【ドラマ/視聴率】NHK大河ドラマ「平清盛」、第12話の視聴率は12.6%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
「平清盛」ついに12%台の超低視聴率

25日に放送されたNHK大河ドラマ「平清盛」(第12回)の視聴率が12・6%だった
ことが26日、ビデオリサーチ社の調べで明らかになった(関東地区)。

同作品は初回を歴代ワースト3位の17・3%でスタート。視聴率が振るわず、これまで
13%台を3回出しているが、さらにダウンし、初の12%台を記録した。

第12話では、清盛(松山ケンイチ)が妻(深田恭子)をめとるシーンなどが放送された。
[2012年3月26日13時40分]

nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20120326-923535.html

平清盛
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/
2名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:00:21.72 ID:ShtZO4N50
みんなネットでAKBのコンサート見てたからな。
3名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:00:26.20 ID:rZWTlx+u0
とっくに見切った。
4名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:01:16.98 ID:4AdrVhRS0
井上旭のナレーしょんが悪いのげ原因
5名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:02:12.28 ID:/EEiLPRm0
つけてるがBGM化して内容見てない
6名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:02:20.38 ID:yNPt3voe0
12.6%

まだそんなに高いのか...誰が見ているんだか
7名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:02:39.81 ID:JEGtah+r0
蛭子さんが深田とV6森田の父親役で出てるんならちゃんと言ってくれればよかったのに
宣伝しないから見なかったよ
8名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:03:15.05 ID:+SouwIgD0
この前ちらっとみたがたしかに画面が暗いな

普通に見て清盛って想像もできんし、何の話かさっぱり
9名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:03:40.75 ID:btyXgM/Q0
最低値更新おめでとうございます
10名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:04:04.83 ID:/93rFfsA0
シルシルミシル見てた、番組全CM化番組だがなw
11名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:04:26.34 ID:ViZRAEqO0
打ち切ろうよ
12名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:04:30.69 ID:LmTvMxqpO
イッテQなくて野球やってるボーナスステージだったのに
これはもうダメかもわからんね
13名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:05:23.96 ID:DTvV5mUH0
これはひどいw
一桁も近いな
14 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/03/26(月) 14:05:39.27 ID:1+crYxip0
ここ数年大河の主要視聴者層はババアだからな。だからホームドラマ系のが視聴率取れる傾向になる
風林火山なんかすごい武骨な作りで好きだったのに視聴率低かったから、もう諦めてるわ
NHKには視聴率なんか気にしないでババアどもに媚びるなと言いたい、篤姫とか江みたいなのはもううんざり
15名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:05:59.12 ID:yl/WyfDi0
思ったよりも高いな
一ケタでもおかしくない内容
16名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:06:17.60 ID:cRR/chbt0
間違いなく来週は一桁。なでしこフィギュアが裏に来る。
17名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:06:20.62 ID:zLqNVKcw0
まだ日王とか使ってんの?一回目の途中で止めてしまったけど前作がアレだったから期待してたのに余計に残念だ
18名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:06:28.38 ID:gWS+hNsm0
大河史上最低って何パーセントなんだろうか?
19名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:06:38.98 ID:3N40nTA40
王家で釣れなくなったかw
20名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:06:39.69 ID:btyXgM/Q0
>>14
お前、見てないだろ
21名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:07:02.08 ID:yPfJhU3+O
>>12
だから見たんだけど
なんだかよくわからんかった
怒鳴り散らすだけのヒーローって
70年代の漫画みたいじゃね?
22名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:07:03.06 ID:vMgaLJMs0
この時間、風呂入っているから見る気もせん
23名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:07:43.47 ID:OqHH6baO0
1回5000円くれるなら見てやってもいい
24名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:07:47.32 ID:w/KwIm+40
来週裏
なでしこジャパンvsアメリカ(TBS)
世界フィギュア女子フリー(フジ)

一桁あるで
25名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:07:57.03 ID:o8Nl1dDA0
カップラーメンみたいなドラマだっけ?
26名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:07:58.64 ID:B3bUzh4j0
昨日ひさびさに観たら、案外面白くなってたよ
続けてみる程ではないけど、来週は坊主が面白そうだから観るけどw
27名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:08:28.48 ID:+SouwIgD0
おいらは三谷幸喜のせいで大河嫌いになった

その前が宮本武蔵で結構面白くて見てたけど、それ以降どういうものが大河って
ものか全然想像できんくなって見る気もしない
28名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:08:48.10 ID:O3dfvHIC0
(´・ω・`)
29名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:09:08.16 ID:CL0idU0m0
>>21
70年代の漫画見てる感覚で見るとおもしろい
30名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:09:13.58 ID:+eam5QKm0
>>24
今週そのW砲があったのかと思うような数字だなw<12.6
31名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:10:32.04 ID:Nk1e66vD0
ちらっと見たら小泉チルドレンの杉村太蔵が
清盛の役で熱血演技してた
32名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:10:34.33 ID:BNRQjpIDO
松山の演技は知らんが、描かれてる清盛像に全く魅力無いよなぁ
33名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:10:34.87 ID:HELTQ5fp0
江より酷いとはなぁ。
34名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:10:42.94 ID:UqYg5JSU0
来週はSPEC翔見るからごめんね。
35名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:11:04.69 ID:t54H0FYE0
画面が汚くて見る気がしない
36名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:11:12.21 ID:PN2cURRr0
来週は、フィギュア世界選手権女子フリーとなでしこがかぶります
さようなら清盛
37名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:12:14.63 ID:xxgCHVVA0
また松ケンさんが責められるのかね?
松ケンさんが・・・
38名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:12:48.13 ID:G9qI8lUh0
>>20
ここ数回西行とタマコの昼メロだからな
39名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:13:00.55 ID:tiLXa+bM0
>>34
時間被らんよ
まあそれでも面白さSPEC>>>>清盛だわな
40名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:13:13.61 ID:WjeTWD5r0
関係者島流しかな
41名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:13:19.63 ID:yPfJhU3+O
>>29
製作者側がそういうおばさんばかりなのかなって思うね
別にバカにしてるわけでもなくて、構わないんだけど
ついてくる人は少ないと思う
42名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:13:28.58 ID:7VCIuiPvO
清盛が跳ねっ返りすぎてまったく同意できない
画面暗いし
43名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:14:00.04 ID:TrPHVuHm0
次週いきなり壇ノ浦でいいよ
「清盛は既に死去しー」ってナレーションスタートで
44名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:14:12.77 ID:UqYg5JSU0
>>39
放送前に1話から10話まで見直す時間にかぶる
45名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:14:25.42 ID:wYUirGhj0
やっぱり暗い画面が災いしていると思う。
肝心の年寄り層があれだとみずらくてしょうがない。
46名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:14:29.99 ID:VtQzM93C0
つか、なんで今年の大河やたら画面の作りが緑色なんだろ?
47名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:15:12.43 ID:6B7g+f6V0
>>41
頭に蛆湧いてるおじさんだよ
48名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:15:15.57 ID:KFSDEOSD0
来週はなでしこ勝利と浅田真央優勝なら確実に一桁いくな
目指せ8パーセント!全力で応援しようw
49名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:15:23.09 ID:yPfJhU3+O
>>42
70年代に少女漫画を読んでたおばさんには
ああいうのがストレート直球なんだよ
ワイルド()なプロポーズとかな
50名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:15:41.56 ID:+vUpf+d60
打ち切りだろもう
終わっても誰も悲しがらないよ
51名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:15:52.90 ID:o8uCulN90

大河ドラマって、

学芸会調になってから見てないな。
52名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:15:58.06 ID:299r8O4dI
二桁やったじゃん!
53名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:16:19.91 ID:muc2KZswO
10%切ったら即打ち切りにしろよ。
ぼったくり受信料をくだらないドラマの制作費に使うなボケ。
54名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:16:28.00 ID:IlKFwu9nO
お隣が野球だったのにこれじゃ来週一桁確実だな
55名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:16:35.25 ID:cBUjjp930
一桁あるで
56名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:18:03.73 ID:RRbNd8RC0
フカキョンが出てると聞いて昨日から見ています
深田さんの入浴シーンを毎回入れてください
57名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:18:06.94 ID:Csnomf+sO
脚本が毎回散漫でヘボいせいもあるが
それ以上にやはり清盛主役に無理があったと言わざるを得ない
保元の乱までミーハーな歴史的な楽しみが皆無
58名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:18:24.79 ID:SugbTFOt0
一桁フラグ立ちました
59名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:18:35.34 ID:mRENc/Zi0
糞食い土人が作ったドラマなんて
60名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:18:43.83 ID:kCpO79qo0
今週のは、大河ファンが呆れるほど、ひどかった。
あんな怒鳴りあい、どつきあいの演技、平安時代という時代設定がふっとぶわ。
胸クソが悪くなる。
せっかく、いい味だしてたベテラン俳優も脇にいるのに、
いったい、いつの時代なんだよと思うような人物描写やセリフに
全く、見る気が失せる。
61名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:19:54.22 ID:DZjtKjZV0
もう一桁ねらうしかない
62名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:20:03.82 ID:bjBcohol0
マツケンが予想以上に演技が下手だった
63名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:20:32.07 ID:4nIUsK3g0
普通におもしろくない
64名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:21:25.44 ID:iTKvUSij0
昨日のあらすじ

三上「たまこおおおおおおおお!」

玉木「俺の子を産んでみないか?(迫真」

松山「うわああああああ!!俺の妻になれと言うておる!!」

おわりwwwwwwwww
65名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:21:43.21 ID:8JryDHNY0
ネトウヨ黄金の逆法則Www
66名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:21:45.61 ID:WjeTWD5r0
エロでテコ入れってのはどうなったでおじゃる
67名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:22:41.95 ID:HGPglxNtO
>>1
なんか昼ドラみたいにくっついた離れたばっかりやってないか?

兎丸の海賊船あたりは良かったのに
68名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:22:48.56 ID:MwtuHjNX0
今年の大河は、政治イデオロギーをもちこんでるからな。 

画面は暗いし、話も希望の持てない暗い話が多い。王家批判
69名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:23:12.00 ID:rNcDpEjW0
愛しく思う気持ち?の普遍性を描くのもいいかも知れないけど・・・
やっぱ女に大河の脚本は無理だわ
そういえば来年も女脚本でしたな
70名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:23:47.38 ID:tiLXa+bM0
>>66
先週は義朝のエロシーンとかあったよ
もう家族で見れる大河ではとっくになくなってる
71名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:23:50.00 ID:yd4+vPLZ0
深キョンと加藤あいが取っ組み合いでケンカするシーンとかあるなら見る
72名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:23:51.28 ID:sdhQMWxP0
三国志の再放送の方が数字が取れると思うよ
73名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:23:58.84 ID:lQG1xTKi0
脚本がダメダメでちっとも日本らしくない演出

いくら俳優が頑張って無理だよ
74名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:24:03.46 ID:/6iIrV+t0
法皇様が狂っておじゃるのじゃまいか?
75名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:24:08.01 ID:VVxicT440
トンイ放送すればいいのに
76名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:24:09.54 ID:NUNEtLkR0
このスレ読むと見てなくて正解のようだな
77名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:24:10.82 ID:wYUirGhj0
もうアンチすらわかない。MHKと同じだ。
78名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:24:11.90 ID:a5iuoIUL0
知事勝利!
79名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:24:35.76 ID:lFyIheYPO
脚本を一人に任せずに、沢山の人で作り込まないと難しいでしょ
あと、主役はもっと精査しないと
大金使ってんだから、輸出して儲けられるほどのドラマを作ってほしいね
寒流の放映に夢中になってないでさ
80名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:25:00.15 ID:WjeTWD5r0
>>70
逆効果だったでおじゃるな
81名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:25:14.73 ID:LVJ2e0c60
大河自体打ち切って海外ロケ番組増やせよ。
82名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:25:23.36 ID:IlKFwu9nO
統括が在日で考証が極左だもん鼻っから視聴率取る気ないじゃん狙い通りじゃん
83名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:25:23.88 ID:yIeluNLX0
どこまで下がるか、それだけが楽しみ
84名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:25:27.39 ID:JkrqHXtr0
もうトンイでいいよ
85名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:25:46.25 ID:NyeVEDPd0
打ち切れよ
86名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:25:51.10 ID:7OB4cSkO0
昔の大河は脇キャラも丁寧に描いてた
最近のは主人公が自分探しするばっかりでつまらん
87名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:26:01.36 ID:sdhQMWxP0
この際、平家の女官が壇ノ浦後に輪姦されるシーンを重点的に流せよ
88名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:26:07.67 ID:wJrRtrZF0
>>24
でも、来週は祇園闘乱事件だぜ。
 
俺は大河を見るよ。
89名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:26:13.41 ID:Offsoc0K0
いや昨日はご老体方を野球と取り合ったからまあそのぁ
90名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:26:17.43 ID:eIh4xPs80
ていうかさ、源平の話を普通にやればよくね?オーソドックスにさ
十分ドラマチックな題材だし、この10年くらいはドラマ化してないよね?
なんでわざわざ弄り回してこねくりまわしておかしなのつくるんだろうね
91名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:26:25.50 ID:m+RmwOeN0
ワンンピースパクリでみんなさじ投げたからな
92名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:27:03.94 ID:xYFB3t040
王家なんて朝鮮時代劇みたいな
言い回しじゃあネトウヨでなくとも
鼻白むよ。画面も暗くて汚いし
93名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:27:17.01 ID:Y0UhyIK00
物語としてはかなり面白い方だと思うがな。
94名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:27:32.61 ID:OKvepPHn0
>>90
奇をてらいすぎて失敗パターンか
悪いけど平清盛っていい方のイメージないもんな
95名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:27:40.13 ID:SugbTFOt0
>>90 「義経」


96名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:27:54.35 ID:sdhQMWxP0
16 名無しさん@恐縮です sage 2012/03/26(月) 14:06:17.60 ID:cRR/chbt0
間違いなく来週は一桁。なでしこフィギュアが裏に来る。


24 名無しさん@恐縮です 2012/03/26(月) 14:07:47.32 ID:w/KwIm+40
来週裏
なでしこジャパンvsアメリカ(TBS)
世界フィギュア女子フリー(フジ)

一桁あるで
97名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:28:05.99 ID:+lfdRmJL0
地デジなんだから双方向とかでリアルタイムでこういう数字出せるだろうに
なんでやらんのかねぇ…その辺もウリとして宣伝してただろうにさ
そっちのが視聴者の見てるものとかよくわかるから
番組作ったりするときの指標にもなるだろうに
98名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:28:19.00 ID:mbBpmJcD0
>>94
奇をてらいすぎてるとも違うなあ
なんかもう無国籍風
99名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:28:25.23 ID:WeW07vt/0
>>88
それって御神輿で坊主の強訴?
100名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:29:24.82 ID:6ZFLfA5U0
天皇家を王家と言った時点で、みるのは無理と判断した
101名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:29:25.62 ID:CsSb5myE0
毎週、毎週、視聴率で一喜一憂してるから、いいものができないんじゃねえかと・・・
102名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:29:48.44 ID:QETJ74gn0
順調に下降してるな、一桁も期待できそうだがその前に打ち切りかなwwww
103名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:29:48.88 ID:XfwdeMEP0
イッテQ日曜やらなくて、NHKは救われたね
ま、次一桁突入しそうだけど
104名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:29:59.21 ID:eIh4xPs80
>>95
105名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:30:01.51 ID:1EE1ooFf0
NHKにあらずんば人にあらず



のつもりがプギャーw
106名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:30:17.69 ID:vqAJpNS/0
松山の演技が大根なのと清盛の設定が無茶苦茶だから見るの止めた
もう独眼竜政宗とか武田信玄でも再放送した方が視聴率取れそうだな
107名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:30:22.08 ID:mXpwjvrY0
>>97
毎分、毎秒単位だと相当な処理量が必要になりそうだしな
今の日本に現実的にそんなことができる技術力はないだろ
108名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:30:27.21 ID:OBHQp3g/0
大河はいつも見てるが
清盛は見てないな
加藤の海賊コントでさめた
109名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:30:48.86 ID:x6z7ivUg0
>>40
打ち首、晒し首
110名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:30:51.98 ID:IlKFwu9nO
1話で大多数が切りワンピースで擁護派も切った感じだな
もうただの電波の垂れ流しだから打ち切りも視野に入れた方がいいよエコの時代だし
111名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:30:53.57 ID:kyDuUUhI0
大河史上初の10%割れを目指して驀進中の平清盛であった。
後の大河ドラマ廃止に繋がる起点となり、NHK民営化になった要因の一つにもなった
レジェンド作品である。
112 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.1 %】 :2012/03/26(月) 14:31:20.20 ID:o6qgTDWp0
10%を切ることもありうるな。
113名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:32:07.23 ID:DIurYEmp0
トンイのほうが面白いのだが
114名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:32:15.25 ID:CRwJnilA0

王家、画面暗い、主人公の汚さなどの自虐史観ぶり(日帝前のソウルのような京の町)
それに史実を逸脱したシナリオを学芸会風情の役者たちが演じる、、、、

こんなのに大型予算を組みいれて見てくれだなど「みなさまの視聴料」を頂いている
公共放送が本気で言うわけないよな。 何かの社会実験だろ?これ
115名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:32:51.43 ID:Z68NVRmG0
15.2% 19:00-23:09 CX* スーパーがんばった大賞!4時間SP
14.5% 18:56-20:54 EX* シルシルミシルさんデー特盛版2時間SP
12.6% 20:00-20:45 NHK 平清盛
11.3% 19:00-20:54 NTV 2012MLBメジャーリーグベースボールプレシーズンゲーム「巨人×オークランド・アスレチックス」
**.*% 19:00-20:54 TBS クイズタレント名鑑史上最大ガチ相撲SP・最終回
**.*% 19:54-21:48 TX* 上野樹里が行く!桜前線大追跡ヒマラヤから日本列島5,400キロの桜ロード
116名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:33:25.17 ID:ruE4kXx+O
初回から話が暗い重いで見るの止めた
今はどうなの?
117名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:33:45.36 ID:GWJ1NYB50
大河ドラマに在日が日本人役で出るの可笑しくね?
118名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:33:54.63 ID:EVz5B2/40
来週かなりやばいな
119名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:34:15.64 ID:O1KacpIM0
>>112
Xデーは4月1日との噂

151 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2012/03/26(月) 10:14:23.46 ID:1fTpXhZI
来週
TBS キリンチャレンジカップ2012 なでしこ対アメリカ
日テレ ものまねグランプリ 最強のコラボレーション&本人が選んだ鉄板ネタ祭り!!
フジ  世界フィギュアスケート2012 女子フリースケーティング
テレ朝 大改造!!劇的ビフォーアフターに時間スペシャル
テレ東 日曜ビックバラエティ 世界のヘンピなところでがんばる日本人3
120名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:34:20.49 ID:x6z7ivUg0
深キョンが毎回元凶のスタッフ、キャストをお仕置きすればいいんよ
121名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:35:31.93 ID:x6z7ivUg0
>>117
顔から見ても韓国歴史ドラマ向きだよね
122名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:35:49.21 ID:sdhQMWxP0
>>101
視聴率はNHK組織内での昇格・降格人事に直結する。
よって気にしないというのは無理。
123名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:35:55.58 ID:xxgCHVVA0
>>87
そういうのがみたいw
ハアハア

案外、そういう描写を念入りに描いた映画とかドラマって少ない気がする。
AVですら「戦争後の派手な凌辱」を描いたものってみないなあ。
124名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:36:02.24 ID:IlKFwu9nO
王家(笑)以外現代風の台詞回しに口調スピードなのが笑える
蝶々をでぃえっぷでぃえっぷって言ってた時代だぜ
125名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:36:16.69 ID:wYUirGhj0
11時から韓国の宮廷ものが麗々しく放送されているな。
ほんとはこっちを見せたいのかな。
126名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:36:40.36 ID:5uZhwTdF0
ドヤ顔で敗因を語ってるアホが笑える
127名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:36:43.95 ID:fUux7jCI0
加藤あい死んだから視聴率下がると思ったし
武井でさらに視聴率下がるな
128名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:37:07.63 ID:RTkrFUXZ0
昨日の回はおもしろかったぞ。
法王さんと周辺公家とえびすさんとよしともとおなごと
昨日は勢ぞろいだったからな。みごたえあったぞ。
129名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:37:44.30 ID:AfvGxLss0
目指せ一桁☆
130名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:38:15.73 ID:KFSDEOSD0
>>119
ライブじゃないフィギュアは浅田真央と日本人の成績次第で大分左右されそうだけど
強いなでしこと何気にビフォーアフターが強敵
これはいってしまうかもしれないね
フィギュアもせめて真央2位とかになれば
生きてるうちに未だ見たことない世界を見れるかも
期待してます
131名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:38:33.56 ID:MjF5KIVD0
みてないけど
上野樹里のやつとどっちが評判悪いですか
あっちも評判わるかったときくが
132名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:38:46.16 ID:t4kKoA7c0
ケータイ小説より酷い、ツンデレだらけの恋愛大河…
133名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:39:34.93 ID:sdhQMWxP0
>>123
負けた国や地域(部族)の女は強姦→ゴミ扱いが普通なのにね。
NHKは史実に忠実に表現して欲しいね。
134名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:39:54.65 ID:fUux7jCI0
来週一桁になるよ
135名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:40:51.62 ID:sVdiWODr0
>>87
壇ノ浦までやらないんじゃないかと思ってる
清盛が死んだらあとは適当にナレーションでつないで鎌倉幕府成立みたいな
136名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:41:11.65 ID:RupOYf0y0
受信料をドブに捨てたな
137名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:41:32.19 ID:D/9dnfEu0

韓国の歴史ドラマような感じ。嘘を前提にしてる様な気がする。
138名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:41:48.17 ID:qVcuVRVv0
ひどい・・・
てこ入れの予定たつのか
139名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:41:54.99 ID:+R9e4XuN0
スマホの爆発的普及により
TV視聴率は10%割れが恒常化します
スマホTVによってみずからネットの世界に踏み込めない限り
テレビはこのまま衰退の一途です
140名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:42:43.67 ID:DoKfU40n0
視聴率だけで、ドラマの善し悪しが評価されると辛いね。
視聴率だけをとりたかったら、知名度の高い戦国や明治維新の時代しか
ドラマが成立しなくなる。

 平清盛の時代というのは、多くの日本人にとって、知名度の高い人物って少なくて、
しかも人間関係が複雑で分かりづらい。
さらに悪左府やら、ゴールデンタイムのドラマにしづらい話だったりする。

漫画的なドラマ演出が好き嫌いに拍車をかけているのも事実だけど、
個人的には、ホームドラマ風の大河よりは、面白いと思っているけど。
141名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:42:50.31 ID:OKvepPHn0
評判悪いと脚本はじめ制作が金かけられず手抜きになるからな
江も最後はひどかったし
盛り返しは無理だろう
142名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:43:10.43 ID:l5l/Rk840
もう武蔵坊弁慶の再放送でいいんじゃね? (´・ω・`)
143名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:43:23.42 ID:WqmNPgUf0
加藤の海賊と、深田恭子なければいいドラマだと思うが。
美術とかセットいいよ。ほんとに。
低視聴率なのは、視聴習慣ない時代だからじゃねえの。
144名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:44:24.81 ID:O1KacpIM0
>>130
四大陸フィギュア(02/12)のマオ二位ですら食われた


______________関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
01(01/08) 17.3___18.8___21.4___14.1___21.1___**.* 「ふたりの父」
02(01/15) 17.8___17.2___22.2___11.9___20.3___**.* 「無頼の高平太」
03(01/22) 17.2___18.1___22.6___14.0___19.3___**.* 「源平の御曹司」
04(01/29) 17.5___15.7___21.3___12.4___19.2___20.4 「殿上の闇討ち」
05(02/05) 16.0___16.1___20.8___12.4___15.5___**.* 「海賊討伐」
06(02/12) 13.3___12.6___15.6___--.-___11.5___**.* 「西海の海賊王」(札幌:10.9未満)
145名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:44:53.63 ID:0ut9bk8s0



皇室=変態集団
武家=チンピラ集団

ストーリー=薄っぺらい成り上がり物語


ほんとこの糞ドラマ作ってるゴミどもは、死んで欲しい

146名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:45:10.60 ID:SLr25bteO
見てても流れが今一ワカラン
147名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:45:44.76 ID:7iP7/IGD0
これから視聴率上げていくには、どうしたらいいの?
148名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:46:02.50 ID:hUJplnBW0
話は結構面白いんですけどね。テンポもいいし。
特にベテラン勢がとてもいい味を出しています。
残念なのは若手の女優達。
深田恭子、加藤あい、田中麗奈
この人たちの演技が酷過ぎる。まるで学芸会のノリ。
149名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:46:22.88 ID:z6L+vuAZ0
下手するとプロ野球中継に負けるぞ・・・・
恥ずかしいぞ・・・・
150名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:46:17.19 ID:b9eWYR7w0
『平清盛』プロデューサー反日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品。
@『監査法人』反体制・反社会。
A『最後の戦犯』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会。
B『リミット -刑事の現場2』反体制・反社会。
http://blog.livedoor.jp/sahama/archives/50440876.html
151名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:46:27.96 ID:tKS6eVO40
もう打ち切って小郷さんと久保ゆかの温泉巡りとかやっとけw
152名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:46:30.01 ID:KZb+bSODP
>>72
> 三国志の再放送の方が数字が取れると思うよ

人形劇三国志のことなら、あれは永久封印。
153名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:46:39.23 ID:cRR/chbt0
>>140
違う。最大の原因は映像表現だ。
154名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:47:17.84 ID:nQ9wwoFF0
来年はもっと見る気しない
来年の今頃は
まだ平清盛のがマシだった、という話題になってるだろう

自分の場合、こういう時代設定の時代劇は民放ではやらなくて珍しいから見る、という感じ
155名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:47:24.57 ID:uGJ9TMyGO
>>147
ブルーン主演の武田信玄再放送
156名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:47:53.38 ID:FGMKEqUF0
ピロやきうに負けたら打ち切りでいいよ
恥ずかしすぎる
157名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:48:04.38 ID:O1KacpIM0
>>147
「平の清盛」から「源氏三代アンド義経」にチェンジ
158名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:48:23.26 ID:l5l/Rk840
>>151
カピバラの温泉巡りでいいよw
http://usam1m1.net/files/5023cd4b.jpg
159名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:48:27.90 ID:WUp3Susu0
>>128
問題は、主人公清盛が
「妻が疫病で死んだのは朝廷が悪い!」というだけで何もしないで義朝に文句いうだけの小悪党キャラってこと。
いや、小悪党ならいいんだけど、何故かそれで「魅力ある清盛」とか言ってるから視聴者がついてこない。
160名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:48:42.83 ID:uGJ9TMyGO
>>152
紳助出てるもんなw
やるなら平家物語再放送かな。
161名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:48:43.82 ID:yCVudCLG0
昨日ちょっとだけチャンネル合わせたら、
深キョンがなんだか知らないけどすごく怒鳴られ脅されていた。
よく聞き取れなかったけど、どうやら嫁になれって言われているようだった。
162名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:48:46.25 ID:ajCvs4MC0
ずっと見てるが、いまだに名前が覚えられない。

時子:「ときこ」
得子:「とくこ」じゃなくて「なりこ」
明子:「あきこ」
璋子:「あきこ」じゃなくて「たまこ」
そのうち「徳子」もでてくるはず。
163名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:48:52.33 ID:f61RaTFk0
中井貴一主演で相手役が小泉今日子なら見るんだがw
164名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:49:19.58 ID:sdhQMWxP0
>>152
なんで永久封印?
165名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:49:45.77 ID:RTkrFUXZ0
>>148
加藤あいはよかったな。
あとの2人は確かに時代の雰囲気にあわない。
166名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:49:57.40 ID:yQ1zyVwe0
信心が足りなかったなw
167名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:50:19.56 ID:0ut9bk8s0







しかし、いくら出来が悪くても、


去年のゴミ大河ですら、こんな数字は取らなかった


つまり、最大の問題は、


「王家問題」


であることに、疑いの余地は無い


制作関係者全員を罰として左遷させるべきだな



168名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:51:28.74 ID:PgO7DT/b0
面白いのになぁ
スイーツ大河じゃないと数字が取れないのか
情けない国になっちまったな
169名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:51:39.55 ID:KFSDEOSD0
>>115
低視聴率安定の野球と現時点であまり差がないのが恐ろしいところ
しかもこんな今どき巨人との接待試合とね
こりゃあかん
170名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:52:18.52 ID:6fu6GPO80
こないだは嫁が死んでアイゴーアイゴーわめきちらしていたたが、
昨日はほかの女とだきあってたぞ
ずいいぶん軽い愛だな
妻子殺された人も年月とともに再婚しちゃったけど、
せめて一週間で再婚しなくてもいいだろ
171名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:52:57.74 ID:0ut9bk8s0







しかし、いくら出来が悪くても、


去年のゴミ大河ですら、こんな数字は取らなかった


つまり、最大の原因は、


「王家問題」


であることに、疑いの余地は無い


皇室を侮辱している糞ドラマを、国民が好んで見るわけがない


NHKは責任取って、制作関係者全員を罰として左遷させるべきだな





172名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:52:58.09 ID:64HfMeDD0
清盛ってことは壇ノ浦のシーンは最後まで無しなの?
身長2m超えの源為朝は出てきた?
173名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:53:49.16 ID:cuGvJzaK0
日本人の平均年齢は45歳。
ここら辺に話は合わせたんだろうが、主役がこの年齢層に
全く合ってなかった。
174名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:53:53.19 ID:hKwWYvZJO
深田恭子はひどい。セカンドバージンのときのメンヘラ妻とまったく同じような馬鹿っぽい喋り方。馬鹿っぽいんじゃなくて元々馬鹿なんだから仕方ないか。
175名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:54:41.98 ID:fRceyE0V0
・・・というわけで、白内障の手術前の状態を
思い出すので、今後は画面を
176名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:54:47.16 ID:CS/ewJ7u0
シンボルが多すぎるし和歌や古典が前置きなしに繰り出されるからバカには辛いわな
>>49>>60>>91
おまけにパロディの何か、演劇的処理の何かも知らないこのレベルの池沼も多
177名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:54:52.71 ID:RTkrFUXZ0
清盛周辺と平信時(えびすさんち)一家が浮いてるなw
178名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:55:09.63 ID:y9vWaNe80
本格的に見捨てられとるw
反日のツケやなw
179名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:55:22.36 ID:O1KacpIM0
>>168
>スイーツ大河じゃないと数字が取れないのか

骨太志向が評判が悪いので、スイーツネタで数字取りにいったらこのザマw
>>161>>170
180名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:55:25.11 ID:gTobWNKe0
さすがに昨日は途中で見るのやめた
全然面白くねーんだもの
181名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:55:44.28 ID:lT+6bt1V0
>>158
かわええ〜冬至か

「清盛」見ているが昨日のは間省略しすぎ
10年も待っていた由良姫をもっと描けば良いのに
時子とのエピソードも雑すぎる
その前の「ダーウィンが来た」のほうが数倍面白い
182名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:55:57.15 ID:DKzisPGC0
森田と深田の大根ぶりやべえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
183名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:56:13.78 ID:VFAS6nx90
問題はこの超絶糞大河に
NHKがいくら金をかけてるかって事だ
184名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:56:37.04 ID:ZqZUlKspO
金麦と三上のとこは良かった
185名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:56:55.08 ID:RTkrFUXZ0
>>174
平時子がメンヘラって設定だからだろw
186名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:56:55.61 ID:uW5Ytd3b0
最近では篤姫に次ぐ面白さだと思うんだけどなあ
まあ世間は見てないってことだね
187名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:57:14.50 ID:hijOp+z30
大河史上最低はいくつ?
188名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:57:24.21 ID:Pqi6IdMT0
義清出家の回から話についていけなくなった
それまでは面白いと思って見てたんだけど
189名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:57:45.07 ID:PgO7DT/b0
清盛って悪役のイメージが強すぎるんだよなぁ
老人や女性が中心の視聴者層には、そーいうイメージを払拭するだけのパワーがないんだよ
作品からはビンビン伝わってくるのに拒否しちゃうんだから、害悪そのものだわ

ほんと、TVがつまんなくなったのは制作サイドじゃなくて、視聴者に問題があるんだわな
190名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:58:13.61 ID:xxgCHVVA0
>>133
レスどうもです。
リアルにこだわるなら、そこまでやらないとねw

戦後のロスケどもがやってた満州の大量強姦とか、
ベルリン春のレイプ祭とか、
ネットで初めて知ったくらいだから、
NHK的に戦争の悲惨さを伝える格好の素材になると思うけどなあ。
敗戦後の強姦。
あと、朝鮮進駐軍の糞あつかましい便乗強姦もだねw
191名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:58:19.43 ID:tiLXa+bM0
>>187
花の乱 年間平均14.1
192名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:58:21.98 ID:dEn+lcoz0
北面の武士は、上皇の親衛隊であり、武芸はいうまでもなく、容姿秀麗、歌舞音曲、和歌なども
卓越した才能のある人しかなれなかったはずなのに、何か下品で
薄汚い。
193名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:58:23.27 ID:8+N9ZKJ50
時代考証した馬鹿が王家を連呼させなきゃ、ここまで酷くはなかっただろうな。
194名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:58:39.28 ID:V4vvUapR0
昔の民放ドラマの「あかんたれ」や「細腕繁盛記」を
再放送した方が数字取れそう・・・
195名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:59:36.73 ID:sdhQMWxP0
>>160
了解
196名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:00:06.72 ID:IXa3NFE60
始まる前から分かってた事だけど


低いねぇw
197名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:00:23.60 ID:052AWZSy0
キモヲタ性犯罪予備軍が必死にスイーツのせいにしている
198名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:00:25.08 ID:kNgMVF4RO
野球より視聴率よかったからいいんじゃない
199名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:00:44.38 ID:GPNzIOuD0
ニコ動見た方がまだマシだ
200名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:01:00.36 ID:UnYocxtA0
視聴率が氷河ドラマだね。
201名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:01:12.05 ID:O1KacpIM0
>>187 単回は花の乱の10.いくつ

最近十年
55 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 09:46:56.47 ID:GetgrsX3 [1/2]
利家とまつ(2002年)〜平清盛(2012年)

単回 14%以下
11.9% 武蔵♯37「巌流島への道」
12.6% 平清盛♯12「宿命の再会」※  ←NEW!!
12.8% 武蔵♯47「涙の別離」
12.9% 武蔵♯32「武蔵の決意」
13.1% 江〜姫たちの戦国♯31「秀吉死す」
13.1% 武蔵♯34「対決! 夢想流」 
13.1% 武蔵♯43「武蔵村の危機」
13.2% 平清盛♯11「「もののけの涙」」※  
13.3% 平清盛♯6「西海の海賊王」※
202名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:01:22.89 ID:6fu6GPO80
ていうか、普通に質問したいんだけど、もう13回もやってんのに、
コネ盛ってなんかすごいことやったっけ?
院の落胤で平氏の御曹司で金持ちで、努力もなんにもしなくても就職して、
女と結婚して子供生まれて…
こんななんにも中身のない、普通のドラマがドラマとして成立していることにおどろく
203名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:01:42.54 ID:M7Yut7eJ0
>>135
織田信長主役の大河も「本能寺の変」で信長死ぬまでだったし
普通主役が死んだら終わりだよな

幽霊になって平家の行く末を見届ける設定なら壇ノ浦までいけるか
204名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:02:47.30 ID:KOzEd3+u0
大河は去年ののだめから見るの止めたな
篤姫のホームドラマ路線で当てたのを狙ったんだろうけど
それにしても次週の裏は鬼だな
205名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:02:47.42 ID:DKzisPGC0
問題なのは多分義朝が再登場したり結婚したりで結構数字が取れるだろうと計算してた回でコレだったこと
206名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:03:54.57 ID:4CpHk1LR0
昨日のは正直、スイーツ現代ドラマよりも酷い脚本だった。
「俺の子供を産め」とか、怒鳴りながら「後妻になれ」とか。
恋愛描写が下手すぎて、見ている側が恥ずかしくなるレベル。
207名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:03:58.37 ID:M7Yut7eJ0
裏の視聴率気になるな
「ガチ相撲」二桁いったかな
208名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:03:59.56 ID:M2PX47Zs0
戦国や幕末ものでもあれだけ現代風にアレンジしてるのに
平安だからって遠慮することないのにな
209名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:05:04.71 ID:lT+6bt1V0
>>193
自分も「王家の犬」って言葉を何故あんなに入れるのか分からん
最近までもずっと連呼してたし何か拒否反応出るわ
210名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:05:10.47 ID:6/xd5p1Q0
いくらなんでも皇室に配慮無さ杉だろ。
もののけ、もののけ連呼するし、色狂いすぎるし。
なんか気持ち悪くなって5話くらいで切った。
211名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:05:29.00 ID:y9vWaNe80
>>176
いっちゃなんだけど、古典の知識を現代語訳してドラマに載せるのが時代劇なのに
それをそのまま視聴者側にほうり投げてるってことは
作り手が古典の処理の仕方、時代劇の作り方をよくわかってないからじゃないのw

そりゃ視聴者から見捨てられるわなw
212名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:05:38.45 ID:o9meM/aM0
民放ドラマ(相棒、ラッキーセブン、ストロベリーナイト)の
3作品よりも1月〜3月の平均視聴率で負けてる。
こんな大河って今まであったんかいな?

でも松ケンって、民放ドラマの主役は平均一桁なんだよね。
それよりは腐っても大河だからこそ、低視聴率キングの
松山でもまだ二桁死守してるって捉えた方がいいのかな。
とりあえず、受信料は払いたくないほど酷い大河。
213名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:05:52.63 ID:XL/uRzpX0
正月にやってた仲代達矢と中村玉緒のが面白かったんで期待してたんだけどな
214名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:06:18.85 ID:WUp3Susu0
>>187
年間平均最低視聴率 花の乱  14.1%
放送ごと最低視聴率 花の乱  10.9%
このペースだと確実に最低視聴率大河ドラマになる。

215名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:06:19.13 ID:CS/ewJ7u0
人気マンガの台詞を使う、明確にパロディで洒落
→「パクリ大河!!」 >>91

深田が、ステキな王子様を夢見たのにヤンチャ男と最終的にくっつく
少女マンガの典型、明白にその「パロディ」
→「70年代か!感覚が古い!」>>49

IQ90以下の親父かw
それともこれが「ユトリ脳」というやつか

世間の頭の悪い方のレベルと来た日には本当にすっさまじいものがあるな

んでこういう奴が「おざなりのスイーツ向けドラマ大杉、もっと高度なのをやれ」
とか普段わめいてるんだろ。w
216名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:06:30.94 ID:cBhdgFYfO
>>158
亀治郎信玄の湯治画像かと思ったら、本物のカピバラだったでござる〜。
でも可愛い〜〜〜〜〜w
217名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:06:35.49 ID:dMEsI5e30

先週も12%台だったような気が。
12%から、ずるずる下がって〜!
218名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:06:44.89 ID:vTqGc2Y00
殿上に上がる人がきちゃなすぐる。
219名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:07:00.47 ID:O1KacpIM0
>>202
去年は子供を産む機械が主役の大河
220名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:07:06.53 ID:Y0UhyIK00
篤姫が終わった後、毎年毎週のように「視聴率が低いネタ」でスレを立ててるけど
そんなに毎週騒げるほどのネタなのか。
221名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:07:31.47 ID:CQK0X2ND0
底が見えない
222名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:07:32.71 ID:6fu6GPO80
王家はきらいだけど、給料はください m(__)m
223名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:07:50.42 ID:C1FR6HyN0
明雲が僧侶なのに神輿担いでたとこは
もっと解説しても良かっただろ
224名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:07:54.97 ID:7CO9mN250
何時になったら一桁になるんだよ
225名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:08:37.34 ID:gaX02qqJ0
>>183
江で6000万、清盛1億という噂
このゴミ大河の為に受信料ドブに捨ててるがホリプロだけは
潤ってんだろな
気持ち悪い
226名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:09:01.88 ID:4CpHk1LR0
昔からだけど、大河は金をかけているんだから、屋外のシーンはすべて外で撮影するべき。
外のシーンでもスタジオで撮影しているから、リアリティがない。
227名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:10:01.77 ID:SG87JYfr0
ご愁傷様です
228名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:10:04.50 ID:kKbjtEb20
こうなると新・平家物語が本編1話分と総集編しか残っていないというのが本当に悔やまれる
229名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:10:51.01 ID:cRR/chbt0
>>220
来週史上初の事が起こる。
ほぼ確実に。
230名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:10:53.57 ID:t5HsWnHP0
清盛が、反抗期の高校生にしか見えなくて、
天下を制する英雄の片鱗もない
231名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:10:57.26 ID:RIjs9TvB0
このドラマでは、清盛の家来の盛国が漁師の出身ということになっているがどの歴史書を調べてもそんな妙な話は
まったく書いてない。
おかしい筋書きを作るなあ、と思っていたらそのうちに清盛が妻の明子に向かって「お前は本当に岩のようにしっかりとこの家を
支えてくれている」などとおかしなセリフを言ったのでピンと来た。
「元漁師の従者」「岩のように支える」と聞いたら少し教養のある人間ならすぐにわかる。
そう、これはキリストの一番弟子のペテロ(ギリシャ語で「石」の意味)の話ですよwwwwwwwwwwwwwwwww
しかし、脚本家がキリスト教の信者なのか、それともプロデューサーが信者なのか知らないが、勝手に自分の趣味や趣向を
歴史をもとにしたドラマの中に持ち込むなよ。
こんな馬鹿げた個人的な趣向でドラマを作っているから、視聴者からソッポを向かれるんだということをNHKはまったく理解して
いないようだなwww
232名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:10:58.51 ID:LM1Z2d9/0
大河は女が主人公のノホホンとしたホームドラマ風じゃないと数字取れなくなってきたな。
233名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:12:09.24 ID:l09GvOSv0
wiki見たら結構史実通りに描いてると思うんだがなんでこんな評判悪いんだろ
234名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:12:09.96 ID:jbCPrThN0
どうみてもリア充オブリア充の清盛が、試練と戦って生きてる周りの人物を差し置いて自分だけ不平不満をぶちまけてる
そりゃ見てて面白くないワナ
235名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:12:47.73 ID:cBhdgFYfO
>>225
流石に低視聴率で予算削られたらしいよ。
考証の先生がTwitterで、愚痴言いがてら内情バラしちゃったらしい。
236名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:12:48.94 ID:1s/J6hRLO
面白いと思うけどなぁ
食わず嫌いしてる人いるなら見てほしい
でも王家が嫌だと言われたら反論できないw
237名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:12:48.84 ID:FODgQ9Ph0
2時間早く見られるBSの視聴率も足せよ
238名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:12:51.17 ID:UC5iQoL20
大河ドラマの中では
渡辺謙のやつと西田敏行のやつ
が良かった
239名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:13:02.72 ID:ZDboZuDC0
今観てるけど深キョンに求婚するシーンで爆笑した。何だこれw
240名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:13:17.72 ID:M7Yut7eJ0
>>212
松ケンてイケメンじゃないのに何故主役になれるの?
241名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:13:30.96 ID:yQ1zyVwe0
>>233
ドラマに史実なんていらないんでしょw
242名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:13:56.29 ID:SNIho3gi0

NHK「嫌なら見るな」

第12話の視聴率は12.6%
243名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:14:28.21 ID:FUp9mhQf0
昨日5分だけ見た
三上寛が地面に這い蹲って悶えてた
何あれ??????? マジ恐怖!!!
244名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:14:38.18 ID:WUp3Susu0
>>231
盛国が漁師から武士になったことしたことの問題は、
「武士だから公家にバカにされる」という身分闘争の意味がなくなったこと。
漁師でも武士になれちゃうのだから、今更武士が公家くらいになっても思ってしまう。
245名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:14:47.91 ID:Y0UhyIK00
>>239
他の部分は十分鑑賞にたえ得る質のドラマだと思うが、あの源平二人の求婚のシーンはちょっとやり過ぎと感じた。
フェミの人は激怒してるんじゃないかな。
246名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:15:01.28 ID:1S9VYSOX0
相撲みてたわ
247名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:15:44.41 ID:xxgCHVVA0
>>233
リアリティ、と、史実通り、
の意味が分からない作り手だととんでもない結果になるんだよ。
鎌田敏夫あたりの脚本作法とか読んだことが無い脚本家なんだろうね。
このドラマの脚本家は。
248 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/26(月) 15:15:55.92 ID:0a6wCJcU0
あぁ、まだやってたんだ。
249名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:16:28.52 ID:jyqPwAWr0
>>233
Wikiは誰でも編集出来るから鵜呑みにするのは危険。
250名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:16:38.24 ID:lT+6bt1V0
>>220
誰も依頼してなくても立っているな、毎週
というか記事になるのが少ない気が…
これだけの低視聴率ならこぞって叩きそうなものなのに違和感
251名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:16:40.96 ID:fOpVhdRR0
BS組も結構いると思うんだよなあ。
252名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:17:40.91 ID:CS/ewJ7u0
高卒Fラン脱落大河
253名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:17:41.17 ID:M7Yut7eJ0
>>220
篤姫?
254名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:17:48.50 ID:1VdE9w6I0
見ている
画面が見づらいなあ
255名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:18:01.74 ID:dyUJ5gmGO
これは酷い
民放のドラマ以下どころか芸人のバラエティ番組にさえ遠く及ばないとは・・・
256名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:18:09.09 ID:R+mx2NF40
坂の上の雲DVD発売記念、一挙放送!のほうが数字良さそう
257名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:18:10.09 ID:mLPZJMjWO
昨日なんとなく夜中に大河の5分間まとめみたいなの見たが、
深田がまた毎度の事ながら爆発的に学芸会演技してたな。
あれじゃもし檀れいと共演していたらにいじめられただろ。
258名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:18:41.28 ID:cRR/chbt0
>>233
これは驚いた。
そんな事大河スレで言ったら嘲笑の的だぞ。
259名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:19:48.31 ID:FZSxinYmP
わざわざ日テレがイッテQの放送を止めてアシストしたってのに
260名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:19:54.67 ID:zLqNVKcw0
最初の王家騒動の時から対応を間違えちゃったよね
歴史的には間違ってはいないとか言っちゃって、それじゃ江は歴史通りなのって思っちゃうよ
最近のNHKってあさいちで碌に調べてもいない事をもっともらしく放送したり
受信料不払い世帯に対して民事訴訟を起こしたりで何か世間とずれている事で一生懸命なような気がする
261名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:20:50.17 ID:SNIho3gi0
清盛役を冨樫にすれば視聴率は上がる。
262名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:20:56.24 ID:9J+fIZmL0
>>34

ありがとうな、テレビ見ないから見逃すところだ。
予約しといた。後は親がDVDの電源を切らないように祈るのみだ。
263名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:21:08.31 ID:6fu6GPO80
>>233
のぐその出会いも史実なの?
コーンスターチとか見た目のリアリティばかりで、プロットはサザエさん並だ
264名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:21:11.06 ID:pcuMLf/r0
>>251
BSの視聴率は五輪のサッカーで1%とかそこらの世界
それとBSが2チャンネル体制になる前は
夕方6時と夜10時の二回放送してた
今は夕方だけだからむしろ上がっててもいいくらいなんだよね
しかしやきう先輩が好アシストしてくれたのに最低視聴率更新はまずいそw
265名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:21:11.80 ID:yQ1zyVwe0
>>240
南無妙法蓮華経だからw
266名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:21:17.88 ID:SxKsgWLS0
NHKが昔やってた歴史バラエティでは貴族の番犬って言ってたのに
今回はもう一歩進んで王家の犬になった
267名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:21:40.13 ID:xxgCHVVA0
>>260
ヒント:
プライドが高いお方々は
絶対に自分の非を認めないw
268名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:21:53.54 ID:3dyG3mVl0
反日NHKざまああああああwwww
269名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:22:09.03 ID:hbUwIOY80
来年も低視聴率確定だし
270名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:22:09.73 ID:8EDkxtvW0
何がマツケン 明らかにチョンコウ顔で 見ただけで引く
271名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:22:17.31 ID:9M6SVgfi0
王家速攻で取り下げたら、見ようと思ってたけど、
あれで完全に見る気なくしたしなあ。
ただでさえ、犬の特亜寄り思想にはうんざりしてんのに。
272名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:24:23.66 ID:2f3bXYPq0
おれは佐藤のりきよが出家した回で脱落したわ
出家した理由がぜんぜん腑に落ちなかったし
この時代に出家するという意味も説明できてなかった
273名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:24:29.74 ID:SNIho3gi0
NHKの大河で視聴率1桁って史上初なんじゃね? 来週が楽しみだなw 見ないけどww
274名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:24:54.06 ID:+hao4w4l0
もうビッグダディのダイジェストをテレ朝から買って流したほうが
安上がりで16%くらい行くんじゃない?
275名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:25:02.93 ID:6fu6GPO80
王家の犬連呼は、まさに日本人全員を敵にまわしたな
276名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:25:09.13 ID:FZSxinYmP
男性陣はボロボロの服着てるのに、女性陣はちゃんとした着物なんだよな
277名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:25:13.60 ID:+eam5QKm0
民放にとって一年まるまるボーナスステージとかwww
278名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:26:19.40 ID:tiLXa+bM0
>>272
描き方が悪いから出家に至るまでの苦悩とか全く見えなかったね
あげくの果てに我が子に蹴り入れるのもDVにしか映らなかったという
279名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:26:40.09 ID:jyqPwAWr0
>>265
日蓮宗と層科を一緒にせんでくれ。
親戚が日蓮宗だから分かるが、坊さん達もあそこを認めてない。
280名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:26:48.38 ID:DLsLm83S0
加藤がでてくるとかウンザリだから見ない
281名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:28:38.49 ID:326cKhUDO
>>258
まずWikiに書いてあることが完全に史実かどうかということから教えてあげんとな
282名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:28:44.63 ID:y9vWaNe80
視聴率の悪い原因が脚本家のせいなのはハッキリしてると思うんだけど
話全部作ってるのがその脚本家だから交代もできないというね・・・w
原作つけときゃ王家の犬連呼のようなくだらない失敗は避けられただろうに
283名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:29:18.94 ID:43xvNfqf0
>>174
昨日、親父が蛭子さん演じるダメ親父で
弟がV6森田演じるタカリDQNという家族構成が明かされて
メンヘラ深田で別に問題は無いと思ったw
284名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:31:56.95 ID:NuVeHcqJ0
キャスティングできるんだったら
主役は玉木君にするべきだったよね
285名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:32:49.76 ID:J0BChgU50
日本を貶めるインチキドラマを日本人にみてもらおうというのが土台まちがってるわな
こっちにはみないという選択肢があるのに在日はわかっていない
番宣やっても無駄だし、うざいだけだからやめろ

286名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:33:04.56 ID:olP4KW+kO
画面とか衣装を汚くすればリアリティあると思ってんの?
違うだろ
287名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:34:05.41 ID:yvqBFmxp0
とりあえず現存史書にのっとって仕上げたファンタジーとしてみると面白い
三上鳥羽院のぶっ飛び感や深キョン時子の乙女脳、玉置義朝の山賊感とかたまらん
ただ、いい加減清盛の服は何とかしろ
288名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:34:21.20 ID:i36ttrtA0
国盗り物語以来見てない
289名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:35:03.55 ID:f61RaTFk0
頼朝義経は当然有名だが、為朝知ってる人今は多いのかな
子供の頃好きだったキャラ
290名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:35:42.16 ID:xxgCHVVA0
>>286
まったくその通りw
人種が違うせいもあるだろうが、
作劇法の基礎が分かってない。

その時代の汚い衣装を見せたいだけなら、
NHKスペシャルでも作ってろ!!ってことw
291名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:35:52.30 ID:RIjs9TvB0
大河初の一桁台目指してガンバレ。

このスタッフに望めることと言ったらそれくらいしかない。

朝鮮人と馬鹿の集合体ではどうにもならんwwwwwwwwww
292名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:36:12.13 ID:F5SFcN9T0
坂の上の雲より上なら誇っていいよ
あれだけの物を作っても興味持ってもらえなきゃ視聴率取れないんだから
293名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:36:35.59 ID:nivyA5kr0
もはやワロえないレベルで酷すぎ
一桁あるんじゃねぇのマジで
294名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:36:57.69 ID:bNZzCb4d0
<丶`∀´>王家ニダ
295名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:37:04.87 ID:xplFBODI0
あれー
面白いのになあ
やっぱ王家呼ばわりが悪いのかなあ
296名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:37:17.26 ID:UQeR0SDH0
清盛が中心だとつまらなくなるというどうしようもなさ。
297名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:37:40.49 ID:xS1WrtFFO
マツケンは割と好きな役者さんなんだけどね。
悪い噂はいっぱい聞くし朝鮮人企業やバータレともズブズブだけど役者としてはいいと思う。
松平健はいい役者だよ
298名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:37:42.12 ID:Y0UhyIK00
>>289
源義朝じゃなく為朝?義朝は頼朝の父と言う事でかろうじて知っていたけど為朝は
このドラマを見るまで知らなかったな。
299名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:37:56.43 ID:Wt5BMktn0
磯は確信犯だから。
ドラマのクライマックスは、アレでしょ。
震災のあと時間は限られていたが、軌道修正するチャンスはあった。
上の方でも懸念していたのを、押し切ったのが磯。
300名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:38:05.55 ID:8I8g3Ymr0
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー反日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会
301名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:38:32.38 ID:3/n1tUht0
保元の乱あたりから見ようと思っている
302名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:38:35.76 ID:OPRM0y6SO
頼りない為義親父となんとか成り上がろうとする義朝親子のほうが
見ていて楽しいわ
303名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:38:53.95 ID:VB6jIYpV0
でもドラマとして見る分には去年の江よりもおもしろいと思うんだけどな。
304名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:38:53.79 ID:qedOI5nF0
ネット上の意見を無視して突っ走るからこうなる。
305名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:38:56.66 ID:sdhQMWxP0
>>276
つ フェミ団体がうるさい
306名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:39:04.93 ID:paLUqDz50
目指す方向は応援したいけど勝ち点が獲れない。
そんな感じだな。
307アニ‐:2012/03/26(月) 15:39:13.14 ID:Gb88CVK20
「風林火山」は28日に最終回だぞ
次の日から「独眼竜政宗」がスタートだ


時代劇チャンネルだけどなw
308名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:39:38.00 ID:WUascau8O
とにかく脚本、演出、演技がヘン。
309名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:39:40.85 ID:yQ1zyVwe0
>>279
それは失礼したw
310名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:39:42.21 ID:bNPQsTYMP
>>296
清盛があまりに中二病丸出しすぎる人物設定なんだよな。
だから主人公なのに全然共感できないんだよ
311名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:40:42.35 ID:qyDVDuTQ0
毎回見てるが、まだ序盤だし展開がスローなのは仕方ないと思ってる。
平清盛に関しては殆ど知識が無かったのでこれを機に本とか読んでみたけど
なんか大河の清盛とイメージが違うな
何にしても大河ドラマではなく普通の歴史物フィクションドラマ的な
感覚で見てるほうが見やすい感じ
312名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:40:58.55 ID:zYFwjU1Y0
変にリアリティ入れようとするからダメなんだよ
ファンタジー路線を貫け
313名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:41:57.78 ID:KNnpchX80
京都撮影所の時代劇のプロたちから、基本から学び直すべきだな。
314名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:42:22.56 ID:VewWsGW5O
昨日はフィギュアもなかったし「裏番組が…」は使えんな。さっさと打ち切って「私の思い出の大河」やっとけ。
誰も見てないから不満も出ないわ。
315名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:42:55.53 ID:xLCIoEYC0
また数字落ちたーーーーーー
316名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:43:15.51 ID:eCZW8/7o0
第12話では、清盛(松山ケンイチ)が妻(深田恭子)を舐めるシーンなどが放送された。

に見えた。
317名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:43:44.61 ID:RIjs9TvB0
良かれ悪しかれ平清盛と言ったら貫禄だけはあるのが誰もが感じる印象だ。

あのギャアギャアわめくだけの大根役者に貫禄のある清盛役が務まるとは思えん。

だから、朝鮮人なんかに時代劇を作らせるなと言ったのにwww
318名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:44:07.27 ID:m5K1EVj2O
巨人とOAKの親善試合が裏でこれは視聴率的に完全に終わった
319名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:44:58.24 ID:winqWXyv0
チョンドラにしとけば20パーセント固かったのにあほなNHKだなwwwwwwwwwwwwwwww
320名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:46:21.17 ID:hgeo9wlS0
源為朝の登場は楽しみだが、演じられる役者が居ない
もしチェホンマンなら見るの辞めるわ
321名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:46:43.82 ID:J0BChgU50
もう打ち切って人形劇「平家物語」を再放送したらどうかね
同じ犬HKが作ってるとは思えないぐらいあれはいい
川本喜八郎先生の人形も素晴らしい
322名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:47:31.62 ID:wenOtomr0
松山ケンイチの知名度なんか、中高年には殆ど無いし
しかもブサイク顔じゃこの結果も予想できたものw
323名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:47:43.08 ID:56QfFED40
NHKはテロに襲われる危険性を全く考慮していないのかねぇ
「王家」という表現、平清盛という逆賊大罪人を礼賛したら
いわゆるネット右翼や極右団体から何されるか判らんのか
自分たちの身辺や施設等に対する警戒感や危機感がなさすぎるぞ
いつまでたっても足利義満を大河に登場させないのも、
歴史番組で南北朝合一ネタを完全無視し続けるのも
爆破テロとか銃撃テロを恐れているからなんだろ?
「脅迫や暴力には屈しない」と言いたいのかもしれないが、
実際に大きな被害が出てからでは遅いと思うんだがな・・・
決して怒らせてはいけない存在もあることを報道機関は忘れるべきじゃない
324名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:47:59.75 ID:KqpuVklC0
今週
日テレ:野球
TBS:タレント名鑑
フジ:頑張った大賞
テレ朝:シルシルミシルSP
平清盛 12.6%

来週
日テレ:ものまねグランプリ
TBS:なでしこJAPANvsアメリカ
フジ:フィギュア女子フリー
テレ朝:ビフォアフSP

大河オワタw
325名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:48:24.64 ID:zYFwjU1Y0
テンポが悪いのと、時代がマイナー過ぎて勢力図が上手くイメージできないのもマイナスだな
図解とかして河内源氏と伊勢平家の勢力範囲と宮廷での地位ぐらいは示した方が分かりやすいのでは
326名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:48:59.95 ID:xLCIoEYC0
大河と朝ドラはNHKが唯一数字取れる枠じゃあなかったのかよ
327名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:49:18.01 ID:FjZKk/uk0
面白いと思うんだけどな。
登場人物の相関関係が分かりづらいんで、字幕ONにしながらみてるよ。
328名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:49:22.22 ID:xxgCHVVA0
そういえば
ラテ欄のサブタイトルがこのところ下品だねw
二時間ドラマ的というか、
わざわざあらすじの一部を紹介してるw
329名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:51:58.50 ID:Pr+gfNC3O
大河なのに時代劇ファンを敵に回すというキチガイっぷりを発揮。次回からジャニタレと朝鮮人で馬鹿なオバちゃんターゲットにしたらええよ
330名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:52:10.76 ID:M2PX47Zs0
>>324
それ見るとTV見てる人がいないんじゃと思う番組ばっかだな
331名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:54:25.48 ID:VewWsGW5O
「江」より酷いとは、もはやドラマじゃないな、ただの垂れ流しだわ。
332名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:55:38.92 ID:y9vWaNe80
>>324
クソワロタw
完全に詰んだw
333名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:56:34.94 ID:5RScJze40
当時はほんまに「王家」とかいってたの?
334名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:56:43.70 ID:JcwOF0nz0
良い所がない
335名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:56:52.09 ID:cBhdgFYfO
>>321
「新・平家物語」が総集編しか残ってないのが惜しい。
336名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:57:45.80 ID:J4OY4wvc0
家族が観てるからチラ観してるけど
悲しい場面でもワーワー嘆き、怒りの場面でもワーワー怒鳴り
はいはいわかったわかったと言いたくなる演出。
337名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:57:57.31 ID:RIjs9TvB0
たとえなじみの無い人物や時代を背景にしていても、時代考証をキチンとやって
現実味のある描き方をしていけば、それなりに視聴率はあがる。
ところがプロデューサーがたぶんチョンなんだろう。
コツコツと基本を固めるということがまったく理解できていないで、ひたすら結果だけを
追い求めてスタンドプレーをやるからチョン鳩山みたいに大コケをする。
これは朝鮮人の特徴だなwww
338名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:58:18.01 ID:SNIho3gi0
花の乱の10.9

これが一番低いらしい。記録を塗り替えて海賊王になれ。
339名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:58:24.86 ID:UOSgoSNNO
系図やら人物やら、この人はこういう結末になることを予め理解してないと、やってることわからん
340名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:58:43.51 ID:wIElI9cl0
テーマがなくキャラクターも立たず(特に主役は酷すぎ)、ただ視点があちこちに移って散漫になってるだけのを
脇役が魅力的だとか、群像劇だと言い張るのはもう止めようよ
341名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:59:04.07 ID:E4gXSzRG0
>>123
 リュック・ベッソンのジャンヌダルクで、家に押し入ってきた兵士から少女時代のジャンヌを後ろに
隠した姉ちゃんが剣で立ったまま串刺しにされて、そのまま強姦されるシーンとかあった。
ヨーロッパの中世の映画は結構えげつない描写が多い。

 「平家物語」では悪役扱いの清盛を時代の主役にしてっていうのは吉川英治の「新平家物語」でとうに
やられている。遙か昔に大河ドラマにもなっているが、巨匠の原作とは比較にならないおかしな脚本で
今時の浅はかな演出。もともと源平物は数字がとりにくいだけに、この惨状も無理もない。
もうNHKはダメだね。
342名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:59:34.36 ID:JCJgUZKq0
この糞ドラマの製作者は皇室に恨みでもあんのか?
343名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:59:40.58 ID:cBhdgFYfO
>>333
皇家と書いて「おうけ」と読ませた例なら多々あるから
そっちにしとけば良かったのにね。
344名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:59:47.58 ID:Eamtkh8r0
>>336
五月蝿いだけのドラマは
視てて疲れるよな
345名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:00:50.36 ID:UOSgoSNNO
むしろ崇徳天皇が怨霊になるまでを描いた方が面白い
346名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:01:08.33 ID:u96ANQ6L0
>>336
韓国のドラマみたい
347名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:01:08.84 ID:gaX02qqJ0
民放の低予算ドラマなら1ケタでも笑えるけど
視聴料徴収して1話1億の予算かけて大コケな上に
一定の事務所(ほり)だけ潤うってことは大問題
348名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:01:45.46 ID:JcwOF0nz0
>>64
もう三上と松山はうんざりだよw
349名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:02:44.94 ID:JxG2H0vQ0
何故か「鎮西八郎為朝」という名前だけが記憶に引っかかっているが、
歴史の試験は赤点常連だったのに、何処で聞いたんだろうw
350名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:03:45.37 ID:WvzmPXLB0
五輪期間中の2週間まじで放送休止すると聞いてワロタw
351名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:03:52.56 ID:ewWVMDNv0
しかしこれでダメだと、また篤姫路線に戻ってしまうかもしれないな。
NHKはもう視聴率にこだわらず、後々「名作だった」と言われるような作品を作れよ。
352名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:04:07.27 ID:CyQX/RhN0
日本蔑視ドラマなんか見ないよ
353名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:04:43.13 ID:9XyHqcyV0
コレを貼れと言われた気がした

12 日曜8時の名無しさん sage 2011/02/23(水) 13:21:48.87 ID:Q4LW0ZFx
大河ドラマ「江」を見てない人へ
・家康と酒を酌み交わしてた秀吉に突如、暴言を吐き暴行三昧をする江(推定5歳)
・天下人の証であるランジャタイを江(7歳)にプレゼントする信長
・本能寺で死ぬ直前、信長が江(9歳)の幻を見る「ワシは思うままに生きたぞ江!」
・家康と共に伊賀越えに挑む江(9歳)
・野武士に囲まれ大ピンチ!その瞬間信長の幻を見る江(9歳)。謎パワーを発揮してピンチを切り抜ける
・その後何やかんやあって野武士に囚われる江(9歳)。護衛の戦国最強三河武士団、野武士にびびって手も足も出ず
・囚われた江(9歳)、京都に護送されそこで光秀(56歳)と面会。
・光秀(56歳)に説教する江(9歳)。「何故叔父上(信長)を殺したのですか!」
・光秀(56歳)、江(9歳)に謀反に至った心境をトロ。「分かりました・・・では平和な世にしてください!」
・大山崎で大敗し土民に討たれる光秀。その瞬間、江(9歳)の幻を見る
354名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:05:25.80 ID:UQlfs/Li0
>>336
軽々しく感情を爆発させるのは日本人の感性じゃないよな
しかも時代は平安だろ
歌で会話とか恋文出し合ったりとかとかメチャクチャ回りくどいことやってた時代じゃん
355名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:05:37.70 ID:+hrS78bw0
ボロ服で垢だらけ登場人物ばっか
日本を貶めるのが目的の犬HK演出ドラマなんて
後味が悪いから見ないワナ
356名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:05:59.52 ID:9z0M8Wfd0
>>123
さすがにAVやエロゲ-ならよくあるぞ。
もちろん架空の国とかにしてるけど。
357名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:07:08.02 ID:t1mV37Ol0
清盛のキャラクター設定が間違ってるからなぁ
あれじゃファンが付かないよカッコよくないもん
ギャーギャーうるさいだけの頭悪いガキにしか見えない
358名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:08:37.64 ID:J0BChgU50
>>335
犬HKは大河のテープを使い回ししてたからね
ほんとにもったいないことをする
そのくせ、いまのだれもみないようなクソ大河はきっちり残してDVDまで売ってるんだからね
なにを考えてるんだか
「利家とまつ」のDVDを買う人なんているの?
359名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:08:37.63 ID:UC5iQoL20
>>353
正にこれ! 江のファンタジー加減で韓国ドラマかよと思って見なくなった
大河ドラマに当分期待しないから見てないわ。

それに主役もイマイチだし。
360名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:09:29.94 ID:sdhQMWxP0
>>321
この際、プリンプリン物語でもOK
361名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:09:37.39 ID:UQlfs/Li0
>>357
昨日の時点で30手前なんだよな
妻帯者で子供も2人居て家も家来も持ってる人間の言動じゃないよ
362名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:10:50.33 ID:Pv0Gz1r90
清盛の奥さんが死ぬシーンでは心動かなかったのに、昨日のたまこが死ぬシーンで涙した。
必死で水仙探すところとか、たまこに頬ずりするシーンとか、まさに大河っぽい名シーンだと思うのよ。
抑えに抑えてた感情の爆発がね、切ないわ〜と余韻に浸ってたのに変なプロポーズ2連発だよ。勘弁して。
363名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:11:25.06 ID:FUp9mhQf0
>>350
マジで?前代未聞じゃね???w
364名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:12:18.36 ID:KNnpchX80
汚い映像、汚い身なり、汚いセリフ回しを、リアリティーと勘違いした馬鹿が
大河ドラマで目立ち始めたのは、確か「新撰組」あたりからかな。
前の「龍馬伝」も汚さが目立って見るのを残念した。NHKは、ハイビジョン
高画質を宣伝する割には、逆の汚い映像に拘っている。馬鹿が相当いるな、
スタッフの中に。目が覚めるような美しい映像を流してみろ。それだけで
5%は視聴率が上がるから。長谷川一夫主演の「地獄篇」でも見て、
勉強しなおすことだな。
365名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:12:37.13 ID:Z3LyZCNA0
熱狂的なアンチだった俺ですら見るのが苦痛で粗探しすることさえするのも面倒なほど糞つまんねーからなw
主役は毎度汚くて不細工な顔面晒してギャーギャー不細工な声で叫んでて気持ち悪いしw
366名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:12:39.49 ID:UC5iQoL20
安きに流れるったって限度が有ると思う。
367名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:13:28.93 ID:v6COS5d10
こんなひどいドラマのために日本人から強制搾取した受信料いくら使ってるんだ?
さっさと打ちきれ。最低視聴率の記録更新を生温かく見守ってるよ。どこまで
落ちるか楽しみだ。
368名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:13:30.60 ID:jwtHKEmy0
松ケンってどこがイケメンなんだよwww
369名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:13:32.26 ID:43xvNfqf0
>>361
でも、こーゆーの見ると「もしかして今の感覚ではアリなのか?」と錯覚するわw

【芸能】大森南朋40歳 モテ秘訣は自分のことを”ナオ”と呼んで「ナオ的には」と無邪気に話す
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332736700/
370名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:14:13.99 ID:t+8xsatu0
来年は伊能忠敬を題材にして欲しい
主演は石黒賢で
371名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:14:30.25 ID:JT5Qhu0Z0
源義朝(玉木)の方がカッコいいし、主役っぽい。
義朝と由良御前のエピはツンデレで良かったけど
清盛と時子のエピはペラッツペラで薄いし、何じゃそれ???って感じだった
372名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:15:16.03 ID:cfilSn//O
昔の大河の再放送やったら
373名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:15:45.38 ID:B7g/8zOm0
深キョンの演技が棒すぎて吹いた
374名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:15:45.95 ID:E4gXSzRG0
>>349
 源氏一族の有名な豪傑というか暴れん坊だから、そこら中で伝説になってるからじゃないか。
保元の乱のあと伊豆大島に流された。そこでも暴れて結局追討されて自害するんだが、本当は
琉球に逃れて・・・とか。
375名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:16:30.01 ID:OSPsZNQK0
時子が犬君犬君とうるさい。
若紫の巻ばっかし読んでて、源氏物語を最後まで絶対に読んでないだろと。
376名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:17:29.17 ID:8QzYb+Nt0
>>206
だから言ったでしょ
藤本は朝ドラのときも、壁蹴破って抱き合って気がついたら結婚してたんだから
で、その壁蹴破ってたキチガイが、清盛では鬼若ですよ
377名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:18:59.24 ID:VWt886km0
福島に限らず、東北の被災地域で行方不明者の戸籍が朝鮮人、中国人に乗っ取られ家族や親

族の死亡届さえ出せない人が山ほどいます。被害者達と私だけでは対処し切れません。拡散し

ていただければ助かります。役所がザルすぎます。


 今、上記の内容のツイッターが飛び交っています。

 震災直後から、ご遺体から金歯や指輪などの貴金属を盗まれたり、泥棒や不審者が相次い

で確認され、被災地の治安が在日外国人により悪化しました。

また、両親の安否が確認され、仮設住宅に行って見れば、別人だった!など本来、報道されなければいけないニュースもNHKなどのマスコミでは報道されま
せん。しかし現実に朝鮮人、中国人の日本人へのなりすまし、現在にいたっては戸籍乗っ取りが横行しています。


 いったいどこまで被災者を苦しめる気なのか、怒りがおさまりません!

被災地を含め、この事を周囲の人に知らせて下さい。
http://plaza.rakuten.co.jp/1958kn/diary/201203240000/



378名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:19:58.20 ID:JT5Qhu0Z0
>>298
源為朝も800年後に「ダメヨシ」「ダメヨシ」て呼ばれるなんて夢にも思わなかっただろうww
379名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:20:09.31 ID:ROtPEKxj0
松山がガキみたいに喚き散らすだけのドラマ
画面の汚さはまだ我慢できるとしても脚本と演技が見るに堪えない
380名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:20:27.20 ID:eKaYtatM0
上野樹里のタカ笑いが聞こえるw
381名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:20:49.84 ID:HNfPHTc70

2011年 視聴率トップ10 (スポーツ部門)

<1> 35.1% サッカー・アジアカップ 準決勝・日本×韓国(01/25テレ朝)
<2> 33.1% サッカー・アジアカップ 決勝・日本×オーストラリア(01/29テレ朝)
<3> 29.5% 第87回箱根駅伝 復路・第2部(01/03日テレ)
<4> 29.3% 世界フィギュアスケート 女子フリー (第3部)(04/30フジ)
<5> 29.0% サッカー女子五輪アジア最終予選 日本×韓国 (第2部)(09/03NHK)
<6> 27.8% 世界フィギュアスケート 女子ショート (第2部)(04/29フジ)
<7> 26.7% 全日本フィギュアスケート選手権 女子フリー(第2部)(12/25フジ)
<8> 25.9% サッカー・アジアカップ 準々決勝・日本×カタール(01/21テレ朝)
<9> 25.2% サッカー女子五輪アジア最終予選 日本×北朝鮮 (第2部)(09/08NHK)
<10> 25.1% 第87回箱根駅伝 往路・第2部(01/02日テレ)



2011年視聴率G帯ワースト5(スポーツ部門・主要5局) 

<1> *6.0% プロ野球「中日×巨人」(10/09TBS)
<2> *7.6% プロ野球「巨人×日本ハム」(06/06日テレ)
<3> *7.7% プロ野球「巨人×阪神」(08/02日テレ)
<4> *7.8% プロ野球「広島×巨人」(04/16TBS)
<5> *7.9% プロ野球「ヤクルト×巨人」(04/07フジ)
382名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:22:26.60 ID:sdhQMWxP0
>>381
しかもそのサッカーの数字は殆どが深夜〜早朝なのにね
383名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:23:12.97 ID:B7g/8zOm0
義経は終盤登場するの?
384名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:24:06.59 ID:m349loJ/0
まだ3月なのにこの数字。プロデューサー真っ青だな。
眠れないんじゃないかな。
385名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:24:51.22 ID:dxdlI98V0
最初から見なかった篤姫とかと違って

ものすごい期待してたのに開始4話で見限った大河はこれが初めてだな
ストーリーがキチガイすぎる
386名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:25:04.74 ID:wJrRtrZF0
これまではイントロでしょ。

次回あたりから展開が早くなる。
清盛失脚。次男家盛が座を取る。家盛早世。忠盛死去。清盛復活。

→保元・平治・他
387名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:25:21.45 ID:jwtHKEmy0
義経はいつ出てくるんだよ
388名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:25:46.35 ID:lT+6bt1V0
OPの「遊びをせんとや〜生まれ〜けむ(フフッ」なんでここで切るんだろうと毎回思う
尺の問題だったなら入れなくていい

遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけん
遊ぶ子供の声きけば 我が身さえこそ動がるれ

ここまで入れてこそなのに
389名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:27:23.76 ID:gBo1EjT30
王家とか言ってるからだw
390名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:28:18.11 ID:KNnpchX80
NHKは、金の掛け方が間違っている。スタッフを増やし、仕掛けを大げさにし、
微に入り細に入りすればいいドラマがと勘違いしている。ドラマは荒削りで
単純で分かりやすほうが、視聴者の胸に響くのだ。左甚五郎の龍の彫刻
と同じ理屈である。もっとスタッフのシンプルにし、作り方ももっと
平明にしろ。
391名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:28:46.07 ID:B7g/8zOm0
坂雲が無いから12月まで放送あるんだよな
GOよりは面白いけどな
392名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:29:38.19 ID:YwWvfwy/O
シエの方が面白いと思えるなんてw
393名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:30:01.68 ID:t1mV37Ol0
>>371
全くだ
394名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:30:27.84 ID:JcwOF0nz0
>>360
プリンプリン物語の主役が深キョンと松ケンになるけど良い?
395名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:30:30.13 ID:zBECnQ7A0
保元・平治の乱が始まるころまた見出すつもりです。
悪左府頑張れ。
396名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:30:31.52 ID:vyhcqOP20
>>386
メインは平家の女官が輪姦される場面
脚本上、生本番で6回あるらしい
397名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:30:59.09 ID:e/wW2x/I0
>>338
懐かしいな
そういえばこれも大河メロドラマだったな

おいまの局が怖かった
398名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:31:02.99 ID:wJrRtrZF0
>>387
頼朝と義経は平治の乱後に、清盛から温情をかけてもらう。
そこで出てくる。
399名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:31:04.22 ID:osD3VQfX0
いったいテーマはなになの?一家団欒でみてもまったくつまらないんですけど。役者も下手すぎて
400名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:31:23.35 ID:VewWsGW5O
「江」といい民放にとっては有り難い話しだ、是非このままの路線で行ってほしいだろな。
401名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:32:03.22 ID:sTMDfsNjO
>>388
「君が代」も途中で終るじゃん
同じようなもんでしょ
402名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:32:19.27 ID:43RHV3EX0
「平清盛」視聴率12・6% 今年ワーストを更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120326-00000048-dal-ent
25日に放送されたNHK大河ドラマ「平清盛」(第12回)の視聴率が、
関東地区で前回より0・6ポイント減の12・6%で、今年ワーストを更新したことが26日、
ビデオリサーチの調べで分かった。

 昨年放送の「江〜姫たちの戦国〜」は、13・1%(8月14日)がワーストだった。
大河ドラマの視聴率が12%台まで落ち込んだのは03年「武蔵」以来、9年ぶり。
403名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:32:32.16 ID:a6yjMfYx0
さすがにマツケンの怒鳴りがウザすぎる。ああまで
デカイ声出させる意味無いだろに。あれが嫌で見ないやつ
たくさんいそう。
404名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:32:35.93 ID:HToaTx8D0
今まで見た中で一番つまらんこれ
405名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:32:50.75 ID:uRsroBIK0
祇園精舎の鐘の声・・・しか知らない層は関心ゼロか、見てても意味分からんだろうし、
平家マニアは土人清盛を見て「俺のイメージとぜんぜん違う!」と発狂して視聴拒否ってとこかな。
406名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:33:43.93 ID:m349loJ/0
描き方がまずいよな。清盛なんか所詮スターウォーズで言えば「シス卿」のように
超悪役で描けばよかったんだよ。東西や過去においても人間は、勧善懲悪が好きなんだからさ。
それを、義経が成敗する的な感じで演出すればよかったんじゃないか。
407名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:33:59.31 ID:t1mV37Ol0
深キョンってもっとうまい女優じゃなかったっけ?
わたしはシャドーと全く同じ演技で萎える
すっとぼけチュプ役と大河を同じにするなよと
408名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:34:10.23 ID:tUxx6lUT0
低い
409名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:34:25.39 ID:8QzYb+Nt0
まだ言ってるよ「バカな視聴者は見ても意味が分からないから視聴率が悪い」
こんなところで工作してないでまた呟いてよー、面白いから
410名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:36:01.03 ID:t1mV37Ol0
少なくとも当時あまり知られてなかった伊達政宗は面白かったし
視聴率もよかったじゃんw
411名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:36:10.55 ID:ZB2ImJfbO
まあメインテーマは好きだなあ
太平記と同じくらいカッコイイ
412名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:36:54.19 ID:N8ol3fGXO
なんか日本の歴史じゃ数字取れないからと韓国ドラマでもやりかねんな今のNHKなら
413名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:37:09.93 ID:KqpuVklC0
>>402
シエがお盆に出したワーストを3月時点で越えちゃう清盛って・・・
414名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:37:46.80 ID:6jCHu4Nu0
江が酷すぎたからなんか清盛を叩けない
江の視聴率を下回るのだけはやめて欲しかったのだが
415名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:39:33.48 ID:JcwOF0nz0
>>399
テーマは皇室批判と体制批判
貴族と癒着して財を築いた平氏にそれをやらせたのがそもそもの間違い
416名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:39:45.71 ID:wJrRtrZF0
>>406
君はレベル低いな。アメリカ的勧善懲悪が好きなのか?

歴史では両面に正義があるから趣があるんだぜ。
417名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:40:44.50 ID:nC0+C+ES0
大河ドラマ「親鸞」
これ誰も見ないよ自信持って言える
418名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:40:52.50 ID:Ebj1SWJSP
NHKってもう全ての番組が反日くささが漂ってるね
419名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:41:27.10 ID:Y4wlCmxt0
で、低視聴率の原因は?
420名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:42:01.21 ID:PM3OShLT0
清盛を成長させろよ
いつまで精神的にガキのままなんだよ
421名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:42:51.31 ID:UQlfs/Li0
>>415
エリートボンボンの清盛を反体制の暴れ者にするのが無理なんだよなあ
何でもかんでも信長か龍馬にしたがる
清盛が主人公ならダークヒーロー路線で行くべきだったろ
422名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:43:25.01 ID:m349loJ/0
>>416
「レベルが低い」とかよく言うよ。一般大衆はそんなもんだよ。面白ければいい。
四十七士の忠臣蔵なんか、毎年毎年暮れになると必ず放映してるじゃないかよ。
423名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:43:48.40 ID:mGak2xsy0
人工島を作るときだったか、人柱をたてようという動きに代わりに経文を書いた石を埋め立てに使ったという
エピソードが好きなんだが
424名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:43:50.46 ID:bESG+SSl0
最初は「王家」で話題になったが、
やはり黒い匂いがするところには、黒い人黒い考えが集まるんだろ。
惨敗だなあザマア。

425名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:44:06.84 ID:Vx0w0weqO
九州人もしくは九州で活躍した偉人を取り扱えばいい
426名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:44:49.95 ID:DBynBgne0
>>378
一応マジレスするけどダメ義は為朝ではなくお父ちゃんの為義のことね
ナレでも孫の頼朝にさんざんバカにされてる程のダメ扱い
427名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:44:57.37 ID:t1mV37Ol0
清盛はどっちかっていうと頭脳派で文系エリートみたいにすりゃいいのに
あんな粗野でギャーギャー言ってるだけのクソガキみたいなおっさんだから
視聴者に受けないんだろ
428名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:45:08.90 ID:E4gXSzRG0
 勧善懲悪といっても源氏のほうが、平家を上回るDQNだからなあ。
悪源太義平、鎮西八郎為朝、木曾義仲と伝説的なDQNがそろうし
全員ワルのアウトレイジ大河にするのが一番魅力的だと思われる。
429名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:46:13.94 ID:lRnUf6HcO
立花宗茂公しか居ない
430名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:46:45.80 ID:PM3OShLT0
>>427
魅力的で憎めない悪人にすることも可能だしね
431名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:46:57.37 ID:UQlfs/Li0
>>423
小学校の社会の時間にビデオで観たなそのエピソード
マンガ日本史だっけかな
432名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:47:13.60 ID:DJOkeoHAQ
>>410
ケンワタナベがカッコよ過ぎだったもん。
伊達=イケメソは彼のおかげだと…
子供政宗もキンキ光一なんだず(確か)
やっぱ、大河は王道に役者も脚本も主人公をカッコヨクしないと、視聴率とれないよ
433名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:47:33.44 ID:uRA2TfWF0
>>421
ほんとそうだよな
反体制やりたいなら信長秀吉を延々やってりゃいいのに
434名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:47:47.36 ID:cxRR5VuN0
松潤と瑛太がアクションするドラマにすればよかったのにー
435名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:48:34.58 ID:9IetTKR40
>>119
予想してみようw
TBS  なでしこ対アメリカ     13%
日テレ ものまねグランプリ    11%
フジ  世界フィギュアスケート  18%
テレ朝 劇的ビフォーアフター    8%
テレ東 日曜ビックバラエティ    6%

NHK  平清盛            11%
436名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:49:16.84 ID:WUp3Susu0
>>421
成り上がり一家の二代目三代目のエリートが良くも悪くも清盛だよな。
若いころはヤンチャしてても、信長だって正式の場は正装してギャップで驚かせたたのに、
(ドラマの)清盛はいつでも汚いままで、厨二のまま。
437名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:49:37.16 ID:sawiE3AV0
>>40
批判されても低視聴率でも反日を貫いたんだから出世するだろ。
438名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:49:57.39 ID:uRA2TfWF0
>>435
サッカーとフィギュア逆だな
439名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:49:59.63 ID:DJOkeoHAQ
>>428
>全員ワルのアウトレイジ大河
なにそれ、めっちゃ視たい
440名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:50:13.55 ID:JcwOF0nz0
>>427
図体だけはでかいしな、歳も三十であんな走り回ったり叫んだりしてたら
かなりアブノーマルな人物だよな
441重要無名文化財:2012/03/26(月) 16:51:24.67 ID:28ZuMoLf0
337 :日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 11:59:22.33 ID:UsSK6DGX
事実を前提としていないくだらない議論が行われている。

安藤美姫が優勝した昨年の世界フィギュア(4月30日)の視聴率は29.3%(関東地区)!
これは瞬間最高ではない。平均で29.3%。

今年はこれプラスなでしこジャパンのアメリカ戦。

今週の「平清盛」は「巨人戦(11.3%)」追い風順風の中、12.6%。もし日テレが
「イッテQ(先週17.3%」を昨晩放送していたら、昨晩一桁の可能性すらあったくらい。

はっきり言って9%台ももはやありえない。
よくて8%台。7%台もじゅうぶんありうる。
事態はそういうレベルの話。
442名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:51:42.17 ID:CNnI6Fgx0
1,2回見逃したら、いつのまにか加藤あいがいなくなってた
443名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:52:15.01 ID:oGTrcjqRO
日本最恐の怨霊:崇徳院(ARATA)
九尾の狐   :得子(松雪泰子)
大天狗    :後白河(松田翔太)
人類最強の武士:為朝(????)

こいつらの最高の戦争が見れるのに。見ないと勿体ないと思うけどな。
まぁ、家族向けでは無いw
444名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:52:25.83 ID:15eKBEBp0
中井貴一が清盛だったら
最初の視聴率はどうであれ右肩上がりだと思うのだが
445名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:53:05.10 ID:UQlfs/Li0
>>440
最初のほうはもう元服してるのに烏帽子すら被らずうろついてたしな
あの時代に髷を人に見せるのってちんこ丸出しと同じ感覚なんでしょ確か
446名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:53:53.34 ID:m349loJ/0
>>428
「源氏が平家を上回るDQN」って言うけど、「平家にあらずんば人にあらず」
はどうなんだい?今の「公務員にあらずんば人にあらず」的な感じと似てないかい?
民衆はそういったことに「反感」を感じこそすれ、公務員に同情しないだろう。
447名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:54:52.47 ID:KNnpchX80
そうだな、大河で見たいドラマは、途轍もなくスケールのある
日本誕生を描いた「古事記」の実写化だな。
ヤマトタケルは本木雅彦、アマテラスは竹内結子
脚本はジェームス三木
監督は滝田洋二郎を拝借
448名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:55:57.11 ID:PM3OShLT0
木曽義仲の田舎者っぷりをすでに清盛が上回ってしまってるからな
どこまでやるかは知らんが、後々の描写が大変そうだ
449名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:56:17.81 ID:o7/eNBmQ0
あの龍馬伝ですら名作だったのではと錯覚するくらい酷い
450名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:56:18.05 ID:PewLFkLY0
見てないけど、深田恭子ってクソ女優だぞ
コイツと比べたら石原さとみのがまだマシ
451名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:56:32.27 ID:4nIUsK3g0
>371
玉木も大根だぞ。マツケンが悪目立ちすぎて隠れているが
452名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:56:39.24 ID:w9mURIjc0
薄汚れた大根役者の棒演技を誰が観たいのかと
453名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:57:37.99 ID:PewLFkLY0
深田恭子より酷いのは松田聖子くらい
454名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:57:49.34 ID:Jz346rh70
まだそんなに視聴率あるのが不思議
まあ得意の操作かもね
455名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:57:59.72 ID:e+thScPd0
話はいいんだけど、悪い説やエピソードを採用して筋を書く反日NHKのせい
画面が暗めなのも直さない
視聴者の意見を全然聞かないのだからNHKは公共放送とはいえない
456名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:58:14.95 ID:O1KacpIM0
>>417
本願寺を主役にして長島一向一揆やったら面白いぞ。
魔王信長の騙し討ちに切れた一向宗がまさかの大逆襲で
織田一門の数人が討ち死。
457名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:58:23.65 ID:4nIUsK3g0
いつかは面白くなるはずって思う奴が毎回脱落していく感じじゃないか
458名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:58:49.18 ID:i+Bgs2QR0
>>231
おかしなことを書いているのはお前w
清盛が明子を「岩のように」と例えるわけがない
「琵琶のように」だ

「明子、まことそなたは、琵琶のごときおなごじゃ。決して目立たぬが、要となって家を支えてくれておる」

まっキリスト教の教養のある人間なら、こんな糞ドラマすでに見てないだろうよw
459名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:59:55.76 ID:WUp3Susu0
>>451
玉木義朝が叩かれないのこそ義朝の設定が「源氏再興!」って共感しやすいからだろ。
清盛の設定は誰が演じても叩かれるし、逆に義朝の設定なら少々大根でもスルーされる。
460名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:00:19.52 ID:xOn1cPk50
たしかにこれ画面汚いよ
最近テレビ買って、高画質に満足してたが
煙でも炊いてるのか?これ?
461名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:00:59.64 ID:O1KacpIM0
>>460
コーンスターチ
462名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:01:48.25 ID:m64BliPY0
それでも超大作の坂の上の雲よりは少し上なんだから大健闘だろ
463名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:02:17.55 ID:6r0W+J8I0
大河の主役だからって、こんなドラマを引き受けた松山ケンイチは運が悪かったなw
464名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:02:34.01 ID:VyCBPKPq0
大根とはいえマツケンも哀れだよな
汚い格好で毎回喚き散らす様な脚本、演出しかない
こんなもん見てたら普通に視聴者不快になるわ
465名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:02:49.55 ID:sawiE3AV0
>>444
どんなキャスティングしても脚本がクソなのでどうにもならんだろ。
466名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:03:08.09 ID:xsPAB2jMO
ここ見るとひょっとして清盛の視聴率って、
見ないで批判するのはフェアじゃないと考える真面目で誠実なアンチに支えられてる気がするw
467名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:03:11.49 ID:jnMPMqJr0
NHK在日糞サヨ社員ざまああああああああああwwwwwwwwwwwwww
468名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:03:14.13 ID:3GXaleq00
あきこが死んでたまこも死んで、まさかゆくゆくは主役まで死ぬんじゃないだろうな
469名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:03:31.47 ID:xxgCHVVA0
>>396 >>123
ワクテカ

つーかホントにやるの?w
470名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:03:34.14 ID:wJrRtrZF0
>>446
君はそれが平清盛の言葉だと思っているのかい?
471名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:03:44.81 ID:4nIUsK3g0
もうこれに差し替えでいいよ


日本ケータイ小説大賞作品が酷過ぎると話題 「俺のアソコがぁぁ?!シッコシコー!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1332733620/

大賞エントリー作品「あの夏を生きた君へ」

死にたいと思っていた。死んでしまいたいと思っていた。こんな世界なんか滅んでしまえばいい。
この教室に、例えば爆弾が仕掛けられていて、何もかも木っ端微塵に吹っ飛ぶシーンを想像すると笑いが込み上げてくる。
窓際の一番前の席で、そんなことを考えてるあたしは狂ってるのかな。いいや、違う。狂ってるのは、アイツらのほうだ。

「うぉぉ!美季見てたらアソコが痛ぇ!」 「やぁだ!サイテー!」耳に届くその声に、あたしは眉を寄せる。
「俺のアソコがぁぁ?!シッコシコー!」草野は大声で言いながら、わざとらしく悶えて、
「もう?やぁだぁ?!」と言いながらも美季は笑っている。

「草野サイアク!」 キモい?!」女子たちは草野に非難の声を浴びせる。
でも、彼女たちも本気で軽蔑してるふうではなく、笑っていた。そして、それを草野も分かっている。
分かっているから、さらに調子に乗る。

作者は左から2番目
ttp://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20120323/2009014_201203230008769001332492858c.jpg
472名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:04:06.85 ID:UQlfs/Li0
>>463
引き受けたんじゃなくて逆オファーなんだぜ
層化パワーでゴリ押し
それでこの様
473名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:04:21.21 ID:wxXkuEIv0
井戸「な、言うたやろ?」
474名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:04:33.32 ID:JcwOF0nz0
上司の悪口ばかり言ってる仕事の出来ないダメ社員やで、清盛くん
475名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:04:47.67 ID:o7/eNBmQ0
昨日までは我慢して見てたんだけどな
でももういいや
電気代が勿体ないし
476名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:05:30.34 ID:9IetTKR40
過去の大河ドラマ平均視聴率
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3967.gif

石坂浩二が3回も主演してたなんて知らなかった。(西田敏行もだけど)
最近はすっかり低調だと思ってたけど、いのち〜独眼流〜武田信玄の
バブル期以前はそんなに高くなかったのも初めて知った。
477名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:06:18.98 ID:wGJ9nwKW0
来週はなでしこ砲だよ・・・どすんの
478名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:06:40.75 ID:x7pfqh20O
この時間帯は世界ふれあい街歩きやってくれ
再放送で構わないから
479名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:07:17.11 ID:AKz6ObvY0
<丶`∀´>タイラノキヨモリは在日だったということにして、無理やり韓流に持っていく言う
のはどうニダか?
480名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:07:26.48 ID:hvypZocv0
去年よりは面白いと思うけどな、まあ極めて低レベルの争いだけど。
481名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:07:48.25 ID:m349loJ/0
>>470
俺はそれが「清盛の言葉」なんて一言も書き込んでいない。そういう言葉が千年後に残るほどの
当時は風潮・世相だったんだろう。だから、勧善懲悪にした演出にしほうが視聴者は今より
大河を見たんじゃないかって言ってるだけだよ。
482名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:08:19.12 ID:VyCBPKPq0
超が付くエリートの平家の御曹司ってのが全く感じないのが恐ろしいわ
主役脚本演出歴史考証ぜ〜んぶダメダメ
見るべき所が何一つない大河
483名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:09:13.81 ID:lT+6bt1V0
>>469
エロ場面はもうないと時代考証の先生がツイで言ってたよ
子供がいる部屋では観られないってツイの返信で書いてた
その後の発言に色々と問題あったのか、そのツイも削除されているが…
484名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:09:36.61 ID:J0BChgU50
>>471
ひどいな、これ
清盛の脚本家と同レベルだ
485名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:10:24.90 ID:ajWPxVcJO
450
優香はそれ以下。ホリプロは酷いな
486名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:11:54.75 ID:wxXkuEIv0
女の脚本家が、ドジでやんちゃな清盛きゅんに萌えてるのが
丸わかりで、見てて痛々しい

せめて、少しずつ人間的に成長させようよ
いつまでやんちゃキャラなんだよ
487名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:12:13.80 ID:gYX2hF4P0
しょーもないドラマに大金かけるならその分、良質で偏向のないドキュメンタリー作るのにまわしてほしい
488名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:12:56.75 ID:plrR2cAP0
>>481
とはいえ、
今の「公務員にあらずんば人にあらず」的な感じ
ってのは表現として相応しくないんじゃね?
489名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:14:04.16 ID:xxgCHVVA0
>>483
だよねw
いかに反日・糞在日のアホ製作陣でも
そこまでやったら即死亡ってことくらい
わかるだろうしw
490名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:14:34.51 ID:zOAUVyFO0
面白いけど。
ここ数年大河は見てなかったけどこれは見られる。
ただ字幕を出さないと台詞が聴き取りにくい。

491名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:14:54.77 ID:J0BChgU50
>>487
>良質で偏向のないドキュメンタリー

いまの犬HKにそれを望むのは清盛の20%超えより無謀だ
492名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:15:17.34 ID:JT5Qhu0Z0
清盛って雅(みやび)でインテリっていうイメージだったのに大河じゃ単なるDQN
加持祈祷の坊さんにキックするとかありえん
493名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:15:21.91 ID:7bhmWWh70
もう大河は諦めて、木曜日に宮本武蔵でもやって欲しい。
494名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:15:38.84 ID:IDgW4F6E0
韓国ドラマみたいに無理に綺麗に撮ってといってるんじゃないけど
あまりにも汚過ぎて見る気がしない
495名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:16:02.60 ID:xx7+vfZDO
コント大河の方がマシと思える日が来るとは…
496名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:16:04.37 ID:m349loJ/0
>>481
たしかに表現方法としてはまずかったな。その書き込みの部分は素直に取り消すよ。
公務員があんまり羨ましいんでな。つい書いちゃったよ。( ^ω^)
497名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:16:28.35 ID:m349loJ/0
>>488
たしかに表現方法としてはまずかったな。その書き込みの部分は素直に取り消すよ。
公務員があんまり羨ましいんでな。つい書いちゃったよ。( ^ω^)
498名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:16:35.93 ID:FUp9mhQf0
匂い立つような汚さを演出する意味がわからない
499名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:17:48.23 ID:X1Oze7b/0
平=先週妻が死んだと思ったら今週は後妻が身ごもっていたでござる

源=「おまえ偉い人に仕えてるんだってな。価値があるから俺の子を産め。
おまえ俺の事好きなんだろ?ん?」が女に通用したでござる

なんぞこれ
500名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:18:07.94 ID:+8wbU5Sb0
逆にいい俳優と脚本を揃えて映像さえ綺麗なら
平凡な小藩を大河にしても視聴率が取れそうだ
501名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:18:13.64 ID:CM4ySv730
松ケンなんか主演にしようっていうセンスや考え方からして今年はダメだってわかってたろうに
502名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:18:19.04 ID:PeODkzz90
>>432
キンキ剛は民放で柴田恭平が政宗演った時の子役
503名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:18:50.45 ID:xxgCHVVA0
>>498
あの人らは
それが「リアリティ」だと
思ってるんだってさw
完全に意味をはき違えてるw
504名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:20:04.88 ID:Gb/uL2Eg0
主役が悪い
松山は端役だろ
505名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:20:17.95 ID:Td03JTIs0
◆私が今まで真剣に見た大河ドラマの感想


▼利家とまつ 利家の出世物語だが、秀吉が嫌いになった程役者の演技が素晴らしかった

▼龍馬伝 子役の龍馬可愛すぎだが物語がファンタジーすぎ

▼新撰組 戦国大河と比べて話が小さすぎなのとだたの田舎者集団で笑えた

▼風林火山 武田信玄の強欲さと山本勘助の裏切り物語で辟易した

▼江 3話で視聴中止したほど意味不明で興味を失った

▼天下人 役者が軽すぎてどれも滑稽で昔の青春ドラマのようだった

以上
506名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:20:22.81 ID:ApsPYk850
坊主が「神罰下るぞ」とか言ってたけど、どうなんだアレ?
507名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:21:13.75 ID:PM3OShLT0
>>506
そこは別におかしくない
508名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:21:19.10 ID:Ejnic1qr0
大河ドラマの主役はホリプロとアミューズばっかり
5年ずっとホリプロアミューズからの主役を交互にやってくる感じ
松山はそれプラス創価学会のごり押し&なんと自分からの逆指名(笑)
松山は民放連ドラ主役は1桁しかないドラマ実績ないくせにホリプロと創価のごり押しで大河の主役もできてしまう
ホリプロアミューズ繰り返すようになってから視聴率はきれいに落ち続けいている

妻ぶき(ホリプロ)→福山(アミューズ)→上野(アミューズ)→松山(ホリプロ創価)→綾瀬(ホリプロ)

主役がホリプロの時は重要な役やおいしい脇もホリプロばっかり
主役がアミューズの時もそう
紅白にもアミューズから4人とか平気で出してるけどジャニが目立つから叩かれない
ホリプロとアミューズに大金積まれてるわけ?NHKは



509名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:22:08.23 ID:pPmKtLSc0
固定ファンもなし崩し的に離れてる
一桁も同じだよこんなの
さすがのオレも見限ったしw
510名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:22:46.18 ID:Td03JTIs0
追加

▼葵三代 家康から秀忠までは最高傑作だろう。しかし家光で失速したが面白かった

以上
511名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:23:25.69 ID:wSnvCY4fP
NHKが視聴率を意識した番組をつくる必要は無い
報道・教育・福祉 
これだけでいい
512名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:25:45.46 ID:6Y7odcl40
物語の時代背景が余りにメニアックだからな...

俺は芸の無駄に細かい脚本のこのドラマが未だ楽しいので見てるよ。
でも、2話ほど見逃したら多分小ネタが解らなくなるからその後は怪しいな...
513名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:27:59.87 ID:lYfwyT4H0
大河ドラマ板の本スレを見ると、
このドラマ好きな奴って、「新選組!」が好きだった奴が多いんだなと思う。
だから気持ち悪い。
514名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:28:02.29 ID:Td03JTIs0
■結論

▼見た中での最高傑作は「葵三代」と「利家とまつ」

▼見た中で最低なのは「新撰組」

▼見てない中で最低だと思われるのが「江」と「平清盛」

やっぱ戦国の大物がいい

忘れてたが

▼KingOfJAPAN信長 語りが外人で当時の雰囲気がよく出てて面白かった

515名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:28:08.74 ID:RIjs9TvB0
チーフプロデューサーの磯智明って名前からしておかしいと思った。

こいつ絶対在日だよな。やることがおかしすぎる。
それに日本の歴史もほとんど知らないみたいだし。

なんでこんな馬鹿チョンに時代劇を作らせるんだろうなあwww
516名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:29:22.38 ID:VyCBPKPq0
来週はフィギュアとなでしこで更に落ちる
多分なでしこ見る層はとっくに清盛は見てないがフィギュア見てる層とは被ると思われる
リアリティだの骨太だののたまって中身はスイーツと大して変わらんし
517名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:30:24.21 ID:dHiwY/oEP
カーネーションは近年の朝ドラで出色の出来なのに
518名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:30:48.51 ID:M3O5zFul0
きたない・うるさい・ばかばかしい

+いかがわしい
519名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:31:18.86 ID:70PIE/lC0
俺の周りの女性(姪っ子も含め)は、みんな見なくなったよ。
520名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:31:50.47 ID:huHRfWwV0
>>517
老後編が評判悪いらしいけどw
521名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:32:11.09 ID:LnUBzdYB0
海賊王登場だけ見た
522名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:32:38.05 ID:3U7hzGaI0
>>1
昨日は初回ぶりにみたけど、なんていうか面白くない訳じゃないけど画面の暗さ?アナログのような
はっきりしない画質がいまいちだった。
マツケンや玉木やら出演者はいいと思うんだけど来週もみるぞ!っていう気は起こらない。
来週もビフォーアフターもイッテQもなかったら見るというりダーウィンの後にそのままつけているとは思うけど…
523名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:32:44.27 ID:Ejnic1qr0
アミューズとホリプロからの主役を5年も繰り返しているNHK
アミューズとホリプロはNHKに大金でも積んでるのか?
これやり始めてから視聴率ダダ下がり
妻ぶき(ホリプロ)→福山(アミューズ)→上野(アミューズ)→松山(ホリプロ創価)→綾瀬(ホリプロ)

脇もホリプロ主役の時は美味しい役どころはホリプロがとり、アミューズが主役の時も同じ
524名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:32:54.96 ID:cRR/chbt0
>>517
大阪制作陣が良いんだろ。
大河も大阪が作りゃいい。
525名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:33:20.59 ID:YkF6ZtbE0
政治的背景をここまでおざなりにしてしまうのはどうしたものかと・・・
まだ日本史の教科書の方がワクワクするレベル
526名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:34:18.70 ID:Td03JTIs0
▼功名が辻 利家と同じ出世物語だが寝返りが多すぎて小者感があり最終20万石じゃ大河とは言えぬ
527名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:35:24.37 ID:8QzYb+Nt0
>>512
とてもちりヲタっぽい擁護ですこと
なぜ生きてるのか不思議で仕方ございません
528名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:36:23.21 ID:GVPoK7JT0
清盛、あまりにも非常識で子供っぽ過ぎる。
もう少し若くてやんちゃだった時分のエピソードならまだわかるが、
はっきり言ってただバカで非常識な男にしか見えん。
529名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:36:56.57 ID:CM4ySv730
スイーツ大河>>>>>腐女子大河
530名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:37:17.66 ID:Jz346rh70
視聴者ナメてんのか、こらあ
531名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:37:39.47 ID:5/v2oiAB0
松ケン華がない 見てないからまあどうでもいいけど
そういえば今年はオリンピックもあるね
532名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:38:04.32 ID:Td03JTIs0
NHK清盛は今現在見てないが

平家物語が原作ならば

あの書物の主旨は「驕れる平氏も久しからず」だから

物の哀れや衰勢を表す物語

はてさて、今の日本に当てはめて放映してるのかと

思うのは深読みだろうか・・・

出世物語で徐々に盛り上がるストーリーの方が良いとは思うでござりますな
533名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:38:58.36 ID:gGcARy5w0
昔のような硬派な大河じゃないともう駄目じゃないかな

・映像全体のぼかしの廃止(クッキリ)
・ほぼ高齢のベテラン俳優ばかりで演出(若いスターの廃止)
・撮影は室内セットと中心でCGの無い野外撮影(リアル感の増強)
・音楽は極力減らし長い会話を増やす(会話や効果音で見るものを集中させる)

等々、要は緊張感が無くなりすぎてお手軽大河になってる
本格派の大河に戻らないと復活はないよね
534名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:39:43.38 ID:Td03JTIs0
東北大震災があった翌年に
衰退していく平家を描くのは意味不明でござるな
535名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:39:45.99 ID:oGTrcjqRO
>>428
悪源太義平(トキ)
鎮西八郎為朝(ラオウ)
木曾義仲(サウザー)
義朝(シン)
清盛(ユダ)
義経(レイ)
頼朝(ケンシロウ)

血縁無視するとイメージはこんな感じか
536名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:42:14.95 ID:cCYZ1e4H0
平家(笑)

俺は源氏の血を受け継いでるものや

ざまあああああああ
537名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:42:34.16 ID:pfSvhpmL0
>>514
利家とまつが今の軽い大河の流れを作ったんだよ
まつにお任せくださりませで全て解決し、秀吉もまつに頭を下げてたぞ
538名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:43:51.07 ID:Td03JTIs0
香川照之(誤字かな?)この役者が好き
どんな役でもこなす素晴らしい役者でござります
539名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:44:38.23 ID:ItgL2Xgx0
久しぶりに老舗の高級料亭に入ってみたら
汚くて不味くて子供も嫌がるほど酷い
「お子様ランチ」がでてきたでござる
540名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:45:15.80 ID:xS1WrtFFO
松山ケンイチはショーケンの再来といわれた天才肌の役者だぞ。
人間性どうとかではなく演技を見てやれ。
実写版DEATH NOTEやカイジを見たら上手いというしかないだろ。
カイジTの綱渡りのシーンは特に良かった。
惨めに転落していく仲間の死を背負い見事に綱を渡りきったカイジ役はマジにリアリティあった。
541名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:45:19.99 ID:9vE4sE1xO
画面暗いって言ってるやつはどんなクソテレビなんだよ
542名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:45:28.97 ID:J0BChgU50
>>515
>なんでこんな馬鹿チョンに時代劇を作らせるんだろうなあ

在日の眼からみた日本史を日本人にごり押しするため
朝鮮人の厄介なのは自分たちだけで妄想を共有するだけならまだしも、それを日本人にも押し付けてくるところ
剣道を朝鮮起源と認めろとかね
捏造もいいところだが、在日の色眼鏡でみれば物事はなんでも歪んでみえる
543名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:46:12.98 ID:pfSvhpmL0
とにかく坂の上の雲がこけた今
このスレで求めてる大河は視聴率が取れないんだって
女が男を屈させるのが視聴率の取れる大河
544名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:46:43.15 ID:Td03JTIs0
>>537
そうかも知れませぬが、大河によくある、たまにクスッとさせる場面も好きなので
私は秀吉役の香川さんと勝家が好きだったのでね

信長と利家が喧嘩する場面も良かったでござりますな
545名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:48:12.07 ID:y9vWaNe80
まさに高級韓国料理のようなドラマ
546名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:48:26.48 ID:tKS6eVO40
>>540
カイジは
藤原竜也
547名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:48:32.17 ID:qkP4iucw0
風林火山カムバック。
普通のシナリオで普通の役者が演じて
近年ではあれが一番まともだった。
NHK叩かれてた時期で金もかけられなくて、
ジャニタレとか呼べなかったからだけど。
548名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:48:42.98 ID:wxXkuEIv0
>>545
つまり、存在自体が矛盾してると
549名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:48:49.16 ID:RIjs9TvB0
よりによって朝鮮人なんかに時代劇を作らせるんじゃねえよ、犬アッチイケーは。

よりによって朝鮮人なんかに時代劇を作らせるんじゃねえよ、犬アッチイケーは。

よりによって朝鮮人なんかに時代劇を作らせるんじゃねえよ、犬アッチイケーは。

よりによって朝鮮人なんかに時代劇を作らせるんじゃねえよ、犬アッチイケーは。
550名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:49:34.89 ID:Mq7NVP9e0
歴史でバッドエンド確定してる平清盛とかこの暗いご時世に誰も見たくないだろ
551名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:50:22.21 ID:WwqF9cub0
風林火山再放送でいいだろ。亀治郎で。
日本に存在しない 王 家 の話なんて見たくねえよ。
552名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:50:55.66 ID:5RScJze40
そもそもなぜ平清盛なのか。
553名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:51:16.23 ID:Td03JTIs0
>>547
でも山本勘助は実在しない軍師だから皆さんが嫌うファンタジーそのものなんですよ
554名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:52:03.26 ID:e4sMXjRH0
今週は見てて辛かったわ。
鳥羽が死に別れして義朝が帰って来てケンカして、
義朝が正妻娶って清盛が後妻娶って・・・。
いかんせん45分の中に詰め込み過ぎだ。
心の軸ならぬ、話の軸が無いわな。
555名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:52:39.97 ID:WwqF9cub0
>>553
お前ウリナラファンタジー舐めんな
556名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:52:45.05 ID:xS1WrtFFO
藤原竜也に清盛をやらせりゃ良かったんだよ。
557名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:53:10.92 ID:RIjs9TvB0
 >>553

 最近発見された古文書に山本勘助の名前が見つかって、今まで架空の人物だと
 考えられていたのが、実在の人物だと再確認された。
558名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:53:24.27 ID:KNnpchX80
ここ数年の大河ドラマは、
日本の歴史上の人物をあまりにも歪曲化し過ぎている。
日本の歴史を貶める意図さえ感じて、大いに不愉快である。
総じて、配役もわざとミスマッチさせている。
去年の豊臣秀吉は、特に酷かったな。
559名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:53:47.78 ID:HDnNGNLqO
ウソ?本当に?
560名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:54:06.62 ID:e4sMXjRH0
>>557
単なる伝令役で、軍師どころの話じゃないんじゃない?
561名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:54:13.39 ID:/6iIrV+t0
トンイを大河ドラマにしろよ。
どうせ、NHKに日本の大河ドラマ制作は無理だから、
朝鮮時代劇で良いよ。
562名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:54:34.54 ID:DIH5Ueo90
シエを綾瀬はるかに、清盛を松平健にやらせれば
どっちもそこそこだったんじゃねえの
やっぱりここ最近主演がひどすぎるだろ
563名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:54:48.14 ID:xxgCHVVA0
もし、日本人が60万人アメリカへ行って、
密航(犯罪)を隠す為に「強制連行された」と嘘吐いて騙し、
アメリカでトップの犯罪者率を誇り、
麻薬でアメリカを汚染して、
高利貸しと20兆円産業規模の違法な賭博業でアメリカ人を借金漬けにし、生命保険をかけて毎年3000人自殺させ、
アメリカ人を組織的に拉致し、税金を圧力で脅迫して免除させ、
日本国籍なのにアメリカの参政権をよこせと言い、
アメリカの公務員に日本人を就かせ、
就職では日本人とアメリカ人を差別して、優先的に日本人を組織に入れ、マスコミを乗っ取り、
日本人の悪行を一般アメリカ人に隠すように徹底して口封じし、
共通の大学試験では平均が高得点で補正も無い「日本語」の科目を設けさせ、
難易度の高い大学に入り易くさせ、
捏造したアメリカ人の犯罪をアメリカ人の子供に教えて罪悪感を植え付け、
日本人学校をアメリカの税金によって無償化せよと主張し、
国旗、国歌に反対してアメリカ人を一致団結させる要素をなくそうとし、
マフィアの三割を占め、
1800名ものアメリカ人女性を集めて売春させ、
新興カルト宗教を作ってアメリカ人女性を洗脳、6500人日本へ拉致し、農村へ売り払い、
市民団体を作って各所に圧力を掛け、
「ジェンダーフリー」「男女同権」とプロパガンダしてアメリカ人の伝統的な家庭を破壊し、
税金を納めるアメリカ人自身ですら生活保護が受給できず「サンドイッチが食べたい」と言いながら餓死しているのを尻目に、
本業の収入があってもこれを受け、丸々と太っていながら「生活保護費が少なくて生活が苦しいぞ!」と文句をたれ、
それで居て「国際協調だ」「アメリカ人は日本人を差別している」「外国人参政権、国籍法改正で主権をよこせ」
「日本人は被害者だ。批判者はネトナチだ!」と脅迫し、
これらの悪逆無道がばれて尚「日本人にこれら権利を認めたアメリカ人に責任がある」と堂々言って憚らないなら・・・

民族根絶やしにされても文句は言えないだろう。
こんなことをしでかしておいて「朝鮮人なら赦される」等と考える在日こそは、本物の、唾棄すべきレイシスト集団なのである。
564名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:54:52.98 ID:YsVWGUaC0
話の筋が見えづらいのと、みんな喚いてるだけの演技・演出がなぁ
565名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:55:52.38 ID:pfSvhpmL0
女が活躍する大河でないと視聴率は取れないよ
そして男がその女に頭を下げて女は素晴らしいをアピール
例えば山内一豊の妻とかってもうやってたな
566名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:56:07.93 ID:zVoxQo6n0
>>552
最近の研究で「源氏のプロパガンダで悪人にされてたけど
実は思った程、悪い奴じゃなかったんでね?」ってのに乗っかったんだと思う
567名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:56:11.67 ID:Td03JTIs0
風林火山に出てくる山本勘助は、江戸時代に旧武田領民の創作で
秀吉の軍師の黒田勘ベイに似せて作った人物像です
(隻眼で片足が同じ)

しかし、山本勘助は足軽にいたという古書もありますけど。
568名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:56:40.32 ID:pfSvhpmL0
>>557
山本勘助なる人物はいたと思うよ
569名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:56:59.21 ID:worXdr300
NHKって、もう、アレやれコレやらでズブズブで救いようがないんだな
解体しろ圧力が高まりそう。
570名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:57:09.46 ID:RIjs9TvB0
「山本勘助」の実在を示す文書、群馬で発見!?
 平成21年6月11日 上毛新聞より

信玄の書状 安中で発見
大河ドラマで有名 戦国時代の天才軍師「山本勘助」実在示す?
甲斐国(現山梨県)の戦国武将、武田信玄が家臣の「山本菅助」にあてた書状が安中市内の旧家から見つかった。
 一般的には「山本勘助」として大河ドラマなどで有名だが、実在したか定かではない。
 菅助の名が記された史料はこれまで、40年前に北海道で発見された「市河文書」だけだった。
今回の書状を調べた山梨県立博物館の海老沼真治学芸員は「細部に疑問も残るが、本物としての条件を
  備えている。信玄の家臣として山本菅助が実在した可能性が高まった。
571名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:57:09.76 ID:YdYB8j+k0
>>560
伝令役って、実はエリートなんだけどもね
572名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:57:39.63 ID:YI9krXH80

いや結構面白いよ


清盛が出てるシーン以外は(´・ω・`)
573名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:57:51.62 ID:Td03JTIs0
>>557

>>567 でござる。
574名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:58:43.93 ID:XTsczBsv0
面白くないから今まで若いころをドラマ化しなかったとよくわかる大河
松山清盛が相当うざい割に何もしてないのがダルイ。しても暑苦しそう
大根玉木義朝がよく見える有様
三上鳥羽は最初がよくて尻すぼみ
壇たまこは不思議キャラでよかったけど死に際に愛を知ったとかポカーン

演出が寒すぎる。時代への興味だけで見てるけど少しツライ
575名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 17:58:47.76 ID:/TcsGLsG0
凄いなこれ。夜遅くにやってた蝶々さんのほうが視聴率高いじゃん
576名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:59:11.30 ID:OSPsZNQK0
他に子供2人いるけど、お前も俺の子供生むか?とか
皆が嫁にしろって言うから俺の嫁になれ!とか

スイーツ層もドン引き。
これ喜んで観てるのって喪な腐女子だけだろw。
577名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:00:37.50 ID:fSxohDHa0
大河ドラマって打ち切りねーの?
578名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:00:39.18 ID:Td03JTIs0
>>570

軍師ではなく足軽だったようですね

よって風林火山は、ファンタジーなので笑いながら見てました

黒田如水に憧れた武田領民の創作のようですね
579名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:01:05.32 ID:H8YpV3xq0
平清盛のキャラがなぁw

当時としては異例の、親王にも準じた待遇を受けた貴公子のはずなのに

580名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:01:27.19 ID:A0Q+2enO0
日テレが野球でコケたのに大河はまだ下げどまってないのかあw
これは大河の黒歴史になりそうだな
夏前に1桁あるんじゃないの?
581名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:01:43.81 ID:ItS7/AYDO
今からでも主演を貴一に代えれば盛り返せるよ
582名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:02:08.41 ID:woJPE0880
中学の古文を繰り返す脚本、みっともない。
しかも適合していない。
書いた奴、学ないだろ。
583名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:02:47.45 ID:8Xgm+UTO0
龍馬伝って13%台2回出してるのか
なんか意外
584名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:02:58.08 ID:XTsczBsv0
あと>>546端役で松山。すぐ死ぬやつ
585名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:03:16.88 ID:s6HetiNG0
577
残念ながら無いよ。
武蔵だって打ち切んなかったじゃん。花の乱も。
586名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:03:53.70 ID:Jz346rh70
日曜日のゴールデン占領していつまで視聴者に嫌がらせするつもりか
587名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:04:18.37 ID:81hgp4Ml0
ここ数回はだいぶおもしろいけどな。
その前まで録ってたの消しちゃってちょっと後悔してるところ。
588名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:04:22.35 ID:HxKVQkfH0
韓国ドラマより視聴率が高いってことは大ヒットなんだよ
589名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:05:52.25 ID:Td03JTIs0
まぁ、戦国物はどうしても織田信長が主役になってしまうので
見飽きた感はありますが

平家や源氏はもっと誰も興味ないでしょうな
590名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:06:12.86 ID:F6TwtDrV0
来週一桁じゃなかったら視聴率操作を疑ってもいいレベルの強力な裏番組だらけ
591名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:06:59.33 ID:J0BChgU50
もう犬HKは日本の歴史を貶める無駄な工作はやめて素直に朝鮮マンセードラマでも作れよ
大河ならぬイムジン河ドラマ「安重根」とかイムジン河ドラマ「金九」とか
特に金九なんかいいね
単なる殺人鬼の狂人をどうやってマンセーするか興味がある
592名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:07:06.37 ID:alhss4cqP
キヨモリ事件として歴史に残ったなw
593名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:07:17.37 ID:F6TwtDrV0
594名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:07:40.23 ID:pfSvhpmL0
大河がバカっぽくなったって何を今さらって感じだ
利家とまつの時点でバカ丸出しだったろ
浅井の裏切りも利家が気付いたことになってたし
今の大河はむしろファンタジーを楽しめよ
595名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:07:51.04 ID:+4mx3GQR0
>>589
こんなところで工作してないで、お仕事してください
596名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:08:50.56 ID:uGAvL/ML0
もう今年の大河は/(^o^)\で王家?
597名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 18:08:53.25 ID:/TcsGLsG0
>>588
朝ドラのカーネーションが25パーとか記録してるからそうゆう思想は
NHKにはありませんw
598名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:08:57.18 ID:Td03JTIs0
どうせファンタジーなんだから
戦国自衛隊みたいな物語にして欲しいですな

なんとなくワクワクするでしょう
自衛隊が江戸に現れ徳川を倒幕して東アジアを制してアメリカと戦うとか 笑
599名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:10:42.26 ID:Td03JTIs0
>>596

蟄居を命ずる
600名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:11:35.42 ID:alhss4cqP
大河ももうネタが無いのかな
601名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:11:57.30 ID:bhg9p4x00
龍馬伝も汚いと言われてたけどそれ以上に汚いしなw
でもそんな欠点を補えるだけの脚本も演出もない
あと個人的に、龍馬伝の弥太郎とか武市みたいな
ネタキャラというか今後が気になるようなキャラもいない
602名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:12:15.74 ID:Td03JTIs0
>>596失礼

>>595
蟄居を命ずる
切腹せよ
603名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:12:28.67 ID:YkF6ZtbE0
シーン変わったらいきなり時子の腹が膨らんでて
なんだこれ?総集編か?と
604名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:12:45.78 ID:+4mx3GQR0
ID:Td03JTIs0
氏ねよ、キモイ
605名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:13:57.59 ID:pnzyMy9v0
戦国時代以外の設定だから、気を使ってつくらないといけないのに、

いきなり王家でドン引きしちゃったもんな

だから犬HKはそのまま反日番組つくってればいいし、二度と見ないし
606名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:14:23.09 ID:iebE/8d00
今面白いと思ってるにしても、三上法皇メーンの朝廷パートがその面白さの大半を占めてると思う。
鳥羽退場→保元の乱での悪左府など大量退場以降、脱落者が更に増えるだろうに。
607名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:15:07.76 ID:+zwe0XsKO
中井と三上が消えたら
番組オワタになる
多分
608名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:15:29.10 ID:Td03JTIs0
>>604
侍に逆らうか?斬るぞ百姓
もうよい、下がっておれ
609名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:16:06.45 ID:cRR/chbt0
>>603
受信料払っていれば見れたのに残念だったな。
610名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:16:08.02 ID:rHbu7hXo0
>>606
白粉がしわにめり込んでるキモ演技の三上なんかとっとと退場してくれていいんだけど
611名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:16:17.88 ID:vM/ayABI0
深キョンいきなり妊娠しとるやんけ
612名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:17:01.46 ID:R4Z1qQTd0
>>596
来週はフィギュアとなでしこがあるらしいよ
613名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:17:46.30 ID:n9U/5KGe0
つーか、風林火山なんて殆どラノベと同じなのに2chの評価だけは高いよな
原作小説も5話分程度しかなく薄い
菅助の半生なんて史実じゃ不明、ってか菅助の名前なんて甲陽軍鑑で
書状を届けた役でしか確認できないw

結局、お前らは普通の時代劇がみたいだけだろw
614名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:17:56.75 ID:WO0Hx/cf0
やっぱね、華がない、華が。キンキラキンの着物を着てねえちゃん
引き連れて 「オーレ、オレ!」ってサンバだな、やっぱ。
615名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:18:34.08 ID:DeQA+Js70
もう海賊王メインでいくしかないな
616名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:19:01.30 ID:F6TwtDrV0
>>588
チョンドラは在日の組織的抗議電話で業務不能に陥るのを防ぐという目的もある。
視聴率が取るために放送してるわけじゃない。

2009年05月22日(金)
『スポットライト』 が総合テレビに登場!<
この4月から、総合テレビ土曜夜の韓国ドラマがなくなってしまい、多くの方から
「総合テレビで韓国ドラマを放送して!」というご要望をいただいていました。
ご要望にお応えして、『スポットライト』総合テレビでの放送が決定しました!
http://www.nhk.or.jp/kaigai-blog/200/19986.html

多くの方からのご要望があった韓国ドラマの視聴率
   ↓
平均視聴率3.7%
   ↓
NHK総合「金曜ドラマ」枠終了

多くの方=在日
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/01/0000114401/24/imga351ab7fkienb3.jpeg
617名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:19:05.52 ID:lRnUf6HcO
おとなしく戦国時代をチョイスしとけばよかったものを…
618名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:20:13.99 ID:Td03JTIs0
普通、評判が悪いと見てみようと思うものなのですが
今年の清盛は写真だけ見ましたが

チャンネルを合わせる気になりませぬな
主演が松山ケンイチという小者タレントというのもその一因でしょうな
619名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:20:27.42 ID:KNnpchX80
さて、視聴率、このまま平行線を辿るか、更なる下降線に向かうか。
ドラマ関係者も、気が落ち着かない毎日だろう。でもNHKだから、
民放のように、即刻、打ち切りとか、関係者冷遇ということはなさそう。
逆に、そのぬるま湯がいけないのではないか。
620名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:21:02.36 ID:VCsrUaK80
聖教新聞の販売店の息子が主演だから絶対みない。
621名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:21:13.20 ID:YkF6ZtbE0
なんと壇ノ浦まで描くらしいな
後半主人公が首になるドラマか
622名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:21:36.59 ID:lRnUf6HcO
>>613
薄いものをあれだけ面白くできれば上出来だろう
623名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:21:40.59 ID:tTsQ4euy0
俺が脱落せずに観ているから、視聴率が低いのも当然だ。
624名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:21:52.32 ID:rHbu7hXo0
>>619
この前時代考証の担当者がツイで愚痴ってたよ
もう削除したし、それ以降ダンマリだけど
625名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:21:57.12 ID:AMvpEfzx0
かなり面白いと思うんだが。
原作があるんだから、当然史実と違うフィクションの部分も
ある。役者もチャレンジングなキャスティングでいいと思う。
篤姫の次ぐらいかな。
626名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:22:30.35 ID:gWS+hNsm0
>>613
『甲陽軍鑑』見たこともないのが丸わかりだぞ。
627名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:22:46.94 ID:rHbu7hXo0
>>625
原作なんかありませんよ
あるっていうんなら教えてくれるかな、原作
628名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:23:19.41 ID:2dBIr/2N0
解説がないとわかりにくい
解説があっても名前だけしか聞いたことがない人物とかでてくるしさ 西行とか
629名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:23:21.27 ID:NYsFmrOF0
>>621
(=゚ω゚)ノ マラリアで死んだ後の話だよな<檀浦
(=゚ω゚)ノ 義経役を演技力のあるイケメンにしなきゃ厳しい
630名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:23:48.90 ID:YkF6ZtbE0
原作ないよ、脚本家の原作
631名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:24:44.34 ID:nooKCij80
大河でラブ※やったりするから
632名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:24:44.68 ID:mIohMYt20
10%割れ このあとすぐ!
テコ入れに深田恭子の入浴シーンくるか
633名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:25:24.31 ID:WUp3Susu0
>>613
風林火山はオリジナル部分に関しては
武田信虎の弟が北条氏綱に討たれた「山中湖の戦い」や
今川家跡目争い「花倉の乱」など史実を美味く使っていた。
むしろ、原作部分の姫中心になってからつまらなくなってしまった。

634名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:25:43.43 ID:nIKX2Acb0
埃だらけの屋外、半裸で薄汚れた武士が毎回登場し着物姿はボロで擦り切れた着物。
髪はほつれ乱れ放題の異常な時代劇なんか見たくも無い。
635名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:25:52.58 ID:kSuAEuDk0
ブサヨのオナニー大河大敗北だな
もう「王家」とかオブラートに隠さずに「日王」って言っちゃえよw
それが言いたくてたまらなかったんだろ?朝鮮狂いのキチブサヨはwww
636名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:25:55.91 ID:CWXbqRtEP
>>613
>結局、お前らは普通の時代劇がみたいだけだろw

それはあるだろうな
この間民放でやった濃姫も清盛より視聴率よかったし
637名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:26:39.01 ID:cVqC/SUy0
>>619
源義朝の愛妾であった常盤御前の武井咲が松山ケンイチに
手篭めにされるあたりは数字が上向くと思う。
638名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:26:44.31 ID:m4lHHOAN0
イッテQが無かったのにこの視聴率とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうダメだろw
639名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:26:50.12 ID:mIohMYt20
大河といえば和泉元也も主役やってたな
どこ逝った
640名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:26:58.35 ID:17oznkDw0
>>68
これだけ王家の犬王家の犬連呼して史実では清盛は王家側の人間になってしまうからな
話が進めば哲学を変える描写でもあるんだろうか
641名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:27:08.99 ID:gWS+hNsm0
>>578
武田家中では主君が足軽に書状を出すのか
642名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:27:11.49 ID:8GOWEZ4t0
あらまー、毎週見てるけどなぁ
643名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:27:27.66 ID:Jz346rh70
今からでも遅くないから制作中止して、浮いた金で
受信料下げろよ 迷惑料だ
644名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:28:29.56 ID:obG13tvfO
おもしろーない世の中をおもしろー生きる前にドラマをおもしろーしろ!
645名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:29:22.00 ID:hKwWYvZJO
清盛が題名になってるのに王家のことばっか。それにああいうrealityを追求したヘアメークにしても、演技が薄っぺらいから、ただの貧相にしかみえない悲しさ。こんなことだから受信料払いたくなくなる。
646名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:29:26.06 ID:SeSsYfil0
習慣で見てるが、話がゴチャゴチャしすぎてる
もう少し清盛中心で行くべきだったんじゃないか
まあその清盛にも全く魅力がないんだけど
647名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:29:43.51 ID:YkF6ZtbE0
>>637
あんだけ義清の不義理を責め立ててた男に
どういう流れでその成り行きをあてがうのか見物ではあるな
648名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:30:12.90 ID:NYsFmrOF0
>>633
(=゚ω゚)ノ サニー千葉とゴリさんが死ぬまでは秀逸だったな
649名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:30:16.06 ID:GCxbnkpf0
馴染みのない登場人物が多いのでネットで情報補完しているが
それをしていない家族は分けワカメと言っていた
自分は面白く観ているよ
650名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:30:19.70 ID:diSYr2Df0
ウィキペディアの保元の乱・平治の乱の項目、誰が書いてるのか知らないが
戦国ものより長いんだよなw 
651名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:30:21.77 ID:2dBIr/2N0
トンイは面白いよな
エンターテイメント作品としてよく考えられている
歴史考証とか適当でいいのに 水戸黄門でいいんだよ
歴史オタがうるさいだろうけどw
652名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:31:05.95 ID:g1i2lxcuO
>>593
倭国が土民すぎワロタ
朝鮮王朝は綺麗ですね
653名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:31:24.16 ID:kAML7o8T0
ですな^^
654名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:31:45.19 ID:9YXQydkk0
犬HKは反日左翼の巣窟。骨の髄まで反日が染み付いている。
一刻も早く解体すべきだ。
655名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:31:52.15 ID:pfSvhpmL0
>>626
ごめん甲陽軍鑑での伝令役以外ではどこに出てたの?
江戸時代の武田二十四将図?
656名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:32:03.89 ID:xS1WrtFFO
大河は嫌いだな。
日本の歴史知らんから話についてけないんだな。
世界史のイスラムとユダヤの話とかやれば見るけど大河じゃなくなるしな
657名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:32:10.60 ID:rHbu7hXo0
>>649
家族に教えてやりなよ
視聴率が悪いのは馬鹿な視聴者のせいだもんなあ、工作員さん
658名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:32:48.80 ID:YsYU/P0Q0
いちいちヤフートップにのせすぎだろ
ぶっちゃけそんな低くないし
何か恨みでもあるみたいだな
659名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:32:16.98 ID:E2I4Ocyd0
>>340
平安のアナキン・スカイウォーカーになる
660名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:33:17.72 ID:Jz346rh70
百姓一揆のノリなんだよな 平安時代なのに
661名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:33:53.28 ID:V7BF2a1M0
大河一桁までの壁

=【13%】======================================
12.9←時宗の最低視聴率
12.6←清盛の最低視聴率new!
11.9←武蔵の最低視聴率
=【11%】======================================
10.9←花の乱の最低視聴率
=【10%】======================================
※大河史上なし
662名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:34:21.40 ID:Td03JTIs0
まぁ史実では

清盛も天皇を某略して殺しかけてるし
信長も坊さんも子女も無差別に殺してるし
秀吉は主君の姪っ子や親友の子を側室にして犯してるし
家康も主君筋の子も殺してるし
信玄も親を追放して領地奪い取った領民子女を売り払ってるし
利家も勝家裏切って風見鶏だし
近藤勇も筆頭局長の芹沢鴨を暗殺してるし
龍馬もグラバーに言いなりの武器商人だし
山内一豊も一領具足を惨殺してるし
勘助は実在しないけど裏切り者で汚い奴だし
直江兼次も愛なんて言ってるけど身内殺してるし

まともなのは上杉謙信公ぐらいなもんだがホモだし
実は成り上がり者で名士の上杉の出じゃないし

もう、とんでもない奴しか大河として描けませんな
663名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:34:55.45 ID:gWS+hNsm0
>>655
お前に聞きたいんだがその『甲陽軍鑑』の伝令役ってのは一体何の話なんだ?
『甲陽軍鑑』において勘助がどういう人物として描かれているのか
本当に知らないってことだけはわかるけど。
664名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:35:51.31 ID:AMvpEfzx0
>>627
作・藤本有紀
2011年11月29日 発売
大河ドラマ用に書かれたものだけど。
665名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:35:51.46 ID:imnv2dp10
映像自体は好み
で清盛自体にあまり興味がない
666名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:36:03.09 ID:GgYUOJWm0
野球と大河の視聴層がかぶってるんだな
667名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:36:18.28 ID:NmBfk7E60
酷い脚本というか言葉使いとかナレーションが棒とか
安い青春ドラマみたいとか伊東四郎が良すぎたとかいろいろ言いたいことはあるけど

なんか松山ケンイチって演技下手くそじゃね?
今までLしかまともに見たことなくて引っ張りだこだから
勝手にうまい人なんだろうと想像してたんだけど
かなり下手なんじゃ・・・
668名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:36:42.88 ID:5/v2oiAB0
どうせファンタジーならここらで黒船が来てトムクルーズがサムライやれば見るかも
669名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:36:51.49 ID:C8uBLCa00
ってかさ

夕方とか夜のシーンが真っ暗でなにがなんだかよくわからん

面白くないとか汚い以前に 見えない。

そりゃみんなチャンネルかえるだろ。
670名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:37:02.35 ID:OohoMEk40
普通に面白いけどなぁ
王家って言い方が違和感あるけど
671名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:37:06.89 ID:11763o9K0
いかに2ちゃんと世間がずれているかだな
672名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:37:27.46 ID:KNnpchX80
確か先月。NHKの職員が覚醒剤所持の容疑で逮捕されたな。
職場環境が相当悪くなっているのではないか。
作品はその写し絵とも言えるものだ。画面が汚い、俳優が汚い、
演技が汚い、すべて連鎖するように思える。言ちゃ悪いが。
673名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:38:30.59 ID:17oznkDw0
甲陽軍鑑と伝令役の話は別じゃなかったっけ?
甲陽軍鑑でしか出てこない勘助が別の伝書の資料でようやく確認されたって
話じゃなかったっけ?
674名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:38:31.39 ID:Q5qqBdai0
>>658
ぶっちゃけ低すぎるし、お前の書き込みつまらないから消えろ
675名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:38:44.03 ID:lznw44Wg0
>>667
脚本のせいだと思うぞ。
今はただ騒いでるだけで何をしたい人物なのかわからない。
そういう役なんだよ。だから面白くない。
676名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:38:45.76 ID:JtOXnBXlO
俺は面白いとおもうんだけどなぁ
677名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:39:04.11 ID:bamej/q70
大河の時間に朝の連ドラを放送するようになったりして・・・。
678名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:39:16.04 ID:Td03JTIs0
>>641
現代に例えると

信玄は親である前社長を追放した暴走族上がりの社長ってな感じ
勘助はそれにゴマすって入社した課長ですよ

悪だくみのメールですな
679名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:39:25.85 ID:Q5qqBdai0
>>664
それを原作っていうの?
馬鹿なの?オツム弱いの?
680名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:39:41.71 ID:gWS+hNsm0
>>673
うん、全く別だよ。他ならぬ軍師山本勘助が描かれているのが
『甲陽軍鑑』だってのに。
681名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:39:56.03 ID:bpnkBIs00
きのうはなんか声がまったく聞き取れなかった
なんでこんなに声小さくするわけ 年寄りなんか絶対無理なレベルw
682名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:40:02.72 ID:slD7V99q0
足りないのは韓国
683名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:40:20.63 ID:seYZibiAO
まぁ視聴率よけりゃいい作品ってわけじゃないしね











by松本人志
684名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:40:27.41 ID:F4AaPHVW0
Pと脚本家を更迭して

主演を大沢たかおに変えたら20%超えるだろうよw
685名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:40:32.02 ID:CWXbqRtEP
>>637
このドラマで手籠めはないな
常盤のほうが清盛に惚れると思うw

686名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:40:32.00 ID:gWS+hNsm0
>>678
あれ?足軽なんじゃなかったんですか?さりげなく前言撤回しちゃうんですね。
687名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:40:52.69 ID:cRR/chbt0
>>648
同意。それ以降は退屈すぎて脱落したが。
688名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:41:33.46 ID:YkF6ZtbE0
>>685
実は惚れていましたってか?wそれ昨日やったがw
689名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:41:34.07 ID:PfG6yg8E0
裏番組のBS朝日「いま世界は」の方がよほど面白くて役に立つ。
時間を無駄にしたくないならこっちのほうがいい。
木佐彩子萌え
690名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:42:24.06 ID:1uzuLWz80
坂の上の雲も低かったし、今の時代女性受けする要素がないとつらいな
691名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:42:58.41 ID:3fwnYjZ/0
ナレーション、誰かベテランに代われよ…
学校でお昼の放送聞いてるみたいなんだけど
692名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:43:21.66 ID:UHWG/qO50
直後番組のNHKニュースよりいつも視聴率低い…
ウィキとかにはこの枠のニュースは大河の後だから視聴率高いって書いてあるのに。
693名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:43:52.22 ID:DXYg9QdE0
松ケンはどこか暗い裏表のある役柄はいいが、今回はストレートなおバカ役。
そういう解釈なの?
694名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:43:58.25 ID:C8uBLCa00
大河ドラマそのものがマンネリ化し過ぎてるよな
695名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:44:37.52 ID:j4xaxgjG0
大河ドラマ平均視聴率最低ランキング
1位 花の乱 14.1%
2位 竜馬がいく 14.5%
3位 武蔵 16.7%
4 位 炎立つ 17.3%
5位 琉球の風&江 17.7%
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3967.html


6話からずっと13%か12%だから、最低新記録作ると思うよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

王家の犬連呼とかするから
696名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:45:07.22 ID:NYsFmrOF0
>>677
(=゚ω゚)ノ そういやカーネーションのダイジェスト版が木曜のお昼にオンエアされるんだよな
697名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:45:08.00 ID:Td03JTIs0
どうせやるなら

秀吉時代の朝鮮出兵をやって
朝鮮人とひと悶着あって話題になった方が面白くなる気もするですけどな

朝鮮人を虐殺して耳切って贈ったとか加藤清正とか福島正則とか
面白そうですな
698反日民主党政権:2012/03/26(月) 18:46:03.29 ID:Zzxn+hFp0
相変わらず、王家!王家!王家!王家!王家!王家!王家!王家!王家!王家人間動物園!人間動物園!人間動物園!!人間動物園!人間動物園!
699名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:46:09.81 ID:AEXnWINO0
中途半端なフィクションはどうにかなんないのかと
影武者徳川家康みたく完全フィクションとか
へうげものみたくぶっ飛んだものの方がまだマシ

小細工とかいらん
700名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:46:33.25 ID:iq1+Frim0
チャンネル桜歓喜w
701名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:46:37.25 ID:C8uBLCa00
>>697
ミサイルが飛んできますよ^^
702名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:46:52.20 ID:Td03JTIs0
>>686
拙者、間違った事言ってます?
足軽=課長程度でござるよ
703名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:47:00.53 ID:pfSvhpmL0
>>663
無知を承知で聞くわ
海津城を築いた?
704名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:47:24.06 ID:JaGTEvSW0
汚いもんなあ
カレー食ってる時にウンコの話されたら嫌だろ
705名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:47:42.04 ID:7iyDD6Rr0
唯一のイケメン藤木を退場させたのは失敗だったかもな
706名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:47:47.77 ID:6jCHu4Nu0
天皇家の方々のがキャラ立ってて面白い、清盛とかただの脇役に見えるw
707名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:48:05.18 ID:lFhTR75UO
こんなに高質なのにわからぬ凡人どもに辟易
708名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:48:24.40 ID:NYsFmrOF0
>>699
(=゚ω゚)ノ 歴史作家の大家が書いた本を原作に据えたらいい
(=゚ω゚)ノ 山岡荘八とか
709名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:48:42.66 ID:Wfq4wu4f0
王家とか関係なく、話がごちゃごちゃしすぎてるんだよ
映像はものすごくいいし、セットも金かけてつくってるし、キャストだってかなり豪華
それなのに、脚本がごちゃごちゃしてるせいで、清盛の物語として見ることができない
平清盛と銘打つくらいなら、すべてのエピソードは清盛のためにあるべきなのに、藤木直人の話とか清盛全然関わってねえじゃん
710名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:48:49.21 ID:Td03JTIs0
>>701
飛び道具とは!卑怯な! 笑
711名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:49:30.38 ID:iE7Jlgvi0
もう、ざまあ
とか言うレベル超えてるもん
もともと稼げない時代のものだが
どうしたらあんなにつまらない脚本書けるんだ?というレベル
マツケンにもまるで華がなく外がキラキラ輝いて見える
もちろんもう見てない。カネカエセ
712名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:49:48.16 ID:pfSvhpmL0
鞭を晒したみたいなので去る
713名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:49:52.68 ID:j4xaxgjG0
>>697
朝鮮出兵良いね

でも、戦いで大きな功績を残したのは島津義久と立花宗茂だろ

清正は最後は梅毒で顔がコブだらけになって死ぬんだぜwwwやだよ
714名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:49:55.87 ID:C8uBLCa00
いまごろ大河ドラマの撮影してる人たちの空気が・・・
715名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:50:17.30 ID:gWS+hNsm0
>>702
中間管理職のことは足軽とは言わないのでかなり苦しいですねえ。
しかも親父を追放してなろうが社長は社長ですのでねえ。
716名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:50:28.20 ID:AhpU5FWr0
日本人にとってかけがえないご皇室を王家呼ばわり。
当然の報いだ。公共放送なら反省しろ。
717名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:51:12.34 ID:C8uBLCa00
松ケンの顔の色といい うんこと大差ないじゃんw
718名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:51:27.55 ID:CWXbqRtEP
>>690
なんか誤解してるようだけどこれスイーツ向けラブコメも
主婦向けっぽいドロドロ関係も入れまくりだから
女キャラはもちろん清盛もその弟も西行も天皇もみんな恋愛脳だから

いくら視聴率がひくかったとはいえこんなのと同列に並べたら坂の上に失礼
719名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:51:57.85 ID:Td03JTIs0
>>699
完全フィクションだと

馬もサラブレッド種じゃなくロバみたくなりますよ
まぁ、それも面白いかもですが
720名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:52:00.12 ID:+eam5QKm0
>>692
みんなニュースで戻ってきてるってこと?
いわゆる谷間ってやつかw
721名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:52:23.30 ID:C8uBLCa00
足軽=弾除け みたいなイメージあるんだが違うのか?
722名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:52:29.89 ID:DMfpHRYg0
2006年頃からNHKの民放化が止まらないね
今特に酷い
フジほどではないけど視聴率を気にし出してもうダメだと思う
723名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:53:02.34 ID:6jCHu4Nu0
やっぱり時代が地味過ぎたのか。
歴史好きからすると充分波乱の時代だが、一般人は源平合戦の前のことなんて
何も知らんだろ。
とにかく合戦が見たいんじゃー!な戦国時代好きは
最初から見てないだろうし
724名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:53:04.09 ID:R2WQGdQ1O
最高の栄華をもたらした平家の頭領があんな馬鹿な訳がない。
マツケンの無駄遣い。
725名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:53:46.55 ID:KRb0if1u0
三国志をNHKでやれよ、日本の歴史つまらん
ただし人形劇じゃないやつ
726名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:53:49.11 ID:lznw44Wg0
>>718
結局そういうのいらないんだよな。
なんだかんだ言っても、大河見てるような層が期待してるのは乱であり戦であり政治なんだよ。

前半はすべての要素を保元の乱に集中してればもっといけたと思う。
清盛は暴れてるだけだし義朝は東国に出ていっちゃうし崇徳や後白河はちょっとしか出てないし
信西と信頼の人物説明が少ない。中心人物なのに。知識がないとわからない。

今まで何やってたんだってレベル。
727名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:53:56.88 ID:Wfq4wu4f0
>>718
それはねえわ
本気で女性向けねらうなら、もっとイケメンそろえて、主役も女にするよ
728名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:54:19.07 ID:Td03JTIs0
>>713
そうなんですか
しかし加藤清正の虎退治とか朝鮮人にシーマンスーなんて恐れられた島津氏の活躍はぜひ見たいですな
729名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:54:28.68 ID:j4xaxgjG0
失敗の原因

・元々、清盛自体のネタが少ない
・だから創作話や創作キャラが多い
・時代考証が酷い
・松山ケンイチ自体が数字を持って無い
・脚本が下衆い

これ全部が合わさってるから、史上最低の大河になってる
730名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:54:58.89 ID:yKjUngsYO
主人公が平安の世にタイムスリップした杉村タイゾーてのが斬新すぎたんだろ
731名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:55:22.49 ID:Wfq4wu4f0
>>723
地味だなw
戦国時代か、幕末か、源平合戦
この三つが時代劇の花形なのに、これはそこまでいかないもんな
732名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:55:24.11 ID:DMfpHRYg0
>>723
それもあるね
せめて平家一族にすれば良かったんじゃね
733名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:55:27.06 ID:QwU50UAt0
誰に見せたいのかがわからないw

この時代に詳しい人や平家物語好きに見せたいのであれば、天皇・上皇・法皇・門跡・
比叡山&南都・摂関家・公家に対して政治的権謀術数を駆使して互角以上に渡り合い、
経済感覚も持ち合わせ、軍の采配にも長けて、詩歌の教養にも優れ、配下の面倒見が
良く、伊勢平氏一門を見事に束ねて出世街道をひた走る完璧超人清盛をこそ見たい
でも画面にいるのは、どう見ても無教養でバカでおまけに空気の読めない下卑た清盛

清盛?誰それ?みたいなバカ層に見せたいのであれば、江以上にバカに徹っし、主な
登場人物を5人以下に絞って開き直るしかない
でも画面にいるのは、どう見ても30人はくだらない人物群
734名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:55:27.78 ID:NYsFmrOF0
>>727
(=゚ω゚)ノ それ、来年やるよ?
735名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:55:50.46 ID:qqMVC9kvP
脚本>演出>役者

悪い順番はこうかな
役者をフォローする気はないけど、前の2者が酷過ぎる
736名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:56:04.67 ID:C8uBLCa00
大河ドラマってどこまで現代に近づけれるんだ?
戦争を扱うのは無理か・・・
明治までは篤姫でやってたが大正〜昭和20年代までの
大河ドラマ作ってほしいな^^

え?「東条英機」だろjkwwwwww
737名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:56:17.46 ID:C3fur1St0
幼女を蹴るはお坊さんを蹴るわじゃな。
738名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:56:59.39 ID:Wfq4wu4f0
>>733
コンセプトとしては、「平氏にあらずんば人にあらず」「おごれる平氏」「貴族趣味のきんぴか」
こういった従来の平氏イメージをくつがえしたかったんでしょ
739名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:57:48.91 ID:LYvNwBbS0
オリンピックが始まったら本格的に終わりだな。
1ケタもあるだろう。
740名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:58:05.76 ID:u6hcdZzc0
俺も毎週見てたけど、ガチ相撲見てたら
気付いたら9時になってた
741名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:58:22.08 ID:lznw44Wg0
>>733
俺も政治的駆け引きの権謀術数に徹したほうが数字取れたと思うぞ。
742名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:58:32.02 ID:j4xaxgjG0
>>728
エピソードが多く大河ドラマ化しやすいのは

島津四兄弟、黒田親子、立花親子ですね
743名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:58:47.81 ID:Td03JTIs0
>>715
中途入社のゴマスリコネで入社の課長と足軽は同程度ですよ
非正規採用だったかもしれませんね 笑
744名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:58:57.98 ID:Yh/SshOu0
>>716
宮中のメロドラマを描いてるのに
皇室呼ばわりしたら逆に失礼にあたるだろ
嫌味にならないようわざと「王家」つってんだよ
745名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:59:04.50 ID:3A3iCHga0
>>723
描き方が悪いと思う
誰をメインにして、どう描きたいのかがいまいち・・・
チャンネルあわせると、三上が顔を白く塗って眉間に皺を寄せ
真っ暗で白くぼやけた画面で醜いし
もう少し、清盛に焦点を合わせた方がいいと思う
746名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:59:10.48 ID:Ejnic1qr0
そもそも民放連ドラで1桁しかとれない松山が大河できる事がおかしい
何だよ逆指名って(笑)
ホリプロと創価のごり押しだと実績なくても大河の主役できるのかよ

直近5年間の大河
妻ぶき(ホリプロ)→福山(アミューズ)→上野(アミューズ)→松山(ホリプロ創価)→綾瀬(ホリプロ)

ホリプロとアミューズのみ これやり始めてから下降線
747名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:59:43.18 ID:C8uBLCa00
平清盛の視聴率 vs ウサイン・ボルト100mの記録

9.41 対 9.49

松ケン勝利
748名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:59:52.27 ID:BphFbDhs0
サンバのマツケンとか松方ぐらいにしときゃ見るのにな
清盛がへなっへなしてて話が面白くなるわけがねえ
NHKは若者やら主婦やらに媚びるのやめえや
もっと良質な大河作れよ
ホームドラマ路線は終了せえ
749名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:00:21.52 ID:u6hcdZzc0
>>691
あれは代わった方がいいな
そもそも、なんで頼朝がナレーションしてるのかが謎だけどw
750名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:00:26.40 ID:JcwOF0nz0
>>738
つまりカレーライスからルーとライスを抜いた訳だな
751名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:00:57.38 ID:LtCAPpvfP
>>738
いや覆すにしても貴族に馬鹿にされながらも
地道に見返していく泥臭いところを描けばよいのに
「宋は宋は」とか言い出すから違和感あり過ぎる
752名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:02:16.99 ID:Td03JTIs0
>>742
黒田親子イイですね
興味ありますね

今までじっくり描いてないから面白そうですな
戦国の島津もじっくりみたいものですな
753名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:03:03.19 ID:C8uBLCa00
結局何が原因なんだ?
・シナリオ
・松ケン
・ナレーション
・・・
754名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:03:13.04 ID:b5Y4qRr+0
平清盛の人気
755名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:04:06.05 ID:DMfpHRYg0
>>691
wwwwwww
まだ20歳頃の人でしょw
756名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:04:12.67 ID:9A+XFTl40
そもそも松ケンが不細工で華もないからしょうもないし。

もっとさーイケメン使わないと駄目だよ。
松ケンはデスノのL役で一部の腐女子に話題になっただけなんだから
757名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:05:10.55 ID:u6hcdZzc0
>>753
一番は松ケンの演技かな
清盛が出てこないシーンは面白いしw
清盛が出てくると急につまらなくなるからw
758名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:06:17.29 ID:Wfq4wu4f0
>>750
ちょっと意味がわからない

>>751
日本人なら、清盛が晩年調子乗りまくりだったことは知ってるわけで
そういう意味では、院の落胤であり、公家に犬と呼ばれ、政治に憤っている、そういう男がなぜ貴族的になりおごっていくのか(もしくはそれはまちがったイメージなのか)ってのは興味あるけどね
759名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:06:43.49 ID:C8uBLCa00
>>757
ということは
視聴率はどんどん下降していくわけだなw
760名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:07:23.47 ID:lznw44Wg0
主要人物が軒並み何をしたいのかわからない。
清盛は騒いで暴れてるだけ。
かろうじて理解できるのは源氏を押し上げたい義朝だけ。

保元の乱の中心人物である崇徳も後白河も信西も信頼もほとんど出てこないし説明もない。
普通の視聴者は誰こいつら?状態な鬼。
761名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:08:10.59 ID:l3xGoEH00
おら最初っから見てねえで
あんな糞ドラマ
762名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:08:14.83 ID:0Ah+fTvh0
CR平清盛
763名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:08:45.40 ID:Yh/SshOu0
>>753
マツケンでしょ
華がない上に演技がアホっぽい
鳥羽上皇様が一番魅力的
764名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:09:55.91 ID:lznw44Wg0
主人公が何をしたいのかわからないのが致命的
騒いでるだけのバカ
765名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:09:58.99 ID:Jz346rh70
大河じゃなくてこれじゃドブ河だよ
766名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:10:14.72 ID:7c5od4wT0
みんなで
叩こう
ロート製薬
767名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:10:25.70 ID:PqkJDcpSO
もののけとかエロとか
どろどろしすぎ

しかも滅びるってオチが見えてるし
768名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:10:36.94 ID:65jEM94T0
来週から信長を出せば問題ない
769名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:11:56.08 ID:QfErLp0N0
清盛って記録では温厚な人物とされてるんだけどなあ
770名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:12:24.53 ID:QPsOXVGm0
>>753
マツケン起用を含めた清盛の描写
771名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:12:45.84 ID:a6KtvDsFO
脚本家変わらなきゃ一桁あるな
772名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:12:51.14 ID:4qVoEZBG0
話はブツ切りだわ登場人物は成長せんわ演技は変わらんわ、で時代の経過もさっぱり分からん。
脚本が悲惨の域なんで流石に脱落。
773名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:12:56.76 ID:lznw44Wg0
>>574
>松山清盛が相当うざい割に何もしてない

同意。
774名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:12:59.37 ID:m1R1IJI90
>>749
本来敵である頼朝に清盛を賛美させるステマ
描かれてる清盛像がひど過ぎて、賛美すればするほど見ている方に嫌気がさすという
大々的なネガティブキャンペーンになってるが
775名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:13:15.46 ID:CWXbqRtEP
>>749
頼朝がナレーション担当なのは清盛ageのためだろ
武家政治の基礎を築いたのは実は清盛で頼朝はそれを真似ただけ
っていう珍説を真に受けて作った話らしいから
実際の清盛は良くも悪くも藤原摂関家にとって代わろうとしただけなんだが

776名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:13:26.51 ID:Wfq4wu4f0
>>753
シナリオだな
マツケンも上野にくらべれば全然いい
777名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:14:18.33 ID:u6hcdZzc0
>>764
清盛の子供時代は荒れていたって設定かと思ったら
結婚して子供も出来たのに、汚らしい恰好で喚き散らしてるままだもんな
大人になっても何も変わらないのには驚いたw
778名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:14:34.76 ID:m1R1IJI90
>>771
もう20話ぐらいまで撮影しているから手遅れ
779名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:14:48.23 ID:lznw44Wg0
>>574
玉木義朝がよくみえるのは良くも悪くも源氏の出世という目的があるからだと思う。
その他の人物は何が目的なのかまったくわからん。

そもそもこの時代好きで毎回かかさず見てる俺ですら脱落しそうなんだから普通の人はもう無理だよ。
780名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:15:20.49 ID:NILvda8t0
まつけんサンバ
オレー
781名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:16:23.67 ID:vsDxFaP40
白々した光を入れる演出なんとかならんのかね?
眼が痛くなるよ
782名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:16:27.74 ID:QfErLp0N0
>>777
清盛って晩年強権を振るうようになる以前は
にこやかで人を労わることを忘れない人格者だって言われているのだが
783名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:16:53.16 ID:rkb4r1zb0
先日久々に見たけど・・・ホントに面白くない

受信料を払ってるから元を取る為にも見たいが・・・ホントに面白くないコレ!

いつから面白くなるわけ?
784名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:17:50.13 ID:C8uBLCa00
ふmふm

ということは
・松ケンの出番を限界まで削る
・シナリオにフィクションをバケツたっぷり注ぎ込む
・ナレーションを変更

これで視聴率17%は安定だな^^
785名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:18:12.27 ID:3FtlL/Z+0
一般的に不人気キャラだよね?
786名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:18:46.02 ID:3A3iCHga0
伏線が上手く貼れてないし
説明が行き届いていない
人物描写と対立構造が描けてない
時間経過がわかりにくい

よって、登場人物が叫んだり、泣いたり、怒ったりが
唐突で説得力に欠ける

これは脚本と演出をもう一度練り直さないと駄目だと思う
きっとコンスターチを撒いたりする事に意地を張りすぎて
語を見せるという根本部分を忘れてしまってる
787名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:19:30.30 ID:lznw44Wg0
>>371
>>459
その通り。
源氏再興の一点のみで玉木が一番マシ。
788名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:19:34.86 ID:WfIDIqgoO
結構面白いのに。
789名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:20:02.72 ID:QfErLp0N0
>>785
過去に不人気キャラ主役の大河と言えば、日野富子の花の乱とか
790名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:20:18.61 ID:j4xaxgjG0
>>752
その時歴史が動いたの松平さんが一番好きな歴史上の人物は黒田如水ですからねw
先祖の松平家の武将ではなくw
791名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:20:41.67 ID:sthyw8JI0
開き直って頼長のサービスエロシーンも入れるべき
792名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:21:05.78 ID:cRR/chbt0
伏線を消化しようと必死で荒唐無稽になっていたな。昨夜は。
ひぐらし鳴いてるのに水仙どこに咲いているんだよ・・
793名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:21:23.90 ID:lznw44Wg0
>>451
>>786
つまり、役者の問題じゃないんだよ。
全部脚本とキャラ設定だよ。
794名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:21:24.46 ID:zn5wCVqA0
放送総局長の金田
ブサイクな容姿を自覚せずに出たがり屋で
テレビ画面にでたがる奴
こいつが清盛の編成に影響を行使してるような気がする
王家の犬
こいつが言わせてるんじゃないのか
795名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:21:32.15 ID:TxCEyqm70
来年はスイーツ大河確定か
間違いなく戦争は嫌でございましゅるって主人公言うよね。
再来年まで大河は無いものと考えよう
796名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:21:36.51 ID:cRR/chbt0
>>788
結構どころか、めっちゃ面白いぞ。数字が
797名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:22:02.34 ID:LtCAPpvfP
>>785
源氏の兄弟の敵役だからなぁ

「だから人気キャラの要素(信長のうつけ、龍馬の世界への志向)を詰め込んでみました!」
ってやる脚本の芸の無さが凄い
地味な和食にハンバーグ詰め込んでるみたいな感じ
798名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:22:29.83 ID:NILvda8t0
もっと画面をはっきりできんかね
昔だってはっきりしてたんだと思うがな

いつもいつもほこりっぽくないと思うんだが
799名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:22:49.17 ID:FiliUFdiO
日本人は一般的に判官源氏にシンパシー感じちゃうからな
800名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:23:08.19 ID:EZbAicDp0
大河って、今も一話6000万円なのかなぁ
もっとほかにやるべき有意義なコンテンツ山ほどあるだろうに

もう大河やめたほうがいんじゃね?
でも大河利権あるから、今さらやめらんないんだろうなぁ
801名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:23:31.13 ID:vHQcWEtr0
>>795
来年は男装して銃持って戦ったヒロインなんだけど改悪しそうw
802名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:23:50.04 ID:QPsOXVGm0
>>785
というか、悪役ポジション。
803名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:24:03.52 ID:vHQcWEtr0
>>799
1話から視聴率大したことなかったしね
どうしても平清盛って悪役イメージあるしなあ
804名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:24:39.14 ID:WeqGcT6zQ
チョンドラみたいな
ビデオ撮りの総天然色の派手な十二単のオンパレードにしろ


805名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:25:11.10 ID:lznw44Wg0
>>799
いや、清盛がもしも平氏を出世させる!という信念で行動してたらここまでひどくはなかったと思うぞ。
何がしたいか軸が定まらないくせにギャアギャアうるさいだけってみんな思ってるもんな。

要は主人公のキャラ設定の問題なんだよ。
806名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:26:06.01 ID:fiM1WIs4O
大河とか演技が大袈裟で見てられん
807名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:26:24.10 ID:j4xaxgjG0

台詞に「俺は海賊王になる!!!」があるんだぞwwwwwwwww

ONE PIECEを参考に脚本を書いてるんだから、主人公の清盛もルフィみたいにDQNのままだよ

叫んでればいいと思ってるw
808名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:26:29.65 ID:QfErLp0N0
>>805
魅力的な悪役として描いた方がまだマシだったな
809名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:27:48.11 ID:ahdTkSKjP
フジは韓流
NHKは反日
どっちがマシだと思う?
810名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:28:17.89 ID:wJrRtrZF0
>>803
それって徳川家康が汚い奴だというイメージと似てる。
811名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:28:31.87 ID:1HxgcdCZO
大河初の一桁視聴率は目の前か…(笑)
五輪シーズンがヤバそうだな
812名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:28:39.42 ID:HyUptScQ0
>>789
日野富子は不人気キャラだけど、「花の乱」はそこそこ面白かった。
813名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:28:48.39 ID:3A3iCHga0
清盛見てて思うのだけど
主役の清盛がとても存在感が薄い
もっと清盛の人物像を描いた方がいいと思う
そのためには、変な意味、話を盛ってもいいと思うよ
改悪と言われようが、そこに清盛に対する愛情があれば
ある程度は許されると思う
脚本家の清盛に対する愛情が感じられない
大河のオファーが来た、光栄な事、頑張る!って感じ
814名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:28:58.34 ID:J0BChgU50
>>747

平清盛の視聴率 vs 朝鮮人のイチモツ

9.41 対 9

松ケン勝利
815名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:28:59.24 ID:5RScJze40
語り部が頼朝だから、アナキン・スカイウォーカーの物語に通じるものがあるのは確かだ。
816名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:29:12.90 ID:lznw44Wg0
権力に逆らう甘ちゃんという設定なんだろうけどバカすぎてどうしよいもない。
817名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:29:16.24 ID:SByWShrk0
つまらないからしょうがないです
818名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:29:39.12 ID:j4xaxgjG0
大河ドラマ平均視聴率最低ランキング
1位 花の乱 14.1%
2位 竜馬がいく 14.5%
3位 武蔵 16.7%
4 位 炎立つ 17.3%
5位 琉球の風&江 17.7%
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3967.html

6話からずっと13%か12%だから、最低新記録作ると思うよ

大河初の視聴率1桁も見てみたいなwww
819名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:29:53.90 ID:zVoxQo6n0
>>803
悪役でも魅力的ならファンが付くけど
今の所の清盛のキャラは
どの辺の層を狙ってるのか謎
820名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:30:16.33 ID:lznw44Wg0
>>813
そうなんだよな。
面白くするためなら創作でも何でもいい。

脚本の根本がおかしいんだよ。
821名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:30:24.38 ID:oNfrWiiN0
幕末か戦国じゃないと視聴率なんてとれねえし
源平も義経ならいざしらずその敵側だからなあ
歴史オタでもなけりゃ清盛なんて悪の親玉だし
822名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:30:46.04 ID:QgqFoiYr0
映像が見にくいのはご存じの通りだが、
脇役の話はまあまあなのに、
主人公の話になると、ことごとくつまらないのが致命傷。
823名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:31:17.67 ID:xnVYbb5o0
仲代の平清盛の再放送やれよ
824名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:31:49.37 ID:oNfrWiiN0
おなじ平氏なら将門やれよ。
祟りがマジでやばいから無理か。
825名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:33:04.80 ID:lznw44Wg0
ほんとに清盛の人物像がないよな。
騒いでるだけで今まで何やってたんだまるで成長してないっていう
826名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:33:06.69 ID:QgqFoiYr0
>>824
昔やったから、やろうと思えばやれるはず
827名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:33:20.58 ID:cRR/chbt0
>>812
花の乱は面白かった。見応えあったよ。
828名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:34:01.36 ID:6jCHu4Nu0
ところでなんでコレ腐女子大河って言われてるの?

まぁ、江みたいなのがスイーツ大河でこれが腐女子大河だっつんなら、
腐女子大河の方がマシってことだな

スイーツ大河だけはもう我慢できなせん、特に戦国時代でやるな!
829名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:34:31.83 ID:YI9krXH80
ナレーションでいうと葵徳川三代の水戸光圀のやり方はうまかったな
さすがジェームス三木
830名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:34:53.98 ID:QgqFoiYr0
>>828
男色シーンあり、ふんどし山盛り、若い男ばっかりだから?
831名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:34:56.78 ID:hDnbr/fS0
>>822
>脇役の話はまあまあなのに、
>主人公の話になると、ことごとくつまらないのが致命傷。

ちりとてちんでもそうだったなw
832名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:35:27.55 ID:V7BF2a1M0
加藤あいを降板させた罰だなww

m9(^Д^)プギャー!!
833名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:35:49.02 ID:cBhdgFYfO
>>824
もうやってるよ。
834名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:36:10.37 ID:QgqFoiYr0
>>831
はっ!そういえば!
835名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:36:52.97 ID:wxifPMyi0
王家とか言う気味の悪い表現にこだわってるからきったよ
836名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:37:00.76 ID:lznw44Wg0
>>345
ARATA崇徳ってまだ1話か2話しか出てきてないんだよな。
くだらない描写が多すぎる。
今のところ清盛全部カットしても成り立つわ。
837名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:38:33.81 ID:zQXcKfSm0
ちなみに住友って平氏なんだよな
住友生命の研修で社史みたいなビデオで見たことがある
838名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:38:50.15 ID:iDBX7PX+O
スッキリの司会者は海賊王になれましたか?w
839名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:39:14.36 ID:j4xaxgjG0
大河ドラマ平均視聴率最低ランキング (全話の平均)

1位 花の乱(1994) 14.1%
2位 竜馬がゆく(1968) 14.5%
3位 武蔵(2003) 16.7%
4 位 炎立つ(1993) 17.3%
5位 琉球の風(1993)&江(2011) 17.7%
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3967.html

6話からずっと13%か12%だから、最低新記録作ると思うよ

大河初の視聴率1桁も見てみたいなwww
840名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:40:08.88 ID:R74uZeqtP
そもそももう日曜の夜にTVなんか見ない時代
841名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:40:12.50 ID:lznw44Wg0
清盛の代わりに崇徳、後白河、信西を出して超低メインのしたほうが面白かったと思う。
前半は清盛なしと割りきって。
842名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:41:00.83 ID:cBhdgFYfO
>>828
草加大河って言われるのが嫌だからなんじゃない?
で、平安の大物ホモが出てるから、それに乗っかったとか?
腐女子の友達は、それに期待して見始めたけど
萌えがないといって視聴止めてたわ。
843名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:41:11.47 ID:QgqFoiYr0
>>841
清盛傍観者で清盛語りでよかったかもな。頼朝語りとか意味わからんし。
844名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:41:25.53 ID:FiliUFdiO
日清製粉は清和源氏だよね
845名無しさん@恐喝です:2012/03/26(月) 19:41:55.25 ID:hgYpIk3p0
足利尊氏が主役だった「太平記」
奥州藤原氏が主役だった「炎たつ」
源頼朝が主役だった「草燃える」
北条時宗が主役だった「北条時宗」

みんなおもしろかったんだけどな・・・
846名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:43:42.36 ID:h2uLAriy0
ヤフコメの書き込みが気持ち悪すぎて吹いたww

つーかヤフコメの奴ら、内容見てねえだろw
847名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:43:51.37 ID:WnGidbZy0
昔は緒方直人の信長とか喜んで見てたけど
久々に見た清盛はさっぱり面白くなかったわ
848名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:43:55.01 ID:j4xaxgjG0
>>840
逆に2008年の篤姫から大河の視聴率がずっと良かったのに去年のシエがめちゃくちゃで落ちて

今年の平清盛はシエが神ドラマに思えるくらい酷い状況

不景気で皆、日曜の夜は出歩かない時代
849名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:43:58.49 ID:DS2edp4UP
どこまで落ちるかねえ・・・・。半年で切っちゃうとかありえそうだよね
・・・綾瀬を半年早く引っ張れば済む話
850名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:44:05.34 ID:oD0Yylld0
ジャニを出すな
851名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:44:30.75 ID:ySUpcOS20
鳥羽上皇の三上さん
熱演してるのは分かるけど見てて気持ちが悪くてチャンネル変えました
頭がいかれたような顔しててゾーとしてしまった 昨日はね。
852名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:44:40.09 ID:3C4OXCGv0
にほんじんもてんのうを日王と呼ぶニダ!
853名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:46:01.24 ID:oPbi/Azp0
逆視聴率女王の武井咲が出る前からこの数字ってw
もりかしてこれも法則?
854名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:46:29.80 ID:YkF6ZtbE0
日王義満とかやんねーかな
855名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:46:37.11 ID:h2uLAriy0
>>848
いや、シエよりひどくはねえだろ。
少なくとも女性が「好きだから嫁ぐんです」とか言ったり
9歳のガキが大名や公家に説教するシーンはないからな。
856名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:46:53.23 ID:NYsFmrOF0
>>849
(=゚ω゚)ノ 国会で予算通しちゃった以上は12月までやらなきゃならないんだよ
857名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:47:40.51 ID:PM3OShLT0
清盛の出番を大幅に減らせば視聴率回復も狙えると思うのだが
858名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:47:41.21 ID:I46DIyHm0
>>839
下の表シエの視聴率捏造されてる
859名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:48:15.42 ID:+w8YR1Tl0
今からタイトル変更して源氏中心にするか、朝廷中心にすれば視聴率回復するとみた
平氏側なら、中井・上川。
朝廷なら、三上・壇・松雪・井浦・山本あたりはすごくいい。

何が悪いって主演松山の大根さと、脚本演出の糞さ。
これからさらに大根松田の後白河天皇が話の中心にくるから、さらにひどい事になるぞww
一桁いくな
860名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:48:51.07 ID:FiliUFdiO
>>845
それみんな源氏…
861名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:49:51.54 ID:h2uLAriy0
>>845
天地人は主人公が武将で、
かつ自国が攻められているから敵を攻撃するという正当防衛なのに
「戦いたくない」とか言い始めたからワロタw
862名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:50:14.91 ID:j4xaxgjG0
>>855
天皇家を使われていない王家と呼んでいる時点でシエより酷いと、日本人なら思うけどね。

清盛が御落胤設定
後白河法皇に「わしは魔物じゃ」の台詞
王家扱い
「王家の犬」連呼
資料が一切無い瀬戸内の海戦に参加
「俺は海賊王になる! 」
日本の海賊は入り江に潜んで小舟で乗り込むタイプなのにパイレーツオブカリビアンのパクリ巨大船w
エクスカリバー(笑)
平安京はボロボロのまま、雨季でも無いのに常にグチャグチャw

残念ながら、内容も視聴率も
シエ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>平清盛(笑)
8634月1日 大阪ロート製薬デモ 新町北公園 14:00:2012/03/26(月) 19:50:20.06 ID:tDtKcGfC0
なんかこれ、ワンピースとか、
パイレーツ・オブ・カリビアンみたいな感じらすいね

中二病のやつが作った作品みたいに見えるから、
見ててかなり痛々しいとか何とか
864名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:50:46.55 ID:N6VZzRs20
>>812
花の乱、良かったよな。
錦之介と萬斎の絡みが好きだったよ。
865名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:51:27.13 ID:lznw44Wg0
>>859
役者じゃないんだよ。
大根と言われてる玉木宏の義朝のほうが見てて安心できる。
異常なキャラクターが多すぎる脚本のせいなんだよ。

だから後白河が権力のために動くわかりやすい人物なら大丈夫。
変にひねくれキャラ設定にすると失敗する。
866名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:51:30.60 ID:cRR/chbt0
炎立つの三部作の一つ目をちゃんとやりゃあ良いんだ。ファンタジーするなら。
東北の英雄アテルイ主人公の火怨を原作にして。
後半京都万歳になる八重の桜よりよっぽど東北復興に相応しい。
867名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:51:48.95 ID:h2uLAriy0
>>862
天皇家と言う言葉を使っているお前はチョンだなw
868名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:51:16.94 ID:E2I4Ocyd0
>>851
>>頭がいかれたような顔してて

頭がいかれた役なんだか、しょうがないだろ。
869名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:52:08.06 ID:gD8jaqBT0
もう終わりだよ
俺の親ですら見てない
870名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:52:32.61 ID:Dr1AvrSG0
ラジオ深夜便で歴史考証担当の人が4月分のあらすじ解説してるの聞いてたんだけど
そう言うの聞いてるとなんか面白そうなんだよね、映画のCMが凄く面白そうなのと同じで。
結局見ないんだけど。
871名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:52:42.17 ID:m64BliPY0
>>862
江をそれほど評価してる時点でアホ断定できるな。
872名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:52:43.10 ID:5noRWHckO


犬HK「日王ニダ!!wwwwwwwww」


873名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:52:45.77 ID:NYsFmrOF0
(=゚ω゚)ノ ところで昨日の同時間帯トップの番組は何よ
(=゚ω゚)ノ 日テレがやきうでテレ朝がシルシルだったのは知ってる
874名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:53:15.95 ID:0DOJV8L90
2年連続して脚本がカス過ぎる。
875名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:53:16.90 ID:h2uLAriy0
>>866
高千穂町が神武天皇の大河やれってNHKに要望してるよ。5年ぐらい前からずっと
売国奴が騒ぎ出すのが収まるまで永久に無理だと思うけど
876名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:54:25.51 ID:HomYlVmwO
前年のお花畑お遊戯よりは良いと思うけど。
877名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:54:25.94 ID:j4xaxgjG0
>>867
いや、PCの変換で皇家が出ないから天皇家と入れて天を消し忘れただけ。

○『天皇』表記は、1998年(平成10)に飛鳥池遺跡でみつかった日本最古の「天皇」銘の木簡から
 天武朝(673〜686)には国家元首の呼び名が大王(おおきみ)から天皇になっていたことが証明されている
○『神皇正統記』の天皇記述100件以上、皇家、皇宮、皇居、皇軍、皇都、皇位、皇化、皇祖、皇統、他多数
  王家の記述は2件、「王家の権」という使用例のみ。 王家之権というのが漢籍の熟語であり、神皇正統記は漢文体。
  『平家物語』『保元物語』『平治物語』『陸奥話記』『将門記』『源平盛衰記』に「王家」の記載無し。
  皇室、皇居、皇化、朝家、君朝、天皇などの表記。
○幕末の「王政復古」「尊王攘夷」は徳川の「覇道」に対する「王道」という儒教用語である
「覇道と王道」は為政者の心構えを著し、世の中が混乱している時は覇道にのぞみ、安定した時は王道を邁進しろということ。
878名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:54:33.01 ID:BphFbDhs0
義経が残念すぎた
大河にジャニ不要
879名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:54:41.22 ID:iflGYq9SO
【大コケ大王の玉木宏】と【武井咲】がいればコケるのは目に見えてる
880名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:55:05.86 ID:oPbi/Azp0
>>864
市川新之助を挟んだ松たか子とかたせ梨乃の絡みも捨てがたい。
881名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:55:40.34 ID:h2uLAriy0
つうかこういう糞みたいな大河を作った根本的な原因は「利家とまつ」

うぜえほど女が政治に干渉してくるのはここから始まった。
882名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:55:45.18 ID:QgqFoiYr0
>>871
うちの爺ちゃんが言うには、
シエの方が面白かった。今年は見るに堪えがたいからもう見ない
だってさ。
883名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:55:56.37 ID:iflGYq9SO
>>876
数字で勝ててない以上
何言っても負け犬の遠吠え
884名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:55:59.02 ID:BphFbDhs0
つかもういいわ
885名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:56:19.84 ID:j4xaxgjG0
>>875
清盛よりエピソードが無さ過ぎて尺がもたないから、それこそ空想話になる。
886名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:57:27.86 ID:h2uLAriy0
ID:iflGYq9SOは戦国時代に女がやたら政治に干渉してくる大河を望んでるのかw
887名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:57:28.80 ID:3C4OXCGv0
シナの反日プロパガンダドラマと同じシロモノだから面白いわけがない
娯楽はあくまでも娯楽に徹しないとな
888名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:57:47.91 ID:lJHx0TOr0
文句を言うためにみてるんだからそれでも視聴率は視聴率
文句があるならみなきゃいいのにww
こんな番組1話の5分くらいでみきりをつけたわ
あんな汚い映像見る気にならない。
889名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:58:40.76 ID:cRR/chbt0
アテルイと田村麻呂と桓武天皇の話とかした方が絶対面白い。
890名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:58:46.97 ID:lznw44Wg0
>>888
この時代好きだから見てるけど脱落しそう。でも保元の乱までは一応見る。普通の人は限界だろうね。
891名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:00:00.10 ID:oa/nApOO0
松山ケンイチが致命的に下手ってのもあるが・・・主人公が薄っぺらすぎ。

人物造形に闇の部分がまるで感じられない。
ボロをまとった連中と殿上人の対比を描くなら貧しいが故の悲劇・理不尽を重ねて
真に世を変えたいと願う原動力につなげていく、とかやらんとイカンだろ。

あぁ、一家皆殺しの憂き目に会うぐらいのイベントがあれば、今までの三ヶ月間は壮大な伏線として生きてくるかもなw
892名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:00:27.69 ID:3C4OXCGv0
皇室を貶めようというNHKの狙いが露骨すぎて萎える
893名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:00:52.81 ID:DIH5Ueo90
シエはなんと言っても出て来る人物全員戦国時代劇の
常連だったからな、分かりやすくいつからでも楽しめる
清盛とくれば「〜丸」「〜盛」「〜朝」「〜親王」
年寄りには誰が誰か全く分からんだろ
894名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:02:49.55 ID:CWXbqRtEP
>>855
昨日の清盛は弟が家のために身分の低い好きな女を諦めて政略結婚した
っていうのを聞いて改心して一人で季節はずれの水仙探し回ってたぞw
まあ江よりマシには同意するが
895名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:03:00.82 ID:j4xaxgjG0
大河ドラマ平均視聴率最低ランキング (全話の平均)

1位 花の乱(1994) 14.1%
2位 竜馬がゆく(1968) 14.5%
3位 武蔵(2003) 16.7%
4 位 炎立つ(1993) 17.3%
5位 琉球の風(1993)&江(2011) 17.7%
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3967.html

6話からずっと13%か12%だから、最低新記録作ると思うよ

大河初の視聴率1桁も見てみたいなwww
896名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:03:04.78 ID:msjA40mp0
視スレの視豚がまた的外れなこと言ってるな。
897名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:03:17.97 ID:lznw44Wg0
>>301
>>395
ウィキペディアでも保元平治の乱調べて、保元の乱始まった頃に見てもいいと思う。
898名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:03:20.96 ID:3A3iCHga0
>>893
年寄りよりも
寧ろ若い人達がわからないと思う
899名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:03:45.86 ID:/45Z2KKoO
当時の武士なんてあんなもんだぞ。
己の不勉強を棚にあげて、何がきたないだ。
900名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:04:13.21 ID:YI9krXH80
天下国家の視点がなさすぎるんだよな

「おもしろき世をつくりたい」とか「妻が死んだのは政治のせいw」とか
なんで政権中枢で民衆目線なんだよと

 
901名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:04:18.97 ID:j4xaxgjG0
清盛が御落胤設定
後白河法皇に「わしは魔物じゃ」の台詞
王家扱い
「王家の犬」連呼
資料が一切無い瀬戸内の海戦に参加
「俺は海賊王になる! 」
日本の海賊は入り江に潜んで小舟で乗り込むタイプなのにパイレーツオブカリビアンのパクリ巨大船w
エクスカリバー(笑)
平安京はボロボロのまま、雨季でも無いのに常にグチャグチャw

残念ながら、内容も視聴率も
シエ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>平清盛(笑)
902名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:05:00.23 ID:iflGYq9SO
●玉木ヲタの婆さん達の恒例行事●

主役への嫉妬と醜い叩き

自分好みの美男が出てくる事を「華」
自分の嫌いな年下美女が出てくると「ごり押し」
自分好みの年上美女が出てくると「華」
って表現する玉木ヲタが大暴れ

903名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:05:39.11 ID:YI9krXH80
ところで源為朝の配役は決まったの?
904名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:05:42.15 ID:pPj55rzB0
面白い所もあるけど
平家物語を予め分かっていないと楽しめないだろうな

肝心の清盛が駄目すぎる
一族の会議で「アキコは死んだ!朝廷のせいで!」なんて安っぽい台詞はかせんなよ
905名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:06:26.93 ID:j4xaxgjG0

松ヤマケンイチの実家は青森で聖教新聞の販売店やってる

だから、出たドラマ全て数字獲れないのにごり押しされてる
906名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:06:30.12 ID:NYsFmrOF0
>>901
(=゚ω゚)ノ どちらも大概だ
(=゚ω゚)ノ 江は脚本家の実兄が序盤の脚本書いてたんだが
907名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:06:48.22 ID:J0BChgU50
>>899
おまえはなんでそんなこと断言できるの?
見たのか?w
908名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:07:13.14 ID:o8ou4Krb0
安定の幕末ものやれよ
909名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:07:22.13 ID:NYsFmrOF0
>>903
(=゚ω゚)ノ コヒさんじゃなかったか
910名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:07:33.71 ID:6+NNS1AS0
突然打ち切り、ありだと思う

あとは、水族館のお魚の永久ループ
911名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:08:05.87 ID:oGTrcjqRO
スイーツは見ない
アンチNHKはとりあえず叩く
「王家」発言でネトウヨぶちギレ
アンチ創価がマツケン叩く
戦国幕末大河ファンはついていけてない

まさに誰得大河なわけ


まぁ、上記が気にならない人口数%の平安好きの為の俺得大河なんで…サーセンw
912名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:08:19.69 ID:pPj55rzB0
>>901
内容でいえば圧倒的におGOの方がヒドイだろwww
幼少時代の三姉妹がケンカをするシーンとか辛くて見られないよ…
913名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:08:24.39 ID:j4xaxgjG0
>>899
清盛の父である平忠盛は1132年に千体観音堂を完成させている
1001体の十一面観音像を作らせているので、少なくとも数年はかけて作っている
何で忠盛があんな貧乏人設定でコレを造れるのか知りたいね〜
不勉強で無知なのはお前ww
914名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:08:30.10 ID:N/kPt7jQ0
清盛の出世物語なのに、清盛が騒いでるだけの反権力主義者だからなあ。

我が平氏一門のために完全に権力取りに行くという単純明快なキャラのほうが良かったと思うぜ?
915名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:08:53.80 ID:cRR/chbt0
>>910
BS時代劇を流せば良い。
916名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:09:14.46 ID:voTff8J+O
とにかく叫びすぎ。
叫んでばかりでメリハリがない。
見苦しくてしょーがない。
917名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:09:33.40 ID:YI9krXH80
>>909
小日向さん?
小日向さんはダメおやじ(´・ω・`)為義
918名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:09:42.74 ID:N/kPt7jQ0
>>911
この時代好きで毎回欠かさずに見てる俺ですら放棄しようかと思ってるくらいだからな。
919名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:09:55.94 ID:iflGYq9SO
前以て勉強しなきゃ楽しめないドラマなんか誰も見ないんだよアホ
920名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:10:08.73 ID:/45Z2KKoO
>>907
疲れるガキだな。
武士が組織化され、戦闘集団になったのはいつだ?
これをやったのは誰だ?
921名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:10:17.14 ID:hDnbr/fS0
>>913
ん?
貧乏人設定じゃないぞ?
貿易で儲けてる様子も描かれてただろ
922名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:11:28.94 ID:iflGYq9SO
視聴率取れない悔しさを昨年のシエ叩きすることで晴らしてるバカw
惨めだね〜醜いね〜
923名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:11:30.07 ID:aDMkMaNE0
>>911
さあ?
日本の歴史を汚くしたいと作ったようなドラマなんて日本人なら誰もみない
924名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:11:37.69 ID:pPj55rzB0
>>913
金と武力はある設定じゃないか?
神輿強訴のくだりで明言してた

正四位が公卿ではないとか分かりにくい所を結構スルーしてるのが問題
925名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:12:06.82 ID:oPbi/Azp0
もう水曜時代劇の『宮本武蔵』『真田太平記』『武蔵坊弁慶』を
再放送してほしい。
926名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:12:24.04 ID:czfSf4Sf0
で 海賊王には、いつなるの?
927名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:12:29.30 ID:N/kPt7jQ0
すくなくともね、崇徳と後白河と信西と頼長は説明しとかないとあかんわ。

人物相関の説明だけで1話作れよ。
図とナレーションだけでいいから。
928名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:12:48.57 ID:j4xaxgjG0
>>921
なぜ汚らしい着物と烏帽子を身につけてるんだ?
929名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:12:50.16 ID:YI9krXH80
>>925
真田太平記久々に見たい
930名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:13:00.03 ID:gaX02qqJ0
主役と脚本がゴミだといくら演出頑張ってもゴミ数字になる
それもまだ1クール終わったばかりで残り3クールどうすんの?
931名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:13:05.82 ID:NYsFmrOF0
>>922
(=゚ω゚)ノ どっちもやっちまった大河だからな
(=゚ω゚)ノ ホントの大河は風林火山で終わったんだよ
932名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:13:25.01 ID:AkH4KINn0
はなしが全然進んでいかない
嫁はんが死んで後添えもろたとかホームドラマやん
933名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:13:29.70 ID:CQfZi1LW0
>なんで政権中枢で民衆目線なんだよと

公卿(政治家)になれないんだからしょうがないw

水仙積んでこいよ武士!(by院)
かき氷が食いたいから氷持って来いよ武士!(by貴族)

に史実では駆けずり回ってた下働きだから民衆みたいなもんw
934名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:13:36.80 ID:DIH5Ueo90
江は6歳にして信長と宗教政策の議論をしていたのに
清盛は30歳にもなって坊主の頭にキックしてわめいてるだけ
主人公の利発さの違いが視聴率にも現れてる
935名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:14:02.18 ID:PM3OShLT0
>>927
保元平治の重要人物はしっかり説明しとかないとね
936名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:14:19.64 ID:aDMkMaNE0
>>899
平清盛は成金の下級貴族で院に気にいられ出世しまくりの父親もつ御曹司
汚い格好なんてしてないんだよ
馬鹿じゃね
937名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:14:27.07 ID:Cc32jwi60
貴族・皇室軍団がキャラが立ってて結構面白い
武士は平氏も源氏も地味だからつまらん
938名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:14:35.37 ID:hDnbr/fS0
>>928
忠盛は別に汚らしい格好してないだろ?
業務中は別にして

清盛は中二病で好んで汚い格好してるだけだし
ぼっちゃんが高いダメージデニムを穿いてるようなもの
939名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:14:44.96 ID:N/kPt7jQ0
>>932
ホントその通りですわ。
まったく事が保元平治に向かっていかない。
無駄なシーンが多すぎ。

話があっちゃこっちゃいって視聴者は誰が誰かわかってないわ。
阿部サダオが後の大物政治家と言われてもわからんだろ。
940名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:14:46.94 ID:zVoxQo6n0
清盛の目指す着地点がイマイチ分からんのが根本的に問題なんだよな
ミキプルーンや玉木は目標持ってて、それに向かって努力してる姿が
いろんな場面で描かれてるけど、清盛はそれが無く、流されて生きてる感じ
しかも、その割に「王家の犬にはならん」みたいな事口走ってみたり…
もし、流されて生きる中に、色々目覚めて行くという筋立てにしても
今の所、どうにもその辺の描写が薄いから、見てる側に伝わってないし
941名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:14:52.85 ID:BPPbplwd0
清盛がギャーギャーうるせぇ。声を張ればいいってもんじゃねえ。
中二病の小物臭が漂いすぎ。主人公というより分不相応に目立とうとする脇役的。
942名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:15:09.82 ID:CQfZi1LW0
【正四位上】
・通常は空位。
・公卿になる家格の人間(100家程度存在)は正四位下からスキップして三位になる。
・正四位上は、公卿にはなれない家格の人間が勲功をあげすぎたとき
 に「もうこれ以上は上がれないよ」という意味で与えられる。
・正四位の上になった人間が公卿に慣れたケースはほとんどない。
・武官が公卿になれたケースも存在しない。

つまり忠盛は昨日「おめえは公卿にはしねーよ」って鳥羽院に宣言された
ようなもんだ。
943名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:15:18.38 ID:NYsFmrOF0
>>934
(=゚ω゚)ノ どっちも痛いわw
944名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:15:49.90 ID:gGOPc6lY0
頼長のアッー!祭りはまだなの?
945名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:16:08.61 ID:N6VZzRs20
>>925
役所広司の武蔵は良かったな。
それに比べて海老蔵ときたら・・・。
946名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:16:21.45 ID:iflGYq9SO
取り敢えず柘植伊佐夫の勘違いを改めさせないとね
あいつ自分は悪くないと思い込んでるからw
コーンスターチ撒いて顔汚せば史実通りだと思い込んでるから
947名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:16:42.96 ID:N/kPt7jQ0
>>944
頼長も粛正粛正言ってるだけで殆ど視聴者には伝わってないわ。
948名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:16:45.65 ID:j4xaxgjG0
>>938
最近、小奇麗になったの?
5話までだと北面の武士にも関わらず、まるで幕末の土佐藩の地下浪人みたいだったぞ
お前は身分の違いを分かってないようだな
勉強しなおせよ無知
949名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:16:50.39 ID:lb5uBYk90
この際、壇ノ浦後に女官が輪姦される場面を中心にすればいいじゃん
950名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:17:18.77 ID:YI9krXH80
>>927
保元の乱を見据えた人物描写と説明する回はほしいね。

本当はそこまで考えて自然に陣営が判別できるように話をつくるべきだったんだけど。
源氏メインの回とかで。
1話にあれもこれも盛り過ぎであれ?これ誰だっけ?状態だろうな。詳しくない人は
951名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:17:27.42 ID:pPj55rzB0
>>935
予備知識があれば前回は
武家を積極的に登用して天皇家の強化を図りたい信西と
藤原摂関家の復権を重要視する頼長の対立を表現したのは理解できるけど
絶対的に説明が足らないわな
952名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:18:09.45 ID:9TwJkX2t0
風林火山は2chでは評判いいし個人的にも好きだけど後半は手放しで褒められたもんじゃないぞ
あからさまにネタに走ってたりするし
953名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:18:18.67 ID:xxgCHVVA0
>>949
おれは激しく見たいぞw
ハアハア
954名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:18:29.47 ID:iflGYq9SO
共演者ヲタが率先して松ケン叩いてるからね〜
とりあえず気違い玉木ヲタのターゲットは岡田将生から完全に松ケンにシフトしたようだw
955名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:18:33.59 ID:3Lcoig+q0
女か幕末に限るな
956名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:18:36.08 ID:aDMkMaNE0
>>938
資産と策略と武力で出世した清盛を頭のネジがずれてる不潔馬鹿男にしたのが脚本家の罪ですよね
脚本家するなといいたい
957名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:18:46.74 ID:KRnosNts0
ちりとてちんファンだった母が同じ脚本家だから、って
事で見てたけど、先々週からついにギブアップした。
958名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:18:49.97 ID:YI9krXH80
>>952
姫さまああああは止めて欲しかった orz
959名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:19:12.15 ID:CQfZi1LW0
>>948
当時の武士なんて棟梁でもあんなもんだ。

だいたい着物を作る技術が進んでないから、忠盛清盛が着てる服だって
数百万くらいするよ。
960名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:19:31.54 ID:3A3iCHga0
>>899
だから話を面白くして
ほどよいリアリティがあれば
リアルにする必要ないんだって…
そこをNHKが変な勘違いしてる
961名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:20:05.02 ID:sthyw8JI0
>>947
それもオウムが言うようになったしな
保元までに藤原家の確執をどれだけ入れてくるんだろう
962名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:20:10.06 ID:5RScJze40
このスレに平安時代の人がいる!
963名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:20:12.97 ID:j4xaxgjG0
>>959
お前の足りない脳内だけでなw
964名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:20:27.93 ID:pPj55rzB0
>>952
策士って大体は家政婦は見た状態だったからなあw
965名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:20:45.94 ID:Dl+As6Fv0


ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/259


966名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:20:56.89 ID:B219psWjO
いろいろ考えてみたが、
脚本悪い、演出ダメ、主役学芸会じゃ、
いいドラマになるわけない。
題材としては面白い時代なのにもったいない。
967名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:21:06.07 ID:aDMkMaNE0
>>959
平安時代後期だぞ進んでないとか
無知もいいとこだな
朝鮮半島のチマチョゴリと勘違いしてない?
968名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:21:21.18 ID:Sekkh8IP0
これを時代劇として視るのが間違っている。
政治ドラマとして視ると面白い。
969名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:21:31.03 ID:J0BChgU50
>>920
それが当時の武士の装いと何の関係が?
朝鮮と違って日本は当時の武士の衣装や鎧が残ってるんだがな
それ以外にどうやって判断するんだ?
明治時代の頃の朝鮮みたいに写真が残ってれば汚かったと証明できるがな
970名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:21:46.79 ID:NYsFmrOF0
>>952
(=゚ω゚)ノ サニー千葉とゴリさんがな
971名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:22:12.62 ID:jRvzLymW0
これまで悪役のイメージが強かった平清盛の新しい姿を作ろうという意欲はいいんだけど
如何せんタイミングが悪過ぎた
こんな大震災からも立ち直れていない景気もよくないどんよりとした世の中で
栄華を極めた平家が没落に至るとわかってる話を誰が進んで見たいと思うのだろう
972名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:22:26.64 ID:Sa1Qml5n0
イッテQが巨人戦(笑)になったのにこの様か
973名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:22:30.53 ID:hDnbr/fS0
>>959
着物を作る技術ってより、染色技術かな
麻はどうしても色あせるわな
974名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:22:39.94 ID:iflGYq9SO
当時の当時のってw
当時に生きていたわけでもあるまいしw
誰も求めてないことやってるから視聴率が悪いんですよ
975名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:22:44.67 ID:cRR/chbt0
>>952
うむ。トンデモだらけだったw
976名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:22:53.10 ID:CQfZi1LW0
>>963
おまえはほんと何も知らないんだな。
農民の武士マンセーにも呆れたもんだ。

平安時代の武士なんて棟梁レベルでもあんなもん。

清盛は8月くらいに公卿になって、莫大な摂関家領を横領して
貴族の中でも金持ちになるから(今は武士の中で金持ちってだけ)
そしたら衣装が豪華になるから、待ってろよ。

だいたい、今の清盛の官位だと海老茶色の服装しかできないって
決まってるんだから、豪華にはできないだろw
977名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:22:55.66 ID:pPj55rzB0
>>963
アレは普通に天皇家・公卿と武家を区別するための演出の範囲内だろ
分かり安すぎる安直な演出だと批判するなら分かるけどお前さんの言ってるのは揚げ足レベルだよ
978名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:22:59.07 ID:I0sgm71E0
>>875
最近は都城が島津大河やれって誘致に宮崎県の予算までつけてもらったらしい
島津発祥の地とアピールしているが庄内の乱でどんな目に遭ったか知ってるのだろうか
979名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:23:43.24 ID:PM3OShLT0
清盛の汚さは服装が汚いのもあるけど、顔が汚い
顔くらい洗えよ
980名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:23:45.26 ID:YI9krXH80
>>966
本当にもったいないよね。
保元の乱なんて皇室、摂関家、平家、源氏一族別れての権力闘争で、
丁寧に作れば結構面白くできたはずなのに。
まあ、個人的なたのしみは源為朝をどう描くかだけw
呂布みたいにするのかなw
981名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:24:00.94 ID:aDMkMaNE0
>>968
空気読めない馬鹿なホームドラマやってるようにしか見えんが
982名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:24:21.06 ID:B219psWjO
>>932
後妻娶るシーンなんて式とナレーションだけで十分。
昔の大河はそういう演出だったと思う。

あんなスイーツ小芝居いらんわ。
983名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:24:23.93 ID:wJrRtrZF0
じゃあ、後半は

青木崇高 弁慶
貫地谷しほり 義経

これでパロってお茶を濁すか。
984名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:24:24.41 ID:j4xaxgjG0
>>977
清盛の父である平忠盛は1132年に千体観音堂を完成させている
1001体の十一面観音像を作らせているので、少なくとも数年はかけて作っている
何で忠盛があんな貧乏人設定でコレを造れるのか知りたいね〜
985名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:24:32.78 ID:1msQqiwF0
>>971
カタルシスがないんだよなー

保元・平治の勝利がそれに当たるんだろうけど
やっぱり栄華→傲慢を極める→正義の源氏に打倒される

というイメージは固まってしまってるわけで
986名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:24:33.57 ID:CQfZi1LW0
>>969

武士の衣装が豪華になったのは、公家の奴隷を脱してからだ馬鹿w

清盛の晩年は豪華になるから見てろよw
987名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:24:42.19 ID:iflGYq9SO
>>979
柘植伊佐夫に怒られます
988名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:24:54.07 ID:Sa1Qml5n0
同時間帯のスレ速度NO1はガチ相撲(TBS)だったな
989名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:25:39.87 ID:j4xaxgjG0
>>976
忠盛の話から逃げるなよw
990名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:25:50.10 ID:CQfZi1LW0
千体観音なんて千体ないからw
991名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:25:54.25 ID:pPj55rzB0
>>980
小日向と玉木が再開する所とか悲劇の前振りでしか無いんだが
如何せん予備知識ないと駄目なんだよなあ

一から説明しても視聴者が付いてこないと始めから諦めてる
992名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:25:56.47 ID:J0BChgU50
>>986
その書きぶりはひょっとして犬HKのスタッフの方ですか?
993名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:26:07.51 ID:yGIDIa160
フジテレビの菅野がやってた大奥が面白かった
ドロドロで
994名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:26:31.28 ID:aDMkMaNE0
>>984
成金で嫌われてたくらいなのに
歴史知らん脚本家だよなあ
995名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:26:32.46 ID:oPbi/Azp0
>>983
これなら観たいかもw
996名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:26:44.80 ID:RzMa0rkd0
松ケンの声がなんかね…
顔もブサイクだし…
重みや凄みや迫力もないし…
なんで松ケンにしたの?
魅力ないよ
997名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:27:01.97 ID:pPj55rzB0
>>984
その点はもう突っ込んだわw揚げ足いそがしいなオマエw
998名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:27:04.09 ID:hDnbr/fS0
>>982
>後妻娶るシーンなんて式とナレーションだけで十分。
>昔の大河はそういう演出だったと思う。

いや、今までの大河でだって、青春期の重要シーンだろ?
後妻と言っても大半をともにするわけだし
999名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:27:13.19 ID:YI9krXH80
>>991
海賊王とかくだらない演出しなければ、十分説明できると思うんだけどねぇ
というか、一般視聴者に理解させる力量がないなら作るなとw
1000名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:27:20.34 ID:CQfZi1LW0
まさか、清盛と忠盛の官位だと海老茶色の服しか着れないって知らないの?w

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。