【サッカー】UEFA会長プラティニ氏「欧州サッカーの負債は16億ユーロ、この状況が続けば欧州サッカーは破滅してしまう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
 UEFA(欧州サッカー連盟)のミシェル・プラティニ会長は、22日にトルコの首都イスタンブール
で開幕した同連盟の定期総会の席で、財政難を抱える欧州諸クラブの現状をあらためて厳しく批判した。

「国によっては、収入以上の出費をいとわないクラブがある一方で、選手たちに給料を支払えない
クラブも存在する。現在のサッカー界は史上最高の経済力を謳歌(おうか)しているはずなのに、
これだけ多くのクラブが負債を抱えているのはどう見ても健全とは言い難い。われわれの調査によると、
欧州プロサッカーは、16億ユーロ(約1747億円)もの損益を計上している。なぜこのような
矛盾が許されるのだろうか。この状況が続けば、欧州サッカーは破滅してしまう」

 プラティニ氏は一方で、複数のクラブで横行する“不健全なマネジメント”にも苦言を呈した。

「クラブ幹部の中には、名声と金欲しさに、執ように協会を起訴しようとする連中もいる。また、
複数の国では、選手たちが重圧と脅迫のもとで契約書にサインさせられたり、不条理に契約を打ち
切られたり、というような受け入れ難い状況すらまかり通っている。暴力、八百長、違法賭博、ドーピング、
選手たちへの圧力や脅迫、契約不履行、若手選手の取引、マネーロンダリングなど、汚点を挙げれば
キリがない。われわれはこうした恥ずべき現状に立ち向かわなければならない」

 プラティニ会長はまた、今年6月にポーランドとウクライナで共催されるユーロ(欧州選手権)の
成功に向け、大きな期待を寄せた。

「われわれのこれまでの努力が報われ、ユーロ2012が期待を裏切らない感動的な大会となることを
わたしは確信している」

ソース
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1112/headlines/20120323-00000004-spnavi-socc.html
2名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 17:51:21.46 ID:jmYcg0oQ0
3名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 17:51:22.67 ID:Rtm06AXY0
知るかっ!
4 ◆YKPE/zzQbM :2012/03/23(金) 17:51:44.08 ID:mxWKOAb80
すみません重複でした。
【サッカー/欧州】UEFA会長 「現在のサッカー界は史上最高の経済力を謳歌しているはずなのに…」財政難を抱えるクラブを厳しく批判
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332470769/
5名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 17:51:46.32 ID:4rUy17EZ0
こっちのがスレタイ正確じゃね
6名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 17:53:38.23 ID:S9S5VrDP0
>>5
破滅しないから駄目かな
7名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 17:57:03.87 ID:Edhm8Co+0
スレタイ正解です
8名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 17:57:22.17 ID:HZHW38+I0
さっかぁが悪いんじゃない
貧乏が悪いのね〜
9名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:02:31.08 ID:4B+Rjm+D0
重複だけど、こっちの方が欧州の現状が分かっていいね
10名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:02:34.13 ID:s2YerOuM0
ベッカムは勝ち逃げ出来たな
11名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:02:42.80 ID:E0tBhjJy0
そもそもスポーツ観戦っていうか、
自分のなんの関係もないチームを応援する
意味がわからない。
パチンコ依存のバカとおなじ構造?これもw

そんなもん観戦する時間あるなら、自分の為になるものに
趣味として費やせよw 健康のために自分がサッカーするとか
楽器を習うとかww
12名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:03:26.43 ID:PoIjUNn70
国はなくなったらマズイからなんとか続くけどスポーツ興行はなくなっても生活に関係ないからねバブルは弾けるよ
13名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:05:40.93 ID:ECVr4hwh0
とっくに破綻してるだろ
自転車操業と大手クラブ間のつけ回しで体裁を整えてるだけ
油系のクラブ以外は火の車だろjk
14名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:10:05.17 ID:YMnwJ1l50
弱小クラブなくしたほうがいいだろ
15名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:11:21.71 ID:HzFKpaY2O
底辺スポーツだからな
16名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:11:30.83 ID:udhCHdyR0


    伊野波……




17名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:12:14.73 ID:wj4uLRzA0

玉蹴りが少し上手いぐらいで金貰い過ぎ
18名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:13:29.59 ID:P6NCLgfS0
欧州サッカー売上高ランキング 1ユーロ110円計算
http://www.deloitte.com/view/en_GB/uk/industries/sportsbusinessgroup/sports/football/deloitte-football-money-league/index.htm

*1位 527億円 レアル・マドリード
*2位 495億円 FCバルセロナ
*3位 403億円 マンチェスター・ユナイテッド
*4位 353億円 バイエルン・ミュンヘン
*5位 276億円 アーセナル
*6位 274億円 チェルシー
*7位 258億円 ACミラン
*8位 232億円 インテル
*9位 223億円 リバプール 
10位 222億円 シャルケ04


MLB+NPB売上高ランキング 1ドル83円計算
http://www.forbes.com/mlb-valuations/
http://livedoor.blogimg.jp/yakiusoku/imgs/6/c/6cd043a1.jpg

*1位 364億円 ニューヨーク・ヤンキース
*2位 257億円 ボストン・レッドソックス
*3位 247億円 福岡ソフトバンク・ホークス
*4位 220億円 シカゴ・カブス
*5位 218億円 読売ジャイアンツ
*6位 206億円 フィラデルフィア・フィリーズ
*7位 200億円 阪神タイガース
*8位 193億円 セントルイス・カーディナルス
*8位 186億円 テキサス・レンジャーズ
10位 190億円 ロサンゼルス・ドジャーズ 
10位 190億円 サンフランシスコ・ジャイアンツ
19名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:14:27.67 ID:7JvSt+Ks0
16億ユーロってだいたい一万億くらい?
20名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:16:13.12 ID:nz9cDHmUO
サッカーも
裏側には胡散臭い連中がいっぱい居て
どす黒いスポーツ業界なんだな…
21名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:16:49.14 ID:6YValpSJO
>>18
売上高より純利益のランキングでないと人件費含む運営費が高いサッカークラブは意味ない。
22名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:16:50.20 ID:U5SHT/eS0
今日はヤキ豚が必死だなw
23名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:17:01.65 ID:njTUHLBO0
>プラティニ氏は一方で、複数のクラブで横行する“不健全なマネジメント”にも苦言を呈した。

とこだよ?名指ししろ。
24名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:18:08.36 ID:HzFKpaY2O
野球>>>>さっかーが確定したようだな
25名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:18:54.64 ID:P6NCLgfS0
>>21
バックのオーナーは大資産家が多いからそれこそ純利益が意味が全くない。
26名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:20:47.86 ID:lJiJI2Ja0
正しいスレタイのほうを上げとくね
27名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:22:28.22 ID:0EKWpWTFO
これからは野球だな
世界に野球が広まれば豊かになる
28名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:22:39.86 ID:6YValpSJO
>>25
財務諸表と付属の明細書までみればわかるよ。公表しないだろうけど。
サッカークラブはどんぶり勘定で国によって
会計の厳正さが大きくちがうから比べられないんだよね。
29名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:24:44.97 ID:uODfXMOP0
ブンデス最強時代も近いなw
30名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:29:33.47 ID:S9S5VrDP0
【サッカー】レアル・マドリーが巨大リゾート建設計画を発表
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332480209/

金あまりすぎw
800億円
31名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:30:27.15 ID:HhS6Wazg0
アメスポ>>>>>>>>>>>>>さっかー(笑)
32名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:35:09.35 ID:x6v6a5w90
また潰れる詐欺っすか。
33名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:39:02.26 ID:lutVYCxT0
円高とはいえソフトバンクがインテルより金持ちってすごいなww
なんでそんなに金あんの?
34名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:41:16.96 ID:YMnwJ1l50
事実上の破綻状態
35名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:43:04.56 ID:DTrJ8ikQO
ださっかー
36名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:44:15.24 ID:S9S5VrDP0
FFPが開始されるから黒字だらけになる
37名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:46:41.94 ID:T8KfYz2G0
イギリスとドイツがそこそこの給料払えるのは分かるが
それ以外の欧州国が馬鹿みたいな給料払えるのがおかしいよな
38名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:50:47.69 ID:tib5YFgZ0
スレ立て依頼した焼き豚ID:Edhm8Co+0
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレッド★578◆[03/19〜]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332155271/
39名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:53:02.68 ID:k/W4wxRw0
ドーピング問題はあやふやにしてただろうにw
40名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:55:32.81 ID:U5SHT/eS0
>>32
スレ立てたヤキ豚の希望的観測。
41名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 19:01:49.66 ID:P9VfXBGx0
中国の時代だな
42名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 19:07:31.68 ID:nz9cDHmU0
白人ってシナチョンみたいに虚栄が大好きだよなw
43名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 19:10:43.11 ID:Ky1d0fzt0
移籍金高すぎなんだよ
馬鹿だろあの桁
44名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 19:12:17.19 ID:++9PbuRp0
通ぶって欧州サッカー観てるやつは当然こんなことは何も知らない
45名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 19:12:47.28 ID:YMnwJ1l50
>>18
NPBすげーなとしかいえねーや
46名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 19:15:39.23 ID:yle0Lroa0
>>18
NPBの売上高すごいね
で、黒字なの?
47名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 19:17:37.04 ID:q6VGZvDwO
>>44
知ってるけど知らない振りしてるんだよリーガとセリエのファンは。
48名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 19:20:02.58 ID:VMD4eq/X0
こんなこと毎年いってるじゃないかw
49名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 19:21:29.05 ID:9z5OGqtb0
>>18
支出も貼ってね
50名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 19:24:45.18 ID:VMD4eq/X0
焼豚は毎年ネガティブな記事に狂喜するけど
世界的にサッカーは拡大していくばかりw
51名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 19:28:54.69 ID:P6NCLgfS0
>>45
巨人とかは140試合やって世界一の経済都市がホームタウンなんだから軽く1000億円くらいは超えてないと。
52名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 19:35:53.98 ID:YMnwJ1l50
Jリーグ営業収入
平成20年 700億


*3位 247億円 福岡ソフトバンク・ホークス
*5位 218億円 読売ジャイアンツ
*7位 200億円 阪神タイガース
53名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 19:35:54.66 ID:yLLFjYO80
売り上げがSB>巨人なのはどういうことだ?
54名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 19:36:57.28 ID:YMnwJ1l50
>>53
スタジアム収益
55名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 19:39:21.28 ID:Ekn87j1G0
*3位 247億円 福岡ソフトバンク・ホークス

そらアビスパとギラヴァンツとサガンが束になってもかなうわけねーな
56名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 19:40:43.91 ID:awEB+OxiO
欧州サッカー破滅へのカウントダウン。
57名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 19:40:54.48 ID:KHy7KUmy0
>>50
久々に芸スポでWBCのスレが立って沢山集まってるけど肝心な日本の参加の意向が未確定という現実
58名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 19:44:44.13 ID:awEB+OxiO
欧州の貧乏国つぶれていいよ。
59名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 20:01:22.93 ID:q6M/RXSDO
>トルコの首都イスタンブール で開幕した

トルコの首都はアンカラな
60名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 20:03:19.46 ID:2BvjpeyH0
このスレのびる?
61名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 20:03:56.06 ID:JSuH15Nh0
やきう選手はもらい過ぎw
さっかあ選手ももらい過ぎw
62名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 20:05:48.60 ID:JSuH15Nh0
>>60
やきう叩きに比べたら伸ばさないんじゃない?
そういう板だし
63名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 20:06:25.96 ID:MMzdIMSv0
Jリーグにいい選手がたくさんくるな。
64名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 20:06:54.03 ID:3WTulOFG0
でもスレタイこっちが正解だよねw
ソース見たら
そんなにステマやってもしょうがないだろ
65名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 20:08:37.03 ID:51OfAwqB0
そこでギリシャと同じ借金棒引きですよ。これで解決。
66名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 20:11:35.61 ID:x8r4JfuO0
>>18
この手のコピペ貼ってる奴って馬鹿なんだろうな
67名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 20:13:23.58 ID:OtX7p/3nO
全く問題ない
68名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 20:16:29.07 ID:YbWd/qZ70
野球はレジャーなのに高給だから公務員志向の人には向いてると思う

オリンピックからも除外されてるドマイナー競技だし
69名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 20:52:02.31 ID:awEB+OxiO
サッカーは消滅する。
70名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 21:00:26.64 ID:jyn+1x/20
野球スゲーな。
71名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 21:04:04.74 ID:Q18JZj1p0
負債とか損益とか分かりづらいなw
資産がいくらあるのか、負債は実は欠損のことなのかも不明
72名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 21:27:33.80 ID:jyn+1x/20
どんぶり勘定のビジネスだな。
だらしねえ。
73名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 21:30:59.68 ID:LdK8IRmd0
年間観客動員数 Jリーグ約483万人 プラネタリウム約600万人
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332479727/
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long224858.jpg
74名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 21:33:40.16 ID:tdVAXBdW0
世界のマイナースポーツやきうw
75名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 21:42:43.10 ID:58LKnCNcO
タマケリはメジャースポーツニダ!と叫びながら破滅していくのか
アホだな
76名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 21:44:41.42 ID:awEB+OxiO
ドイツは好調。
77名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 21:45:49.48 ID:yzfXq8G80
プレミアのチームの借金はアメリカ人オーナーがチームを担保に借金してできた
どうしようもないものも多いからな
78名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 21:46:46.80 ID:SSCf3KReO
イノハは被害にあったな
79名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 21:47:09.44 ID:HcZnhYSY0
Jリーグは黒字だというのに
80名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 21:53:12.78 ID:awEB+OxiO
ずさんなビジネスだな。
81名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 21:57:10.82 ID:DTrJ8ikQO
ヨーロッパのサッカー選手ってめっちゃ社会的地位が低そうだなwww


客も気持ち悪い爺だけだし
82名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 21:58:18.12 ID:Kgps4cn30
つか、一部の金満クラブのせいで選手の年俸が上がりすぎなんだよ

サッカー選手の選手生命は短いから、より稼ぎたい気持ちは分かるけど、
サッカーじゃなくて金が好きな選手は、さっさと中東・ロシア・中国あたりに行けば良いし、

クラブ側も価値以上の年俸を要求する選手は、そういう所に売れば良いよ
83名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 22:00:17.50 ID:U96t4+Zl0
しょーもない選手に何億も払ってる日本の焼き豚も反省した方がいいな
84名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 22:00:58.77 ID:tdVAXBdW0
>>75
サッカーはヨーロッパ以外でもポピュラーだぞ。
85名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 22:02:25.62 ID:JW7xAldz0
プラティニさん、やけうみたいに税金優遇認めてくれないと欧州サッカー死んじゃいます!
86名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 22:03:14.12 ID:LpAk77iG0
>>11
自分自身を省みた方が良いぞ?
2chに張り付いておいて何言ってるんだって話だからw
87名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 22:05:06.51 ID:aHzDIOFO0
あれ、サカ豚息してない。w
88名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 22:07:38.32 ID:DTrJ8ikQO
>>85 銀行や自治体から借金しても破産したらチャラになる欧州玉蹴り以上に優遇されたスポーツリーグなんかねーよ、チンカス
89名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 22:24:41.88 ID:ypqpYtXd0
日本も野球とサッカー以外は微妙だものな
90名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 22:27:42.15 ID:awEB+OxiO
アンチサッカーがサッカー選手の高年俸に文句いい始めたからこれからだな。
91名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 22:28:28.60 ID:UEcU0/3lO
やきうが悪いな
92名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 22:32:26.62 ID:9HgcgWvDO
選手の給料は相変わらずだが移籍金は安くなってないか?
デニウソンとかサラスってアホみたいに高かったのに歴史に残るような活躍しなかったな
93名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 22:40:46.60 ID:5cBuIN730
大体油とかそんな資金力のクラブと対抗しようとするから間違いが起こる。
94名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 22:45:42.84 ID:mKJcbm/o0
そもそも欧州に賭博抜きで純粋に応援してるサッカーファンてどのくらいいるのかと…
95名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 22:54:44.12 ID:NU1T/9dEO
オーナー全員石油王にすれば全部解決じゃね
96名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 22:56:50.99 ID:ypqpYtXd0
UEFAの53協会で多分人口3億数千万程度かな?
プロのサッカークラブが一体どれだけあるんだろうな
アポエルみたいなチームでもサッカー専業で生活できるくらいの
給料は貰ってて、キプロスの人口で
97名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 22:59:25.20 ID:KXgDazCj0
サッカーに興味ない欧州人からしたらメッシやロナウド以外、知らないのが大半
98名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:07:45.32 ID:Edhm8Co+0
喫煙者のサッカー選手を集めたフォーラム
FOOTBALLERS WHO SMOKE
http://www.est1892.co.uk/forums/showthread.php?t=77289

>Mario Balotelli
http://footballsup.com/wp-content/uploads/2010/08/balotelli-199x300.jpg
>Slaven Bilic
http://footballsup.com/wp-content/uploads/2010/08/bilic-300x151.jpg
>Ashley Cole
http://footballsup.com/wp-content/uploads/2010/08/cole-215x300.jpg
>Dimitar Berbatov
http://footballsup.com/wp-content/uploads/2010/08/dimitar-163x300.jpg
>Jack Charlton
http://footballsup.com/wp-content/uploads/2010/08/jackcharlton-284x300.jpg
>Fabian Barthez
http://footballsup.com/wp-content/uploads/2010/08/lebouef-300x180.jpg
>Federico Macheda
http://footballsup.com/wp-content/uploads/2010/08/macheda-257x300.jpg
>Wayne Rooney
http://www.kickette.com/files/2011/01/Rooney-smoking-drinking-urinating.jpg
>Zidane
http://footballsup.com/wp-content/uploads/2010/08/zidane-223x300.jpg
>Ribery
http://t3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRuYosmLPz8BSPGbiGKIX_LdVqQV11jB5uPz4sd9brou-sZWbZBTw
>William Galas
http://www.fansonline.net/images/arsenal/arsenal/gallassmoking.jpg
>Kaka
http://t0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQeo-Mmiu3xeUuBhSJzDp0bW77TJPTvRBjEUPyj37VyeSi1hmrN-w
>Gigi Buffon
http://4.bp.blogspot.com/_mgvGlk6lmBU/SmNOpazRQTI/AAAAAAAAA0g/1sXSmCnNA00/s400/buffon_fumando_smoking_smoke_futbol_loco_atacando_2009.jpg
>Wayne Bridge
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2010/03/09/article-1256255-08A1750C000005DC-28_468x439.jpg
>Ronaldo
http://www.thespoiler.co.uk/wp-content/uploads/2008/07/spoiler-ronny-main.jpg
>エジル
http://www.sport.es/resources/jpg/1/5/1308560949651.jpg
99名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:20:11.97 ID:ypqpYtXd0
間違えた、uefaで7、8億はいるな
100名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:23:01.38 ID:GEI+cqNg0
名ばかり人気で中身がボロボロな韓流と同じだなぁ
101名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:27:53.85 ID:5YKFUVY50
さか豚失禁wwwww
102名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:27:56.90 ID:awEB+OxiO
なんや。終わったか。
103名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:30:58.86 ID:DM4sLqgwO
>>100
韓流スターの収入とサッカーのスター選手の収入。

104名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:31:13.56 ID:S19gOvgu0
自分探しの旅にでもでろよ
105名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:33:49.36 ID:PUNFRojN0
そりゃ欧州がボロボロだからな
106名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:35:56.45 ID:JqezXA/KO
サカオタが得意気に年俸年俸言ってたが内実はこれか
107名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:36:26.88 ID:awEB+OxiO
サカブタ惨め。
108名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:47:01.71 ID:2Oj3tc6I0
レアルとかいうアホクラブが市場めちゃくちゃにしたせい
109名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:51:21.38 ID:awEB+OxiO
格差社会だな。
110名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:52:08.86 ID:6YValpSJO
きのう発表されたEU経済指標も予想より悪かった。
本当のEU圏の停滞はこれからだもんサッカーなんか後回しだよ。
111名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:55:18.76 ID:loZ0sH9tO
試合以外は本当に糞だわ
狂ったビジネスモデル、人種差別、八百長‥
どうにかしないとマジで滅ぶぞ
112名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:55:22.87 ID:P6NCLgfS0
>>96
あほか。
人口約5億人のEUにロシアやトルコも加盟してるわけだから7億人以上要るだろ。
GDPも北米より全然大きい。
113名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 00:01:38.87 ID:O8qi3rX9O
プロスポーツ選手もアーティストもその市場の収入が減少傾向なのに
市場に存在してる価値価額の基準は下がらないどころかアゲアゲだからな
破綻するに決まってる
114名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 00:03:20.32 ID:P6NCLgfS0
>>113
欧州サッカーも北米スポーツもどんどん市場規模・売り上げ規模は大きくなってるよ。
115名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 00:25:31.43 ID:5d/Qga03O
Jリーグも人気ないしな
116名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 00:30:13.63 ID:51UAx02G0
欧州サッカーが破滅したらメッシもバルサから開放されるんだな
117名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 00:45:42.01 ID:U1YHFjsZ0
昔に戻って地味〜〜に存続行くだろ
118名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 00:48:51.33 ID:p7P1uVQ80
サカ豚借金多杉ワロタ
119名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 00:58:15.08 ID:ztsKeHIH0
リーガ、プレミアの借金補強が酷過ぎる
ブンデス以外主要リーグは軒並み借金
ブンデスはレベルが(笑)とか言ってる連中はリーガやプレミアがガチで潰れかけてるのが分かってない
どっかの富豪が居るから大丈夫というよりどっかの富豪に借金押し付けて何度も払って貰わなきゃ立ちいかない
大体同じクラブが何回も破産するとかふざけてんのか?
120名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 01:00:26.57 ID:ztsKeHIH0
破産しても勝ち点マイナス10で済むお気楽イングランドには呆れるわ
ジョークじゃなく欧州から南米やアジアに選手が移るかリーグレベルの平均化は近い将来確実
121名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 01:00:38.51 ID:7aUOUkmt0
ラテンの乗りで経営するからだ
ゆとりも気をつけろよ
122名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 01:02:56.53 ID:AvzfFmmk0
オイルマネーに助けて貰えばいいじゃないか。
いくらでも騙せるだろ。
123名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 01:08:17.64 ID:tr7SZpAJ0
これは本当にビッグクラブだけ集めて
スーパーリーグに隔離したほうが
資金競争についていけない中小クラブも助かるはずなんだけど

ビッグクラブは既に産業になってるから
一般企業のように扱わないと駄目だと思う
昔ながらの「われらの町のクラブ云々」は
それはそれで、スーパーリーグじゃない国内リーグで
昔のように半分アマチュアで素朴にやってるほうがいい
124名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 01:31:23.93 ID:HPwP3wOo0
おっ
ブンデスCL5枠来るかい
125名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 01:33:49.82 ID:ovwN/yKi0
確かにこの状況はマズイし異常だよ
他のスポーツ否定したって何の解決にもならんのに
126名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 06:44:28.20 ID:RNEM34az0
Jもクラブライセンス導入でどうなることやら
127名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 09:03:56.61 ID:RWl3lXnT0
自転車操業で借金だけが膨らむさまを示す日本語『雪だるま式』を
デファクトスタンダードの『玉けり式』と改めなきゃいけないな。
128名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 09:17:55.00 ID:FEBzpCgHO
健全経営ブンデスだけ残っても、まわりが潰れたら欧州サッカーは沈没でしょ。
昔から世界で人気があるのはリーガ(南米)とプレミア(アジア)なんだし。
129名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 09:25:38.57 ID:7D4ObQHz0
  .     /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|      
     \      `ー=-'  /     サッカーやってる馬鹿w
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /   
    \_,,ノ        |、_ノ   
130名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 09:53:45.39 ID:5XAmmvZ00
だって欧州サッカーって、客席ガラガラじゃん
131名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 09:56:33.26 ID:HUFKEJ8t0
>>130

チケット収入放置して
放映権に頼ると


よくある結末
132名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 10:03:07.10 ID:FEBzpCgHO
四年前リーマンショック直後から言われてたな。
133名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 10:04:25.13 ID:7D4ObQHz0
ヨーロッパなんてギリシャ、スペイン、イタリアとか
デフォルト危機の国ばっか。

そりゃサッカーだってやばいだろう。
世界的スポーツなんだろうからw
134名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 10:04:45.05 ID:HUFKEJ8t0
>>132



無観客試合が平気に実施されるときからわかっていたこと
135名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 10:14:27.40 ID:Ggs5tExc0
サカ豚涙目w サカの高額市場であるだろう欧州サカが早く終了すれば良いのに

米国のスポーツてビジネスモデルがよくできてるよな
米国民の高所得+結構いる人口があるからできることなんだろうし
136名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 10:15:10.98 ID:JHxE0bFj0
だけどセルジオは欧州は欧州はと言い続けてます
137名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 10:16:02.35 ID:HUFKEJ8t0
>>136
サッカー関係者は全部ジャン
138名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 10:16:06.72 ID:kJ29vGi+0
巨額の財政赤字を抱えるアメリカや日本が破滅してしまうって言うのと似たような感じ?
139名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 10:16:17.22 ID:LNTztg9m0
こういう話題があるとJが身の丈経営強制する方針でライセンス制度始めたのって正しいのかなと思ってしまう
140名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 10:17:32.27 ID:ncdwll8t0
>>130
観客入れると危ないからな
141名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 10:18:36.87 ID:FEBzpCgHO
サッカーは欧州で落ち目なんて何年も前から言われてるよ
日本は電通規制で報じられないだけ。
142135:2012/03/24(土) 10:18:42.04 ID:Ggs5tExc0
○サカの主な高額市場であるらしい欧州サカが早く終了すれば良いのに

欧州以外にも中東とかにもロートルの高額市場があるんだっけ
でも欧州が相場作ってるんだろうから、そのうち欧州以外の市場の相場
も値下がりするんだろうな
143名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 10:19:52.87 ID:p6iEPKMT0
>>139
プロだから
「身の丈無視」は当然だろうけど
それに見返りがないのがサッカーだからな・・・・・・・・・・・・・・

試合数が多ければ「見返り客数増→チケット収入増」で収支がうまくいくけど


サッカーは基本が糞
144名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 10:22:28.60 ID:p6iEPKMT0
>>141
バブル年俸だけ報じられて
破産多発は報じられてないからなww
145名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 10:25:24.34 ID:+MLRx6D4O
FFP導入ってそろそろじゃなかった?
シティとかチェルシーどうなってしまうん?
146名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 10:36:07.14 ID:Ggs5tExc0
欧州てブランドもんとか高級車とかあんまり外国に売れる物がない
銀行、証券とか実態がない怪しい分野が主産業の主要国とか欧州に結構ある

欧州自体が歴史、観光以外は、経済の実体がないバブルみたいなモンだもんなw
147名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 10:38:37.03 ID:no0qQv5+0
トップも腐ってるから無理だろw
148名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 10:42:03.82 ID:5XAmmvZ00
>>146
そういう連中にとって
セカイガー、セカイガー、と毎日元気がいいバカは絶好のカモだなw
149名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 10:42:25.44 ID:tYpAXTxt0
>>146
ドイツが精密機械で非常に強いことを知らないのか?
ドイツ・フランス・イタリアに有力な自動車産業があるのを知らないのか?
エアバスが世界でトップクラスの航空機メーカーだということを知らないのか?
アレバが世界で有数の原発の会社だと知らないのか?
お前さんは己が無知だということが分からないのか?
知らないからあんな恥ずかしいことを言うんだろうがなw
150名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 10:44:45.22 ID:Ggs5tExc0
【企業】タグ・ホイヤーがセイコーから部品調達へ、セイコーはスイス時計学会の会員なので「スイス製」の看板に問題なし★2

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332508034/398n-
151名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 10:45:07.13 ID:p6iEPKMT0
>>149
職人だから大量生産不能で
国の利益を生むまで生産できないけど・・・・・・・・・・・・・・意味がない
152名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 10:51:06.78 ID:Ggs5tExc0
>>149
>>150
欧州て実体は150みたいなのが結構多いんじゃね?w
日本も実体は多くは中国製の部品とか、中国製も結構多いんだろうけどw
日本も終わってるけど、欧州て日本以上に終わってるて感じ
153名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:00:50.57 ID:tYpAXTxt0
>>151
自動車は大量生産の象徴的存在だぞ。
154名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:04:24.27 ID:p6iEPKMT0
>>153
それは日本・米国の場合でしょ
欧州の車は存在になってない
155名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:05:26.75 ID:p6iEPKMT0
欧州の車って大量に海外輸出されていたっけ?
156名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:06:35.06 ID:S8dwLOmk0
仏プジョーってジャンクボンド扱いになってたような……
157名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:09:04.55 ID:tYpAXTxt0
>>154
世界販売でトヨタを抜いたフォルクス・ワーゲンが存在のなっていないとでも言うのか?
158名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:10:06.66 ID:7D4ObQHz0
ヨーロッパ1でかいフランスの銀行BNPパリバは、
もう空売りできないって証券会社に言われたぞw

サッカーばっかりやってるから倒産寸前。
もうちょっと頭使ったスポーツが好まれないとヤバいよ。
戦争も弱いしw
159名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:11:31.70 ID:tYpAXTxt0
>>158
BNBパリバはサッカークラブを所有しているのか?
160名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:14:38.51 ID:7D4ObQHz0
>>159
真っ昼間から公園で玉蹴りだぜ!!

日本のリーマンが昼休みにキャッチボールするか?ww
161名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:14:38.48 ID:p6iEPKMT0
>>157
単価が高いジャンそれ
大量生産の話でしょ
162名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:18:01.11 ID:tYpAXTxt0
>>160
神戸市の環境局の職員が勤務時間中に野球していたではないか?
>>161
お前はフォルクス・ワーゲンがポルシェのような高級車メーカーだと言うのか?
163名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:19:18.56 ID:dVTAXEkr0
サッカーって正直見ててもあまり面白くないんだよな。。。

経験者は楽しいのかとは思うが、素人にはわかりずらい
164名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:20:10.35 ID:7D4ObQHz0
>>162
BNPパリバ舐めんなよ!
ユーロ圏最大の銀行と神戸みたいなヤクザタウンの公務員と比べるなよな。

165名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:20:51.69 ID:zcTQ0FC+0
>>162
欧州の景気が悪いからサッカーが衰退してるんじゃなくて
欧州の人たちがサッカーつまらないといってラグビーやバスケに流れてるから
サッカー一人負けになってるってことすらわからんバカはお前だけだw
166名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:21:40.60 ID:LBlef2Rn0
>>146
おやおや
167名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:23:24.51 ID:dVTAXEkr0
>>165
たぶんメッシとか、わりと小柄で素早い選手が活躍できるというのが
闘争というスポーツの本能的な部分と合わないせいだろうな
168名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:26:01.48 ID:7D4ObQHz0
>>167
マラドーナなんて敵チームに毒入りドリンクを試合中に相手代表に飲ませて、
それを自慢してる馬鹿だからなw

卑怯すぎる男がサッカーの神なんだもん笑

お笑い芸人の小木矢作も相当クズな事高校サッカー時代にしてたしな
169名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:28:24.33 ID:tYpAXTxt0
>>165
ラグビーではイングランド、バスケはスペイン程度しか人気ないだろう。
一時はイタリアやギリシャでもバスケ人気は相当だったが、すぐに下火になったぞ。
例外を誇張するなよ。
170名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:30:33.26 ID:f0TK3dJD0
>>163
代理戦争として楽しめなければ見て楽しめるわけがない
171名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:34:31.94 ID:FEBzpCgHO
>>169
ラグビーはフランスね。昨年から代表の人気はサッカーを抜いてしまった。
イタリアは自転車競技とラグビーが人気があがっている。
スペインはバスケか。
172名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:36:43.43 ID:tYpAXTxt0
>>171
フランスでサッカー代表の人気が下がったのは南アフリカでの大失態の影響であり結果次第で戻るだろう。
173名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:42:36.18 ID:p6iEPKMT0
>>172
それ
4年後との賭けじゃんw

賭けを防ぐために
国内リーグの安定を重視してるんだし
174名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:42:49.33 ID:FEBzpCgHO
>>172
フランスサッカーの人気が落ちた根底にある原因は
国内で深刻になってる移民問題だよ。イギリスも同じね。
欧州の移民による治安悪化と失業率上昇が重なっている。
175名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:43:12.24 ID:Jt1G42U70
ドイツはここ20年、冬の五輪メダル獲得数と金メダル獲得数、アメリカに次いで世界二位だし、
特にスキーアルペン、ジャンプ、クロカン、ソリが強い。
水球、水泳、卓球も欧州一だし、夏の五輪競技は円盤投げややり投げやらフィールド競技でメダル乱獲。
それでもいまだにサッカーがダントツで人気を保ってるのは、ブラジルと並び、真のサッカー王国だからだろうな
176名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:44:18.54 ID:p6iEPKMT0
>>174
底辺が
底辺の最低水準を維持できないから
崩壊したのか・・・・・・・・・・・・・・・・・
177名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:45:41.23 ID:+msmxOdk0
サッカー八百長やりすぎぃwwwwwwwww

サッカー八百長 2011-2012

11年3月、フィンランドで八百長発覚。12人逮捕
同年5月、韓国で八百長発覚。10人逮捕、57人永久追放
同年6月、ギリシャで八百長発覚。10人逮捕。内2名はクラブ会長
同年6月、ハンガリーで八百長発覚。代表選手3人と審判4人を逮捕
同年6月、イタリアで八百長発覚。元代表のシニョーリ含む16人逮捕
同年7月、英BBC、W杯でナイジェリアが八百長を行ったと報道
同年7月、ドイツで八百長発覚。関与選手を2年半の活動停止に
同年7月、トルコで八百長発覚。31人逮捕、93人起訴
同年8月、FIFA、八百長関与のボスニア、ハンガリーの審判6人を永久活動停止に
同年12月、イタリアで八百長発覚。元代表のドニ含む17人逮捕
同年12月、中国で八百長発覚。約20チームの幹部、選手と審判が関与
12年1月、スペイン、アルゼンチンで八百長発覚。過去にインテルも指揮した監督が関与認める
12年1月、ジンバブエで八百長発覚。代表選手や元代表キャプテン含む67人を出場停止処分に
12年2月、マレーシアで八百長発覚。18選手を2〜5年の資格停止処分
12年2月、W杯アジア予選でバーレーンがインドネシアに10-0と不自然な勝利。GKが開始2分で退場…FIFAが調査
178名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:47:41.82 ID:S8dwLOmk0
>>169
バスケやラグビーは世界的人気だぜ?
メッシなんかスペイン(バスケ)でもアルゼンチン(ラグビー)でももうどうでもいい存在になってるし。
ルビオにさえCM出演本数で負けてるレベルなんだが。

サッカーの人気が下落してないというのはサカ豚の妄想という例外以外ないよw
179名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:47:50.03 ID:7D4ObQHz0
>>175
ブラジルは格闘技が人気あるよ。
日本から伝わった柔術、空手。

ロナウドも格闘家デビューするくらいねw

世界屈指のストライカーのロナウドも憧れる格闘技。
サッカーはイマイチ。

ただの祭りというかイベントだよ。
オリンピックと一緒

180名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:48:58.99 ID:FEBzpCgHO
ドイツのスポーツは国策だから、競技種目を絞っている。サッカーは一番力をいれてる。
東独の社会主義の影響が20年たってもまだ色濃く残っている。

欧州のサッカーが急に廃れて困るのはドイツだよ。
ほかの国はすでにサッカーから興味が少しずつ離れている。
181名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:49:49.92 ID:p6iEPKMT0
結局のところ

日本では電通の洗脳でサッカーが人気があると勘違いしてるということだろ
182名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:50:15.99 ID:kJ29vGi+0
かわいそうなひとたちが集ってサッカーへのうっぷんを晴らすスレ
183名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:52:42.62 ID:Jt1G42U70
>>179
サッカーと比べれば格闘技なんてゴミだぞ、ブラジルでは。
2014ワールドカップだし、より一層、サッカー人気に拍車がかかってる
184名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:53:02.23 ID:p6iEPKMT0
ID:kJ29vGi+0

>暴力、八百長、違法賭博、ドーピング、
>選手たちへの圧力や脅迫、契約不履行、若手選手の取引、マネーロンダリングなど、汚点を挙げれば
>キリがない。(>>1)

現実を直視しよう
185名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:54:08.37 ID:p6iEPKMT0
>>183
>暴力、八百長、違法賭博、ドーピング、
>選手たちへの圧力や脅迫、契約不履行、若手選手の取引、マネーロンダリングなど、汚点を挙げれば
>キリがない。(>>1)


現実のサッカー
186名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:54:32.19 ID:WUlTeeeVP
>>181
それは代表ね
国内リーグはその手の連中から糞呼ばわりされて迷惑してますよ
やきぶたならわかるだろ
187名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:54:52.99 ID:+MLRx6D4O
>>174
てか、フランスでは元々サッカー人気低い
W杯優勝で一時的にバブってただけ
188名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:54:58.62 ID:Bj2tXb530
芸スポサカ豚は無職ペテン師
189名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:55:09.16 ID:Jt1G42U70
>>180
ドイツでサッカーにくらべれば人気ないスポーツですら、ドイツにメダル獲得数や金メダル獲得数で
遠く及ばないフランス、イタリア、スペイン、イギリスって一体…
190名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:58:25.11 ID:7D4ObQHz0
>>183
ブラジル行った事ある?
サッカーなんて日本代表より人気ないよ。

なんでそのゴミの格闘技にロナウドが転身したんだw

ブラジル人になんでサッカーやらないの?って聞いたら、
サッカーは服つかんだり汚い事するから、
イライラするんだってw

191名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 11:58:43.31 ID:JcG7Xs6K0
DQN国で人気のスポーツ
192名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:00:13.58 ID:Jt1G42U70
>>190
ロナウドは単にサッカーじゃ通用しなくなったから、格闘技にいったんだろw
あの体型じゃサッカーでFWなんて無理w
193名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:01:53.92 ID:p6iEPKMT0
>>186
順番に読んでねww
欧州サッカーの話
日本の話はスレチだけど
194名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:02:10.13 ID:7D4ObQHz0
>>192
サッカーでロナウドより点取れる奴なんてほとんど居ねーじゃんw

あの体型でサッカーは無理?

ゴール数は歴代でも多い方だぞw

195名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:03:55.31 ID:S8dwLOmk0
>>189
最近ドイツに行ったことある?
ドイツじゃサッカーはスポーツチャンネルじゃなくてギャンブルチャンネルで扱うコンテンツ。
しかも55分のポーカー番組の合間に3分間スコアだけが表示されておしまいレベル。

ドイツで一番数字が取れてるのはドイツ国内の4輪レースというありさま。
ドイツはバスケもラグビーにも国レベルでの補強で出遅れてるから、
他の欧州国からガラパゴス化しちゃってる。
196名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:04:37.48 ID:Jt1G42U70
今のメッシやクリロナが、いきなりサッカー辞めて格闘技に転身したっていうなら、その理屈も
わからないではないが、
ブラジルのロナウドとか、2006もひどかったしな
2002を最後に、ロナウドは終わった
そら、あんな劣化してあんなブクブク太れば
90分で10km走るサッカーなんてできんわなw
落ちこぼれたロナウドが次の食い扶持さがしてみつけたのが格闘技だっただけw
格闘技ならデブでもできるしなw
197名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:06:19.92 ID:7D4ObQHz0
>>196
格闘技ならデブでもできるしなw

お前考え方が安易。
それがサッカー脳か。

格闘技馬鹿にするなよ!
198名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:07:03.38 ID:+msmxOdk0
>>190

ブラジルのそれって、静岡がサッカー王国って事になってるらしいけど
実はサッカーは大した人気もなく、静岡ホームのJリーグ2クラブも年々観客数が減って行って
ヤバイ状態になってきてる的な
199名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:07:11.18 ID:Jt1G42U70
>>195
んで、フランスやらイタリアは仕方なく、ドイツが手つけてないスポーツに特化して
育成してるわけだなw
ま、ドイツにスポーツで勝てる欧州国家なんてないから当然
200名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:08:44.06 ID:Jt1G42U70
>>194
それは2002までのロナウドなw
ロナウドの晩年とかほんとひどかったw
そら、あんな太ればサッカーなんてできんわw
201名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:09:12.90 ID:7D4ObQHz0
>>198
まさにそんな感じ

サッカー大国とか言ってるのは、
日本人がチョンマゲで生活してると思ってる外国人みたいな感じ

実際はサッカー人気ないよ。
202名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:09:55.95 ID:NUWD+Ai3O
>>179
数字はよ
203名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:10:58.23 ID:S8dwLOmk0
>>199
ドイツは欧州三大人気スポーツのラグビーバスケ自転車を自ら放棄したから
欧州からは全く相手にされてないよ。
204名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:10:59.66 ID:p6iEPKMT0
結局

サッカーは1990年代に戻るということだろ

205名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:11:22.24 ID:pQMwbIp/O
バスケとラグビーが台頭してサッカーはオワコン化してきてるな
206名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:12:28.68 ID:p6iEPKMT0
>>205
欧州人気の自転車・サッカーのサッカーが落ちるということか?
207名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:13:50.35 ID:Jt1G42U70
208名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:14:43.80 ID:Jt1G42U70
>>203
だからそのソースもってこいってww
209名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:16:07.84 ID:7D4ObQHz0
>>206
だってヨーロッパ人からしたら、
サッカー選手は植民地の奴隷達だからね。

巨人の選手のほとんどが韓国人やらだったら人気は下がるでしょ。

それと同じ。
ジダンもアンリも代表選手がみんな三都主やら呂比須みたいな外人みたいなw
210名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:16:34.50 ID:Jt1G42U70
>>209
ねぇ、ソースまだぁ?w
211名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:17:37.47 ID:+msmxOdk0
とりあえずFIFAのトップが正直にぶっちゃけちゃったのはマズイすなwwwww

>クラブ幹部の中には、名声と金欲しさに、執ように協会を起訴しようとする連中もいる
>暴力、八百長、違法賭博、ドーピング、選手たちへの圧力や脅迫
>契約不履行、若手選手の取引、マネーロンダリングなど
>汚点を挙げればキリがない。
212名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:19:21.53 ID:7D4ObQHz0
>>210
ソースって?

実際に俺がブラジル行って、
ブラジル人がそう言ってたんだから。

ソースに頼るのは電通やらの韓流ブームと同じザコの発想

死ねよサカ豚w
213名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:20:46.35 ID:p6iEPKMT0
>>211


よほど酷いということはわかった
214名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:20:51.04 ID:S8dwLOmk0
>>208
>>1

お前が芸スポで1日1000レスつけても世の中は何も変わらないが、
プラティニの発言は世界を動かすんだよ。
お前の妄想はプラティニに告白の前には何の意味もないんだよ。
215名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:22:20.51 ID:Jt1G42U70
>>212
だったら、国が発表してる数字だって当然あるし、国連やら欧米諸国の公的な機関が発表してる数字
だって当然ある
それが本当ならなw

ネットのだれだかわからんゴミのいう主観体験を信じろというほうが無理がありすぎるわw
216名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:22:25.07 ID:p6iEPKMT0
>>212
>ソース
ソースもマスコミだからな・・・・・・・・・・・・・・
ソースを信じる単純馬鹿を洗脳するのはたやすいし

217名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:23:14.68 ID:p6iEPKMT0
>>215
だからお前のような馬鹿は洗脳がしやすいのはわかった
218名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:24:06.91 ID:Jt1G42U70
>>214
プラティニは欧州ではバスケラグビー自転車が今はサッカーを超えているだなんていってないぞ?w
はやくソース
219名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:24:35.85 ID:p6iEPKMT0
>>215

お馬鹿さま

>クラブ幹部の中には、名声と金欲しさに、執ように協会を起訴しようとする連中もいる
>暴力、八百長、違法賭博、ドーピング、選手たちへの圧力や脅迫
>契約不履行、若手選手の取引、マネーロンダリングなど
>汚点を挙げればキリがない。


これがサッカーの現実だけど
220名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:25:21.56 ID:RWl3lXnT0
>>215
サッカーみたいな背後真っ黒な賭博相手に国連や公的機関が数字をつけたりしないからw
つか、なんで国連? とりあえず知ってる言葉並べる暴走族みたいな頭の悪さw
221名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:25:28.54 ID:7D4ObQHz0
>>215
さすがサカ豚!!!
馬鹿炸裂!!

太平洋戦争でもマスコミやお国の発表では、
日本軍圧勝!!!だったんだけどなw

お前みたいな馬鹿は死んでも治らないから死ねよw
クズ!!!
222名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:25:50.13 ID:p6iEPKMT0
>クラブ幹部の中には、名声と金欲しさに、執ように協会を起訴しようとする連中もいる
>暴力、八百長、違法賭博、ドーピング、選手たちへの圧力や脅迫
>契約不履行、若手選手の取引、マネーロンダリングなど
>汚点を挙げればキリがない。


全世界に向かって宣言されました
223名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:26:43.89 ID:Jt1G42U70
>>216
マスゴミじゃなく、国やら国連やらが発表してる統計データなんだが。
本当に欧州でラグビー自転車バスケがサッカー超えたならもってこいってw

誰もお前の主観体験読書感想文になんか興味ないんだよw
224名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:28:25.59 ID:p6iEPKMT0
>>233
UEFAが真実を公表はいじめたから
もうすぐ越えるでしょ

225名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:29:20.37 ID:RWl3lXnT0
>>223
まずは国連や国が公式に出した世界ナンバー1人気スポーツはサッカーとやらの
公式文書を出せよ。公式文書なんだから、ネット資料としても当然あるよな?
226名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:31:54.57 ID:Jt1G42U70
>>220
だったら、なんの証明もできんわなw

>>219
それが現実だなんて、分からん。
証拠もなく、プラティニがいってるだけだからなw
そのスポーツ関係者がした発言がすぐに真実だと判断できるなら、ラグビーや自転車やらの関係者
がした発言一つあれば、すぐにそれが真実になるわけだがw

証拠がないんだから、お話にならない
227名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:31:59.08 ID:7D4ObQHz0
>>225
素晴らしい反論

惚れ惚れする

ID:Jt1G42U70
ソースソースうるせーんだからお前はソースあるんだろう?w
ザコwww
228名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:32:12.03 ID:nk2fUkEZ0
ブラジルでサッカーが人気ないってw
しかも一人の口コミかよw
信憑性なさすぎ・・・
229名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:35:38.39 ID:p6iEPKMT0
欧州サッカーが崩壊始めてることはわかった
230名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:35:53.10 ID:7D4ObQHz0
>>228
俺もビックリしたけどマジでブラジルでサッカーの人気は日本代表以下だぞ

日本人が毎日寿司や刺身しか食ってないみたいな偏った思い込みだな。

お前もソースじゃなくて実際の現場見て来いよ
馬鹿ちゃんw
231名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:36:05.68 ID:+msmxOdk0
日本での報道の仕方が悪いのか勘違いしてる人が多いんだよなー
↓これなんてメッシがアメリカTIME誌の表紙に!スゴイ!みたいな記事なんだけど実際は違ったというwww
メッシとか世界的に有名という訳ではないですからwww

★レオ・メッシがTIME誌の表紙に

38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/27(金) 22:21:58.03 ID:ZVFtaGTp
ピッチ内外で歴史を作り続けるメッシが、米TIME誌の表紙を飾ることとなった。
1月29日発売号がそれで、写真には"KING LEO"との見出しが付けられている。
TIME誌はリオネル・メッシを現時点における「世界最高のフットボール選手」であり、「おそらくは史上最高の選手」だと紹介している。
単独のフットボール選手がTIME誌の表紙になるのはこれが初めて。
過去にはタイガー・ウッズ、モハメド・アリ、ビヨン・ボルグ、マイケル・ジョーダンといったスポーツ選手が同誌の表紙を飾っている。
タイトルのみならず、世界的称賛を集め続けるメッシだ。
http://www.fcbarcelona.jp/news/2011_12/jan12/news_0127_6.html


42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/08(水) 12:00:35.28 ID:UIOtft+x []
ガッカリさせて申し訳ないがメッシが表紙のTIME誌はアメリカ版以外な。
TIME誌はアメリカ版、ヨーロッパ版、アジア版、南太平洋版と4種類出てるから。

(TIME誌は4種類存在します)http://thefutblog.info/wp-content/uploads/2012/01/messi_time_cover.png
The one thing that occurred to me when I saw our Messi-ah on the front cover of Time magazine in Europe, Asia, and the South Pacific but not the USA.(笑)
232名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:39:37.94 ID:Jt1G42U70
>>230
だからお話のブラジル体験記なんて誰も興味がないし説得力のかけらもないといってるのが分からんのかw
このガチアスペはw
233名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:42:22.85 ID:FEBzpCgHO
いま起きてる欧州サッカー産業の斜陽を電通が報じない理由

1.電通コンテンツ、サッカー代表を海外組(ブンデス中心)でプッシュしているため斜陽とは報じられない。

2.世界的に蔓延しているサッカーの審判買収、八百長、ドーピング、マネロン他、サッカーの膿が日本人に知れてしまう。

3.独企業アディダスのブンデス絶好調をアピールしなければいけない。

4.サッカー衰退の要因のひとつ欧州の移民排斥の動きは日本の在日問題と重なり
欧州の移民問題に日本人の目を向けるのは電通戦略に合わない。
234名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:42:31.44 ID:S8dwLOmk0
>>232
だからお前が国連なり国が公式発表した欧州ナンバー1人気スポーツはサッカーという
公式文書を公開すれば、万事丸く収まるんだけど?
235名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:43:59.10 ID:Jt1G42U70
>>230
ブラジル体験記語るにしても、なにか自分なりに現地で調査してガンバッてきたなら、
幾分は評価できるんだが、いかんせん、なんにも生の情報がないからなw
生を伝えたいなら、生の資料なりデータなりもってこないと。
会社での新商品プレゼンにしたって、現物、生のものがない企業の商品なんて
誰も採用せんよ
236名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:45:42.23 ID:RWl3lXnT0
237名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:47:09.01 ID:Jt1G42U70
現地いってきたよーっていうだけなら、小学生だってできるからな
例えば俺がここで、この前ブラジルとフランスとイタリアいってきたが、サッカーがずば抜けて人気だったよ、
嘘だと思うなら現地いってみなといってしまえば、それも真実になるわけだ、お前の理屈でいくとw
238名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:47:46.43 ID:7D4ObQHz0
>>232
さすがサッカー好きの馬鹿丸出しの恥ずかしい奴だな!
戦争とかでも政府発表の規制されてる報道よりも、
現場の報道記者の方がよっぽど頼りにされてるんだぞ。
実際に旅したりその国に生活しなきゃ分からない事もある
AKBが日本んで一番可愛いか?馬鹿のサカ豚!!!!
死ねクズが!!!
239名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:49:29.40 ID:Jt1G42U70
>>238
マスゴミはあてにならんといったり、国はあてにならんといったり、忙しいやつだなw
いずれにせよ、こんなネットでどこの誰かも分からんやつが言うことよりははるかに説得力あるわ
240名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:49:30.77 ID:y7u2SIBn0
>>238
ブラジルのどこに行ったの?
241名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:51:29.85 ID:RWl3lXnT0
子供に人気とかどうよりも
結局は協会のトップが>>1が事実であると認めてしまった以上
欧州サッカーが没落の一途をたどっていると
サカ豚以外は誰でも理解できるのに、
なぜサカ豚はありもしない妄想にしがみついているのだろう?
242名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:52:18.26 ID:Jt1G42U70
>>234
この前ブラジルとフランスとイタリアいってきたが、サッカーがずば抜けて人気だったよ、
嘘だと思うなら現地いってみな
243名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:52:37.35 ID:FEBzpCgHO
あと三年後、サッカーがとりあえず一番人気スポーツとして表面だけでも残るのは
ドイツとスペインの一部だけ。

残りは賭博、審判買収、八百長にウンザリしている。
244名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:53:07.81 ID:7D4ObQHz0
>>237
ID:Jt1G42U70
小学生が嘘つくと思うのってはお前が日常的に嘘ついてるからだろ
お前自体が嘘つきだから、小学生も嘘ついてると思うんだよ!

サッカーやってる奴は審判が見てない所でユニフォームつかんだり、
汚ねー事するクズだからな。

お前の心も汚れちゃってるんだよ!
245名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:53:57.69 ID:p6iEPKMT0
>>242
それは(>>1)で事実を語られる前の話しだろwwww

現実を見ようぜ
246名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:54:12.51 ID:y7u2SIBn0
>>241
こんなこと何を今更って感じじゃん
欧州サッカークラブのアホな経営見てれば分かる
ただおまえがどれだけ喜んでもサッカークラブ&リーグは無くならないから安心しろ
247名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:55:09.17 ID:y7u2SIBn0
>>244
で? ブラジルのどこに行ったの?

まさかブラジル行ったの嘘じゃないよね?
248名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:55:11.77 ID:+msmxOdk0
>>233

海外サッカーで八百長とか賭博事件とか毎月のようにどっかで起きてるのに
日本のメディアはそれを一切報道しない不思議…

サカ豚が言うように日本も含め世界で一番人気あるスポーツがサッカーなら
そんな大切な事をなぜ伝えないのか?

プラティニ発言とか、バルサ(笑)レアル(笑)とかがいるリーガが実は負債まみれで火の車状態だとかさ

伝えてはいけない理由でもあるんかな???
249名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:55:15.80 ID:p6iEPKMT0
>>246



1980年代に戻るだけだよ



バブルはおわった
250名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:56:17.01 ID:7D4ObQHz0
>>242
ID:Jt1G42U70

はい俺が言った通り嘘ついたw
バレバだからww

サッカーやってる弱い人間は嘘をついたりせこい事して生きていくしか無いんだねw
マジで残念なやつらだwwカワイソウ
251名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:56:54.25 ID:Jt1G42U70
>>241
サッカーが落ちぶれてきているというのはなにもいまに限ったことではない
サイクルがあり、こんなことの繰り返し

そして俺だっていまの欧州サッカーがまた落ちのサイクルに直面していることも把握している

しかし、自転車やらラグビーやらが欧州で今サッカー超えただなんて文面はないし、発表も宣言
もされてないんだから、そこは違うだろといってるだけなんだが。

ネット住人の旅日記を信じろというほうが無理があるw
252名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:57:06.38 ID:RWl3lXnT0
>>248
欧州でのサッカーの不人気は移民排斥の問題と背中合わせなんで
チョン御用達の電通は死んでも報道できない。
253名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:57:28.26 ID:y7u2SIBn0
>>250
偉そうなこと言ってるのに
何でブラジルのどこに行ったのか言わないで逃げてるの?
254名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:57:48.00 ID:p6iEPKMT0
>>250
つまり
バブルは終わったと言ってるだけだろ
(1980年代に戻る)


255名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:57:51.88 ID:bGXOe/3OP
>>207
大五郎カットにしたら似合うと思う
256名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:57:59.79 ID:gGWlKHsX0
遅かれ早かれどんなバブルも崩壊するものだ、欧州サッカーも同じ
ソフトランディングするために今のうちにやれることをやっておいたほうがいい
257名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:58:19.85 ID:7D4ObQHz0
>>247
なんでこんな所で嘘つくんだよ。
そう思うのはお前が2ちゃんで嘘ついてるからなんじゃねーのw
サッカー馬鹿じゃねーんだからよ

リオとサンパウロ
258名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:58:43.36 ID:p6iEPKMT0
>>251
現実を見ような
1980年代に戻るだけ

それだけのはなし
259名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:58:46.18 ID:RWl3lXnT0
>>251
文面も何もサッカー系ニュースサイトにラグビー6か国対抗戦に
同時刻開催のサッカードイツ対フランスの視聴率が負けてたことは
世界各国で報道されてるがな。

お前の眼は都合の悪い記事はスルーなのかw
260名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:59:06.02 ID:Jt1G42U70
>>250
キミのいうことも嘘だな、その理屈だとなw

>>244-245
この前ブラジルとフランスとイタリアいってきたが、サッカーがずば抜けて人気だったよ、
嘘だと思うなら現地いってみな
261名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:00:01.80 ID:p6iEPKMT0
>>260
事実を直視しないのか?
かわいそう
262名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:00:09.85 ID:y7u2SIBn0
>>257
リオとサンパウロねぇw
目的は観光?仕事?
滞在期間と泊まったホテルは?
何食べた?
263名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:00:48.10 ID:FEBzpCgHO
いまの契約期間満了したらヨーロッパのサッカースポンサーをはなれる大手企業が続々出てくる。

ということで三年後には崩壊だろ。
264名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:01:03.67 ID:p6iEPKMT0
>クラブ幹部の中には、名声と金欲しさに、執ように協会を起訴しようとする連中もいる
>暴力、八百長、違法賭博、ドーピング、選手たちへの圧力や脅迫
>契約不履行、若手選手の取引、マネーロンダリングなど
>汚点を挙げればキリがない。


これがサッカーの現実
265名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:02:19.05 ID:Jt1G42U70
>>259
それただの親善試合だろww
しかもたったひとつの試合だけ切り抜いてとかww
むしろそこまでしてでしか、サッカーに勝てないことは、皮肉すぎるなw
266名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:02:25.61 ID:p6iEPKMT0
>>253
だから
Aマッチ削減をして各国リーグ戦に力を入れる交渉をしてるのか・・・・・・・・・・・・・・


深刻ジャン
267名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:03:21.11 ID:7D4ObQHz0
>>262
仕事と言えば仕事。
格闘技。

滞在期間は一回で3ヶ月くらい

そりゃアサイーだよw

お前俺が嘘ついてると思ってるなら、
ハズレだから。

お前残念な奴だなw
ボコボコにリンチしてやろっか?
お前の家族含めてww
268名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:03:48.13 ID:y7u2SIBn0
>>266
深刻って・・・

何で欧州サッカーの心配してるの?
269名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:04:17.20 ID:p6iEPKMT0
>>253
スポンサーは
国内リーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>代表戦

だからな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
W杯消滅もありそう
270名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:04:28.04 ID:VpQeU01u0
>>258
ボスマン判決前には戻るまい。
271名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:04:29.61 ID:Jt1G42U70
>>267
写真みせて
ブラジルまでいったんだから、写真の一枚くらいは当然あるだろう
272名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:05:25.07 ID:p6iEPKMT0
>>268
それがこのスレの趣旨だから
273名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:06:30.75 ID:Jt1G42U70
>>259
チャンピオンズリーグの強豪チーム同士の視聴率と、ラグビーの強豪国同士の視聴率
比較プリーズ(^-^)
274名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:06:52.76 ID:y7u2SIBn0
>>267
俺と俺の家族をどうやってボコボコにリンチできるの?馬鹿なの?

まぁブラジル行ったとして格闘技関係者としか接して無いくせに
サッカー人気無いとか言っちゃう馬鹿だからしょうがないかw

つーかリオとサンパウロねぇ おもしろいこと言うねぇ


275名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:07:04.40 ID:gX3yGbsq0
>>265
ラグビー6か国対抗戦にIEFAチャンピオンリーグの視聴率が負けてるのは
もはや当たり前すぎて欧州でもニュースバリューがないんでなw
276名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:07:05.24 ID:7D4ObQHz0
>>271
お前質問房だなww

写真だしたら俺が特定されるじゃねーかよw

そんな事も分からねーのが単純なサッカーのファンのお前!

マジでさらってリンチしてーーーー!!!!!
弱えーくせに粋がるサカ豚!!
277名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:07:19.95 ID:E5jhZ/Ko0
df
278名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:07:21.16 ID:p6iEPKMT0
>>273
今からの話はしないの?
279名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:07:54.36 ID:IZ4tnB5kO
>>248
じゃ世界で一番人気のあるスポーツ教えてよ
280名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:08:31.06 ID:Jt1G42U70
281名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:09:10.02 ID:y7u2SIBn0
>>276
リンチって言葉好きだねぇ
怖いくて震えちゃうw
282名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:09:20.08 ID:7D4ObQHz0
>>274
2ちゃんだと簡単に特定できるんだよw
大人はw

浅はかなサカ豚ww

俺とタイマン張るか?
張れるのか?ww

ザコw
283名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:09:30.01 ID:ugWZK4Q6O
やった〜〜〜やったぞ

サッカー潰れる!

嬉し〜www
284名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:10:14.00 ID:ZEf+bL+Y0
>>279
セックス
285名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:11:32.12 ID:Jt1G42U70
>>275
視聴率なんて自分で調べればすぐ出てくるやん
示せないっつーことは、チャンピオンズリーグとラグビー六カ国なんちゃらとでは、差がありすぎて
都合悪くなるからもってこれないんだなw
286名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:11:37.86 ID:7D4ObQHz0
ID:y7u2SIBn0

こいつ特定します

マジで喧嘩売られたんだから、
買っても桜田門も多めに見てくれるよw

お前特定するからな。

忘れた頃に
287名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:12:02.11 ID:Mxb5LeEu0
>>267
格闘技関係者が他のスポーツ人気に詳しいとは思えないんだが…

日本でプロ野球関係者に、サッカーに抜かれるとかプロ野球衰退してますっていう奴いないのと同じで

あんまこの調子で書き込み続けてると格闘技関係者がバカと思われてしまうかと?
288名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:12:25.22 ID:y7u2SIBn0
>>282
へぇ 特定してみてよ

簡単なんだろ?
289名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:13:39.95 ID:Mx2ZCumj0




もしかして電通って世界中で野球が大人気ってこと隠してるんじゃね?




290名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:14:53.01 ID:7D4ObQHz0
>>287
お前も喧嘩売ってるのか?
特定してやろうか!?

実際にブラジルでブラジル人がそう言ってたんだからな。
お前もリンチされたい?笑

プライドとか格闘技団体の社長は自殺したよね笑

今ごめんなさいしたら許してやるよ
291名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:15:57.86 ID:VpQeU01u0
>>289
お前は何もかも電通の陰謀と考えるんだな?
しばらく2ちゃんから離れた方がいいと思うぞw
292名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:17:14.55 ID:7D4ObQHz0
>>288
ID:y7u2SIBn0

ありがとう。
これでお前のID特定するのはお前からの依頼という事になったw
犯罪じゃなくなるw

やっったー!!!!

震えて眠れよ。

さらっていいかな?
293名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:18:25.50 ID:5d/Qga03Q



プロ野球のほうが欧州さっかーより健全だったんだな




294名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:18:31.79 ID:yAUGs2NM0
インテルはこの10年の負債が4億ユーロだっけ
もう二度と浮上できないだろうな
今オイルスポンサー探してるみたいだけど
295名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:20:32.71 ID:+msmxOdk0
ブラジルの2011年プロサッカーを調べてみた
人口の比率から言って人気スポーツとは言い難い結果でした
比較対象に一応野球も一緒に貼っとくわ

[サッカー] Campeonato Brasileiro <ブラジル>
チーム数20 ゲーム数380 年間観客数5,660,987人 1試合平均14,976人

※ブラジル人口:1億9300万人


[サッカー] Jリーグ (J1+J2) <日本>
チーム数38 ゲーム数686 年間観客数7,274,477人 1試合平均10,604人

[プロ野球] (セリーグ+パリーグ) <日本>
チーム数12 ゲーム数864 年間観客数21,570,196人 1試合平均24,965人

※日本人口:1億2800万人
296名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:29:11.53 ID:cp/fxRN30
バブルはいつか弾けるだろ。
297名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:30:18.18 ID:sTP2xRZR0
>>289
お前はもっと2ちゃんやったほうがいいかもなw
298名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:32:09.67 ID:sBTyZeBl0
ドイツの新たな環境作りは正確だったな
299名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:32:23.07 ID:VpQeU01u0
>>295
ブラジルの全国選手権1部の20チームしか挙げていない時点でボツだな。
全国選手権は2部もあるし、州選手権にしか参加していないクラブも無数にあるぞ。
300名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:35:05.32 ID:p6iEPKMT0
>>299
プロとして扱われてるところが対象
301名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:35:06.27 ID:sBTyZeBl0
かつてのイタリアをみてればプレミアの過剰な成金路線は失敗するのがわかっていたのに
302名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:35:07.64 ID:CFQPSRb6O
>>294
激安なフォルランの移籍金や、長友の年俸から察するに、突然潰れる事もあるかもわからんね
303名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:37:39.10 ID:+snvndgD0
ID:+msmxOdk0
サッカー嫌いなのにこの調べよう。病的なものを感じるな
どんな生活しているんだろう

千葉のマンションでw
304名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:39:42.28 ID:7D4ObQHz0
>>303
意味不明

死ね!!消えろ!!!
305名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:41:02.17 ID:+msmxOdk0
>>299

ブラジルのサッカー(A/B/C)の数字見たけどBとCは観客数ショボすぎだったよ
1試合平均で2,500人〜4,000人ぐらい
>>295に上げた数字はAの数字のみ

いずれにせよこの数字で人気スポーツと言うなら、一緒に他の数字も貼ってるんだから
言わなくても分かるだろ
306名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:42:24.68 ID:VpQeU01u0
>>294
パレルモにオイルスポンサーがついたようだからセリエの勢力図は変わるだろう。
307名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:43:00.56 ID:Uq0Jcy620
>>279
フェイスブックのファン数とか見たらサッカーが一番人気なのは間違いないと思う
それこそ電通にどうにか出来るものでもないし

1位Cロナ2位メッシ3位ベッカムで上位50人のうち過半数がサッカー選手
http://www.socialbakers.com/facebook-pages/type/athlete/
308名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:44:20.23 ID:+msmxOdk0
千葉のマンションでワロタwwwwwwwww

どこかで流行ってるギャグかなんか?
初めて聞いたぁ〜www
309名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:44:40.84 ID:p6iEPKMT0
>>299
よく考えたら
1部以外が増えれば増えるほど
平均観客数が減るから逆効果
310名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:44:59.72 ID:i37NN8j50
リーマン以後スポンサーに苦労してるクラブが多いんだよな。
欧州危機で来期以降さらに厳しくなりそう。
リーグで下位にくるようなクラブはパチンコ屋より怪しい
オンラインカジノがスポンサーなんて増えてるし。
リーガ、セリエ辺りは地方のクラブが存続できないレベルまで
いってるからCLは金が集まっても足元のリーグが崩壊ってのが…
ドイツくらいしかまともに運営できそうに無い状況なんだよな。
311名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:46:16.37 ID:7D4ObQHz0
世界で一番人気あるのと一番面白いのとは違う

AKBが日本で一番人気があるのは事実だが、
前田あっちゃんが日本で一番可愛いか?

サッカー馬鹿は物事の1っぽ2歩先も見れない短絡的な馬鹿なんだよ!!!
312名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:46:51.29 ID:mFe1AgGB0

これからはますますブンデス1強の時代になる

高給を払えるのはドイツだけって時代になる

イギリスもサブプライムローン時のCDSがアメリカ以上に残ってるから健全ではない
313名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:46:57.66 ID:2ndRUp9t0
こんなバブルがいつまでも続くわけないだろ。
314名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:47:13.47 ID:p6iEPKMT0
>>310
ドイツも他国が動けばどうなるかわからないでしょ

欧州の金そのものが中国・アメリカに吸い取られてるわけだし
315名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:47:44.49 ID:gth7m7LUO
サッカー終わった。
316名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:47:57.90 ID:zY2dWJJG0
こうなったら日本でファンを獲得するか。
金払いだけはいいしw
317名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:52:41.61 ID:Mxb5LeEu0
まず選手の人件費を下げるしかないだろうな
下げたとしても、欧州のプロスポーツ選手としてはまだ一番稼げるポジションだし
318名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:56:38.43 ID:fxB8eNOS0
ID:7D4ObQHz0 は鉄道総合板荒らした朝日新聞社員
319名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 13:59:44.99 ID:7D4ObQHz0
ID:fxB8eNOS0

ハズレ

ださいよお前

ネットでイキガってさ
みっともない
320名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 14:01:19.23 ID:7D4ObQHz0
サカ豚ってID:fxB8eNOS0みたいにイキガってマジダセー!!!
321名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 14:03:34.74 ID:5d/Qga03O
本丸が破綻じゃ未来はないな
322名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 14:07:59.87 ID:p6iEPKMT0
>>321
アメスポのようにスクラップ&ビルトできるの?
サッカーは合併はタブーでしょw
323名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 14:15:13.99 ID:lLVf0HLU0
ぱるま
324名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 14:17:13.96 ID:+msmxOdk0
とりあえず欧州サッカー界が財政的にマジヤバで取り巻く環境もダーティーなのはガチ
FIFAのトップが正直にぶっちゃけちゃったしーwwwww

>クラブ幹部の中には、名声と金欲しさに、執ように協会を起訴しようとする連中もいる
>暴力、八百長、違法賭博、ドーピング、選手たちへの圧力や脅迫
>契約不履行、若手選手の取引、マネーロンダリングなど
>汚点を挙げればキリがない。

とりあえず辞める事:八百長、マネロン、高額年俸、シュミレーション(笑)
325名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 14:22:47.93 ID:p6iEPKMT0
>>324
FIFAが管理できないほど拡大・暴走してるのかな・・・・・・・・・・・・・・・
管理できない=ビッグクラブの暴走
だし
W杯・親善試合・各種大会(クラブ出場大会除く)崩壊かな
326名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 16:01:28.49 ID:/auJDphj0
カキコメナイ
327名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 16:06:18.88 ID:WyGnDPE40
328名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 17:44:53.63 ID:U1YHFjsZ0
何でサカ豚いないの?
329名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 19:10:32.35 ID:Ggs5tExc0
サカ豚 涙目で敗走w
330名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 19:12:32.49 ID:peBRn5tf0
欧州は全てが終わコン
331名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 19:35:14.32 ID:zcTQ0FC+0
サカ豚の妄想をもっと聞かせて!
332名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 20:24:56.88 ID:5XAmmvZ00
すげー赤字だな
333名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 20:57:52.05 ID:DdO+5Z1oO
333なら間もなく俺に、かわいくて性格のよい巨乳で若い彼女ができる!
334名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 20:58:45.97 ID:tr7SZpAJ0
たいしたことない
電機メーカーは一年で1兆円近い赤字出してる
全然問題ない
335名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 21:23:35.20 ID:FnDXmW490
■ワールドカップではサッカーを凌いだラグビーの人気
サッカーよりも50年以上遅れてワールドカップの始まったラグビーであるが、
近年のワールドカップ人気はサッカーのそれを凌ぐものがある。サッカーの
ワールドカップの翌年にラグビーのワールドカップは開催され、昨年は豪州
で行われた。前年のサッカーのワールドカップに続き、欧州とは時差のある
開催となったが、フランスならびに英国ではテレビの視聴率は完全に逆転、
ラグビーのワールドカップがサッカーを上回る結果となった。もちろん、優
勝したイングランドをはじめとする英仏勢の成績が良かったことも見逃せな
いが、英仏ではフットボール文化の中心はサッカーではなくラグビーにある
ことを如実に示している。
336名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 21:24:39.59 ID:5pOm7tqM0
やらなきゃいいんじゃないかな?
337名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 21:45:42.08 ID:XDkU2WCX0
>>335
君の日記はいいから、ソースお願いね
338名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 21:47:04.00 ID:cBndLpRz0
野球ってオリンピックから除外された世界で韓国と日本しか必死でやってないレジャーのこと?
339名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:10:37.72 ID:FnDXmW490
340名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:13:27.16 ID:pVoHhd9mO
選手の年俸削れば、すぐ解決するのにな
高すぎるんだよ、人件費が

モウリーニョとかメッシとかロナウドがいかに優れていようと、もらいすぎ
341名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:14:33.63 ID:I3SqgcNZ0
ヘディングで脳がやられてる奴が多いからな

しゃーない
342名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:14:36.51 ID:gth7m7LUO
ドイツ一強。
343名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:15:55.56 ID:ZCR+fJPa0
結局野球にすらかてなかったな
344名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:16:45.28 ID:R/IdcaXO0
345名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:17:25.04 ID:U1YHFjsZ0
サカ豚来たーーーーっ!
sageでwww
346名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:21:22.40 ID:ZCR+fJPa0
MLB今季レギュラーシーズン総収入が過去最高
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-17836920101026

5番目の総入場者数=米大リーグ
米大リーグ機構は29日、今季レギュラーシーズンの総入場者数が史上5番目に多い7342万5568人だったと発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110930-00000095-jij-spo

ワールドシリーズのカージナルス―レンジャーズ第7戦(28日)でFOXが米国内向けに放映したテレビ中継の視聴率が14.7%だったと発表した。
レッドソックスが86年ぶりにワールドシリーズを制した2004年の第4戦以来の高水準となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111030-00000021-jij-spo

世界プロスポーツチームのブランド価値  チーム部門でヤンキースがマンチェスターU抜いて世界1位に。
http://www.forbes.com/sites/mikeozanian/2011/10/03/the-forbes-fab-40-the-worlds-most-valuable-sports-brands-3/

                      ↓
マンC、赤字は約436億円=インク゛ラント゛・サッカー
http://news.livedoor.com/article/detail/6042283/

スペインリーグが給与未払いで開幕延期 財政破綻は目前…
>リーガ所属クラブの負債総額は約40億ユーロ(約4615億円)
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20110818-821732.html

プレミアリーグの悲惨な経営状態…負債総額は2870億円以上、
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271668721/l50
347名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:27:24.81 ID:TznI4lHO0
まず馬鹿みたいな金で本駄を獲ろうとするとか、そこらへんから
改めていかないとな
348名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 22:56:44.71 ID:2FpfGxkR0
【サッカー/欧州】UEFAとECA(欧州クラブ協会)がEURO報酬金などで合意 前大会から大幅アップの109億円超!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332597202/





金余りすぎwd
349人口3億人なのに、人気ないMLB:2012/03/24(土) 22:59:12.82 ID:2FpfGxkR0
MLB 全国ネットの視聴率 推移
http://www.sportsbusinessdaily.com/Daily/Issues/2010/10/Issue-20/Sports-Media/MLB-Regular-Season-Fox-Saturdays-Flat-ESPN-TBS-Audience-Down.aspx

■FOX(地上波)
2001 18試合 2.6% 
2002 18試合 2.5%
2003 18試合 2.7%
2004 19試合 2.7%
2005 18試合 2.6%
2006 18試合 2.4%
2007 26試合 2.3%
2008 26試合 2.0%
2009 26試合 1.8%
2010 26試合 1.8%

■ESPN(ケーブルテレビ)
2007 64試合 177万5000人
2008 63試合 169万3000人
2009 66試合 160万7000人
2010 66試合 138万6000人

■TBS(ケーブルテレビ)
2008 25試合 62万4000人
2009 27試合 61万4000人
2010 26試合 55万7000人
350名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:16:29.00 ID:A5QMl08F0
>欧州プロサッカーは、16億ユーロ(約1747億円)もの損益を計上している。

これの何が問題なんだかw
誰も投資しなくなったら終わりだってことが理解できないようだなw
351名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:22:51.97 ID:tR7VA6kf0
>>1
白人って見かけは良いみたいだけど、算段の苦手なタイプの馬鹿だし
おまけに利己的だから、彼らのビジネスモデルって内部から腐って
崩壊するんだよな。

まあ白人なんてそれこそ子供の頃から、自分の好きな事に使うために
親の財布から金盗んでそれを家計がマイナスになるまで繰り返すほどの
「全体と少し先の未来とが見れない馬鹿」だからなw

もしかしたら白人の遺伝子には、群の中にあって群の資産を着服する習性が
染み付いているのかもな。だから窮地に陥ると他所に難癖つけて侵略して
略奪して手柄立てて、細かい事をチャラにする。それが連中の歴史じゃないの?w

だとしたらEUの危機も納得だよ。欲望を抑えられない人間が幸せになれるわけないもの。
352名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:27:58.04 ID:w6kuoTxo0
海外厨逝ったー
353名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 00:37:26.31 ID:kMi4abGW0
>>350
馬鹿がおる
そらプラティニも頭抱えるわw
354名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 00:41:09.26 ID:xfdbvLdg0
サッカーも野球も年俸むちゃくちゃ
いいかげんにしろ!
355名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 01:05:42.37 ID:uYKRuAtI0
だからさ、石油成金ぐらいしか投資するやつはいないだろ?
それを規制したら欧州サッカーそのものが没落するっていう話だよwww
356名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 01:20:06.43 ID:8zXaqiqf0
とっくに地元の人たちは見放してるのに、サカ豚は・・・w
357名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 01:39:10.56 ID:9gxFOTmg0
借金ゼロのバイヤン大勝利か
358名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 01:40:22.82 ID:iPIIUozy0
Jリーグよりマシだろ
359名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 01:43:16.76 ID:uabehL920
ドイツ以外経済悪いしな。
360名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 01:43:38.71 ID:GEXV/8CC0
パナソニックの赤字は7000億だがな
361名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 01:50:46.61 ID:WJ00lyKbO
世界(笑)のさっかーなんてこんなもんだ(笑)
362名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 01:56:11.80 ID:R5Ag+19F0
誰かが投資しなきゃビジネスは拡大しないってw
負債=悪と考えるならその産業は衰退していくだけw

プラティニは経済わかってないwww
363名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 01:56:16.77 ID:lcRaPsqh0
ヨーロッパの玉蹴りが倒産しようが、我々日本人には全然関係ねえ話だ
364名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 02:00:01.39 ID:R5Ag+19F0
無借金経営=善

こう考えるバカは義務教育からやり直せw
365名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 02:03:23.97 ID:ZS/QGZEq0
人件費率7割超えとか経営学学士程度の知能レベルでも経営無理なのわかるだろうに
そういうのを顧みず人件費突っ込むバカしかいないサッカー界は高卒中卒しかいないのか?
366名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 02:05:23.62 ID:nj6NfoaB0
欧州一括りにすんなやwドイツは健全目指してるだろ
失墜してもいいから足元見てやってから言え
367名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 02:06:10.70 ID:StS067z8O
欧州リーグって前に比べて活気がなくなったしな
選手も小粒しかいないし
368名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 02:08:12.74 ID:ZS/QGZEq0
>>366
ドイツは力入れるスポーツの選択を間違って悲惨なことになってるからな。
もうラグビーやバスケは他の欧州国から20年分は遅れてる。
自転車もドーピングを毛嫌いして放置したのに
何故自転車以上に腐りきってるサッカーと心中しようと決めたのか
欧州の国々が不審に思ってる。
369名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 02:15:30.56 ID:UbUaLNC90
そりゃユーロは成績による報酬だけで選手に法外な給料払わなくてもいいからな
気楽なもんだ
370名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 02:26:19.72 ID:4iL4suDn0
移籍金は歯止めかけないとダメだろ。
371名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 02:27:26.30 ID:yndMJb7DO
>>334
家電とかは壊れたら部品を取り替えればそれで済むが
選手(特にスター選手)が故障したら簡単には取り替えが効かない
372名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 02:28:04.54 ID:tzkLP0lyO
オワタ。
373名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 02:38:16.42 ID:hvk/RT1zO
ヨーロッパでサッカー無くなったら廃人で溢れかえることになるわな。特にスペインとか。あの国はサッカーと心中する覚悟があるよ絶対。
374名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 03:28:00.48 ID:kMi4abGW0
だからサッカーはなくならんよ
金儲けしようとしてんのが問題であって
金儲けやめれば解決だから

これのめんどくささは、一般企業のルールに
サッカーを押し込めないのをいいことに
サッカークラブ関係者がやりたい放題やって、儲けて、
さらに、借金ができてもチャラにしてる、
もしくはチャラにしようとしてるってこと

いわゆる利権
375名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 03:33:28.22 ID:kMi4abGW0
日本で言うと、Jリーグに税金投入してるだろ
あれも一般企業のルールでいえばおかしいやりかたなんだけど
地域のアイコンとかいう大義名分でそれを許してもらってるの

問題は、その公益性を大義名分に掲げながら
同時に金儲けもしようとしてるっていう二律背反の状態にある

地域のアイコンならそれはそれで、金儲けを諦めてしっかりやる
金儲けを狙うなら一般企業のルールに押し込めて
正々堂々他の産業と競争する

これが普通で健全な状態

このねじれがあるから、サッカーの負債はめんどくさい
欧州サッカーまで売上げが拡大したなら
もうこれは、一般の産業と同じように扱わないと
色々不都合が出てくる
それへの移行が上手くいかないから破滅しそうになってるだけで

移行できない理由は、一般の産業のルールが適用されずに
一般の産業のように儲けることができれば美味しいから
いわゆる利権で腐敗という抵抗勢力
376名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 03:36:00.39 ID:0WM0ChLo0
欧州サッカーが破綻して健全なJに良い選手が来るようになれば良い
377名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 03:45:23.55 ID:iv7nDMJpP
野球チームは基本的にオーナーの持ち物で、オーナー専制君主みたいな振る舞いが許される
しかも免税制度という巨額脱税システムまで常備してる
そんなものは地域の財産じゃないよな

だけど地元悪徳知事とグルになってクラブをブラックボックス化に成功すると
サッカーでも野球オーナーのように振る舞うことが出来る

それでいきがったのが大分
大爆死してサッカー失敗モデルの代名詞になった
野球の真似をすると、プロスポーツは失敗するのだ

サッカーJリーグはクラブライセンス制度を導入し、クラブの不透明化を絶対に許さない構えだ
378名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 03:54:06.74 ID:kMi4abGW0
>>377
だからそれがおかしいんだよ
10歩譲って、JFAは日本、地域の公共財としよう
これはいい

だが、クラブはただの営利企業だからな?
一般の産業と同じように倒産するなら倒産でいい
クラブ全部潰れて倒産してもそれは単に市場がなかっただけでいい
リーグの努力不足

そしてJリーグに所属してる選手じゃないとW杯とか出れないのもおかしい
Jリーグが非営利なら通るけど、事実は営利なんだから
他の企業が新リーグ作って参入するのを不当に妨害してる
独占禁止法違反

サッカーはとにかくねじれがあってめんどくさい
利権と腐敗がひどいからこうなる
379名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 04:18:42.29 ID:2C/sEwCZ0
>>368
んで、力入れるスポーツの選択間違ったイタリアスペインは、国家破綻棒読み段階、
フランスイギリスも経済破綻寸前でひどい目に
遭ってるわけだなw納得w
やはりなにするにしてもまずは金、スポーツも金だとわかるな
フランスイギリスイタリアスペインみたいな貧乏国家、途上国がスポーツなんかする余裕は無い。
まずは国家維持だろw
380名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 04:31:07.08 ID:20+sUhoN0
Nobody expects the Spanish Inquisition!
381名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 04:35:13.20 ID:91iqWd6hO
CL馬鹿高い金取ってこれか

協会が懐入れてんだろう
382名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 04:45:39.07 ID:2C/sEwCZ0
プラティニもフランス人だからなw

プラティニ「あかーん、このままだと、国自体潰れるでよ、スポーツどころやないっちゅーねん!
よし、どうせ潰れるんだし、スポーツの裏の部分、公でカミングアウトしちゃるw」
383名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 04:59:25.46 ID:4OwDDDepO
セリエAって汚い爺しか見てないよね。少なくともイタリアではサッカーなんか人気ないね
384名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 07:49:18.84 ID:8zXaqiqf0
今は他に何でもあるからな
385名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 07:52:40.84 ID:6YbZwXli0
>>379
>国家破綻棒読み段階

サカ豚ヘディング脳から新しい用語が出ました。
焼き豚のみなさんに無料でご提供いたします。
386名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 08:11:37.42 ID:2C/sEwCZ0
【欧州危機】イタリア破綻に現実味 経済規模ユーロ圏3位 衝撃度、格段の差
http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/111105/erp11110521120011-s.htm

 イタリアの財政破綻(はたん)が現実味を帯びてきた。イタリアの政府債務は約1・9兆ユーロ(約204兆円)、ギリシャの5・6倍もあるという。
387名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 08:17:10.07 ID:o+CnkWDz0
記事の冒頭からと最後の数行が繋がらんのだがw

欧州サッカーはもう上限高めでいいからサラリーキャップ導入した方がいいよ

突然ロシアだかアラブだかのオイルマネーが流入して掻き回されるのはもうたくさん
388名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 09:37:37.94 ID:dil2w+u50
サッカー




収支



大赤字
389名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 09:44:02.20 ID:2CUmTT2o0
スーパーリーグに移行すればこんなことにならなかったに
390名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 09:47:05.47 ID:dil2w+u50
>>389
それはいえる
年俸管理が現状では不能だから
どうにもできないし
391名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 09:57:07.22 ID:2CUmTT2o0
ビッグクラブにとって試合数の増減で収益が大きく違うってビジネスモデルは
リスクが高すぎるんだよね
392名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 09:58:22.72 ID:dil2w+u50
>>391
放映権が崩壊の方向だから
終わったということでしょ
393名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 11:47:40.89 ID:BKfXWAPW0
欧州サッカーが沈み、W杯でもアジア他躍進。
白人どもサッカーに興味をなくす。サッカーそのものが人気低下。
こういう流れになりそうだな。
394名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 11:57:21.75 ID:iPIIUozy0
体格のいい国の人間は、その体格、身体能力を生かした競技を選びたくなるわな 
サッカーでチビのアジア人が躍進すればする程、欧州はシラケてくるだろうな
 
身体能力の低いチビでもずる賢さで補えるスポーツなんてつまらんだろ
395名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 11:58:13.87 ID:vGsPejpy0
>>393
でも
不況で底辺増加でサッカー賭博は大盛況

八百長大繁盛でしょ
396名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 12:01:00.22 ID:vGsPejpy0
>>394
>チビ
サッカーは身体能力・足が速いより
ドリブル狡猾ずる賢さが優先だからな・・・・・・・・
397名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 12:08:06.10 ID:qWhuw0BlO
>>360
先への投資での赤字なんか問題じゃないから
回収のメドがたたないサッカーと一緒にすんな
398名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 12:09:10.88 ID:ucwc1pTn0
>>383
人気はある
だが、チケットの売り方とか色々やり過ぎてスタジアムから客が離れてってるのは事実
399名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 12:28:48.18 ID:Q85lwtU90
>>267
こいつは明らかにバカだな
400名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:00:12.42 ID:vGsPejpy0
とりあえず


欧州サッカー崩壊ということはわかった


401名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:01:00.51 ID:N38lhOq40
西洋人に無条件でひれ伏すジャップから搾取すれば良いじゃねーか
402名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:19:16.69 ID:UCzlcLD50
>>401
そのジャップより、無条件に西洋人にひれふす民族がどこかの
半島にいるみたいだぜ。ただしくは西洋人ではなく白人にだが
マンUやアーセナルにその国の選手いれるために自分らで給料払うって
涙ぐましい努力しているんだからな、すごいよ、どこかの半島人の
権威崇拝白人崇拝は。それでいて黒人や東南アジア人、日本人、支那人に
対するすさまじく、黒人ではロス暴動での襲撃の対象になるし、
その半島人の英語名は黒人やヒスパニックを差別するものという意味で
アパートやホテルでの看板に使えなくなるし、カンボジアなどでは
その半島人との男性との結婚を法律で禁止にされるし、支那の中華街が
自発的にできなかったのってその半島だけなんだよな。どれだけ差別が
すさまじいんだと
403名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:21:55.17 ID:UCzlcLD50
一回破綻もありなんじゃないかな。破綻しなきゃ
わからないだろうし、破綻すれば馬鹿でも考えるようになるだろ
リーガだってレアル・バルサがいくら我儘し放題だからって
他が消えてしまえばチームの存続意義がなくなってしまうしな
一回破綻させて馬鹿でも考えるようにする状況つくれよ
404名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:22:37.75 ID:lgHYQpU30
まあ、チェルシーとかマンCとかは大赤字でもいいんじゃね、
もともと大金持ちの趣味の浪費なんだから。
405名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:29:38.34 ID:iPIIUozy0
>>401
欧州サッカーを真剣に観る日本人なんて超マイノリティだからなぁ
下手すりゃJリーグより需要ねぇぞw
せいぜい日本人選手絡みの試合をスポーツニュースで観て一喜一憂するくらいだな
 
日本人抜きの異国の試合なんて誰が観るよw
チャンピオンズリーグの決勝ですら観るのはマニアだけ
406名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:35:37.67 ID:UCzlcLD50
欧州全体でサラリーキャップ制を導入すればいいんだよな
各国の経済格差はあるけれど、ことサッカーに限って言えば
年俸水準はどこも似たようなものだし、一律で
サラリーキャップ制はできるだろ。違反チームには課徴金を
加えてその金を下位クラブにまわすようにする
アメスポの経営システムはなんだかんだで見習うことが多いから
アメから学べよ
407名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:36:50.25 ID:dckY0Vy40
>>373
その廃人の多くはサッカーにのめりこみすぎた結果の産物だろ
ならばサッカーがなくなれば新たに廃人を生み出すことがなくなっていいんじゃないの?
それこそパチンコがなくなれば新たな依存症の廃人が生まれなくなるのと一緒だよ
408名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:46:16.39 ID:tzkLP0lyO
サッカーは世界的にオワコン。
409名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 16:04:14.94 ID:iPIIUozy0
このスレが上がる度に必ず目にしてるのに、地団太踏みつつも必死で黙殺し、スレが
落ちるのをひたすら待っている健気なサカ豚に乾杯!!
410名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 16:06:17.47 ID:aaxjdYFK0
Jリーグは18年前に崩壊したしな
411名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 16:08:11.07 ID:nw433rWJ0
>>410

だから
クラブライセンスで親会社のないクラブを整理して
復活するんでしょ?
412名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 16:11:47.44 ID:nw433rWJ0
横浜フリュ・横浜マリを合併させて強化していこうという策に対して
横浜FCができてしまってぶち壊しになったからな・・・・・・・・・・・・・・・・・・
県内統合で強化という道がなくなったから
つぶしていくしかないからクラブライセンス

413名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 17:18:33.34 ID:8zXaqiqf0
借金だらけの欧州サッカーをドヤ顔で語る人たちw
414名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 17:20:15.45 ID:nw433rWJ0
>>413
引き取り手もないような弱小クラブ赤字が大半だからな・・・・・・・・・・・・・
といって
欧州サッカーは弱小クラブが生命線だし
415名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 17:25:03.21 ID:/JSdNUg+0
自転車操業万歳
416名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 17:25:54.35 ID:c0CUsNi60
日本円にして、2000億円かよ
417名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 17:31:26.48 ID:nw433rWJ0
>>416
ビッククラブが大半ならその金額は問題ないけど
引き受け手がない弱小クラブが大半だから
赤字の根が深い

弱小クラブが欧州サッカーの生命線だし
これが消えると欧州サッカーは息の根がとまる
418名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 18:33:06.69 ID:Gr809Or80
>>417
>弱小クラブが欧州サッカーの生命線だし

そうか?なんで?
419名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 18:44:23.93 ID:/qRTP6jkO
大物、日本に来てくれ!
420名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 18:47:21.14 ID:cpE5OvVq0
>>416
日本人から見たら大した事ないな。
日本の負債は1000兆円だったか!
421名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 18:47:39.22 ID:h2zBt1bVO
FFPが導入されるってのに案外、負債クラブのファンのみなさんは危機感を持ってないのよな。なんで?
422名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 18:49:31.97 ID:FVkgj+4o0
蹴鞠に分不相応なマネーを払ってるからこうなる馬鹿げてるw
潰れればいいw
423名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 18:53:38.73 ID:dAanKvSF0
欧州自体がオワコン
424名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 18:57:23.77 ID:ykiZqFgU0
>>421
ニワカとバカとか、後は現実逃避
実際はアンジマハチカラでもFFPを考慮してるし
425名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 19:55:32.96 ID:tzkLP0lyO
サッカーは赤字垂れ流しの大迷惑な産業。
日本でも税金に寄生して吸い上げてる。
426名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 20:17:09.61 ID:Y3sJJFcuO
実際のところ健全な経営なんてやってたら下部リーグですら勝ち上がれないんだろうな
427名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 20:32:23.13 ID:RJzDQBuh0
早々と旅人に成った人は勝ち組
428名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 20:41:18.48 ID:FLTgO78Y0
クラブの負債は膨らみ続けてるのに、
選手の報酬は増えてる事が歪んだ構造の証左。
自転車操業や破産に目を瞑るプレミアとリーガは厳しくしないと危ない。
健全経営が早晩競技力向上に繋がりそうなブンデスや、
既に一度痛い目みて経営を見直して弱体化から少しずつ立ち直ってきたセリエAがまた上がってくるかも。
429名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 21:18:35.96 ID:jyLoR/a20
これから一気に崩壊するよ。
430名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 21:36:55.83 ID:Z7jQ7gOkO
>>428
代理人が摂取し過ぎなんだよ
431名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 21:37:10.20 ID:tzkLP0lyO
プレミアは最近どうなってる。
432名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 21:54:05.35 ID:yffjRqaC0
>16億ユーロ(約1747億円)もの損益

これは年間か?累積か?
433名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 22:15:19.07 ID:tzkLP0lyO
スポーツビジネスはくそだな。
434名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 22:19:41.12 ID:Mf9sTmWfO
日本も同じ。橋下みたいな改革派があちこちに出てきたらJリーグ無くなるぞ
435名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 22:23:35.12 ID:ubD/3KkD0
解決策はサラリーキャップしかないだろ
436名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 23:00:00.28 ID:tzkLP0lyO
ほとんどが債務超過。
437名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 23:02:40.97 ID:P9L/w0A/0
欧州終わったな
スペインなんかそろそろ表面化してきてるし
ヨーロッパへの認識は改めなければならない

北朝鮮みたいなゴミの群れこそ欧州の実態だ
438名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 23:07:29.11 ID:Ob7EVV/10
問題は一部のメジャークラブを除いて
欧州のほとんどのクラブは負債抱えまくり

あと5年もすれば欧州はドイツとロシアの2大リーグになってそうだなw
で残った名選手はアメリカか中国、中東に行くか
南米へ里帰りになるかもなw
439名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 23:09:06.95 ID:kMi4abGW0
>>432
損益だから年間だろ
440名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 23:12:31.94 ID:d5C3FqT50
土地バブルと似たようなものだよな
移籍金バブルで高額年俸バブル
実際はそんな価値もないのに異常な移籍金・年棒で火の車
441名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 23:13:22.29 ID:aaxjdYFK0
さっかーとか底辺の娯楽だしな
442名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 23:15:27.61 ID:EbURnw110
まあ日本が本当にサッカーの強国となる頃には
世界一の人気スポーツの看板は下りてるだろうな…
443名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 23:44:54.53 ID:tzkLP0lyO
終わった。
444名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 23:53:17.33 ID:79YQBFPyO
いまサッカーサッカーと浮かれているのは、
ドイツ、スペインの2つ、あと日本だけだな。
ほかは手を引き始めた。
445名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 23:57:56.07 ID:tzkLP0lyO
電通セカイガーもアメリカの経済力の前には無力。
446名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 00:02:29.74 ID:IhEPU95l0
いやサッカーの人気自体は無くならないんだよ
金儲けしようとするのが問題なだけで

試合数少ない

でも金儲けしたい

そうだ!放映料をあげて、チケット価格もあげてしまおう!

サポ「ざけんな!タダで見せろ」
447名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 00:03:33.28 ID:kMi4abGW0
経営が危ない・・でも金儲けしたい

そうだ!昇格とか降格なくしてアメスポみたいにしちゃおう

サポ「ざけんな!商業主義だ」

以下、解決しないままループ
448名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 00:07:29.50 ID:qypeFPpo0
苦言を呈したって言うか現場目線からの改革を期待しての会長就任だったんじゃないのか・・・。
結局、プラティニが会長になっても大して変わってない
449名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 00:57:18.25 ID:Lz+CRPCSO
>>434

排除したい連中にレッテル貼って馬鹿煽ったり
実現不可能な事を馬鹿騒ぎしているだけで
実行した後の事全く考えていない橋下が改革派?
450名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 01:00:02.52 ID:88yJ4tSu0
>>445
EUのGDPはアメリカ+カナダより大きい。
451名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 01:46:50.69 ID:MP9DNYvR0
>>449
だから>>434も「改革」をネガティブなものと捉えてるんだろ

よく読めよw
452名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 02:43:25.60 ID:c4yxfyK+O
453名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 03:01:52.25 ID:GtzTh16z0
石油マネーが癌
454名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 03:03:51.35 ID:GtzTh16z0
>>448
現場目線でしょ。給料未払い対策
455名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 03:43:44.70 ID:c4yxfyK+Q
結局アメスポに勝てなかったタマケリ(笑)
456名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 05:39:56.66 ID:GtzTh16z0
下り坂がとまらない
来年はもっと赤字が膨らむだろう
457名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 06:11:41.35 ID:2syhNOfs0

経済規模はぎゅうんぎゅん縮んでるのに
放映権などはうなぎのぼり。

サッカーvs野球どころの騒ぎじゃなく
どのショービジネスもぽしゃるんじゃね?
あとは国の体力勝負ってところか。
458名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 06:25:46.33 ID:0r6TxpyW0
452
いろんなとこにそれ貼ってるけど誰も反応してないのう
民主の街頭演説とかチョンPOOPと同レベルだな、さすが糞チョンw
459名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 06:26:59.49 ID:F6M05vPGO
>>456
9時になったら病院開くから精神科にダッシュしろ。
病院で「妄想が止まりません」と言え!笑いごとじゃないぞ!
460名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 06:43:56.73 ID:MDd1y3nu0
雪だるま式に負債と借金が増える貧乏人の娯楽、玉けりw
461名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 06:46:56.05 ID:tSCROxCz0
サッカー経済と国家経済って、似たようなもんなんだろうか。
462名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 06:55:00.14 ID:kSUS/ReU0
もう、崩壊がいつ来るかだよなあ
欧州サッカー
463名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 06:55:26.65 ID:GtzTh16z0
>>459
すげーつまんねー
464名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 08:03:50.53 ID:F6M05vPGO
>>463
頭が大丈夫かと聞いている。
465名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 08:32:32.73 ID:0Hf349LyO
フンコロガシ。
466名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 09:44:43.35 ID:72Bel8lu0
放映権



崩壊


欧州サッカー


崩壊
467名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 12:16:45.62 ID:7BXLOJsL0
>>464
> 頭が大丈夫か
「が」じゃなく「は」だろ
日本語は正確に
468名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:19:46.87 ID:Z3zLgy6MO
復興大臣が被災地でサッカーボール蹴っているな…
たこ焼き民族の地でお祭り騒ぎでナウなキングがダンス踊っていたのにはたまげたもんだw…なにがノーサイドでキックオフなのか政治家達は言っているが…
どうだい、ジェントルマンが扉を開けて待っててくれているのかい?
469名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:04:46.43 ID:vEDvvHA10
野球>>>>さっかーが確定したな
470名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:11:40.66 ID:jJaMmMVeO
「損失」を計上なら解るけど、「損益」を計上って、なんやねんw
スポナビは財務のイロハも知らんのかw
471名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:16:35.29 ID:SfeFXIxP0
>>470
赤字がひどいということでしょ
472名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:26:07.14 ID:wxwHPRmz0
【2009年】
欧州サッカー連盟(UEFA)は11日、
同連盟の1部リーグ加盟クラブ全体の2009年の純損失が12億ユーロ(約1300億円)に上ったと発表。
これを受け、同連盟のミシェル・プラティニ会長が加盟クラブに警鐘を鳴らした。
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-18975120110112

【2012年】
UEFA(欧州サッカー連盟)のミシェル・プラティニ会長は、22日にトルコの首都イスタンブール
で開幕した同連盟の定期総会の席で、財政難を抱える欧州諸クラブの現状をあらためて厳しく批判した。
「国によっては、収入以上の出費をいとわないクラブがある一方で、選手たちに給料を支払えない
クラブも存在する。現在のサッカー界は史上最高の経済力を謳歌(おうか)しているはずなのに、
これだけ多くのクラブが負債を抱えているのはどう見ても健全とは言い難い。われわれの調査によると、
欧州プロサッカーは、16億ユーロ(約1747億円)もの損益を計上している。なぜこのような
矛盾が許されるのだろうか。この状況が続けば、欧州サッカーは破滅してしまう」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1112/headlines/20120323-00000004-spnavi-socc.html


わずか3年ほどで4億ユーロも損失増大してんだけどwww
もしかして、ドイツ辺りのクラブが低レベルな税リーガーを青田買いしてんのは、
ジャパンマネー狙いなんじゃねえの???
473名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:40:25.33 ID:SfeFXIxP0
>>472
狙っても金ないよww
そっちに興味を出す輸出産業は円高で打撃受けてるし
474名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:52:06.23 ID:0Hf349LyO
欧州経済終わった。
475名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:06:51.50 ID:vFAG1yWq0
借金は雪だるま式に増えるからのう
476名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:31:40.94 ID:W5S+zORC0
日本がタダで選手を献上しても焼け石に水……
477名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 20:41:03.59 ID:kzCJ0aLvO
もう南米だろ
478名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 22:47:16.99 ID:AHmQLNhn0
あれ、こういう都合の悪いスレにはサカ豚来ないんだねw
479名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 23:27:11.24 ID:KbU9UHv50
フランスレキップ紙、最近の国際試合ラグビーの6か国対抗フランス対アイル
ランドが、サッカーの国際親善試合ドイツ対フランスを視聴率で上回ったこ
とを1 頁さいて特集。しかも国際試合が重なったときに何を見るかのアンケ
ートでもラグビー19 %がサッカー12%を初めて逆転。

480名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 23:32:38.52 ID:m4Ot6WNY0
その負債ならインテル会長の個人資産で補填できるやん
481名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 23:33:35.48 ID:m4Ot6WNY0
>>472
お前は馬鹿だからジャパンマネーを使いたいだけだろ
482名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 23:47:38.82 ID:0Hf349LyO
イタリアとかスペインとかオワコン。
483名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 00:01:22.49 ID:blpWyIWE0
>>479
フランスサッカー、今ガチで終わってるからなぁ
競争から完全に振るい落とされた感じ
そうなると、他のスポーツで希望を見出すしかないわな

しかし、ラグビー六ヶ国対抗て、サッカーでいうユーロみたいなもんだし、
そんな大会と、ただの親善試合比べてもなぁ
484名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 00:10:34.80 ID:7DLAdCrK0
日本でいうと、プロ野球のペナントレース巨人の日常的なテレビ中継が、
サッカーW杯の試合とかぶったとき、サッカーW杯の視聴率が上回ったっていう感じだろう

それをそこまで大々的に取り上げて報道するのは、あー、マスコミ
ってどの国も変わらんのだなとホッとするなw
485名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 00:13:59.77 ID:y2VTpGhTO
フランス代表は
ラグビーがフランス人
サッカーが移民、アフリカ系黒人
だからラグビー代表が注目されるんだろ。
最近一時期の真っ黒よりましになった。
486名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 00:19:13.15 ID:iMNLYcH7O
何十億の移籍金とかよく聞くから景気いいなとおもてたのに
487名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 00:33:34.85 ID:OucH4yzk0
>>486
スタンド見てる?
ガラガラだらけだよ
488名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 01:19:29.49 ID:hCx7XEhp0
海外はサポが過激だから女子供は観戦できないって本当なん?
489名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 02:00:25.13 ID:i3+hzCx70
日本でいうところの競馬、競艇、競輪場だからな、サッカースタジアムが…
女子供はまあ行かない
 
かといって賭博を厳しく取り締まったらプロサッカー自体消滅するし
490名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 02:08:21.88 ID:czeExycZ0
ドイツの試合とかは普通に子ども見てるけどな
イタリアはあんまいない気がする
491名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 02:10:28.38 ID:CUMeie6X0
欧州のやつらもスマホをちまちまいじって喜んでる奴が増えてる
492名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 02:15:34.96 ID:0RLFx1D10
意外と安価で、良い選手獲って来れそうなんだけどな
欧州って一言で言っても広いし

最近のJは、日本人のレベルは上がっているとは思うけど、
強烈な外国人が少ない気がする
超ベテランでお茶を濁したり、安易に使えない韓国人を獲ったり

強烈なまでは無理かもしれないが、もう少しブラジル・韓国路線から脱しても良い気がする

493名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 02:20:42.84 ID:TEtd+W//O
もう手遅れだサカ豚
494名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 02:22:25.11 ID:DrPo0DuN0
欧州サッカーはAIJかよw
495名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 02:28:30.39 ID:boKkCG2TO
当たり前だよ
ちょっと考えてみ
サッカーが上手い野球が上手い
確かにすげーやね
でもだからってなんでそこらの王様よりいい暮らし出来るんだよw
どんな基準かしらんが破綻するに決まってる
496名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 03:19:28.40 ID:wPibXGCD0
>>495
考えるのが面倒なんだね
497名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 04:55:07.29 ID:WGuroo3/O
>>488 観戦できないんじゃなくて、女子供はさっかーなんか誰も興味ないんだよ。人口の半分が女なんだから、基地外アホーターを排除して女の客が増えるんなら対策うつって。排除したら興行が成り立たなくなるから、ほったらかしにしてるんだし。それがさっかーの正体
498名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 05:48:08.25 ID:7nmHF3e70
選手として活躍しただけじゃなく
引退後も政治力や経営力を発揮して活躍する人間て
すごいを通り越して恐ろしい。
499名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 05:51:23.17 ID:rY8mjEPT0
>>44
通じゃなくても補強しない長友のチーム見てればわかるよ
500名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 06:04:17.26 ID:fw8KsXUY0
クラブが赤字でも、親会社・パトロン・自治体が支援するから、
無問題なんじゃないの??

むしろ、

>暴力、八百長、違法賭博、ドーピング、
>選手たちへの圧力や脅迫、契約不履行、若手選手の取引、マネーロンダリング

こっちがやばいだろ。
501名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 09:12:39.88 ID:1Hl9HvJl0
サッカー選手の高年棒が欧州でも叩かれ始めてる。
国がつぶれちゃしゃあない。
502名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 09:54:04.62 ID:y2VTpGhTO
貧乏たま蹴り。
503名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 09:56:42.56 ID:djKHBEtqO
みんなアーセナルの魅力に気付き始めたか。
504名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 10:24:19.54 ID:1Hl9HvJl0
プレミア(笑)ブンデス(笑)
505名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 10:36:59.02 ID:kVk7gxfM0
>>500
甘い

普通の企業で
「赤字になってもエンジェルが支援してくれるから」とかないだろ?
欧州サッカーの問題もまさにそれで
規模がでかくなって、普通の産業になったのに
ファンや関係者含めて意識がまさに>>500
破綻してさまざまな利害関係者に
実際に経済的損害をもたらしてるからこそ問題になってるのであって

だいたい>>500がサッカーに適用されてるなら
ここまで問題になってねーよ
506名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 10:37:19.02 ID:5xbHqhem0
>>501
十分一以下に落ちるんでしょ
完全にバブル状態だし
507名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 10:38:43.50 ID:rC1rJ8CQO
>>500
そう思う
508名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 11:13:57.99 ID:y2VTpGhTO
オワコン。
509名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 11:26:36.13 ID:vNcFv+rV0
>>500
両方問題。
510名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 12:06:04.31 ID:sU2HYA2P0
>>492
最近はオーストラリアも増えてるぞ。
もともと東欧路線はそれなりにいたし。
511名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 12:20:16.84 ID:aMa2Nfkb0
日本人サッカー選手も頑張らないとねー

【2011-2012 最も資産価値が高いチームランキング トップ25 (サッカーと野球のみ)】1ドル=\82

1位. マンチェスターユナイテッド 1,528億円
2位. NYYヤンキース 1,517億円(黒田)
3位. レアルマドリード 1,190億円
4位. LADドジャース 1,148億円
5位. アーセナル 977億円
6位. バイエルンミュンヘン 859億円
7位. BOSレッドソックス 820億円(田澤、松坂)
8位. バルセロナ 800億円
9位. CHCカブス 721億円
10位. ACミラン 687億円
11位. PHIフィリーズ 590億円
11位. NYMメッツ 590億円
13位. TEXレンジャーズ 549億円(上原、建山、ダルビッシュ)
14位. LAAエンゼルス 541億円(高橋)
15位. チェルシー 540億円
16位. ユヴェントス 515億円
17位. SFジャイアンツ 524億円
18位. CWSホワイトソックス 492億円(福留)
19位. STLカージナルス 483億円
20位. SEAマリナーズ 476億円(イチロー、岩隈、川崎)
21位. リヴァプール 453億円
22位. HOUアストロズ 451億円
23位. インテル 362億円(長友)
24位. トッテナム 338億円
25位. シャルケ 309億円(内田)

http://www.forbes.com/
512名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 12:42:13.23 ID:1Hl9HvJl0
たまけり。
513名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 12:50:49.70 ID:vNcFv+rV0
>>511
それNFLをはさむとマンU、レアル、NYY以外は殆ど押し出されちゃうんだろうなあ
514名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 12:57:58.13 ID:nD2srWA+0
とはいえ
欧州サッカーの放映権はアメスポのように多面での管理能力がないから崩壊でしょ
裁判で負けるし
放映権が普通になれば(>>511)からサッカーは消える
515名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 13:03:20.66 ID:boKkCG2TO
リーグに奇跡はほぼ起こらない
仮に若い奴らが奇跡を起こしても全部強豪クラブがお買い上げ

何が楽しくてあんな夢中なのかわからん

まあ野球でもそれが明らかになったからもう見ないがな
10億貰う奴が1億しかもらわない奴に負けるわけがない
茶番や
516名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 13:17:36.27 ID:nD2srWA+0
>>515
>仮に若い奴らが奇跡を起こしても全部強豪クラブがお買い上げ

放映権管理にうるさいアメスポでは厳禁の展開だからな・・・・・・・・・・
糞は糞で成り上がることまったくなし

欧州放映権崩壊確実
517名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 13:20:38.10 ID:aMa2Nfkb0
>>513
これにNFL入れたらNFLの天下だねー
いかにアメスポが偉大で欧州サッカーのマーケットが小さいかが良く分かる
518名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 13:23:18.70 ID:nD2srWA+0
>>517
アメスポの放映権管理は神だからな・・・・
戦力を最低限均衡にしてどの対戦も視聴者がつくようにしてるし
519名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 13:24:51.11 ID:vNcFv+rV0
>>517
いや小さいわけじゃないんだよ。
総合的には当然アメスポを凌駕するだろう。
でもそれはビッグ5以外の有象無象の売り上げ、
FIFAやUEFAの売り上げまで足してだから、
つまり分散しまくってるんだよな。
520名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 13:28:11.33 ID:nD2srWA+0
>>519
>分散
クラブに入らなければ意味ないだろ
欧州サッカー崩壊寸前だし
521名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 13:38:57.30 ID:nD2srWA+0
結局

サッカーのように1部2部・降格昇格があれば
リーグの価値・品位を保てないということでしょ
価値・品位を保てなければ=放映権の価値も奈落に落ちる
522名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 14:51:31.61 ID:96bdBIGOO
nD2srWA+0 ← 願望が実現したらいいな。



何年もかけて毎日朝から晩まで必死になってあおる必要なくなるのにな失笑。
523名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 14:59:34.79 ID:+DJDjw510
放映権裁判
負けることわかってるからな・・・・・・・・・

一歩一歩確実に崩壊
524名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 16:56:19.22 ID:tEvtHATLO
>>471
「損益」は、赤字とはちゃうぞw
損失と利益って意味でどっちの意味も含む
黒字なら「利益」
赤字なら「損失」
ってせにゃあかんやん
……って、おたくも解ってないのか……
525名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 17:21:02.61 ID:+DJDjw510
>>524
その後の言葉
>矛盾
から
謳歌の反対になり赤字ということになるでしょ
526名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 17:37:38.41 ID:biCMeFPV0
スペインて2強以外ガラガラなんだな。
Jリーグのほうが凄くない?
527名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 17:42:06.95 ID:+DJDjw510
>>526
Jリーグは「身の丈」の影響で全弱だからな・・・・・・・・・・・・・
低レベルで均衡してるから試合としては結果がわかりにくい
そのうえ親会社のある鹿島・ガンバ・浦和が崩壊してるし
528名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 18:01:40.21 ID:y2VTpGhTO
パナソニックの赤字で迷走。
529名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 18:03:44.19 ID:tEvtHATLO
>>525
いや、意味わかんねーよ

16億ユーロの損失を計上してるんだろ、全体で
だから謳歌してるとはとてもいいがたく、矛盾、となるなわけだろ

16億ユーロの利益を計上してるなら、正にこの世の春を謳歌してるわけが

>>1みたいに、損益なんて言葉じゃ、まず黒字か赤字かが意味不明で、文意が通らん

損益の意味をまず辞書でひいてよ
530名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 18:04:24.04 ID:WGuroo3/O
こういう現実から逃げるのがヘディング脳。対策を打つのがアメリカのスポーツ
531名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 18:08:09.80 ID:+DJDjw510
>>529
>損益
が書き間違いだろ
さか豚記者馬鹿だから

正解は損失でしょ
532名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 18:11:33.79 ID:+DJDjw510
>>530
どこかのクラブの
アメリカ人オーナーがこういう現実だから
昇格降格をやめましょうと提言したら
蹴られていたな・・・・・・・

533名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 18:49:19.72 ID:biCMeFPV0
金しか興味ないサッカー界。
534名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 18:53:20.82 ID:i3+hzCx70
賭博にしか興味ないサポーター
535名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 18:55:45.42 ID:OucH4yzk0
>>528
パナソニックにとって、サッカーチームを持ったことは意義があったんだろうか
536名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 19:21:26.56 ID:dMIsYaWJ0
>>535
Jリーグ親会社は
金がかからないと勘違いしてやったようなものだからな
サッカースタは自治体陸上競技場でOK→サポのクレームでスタ自腹建設

誤算続き
親会社は金がかかると今実感してる感じだし
537名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 21:12:49.35 ID:y2VTpGhTO
レッズは三菱。柏は日立。結局、企業リーグなんだな。
538名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 21:27:30.56 ID:Dm/GOQG1O
サカ豚wwwwwwww
539名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 22:33:48.49 ID:U9NFR5Pw0
>>536
トヨタは川淵に騙されたことが原因でバスケのプロリーグ創設に断固反対してるんだよな
おかげでバスケ界はグダグダ
Jヲタと川淵信者は革命を起こした気になって勘違いしてるし
540名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 22:38:41.14 ID:kVk7gxfM0
Jはまず独占禁止法にふれてる今のリーグ運営やめて
誰でも参入できるようにしろよw
ライセンス制度とかなめてんのか
541名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 22:51:37.68 ID:y2VTpGhTO
Jリーグはライセンスとかお高くとまってる場合じゃない。
542名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 00:56:47.40 ID:/uWYr/r30
八百長やりすぎぃwwwwwwwww(ほぼ毎月)

サッカー八百長 2011-2012

11年3月、フィンランドで八百長発覚。12人逮捕
11年5月、韓国で八百長発覚。10人逮捕、57人永久追放
11年6月、ギリシャで八百長発覚。10人逮捕。内2名はクラブ会長
11年6月、ハンガリーで八百長発覚。代表選手3人と審判4人を逮捕
11年6月、イタリアで八百長発覚。元代表のシニョーリ含む16人逮捕
11年7月、英BBC、W杯でナイジェリアが八百長を行ったと報道
11年7月、ドイツで八百長発覚。関与選手を2年半の活動停止に
11年7月、トルコで八百長発覚。31人逮捕、93人起訴
11年8月、FIFA、八百長関与のボスニア、ハンガリーの審判6人を永久活動停止に
11年12月、イタリアで八百長発覚。元代表のドニ含む17人逮捕
11年12月、中国で八百長発覚。約20チームの幹部、選手と審判が関与
12年1月、スペイン、アルゼンチンで八百長発覚。過去にインテルも指揮した監督が関与認める
12年1月、ジンバブエで八百長発覚。代表選手や元代表キャプテン含む67人を出場停止処分に
12年2月、マレーシアで八百長発覚。18選手を2〜5年の資格停止処分
12年2月、W杯アジア予選でバーレーンがインドネシアに10-0と不自然な勝利。GKが開始2分で退場…FIFAが調査
12年3月、元中国代表4選手の八百長関与が発覚。報酬として1億円を受け取っていたとして全員タイーホ
543名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 02:27:01.95 ID:iDKdse4JO
底辺の娯楽だからな
544名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 05:51:30.09 ID:BZ//OEtw0
八百長、薬、赤字

どうしようもないなw
545名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 08:07:35.57 ID:krWxlAB1O
欧州のスラム。
546名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 09:32:15.10 ID:mUUBiTLl0
欧州はドイツ以外だめだめ。
547名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 09:58:52.96 ID:+IvFCXQn0
>>546





ドイツもしわ寄せで崩壊するよ

金そのものが中国・米国に流れ出してるし
548名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 11:18:54.76 ID:krWxlAB1O
プレミアはアメリカ人オーナーばっかで無問題。
549名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 11:21:47.34 ID:e288Eylo0
>>541
面白いひとだ
550名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 11:22:39.06 ID:+IvFCXQn0
>>548
それなら
なお引き際が早いということでしょ?
551名無しさん@恐縮です
>>548
いやいや、すでに米国は経済復活の兆しで、そのうえに低金利で金が余ってる。
欧州企業投資に拍車がかかるのだよ。

ドイツはユーロ圏の救済でこれから金をだし続けなければいけない。
ユーロ圏は不況で消費は落ちて、
これからユーロ高になれば輸出にも打撃でだから大変だ。