【サッカー/Jリーグ】コンサドーレ札幌、2011年度は黒字を計上!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
 コンサドーレ札幌を運営する北海道FCの定時株主総会が23日、札幌市内で行われた。

2011年度の純利益は1684万8000円と、07年度以来4年ぶりの黒字を計上。

今季は1試合平均1万3000人、計26万人の動員目標を掲げるなどし、プラス収支を目指す。

 またJリーグから解消を求められている債務については、8040万2000円超過しているため、1株1万円の普通株式を、2万株を上限に発行し、解消を図る。

矢萩竹美社長(62)は「6月中にはメドを立てたい」とサポーターズ持ち株会と協力しながらの、増資達成に意欲を見せた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20120324-OHT1T00086.htm
2名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:13:17.11 ID:avCkNDL10
ほぇええ
3名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:13:54.00 ID:bX6L1ZhL0
珍しい
4名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:14:08.05 ID:JAuUdjdtO
さっぽこ
5名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:14:21.48 ID:kN2UEaB30
サッポロ黒ラベル
6名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:16:07.39 ID:toSiVNXe0
矛らしい
7名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:16:09.54 ID:Cxy6vHpT0
ダニの移籍金のおかげか
8名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:16:41.71 ID:ZtsntqkTO
8000万の債務超過は1株1万の普通株増資で解消って、 配当出ないんやろ
前みたいに減資されたら消却扱いか

凄い株式だ サポーターは買ってやれ
9名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:18:30.79 ID:Cxy6vHpT0
株って売ったら返さないといけないんだろ
じゃあ借金してるのと一緒じゃん
10名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:19:52.01 ID:TRqDjVz/O
札幌誇らしい
11名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:20:17.79 ID:aVzLiAkB0
>>9
んなわけねぇだろ
12名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:20:42.21 ID:cpjdXbbc0
おお、何とか合わせたのか。
珍しくフロント頑張ったじゃん。
13名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:21:32.64 ID:kkvcud+J0
一方、千葉ロッテの赤字額は↓
14名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:21:49.45 ID:QRe/o1dR0
さっぽこぽこらしい
15名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:21:53.97 ID:S4wF5f4e0
>>9
なんというゆとり

といいたかったが、芸スポって恐ろしいくらい無知なおっさん多いんだよな
16名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:22:35.78 ID:fs3L4M370
奈良くんは何億になるんですかねぇ(チラッ
17名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:23:23.27 ID:CAN36ptR0
都合の悪いことは黒く塗りつぶせ!
18名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:24:38.71 ID:aVzLiAkB0
>>15
まあ確かに芸スポだからな。
市況板だとみんなに馬鹿にされるけどねw
19名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:25:42.74 ID:EEyYYwTx0
珍しすぎ。こんなことあるんだな。
20名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:28:59.26 ID:DYdqnBbH0
浦和戦で2万だからな〜
夏場に厚別だと7000くらいになっちゃうんじゃないか
天気次第じゃもっと下がったり

成績良ければ何とかなるけど今のところそんな兆し無いし
誰かフィーバーしないかな
21名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:29:37.61 ID:IBnYBMVO0
ほほぅ
まあがんがれや
22名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:37:47.38 ID:cc+Nm4G00
平均1万3千は今の状態じゃ無理だろうなー
23名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:39:32.17 ID:ff20IHX40
http://hre-net.com/sports/sportszenpan/4162/
バカか?
 前期は、ダニルソン選手の移籍金収入が、1億2500万円もあったんだよ。

 それでも、2011年度の純利益はたったの1684万8000円しかなかった。
 つまりHFCは、移籍金収入がなければ1億円以上の赤字だったのさ。

 今期札幌は、J1に昇格したものの、いまだ勝ち星がない。

 このままで行けば、観客動員が低迷して来期J2に降格になるよ。 
大体HFCは、降格の年は大赤字となっている(2008年は5000万円の赤字
だった)。
しかもHFCには、もう高額の移籍金収入が得られそうな選手がいない。

 このままでは、奈良選手とかの有望新人選手も、あと1−2年で他のチーム
に取られてしまうだろう。
24名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:43:33.44 ID:YSyKTzOO0
>>23 バカか?
ユース上がりの選手は長期契約してるし、育成費が入るんだよ
25名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:44:15.08 ID:5TbCXflE0
自治体の出資金返済してないくせに黒字?

すでに倒産しただろうが!
26名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:44:49.68 ID:tr7SZpAJ0
本場の欧州でサッカービジネスが崩壊してるのに
いまだにサッカーで儲かると思ってる人って文字読めないのw
27名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:45:57.80 ID:aVzLiAkB0
>>23
>バカか?
何が?突然何なの?
>このままで行けば、観客動員が低迷して来期J2に降格になるよ。
このままなら鹿島もなw
>大体HFCは、降格の年は大赤字となっている
借金してでも監督や選手取り替えたりしてたからね
それを今年もやる根拠は無いよね
>しかもHFCには、もう高額の移籍金収入が得られそうな選手がいない。
>このままでは、奈良選手とかの有望新人選手も、あと1−2年で他のチーム
矛盾してるねw
28名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:46:38.53 ID:aVzLiAkB0
>>25
市況板でそれ行ったらフルボッコだよw
29名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:47:47.00 ID:D2DF0w7O0
>>23
バカか?
去年は特別に支出があったんだが?
30名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:48:47.09 ID:8x5jXay00
勝ち糞って芸スポにも出張してくるのか
御苦労なこったな
31名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:49:31.88 ID:FnQX+J2AO
いいなぁ、債務超過もトリニータの10分の1しかないんかよ
32名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:50:29.96 ID:SehnyGBwO
財政は黒字
試合は黒星
33名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:55:42.40 ID:ff20IHX40
>>24>>27
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120324-OYT8T00007.htm?from=tw
 HFCは現在、札幌市と道に計7億3500万円の借金があり、道に対し、13年3月までに
2億2500万円を一括返済する計画だが、矢萩社長は「今の財務状況では、2億2500万円
の一括返済は困難。道と協議している」と述べ、道に返済猶予を求めていることを明らかにした。

 とあるよ。HFCは、資金が続かない状態に陥っている。キャッシュフローが危ない状態。
また2014年からクラブライセンス制度が始まる。
 クラブが債務超過であれば、降格する羽目になる。このままでは、有望な新人選手でも
売るしか方法がないのさ。

>>29特別な支出とは何?
 そんな支出があったら教えてくれよ。
34名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:00:10.68 ID:flD57CFE0
>>1おい、その記事じゃ大事なところが抜けているぞ
北海道に対する今年中に返済しなければならない債務を
払えないから返済を伸ばしてとか言っているぞ

コンサ債務超過8000万円
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120324-OYT8T00007.htm

 サッカーJ1コンサドーレ札幌の運営会社「北海道フットボールクラブ(HFC)」(矢萩竹美
社長)は23日、札幌市内で株主総会を開き、2011年度決算などを承認した。HFCは07年度
以来の黒字を計上したが、累積赤字は資本金を約8000万円上回る債務超過状態。HFCは
12年度中の債務超過解消を条件に今季のJ1昇格を認められた経緯があり、今後2億円を
上限に第三者割当増資を行い、株主やスポンサーを中心に増資を募り財務基盤の強化を図る。
 HFCは現在、札幌市と道に計7億3500万円の借金があり、道に対し、13年3月まで
に2億2500万円を一括返済する計画だが、矢萩社長は「今の財務状況では、2億2500万円
の一括返済は困難。道と協議している」と述べ、道に返済猶予を求めていることを明らかにした。
 11年度決算は外国人選手の移籍金収入などで、約1680万円の黒字だった。12年度は1試
合平均1万3000人の観客動員と約1230万円の黒字を見込んでいる。
(2012年3月24日 読売新聞)
35名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:02:43.44 ID:aVzLiAkB0
>>33
うん、税金経理会計板にでも行ってお前のその痛い発言を精査してもらったらどうだ?
36名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:04:14.18 ID:nw6MoWVM0
雪でも降るんじゃないか
37名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:05:28.16 ID:5TbCXflE0
>>28
>>35
何一つ反論になってない2CH中毒かw
板みてると賢くなった気になる?
38名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:09:10.65 ID:yZR30TWH0
もういいよ。
借金してまで…
39名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:11:51.44 ID:fHjz9XSf0
まぁ、黒字になったら借金も返せるだろう
借金を返し終わったら好きにすればいい
40名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:13:20.03 ID:vHW1GKDA0
ID:5TbCXflE0
何かカワイソウ
41名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:13:43.28 ID:DYdqnBbH0
どうせ無利子の借金だし、また同じ額借りて返すんじゃないのかな
それより問題は観客動員数でしょ
早くなんとかしないとせっかくJ1上がったのに去年と変わらない観客数になっちゃう
42名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:14:19.73 ID:YlZ0HEkR0
叩きに一生懸命すぎて引くわ
しかも大抵無駄
あとは内輪アゲに専念
終わってます
43名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:14:35.53 ID:aVzLiAkB0
>>37
いいから行ってみろよ
お前のようなバカじゃ相手にされないからさ
44名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:14:47.15 ID:ff20IHX40
>>39
だから・・・、その黒字は、ダニルソンを売って、やっと黒字になったんだよ。

 今後も黒字にしようとしたら、選手を売らなければならない。
また選手を売っても、黒字になるとは限らないと言っているんだよ。

 ましてやHFCが、借金を全部返せるとは、とても思えないよ。
45名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:19:59.47 ID:flD57CFE0
>>39それは間違いだ

とりあえず今年の予算は観客の入りの予想通りに入れば
収支は1230万の黒字になる予定だけど
道が借金の返済を待ってくれないと困るとかコンサは言っている

現状は既に借金返済の目処は無く
十分なキャッシュも無く
何時死んでも不思議ではない状態になっている
46名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:23:32.54 ID:5V0+QWAt0
ドサンコーレも自転車のままだな
47名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:24:04.22 ID:aVzLiAkB0
>>44
借金全部返すとか、そんな必要あったら日本の企業なんてほとんど成り立たないよ。
つーか、その間が枝と、どこぞの中小みたいに黒字倒産しちゃうよ。
債務超過じゃなければいいの。
48名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:30:31.57 ID:JlBNKb/t0
スレタイに金額書いてないから予想はついてた
札幌だもんね、頑張ったよ!
49名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:31:06.37 ID:yZR30TWH0
宮の沢の駅とかに色々貼ってあるけど誰も見向きも
しないもんね。
市民はもうかなりどーでもいいと思ってる。
仕事ない給料安い札幌で娯楽は最初に削るからね
50名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:32:03.72 ID:hmiG0gK1O
勝ち点ばらまくだけの奴隷のくせに生意気だw
51名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:32:31.35 ID:flD57CFE0
>>44>>47
読売の記事をきちんと読みなさい
債務全額返済とか選手が売れるとかの話ではないだろ

今回コンサは増資を予定していてそれで債務超過は解消予定で
観客が予想通りだったら1230万黒字になるけど
13年3月までに返済しないといけない2億2500万の返済は無理で
返済を延期してくれと道に泣きついている


52名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:33:31.66 ID:xNMYJAsK0
奈良くんドナドナすれば金はなんとかなる
53名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:34:33.20 ID:jYnc29IP0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1332572252/686
テレ東
FOOT×BRAIN(20年目のJ開幕!特集(5)Jリーグ指導者への道)
23:30〜23:55
【解説】前園真聖(元日本代表) 都並敏史(元日本代表)

フジ
すぽると!
24:15〜25:05
電撃就任!横浜FC山口新監督が明日の初采配に向け抱負を語る!

TBS
S☆1
24:30〜24:58
ワンバック&澤W直撃!運命の対決に隠された知られざる絆とは…
白熱!Jリーグ全ゴール全て見せます!!

BSジャパン
ネオスポーツ
25:00〜25:35
J1第3節 神戸×FC東京 札幌×浦和 柏×清水ほか
54名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:35:02.13 ID:Cxy6vHpT0
>>11
返って来ないなら買う価値ないよね
55名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:36:03.10 ID:E6Wol4SG0
>>9
俺も株には無知だがそれはねえよ
56名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:37:24.98 ID:vHW1GKDA0
>>52
古田は?
57名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:39:18.20 ID:Cxy6vHpT0
>>55
よくわからんが、この会社が1憶の株売ってこの会社が買い取ってくれないんなら
この会社以外の誰かがまるまる1憶損してるだけじゃん
58名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:39:22.80 ID:ff20IHX40
>>47
 どんな企業でもキャッシュフローは必要だよ。

 運転資金がなければ、黒字でも倒産するんだよ。

 普通は、返済の見込みがあれば金融機関が貸し付けをしてくれる。

 ただしHFCのような経営状態では、どこも金を貸してくれないんだよ。
今年から、Jリーグから金を借りた場合は、Jリーグから退会処分を食らってしまうんだよ。
59名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:40:16.76 ID:Cxy6vHpT0
あ億ね
60名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:45:07.71 ID:M7Wv5Oxa0
どこにでも出てくるな家畜祖はw
61名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:48:09.66 ID:aVzLiAkB0
>>57
だから株主の同意が必要なんだよ
62名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:55:21.98 ID:S4wF5f4e0
いや、本気で株式会社のシステムと会計わかってないの多すぎだろw
市況板云々じゃなく、そもそも仕事してないだろ
63名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:56:17.16 ID:uL/Vf6HuO
去年は最終戦の東京戦が大きかったよな
64名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:56:21.92 ID:ZkdPRXAK0
ダニルソンを名古屋に売ったおかげだろ

>11年12月期決算は、名古屋グランパスに移籍したダニルソン選手の移籍金収入などから最終利益は1684万円となり、4年ぶりに黒字を確保した。
65名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:57:28.95 ID:Cxy6vHpT0
>>61
まあ良く分らんな
株の本買ってみようかな
66名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:58:04.38 ID:Y+prHamj0
札幌、4年ぶり黒字決算=J1
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012032300839

>名古屋に完全移籍したダニルソンの移籍金で大幅な増収となり、4年ぶりの黒字決算。
67名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:58:18.69 ID:DYdqnBbH0
>>63
あれなければ観客動員数16万プラスアルファだからね
最終戦で4万入ってようやく20万

今年はどうなるかな
68名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:59:37.75 ID:d2KZrS+m0
サッポコぽこらしい
69名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 00:06:37.78 ID:5TbCXflE0
本当のことはこっちの記事な

コンサドーレ札幌ダニエルソン移籍金1億円2500万円計上でも債務超過7700万円、増資要請に大株主の反発渦巻く
http://hre-net.com/sports/sportszenpan/4162/

コンサはすでに5億の税金を踏み倒し
その他に補助金も数億垂れ流して来た
北海道の不良債権

即刻潰すべき
70名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 00:09:47.76 ID:Mf9sTmWfO
ドームの使用料大幅に免除されてるからだろ
なにが黒字だよ
71名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 00:10:19.31 ID:PAuR4Ew/0
>>69
運営謎のよくわからんサイト引っ張ってまで無茶言うかねw
72名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 00:14:10.17 ID:LAVRMmff0
>>71
何かデマやウソがあるとでも?
指摘してくださいなw 

つかメンヘラ板に早く帰れよ めんどくさい
73名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 00:17:57.64 ID:PAuR4Ew/0
>>72
デマやウソはわからんけどバナー使用してリンク貼ってるのに
広告契約してるならあるはずの情報送信が無いからねw
リファラだけ飛ばすような広告契約ってなんだろうね

運営の胡散臭さは消せない
74名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 00:19:06.92 ID:SAiDXnLaO
道民ですが、どうか降格しますように
75名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 00:20:16.29 ID:Hyd51Bb80
>>71
 そのサイトで述べていることは、他のサイトの報道とほとんど一緒だぞ。
こんな事を述べている持株会の理事もいる。


ひぐま ? @higuma24
ダニルソンを売ってやっとこさ黒字になっただけなのだから、実質は1億円以上
の大幅な赤字であることお忘れてわいけない(確定)。ちなみに、ダヴィ売った
年も赤字。「宝くじ」に当たらなかった年は当たり前に大赤字(決定)。そんな
会社にふつー誰がカネ出しますか?

ひぐま ? @higuma24  3月4日
ウチが試合やってない…除名食らったのか?…と、お約束のようにボケてみる
が、あの財務状況を見ると再来年あたり冗談でわ済まな(ry

ついでにこんな書き込みも・・。

2月27日 ひぐま ? @higuma24
個々の数字で少し違っているものもありますが、概ね記事の通りです(認定)RT @itotchjp

↑の返信元
いとっちとかととっちとか ? @itotchjp
コンサドーレ札幌ダニエルソン移籍金1億円2500万円計上でも債務超過7700万円 |
北海道リアルEconomy http://hre-net.com/sports/sportszenpan/4162/

76名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 00:54:58.03 ID:qn6xJC3E0
タカアンドトミの太ってるほうがなんかの番組で堂々と
あんなの(コンサドーレ)誰も応援してないw とか言っててワラタw
サポはあんなこと言われて平気なん?www 道民ええひとやわ〜
77名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 01:03:31.54 ID:Kfuasyqc0
>>76
いつの話だ
78名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 01:07:31.54 ID:Ux0gDSZ30
今年はサッカーも野球もダメだった2005みたいな年になりそう
79名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 01:19:07.36 ID:zCy7F/KN0
タカトシこそ地元で誰も応援してないよな
ナックスとかと違って
80名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 01:38:02.79 ID:JPNIaflg0
>>77
すげぇ喰いついているな
81名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 02:48:28.82 ID:OzioHOVUO
頼むから次節こそ勝ってくれ
82名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 03:27:15.54 ID:SyUAPfBp0
ドームから逃げまくってる札幌
83名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 03:55:06.25 ID:7eOw1Qh0O
昨日も2万人集客しているからな
84名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 04:05:20.24 ID:wkl24NB40
>>79
ナックスは全国のマニア向けであって、同じく地元では名前すら知られてない
タレント単体ではみんな知ってるが
85名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 04:13:52.99 ID:IYJ32+1E0
黒になったとか言うより、あの戦力でどうやって残るつもりなんだか・・・
高齢の逆戻りするだけなのに。
このチームは何時もそうだ、定着する意思がない
86名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 07:31:06.98 ID:zXbTsEFs0
いつも黒字で大盤振る舞い→赤字で降格の繰り返しだったじゃん
87名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 07:52:56.95 ID:TY3cVQPb0
結局金があれば いいんだけどね〜
残念ーーーーーっ!!
88名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 08:04:36.77 ID:Ch7d18nm0
今年も残留厳しいかなあ、2試合連続の逆転負け…
なんつーか守備に走りすぎて、後半集中力途切れてるシーンが結構ある。
89名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 08:18:07.26 ID:K3MJopcX0
日ハムもだめそうだしコンサも相変わらず。
道民は今年何を楽しみにしたらいいんだろう?
巨人、また札幌シリーズ復活させてくれないかなぁ…
90名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 08:25:14.30 ID:qbAm+u5U0
黒字の理由は外人を売ってのものか、じゃあ今年は厳しいな
しかし日経平均が1万円の大台を乗った、割ったと言ってる中でこんな債務超過の
糞クラブの株が一株一万円なんていう高値で売れると思ってるのかな?
91名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 08:28:22.51 ID:RupQ9FZH0
1株10円くらいしか価値がなさそうなのに1万円か
92名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 08:30:16.35 ID:3t5q5J9w0
すげええええええ
欧州クラブも見習え
93名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 08:35:09.41 ID:MAo8t2Ol0
コンサってJ1なのに地元でも試合のTV放送してないんだろ?
まずそこを何とかしようよ
94名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 08:41:44.95 ID:UKtur1Oj0
>>93
試合時間が悪すぎる
午後4時5時だとニュースにかぶるのにそんな試合ばっかり
逆にそこをはずすと、菓子杯第1戦みたいな事実上の2軍ゲームでも放送
95tOoiPvAeJs:2012/03/25(日) 08:47:53.54 ID:9750q34kO
コダマピックル出て来いwwwww
96名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 08:48:23.00 ID:x0JBxkGiO
>>90 出資者は、サポーターしかいないよ。
サポーターは、出資は投資ではなく募金だと思っている。
 2008年には、このやり方でサポーターから1億2000万円も
集めたんだよ。
ただし現在のHFCの経営状態は、当時よりもずっと悪い。
今年、サポーターからの出資で債務超過を脱しても今期・来期の赤字で
債務超過に再転落するだろう。
増資は頻繁にやるものじゃないよ。来年、また増資しても
サポーターからの出資額は少額に留まるだろう。
97名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 08:51:36.82 ID:jqWEKqbaO
>>96

野球と違って親会社の損失補填なしで単独黒字でしょ?
未来があるよね。

俺の解釈合ってる?
98名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 09:02:24.40 ID:x0JBxkGiO
>>97解釈が間違っているよ。
サッカーにも損失補填は適用される。
むかし川淵三郎が「虹を掴む」という本で書いているよ。
コンサドーレが問題なのは、その損失補填してくれる親会社が
ないことだよ。
99名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 09:06:47.85 ID:Ux0gDSZ30
石屋がもっと金出せばいいのにな
あれだけ偉そうにしてニトリ追い出したくせに大した金出さない
100名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 09:27:48.69 ID:9azpxdhz0
債務超過があるのに単年度は黒字計上って
大分がやってたのと同じ手法?
101名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 09:39:28.90 ID:dil2w+u50
結局






債務超過








102名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 09:40:32.80 ID:2CUmTT2o0
>>100
Jリーグスタンダード
103名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 09:42:20.69 ID:dil2w+u50
>>102
低のいい粉飾決算だろ
104名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 09:42:44.44 ID:qbAm+u5U0
>>98
東芝の運動部整理でリストラされたんだよな
105名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 09:50:22.58 ID:hTSpYlAFO
今季はまた更に黒字額が上がるのでは?
106名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 09:51:46.83 ID:dil2w+u50
>>105
黒字になっても
優勝争いに絡めないなら
クラブの存在に意味がない
107名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 09:58:19.05 ID:o0eIBBc4O
いざとなればGON44のメンバー達を売ればなんとかなる
ダニルソン売ったからだろと言う奴は地方クラブの経営知らないんだろ
山瀬今野ダヴィ西藤田…育てて売って儲けるのも経営手法のひとつ
ブラジルのヴィトーリアもレドミ売却益で赤字埋めたんだぜ
108名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 10:00:27.67 ID:dil2w+u50
>>107
クラブはその次の年その次の年と続くのだけどw?
売るものがなくなったらどうするの?
109名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 10:01:49.91 ID:dil2w+u50
サッカーは選手は財産という概念がないからな・・・・・・・・・・・
110名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 10:08:04.37 ID:dVUuLys2O
今年も黒字で、そしてJ1残留して欲しいな。
111名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 10:09:18.30 ID:dil2w+u50
>>110
スポンサー激増したの?
スポンサーが増えないと赤字になるけど
112名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 10:10:23.26 ID:EPGZPxww0
全ソナまだ生きてたのかw
113名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 10:14:40.58 ID:qbAm+u5U0
>>109
有るだろ
優良資産の売却は赤字穴埋め策の基本じゃないか
114名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 10:16:42.77 ID:dil2w+u50
>>113
おかしい基本だなww
翌年戦力落ちるじゃん

プロとして戦力をわざと落とすとか
最低じゃん
115名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 10:18:15.81 ID:x0JBxkGiO
>>107選手売却についてはその通り。
問題は、HFCがJ1定着を諦めていないこと。
育成型クラブに徹するならば、J1定着は諦めろ!
そうでなければ、また債務超過が続くよ!
116名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 10:20:22.84 ID:dil2w+u50
>>115
だよなw
戦力が落ちれば(負けて)観客動員激減して
赤字は確実だし
117名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 10:23:24.76 ID:qbAm+u5U0
>>114
優良資産の売却は不採算部門の処分と並ぶ経営再建策の基本じゃないか
戦力のマイナスは売上金で売却益が見込めるのをまた買ってくればいいんだろ
118名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 10:25:51.06 ID:dil2w+u50
>>117
それ
戦力は落ちるということでしょw
119名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 10:32:07.34 ID:Qnql6/JV0
元日本代表のロートルとるのに数千万かけてたからな
ああいうのはもうほんとやめたほうがいい

素直に1000万以下の若手だけで戦えや
120名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 10:36:43.43 ID:vGsPejpy0
>>119
で毎年
優良選手だけ残して
若手を補充で
試合したほうが上に上がって将来も明るい
121名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 10:45:55.34 ID:Ux0gDSZ30
優良選手なんてすぐ引き抜かれるだろ
若手売り続けて借金返すのが先
J1定着は経営安定してからでも遅くない
122名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 10:46:13.65 ID:qbAm+u5U0
>>118
それは目利きの腕前しだいだろ
売却したやつの穴埋めができるようなのを買い付けることができれば維持はできるだろうから
ダニエルソンクラスのをあの金額で買ってくるなんて今後無理というわけではあるまい
123名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 10:48:58.32 ID:vGsPejpy0
>>122
それ運だろww
優良選手を残したほうが翌年の成績UPの確立は高いけど
124名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 10:51:10.62 ID:vGsPejpy0
>>122
てか
その理論はJ2でやるのが王道でしょww
J1でやるのは(>>115)が言うように無茶
125名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 10:53:27.54 ID:Hyd51Bb80
>>122
皆無とは言わないけど、目利きだって失敗が多々ある。

 三上大勝強化部長だって、ノナトとか、チアゴとか、ブルーノとか、
キリノとか、ジオゴとか微妙な選手を獲得しているよ。

 結果的に、そうした微妙な選手達で、ダヴィ・ダニルソンの移籍金収入
は食いつぶしてしまったよ。
126名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 10:54:10.49 ID:2CUmTT2o0
>>119
有力な若手が札幌に1000万じゃこないよ
127名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 10:59:13.05 ID:vGsPejpy0
>>126
スカウト陣が崩壊してるということですか?
128名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 11:02:36.74 ID:Hyd51Bb80
>>127
 崩壊じゃないよ。
 競合相手チームの方が良い条件を出しているだけさ。
 高校・大学の有力選手は手に入らない。

 勝てるのは、ユースのみ。
 ただし西選手のように、活躍すれば年俸を払えなくなって、妹が
コンサドールズに在籍までしているのに、泣く泣く移籍する羽目になる。

 J1定着クラブは、そういうクラブの足下を見て、値引かせる。
 ダニルソン選手の場合もそうだろう。
129名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 11:10:03.28 ID:vGsPejpy0
>>128
有力選手の評価はどうしてるの?
評価の基準はないんだけどwww

スカウトの思い込みじゃん
130名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 11:24:58.28 ID:uaIevCMS0
相変わらずサッカーチームの運営関連ニュースになると豚が湧いて出て来るな
自分等のとこは財務諸表さえ過去一度も公開してないくせに
それで今読売と朝日が内ゲバやってるじゃんw
プロ野球チームは過去の財務を全て公開してみろよ
131名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 11:27:59.23 ID:Pqw26wj90
石屋は今までの責任を取るべし。
132名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 11:29:46.28 ID:Hyd51Bb80
>>129
 例えば、昔で言えば、小野伸二とか中田英寿とか、そういう有力選手は
スカウトの評価は大体一致している。
 そんな選手は、どこのクラブでも欲しい。
 そういう選手は、結果的に金を沢山出せて、高い能力のチームに行く。

 そうでない選手にしても、スカウト間の評価はさほど変わりが
ない。
 そもそも有力選手は、ユースの日本代表に呼ばれている。

 確かに、中には仙台が2回もセレクションで落とした今野選手のような例もある。
ただし確率的に言えば、その確率はそう高くはない。

 そういう選手も、活躍すれば、金満クラブに強奪されるよ。
133名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 11:30:57.73 ID:MLSm/sJh0
>>1
睦月かと
134名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 11:33:16.36 ID:vGsPejpy0
>>132
微妙
てか
もともと枠がまったくないから
それ以外の選手はまったくスカウトされないからなw
135名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 11:39:48.52 ID:uRyFqna20
前田とかノース売ればまた黒字にできるんじゃね
136名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 11:53:53.44 ID:Hyd51Bb80
>>135
ノースは高齢。
前田は能力が高いが、微妙な部分がある。

 芽が出る前に(高い移籍金になる前に)、強奪されそうなのが奈良。
137名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 11:55:41.01 ID:vGsPejpy0
>>135
>>136

それじゃプロといえないから
(>>115)のいうようにJ2定着したほうがいいよ
138名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 12:08:21.02 ID:o2FEu5Jx0
みんな関連記事位は読もうよ
コンサドーレは選手を売るとか関係はなしに
今年予定通りに客が入れば12年度は1000万ちょっとの黒字になる予定だけど
北海道に13年3月までに返済しないといけない債務2億2500万の
全額支払いは無理だから支払いを延期してくれとかふざけたことを言っているのだ

コンサの発表は既にまともにやっていける状況にないと言っているのだ

今度増資をする時にコンサの株主は北海道への債務分も増資して
シッカリ北海道へ債務返済をしろよ
139名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 12:46:09.85 ID:n6fVgnr30
現有戦力で観客を集め、選手移籍ナシでも単年度黒字になるところを見せればよい。
現体制が健全に維持できるのならば、支払い延期はふざけた話ではない。
140名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 12:47:57.98 ID:vGsPejpy0
>>139
それならまず
J2だな・・・・・・・・・・・・・

J1ではどうしても余分に金がかかるし
141名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:01:29.84 ID:Hyd51Bb80
>>140
そうだね。だからJ1定着は無理。五段階計画も破棄。

 ただしそれでも、スポーツクラブ興業なんて、リスキーな商売だから
1年で数千万円の赤字になることは珍しくない。

 色々な意味で札幌は、身売りでもなんでもして、親会社を作るべきだよ。

 北海道に一つしかないクラブがこんな状態なのは惨め過ぎる。
142名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:08:27.51 ID:vGsPejpy0
>>141
だな・・・・
黒字に見せるため
育てた良い選手を売るとか空しすぎるし
143名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 14:13:11.29 ID:1Sn4eAmQ0
去年の最終戦といい今年のホーム2戦といいドームの雰囲気がいいのが伝わってくるだけに頑張ってほしい
J2だとドームで1万そこそこ、厚別で5千程度しか集まってなかった
ゴンや岡山らが地元メディアで好意的に扱われてるのもプラスなんだろう

あと親会社がつけばすべてが好転すると思ってる人は、横浜FC見るといいよ
神戸の三木谷みたいな人間がそう簡単に見つかるのかねえ
144名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 14:15:14.84 ID:vwUthc/T0
>>143
>好転
ではなく
プロクラブとして普通になるだけ
あとは「親会社の身の程」だし
145名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 14:24:41.48 ID:Hyd51Bb80
>>144
そのとおりだね。
普通のクラブになれば、会社としての意思決定がスムーズに行く。
確かに、クラブの規模は親会社の身の程によるよ。

 今のHFCは、株式が細分化されており、責任を取る人がいない。

だから無責任に予算が作られて、放漫経営になる。
146名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 14:27:25.34 ID:LAVRMmff0
親会社って石屋と石水だろ実質的に
これまでどれほどの金を注ぎ込んだんだろうな

自治体が6億出資して5億赤字補填に泡と消えた時
石屋、石水もかなり被ったはず
当時の出資額は調べればわかるが たしか 合わせて8億くらいか
その8割は減資で吹っ飛んだ

147名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 14:37:33.47 ID:Hyd51Bb80
>>146ここの15/41を読めよ。

 2008年に減増資する前は、1株5万円で売り出していた。
 持株会は、約5億5千万円の出資。

 石屋製菓は、4億円の出資だよ。
http://www.consadole-sapporo.jp/club/pdf/yukashoken-h1906.pdf

 なお減資したといっても、石屋製菓の貸借対照表上の資産計上額は4億円のままで
問題がない。
 
 これは、株式取引を考えれば判る。額面額は、株取引の参考にはならない。
 貸借対照表では、「自分が手に入れた価格が資産額」になる。これは減資をしても
変更はない。
148名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 09:48:05.82 ID:72Bel8lu0
結局

J1にいると

巨額の赤字+債務超過が増大
149名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 13:06:36.24 ID:Hh74pqSC0
焼け石に水の補強なんかせず、素直にJ2に落ちれば赤字にはならん
150名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 16:10:43.89 ID:9lQv8h9QO
>>149それがねえ・・・、
毎回、スポンサーやサポーターの意見に押されて、結局中途半端な補強を
してしてお茶を濁してしまうんだよ。
 結果的にJ2降格が確定して社長は退任して後には赤字だけが残るんだよ。
151名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:44:28.22 ID:SfeFXIxP0
とはいえ

プロ野球は球団の都合で全部やるから
成功維持できてるからな・・・・・・・・・・・・・

Jリーグは基地外サポの話を聞くから
分裂崩壊してるし

152名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 22:00:24.70 ID:d43x+Z3O0
>>150
山形とかな。
153名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 22:34:26.62 ID:jyFqlXsq0
親会社がギブアップしたら即破綻のプロ野球が成功維持だって?
赤字減らすためにサブロー放出したロッテだって結局ファンの声に押されてわざわざFA補償まで払って呼び戻してるじゃんw
154名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 00:40:59.56 ID:FBvCnzvh0
>>153
似たようなもんじゃん。
155名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 01:18:44.40 ID:KPeTY5Qj0
これ以上どっかから人つれてきたら別のチームになってしまう。
また、J2に落ちたときにみんな抜けて戦力がガタガタになり、傷口もさらに深くなり、J1に再度復帰するのに何年もかかる。
才能ある若手の才能も開花させずに潰すことにもなる。

有名な選手を見たいならテレビを見ればよいし、生で見たいならそちらに出向いたほうが安上がりですよ。
156名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 06:39:32.79 ID:WwnsoiBL0
>>155
そのとおりなんだけど、本来、札幌は大都市だし、地域的にも
J1にいるべきチーム。

 ただし経営形態が悪いんだよ。
 北海道資本にこだわらず、親会社を作るべきだよ。
道新の矢萩は、調子の良い事ばかり言って、決算はずっと赤字だよ。
157名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 14:09:34.10 ID:nD2srWA+0
>>153
破綻してないけどw
身売りして完全再生してるし
158名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 14:11:31.91 ID:nD2srWA+0
>>156
親会社にして
J2→J1→J1上位の年俸上昇に耐えられる経営基盤を持たないとだめでしょ
上に行くほど困窮になって自滅では面白くないし
159名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 21:37:44.70 ID:KPeTY5Qj0
親会社が大きければよいというのは幻想じゃないかな。
会社傾いてでもサポートし続ける会社があるというのは凄いことだと思うよ。

>J1にいるべきチーム
こういう考えもどうかな。
東京から見た北海道なんて、札幌から見た稚内とか根室みたいなもんだべ。
160名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 22:08:12.01 ID:fUszyqzV0
>>159
それでも上から18数えたら根室も稚内も入っちまうんだぜ
161名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 22:51:39.87 ID:S5CETnfpO
>>159それならば、東京にある町田やヴェルディとか、神奈川にある湘南や横浜FCはどうなる。
札幌は、付近にビッグクラブがない土地であるにもにも関わらず、
この程度のクラブ運営予算しか確保出来ていない。
162名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 23:26:14.11 ID:KPeTY5Qj0
どうなるって、札幌の人口や経済規模からすると妥当の範囲内と思うんですけどね。
プロスポーツって上から与えられるものじゃないし。

毎試合4万人入っているのに今年と同じ予算なら、ちょっとおかしくない?て思うけどね。
163名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 23:59:44.91 ID:WwnsoiBL0
>>162
前回の浦和戦だって、札幌はJ1で一番の観客動員を集めているんだよ。

 これ以上の観客動員を目指すとすれば、日本ハムのように大手資本が付いて
魅力ある選手・チームを提供することが必要。

 札幌は、そういう場が与えられれば、現在よりももっと観客動員も増えると思う。
まず、会社組織を抜本的に改革が必要。
164名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 00:02:24.82 ID:le+bO7R40
レッズ戦で集客できなきゃ終わりだろ
つーかレッズ戦で2万人てヤバ過ぎるぞ
残留決定試合でも無い限り今後それを超えることは無いの確定なんだから
165名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 00:11:34.24 ID:Drwd/tY90
>>164
 それじゃあ、レッズ戦で札幌よりも観客動員を集められないクラブ
はどうなるのさ。

 特に札幌は、他の本州クラブと異なり、アウェイサポが来襲しずらい
環境にあるんだよ。
 札幌は、充分にJ1クラブが根付けるだけの土壌があると思う。

 サポーターにとっては、どこが胸スポでも良い。
 より高いステージでチームが活躍する姿を見ることが出来るのが、
最大の喜びなのさ。
166名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 06:14:05.71 ID:4eBPoy370
人身売買でようやく黒字になるレベルのくせに健全な経営であるかのような口ぶり
たまにJ1に紛れ込むレベルのくせにJ1常連であるかのような振る舞い

随分偉そうだなおい
167名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 07:19:20.16 ID:VyiGPMXu0
>>165
他のクラブは親が金くれるだろ
札幌は親が無いから他のクラブより入場料収入への依存度は高い
だからこそ観客動員数の読み誤りは致命的なのにほぼ毎年繰り返している
去年も最終節までで16万人だぞ
ホーム18節で16万人
最終節で4万人来てようやく帳尻合ったレベル
168名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 09:47:37.75 ID:IVY6XigkO
>>167
そうだよ。
だから親会社がなければコンサドーレは、J1に定着出来ない。
ただし経営責任や意思決定をスムーズにさせるためにも
親会社は必要だね。
169名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 12:14:58.44 ID:+IvFCXQn0
>>168
だな
スポーツには波が必ずあるから
落ちたときも平常運転ができるように
親会社は必要
170名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:55:13.98 ID:4eBPoy370
すでに石屋が親みたいなもんじゃねーか
171名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:07:14.73 ID:+IvFCXQn0
>>170
親なら
クラブが困らないように身銭を切るべきだけど
債務超過分即消してくれ
172名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:18:20.66 ID:IVY6XigkO
>>171
全くその通り。
損失を補填してほしい。
173名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 19:32:31.39 ID:4eBPoy370
自演臭いのは置いといて

まずクラブが身の丈に合わない経営を改めるのが先だろボケ
何様のつもりだ
174名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 21:35:32.67 ID:jGJ6BU7Z0
J1に上がったら赤字が増えるってのが分らんのだが
分配金とかで収入は5億くらい増えるだろ
その範囲内でやりくりできるはずだが
175名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 06:12:42.91 ID:6gkljmUS0
>>174
 スポーツ興業なんて、それでなくても元々周囲から散々文句を言われる
稼業なんだ。
 ・あの監督・選手を補強しろとか、あの戦術が良いとか・・。サポーターから
の突き上げだって相当なものだよ。

 スポーツクラブの社長は、そうした周囲からの雑音に耐えて経営に当たら
なければならない。
 ましてやHFCなんて、サポーターだって株式を保有しているし、スポンサー
だって細分化されている。要するにHFCの社長は、頭を下げなければならない
相手が他のクラブと比較して多いんだよ。
 そうした相手から、要望を受けたら無視は出来ないだろう。

 そうした声は、J2ではなくJ1に行けばもっと酷くなる。
 今後スポンサー・サポーター・監督等からは、
「J2残留よりもJ1昇格の方が大変だ!だから選手を補強してくれ!」「監督変えろ!」
「J1残留のためにHFCは誠意ある行動をして欲しい」等々の要望が出てくるだろう。

 HFC社長は、そうした声を無視することは出来ないだろろうね。
だから毎回、微妙な選手を補強して、結果的に赤字を沢山こさえて、社長が辞任して
J2に降格するのさ。
 
 今年の予算は、これを見てよ。とても収入が5億も増えないことが良く判るだろう。
この予算案でも甘いと思うよ。
http://www.consadole-sapporo.jp/club/pdf/yosanjisseki-h2312.pdf

176名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 08:29:24.24 ID:QeBj2MtM0
>>175
前年を抜かすと4億弱くらいは増えそうなんだな
黒字は行けそうなんじゃない
177名無しさん@恐縮です:2012/03/29(木) 10:09:08.77 ID:aW3AfRDy0
>>173
J1に上がったら身の丈の金額がUPできないと





連続赤字・債務超過



178名無しさん@恐縮です
>>177現実には、歴代の社長はそれが出来ないんだよなあ。
大体J1に昇格したら既存保有選手の年俸だって上げて
やらなくちゃいけない。

それが、「せっかく昇格したから絶対残留しよう」なんて
考えるんだよなあ。