうwwwwwwwww
172名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:01:48.72 ID:GIHTg3lL0
>>165
なんJでよく使われてる言葉

〜〜ンゴwww
ハラディ
ぐう〜

なんの意味か全然わからんけど(笑)
173名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:01:52.81 ID:a5aJkYK5O
>>161
うちの県にもJ2のチームはあるんだぜ!
ザスパだけど。
野球は高校野球でトゥギャザーだぜ!
174名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:02:27.40 ID:WhNM86+20
>>157
なんJに野球が人気あるわけではない
野球板を追放されたキ○ガイ焼き豚が
元々いた住民を追い出して不法占拠しただけ
竹島に勝手に家建てて住んでるチョンと同じ
175名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:03:32.53 ID:IvRoDbQ50
>>168
でも野球って合間合間の時間が結構あるんだよ
交代の時とか
ピッチャー交代の時とか投球練習とかするし
サッカーは試合始まる時間にギリギリ帰ったりすると、
そこから45分間着替えられないわ用も足せないわ
176名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:03:41.62 ID:inU9876CO
ロンドン五輪盛り上がり予想Top10
1 男女サッカー 決勝まで行けば凄いことに
2 体操 個人は内村が有望、団体優勝すれば
3 水泳 まあ数人はメダル取るでしょ
4 卓球 あと少しでメダルなんだけどね
5 柔道 金が当たり前田
6 女子レスリング 金以外価値ないよ
7 室伏 引退試合?
8 女子マラソン 最近は望み薄
9 フェンシング メダル取れるかも
10 ボルト 日本人以外ならこいつ
番外 野球 正式種目ではないのでメダルの授与はないが、バットをもってスラム街に行こう。先の暴動で暴れた血の気の多い奴らと国際交流を楽しむんだ
177名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:03:52.71 ID:RDlGyrjz0
>>172
脳が衰えるとそういう風になってしまうのかなぁ
気の毒になってきた
178名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:03:56.19 ID:4Y82Q+LW0
野球→やきう→やきぅ→ゃきぅ
179名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:04:33.23 ID:a5aJkYK5O
>>168
よし!横浜が勝ってるな!風呂にでも入るか。
↓入浴後
(´・ω・`)

こうですね。ありすぎて困る。
180名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:04:36.38 ID:AgN0/Qf10
>>174
まあ勝手に引きこもるのは勝手だけど
そこを拠点に芸スポやサッカー関連の板荒らすのは勘弁してほしいよなあ。
181名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:05:07.65 ID:y2mzOYGT0
アラカン男性が>>172にある単語使ってるとか泣けてくるな
182名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:05:12.32 ID:1DPBBGoL0
>>165
一度誘導されて見に行ったけど、あいつら頭おかしいなw

野球好きとかサッカー嫌いとかそういう問題じゃない
183名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:06:27.67 ID:fjyq4jp70
お前らバスケ無視すんなよwww
184名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:07:45.42 ID:dqznSa1w0
>>175
スポーツを見るスタンスが俺とは違うんだと思う
どんな試合でも真面目に見るもの
とくに代表戦はドキドキでトイレがどうこうなどと考えたことすら無い
185名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:08:56.94 ID:q5Wv2Htr0
五輪にフットサルとビーチサッカー入れろ
186名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:10:20.07 ID:mcHi03j70
高校野球って各県代表になったら必ず『甲子園』で試合できるけど、それは甘いよね。
49チーム出場するとして、そのうち4チームだけが聖地・甲子園で試合できるようにすればいいと思う。
初日に24試合を関西の草野球場で開催。
2日目は12試合。3日目は6試合。4日目は3試合。5日目は前回の優勝高を加えて準決勝2試合。
6日目は決勝と3位決定戦。そして表彰式。
187名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:11:48.01 ID:GoIQu+EMO
ジョギング?
オッサンかよ…
188名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:12:18.75 ID:Cb1yf0vv0
まあ、がんばれや
189名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:13:48.43 ID:BcEq5MbW0
やきうはなんじぇーの若者には大人気なのにな・・・

やはりあそこはマイノリティの巣だったか
190名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:14:06.12 ID:/5J+bmW00
野球は道具が、道具が・・・という奴がいるが、100均にプラスチックのバットもボールも売ってるぞ。
やきう脳の爺には、今時の子供がそういう遊びすらしなくなってるのが最大の問題とわからんか?
そのうち100均でも見なくなるぞ?
191名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:15:44.86 ID:dqznSa1w0
サッカーでも飲みながら見る人はいるだろうが
プロ野球は降格もないし今は3位目指せばいいわけで
緩いから一杯やりながら見れるものだ
でもサッカーで終盤、とくに落ちそうなチームのファンなんてそうは行かないよ
192名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:17:50.47 ID:yaIK4rXlP
え?透明ランナーとかやってないの?今の子
193名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:18:03.00 ID:a5aJkYK5O
>>186
21世紀枠なんてのもあるんだぜ。
負けたら末代までの恥とか言われちゃうけどさ。
194名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:18:21.83 ID:IvRoDbQ50
>>191
最終戦まで気の抜けない試合が残ってるのはいいよね
195名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:20:08.87 ID:WX3gjutA0
>>5
昔はゴムボールとカラーバットで少人数でも気軽にやったもんだぜ

最近の若い子たちはやらないんだな・・
196名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:20:52.71 ID:bwLqKD7yO
何が好きのランキングなら問題ないけど何を一番やったでサッカーが一番てのは疑問だ
197名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:22:10.80 ID:a5aJkYK5O
>>190
場所が…
このご時世、空き地に勝手に入ると通報されるし…。
大の大人が三角ベースとかはやらんと思うし…。
サッカーやバスケみたいに1on1ではきつい。キャッチャーがいないとね。
198名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:24:01.60 ID:a5aJkYK5O
>>191
野球で降格があったら、俺がひいきにしている横浜DeNAベイスターズなんか跡形もなくなっちまう(´・ω・`)
199名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:24:23.90 ID:RDlGyrjz0
道具にしてもある程度まともじゃないと熱中できない気もする
ゴムまりでサッカーしてもしらけるしな
200名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:24:41.34 ID:yuEj7gCpO
野球は団体競技だなんて言わずに個人競技にすればいいのに
打つか抑えるかの一対一に特化すればなんとなく見れる気がする。
テニスみたいな感じでね
そうすりゃ広い場所もいらないしね
ついでにユニホームもカッコイイのにしろ
201名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:24:56.67 ID:WX3gjutA0
>>197
キャッチャー?
人数が足りなきゃどっかの壁を背にバッターが立てばいい

最近のやつはそんなことも頭回らないのか・・
202名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:26:09.15 ID:yx/O/ozj0
10代に見向きもされないとか俺達のやきゅうはどうなってしまうんだ・・・
203名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:26:28.33 ID:WX3gjutA0
俺がガキの頃なんて、ピッチャー、バッター、守る奴、
たった3人でもやりたけりゃ野球をやったもんだ

今のガキは単に野球に興味がないんだろう
204名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:26:53.53 ID:WbkDNToj0
マジレスすると遊びでスポーツやってる子ども自体少ないよな
DS厨ばっか
それでもたまに見かけるのはサッカーバスケだな
フェンスに囲まれたコートでよくやってるあれね
205名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:27:14.00 ID:RDlGyrjz0
>>201
そんな都合のいい空間見つからないだろうな
野球のために壁作るわけにもいかないし
206名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:27:25.40 ID:bqtQR19qO
なんだよジョギングてw
207名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:27:33.33 ID:mcHi03j70
プロ野球選手は、趣味の悪い変な金のネックレスとか磁気ネックレスや開運ブレスレットをやめて、
銀のやつに変えるだけでイメージがほんのわずかながら変わると思う。多分。
208名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:29:17.78 ID:5D19gLs80
野球の練習は、いい運動になるけど
野球の試合は、ぜんぜん運動にならないよな。
209名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:29:52.48 ID:BcEq5MbW0
やきうは右回りにも動けるようにすれば面白くなると思うよw
210名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:30:15.93 ID:WX3gjutA0
>>205
いや、ガキどもが本当に野球をやりたけりゃ空間なんて作るもんだぜ
バッターの後ろにチャリ数台置いて壁にしたりしてな

ただ、このアンケートでも野球経験がほとんどないってことは
単にガキどもが野球に興味がないんだろうな
211名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:31:05.04 ID:a5aJkYK5O
>>196
バスケもだけど、おそらく体育の授業をカウントしてるだろうね。
小4〜高3まで学校でやるだろうし。
サッカーはルールが簡単だから無難だよ。バスケはちょっと難しいけど。
野球はストライク、ボールの判定が素人には難しいし、えこひいきと勘ぐられやすいから学校の体育には向かないかもね。ルールもややこしいし。タッチアップだのボークだのいちいち説明が面倒くさい。
212名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:31:49.60 ID:dqznSa1w0
>>198
こないだアルビレックス新潟のサポーターの女子が
開幕3連敗ですでに大泣きですよ
降格の恐怖とはどれほどのものか
213名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:31:57.94 ID:uExCi7/+0
やきうって本当につまんない
214名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:32:16.70 ID:yuEj7gCpO
関係ないけど思い出したんで

みんなフットバレーってやってた?セパタクロー的な奴ね
ガキの頃近所の公園で自転車ネットがわりにスゲー楽しかったんだけど…
スレチだね、ごめん
215名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:32:21.71 ID:kc3NlDdd0
欧州サッカー売上高ランキング 1ユーロ110円計算
http://www.deloitte.com/view/en_GB/uk/industries/sportsbusinessgroup/sports/football/deloitte-football-money-league/index.htm

*1位  527億円  レアル・マドリード
*2位  495億円  FCバルセロナ
*3位  403億円  マンチェスター・ユナイテッド
*4位  353億円  バイエルン・ミュンヘン
*5位  276億円  アーセナル

MLB売上高ランキング 1ドル83円計算
http://www.forbes.com/mlb-valuations/

*1位  364億円  ニューヨーク・ヤンキース
*2位  257億円  ボストン・レッドソックス
*3位  220億円  シカゴ・カブス
*4位  206億円  フィラデルフィア・フィリーズ
*5位  193億円  セントルイス・カーディナルス


税込みのチーム総年俸だと ACミラン>>>>ヤンキース

ACミランの総年俸1.6億ユーロ (約175億円)
http://www.k824.net/gcevzuqiushijie/Serie+Top+20+salary+Milan+160+million+less_eeicgh.htm
ヤンキースの総年俸1.96億ドル(約160億円)
http://espn.go.com/mlb/team/salaries/_/name/nyy/new-york-yankees
216名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:33:30.64 ID:HOVS3jIX0
やっぱり巨人戦全戦ゴールデン生中継で認知させないといかんですよ
217名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:33:42.48 ID:RDlGyrjz0
>>210
自分の自転車にボールぶつけられるの嫌すぎるw
218名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:34:02.89 ID:uExCi7/+0
Facebookのいいね!の人数

1位  4,177万人  サッカー  クリスティアーノ・ロナウド
2位  3,382万人  サッカー  リオネル・メッシ
3位  1,726万人  バスケ   マイケル・ジョーダン
4位  1,725万人  サッカー  デビッド・ベッカム
5位  1,539万人  サッカー  カカー

       92万人  野球     デビッド・オルティーズ(野球選手最高)

219名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:37:43.65 ID:a5aJkYK5O
>>201
俺はおっさんだぞ。
君が言いたいのはバッティングセンターみたいにすればいいということかと思う。
キャッチャーなしだとサッカーのPKみたいになるね。それはそれで面白いとは思うけど、キャッチャーとの駆け引きもあるわけで…
220名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:37:50.87 ID:RE5ITC9E0
サッカーは軟式テニスボール1個あれば
廊下でもできるからな。
手軽なんだよ。
221名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:38:18.70 ID:IvRoDbQ50
>>211
体育の授業なんて、せいぜい3年間で数コマくらいしかやらないんじゃね?
授業もカウントするならバレーとかも入ってないとおかしいし
休み時間とかでやってるのが入ってるならまだわかるけど
222名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:38:22.24 ID:QkIRrQd3O
3位ジョギングって地味だな
223名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:38:25.16 ID:uExCi7/+0
各国【野球登録選手数】


台湾  1,374人
韓国  5,550人
フィリピン  不明
インドネシア 500人
中国  500人
パキスタン  480人
http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html
224名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:38:59.66 ID:kI75x9zQO
>>217
ゴムまりなら構わないだろ?
225名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:39:10.91 ID:wu3e0taR0
ジョギング以下って散歩ぐらいか?
226名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:39:43.72 ID:S/1RhOsU0
野球は少人数でも大人数でもできない
サッカーは40人参加してもできる
227名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:40:41.04 ID:RDlGyrjz0
>>224
まぁ何か被せれば汚れないからいいけどねw
228名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:41:01.14 ID:a5aJkYK5O
>>207
今やってるやつがいるのかは知らんが、昔サッカーでもミサンガというのがあってだな。
英語ではプロミスリングだったか、切れると願いがかなうとかなんとか。
俺はつけたことないけど、あれを手首につけて走り回るわけだから臭くならないか気になったよ。
229名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:41:29.38 ID:WbnhbyvLP
最近の子供って本当に野球しなくなったよな
昔はカラーボールとプラスチックバットで遊んだ時期もあった
230名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:42:01.54 ID:1DPBBGoL0
>>221
たしかに
231名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:42:01.94 ID:WX3gjutA0
>>217
ま、確かに一番当たりやすいとこに自分のチャリ置くのは嫌だったが
ゴムボールだぜゴムボール

ただよく野球は敷居が高いとか道具が色々と必要だからって言い訳してる奴がいるが
昔はそんなこと関係なくゴムボールとカラーバットでちょっとのスペースで少人数でも野球をやったもんだよ

今の子供がやらないってことはそれだけ野球に興味がないってことだと思う
232名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:42:13.51 ID:bwLqKD7yO
このジョギングて答えた大半はスポーツ何も興味ないからジョギングしか答えがなかったんだろうな
233名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:44:24.44 ID:1DPBBGoL0
>>228
サッカー選手だけじゃなくて普通の人もしてたろ

野球選手のアクセサリーはドラマの悪徳金融屋くらいしか付けてるのみたことない
234名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:46:39.72 ID:kI75x9zQO
>>232
体型を気にする年頃だと普通にやってるよ。
それに複数回答のアンケートだし。
235名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:47:33.52 ID:a5aJkYK5O
>>221
小学4年生も誕生日が来たら10歳。高校3年までコマ数は少なくても累計したら授業だけでもかなりサッカーをすることになる。
昼休みとかに気楽にできるのがサッカーの長所ではあるな。野球だと打順が回ってこない。クリケットみたいに持ち越せればいいんだけどそんなの面倒くさいやね。
236名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:47:54.48 ID:WbnhbyvLP
選択肢の中にジョギングがあれば、スポーツしてる奴は結構選ぶだろうな
237名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:48:20.75 ID:RDlGyrjz0
ゴムボールとプラスチックのバットじゃ全然打球飛ばなくてつまらんだろうな
飛びすぎても無くす心配があるし面倒すぎる
238名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:48:32.02 ID:LR7gm9kcO
道具代が掛からないからサッカー習わせる人が多いって職場の奥様軍団が話してたな
239名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:49:13.90 ID:5Vj4INlj0
やきうって学生の間は坊主にしなきゃいけないらしいけど、なんで?
240名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:49:33.36 ID:bwLqKD7yO
ジョギングは運動不足解消で社会人がやるものでしょ
10代で走ってるのなんて何かスポーツやってそうな奴しか走っとらんがな
241名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:49:48.60 ID:BcEq5MbW0
まさか俺たちのやきうがジョギングに負けるなんてショッキングなニュースやで・・・
242名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:52:05.67 ID:a5aJkYK5O
>>233
ガラの悪い金のネックレスなんて80年代の選手とかじゃないかなぁ。
今だと金本や田中マー君が首につけてるアレか。マイナスイオンとか何とか眉唾ものだけどね。
マイナスイオンだったら雨上がりの球場に充満してるはずなのに。
243名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:52:24.28 ID:f/PlwYMJ0
野球はピッチャーとバッター以外のポジションを無くすべき。
スポーツじゃねーし。
244名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:52:36.19 ID:ctW4YYsa0
>>239
高齢者にウケがいいから
245名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:53:32.52 ID:jXfPqgNu0
>>238

やきうやらせたら汚いヤジ覚えて困るっていってた親御さん見たことあるw
246名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:54:24.25 ID:IvRoDbQ50
>>235
統計では過去1年間だから、小4から高校卒業までの全コマ数はあんまり意味ないかと…授業なんて50分だけだし
その程度のコマ数でランクインするなら、さっきも書いた様にバレーやあと水泳なんかも入らないとおかしいよ
「よく行う〜」だから、質問される方は継続的に自分がやってるスポーツを思い浮かべるだろうしね
247名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:57:51.23 ID:V+lYdZ/PO
メジャー開幕見てて思ったんだがイチローライトで暇そうだったな
実況はストレッチして準備を怠らないとか言ってたけど
248名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:57:59.91 ID:QkIRrQd3O
キャプテン翼にあこがれて、サッカーしてた
神社でゴムまり一個で男女混合でルールわかりやすいし
やきうはチームに入ってるやつしかやってなかった印象
249名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:58:29.72 ID:a5aJkYK5O
>>239
最近はボウズにしなくてもいい野球部も多いよ。校則との兼ね合いで目立った長髪にはできないだろうけど。
ところで気になることが1つあるから答えてほしい。
サッカーの名門(今強いかはわからんから古豪なのかも)、長崎県の国見高校はボウズ頭だったと記憶しているが、長髪OKになったのでしょうか?
250名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 02:58:48.00 ID:NocNCxiTO
>>1は、好きなスポーツじゃなくて、「よく行うスポーツ」ね

体育でやるやつが有利
251名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:00:05.77 ID:bwLqKD7yO
野球叩きたい奴しかいないからあれだけど一般的なジョギングより野球の方が少ないってのはあり得ないよな
恐らく選択制だったんだろうけどなんでジョギングなんて項目いれたんだろ
252名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:01:16.83 ID:S/1RhOsU0
>>251
それはお前の希望でしかない
ジョギングしてる人なんてそこらじゅうにいる
253名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:02:03.41 ID:RDlGyrjz0
野球叩きがここまで起きてることを危惧しないとな
いまだにサッカー業界の陰謀とか的外れなこと考えてるようじゃおしまい
254名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:02:58.94 ID:K+u0lMkG0
授業でスポーツやるときだとサッカーが基本で雨降ったらバスケ
グラウンド全部使えたときはソフトボールだったな
255名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:03:48.32 ID:a5aJkYK5O
>>246
そうでした。すんません。
ただガラスの10代の「印象に残るスポーツ」って点も大きいと思うよ。
ほとんどの球技は練習前や試合前にジョギングするんだから、実際にやった回数なら圧倒的多数で「ジョギング」になって面白くも何ともない結果になっちまう。
256名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:04:05.47 ID:kI75x9zQO
野球も授業向けのミニ競技作ればいいのにな。
どの団体が作るかで揉めるんだろうけど。
257名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:04:39.01 ID:mcHi03j70
野球拳なんてものが存在してる時点で恥ずかしいよね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・∀・・・・・・・・・・・・
258名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:06:10.81 ID:BOm9oLHt0
野球はジョギングに抜かれたのかw
259名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:06:48.87 ID:gWVzthOh0
>>251
現にサッカー、バスケ、ジョギングって結果が出てるのに「ありえない」とか・・・
260名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:07:49.77 ID:gWVzthOh0
>>256
授業向けのが「ソフトボール」もしくは「キックベース」だろ
小学校ではキックベースやりまくってたぞ
結果的にサッカーの普及になってるのかもしれんが
261名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:09:12.43 ID:NocNCxiTO
んん?

1位サッカー(23・7%)2位バスケットボール(21・2%)
3位ジョギング・ランニング(17・0%)
4位??(?%)
5位野球(15・3%)

これって複数回答じゃないのか?
262名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:09:32.31 ID:a5aJkYK5O
>>254
体育のソフトボールはあまり好きじゃなかったなぁ。
運動苦手だから打順が後ろでほとんど回ってこないし、回ってきたと思ったら満塁とかで責任重大だし、外野守備でバンザイしたら野球部に怒られるし…。
サッカーだったら責任の所在があいまいだからまだプレッシャーは軽い。
263名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:09:36.56 ID:aDSIs3cu0
サッカーはキツイが、
フットサルはやってて面白いよな。

ガキのころを思い出すぜw
264名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:10:48.57 ID:WwYfxOrZ0
サッカーはカネ掛からないっていうけど
部活で練習用のウェアが自由なとこだと
毎日違うの着るのが楽しくてみんな色々買うから
結構バカにならないんだよなw
レプリカのユニとか高いし
265名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:11:02.25 ID:wSKwSTpg0
野球叩く気は全くないけど、体育とかで楽しかったのはやっぱりサッカーだったな。
野球部でもそれ楽しみに学校きてるやつとかいるくらい燃えたね。
道具要らないしね
266名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:11:03.83 ID:bwLqKD7yO
趣味のジョギングより明らかにどこの学校にでもある部活の方が人口多いでしょ。しかも小学生がジョギングなんてしないだろ
267名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:14:53.97 ID:a5aJkYK5O
>>260
キックベースか。うちの方ではフットベースと呼んでいたが。
小学生の時は猿のオナニーみたいにやりまくったなぁ。
チーム人数とか自由度が高くて内野に6人とか外野に4人とか適当だったなぁ。
268名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:17:17.93 ID:NocNCxiTO
プロスポーツとして優秀なのは週6できる野球だろうな

プロ野球の平均年俸は3500万くらいで、Jリーグは1600万くらいだそうだよ
最低年俸も、プロ野球の一軍は1200万で、JリーグはA契約でも420万
269名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:20:11.62 ID:bwLqKD7yO
>>268
Jはそんなもんだったけど野球は2000万もいってなかったと思ったぞ
思ったよりたいした差はなかった
270名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:20:37.39 ID:RE5ITC9E0
別にこんなもんだろ。
サッカーバスケは15分休憩でもできる。
ジョギングはメタボ親父と一緒にやってんだろ。
271名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:21:15.54 ID:RDlGyrjz0
予言すると野球は10年以内に週6から週2になる
272名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:21:21.69 ID:NocNCxiTO
1億円以上のプレーヤーも野球は60〜70人だけど、Jリーグは1〜2人
選手寿命も、サッカーは二十代までだけど、野球は三十代がゴロゴロいる
273名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:21:35.08 ID:kT5amiEf0
274名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:22:57.86 ID:gWVzthOh0
>>268
それは皮肉なのか、本気なのかw
赤字体質の球団
週6でできるほど、体力が必要ない
売り上げが少ないにもかかわらず高額年俸
最高のプロスポーツだな
275名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:23:04.55 ID:kT5amiEf0
>>272

〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1440〓☆〓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1328252240/
http://www.logsoku.com/thread/uni.2ch.net/base/1328252240/1-100

71 :代打名無し@実況は野球ch板で:2012/02/07(火) 19:44:10.62 ID:fT1+Sy8cO
プロ野球選手は生涯食えるか?

「雀の涙」といわれたプロ野球の年金制度。受給が55歳以降のシステムは15年以上在籍しても年間約140万円しかもらえない。その制度も破綻した。

プロ野球選手の平均寿命は約9年といわれているが、実際は3年程度でクビになる選手もいる。
2億円だ3億円だという破格年俸をもらえる選手はほんの一部。ユニホームを脱いだ後、遊んで暮らせる選手などほとんどいない。
皆現役引退後を見据えてせっせと貯金している。
276名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:23:17.94 ID:aDSIs3cu0
毎日プレーできるスポーツってw
スポーツじゃねえよw
毎日できるのはスポーツじゃないから。
投手以外は突っ立ってるだけだから。
プロレスだってヤオだから毎日興行できるでしょ?
277名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:23:52.07 ID:60ZgtuGeO
さすがロウキューブ効果だ
278名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:24:22.84 ID:NocNCxiTO
>>269
プロ野球:今季平均年俸は3931万円…過去最高額 - 毎日jp(毎日新聞)

日本プロ野球選手会(新井貴浩会長=阪神)は9日、選手会に加入する選手の年俸調査結果を発表した。
今季開幕時の支配下選手734人の平均年俸は前年比101万円増の3931万円で、厳しい経済状況の中でも
1980年の調査開始以来、最高額となった。 球団別の平均年俸では、阪神が5546万円で3年連続のトップ。
2位はソフトバンクの5278万円、3位は中日の4882万円。巨人は4729万円で4位、日本ハムは3981万円で5位だった。
279名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:24:26.56 ID:gWVzthOh0
真面目な話、プロ野球選手、特に若くして首になった選手は引退後どうやって生活してるの?
アマチュアに教えちゃいけないんだろ?
引退後ってほとんどの人が野球と関係ないことしてんのか?
280名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:25:28.90 ID:kT5amiEf0

【野球】解説者のギャラ、かつては1試合50万円だったのが今や5〜10万円が相場。もはや解説者や評論家としては食べていけない現状★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321786354/
http://www.logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1321786354/
281名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:25:59.31 ID:a5aJkYK5O
>>268
賃金で判断するのはいかがなものか。
それを言い出したら、最強のプロスポーツが相撲になる。
十両に上がるまでが大変だが、学歴は要らないし、10秒もしないうちに懸賞金をごっつぁんです!だし。ただ、外人ばかりだから日本人にはきついかな。
相撲やってる時は民放の実況に「NHK総合で巨乳外人がTバック姿で出てるぞ」と書くのが日課だった。
282名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:26:59.25 ID:xC+krXnm0
>>278
なんでバブル時代より今のほうが高いんだ?
283名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:27:11.94 ID:hfoSVBKM0
プロ野球は週6でも試合ができるから需要は一定数以上減らない
億を超える年俸をずっと維持できることが可能
Jリーグなんてちょっとでも人気落ちたらドン底w
284名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:27:21.00 ID:vnG166Tt0
アンケートでも野球人気が落ちてるのか
これはもう隠せないところまで来てしまったということか・・・

285名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:27:32.40 ID:nexoNPrhO
バスケは、見るのは好きだけど自分は絶対やらない。
小学生時にパス取り損ねて顔面で受けた、あのボールの硬さとか
リバウンド取り損ねて利き手で突き指したとか、トラウマが多すぎるw
286名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:28:42.37 ID:kT5amiEf0
>>283

【調査/年収】1位プロ野球選手3631万円 2位Jリーガー2993万円…上昇率1位は5年前比40.3%増のJリーガー…97職種「推定年収ランキング」★5
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253910429/
http://www.logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1253910429/
287名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:29:57.73 ID:gWVzthOh0
最近気づいたんだけど、野球って毎日試合があるから、メディアとしても紙面や時間を計算できていいんだよね
こういうこともあって、野球はメディア推しが強いんだろうな
288名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:30:28.56 ID:bwLqKD7yO
>>278
野球は取られる税金は引いてなかったんじゃなかったっけか
289名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:32:56.45 ID:kT5amiEf0
【野球】「野球選手と飲みました」 プロ野球選手3人が合コン相手にツイッターで晒される★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1326222720/

745 :名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 15:43:51.77 ID:E79EpHOa0
焼豚は野球選手の高い年俸自慢してるけど、野球だけに適用された税制優遇という裏技使った
運営してるとこの組織で成立してるプロ野球の選手年俸自慢してて笑っちゃうね
まさか選手の年俸全て、野球で儲けた金からきてるなんて思っちゃないよね?

746 :名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 15:45:20.67 ID:iIDZQ55h0
焼き豚「年俸高いから子供から人気」

今回の一件でま〜た焼き豚の妄想が破壊されてしまったな
290名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:33:35.14 ID:aDSIs3cu0
バスケがこれだけ人気があって
アメリカに渡れないのはやっぱ身長のせいかね?

やっぱ190以上ないときついのかね?
291名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:36:14.56 ID:gWVzthOh0
>>290
NBAだと190でも小柄とか体格にめぐまれないとか言われるからな
しかも、日本人の低身長よりもはるかに上手い2m以上が普通にいるし
バレーやってるやつがバスケに全員移ればまだ可能性あるかもだけど
292名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:39:22.07 ID:BOm9oLHt0
バスケのお偉いさん達もバカだよなあ
プロで1本化すれば、それなりの集客力ある人気スポーツ
小・中学ではバスケが抜けて人気あるのに
293名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:40:26.96 ID:/Mln6d6v0
捏造当たり前寒流ブームだって言ってるメディアなんて信用するのは
頭に何かが当たっていっちゃってる奴しかいない。
294名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:44:08.48 ID:NocNCxiTO
>>286
それはJ1だけね。J2は入ってないよ
J2入れると1610万円

295名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:44:39.79 ID:aDSIs3cu0
>>291
なるほどね。
やっぱり日本人はポイント・ガードしか可能性ないのね・・・
296名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:47:13.52 ID:kT5amiEf0

【野球】プロ野球若手調査で7割が引退後に不安
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295267334/
http://www.logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1295267334/

321 名前:名無しさん@恐縮です:2011/01/19(水) 03:13:41 ID:sJwD71hl0
世間の感覚だと、プロ野球選手は年俸1000万円オーバーが普通と勘違いするからな。
実際は、支配下選手の1/4が年俸500万円未満だし、1/2近くが年俸600万円未満の世界。
同じ職場にムチャクチャな高給取りがいると、低年俸の選手は貯蓄も難しくなるよね。
297名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:49:52.05 ID:6n4tGoqMO
野球をスポーツと捉えていいのか最近微妙に感じてきた
決められた回数を交互に投げて打って得点を競い合う
そう、まるでダーツ
298名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:52:50.81 ID:WwYfxOrZ0
その捏造メディアに今の今まで
おんぶに抱っこされてきた
競技こそがアレだというのに…
299名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 04:00:20.46 ID:Lq7tqJ5e0
毎日テレビで煽ってもらっているのに人気低下するやきう
根本的につまんないからしょうがない
300名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 04:07:13.92 ID:mOc3kzas0
ジョギングする人増えたよ。
セレブな人が多い。
301名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 04:13:38.90 ID:d+ApUGMH0
気がつくとカネの話してるし
どんだけカネが好きなんだよw
302名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 04:29:31.54 ID:uZlFONhV0
>>1
残念でした、野球はレジャーですから調査の対象外のはずです
印象操作乙
303名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 04:30:16.32 ID:R5o8yILI0
セックスじゃないのか
304名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 04:48:02.48 ID:ktLZlz1U0
競技の面白さなんて二の次で子供らはカネに憧れるからね。
やっぱり野球が一番よ!カネカネカネ
305名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 04:52:52.27 ID:SD+ysWAL0
>>297 :名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 03:49:52.05 ID:6n4tGoqMO
野球をスポーツと捉えていいのか最近微妙に感じてきた
決められた回数を交互に投げて打って得点を競い合う
そう、まるでダーツ


それらの要素を恋愛に置き換えてみると…
306名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 07:29:17.40 ID:NmfV8LCaO
やきうするくらいなら小便遠くに飛ばし合ってたほうが楽しいよ
307名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 07:36:34.63 ID:qve43UICO
確かに野球するぐらいならみんなでジョギングした方がいいし運動になるよな
308名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 07:38:16.95 ID:dav2CNtE0
多分あれだ、財団への金払うのを渋ったんだ。
309名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 07:43:57.61 ID:EcOfXtsp0
俺の得意なラジオ体操は何位だよ
310名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 07:53:20.28 ID:XujyJSKl0
10年後の10代
「野球?何それ?野糞の仲間?」

こうなる日も近い
311名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 07:56:48.69 ID:izA0Jg2Z0
>>291
>バレーやってるやつがバスケに全員移ればまだ可能性あるかもだけど
絶対無理。
身体接触が全くないスポーツやってる奴らはバスケなんかしたら怪我だらけ。
それに現時点で長身の人材はバレーよりバスケに集まってるし。

中学生競技人口(平成23年度)
男子バスケ    178468人
男子バレー     50299人
312名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 08:05:25.59 ID:Wu0oDC8S0
野球って格好がダサいんだよな
少年野球の奴らがヘルメットしてチャリ乗ってるの見ると笑っちまうわw
子供だけじゃなく監督(?)みたいなおっさんも帽子被って練習に向うんだもんw
313名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 08:08:33.68 ID:3wX7+uRT0
博多では野球やってる少年しか見ないよ
職場の話題もホークスだけ
314名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 08:12:21.42 ID:kT5amiEf0
>>313
ははは
残念

女の子ですらボール蹴ってるw

315名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 08:18:01.23 ID:xvdhRFSi0
まぁ客観的にみて斜陽だよね、野球は
316名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 08:18:42.73 ID:wfaDTm6nP
まあ、でも昨日のイチローの活躍見て
今日はみんな野球の話題でもちきりだろうね
317名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 08:27:54.27 ID:8+FepuQaO
>>316なんか昨日あったの?
318名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 08:29:34.02 ID:RDlGyrjz0
これだけイチローが活躍しても数字とれなかったらもう言い訳できないだろ
319名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 08:29:41.44 ID:nb1oFVSYO
昨日も途中で中継終了してたなw
最後までやらないなら放送すんなよwあれ3時間見て結局最後まで見れないんじゃ焼豚も頭がおかしくなるよw
320名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 08:30:28.02 ID:a5aJkYK5O
>>312
監督が選手と同じ服装をしてりのは野球とソフトボールぐらいだわな。
昔は選手兼監督が主流だったという説があるけどね。
321名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 08:33:57.11 ID:/Mxnb23/O
10代でジョギングはねーよ
他の運動の補強としての走り込みだろ
322名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 08:36:33.93 ID:usMrpNC90
>>321
そうだとは思うけど、サッカーやバスケはそのジョギングよりも上を行くってこった。
まぁ学校の休み時間とかに遊んでるのも含めてなんだろうけどな。
323名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 08:40:24.88 ID:qSrY6CmK0
>>321
まあそうなんだけど普通に朝とか走ってる奴最近多いよ
ゆとりとかキレるとか悪印象持ってる年輩の方多いけど下の年代行くほど結構真面目
黙って努力してるってタイプが多いみたい
324名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 08:47:52.58 ID:gBlvuO1YO
ジョギングに負けるか?
325名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 08:48:04.89 ID:N1C4BS1Y0
やきうんこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
326名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 08:53:01.57 ID:Rnmk/iGP0
仲間でちょっと集まってスポーツやるかって言ったらまず野球なんてやらねーもんな。
野球が人気のときは場所があったし人もすぐ集まっただろうし
道具も貸し借りできただろうしそれこそ手軽だったんだろうけど。
今は部活でやるか月謝払って野球チームでやるしかないもんな。
時代だよなー。
327名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 08:56:17.50 ID:RDlGyrjz0
サッカーは2人だけでもいろいろやれるな
パス練習 1対1 PK ツインシュート スカイラブハリケーン
328名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:07:50.48 ID:ZPz5puui0
会社の部対抗戦でソフトボールしたけど
攻撃の時は、ほぼ座ってて
守備の時は、ほぼ立ってるだけ
で暇だったわ。

みんな試合中、さっさと終わらして
鍋行こうとか言ってるし…
ピッチャー以外暇なんよね
329名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:10:14.83 ID:a5aJkYK5O
中学の時にピンポン球野球ってやったけど、あれはマイナーだったのか。
330名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:11:20.59 ID:4qOIiARw0
サッカーはフットサルも含めてるのか?
331名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:12:02.57 ID:/XuRvRYR0
やきぶたしんだwwwwwwwwwwwwwwwww
332名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:12:36.48 ID:TTWecpi30
954 :暇人 ◆9IWUFkrmX. :2012/03/29(木) 09:00:55.52 ID:pTW7tg+A0
12.3% 19:00-21:54 NTV 2012MLB開幕戦「オークランド・アスレチックス×シアトル・マリナーズ」
10.6% 22:00-23:24 NTV 好きになった人6


333名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:13:07.29 ID:qFmAYuvC0
http://img.2ch.net/ico/si1.gif
アイドル84人の好きなスポーツ ベスト5

1位 17票 バスケ
2位 12票 サッカー
3位 *9票 水泳
4位 *7票 野球
5位 *6票 テニス

NHK総合で2012年1月15日(日)18:10〜放送の「MUSIC JAPAN」より
http://tvcap.dip.jp/2012/1/15/120115-1838010924.jpg
その他のキャプチャ画像
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/946855.jpg
http://tvcap.dip.jp/2012/1/15/120115-1827150004.jpg
http://tvcap.dip.jp/2012/1/15/120115-1827400717.jpg
http://tvcap.dip.jp/2012/1/15/120115-1827590635.jpg
334名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:13:46.02 ID:5cQfiQeE0
メジャー開幕戦12、3%って・・・・・・


低っ
335名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:13:48.59 ID:RDlGyrjz0
>>332
イチロー活躍してもあんま変わらないねぇ 
まぁこんなもんか
336名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:13:50.36 ID:lHwkbnEj0




ま、なんだサカ豚必死だなっと(笑)

俺から言わせればサカ豚の論理思考は韓国人に似ているなw

嫌いな日本をウオッチし続け「日本は少子高齢化と借金と放射能だらけでオワコン」

「世界では韓国製品が売れている」と馬鹿の決まり文句を唱え続け日本を貶め続ける

自分らに都合の悪いデータは捏造扱い、またはスルーするというご都合主義

ほんとサカ豚と韓国人はウケるよねwww



337名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:14:04.96 ID:/On+g5lyO
野球って何?
キックベースみたいなやつ?
338名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:14:46.04 ID:jn6NdDBO0
野球って馬鹿にされる為に存在してるよね
339名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:14:49.65 ID:WAtYTQqm0
野球が転落なのは納得だな

都内だとまず場所がねえし
下手するとキャッチボールやってるだけで近隣の人に注意されるね
340名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:15:12.09 ID:kT5amiEf0
>>332
なでしこの練習試合以下

12.4% 19:15-21:24 CX* 東日本大震災復興支援チャリティーマッチ なでしこジャパン×なでしこリーグ選抜
341名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:16:15.73 ID:J1n9E+bWO
サッカーはボールがあればお手軽にできるからなぁ
野球はキャッチボールくらいしかできないし
342名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:17:28.54 ID:RDlGyrjz0
>>341
しかもグローブ無いとまともに成立しないからな
343名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:19:04.09 ID:jn6NdDBO0
野球嫌いな奴、叩いてる奴がみんなサッカーファンとか思ってる焼き豚が笑える
野球はみんなから嫌われてるって気付けよ
344名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:19:06.49 ID:mStgnijN0
イチロー4安打でもダメ

03/21水
16.2% 19:00-21:40 NTV ザ!世界仰天ニュース世界がパニック!世紀の大事件スペシャル第1部

03/28水
12.3% 19:00-21:54 NTV 2012MLB開幕戦「オークランド・アスレチックス×シアトル・マリナーズ」
345名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:19:15.18 ID:5cQfiQeE0
03/21水
16.2% 19:00-21:40 NTV ザ!世界仰天ニュース 世界がパニック!世紀の大事件スペシャル 第1部
17.7% 21:43-23:24 NTV ザ!世界仰天ニュース 世界がパニック!世紀の大事件スペシャル 第2部

↓      ↓      ↓      ↓

03/28水
12.3% 19:00-21:54 NTV 2012MLB開幕戦「オークランド・アスレチックス×シアトル・マリナーズ」
346名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:19:18.42 ID:s+UvkPRK0
焼き豚の目が赤いなぁ



   あれ?え? 嘘だろ? え? 



        泣いてんのか?




    おいおい  泣くな泣くな



これぐらいのことで泣くなよwwwwwwwwwwwwwww



   焼き豚ってマジで頭悪いな。どうしようもねえクズだわ

347名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:20:57.46 ID:iDF+UqdJO
いちろー4安打でもダメだったかあ



(笑)
348名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:21:53.77 ID:GIN7bKxIO
素行の悪さが原因だろ
349名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:23:09.26 ID:5cQfiQeE0
03/21水
16.2% 19:00-21:40 NTV ザ!世界仰天ニュース 世界がパニック!世紀の大事件スペシャル 第1部
17.7% 21:43-23:24 NTV ザ!世界仰天ニュース 世界がパニック!世紀の大事件スペシャル 第2部

↓      ↓      ↓      ↓

03/28水
12.3% 19:00-21:54 NTV 2012MLB開幕戦「オークランド・アスレチックス×シアトル・マリナーズ」


日テレ水曜をここまで下げさせるアンケートキングwwww
350名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:23:09.40 ID:RDlGyrjz0
15くらいはいけると思ったんだがやっぱり固定層しか見てないんだな
351名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:23:57.97 ID:tuGH1AkP0
ちょっと前まで無敵の野球人気だったのにな。
お前らの都合のいいミーハーぶりきもすぎ
352名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:24:17.06 ID:B7fLCT4a0
自称ザ・マンのイチローさん持ってないなぁw
353名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:25:03.66 ID:4zvqH01PO
>>341
俺、甥っ子姪っ子がいるけど、顔にぶち当たったら怖いから、キャッチボールでさえためらうわ。サッカーのパスのほうが安心。野球好きだったんだけどねえ。
354名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:25:32.63 ID:5GCoIKSz0
まあ時代に限らずガキは格好からしか入らないからな
355名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:28:46.54 ID:s+UvkPRK0
>>354
ジョギングに負ける野球って
めちゃくちゃ格好がダサいんだね


野球選手も試合中は走るのにな?な?
格好っていうか 野球そのものが嫌なんだよきっと ね?
356名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:31:31.27 ID:dz9wTO6r0
学校とかで多人数でまとめて参加できるのが上位に
きてるだけだろ
357名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:32:51.08 ID:4ALwdWtM0
とろくさ
358名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:33:13.57 ID:4jORb2TE0
世界的に視聴されてるスポーツもやっぱりサッカーだろうというのは
なんとなく分かるが、それ以下はどうなってんだ?
359名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:35:16.41 ID:5GCoIKSz0
>>355
別に野球とかどうでもいいけどな
相変わらず武道系がないのは寂しいかな
360名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:35:46.71 ID:MEbLU6Ou0
>>349
日テレも野球だけはやりたくなかったろうな
いつも通りやってりゃ12%なんて屈辱を味わうこともなかったのにw
361名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:40:40.46 ID:WWUIOYJwO
これってキャッチボールでもやきうやったことになるんだろ?
リフティングでもサッカーなんだろうけど
362名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:43:18.71 ID:+Xqgkn0D0
MLBにとてつもない放送権料を払い、朝から煽りに煽りまくった世界一のイチロー開幕試合
フジとテレ朝が適当に作ったバラエティ
12.3% 19:00-21:54 NTV 2012MLB開幕戦「オークランド・アスレチックス×シアトル・マリナーズ」
12.3% 19:00-20:54 CX* おじゃマップSP
15.7% 19:00-21:48 EX* 銭形金太郎超ビンボーさん祭りSP
363名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:45:38.02 ID:wrGoFpLIO
てか野球って普通の小学校とかの授業とかであんまりやらないしな
球技はサッカー、バスケ、バレーが中心
やったことあるのは授業のみで野球よりハンドボールの方が多いっていう人もいるんじゃないのか?
それくらい野球やらないよね普通の人は
364名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:47:11.37 ID:pAL6qMzz0
昔はいろんなルール作って少人数で野球やってたよ
ゴムボールでバット無し手打ちとか1塁に投げたふりでOKとかね
子供が野球やるのに場所や道具は関係ないよ

野球以外のスポーツの方が面白い ただそれだけ
365名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:52:05.34 ID:klsHp15lO
小学校低学年の頃は公園でカラーバットとゴムボールで野球したもんだけどなあ
今は他人に迷惑かかるからって、ほんと遊べる場所ないもんな
マナーがないのは河川敷でゴルフやってるクソジジイ
366名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:53:54.25 ID:lqbIJgwK0
恥さらし上ゲw
367名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:56:01.58 ID:A3R86gog0
野球の競技人口減ったんなら地方各所にある野球場をなんとかしろ
形状が独特すぎて他の競技が使いづらいわ
368名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:56:57.50 ID:dz9wTO6r0
>>363
今の10代は外で遊ばないから必然スポーツは学校でする。
学校は一部を除き金がないからボール1つの簡単にできる
ことをする
369名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:57:40.54 ID:5pOWy+0Y0
団塊が死滅したら本格的に終わりだな
370名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:57:41.33 ID:yfWRIQFo0
アンケートだと野球人気があったイメージ(他は壊滅的)だけど、アンケートももうだめかよw
371名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:58:04.63 ID:jNx/9V4m0
23区だと公園に
「野球、キャッチボール禁止」って書かれてるところ多いもんな
372名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 09:58:51.64 ID:OVEc4Vfk0
>>358
確かクリケットが多いよ日本じゃマイナーだが
373名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:00:53.14 ID:hm69NgzdO
公園とかで球技してる親子も大半はサッカーだしな。
374名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:02:39.49 ID:mkBU3NLV0
>>367
奇形専用球場ですら玉が小さくて見えないという完全な欠陥競技
野球ファンですら得しない球場
しかも日本各地で廃墟化しているという
375名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:03:32.78 ID:g90z2fTU0
そう見えないんだよ球が
ホームランだってどこに飛んでるのかわからねーし
376名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:05:34.70 ID:OVEc4Vfk0
>>371
サッカーボールならいざ知らず
軟式球でも事故が起きるとそこの自治体が責任問われるからな
377名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:06:19.70 ID:bwLqKD7yO
体育、昼休み抜いたらサッカーやるような人は大体サッカー部元サッカー部しかいないけどな
378名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:06:20.56 ID:qve43UICO
03/19月
15.6% 19:00-20:54 NTV 宝探しアドベンチャー謎解きバトルTORE!和田アキ子VS清原和博番長対決SP
                    ↓
03/26月
12.7% 19:00-20:54 NTV 2012MLB開幕戦プレシーズンゲーム「読売ジャイアンツ×シアトル・マリナーズ」

03/21水
16.2% 19:00-21:40 NTV ザ!世界仰天ニュース世界がパニック!世紀の大事件スペシャル第1部
17.7% 21:43-23:24 NTV ザ!世界仰天ニュース世界がパニック!世紀の大事件スペシャル第2部
                           ↓
03/28水
12.3% 19:00-21:54 NTV 2012MLB開幕戦「オークランド・アスレチックス×シアトル・マリナーズ」


あきらかに避けられてるwwwww
379名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:06:31.93 ID:S2isWDzu0
野球もサッカーもバスケもジョギングも貧民層のスポーツ(笑)
380名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:07:14.92 ID:zY8Aa5bh0
まあいままでどおり一位野球なんかにしてたらいよいよアンケートの信憑性が疑われるからな
もっとももう誰も信じてないけど
381名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:07:49.88 ID:hNTQJTyK0
これからはジョギングの時代か
382名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:09:46.23 ID:qve43UICO
>>377体育昼休み入れても野球・・いや人数集まらないからキャッチボールやるのは焼豚だけだよな
383名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:11:33.85 ID:RDlGyrjz0
>>377
俺の学校ではバスケ部やテニス部の人たちまで休日に公園でサッカーやってたよ
384名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:12:04.38 ID:pj2o7Eqw0
やきう老衰してるな(´・ω・`)しんでまうなぁ
385名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:12:11.57 ID:1+u2jRiU0
野球下げに見せかけたジョギングのステマ
386名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:12:29.06 ID:6Sk/+g8Z0
短パンでできるスポーツ サッカー、相撲、ジョギング
387名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:16:17.83 ID:pAL6qMzz0
>>386
短パンwでやらないスポーツの方が少ないのでは?
388名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:16:33.59 ID:bwLqKD7yO
サッカーやってたからサッカー好きだけどお前らのサッカーの持ち上げ方が気持ち悪いわ
サッカー好きな俺はイケてるみたいになってるし
389名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:17:07.15 ID:a4SSx3fC0
全国の赤字公営野球場解体の危機w
390名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:18:21.17 ID:9MK1aFdU0
>>358
【Top10 Most Watched Sports In The World】

1位 サッカー
2位 クリケット
3位 バスケットボール
4位 テニス
5位 モータースポーツ
6位 競馬
7位 野球
8位 陸上
9位 ゴルフ
10位 ボクシング

ttp://top-10-list.org/2010/10/04/10-most-watched-world-sports/
391名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:18:31.09 ID:uvtiVD5G0
やき豚ファビョってるwwwwwww
392名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:18:40.63 ID:dz9wTO6r0
>>369
高齢化になっていくからいいんじゃないか
今サッカーとかみてるやつも年取ったら嗜好が変わるだろうし
393名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:20:01.44 ID:g90z2fTU0
>>390
ラグビーが無くて野球が入ってるのか
394名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:22:13.69 ID:gOa0Og+r0
>>390
バランスボールが入ってない
395名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:22:30.78 ID:1DPBBGoL0
>>393
毎日やってるからな
396名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:23:31.54 ID:g90z2fTU0
老人になっても子供の頃から触れてないとまず興味持たないよ
演歌然り野球然り
397名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:24:53.01 ID:MEbLU6Ou0
演歌とか誰も聞いてないけど、紅白ではやってる。
老人の人口は多いからね。
野球もそうなってるな。
398名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:28:58.83 ID:dkQnhjqU0
今後はダンスの一強になる
ケータイとかで音流せば
誰でも何処でも行えるからな
399名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:29:28.91 ID:vsdU//ZY0
ジョギングってスポーツなんか、エクササイズの一環だと思ってた
400名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:30:45.27 ID:4LPm++Te0
なんかジョギングをスポーツとして認められない単純バカが多いんだな
自転車もスポーツとして認められないとか言い出しそうだ
401名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:33:35.14 ID:GL2NKZ7c0
野球って昭和かよw
402名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:38:42.26 ID:/SzcApVgO
笹川スポーツ財団(笑)
403名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:41:24.90 ID:TBK6CTI50
お爺ちゃん達に合わせて、ピロやきうは早朝に放送した方がいいと思うの
404名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:41:36.18 ID:XgdQadgH0
リトルリーグ・中学野球部でキャプテンだったけど、正直野球は好きじゃなくなった
405名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:41:58.30 ID:g90z2fTU0
マスターズみたいに早朝がいいな
406名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:46:02.33 ID:wSKwSTpg0
読売新聞とってる俺の家も悪いが、今朝の朝刊でジャイアンツの特集に大きなスペースを割いてやがる
普段はこんなに大きな記事は載せない、結果に感づいた野球新聞の反論だな
407名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:07:59.71 ID:0Lsc/yzr0

■バッティングセンター
1970年代 約1500ヶ所
1996年   899ヶ所
1999年   871ヶ所
2001年   810ヶ所
2006年   746ヶ所
ttp://db.fideli.com/db/samplepdf/s2329.pdf

■フットサル
1970年代 約0面
1996年  33面
1999年  176面
2001年  293面
2006年  1207面
ttp://fs-systemwork.co.jp/market.html
408名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:08:43.05 ID:RDlGyrjz0
>>407
フットサルどないしたんやw
409名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:09:45.28 ID:l6gG9gll0
フットサルは大学生とかに人気あるからな
410名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:09:58.35 ID:Jk4gF8ya0
>>402
笹川スポーツ財団は熱心に野球の調査をやってきたところだぞ
411名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:11:13.68 ID:Jk4gF8ya0
>>388
持ち上げてるか?おまえの考え過ぎだと思うぞ
412名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:12:12.59 ID:LIj/KJ5C0
野球は金持ちがやるスポーツ
貧乏人は球蹴りでもやってなさい
413名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:12:48.47 ID:gnKjOfYWO
>>402
笹川スポーツ財団を知らないとかw
414名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:14:43.47 ID:Jk4gF8ya0
>>412
それはゴルフとかフィギュアがいうならわかるが
バットとグローブってなんぼよ?
誰もやらなくなった見苦しい言い訳じゃんw
415名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:17:03.26 ID:Jk4gF8ya0
子供がやりたいっていうなら、バットグローブぐらい買ってやるだろ
貧乏はできないとか言ってる人は、戦後うまれの人ですか?
416名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:18:09.00 ID:DbswX3cl0
やきう脳「戦後の混乱期はみんな裕福だった(キリッ」
417名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:18:21.74 ID:QiNNU3eEO
>>412
顔を真っ赤にした野球好きなオッサンが必死ですねw
こういう現実を直視できないオッサンが、この国を滅ぼすんだぜ。
原発と同じ。
418名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:18:56.72 ID:RDlGyrjz0
野球ってお金の話ばかりだね
419名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:20:38.70 ID:CUt3baKHO
>>418
おっさんだもん
420名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:21:38.03 ID:hUJVhb9VO
>>403
面白いつもりか
421名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:22:15.39 ID:Jk4gF8ya0
焼き豚ってもしかして
野球は、貴族の嗜む乗馬みたいなもんだとでも思ってんのか?
貧乏臭そうなおっさんが缶ビール片手にかっ飛ばせいうてるスポーツやんwww
422名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:24:51.89 ID:hUJVhb9VO
>>404
原因はわからんが、気持ちはわかる
昨日も書き込んだけど、指導者、団体の体質が古すぎる
少年野球の親コーチやって見た現実は酷いもんだった
423名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:29:07.48 ID:nZ4iGEtxO
笹川スポーツ財団て?
424名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:43:37.07 ID:DwQDGjAz0
これだけ人気がないのにTVでは野球の話ばかり
なんだか韓流と同じニオイがしてきます
425名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:46:24.40 ID:+X4nsNu10
「特にスポーツやってないけど選ぶとしたら
遅刻しそうになったら駅までダッシュしてるからジョギングかなー」
くらいな答え方してそうw
426名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:46:24.75 ID:W2NXE76DO
どうしたアンケート番長!
427名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:46:40.25 ID:MEbLU6Ou0
そういえば地域の子供会がやってたソフトボール大会もいつの間にか消えてたな
428名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:48:56.06 ID:N/+80pFR0
ぷろ野球はもう盆と正月だけのトーナメント制でいいよ
429名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:51:07.65 ID:W9V3ipxh0
>>424
ナイター中継無いのにニュースのスポーツコーナーではウインタースポーツそっちのけでキャンプ情報たっぷりやってんだものな
430名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:51:32.20 ID:3ugYWVSe0
野球と相撲はスポーツではなく伝統芸能
431名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 11:53:18.98 ID:TIupWafz0
バスケが人気なのもな・・・日本人が最も向いてない競技だよ
432名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:05:54.62 ID:2UGoGm+qO
ここで野球を批判している人は、例えば野球の国際試合で日本が韓国に負けてもメシウマとか思うもんなの?
俺はプロ野球はスポーツ界のガンだと思ってるし、スポーツニュースで下らないキャンプ情報を延々と垂れ流しているのもアホだろと思っているが、それでもWBCで日本が韓国を打ち負かして優勝したときは日本人として素直に嬉しく思ったよ。
それに韓国人が日本に勝ってマウンドに国旗を突き立てた時は「死ねチョン!」って思ったし。
野球滅べって言っている人は、野球嫌いの感情が愛国心に勝るくらい憎悪してるってこと?
433名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:06:43.82 ID:jXfPqgNu0
今の子供たちってネット使えるからなあ
いくらマスゴミがWBC(笑)とか煽っても
やきうが世界じゃだれもやってない
「何ソレ?」って聞かれちゃう恥ずかしい競技だって事理解してるんだよ

いまどきやきうなんて観てるのはネット使えないで
週刊誌とかスポーツ新聞とかからしか情報入ってこない
オッサンオジィチャンだけだよねw
434名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:06:53.97 ID:Q2GV9LVF0
焼き豚シボウwwwww
435名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:08:47.53 ID:MEbLU6Ou0
>>432
ん?

2010年4月9日の「さんま&EXILE 世界にひとつだけの歌」という番組にて。

長島一茂が、「サッカー日本代表の試合、特にW杯の時は負けろ!って常に思ってました。だって勝ったら
日本でのサッカー人気が更に上がるじゃないですか」 と発言。さらに、「ドーハで日本代表がW杯行きを
逃した時、野球関係者は心から喜んだ」と発言。
また、「サッカー関係の人は嫌な顔するかもしれないけど野球のポジションが脅かされるから他のスポーツが
出てくるのは許せない」と、野球関係者の器量の狭さを露呈。

高津・宮本 テレビカメラの前で「サッカー、ざまあみろ」 (ドーハで日本がW杯を逃した時)
436名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:09:17.36 ID:VZBwgLTg0
>>432
WBCからNPBからMLBから高校野球まで
野球という野球は一切見ないからどーーでもいい
野球で負けようが何連覇しようが誰が打とうが投げようが
何から何まで全部本当にどーーでもいい
437名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:09:37.26 ID:yfWRIQFo0
野球のせいで他のスポーツの環境が悪いのが日本だからな
全国にある無駄な球場の数とか税制優遇とか
存在自体がスポーツ界のお荷物
438名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:10:39.03 ID:MEbLU6Ou0
>>432
★星野仙一名言集★

報道陣に囲まれた星野監督は「おい、サッカーが負けたぞ」と嬉しそうに (野球日本代表の東京ドームでナイター
練習、その合間にテレビ中継をチェックしていた)
もともと星野監督は「この五輪で一番注目されているのは、サッカーじゃなく野球。あとは単体(個人種目)で北島
やヤワラちゃんがいるくらいでしょう。それに応えていかなくてはいけない」と語っていた。(zakzak記事より)
「今日サッカーはアメリカに負けましたけど野球はアメリカに勝ちますので、皆さん楽しみにしててください。」
(2008/8/7 ZEROエンディングにて。なお、結果は日本 2-4 アメリカ)
439名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:12:02.02 ID:DwQDGjAz0
>>432
>例えば野球の国際試合で

仮定が全く現実的でないwww
440名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:12:24.88 ID:jXfPqgNu0
>>432
WBCで日本が勝つことはうれしいしチョンに負けたら腹立つよ
でもそれはどんなスポーツの国際大会でも日本の試合は一緒だよ

そしてそれとWBC(笑)が恥ずかしい催しであるって事とは矛盾しないでしょw
441名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:13:49.49 ID:RDlGyrjz0
>>432
毎年WBCでチョンとやり合う状態そのものが嫌だな
サッカーみたいにいろんな国と戦いたい
442名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:13:53.11 ID:JRlo6z+Z0
サッカー報道ばかりだからな
443名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:14:50.22 ID:CtInbaVu0
野糞とか恥ずかしいだけだから
444名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:14:58.57 ID:RDlGyrjz0
>>441
毎年じゃなくて毎回だった
445名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:15:02.94 ID:MEbLU6Ou0
>>442
これを貼って欲しいのか

報道量
http://files.value-press.com/data/14956_KdepGhVFCX.jpg
446名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:15:28.77 ID:9daPUiqr0
歳喰って休日にピクニック気分でメシ喰いながら楽しめそうなのはやきうだけど、エネルギー持て余してる若い奴らはそら違うわなw
やきう、見るのもやるのもダラダラして暇すぎw
447名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:15:44.80 ID:jpR3YmFF0
手打ち野球はみんな打てるし面白かったな
小学生までだけど
448名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:16:08.60 ID:yfWRIQFo0
>>445
ん?
その報道量は
野球は毎年ワールドカップ以上の世界的なイベントでもやってるのかw
449名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:16:16.62 ID:wxMZ1to30
ジョギングとか健康的すぎる
450名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:17:20.95 ID:Nbr21efKO
>>445
いつまで2010の資料出すんだよ
451名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:18:06.57 ID:jXfPqgNu0
>>450
よかったら2011の資料貼って下さい
452名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:18:18.98 ID:ryOPU0UkO
10代がスポーツするのって部活か体育の授業だから
体育の授業でよくやるサッカー、バスケ、マラソンが上位にきてるだけやん
453名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:19:50.26 ID:9daPUiqr0
野球部めっちゃあるじゃん
454名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:20:05.07 ID:yfWRIQFo0
>>445
むしろそれ以降は報道量だけは増えてそうだけどな
455名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:21:31.05 ID:RDlGyrjz0
そろそろ次のヒーロー作らないといけないな
ハンカチの次はティッシュでいくか?
456名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:24:13.40 ID:lP0E2q/r0
視聴率と報道量が反比例の野球か
457名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:25:46.24 ID:Gv1bWE2FO
剛力彩芽
458名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:26:12.18 ID:qHSQP/rB0
キャッチボールする人を含めたら野球が圧倒的1位だろうね。
459名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:28:58.61 ID:ZB3uDmRc0
>>458
それ含めて3位だろw
460名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:29:31.25 ID:Ji1Wczdf0
ジョギングwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:30:32.36 ID:raTiAsad0
>>458
キャッチボールと野球をひと括りにするのはどうなのかね
462名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:30:35.77 ID:2jFUA8mF0
>>458
公園とかでキャッチボールしてる子供とか本当に全く見かけなくなったよ
公園や児童園みたいな場所のグランドでも、殆どサッカーボールでボール蹴ってる子供達が殆ど
たまに大きな公共のグランドで野球やってるなぁと思って見ると、腹の出たオッサンばかりだったりするし
463名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:30:42.91 ID:Nbr21efKO
>>451
出さなくても分かるだろ。サッカーが上がる一方
サッカーが取り上げられないなんて嘘も良いところだよ
464名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:31:19.07 ID:6Xd9jADw0
やきうはやっぱりオワコン
465名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:32:17.40 ID:mAfBmYjc0
ジョギングの1億円プレーヤー誕生はいつかなw
466名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:32:41.69 ID:FpoceCVI0
あと10年もしたらランク圏外になる気もする

場所と、個人餅の道具の縛りがあるからな・・・
467名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:36:15.17 ID:2jFUA8mF0
あとイチローも、殆どCMでビール飲んでる姿しか見かけないし、実際に野球してる姿見てる人も限られてる感じ
あとイチローの代表とかに対する言動も、格好つけにしか映らないよね
代表で国同士何度も戦って悔しい想いしたり、そういう歴史があって初めて代表の重みや誇りとかを感じるものなのに
殆ど海外と試合したりする歴史の無い野球で、一体何を感じてるんだろうと
結局イチローの言動って、サッカーとかを見て多分こうなんじゃないかなって雰囲気だけで代表の重みとか口にしてるだけ
468名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:36:37.37 ID:XujyJSKl0
オリンピックからも除外されたドマイナー不人気欠陥スポーツ野球に未来はないよ
つまらん上に糞ダサくてみっともないのが致命的
469名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:37:34.21 ID:jXfPqgNu0
>>463

やきうが圧倒的ジャン
どーでもいいキャンプ情報とかずっとやってたじゃねーかw
470名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:39:34.53 ID:9daPUiqr0
やきう見てると同じような光景がダラダラと続いて眠くなるんだよな。ヒツジを数えてるみたいにさ
寝つきの悪い老人には最適かもしれん
471名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:42:06.59 ID:LRNUVChC0
やきうはぜんぜん運動にならないしな
選手より攻撃中ずっとスクワットしてる広島の応援団のほうが試合後いい汗かいてそう
472名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:43:24.83 ID:jXfPqgNu0
>>471

間違いなくビールの売り子の方が運動してる

















下手したらウグイス嬢にすら負けるレベル
473名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:43:31.14 ID:XujyJSKl0
普通に考えて誰も坊主頭にしてまで五輪から除外されたドマイナー棒振りなんかやりたくないわな
つまらんし糞ダサイし
474名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:43:37.51 ID:P+T4zsX5O
世界二大経済大国の米日で野球だったんだよね
ずっと先進国だった日本で人気スポーツが変わっていったのも興味深いな
この野球→サッカーへの流れは全体的に見てうまいことシフトしてるんだと思うよ
475名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:44:26.90 ID:Nbr21efKO
>>469
やべっちFCやらクラブW杯の特番とか無視してるよな
テレ東でも勝村がなんかやってるだろ
NHKもJ特集多いし、最近もBSでサッカー特番2本やってたわ

こんな恵まれてんのにまだ愚痴ってんのかよwサッカーもそのうち嫌われんぞw
476名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:46:00.19 ID:ehzWPm5r0
俺も蹴鞠やろうかな
477名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:46:40.12 ID:yfWRIQFo0
>>475
単純に今の2〜3倍くらいの報道量になったら野球並みに嫌われるんじゃねえのw
478名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:47:01.55 ID:jXfPqgNu0
>>475

総合量じゃやきうが上だろ
ぐだぐだいってねーで2011の資料貼れよw

やきうの嫌われっぷりにはかないませんwww
479名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:48:27.37 ID:96vXqmn40
>>475
園児にむりやり祐ちゃんと呼ばせる映像撮りにいったり、ネタがないなら大人しく他の競技取り上げればいいのに
無理やり中畑で盛り上げようとしたりってやり方はしないだろ
480名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:52:13.62 ID:o6WP5Gej0
近くの公園で野球やってる親子いるけど
明らかに楽しんでるのはオヤジの方なんだよな
ガキはオヤジにダメ出しされながら無表情で付き合ってるだけ

その横で数人でワイワイ騒ぎながらボールを蹴る子供達
まさに野球は道! 親が子供に強いる精神スポーツだと思ったよ
481名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:52:41.39 ID:vSMGyU5q0
焼き豚ってとにかくソース張らないよな


きっとめちゃくちゃ頭悪いクズ低脳なんだよな?


お前のことだよ?おめめ真っ赤にして泣いてる焼き豚ちゃん?


お馬鹿だよねぇ ほんと クソ野郎乙って感じだよね
482名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:52:52.53 ID:aFKx3tox0
そのうちテニスもくるだろうな。
ニシコリ効果だ。
483名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:54:35.67 ID:Nbr21efKO
お前らはいつまでも野球野球だから現実見えてないんだって
Jスポなんかサッカーばっか垂れ流してんじゃないかよ
484名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:55:39.98 ID:XujyJSKl0
バットとか資源の無駄だし危険物だし
野球禁止法でも制定して野球は消滅させたほうがいい
野球とか国の恥以外の何物でもない
485名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:56:11.52 ID:hDJwyOqz0
フジがやってる野球番組のたまっちって明らかにやべっちのマネじゃねw
486名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 12:57:53.38 ID:nrwq3kfv0


ジョギングに負けたやきうwwwwwwwwwwwwww

ジョギングに負けてやがるwwwwwwwwクハーwwwwwwヨッシャーwwwww


あれ、そういえば五輪から除外されたスポーツ無かった?



なんだっけか。や、や、や‥やきうかwwwwwwwwwwwwwww



やきうが五輪から除外されてやがるwwwwwwwwwwwwwww



世界から無視されるやきうwwwwwwwwwwwwwwwwww


ザマァwwwwwwwwwwwwwwざまぁwwwwwwwwwww

487名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:00:16.40 ID:ihPycUMK0
489 名無しさん@恐縮です New! 2012/03/28(水) 18:22:44.27 ID:4crDSvtk0
ちょっとまて
ジョギングはスポーツじゃないだろ。
ただの運動だ。


495 名無しさん@恐縮です sage New! 2012/03/28(水) 18:23:37.80 ID:qC3nFV930
>>489
馬鹿やろう、スポーツかどうかの定義を始めたら野球もスポーツの枠から外れるわ
488名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:00:34.13 ID:VZBwgLTg0
誰も見てない野球&メジャーリーグ垂れ流すNHKは異常狂ってる
4/1 NHK BS
14:00〜17:30
プロ野球「中日」対「広島」〜ナゴヤドームから中継〜

17:30〜35
MLB 2012 チーム名鑑「シアトル・マリナーズ」

17:35〜17:40
MLB 2012 チーム名鑑「ニューヨーク・ヤンキース」

19:00〜19:50
メジャーリーグ新時代 MLB開幕特番▽“スーパーエース”ダルビッシュの凄さと魅力

20:00〜20:50
メジャーリーグ新時代 MLB開幕特番「徹底分析!ダルビッシュの可能性」

21:00〜21:50
メジャーリーグ新時代 MLB開幕特番「“メイドインジャパン”の挑戦者たち」

22:00〜22:50
メジャーリーグ新時代 MLB開幕特番「注目メジャーリーガーの成績大予想!」

23:00〜23:50
メジャーリーグ新時代 MLB開幕特番「メジャーリーグの未来を創るGMに迫る!」

24:00〜24:50
メジャーリーグ新時代 MLB開幕特番「メジャーリーグの熱烈ファンが大集合!」

04:30〜35
MLB 2012 チーム名鑑「デトロイト・タイガース」

28:35〜40
MLB 2012 チーム名鑑「フィラデルフィア・フィリーズ」

28:40〜45
MLB 2012 チーム名鑑「ボルティモア・オリオールズ」

28:45〜50
MLB 2012 チーム名鑑「テキサス・レンジャーズ」
489名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:00:49.36 ID:m8uYZ2XFO
>>475
え?w
490名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:02:36.73 ID:Nbr21efKO
まーたスカパーでサッカー始まったぞ
日曜なのに糞ガラガラだけどw
491名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:02:59.07 ID:DwQDGjAz0
>>475
は?
サッカー増やせじゃなくて野球減らせなんだが
馬鹿なの?死ぬの?
492名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:03:38.18 ID:ihPycUMK0
【野球/五輪】世界最終予選 選手召集の不調と資金難でイギリスが辞退 ドイツが代替出場
http://unkar.org/r/mnewsplus/1200961539
493名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:05:12.94 ID:wXgm2Pr1O
学生は中庭でトスバレーだろ
494名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:05:29.07 ID:1ba7QIbZO
>>480この前バッティングセンターでも見た光景だ。
小学生が140キロ打たされてて終わる度に親とミーティング。親子がそこのボックスを占有。
まあプロになるためにはしょうがないのかもしれんが…嫌々やらせてるのは好かん。
スポーツは楽しむもんだね。
俺が小学生の頃は140キロも楽しみながら打ってた。
今は休日、友人とサッカーやってるよ。
495名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:05:32.11 ID:qHSQP/rB0
NHKのニュースウオッチ9を見てれば分かると思うけど、スポーツコーナーと言っても
ほぼすべて野球の情報だよね。シーズンオフだろうが何だろうがほぼ野球。
冬なのにウインタースポーツなんかやらないでプロ野球のキャンプに女子アナ派遣して特集。
つまりナンバーワンスポーツとされてるのは野球なわけ。こういうアンケートはあまり意味ない。
496名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:05:41.44 ID:DwQDGjAz0
>>492
9人集まらなかったのかwww
497名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:09:02.52 ID:Nbr21efKO
とりあえずNHKの平日高校野球とスカパーの週末Jサッカー比べてみろよwwwwww
無料で見れるから

Jおっさんしかいねぇww
498名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:09:24.87 ID:2s0cd+8d0
実際、野球は用具にカネがかかるから万人のスポーツじゃなくなってる。
途上国でスポーツが流行るのもその証拠。日本の没落を感じるよ。
499名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:10:33.25 ID:qobL/XBT0
ニュースが野球だらけなのが嫌い
500名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:11:13.27 ID:N4BMl7if0
プロ野球って韓流ドラマやK-POPみたいに在日コリアン達が必死に煽ってるインチキ糞コンテンツだからな


501名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:11:49.63 ID:V4VzRXq/0
とりあえず身体動かしたいタイプの人間には野球はつまらんからな
502名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:12:14.08 ID:kM5dNHLh0
用具に金かかる厨は貧乏な中南米に野球選手多い理由さっさと答えろや
503名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:13:43.53 ID:ihPycUMK0
>>499
昔はもっと酷かったぞ


>>497-498
甲子園で莫大な広告収入と入場料収入があるのに、それらを全く普及と
育成に還元しない。 不思議だねw
504名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:16:27.68 ID:inU9876CO
野球の現状を一番表してるのはGoingの巨人選手(中心)の食事会な。サッカー選手みたいなフレッシュさが全くない。こりゃ子供、女、若者から嫌われるのがわかる
505名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:16:33.06 ID:6bJHCofO0
焼き豚の負けだな
506名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:16:57.73 ID:fDDLKORz0
>>482
野球は五輪から外されたがテニスは男女混合ダブルス採用されたしな
507名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:17:28.18 ID:Nbr21efKO
>>503
こういう試合をもっと取り上げろって言ってんだろ?w
サッカーはまず試合見に行く習慣付けろよw
これでシーズン2試合目てギャグだろ
508名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:17:44.19 ID:nrwq3kfv0
>>502
なぜ中南米=貧乏って決めつけてるの?

なんでそこまでバカなの?格差って知ってる?

焼き豚はマジでどうしようもねえクズだな
509名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:19:45.60 ID:fpkve46M0
昔は開発中の空き地がそこらにあって、かっこうの野球場だった。
いまはそんな環境はねえしなぁ。
510名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:21:53.39 ID:yuEj7gCpO
グッバイ焼豚www
511名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:21:56.64 ID:ihPycUMK0
>>507
不明朗なカネの流れを指摘すると火病る焼き豚


>>509
例えあっても、防犯上の理由でPTAや自治会から立ち入り禁止用の
柵の設置が要請される。
512名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:22:48.21 ID:a7jJxwU40
>>506
知らないの?テニスは第一回目のオリンピックから採用されてた種目だよ
それも当時は日本にとってメダル一番期待されてたらしいし
513名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:23:00.32 ID:ClzA21OoO
また15%以下か
やきう本格的に終わったな
一体いつになったら15%とれるのかねえ
514名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:23:14.53 ID:bHc9jILjO
>>502

中南米では野球はエリートしか出来ないんだよ、貧乏な奴はアカデミーとかで認めてもらえないと無理な訳

焼き豚なら常識だろ?
515名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:23:28.96 ID:nZ4iGEtxO
変なアンケートだか統計だかよりも、只今高校生の試合に2〜3万人の人が見に来てるという事実が現実じゃね
516名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:23:47.79 ID:lP0E2q/r0
野球のハードルは13%だぞ
517名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:27:56.63 ID:ihPycUMK0
>>515
プロ野球は平日昼間にそんだけ集客力があるの?

部活 >> プロ じゃんw
518名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:28:00.65 ID:qve43UICO
03/19月
15.6% 19:00-20:54 NTV 宝探しアドベンチャー謎解きバトルTORE!和田アキ子VS清原和博番長対決SP
                    ↓
03/26月
12.7% 19:00-20:54 NTV 2012MLB開幕戦プレシーズンゲーム「読売ジャイアンツ×シアトル・マリナーズ」

03/21水
16.2% 19:00-21:40 NTV ザ!世界仰天ニュース世界がパニック!世紀の大事件スペシャル第1部
17.7% 21:43-23:24 NTV ザ!世界仰天ニュース世界がパニック!世紀の大事件スペシャル第2部
                           ↓
03/28水
12.3% 19:00-21:54 NTV 2012MLB開幕戦「オークランド・アスレチックス×シアトル・マリナーズ」
519名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:28:33.24 ID:LH0R4ndc0
焼き豚は視聴率戦線からは完全に撤退したんだなw
520名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:29:00.77 ID:/E0tKO6/0
当たり前田
521名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:29:53.55 ID:MEbLU6Ou0
プロ野球の視聴率を語るスレ・流行語集

■2005年

「VIB(ベリー・インポータント・ベースボール)」
※野球の五輪除外を受けて、JOC幹部がIOCの関係者に対して発した謎の言葉。
 その発言を聞いたIOC委員は苦笑い。

「イヤー・オブ・ザ・コーチ」
※高校野球の発展に尽力した指導者を表彰する賞。あくまでコーチ・オブ・ザ・イヤーではない。
 ちなみに第1回の受賞者は英語教諭。

■2006年

「数字は変わっていないが上がっている印象がある」
※巨人戦中継視聴率の数字を受けて関係者が言った意味不明な言葉。

「旨いラーメン屋でもマズいと連呼したらみんなそう思っちゃう。だから視聴率が低いとTVでいわないほうがいい」
※デーブ大久保氏が「すぽると!」で語った言葉。冷静に考えると、全く意味がわからない。

「世界最強リーグ決定戦」
※日米野球に対して、どこかのテレビ局がつけた煽り文句。ちなみに参加国数は日米野球なので当然2カ国である。

■2007年

「テレビ界は0.01%で勝負をしている世界、0.2%は大変な数字」
※日本テレビ定例社長記者会見での久保社長の発言。
 巨人優勝効果もあって去年より0.2%視聴率が上がり、このように熱弁したが、
 1999年に比べると10%以上落ちていることについては特に言及しなかった。10%は大変な数字ではないらしい。

「野球とサッカーどっちが好き?ここに僕がいることも考慮してね」
※萩本欽一が石川遼に投げかけた質問。ちなみに遼くんの答えは「サッカーです」。

「契約金の過払いであって、裏金ではない」
※横浜ベイスターズが2005年に獲得した那須野投手の入団に際し裏金を払っていた疑惑について回答した言葉。
 野球がとてもクリーンなスポーツであることを証明する言葉である。

「オリンピックの野球はロンドンで、一時なくなる」
※星野監督の弁。あくまで一時的なものらしい。
522名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:30:51.22 ID:MEbLU6Ou0
■2008年

「ほんのひとつまみの競技人口しかいない馬術やヨットなどが五輪正式競技なのに」
※星野仙一・北京五輪代表監督が4月に自身のHPにて表明した言葉。
 野球も、世界的に見ればひとつまみの競技人口しかいないが、そこは気にしない。気にしてはいけない。

「サッカーは”サポーター”野球は”ファン”。ファンていう響きけっこういいよね。」
※東京駅に設置された読売新聞の広告でのフレーズ。野球の広告なのに、なぜか出だしが「サッカーは」。
 しかも何が言いたいのか全くわからない。

「世界中に散らばっている日本野球人から最強の選手を集める」
※12月のWBC一次候補発表時に原監督が発した言葉。2カ国でも世界。

「野球選手はデブじゃありません。やわらかマッチョです」
※松坂の体型をコーチが擁護した際の言葉。「ぽっちゃり体型」に近いオーラを感じる言葉。

■2009年

「中韓韓 キュー韓キュー韓 アメリ韓」
※第二回ワールドベースボールクラシックにおける、日本の対戦順。「ワールド」の意味が問われる大会となった。

「うるう人」
※観客数の水増し発表を指す造語。

「U-26&オーバーエイジ」
※NPB選抜vs大学野球代表の試合で、NPBに課されたレギュレーション。
 某スポーツを明らかに意識している気がするのは気のせいである。
523名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:31:42.73 ID:MEbLU6Ou0
■2010年

「野球って何?」
※サッカー日本代表の長谷部が、ドイツでのチームメイトに言われた言葉。シンプルにして完成形。

「こんにちは、読売ジャイアンツの坂本です」
※説明不要。

「少し考えざるをえないスポーツ」
※3.1%というナイター中継歴代最低記録となる視聴率を出したことを受けて、テレ東社長が定例会見で発言。
 確かに、3.1%は少し考えざるをえない数字である。

「町田市をサッカー中心の街にしない運動」
※視スレ住人の発言かと思いきや、町田市議候補が選挙の争点として掲げた言葉。もちろん結果は最下位の落選。

■2011年

「日本の野球なんて、世界の誰も興味ない」
※『清武の乱』の際、出席した外国人記者ハリス氏が発した言葉。
 オリンパスの巨額損失隠しに関するコンプライアンス違反の問題で騒がれていた時期だったこともあり、
 清武氏の告発内容に注目が集まったが、フタを開ければ身内同士の喧嘩話。記者も思わずキレてこの一言。

「見せましょう、野球の底力を」
※東日本大震災の復興支援試合の際、楽天の嶋基宏が語った言葉。現時点では、その底力が発揮された形跡はない。

「計画停電範囲外はやってもいいということ」
※巨人の清武代表が、セ・リーグの開幕時期について延期する必要はないと主張する際に用いた言葉。
 野球の人気低迷にトドメを刺した一言。

「なでしこはいい、野球の話しましょうよ」
※「モーニングバード」にて長嶋一茂がキレ気味に発した言葉。世界1位のチームの話より、世界の誰も興味ないリーグの話が優先。

「答えは、ノー。 女性ファンが急増中です。」
※巨人戦のシーズンシートの営業パンフレットに書かれていた言葉。「野球はキングオブスポーツです」という楽しい一文もある。

「野球はどうですか?」
※AKBの大島優子の「サッカーが好き」という回答に対し、インタビュアーが放った謎な質問。

■2012年
期待してますw
524名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:33:48.14 ID:Nbr21efKO
いくら野球が低下したってサッカーが興行として成功しない限り根付くことは一生ない
野球の次が海外サッカーて野球以前に日本終了だろ
525名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:35:06.76 ID:lt8cCsYi0
もうすぐ柔道が一位になるのか
526名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:35:42.12 ID:GwARN9VZ0
そりゃ道具が必要になるから気軽にやる気にならないだろ
それに加えて出来る場所も減ってるだろうし
まぁ昔の人のスポーツだからこれでいいんじゃないかな。このまま衰退で
527名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:36:31.52 ID:ab8Jy5kUO
野球衰退が酷いってわりに今やってる甲子園は平日なのに人入ってるな
528名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:37:03.51 ID:yfWRIQFo0
>>521-523
ナニコレwww
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
529名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:38:08.65 ID:LH0R4ndc0
野球人の言葉は野球より面白いね
530名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:39:12.18 ID:a5aJkYK5O
>>524
野球もメジャーの試合が見られるし、サッカーもヨーロッパの試合が見られる。
日本の野球と日本のサッカーだったらどっこいどっこいなんじゃないかなぁ。
野球だと年間指定席とかあるけどサッカーはあるのかな?
531名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:39:54.63 ID:ihPycUMK0
>>524
アメリカのサッカー女子代表が被災地でサッカー教室
http://sitelife.ussoccer.com/ver1.0/Content/images/store/11/6/6ba56304-a889-403b-b6a8-c747f1c463e9.Large.jpg
http://sitelife.ussoccer.com/ver1.0/Content/images/store/13/2/ad5df599-8d50-4d52-92ac-e2cdfa1b6c14.Full.jpg

アメリカの女子野球は来ないの?


>>527
逆に言うと、野球の人気は部活がMax


>>529
「試合以外は面白い野球」
532名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:40:57.60 ID:wu3e0taR0
サムライジャパン ロンドンで躍動!マー君がハンカチが・・・
533名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:44:20.24 ID:yuEj7gCpO
やきうは試合以外で楽しませてくれるw
534名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:44:30.22 ID:M53dTdyX0
野球選手の年俸抑えて
入場料に還元すべきだろwwww
535名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:45:35.03 ID:ihPycUMK0
>>534
やきうは高所得者向けのスポーツなので必要ありません
536名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:45:35.79 ID:NEOG1G+q0
プロ野球(笑)巨人大鵬目玉焼き(笑)V9戦士(笑)AKアベック砲(笑)1分に1球しか投げないピッチャー(笑)
審判より監督の方が偉いスポーツ(笑)プレー時間30分試合時間4時間(笑)達川のデッドボールアピール(笑)
大沢親分(笑)ランス(笑)バナザード(笑)パチョレック(笑)ブコビッチ(笑)オグリビー(笑)パットナム(笑)
ライトゴロ(笑)ウサギ跳び(笑)タイヤ引き(笑)高野連(笑)オレ流(笑)越年交渉(笑)千本ノック(笑)
喫煙者でもデブでもハゲでもできるスポーツ(笑)サンデー兆治(笑)エビぞりハイジャンプ魔球(笑)バティストゥータ(笑)
537名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:46:03.23 ID:i0/WZ8J20
97 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2012/03/29(木) 09:34:33.17 ID:JMjJpbDA0

巨人×マリナーズ(イチロー、岩隈、川崎出場)  *12.7%
アスレチックス×マリナーズ(イチロー出場)開幕戦  *12.3%
プロ野球日本代表×台湾  *12.0%  ←←←←
巨人×アスレチックス  *11.3%

昼間
巨人×ヤクルト *7.0%
阪神×マリナーズ(イチロー、川崎出場) *6.9%
DeNA×巨人 *6.8%(TBS録画)
横浜×阪神  *1.8%(NHK)
538名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:46:36.66 ID:Cc0eDknY0
やきうは裏金で勝負する世界
スポーツじゃない
539名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:48:33.26 ID:wu3e0taR0
裏金とか資金源とかアウトローだな
540名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:48:51.16 ID:uZlFONhV0
2012年の名文句か
何かの紙面で台湾との復興支援試合について
「絶対に負けられない戦いが、そこにはある」
なんて煽っていたのを覚えてるなぁ
541名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:49:12.65 ID:NSgJ8d0mO
母胎にいる胎児は蹴る事をまずやるからね
サッカーは蹴るという人間の本能を満たせるスポーツとして繁栄していった
欧州だけじゃなく、日本にも蹴鞠があるし、中国にもサッカーの起源といわれてる儀式みたいな物もあるし
人間としての本能がサッカーを求めるんだよ
542名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:50:28.43 ID:yuEj7gCpO
野球選手になったきっかけ?
遊ぶ金欲しさです
543名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:50:36.11 ID:5u6GOlN+0
>>540
マジで?w

復興支援の親善試合で絶対に負けられないってwwww
544名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:50:51.48 ID:f8aLev3z0
>>535
高齢者向けの間違いだろ
545名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:52:20.52 ID:BcEq5MbW0
>>518
うわー
明らかにやきう避けられてるなぁ
546名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:52:54.52 ID:g1/2PvPz0
>>537
昼間にしては異様に高い
そのくせ夜は伸びないむしろ時間帯最低クラス

ここから導き出される答えは・・・
547名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:55:31.72 ID:8vPIDFyvO
身体能力が低い子供にはできないスポーツだから無理はない
548名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:58:27.06 ID:wu3e0taR0
プロ野球が復興とか言ってるのは笑えるよな
ま、実際は、復興に乗っかった野球のイメージアップ作戦なんだけどな
とにかくお前たちのほうが人気復興しなきゃダメだろと思う
549名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 13:59:42.58 ID:f8aLev3z0
ジジイでも豚でも出来るお気軽レジャーやきう
550名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:00:48.76 ID:wu3e0taR0
今日の試合は12.3%より確実に下がるよな
あんなもん一回見れば何回見ても同じだもん
10%の攻防じゃないか
551名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:02:52.34 ID:BcEq5MbW0
焼き豚ショックだろうなあ
やきうに対する世間と自分との温度差がこれほどあることがわかって
552名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:03:05.51 ID:SOhktw6XO
>>530
シーズンチケットはあるよ
ただJの場合シーチケ持ってても試合に来なければ入場者数にカウントされない実数発表だけどプロ野球の場合は来なくても入場者になる謎のシステムだけどね…そんな所で見栄張ってもしょうがないのにねw
553名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:03:46.31 ID:yuEj7gCpO
豚双六w
554名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:04:19.16 ID:Pm1QP1V50
>>178
→きぅ→ぅ
555名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:06:30.48 ID:kh72Zo7K0
http://www.ssf.or.jp/research/sldata/images/datachild2010_img2.gif
http://www.ssf.or.jp/research/info/images/article_img_120309_04.gif

男女合算のランキングだから、
女子の水泳、ランニング・ジョギングが増えたのが最大の要因。
男子野球は横ばい。
556名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:08:04.95 ID:5kgi5Me10
焼き豚のご都合主義全開wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが笑わせてくれるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさにこの豚がいてこの遊戯あり。
557名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:08:36.05 ID:NmfV8LCaO
やきうw
558名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:17:09.74 ID:F/a9akJv0
>>554



wwwwwwwwwwww
559名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:17:47.60 ID:kh72Zo7K0
>>541
羊水に使ってるから水泳の方が本能だろ。
1000年後に確実に残ってる競技は、
古代オリンピックからある、陸上、レスリング、ボクシング、体操、重量挙げぐらいだろ。
560名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:23:19.92 ID:a5aJkYK5O
>>552
回答ありがとう。
俺も主催者側発表なんてこのご時世不要だと思う。
昭和じゃないんだしプロレスじゃないんだし新報道2001の内閣支持率じゃないんだし
561名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:23:36.46 ID:p78gKWW00
ジョギング以下って終わりじゃねえか。
562名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:25:02.80 ID:yoSq7BxZP
コンパクトにバット振りまくるしか道はにぃw
563名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:25:39.04 ID:ZG9I0Fhs0
こう考えると昭和という時代は捏造の上に捏造を重ねていた時代なんだな
564名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:25:51.77 ID:Lq7tqJ5e0

15%は超えると言っていた焼き豚爆死www
565名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:26:55.53 ID:m4mAPAIE0
バスケもサッカーも少人数でやれるしそういうスポーツとして存在するしなあ
ジョギングも一人からできる
野球も三角ベースなどを正式な競技にしとけばよかったんじゃね?
>>69
それは単なる運動神経のみでの話だな
蹴るだけと言う奴は戦術もフォーメーションも知らんでそれを言う
>>290
身長以前に、バスケを強くする環境やノウハウが存在してないと聞くけど
サッカーで言えば、
戦術も糞もないサッカーをしてたのをブラジル流自由なサッカー()と言ってた、W杯にまだ出場してない頃のJみたいなもんだと

サッカー協会は癒着と派閥で馬鹿だったが、クラブが名選手名監督を呼び続けてレベルアップしたが・・・
ま、スラムダンク人気を迷惑と言ったバスケ協会らしい話かなと思う
566名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:27:07.14 ID:1+fgITRBO
サッカーは仕方ないけど、バスケより下なんだね。
野球以下の球技、バレーとかラグビーとかテニスとか、考えないとね。
567名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:29:04.03 ID:pBB9lHmI0
97 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2012/03/29(木) 09:34:33.17 ID:JMjJpbDA0

巨人×マリナーズ(イチロー、岩隈、川崎出場)  *12.7%
アスレチックス×マリナーズ(イチロー出場)開幕戦  *12.3%
プロ野球日本代表×台湾  *12.0%  ←←←←←←←
巨人×アスレチックス  *11.3%

昼間
巨人×ヤクルト *7.0%
阪神×マリナーズ(イチロー、川崎出場) *6.9%
DeNA×巨人 *6.8%(TBS録画)
横浜×阪神  *1.8%(NHK)
568名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:30:12.24 ID:a5aJkYK5O
>>559
サッカーの起源は町対抗のお祭りみたいので歴史は古い。
起源のお祭りをまだやってるなら見てみたい。
野球の起源はクリケット。貴族の遊びで一試合が何日にも渡るらしい。
クリケットもちゃんと見れば面白いかもしれない。
569名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:31:31.05 ID:L153JqGnO
プロ野球は巨人ファンしかいないwww

モバゲーチームは、中畑効果が多少はあったようだな
570名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:33:19.21 ID:fGWz3pbd0
今だと野球ってお金払わないとできないからな
近所の公園はサッカーはいいが野球(キャッチボール含む)は禁止だし素振りしてたら通報されるし
571名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:34:19.82 ID:a5aJkYK5O
>>563
力道山のプロレスをガチだと信じて街頭テレビを見て熱狂していた古き良き時代ともいえる。
実際、ガチは強かった(沸点が低かった)らしいけどそれはさておき。
「なぜ最初から力道山は怒らないのか?」「なぜ時間いっぱいで終わるのか?」
という疑問はあったみたいだけど。
572名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:38:21.85 ID:8WlAMdDeO
やきうってサッカーを敵にしてるくせにサッカーの真似ばかりなんだよな
そういう所がマジで気持ち悪い
573名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:39:50.68 ID:a5aJkYK5O
>>569
俺は横浜ファンだ。
サッカーだってどんなに弱いチームにもファンがいるだろ?
今どこが弱いのかは知らないが、昔は浦和レッズが弱かった。福田とかがいた。それでも熱狂的なサポーターが多く、初勝利の時はみんな泣いてたよ。
574名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:41:52.84 ID:OScNlMMR0
>>565
>ま、スラムダンク人気を迷惑と言ったバスケ協会らしい話かなと思う
バスケ協会ってそんなこと言ってるんだ
リーグ?も二つに分かれててなんかグダグダしてるよね
575名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:52:41.34 ID:qve43UICO
焼豚(笑)
576名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 14:56:53.91 ID:JfWTyzYk0
野球とかマージャンとか時代の流れには逆らえない
577名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:01:16.61 ID:zyp4f30H0
やきうwww
578名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:07:24.57 ID:yIteGuXhO
>>563
21世紀に入ってから野球は落ち目になった
579名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:08:01.33 ID:Cc0eDknY0
60代がよく行うスポーツなら3位には入れるに違いない
580名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:08:53.89 ID:uTPCKlG40
焼き豚元気?w
581名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:13:03.55 ID:zwXc1hYFO
2ちゃんねらーにジョギングを理解させるなんて、河童をサウナに入れるようなもんだろ
582名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:14:36.07 ID:JljNB2ft0
国際試合が多いかどうかの違いだろ
サッカーなんてしょっちゅう国際試合してるから数字高いだけで
国内のJリーグは全然人気ない
野球もWBCとか国際試合にすると人気出るから
583名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:15:43.48 ID:c/U3LIEsO
で、視聴率スレは立たないの?
584名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:15:54.10 ID:XujyJSKl0
野球ってガチで恥ずかしいスポーツになちゃったな
見るのもやるのも
585名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:16:51.49 ID:jXfPqgNu0
>>582

で、いつやきうは国際大会やるの?www
586名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:20:26.93 ID:XujyJSKl0
世界で無視され挙句の果てに豚双六最後の砦のここ日本ですら10代に無視される有様
糞豚双六のお先は真っ暗すぎて笑える
587名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:21:03.50 ID:Nbr21efKO
生で見るサッカーは違うんだよね、ムムッみたいな
サッカーは色んな所でやってるからいち早く他の試合知りてー

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
588名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:21:18.16 ID:VS5jpCp70
野球を背にしてなんかスポーツの練習やってたら危険だわ球が硬いから
専用球場でやってもらいたい
589名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:22:57.87 ID:NJFGF9800
やきう=チョン
590名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:26:28.19 ID:0gSTv58yO
>>581
わらたw
591 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/03/29(木) 15:30:07.31 ID:VpPk0vHl0
ジョギングにすら完敗するやきう(笑)って…
焼豚の生きてる価値0というかマイナスやんけwwwww
592名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:38:27.63 ID:jXfPqgNu0
やきうってほんと昭和のレジャーだよなww
2012年にもなってこんな事始めようってのか

【野球】DeNA中畑監督、凡退した選手はベンチで「すみません!」と大声で謝罪させる方針
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325659373/

【野球】娯楽はオールOK!中畑ベイスターズのキャンプは飲みニュケーションとカラオケでチームの一体化図る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327539291/


そりゃ若者離れるわなwwwww

593名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:38:54.51 ID:nlJPVuZbO
ジョギングてスポーツか?
キャッチボールやリフティングもスポーツになるぞ
594名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:40:28.21 ID:I+EN8wy50
野球野球って…いつまでも島国根性丸出しですね。
今でも野球人口世界でが一番多いと思っているんだね。
ひょっとして北海道人かい?井戸の中のカエルさん(笑)
595名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:42:45.18 ID:16fX0Imu0
日本て野球場多すぎだろ・・
これから野球人口減ってくのに
596名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:43:25.46 ID:9Fko3k630
>>290
普通に下手なだけ
190なくても活躍してる選手はいくらでもいる

日本人選手は身体能力とか以前に下手すぎて問題外。技術が足りなさすぎる
田臥がゴミ扱いされたのもシュートがあまりにも下手すぎたから
597名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:43:32.71 ID:8OzSP8YA0
やきうは走らないプロ(レス)野球だから
598名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:46:58.86 ID:++cbx3HbO
野球は昭和のカルト宗教だろ
現巨人コーチの川口さんがカープ時代に結婚しようとしたら
巨人ファンの恋人の親父にジャイアンツキラーとは結婚させないって言われて
巨人に移籍したって話聞いてマジキチカルトだと思った
599名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:49:34.34 ID:16fX0Imu0
>>582
競技人口少ないスポーツとサッカー比較されてもなぁ・・
600名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:52:18.28 ID:38Muhn930
おっさんが好む野球とかゴルフって総じて動かないね
601名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:52:56.94 ID:ygzs48Ly0
キチガイなんJ焼き豚のせいで2ch大量規制らしいなwwww
602名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:53:50.75 ID:qdZ3DqGM0
>>582
じゃラグビーワールドカップは何で人気無いんだ?いろんな
○○ジャパンの五輪予選は何で中継されないんだろ。
603名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:54:08.25 ID:W5qBKyyM0
野球は部活にでも入ってないとする機会ないしなあ
場所もないし道具もないからできない
604名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:55:07.88 ID:hm69NgzdO
>>596
代表選手のフリースロー%が
女子中学生より下手と揶揄されるシャックのフリースロー%と変わらないんだもんな
605名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:55:58.98 ID:iDF+UqdJO
焼き豚はやきうやって運動したつもりでいるからな

だから太るんだよな
606名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 15:57:48.50 ID:xufejpQF0
>3位にジョギング・ランニング
年寄りクセエw
607名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:00:05.26 ID:uCGN0QW20
見識の狭いやつだ
608名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:01:52.77 ID:qdZ3DqGM0
>>607
張本批判か?
609名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:04:51.45 ID:a5aJkYK5O
何で野球ファンとサッカーファンがいがみ合うか分からん。
俺は野球ファンだが、サッカーも代表戦くらいは見る。
野球ファンが野球嫌いになって「サッカーを見よう!」となる保証はどこにもない。
一番好きなのは相撲だが、相撲豚とは聞いたことがない。見れば分かるからか。
610名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:05:40.91 ID:lD+UJ6KS0
高校生の球児っぽいのとかサッカー小僧っぽいのが、夜中に一人でチンタラジョギングしてるけど
何の意味があるんだ?
高校生が時速6km程度で走っても体力なんかつかないし、時間の無駄だろw
努力をしたフリか?
611名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:06:38.01 ID:IcJRO+Be0


【Cool Japan!】ライブ・イン・ロサンゼルス【Kawaii Japan?】 
海外にどこまで通用する?日本のJ-POPセンセーション

http://www.youtube.com/watch?v=oSQPfG0rqmg&feature=youtu.be&t=3m25s
http://www.youtube.com/watch?v=ZLd3GykEc7o&feature=youtu.be&t=7m36s
http://www.youtube.com/watch?v=n3T77D4hE8I

NHK
http://www.youtube.com/watch?v=WlQMCTptiEI














612名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:07:40.84 ID:dB3iHj9o0
サッカー、バスケ、ジョギングやってても女子アナ様は振り向いてくれないだろ!w
男の選択に関しては異常に鼻が効く女子アナ様が野球選手を選んでるんだから
これはもう間違いないよ
613名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:10:13.50 ID:T1b3FSxx0
小学生の時に見たシーズン本塁打記録がかかってるローズを連続敬遠してるのを見て
一気に野球に興味がなくなってしまった

ついでに徳光も嫌い
ttp://page.freett.com/orange_house/tokumitu.htm
614名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:11:27.20 ID:a5aJkYK5O
>>610
風呂のぞきとか下着ドロとかでは?
615名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:11:39.45 ID:jXfPqgNu0
>>612

本田朋子とつきあってた長谷部最強だな
うらやましすぎ
616名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:15:09.03 ID:a5aJkYK5O
CMの本数だとサッカーが上か。
野球以上のおっさんスポーツのゴルフに負けるけど。
617名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:18:59.89 ID:NuJ3L26z0
ジョギングて今の10代はナウでヤングだな
618名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:19:32.56 ID:ihPycUMK0
>>593

489 名無しさん@恐縮です New! 2012/03/28(水) 18:22:44.27 ID:4crDSvtk0
ちょっとまて
ジョギングはスポーツじゃないだろ。
ただの運動だ。


495 名無しさん@恐縮です sage New! 2012/03/28(水) 18:23:37.80 ID:qC3nFV930
>>489
馬鹿やろう、スポーツかどうかの定義を始めたら野球もスポーツの枠から外れるわ
619名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:20:20.39 ID:a4SSx3fC0
>>582
ちょっと前の焼豚「野球に世界大会があれば視聴率80%はいくからw」
620名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:21:07.56 ID:d6nl70n10
>>609
> 何で野球ファンとサッカーファンがいがみ合うか分からん

野球とサッカーじゃなくて野球とそれ以外ってことだと思う。
野球以外の競技で最も人気が高いのがサッカーだから
「野球vsサッカー」って図式に見えるんだと思う。
で、単に競技としての対立じゃないと思うよ
621名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:22:43.19 ID:16fX0Imu0
野球のワールドカップって言ったらIBAFワールドカップじゃないの?(もう無くなったけど)
MLBが主催してるWBCを世界大会にしちゃうのは無理があるわ
622名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:23:52.21 ID:d6nl70n10
>>621
まぁ野球ではありがちなことのような気がするw
623名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:29:54.65 ID:N/+80pFR0
真面目な話、プロ野球はクライマックスシリーズが創設されてから
どうでもよくなった。ペナントレースが一気につまんなくなったもんね
それまでは結構気にはなってたんだけどねぇ
624名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:30:25.82 ID:yuEj7gCpO
>>613
俺もその口だよ
625名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:33:41.39 ID:JljNB2ft0
>>602
強くなきゃいけない
ラグビーは日本は弱いから人気ない
ソフトボールや女子サッカーとかも世界に通用する強さになったから五輪の国際大会じゃ人気出た
626名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:37:18.27 ID:m4mAPAIE0
>>582
このスレにおいては視聴率の話ではなく
裾野、土台の話だろ
627名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:38:53.49 ID:0kDodKsT0
10代のスポーツは野球以外テレビでやんないけどね
628名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:39:45.14 ID:pAL6qMzz0
>>625
毎週末20万人動員してるのJリーグが人気無いなら
日本に人気があるものが無くなってしまうよ
629名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:41:07.24 ID:6OSXekCH0
野球は金がかかるからしょうがない
630名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:42:05.80 ID:pAL6qMzz0
>>629
ドミニカの子供に謝れ
631名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:45:54.60 ID:jSxDLlWg0
野球部は練習厳しい。
しかも坊主強制だし高校からはじめても通用しないしな
小学生あたりで経験なかったらやらないでしょ。
632名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:46:44.11 ID:uMQeGDMg0
MAKIDAIの影響かな
633名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:46:48.33 ID:d6nl70n10
サッカーは 誰かがボールを一個持ってればいいけど、
野球は全員がグローブとバットを持ってなきゃいけないわけだから
めんどくせぇとは思うw あ、あとヘルメットもあるのか…
634名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:49:35.06 ID:6OSXekCH0
サッカーも10代の子供にはヘディングを禁止させるべき

名良橋みたいになったらかわいそうだろ
635名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:51:53.54 ID:09jrC4wy0
焼き豚も以前は、「やきうはバカには出来ない高度で知的なスポーツ」
と言っていたけど、それも言わなくなったなw
636名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:53:42.85 ID:ir6/9U2hO
野球みたいな臭い用具を二重三重につけなきゃいけないスポーツは受け悪いだろ、キャッチャーとか特に
サッカーはせいぜいスパイクとすね当てだけ、体を覆う面積も少ない
637名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 16:55:43.28 ID:uo86EbEq0
野球の中でもMLBのゴリ押しっぷりは半端ないからな
誰も見てないのに、毎日BSでごり押し放送
スポーツニュースでは、毎日試合ハイライト&インタビューたっぷり
特にイチローニュースなんか酷い
そんだけゴリ押しして、しかも希少価値持たせた日本開幕なのに
視聴率が低すぎる
どんだけ不人気のクソゴミなんだよ
ま、情弱にもMLBのクソさがバレバレになってきたかw
638,:2012/03/29(木) 17:01:23.11 ID:a4SSx3fC0
野球で遊びならボール1個あれば出来るだろw
639名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:02:51.91 ID:6OSXekCH0
>>638
友達いないくせにw
640名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:03:34.68 ID:d6nl70n10
サッカーやってる子供は自発的な感じがするけど
野球の場合は大人にやらされてる感がある。
子供がキャッチボールをするとき、相手の大半が大人
って誰かが言ってたけどなるほどと思った
641名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:07:15.70 ID:d6nl70n10
>>638
遊びでやるならボールもいらないっしょw
タオルとか適当に丸めりゃいいだけ
642名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:08:09.11 ID:a4SSx3fC0
>>639
遊びの選択肢に野球は無いってのが現実w
643名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:10:31.77 ID:8KyVoDZH0
野球なんて日本とアメリカの50歳以上しか見てないんだから
いずれ消滅するだろうな
644名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:11:14.76 ID:d6nl70n10
そうか。バスケとかサッカーだと少人数で広くない場所で出来るけど
野球はそれなりの人数とそれなりの場所が必要だもんね。
あと休み時間とかの短い時間にやる場合、
野球だと打順待ってるだけで時間が過ぎちゃうしw
645名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:13:44.18 ID:6OSXekCH0
サッカーはボールが友達だが
野球はボールが殺し屋
646名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:16:20.35 ID:09jrC4wy0
もし、なでしこがオリンピックで決勝に行ったら、本当にやきうは終わるぞw
だって、決勝の会場はウエンブリーだぞ。


>>643
日本のM3は最近はなでしこに興味
647名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:19:03.67 ID:a5aJkYK5O
>>627
正月にテレビは見ないの?
サッカーだのラグビーだの駅伝だのやってるよ。
648名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:21:53.92 ID:a5aJkYK5O
>>634
アルシンドになっちゃーうよ
649名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:22:19.61 ID:6OSXekCH0
そろそろ高校野球の甲子園大会をテレビラジオで放送するのはやめてほしい
650名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:22:31.33 ID:d6nl70n10
中居の番組で野球のルールクイズやってたけど、
あんなルールのための難しいルールとか凄くバカらしい。
ドッジボールやバスケやサッカーだったら初心者でもすぐ覚えて理解できるだろうけど
野球は最初から説明が多すぎる
651名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:23:49.15 ID:a5aJkYK5O
>>636
野球もサッカーも経験ないけどユニフォーム交換は何か嫌だ。
652名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:25:22.27 ID:09jrC4wy0
>>650
バスケのルールは目茶多いぞ。 違反も大別してファールとバイオレーションがあるし。


>>651
女子のユニ交換も嫌なのか?
653名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:26:55.78 ID:d6nl70n10
>>646
最近の野球の視聴率低下は なでしこ人気が多少なりとも絡んでると思う。
女子とはいえ、ゴールシーンとか見たら
イチローの内野ゴロなんか凄くつまんないものに感じる気がする。
そういうことを最近のなでしこ人気で年配層が気付いたかも
654名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:27:55.08 ID:a5aJkYK5O
>>646
なぜ野球が終わるのかが理解不能。
その論法だと女子サッカーに人気が集中して「サッカーは女のスポーツ。男でサッカーをやるやつはオカマだ。」と自分から言わないと論理が破綻する。
655名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:28:02.81 ID:d6nl70n10
>>652
ルールの多さについて言ってるわけじゃないよ
656名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:29:56.30 ID:a5aJkYK5O
>>652
鮫島以外交換したくない
657名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:39:35.30 ID:FDH6ej840
202 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/27(火) 12:43:36.74 ID:2e+HquEN0
サカ豚は明日のマリナーズの開幕戦の数字に怯えてるんだろうな
オープン戦でこれだけ取れるとなると本物のメジャーリーグ同士の戦いとなるともっと取れるだろうしな


878 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 20:21:28.52 ID:7jLo89HfP
サカ豚の焦りが手に取るようにわかるスレだな
今日は軽く20越えてくるだろうけど
まあ、またそのスレで遊んでやるから安心しろ


279 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 20:34:55.89 ID:vpWQGel20
ただのオープン戦で12%!?
すげえな
これ本番の開幕戦になったら15%くらいいっちゃうんじゃね?


636 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 03:35:30.61 ID:MWTu4Bxb0 [2/2]
今日から日曜の朝から晩まで野球一色になるねww
朝からは高校野球、夜はMLB開幕戦w
金曜はいよいよプロ野球開幕www

サカ豚の苦行が続くwwww





結果はなでしこリーグ以下って…

12.4% 2011/08/19(金) 19:15-21:24 CX* 【サッカー女子】東日本大震災復興支援チャリティーマッチ なでしこジャパン×なでしこリーグ選抜
12.3% 19:00-21:54 NTV 2012MLB開幕戦「オークランド・アスレチックス×シアトル・マリナーズ」
658名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:40:57.75 ID:Xw31ZTMx0
793 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/28(水) 13:31:38.49 ID:K9SG0tQ00
ところで野球は明日開幕するけどJリーグはいつ開幕すんの?


829 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/28(水) 15:41:38.79 ID:0Xc++fiO0 [2/2]
ミヤネ屋で開幕煽ってたよ。世界最高峰の試合だってw


916 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 22:06:20.88 ID:GEQKaibA0
というかイチロー持ってるわ 3安打は流石だし 普段野球視ない層も観ただろな 15は行くよ


 大リーグの球団経営に詳しい大坪正則・帝京大教授は「大リーグだけでなく、米国の
プロスポーツにとって世界戦略は重要になっている。開幕戦で日本に大リーグの人気を
浸透させ、それを中国、韓国、台湾に広げていく」と、アジア全体を視野に入れる。

 スモール副社長は「中国は日本以上になる可能性もある。ほかのアジアの国でも
開幕戦を行う予定はあるし、ここ10年では絶対やる」と積極的に打って出る方針だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120328-00000606-san-base






結果はなでしこリーグ以下って…

12.4% 2011/08/19(金) 19:15-21:24 CX* 【サッカー女子】東日本大震災復興支援チャリティーマッチ なでしこジャパン×なでしこリーグ選抜
12.3% 19:00-21:54 NTV 2012MLB開幕戦「オークランド・アスレチックス×シアトル・マリナーズ」
659名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:41:13.09 ID:rZUkpwOlO
ラジオ体操>>>>>>>>>>やきうんこ(笑)
660名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:42:20.01 ID:5+lZggsn0
>>636
剣道。体育で使った防具は臭かった。
661名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:43:47.49 ID:rDVIHDy10
野球なんてやってるのは、アメリカ植民地のショボイ国だけ。
そのアメリカの遺産も、年月とともにどんどん減っていっている。
・・・野球関係者には、これが一番頭の痛いことなんだろう。
野球は国際化なんかせず、相撲みたいになればいいんだよ。
それで充分面白い。
だって、いまの子どもたち野球なんてやってないじゃん?
みんなサッカーやってんじゃん。
この先も、野球人口は減りさえすれ、増えるとはとうてい思えない。
むしろ他の新興スポーツが台頭する。
野球大国の日本でさえそうなんだから、ほかの国は言わずもがな。
最後の切り札・中国でさえ、野球なんて完全無視だから。
もう野球の世界化の可能性は終わってるんだよ。
662名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:45:07.39 ID:QMXmHHX20
カツオー!サッカーやろうぜ!
663名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:48:18.23 ID:16fX0Imu0
>>657
野球派ってサッカー派が自分たちを叩いてるんだと思ってるけど芸スポって野球派と野球アンチに分かれてる気がする
野球と野球以外のスポーツで戦ってるから野球派が多勢に無勢状態
でもなぜか野球派はサッカーだけを目の敵にしてる不思議
664名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:49:06.44 ID:d6nl70n10
中国では場内アナウンスでルール説明しながら試合やってたらしいけどw
665名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:51:30.06 ID:qve43UICO
おい焼豚
03/19月
15.6% 19:00-20:54 NTV 宝探しアドベンチャー謎解きバトルTORE!和田アキ子VS清原和博番長対決SP
                    ↓
03/26月
12.7% 19:00-20:54 NTV 2012MLB開幕戦プレシーズンゲーム「読売ジャイアンツ×シアトル・マリナーズ」

03/21水
16.2% 19:00-21:40 NTV ザ!世界仰天ニュース世界がパニック!世紀の大事件スペシャル第1部
17.7% 21:43-23:24 NTV ザ!世界仰天ニュース世界がパニック!世紀の大事件スペシャル第2部
                           ↓
03/28水
12.3% 19:00-21:54 NTV 2012MLB開幕戦「オークランド・アスレチックス×シアトル・マリナーズ」
666名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:52:12.20 ID:d6nl70n10
>>662
それサザエと中島 混同してない?w
667名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 17:54:30.14 ID:d6nl70n10
>>663
抵抗勢力の筆頭で、トップの座を奪われかねないっていう理由だと思う。
秀吉が家康を怖れてたようなもん?
668名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:00:13.54 ID:8WlAMdDeO
マスメディアに一言
「ざまぁみろ!!」
wwwwwwww
669名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:00:24.32 ID:a5aJkYK5O
>>667
トップの座なんて若貴時代の相撲とかJリーグ発足当時とかに奪われてる。
マスコミ以外は興味ないんじゃないかなぁ
670名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:04:00.11 ID:d6nl70n10
>>669
実際はそうであっても
報道量、年俸等で 野球ファンはまだまだ野球が日本で一番のスポーツ!
と思ってると思う。
そういう人たちが他の競技(特にサッカー)を貶してるんだと思う
671名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:06:19.56 ID:QGmhKJCA0
>>670
要するに焼き豚は情弱でボケ始めた汚Gちゃんだって事かw
672名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:09:10.90 ID:8EBYfwtV0
>>670
でも、2ちゃんでサッカーに粘着してるやつが、ナイター中継をみていたり、スポーツ新聞を買ったりするのかしらん。
なんかピンとこないな。
ただ仮想敵を定めて叩いたり叩かれたりして遊びたい奴が蔓延っているだけじゃないか?
673名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:11:34.03 ID:XujyJSKl0
豚双六って3時間とか4時間とか試合時間は糞長いくせに主婦より運動量が少ない
欠陥スポーツだからな
衰退はある意味当然と言える
豚双六という競技自体が欠陥だらけで糞つまらんからな
674名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:16:39.36 ID:gL9a608E0
結局、昨日の試合の視聴率をマスコミは全く記事にしなかったのかw
675名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:17:02.33 ID:d6nl70n10
>>671
そういう人もいるかもだし、
そういうお爺ちゃん世代に洗脳されて解けてないオジサン層もいるかもね
676名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:17:39.29 ID:Mb0nYaBlO
最近営業でおじちゃんとスポーツトークするのも野球からサッカー日本代表になったな。

おじん世代も結構好きな人多くてやっぱ本田だよって熱く語られたわ
677名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:26:12.67 ID:a5aJkYK5O
>>670
そういう野球ファンもいるだろうね。
なんJは昨日初めて見たけど、あれはキチガイだ。
サッカーファンにサカブタサカブタ言ってるのはやつらだろうね。
なんJに言い返せばいいのに野球chやプロ野球板に来るからややこしくなる。
678名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:26:56.61 ID:EKuJ6bauO
毎試合バットを数回振り回してほとんどの時間静止してるだけなのに年俸が高い
タバコ吸って酒飲んで好きなものばっかり食ってても通用するおままごと
それが野球
679名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:27:02.30 ID:d6nl70n10
>>672
単にからかったり盛り上げようってことだったら
ただ仮想的を定めて遊びたい人ってこともあるだろうし
そういう専門の業者の人もいると思う。
けど「粘着」するってことはそれなりの強い気持ちがあるんだろうから
その場合は本物の、洗脳されてる野球ファンかもね
680 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/03/29(木) 18:29:15.28 ID:YASGiMms0
681名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:31:52.99 ID:d6nl70n10
>>677
洗脳されてる人は 洗脳されてることが分かってないし
それを指摘されると病的に反発したりするしね
682名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:35:55.23 ID:xjr1gasoO
野球とサッカーの関係って日本と韓国の関係のよう。
野球=日本
サッカー=韓国

常に野球に対する嫉妬心むき出しで、野球下げなネタがちょっとでもあればすぐ飛びついてホルホルする。
このスレのサッカーファンのように。
683名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:36:00.30 ID:a5aJkYK5O
>>678
サッカーのスタジアムは満杯になるのに年俸が安いらしいな。
試合数が少ないからかな。
入場料を値上げするべきだな。
中抜きがひどいとかはあまり聞かないけど…
684名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:38:23.34 ID:d6nl70n10
>>683
「安い」っていうのは何が基準なのか ってことだよね。
仮に日本にプロ野球が存在しなかったとして、
果たして安いということになるんだろうか
685名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:39:37.11 ID:oNGUabOT0
野球のルールは複雑というより、後付けが多い

ストライク3つで1アウト 
でもファールもストライク 
しかし2ストライク後のファールはノーカウント
ただしバントのファールはダメ
空振りはもちろんアウトだけど、キャッチャーが後逸したら一塁に走れる

三振一つ説明するのにこれだけ必要、初めて聞いた子は「?」だろう
ルールで選択肢を縛ってるんでやる事は決まってるけど、ソレを子供達が面白いと考えるかは…

686名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:41:20.77 ID:gOOSXf7Y0
今の子供たちはうらやましいわ。 サッカーに触れられる環境があって。
俺が子供のころは、場所もあるだろうが野球しかなかった。 大学生になって初めて誘われてサッカーをして、その自由さと面白さに一気に引き込まれたよ
子供のころから知っていたら、もっと人生楽しかっただろうな
687名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:44:12.80 ID:P8yeSoYC0
今の子供たちにとっては「ぼく将来は野球選手になるんだ」っていうのと「ぼく将来は演歌歌手になるんだ」っていうのと
同じくらい古臭い事なんだろうな
688名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:44:16.59 ID:d6nl70n10
>>685
おれは野球のルールはすべからく複雑だとは言ってないよ。
ただ、そういう複雑なルールもいくつかあって、それはバカらしいと思ってる。
言いたいことは>>685と同じ。
例えばサッカーのオフサイドは競技性上必要だから考えられたものだと思うけど、
野球のルールはルールのためのルールだね
689名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:46:48.24 ID:a5aJkYK5O
>>684
日本のプロ野球と比べて「安いなぁ」とは思う。
Jリーグって1億円プレーヤーが数えるほどしかいないというし。
だから野球が偉いとは思わない。
打てない、守れない、走れない、投げられない、ベンチでタバコを吸う…
誰とは言えないがこういう選手が何億ももらうのは良くないと思う。
ファンが納得してるのなら仕方ないけど。
690名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:48:02.95 ID:Hfsl4Z5Y0
何度見てもわらける。ジョギング。おっさんには理解不能だわ
691名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:50:47.83 ID:d6nl70n10
>>689
そう。だからプロ野球が基準で見た場合に限ってだから
おれは安いのか適正なのか高いのか判断が出来ない。
プロ野球の場合は
実際のお客が入ってるからという理由での高年俸じゃないらしいし。
だからそれを基準に考えるのはあんま意味がない気がする
692名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:53:30.83 ID:bwLqKD7yO
お前ら野球を煽るのはネタでもあるんだろうけどサッカーの持ち上げ方が気持ち悪いw
693名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:55:25.20 ID:xpdp7tRzO
焼豚惨敗wwwww10年後には無くなってたりしてなwwwww
694名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:55:45.62 ID:a5aJkYK5O
>>691
ゴルフやボクシングは下の方だと食えないから、そういうのに比べたらサッカーはまだ恵まれてるんだけどね。
稼ぎたい人が海外に出て行く印象が強い。
野球だと億の金を蹴ってまでメジャーに行くパターンが多いかな
695名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:55:46.40 ID:ZbKev+IM0
焼豚が発狂してると聞いて飛んできました
696名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:58:16.57 ID:CjQN+rh/0
学校の昼休みとかで「野球やろうぜ!」ってならないもんな
それに最近はほとんどの公園が野球禁止だしな
697名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:58:23.13 ID:d6nl70n10
>>694
プロ野球抜きだといろいろ考えようはあるよね
698名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 18:59:18.37 ID:t1VjsLjP0
まだまだ日本は野球の国(キリッ

2008年度 体育・スポーツ施設現況調査(文科省)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/NewList.do?tid=000001016485

野球場・ソフトボール場 10,113
球技場            3,164
陸上競技場         2,143
699名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 19:00:42.99 ID:lPArpDYj0
だって、かつてサッカー批判してた野球おやじ達は今や初老か老人だぞ
そりゃ変わるよ
700名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 19:01:54.98 ID:a5aJkYK5O
>>697
野球抜きだと金になるのは相撲だったりする。
タニマチと飲み歩くだけで小遣いまでくれる。
701名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 19:02:40.97 ID:rDVIHDy10
中東で独裁政権も倒れたことだし、あとは日本だな。
プロ野球マスコミ独裁を倒さないことには、日本も良くならない。
新聞社などのマスコミを倒してから、その次は打倒アメリカ支配だ。
702名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 19:03:33.17 ID:a5aJkYK5O
>>699
サッカー批判ってえとJリーグ初期に見られたやつかな?
顔にペイントするのは見苦しいだの、選手は髪を切れだの…
703名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 19:04:46.64 ID:d6nl70n10
>>700
ただイジメとか命の危険があったりするからねw
まぁそれぞれ考えようだと思う。サッカーが安いのかどうかってのも含め
704名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 19:06:37.03 ID:ZZLeN463P
そもそもジョギングってスポーツなのか?
準備運動の一環じゃ


ビリヤードもスポーツになる?
705名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 19:06:57.47 ID:tPEnhHeW0
焼き豚がネットでファビョってる間にも
若者の野球離れは確実に進行し続けているという現実……
706名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 19:07:39.34 ID:d6nl70n10
>>702
タレントの山瀬まみは
ゴール決めたときの選手の大喜びようを小バカにしてたそうだけどw
その彼女も40過ぎだもんなぁ
707名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 19:07:48.57 ID:nvTONLH+0
視聴率が惨敗しまくってるからって泣くなよ焼き豚w
昨日のMLB開幕戦も低すぎたからやきう代表の台湾戦と同じく
マスゴミ規制で視聴率が記事にならなくて
芸スポにもスレが立たないw
よかったな、マスゴミが必死に守ってくれて(笑)


11.8%−2012/03/10(土) 18:00-19:00 TBS・ プロ野球・絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ「日本×台湾」
12.3%−2012/03/10(土) 19:00-20:54 TBS・ プロ野球・絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ「日本×台湾」

*6.9%−2012/03/25(日)12:45-14:55 NTV・MLBオープン戦・阪神vsマリナーズ(東京D)
11.3%−2012/03/25(日)19:00-20:54 NTV・MLBオープン戦・巨人vsアスレチックス(東京D)
*5.0%−2012/03/26(月)14:55-16:53 NTV・MLBオープン戦・阪神vsアスレチックス(東京D)
12.7%−2012/03/26(月)19:00-20:54 NTV・MLBオープン戦・巨人vsマリナーズ(東京D)

12.3%−2012/03/28(水)19:00-21:54 NTV・2012MLB開幕戦・アスレチックスvsマリナーズ(東京D)
***%−2012/03/29(木)18:00-20:54 NTV・2012MLB開幕戦・アスレチックスvsマリナーズ(東京D)
708名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 19:08:53.51 ID:lP0E2q/r0
いつからか焼豚は視聴率で誇るのはやめて
2ちゃんのレス数とかで誇るようになったぞ
709名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 19:10:47.34 ID:nvTONLH+0
>>708
この虚しい虚勢張った奴ねw


これがなんJ実況新記録の成果だ!


337 : 名無しでいいとも!@放送中は実況板で : 2012/03/11(日) 07:20:41.78 ID:3Qw9cqQ80 [1/2回発言]
昨日の野球実況でなんJ新記録達成したけどサカ豚?

なんJ
【復興支援試合】日本×台湾 ★34
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1331381602/
TBS
東日本大震災復興支援 ベースボールマッチ★9
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1331379759/
野球ch
東日本大震災復興支援ベースボールマッチ★13 祝勝会
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1331388361/l50



焼き豚曰く「誇らしいニダ」

11.8% 2012/03/10(土) 17:55-19:00 TBS 【野球男子】プロ野球・絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ「日本×台湾」
12.3% 2012/03/10(土) 19:00-21:19 TBS 【野球男子】プロ野球・絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ「日本×台湾」
710名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 19:24:06.67 ID:f4HG9NkP0
ええええ家じゃ見てるよおお爺ちゃんネコが・・・
711名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 19:28:17.85 ID:Q/TIKRH+O
>>704
そんな事言ったら、野球だってスポーツじゃなくてレジャーだしw
712名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 19:38:32.47 ID:09jrC4wy0
>>687
ぶっちゃげ
演歌 >>> やきう じゃね?
713名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 19:38:38.10 ID:a5aJkYK5O
>>706
あー、カズダンスみたいなやつか。
白人や黒人がやると様になるけど黄色人種には似合ってなかったな。サッカー文化が根付いてなかったからかも知れないね。
秋山のバック転は批判はなかったのにな。
714名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 19:41:43.03 ID:MEbLU6Ou0
>>707
絵に描いたような酷さだな
715名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 19:45:11.94 ID:UBMYlcSv0
なんだ?マラソンブームは10代にも波及してんのか?
それとも野球が勝手に落ちたのか…
716名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 19:49:05.43 ID:L/WmYsF60
野球の練習は結構楽しい。投げたり打ったりも沢山できるから。
試合は糞つまらん。出番が来なけりゃ疲れるのは喉だけだ。
717名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 19:49:35.81 ID:IvRoDbQ50
>>475
それはサッカー好きが見るサッカー専門番組じゃん
野球なんか普通のスポーツニュースの中で大幅に時間取ってるから反感買うんだよ
自分の好きな競技の大会があって、いつやるか待ってるのに延々キャンプ情報流されるんだぞw
しかも野球は人気がないから先にやるし
野球も「プロ野球ニュース」って番組にしてそこで思いっきりキャンプ情報やればいいのに
そうすれば誰も文句言わないよ
718名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 20:12:45.31 ID:iKyQHVAZ0
1試合あたりの観客動員数は野球のほうが多いんじゃね?
Jリーグの視聴率ってどれくらい?
719名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 20:18:02.94 ID:Cc0eDknY0
>>717
そうなんだよなあ
野球専門番組を深夜にやっててくれれば文句も出ないだろうにね
720名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 20:19:07.45 ID:x48f4XEeO
カツオと中島がやきう止めてサッカーする時代だしなw
721名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 20:19:33.24 ID:PwG7rqcZ0
松井の惨めな姿が焼きついたんだろう
722名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 20:22:35.45 ID:ZZLeN463P
>>717
バスケの冷遇され具合は異常
723名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 20:23:45.68 ID:ZZLeN463P
>>716
出番なきゃつまらんのはどのスポーツでも一緒じゃないか?
724名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 20:28:26.06 ID:16fX0Imu0
親が野球好きなら子供も野球やるだろうし親がサッカー好きなら子供もサッカーやるだろう
親の世代が野球→サッカーに移行すれば結果は明らか
725名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 20:30:31.05 ID:KfIqVHuA0
サッカー選手の移籍はワクワクするのに
野球はそうでもない
726名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 20:32:29.80 ID:DYaT8Gy40
プロ野球が終わってることは知ってたけど高校野球も相当レベル落ちてる
センバツとかみてみろ
いよいよ土台も崩れてきたな
727名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 20:34:19.30 ID:YACJTNXf0
日本でバスケ世界選手権開催しててもニュースでは
まずは高校野球
続いてプロ野球
おしまいに大リーグ
今夜のスポーツは以上です。

こんな国だから
728名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 20:44:30.19 ID:429BviZX0
>>704
言葉の意味としてはスポーツなんだろうが一般における共通認識とは違うだろうな
アスリートって人間だけじゃなく競走馬、つまり競馬の馬もアスリートって言うらしいし
ファンだアンチだ、のアンチもテーゼ(命題)を否定する意味だけど
厳格に適用したら宗教における信者になってしまうからな
729名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 20:51:30.94 ID:H7U21Msm0
わざわざ野球道具を人数分揃えて野球やろうなんておもわないよ

サッカーやバスケはボール一個さえあればなんとか出来るし
730名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 20:52:43.08 ID:Cc0eDknY0
スポーツは勝敗を決めるゲームだからジョギングは違うかもしれんね
よく行う運動はって意味で捉えてるんだろうな
731名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:26:57.08 ID:3g7h7QvVO
創価ホモファイターズ
本スレ
ハム専@なんU655
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1332937726/
野球ch
ハム専
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1332944211/
732名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:27:10.97 ID:ZZLeN463P
そう
マラソンならスポーツだけど、ジョギングをスポーツと呼んでいいのかどうか

野球はスポーツだけど、キャッチボールをスポーツと呼ぶのか?
733名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:47:43.21 ID:pmT+/Lt60
缶けりもサッカーにいれちゃだめだろ。
734名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:50:46.53 ID:/On+g5lyO
俺は心配してない
ロンドン五輪で裕ちゃんのサヨナラホームランで金メダル取れればまた人気が戻るはず
735名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:50:53.85 ID:/VNH3IGQ0
塾講師なんだけど、子どもらと話しての印象としては
ダルビッシュとかマーくんは、チャラいのと結婚してるのが嫌なんだってさ。(とくに女子)
サッカーだって若い代表選手や本田なんか、みんな早婚の妻帯者だが
そういうの前面に出さないからか、不潔感というか軽さは感じないらしい。
アイドル追っかける年齢の女子と思春期モヤモヤ男子に嫌われてはなぁ。
736名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 21:55:37.53 ID:3abBUzuZ0
>>732
スポーツだろ
737名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:00:29.43 ID:Nnh7Nzy3O
だいたい野球盤とか鉛筆に「ヒット」「ホームラン」とかで
再現できちゃうってなあ
738名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:09:56.17 ID:3abBUzuZ0
>>737
サッカー盤もあるよ
739名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:38:15.01 ID:1PVxycoj0
焼豚のせいで大規模規制になりましたー
740名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:40:19.55 ID:d6nl70n10
>>713
いや、そうじゃなくて、
サッカーの場合ってゴール決めたら爆発的に喜ぶじゃん?
野球の場合は一点獲ったからといってそんなに喜ばないのに
なんで一点獲ったくらいで…w ってことみたい。
だから彼女(とか当時の世間)は
サッカーにおいて得点するってことがどんなに嬉しいかってことが
実感として分かってなかったってことだと思う
741名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 22:45:37.27 ID:Vmr1exw0P
部活動も含むんだよな

中学生や高校生がプライベート
で野球やることなんてあるか

まず場所確保して人数集めて
用具揃えてやっとできる
ハードル高すぎだろ
742名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:02:28.13 ID:8KyVoDZH0
あの静止画のような野球中継をずっと見ていられる奴は尊敬するわ
あれは睡眠薬より強烈な睡魔に襲われる
743名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:04:29.42 ID:d6nl70n10
>>717
その通り。
深夜にやってるメジャーの番組とか別にヤな感じはしないし。
野球好きのタレントが楽しそうにやってんなぁ って思うくらいで。
スポーツニュースやスポーツ新聞における野球報道って
単に結果を伝えるってだけじゃなくて宣伝込みだから腹立つんだよね
744名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:05:28.10 ID:RDho+Bwr0
ジョギング入れていいならドッヂボールのほうが強いだろう
745名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:09:02.28 ID:E045gowOO
まさか野球がジョギングにぬかれるとはねぇw
746名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:11:30.86 ID:Cc0eDknY0
腕立て伏せよりは野球のが面白いw
747名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:11:48.41 ID:d6nl70n10
>>725
サッカーはカズや中田が開拓して
最近になってようやくビッグクラブに入れるような選手も出てきたり
エア移籍で肩透かしくらったりとかwワクワク感があるけど、
野球は伊良部とか松井がヤンキースに入団して頂点極めちゃったし
球界最大のスーパースターであるイチローが
万年最下位を争うチームにず〜っといるし、
なんか最高峰を目指す!って感じがないよね
748名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:13:46.25 ID:oIxMcdiz0
>>1
10代って、休み時間にドッヂボールやってる子供から仕事してるやつもいるのに。
749名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:14:27.98 ID:qG2p3gaD0
3位ジョギング…w
750名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:15:28.32 ID:a5aJkYK5O
>>740
あー、そういうことか。
サッカーは点が入りにくいスポーツだからなぁ。
野球だと一度に最大4点入るし、当時のバレーだとサーブ側の点で1点が入るから1点の重さが分かってなかったんだな、きっと。
サッカーは1点が一番重いスポーツだからなぁ。
751名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:15:53.72 ID:NlGbXFce0
10代がよく行うスポーツ 3位ジョギング
んなわけねーだろ
752名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:17:20.94 ID:nhGPEj7C0
焼き豚息してるのw
753名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:21:50.15 ID:d6nl70n10
>>750
前に野球ファンが、WBCでの最後のイチローの活躍は、
簡単にポン!と打ったんじゃなくて
粘って粘ってようやく打って得点したところに感動したんだよ!
って言ってたけど、それってサッカーの得点と同じだよねw
だからサッカーって一点しか入らない試合が多いって言うけど、
でもだからこそその一点の重みたるやハンパじゃないわけでw、
そのへんのところを当時の人たちは分かってなかったんだろうね。
ってまぁ>>750と同じことを言ってるだけなんだどw
754名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:22:31.95 ID:ltT0JgUt0
>>747
日本とアメリカぐらいにしかまともなプロリーグないからな。
サッカーは広いし全部繋がってる。
755名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:22:38.70 ID:a5aJkYK5O
>>752
うん。見るだけの野球ファンだが息はしている。
昔はJリーグ見てたよ。清水のファンだった。沢登とかシジマールとか好きだったな。清水以外だとアルシンドのファンだった。
震災チャリティーマッチのアルシンドの言葉は今でも覚えている。「友達ならあたりまえ」と。
756名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:23:09.12 ID:d6nl70n10
あ「なんだけど」だった
757名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:31:11.27 ID:d6nl70n10
>>754
「全部繋がってる」って言葉って凄いデカいっていうか重いよね〜。
そのへんの田舎でボール蹴ってる子が
いつか世界のどこかのビッグクラブに入ったり、
世界中が注目してる中で日本を代表して戦ったりする可能性があるわけだもんね。
子供ってそういうマンガみたいな展開に凄い憧れるよな〜w
758名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:40:33.33 ID:a5aJkYK5O
>>757
昔は野球もそうだったよ。
商店街の草野球の豪速球投手が後の土橋(ピッチャーの方)だったり、島根県の信用金庫で軟式野球のエースだった人が後の大野豊だったり、とかね。
早稲田の男子ソフトボール部のキャッチャーが日ハムに入ったけど彼はどうだろうか。
759名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:48:39.29 ID:Lrm79INKO
>>758
ガラパゴス競技で世界とつながってないのに昔は野球もそうだったよキリッとか

はい 論破
760名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:49:56.81 ID:TRZl7Sti0
スポーツは何が好き?と聞かれるとサッカーと答えると他人からカッコイイと思われ、野球?ダッセェと答えるのが粋だと感ずる。

聴く音楽も周りの影響で最近の流行りものばかり。

何もかもが他人からの受け売りで結局、自分というものを持ってない人間ばかりになった。
761名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:57:27.66 ID:ctW4YYsa0
いや、野球が幅を利かせてた昔に比べて趣味は多様化してますよおじいちゃん
762名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:59:22.46 ID:a5aJkYK5O
>>759
わー。論破されちまったー。
くやしいなー。くやしいなー。
まぁ日米のレベル差のある時代だからねえ。
プロとアマの仲が悪いわ、プロにはナベツネがいるわ、アマチュアだって高野連と高体連の仲が悪いわ、野球にも問題は多いよ。
野球ファンでサッカーアンチでもない俺がサッカーでうらやましいことが1つある。
天皇杯がうらやましい。
プロアマ問わず日本一を決める大会なんて野球じゃしがらみだらけで無理だ。
俺が応援している横浜ベイスターズが横浜高校に負けるかもしれないけどさ。
763名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 23:59:28.91 ID:VtOy2CUCO
上3つとめ走る系のスポーツなんだな。
764名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:01:18.51 ID:3ReabBB20
つーか、野球も天皇杯みたいなプロアマの公式戦やったり、
入れ替え戦やれば良いじゃん。
765名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:01:33.90 ID:x+X/vYmcO
野球は確かに無い ダサいにも程がある
でもジョギングて…
766名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:04:36.66 ID:ctW4YYsa0
>>765
手軽にやれるし実際野球やるより体動かしてるじゃん
767名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:04:57.51 ID:ambKX8fu0
野球は止まってる時間大杉なんだよな
768名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:07:16.40 ID:jXfPqgNu0
>>760

それじゃなにか?やきうが好きと答えれば自分を持ってるって事になるのか?
馬鹿じゃねーの

面白いからサッカーが好き
つまらんからやきう嫌い
答えはシンプルだよ
769名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:08:51.44 ID:AOQdPxS20
>>741
野球も5人もいれば楽しめるぞ
ゴムボールを手で打てば、狭い場所でも十分できる
770名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:11:01.29 ID:3ReabBB20
>>769
それならいっそキックベースで良いやん
771名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:14:16.57 ID:LsfnvKAl0
5位は捏造だろ本当は圏外じゃねーのか
772名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:18:17.67 ID:cvrc1tFS0
>>758
昔の日本の感覚だとそういう感じだったんだろうね。
でも野球界にとって、Jリーグ誕生とW杯出場ってのは痛かったと思う。
五輪レベルの超メジャーな世界大会(しかも五輪と違って単独競技による大会)があって、
そのプロリーグが出来たわけだから。
野球はガラパゴス状態でやっていけばいいって意見もあるけど、
でもそれは外の様子が分からない状態ってのがが絶対条件なわけで、
サッカーやその他の競技の世界的な活躍が普通に伝えられる現代においては
野球人気を保つのはかなり困難なことだと思う
773名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:18:55.33 ID:NXrgB66y0
松井、引退覚悟!!「必要とされなければ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1332931659/
http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20110926-OHT1T00253.htm
メジャー10年目と節目となる来季を
「どこからも必要とされなければ引退するしかない」との覚悟で臨むと明かした。

松井秀、今オフに獲得オファーなければ引退!「契約してもらえなければやめるしかない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286332147
http://www.sanspo.com/mlb/news/101006/mla1010060503002-n2.htm
オファーがなかったらスパッとやめます。
オファーがなかったらスパッとやめます。
オファーがなかったらスパッとやめます。
774名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:19:57.43 ID:uIloXrYZ0
次は13%の壁を突破できるとイイネ(爆笑)
775名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:20:04.20 ID:YmuO/2f/O
>>764
横浜ファンだが入れ替え戦は勘弁してくれ(´・ω・`)
776名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:24:32.29 ID:YmuO/2f/O
>>772
野球界があぐらをかいていた部分はあるよな。
プロアマの仲が悪いからユースチームもないし、裾野を広げる努力はほとんどなかった。シーズンオフの野球教室も芸人の営業みたいな感じだっただろうし。
777名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:28:28.16 ID:KYY1F0zM0
やきう専門調査機関がやきうを見捨て出したかw
778名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:29:17.35 ID:KYY1F0zM0
子供に限ればやきうなんてTOP100にも入らねーよwww
779名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:29:52.26 ID:KYY1F0zM0
五輪削除競技に夢はないからなwwwwwww
780名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:30:31.87 ID:cvrc1tFS0
>>776
驕る平家じゃないけど
あぐらをかき続けたのも分かる気がする。
あれだけ絶大な人気を何十年にも渡って続けてきたわけだからね。
そら組織・団体として動きが取れなくなるだろうし、
よもやこういう状況になるとは全く想像してなかったと思う
781名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:32:09.63 ID:cvrc1tFS0
>>777
それは現時点での観客数より影響が大きいと思う
782名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:32:26.52 ID:LbXjPtZ50
ジョギング以下ってのは、マジで笑えるw
783名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:32:49.14 ID:SvH1gl8l0
>>769
昔の子供はそうやって遊んでた。今ならダイソーでカラーバットもボールも売ってる。昔より安い。
それでも今の子供は野球しないんだよ。
ジョギングしている子供は幾らでもいるが、野球やってる子供は滅多に見ない。
784名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:35:31.66 ID:YmuO/2f/O
>>779
はてさて、サッカーは「オリンピックよりワールドカップ」じゃなかったっけ?
年齢制限だの何だので縛られるとか何とか知り合いのサッカーファンが言ってたが。
君はサッカーファンじゃない他のスポーツファンで爆裂な野球嫌いなのかも知れんが…
785名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:37:22.79 ID:cvrc1tFS0
>>783
子供が授業の合間の休み時間に廊下で、
プラバット・ボールで遊ぶか
サッカーで遊ぶかっていったら
種目の性質は置いといて状況を踏まえた場合、
どう考えてもサッカーになるよね
786名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:37:52.22 ID:T8Oz8VfxO
>>783
ジョギングしてる子供なんか見た事無いけどなw
50歳ぐらいのオッサンならよく見るが…
787名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:38:12.88 ID:uIloXrYZ0
>>784
ただ単に馬鹿にされてるだけだろ
野球が
788名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:38:25.14 ID:LbXjPtZ50
>>783
今の子供は、野球をしないというより出来ないんだと思う。
公園にバッド持ち込むなって言われてしまえば、そりゃジョギングするしかなくなるわ。

親だって、バッドのような凶器を持ち歩かせたくないだろうしね。
それに、野球は周囲にいるだけで危険だし、公園でやってほしくない競技のNo1だよ。個人的に。
789名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:39:10.29 ID:a24fWT3k0
むしろジョギングのランキングの高さに驚いた
790名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:39:12.90 ID:LbXjPtZ50
>>785
昼休みに野球やると、

外野で9番とかやらされると、もう立ってるだけで終る可能性があるね。
791名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:39:23.92 ID:gzWcAQwU0
野球すきだけどジョギングワロタ
792名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:40:27.70 ID:cvrc1tFS0
>>784
「縛られてる」んじゃなくて「縛りを設けてる」わけだよね。
他人から言われてやるんじゃなくて
自分から相手に制限をかけてる
793名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:42:22.81 ID:cvrc1tFS0
>>790
ヘタすりゃ最初から攻撃側で打順待ってて休み時間が終わるw
794名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:43:17.95 ID:SvH1gl8l0
>>785
間の子供だと確実にそうだろうな。
でも昔はプラバットすら使わず、ゴムボールの手打ちとか、壁当て鬼とか、
あと、ゴムボールではなくプラスチックの軽くて堅いボールで
変化球を競ったり(飛ばない代わりに、変化がやたら大きい。)してたな。
795名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:44:12.93 ID:F8Of20LY0
この間,ようつべでチョンの大学教授が

韓国文学が世界に広まらず,
日本文学が広まる理由に関して
「ハングルは日本語みたいに
単純でバカでも理解できるものじゃなく
高尚だから世界がついていけないだけ」
とか言っててまさに焼き豚の思考回路だとおもったw
796名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:44:20.17 ID:LbXjPtZ50
野球のルールって、子供のうちに刷り込まないと理解不可能だと思うのに大丈夫なのかね

正直、大人になってから野球の複雑なルールなんて、覚えるの不可能だよ。
797名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:45:58.57 ID:a24fWT3k0
4位のスポーツが何なのかも気になる
まさか「4位 スポーツなどしない(キリッ」
とか?
798名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:47:29.83 ID:cvrc1tFS0
>>794
サッカーだと有名な技・テクニックを真似するっていう楽しみがあるね
(まぁ野球は有名選手の動作の真似があるけど)。
あとサッカーの場合は相手側のゴールにボールを入れればいいってシンプルなルールだから、
廊下っていう非常に狭くて長細いスペースに合ってるんだよね
799名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:48:00.01 ID:SvH1gl8l0
>>786
今すぐ寝れ、そして早起きして河川敷とか運動公園とか逝け。普通に走ってるからw

>>788
バットが駄目なら手打ちゴムボールでいいだろ?というか、
本当に野球が好きなガキなら、どこか捜してやってるよ。
800名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:49:41.97 ID:d9ga+obW0
801名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:49:44.13 ID:8dgrvxc50
ジョギングってスポーツなのかwww
802名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:49:49.98 ID:9yj89na30
サッカーは最低限の肉体鍛錬を要しないし
誰でも気軽にできるってことだよ

なにを上から目線で偉ぶってるんだサカオタは
803名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:49:59.61 ID:YmuO/2f/O
>>787
馬鹿にする意図がわからんな。
野球ファンだって巨人ファンもいれば阪神ファンもいる。俺みたいな横浜ファンもいる。日本プロ野球に興味はなくてもメジャーリーグのファンや高校野球ファン、台湾野球や韓国野球のファンもいる。
俺はサッカーをバカにしようとは思わないんだよね。日本代表の試合は応援するし。
競技の本質が違うからなぁ。
ボクシングファンが白鵬のことを「モンゴル豚www」と言っても疑問しか残らない。
804名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:51:09.36 ID:SvH1gl8l0
>>798
昔の小学校の掃除の時間は、廊下はサッカー、教室はホウキで野球。
これが普通だったと思うw
805名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:51:10.72 ID:VRkLKch80
>>786
学校で推奨してる場合も多いよ
年間の走る距離競わせたり
806名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:51:18.09 ID:LbXjPtZ50
>>801
野球よりは体動かした実感あるのは間違いないね
807名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:52:23.91 ID:cvrc1tFS0
>>796
その通りだと思う。
野球ルールなんて簡単だしすぐ覚えられるよ って言う人は
日本語なんて子供だってしゃべってんだし簡単だよw
って言う人と同じだと思う。
飽きっぽい子供が我慢してそれを覚えるかどうか…。
やっぱ昔からのマスコミによる刷り込みは絶大な効果があったんだろうねぇ
808名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:52:33.20 ID:vQ7C9011O
>>803
ここ2ちゃんだよ
809名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:53:12.86 ID:23KdZ9WN0
>>806
プレー中はそうかもしれんが、上手くなる為には練習でメチャメチャ動かないといけないんだが・・・
アンタ、馬鹿なの?w
810名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:53:44.18 ID:g1Si/ax/0
ドッジボールより野球が上とかあり得ないからwww
811名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:54:08.98 ID:YmuO/2f/O
>>792
空手家がK-1に出る時にグローブをつけるようなものですね。
ワールドカップならフル代表のガチ試合が見られるからサッカーファンもそっちを重視するかと思ったんだ。
812名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:54:45.95 ID:g1Si/ax/0
野球はゴリ押ししてるから嫌われているんだよwww
813名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:55:31.35 ID:uIloXrYZ0
またいつもの中立焼き豚かw
814名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:55:35.68 ID:LbXjPtZ50
>>809
俺はプレー中のことを言ってるんだけど?

いきなり練習のことなんて持ち出して、どしたの?
いかなる競技も、上手くなるためにはキツイ練習が必要なのは大前提だよ?
815名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:56:12.59 ID:mktR62uM0
ゴリ押ししても12%が限界だけどなww

なでしこは30%取ってるけど

アンケートゴリ押し1位連発のゴキローが出場してる試合ですら12%だぜ?
816名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:56:47.32 ID:g1Si/ax/0
他のスポーツなら打ち切りなのに
野球はいまだにスポーツニュースを独占しているwww
817名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:56:49.52 ID:K5IhASCG0
まぁ野球なんてやらないよな
ふつう
818名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:56:55.76 ID:uIloXrYZ0
>>811
こういうことだ

FIFA「ワールドカップの価値下がっちゃうから、オリンピックでサッカーやりたくないんだけどぉ…」
IOC「お願いします、そこを何とか!」
FIFA「Uー23なら良いよ!ま、それで客入るか知らないけど…」
IOC「有難うございます、有難うございます!(泣)」


野球協会「野球も是非…」
IOC「…」
野球協会「野球もお願いしますよ!」
IOC「…」
野球協会「ねぇ、シカトしないで(汗)」
IOC「帰れ!さっきからやかましいんだよ(怒)」
819名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:57:26.59 ID:g1Si/ax/0
錦織みたいな本物を観たいのに
何が悲しくて斎藤みたいな偽物を見せられるのかwww
820名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:57:55.65 ID:mktR62uM0
おかわりくん(笑)
ハンカチ王子(笑)
マーくん(笑)

ゴキロー(笑)

マスコミが作り上げたスター選手(笑)

世界的には無名です
821名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:57:56.72 ID:YmuO/2f/O
>>797
水泳だったはず。
特にスポーツをしない人が学校で泳がされたり海やプールに行ったりすれば水泳だからね。
公営プールなら200円で入り放題だから金のかからない娯楽ではある。
822名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:59:08.46 ID:LbXjPtZ50
>>820
そいつらが、オーストラリアの年俸300万の連中に普通に負けそうなのが困るな・・・
823名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 00:59:30.60 ID:vQ7C9011O
最近の焼豚はバスケ豚や中立豚を装うからな
なんなんすかこれ?
824名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:00:21.72 ID:cvrc1tFS0
>>803
ここまでの流れ読んで分かんないかなぁ…
825名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:00:53.44 ID:uIloXrYZ0
>>820
一方でなでしこは「絶対無理」と言われていたW杯で優勝
自らの努力で人気を勝ち取る
826名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:01:42.48 ID:mktR62uM0
香川、宮市、錦織・・・みんな若くて頑張ってて見てて気持ちいいよね

おかわりくんがおかわりしてるの見てても気持ちよくないよね

ハンカチ王子ってプロになって何をしたの?

マーくんはアイドルと結婚したことぐらいしか話題ないよね?

ゴリ押ししてるけどスポーツとして魅力が全くないよ

少年野球は見ててかわいらしいし好きだけど、プロ野球は完全にオワコンだよね
827名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:01:54.11 ID:SvH1gl8l0
>>809
高校野球とか見ていて楽しいし、普通に応援する。
地元高校の試合なら、ついつい熱くもなる。

ただプロ野球は、五輪競技のアマレスに対するプロレス化が酷すぎて、とても見る気にならない。
煽る気は無いが改善して欲しい。乱闘やリリーフカーがアレだけ煽りのネタにされる理由を。
828名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:03:21.33 ID:d9ga+obW0
まあ>>800を見るに野球のベスト3陥落は野球人気の低下はもちろんだが
それ以上に女子が他のスポーツをやるようになったことが最大の要因だろ
829名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:03:28.48 ID:cvrc1tFS0
>>811
余裕でW杯の方を重視してると思うけど
830名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:03:57.89 ID:LbXjPtZ50
>>828
あと、野球やっても女にモテなくなってきたのもデカいんだろうな。
831名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:04:42.06 ID:cvrc1tFS0
>>804
そうか、教室だとそれはあるね
ホウキを使うってのは考えなかったw
832名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:04:50.61 ID:3ReabBB20
やきうは、竹ぼうきと丸めた靴下でできる手軽なスポーツだぞ!


>>825
30年前の新聞見出し「ボインでボールをキープ」
→ 現在: スンドハーゲ監督「日本の女子サッカーはお手本」
833名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:06:50.95 ID:g1Si/ax/0
イチローが30年連続3000本安打を達成しても
丹羽のサーブのほうが世界的には有名なんだよね
834名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:07:14.62 ID:P4iWQMdi0
野球好きだけどマイナースポーツ化していいよ
昔のパリーグの雰囲気好きだった
今はなんか高級感のようなものが漂ってて選手も大金持ちだし違和感ありすぎ
835名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:07:54.92 ID:YmuO/2f/O
>>818
あー、わかるわ。
オリンピックのためだけに野球場をいくつも作るのはバカらしい。
北京を見て思ったよ。バッカじゃなかろかルンバ♪と。
836名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:07:59.44 ID:mktR62uM0
野球には本田△や香川、長友、内田みたいにキャラを確立して実力もあり、世界的にもある程度認められている選手が1人もいないよな

ヤンキースで活躍した松井が唯一知名度高い気もするが、持続しなかった

スポーツニュースでは12%の野球が独占するけど、視聴率28%のなでしこはほとんど無視だもんなw

アルガルベ杯の方が見ててはるかに面白かったんだがなww
837名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:08:03.43 ID:HmnVm5fz0
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う


一例
とりあえずNHKのみ。民放はもっと酷い。

■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」

■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細

■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメや野球ドラマ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)

■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)
838名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:08:20.04 ID:Gu6FIEFB0
>>826
田中はまだいいだろw
なんだかんだ言って沢村賞狙える投手なんだから
839名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:10:16.51 ID:mktR62uM0
>>837
ワロタw

すげえなwww

こんだけ報道面で優遇されててこの低迷ぶり

どんだけつまらん娯楽なんだよw
840名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:11:00.43 ID:YmuO/2f/O
>>822
アテネではオーストラリアのパン屋や倉庫番に負けたんだよな…。
その時の監督代行が…お先真っ暗だ…
841爺 ブヒブヒ(^。。^)ブヒブヒ 旧:2012/03/30(金) 01:11:13.73 ID:8lMl/2680
842名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:12:02.15 ID:HmnVm5fz0
スポーツニュースが野球宣伝番組になっちゃってるしね
人気があればいいけど、如何せん>>1の結果だしもうアフォかと馬鹿かと
843名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:13:42.94 ID:3ReabBB20
>>836
アルガルベ杯ドイツ戦のラスト10分はメチャ面白かったな。
鮫ちゃんのお祈りポーズも見れるし。


>>837
時節柄、ウインタースポーツの時期なのにつまらんキャンプ情報の垂れ流しかw
844名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:14:30.68 ID:uIloXrYZ0
>>836
多くの日本国民がそう思ってるみたいだね

●なでしこジャパン・第19回アルガルベカップ2012

18.7%【地のみ】2012/02/29(水)21:30-23:44・TBS・第19回アルガルベカップ2012「日本×ノルウェー」
16.1%【地のみ】2012/03/02(金)21:00-23:07・CX*・第19回アルガルベカップ2012「日本×デンマーク」
15.9%【地のみ】2012/03/05(月)23:00-25:10・CX*・第19回アルガルベカップ2012「日本×アメリカ」
21.7%【地のみ】2012/03/07(水)22:00-****・CX*・第19回アルガルベカップ2012「日本×ドイツ」

11.8%−2012/03/10(土) 18:00-19:00 TBS・ プロ野球・絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ「日本×台湾」
12.3%−2012/03/10(土) 19:00-20:54 TBS・ プロ野球・絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ「日本×台湾」

*6.9%−2012/03/25(日)12:45-14:55 NTV・MLBオープン戦・阪神vsマリナーズ(東京D)
11.3%−2012/03/25(日)19:00-20:54 NTV・MLBオープン戦・巨人vsアスレチックス(東京D)
*5.0%−2012/03/26(月)14:55-16:53 NTV・MLBオープン戦・阪神vsアスレチックス(東京D)
12.7%−2012/03/26(月)19:00-20:54 NTV・MLBオープン戦・巨人vsマリナーズ(東京D)

12.3%−2012/03/28(水)19:00-21:54 NTV・2012MLB開幕戦・アスレチックスvsマリナーズ(東京D)
845名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:15:40.31 ID:YmuO/2f/O
>>836
昔は野茂が凄かったが、現役だと今のところいないなぁ。
ダルビッシュが活躍すればいいんだけど。
846名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:16:32.61 ID:S5nzl8qf0
このようなサッカー優勢の現実を目の当たりにする度に野球報道が過剰になってる気がする
欠陥競技のマスゴミのプライドを賭けた洗脳報道
847名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:16:32.92 ID:SvH1gl8l0
大昔の、まだ野球に元気のあったシーズンオフの方が、ウィンタースポーツの報道は多かったと思う。
スキー-ジャンプとかアイスホッケーとかな。○○シャンッェとかコクドとか、昔は普通に耳にしてたw
848名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:18:05.15 ID:VRkLKch80
>>840
気になったのは、選手が小学校かなんかに慰問に行って
「子供が中畑新監督を知らない!」ってショック受けてたんだよね
なんで知ってると思えるのかが不思議で仕方ないw
849名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:18:24.05 ID:cvrc1tFS0
>>837
その一方で、野球の視聴率や試合の中継数には一切触れず隠匿し、
他の競技(主にサッカー)に関するネガティブな情報を
(ホントに)嬉々として伝える。
こんなのにマスコミを名乗って欲しくない
850名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:19:54.29 ID:HmnVm5fz0
>>847
昔は野球側も余裕があったんだろうね
851名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:20:14.78 ID:cvrc1tFS0
>>845
活躍しても日本の野球ファンは大リーグを見ないからねw
これはほんと不思議。
どういう競技であっても その最高峰が見たいと思うのに
852名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:21:03.77 ID:g1Si/ax/0
マスゴミに無視され死亡した大会

日本開催のバスケ世界選手権
ラグビーのワールドカップ
853名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:21:10.78 ID:uGVi/TK10
子どもの頃、野球が、世界中の殆どの国で
人気のないマイナーなスポーツだって知ったときは衝撃を受けた。
854名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:21:14.49 ID:mktR62uM0
>>844

アルガルベ杯は深夜にも関わらずこの視聴率だぜ
しかも決勝の最高視聴率は28%

今度のキリンカップもかなりの数字取るんじゃないかな

前スポーツジムでサウナ入ってたら70歳以上の老人ばっかりで
野球の話ばっかりしてたww
855名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:22:21.34 ID:g1Si/ax/0
>>851
野球好きは野球という競技が好きではないのか
長年のもやもやが晴れたわ
856名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:24:41.72 ID:WqDDN9VB0
2010年
*5.4% NHK 第58回全日本剣道選手権
*3.5% フジ サッカーナビスコカップ2010「磐田」対「広島」

2011年
1.8% 14:00-16:00 NHK Jリーグ2011「ガンバ大阪」対「鹿島」
4.9% 16:00-18:00 NHK 第59回全日本剣道選手権


「直接対決」で普段馬鹿にしている剣道に惨敗する税リーグ
857名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:24:54.36 ID:SvH1gl8l0
>>851
イチローや松井がメジャーに移籍した頃に今のネット環境があったとして
sopcastだかの怪しげなソフトまで入れて見る奴って、どれ位いたんだろうか?
858名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:24:56.46 ID:Gu6FIEFB0
むしろMLBを見下したり苦々しく思ってるやつもいるんじゃないの
張本とかそのタイプだし
859名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:25:08.82 ID:g1Si/ax/0
卓球選手はガチムチなのに、野球選手はデブばかりだね
野球選手はトレーニングを怠っているの?
860名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:25:26.56 ID:uGVi/TK10
>>844
うぉ。何じゃこりゃ。
阪神 VS アスレチックス の視聴率が5%とかマジか。
7時〜9時でその数字とか・・・・

あと、巨人戦の方は倍くらい視聴率が違うのも謎だけど。
861名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:25:43.34 ID:mktR62uM0
何かここは正常な感覚の人が多くて安心できる

家でスポーツニュース見てて野球しか報道しないとかおかしいだろと1人で突っ込んでたんだが

みんな同じだったんだなww

862名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:25:46.45 ID:3ReabBB20
>>855
日本の野球ファンというのは、実体は「プロ野球ファン」
海外の動向なんて全く感知していない。
MLBのドラフトなんて全く無関心。
863名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:25:47.58 ID:g1Si/ax/0
焼き豚さんがまた捏造しているね
864名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:25:50.68 ID:cvrc1tFS0
>>853
マスコミは今だに「世界の王」って言ってるけどw
865名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:26:01.77 ID:YmuO/2f/O
>>848
完全に世代じゃないしなぁ。
俺は36歳だが、小学生時代に巨人のV9戦士なんて王と長嶋ぐらいしか知らなかった。堀内も森も知らなかったし、土井なんて全然知らなかった。
今の子供たちなら王長嶋より板東英二の方が有名かも知れないね。
866名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:26:30.88 ID:OvxR6bIVO
お前ら、レスもらいたいだけで本当はサッカー興味ないだろ
867名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:28:11.36 ID:g1Si/ax/0
>>862
Jは勿論バルサやフェデラーの試合は楽しみで仕方ないけど・・・
野球好きは変わった人が多いのね
868名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:29:18.40 ID:uGVi/TK10
>>864
マスコミがいくら「大人気」「大ブーム」って寒流のゴリ押しみたいに
言い続けても、もう無理なレベルまで来ちゃってるよね。>>844これだもの。
869名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:29:19.85 ID:cvrc1tFS0
>>855
基本「プロ野球」にしか興味がなく、
そのプロ野球にいた選手がメジャーで活躍するってことにも興味はあるけど
試合自体には興味がないというw
まぁ正しい洗脳の結果だよね
870名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:30:11.77 ID:3JypfhZj0
W杯の予選や本選でギリギリの戦い見せつけられたら
やきうの半年以上毎日ムダに多いリーグ戦のチンタラダラダラ試合見るわけないよ
全盛期はやきうというネタをマスゴミの偏向物量報道で洗脳出来たけど
今の時代にはそぐわないんだよな
871名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:30:32.53 ID:MbJnYAlNO
ユニフォームからして違うからね。
やきうはダサい
サッカーやバスケはお洒落でカッコイイ
この差はあると思うよ。
872名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:30:51.01 ID:cvrc1tFS0
>>857
まぁやっぱどうしても冷静にはなるよねw
873名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:31:27.66 ID:IRX6oUk10
ジョギングはやきうとは比べ物にならないほどハードな運動
874名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:32:19.58 ID:cvrc1tFS0
>>858
張本は日本で野球をやる側だから分かるけど
一般の野球ファンがメジャーを見下すってのはワケわからんw
875名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:33:16.09 ID:g1Si/ax/0
>>869
洗脳か・・・
そういえば何きっかけで野球を好きになるのか考えたら
昔はTV(マスゴミ)しかないんだよね
876名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:33:55.11 ID:Gu6FIEFB0
>>874
WBC()で優勝した副作用なんだろう
勘違いしちゃってる
877名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:33:59.32 ID:uGVi/TK10
もういい加減、甲子園を大々的に扱うのもやめようよ。
みんな野球に興味なんてないんだし。
878名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:34:09.78 ID:3ReabBB20
>>873
ジョギング健康法を考案した本人がジョギングで死亡する位だからな。
ソース:フジのトリビアの泉
879名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:34:27.94 ID:vQ7C9011O
焼豚リリーフカーでなんJに豚走www
880名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:34:36.69 ID:WlNElViF0
空き地で三角ベースやってる子供たち見ると文化遺産として保護したくなる
881名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:34:44.23 ID:g1Si/ax/0
最高峰の試合は見たくないのに
最高峰のリーグで活躍する
イチロー選手のような微妙な選手の活躍は嬉しいんだよね
野球好きな人って・・・
早く洗脳が溶けるといいな
882名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:34:48.04 ID:cvrc1tFS0
>>859
おれ初めて今回卓球見てんだけど、
煽り抜きに野球よりずっと面白いw
スピード感・躍動感・緊張感が野球とは比べものにならない
883名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:34:56.68 ID:fj9Wy7dy0
んhkのスポーツニュースが高校野球、メジャー、プロ野球のみ
これのどこが公共放送なんだ?
もういっそ野球専門チャンネルに名称変えろよ
884名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:37:06.79 ID:mktR62uM0
マスコミに入ってサッカー、バスケ、テニス、ラグビー等をゴリ押ししたいが

やっぱ老人世代が引退しないと野球ゴリ押しは消えないんだろうなww

>>870
W杯予選と野球のリーグ戦(笑)は緊張感が違うよなw
見てるだけでハラハラするのがW杯予選
見てるだけで眠くなるのが野球ww
885名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:37:28.61 ID:YmuO/2f/O
>>879
焼き豚だのサカブタだのの罵りあいはなんJでやるべきだ。
プロ野球板とか野球chは場所が違う。
886名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:37:37.30 ID:g1Si/ax/0
>>882
卓球はあの狭いコートで野球以上の運動量と
野球の1000倍以上の技術を駆使しているから見る者を魅了するんだよね
887名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:37:41.03 ID:cvrc1tFS0
>>868
野球ファンは韓流、AKBを批判できないよね
888名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:37:57.70 ID:JQHAhIYD0
>>64
ねーよ。
つかニュースでゴリ押しむかつくから野球なんて消えて欲しい。
889名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:39:51.97 ID:uGVi/TK10
ビリヤード流行んないかな〜。
あれ、地上波で流してくれたら喜んで観るのに。
選手のギャラから、会場から何から、野球よりもすっごい安く放映できると思うし。
890名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:40:03.95 ID:cvrc1tFS0
>>875
おれはテレビと周りの大人(つまり先に洗脳されてた人たち)からの洗脳で
何年か前まで野球ファンだったw
891名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:40:59.85 ID:YmuO/2f/O
>>882
卓球って、やるのも楽しいよ。
昼休みとかにできるし、ケガが少ないスポーツだ。
生涯スポーツに一番向いてる。
892名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:41:02.92 ID:cvrc1tFS0
>>876
あぁ、なるほど、そういうことか
893名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:43:02.82 ID:+z33ffFC0
>>718
やきうは1日に6試合しかないだろうが
Jリーグは20試合やってるんだから分散さえるに決まってるだろう

野球脳ってどこまで頭が悪いんだよ
894名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:43:29.97 ID:g1Si/ax/0
>>890
凄いね
その環境でよく立ち直ったよね
尊敬します(*^。^*)
895名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:44:58.45 ID:cvrc1tFS0
>>886
見てると凄い力が入って知らない内に息が止まるんだよ。
だから得点した瞬間に凄い脱力するw
あの張り詰めた緊張感中で戦ってるわけだから、
得点したときに選手が声を上げるのは凄い分かる
896名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:45:01.87 ID:YmuO/2f/O
>>884
野球ごり押しを止めたいならナベツネ1人を切れば足りる。
あのクソジジイは100まで生きそうだけど…
897名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:45:24.05 ID:kE9WHGRJ0
プロ野球はメディア握ってるからな、しかも日本はクロスオーナーシップ
だから新聞、TVなんかの大手メディア系列がプロ野球球団に
直接、間接的に資本参加して関与…
898名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:45:39.96 ID:SvH1gl8l0
>>870
プロ野球はもともと1勝の価値が微妙だった所にクライマックスシリーズとか、
選手も観客も1試合のモチベーションをどうやって高めたらいいんだ?

あと、巨人 対 マリナーズはまだネタにされるだけいい。
阪神 対 アスレチックスなんて、この空気感はどうよ?

正直、今の野球に関わってる組織も報道も狂ってると思うよ。
899名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:45:47.85 ID:mktR62uM0
そもそも10年以上アメリカに住んでるゴキローが喋れる英語って「ファック」だけだからなw

中田はイタリア語、英語ペラペラだし

野球って語学の面でも頭悪い奴多すぎw

女子アナと合コンするための職業だから当然と言えば当然か
900名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:45:58.49 ID:uGVi/TK10
>>890
俺は33歳のおっさんだけど、
小学校の頃、男子も女子も含めてクラス全員が
阪神ファンか巨人ファンだった。

回りみんなが野球の話してたから、俺も阪神ファンだったけど
今にして思えば、チームが勝ったら何となく嬉しかっただけで
誰のプレイが良かったとかそういう思い出が無い。

完全に俺も洗脳されてたな。
901名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:47:38.38 ID:cvrc1tFS0
>>891
おれみたいな素人ばっかでやる分にはスゲー楽しいけどさ、
一人かじった人がいるともう独壇場で勝てないんだよね。
ちょっとでも球に変化つけられたら全く対応できないw
902名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:48:19.89 ID:g1Si/ax/0
>>895
だね。松平賢二の心からの雄叫びを聞くと
野球はいかに生ぬるい競技なんだと思ってしまう。。
903名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:48:37.08 ID:vQ7C9011O
焼豚頑張って
(´・ω・`)つ【から揚げ】あげるお
904名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:49:47.91 ID:g1Si/ax/0
>>901
ラケットをどんな方向に向けても
回転かけられたらボールがあさっての方向に飛んで行くよねw
905名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:50:20.68 ID:cvrc1tFS0
>>894
そういう意味ではやっぱJの発足ってのがデカかったね。
そのおかげで野球のヘンなところがウソみたくたくさん見えるようになった。
今ではあんなに熱狂した野球の何がそんなに魅力的だったのか
マジで全く分からない…
906名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:51:55.98 ID:YmuO/2f/O
>>899
昔はヴェルディに武田ってのがいて「夜のハットトリック」を決めまくっていたが、時代は変わったのか。
サッカーの方がもてそうだけど。
イケメン選手がいるじゃん。遠藤とか。
野球だと巨人の阿部とかイケメンだ。
907名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:52:52.05 ID:cc85J7AjO
ジョギングってこういうランキングに入れていいものか‥
908名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:54:11.35 ID:uGVi/TK10
>>905
Jリーグ開幕した当初、異常な熱狂だったけどなぁ。
今思うと、何であんなに国民全体がJリーグの虜になってたかわからんw
やっぱマスコミの力なのかな。
909名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:54:22.75 ID:+z33ffFC0
それにしても野球脳マスゴミのあくどさといったら

やきう代表サムイ・ジャパンの低視聴率を同じく

MLBの開幕戦も低視聴率だったから

一切隠蔽して記事にしなかったな

こんな悪質な事やってる基地外マスゴミどもを

良識ある一般人が信頼すると思ってるのか

やきうは親会社の腐敗しきった野球脳マスゴミ共々壊滅してしまえや
910名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:55:10.09 ID:cvrc1tFS0
>>900
洗脳から解けると
その当時の感覚がなくなってるよねw
宗教関係の洗脳が解けた人も同じような感じなんだろうけど
911名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:56:31.20 ID:YmuO/2f/O
>>901
俺は大学の素人が半分いる卓球部から始めたけど、中学高校でやってたやつに勝てない。
ろくに素振りをしてないから基本がないからね。
あと、横回転サーブがいまだに苦手。
上手な素人レベルだから同じくらいの人とやるなら楽しいやね。
912名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:57:05.91 ID:g1Si/ax/0
>>905
自分はドッジも卓球もテニスもソフトもサッカーもやってきたけど
ソフトや野球だけは好きにはなれなかったなぁ
913名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:57:43.68 ID:cvrc1tFS0
>>902
試合をちゃんと見てなかった頃、
愛ちゃんの「サァー!」に対していいイメージを持ってなかったんだけど、
今回初めて見て実感として分かった。
見てる側でも緊張しちゃうくらいだからw
914名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:57:47.13 ID:g1Si/ax/0
>>900
オウムの時に学んだけど
洗脳は想像以上に恐ろしいよね。
でも洗脳された人達が続々と真人間になっていく様を見る度に
野球という競技は魅力に欠ける競技なんだと思ってしまうw

915名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:57:57.15 ID:mktR62uM0
野球崩壊に向けて立ち上がろうぜw

勝手に自爆してるっぽいけどw
916名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:59:06.62 ID:cvrc1tFS0
>>904
スゲー悔しいんだけど、でも全く勝てないw
でも今度友達と卓球バーに行く予定w
917名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 01:59:42.67 ID:1HGnXjvP0
さて春球到来wwww
開幕の視聴率が楽しみだなwwwwwww
やきうwwwwww
918名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:00:10.35 ID:BQrcTQX50
>>292
そうだよな。っ競技自体の人気あるし。
しかも、バスケ部ってかなりモテてたし。
919名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:00:27.22 ID:g1Si/ax/0
>>913
野球がバットを持ってるだけで侍に例えられるけど
どうみても卓球のほうが侍に見えるよねw
920名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:00:47.92 ID:vQ7C9011O
煽るも煽らないも元から野球をつまらないと考える人には論点がわからない
好きの反対が嫌いではなくて無関心というのが良くわかる
921名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:01:16.10 ID:prTFS6fF0




プロ野球、MLB、選抜と野球ラッシュだからサカ豚カリカリしてんのか




922名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:01:40.07 ID:uGVi/TK10
>>911
うまい友達と卓球やって
初めて横回転見せられたときは、ビビッた。
マンガみたいな強烈なカーブがかかってて
ラケットに当たりもしないし、まぐれで当たっても相手のコートへ返らない。
923名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:02:10.13 ID:g1Si/ax/0
>>916
うちも今度行こうかなw
その気軽さも野球にない卓球の魅力だよねw
924名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:02:16.33 ID:cvrc1tFS0
>>908
それは間違いないと思う。
当時はゴールデンで視聴率が30%くらいあったんだよね。確か
でも一時的なブームだからすぐに人気は下がった。
だから今の人気はブーム・バブルを踏まえた上のものだから
かなり安定してると思う。
逆に野球はここ数年で長年の洗脳が解けきてるように思える
925名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:02:17.83 ID:r39ENRDoO
マスゴミが一生懸命高校野球を震災と関連づけて感動と結び付けようと躍起になってるけど効果ないみたいね
他の部活も震災の影響受けてるのになんで野球部ばかり取り上げるのマスゴミは?
926名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:04:03.97 ID:cvrc1tFS0
>>911
やっぱ卓球は狭い場所で力いっぱい楽しめる競技だからね。
今回はホントに見直しました
927名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:04:29.12 ID:YmuO/2f/O
>>913
卓球中継はアナウンサーも解説も親切だから入りやすいよね。
「サーブは2本交代です」とか「1セット11点で4セット取れば勝ちです」とか、そのレベルから説明してくれるのは、初めて見る人に優しい。
それにひきかえ野球はルールを知ってる前提で話をするからね。ややこしいルール(ボークとかインフィールドフライとか)は解説するけどさ。
野球ファンだからこそ不満に思うよ。
928名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:05:26.37 ID:SvH1gl8l0
>>925
野球はプロもアマも、あまりにメディアに密着しすぎているから。
929名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:05:49.34 ID:g1Si/ax/0
>>94
野球が5位で卓球が11位とか信じられないわ
930名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:06:30.71 ID:cvrc1tFS0
>>912
おれは田舎のソフトチームに入ってたけど、
試合に対してマジで楽しい思い出がないw
ただただ退屈で仕方なかった。
練習でも夏の暑い日に外野でず〜〜〜っと立ちっぱなしだったしw
931名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:06:36.42 ID:prTFS6fF0


プロ野球、MLB、選抜と野球ラッシュだからサカ豚カリカリしすぎだろ





932名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:07:08.13 ID:uGVi/TK10
>>924
中年より上の世代は、徐々に洗脳解けてきてるし
若者は最初から、野球に興味ないしもう駄目なのかなぁ。

うちの60歳の父親も10年位前までは
毎日巨人の試合に一喜一憂してたけど、
最近は全く観なくなった。もう飽きちゃったみたい。
933名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:09:19.50 ID:cvrc1tFS0
>>914
飯星景子の例もあるしね。
でもおれや>>914みたく
洗脳が解けた元野球ファンも多いんだろうね
934名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:09:21.64 ID:mktR62uM0
野球には未来がない

全ての面で腐りきってる

生活保護受給者と同じ

935名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:09:38.57 ID:uGVi/TK10
>>930
俺も、小学生のころソフトボールのチームに入ってたけど
炎天下でフラフラになりながら練習してて、どれだけ喉が渇いても
水分補給をさせてもらえなかった。「飲んだら体力が落ちる!」とか言われてた。

あ、これは野球関係ないか。
あの頃は、スポーツ全般水分補給させてもらえなかった。
936名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:10:39.05 ID:TNwN3HgO0
>>932
ウチの爺さんは去年の震災への対応で完全に醒めたみたい。
937名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:11:37.50 ID:cvrc1tFS0
>>919
わずかな空間でのせめぎあいとかさ、
ベンチでヘラヘラ笑ってるような競技とは全く違うよね
938名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:12:08.76 ID:YmuO/2f/O
>>922
横にビヨーンてはじかれるよね。
俺の親父(70歳)も卓球を40歳で始めて、町内会レベルの卓球大会で当たったんだけどフルボッコにされた。
練習相手が親父だから、引き出しの数で負ける。
939名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:13:37.59 ID:cvrc1tFS0
>>923
なるほど確かに。
温泉での定番だしねw
初めは卓球なんて…wって思うんだけど、
いざやってみると異常に燃えるw
940名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:14:26.34 ID:uGVi/TK10
あれだけ人気のあったプロレスだって、
K-1やらMMAやらが出てきてから、「あれ?プロレスってガチじゃなかったの?」
と思われて、どんどんファンが離れて人気も無くなって・・
そのK-1やらMMAやらも今や衰退してて・・
F-1も飽きられ
相撲も飽きられ、

野球だけ何十年も人気が続く方が不自然だよな。
きっとサッカーだって、いつかは飽きられる。
941名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:15:05.53 ID:73Dh4DNOO
サカ豚「やwwwwwwwwwwww」
バス豚「きwwwwwwwwwwww」
ジョギ豚「うwwwwwwwwwwww」
焼き豚「オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
942名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:16:27.48 ID:cvrc1tFS0
>>927
用語ってことでは、
さっきテレビのバラエティで芸人が「ゲッツー」って言ったら
画面にその言葉の説明のテロップが出たw
今の時代にはもう世間的に分からない言葉だってことなんだろうなぁ
943名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:16:30.23 ID:1HGnXjvP0
>>900
地元に野球チームがあれば応援するのも分かるけど、地元じゃないのに応援するなんてまさに洗脳だったな
洗脳が解けてない地方の田舎だったらまだ野球が人気かもねw
944名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:19:00.01 ID:3ReabBB20
>>942
10年後は
野球 ・・・ ボールを使った双六。レジャーの一種。
945名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:19:17.52 ID:cvrc1tFS0
>>932
そういう人たちが今のなでしこを見てるのかもねw
いずれにせよ、メディアを使ったゴリ押し・洗脳は
今の時代には通用しないってことなのかな
946名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:19:27.17 ID:YmuO/2f/O
>>939
卓球は個人競技だからね。
野球だと、誰とは言わないが守備に大きな欠陥がある選手がいて、そこばかり狙って打った場合(実際にありました)、チームには大迷惑。
サッカーだと、大事なPKを外したり、急にボールが来たりして失敗すると何年経っても文句を言われる。
卓球やテニスは他人に迷惑がかからないから気楽にやれるよね。
947名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:19:30.97 ID:TNwN3HgO0
やきうファンにはコレを贈るわ。
http://www.youtube.com/watch?v=TPVXE1_R2fk&feature=related

お前らの大好きな奴。まあ、黄泉帰れw
948名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:20:57.17 ID:cvrc1tFS0
>>935
重いコンダラ引いたことある?w

野球関係は根性論が強い気がするな
949名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:23:00.71 ID:cvrc1tFS0
>>941
なんで最後がw
950名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:24:23.60 ID:TNwN3HgO0
>>948
おかわりにうさぎ跳びとコンダラ引きをさせてみてぇw
951名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:26:04.36 ID:YmuO/2f/O
>>942
専門用語(ダブルプレー)の業界用語だからなぁ。
ゴルフのチップイン(グリーン外から直接カップインさせる)をノーズロ(ノーパンの無防備な女性の×××に男性の×××をぶちこむ)と言うようなものだ。
ちなみにノーズロはゴルフでは放送禁止らしい。生放送で石川遼に言ってほしいのに。言ったら神とたたえて一生応援する。
952名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:26:33.59 ID:cvrc1tFS0
>>946
サッカーはトラップミスしても絶対に失点するってわけじゃないけど、
野球はフライの捕球に失敗したら絶対進塁を許すからね。
そういう部分も初心者には厳しいところだと思う
953名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:29:47.61 ID:cvrc1tFS0
>>950
954名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:31:03.32 ID:cvrc1tFS0
>>951
ノーズロって初めて知ったけど、
なんなんだ その由来はw
955名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:31:52.62 ID:20p1glMqO
野球って古い日本の象徴だからな

旧態依然
偽装水増し
栄養費
精神論
暴力団癒着
既得権益
保守的思想
談合
ビジョンなきコップの中の争い
排除の論理
縦割り
捏造
利益優先
放漫経営
改革のできない組織
赤字
ファン不在
作られた人気
マスコミ癒着
天下り
護送船団
特権意識独善エゴイズム
右肩下がりの人気
制度疲労
地盤沈下、じり貧、縮小
閉塞感
老害
クリーンさのない競争
高齢者
ガラパゴス

日本の駄目なところを集約したのが野球界だからな

はい 論破
956名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:32:34.68 ID:YmuO/2f/O
>>952
サッカーでも決定的なミスはあるよね。オウンゴールとか。
プレイするなら個人競技の方が絶対に気楽だよ。
ただ見る側だと団体競技は人気が高いね。
俺はマラソンは見ないけど箱根駅伝は好きだし。
957名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:36:44.76 ID:cvrc1tFS0
>>956
オウンゴールは滅多にないけどフライ飛球は頻繁にあるからね。
それに基本的な部分だし。 だから初心者はやり辛い

> 見る側だと団体競技は人気が高い

やっぱそうなのか。そういう意味では今回の五輪の日本勢は苦しいねぇ。
それだけになでしこにより一層期待が集まるわけか
958名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:37:14.57 ID:YmuO/2f/O
>>954
ノー・ズロース(ズロースはパンツ)。
ゴルフがおっさんだけの遊びだった時代、そういう卑猥な例えがされたらしいよ。
穴に球を入れるスポーツと職場のおっさんが言うから俺は質問したんだ。
「入れるのは竿じゃないですか?」ってね。
959名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:39:02.64 ID:YmuO/2f/O
>>955
要約すると、日本をダメにしたのはナベツネだ、ということか。
野球ファンだが否定はできない。
960名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:39:51.95 ID:3XuIuoBxO
でも野球は興行としては非常に優れてる よね
週6日もやれるプロスポーツってそうそうないでしょ
テレビに重宝されてきたのもそこら辺の使い勝手のよさがあったからじゃないかな
961名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:43:03.95 ID:TNwN3HgO0
>>959
ナベツネはアカヒと心中してくれたら、今までの分帳消しにしてやっていいよ。
但しちゃんと市ね。あの世から亡霊的存在での干渉も無しで。
962名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:44:39.25 ID:YmuO/2f/O
>>960
2ヶ月に1回、15日間ぶっ続けで開催されるプロスポーツがあるよ。
トップレスの長い髪の巨乳外人がTバックをはいて出てくるよ。
生中継だからモザイクなんか入らないんだ。
963名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:51:02.66 ID:cvrc1tFS0
>>958
オヤジギャグってやつですなw

以前 青木がプレー中にみんなで卑猥な会話で盛り上がったてんで、
調子こいてパーティの席上でも同じようなことを言ったら
周りから凄い顰蹙かったって話があるけどw
やっぱオッサンだけでやってるとそういう感じになるんだろうね
964名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:52:16.88 ID:TNwN3HgO0
>>962
あのプロスポーツも組織・国籍・薬物で病んでるんだったな。
なんだ、野球がオリンピック予選免除、加えて本選免除も勝ち取った理由と同じだよw

あっちは改善を試みているけど。
965名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 02:52:36.60 ID:cvrc1tFS0
>>960
それは凄く大きいと思う。
でも忙しい今の時代には合わない
966名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 05:47:57.91 ID:Xxb0FZZnO
やきうはイスに座ってればいいだけだから、年に150試合くらいも可能なんだろうな
967名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 06:09:12.15 ID:jevwM/Mz0
>>958
'`,、('∀`) '`,、
968名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 06:41:23.04 ID:OaLzhj840
やっきうやっきう
969名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 07:00:14.43 ID:TWCZsh730
野球は道具が必要
場所がない?

アホか
子供がやりたい事なら
グローブ買ってと言うし

今の子供がグローブ買ってとは言わない
野球毛嫌いしてるからな
何故かと聞いたらつまらないからだったよ

単純な答えで
面白くないんだとさ
970名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 07:04:32.72 ID:irnWJEyp0
ゴルフと卓球楽しいよな
971 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/30(金) 08:29:38.28 ID:sZrWdDbM0
972名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:35:48.18 ID:U2ym4nnqP
次スレは5スレ目だっけ?
973名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:51:24.53 ID:JwyxBqmV0
ゴルフはやるのは面白いだろうけど見るのは退屈極まりない
卓球はやっぱダサいのが辛い
遊びでやる分には良いけど
974名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 08:51:38.65 ID:WsMa+ejX0
ネットが普及してテレビ、新聞が主要メディアだった頃みたいに騙せなくなっちゃったからな
結局野球が目指すべきは国際化では無く鎖国なんだろう
975名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 09:18:31.71 ID:a2dmuqlu0
先進国なのに野球のせいでスポーツとメディアは後進国と見られてる
国辱ものだよ野球は
976名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 09:19:25.96 ID:a2dmuqlu0
>>972
重複したから次は5スレ目だね
977名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 09:24:42.04 ID:a2dmuqlu0
>>974
MLB開幕を土下座して日本で開催してもらってるから
目指すべきはMLBのマイナーリーグ化かも
978名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 09:30:19.06 ID:7blbk8Yg0
野球するためには多くの道具が必要

サッカー、バスケはボール1個あれば
そこら辺でできるから
貧乏人が増えたということ

だから貧しい国ではサッカーが人気あるし、サッカーが全て


979名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 09:32:44.55 ID:Zhvj9D2/O
>>978
野球人気のドミニカやキューバも先進国だもんな
980名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 09:35:21.61 ID:hn9Glu4M0
窓ガラス割ったり盆栽の枝折ったりして怒られるから野球はできないよな
981名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 09:36:47.30 ID:X0ckK0/10
野球の臭さは異常
つまらんしマイナーだし
野球に未来はないよ
982名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 10:10:12.61 ID:NMzvRkWri
ジョギングはスポーツなのかw
983名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 10:16:31.85 ID:WsMa+ejX0
野球の本場アメリカでも野球人気が凋落してることを野球先輩はどう思ってるんだろ
984 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/30(金) 10:28:43.72 ID:sZrWdDbM0
985名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 10:30:59.97 ID:tERt+BpC0
見事なまでに貧乏そうなのがやるトップ3になってるね
野球はゴルフみたいな立ち位置だからな
敷居が高い
986名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 10:34:35.28 ID:95rXNvlE0
908 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2012/03/30(金) 10:19:13.42 ID:IiXQYnKY0

巨人×マリナーズ(イチロー、岩隈、川崎出場)  *12.7%
アスレチックス×マリナーズ(イチロー出場)開幕戦  *12.3%
アスレチックス×マリナーズ(イチロー出場)2戦目  *12.2%
プロ野球日本代表×台湾  *12.0%  ←←←←←←←←
巨人×アスレチックス  *11.3%

昼間
巨人×ヤクルト *7.0%
阪神×マリナーズ(イチロー、川崎出場) *6.9%
DeNA×巨人 *6.8%(TBS録画)
横浜×阪神  *1.8%(NHK
987名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 10:40:22.82 ID:HI5ip4Tk0
野球やろうと思ったら人数は集めなきゃいかんし場所は確保しなきゃいかんし大変だからな
サッカーやバスケは人数足りなくても場所狭くてもとりあえずは遊べるし下手でも形になる
野球だとある程度以上の技量がないと形にならんからね
現代の10代だとこういう結果になるのは当然じゃねえの?
988名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 10:41:49.51 ID:Y9V/zB7U0
>>978

何回も論破されてんのにまだそんな事言ってんのか馬鹿
989名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 10:43:54.29 ID:Y9V/zB7U0
>>987
人数足りなくても場所狭くてもとりあえずは遊べるし下手でも形になる
のはやきうも一緒だろ
面白かったらやるよ大変でも工夫してやる
そうしないのはやきうがつまらんから
990名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 10:49:04.87 ID:FDyDkHadO
公園で素振りでもしようものなら、職質されるのは間違いない。モシモシ
991 ◆YKPE/zzQbM :2012/03/30(金) 11:25:08.73 ID:oR9pfuT80
次スレです。
【調査】「笹川スポーツ財団」調べによる10代がよく行うスポーツ…1位サッカー、2位バスケットボール、3位ジョギング★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333074248/
992名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 11:40:13.36 ID:jlnCyFCp0
>>991
乙!
だが4じゃなくて5だ!
993名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 12:06:45.52 ID:KMpG7ygQ0
994名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 12:07:23.03 ID:KMpG7ygQ0
995 ◆YKPE/zzQbM :2012/03/30(金) 12:16:05.61 ID:oR9pfuT80
>>992
あ、そうでしたか?過去スレ落ちて確認出来ずすみません
996名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 12:16:17.43 ID:Wh4zbTw+0
子供は正直
997名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 13:06:15.76 ID:m3rBxcbq0
バット=殺人の道具として認識しだしたんだろうね
998名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 13:13:42.98 ID:TVMkmNch0
>>946
卓球は飲み屋やオフィスでもできるしな
999名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 13:32:29.53 ID:uyaxxmfj0
うんこうまうま
1000名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 13:42:43.81 ID:Xxb0FZZnO
やきうイラネ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。