【映画】「ジョン・カーター」、史上最大の赤字作になる可能性[12/03/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[ロサンゼルス 20日 ロイター] ウォルト・ディズニー生誕110周年記念の超大作
「ジョン・カーター」が、映画史上最も興行赤字の大きい作品になる可能性が出てきた。

米ウォルト・ディズニーは19日、同作品が約2億ドル(約166億円)の赤字になるとの
見通しを示したが、それが現実になれば、ギネスブックに「最も興行赤字の大きい映画」として
登録されている1995年の「カットスロート・アイランド」を超える赤字作となる。
ウィキペディアによると、「カットスロート・アイランド」の赤字額は1億4700万ドル。

過去の不発作品としては、エディ・マーフィ主演の「プルート・ナッシュ」や、
ペネロペ・クルスとマシュー・マコノヒーが出演した「サハラ 死の砂漠を脱出せよ」、
ロバート・ゼメキス監督の「少年マイロの火星冒険記」などがあるが、ウィキペディアの情報を
基にすると、いずれも赤字額は1億4000万ドルを超えている。

ただ、ハリウッド映画の赤字額については、不明瞭な部分が多いのも事実。
映画情報サイトIMDbの編集長キース・シマントン氏は「ハリウッドはあまり数字を
オープンにしないので、これらの作品の本当の予算を知ることはできない」と述べた。

複数の業界筋は、「ジョン・カーター」には制作費と販促費で3億5000万ドル以上が
つぎ込まれていると指摘。調査会社ハリウッド・ドット・コムのポール・ダーガラベディアン氏は、
同作品が収支を合わせるには、世界興行収入6億ドル以上が必要だとしている。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPTYE82L02D20120322
ディズニーのサイトから、「ジョン・カーター」
http://www.disney.co.jp/johncarter/
2名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:26:43.11 ID:FBoP4P4p0
3名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:26:44.43 ID:fHCTY/E60
日本最高はFFです
4名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:27:25.75 ID:EajmeKVM0
4
5名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:27:56.01 ID:ujCScz5Q0
ショボ・カッター
6名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:28:14.42 ID:pd6QTGfC0
「ジョン・カーペンター」なら観たい
7名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:29:36.49 ID:l8DjjrLY0
ジミー・カーターなら知ってるが…
8名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:31:06.16 ID:sMECiRn+0
予告は面白そうじゃん
9名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:31:37.37 ID:ZnaWE14iO
ジョン・タイターなら見てみたい
10名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:32:16.00 ID:pk6G+5mx0
サッチャーの映画に合わせたカーター大統領の伝記モノかと思った
11名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:32:26.56 ID:rsZpXLwX0
映像はおもしろそうやん、そんなにつまらんの?
12名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:32:59.42 ID:OLpfj9Oq0
ひょっとしてこれって火星シリーズの映画化か?
13名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:33:24.84 ID:WgidC9WF0
あれ、『世界崩壊の序曲』が記録持ってるんじゃなかったの?
DVD化一向にされないよねw
14名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:33:33.68 ID:+J7ezBcU0
ベントン(´・ω・`)
15名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:33:56.75 ID:OIAA8QgL0
これは完璧な表題「タイトル」ミス!!

ジョンカーター?????となってしまって、

ファンタジーファンも観なくなる。
16名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:34:15.23 ID:G//zG4+R0
>>8
ヒント:アメリカでは映画本編の監督とは別に、予告作製が専門の監督がいる
17名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:34:25.43 ID:IUoDFWtT0
こんなものに金つかうならミッション8ミニッツにもうちょっと予算まわしてやれよw
18名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:34:36.37 ID:LpBLhglC0
中学のときちょっぴりエロい挿絵にどきどきして読んだ
19名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:34:50.36 ID:b20h+woNO
ハリウッドって当たりかたもコケかたも豪快だなw
20名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:34:50.39 ID:m9TT5RBe0
>「サハラ 死の砂漠を脱出せよ」

これ見たわ。CGガンガン使ってるところがあったけど、予算かかってたんだなあ
21名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:34:57.75 ID:8zoj9js80
火星シリーズの原作レイプは見たくないなぁ
22名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:35:34.40 ID:uemObGPU0
北朝鮮に行った元大統領だな
23名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:36:08.25 ID:7F2ZKAim0
一瞬カーター大統領物語かと思ってしまった
24名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:36:08.28 ID:fTVBRWdO0
予算かけすぎ
25名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:36:30.18 ID:MrXS9nj90
ファイナルファンタジー一択
26名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:36:32.35 ID:gSCLnsY70
カーターUSM
27名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:36:42.33 ID:QGx2WV440
赤色人だしな、赤字は当然
28名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:36:55.40 ID:3VBgK4KDO
ノア・ワイリーが主演?
29名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:37:21.74 ID:6FC4F81S0
これな
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51AST11K65L.jpg
少なくとも小説は傑作
30名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:37:37.66 ID:kzqyJ9PE0
中国か北朝鮮とパイプあって外交で活躍した元大統領だよね
映画化するほど人気は無かったと思うが
31名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:37:54.67 ID:ZnaWE14iO
>>19
まあ総制作費の1/3くらい 外れたときの保険料だから コケても困るのは保険屋だし
32名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:38:04.07 ID:aJAC5yNb0
>>22
節子それはジミーカーターや
33名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:38:12.31 ID:cVtYLfgK0
色々中途半端
34名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:38:47.73 ID:cHHJ+GSv0
このひとは、wikiによるとなんて書いて金貰えるの?
今の記者って楽ちんなんだね
35名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:39:08.89 ID:zVHyIFIP0
カットスロート好きなんだけどな・・・・
36名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:39:15.78 ID:KvpSnyjR0
>>12
そうだよ。
タイトル「火星のプリンセス」にしてたらもっと売れたと思うw
37名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:39:24.03 ID:gzY7nii20
あー
自分は未来からやってきたタイムトラベラーで古いPCを探してるとか言ってた奴か
38名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:39:26.80 ID:KkVULZKZP
ミスターカーディガンか
39名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:39:32.53 ID:0/Av1XiO0
タイトルがダメだ。

政治的な映画だと思ってた
40名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:39:32.95 ID:tZQuwJKr0
バロウズの火星シリーズ、昔のSFとしかいいようがない
アバターがヒットしたから二匹目のドジョウを狙ったのか
41名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:39:33.02 ID:8YmcXleJ0
>>8
日本の映画予告は、ほぼクライマックスを使う
そうしないと客が入らないそうだ

タイトルも日本独自の物が多いのに
今回はそのままにしたのか
42名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:40:34.24 ID:vFk5oKMAO
あのディープスロートアイランドを超えるとは……
43名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:40:50.27 ID:rKuxwdGW0
>サハラ

スカパでリピート放送されてる映画かな
44名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:41:05.19 ID:KvpSnyjR0
>>41
これこそ邦題ちゃんと考えるべきなのに……w
45名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:41:22.55 ID:qynGI72j0
ERじゃないのか
46名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:41:30.95 ID:i9GP3kQ1O
>>10
同意
47名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:41:35.13 ID:hQ6vDdhh0

アメリカ人マンセーの映画、

見るやついるのか。
48名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:41:45.50 ID:PDyM/o9P0
正直面白くなさそうだな
なんか色々と安っぽい
49名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:41:55.40 ID:VIiVl1ViP
カーター大統領なんて地味すぎるだろ。
50名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:41:57.36 ID:nsTpuo850
じょう君のかあちゃんを思い出したよ。
51名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:42:10.13 ID:OOtftoMp0
予告だけで地雷臭がプンプンする
見た感じアバターとかと若干カブるし
52名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:42:19.86 ID:M4HjYjolP
これニモの監督だよな。脚本が糞だったのかな?
53名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:42:39.71 ID:fTVBRWdO0
>>40
同じ泥鰌のナルニア国とかも作ってたな
ディズニ
54名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:43:12.29 ID:NkJzI6cgP
ER?
55名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:43:35.94 ID:K2EEldRE0
米海軍特殊部隊SEAL支援運用潜水母艦が大活躍する映画だったらいいのに

http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/ss.seawolf.002.htm
56名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:43:38.98 ID:Y0f7NRbz0
なんでこんな大統領みたいなタイトルなんだよ
これじゃ何なのかわかりにくいんだよ
57名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:43:45.68 ID:46NzIWpi0
こういうニュース知ると見たくなってしまう。
同じ経緯で見たハンサムスーツとヤマトも、
冷やかしのつもりが真剣に時間無駄にしたと後悔したんだが。
俺も懲りないな。
58名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:43:53.31 ID:hHOBuH6+0
アメリカはわりと人名タイトル多いよ
59 【東電 81.5 %】 :2012/03/22(木) 13:44:05.02 ID:TJkPDdAQ0
おやじホイホイならレーガンの方が面白いだろうな
60名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:44:32.30 ID:J1pG9VCR0
アメリカ市場最大のお花畑なんてお金を払って見る価値なんかないってことか

しかもこの分野で鳩山に比べれば明らかに小者レベルだし
61名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:45:40.04 ID:A3VwBD78P
アニメじゃねーじゃん
62名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:45:54.67 ID:tZQuwJKr0
>>56
火星の大統領でもあるから、それはいいのかもしれない
63名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:46:33.18 ID:pNXNrx2G0
Dlifeで一生懸命CM流してるな
デフォーさんが出てるらしいからWOWOWにでも来たらみるよ
64名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:46:39.49 ID:sMECiRn+0
>>41
あ〜確かにそれあるわ〜
予告見て期待していったら見せ場は予告の
映像しかなかったってこと。
65名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:47:55.74 ID:m4OUgTQc0
まあずちゃん
66名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:48:01.19 ID:Rld8a5ie0
タイトルからしてなかなか渋そうだなと思ったら派手なSFだった
67名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:48:25.41 ID:hz8oz2mm0
カーター先生
68名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:48:30.97 ID:DXxT7I8o0
デジャーソリスが美しくない火星シリーズとかありえないんで
69名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:48:42.50 ID:SxhSjLWc0
監督の経歴は凄いぞ

>アンドリュー・スタントン(監督・共同脚本)
>1965年12月3日、マサチューセッツ州ロックポート生まれ。
>世界中でメガヒットを記録した『ファインディング・ニモ』(03)で監督デビューを果たす。
>『レミーのおいしいレストラン』(07/製作総指揮)、『ウォーリー』(08/監督・共同脚本・原案)、
>『カールじいさんの空飛ぶ家』(09/製作総指揮)『トイ・ストーリー3』(10/共同脚本)











だが…

>今回、『ジョン・カーター』で初の実写作監督に挑む。
70名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:48:56.24 ID:eip+2UWLO
J・エドガーとごっちゃになってたわw
しかもディズニー?!とびっくりに追い討ちw
71名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:48:59.06 ID:KvpSnyjR0
>>62
そういう設定なのか、広告側が理解してないのか……火星って出てきてないよね、予告
72名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:49:03.20 ID:oOGGDJra0
チンチンの冒険勝利!!
73名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:49:27.22 ID:TyUfiw/wO
コバッチュは出演するん?
74名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:49:51.19 ID:tH1vhTJ20
>ペネロペ・クルスとマシュー・マコノヒーが出演した「サハラ 死の砂漠を脱出せよ」、

コレは嫌いじゃない
75名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:49:53.01 ID:0xObhrH9O
200にチャージ!下がって!
76名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:49:58.96 ID:UMuI+ox10
ベントンとグリーンとロスが居ないのにヒットするわけないし
77名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:50:23.46 ID:StY8iyE20
D-WARSは?
78美香 ◆MeEeen9/cc :2012/03/22(木) 13:50:25.73 ID:Vh+3oa2t0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 これはTITLEが悪いよね。
          AMERICA語を和訳するなら、
            「田中太郎」だもん。
79名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:50:29.08 ID:N4OW0TLT0
映画会社を倒産させたマイケル・チミノの「天国の門」は何位ぐらいかな。

製作費かけ過ぎると悲惨だなこけると、博打だよな映画業界は。
80名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:50:55.05 ID:DoG5GYUj0
こういうニュースは好きだw
81名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:51:10.70 ID:tZQuwJKr0
>>71
そうそう、最初火星シリーズと思わなかった
82名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:51:13.10 ID:67XTRCXj0
少年のころは髭の永久脱毛クリームがほしかった
83名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:51:13.66 ID:GghNh5B80
>>64
つうか、ほとんどがそれだろ
84名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:51:27.31 ID:pbCL3ipS0
CGのゲーム臭さが半端ない
http://www.youtube.com/watch?v=n1AMVbr2UBY

これ絶対、製作費の横流しか横領されてるだろ。
85名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:51:48.01 ID:iQLIYHuH0
2chでは一時期、日本の雑誌記事だかを引用して、
ファイナルファンタジーが赤字世界一として喧伝されてたな。
13ウォーリアーズの方が、赤字だったのにね。

あれは、ネタとして拡散してたのか、
それとも、記事を真に受けて拡散してたのか・・・
86名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:52:38.11 ID:6vZwsLnUO
あー、武部本一郎の挿し絵は、やっぱいいよな〜。
87名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:52:51.75 ID:oPe+YdwwO
ERのカーターかと思った。
88名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:52:52.78 ID:cCZABZvT0
キャシャーンの立場はどうなるんだよ
89名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:53:11.81 ID:DXxT7I8o0
原作はジョン・カーターが火星に飛んで大統領になり
超絶美女デジャー・ソリスを嫁にする
火星では寿命がスゲー長くてカーターはちっとも老けない
嫁も劣化しない若い美女のまま
やはり超絶美女に成長した娘とか孫娘とかとにかく美女に囲まれる
90名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:53:32.42 ID:Os0girmS0
「ジョージ・ブッシュ」なら当たったかも知れない
91名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:53:37.28 ID:q3mnpV/40
ジョン・カーペンターなら見に行くのにな
92名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:53:50.16 ID:Mgh9E8Yu0
予告見たけどオリジナリティが欠片もない
これじゃ見る気にならんよ
93名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:54:24.56 ID:z7eJp/m80
最後のシーンでもカーターはかっこいいな。禿げてきたけどさ。
http://www.youtube.com/watch?v=97-U-QPrOmc&hd=1
94名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:54:37.44 ID:tsqZUXq+O
ERと元大統領がおれを誘惑する
95名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:54:54.81 ID:ujwGLGNV0
綺麗に「C.I.A」でまとめたら良かったのに
96名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:55:36.39 ID:ou3DuUwQ0
主人公がサルやもの

これならもっと筋肉つけた人の方が格好ついたんじゃね
97名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:56:29.41 ID:O4aVhjUk0
311後にぱったり来日しなくなったハリウッドスターのでる映画なぞ興味ゼロw
98名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:56:56.74 ID:GghNh5B80
元ピーナッツ百姓だっけ
99名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:57:10.71 ID:Gmimu4Wm0
>>69
アニメだと出来が良いのに実写はダメって多いんだね
庵野とかの同類か・・・
100名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:58:07.18 ID:gP05dYoU0
カットスロート・アイランド、まだ記録を守ってたのかw
101名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:58:54.48 ID:CCp/SLbE0
滅びゆく惑星バスルームだと思った
102名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:58:55.03 ID:4oauBYRy0
バロウズ原作ならスカイラークシリーズもよかったが、
もう次の企画もないな
103名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:59:07.97 ID:VSnrvXPF0
遂にファイナルファンタジー越えか
104名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:59:20.03 ID:tZQuwJKr0
>>89
設定は地底世界ペルシダーもほぼ一緒だな
105名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:59:39.48 ID:mHG3vEQUO
この監督、今後は実写を撮る事は無さそうだなw
106名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 13:59:39.65 ID:zJ8WjM8v0
サッチャー首相の映画があったから
カーター大統領の映画かと思ったら違った。
あっちは確かジミーだった。
107名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:01:05.43 ID:hHOBuH6+0
>>97
それは違うよ
洋画が当たらなくなったので宣伝費が減って
ここ数年、来日資金が出なくなった
108名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:01:17.42 ID:Z52uOKaq0
映画史上最もコケたのってエリザベステイラーの「クレオパトラ」?
109名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:01:24.52 ID:PDyM/o9P0
これアニメだったら面白そうに見えたかもしれん
やけに安っぽいと思ったらアニメ調のものを無理矢理実写化したような感じだからか
110名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:01:27.89 ID:V7u2jmQ2O
ハリウッドスター普通に来日しとるがな
111名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:02:32.00 ID:wRBk+xTj0
ジョン・カーターは儲からなカーター
112名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:02:51.64 ID:0v5jWyyQ0
>>1
これはつまらなそうwオリジナルのファンタジーはしばらく思うわ
また魔法にかけられてみたいなのを作ったらいいのに
113名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:03:05.63 ID:R9OG0HzL0
サハラってCM見てつまんなそーって思ってたけど
そんな金かけてたのねw
114名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:03:12.70 ID:MwlAF40q0
>>78
『佐藤ひろし』レベルだと思う。
山田ってさほど多くないでしょ。
115名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:03:20.90 ID:gP05dYoU0
原題は知らんが、日本で売るにはタイトルが悪すぎる気が
「ジョン・カーター!」て叫ばれても、誰やねんとw
116名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:03:38.39 ID:StY8iyE20
>>108
天国の門
117名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:03:44.04 ID:BFwqBfOk0
ピーター・ジャクソンが監督してれば何とかなったかもしれんがな。
パルプ小説のおどろおどろしい感じを出すの上手いみたいだから
118名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:03:48.29 ID:ufH251daO
>>69
アニメ畑の人が実写撮ると人工的で活気の無いつまらない映像になるんだよな
その点ミッションインポッシブル4はまれな成功作
119名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:04:07.34 ID:+ygJpR4E0
アメリカの大統領の伝記映画かと思った
120名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:04:07.62 ID:lgfxeuIr0
元大統領かと
121名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:04:17.44 ID:7Rezk2I70
逆に、最も効率良く稼いだ映画ってなんなんだろう
122名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:04:32.24 ID:hcMcbkL+0
デジャー・ソリスは誰がやるんだ?

>>102
スカイラークはスミス
123名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:04:34.56 ID:MYU/LbHs0
「宇宙大戦争」ってタイトルにしたら良かったのに。
124名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:04:49.09 ID:ufH251daO
>>114
酔っぱらってんのかキチガイ
125名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:04:50.11 ID:oeg57G0c0
ERのDr.カーターかと思ったら違ったwww
126名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:05:39.74 ID:o0Ip6hX20
>>121
ぱっと思いつくのはパラノーマル・アクティビティとかか?
127名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:05:42.17 ID:58CzamzR0
ファイナルファンタジーよりひどいの?
128名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:05:50.40 ID:G7xG0/YE0
ダークナイトライジングが早く見たい!
129名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:05:52.06 ID:pJdYt+mk0
史上最大の赤字をテーマにした映画を作ればいいじゃん
130名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:06:08.02 ID:2I4MeLky0
マイケル・チミルの「天国の門」(1980年)は
映画制作会社を倒産に追い込んだ。
131名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:06:45.81 ID:hZt89KE20
>>14
ベントン先生の空手の突きみたいなガッツポーズと
グリーン先生がキャスター付き椅子を滑らせるオープニング
ナツカシス
132名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:06:50.60 ID:or1synVKO
ウォーターワールド最赤字映画じゃないの?
133名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:07:09.46 ID:KKngKGbM0
スピルバーグのチンチンの大冒険は、あれ一応世界ではヒットしたんか? それなりに
日本では大爆死もいいとこだったが
134名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:07:27.49 ID:B4JYjEMBO
大統領の伝記物じゃないの?
誰?
135名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:07:29.37 ID:0v5jWyyQ0
デンゼル・ワシントン主演の伝記物みたいなタイトル
136名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:07:39.84 ID:6iTTMW690
>>118
でもiPadのシーンはちょっと無いなと思ったわ
137名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:07:51.26 ID:fsB1yqAf0
タイタニックも制作費だけで2億ドルくらい掛かってたよな
キャメロンが自宅を抵当に入れなくちゃならなくなった

まあ大ヒットして元どころか大儲けしたけど、これはなあ…
タイタニックまでは無理だよなあ…
138名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:08:16.52 ID:VkLumZcP0
>>84
ピクサー所属の監督なんだけど
実写じゃWETAデジタルに勝てないなw
139名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:08:48.99 ID:yGJcip9w0
SAWとかブレアウィッチとかパラノーマルとかあの辺じゃないの
140名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:09:25.00 ID:385sWAt80
学生服のジョン・カーターは愛用してた
141名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:09:25.74 ID:VkLumZcP0
>>107
アメリカ大統領映画は制作されてて
アクションものらしいw

リンカーン
142名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:09:32.46 ID:7Rezk2I70
>>126
調べてみたら

パラノーマル・アクティビティ:制作費1万5,000ドル 興行収入1億9335万ドル

ちなみに元祖の方のブレア・ウィッチでも制作費6万ドルで興行収入2億4050万ドルだから
パラノーマル〜の方が率としては上なんだな
143名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:09:46.33 ID:pNXNrx2G0
>>91
ザ・ウォード面白く無かったよ
144名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:10:40.25 ID:mNsFUK3a0
変形学生服のブランド名思い出す俺は旧氷河期世代
145名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:11:06.32 ID:8MM+qRPn0
「ジョン・カーター」なんてタイトルやめて、今からでも「火星のプリンセス」にしろよ。
民主党の元大統領の伝記映画かと思ったわ。
146名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:11:31.40 ID:AIA6Wp5+0
チョンカーターにしとけよ
147名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:11:43.42 ID:6vZwsLnUO
昔、故中島梓が「ジョン・カーターはアメリカの英雄で」と言ったセリフが文章化するときに「ジミー・カーター」に直されてた、なんつーエピソードをどっかに書いてたな。

ジョン・カーターは、アメリカ人にとっては、時代劇のヒーロー、例えば鞍馬天狗みたいなもんで、ポピュラーなのかな。
148名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:11:57.33 ID:DClRY6dj0
今の時代に火星人とかアレなので異次元の星みたいに設定変えてるんだよナー
原作知ってる人には一発で解るタイトルだけど、知らない人を動員するにはキツい罠
149名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:12:08.32 ID:tfxkoYHK0
原作はバローズの火星シリーズだろ。
栗本薫がそうとう影響を受けたらしいね。
150名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:12:31.06 ID:14azWzHR0
同じSFなのにジェームズキャメロンのセンスの良さw
151名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:12:44.61 ID:o0Ip6hX20
映画「ファイナルファンタジー」大失敗の余波
・FFリメイクの開発中止
・デジキューブが決算連結を切り離され倒産
・FFアンリミテッド(アニメ)打ち切り
・SCEの資金援助(1120万株を約149億円で取得)
・ギネスブック『史上最も失敗した映画』
152名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:13:08.58 ID:ebaSa/9y0
,
153名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:13:18.95 ID:DXxT7I8o0
>>151
FF:U打ち切りは許さない
154名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:13:44.44 ID:yzWOoBLQ0
大統領の話かよ
155名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:14:05.59 ID:fsB1yqAf0
今向こうじゃ、古いスペオペの映画化企画が色々動いてるんだけど
これがコケると実現しなくなっちゃうだろうなあ

火星シリーズでもダメじゃあ無理だわ…って事で
156名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:14:33.87 ID:dxje2ZoT0
過去のある傷ついたヒーローが一時は奴隷になって
何故か特殊能力持ってて闘ってリーダーになって恋するのは王女様。

定番盛り込みすぎだろ。お腹いっぱい。

ディズニーはまたアトラクションにしたかったのかな
157名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:14:50.33 ID:W5Hp0lNkO
赤字といやフックだろ
158名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:15:39.05 ID:DXxT7I8o0
あちらじゃジョン・カーターはコナンと同じくらい有名だろうな
シュワルツネッガーが主演したほうのコナンな
159名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:15:53.55 ID:hHOBuH6+0
>>155
トータルリコールもう日本サイトあるけど
予告編も出てないなー
160名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:16:24.98 ID:OkmfDsQt0
医学生が名医になる映画かと思ったぜ。
161名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:17:06.18 ID:h09rSMbe0
不人気大統領の映画では当たらなくて当然だと思うが(´・ω・`)
162名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:19:29.25 ID:whUFKnNqO
このスレで火星シリーズの映画化って初めて知った
火星シリーズの映画化なら観ようって年代の人結構いるじゃない?
でも今の題名じゃ誰も興味ないわな
163名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:19:56.01 ID:K3SlWBzY0
邦画を殺して儲けてたテレビ局が
映画のおこぼれで生きてるとか笑えるなw
164名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:20:13.09 ID:nruiYPS5O
赤字に並んでる映画達はテレビで気軽に観るには楽しいのばっかだな
165名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:20:15.88 ID:CCp/SLbE0
映像ショボイし
トゥルーパーズのバーホーヴェンが再評価されていいレベル
166名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:20:28.11 ID:OLpfj9Oq0
>>156
その定番を作った最初の方の人だろ原作者は
167名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:20:38.43 ID:5QRVP5RUO
日本では90%以上の人がアメリカ大統領の話だと思うタイトルだと思う
168名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:21:49.36 ID:R7Azn6s60
>>151
この映画製作がなかったら、
ゲーム業界はどうなっていたんだろう
169名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:21:56.73 ID:+LiLakBT0
ERの話じゃないのか
よくある名前なんだな
170名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:22:08.13 ID:OPBDAePQ0
「ランドルフ・カーター」だったら見に行く
171名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:22:22.61 ID:PHvMUYrV0
あれ?
マッハゴーゴーじゃないの?
172名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:23:05.08 ID:WvYx1N9/0
110周年とかなんか中途半端だな
173名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:23:14.95 ID:Yif+CFRU0
タルス・タルカスが細すぎる
あれじゃあ昆虫だよ
挿絵の重戦車みたいな体格にすれば良かったのにって
向こうじゃ挿絵も昔から細いエイリアン体型なのか
174名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:23:46.67 ID:p72kEy8B0
うん、オレもご多分に漏れず
アメリカ大統領か誰かの伝記映画か何かだと思った
まさかSFファンタジーだとは
175名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:23:50.02 ID:xGG107+wO
予告見たけど
カーター役の男がなんか薄味でしょぼいし
デジャーソリスが老けたニューハーフにしか見えない

176名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:24:35.15 ID:uTYttTq90
>>167
いや、ER
177名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:24:35.20 ID:iehWs55M0
予告は面白そうだったけど、タイトルが、某カーター大統領みたいで
話にあってない。
178名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:25:28.32 ID:u6M6o2o30
ストーリーはベタっぽいけど、絵的には楽しめそう
179名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:25:48.37 ID:p72kEy8B0
まあもっとも本国でこんなこと言われてるんだから
日本版のタイトルがどうとかってレベルの問題じゃないんだろうな
180名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:26:06.58 ID:KvpSnyjR0
>>155
虎よ、虎よはどうなってるんだろう?
>>165
再評価も何も普通に評価高いだろ、最初のは
181名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:26:20.17 ID:6vZwsLnUO
武部本一郎の挿し絵は、アメリカのバロウズ事務所でも、「オリジナルよりいい」と評価されてたらしいね。
182名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:26:33.34 ID:U0SaY9SP0
ん?
カーター大統領の話じゃないの?
183名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:27:04.86 ID:E0QTMkB60
なんだカーペンターじゃないのか
184名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:27:21.91 ID:2Wgr57jk0
ERの坊っちゃんしか浮かばない
185名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:27:34.01 ID:N4OW0TLT0
>>155
「コブラ」が中止されるのだけは嫌だw

http://www.facebook.com/photo.php?fbid=219318421414320&set
186名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:27:43.86 ID:nAy84RSsO
大統領の伝記映画かと思ったら違うのか
187名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:28:15.77 ID:8MM+qRPn0
>>173
そうだよね、この昆虫は何者?って思った。

声の渋かっこいい、体格のいい男だと思ってたわ。
いわば、スラムダンクのゴリを緑にして手を四本にした感じ?

だんだん思い出して、観に行きたくなってキターーーw
188名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:28:22.26 ID:yZfQf6m+0
ハリウッドは失敗のないよう市場調査は徹底してるって聞いたんだけどな
映画文化も過渡期を迎えたからリスク上がってるんだな
189名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:28:22.94 ID:J9yiyx0j0
ただの話題作りとしか思えない
190だいさく:2012/03/22(木) 14:29:19.11 ID:Kl2KnxHb0
「超大作」・・・

だいさくと読んですまった。

紛らわしいので「超駄作」でいぐっぺ。
191名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:29:48.02 ID:J9yiyx0j0
ああ、火星のプリンセスの映画化か。

あんまり見たくないな
192名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:30:16.10 ID:5U+2GVQv0
映画の制作費云々なんてただのPRだからな
193 :2012/03/22(木) 14:30:28.22 ID:ehGCX1Bj0
>>133
せめてティムティムって言えよwww
194名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:30:39.91 ID:iehWs55M0
Dlifeでやってた予告だと、ある青年の叔父が死んで、遺産が残されて
その遺産の中にあった異世界を描いた書物に、青年がハマる、
ある意味ネバーエンディングストーリーのような感じだった。
195名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:31:22.20 ID:SkxWnNZq0
>「ジョン・カーター」

ERの劇場版?
196名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:33:37.19 ID:p72kEy8B0
予告編見る限りではそれなりに面白そうだけど
ああいうの食傷気味でもある
あと>>29の絵は素晴らしい
197名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:33:58.98 ID:kxv6+WnG0
予告編でさえつまらないもんな、この映画・・
198名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:34:49.04 ID:24G8Vc/2O
エヴァ
アキラ
コブラ
ビバップ
あと他に何かあったっけ?
199名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:35:36.24 ID:xd01nxHw0
>>69
ピクサーの人か

輝かしい経歴に泥がついたな
200名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:36:29.16 ID:EmYQ4aH20
予告編見る限り凄い面白そうなんだが…
しかしアバターより前の作品って事はわかっていても
すごいアバターの2番煎じ臭いな
201名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:37:25.36 ID:M4HjYjolP
なんかクリーチャーのデザインがありきたりだよね。
202名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:37:29.21 ID:BJob8GYj0
予告篇見たらキンザザ+ポカホンタスな世界だった
203名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:37:32.80 ID:fsB1yqAf0
人名だけのタイトルにするんなら、デジャー・ソリスの方が良かったかもねえ

最初の作品の「Dejah Thoris, Princess of Mars」にちなんで
204名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:37:51.01 ID:VtNroLA/0
タイトルだけだと何の話かわからないのが敗因
205名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:38:23.19 ID:Njpu3xuq0
タイトルと内容を「ジョン・タイター」に変更して作り直せばおk
206名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:38:34.96 ID:p0BQP4yW0
ひきこもりが、自宅のバスルームを守るという話じゃないよ、念のため。
207名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:38:48.25 ID:6ayOJYPF0
タイトルをJCに修正すれば一部でヒットするよ
208名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:39:23.26 ID:rk3imW4b0
CM見てても地雷の香りしかしないもんな
発想が30年古い
209名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:39:36.75 ID:o7cKD1RO0
ディズニー=創価のイメージが強くてどんなんでも見ない
210名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:40:00.60 ID:8MM+qRPn0
>>203
それいいね。
211名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:40:18.86 ID:7t93oCvZ0
>>15
ブレードランナーだってタイトルだけじゃ何の映画なんだか?
212名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:40:30.43 ID:sTwMEi+e0
>>155
vipかどこかのスレでAAストーリーになってたのを見たw
213名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:41:21.32 ID:VtNroLA/0
タイトルだけだと、

ターザンの産みの親、地底世界(ペルシダー)シリーズなどでも有名なアメリカの作家エドガー・ライス・バローズが著した、架空の火星を舞台にしたSF冒険小説『火星シリーズ』の映画化というのが伝わらない。
214名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:41:25.25 ID:M4HjYjolP
ピクサーもちょっと頭打ちだよな。
カーズ2もメーターがジャージャービンクスなみにウザかった。
215名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:42:15.38 ID:VtNroLA/0
>>211
なんかカッコ良さそうだろ、ブレードランナー

こっちは「どこの大統領の話やねん」でおしまい
216名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:42:33.19 ID:o0Ip6hX20
タイトルだけ聞いて「ジョン・タイターがドタバタやるコメディ映画なんだよ」と言われても少しも疑わないだろう
217名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:42:56.59 ID:CjrHcwfu0
ER劇場版!…じゃなかったで御座る
218名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:43:33.29 ID:N4OW0TLT0
>>211
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」をもう少し原作に忠実に映像化して欲しい。

ブレードランナーはそれで素晴らしいけど。
219名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:43:44.04 ID:iehWs55M0
>>29
予告編の、あの残念な感じのプリンセスより綺麗だな
220名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:44:22.75 ID:fsB1yqAf0
火星シリーズ自体は長い話だから、ヒットすれば続編もあり得たんだろうけど
無理そうだなあ
221名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:44:34.72 ID:RF8acjyt0
このタイトルはER連想する人が多いんじゃないの
222名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:45:17.29 ID:hHOBuH6+0
>>218
地味すぎるから無理じゃね
223名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:45:54.92 ID:RJbnk6eC0
元大統領の伝記映画か、イケメン医師の映画だと思った
224名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:46:18.97 ID:p0XAZ579O
ジョン・カーターって名前だけでドラマ初期のER好きな奴には反感ありそう
225名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:46:40.99 ID:hRaUF4/g0
>>218
ディック作品の忠実な映画化ってほとんどねーぞ
暗闇のスキャナーくらいだ
226名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:46:49.67 ID:rk3imW4b0
「ランドルフ・カーター」ならなぁ・・・
227名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:47:10.34 ID:+kDeku6O0
>>181
それ関連でいつも思い出すのが、「テンタクルズ」。

生頼イラストによるポスターが素晴らしすぎて、
ただでさえクソ映画だったのが、物凄い最低映画な印象となった。
228名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:47:24.96 ID:hafGsl/qO
見たけど、長すぎ話詰め込みすぎヒロインうざすぎ
特にヒロインが全く魅力的じゃないのは致命的
229名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:47:34.77 ID:fsB1yqAf0
ちなみに原作が書かれたのは、第一次世界大戦の頃な
もう100年近く前だわ…
230名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:48:06.52 ID:i5166o3kO

アバターの劣化コピーにしか見えない…

231名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:48:10.93 ID:VvQeuUYt0
ERは沢山あってもフォーリングスカイズのレスは無し
232名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:48:11.49 ID:M4HjYjolP
JMみたいに超すっきりタイトルにすれば良かったかも
233 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/22(木) 14:48:15.10 ID:gPXL+EvM0
なんだコレ?
ERのスピンオフ劇場版かいな
234名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:48:19.53 ID:hcMcbkL+0
>>228
> 特にヒロインが全く魅力的じゃないのは致命的

どうしようもないな
235名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:48:55.70 ID:rk3imW4b0
>>227
生瀬ポスターはもうどんなんでも面白そうに見えちゃうからな
236名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:51:11.63 ID:fPcdljaR0
>>228
ヒット作にヒロインの魅力がないのって多いよなw
237名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:51:42.46 ID:Z4FqFC31O
>>234
そう考えると、レイア姫がブサイクなのに大ヒットしたスターウォーズってすげえな
238名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:52:28.89 ID:dS25keGj0
CM見た感じコケ臭がするんだよな
今更映画にするようなモンじゃなかったんじゃないのか
239名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:53:32.64 ID:DtbYgdAL0
ERの劇場版でいいじゃん
アビーとかクレオとか出てくる以前の設定でよろしくお願いします。
240名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:53:33.67 ID:ezsvnfJa0
アニメの監督に実写撮らせちゃっダメって事だね
241名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:54:16.68 ID:fsB1yqAf0
異世界モノだから、たぶん全カット画面処理加えてるんだろうねえ
そりゃカネが掛かるわな
242名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:54:16.88 ID:BFwqBfOk0
日本じゃデジャー・ソリスの挿絵でもってるようなもんなのにな
243名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:55:17.11 ID:QNsV221A0
ジョン・タイターかとw
244名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:55:47.15 ID:yZfQf6m+0

まず砂漠はエジプトネタ以外飽きる

245名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:55:55.77 ID:NMmen2Uq0
>>181
映画公開にあわせて、だれか鑑定団に出さないか>挿絵原画

加藤直之あたりは持ってそう。
246名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:56:19.79 ID:fKhebbpi0
題名だけだと歴史上の人物の伝記って思うよな
ミストみたいに題名だけで見て騒ぐ人でそう
247名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:57:46.10 ID:QkrT9zwX0
火星のプリンなら見る
248名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:58:04.71 ID:phtuXLRV0
                           製作費($)     赤字額(インフレ調整版)
カットスロート・アイランド 1995         115,000,000   147,157,681
アラモ 2004                     145,000,000   146,644,313
プルート・ナッシュ 2002             120,000,000   145,877,124
サハラ 死の砂漠を脱出せよ 2005  241,000,000   144,857,030
少年マイロの火星冒険記3D 2011     175,000,000   140,513,991
13ウォーリアーズ 1999           160,000,000   137,142,407
フォルテ 2001                  105,000,000   124,202,203
スピード・レーサー 2008            200,000,000   114,479,584
天国の門 1980              44,000,000*   114,281,677
ステルス 2005                    170,800,000   111,700,123
グリーン・ランタン 2011             325,000,000   108,633,050
ファイナルファンタジー 2001         167,000,000   107,454,858
ローマ帝国の滅亡 1964             19,000,000*   106,783,262
Supernova 2000                90,000,000*   101,449,407
バトルフィールド・アース 2000      103,000,000   98,888,497
インチョン! 1982              46,000,000*   98,257,655
レイズ・ザ・タイタニック 1980           40,000,000*   93,082,391
トレジャー・プラネット 2002          180,000,000   90,994,717
バリスティック 2002                 90,000,000*   90,547,743
ポストマン 1997                 80,000,000*   90,302,318
レッドプラネット 2000               100,000,000   89,794,713
K-19 2002                    135,000,000   89,524,251
モンキーボーン 2001                75,000,000*   89,115,928
ロリータ 1997               62,000,000*   88,099,477
ウインドトーカーズ 2002           145,000,000   87,053,506
249名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:59:20.71 ID:HhazYJKj0
カットスロートアイランド良かったけどな

帆船だけは
250名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:59:28.31 ID:UEwLVI6L0
デーデデ
251名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 14:59:58.56 ID:WNa0m5rB0
俺もスレタイ見て「なんでカーター元大統領の映画なんか作ろうと思ったんだ」って思った
252名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:00:51.69 ID:hafGsl/qO
>>236
それでもいい映画もあるんだろうけど、
この映画は主人公がヒロインのために故郷捨てる話だから
ヒロインに惹かれる主人公の気持ち理解出来ないと辛い
253名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:02:09.14 ID:6tDl1URV0
家の家族みんな「ジョン・カーターって誰だよ(´・ω・`)」とか言ってたな
俺もそう思う
254名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:02:20.68 ID:2CdrPv7M0
なんで今更って思ったら火星のプリンセスの初出からちょうど100年なんだな。
255名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:02:34.23 ID:hHOBuH6+0
予告だけ見るとスターゲート豪華版みたいなw
256名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:02:39.72 ID:x6zplBEE0
まぁ映画はロマンだからな
巨額の赤字もロマンの一部だよ
257名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:02:43.45 ID:WNa0m5rB0
ググって見たけど題名のつけ方がおかしいな。
題名がまともなら、それなりにヒットしたんじゃないか
258名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:02:47.39 ID:OfOQkz4f0
ロリータ 1997 ってどこにそんな制作費使ったんだ…。
259名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:03:51.30 ID:D5oDBMqn0
CMみても全く見たいと思わなかったしな
260名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:03:55.10 ID:fkeblLdz0
ERは一時期はまってたなぁ
カーターがアフリカ行きだすあたりまで見てたけど
最後どうなったんやろ
261名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:03:56.13 ID:XUP85Hmk0
日本向けのタイトルくらいつけろよ。
262名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:04:33.45 ID:vR7tFFFo0
武本絵のソリスに挟んでもらいたい(;´Д`)ハァハァ
263名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:04:53.17 ID:fsB1yqAf0
第39代大統領はジミー・カーターだから、誤解する人はいないと思うが
正確にはジェームス・R・カーターだし

これはスタートレックの映画を「ジェームズ・カーク」というタイトルにする
ようなもので、まあ分かりにくいというほどのものじゃない
向こうの人なら、だが
264名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:04:54.57 ID:L8ZWxhrN0
カットスロートアイランド見たことあるけど結構良かったと思うけどな
まぁ良い内容だからって売れるわけじゃないけどさ
265名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:04:59.18 ID:N4OW0TLT0
>>248
天国の門 1980 、とか、ローマ帝国の滅亡 1964、は

製作費より赤字が一ケタ上回ってるのは何でだろう、よく分からんな。
宣伝費にそんなにかける訳ないだろうし。
266名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:05:26.37 ID:pwigQnWK0
ああ、ERの
267名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:06:40.64 ID:N4OW0TLT0
「ジョン・コナー」にすれば良い。

いや、いっそのこと

「ジョン・カーペンター」で良い。それなら観に行くよ俺は。俺だけだろうが。
268名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:07:09.60 ID:dsJTCuXF0
薄衣ののデジャーソリス。
いいなあ。
269名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:07:28.75 ID:LuWhQWm50
>>1

マシュー・マコナヘイだろ?
270名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:07:31.21 ID:8wRE6dCZ0
栗本御大の火星の大統領カーターなら
予算少なくて済んだぞw
うるさい御大もいないし
http://ec2.images-amazon.com/images/I/81QvWFNGjyL._SL500_.jpg
271名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:07:48.57 ID:hcMcbkL+0
>>265
インフレ調整、でしょ
272名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:09:38.15 ID:q+QfG0k30
貨幣価値やインフレ考慮したら、史上最大のコケ映画は「イントレランス」じゃ?
273名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:09:51.44 ID:phtuXLRV0
>>248のソースはこれ
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_biggest_box_office_bombs

>>265
この「製作費」は宣伝費も含まれている
「赤字額」は貨幣価値を2012年のUS$に調整されていると思われる
274名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:10:25.49 ID:dCpW9hOr0
ジョン・カーターとか言われても誰、監督?しか思わんだろ
275名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:10:48.02 ID:N4OW0TLT0
>>271
ああ、なるほど。なんとなく分かった。ありがとう。

時代が違うから調整してるのか、赤字額の方は、比べるために。
276名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:12:53.20 ID:ZsprzniI0
レイズ・ザ・タイタニックは日本じゃヒットしたのに
277名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:12:58.41 ID:2Tu1Wwlf0
大統領だっけ?
278名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:13:27.48 ID:+kDeku6O0
>>267
「ジョン・カーペンター」なら俺も行く。

「ダン・オバノン」でも行くけど。
279名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:14:23.21 ID:hcMcbkL+0
デジャー・ソリス役が誰なら良かったのかなあ
280名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:14:27.03 ID:0/DDiRiB0
>>131
ウェイヤッ
281名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:14:38.19 ID:atf8Eynf0
ERのあいつか
282名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:17:14.23 ID:N4OW0TLT0
>>272
CGじゃなく(当たり前だが)、本物のセットだもんなあれ。

って見た事なかったわ俺w名前は知ってるが。
サイレント期の大作は換算するのが困難だろう今や。
283名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:21:50.35 ID:Qfxj08nRO
古い映画だと、大富豪ハワード・ヒューズが監督・製作した「地獄の天使」も大赤字。
CGのない時代、ミニチュアで撮影する飛行機映画に満足できなかったヒューズが、
本物の戦闘機を100機近く買い集め、本物のパイロットを乗せ、実際に実弾を使って撮影。
飛行機マニアのヒューズは撮影中に死者が出ようがお構いなしで撮影を続け、製作費は莫大に。
大迫力の映画は大ヒットしたが、製作費が莫大すぎて赤字に。
でも大富豪には痛手ではなく、その後も映画で散財し続けた
284名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:22:13.18 ID:RLrRVffe0
こけるならオレの好きなSFを映画化してからにしろよ!
285名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:24:20.27 ID:VT6cO3l50
カーター大統領とかアメリカ賛歌映画とか禁止な
お前らワンパターンすぎるぞ
286名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:26:20.44 ID:VJyuBf9w0
ER?
287名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:26:25.28 ID:N4OW0TLT0
>>283
ウィキから

撮影中の事故で3人のパイロットが死亡している。また、自身も飛行し墜落、
眼窩前頭皮質を損傷する。この怪我が後の自身の奇行の原因になったといわれる。

無茶苦茶だなこれw 破天荒というより狂気に近いな。
288名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:26:34.12 ID:WNUPV8520
マジで政治ものか麻薬捜査系サスペンスアクション映画かと思った
289名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:28:53.73 ID:PWnvS3bW0
大コケしてると聞くとネタとしてちょっと見たくなるというステマだな
290名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:29:35.37 ID:x13ZZCHS0
>>270
読んだ気がするが、内容が全く思い出せねえw
291名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:29:36.21 ID:yXFdZAAe0
>>5
俺はおまえのこと評価してるぞ
292名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:30:55.29 ID:yaVXyN4z0
宇宙戦争ものか?
293名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:31:03.76 ID:gSCLnsY70
ゲット・カーターはテーマ曲が素晴らしい
294名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:31:40.59 ID:hcMcbkL+0
295名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:32:42.19 ID:GxyHOCby0
こういう作品に携わった監督やキャストは
次回作とかのオファーあるんだろうか・・・
296名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:37:00.49 ID:zWIjs7SA0
>>286
ERといえば、カーター先生が主役のドラマ「フォーリングスカイズ」がBS10Chで始まる。
スピルバーグ製作総指揮。

だけどスピルバーグものは最近不調だからなんともかんとも
297名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:39:07.64 ID:dwbqc27k0
>「ジョン・カーター」には制作費と販促費で3億5000万ドル以上が
>つぎ込まれていると指摘

新手の計画倒産なんじゃねーの?
298名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:39:38.83 ID:tBoHBG1u0
一番コケた映画ってウォーターワールドじゃないの?
299名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:40:54.87 ID:5lUddQ79O
ワイルドワイルドウェスト
300名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:40:56.18 ID:8fx6F3xd0
邦題が悪すぎるな
301名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:41:12.84 ID:4FegY4mGO
どうせなら「アナン」やれよ。主演:モーガン・フリーマン
302名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:42:37.35 ID:tEEwAeRU0
タイトル聞いて内容を勝手に想像するスレ
なんてのがあったらどんな扱いになるか
303無党派さん:2012/03/22(木) 15:43:46.59 ID:iBQv8aUb0
題名がジョンカーターでは勘違いする人がいる。
原題どおり、「火星のプリンセス」にすればいいのに。
304名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:45:13.68 ID:fMRSb1pz0
ジョンクーパーワークスかと
305名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:45:25.27 ID:PbEfS3+R0
予告見てきたけど、別にダメそうじゃなかったけどなw
306名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:45:59.65 ID:Qfxj08nRO
>>295
ハリウッドはプロデューサーの権限が強いから、プロデューサー陣は全員干されるかもね。
監督のアンドリュー・スタントンはディズニーに馴染みのある人で、
「ファインディング・ニモ」や「WALL-E」を監督して大ヒットさせてるし、
トイ・ストーリーでは3作とも脚本を担当したり、レミーのおいしいレストランやカールじいさんの製作総指揮もやってる功労者だから、これで全部ダメってことはないはず。
主役のテイラー・キッチュやリン・コリンズは実績がなく、これから売り出そうとしてた若手だから、大赤字のイメージが付くと今後はヤバそう
307名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:46:01.32 ID:yZfQf6m+0
デンゼルワシントンの顔を思い浮かべた奴いるだろ
308名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:47:26.09 ID:BLrJYI+M0
>>261
『火星大作戦』あたりか
309名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:47:52.23 ID:RoKsSjRh0
タイムマシンでやってきてIBMのパソコン回収しにくる話?
310名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:47:58.67 ID:ehWi94gl0
CM見る度にスターウォーズかと思う
311名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:48:04.99 ID:vCehY3HZ0
シリーズ中、「火星のプリンセス」だけは読んだな。面白かったが、
あまりにも あまりなスペースオペラで 続編まで読む気は起きなかった。
312名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:51:21.34 ID:D5oDBMqn0
>>29
おっぱいすごい
313名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:52:25.28 ID:PkKbd6SpO
>>286
カーター君の彼女はロス先生と寝ちゃうんだよな。
314名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:54:07.21 ID:hHOBuH6+0
>>302
だな、デザインまんまだ
1億ドルいかなそーだからハズレなんだろうけど
元ネタとしてネタ使われ切ってるから
デザイン変えれば良かったのに
315名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:54:23.60 ID:fsB1yqAf0
舞台が火星ではなくなってるので、「火星のプリンセス」は使えない

あとこれはスペオペではなく、「剣と惑星モノ」Sword and Planetのジャンル
そしてこのジャンル自体を生み出したのが、この火星シリーズ
316名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:56:53.17 ID:7xYUzZZb0
ジョン・カーターっていうマイナーな歴史的人物の自伝映画かと思った。
一瞬、あ、あのディカプリオがやったFBIだかのやつか?とも勘違いした。
アメリカでは有名なキャラクターみたいだけど誰も知らんよねぇ。
しかもSFだった。
317名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:57:34.52 ID:JOevWu4f0
ジョン・カーター=松本清
くらいの語感じゃね?
ウォルト・ディズニーは「ディズニー」って名で良かったなと
ウォルト・グラハムとかだったら嫌だ
318名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 15:58:23.48 ID:VLIg0Oht0
>>295
監督脚本を担当した砂の惑星でプロデューサーを破産させたデヴィッドリンチは、
何故か同じプロデューサーの下で次回作ブルーベルベットを撮って起死回生
まあこれは例外中の例外で普通は干されるよね
マイケルチミノとか
319名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:02:16.08 ID:fxpET2r40
ERの主人公はグリーン先生じゃないと。
320名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:04:43.85 ID:mHG3vEQUO
>>306
実写には全く向かない監督だったのかな
俳優達はなんかかわいそうだなw
321名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:12:31.38 ID:fTVBRWdO0
公開前から、コケるって言われてたみたいだから
なんかあったのか。予算のかけ過ぎのために言われてたのか
わからんけど

監督の実績に見たら、おかしな作品は出来ないと
思うけどな
322名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:14:03.05 ID:5uv0HawNO
サハラってB級だと思ってた
323名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:14:30.99 ID:VLIg0Oht0
Mr.インクレディブルの監督ブラッドバードは初実写作品のミッションインポッシブルでいい仕事したのにな
この映画の監督もCGアニメじゃすごい結果出してんのに、上手くいかないもんだな
324名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:15:31.70 ID:N4OW0TLT0
>>320
大友克洋の実写なんて酷いもんだろ。

観た事ないけどw
325名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:24:36.72 ID:JIpdtIbe0
最初、未来から来たジョンタイターの映画化と思ったわ
326名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:32:23.63 ID:RMsrSQMU0
テイラーキッチュって全然しらない俳優だけど
天国の門のクリス・クリストファーソン状態になるのか
327名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:32:58.12 ID:/FZSB/xy0
大統領自体不人気だったんだろ
328名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:34:37.91 ID:fsB1yqAf0
第1週の興収は3000万ドルか
それなりに客は来てるのね

しかし制作費が掛かりすぎた…
329名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:37:30.70 ID:yzQ4xol/0
予告だけみると、
 アバター + スターウォーズ + ハムナプトラ
な感じ。
面白そう。ただ、タイトルが全然それらしくない。
330名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:39:17.44 ID:RMsrSQMU0
>>329
確かに
タイトルでどっかの政治家かとか思われそうでダメだな
331名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:39:54.48 ID:wF5dqmmW0
バローズ作品といえば武部本一郎氏のイラストが好きだったなあ
332名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:40:11.65 ID:yUnIvEvjO
ジョン・カーターと言われても大半の日本人はハァ?だろうな。
333名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:40:58.33 ID:MidyM/4CO
原作か傑作過ぎるんで、誰が映像化しても駄目。
334シー様 ◆nqu70wtIEQUr :2012/03/22(木) 16:41:52.70 ID:i2tnRFTC0
335名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:45:35.95 ID:MNVpZDjs0
武部本一郎のイラスト、エッチいなあw
これならインポのおれでもフル勃起できるよ
336名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:47:17.98 ID:EmYQ4aH20
・宇宙人のデザインが子供向けアメコミチックで魅力皆無
・怪物の青い体液を浴びて金色の野に降り立った
 人々を安息の地に導く救世主こと主人公の絵が、アバターにしか見えない

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1332402189650.jpg

おまけ
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_12394.jpg
337名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:47:22.06 ID:V8XfKYmp0
ベンジャミン・バトンに通ずるな
338名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:47:44.69 ID:RkBE1V330
そら火星のプリンセスを前面に出して、バーバレラなみの露出しなきゃあかんでしょ
ディズニー/ピクサーはSFファンタジーの原初動がエロだということをわかっとらんから困る
339名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:48:58.00 ID:RMsrSQMU0
>>338
そりゃま、キャリー・フィッシャーの奴隷姿で大変なヲタがついたそうだからな
340名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:49:58.30 ID:g8tfoSeD0
見ようと思ってたんだがやばいのかこれ
341名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:51:45.22 ID:EmYQ4aH20
今別の予告編観たけど
まんま「FF12」だった
宇宙人のデザインは「The Last Remnant」の
ソバニとパグスを足して2で割っただけ
342名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 16:52:23.92 ID:hcMcbkL+0
じゃあ、誰が「薄衣のデジャー・ソリス」を演じればよかったのだろうか?
343sage:2012/03/22(木) 16:53:14.47 ID:nT/I2LUh0
ここまで金星シリーズの話なし
ドウアーレー(?)の方が好きだ
344名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:01:25.45 ID:drdL8w3e0
ERの話題じゃないのかよ
345名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:02:54.16 ID:NMmen2Uq0
>>312
シリーズ中には乳首券が発行された巻も
346名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:04:29.38 ID:bCNLxJhv0
>>339
「エイリアン」のラストのリプリーの姿、なんてエロいんでしょうな。
新作は監督も同じなんで期待したいんだが、さて。
347名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:06:17.20 ID:L4wayXUs0
ERの関係者に怒られないか?w
348名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:09:53.46 ID:W9/aX2hd0
映画関係者に、最盛期のSFファンがいないんだろうね
キャプテンフューチャーやレンズマンシリーズさえ読んだことのないやつばっかなんだろうね
SFといえばアニメしか知らないから、バロウズもハインラインもアジモフもEEスミスさえ知らない

ファウンデーション・シリーズも、火星年代記も、題名すら知らないやつらが
こういう映画を作ったり輸入したり、広報宣伝したりしてるんだろ
349名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:11:00.82 ID:DXxT7I8o0
テレビドラマの火星年代記よかったぜ
350名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:11:11.77 ID:M4HjYjolP
デューン砂の惑星も結構コケたよな。
351名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:11:30.23 ID:DI4KCq2f0
>>348
向こうのコラムニストがそういう話をしてたよ
なぜ最近のSFドラマは失敗するのかって
結論は最初にいい原作を買っとけだった
352名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:11:57.03 ID:bFZz5q8D0
タイトルでミスってるわ。原題の”A Princess of Mars”のほうが内容をイメージできるしかっこいいだろw
353名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:12:31.11 ID:ygnVMZuE0
あきらかにパクリだったしこれが売れるとおもったディズニーのやつクビにしたほうがいいよ
354名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:12:42.81 ID:0UH9Hk+/0
>>352
タイトルインパクトは大きいな
355名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:12:53.47 ID:tZFyjs/C0
>>326
バトルシップにも出てんだよなあ。両方コケたらネ申になれるかもしれんね。
356名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:16:59.98 ID:V9TG9qMR0
ハワード・カーターなら見てた
357名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:18:51.27 ID:D/weMqBCO
最近のハリウッド映画は予告オチが以前にも増して多すぎる
TIMEなんか酷すぎて笑っちまったわw
358名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:19:41.31 ID:hcMcbkL+0
ジョー・カーターのワールドシリーズ優勝決定逆転サヨナラホームラン、とか
359名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:21:43.20 ID:AfTQ/KBT0
SFの古いやつってよっぽど上手く改変しないと陳腐になりそう
360名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:21:46.09 ID:DI4KCq2f0
>>358
それならミッチ・ウイリアムスの悲惨なその後の方が映画になるな
361名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:22:55.78 ID:dZKn/bwb0
なんつーか子供向けではないよね
予告見たけど・・・おもしろそうだ・・とは思わなかったな
362名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:24:25.40 ID:DI4KCq2f0
ファウンデーションも映画化待機中だからな
363名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:24:53.49 ID:KvpSnyjR0
>>359
そもそも改変するのが間違いだから。
364名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:25:15.44 ID:9DDbAu440
>>1
>ウィキペディアによると

ワロス
365名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:28:04.18 ID:io/F+Xfp0
火星の大統領だっけ?
366名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:29:01.67 ID:fKe0ID2z0
地味な映画かと思ったら派手な映画だったんだな
確かにタイトル悪すぎ
367名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:29:09.70 ID:e5aJSQcg0
CMの映像はすごかったけど、最近DVDで見たSWEP1も10年以上前の映画とは思えないくらい綺麗だった
もう映画の技術って99年には極めちゃったんじゃないの?アバターとEP1の映像の優劣も分からん
99年の技術でアバター作っても十分すごいのできたんじゃ?
368名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:29:22.70 ID:nyup6UTt0
期待値が高くなかった魔法にかけられてとかラプンツェルもなかなかよかったのに
同じカーター映画ならコーチカーター一択だろ、あれは名作過ぎる
369名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:29:30.46 ID:3nQPScbM0
今年はサッチャー、カーター、マリリン・モンローと、
ドキュメンタリー系の映画が多いんだなと思ってた奴多いだろうな

多いよな?
370名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:30:44.80 ID:3HhCejlm0
なつかしいな。小学生のころ小説読んだわ。
371名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:31:15.63 ID:io/F+Xfp0
そういや「火星の土方歳三」ってのもあったな
372名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:33:16.19 ID:DXxT7I8o0
のび太だって火星にいけば重力が小さいおかげでスーパーマンともてはやされるからな
373名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:33:22.14 ID:Zd4JWE9y0
ジョン・カーターて誰よ?ベン・クーガーなら知ってるけど
374名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:36:47.43 ID:H4XtZnze0
古典なんだし今の時代だからこそ「火星のプリンセス」で良かったのにな
このタイトルじゃ地味過ぎる上にいちいち内容説明しなきゃならないし誰だよ通したバカは
375名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:36:56.26 ID:Yif+CFRU0
ピクサーの技術を総動員して(のっぺりした絵じゃなく)
ベイグラントストーリーみたいに
挿絵の武部本一郎の劇画調の絵をCGアニメにすれば
すごいものができたのに

それに画面が明るすぎる
古典SFもファンタジーももっと薄暗くておどろおどろしいところがいいのに
よくもあの名作をここまでありきたりのアクション映画の映像にしてしまったものだ
376名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:41:04.66 ID:lvtmivaW0
火星のプリンセスといえばアバターオブマーズとかいうのがあったと思うけど、そっちの方のできはどうなんですかい?
もしジョンカーターが駄作というのなら、心置きなくそっちのビデオを借りに行けそうだな
377名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:44:25.94 ID:WwpZLe3oP
40過ぎのオッサンだが、俺が中学生の頃は既にバローズの火星シリーズは時代遅れ感漂ってたな
アシモフとかブラッドベリくらいになると古典だと分かっていても面白かったがね

一周回るとレトロフューチャーとして面白く読めるって感じだから、なかなか理解されないだろうと思う
378名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:45:12.61 ID:ugd7GMr00
どうせなら「スカイラーク・シリーズ」やってくれよ
登場する地球型宇宙人の文化には「衣服」の概念が無いんだぜ
379名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:46:18.36 ID:7oVFV+GDO
深夜番組がゴールデン帯にきて予算あるけどつまらなくなる法則みたいな?
380名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:46:37.37 ID:bZ1mtE5p0
ERは今見ても面白いよね
ま、そんな忙しい病院ないわーと突っ込んでしまうけど
381名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:50:57.20 ID:F2rWdcMt0
このニュースが流れたとき日本では
http://ameblo.jp/higashihara-aki/day-20120320.html
382名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 17:51:23.59 ID:Xw8o+xr80
何故アニメで撮らない
ディズニーはアニメじゃねーと
飛べないアヒルくらいしか好きじゃない
383名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:04:34.06 ID:M4HjYjolP
プロメテウスに期待
384名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:05:04.47 ID:ogtG5Kbb0
ジョン・カーターって言えばERしかないだろ。
385 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/22(木) 18:06:43.97 ID:mjtWSPKG0
>ウィキペディアの情報を基にすると

アメリカのメディアはWikipediaを情報源に使うのか
そういや何年か前、有名な上院議員死去のソースがWikipediaでそれは荒らしだったってのあったな
386名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:08:26.97 ID:2CdrPv7M0
>>359
逆じゃないかと思うんだ。
これを今風にアレンジしたら単なるベタなB級SFで終わってしまう。
やるんならむしろ100年前の感覚や常識を今の撮影技術で撮る方が新鮮なんじゃないかなぁ。
異次元とかじゃなくて運河が流れてる火星が舞台でよかったんだと思うんだけどねぇ。
387名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:11:25.60 ID:DIcesRzv0
今予告編見てみたがCGがチープだな
キャシャーン並にCGが浮いてるわ
388名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:14:24.19 ID:nrXn2efcO
サハラって盛大にコケてたのか
普通に面白かったけどなあ
389名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:17:51.98 ID:cY9xEyQQ0
有名俳優が誰も出演してないし、CGもチープだし
予告見てもヤバイ感じしてたもんな
390名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:26:30.82 ID:l+3hJHyW0
ジョン・カーターなんて、いきなり出されても、「え、ERのカーター先生の後日談?」
と一瞬思ったくらいだ。「ドクター:ジョン・トルーマン・カーター」だから人違いだった。

 もうひとりの「ジョン・カーター」となると、もう何十年も前だ。「あのターザンの原作者
エドガー・ライス・バローズの大長編スペース・オペラ」と銘打って紹介されたな。
 「火星の大元帥ジョン・カーター」という題名だった。絶世の美女デジャー・ソリスを
始めとして「火星(バルスーム)」を舞台にしたものだが、あの「H・G・ウェルズの宇宙
戦争」が世界的な大ベストセラーになった当時の空想冒険ロマンだ。

 「スターウォーズ」シリーズも終了してしまい、焼き直しの材料もなくて手を出したのだ
ろうが、いかんせん「人種差別まっさかりの時代」を背景にした臭みを消去できなかったの
だろうな。
391名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:26:50.75 ID:auLPyQsf0
カーターが悪い(´・ω・`)
392名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:29:35.95 ID:m3/lTogN0
いや、日米ともに観客の質も落ちて
何がヒットして何がコケるか、分からんだろう

にもかかわらず、マーケティングのしすぎで
もうカオスだろう映画業界は
393名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:31:56.01 ID:gH0+Z/Bc0
ジョン・カーペンターなら観にいきたいと思って見てみたらすでに5レスもあったのが驚き
394名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:32:50.33 ID:T9DY1r9/0
4単位にクロスマッチ8単位! 頚椎4方向に血算・生化学・尿検査……
395名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:34:11.81 ID:CrenhaLa0
>>108
現代貨幣換算だとクレオパトラが一番大爆死だと思っていた
396【3月25日 (日)】 浅草 金竜公園 第五回フジデモ:2012/03/22(木) 18:36:35.14 ID:58ECayFe0
>>5
ゴメン、めっちゃツボやわそのレスwwwwww
397名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:38:06.46 ID:t2Qud8np0
ファイナルファンタジーも霞む
398名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:38:56.25 ID:Bw2zWdzH0
>>392
まてwそうそう客の質なんか変わるかwww
変わったとすれば、高度情報化社会で
どれだけ宣伝を打ってもつまらないという噂が一瞬で拡散してしまう事だ
399名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:39:00.22 ID:tKkpI0Ul0
ディズニーさんとこなら痛くも痒くもないんじゃないか
400名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:40:18.74 ID:seFj8SsT0
ERのカーター先生か
401名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:40:33.39 ID:lgAIMmxd0
ランドルフ・カーターなら観に行く
402名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:41:10.01 ID:AVX+QxA20
>ウィキペディアによると、「カットスロート・アイランド」の赤字額は1億4700万ドル

こいつ、馬鹿なの?
403名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:41:27.95 ID:fewZFAxd0
銀河ヒッチハイクガイドの
続編作ってくれないかな
あれすげぇ面白いのに

404名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:42:41.33 ID:NFNtTV5S0
マリリンモンローと不倫してた人の物語かとみんな思うぞ
405名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:44:44.45 ID:qNZA5B2NO
カットスロートアイランドが検索ワードで急上昇してるw
406名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:44:56.10 ID:hnrivZ9A0
>>403
小説読めばいいじゃない
407名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:46:02.66 ID:jOhh9BGwP
もう、ガンダム作っちゃえよ!
あっGセイバーとか顎割れシャアはお断りだよ
408名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:46:17.53 ID:RIYgjnbM0
女子高生が「ジョンカーター観に行かね?」とか話してるところが全く想像できない
409名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:48:32.88 ID:kfehnjjX0
それよりペリーローダンはいつ完結するのか教えてくれ
410名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:50:52.92 ID:hcMcbkL+0
>>409
先週、第2639話が発売されたが、終わる気配は微塵もない
411名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:51:34.55 ID:Jh2lxs1Q0
少林サッカーぽい
412名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:51:37.90 ID:uPJV4znnP
Z.O.E.で出てきたやつ?
413名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:53:39.59 ID:ootF2pCDO
実物感ゼロのCGアニメなんか見たくない
迫力無いよ
414名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:57:50.85 ID:D1v2M7rX0
てっきりERのスピンオフで、カーター先生が主役の映画だと思ってた
415名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 18:58:49.68 ID:q0BE0YDN0
カットスロートアイランドって、動員そんなに酷かったんだ。
昔、テレビで見て面白かったか、俳優がかっこよかったかで
好印象でずっと残ってたから名前出てびっくりした。
416名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:02:07.67 ID:8W2Hb/lA0
来なさい、ミス・グリーン
417名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:04:15.42 ID:gH0+Z/Bc0
>>415
映画自体は自分も好きだな
ただCG以前の頃にパイレーツオブカリビアンと同じことやってるわけだから
制作費はすごかったんだろうね
418名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:05:10.59 ID:tsjccE970
ディズニーがカーター元大統領の映画作ったのかと思ったら違うんだな
419名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:05:11.61 ID:CVhuyFRR0
>>6の渾身のボケがスルーされてる・・・w
まぁ普通につまらんわなw
420名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:05:26.93 ID:UDpVG95V0
ジョン・カーペンターに超大作撮らせてこけたのかと思った
421名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:05:42.95 ID:NkJzI6cgP
ERのカーターも新しいドラマしてるので余計ややこしい
422名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:06:00.84 ID:XKCE2iPD0
ウィキペをソースとして提示するなんて
バカ丸出しだな
ウィキペは誰でも編集できるんだから
ソースにならねえんだよ
423【3月25日 (日)】 浅草 金竜公園 第五回フジデモ:2012/03/22(木) 19:06:43.94 ID:58ECayFe0
>>419
そんなん言うたんなや、かわいそうにw
424名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:07:04.60 ID:73BLsFLe0
2
425名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:07:34.42 ID:9lHHU1/h0
ERのカーター先生か
426名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:09:10.86 ID:1LyMthP20
キャストが地味なのは予算が役者のギャラまで回せなかったからか?
今、かつてのラクエル・ウェルチ級の顔も体も抜群の美人女優が
HWにいないってことなのだろうか
427名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:09:37.04 ID:1w2bN6/w0
>>133
あれ、飛行機の機内サービスで上映してたから見たけど
全く面白くなくて驚いた

原作は好きだっただけに残念
428名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:10:09.71 ID:FHBrGcF60
ジョンはヨハネのニックネームな

豆な
429名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:10:52.70 ID:fw2q5REy0
ウィリアムデフォー、ありゃねえよw
430名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:11:12.45 ID:coZtftbC0
宣伝打つほうも苦労したと思うよ
431名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:11:18.73 ID:rYxKOzE20
>>376
タダでも腹立つくらいの駄作だったよ
432名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:12:18.97 ID:kM7m1h9p0
「カーター一族 呪われた死の秘密」

で作ったらおもしろそ・・・
いやB級臭キツ過ぎるからやっぱいいです・・・
433名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:12:24.47 ID:2kwt51z+0
>>428
 英語読みだろ、ドイツ語ならヨハン
434名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:13:48.67 ID:fKhebbpi0
こんな作品よりERのスピンオフのほうが見たい人多いんじゃないの
435名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:13:54.80 ID:nOWxEFyrO
ERはもう終わっただろ!
436名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:13:59.99 ID:rOC+b+o/0
邦題担当者はもう少し工夫しろよ。地味で田舎者な元大統領の伝記かと思ったじゃないか。
437名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:14:05.21 ID:xd01nxHw0
これが「火星のプリンセス」というのを今知った。
ていうかこんなタイトルじゃ原作ファンはわからないだろw
438名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:15:09.31 ID:+ggIouGD0
>>23
え、違うの?
(あの人ジョンつったっけ?ディズニーが扱う題材にしては
なんか微妙に地味な・・・)とか思ってた、素で。
439名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:17:36.24 ID:AZ9hUlYJ0
ジョンカーターって不良学生服のメーカーだよな?
中学の時流行ったわ
440名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:19:07.21 ID:NZhX2lLu0
これ、そんなにつまらないのか?
オレにはとてもそうとは思えんのだが。
441名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:19:37.35 ID:WRK+ay1I0
なんでディズニーがこんなのつくったw
442名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:22:00.48 ID:nmhIj179O
カーター先生 時間ですよ 起きて下さい!
443名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:23:37.69 ID:5rCdAHVZO
あのー、ベントン先生、このままじゃ赤字なんですよ・・・なんかいいアイディアないですかね?
444名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:24:42.34 ID:CCp/SLbE0
ERで引き込まれたのはグリーン先生が誤診で死なせた回からだな
あの打ちのめされたようなグリーン先生が後にはエレベーターで患者を殺す
ERはすごいドラマだ
445名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:26:13.63 ID:CAWOrVfV0
火星シリーズは面白かったなあ
チェス人間の話が好きだった
446名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:27:41.88 ID:x63bqJIS0
大統領の伝記になんでそんなに金がかかると思ったら
SFなのかよ。ほとんどこの勘違いをされてそうだ
447名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:28:00.85 ID:BFwqBfOk0
日本映画で言うと「椿三十郎」みたいなもんか
448名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:29:15.24 ID:4SVJQe7B0
まあ今時火星シリーズってのもなw
449名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:29:35.88 ID:gvwAHtGqO
火星のプリンセス

すごくいいタイトルだと思うんだけど何で変えたんだ?
450名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:30:57.22 ID:DqtsPiX5O
日本人としてFFは譲れない
451名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:32:59.04 ID:0UH9Hk+/0
FFの人が映画やろうとして大コケしたのと同じ轍を踏んだか
452名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:36:25.77 ID:jyj+Y0T4O
チェス人間や巨人(身体だけの存在、首の部分には穴があり2頭身の小人が操っている、
古典SFの御多分に漏れず寺沢武市がコブラでパクった)は面白かったな
つか>>1のソースは制作費が膨大だから元を取るのが大変なだけで、
詰まらん作品だとは一言も言ってないぞ
まあ今さら感はあるけだけどな
ヒットが狙えた昭和の昔じゃ映画化不可能だったろうし
453名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:38:29.74 ID:JccDs/gN0
武部本一郎ってあの「コンビニ行ってくる」の元絵の人か?

・・・これ通じるか?不安w
454名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:40:09.39 ID:jOhh9BGwP
>>419
おまえひどいやつだなあ・・
もうすこし気を使ってなんかいってやれよ!
まあ普通につまらんかったのは確かだが・・・
455名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:40:30.16 ID:2k6/echo0
「少年マイロ」は、隠れた名作!
456名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:40:36.67 ID:jyj+Y0T4O
>>449
いやアメリカの世間的な認識じゃジョン・ガーターシリーズだし
それだとホーンブロワーシリーズの映画化1作目に「荒海のプリンセス」って付けるようなもんだろう
457名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:41:02.08 ID:MNVpZDjs0
>>345
詳細ヨロ

いま滅茶苦茶表紙絵に興味がある
(もちろんエロい意味でw)
458名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:42:07.04 ID:qLGsd4pt0
>>1
「少年マイロの火星冒険記」

おととい見たわ。
結構面白かったぞ。金払ってまで見ないが。
459名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:43:00.61 ID:gvwAHtGqO
>>456
ふーんそっかー

つかホーンブロワーって映画になってんの?
ドラマはめっちゃ面白かった!
460名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:44:34.74 ID:JtIGTymA0
タイトルが悪すぎだと思うわ
461名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:44:46.38 ID:jyj+Y0T4O
>>457
表紙絵に興味があんのなら文庫本のハヤカワSFシリーズでも集めてみなよw
角川のじゃないからなwww
462名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:46:54.08 ID:nePysctX0
スタントンはどちらかというと、アクションより感動大作だろ。
監督の資質に合ってない、起用が最大の敗因。
463名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:47:40.29 ID:5sqVlhKF0
どうせ会計上の操作のための赤字だろ。
464名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:48:36.30 ID:9wQEndUw0
ERのカーター先生のスピンオフじゃないのかよ!!
ERはグリーン先生がお亡くなりになる回が真の最終回なんだぜ。
465名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:48:54.19 ID:mexwIKMo0
>>20
原作読んでりゃ主人公よりも相棒のジョルディーノが活躍する展開が
一番面白いって分かるだろうに、バッサリ切ってたしな。
466名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:50:05.76 ID:HBK10rJk0
カーター元大統領なら知ってる
467名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:50:57.50 ID:IxpEY7d40
日本版は挿絵(表紙絵含む)が本当に素晴らしい
美女はほんとに美女だし、モンスターも魅力的だし
あれがなきゃ正直それほど日本で人気出なかっただろうな
468名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:51:00.48 ID:G1G8hPIm0
だからベンクーガーにしとけと言ったのに
469名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:53:25.43 ID:9C+IckWr0
日本映画の赤字最高はどれくらいなの?
470名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:54:25.32 ID:zdXs1yau0
ERの主役の名前か
471名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:55:02.54 ID:8BD7zJ2g0
>>37
ジョン・タイターか、懐かしいw
472名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:55:41.83 ID:nePysctX0
ジョンカーターの記録的赤字は事前の調査で予想されてた。
この後、ディズニーで公開されるアベンジャーズは記録的ヒットらなると予想されてる。
ツイッターやフェイスブックなどの調査で。
473名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:56:59.31 ID:JccDs/gN0
一番映画化しやすそうなエルリックサーガが放置プレイなのはなんでだ
ムアコックがごねてるのか
474名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:58:20.19 ID:MJfn6qOe0
これCIA長官が主人公のアレだよな?
ディズニーだったのか
475名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:59:23.93 ID:ggUIsDq80
>>376
それ、WOWOWで見たぞ。
モックバスター映画大特集とかで、ほかにもモノマネ映画を放送していた。

アバター・オブ・マーズ(原題・Princess of Mars)は、女王様役の女優さんが年取りすぎ。
誰だよこのオバサンと思ったら、知る人ぞ知る大スター、トレイシーローズだった。
つーか、40歳過ぎのプリンセスってどうなのよw
476名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 19:59:34.87 ID:gLUjfb5j0
この映画を見に行く代わりに創元SFの原作を買えばいいと思うんだ
そうすれば東京創元社にも体力がついてビジョルド坂を登りきれるんじゃないかな
477名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:00:16.25 ID:EyvocKvB0
全米史上ナンバーワン

で売ればいい。
478名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:00:53.42 ID:TMCMvlQS0
火星物はコケると昔から言うな。

進化したCGの力をもってしても、
「赤字フラグ」を回避することはできなかったか
479名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:01:09.54 ID:MJfn6qOe0
ピクサーも実写になったらこんなもん
庵野も実写だとさっぱりだったしな
480名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:01:35.22 ID:XHB7J+wD0
タイトルが悪すぎるな。
バローズの原作は30年ほど前に読んだけど、むっちゃ面白いよ( ・ω・)y─┛〜〜
481名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:02:56.72 ID:DXxT7I8o0
一応一冊くらいは表紙絵新しくして原作本売るのかね
ハヤカワも創元もSFFT系はすぐ絶版するから・・・
482名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:03:29.20 ID:ThPtJ46T0
>>479
ブラッドバードはMI4で高い評価を得てるし、
興行成績もJJエイブラムスの前作を上回ってる
483名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:06:46.10 ID:nePysctX0
タルク・タルカスというのは一回聞くと耳に残る名前だな。
他に耳に残る名前

長命人 ラザルスロング
窓拭きウィリー
484名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:08:40.21 ID:jIv8K9yRO
ファイナルファンタジー
485名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:09:34.85 ID:yIF29cd60
原作の面白さは異常
もう設定から何から何まで好き放題に書きまくってるんだけどそれが面白いんだから仕方ないw
それでいて起承転結がしっかりしてて読後感はいい
486名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:09:43.38 ID:Htqu5C8e0
バロウズの火星シリーズか!言われるまでわからなかったw
挿絵のおっぱいが懐かしい
487名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:14:10.72 ID:jW7Z8lQV0
このニュースで公開することを聞いて、予告見たら普通に面白そうで劇場行くわ
ステマにはまったかな?w
488名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:15:35.02 ID:Jetggb9M0
タイトルが悪すぎる気がするな
予告だけ見てる分には面白そうだが
489名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:16:15.49 ID:iehWs55M0
>>475
英国王室のプリンセスは、かなりのおばちゃん揃いだが、
映画のプリンセスは若い方がいいな。
490名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:18:34.06 ID:TXNBXQQP0
火星を舞台にした映画ってだいたい外れる気がする
491名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:19:47.86 ID:CGj207ei0
「火星の大統領カーター」を映画化すればよかったのに
492名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:23:08.90 ID:yNQvY6uT0
予告みたけどなんかわけわからんかった。
493名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:25:33.77 ID:hmNl1/D10
赤字云々以前にそもそもちゃんと宣伝してんのか?って思う。
少年マイロとかもDVD発売されて片隅にポツンと置かれてるの見てからタイトル知ったし。
494名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:26:27.94 ID:DmUREEyx0
>>47
この映画がどうなるかは分からないけど
アメリカ万歳キャプテンアメリカは北米以外でも好評だったみたいよ
495名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:27:32.06 ID:h38WtftK0
やたらと壮大な予告CM見たけど
肝心の映画タイトルがERの医者と同姓同名だったから
プハッと吹いたもんw
496名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:28:16.43 ID:EQz95PC10
大コケと言われると逆に見たくなる
497名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:29:48.44 ID:DH1QBn3q0
ウォーター・ワールドは?

北京原人は?
バトルシップ・ヤマトは?
こち亀THE MOVIEは?wwwww
498名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:29:48.52 ID:XHB7J+wD0
ちなみにER/バローズは、ターザン・シリーズや地底のペルシダー・シリーズの原作者でもある( ・ω・)y─┛〜〜
499名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:30:45.57 ID:4Dbzno0n0
カーター大統領がどうしたって
500名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:33:39.51 ID:ueBPMSyb0
期待しているんだけどダメなのかね?
野田宇宙軍大元帥が生きていたら何て言っただろうか?


>>497
北京原人以外見たな。w

>>498
ターザンの映画は有名だけど、ペルシダーも映画化されているな。
501名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:35:53.77 ID:ftQOLFKj0
デジャー・ソリスがオバハンって点で観る気が起きん

確かエロ衣装を着た絶世の美人で20歳前後のキャラだったよな……
502名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:36:02.89 ID:IDWB3paeO
タイトルが糞!
503名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:38:51.77 ID:HOfDyLbF0
火星シリーズの映画化の話とか初めて聞いたんだが
本当に宣伝したのかよ
504名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:42:39.71 ID:ftQOLFKj0
世界共通でこういうイメージだったのに……
ttp://www.banedarkart.com/images/Princess%20Character%20Design%202.jpg

指輪物語のレゴラスをデブの髭親父が演じるような事をするから赤字になるんだよ
505名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:44:04.21 ID:ptSt9kSg0
>>482
バードは別物!アイアンジャイアントから作家性バリバリだし
ピクサーで人間を上手く撮れるのはこの人だけだったりする
506名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:46:29.85 ID:yZfQf6m+0
武部の挿絵に惹かれたから、ディスニーはちゃんといい映画
してくれるだろうと思ったら
キネ旬での公開絵見て卒倒した俺がきましたよ
507名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:53:44.38 ID:sTJ3/NL+0
俺の中の三大美女は

デジャー・ソリス
アルウェン・ウンドーミエル
遠山静子

なんだけど、今までこれらの作品で納得いく映像化はないんだけど。
(アルウェンなんか可憐でお淑やかなのに映画ではお姫様の片鱗が無くなってたりして酷すぎだろ、おい!)

この映画ではちゃんと無修正で卵産むシーンはあるんだろうか?
508名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:54:10.10 ID:n86MAy5O0
>>6
オレが骨を拾ってやる。
509名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:55:09.59 ID:XmnT4dNa0
ここまで読まずに書き込むがERネタは何個あったのだろう
510名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:56:42.55 ID:tgR7/uA30
ERかと・・・
511名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:57:19.19 ID:xAkDdibx0
>>185
コブラ実写化すんのか!
去年アニマックスで見てハマったから楽しみ
512名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 20:59:39.04 ID:ptSt9kSg0
>>214
メリダは大丈夫なのかな?監督交代劇あったしなんか不慣れなファンタジー分野だし
513名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 21:01:06.67 ID:s9TMqvJ30
ER?
514名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 21:02:16.17 ID:gkev81xa0
         ____
         |    |
         | ジ |
         |. ョ |
         | ン |
         | ・ ..|
         | カ |
         | |...|
         | タ .|
         | |...|
      ,,,.   |   .|   ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    |.  、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
515名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 21:03:44.87 ID:TbFXLb1+0
探したら本棚にあったw
武部本一郎画伯すばらしい

ttp://uproda.2ch-library.com/5047746At/lib504774.jpg
516名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 21:05:03.25 ID:JGeNKyu+O
火星とグインの人気の三割は表紙絵の力
タイトルを素直に「火星のプリンセス」
にしておけば良かったのに
517名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 21:05:11.25 ID:G544PCom0
日本におけるスペースバトルシップヤマトだな!
518名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 21:08:35.18 ID:LPfcGfq00
>>454

ベンベン!
519名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 21:11:21.94 ID:JGeNKyu+O
コブラの竜の意思から生まれた人間とかは火星シリーズのパクリ
520名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 21:14:00.98 ID:XHB7J+wD0
E.R.バローズ資料館
http://dejahthoris.la.coocan.jp/

521名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 21:15:27.54 ID:JGeNKyu+O
ERの主人公がジョン・カーターなのは
火星シリーズの作者E・R(エドガー・ライス)・バロウズ
にちなんで名付けられた
522名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 21:18:09.35 ID:Yif+CFRU0
もうERと大統領は禁止だ!
523名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 21:23:56.70 ID:3D5kvT/T0
>>507
アルウェンもガラドリエルも全然美人じゃなかったし
エオウィンに至っては顎割れててショックだった
524名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 21:28:29.64 ID:nnJ6jN680
>>1
ケビンコスナーのアレとか、あれは黒歴史じゃなくなったの?
525名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 21:32:28.83 ID:sTJ3/NL+0
>>523
やっぱり実写化は無理だったんだよね。みんな映画館でズコーってなってたもんw
526名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 21:33:38.25 ID:Uhh3D/uX0
ERのスピンオフだったら、観に行くんだが・・・
527名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 21:40:53.58 ID:qRAk0ZhS0
例えば日本だと「ジブリ作品」ってネームバリューに踊らされて
内容がクソだろうがなんだろうがある程度確実にヒットしちゃうけど
アメリカだと「ディズニー作品」であろうが内容がダメだと
ちゃんと低評価下されてコケるんだね
528名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 21:50:55.70 ID:ezsvnfJa0
特撮やアニメヲタクの監督が実写に手を出して超大失敗したパターンだね

日本だと樋口や庵野みたいな感じ
529名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 21:54:36.21 ID:oKQ3K2370
>>29
これか!
表紙は武部本一郎先生っすね
530名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 21:55:06.47 ID:W/iftlwY0
ゴルの巨鳥戦士を映画化しろ
531名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 21:58:37.11 ID:CRVBvHQc0
「サハラ 死の砂漠を脱出せよ」 は結構面白かったな

532名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:01:47.68 ID:ftQOLFKj0
>>523
男性キャストだけマトモなのは何かの嫌味かと思ったよ
533名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:03:34.16 ID:BJn0j9Ih0
なんで、火星のプリンセスでダメなんだよ!

それと、予告見たらギッスギスの緑色人だし、
大白猿は、巨大すぎる。人間に近いんだよ大白猿は。。。
なんちゅうか、かんちゅうか、非常に残念。

監督は日本の挿絵知らなかったんだよ。バカだろ。
日本の挿絵が最高だっていうのに!!!あれで作りなおせ!
534名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:03:36.14 ID:pg81wc3N0
>>523
過剰に脳内で理想化しすぎ
そこらへんは一応世界的に見てもきれいどころといわれてる女優使ってるだろ
535名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:03:42.18 ID:jrLXrWK90
ファンタジーものはもうアニメにかなわないよ

ミッションインポッシブルとかそういうのはまだ実写向き
536名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:06:39.82 ID:rU/MyVWQ0
てかこうなるんならいっそのことバートンを監督にしてほしかったわ
537名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:07:23.21 ID:sDrE1eUk0
予告編は結構面白そうなのにタイトルが謎すぎる。

538名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:07:57.66 ID:jrLXrWK90
ピクサーのウォーリーとかトイストーリーとかやった人なんだな>監督

どうしてこうなったって感じ
539名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:09:42.26 ID:BJn0j9Ih0
>>173
自分も思った、スターウォーズに出てきたようなのばっかり。
すげーがっかり。ギスギスキリギリスだよ。
540名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:10:26.52 ID:ftQOLFKj0
デジャー・ソリスって18〜20くらいのイメージなのに
30過ぎの人にやらせるなよ……
541名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:12:25.74 ID:XHB7J+wD0
俺の中でのデジャー・ソリスは杉本彩( ・ω・)y─┛〜〜
542名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:12:44.15 ID:jrLXrWK90
わかった

たぶんアニメみたいに作り直しとか修正がきかないからだな

543名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:14:04.38 ID:BJn0j9Ih0
武部先生の絵をそっくりそのままアニメにしたほうがマシかもしれん。

やっぱり日本の挿絵って最高だな
544名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:16:50.43 ID:FJ9vtlz9O
>>69
どの映画もスイーツ(笑)が好きそうなので猫またぎしたwww

しかし、カーター大統領の映画はもっと観る気がしないぞww
545名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:17:26.94 ID:kfehnjjX0
>>459
ドラマ以前に映画化されたのがある
名前は忘れたがエル・スプレモと対決する巻の

そんなことよりキッドシリーズの新刊をはよ
546名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:18:29.22 ID:od1Q3f670
全く見たいと思わないタイトル
547名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:20:33.01 ID:mQncUE8x0
このご時世に監督と主演が来日したのはそういうことか
日本頼みなんだなぜんぜん話題になってないけど
548名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:22:09.12 ID:8CvFARciP
>>69
得手不得手ってあるんだなあ。
549名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:24:02.20 ID:ThPtJ46T0
>>472
まあディズニーは去年春にもマイロが記録的な爆死を遂げたがそれでも

>>11月30日(ブルームバーグ):テーマパーク運営などを手掛ける
 米ウォルト・ディズニーは、年間配当を50%引き上げると発表した。
 2011年9月通期の売上高と利益が過去最高となったことを受け、少なくとも過去20年間で最大の増配を決めた。
>>ディズニーが10日発表した11年9月通期決算は、
 利益が前年度比21%増の48億1000万ドル(1株当たり2.52ドル)、
 売上高は同7.4%増の409億ドルだった。

なんてことになってるな。映画は新しいアトラクションのための
必要経費くらいにとらえてるのかも。
550名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:25:50.47 ID:K+4bygl00
>>104
厨設定もいいとこだよな
やはりどこの国でもババアはきらいらしい
551名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:26:21.59 ID:F7yB3M/E0
コーチカーターは面白かったんだけれど、それと別物なの?
552名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:26:47.84 ID:nlyegSxm0
予告編見たけど、何のオリジナリティも感じられないな。
40年前の作品と言われても信じるわ。おっと、原作が古い
って話はなしな。
553名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:28:12.70 ID:ftQOLFKj0
ターザンもそうだけど
基本男の欲望が全開の世界観だから
だから若くて美人の女ばっか登場する

なんつ〜かエロゲーってか萌えアニメの世界に通じるモノがあるんだよな
男はマッチョで女は半裸の美少女ばっか、モンスターとメカが大暴れって感じだし
554名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:29:58.29 ID:BFwqBfOk0
デジャー・ソリスはツンデレだし
100年前のラノベだな。
555名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:30:27.35 ID:FJ9vtlz9O
>>270
温帯また二次創作かw
表紙からして(ヾノ・∀・`)イヤイヤ 無理むり
556名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:34:33.74 ID:QxgPxg230
デズニーにとっては痛くも痒くもないだろ
557名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:36:04.32 ID:irw3HPQt0
最大は天国の門じゃないのかよ
558名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:38:33.80 ID:p72kEy8B0
>>541
あー、何か分かる気もする
559名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:40:03.18 ID:aBw8e48X0
壮大な映画飽きた
いわゆる過剰品質
もっとくっっっっっっだらねー映画みたい
※ただし松本人志監督作品はちがう
560名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:44:24.31 ID:K+4bygl00
>>553
アメリカの男の欲望に忠実な話だから
今でも人気があるんだよw
561名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:45:35.91 ID:JGeNKyu+O
原作は1917年刊行。およそ100年前
562名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 22:49:43.35 ID:fl7MbEff0
「東京創元社」 は 「とうきょうそうもとしゃ」 って読んでしまうよね
563名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 23:09:57.65 ID:fxpET2r40
>>559
ワイルドスピードメガマックスはとってもくだらなくていい。
564名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 23:10:36.37 ID:GmzZFjr00
インディージョーンズ系かと思ったわ
565名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 23:14:07.34 ID:ThPtJ46T0
>>559
今まで映画館まで見にいったくだらない映画にはどんなのがある?
2-3本挙げてみて。
566名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 23:20:58.32 ID:Yif+CFRU0
>>550
>>553
人生設計に失敗した中年男(作者)の夢と願望が詰まった作品群だからな!
567名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 23:22:06.64 ID:h5B/S6f/0
ERのカーター先生?
568名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 23:24:19.95 ID:DPaffbIw0
真面目にERの映画かと思った
569名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 23:24:25.74 ID:Ny8gllKB0
カーター、お前いい医者になれるよ
570名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 23:28:16.73 ID:ueBPMSyb0
>>554
元々パルプフィクションだからね。
漫画代わりに読まれた簡単な娯楽小説だから、ラノベとそう
変わらない。
571名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 23:31:53.77 ID:276gVmi10
ファイナルファンタジー
572名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 23:33:19.87 ID:KDHV4vWd0
かつてはUA潰した「天国の門」が長らく赤字ワースト1位だったが
映画作品の内容自体は今見ても悪くは無いんだよね
内容が「ジョンソン郡戦争」というアメリカの恥部のようなもんだから
観客がソッポ向いてしまっただけ

http://www.youtube.com/watch?v=Shs6ZboDwSQ
573名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 23:37:25.72 ID:csRXuk7E0
「火星の大統領カーター」を映画化してもこんな赤字にはなるまいよw
574名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 23:38:44.76 ID:j5um/a+20
>>572
そういう問題でもないような
この作品を映画化するんだったら最低でも20年前にはやらないとって感じ
元々は先駆者的な原作だったんだろうけど
後から似たような作品がもう巷にあふれまくってるわけだし
小規模作品としてならありかもしれないけど
大々的にやってヒットするには無理があるよ
番宣見ただけで古臭いって思うもん
575名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 23:39:25.45 ID:K3LDZB/y0
ディズニーがカーター大統領の伝記映画?と思ってサイト開いたら裸だった
576名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 23:40:29.02 ID:ftQOLFKj0
明らかに影響受けていた
フラッシュゴードンやバーバレラとかも相当昔の映画だしな
577名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 23:40:42.44 ID:6k+xv1OYP
HPのトップの予告編映像見たが、確かに見る気にならん…
何故か同じディズニーの「トロン・レガシー」を思い出した

ERのカーター先生の映画なら見るかも
578名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 23:41:34.12 ID:CeFzAcxq0
ERのカーター先生をイメージして
公式サイトの予告見たら途中から超展開でフイタw
579名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 23:41:50.90 ID:gLUjfb5j0
>>577
トロン・レガシーはひどかったなw
580名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 23:47:51.26 ID:KG2V8hSyO
ER劇場版だったら見に行く
581名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 23:48:53.97 ID:/3jv7wmY0
>>28
これで終了 ER映画化なら赤字にはならない
582名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:05:05.98 ID:2r32oS1F0
ER映画なら
カーター家の資産の全貌とか、びっくりするぐらいのセレブ加減とか
そういうのが見たい
583名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:06:42.52 ID:4GU8iWwB0
日本の映画で大赤字って角川の反町主演チンギスハーンだろ?
584名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:11:32.87 ID:mYU3eVQB0
誰もがジョン・カーターって誰やねんと思うタイトルは不味いでしょ
585名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:16:39.63 ID:cupdYaaD0
カーターとか山田みたいな響き
586名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:18:09.07 ID:vwMkGNms0
火星のプリンセス自体知らないんだけど、アメリカでは
3.6億も掛けて作って宣伝するほど人気が、、、

無いからコケたんだよねw
他の国の興行も酷そうだよなあ。
587名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:18:18.65 ID:AS13wRVc0
FF映画の赤字額って100億超えてなかったっけ
588名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:18:30.67 ID:+OCLyMcs0
今さらERとか
589名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:20:28.00 ID:wFPPqSmp0
予告見ただけでB級の香りがムンムンする
タイトルは火星のプリンセスじゃあかんかったのか
あのデジャーソリスっぽいのはないわーと思ったけど
590名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:20:38.42 ID:ZpAthYBq0
これっぽっちも見たいと思わない
591名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:21:35.27 ID:DG1BJ7xD0
先生、『火星から来たデビルガール』もリメイクしてほしいです
592名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:21:56.80 ID:/LxWWQtJ0
>>16
日本でも予告編は別会社が製作してるよ
593名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:23:07.63 ID:7/l4WFgA0
CGバリバリな時点で萎えるわな。
そこはストップモーションアニメでやらないと。
594名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:23:21.52 ID:01PjtoPH0
「ジェイ・エドガー」、史上最大の赤字作

じゃなくてよかった
595名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:23:33.32 ID:iBlUos970
夏への扉の実写化が観たい
596名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:24:38.33 ID:2i6bDh3Z0
そりゃまあ、デジャー・ソリスがあんなのの映画なんて見たくもないわなw
597名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:25:27.29 ID:2i6bDh3Z0
>>593
むしろデジャー・ソリスだけ全部CGの方がマシな気がするw
598名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:28:47.92 ID:YiINfAsm0
製作総指揮の人?
599名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:30:12.75 ID:5nMHMsR50
ERのジョン・カーターはTVドラマ「フォーリングスカイズ」で
宇宙人と戦います
http://www.entertainmentwallpaper.com/images/desktops/movie/tv_falling_skies03.jpg
600名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:30:39.09 ID:Q7e6LoZZ0
4月に日本公開されるってのにこれはないわなwww
601名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:32:07.89 ID:4iMZiHJZ0
他のSFの映画化にも悪い影響がでるだろうからこういうのやめてくれ
ジョージRRマーティンの作品とか実写で見てみたいのに!
602名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:32:17.84 ID:1qV3uait0
CMがスターウォーズのパチモンにしか見えない
603名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:36:06.72 ID:FmofirgP0
>>574
LOTR旅の仲間を見て
「これ見たことある」とか「ロードスのパクリ」とかいう人がけっこういたっけ
ファンタジー文学とRPGの歴史を少し知ってれば目眩のする状況だった

映像も金かかってるんだろうけど今や当たり前すぎて新鮮さがないし
料理方法はいくらでもあったと思うんだけど

604名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:37:39.38 ID:fkS0WQos0
指輪のファンは相当イタいからな。
原作知って当たり前とか思っているんじゃないよ。
605名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:38:44.04 ID:VmpU744H0
>>52
そりゃ、駄目だろ? 朝鮮の格闘技シナンジュとかピストルの弾よけるとか
デタラメ映画だぞ?
606名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:43:20.24 ID:VmpU744H0
>>538
日本には押井守というアニメ映画では傑作を取ってる監督がいるのだが、
彼の実写作品を見ると色々解るよ

607名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:46:10.48 ID:KjybZbcZ0
ゼラズニイの真世界シリーズが映画化されないかなぁとずっと思ってるんだけど、微塵も気配がないな
608名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:49:07.30 ID:VmpU744H0
>>318
砂の惑星、デューンって映画単体で見りゃ傑作だとは思う、

でも、制作費と内容考えると赤字は公開前から予想できたよなあ
609名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:54:43.23 ID:FWtVAu2dO
シリーズ化されたら交換頭脳とかチェス人間とか楽しめたのに
初っ端から大コケさせるとは
610名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:59:17.67 ID:VmpU744H0
>>413
アバターも2Dでじっくり見ると意外と実物観はねえよ

やっぱりその辺は監督の技量とかあって、3Dで押したキャメロンは偉大だった
2Dだとまず、そのアラの方が目に付いてしまう
611名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 01:02:21.06 ID:VmpU744H0
>>118
庵野にしろ押井にしろアニメが長かった監督は実写にコンプレックス抱いちゃってるのか
実写を取らせると今まで見た事がないような映像をとか、実写とアニメの融合をとか
妙に意気込んちゃって空回りしちゃうんだよね、まあ、これもそんな所がなきにしもあらず
612名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 01:03:13.74 ID:SfiJNyUp0
もちろん
ジョン・カーペンター
と書き込みに来ました
613名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 01:03:32.77 ID:UBaAkxRhO
>>595
ヌーディスト夫妻が出るから差し替えしないと実写化は無理w
しかも中年夫妻、モザイク必須でも嫌がられそうだ
614名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 01:05:48.40 ID:diIf0y3J0
カーター大統領の映画かと思った
615名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 01:07:54.62 ID:VmpU744H0
>>218
ディックの映画は原作の骨子だけをネタにすると傑作になる
キングの映画は本人が激怒するような作品ほど傑作になる

頭に来たキングは地獄のデビルトラックという映画を作って、、、
616名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 01:09:54.27 ID:1nWtOiBR0
>>527
でも歴代興行収入のトップ10以内はディズニーとキャメロンが
ほとんどだからなんらかんらいってすごいわな
617名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 01:10:48.02 ID:mVDlN7lJ0
618名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 01:10:52.63 ID:e3sNqN400
ディズニーを潰しかけたTRONにくらべたらなんてことないだろ。
619名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 01:14:03.17 ID:5LI0OTSvO
予告編面白そうだったけど地雷なのか
620名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 01:14:12.02 ID:rsDAmKy90
「ジョンカーター」って聞いて、「ああ、南部出身の大統領ね」としか思い浮かべなかった
タイトルのネーミングが悪すぎだ
621名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 01:15:11.67 ID:VmpU744H0
>>616
ちょっと腑に落ちない点があって、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E9%AB%98%E8%88%88%E8%A1%8C%E5%8F%8E%E5%85%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
インフレ率を考慮すると、下のようなリストになるらしい、
こちらの方が実質的な興行収入のランキングに近いような気がする
パイレーツとハリーポッターは過大評価気味って事になる
アバターは下の表だとまだ計算してないのかもしれないけど、体感的には10位圏外でもおかしくなさそう

622名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 01:16:39.80 ID:URcyfB2E0
>>579
ミュージック・ビデオと思えばまあ・・・
623名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 01:17:11.47 ID:daRgfoql0
インディアンのイメージを引きずりすぎでは
それともアメリカじゃそういう感じなんだろうか
624名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 01:19:42.90 ID:VmpU744H0
>>579
初代のトロンも内容自体は酷いもんでしたよ、ストーリーも陳腐でしたし、世界初のCG映画とは
唄ってますけどかなりの部分は実はアニメーションだったりしますし、光る服なんかの演出は
殆どアニメーションで書き足してたらしいです

まあ、CGとインターネットバリバリの今になってレガシーなんてリメイクつくろうと思ったのかは謎と言えば謎ですが

625名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 01:22:27.49 ID:UFKrQxXl0
>>592
スイーツな電通のことですね
626名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 01:24:57.65 ID:z31Uv0o40
>>624
以前、トロンレガシーを「リメイク」と報道したマヌケな日本の記事があって
笑った。あれは続編だったのに。
627名無しさん@恐縮です :2012/03/23(金) 01:25:15.20 ID:xQYHN7Zc0
>>78
あのゴルファーを和訳すると「林寅吉」とでも言うのか
628名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 01:26:53.63 ID:VmpU744H0
>>626
まあ、確かに最初の映画の主人公が親父役で出てきたりしてますから、続編ってのが正しい

しかし、何故、続編をつくろうと思ったのかは解らない、、
いまなら制作費はかなり安かったとは思うんですけど
629名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 01:36:25.73 ID:S2cYfcLK0
デジャーソリス、リブタイラーでよかったのに
630名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 01:47:20.95 ID:qKcGrqxg0
>>1
予告見ると、紀元前一万年と同じ匂いがする
631名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 02:03:03.61 ID:l5ym4j4d0
>>630
紀元前一万年w

似たようなタイトルでラクエル・ウェルチが出てた恐竜100万年(「紀元前百万年」のリメイク)
のほうがまだ近いなw
少なくとも布の少ない美女がたくさんでてくる
ttp://img.yamada-denkiweb.com/item/image/item_image/L/L5531353014.jpg
ttp://palladion.fantasia.to/003-RAY2/MILLION349.JPG
htp://www.alivenotdead.com/attachments/2009/07/07/23/52064_200907072347421.thumb.jpg
632名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 02:03:35.87 ID:4xO7xE+Q0
ジョン・タイターなら映画化してほしい
633名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 02:05:50.91 ID:fkS0WQos0
>>628
CG使ってリアルな世界の3D映像作るよりは点と線で構成された架空世界の3D作るほうが楽だもんな
634名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 02:11:12.95 ID:7MmkMYgx0
元大統領と関係ねえのか
635名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 02:12:51.46 ID:iBn0Rybz0
火星の大統領ジョン・カーターな
636名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 02:16:05.16 ID:TfKkxemm0
ジェリー・マグワイアとかアリー・マクビールとか
架空の人物のフルネームだけのタイトルの感覚がよくわからん
637名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 02:43:30.83 ID:OKPo3QFW0
>>613
一度も映画化されてないの?
あんなに名作なのに?
時代をちょっと変えるだけで、かなり出来ると思うんだが。。

2012年でも文化ドールはできてないねえ。。
何度も定期的に読み返したくなるんだよなあ。
コールドスリープも出来てないなあ。。。。
638名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 02:50:18.00 ID:SNq9BTYo0
CM見る度に♪でーででが脳内に流れる。
639名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 02:50:20.19 ID:ghwYeym00
>>1
あれ、
ディア・ハンターや天国の門が史上最悪と聞いていたが
640名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 02:55:52.31 ID:5uMxhXDZ0
>>636
「範馬刃牙」とかは?
641名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 02:56:00.03 ID:OKPo3QFW0
609 :名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 00:54:43.23 ID:FWtVAu2dO
シリーズ化されたら交換頭脳とかチェス人間とか楽しめたのに
初っ端から大コケさせるとは

↑これおもしろかったよなあ〜。今でも読むよ。
642名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 02:58:21.72 ID:qmoVj2/z0
「ジョンカーター」って日本で言う「山本隆」みたいなもんだろ
誰が見に行くのか
643名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 03:01:16.06 ID:wHJ7WUgy0

  A Princess of Mars

 原作通り、題名そのまんまじゃ駄目だったのん?
644名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 03:01:43.51 ID:bNvDhG4d0
>>636
だからといってその2つとも邦題がいいとも思わないw
645名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 03:03:27.91 ID:wHJ7WUgy0
ここはいっそ、ジェイムスン教授シリーズの映画化をだな……。
キャラデザインはもちろん、藤子不二雄A先生だ!
646名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 03:03:48.56 ID:oXa05C/A0
ディズニーの超大作はコケるイメージ
647名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 03:11:04.91 ID:+eajYbXvO
物まね芸人のメリル・ストリープでも使えばいいのに
648名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 03:11:40.65 ID:bMb1tQ1G0
>>643
ホリーポッター以来のあれで
「ジョン・カーターと火星のなんたら」
みたいなタイトルにしなかったのが不思議だ
649名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 03:12:50.04 ID:eMR+TXV80
なにこれ?
ERの人の話し?
650名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 03:17:00.22 ID:iZbIYZjJ0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣車の正体  朝鮮人工作員     .| |検索|←をクリック!!


651名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 03:20:29.58 ID:DUCteiWH0
まじかあ
ウォーリー大好きだから期待してんだけどな
652名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 03:29:24.78 ID:OZFT9Zv50
予告見た限りは普通に面白そうだけどな
だから前売り買っちゃったし
653名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 03:29:31.98 ID:J+HFOn7Z0
もう会社が傾くくらいの大コケ作品は出ないんだろうなぁ
654名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 03:30:33.62 ID:mMLFEHBp0
タイトルからして失敗作
655名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 03:31:15.29 ID:YAKTd+jm0
中学の時の違反制服のブランド名かよw
656名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 03:31:41.19 ID:ePFOfyhs0
偶然火星に行ったらスーパーマンになっちゃった、空も飛べます。
活躍してお姫様を救って王様になりました、チャンチャン。
657名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 03:32:33.09 ID:MmtDvZCm0
カットスロート・アイランドって出来自体はパイレーツカリビアンに劣らないんだろ。やはり主演男優が地味すぎたか。
658名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 03:33:40.53 ID:MmtDvZCm0
ジョン・カーペンターならもっと安く作ってくれたのに。
659名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 03:35:33.30 ID:MBM/OFHA0
>>604
少なくともファンタジーをかじっているなら基礎教養のレベルだけどな、指輪物語は。
660名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 03:37:40.12 ID:uvxe/23k0
ER緊急救命室のカーター君の半生を描いた映画なら見たかったのに・・・
661名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 03:44:07.15 ID:4K4ohFmp0
赤字映画といったらウォーターワールドだね。
俺は好きな映画だけど、なぜかラジー賞受賞。
662名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 03:58:55.65 ID:VmpU744H0
>>633
多少、初代トロンは叩いたが、それでも1980年代の空気をよく表してる映画ではあるんだけどね、

しかし、続編のレガシーは表現がかなり酷い、コンピューターの世界というよりセットまるわかりの世界というのが情けないほど
663名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 04:22:10.77 ID:wHJ7WUgy0
>>648
メリケンの人は、「ジョン・カーター」って聞くと、火星のプリンセスを思い出すのだろうか?
俺は無理(´・ω・`)
664名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 04:31:21.64 ID:J+HFOn7Z0
若い人は好き者でもない限りわからんのじゃないだろうか
665名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 04:32:17.09 ID:zvevVZww0
駄目大統領の映画か?w
666名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 04:35:55.54 ID:mVDlN7lJ0
原作が書かれた当時と違って、「火星の・・・」ってつけると、「火星に生物いるわけ
ないじゃん」てなるから、はるか遠くの惑星にしたんじゃないの?
で、そのせいでタイトル変更することに。 あと英語圏でも「火星のお姫さん」じゃ
古臭く感じるのかも
667名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 04:37:07.21 ID:MmtDvZCm0
なんだジョン・カーターってタイトルは。火星のプリンセスの方が客が入ったろ
668名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 04:44:26.29 ID:H+bqS/frO
ER?
669名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 04:51:01.08 ID:XfQkMNYF0
>>603
LOTRなんて略すニワカが出てくるほうが目眩がしそうな状況だがなw
670名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 04:53:53.72 ID:8zBmoBnr0
>>16
天と地との宣伝作った監督ってもう凄すぎて神レベルだと思うw
671名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 05:27:34.45 ID:X1eHVCRv0
ERのドクターカーターじゃないのか
672名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 05:30:29.44 ID:MmtDvZCm0
日本のTVでやってる洋画CMってアホ過ぎるな。一番の見せ場を映してしまうから実際に映画見ると白ける。
アメリカじゃそんなCMじゃないだろ。肝心な所は見せずに期待感だけ高まるようにしている。
673名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 05:42:27.86 ID:w2wrpeW70
エル・プサイ・コングルゥ
674名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 05:48:45.86 ID:FR1h1qxpO
Jエドガーはホモ映画だったよ
675名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 05:53:07.19 ID:6lloczDs0
日本で例えたら
中曽根元首相物語

そりゃこける
676名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 05:54:18.84 ID:tNubI6R2O
「カッター」のリメイクかと思ったわ
677名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 05:55:02.13 ID:jFOur9hd0
妻子をなくした男がどっかの星だかにとばされる奴だっけ?
リメイクなんだよね?
でもタイトル悪すぎ
678名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 05:55:31.88 ID:6tahZk/p0
リメイクか
679名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 05:57:28.62 ID:fiNQY6oxO
>>675
ジミー・カーターと間違えたなら正直に言いたまえ
680名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 05:58:40.19 ID:BJHWR/ov0
>>6
ジョン・カーペンターも駄作率高いぞ!
681名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 06:09:47.11 ID:tNubI6R2O
>>676
あっ、間違えたタッカーだ
682名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 06:11:35.54 ID:Sl/Nps+50
>>373
学生服かよw
683名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 06:22:55.42 ID:/ZV1lXTk0
なんか政治家の話みたいな名前過ぎてダメだな
地味すぎる
そして今更火星に文明があるとか設定に無理がありすぎる
684名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 07:38:39.65 ID:GQfZjgal0
薄いZOEスレ
685名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 08:00:27.26 ID:Wu5hI0ep0
>>680
ジョン・カーペンターは制作費バカ安だろ
686名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 08:07:46.74 ID:ZzbZXwRUP
ジョージ・ロメロ
687名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 08:19:28.74 ID:6pu8edVW0
異次元の火星でいいじゃん。
688名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 08:29:32.65 ID:n1+M5vpJO
CM見てもしやと思ったが、これやっぱアバターオブマーズと同じか
スカパーのフォックスムービーでよくやってるけど、正直あっちは微妙だな(´・ω・`)
689 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/03/23(金) 08:32:12.60 ID:SDZf/isg0
アバターは資源目当ての白人の侵略及び先住民虐殺史の再考察と
それによって白人の物質文明が軽視し、抹殺してきた
自然とともに生きる精神文明の復興というテーマがあるけど
これはただの蛮族を虐殺するだけの低レベルな冒険活劇だろ
原作読んだ事ないからよく知らんけど

690名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 08:51:23.91 ID:iA4/q7ad0
バローズの原作本は、ヒロイックファンタジー物の元祖だから、この手の作品はすべて影響を受けているといっても過言じゃない。
当時、SFといえばウェルズやヴェルヌみたいに一応、科学に基づいたお話だったけど、これはそんなの無視だしな。
691名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 09:34:36.15 ID:h7g+a7M40
この映画が火星のプリンセスだって今知ったw
普通にタイトルを火星のプリンセスにしておけば、
俺みたいなSF小説ファンで普段あまり映画見ない人でも
劇場に足運んだかもしてないのにね
692名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 09:48:42.90 ID:JSuH15Nh0
カーター大統領じゃコケても仕方ない
と思ったら全然別もんだった
693名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 09:54:54.89 ID:ZgP0h0os0
データは古いが参考までに。

http://members.jcom.home.ne.jp/ryusa/info3.html
□赤字映画ランキングTOP10□ 単位は百万ドル

1   ファイナルファンタジー   −105   (全米興行収入 32−137 製作費) 
2  ウォーターワールド  −87  (全米興行収入 88−175 製作費)
3  カットスロート・アイランド  −81  (全米興行収入 11−92 製作費)
4  モンキーボーン  −70  (全米興行収入 5−75 製作費)
5  スピード2  −62  (全米興行収入 48−110 製作費)
6  ポストマン  −62  (全米興行収入 18−80 製作費)
7  ベイブ・都会へ行く  −62  (全米興行収入 18−80 製作費)
8  ヴァイラス  −61  (全米興行収入 14−75 製作費)
9  ソルジャー  −60  (全米興行収入 15−75 製作費)
10   ウインドトーカーズ  −60  (全米興行収入 40−100 製作費)
694名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:05:30.14 ID:cYEbZHJ10
>>625
「感動しました!」(オバサン)
「もう、途中から涙が・・・」(おねえちゃん)
「○○サイコー!!」(3人組)


これやるだけで興行収入の4割抜きだからなwww
695名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:47:39.46 ID:4A5LWCml0
>>675
歴代首相の中で中曽根の評価はかなり高い方だろ
カーターだと、竹下首相物語くらいだな
696 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/03/23(金) 10:52:46.66 ID:Gutgq9K90
>>693
3.カットスロート・アイランドと4.モンキーボーン以外は劇場で見た
ウインドトーカーズはそんなに嫌いじゃない
697名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:54:05.95 ID:1F3fDXfV0
日本版はタイトルを変えればいい


けいおん・カーター
698名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 10:59:40.93 ID:PO4Oktcy0
ディズニー110周年ならたまにはミッキーたち主役の長大作でもやってみればいいのに
699名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:02:49.26 ID:1F3fDXfV0
デズニー映画は戦争でも血がでないからねww

そんなのありえないだろw

700名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:11:38.58 ID:/bHbEYCs0
「火星のプリンセス」といえば昔の文庫版の故・武部本一郎氏挿画の表紙を
思い出してしまう年寄りだが当然ディズニーといえどメリケン映画だから
あの絵並みのグラマーなお姉ちゃんが演じてくれるんだよな?

当時のSF小説の大半は武部本一郎氏がイラストを手掛けられていたのでストーリーと
共に迫力のある描線と半裸の美女がセットで思い出されるよ
701名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:15:27.47 ID:ZgP0h0os0
>>696

ウインドトーカーズは、主人公が日本人の母娘に「どしたの?」と話しかけるシーンでズッこけた
702名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:24:14.44 ID:GI+I2j2fO
アバター・オブ・マーズではデジャー・ソリスをトレイシー・ローズがやってた
703名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:32:58.60 ID:K8jenAH90
>>689
そのあらすじだけ読むと、とんでもなく厨二病な作品に思えるから不思議だ
704名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 11:41:03.19 ID:1F3fDXfV0
海賊で儲けた金を吐き出すわけだw

ずっと海賊作り続けるのかなww
705名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 12:03:57.59 ID:IVgiLVLa0
マスコミ向けの試写会に行った人の感想では
デジャー・ソリス役の女性がはまっているしワクワクする楽しい作品だったって
原作ファンでも十分に満足できるってさ
706名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 12:05:57.73 ID:4MXijzzk0
>>689
B29で日本爆撃を見物して喜んでるような原作者だから、
有色人種を醜い異星人の蛮族に見立てて書いてたんだろうな
SFの古典ではあるけど、今さら映画化するには内容が古すぎるかな
707名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 12:07:40.81 ID:l5ym4j4d0
予告でデジャー・ソリスっぽいの見て老けてんなぁと思ったけど
外国人基準だとあれがデジャー・ソリスなのかもしれんな・・・
洋ゲーの美女ってごついもんな・・・
708名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 12:50:03.43 ID:QjpWB9xn0
ERの続きはやくやれよ
709名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 13:11:41.12 ID:wHJ7WUgy0
710名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 13:36:40.67 ID:6pu8edVW0
デジャー・ソリスの胸が…おっぱいがちっぱい…
711名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 13:45:17.91 ID:IbZT7Lg60
てっきりカーター大統領の映画だと思ってた
ディズニーが在イラン米領事館人質救出作戦失敗とかやるんかいな?
と一瞬思ったが、あっちのカーターはジミーだったわ
712名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 15:27:46.65 ID:+1Kwaa3B0
>>14
ERナツカシス
713名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 15:45:18.79 ID:cz2eejae0
ウォーターゲート事件の映画化か。
日本で例えればロッキード事件の映画に100億ぶっ込むもんか
714名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 16:13:53.89 ID:FI/sGbiF0
藤子不二雄のSFで
コタツの中が重力の低い惑星に通じてて
小学生の主人公が戦ってその惑星を救う
ってのがあったけど
それのパクリだろ!
715名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 16:30:38.35 ID:jvhldFxz0
>>714
こっちの方が先
716名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 16:37:32.67 ID:Ajb4ZeUb0
>>672
アメリカ人は日本のトレーラーの方が面白そう、うまい、と言ってる
717名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 16:39:14.61 ID:XxqAGo7U0
キャストが弱いよな。
718名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 16:44:42.83 ID:h1aI7FTp0
カーターというと、あの無能大統領を連想してみる気なくす
719名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 16:53:53.54 ID:jvhldFxz0
どっちもJ・カーターか…
720名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 17:16:05.70 ID:sTvRDQXh0
なんかトレーラーの映像の出だし観ただけでなんかの伝記映画かと思っちゃったじゃないかw
ディズニー映画だし。
アメリカ人ならジョンカーターって題名で普通にどんな映画かわかるのか?
721名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 17:28:34.22 ID:ECVr4hwh0
>>718
有能な大統領なんて居たためしないだろjk
どこの国もそうだよ
722名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 17:29:00.62 ID:WGOTjbrr0
サッチャーが話題集めた後でこのタイトルはないだろw
723名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:02:07.67 ID:4A5LWCml0
ほらw
やっぱり高確率で米元大統領を最初に思い浮かべるんだよw
724名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:36:15.68 ID:rOuWrecU0
ジョン・カーターじゃ分からん
長嶋茂雄も日本人なら誰でも知ってるけど、外人は誰も知らん
725名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:37:52.47 ID:lOJeReLk0
監督はピクサーの人か。
じゃあ出来は悪くないはず。

ジョン・カーターって名前がダメなんじゃないか?
内容とあってない
726名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:40:46.93 ID:6PgH+EMi0
>>720
出だしも伝記映画っぽいよなww
727名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:42:06.34 ID:K3PMCqZm0
日本でいうとアニメのタイトルが『東八郎』な感じかな?
728名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:51:22.75 ID:qoclVqDZ0
カーター大統領の伝記映画じゃないの?
今初めて知った…
729名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:53:32.81 ID:Jah/iG1n0
>>8
でもどこかでみた内容にしかみえない。
既視感が半端ない。
730名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:55:05.76 ID:eG8X7qnM0
タイトルが駄目だな…
731名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 18:59:06.02 ID:jvhldFxz0
発想逆転させて邦題を「ジミー・カーター」にしちゃえば間違えて観ちゃう人いるんじゃね?
732名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 19:19:27.18 ID:K3PMCqZm0
>>729
それは仕方ないんじゃないか?
733名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 20:10:33.04 ID:ALzFh3yN0
>>732
仕方ないっつか、そんな古臭い作品を記念作品で代替的にやったのが間違いだな
客が入るわけがない
734名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 21:22:29.01 ID:J4e9u1dy0
>>707
デジャーソリスって17〜18くらいのイメージじゃなかったっけ?
735名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 21:22:29.14 ID:1nWtOiBR0
>>672
ジブリの米トレーラー見ろよ
アクションはいとしてネタバレすぎる


トレーラーはジュラシックパークが好きだわ。
恐竜が近づいてきたと車内が揺れるシーンがたまらん
どこかでみたけど最近はトレーラーだけで映画を見た気分になっちゃうのがよくないって
736名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 22:03:03.17 ID:51aEjYiI0
興行赤字であってDVDやブルーレイ、放送権があるからそれほどでもないだろ
737名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 22:31:09.30 ID:e+7KmxYf0
>>736
公開時の評判が糞なら
そういう二次的収入も落ちる
低予算映画なら後で挽回できるかもしれないが
これはそもそもアホみたいに予算かけすぎ
738名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 22:37:22.56 ID:FZKASZuX0
カーター大統領か

739名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 22:42:32.08 ID:zj4Gqgfq0
主演のテイラー・キッチュって日本で言うと岡田将生みたいなもん?
作品の壮絶コケ具合とか
740名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 22:49:33.41 ID:7vwFF8Yv0
古いSFならレンズマン作ってほしかったなあ。
どちらにせよコケるだろうけど。
741名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 22:51:22.27 ID:J+HFOn7Z0
ペリー・ローダンの権利ってどこが持ってるんだろ
742名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:01:45.70 ID:B3b1hnf/0
カーターってレーガンの前だっけ?大統領時代何やったの?
743名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:02:51.63 ID:Okb4x3+10
ジョン・カーター

名前がしょぼいw
744名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:14:22.04 ID:IbZT7Lg60
>742
イラン革命のときに米大使館が占拠されて館員が人質に
グリーンベレーが救援に行ったがヘイ墜落で隊員40名全員死亡
これのせいで選挙に負けた
745名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:16:25.04 ID:7A1L101s0
この赤字は著作権侵害の賠償金で補填します(キリッ
746名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:20:42.77 ID:LxI9DowA0
実写映画なん?
747名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:32:43.78 ID:VqekjwPd0
あらすじと予告編が一致してなくね?
748名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:40:40.88 ID:H7viGIhB0
販促、宣伝費なんて計上したもん勝ちだろ。
純粋な制作費だけで語れよ。
749名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:50:26.92 ID:MBM/OFHA0
>>744
グリーンベレーじゃなくデルタだろ
SASをモデルにつくって秘匿していていたが、その失敗が元でバレたという
750名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:56:45.24 ID:f+b7X+8h0
ピクサーって王道を少し捻って今風に仕立て直して
ヒューマンぽさを増して良作品にするみたいな感じ
ベッタベタなのをベッタベタにやったら良さが無くなるんじゃねーの
>>689
みたいなのならそれこそマイケル・ベイにやらせてバカ娯楽作品にするべきだろ
751名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 23:59:19.49 ID:s6I5nIkI0
CG紙芝居、もうやめろや
752名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 00:14:55.83 ID:xzJY+9eq0
カーター先生?
753名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 00:52:04.67 ID:lvsPtUT20
宮崎アニメのクラリスやシータみたいな
純粋にヒーローの保護欲をかき立てる美少女ヒロインが
三十路過ぎのババアが演じてる時点で
原作のテーマを思いっきりハズしてるしな

エロ衣装とかも重要だけど
話の根幹が間違ってるよ
だからのタイトル変更かもしれんけど
754名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 01:26:36.70 ID:N3HNwKvH0
こういうスケールの映画がコケる話、なかなか面白い
755名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 07:25:05.41 ID:a8SBLKAd0
山田太郎みたいなタイトルだなぁ
756名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 07:29:23.97 ID:QhrHywNU0
元大統領の伝記映画じゃないのか
757名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 07:40:45.08 ID:6rjJ9MCV0
地球人が偶然火星にいったらスーパーマンになっちゃう話。
重力が小さいから空も飛べます岩も砕けます、でも息苦しくはなりません。
悪党やっつけてヒーローになってお姫様と出来ちゃいます。  以上。
758名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 07:53:24.60 ID:ht7MlNqT0
>>755
アメリカで「イチロー・スズキ物語」を作ったら、ヒットするかね?
759名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 07:58:05.85 ID:bexxw3PD0
「コナン・ザ・グレート in マーズ」 邦題これにしろよ
760名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 08:33:19.37 ID:1/7SHNSw0
この主演はユニバーサル100周年記念バトルシップも控えてる
キャメロンがやめろと忠告した問題作


干されるぞ
761名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 09:28:42.36 ID:two9rear0
大コケ映画といえば、
「クレオパトラ」「天国の門」「ウォータ−ワールド」「ファイナルファンタジー」
というイメージ。
762名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 09:57:12.97 ID:nedSAwNX0
ジョン・カーターって日本でいったら山田太郎みたいなもんだろ。そんなんで客が呼べる訳ない。
763名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 10:03:00.96 ID:Tu8Cl5ex0
>>762
海外についていえば、映画のタイトルって、タイトルだけだとなんの映画かわからないのが
かなりあるけど、それが興行において問題になったことはあまりないようだ
たとえば、レミーのおいしいレストランの原題はRatatouille
予備知識なしにタイトルだけでどんな映画かわかる人はほとんどいないだろう。
764名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 12:43:14.36 ID:2aGCz6QC0
他の人も言ってるけど、金かけられるならレンズマンとかやってほしい
キャプテンフューチャーでもいいし
765名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 14:22:31.09 ID:T8GQabPm0
ウォーターワールドは面白い
あの世界観最高
766名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 14:42:51.21 ID:hQs6bpGw0
最近の洋画で流行ってる
ジョン・カーターと●●の●●
みたいなタイトルにすればいいのに
767名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 14:50:24.91 ID:nedSAwNX0
ジョン・カーターの頭が頭痛で痛い
768名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 17:01:44.74 ID:ncdwll8t0
Amazon Women On The Moon
769名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 17:07:09.81 ID:ucvjmWL40
770名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 17:16:50.15 ID:AzjoUfDM0
カーター大統領はリベラル過ぎて、敵対国に大盤振る舞い。
アメリカの国益を損ねまくったから
人気が無いもんな。

え、違うの?
771名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 17:37:17.17 ID:rWhv/N8H0
テレビでバンバン流してるCM観ても観たいっ!って感情が全然湧かないのは致命的www

もう来年のCS放送を楽しみにしてるオレがいるw
772名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 17:52:34.59 ID:KlsyHK/dO
アメリカじゃ大コケしたのに日本だけ大ヒットしたってケースはなかなかないよな
773名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 18:17:05.36 ID:spIuTr4i0
世界的にコケた「パールハーバー」は日本でラブロマンスとしてそこそこの
収益は上げたはず。女を呼び寄せれば日本ではなんとかなる。
774名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 18:23:46.69 ID:n03WYVDA0
「ファインディングニモ」「ウォーリー」
の名匠が一気に世界一の不名誉監督かw
775名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 18:24:08.53 ID:6djHRTRG0
ERの番外編?
776名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 18:33:11.50 ID:rWhv/N8H0
>>701
オレはニコ・ケイの「ホリョダ!ホリョダ!」でw
777名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 18:37:51.24 ID:0wayr3Nx0
>>770
アメリカの鳩山だな
778名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 18:40:48.67 ID:QFonznNb0
>>16
えぇーそうなのか・・・

予告編で期待して、DVD借りてショボーンしたのは
こういうことだったのか
779名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 18:41:22.75 ID:VGH5/Spe0
タイトルがなあ
てっきり伝記物みたいなの想像してた
780名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 18:41:58.61 ID:ZEauX5sg0
なんでこんなタイトルにするんだろ
マーケティングの専門家とかいねえのか
781名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 18:45:39.32 ID:Qrx3q2lU0
ERの一先生の映画とか誰が見るんだ?
782名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 18:47:59.38 ID:KeXC3mIx0
ジョン・カーター〜惑星の帝国〜

とか副題を入れれば良かったかも
783sage:2012/03/24(土) 23:11:16.28 ID:CHnCzf0u0
なんで公開前に興業収入の予想が出来るんだ
おまけに史上最大の赤字て。
これはゴールデンラズベリー賞ものかw
784名無しさん@恐縮です:2012/03/24(土) 23:12:37.22 ID:4ius6IFn0
こういうのステマって言うんだろ?
785sage:2012/03/24(土) 23:16:08.54 ID:CHnCzf0u0
逆の話題作りか
それで観客を呼び込もうという作戦か
786名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 07:34:13.85 ID:cipbwnbA0
緑色人がアバターっぽいのも損してるな
もっとムキムキのマッチョエイリアンにしろよ…
787名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 07:47:15.73 ID:BRCMZU850
>>785
記事としてすっぱ抜かれるならともかく、
まだ公開2週目なのに、2億ドルの赤字です
なんてディズニーが自分からわざわざ数字をあげて
発表してるってのはかなり不自然
788名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 08:28:37.96 ID:EnyAtFuwO
>>761
ウォーターワールド面白かった

紹介されてるサハラも面白かったw

789名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 08:30:56.35 ID:pYNa+grz0
YouTubeで予告見たけど、主人公が小汚らしいおっさんで、魅力がない。
周りのキャラもダメだし。
誰得なんだよ、これ?
790名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 08:53:13.95 ID:HNl5HYmz0
たまたまTVで予告見たけどフラッシュ・ゴードン思い出したわ
衣装やモンスターのデザインとかいろいろとセンスが古過ぎ
スターウォーズでもいい加減古臭いのに
791名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 09:08:29.24 ID:d11kw7bo0
デザインはレトロ路線でもいいと思うんだ。もともと100年前の原作だし。
予告の出だしでも、「現代じゃない」のをすごく強調して見える。

むしろ、レトロに徹してほしかった。
あの爬虫類な緑色人はいったいなんだ。
ちっぱいおばさんなデジャー・ソリスなんてorz
792名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 12:45:50.20 ID:YLgBGCoF0
>>788
どっちも娯楽作としては十分面白いんだよな。
お金かけすぎちゃっただけで。
793名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 12:53:11.32 ID:V+npwhgt0
こういう大赤字は誰が責任取るんだ。監督や俳優が干されるだけか。
794名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 12:54:47.40 ID:jckZXS/C0
>>689
アバターも陳腐だし十分古いんだが。
最初に作られた大作3D映画だったというだけだろうな。
当たったのは。
795名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 12:55:37.85 ID:jckZXS/C0
>>793
映画監督はほぼアウト。
コッポラみたいに。
796名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 12:58:25.74 ID:z/2Ihl+y0
でも>>1の他の作品とは違って、評判はそこそこいいんだよな
単に制作に金かけ過ぎたってだけだろ
797名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:01:20.42 ID:V+npwhgt0
カットスロート・アイランドも見た人の評価はいいだろ。
798名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:02:12.04 ID:2ueKziNWP
>>693
さすが、FFは会社(スクウェア)を倒産の危機にまで追い込んだだけの事はあるなw
799名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:02:32.96 ID:jckZXS/C0
>>796
まあゲームでも同じようなものもあるしな。
2001年も20世紀フォックスが潰れそうになったとか。
800名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:12:41.94 ID:MTMt7eoK0
タイトルが悪い
ジョン・カーターて誰
カーター元大統領の伝記か何かと思った
801名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:14:49.52 ID:YLgBGCoF0
>>800
だよなあ。アメリカでは知名度があるのか知らんけど
日本じゃ誰も知らんし。
802名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:17:03.29 ID:IHWD0iwm0
地味にカーター
803名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:17:42.52 ID:jckZXS/C0
つーか邦題は原題と変えるのが昔は普通だった。
804名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:21:10.36 ID:IHWD0iwm0
シーウルフ級原子力潜水艦ジミー・カーターは本当にいいネーミングだと思う
805名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:25:01.95 ID:V+npwhgt0
ジョン・カーターっていう平凡な名前の男が奇想天外な活躍をするというギャップを狙ったんだろうが完全に裏目にでたな。
806名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:28:10.31 ID:sYn5HetiO
サッチャーの映画が原題の「アイアンレディ」にしなかったのは
「アイアンマン」みたいな映画と勘違いされると思ったんだろな
807名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 13:33:37.83 ID:jckZXS/C0
映画制作なんて典型的ギャンブルの商売だから、大損は覚悟の上で作らないとね。
ハイリスクハイリターンの典型。
808名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 19:17:34.68 ID:M7Gxu10q0
>>777
鳩山もノーベル平和賞もらうのか
809名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 21:08:58.77 ID:vM1PQObC0
マーベル買収したからヒット映画の駒は揃ってる
810名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 21:25:24.82 ID:CpjIWx0S0
火星のプリンセスのほうが絶対良かったよ。
811名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 21:35:07.28 ID:yf1gbAiy0
レスを読まずに書き込むがジョン・カーターってヤンキー学生服のメーカーだよな?
812名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 21:38:52.41 ID:0cXvMzot0
タイトルでアメリカ大統領の伝記映画かと華麗に勘違いしたおれがきましたよ。
デジャーソリスたんのオパイいいですが、軒並み絶版なので悲しいです。

邦題を
「火星大統領 ジョンカーター」
にしたら少しは客はいるんじゃないかな?
(宇宙刑事ギャバンみたいな雰囲気の映画かと勘違いするかも)
813名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 21:46:58.19 ID:KegX1mGm0
サハラはぼけーっとテレビで見るなら普通に見れるB級映画
まあそんな程度の映画作るのに大金ブチ込んだのがおかしいんだが
814名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 21:49:48.98 ID:ipnIU3GK0
レビューサイトで「糞糞糞つまらない」とまで酷評されるのは
なんなんだろう

知名度のある原作にカネの掛かった映像
これで詰まらなく出来る方が不思議なんだが
815名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 21:56:53.56 ID:MU5Iq8I/0
WOWOWでこれを先取りして作ったトレーシーローズ主演のパチモン映画やってたな
本家の方が記録的大コケになろうとは
816名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 22:00:08.07 ID:Z7jQ7gOkO
>>813
あれは配役ミス
マシューマコノヒーが全然ダメ
817名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 22:00:18.64 ID:0dA589320
知ってる俳優がウィレム・デフォーしかいない。
サマンサ・モートンもちょっと知ってるが、もう2人とも外見からは誰がやってるかわからんし・・・
818名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 22:12:27.67 ID:TF5dG8hb0
予告編を見た感想は、
砂の惑星デューンと、中世ローマ帝国のグラディエーターをごちゃまぜにしただけだろ。
としか、思えなかったよ。
819名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 23:00:12.18 ID:6+cHdWr70
素直に邦題を火星のプリンセスにすれば良かったのに。

あとマタイ・シャンみたいな小物を出すんだったら、
ファーストボーンの女帝ザザの方が良かった。

そうすると黒人差別とかで色々と問題になるんだっけ?
820名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 23:01:50.84 ID:6+cHdWr70
女帝ザザじゃなくて、女神イサスの誤りだった。
ザザはユリシーズ・パクストンの方のラスボスだった。
821sage:2012/03/25(日) 23:39:12.71 ID:vOg3i2Yn0
イサスは確か婆さんだった
「火星の女神イサス」か、懐かしい。
少年の頃親戚の家でちらっと読んだのが火星シリーズとの出会いだったな
武部画伯の絵のせいか、不思議な魅力があった
822名無しさん@恐縮です:2012/03/25(日) 23:44:50.87 ID:jflBoBLm0
そういえば今度トータル・リコールを新しく撮るらしいな
823名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 00:44:13.08 ID:k/CNotUT0
>>813
単にアフリカに流れ着いた南北戦争時代の財宝を積んだ船を探すだけだもんな。
824名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 00:57:11.43 ID:qowRgbWf0
>>822
もう出来たはずじゃね?
この前台湾のCM流出騒ぎもあったしな
825名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 02:56:51.88 ID:mbRd95km0
世界の下品王バーホー便のリメイクとはなんという命知らず
勝てるわけねえw
826名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:16:44.44 ID:Ku+/YSA00
火星の大統領カーター……
栗本先生も亡くなったな。
827名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:22:03.99 ID:G/AJoDP50
本国でのコケの原因は何なの?
828名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:27:37.31 ID:9ZhrIagN0
邦題『伊藤健二』
829名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:28:26.15 ID:V+s5kf6L0
そりゃ、ここ最近の大統領で原子力空母の名前になってないクソ大統領の自伝映画なぞ、米国人がみるわけないわ ! (; ・`д・´)
830名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:31:19.76 ID:WraQ8RGZ0
どっかにこの映画について詳しくレビューした
サイトとかって無いの?
831名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 11:33:57.83 ID:plCOJgww0
>>830
英語ならトマトとか見れば良いんじゃね
832名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 12:11:04.01 ID:22AtWEcS0
紹介映像見たらフレッシュゴードン思い出した
ちなみにカットスロートアイランドは佳作と思う
833名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 12:33:42.71 ID:UPVf2N0c0
キャプテンフューチャーなら昔日本でもアニメやってたし、
おっさんが懐古で見に行きそうだけど、これはなあ。
今の40〜50才くらいのオッサンが中高生のころでも、すでに古臭い感じだったし。
SFファンタジーならタイタンの幼女やればいいのに。
個人的にはギレルモ・デルトロ監督でエルリック希望。
834名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 13:01:49.40 ID:iEslQn7S0
>>833
> タイタンの幼女

うむ
835名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 13:08:49.11 ID:fTyCQ0Aq0
> タイタンの幼女

タイトルだけで客呼べるからな
836名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 13:59:02.62 ID:XN+qxC4s0
「あの《ターザン》の原作者による、いまひとつの名作『火星シリーズ』ついに映画化!
動乱のアメリカ南北戦争当時、火星に旅立った男がいた!」とかでいいのに
なんで安直に「アバターやスターウォーズに影響を与えた……」とか紹介しちまうんだろう。
837名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:06:45.78 ID:rJHUfQLS0
キャプテン・フューチャーの映画化企画も動いてたんだが
まあ頓挫するだろうな、これじゃ
838名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:14:38.40 ID:FlfDPOLt0
ジャニーズかAKBが吹き替えやったら10万くらいはプラスになるだろ
839名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:21:14.98 ID:pT/IgfPl0
これウォーリーの監督かよ
トイストーリーとかモンスターズインクとかの脚本も書いてる
840名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:53:56.36 ID:ETZxDkcS0
>>836
>いまひとつの名作

いまひとつの名作って、駄目でしょw 観に行かないよw
841名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 14:57:24.28 ID:1+PFhxa00
原作の火星のプリンセスは好きだけど、
武部画伯の挿絵のデザインの方がずーっと良い
コマーシャルに出てきた配役のオッサン、おばちゃん、見たくねえ
842名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:04:43.95 ID:SViC3LQT0
日曜日までで、世界収益が2億3000万ドルになったようだ
843名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 15:52:28.21 ID:l82AJS5I0
史上最高の大赤字かも?がいい宣伝になった訳か。映画会社はこれからもこの手が使えると思っただろうな。
844名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 17:27:36.55 ID:xxgCHVVA0
>>841
画集、落札できなかった・・・ OTL
845名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:11:21.36 ID:sCjJAMMe0
これはやはり火星のプリンセスでいかないと
でもな、肝心のデジャーソリス役の女優がちょっとな
正体がタコなんだよ
846名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:22:07.43 ID:/9BkMod50
>>744
その時点でブラックホークダウンの二番煎じみたいだな
どっちにしても当たらないのは確実
847名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:22:31.93 ID:sCjJAMMe0
>>29 お前はエロイ

エドガー・ライス・バローズ
848名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:23:44.31 ID:uMLBlW9g0
火星田マチ子を思い出してしまうな
849名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:25:33.73 ID:sCjJAMMe0
こっちのイメージでやっちまったんだよ
50年代パルプ雑誌の表紙を参考にすれば当たったのにね

http://en.wikipedia.org/wiki/File:Princess_of_Mars_large.jpg
850名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 18:32:20.20 ID:UzvQ+15C0
おまえらのレスのせいで、合本火星のプリンセス買っちゃったじゃないか。
昔、文庫本で全巻揃えてたのに。

武部画集アプリが2000円で買えることまで知ってしまって、一生持つことはないだろうと思ってたiPadが
欲しくなってきたじゃないか。
851 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/03/26(月) 19:19:34.67 ID:WraQ8RGZ0
グイン・サーガも最初にイラスト担当していた
加藤直之さんのいい意味で古臭いデザインで
アニメ化すれば良かったのに
852名無しさん@恐縮です:2012/03/26(月) 21:32:41.80 ID:ns5wzYge0
>>849
あの安っぽい絵とストーリーが絶妙なマッチングだよな。
徹底的にB級映画狙ったら名作になったかもしれないのに…
853名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 01:18:08.81 ID:2dmyWE2DO
砂の惑星にも大コケフラグが立ったなw
854名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 01:19:03.28 ID:KTkuDqfq0
あのクレオパトラを抜くっていうのか?
855 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/27(火) 01:20:57.05 ID:2eO3Sq9Z0
そんなにつまらないなら逆に気になる。が、見に行くとお金が損しそうなので地上波でとっととやってくれ。
856名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 01:23:43.70 ID:0qZpOPAh0
予告編見ると面白そうなのにね。一体なんでだろ。
857名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 01:25:05.69 ID:zWusDp010
星界の紋章でも実写化した方がまだしもマシだったな
858名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 02:03:35.14 ID:nv6v3LXn0
アーヴがミスタースポックみたいになったら誰が責任をとるんだw
859名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 02:28:24.89 ID:ZbIumDtS0
>>245
故栗本薫が結構枚数集めてたんじゃなかったっけ
遺族がまとめてどこかの美術館に寄付した話を読んだような記憶
860名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 02:52:37.50 ID:VzsUeTGg0
『ジョン・カーター』って、『山田太郎』みたいな感じ?
861名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 03:06:34.85 ID:sj3Z36z80

『ER』の医師もずいぶんと出世したもんだな?
862名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 03:08:07.51 ID:kpZvIdqG0
予告編の時点で重力無視した動きが酷すぎたw
863名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 03:09:37.99 ID:kpZvIdqG0
カウボーイビバップの映画版でも作れよでずにーw
864名無しさん@恐縮です:2012/03/27(火) 03:58:26.20 ID:dl65bzQc0
小説はSFオタが名作って言うから読んだら死ぬほどつまらんかった
一体どこら辺が面白いのか詳しく解説してくれよ
865名無しさん@恐縮です
>>412
撃てます