【芸能】塩と砂糖間違えた伝説持つ黒木メイサ 料理特訓中で腕前上達 (NEWSポストセブン)[12/03/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
電撃婚した赤西仁(27才)と黒木メイサ(23才)。
現在、妊娠3か月と伝えられている妻・メイサだが、すでに日本では完全に
仕事がない状態。
「一部では各方面に報告なしの掟破りの結婚をしてしまったため、
今後の芸能活動に相当な影響が出るのではという声も聞こえてきます。
でも、もしかしたら彼女は、そのまま赤西くんの元で専業主婦なんて道も
考えているのかもしれませんね」(テレビ局関係者)

そんななか、彼女がはまっていることがある。
「メイサさんはこれまでほとんど料理をすることはなかったみたい
なんですけど、お腹の赤ちゃんのこともあって、いまは自分で料理を
作っているようです」(芸能関係者)
もともとメイサはケーキを作るときに砂糖と塩を間違えたことがあるという
伝説を持つほど料理下手だったが、最近ではグングン上達しているという。
※女性セブン2012年3月29日・4月5日号

ソースは
http://www.news-postseven.com/archives/20120326_97004.html
関連スレは
【芸能】赤西仁、黒木メイサとの「電撃婚」でペナルティー 日本ツアー中止!負債数千万円は自腹★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332657545/l50
2名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:20:21.69 ID:/93rFfsA0
2ならダンナ負債棒引き
3名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:22:01.62 ID:gRuoDkVDO
>>3なら>>2は無効
4名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:22:29.19 ID:Vc8Mjm7c0
メイサアホすぎ
何で赤西なんかと
5名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:22:42.37 ID:aiHjKHDQ0
どこが伝説なのか
6名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:23:01.16 ID:nFVnKak90
料理下手というか 精神障害だな 認知障害というか
ドラッグでもやってたんじゃないか?w
本名  「島袋さつき」はw
7名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:25:27.50 ID:JEGtah+r0
沖縄人は味覚がおかしいからケーキに塩を入れるのはごくごく当たり前なんだと思うけど
8名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:25:50.97 ID:wt3IVLk30
酢と塩はよく間違える
9名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:26:39.53 ID:2EUhkjaa0
教えても料理出来ないのって女だけだよな
男はどんなに頭悪い奴でも教えれば出来るけど、女の場合教えても出来ない奴は出来ない
10名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:27:07.40 ID:FODgQ9Ph0
塩と砂糖くらいよく間違えるだろう
11名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:28:20.02 ID:hM4GC0Jp0
ものによるね。
上白糖と塩は間違えにくいけど、
グラニュー糖と塩は間違えるかもしれない。
12名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:30:00.43 ID:NuHFKSjO0
すげえお似合いの夫婦
13名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:31:13.33 ID:msXwPCYq0
>>9
60代以上はむしろどれだけ教えても出来ないジジイばかりだぞ
逆に教えなくても自分で覚えるのは女の方だがな

てか、沖縄の飯なんて食えるかよ
完全に異国の料理じゃん
沖縄旅行後のノロウイルスの発生率とか異常だもの
生牡蠣より酷い
14名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:31:29.76 ID:AfvGxLss0
入れ物の色変えとけ
15名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:32:26.06 ID:cSb840M/0
塩と砂糖を間違えたとよく聞くけど、色は同じでも質感が全然違うだろ。
スプーンに取れば絶対にわかると思うんだけど。
実際にやったことないのに、料理苦手の定型として言ってるだけなのかな。
16名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:33:27.27 ID:gklWncXw0
沖縄に戻って親子でエイサーでも踊ってのんびり暮らしてた方が幸せなんじゃないの?
黒木エイサーってやかましいわwwww
17名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:35:43.72 ID:hDnbr/fS0
>>15
いや、塩も砂糖も、いろんなのがあるからな〜
とくに細粒状のは、まったく湿気てない状態だと間違えるかも
18名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:38:30.13 ID:msXwPCYq0
てか、赤西って食い物屋の息子じゃないっけ
こいつの母ちゃん、カツン時代に6人分の食事用意してメンバー招待したことあるとか
だったら、赤西実家で同居して家事教わるとかすればいいじゃん
メイサも産後も嫌々家にいなくて済むし、実家住まいじゃ赤西もそんなに遊べないだろ
19名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:42:44.41 ID:yJa3cvFKP
形状によるよな

子供の時から料理してる自分も間違えたことある
20名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:44:25.60 ID:Nk1e66vD0
ベムの人を赤西だと間違えてた俺がきましたよ
21名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:44:35.49 ID:spEVsaTaO
メイサへのフォローのつもりかもしれんが、もう何やっても無理だよ。
22名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:44:52.39 ID:3emB8LqZP
1. 見た目や光の反射具合で結晶の違いを判別する
2. 触った感じや計量スプーンを入れた触感(固さ)で判別する

普通は2の時点で確実に気付くはず
23名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:46:24.53 ID:lJ+b8ALQ0
コーヒーに塩入れたことならある
24名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:47:25.48 ID:HFZ3Sd7a0
少女漫画で良くあるミスだな。
んで男が「美味しいよ」と食べてセックス。
25名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:49:19.93 ID:KRjj4SJc0
黒木メイサネタってまだ需要あんの?
26名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:54:18.63 ID:PxY5CBZM0
ちょっとキツメのかっこいい女みたいな売り方してたのが
いきなり落ち目アイドルとの出来婚じゃぁフォローの仕様もねえなw
27名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:54:32.73 ID:gwbi7QxX0
夫婦生活なんて何年も持たないだろ
料理なんか覚えるタイプではないし
28名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 10:59:28.32 ID:22ZFDGVsP
塩と砂糖なんてたいてい同じところで隣同士においてあるんだから
間違うことくらいあるだろ
29名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:04:29.72 ID:9CjSThZqO
薄茶色の砂糖があるから、砂糖はそれだけ使えばいい
30名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:04:35.92 ID:umIO3IUx0
ゴーヤチャンプルー
ホイコーロー
31名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:07:12.54 ID:XGyEXSwX0
高島彩の姑の発言:手の込んだ洒落た料理は外で食えば良い。
32名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:09:19.41 ID:uLt2giu50
おっちょこちょいと料理下手を一緒にするな
33名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:09:31.62 ID:CpL0LEBX0
砂糖と塩を間違えて君が料理を作ったなら
悪いけど俺は美味いなんて言わないぜ〜♪
34名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:09:51.47 ID:D6g/TFyW0
塩と砂糖を間違えるのを料理下手で片づけていいのか
35名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:13:59.15 ID:t/LqjiaB0
  ┏┓┏━━┓┏━□┏━┓┏━┓  ┏┳┓  ┏┳┳┓  ┏┓
┏┫┃┗━┓┃┗┓□┃┃┃┃┏┃┏┛  ┗┓┃┃┃┃┏┛┗┓
┣┫┃┏┓┃┃  ┃┃┃┃┃┃┃┃┗┓  ┏┛┗┻┫┃┗┓┏┛
┗┫┃┃┗┛┃┏┛┃┗┫┃┃┃┃  ┃┃┃      ┃┃┏┛┗┓
┏┛┃┗┓┏┛┃┏┛  ┃┃┃┗┃  ┗┫┃    ┏┛┃┗┓┏┛
┗━┛  ┗┛  ┗┛    ┗┛┗━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛
36名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:15:21.54 ID:A3wwgJQQ0
少量を使う料理なら一生に一度位は間違うけど
大量の砂糖を使うケーキで間違えるのはただのアレだよね
37名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:16:19.94 ID:IZelnHJK0
砂糖と塩って見た目も匂いも違うだろ?
38名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:18:58.14 ID:umIO3IUx0
小森純のとこに修行に行った方がいい。
39名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:21:05.41 ID:msXwPCYq0
>>37
どっちも種類が多いからそのチョイスによっては間違えることはある
どこの家庭も似たような容器に入れてるし
料理したことないんだろうね、間違えるはずないという人は
1度や2度ならあって当たり前
40名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:25:03.37 ID:681gDg8UO
あの口にくわえられたらたまらんな
41名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:28:37.76 ID:VXJNKQw50
>4
矢田亜希子アホすぎ
何で押尾学なんかと
ってのと似ている。
42名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:29:44.89 ID:cSb840M/0
>>39
砂糖と塩が並んで入る容器使ってて、容器が左右逆に入れてあったのをそのまま使おうとしたけど、
すくったとたんに明らかに違うとわかったぞ。
三温糖ではなくグラニュー糖だったら少しならもしかしてわからないかもしれないけど、
ケーキには大量に入れるからその過程で絶対に気づくし。
43名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:34:46.56 ID:SPmzjRBZ0
スバルとかユニクロのCMに出てくるとものすごい痛い空気になるわ
44名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:35:28.50 ID:dxx5mDlpO
他人のうちで作っても間違わないだろ
45名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:38:10.29 ID:D6g/TFyW0
>>39
普通容器に書かないの?
46名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:40:33.35 ID:e0tsMBde0
黒砂糖とコンソメを間違えたまま最後まで作ってしまったことならある
47名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:42:17.32 ID:IGmlBV7SO
>>42
明らかに違いがわかるって凄いね
48名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:44:36.86 ID:A3wwgJQQ0
味覚音痴は料理上手にはなり得ないしな
49名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:49:16.57 ID:vaUvQhui0
普通の家庭を持てればそれで充分。
収入少なくなったら沖縄で暮らせばいいんだし。
50名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:52:22.29 ID:SUteaQEC0
51名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:52:56.60 ID:gNTNu4VhO
よく漫画とかである、出来上がった料理を食べて
「うっ…」

てのはあんまりないけど、

料理途中で、鍋に塩入れてから「あっ!しまった!ここは砂糖だった!」
ってのはわりとありそう。
52名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:53:02.59 ID:Rhsndir10
沖縄の音楽事情は詳しくないが、
http://p.tl/GZEk
芸事は好きな県民なんです。
53名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:55:40.02 ID:nFEUgXGM0
「砂糖と塩間違えるなんてバカじゃね?」って思ってたら、初めてこないだやってもた。
54名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:59:39.68 ID:hDnbr/fS0
>>34
>塩と砂糖を間違えるのを料理下手で片づけていいのか

ちょっと違うよなw

普通は塩入れるところを、分かってて砂糖入れたのなら
味音痴、料理ベタと言ってもいいかも知れんけど、
「間違えた」のなら上手い下手とはちょと違うわな
55名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 12:00:05.48 ID:v0v9megRO
結構間違えるお
56名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 12:02:01.56 ID:+tunZD4S0
       4           3         2         1
          _         __
    :.. :. ≡=-i'__l,       ,-i,_,l 、                 __
    iコ==ラ`'i ti      //l   l       ,-,_        ,i,_,i_
.      /  /l/      l i,,l   l |      /'-' `i         |  `i
      /  /    ←   `"|iコ=''   ←   | lヽl li,  ←    | lヽi li,
     ./  /          | .i .|       | | // l      .| l-'l |,l
    i' /l .l,           | || |       E三l_l_A      'Fヲ|,H
    l l .ヽ,ヽ,            | || |_                 ,i_| .| |
   -'-'  -'-'         ‐' ' `‐'                  -'‐'

   砂糖と塩を      コーヒーを     たたむ       脱ぐ
   まちがえる。       つくる
57名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 12:04:13.09 ID:Dbv4T/VnO
姉ちゃんがすき焼きに塩入れて、全てが台なしになった事あるわ。

58名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 12:08:20.78 ID:EZbAicDp0
砂糖と塩を一度だけ入れ間違えたことがある
ぼうっとしていて間違えたんだが、すぐに何か嫌な予感がして味見したら、間違ったことに気付いた
塩と間違えて砂糖を入れたパターン
このパターンなら修復は効く、というか特に問題なかった
むしろ、昨日スーパーで買った煮物が甘くて閉口した
59名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 12:11:45.58 ID:Cu0ocZGk0
塩と砂糖を間違えるってけっこうあるぞ。
とくに入れ物を同じ種類のにするとさ。

私も間違えて甘いおにぎりをつくったことがある。
原因はかーちゃんが、塩と砂糖を逆に入れたためだw
60名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 12:14:37.18 ID:jxmYQEL3O
塩はサラサラしてるじゃんよ。グラニュー糖ならわかるけど。
61名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 12:15:45.88 ID:CteIhJduO
砂糖と塩の容器の色変えればいいのに
間違えたことないわ
62名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 12:21:05.45 ID:EZbAicDp0
ハイハイ、エライエライ
63名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 12:53:08.42 ID:Y1tAkU0DO
三温糖使え
64名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 13:14:51.67 ID:WpCZSd4w0
沖縄育ちで料理ができないって、どこの都会育ちだかw

>>15
料理が苦手な人間がケーキを作って、失敗した点が塩と砂糖
を取り違えました、というのがそもそも疑わしい。
普通、もっと別のとこで失敗する。
基本に忠実にやったのに一番多いのは「うまくふくらまない」
(原因:泡立ては生地のあわせの加減が経験がなくてわから
ない)、あとは初心者が勝手にアレンジして(勝手に材料を代用
品にしたりつけ加えたりする)たりってとこか。
65名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 13:19:01.32 ID:WpCZSd4w0
単身かつ料理しない人は500や1sの塩を、袋買いはまずしない。
まず、アジシオとかみたいな、ケース入りで間に合う。
袋買いするのは、最低でも浅漬けもどきとかを自作する程度には
料理をする人。
砂糖もまぁ、袋買いしない人もいるだろうけど、小型で使いやすい
ケース入りが塩ほどないから、袋で買うかもしれないし、ケーキ作
るとなったら張り切って袋で買うかもしれない。

さぁ、これをどうやって取り違える?
66名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:55:59.07 ID:vScLQcfk0
>>65
もうはじめの袋買う時点で間違える奴はいる
そういうクレームがあるんだマジで
67名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:48:20.86 ID:nFEUgXGM0
>>66
「お宅から買ってきた砂糖がしょっぱい、ニダ」ってか?
68名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:00:07.88 ID:5zX8ccKCO
こんな情報どうでもいいから早く寿引退しろ
69名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 19:22:39.83 ID:Fq3gtGlj0
家事や料理、特に料理出来ない女と結婚したら、一生の不作だからね。
昼、夜とも店屋物取ったり、宅配ピザも2〜3日に一度は必ずとか・・・・

初老に入ってから離婚する夫もいるくらい。
70(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/03/26(月) 21:28:40.40 ID:bpV7lr940
ヒマラヤだかどっかでとれる岩塩ン`のかたまりを
置物用に買った小職・・・これって穴あけて木に吊るして、
放牧中のお馬さんとか牛さんに舐めさせるたりするわけだが
このままでは使い道ないなあ
71名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 22:45:51.66 ID:gHFZjEWA0
塩を砂糖を間違えるなんてよくあることだろ。

ウチの嫁みたいに、まちがえて砂糖いれたからといって塩をいれて中和しようとした
女はそうそういないと思うが。
72名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 22:49:26.72 ID:A3wwgJQQ0
いやいや、ケーキ作る時は砂糖50gや100g超使うんです
途中で気づかないなら小学生の理科やってないってレベルです
73名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 23:02:04.54 ID:WpCZSd4w0
えーと、つまり塩と砂糖が違うことがわからないレベル、と。
74名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 23:12:29.19 ID:A3wwgJQQ0
100gと言えば袋からドサッて感じですからね
塩と砂糖の漢字も読めないのでは
75名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 23:14:52.02 ID:fgq33YTjO
ウスターと中濃間違えるもん?俺的にありえないけど
76名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 23:16:22.06 ID:rvKt6hf/O
ソルティー・シュガー
77名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 00:26:49.65 ID:0BEP7jv70
大盛りチャーハン
78名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 10:46:37.16 ID:BpgWlnrb0
>>1

塩と砂糖を間違えてコーヒーに入れる話は、
コナンで見たなぁ。
79名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 17:04:11.08 ID:f4pYxHl80
塩と砂糖間違える人って本当の馬鹿だよね
80(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/03/27(火) 21:32:25.43 ID:QLsoG72a0
おネエちゃんは学者さんの知能の定義では説明できない
特殊なカンを持っている・・・なめたらあかん
81名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:22:30.68 ID:ncIv72Bk0
ラーメンライス
餃子ライス
82名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:23:46.41 ID:/yBo2fl50
関西人は默ってろ

コノヤ口ウ
83名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:30:44.65 ID:so6fZNzj0
なんともベタなネタだな
いつのサザエさんだよ
84名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 11:29:05.48 ID:DFPBkUydi
伝説ですな
85名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 11:40:46.19 ID:QP8ZzueC0
砂糖と塩って粒の形見たら区別つかないかね?

佐藤利男・・・
86名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 11:49:42.93 ID:NASo7UEE0
塩と砂糖じゃ一度に使う量が違うから、
同じ形状の容器に入れてないだろ普通
間違いようがない
87名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 15:30:03.47 ID:7vaNyBzQO
大袈裟
88名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 15:35:24.72 ID:0cFq34fM0
ザラザラしてるのが塩
サラサラしてるのが砂糖

ヒリヒリするのが塩
ベトベトするのが砂糖

これで間違えることはない
89名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 18:47:21.32 ID:7vaNyBzQO
塩と砂糖間違えたくらいで伝説って
90名無しさん@恐縮です:2012/03/30(金) 19:00:20.27 ID:gOms37ZU0
>>88
うちの場合はサラサラが塩で
砂糖はしっとりだな
91名無しさん@恐縮です
>>9
このスレは男と女の比較記事スレじゃないぞ。
それ系のスレに行けよw