【将棋】将棋NHK杯、羽生二冠が渡辺竜王破り4連覇 [03/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] 希望のHN無しφ ★

 第61回NHK杯テレビ将棋トーナメントの決勝が18日に放映され、羽生善治二冠
(41)が147手で渡辺明竜王(27)を破り、初の4連覇を果たすとともに
最多優勝記録を10に更新した。

 優勝10回の規定により、初の名誉NHK杯の称号も獲得。同棋戦の連勝
記録も20に達した。

(2012年3月18日12時15分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20120318-OYT1T00317.htm
2名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:42:54.23 ID:gVlunhY30
わはーはどこに行った
3名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:43:44.59 ID:Rh172UQwO
人間国宝
4名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:43:53.06 ID:BKzuDY6C0
スレたておせーバカ
5名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:43:59.40 ID:1KhM3Eqh0
まだぶっちぎりの羽生一強時代

二位グループが二位渡辺になっただけ
6名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:44:02.35 ID:rCT6qsM40
俺だけの羽生さん、強すぎるな
7名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:44:09.64 ID:qbWMfyTc0
>>1
よく立てました
8名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:44:15.10 ID:XB7f97Zg0
竜王戦で勝ってくれ
9名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:44:21.97 ID:+nUfNZM/0
終盤の金合いにはしびれた
10名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:44:43.67 ID:/kff1jOh0
>>1
ありあとー
11名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:44:58.96 ID:qbWMfyTc0
伝説の金合い
12名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:45:17.25 ID:5fn2ADNl0
とうとうあの最難関と言われた名誉NHK杯も・・・
あと竜王だけやで!
13名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:45:26.39 ID:OkQRSi7m0
羽生さん昔はありえんくらい強かったけど今の羽生さんはどのくらい強いの?
ドラゴンボールで例えてくれ
14名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:45:31.75 ID:ag+YlwNL0
引退したらNHKは意地でも羽生名誉NHK杯って呼ぶの?
15名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:45:45.07 ID:c45Rj5yy0
756 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 11:43:25.41 ID:R/s9PqlM
84金の瞬間
天国と地獄
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2760664.jpg
16名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:46:05.49 ID:QKt425f60
このうらみはらさでおくべきか
17名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:46:11.86 ID:s1xL5r9f0
あと200しかないよ
18名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:46:12.59 ID:/kff1jOh0
※ラジオNHK杯将棋トーナメント第61回決勝戦
羽生善治NHK杯 対 渡辺明竜王
放送:ラジオ第1・3月20日(火曜・祝)・午後2:05〜3:55
解説:米長邦雄永世棋聖、谷川浩司九段、橋本崇載八段
http://cgi2.nhk.or.jp/radiosp/shogi/index.cgi
19名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:46:16.14 ID:fqs47IDd0
たまにテレビで見て羽生が負ける所一回も見たことがない
15回くらいは見てると思うが
20名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:46:26.67 ID:LO/A3oVb0
総額いくら稼いでんだこの人
21名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:46:31.83 ID:+nUfNZM/0
後手:
後手の持駒:角 銀 桂 歩八 
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|▲銀|__|▽玉|二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|▽角|__|__|__|__|__|__|三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|▽歩|__|▽歩|▲銀|▲桂|▽歩|▽歩|四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲玉|▽香|__|__|__|▽歩|__|__|▽香|五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|▽金|▲歩|__|▲歩|__|▽龍|▲桂|__|六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲歩|__|__|▲金|__|▲歩|__|__|__|七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|▲銀|__|__|__|八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲香|▲桂|__|__|__|__|__|__|__|九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:飛 金二 香 歩 
先手:
手数=140 ▽7三角打 まで
先手番

この局面で8四金以外頓死って怖すぎだろ
しかも秒読みだし
22名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:46:41.03 ID:2jH9ppmF0
名誉NHK杯なんて今後でてこないんじゃないの?
23名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:46:42.22 ID:/kff1jOh0
先手:羽生善治
後手:渡辺明
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲7七銀 △3三銀
▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲6七金右 △7四歩
▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △3一玉
▲8八玉 △2二玉 ▲4六銀 △5三銀 ▲3七桂 △9四歩
▲1六歩 △1四歩 ▲2六歩 △7三角 ▲3八飛 △2四銀
▲1八香 △9五歩 ▲6五歩 △8五歩 ▲2五桂 △4二銀
▲3五歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 歩 ▲1五歩 △3七銀
▲3九飛 △1五歩 ▲6四歩 △同 角 ▲1五香 △同 香
▲6五銀 △2六銀成 ▲6四銀 △同 歩 ▲3五飛 △2四銀
▲1三桂成 △同 桂 ▲1四歩 △3五銀 ▲同 角 △1二歩
▲1三歩成 △同 歩 ▲7一角 △2五成銀 ▲4四角上 △同 金
▲同角成 △3三銀 ▲7一馬 △4二飛 ▲3四歩 △同 銀
▲4六桂 △3九飛 ▲4八銀 △3六飛成 ▲8一馬 △4五歩
▲3四桂 △同 龍 ▲9一馬 △8六歩 ▲6四馬 △8七歩成
▲同 玉 △8五歩 ▲8八玉 △8六桂 ▲6八金寄 △9六歩
▲3五歩 △同成銀 ▲3六歩 △同成銀 ▲3九香 △9五桂
▲2六桂 △3五龍 ▲8六銀 △6二飛 ▲9五銀 △6四飛
▲3六香 △同 龍 ▲4四銀 △1四歩 ▲3四桂打 △1二玉
▲3三銀打 △8六香 ▲同 銀 △同 歩 ▲2四桂 △同 歩
▲3二銀不成△8七歩成 ▲同 玉 △8一香 ▲8四歩 △同 香
▲8五歩 △6七飛成 ▲同 金 △8五香 ▲9六玉 △8六金
▲9五玉 △7三角 ▲8四金 △9四歩 ▲同 玉 △7二角
▲8三香 △9三歩 ▲同 金
まで147手で先手の勝ち
24名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:47:33.18 ID:5edMIwVoO
41歳で早指し4連覇とか凄すぎ
25名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:47:33.43 ID:L7UUMwWN0
とりあえず名人を獲って羽生NHK杯の呼称をなんとかしてくれ
26名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:48:35.81 ID:MKQBQPHT0
早指しで羽生にかなうものなし
27名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:48:38.49 ID:c45Rj5yy0
名人を取ろうが前年度優勝者はNHK杯って呼ばれるんじゃね
28名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:49:12.96 ID:Ruu3iHS20
早指しなら羽生のが強いか
84金なんて歩でもいいじゃないかと思ってた初心者
29名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:49:19.25 ID:DflWrzo10
>>23
thx  見逃したらから後で観賞させてもうらうわ
30名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:49:23.46 ID:TICGnBol0
後は竜王だけか
31名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:50:17.20 ID:Nd3L/tU40
これでダービーに出走できた時代もありました
32名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:50:47.99 ID:/kff1jOh0
48銀が最後まで光ってたね
33名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:51:10.14 ID:I3I0yPgM0
>>15
そうだったのか…
34名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:51:16.26 ID:uKg1mboAP
森内の解説よかった
35名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:51:23.14 ID:1KhM3Eqh0
名誉称号だから今後のNHK杯では常に羽生名誉NHK杯と表記される可能性も
36名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:51:37.64 ID:QyI3rnIO0
見応えあったわ。
前半ノータイムで進むからどうなることかと思ったら、
去年の対局と同じ手順だったのね。
37名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:51:42.63 ID:rDpYP3q70
>>22
ひふみんが奇跡の復活を……。
38名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:52:32.22 ID:Wizq2M8x0
 久々に痺れた
39名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:53:24.85 ID:/kff1jOh0
ノータイムの84金はこれからも語り継がれるね
40名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:53:32.48 ID:+KwMC2cH0
録画してたの見終わった
最後の合駒、金以外は全部詰みだったのか。
しかし、ということは、だ。羽生は後手玉に詰めろかけた時点で。
自玉はあの展開で最後金合いで詰まないとこまで読んでたってことなんだよな。
30秒の早指しでそこまで読み切れるもんなんだな。
ほんと人間業じゃないわ。
41名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:53:44.73 ID:ZO0aF3xG0
永世竜王もとってくれ
42名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:54:59.05 ID:u/UtsJrh0
第58回 ○先 山崎隆之 ○先 飯島栄治 ○先 佐々木慎 ○先 久保利明 ○後 森内俊之
第59回 ○後 井上慶太 ○先 先崎  学 ○後 山崎隆之 ○後 丸山忠久 ◯後 糸谷哲郎
第60回 ○後 伊藤真吾 ○先 勝又清和 ○先 佐藤康光 ○先 渡辺  明 ○先 糸谷哲郎
第61回 ○先 戸辺  誠 ○先 阿久津主税 ○先 郷田真隆 ◯後 畠山  鎮 ◯先 渡辺  明 

20連勝で4連覇。無理ゲーすぎるw
43名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:55:06.33 ID:SiAY5llV0
>>22
数年前までは、羽生ですらムリと言われていたよねw
44名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:55:14.25 ID:RTcKEm060
木村一八元朝日杯 と呼んでくれ by 一八
45名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:55:51.35 ID:lcJam7Hr0
あと永世竜王だけだな
46名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:56:06.77 ID:GCdnFqqO0
>>42
竜王に2回勝ってるんだなw
47名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:56:13.80 ID:W7jXEwC0O
次に名誉NHK杯を貰える棋士が出てくるのはあと何年後位になるのかね
48名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:57:06.57 ID:Du7ueWoZO
84に金以外なら頓死とか、
あの場面でも渡辺は、一発逆転の技をかけてたのか。
プロの奥義というか、プロは怖いわ。
49名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:57:21.15 ID:1KhM3Eqh0
>>52
当たりは今年が一番厳しかった
初戦から気の抜けない相手
50名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:57:51.95 ID:5NrbP3G50
ホント竜王だけの竜王だな
しかし竜王の竜王での強さは格別だ
51名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:57:53.21 ID:36j5+ngU0
NHK杯はおやつも食事も出んからつまらん
52名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:57:54.25 ID:rOp9WnAX0
絶対不可能だと思ってた名誉NHK杯を取る人が出るとは・・・
53名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:58:34.25 ID:qbWMfyTc0
>>44
なんでやすしの息子やねん
54名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:58:37.20 ID:h+wtHXFC0
タイトル戦の連覇は予選戦う必要無くて
勝ち上がってきた人を5番か7番の勝負で倒して行けばいいだけだからな
その人に7割くらい勝てれば約80%の確率で防衛できるけど
NHK杯は5連勝しないと取れないから全員に8割の確率で勝てるとしても優勝確率はたった32%
それを10回もするとか人間技じゃない
55名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:59:16.77 ID:MKQBQPHT0
>>42
糸谷2回決勝までいってんのか
56名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:59:26.30 ID:ng4SWz2N0
NHK杯で羽生を倒した最後の棋士はあの長沼NHK杯なのか
57名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:59:37.16 ID:h+wtHXFC0
あ、タイトル戦の防衛確率は7番勝負の場合ね
58名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:59:41.28 ID:37Zr8JT30
あと三年は出ないだろうな
59名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:59:48.82 ID:Mak4HUW50
>>19
そりゃ、生涯勝率7割超えてるし、
にわかが見るような早指し戦は40超えても圧倒的に強いし
60名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 14:59:52.67 ID:xS0EacCh0
森内が解説中に早差しの羽生さんは手がつけられないとか言っててワロタ
61名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:00:38.75 ID:KlicOnEPO
ついに永世七冠だな
62名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:00:38.80 ID:xq2rQ9qkO
これでも羽生は劣化したんだろ
63名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:01:18.21 ID:14Gcl1YW0
はにゅうすごいな
64名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:01:22.18 ID:zlY4oupq0
>>21
まじで?
歩でOKだろって思ってた
65名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:01:24.15 ID:iCNIvkZs0
面白かったなあ
カネの取れる将棋だった
66名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:01:29.31 ID:dJKTLeNC0
48銀で全部読み切ったと思うけど。
「詰みませんよ」
67名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:01:30.66 ID:HLVb9+t+0
羽生名誉NHK杯って言われ続けるのもな

NHK杯優勝逃した次回は羽生名人とか羽生二冠じゃないと話にならん
68名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:01:51.05 ID:G8zNdsSE0
将棋わからん俺に
本日の決まり手をガンダムに例えてくれ
69名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:02:23.20 ID:ioElJ17Q0
50人参戦で4連覇って・・・
70名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:02:25.97 ID:6pXdbNSn0
>>62
と、言う人多いらしいね
71名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:02:26.62 ID:GCdnFqqO0
20連勝4連覇名誉NHK杯獲得で決勝で竜王撃破か
72名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:02:48.01 ID:386F8/NH0
>>1
スレタイに名誉NHK杯を入れろよ
73名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:03:03.74 ID:uhCJ0C1D0
4連覇ワロタwwwwww
74名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:03:49.77 ID:2/GHAypB0
>>1
>羽生善治二冠(41)が147手で渡辺明竜王(27)を破り、

あれ?魔太郎も二冠じゃないの?
75名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:03:57.72 ID:L9VJMgWT0
おおっ指先震えておる!!
と思ったら、投了されてて感動した。
76名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:04:00.76 ID:uhCJ0C1D0
>>21
俺ならニヤニヤしながら歩を打ってるわ
77名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:04:23.66 ID:7OfPSXim0
名人戦への肩慣らし・・・・指慣らし?
78名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:05:00.69 ID:XuqjJ2cX0
>>21
うーんだめだ
超将棋初心者だが、さっぱりどこが凄いのか分からない。。。

解説して下さいエロい人
79名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:05:04.28 ID:GCdnFqqO0
A級順位戦も全勝なんだよなすごすぎワロタ
80名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:05:22.43 ID:Mak4HUW50
>>21
俺もノータイムで100%歩合いするなw
81名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:05:24.61 ID:HLVb9+t+0
しかし、森内は名人の格が全くないな

「これは前羽生渡辺戦であったような気がします」

「矢内さんは観てたんですよね」

解説しっかり調べてろよ
82名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:05:28.56 ID:U7v7dv2TO
おめでとう
流石天才羽生善治
早く通算で渡辺に勝ち越し、突き放してほしい
83名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:05:41.00 ID:Du7ueWoZO
一般人からすれば、羽生七冠で名前を知ったんだろうから
タイトル二つとかだと劣化なんだろう。

羽生の将棋自体が、当時と今、どちらが強いかはよくわからんが。
84名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:05:48.48 ID:++2cegu/0
>>20
中学生でプロになってから25年間で獲得賞金額がたぶん20億は超えている気がするw
85名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:06:24.60 ID:+nUfNZM/0
>>64
まじで。歩合いだと
△9四歩▲同 玉△7二角▲8三香△9三歩▲同 玉
△9二歩▲同 玉△9一歩▲9三玉△8一桂▲9四玉
△9三銀▲9五玉△8四角 
まで
86名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:06:29.41 ID:Nd3L/tU40
おにぎり屋はどうなった?
87名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:07:56.25 ID:HLVb9+t+0
おにぎり屋はとっくの昔につぶれました
88名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:08:04.51 ID:csHxjYiP0
名誉NHK杯の称号もらうと賞金プラスされたり
シードになったり、出られなくなったりとかあんの?
89窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2012/03/18(日) 15:08:10.28 ID:Ax5Cy2g00
( ´D`)ノ<すげー。永世7冠達成じゃねえか
90名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:08:10.78 ID:uwI6JwkZ0
>>74
そう
だけど竜王だから二冠という表記にはならない
91名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:08:24.94 ID:u/UtsJrh0
>>78
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2760664.jpg

金で合い駒しない限り、他のどの駒でも先手玉が詰んでしまう。
92名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:08:27.58 ID:rIWDFwOzO
>>81
84金のときも「歩じゃないんだ…」みたいなこと言ってたな>森内
A級全勝→名人戦ストレートの新たな羽生伝説の予感w
93名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:08:38.81 ID:aZhFnm3d0
>>47
下手したら今後100年出ない
94名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:08:45.83 ID:uhCJ0C1D0
>>85
ワラタwww
95名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:09:57.89 ID:DHDqUbkp0
羽生さんキレっキレ
96名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:10:24.97 ID:+5uArNRp0
鬼に金棒、羽生に先手
早指しで羽生さんが先手ってもう反則w
97名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:10:39.77 ID:BJGYNwCK0
でも、なんだかんだいっても一番強いのは先崎って人なんだろ?
新宿で飲んでたら横に座った小太りの40過ぎのおっさんが力説してたぞ
98名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:10:42.03 ID:uPAJtTlUO
>>21
魔太郎狙ってたな
99名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:10:43.05 ID:ZEBh4iRF0
>>55
でもボロ負けだったような
100名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:10:44.46 ID:NBQ3/Lln0
永世竜王カモン
101名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:10:45.49 ID:xq2rQ9qkO
棋士って脳ミソ酷使しすぎて早死にしたりしないのかな
102名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:10:46.74 ID:zlY4oupq0
>>85
渡辺何やってんだよと思ってたんだが
乾坤一擲の勝負手だったんだなw
103名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:10:47.65 ID:Imd4vuCe0
         ,___
       o'⌒)  `ヽ
        (i:i:i:i:i:☆i:i) 10回優勝したから
         ( ´・ω・)  今日から名誉NHK杯を名乗っていいよ
         (  ∽)         (~)
           ) ノ        γ´⌒`ヽ 
          (_         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
          [il=li]        (ω・`  ) いやいいです・・・
          )=(_        (:::::::∪)
         (-==-)         し─J
          `ー‐''  
104名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:11:04.23 ID:/QjM37SJ0
凄まじいなw
105名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:11:15.70 ID:HLVb9+t+0
やっぱり終盤力だなあ
106名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:11:20.29 ID:XhhLBhUt0
俺なら100%歩を打ってるわ
107名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:11:28.60 ID:Mak4HUW50
>>86
おにぎり屋頓死
108名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:11:42.57 ID:MksAwHPt0
羽生は最最善の手を99%で打ってくるから
無理
109名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:11:44.18 ID:KRzQPylO0
>>97
先崎さん、16時半から藤井先生と対局でしょ?
ニコ生で中継されるんだからちゃんと指して下さい!
110名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:11:57.90 ID:cgE3YIrm0
>>91
157 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 11:26:40.66 ID:TIPedaVZ [1/5]
金ですか
164 名前:NHK名無し講座[] 投稿日:2012/03/18(日) 11:26:45.01 ID:S+Dvbml1 [3/4]
金なのか
165 名前:NHK名無し講座[] 投稿日:2012/03/18(日) 11:26:45.37 ID:xZ/u6UMi [3/14]
金いただき
166 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 11:26:48.01 ID:UoHK2+XA [1/7]
金合いするのか
172 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 11:26:51.43 ID:BtnJJT6c [2/5]
金使ってもいいんだ
179 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 11:26:55.96 ID:ndZLO8yV [3/8]
歩でよかったろ?
181 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 11:26:50.89 ID:HC6JXqto [2/10]
歩で受けるとやばいんだなー

187 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 11:27:02.35 ID:UYox2PhR [1/5]
間違えたああああああああああああああ
188 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 11:27:02.78 ID:nyTj2Hdy [1/2]
金って挑発してる???

189 名前:NHK名無し講座[] 投稿日:2012/03/18(日) 11:27:02.97 ID:IBCWQWwW
解説の人の名前が思いだせないんだけど誰だ?

197 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 11:27:06.54 ID:PxnUaf8R
金以外だと先手負け
199 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 11:27:07.16 ID:G9xR0jMD [1/4]
何で金打つの?
歩じゃダメなの?

200 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 11:27:08.56 ID:R/s9PqlM [1/2]
ここで84金以外の手は全て後手勝ちとソフト先生
111名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:12:00.84 ID:4mdGQzDh0
羽生のプロ棋士人生を漫画にしたら
あまりのご都合主義展開で2ちゃんでボロクソに叩かれそうだw
112名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:12:03.27 ID:xS0EacCh0
>>85
やっぱ震えるだけあるな
113名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:12:03.89 ID:0/uXYjat0
>>88
受信料生涯無料
114名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:12:08.11 ID:+RW2M80d0
勘違いしている奴が多いが名誉称号の有資格者になっただけだろ
今後は羽生善治名誉NHK杯選手権者有資格者とよばれるはず
115名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:13:13.07 ID:OwlGRgvR0
>>110
>189 名前:NHK名無し講座[] 投稿日:2012/03/18(日) 11:27:02.97 ID:IBCWQWwW
>解説の人の名前が思いだせないんだけど誰だ?
116名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:13:22.24 ID:XhhLBhUt0
>>110
189はわざとだろw
117名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:13:34.66 ID:Q3gvwCUWO
羽生は凄かった
118名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:14:16.47 ID:n4bYGa7a0
>>78

▲8四歩△9四歩▲同玉
の時に角がもう一枚あるから△7二角▲合い駒△9二歩の時に(斜めに聞く駒)同金って取らないと詰まされる
119名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:15:00.31 ID:HLVb9+t+0
素人に今の名人を聞くと
「森下さん?あの、森下システムで勝ちまくってた人でしょ」
それぐらいの認識しかないのが今の将棋界
120名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:15:02.80 ID:H/K6Vdvf0
竜王さえとれれば・・・・・永世7冠+永世NHK杯か
121名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:15:24.53 ID:1GvEC1Es0
>>1
この大会の優勝賞金はいくらなの?
122名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:15:24.19 ID:4mdGQzDh0
>>114
NHKの将棋番組で七冠王だろうが何だろうが
一生名誉NHK杯と呼ばれるって話だろう。
123名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:15:49.53 ID:P6TNAq++0
魔太郎さん竜王危うし?
124名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:16:29.56 ID:aZhFnm3d0
125名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:16:57.30 ID:Mk+UPZxA0
来年は
第1回羽生善治杯NHKテレビ将棋トーナメント
126名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:17:18.64 ID:HLVb9+t+0
500ぐらいじゃないの?
127名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:17:22.40 ID:c1xn0ee20
やっぱ羽生さんの勝利はうれしいわ
渡辺竜王も好きだけどさ
128名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:17:54.07 ID:XuqjJ2cX0
>>91
>>118
うーんなるほど。。
ありがとうございます。
129名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:17:57.46 ID:qbWMfyTc0
>>121
プライスレス
影響度は名人戦以上
130名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:17:58.76 ID:GQvgheKFO
まじ凄すぎて、トーナメントで4連覇とか無理ゲーなのに
131名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:18:17.54 ID:cgE3YIrm0
>>123
羽生って苦手に対して相手の得意戦法に入ってしばらく負け続けてそれから
勝ちまくるからな
藤井深浦つぎは渡辺
132名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:18:36.92 ID:/QjM37SJ0
>>123
竜王は別腹
133名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:18:38.92 ID:CtgYqva40
>>125
羽生優勝したらどうすんだよ
134名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:19:13.43 ID:82RnhpHE0
トーナメントで4連覇するなよw
135名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:19:20.51 ID:5JIaty+J0
>>111
モンキーターンみたいな糞漫画になるな
主人公の強さの秘訣が結局謎

当たり前だよな
みんな必死でやってる中でそれでも差がつくんだから
才能としか言いようがない
136名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:19:25.22 ID:0xZ5WaVj0
また羽生無双かよ。フルボッコはかわいそすぎる
137窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2012/03/18(日) 15:19:28.92 ID:Ax5Cy2g00
( ´D`)ノ<もう「羽生」ってタイトル戦つくりゃいいんじゃね?
138名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:19:34.09 ID:zlY4oupq0
前半戦は飛ばしてたな。矢倉はあれが
最先端なのか
139名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:19:46.18 ID:xS0EacCh0
>>123
羽生は竜王戦の決勝トーナメントに残れるか微妙なところ
140名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:19:47.39 ID:m4wN4bBE0
>>11

金合いは渡辺も普通に読んでいて、最後のお願いも羽生には通用しなかった。
それより、4八銀の方が凄かったと思う。
141名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:19:59.64 ID:FnmqTLHv0
>>133
大橋巨泉杯プロアマゴルフトーナメントで巨泉が優勝したことがあったのでして。
142名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:20:31.27 ID:cDyL/tiD0
>>50
もう一冠持っとるの知らんの?
143名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:21:34.74 ID:cgE3YIrm0
ここは平和だな
将棋板は荒れてた
144名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:21:42.02 ID:HLVb9+t+0
こりゃ名人戦も。。。

挑戦者になった時は異常に強いよね
145名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:22:17.93 ID:5JIaty+J0
イチロー武豊は復活しないのか
146名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:22:36.73 ID:82RnhpHE0
これでNHKに出るときや無冠後は名誉NHK杯呼ばわりされるかも
147名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:22:51.67 ID:zlY4oupq0
名人が
最高の対局になりましたね
とか言ってんじゃないよ
148名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:23:39.77 ID:Btl2Wi9W0
>>1
知ってた
149名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:23:57.89 ID:0/bYueaGP
永世竜王はもう無理だから
NHK杯で永世七冠でよかったじゃん
150名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:24:06.03 ID:DflWrzo10
>>81
三割さんは記憶も三割なんだよ
151名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:24:57.30 ID:HMqzDEG70
>68
声が震えてて聞きづらいのに歌いたがりのたかじんて感じ
152名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:25:07.48 ID:4mdGQzDh0
>>140
4八銀は指されりゃなるほど、となるが、
正直こんな所に銀を使う発想は中々出てこないと思う。
153名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:25:52.26 ID:zlY4oupq0
>>68
初代ガンダムの大気圏突入
154名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:26:48.63 ID:QpL2pY5X0
>>145
イチローオープン戦打率4割超えてる
ついでに川崎も絶好調
155名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:27:14.38 ID:cDyL/tiD0
はやざし強いなぁ
でも魔太郎にビッグタイトルで勝てないことにはなぁ
156名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:27:17.52 ID:386F8/NH0
>>85
金だと△9三銀▲同金で受けられるのか?
157名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:27:22.90 ID:S6dvKmxp0
この対局ってどっかにアップされる可能性どのくらい?
再放送があるのか、それがいつなのかも解らんが、早く見たいわ。
158名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:28:09.60 ID:uPAJtTlUO
名人戦で森内にフルボッコにされるけどな
159名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:28:19.32 ID:Jd4ays+i0
羽生さんがまたしても最強ピーク時代へ突入
何回くるんだこの人w
160名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:28:46.43 ID:SUcOTuCx0
あれ、魔太郎にも勝てるんじゃん
161名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:28:50.43 ID:cgE3YIrm0
>>157
NHKオンデマンド
有料
162名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:28:51.44 ID:/kff1jOh0
>>157
うpされるまでとりあえず>>18聞いておけばいいと思うな
163名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:30:16.27 ID:/QjM37SJ0
>>155
ハブの逆襲の予感がしたよ
今後の対局がどうなるか非常に楽しみ
164名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:30:50.06 ID:2BaiM0G2O
>>68
ジェットストリームアタックに対して、ガイア機を踏みつけるという解決法
165名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:30:52.51 ID:4mdGQzDh0
>>159
むしろ何回この人はオワコン扱いされてるんだというw
166名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:31:04.77 ID:uWxDIeP00
62期はシードなしの1回戦から出てきてもらったら
連勝が更に伸びそう
167名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:31:13.81 ID:k/8ot9T50
羽生は永世竜王まであとどのくらい?
168名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:31:28.86 ID:ZO0aF3xG0
>>145
イチローは宗がいるから奮起する可能性大
169名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:31:33.80 ID:VYmIdAZs0
>>86-87
将棋板で見たが、嫁が芸能界で作った貯金で開店し、貯金が無くなったら閉店、って約束
だったので特に借金を作ったりすることはなかったとか
大局観だなw

嫁のおにぎり屋はちょっと時代が早かった
安心・安全を売りにしていたが、値段が高かったんだよなぁ
170名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:31:39.30 ID:uoamRd150
名誉NHK杯って次からラスボス扱いでいいんじゃね
171名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:31:42.17 ID:9qlxcZBa0
>>15
意味がわかるまで1分以上かかったOrz
172名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:32:02.99 ID:4fAkadUG0
>優勝10回の規定により、初の名誉NHK杯の称号も獲得。

これひょっとして、この名誉称号を考案した人って
実は誰にも獲らせるつもりなかったんじゃね?
173名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:32:22.43 ID:cgE3YIrm0
>>68
ビグザムにスレッガー(金)を特攻させた
174名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:33:01.09 ID:/kff1jOh0
>>169
親友のウティがよく買いに行ってくれたんだよね?
そういえばモテは買ってくれたのかな
175名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:33:28.23 ID:VYmIdAZs0
>>172
囲碁で10回優勝した人が出たから設立された

でも、その人は人数が少ないトーナメントで優勝回数を荒稼ぎ
今の人数でのトーナメントで10回優勝は将棋・囲碁通じて羽生が初
176名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:33:28.61 ID:U+XFyjsd0
>>1
名誉NHK杯だけは今後誰も達成できないだろう大偉業
177名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:34:04.34 ID:i/IhO+7g0
金以外頓死だったとは・・・ 名局でした
178名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:34:09.38 ID:lhUU1GV90
魔太郎「竜王戦じゃないし」
179名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:34:18.75 ID:EGtOVx2hP
どう考えても獲らせる気がないムチャな条件の名誉NHKを獲ってしまったというw
180名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:34:21.34 ID:BPfLAVzx0
>>165
タイトルもっててもオワコン扱いだからなw

>>167
あと1回
181名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:34:35.17 ID:dwexrSPR0
>>172
ぶっちゃけ羽生でも無理ってのが数年前まで言われてたことだよなぁ
182名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:34:40.59 ID:Jf+hxPK/O
マジこれすげー
単に一番強いからってできるもんじゃねーし
183名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:34:57.88 ID:LXMidvbf0
184名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:35:00.10 ID:HMqzDEG70
>169
りんご食い放題と一緒でそう何個も食えないもん
185名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:35:19.62 ID:NrjXBsUz0
昔の楽なシステムで荒稼ぎした人達ですら無理だったのにな
強すぎるわ
186名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:35:28.23 ID:FnmqTLHv0
>>175
昔の囲碁トーナメントは月一の放送だったの?
週一だと人数を減らしようがないよね。
187名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:35:39.60 ID:x79smL4Q0
>>15
森内全然気付いてなかったよなw
詰ますには金一枚で足りてる状況ではあったけどそれにしても慎重だなって思ったら
まさか唯一無二の選択だったとは
188名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:35:56.00 ID:9pEyXiaS0
>>1
羽生に新たな伝説が加わったな。
189名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:36:31.70 ID:dwexrSPR0
>>183
まったく気にしてなさそうにみえるwww
竜王落としたらどんな表情するんだろwwww
190名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:36:43.31 ID:FnmqTLHv0
>>184
むしろ「こんなの食べ放題でも食べ切れねー」システムのほうが、
粗利益が上がりそうなんだけど。
191名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:36:44.43 ID:VDeukHA00
>>187
やっぱ気づいてなかったよね!
手がプルプルしたのもこの金合いだっけ?
192名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:36:57.84 ID:V0ziiwbr0
>>172
囲碁の坂田が10回優勝した後に名誉NHK杯が作られた
193名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:37:47.07 ID:FnmqTLHv0
>>192
坂田さんにとって名誉NHK杯の称号はどんな価値があったのだろうか。
194名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:38:25.59 ID:dwexrSPR0
これ呼び名の優先順位どうなるのかな?
NHKに出るときだけ名誉NHK杯って呼ばれるの?
195名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:38:28.57 ID:8KdnE6ho0
ホントあと竜王だけじゃん
もう伝説をこの目で見たいな
196名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:38:45.23 ID:bsA5R13I0
大山でも無理だった名誉NHKか。おめでとう
羽生でも厳しいと思ってたけど、ここでまさかの四連覇は凄すぎる。
197名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:39:46.37 ID:uHBgPOpo0
紙一重だったもんなあ。すげー面白かったわ
あーもあっさり大駒捨てるのはすげーわ
198名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:40:06.26 ID:ehYHmZmJ0
>>191
金合で少しプルって、最後の同金で隣の駒を弾くほどプルプルしまくり、直後に渡辺投了
199名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:40:35.21 ID:n4bYGa7a0
>>15
△7二角打った時渡辺うなだれた様に見えたんだけど・・・
今思えばわざと油断させたかな?w
200名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:40:43.91 ID:EGtOVx2hP
糸谷は今年はダメだったのかな
201名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:40:49.22 ID:V0ziiwbr0
>>192
名誉本因坊(23世本因坊)よりは確実に下だっただろうな
202名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:41:33.43 ID:+QtnLybx0
羽生さんもNHK杯10回優勝しても
眠そうな顔して、「えーまーはい」
って言ってたから、どうでもよさそうでっ炊けど・・・
203名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:41:36.51 ID:+nUfNZM/0
>>156
金合いの場合、本譜のように
△9四歩▲同 玉△7二角▲8三香△9三歩▲同 金
と△9三歩を金で取ることができる
ちなみにうっかり同玉としちゃうとこれも頓死

で、▲同金以降に後手が王手をかけるには
△8二桂か△8三角しかないが、いずれも同金で安全
204名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:41:53.46 ID:2x7uNBZQ0


賞金額を上げると魔太郎がくるぅ!
205名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:41:59.75 ID:Q3gvwCUWO
永世七冠は取るのは間違いないだろうけど年間の全タイトル奪取をまたみたい
206名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:42:03.13 ID:38qpeobp0
NHK杯で最後に羽生に勝ったのは長沼洋七段か
207名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:42:04.41 ID:JKlgc2L70
見逃したorz
BSニュースで報道されて思い出したよ orz
つべ辺りにうpされないかなぁ・・・
208名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:42:23.95 ID:4mdGQzDh0
>>200
今期は初戦敗退だし、来期は予選落ちで出場できないよ。
209名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:42:36.95 ID:mINcyFi70
参加者50人時代の通算10回優勝とか
無理ゲーにも程がある
210名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:42:39.88 ID:kcO3qD2u0
>>21
俺は駒の動かし方ぐらいしか知らんがこれどっちもスゲーな

自玉がほぼ詰む寸前のところで起死回生のこの手を打つ渡辺と
それすら読みきって唯一の最善手で切り返す羽生
211名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:43:25.55 ID:HMqzDEG70
>205
永世七冠はたぶんむりぽ
212名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:43:33.44 ID:VDeukHA00
>>198
意識してもう一回見たい!
213名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:43:51.66 ID:kBX+L8aB0
まさに生きる伝説
214名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:44:35.63 ID:38qpeobp0
>>205
棋戦選ばせてあげればいいのにね タイガーウッズや競走馬だって
全部出ないよね 7大棋戦+朝日杯、日本シリーズ、NHK以外は出なくていい
215名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:44:40.22 ID:6gaWl5wT0
>>1
名誉NHK杯だけはもう2度と出てこない大偉業
216名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:44:41.05 ID:uHBgPOpo0
>>198
あの震えかたはワロタw
217名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:44:55.41 ID:G4fKF1dy0
48銀は師匠に怒られる手
異様に筋が悪い
218名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:45:41.99 ID:pPdFRw7kO
だったら誰だったら羽生に勝てるんだよ!!
教えてくれよ
219名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:45:42.40 ID:DflWrzo10
羽生のプルプルは終了の合図なんだろ
220名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:46:04.39 ID:HReQBB1J0
録画してこれから見ようと思ってたのに結果知ってしまった・・・。
しかしなんでこんな早指し強いんだろ。
4年負けないってあまりに異常。
221名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:46:29.45 ID:9xwGkrI80
NHK杯はいつになったら主要タイトルに加えてもらえるんだよ
222名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:46:34.01 ID:cgE3YIrm0
>>211
なんで?
取れるでしょ
223名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:46:39.05 ID:1MhmHXRA0
何気なくみてたけど、▲84金はすごい手だったんだな。
解説なにやってんだよ。
224名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:46:40.73 ID:9fhVw6q00
角打ちから金合いの時の渡辺竜王の表情を見直してみたけど
渡辺竜王も金以外詰みがあると読んでる感じだな
225名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:46:47.51 ID:38qpeobp0
渡辺も角打つ時、形造りみたいなかんじで
力なく指せばよかったのに まだ若いな
226名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:46:51.13 ID:L9VJMgWT0
ボンクラなら勝てるかな・・・
227名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:46:53.55 ID:VDeukHA00
>>216
いつもより震えてたよねw
羽生善治といえどもNHK杯十回優勝は一大事だったのかな
228名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:47:04.76 ID:Am2fdxqt0
229名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:47:09.28 ID:BFPEPYaE0
竜王戦で勝ってくれよ
230名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:47:42.19 ID:V0ziiwbr0
>>211
無理かどうかはわからないけど
最初に取ったタイトルの割には相性が悪いよね

とは言えそれでも半分近くタイトル戦に絡んでいるんだけどw
231名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:47:42.56 ID:2uQsfEG00
竜王は実質準決勝で負けてるから
優勝は羽生先生で納得
しかし名誉NHK杯かすげーな
昔は不可能って言われてたタイトルやで!
232名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:48:08.83 ID:peoUtDYCO
日本人で最高の脳みそを持ってるのは間違いなく羽生さん。尊敬してます。
233ビッグマウンテン:2012/03/18(日) 15:49:16.49 ID:imi9EURs0
>こりゃ名人戦も。。。
>挑戦者になった時は異常に強いよね

名人戦は奪取の方は問題ないなんだよね
問題は防衛の方。
早指しトーナメントのNHK杯4連覇は出来ても、それはそれで偉業だけど
名人竜王だと3連覇が限界の棋士だから
234名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:49:46.85 ID:uWxDIeP00
羽生が不利な状況でもワザと手を震わせたら
相手はエ〜〜俺が不利なのか?詰まされるのか?
と勘違いして長考に沈むなんてことは
235名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:49:56.09 ID:zlY4oupq0
渡辺は来年、名人だな
236名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:50:21.98 ID:nkrV7oTK0
森内が本当に気付いてなかったなら名人戦は羽生の圧勝なんだろうけど
森内の今の本気がどの程度か良く分からんな
237名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:50:31.27 ID:ITrH8OT20
あとは竜王だけかー、すごいな
238名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:50:47.22 ID:LXMidvbf0
本スレに書いてあったけど
△81香のあと▲86歩とやっちゃってたら
詰んでたみたいだね
おっそろしい将棋だわ
239名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:51:03.26 ID:JKPCRmMK0
>>15
プロの将棋って、やっぱりものすごいんだね(´・ω・`)
240名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:51:16.42 ID:qaAPLZZiO
永世竜王獲ったら、もう戦う目的なくね?
241名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:51:30.43 ID:Q3gvwCUWO
とりあえず名人を奪取してもらわないとね
242名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:51:52.25 ID:DflWrzo10
森内って家庭に問題でもあって集中できないんでないの
243名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:52:00.64 ID:ZSU3VmqX0
4連覇と名誉NHK杯両方スレタイに入れて欲しかった。名誉〜の方は今後二度と無いだろうし。
244名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:52:42.88 ID:dwexrSPR0
さすがにこの状況で名人戦森内に勝てないとは思えんなぁ
245名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:53:01.27 ID:d6N8uasq0
>>147




森内wwwww


246ビッグマウンテン:2012/03/18(日) 15:53:04.99 ID:imi9EURs0
>まだぶっちぎりの羽生一強時代

全然ぶっちぎりじゃあない

今年度振り返ると出だしの名人戦でつまずいたのがつくづく痛かった。
「王位獲得+一般棋戦優勝3つ」で「名人防衛」と
ようやく釣り合いが取れるぐらい。
要するに今年の活躍は「名人含む2冠」ぐらいの活躍しかしていない
中原40歳の時と同じ程度だよ。
物足りない感じは否めない。
247名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:53:31.04 ID:DflWrzo10
>>240
通算100タイトル奪取っていう一生を賭ける偉業がある
248名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:53:40.37 ID:JKPCRmMK0
>>99
時間の使い方がものすごく変なんだよね>糸谷
去年の決勝のラジオ解説でも、※、佐藤と渡辺が揃って首をひねってた。

それでも決勝に行くんだから、ものすごいんだろうけど
249名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:53:44.92 ID:V0ziiwbr0
>>243
4連覇も同様にあと50年下手したら100年後にもないかもしれない
囲碁も3連覇が最高だし
250名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:53:45.59 ID:38qpeobp0
決勝の解説が勝率3割男って場違いだろ
もっと手が読める奴連れて来いよ
251名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:53:51.87 ID:/kff1jOh0
名人戦は多分ゴキだと思う
252名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:54:06.90 ID:BQBj+mID0
食事の写真マダー?
253名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:54:19.97 ID:OZxGClm/0
羽生さん調子いいな
254 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/03/18(日) 15:54:27.90 ID:RUr7Jd9J0
>>21
歩合いだと詰むのは級位者でも瞬間的に分かるだろwwww
どんだけお前ら弱いんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
255名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:54:45.49 ID:HluW6aX+0
将棋番組を集中して観ると、不思議と熟睡に陥るんだよな〜
256名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:54:46.24 ID:ZSU3VmqX0
しばらくお休みしてた羽生世代の面々も起き出してきて
気付いてみればほぼ棋界を制覇している今日この頃。
おっさんたち強すぎるだろw
257名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:55:01.65 ID:JKPCRmMK0
>>137
羽生永世羽生

(´・ω・`)
258名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:55:43.41 ID:cgE3YIrm0
>>256
脳の衰えより気力の衰えなんかね
259名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:56:11.14 ID:5GRXnYqI0
勝ち筋が見えると手がプルプル震えだすってのがまた
漫画チックなんだよなぁ
260名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:56:19.94 ID:G4fKF1dy0
今日テレビで神様を見た
261名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:56:56.58 ID:V0ziiwbr0
>>256
かつては「チャイルドブランド」と呼ばれていたのに・・・
262ビッグマウンテン:2012/03/18(日) 15:57:08.58 ID:imi9EURs0
>たまにテレビで見て羽生が負ける所一回も見たことがない
>15回くらいは見てると思うが

確かに全然負けてる印象が無いよね
ただたまにやってるBSでの竜王戦名人戦を見てごらん
NHK杯と違って何故かコロコロ負けてるし
出場していないことも多いからw
263名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:57:15.73 ID:ySIe4SrT0
将棋板にいるとNHK杯のネタバレするキチガイが毎年いるからうざいんだよな。
将棋連盟の記録ページかなんか知らんけど対策を取れよって言っているのに直らない。
264名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:57:36.46 ID:ZSU3VmqX0
途中までものすごいスピードだったけど、あれはやっぱり編集してたのかな?
265名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:58:38.73 ID:BFPEPYaE0
将棋板は何故か妙に気性の荒い奴らばかりなんだよな
266名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:58:40.48 ID:zlY4oupq0
>>263
サッカースレにも将棋のネタバレしてるみたいよ
267名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:58:40.83 ID:d6N8uasq0
ま、金がかかった試合では渡辺に負けるんだがな
268名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:58:52.30 ID:Vj/gI/5p0
NHK杯で「はにゅう君」が優勝したとな・・・・・
269名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:58:54.58 ID:XM7oHI5N0
>>154
深浦も川崎ぐらい羽生に対して正直になればいいのに…
270名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:00:47.05 ID:LXMidvbf0
>>263
俺もそう思って将棋板から遠ざかっていたのに嫌儲で
【ネタバレ注意】 羽生善治二冠がNHK杯4連覇、名誉NHK杯に
というスレを見てしまった
271名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:00:58.78 ID:x1/9pgrSO
羽生さんおめ!!
272名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:01:07.77 ID:3y4zKel60
途中で決まったなと思って風呂に入って上がってきたら囲碁講座になっていたでござる
273名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:01:23.76 ID:4mdGQzDh0
>>265
疑問手を咎めずには居られない連中なんだろうw
274名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:02:05.82 ID:1KhM3Eqh0
ID:imi9EURs0

今日の角将
275名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:02:06.13 ID:PQO/SsBb0
渡辺は竜王戦だけ本気出すんだよな
何故だろう?
276名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:02:10.65 ID:+nUfNZM/0
>>270
あれには本気でむかついた
スレタイテロはまじで勘弁してほしい
277名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:02:45.59 ID:B5MyWvM1O
渡辺随分薄くなってたな
278名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:02:58.49 ID:HluW6aX+0
ま、実際に街の将棋道場で(インターネットで無くてという意味)対面
で人間相手に将棋を指していると、相手の感情がモロにテレパシーで伝
わることが多い。こっちがある手を指した時に、相手が ”しめた!”
と思う瞬間がけっこう訪れる。分かるんだな。相手が喜ぶ瞬間が。
279名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:03:00.78 ID:VhykvzYZ0
>>273
いや、あれは、とにかく人を咎めるのが好きなだけだ
疑問手だろうか正着だろうか関係なし
280名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:03:28.40 ID:3bSWWyqT0
20連勝中で最大のピンチは、対勝又戦だったような気がする。
意外にも。
281ビッグマウンテン:2012/03/18(日) 16:03:48.29 ID:imi9EURs0
>タイトル戦の連覇は予選戦う必要無くて
>勝ち上がってきた人を5番か7番の勝負で倒して行けばいいだけだからな
>その人に7割くらい勝てれば約80%の確率で防衛できるけど
>NHK杯は5連勝しないと取れないから全員に8割の確率で勝てるとしても優勝確率はたった32%
>それを10回もするとか人間技じゃない

格下棋戦では難易度の高い技を決めるのに
最高棋戦では何故かコロコロと転ぶ
7番勝負だと力の強い方が勝ちやすい筈なのに何故かそれが出来ない

羽生が名人15期(大名人)取った時
初めて全ての将棋ファンがひざまずくだろう
282名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:03:54.52 ID:sV+EoPiE0
>>273
>>91にあるようなレスをみると
将棋ソフトに予想させて
それにそって指すかどうかで判断してるよな
283名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:04:05.25 ID:KgOFfjHF0
284名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:04:42.61 ID:HMqzDEG70
>266
みんなで分担して各板担当してるみたいよ
285名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:04:50.11 ID:CZZIaaLE0
ビッグマウンテンw
286名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:05:11.11 ID:fjIuPoSx0
将棋は盛り上がったみたいだね。
囲碁はまぁ・・・それなりにって感じだった。
287名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:05:13.79 ID:LXMidvbf0
でもまあ結果分かってても面白かったな
今日の将棋は
288名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:05:24.68 ID:/i7YTXoj0
>>275
賞金が高い
効率よく稼ぎたい
研究は大変みたいだからな
289名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:05:25.64 ID:i/IhO+7g0
ID:imi9EURs0は将棋版のキチガイ
290名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:05:54.30 ID:Jf+hxPK/O
8人時代だと優勝まで3連勝
16人時代だと優勝まで4連勝
50人時代だと優勝まで5〜6連勝
大分難易度に差があるな
291名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:06:47.22 ID:0b5bMIXtO
洗練された綺麗な将棋だったなあ
292名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:07:39.29 ID:ehYHmZmJ0
>>280
あれは解説の藤井が一人で盛り上がってただけで、後でソフト解析してみたら
終始羽生がリードして安全勝ちだったぞ
293名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:07:53.46 ID:4mdGQzDh0
>>282
個人的にはそういう観戦の仕方はアリだと思うが、
ソフトの予想手から外れたら、ファンタだのプロ弱ええwwwだのやる奴がうっとおしいんだよなあ。
294名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:08:02.28 ID:VJVz9Zbs0
将棋板は口が悪いやつが多い印象
レスよく見てみるといい歳したおっさんとかがしょうもない煽りしてたり
プロ棋士の紳士的な態度とは真逆
295名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:08:04.52 ID:VhykvzYZ0
50人参加と言うが、本戦が50人というだけで、
予選を含めれば全棋士参加なんだよな

NHK杯で名誉NHK杯を最初に負かす棋士は誰になるんだろう
296名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:08:36.70 ID:vyb2vHhx0
羽生が龍王取れるかどうかしか興味ないんだけど、取れそう?
297名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:08:41.58 ID:KgOFfjHF0
>>292
藤井って人、弱いんだな
298名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:10:00.22 ID:5tmHiRrD0

飛車 角 4枚全部  相手に渡して
詰ますなんて 攻撃は

アマではとてもできんな

絶対 無茶な指しすぎで 自滅する
299名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:10:54.68 ID:TfuEp11h0
結局、羽生がつよかっただけだよね・・・つまんねえじゃん
300名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:10:55.72 ID:b9dhDZQi0
>>15
うは〜〜
さすがだな唯一の手を秒読みで見つけるなんて
301名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:11:12.42 ID:VhykvzYZ0
一手余裕が出来たら羽生の勝ちという局面で、
一手間違えたら羽生の負けという局面まで持って行った渡辺も、さすがだった
302名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:11:23.76 ID:+971PZjH0
駒損で猛攻して攻め切れないと普通は惨敗コース
48銀を打った瞬間は土下座のように見えたし
長手数で凌ぐほど駒損が効いてくるはずだが
なんで羽生は勝ってしまうのか
303名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:11:26.46 ID:/kff1jOh0
>>297
...................................orz
304名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:11:34.12 ID:7H3dgN9y0
これはあれだ
ヘレンケラーが水に触れた瞬間言葉の意味に気づくに似た感じの衝撃<金合い
305名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:12:57.88 ID:dJKTLeNC0
大駒捨てても、後顧の憂いを断っとく
のが凄いね。
306名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:13:51.69 ID:2TmPBKa5O
将棋よくわからなくて見てたんだが、相手を攻めずに攻められて、相手が詰められなかったから相手の負けってそれ本当の勝ちなの?

相手を詰めずに勝ちって理屈がよくわからなかったんだが…。

307名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:14:35.67 ID:Ap2D01MWO
渡辺ってブサイクきもい
308ビッグマウンテン:2012/03/18(日) 16:15:23.56 ID:imi9EURs0
>羽生七冠で名前を知ったんだろうから
>タイトル二つとかだと劣化なんだろう

実際劣化はしているだろうな
少なくとも暫定王者の位置にまで成り下がってる

早指し戦と本格重厚長時間ビッグタイトルだと
持ち時間、「費やすエネルギー」も全然違うからね
本格重厚長時間ビッグタイトルで1番勝つのは
NHK杯5連勝くらいのエネルギーを必要とするだろう

竜王or名人=5点、他5タイトル2点、一般棋戦優勝1点。
大体こんな感じ。

七冠の時は「20点」。

今年度は「小タイトル2個獲得、A級優勝、一般棋戦優勝3つ」
つまり、せいぜい9点くらい。
半分以下の活躍しか出来ていない。
暫定王者の位置にまで成り下がってしまった
309名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:15:26.21 ID:LMUVRDU+0
ボンクラーズを特例でプロ棋士界に入れて欲しい
実際プロの中で、一局勝負じゃない戦いでどれだけ成績残せるんだろう
すでにペーペーのプロは敵わないレベルの強さらしいから
B級くらいまでならすぐ行くかな?
310名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:15:35.55 ID:/i7YTXoj0
>>306
相手が詰められなかったから勝ったわけじゃない
相手はいちかばちか詰めにいかないと、詰められて負けるだけだから勝負にいった
羽生がそれをきっちり凌いだ
渡辺が最後までやる気があれば、羽生が詰めるまで終わらない
311名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:15:40.59 ID:aWZcG3wD0
羽生の手がプルプルしたら投了ってことでいいの?
312名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:16:00.63 ID:dJKTLeNC0
>>306
もう、渡辺竜王は詰まされていたんだよ。
313名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:16:35.40 ID:0b5bMIXtO
羽生は名人や竜王を目標にはしていないってデビュー当時から言ってるな。
今回も大事な名人戦の前にチェスやりに出掛けるとかw
314名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:17:07.97 ID:G5VrYi3Y0
竜王勝ったら永世8冠かな
315名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:17:52.79 ID:bsA5R13I0
>>306
戦争で相手の国深く攻め入ってみたものの
食糧弾薬が尽きていつの間にか制空権も制海権も失っていたら降伏するしかないじゃないか
316名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:18:28.28 ID:WkVMPSYl0
歩合は見えてなかったみたいだが、
それ以外では結構手が見えてたぞ名人
何故羽生渡辺並に手が見えるのに三割なのかは謎だが
317名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:18:33.22 ID:XUhQqh2d0
>>265
この前は、「棋士の昼食に出された親子丼が半熟で気持ち悪い」ってマジギレしてる人を見かけた>将棋板
318名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:19:51.45 ID:3y4zKel60
>>317
うな重にしろと?w
319名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:20:17.18 ID:25Dn8N4WO
彡 ⌒ ミ
     (´・ω・`)   これからは木村一基八段の時代だ
320名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:20:18.62 ID:CZZIaaLE0
親子丼って半熟が当たり前じゃないの?完全に火が通っていたらマズイだろw
321名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:20:19.81 ID:bJGMVI830
並の棋士なら生涯最高成績で我が世の春状態だが、
将棋板へ行くと衰えたとか
羽生だけハードル高過ぎるだろwww
322名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:20:45.76 ID:VZZ7PKd40
>>15
これって羽生さんが一つ間違えたら頓死だったと言うことだよね?
323名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:21:00.94 ID:2TmPBKa5O
>>310 >>312 >>315
そうだったのかー
教えてくれてありがとう!
将棋って戦争と同じなんだな
324名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:22:03.38 ID:3lOgLb600
羽生さんをモデルに漫画作ったら面白そうだな
325名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:22:43.28 ID:fpwU/AZz0
種馬的な扱いは失礼とは分かっているけど書きたい
この頭脳を子供は多少なりとも受け継いでるはずなのに
フィギュアスケートやらせてるんだっけ?
本当にもったいない…
夫婦仲もあまり良くないと言う噂もあるし
奥さん女優じゃなくてもっとなんかいなかったかな…
326名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:22:45.79 ID:LXMidvbf0
>>324
いや、多分面白くないよ
全部勝っちゃうから
327名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:23:13.38 ID:z5cklGd70
>>297
テレビ用に盛り上げたんだよ
328名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:23:21.67 ID:+nUfNZM/0
>>316
ほんの少しの狂いが結果には大きく反映されるんだろう
本当に厳しい世界だと思うよ
329名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:23:28.00 ID:7H3dgN9y0
>>325
隔世遺伝に期待
孫が男だったらありえる
330名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:23:27.80 ID:4mdGQzDh0
>>324
ご都合主義過ぎて編集からネームの描き直しを命じられるw
331名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:24:20.67 ID:1HsSKXNI0
>>326
升田幸三が没した日に生まれた9人駒形のアザを持つ棋士が戦うアニメなんてどうか
332名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:24:25.67 ID:QFQOexEd0
番勝負以外だと羽生も勝てるんだな
333名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:24:42.95 ID:1MhmHXRA0
>>309
すっかり将棋棋戦から遠ざかってた自分も、ボンクラーズが順位戦に参加すれば、
毎回、結果チェックすると思うわ。
334名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:24:47.54 ID:2Sl79yVW0
国民栄誉賞を授与するタイミングはもう永世竜王を獲得したときのみ
335名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:25:17.52 ID:cgE3YIrm0
>>324
月下の棋士

ほかは大抵ラスボスだな
336名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:25:29.91 ID:HluW6aX+0
名棋士の品格・・・品格が無い棋士は強くてもダメなんだってこと
337名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:26:09.99 ID:wvDU2Db30
>>324
実録路線の将棋漫画が欲しいな
羽生がモデルの…とかはあるけどなんか変だから
338名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:26:58.14 ID:gLXXQbxZ0
ハゲの人の方が強いのかと思ってた
339ビッグマウンテン:2012/03/18(日) 16:27:04.79 ID:imi9EURs0
>羽生は名人や竜王を目標にはしていないってデビュー当時から言ってるな

それは違うよ

七冠を目指していた頃
羽生「竜王名人を併せ持ってこそ真のチャンピオン」
勢いが落ちてモチベーションが落ちた後は
「竜王名人を目標にすると、そうなったらその次はどうするんだと思ってしまう」

要するにさ、モチベーションの維持としては竜王名人を
目標にしない方が正しいやり方なんだよ。当事者としては。
どの1局にも全力投球。素晴らしい姿勢だ。

ただ客観的には、第三者の観点からすると
最高棋戦の名人1期と、棋王1期が同じ価値なわけはない

>羽生善治二冠(41)が147手で渡辺明竜王(27)を破り
>あれ?魔太郎も二冠じゃないの?

竜王名人が別格タイトルだからだよ
340名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:27:15.85 ID:1MhmHXRA0
なでしことかいう、中学生レベルのサッカーが国民栄誉賞もらえて、
羽生さんがもらいない理由はないな。
341名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:27:22.24 ID:VhykvzYZ0
>>324
どちらが勝っても初代竜王、しかも永世七冠のかかった勝負で、
史上初の三連勝した後の四連敗で負けて、
その直後、テレビの将棋番組で、自分が負けた将棋を自分で解説

こんなネーム、やり過ぎで相手にされないw
342名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:27:53.86 ID:7H3dgN9y0
半生をドラマ化するなら羽生役は誰が適当だろう
343名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:28:13.86 ID:0Eym5x7Z0
このままだとマジで前代未聞の全タイトル永世棋士になっちゃうよ。
344名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:28:22.41 ID:WkVMPSYl0
ボンクラーズが参加したら普通にA級には行きそうだ
ていうかCOMだけCPU沢山とか普通にズルイだろ
人間側も複数人の合議制というかダブルス制で対抗して欲しい
345名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:28:27.89 ID:G4fKF1dy0
>>339
角将は将棋板から出てくるなよ
346名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:28:42.88 ID:GQvgheKFO
10代で歴代名人を次々破ってNHK杯優勝
ありえない7冠達成、に永世称号も竜王以外取得、とかチートすぎて担当編集がオーケーださないだろうな
347名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:28:50.29 ID:LXMidvbf0
>>342
要潤
348名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:28:57.48 ID:9wNxqj9t0
勝ったのに機嫌悪そうだったね

つまんなかったのかな? 眠かっただけ??
349名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:28:57.98 ID:XUhQqh2d0
「3月のライオン」か「ひらけ駒」がお勧め
350名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:29:01.96 ID:Pv6YnT1g0
こんな天才に2連勝中のゴリラがいることをお忘れなく
351名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:29:13.45 ID:HLVb9+t+0
中原「加藤さんはねえ、長考してるときは何も考えてないんだ。長考して指したとと思ったら普通の手だったりね。
でも秒読みではすごく読んでるんだ。間違わないから100点手を指さないと勝てない。
米長さんは奇手妙手こっちが全然読んでない手が飛んでくる。
でも悪手もあるから、まあ90点の手を指せば勝てることが多いんだ。」
352名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:29:30.78 ID:G4fKF1dy0
>>342
森田剛
353名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:29:46.84 ID:3y4zKel60
>>344
> 人間側も複数人の合議制
船頭多くて船山に登っちゃうがな
354名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:29:50.30 ID:cgE3YIrm0
>>349
3月のライオンって将棋漫画というかなんというか
355名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:30:00.69 ID:XoVeaSBD0
今日やってたのか プルプル見逃した(´・ω・)
356名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:30:07.03 ID:5JIaty+J0
>>347
お前らの期待を裏切って
なぜか藤原竜也になります
強烈なヤリチン臭がします
357名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:30:22.96 ID:cgE3YIrm0
>>348
渡辺がクソ粘りしてたから
358名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:30:32.20 ID:MsyP1Gwy0
>>351
>長考してるときは何も考えてないんだ。

失礼だよな。3時のおやつを何にするか迷ってるのに。
359名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:31:30.53 ID:1NzvEGaX0
見逃した
360名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:32:22.02 ID:1WHwdRO20
先週の久保が無様だっただけに今日の羽生さんは凄いなと思った
361名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:32:26.17 ID:GQvgheKFO
3月のライオンは将棋モードの時は面白い
あの寄り道が味なんでしょうけど
362名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:32:26.81 ID:VhykvzYZ0
>>359
火曜日にラジオ放送するよ
あるいは、nhk on demand
363名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:32:39.43 ID:dmspeR9r0
渡辺は何で終盤詰まらないのに王手連打してたんだろうな
364名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:32:44.73 ID:4aFXT6hz0
将棋興味ないけど羽生さんだけ知ってる
365名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:32:58.48 ID:hn/BttYJ0
今日はほんと強かったわ
366名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:33:39.47 ID:mbtG+kvp0
名誉NHK杯なんてもう俺らが生きてる間には誕生しないだろうな
367名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:34:10.16 ID:VhykvzYZ0
>>363
王手連打しないと、即、負け
その状況で、羽生が一手間違えたら渡辺勝ちの局面に持って行ったんだから、
すごいもんだよ
368名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:34:25.37 ID:1HsSKXNI0
>>363
何気ない糞粘りに見えたけど金合以外は詰んでたとかいうすごい終盤だったらしい
369名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:34:56.69 ID:rDpYP3q70
しかし、40過ぎて、早指しで4連覇って、やっぱり羽生はバケモノなんだな。
あらためて思い知らされる。
370名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:35:11.41 ID:dJKTLeNC0
羽生二冠は漫画を超えているね。
371 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/03/18(日) 16:35:41.33 ID:RUr7Jd9J0
>>306
プロの将棋(アマでも有段者クラスなら)は詰められて負けることはあまりない。
敗者が負けを認めることで勝者が決まる。これ囲碁、将棋の美学とおれは思う。
372名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:35:42.15 ID:Rgq62zEI0
>>342
藤井
373名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:35:43.73 ID:0b5bMIXtO
>>363
NHK杯は視聴者が優劣をはっきり判断できる局面までやるのが普通。早投げはほとんどないよ
374名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:35:52.05 ID:VhykvzYZ0
先崎と藤井の公開対局、ハジマタ
375名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:36:58.50 ID:wvDU2Db30
ここまで来ると竜王は獲っても獲らなくてもおいしいな
後世の目標に八冠を残すか、それともすべてを手中にするのか
376名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:37:14.85 ID:cgE3YIrm0
>>371
まえNHK杯で頭金をみたような
377名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:38:39.96 ID:svd9jt4/0
>>371
そもそも玉を取られるのは「反則負け」だもんな
敗者が負けを認め宣言するのだけが正しい投了
378名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:39:43.29 ID:1WHwdRO20
渡辺もやっぱ強いわな
379名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:40:43.87 ID:/kff1jOh0
>>311
そう思ってた時もあったけど
粘っこいので有名なフカウラーって人がネバネバ粘って勝った事もあるから
その場凌ぎで粘ると羽生も「あれ?他に道があったのかな?あれあれ??」
って長考して時間縛りで負ける事もあるかもしれない
380 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/03/18(日) 16:41:42.92 ID:RUr7Jd9J0
>>367
それが▽8一香のときに羽生はすでに全部読み切っていた。だから▲8四歩という中合い
をした。ま、こういう局面で中合いは手筋ではあるが。
381名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:42:05.49 ID:JTO0plrz0
羽生と渡辺だけレベルが違った
382ビッグマウンテン:2012/03/18(日) 16:42:32.83 ID:imi9EURs0
大名人(名人15期)はもう20年以上も出ていないし
羽生も達成できないだろうな。残念ながら。
383名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:42:47.49 ID:V2B/Cc9+O
本来なら玉横の金取られた段階で投了だよな
384名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:44:02.08 ID:+nUfNZM/0
ところで渡辺少し痩せたか?
なんか精悍な感じになって、風格が増していた
385名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:45:33.95 ID:qxW+Zg3d0
さすがおれたちの羽生やで!!
386名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:46:01.02 ID:KRzxHbTV0
>>92
名人の威厳もないただの将棋版のおっさんの言葉だなww
387名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:47:20.37 ID:XXYJu0Sz0
今日の羽生なら俺でも勝てそうな気がした
俺の力が上がったのか羽生が衰えたのか、、
388名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:47:49.70 ID:Gb/i46dl0
>>291
志田未来の成長過程らしい
可愛く育ってるな〜
1二と3三が可愛いな
389名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:49:04.38 ID:jT2bOh7ZO
>>358
おやつはチョコレート一択だろ
390名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:50:16.51 ID:cgE3YIrm0
>>388
将棋ファンのおじいちゃんも志田未来ちゃんがきになるか
391名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:50:24.73 ID:btTp5NFW0
名誉NHKって確か囲碁で一人だけいなかったっけ…
392名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:51:11.04 ID:8YRcchZ+O
俺も羽生と100回やったら1回くらい勝てないかな?
393名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:51:29.27 ID:AC9fgsO/0
名誉号がかかってる全国放送の早指し決勝戦の相手が渡辺で
これ以外指したら終わりな勝負手
さぞや脳内麻薬ドバドバでプルプル冥利に尽きる
羽生の将棋エクスタシーを満たしてくれたであろう
394名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:51:39.85 ID:0RaFqfYO0
これだけ勝っても衰えたといわれる羽生さん恐ろしい
天才だねー
395名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:53:03.32 ID:8YRcchZ+O
手が震えるって病気じゃないの?
脳みそ大丈夫?
396名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:53:07.18 ID:x79smL4Q0
>>373
藤井先生見落としで飛車を獲られた時点で投げてなかったっけ?
397名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:53:08.42 ID:jT2bOh7ZO
>>325
清水市代と羽生が子供つくるしかないな
398名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:54:30.09 ID:C0cadyIi0
今日決勝戦だったのかw
動画が上がるのを気長に待つとする
399名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:54:46.74 ID:cgE3YIrm0
>>396
普通だったら相手の丸山がその前に投げてるんだよな
相手が藤井だったから投了しなかった
400名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:54:50.46 ID:D7mRKG8Y0
>>397
清水じゃだめだろ、里見だろ。
401名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:55:05.61 ID:6tPk1rRn0
考えてみりゃNHKにこそ名人・竜王クラスの棋戦があっても良いな。
402名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:55:14.84 ID:kL8CDjxn0
いっそ林葉さんでもいいじゃん
403名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:55:44.22 ID:8mLS/AKX0
>>391
坂田栄男がいるが計11回の優勝のうち多くは出場者が少ない(8人だけ)時のもの
404名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:56:59.26 ID:Zh/QP0VU0
3,4年前のボンクラーズとの対戦のドキュメンタリーが面白かった
またトップ棋士と対戦して欲しいが誰もやりたくないだろう
405名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:57:15.46 ID:j+KBlqH00
将棋人気のためには、強い羽生がいた方がよい

NHKという一番著名なテレビ棋戦では、羽生に勝たせた方が
棋士の生活のためになる


羽生が実力で4連覇してると思ってるお子ちゃま達ってwww
406名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:57:17.84 ID:8TzLityQ0
感想戦で渡辺が入玉を目指す手順を示したとき、
羽生がちょっと困った表情したので渡辺が「どうだ!」みたいな顔したよな
TV棋戦の決勝じゃなくてタイトル戦の最終局だったら(仮に対局料同じにしても)もっと曲線的な将棋指したかもな
もちろんそれで渡辺が勝てたかどうかは別だが
407名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:57:52.03 ID:/kff1jOh0
好みからいって囲碁の旧梅沢さんが良いんじゃないかな
408名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:57:56.39 ID:j0berjGb0
あの震えかたはワロタw

409名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:58:20.44 ID:wvDU2Db30
囲碁で早々出たから10期になったんじゃyないっけ?
冷静に考えたら無理だけど全盛期の大山ならやりかねなかったし
410名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:58:49.48 ID:wRScB+sa0
名人と竜王残してるのって羽生さんなりの優しさ?
それでも十分鬼畜モードに感じるけど
411名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 16:59:31.14 ID:btTp5NFW0
>>403
d
さすが羽生さん…
412名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:00:13.31 ID:uSbQvvLRO
最後の一手を指す時、羽生の手が震えてた
413名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:01:04.53 ID:D7mRKG8Y0
>>410
名人を残してるって何?
414名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:01:09.39 ID:V2B/Cc9+O
やっぱり隣の駒まで吹き飛ばすプルプルが出るとお茶の間は沸くよな
415名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:01:59.10 ID:D7mRKG8Y0
>>414
一回、盤面全体がぐちゃぐちゃになるのを見たいね。
416名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:02:13.03 ID:8YRcchZ+O
>>397
矢内さんじゃダメなの?
あの人羽生を尊敬してるのNHK杯みてて思ったけどあの人独身でしょ?
417名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:02:26.11 ID:Imd4vuCe0
NHK杯棋士別 準優勝回数
4回 加藤一二三
3回 升田幸三、二上達也、中原 誠、米長邦雄、内藤國雄、灘 蓮照
2回 塚田正夫、大山康晴、森けい二、島  朗、佐藤康光、羽生善治、森内俊之、糸谷哲郎、渡辺 明
1回 丸田祐三、花村元司、大野源一、山田道美、関根 茂、大内延介、真部一男、伊藤 果、青野照市  中村 修、南 芳一、塚田泰明、中川大輔、屋敷伸之、村山 聖、堀口一史座、郷田真隆、久保利明、先崎 学、鈴木大介、加藤博二

魔太郎はこれから10回優勝するのはまず無理だから準優勝記録を目指したほうがいい と3回準優勝すれば一番上に名前が残る
418名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:02:41.26 ID:81FvUfV50
これでNHK出演時は永久に名誉NHK杯と呼ばれ続けることが確定したのか
419ビッグマウンテン:2012/03/18(日) 17:03:53.89 ID:imi9EURs0
>名人と竜王残してるのって羽生さんなりの優しさ?

いや最高棋戦の竜王名人では過去15年間、計30期のうち
たった6期しか取れていないからな
やはり本人にとっては不本意だったと思うよ
420名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:04:04.54 ID:uWxDIeP00
>>414
加藤123みたいに、震えた手で
思いっきり駒を叩きつけてもらいたい
421名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:04:47.88 ID:cgE3YIrm0
>>414
佐藤が駒を落として盤面を指さした時も湧いたよ
422名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:05:25.33 ID:i2AXH34JO
48銀打ちが神手かな?
423名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:05:34.43 ID:Xzkinh3D0
ニコ動ありがとう
424名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:06:12.03 ID:8TzLityQ0
渡辺は早指しそんな得意じゃないから羽生をNHK杯で負かすのは大変だな
間近2連勝してる橋本や王位戦で良い勝負した広瀬、深浦あたりが絶好調の時に当たらないときついな
来期も組み合わせ次第では5連覇も大いにありそうだな
425名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:07:29.65 ID:jT2bOh7ZO
俺の谷川が最近語られなくて哀しい。
あの人こそ「棋士」って感じで好きなんだけどなー
426名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:08:00.94 ID:OtLiUVm80
コマの動かし方もうろ覚えのレベルがみてたけど
最後ハゲがハブのギョクに怒濤の攻めをしてた時ハブちゃん負けちゃうのかなと思ってたら
急にハブがプルプルしてハゲが参りましたってなったからびっくりしちゃった
427ビッグマウンテン:2012/03/18(日) 17:08:06.68 ID:imi9EURs0
名人竜王(十段,九段)棋士別 獲得回数

大山:32期
中原:26期
羽生:13期
谷川:9期
渡辺:8期
森内:7期

羽生は大山は言うまでも無く、中原に追いつくのも無理だろうから
一般棋戦、小タイトルで数字を水増しする方向に走らざるを得ない。
これが厳しい現実。
428へたくそwwww:2012/03/18(日) 17:08:37.06 ID:ZOGtO9bi0
渡辺、池添でやられただろwww
429名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:09:26.96 ID:8mLS/AKX0
>>424
広瀬は来期は予選落ち(糸谷も)
430名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:09:36.49 ID:WJ5z+D0b0
夜のニュースでもやるかな?
431名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:09:49.05 ID:+Us+1/zB0
羽生凄すぎるだろ
レジェンドオブ羽生で映画化決定だろ
432名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:10:33.11 ID:8TzLityQ0
>>429
広瀬と糸谷が予選落ちかよ!!
負かした奴凄すぎるぞ
433名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:10:58.07 ID:h46dfjVm0
>>1
みてたが
指し手がはやくて
解説なしの手順が終盤までいったのには
驚いたわ。
いままで、あったかこういうの
と思うくらい。
434名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:11:39.33 ID:N+6Nmuy+0
>>416
確かに羽生が不倫持ちかけたら落ちそうな気はするなw
つか自身も同じ競技やってて羽生クラスの天才に誘われたら股開く女が居ても不思議じゃないよ
肉柴ですらそうだったんだからw
435名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:11:40.40 ID:+nUfNZM/0
今将棋板で知ったけど、

後手:
後手の持駒:角二 銀 桂 歩六 
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
|__|▽香|__|__|__|__|__|__|__|一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|▲銀|__|▽玉|二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|▽歩|▽飛|▽歩|▲銀|▲桂|▽歩|▽歩|四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|▽歩|__|__|▽香|五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▽歩|__|▲歩|__|▲歩|__|▽龍|▲桂|__|六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲歩|▲玉|__|▲金|__|▲歩|__|__|__|七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|▲金|__|▲銀|__|__|__|八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲香|▲桂|__|__|__|__|__|__|__|九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:金二 香 歩二
先手:
手数=130 ▽8一香 まで
先手番

で、本譜は▲8四歩なんだけど、ここで▲8六歩だったら先手玉詰んでたんだな
もうわけわかんねえや
436名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:11:56.91 ID:bRwmlDkF0
はにゅ〜〜
437名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:12:08.98 ID:a+/7mN0H0
>>324
ハチワンダイバーの谷生は谷川+羽生
438名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:13:23.20 ID:cgE3YIrm0
それはおいておいて、金合いだけでなくて、
122手目の81香車に86歩だと、詰むんだねw

39手詰みです

              △6九角 
▲7七玉    △6五桂 
▲8八玉    △9七歩成 
▲同 香    △8六香 
▲7九玉    △7八銀 
▲同 金    △同角成 
▲同 玉    △8七角 
▲6八玉    △5七金 
▲5九玉    △4八金 
▲6八玉    △5八金 
▲同 玉    △5七銀 
▲5九玉    △3九龍 
▲4九香    △4八銀成 
▲6八玉    △6九角成 
▲同 玉    △4九龍 
▲7八玉    △8九龍 
▲6八玉    △5九龍 
▲7八玉    △6六桂 
▲同 金    △7七香 
▲6七玉    △5七龍 
439名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:13:31.39 ID:b9zeVjaWO
>>434金もってるから余裕だろ
440名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:16:18.17 ID:HLVb9+t+0
中合いじゃないとちょっと危ないっていうのは読み筋であっただろうな
441名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:16:23.29 ID:N+6Nmuy+0
>>439
あー、書き方悪かったな
奥さん居ても良いからって思うくらいに本気になる女居てもおかしくない、の方がいいか
金とかそういう問題抜きでさ
442ビーマニ ◆H8KgONqxmqjz :2012/03/18(日) 17:16:32.37 ID:TRv1u73p0


米長を野放しにして、やりたい放題させれてる将棋界


無能の谷川、見て見ぬふりの羽生


まじ終わってるよ こいつら。 人間として恥ずかしい
443名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:16:54.54 ID:fkGW5fVsO
>>438
どんだけ罠用意してたんだ渡辺www
そしてそれを全部かわした羽生www
444名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:17:00.77 ID:GKoG9bom0
>>331
王金銀桂香飛角歩

あぁ……一枚足らないな
445名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:17:33.86 ID:HLVb9+t+0
まあ心配しなくても羽生さんは一穴主義だから大丈夫w
446名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:17:42.30 ID:8b7WhFzO0
>>442
もしかして武者のさん?
447名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:17:58.74 ID:m5+XQB7RP
>>417
羽生は決勝10−2なのかすげえ
448名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:20:03.46 ID:Am2P7Bap0
第58回 ○先 山崎隆之 ○先 飯島栄治 ○先 佐々木慎 ○先 久保利明 ○後 森内俊之
第59回 ○後 井上慶太 ○先 先崎  学 ○後 山崎隆之 ○後 丸山忠久 ◯後 糸谷哲郎
第60回 ○後 伊藤真吾 ○先 勝又清和 ○先 佐藤康光 ○先 渡辺  明 ○先 糸谷哲郎
第61回 ○先 戸辺  誠 ○先 阿久津主税 ○先 郷田真隆 ◯後 畠山  鎮 ◯先 渡辺  明 
449名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:22:09.55 ID:+nUfNZM/0
矢内の降参の意思表示に対して、羽生は身体をびくんと震わせ、
「おっ」
と射精した。突然の降参に心から驚いている様子だ。そしてすぐ矢内に向かって、
この性交は難解なまままだまだ続くはずであったろう、そして自分の方の形勢が少し悪かった
という意味のことを、かなり強い口調で指摘した。矢内もすぐさま言葉を返したが、
羽生の口調と表情は厳しいままだった。
数分後に関係者が大挙して入室してきたときには、穏やかないつもの羽生に戻っていたが、
盤側で一部始終を観ていた私は、終局直後の羽生のあまりの険しさに圧倒される思いだった。
羽生には勝負を喜ぶ、あるいは勝利に安堵するといった雰囲気は微塵もなく、がっかりしたように、
いやもっと言えば、怒っているようにも見えたからだ。
450名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:22:33.81 ID:Wu42zf1w0
>>438
中合いのが安全なのは経験的にもすぐ分かるんだろうけどね。
86だと詰むとまでは読んでいたかどうか。
451名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:23:12.44 ID:E1iKF/BiO
>>444
つ玉
452名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:23:20.93 ID:8YRcchZ+O
>>434
不倫じゃなくても男としてなんとなくわかるやん
羽生に惚れてるだろ
453ビッグマウンテン:2012/03/18(日) 17:23:25.05 ID:imi9EURs0
>羽生は決勝10−2なのかすげえ

ところが最高棋戦の竜王名人戦だと何故か
13勝11敗(!)にまで転落する

早指しだと最強だけど、真の大一番だとイマイチ。
この現実が羽生最強説に疑問符を投げかけている
454名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:23:29.18 ID:x1/9pgrSO
>>416
やうたんに種付けしてください
そうしないと期限切れになります(>_<)
455名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:24:53.10 ID:D7mRKG8Y0
>>443
渡辺が39手詰め読めてたと思う?
456名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:25:37.24 ID:wvDU2Db30
>>453
勝ち越していて転落とはこれいかに
まあ羽生らしくていいけど
457名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:26:56.89 ID:GKoG9bom0
>>451
あー。玉と王か。
アストロ球団で言うところの球一と球四郎になるわけね。
458名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:27:05.55 ID:ySIe4SrT0
金銀桂 不詰
飛香歩  詰
みたい。
459名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:27:06.27 ID:+nUfNZM/0
>>455
読み切れてはいなかったと思うけど、攻め続けるしかない状況だったから
間違えなかったと思う
460名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:27:06.92 ID:YfcxkC960
ニコ動にもう上がってたわw
見逃したからありがたい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17285911

しかし、羽生さんは魔太郎を苦手としてる
と思ってたんだが・・・

見るかぎり、アッサリ完勝って感じ。
どうなってんだ
461名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:27:21.13 ID:G4fKF1dy0
>>456
それ有名なキチガイだから触っちゃダメ
462名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:27:58.51 ID:Am2fdxqt0
>>432
広瀬に勝って、その後も勝ち進んで予選通過したのが瀬川四段(アマ強豪からの転向でおなじみ)
決定戦で糸谷に勝って予選通過したのが稲葉五段(棋聖戦での快進撃が記憶に新しい)

ttp://www.shogi.or.jp/kisen/nhk/62/yosen.html
463名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:28:54.47 ID:cgE3YIrm0
糸谷とか田村みたいなのは大成しない
464名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:29:22.03 ID:8YRcchZ+O
>>462
最近瀬川さん好調だよね
いいことだわ
465名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:30:30.72 ID:ZOGtO9bi0
>>460
早指しではボンクラと10回やって10回負けるレベルだから
466名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:31:55.49 ID:vFdY4mIv0
これから録画みてみることにするか。
面白い勝負だった?
467名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:31:59.43 ID:aDSDetEE0
>>460
竜王戦のような2日制だと現竜王が優勢。
早指しだと羽生優勢。

竜王戦に勝てないのは持ち時間が長いから。
そういうこと
468名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:32:35.44 ID:F5aeOVee0
ベストテンのルビー指輪みたいに、NHKは羽生に特別な色のシートを用意すべき
もしくは、羽生が対局の時だけ、特別な色の駒を用意するとか
469名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:32:47.50 ID:tqTr6s8g0
櫛田でもとれたNHK杯をとれない渡辺wwwwwww
470名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:33:35.97 ID:Bxt4MIGd0
トーナメント戦って永世位無いのんか?
永世NHKとか永世朝日みたいなの
471名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:34:44.78 ID:+Us+1/zB0
棋士は時間があれば精度が上がるもんだ
羽生が凄いのは時間が少なくても長時間に近いくらいの精度でさせること
そら強いわな
472名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:34:44.72 ID:xbS7EfJH0
>>469

櫛田ってプロ間では評価低くないよね不思議と
473名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:35:48.62 ID:qxW+Zg3d0
羽生さんまたオーラがでてきたんかな
474名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:36:50.28 ID:HLTsSuGh0
>>460
早指しだからねえ
持ち時間長くて、一発勝負でない5or7番勝負なら、
もう魔太郎の方が強いんでないか?
475名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:36:59.36 ID:+nUfNZM/0
>>472
バックギャモン強いからな
476名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:37:01.57 ID:jT2bOh7ZO
>>454
山崎で妥協しとけって…
477名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:37:13.92 ID:tqTr6s8g0
先崎 大介 山崎>>>NHK杯童貞
478名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:37:46.03 ID:N+6Nmuy+0
>>452
山崎の暴言はそれが原因だったり?w

>>470
>永世朝日
仮に俺がプロ棋士だったらわざと負けてでも取らないなwもはや罰ゲームだろw
479名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:37:51.87 ID:uSbQvvLRO
>>240 他の奴が永世七冠になるのを阻止するために戦うんだよ
480名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:37:52.59 ID:HLTsSuGh0
>>470
だからそれが今回の「名誉NHK杯」
481名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:40:31.21 ID:Fm7FNC/i0
実力でかなり越されてしまったのは否定できないが、これはかなりの金星でアッパレあげたいね。
まあ競馬でいえばG1で完敗しっぱなしの最強馬相手に
東京新聞杯あたりで対決し、勝ったみたいなもんだけど…
482名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:42:01.52 ID:EGtOVx2hP
はいはい
483名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:43:40.84 ID:oeZuWc5p0
>>455
そりゃその局面になったら、渡辺だったら詰ましていただろう
484名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:44:11.66 ID:8YRcchZ+O
>>478
暴言について詳しく
485名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:45:44.87 ID:hYWf7izF0
俺の羽生の衰えなさぱねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
486名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:46:01.87 ID:pOU0wgbm0
まあ、こういうどうでもいい棋戦で必死になって何とか勝利できても
竜王戦ではフルボッコにされるんだから
完全に渡辺の時代と言ってもいいだろ
487名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:46:33.54 ID:6NTB9If80
羽生善治名誉NHK選手権者


なげえよ
488名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:46:49.90 ID:KRzxHbTV0
その同日藤井九段がひそかにとちぎ将棋まつりで勝利しているのであった。
これが後のNHK将棋トーナメント10期連続優勝の序章とはこの時まだ誰も知る由もなかった
489名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:47:24.29 ID:tqTr6s8g0
島や藤井でも獲れる竜王がなんだってw?
490名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:48:04.80 ID:PTIE3Cxn0
全盛期とも言える竜王相手に最後渡辺に一分残しても
30秒で詰み無しを読みきるとかw異常な勝負強さ
491名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:48:32.70 ID:efd9v5m+0
>>438
85歩は?
492名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:48:33.32 ID:1MFsYvHS0
藤井は名誉NHK杯まであと10期まで迫った男
493名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:50:53.74 ID:mbtG+kvp0
羽生さんはもう受信料永久免除
494名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:51:09.37 ID:7UGuNNzhO
藤井はB2決定?
495名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:51:10.66 ID:hcVcx+9d0
藤井が復活する日がくるのかな(´・ω・`)ショボーン
496名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:51:45.50 ID:/kff1jOh0
羽生2冠 初の“名誉NHK杯”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120318/k10013802421000.html
497名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:51:46.97 ID:jT2bOh7ZO
>>489
読売が必死に根回ししたのに初回から島だしね…
498名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:51:47.31 ID:UtkTswcH0
王座戦とコレは不世出の記録になるだろうね
あとは長時間制の名人竜王を15期ずつとれば文句無しで史上最強
499名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:52:09.31 ID:RJLTLfHm0
羽生名人てアトランタオリンピックの頃話題になって、
あれから16年、ロンドンオリンピックの年になっても強いのか。
500名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:52:33.50 ID:XM2rvEDL0
凄すぎてワロエナイ
501名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:52:39.93 ID:VHJ583cy0
>>492
名誉NHK杯まであと9期の先崎の方が格上だな
502名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:53:37.88 ID:jT2bOh7ZO
>>495
「藤井システムNEO」を生み出せれば…
503名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:53:51.20 ID:+Us+1/zB0
人間の頭脳の最高峰のぶつかり合いは熱い
最高の将棋
504名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:54:21.64 ID:dJKTLeNC0
羽生さんの手が震えて他の駒を吹き飛ばしたら、
渡辺さんが降参した。
505名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:55:42.52 ID:/kff1jOh0
>>496で竜王が投了したシーンは見られるけど
プルプルのシーンは見られない
506名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:56:20.41 ID:RQhoqGxs0
羽生の震え2回あったな
507名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:56:23.42 ID:kuk59OoPO
>>348
NHK社長が表彰式に来なかったから
508名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:56:27.69 ID:m4wN4bBE0
>>431

とりあえずは、NHKがドキュメント番組を作るだろ。
509名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:56:48.31 ID:cZlLhwGN0
こいつまだつよいんか
おれのほうがつよいんちゃうんか!
510名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:56:58.51 ID:QYPhW9H20
NHK杯四連覇とかなんなのw
511名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:57:35.53 ID:jT2bOh7ZO
羽生×室伏×イチローの三人で交尾して子供つくれ。
512名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:57:37.41 ID:+KwMC2cH0
羽生=赤木しげる(老人ver)
魔太郎=天貴史
ということでよろしいか?
513名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:58:57.30 ID:ejdbRFd80
>>175
と言ってもたった一人しかいない囲碁の名誉NHK杯も、二十三世本因坊栄寿(坂田栄男)なんだが。

514名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:59:37.50 ID:aR0Gl4xQ0
>>507
社長?ww
515名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:00:19.68 ID:7OfPSXim0
受信料はらって以内ヒトでも、将棋だけは見ていいと、偉い人が言うてた・・・・
516名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:01:37.75 ID:btsfLqqH0
中盤までものすごいスピードで進んでたからてっきり千日手指し直しを再現してるのかと思った
517名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:02:00.59 ID:ejdbRFd80
>>498
NHK杯は、シードはされるけど一発勝負のトーナメント勝ち抜き戦だから、連覇するのもなかなか難しいのに。
それを4連覇、しかも通算十期というのは早指し戦で無敵といっていいレベル。
518名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:02:03.71 ID:1HdxPbPg0
>>15
最善手以外だと負けてたってこと?
そうだとしても、分かり易い場合と分かり難い場合が有ると思うけど難しい手だったの?
519名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:02:05.84 ID:+Us+1/zB0
羽生の48銀の妙手が見られただけでも貴重
金出しても簡単に見られるもんじゃない
520名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:02:51.35 ID:+nUfNZM/0
>>519
本局のポイントはそこだよな
521名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:03:16.82 ID:cZlLhwGN0
俺といい勝負できそうやで
522名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:03:52.97 ID:/QjM37SJ0
ここまで修羅場潜ってる百戦錬磨どころじゃない人間が震えるんだぜ
523名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:04:10.67 ID:PNBNt/XBO
盤上の駒が全部働いたのを、決勝で見られたのは良かった。
次の名誉NHK杯が誕生する日はくるのだろうか。
524名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:05:04.53 ID:KKMqDVeP0
渡辺ってまだ27才なのか。羽生と同世代かと思ったわw
525名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:05:55.72 ID:+KwMC2cH0
あの4八銀確かに凄かったけど
渡辺もそれを読んでたから一段目に飛車置いたんだろ?
あの攻防自体はイーブンだと思うが。
526名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:06:31.43 ID:uU4YMRaG0
羽生さんが、小学生時代,NHK小学生全国大会で対戦を放送した番組を見たが
相手が駒を置くと直ぐ待ち時間なしで的確に駒をさす両者をみて驚愕を覚えたね。
あの時以外に最近までNHKで同じような番組を見ないが、あの時の小学生の才能は
特別だったのかね〜?今までの羽生さんの活躍を見るとNHKもあの時、何かを
感じて放送したんだろうね。天才、羽生少年はあの時、確かにいたのだ!
527名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:06:38.58 ID:Pnd3V3V80
>>18
ボンクラーズに負けた面白いおじいちゃんと
ちょっと前まで世界で一番将棋が強かった人と
金髪ゴリラだな

芸スポの将棋スレを覗くだけで棋士の名前だけはけっこう覚えてきた
528名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:06:50.45 ID:p+eAYJW90
今度の名人は必ず奪還しろよ。出来るだろうけど
それより竜王だよ。さっさと永世を全部揃えてくれ
529名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:07:14.81 ID:qTFzjW8L0
>>85
羽生さんなら、30秒あれば余裕でこの3つの詰みがあることは判断出来るんでないの?
530名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:07:38.19 ID:p+eAYJW90
>>527
その金髪ゴリラがなんとA級なんだよ
もう金髪じゃないし
531名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:08:18.22 ID:ngqMggboO
羽生は競馬でいえばもうJC以外のG1全部とってる感じだな
JCも2着2回とか
532名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:08:31.29 ID:yJzrWKN60
94手目の8六歩を同歩しておけばもっと簡単に先手が勝てた気がするんだが
まあ超初心者だけど
533名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:09:26.31 ID:jT2bOh7ZO
>>522
むしろ、修羅場をくぐって洗練された結果じゃないか?
頭脳と運動が奇妙なかたちでリンクしたみたいな。
534名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:10:13.02 ID:6PrE07550
う〜ん、今棋譜を見たけど、さっぱりだ。R2000になってもさっぱりだ…
銀打ちとか、銀を逃げなかった所とか、香車打つ前の叩きとか。最終盤のスピード感覚とか…
凄いわ〜
535名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:10:16.24 ID:OEdvQrUS0
>>529
3つ?
15手詰めの詰み筋が1つだけど?
536名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:16:22.59 ID:+nUfNZM/0
>>529
そうだよ。だからそんな羽生は凄いねってことだよ
ついでに罠を仕掛ける渡辺も凄いということ
あと、>>535の言うとおりだから
537名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:17:12.44 ID:P2QB26Im0
将棋わからん俺に
本日の決まり手をサッカーに例えてくれ
GKがロスタイムに上がって決勝点?
538名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:18:02.60 ID:kuk59OoPO
>>526
…考慮時間が編集で削られてるだけだぞora
539名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:19:58.07 ID:m4wN4bBE0

今日は、▲2四桂が当たっただけで満足です。
540名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:20:07.21 ID:D7mRKG8Y0
>>537
チャンピオンズリーグ決勝でのジダンのスーパーボレーかな。
541名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:21:37.57 ID:rLTAuoF/0
>537
メッシがバルサでまた得点した感じ
542名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:21:48.63 ID:ngqMggboO
>>537
なかなかいいかと
加えるならセンターライン手前にFW一人置いてる感じかな
543名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:23:13.17 ID:ULLNSKke0
やはりNHK杯くらいではスレの伸びが遅いな。
普通7大タイトル戦で羽生が勝つとあっという間に2スレくらいは埋まるんだが。
544名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:24:00.17 ID:cZlLhwGN0
>>537
猫が玉乗りしてそのままゴールに向かう感じ
545名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:24:43.53 ID:x1/9pgrSO
>>508
まずは4/8にゲスト出演します
546名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:27:02.45 ID:UvHrp2wr0
48銀、俺も読めたわ
俺は羽生並ということか。部分的に
547名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:27:58.50 ID:zlY4oupq0
>>537
権田が金の手袋でシリアの最後のシュートを
弾いた感じ
548名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:28:07.18 ID:yJzrWKN60
羽生って今が全盛期なの?
昔の羽生より上?
549名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:28:12.80 ID:nfx6rMpK0
名誉NHK杯じゃなくて永世NHK杯のほうがいいな
550名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:28:38.18 ID:BxE2pnhc0
将棋難しいわ 未だにルールわからん
551名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:28:52.28 ID:YyiN46XGP
竜王戦じゃないと真の姿を見せないな。
552名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:30:38.09 ID:P2QB26Im0
ん〜、なるほど
>>544以外は大体把握できたw
553名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:30:38.82 ID:yJzrWKN60
渡辺って羽生がいなかったら羽生みたいな存在になれたのかな
554名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:31:01.47 ID:gfLpb01J0
途中まで諸事情あって編集してるのかと思ったぜ
もの凄いスピードだったね
555名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:31:14.58 ID:BQBj+mID0
ちなみに
昨日と今日のリアル羽生は、
チェスの大会に出てた

ttp://shinyakojima-blog.blogspot.jp/
556名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:32:58.99 ID:XM2rvEDL0
>>537
チラベルトがドリブルで相手陣に突進
557名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:33:08.56 ID:i5DmUiPk0
NHK杯とるのにがんばっても
竜王でまけたり名人ころっとまけて恥晒すのはどうかと
558〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/03/18(日) 18:35:11.26 ID:migfq3zV0
今日はスレがはやかったなぁ
559ビッグマウンテン:2012/03/18(日) 18:35:53.00 ID:imi9EURs0
>羽生が凄いのは時間が少なくても長時間に近いくらいの精度でさせること
>そら強いわな

確かに凄い能力だが、長時間になれば更に精度が上がって
他の棋士との差は縮まらなくてもよさそうなものだが。
しかし現実はそうではない。そう考えるとやはり羽生は
(相対的に)本格重厚長時間ビッグタイトルでは弱くなるという
側面は否定できないだろう。残念だけど。

>羽生は競馬でいえばもうJC以外のG1全部とってる感じだな

将棋の場合は競技人生が長いから「永世称号取ればそれで良し」
というわけでもないんだよね。いくらでも上は目指せるから。
名人5期と10期では、どちらも永世名人には違いないが
評価は大きく変わる。

羽生「勝負の世界では”永世名人になれば良し”とする消極的姿勢が一番怖い
   常に前進を目指さないとそこでストップし、ついには
   名人1桁で終わるという惨憺たる結末が待ち受けているからである」

谷川は名人2期取った時「これでようやく並みの名人になれました」と言った。
羽生も今回の名人奪取で「これでようやく並みの永世名人になれました」
というところだろう
560名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:36:47.27 ID:/+nmC4Ty0
>>557
お前の幼稚な日本語の文章で、羽生が恥とかもうね。
561名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:38:30.05 ID:UONWaLe80
>>1
4年前に「大山の記録に並べば凄い、名誉NHKはただ格式を高めようと定められた冗談の称号」って言ってた奴ちょっと来いこら
562名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:38:42.66 ID:HHOwlcO30
現役で次に名誉NHK杯に近いのって誰だろ?
少なくとも現時点で5回くらい優勝してないとまず無理だろうけど・・・
563名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:38:48.87 ID:7HjfC2G10
>>555
職業が将棋で趣味がチェスか
ゲームの申し子だなこの人は
幸せな人生だ
564名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:39:46.78 ID:Am2P7Bap0
ただやっぱ羽生を実力で連勝止められるのは
佐藤だと思う
565名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:40:12.12 ID:ugDxhqJH0
>>562
一応ひふみん
566名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:43:58.11 ID:rLTAuoF/0
>557
獲て不得手があるのがおもろいんじゃね
毎回かんちぇじるべるかぶが勝ってたらおもろくないもん
567名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:44:50.97 ID:4mdGQzDh0
>>562
ひふみん
568名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:46:14.43 ID:vFdY4mIv0
>>562
ひふみん8回なので、@2回で名誉NHKになれる
569名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:47:05.57 ID:63VOviVU0
天才と言うか化け物
570名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:47:11.61 ID:8uEQDigkO
>>559
時間が長くなると羽生が弱くなるんじゃなくて、回りの精度が追い付くんだろ。
正解の候補手が無限にあるわけじゃないんだから、
時間があるだけ他の人も正解しやすくなる。
羽生は正解を直感的に見抜けるから、時間があることのメリットが、
他の人より薄いんだろう。
571名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:49:45.57 ID:z4C6JIDT0
羽生さんの手が震えだして、勝負きまったと思った

うわさには聞いてたが、マジで震えるんだな
572名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:50:56.12 ID:mk/rGsMa0
羽生は
これでNHK杯で20連勝www

これはもう誰にも敗れない記録www
573ビッグマウンテン:2012/03/18(日) 18:52:03.77 ID:imi9EURs0
得手不得手があってもいいと思うんだよね
ただそれが痛いところに表れているんだよね
王座戦、NHK杯での強さが竜王名人での強さと逆なら
それは痛い欠点にはならなかった。
誰もが認める真の王者に成り得たのになあ・・・
つくづく惜しい棋士だ。

中原は長持ち度では羽生に劣るが
本人で「早指し苦手で長時間が自分に向いている」と言うとおり
本格重厚長時間ビッグタイトルでの実績が際立っている。

だから羽生と中原って見た目の数字ほどには実績に差がついていない
ビッグタイトル補正を入れると
現時点で羽生=中原くらい。
勿論これから羽生が引き離すことを大いに期待している。
574名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:52:05.45 ID:j0berjGb0
あの震えかたはワロタw
575名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:53:29.37 ID:HHOwlcO30
>>565>>567>>568
ひふみんスゲー。
が、70代のおじいちゃんに期待するのは流石に酷だろ。
その次の、40歳以下くらいで有力なのいないのかな?
576名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:53:49.09 ID:NrjXBsUz0
>>562
06,07連覇のモテと、09,10連続決勝の糸谷かなぁ…
あとまぁ7回獲ってるひふみんw

まぁ、限りなくゼロに近い
577名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:54:02.62 ID:EppJxuih0
羽生はNHK杯に出ると5割の確率で優勝か準優勝をしてるんだな
578名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:54:14.04 ID:RsmiZ/Eo0
羽生の震えをみた瞬間に相手も震えるな。「オワタ。。」
579名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:55:03.81 ID:+Us+1/zB0
長時間制は研究による先行逃げ切りが決まりやすくなるから羽生でも勝ちにくくなるだけ
早指しは差し馬の羽生の本領発揮で作戦負けしてようとも最後の直線でぶち抜く
580名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:55:53.04 ID:F5aeOVee0
NHKで最後に羽生に勝ったのが長沼というのがなんともw
581名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:56:33.52 ID:oDwMjrHO0
プロのトーナメント戦を4年勝ちっぱなしとか尋常じゃないな
ちなみに羽生以外での連覇記録ってどんなもん?
582名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:56:53.81 ID:j6n6tuyJO
決勝戦は生放送だったの?
583名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:57:34.67 ID:+Us+1/zB0
>>564
前回は惜しかったな、佐藤
終盤勝ってたのに伝説の羽生マジック炸裂で大逆転負け
あれで佐藤が勝ってたら歴史は変わってたわけだから
584名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:58:54.37 ID:n7uEleHxO
羽生のプルプルに勝った事があるのは渡辺だけ
だが今日のは羽生の圧勝だな あんな手が纏まらない渡辺も最近じゃ珍しい
585名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:59:44.20 ID:mk/rGsMa0
最初の序盤は
放送時間が足りなかったので
後から収録した早送りかと思ったのはおれだけではないはず・・・だよな?
586名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:59:44.72 ID:m4wN4bBE0

ひふみんの将棋に対する姿勢を受け継いでいるのは羽生。
直感精読の、直感の精度も精読のスピードも、ひふみん以上を体現している。
587名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:01:30.15 ID:ue/u2iQl0
121手目には勝ちは読んでいたんだな。何といっても中合いが凄いよな。
どこで香を止めれば詰まないとか、その前には何を渡しても詰まないとか分かってるもんな。
羽生は勝つのは簡単なんだよ。いかに魅せるかを勝敗より大事にしている。
佐藤も近いが羽生とはまた違う。渡辺はまだ羽生の逝きには達していないな。
勝つだけで客を呼ばなくて良いなら羽生は7冠楽勝。
588ビッグマウンテン:2012/03/18(日) 19:01:34.29 ID:imi9EURs0
>長時間制は研究による先行逃げ切りが決まりやすくなるから羽生でも勝ちにくくなる

その研究による先行逃げ切りを決めようとして見事に失敗
3連敗したのが昨期の名人戦ですよ

その前の渡辺との竜王戦でもその傾向だった

さて、例えばスポーツ選手が
「試合前のトレーニング(将棋でいう研究)をサボったから負けた」
なんていう言い訳が通用するだろうか?
一笑に付されるだけだよ
589名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:02:04.88 ID:Yie3ZSeh0
>584
竜王戦ショックは最近だいぶ癒えてきた感じがする。
○●●●○○という感じだものね
590名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:02:18.54 ID:D7mRKG8Y0
>>584
渡辺って、NHK杯はずっとグダグダじゃなかった?
菅井戦も久保戦も、相手がミスっただけど。
591名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:02:40.72 ID:Yie3ZSeh0
羽生から見て16勝19敗だっけ?
592名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:02:51.19 ID:HgHjBfrS0
矢内になって全部羽生優勝してんじゃん
593名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:03:17.90 ID:NrjXBsUz0
>>581
今の50人制の前、第1回から30回までは、8人→16人→26人と人数が少なかったんだけど、
そこを入れても第4,5回の大山さん、56,57回のモテの2連覇まで

あとは今回の4連覇の前に羽生さんが2連覇もしてる
594名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:03:23.09 ID:+iPwEpnO0
>>587
アホか オタもここまでくると最高にうぜえな
595名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:03:52.21 ID:+nUfNZM/0
>>584
深浦も勝ってなかったっけ?

まあ、近い将来コンピューターに勝てなくなる日はくるんだろうが、
人が、限られた時間のなかで、どれだけの思考をすることができるのか?
ということを示すものとしての将棋の魅力は変わらないんだろうな
596名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:04:56.81 ID:4mdGQzDh0
>>581
他のトーナメント戦含めても四連覇は史上初だと思う。

あと、囲碁界でもトーナメント戦の四連覇は例が無いという話を聞いた。
597名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:05:05.13 ID:F0ElXtGa0
>>462
長沼が出ないんじゃ、羽生さんの優勝だな。
598名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:05:10.47 ID:k6E51QUG0
でないんじゃないかと言われた名誉NHK杯、出ちゃったんか。
竜王戦はどうなってんだ?
599名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:06:48.30 ID:Uxgfgcty0
ひふみんだって最初から1分将棋なら無敵
600名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:06:56.35 ID:4mdGQzDh0
>>587
感動している所悪いが、中合いに関してはアマでも直感的に見えるから。
601名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:07:21.72 ID:qS5lgPNy0
録画するの忘れた
再放送ってある?
602名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:08:06.11 ID:ue/u2iQl0
>>595
コンピューターが人間に勝てるのは、人間の手を入力するから。
人間が新手を発見しコンピューターに入力するまでは人間が勝つのでは?
コンピューターに新手を発見する能力はあるのだろうか?
603名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:08:34.60 ID:EVZwJpHT0
羽生さんおめでとう
記念コキコ
604名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:08:57.48 ID:4mdGQzDh0
>>602
ボナンザ囲いは?
605名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:09:10.93 ID:ue/u2iQl0
>>600
・・・感(笑
606名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:09:24.12 ID:D+pZv4jJ0
>>254
出た、自称上級者w
607名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:09:28.46 ID:fkGW5fVsO
>>575
現役限定NHK杯優勝回数ランキング
羽生 10
ひふみ 7
康光、森内 2
内藤、田中寅、谷川、前田、先崎、鈴木、三浦、久保、山崎 1

次の候補が見当たらない
608ビッグマウンテン:2012/03/18(日) 19:09:41.95 ID:imi9EURs0
でないんじゃないかと言われている
「平成の大名人」は実際にまだ出ていないよ

名人8連覇しないといかんのだから
流石の羽生でもかなりの難事だよ

まあ初挑戦からずっと防衛続けてようやく名人18期だからなw
名人18期って決して誇張ではなく、
NHK杯100回優勝ぐらいの価値があるからw
609名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:09:45.36 ID:NrjXBsUz0
数学は暗記かセンスかみたいな類の話だけど、どんどん進歩していけば、
可能性は普通にあるんじゃね
610名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:10:27.17 ID:RsmiZ/Eo0
>>590
一昨年の準決で糸谷に瞬殺された時はさすがに同情した。
611名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:10:36.00 ID:+Us+1/zB0
>>595
深浦は確かNHKの羽生に二回勝ってる
これはマジで凄い
612名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:10:40.93 ID:WJ5z+D0b0
藤井先生は体力的な問題なのかなぁ。またタイトル争いして欲しい。
613名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:11:44.31 ID:NrjXBsUz0
羽生さんが立ち塞がり続けるというのもなーw
難易度高いわ
614ビッグマウンテン:2012/03/18(日) 19:12:38.29 ID:imi9EURs0
>深浦は確かNHKの羽生に二回勝ってる

これよりも
王位戦のフルセットを2度深浦が制したのが素晴らしい
これ以降、深浦は羽生信者から嫌われることになった
615名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:14:44.60 ID:eOGgXt2m0
>>356
>藤原竜也

ドラマ版聖の青春で故村山聖先生役やってたな…
616名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:14:49.95 ID:Jf+hxPK/O
NHK杯て呼び名ダサいから、
NHK杯〜戦みたいに称号作ればいいのに。
617名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:15:16.67 ID:vFdY4mIv0
>>576
羽生善治名誉NHK杯(41) 10回
故大山名人 9回
加藤一二三((72) 8回
中原誠(64) 6回

佐藤康光(42) 2回
森内俊之(41)

谷川浩司(49) 1回
櫛田陽一(46)
先崎 学(41)
丸山 忠久(41)
鈴木大介(38)
三浦 弘行(38)
久保利明(36)
山崎隆之(31)


618名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:15:21.30 ID:EGtOVx2hP
あの時の糸谷は、タニー、森内、魔太郎を潰してノリノリだったんだけどなー
でも決勝で羽生さんに…
めげずに次の年も丸山瞬殺等で決勝進出し、また羽生さんに…
619名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:15:36.75 ID:D7mRKG8Y0
>>610
丸山のほうが・・・
620名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:16:11.31 ID:D7mRKG8Y0
>>614
今は、もう深浦あまり嫌われていないと思う。
621名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:16:36.24 ID:xS0EacCh0
>>617
山崎ってもう30過ぎてたっけ?
622名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:16:42.36 ID:BQBj+mID0
>>601
無い。

明後日のラジオ放送とインターネット解説
ttp://cgi2.nhk.or.jp/radiosp/shogi/index.cgi
で我慢するんだ。
623名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:17:09.68 ID:+KwMC2cH0
>>610
それ冷えピタだろ
624名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:17:28.65 ID:F3Waep0C0
>>15
なんで金と思ってた。
こわいこわい
625名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:17:36.34 ID:q2noRbmz0
渡辺は2日制の対局で強いが
その間の夜にPCやスマホ等の持ち込みを禁止したら(ryってのは都市伝説か
626名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:18:57.04 ID:+5uArNRp0
羽生さんどこかの棋戦で駒取り坊主ともう一度対局して欲しい
それで坊主が返り討ちにしちゃったら、もう駒取り神と言っていいかもw
627名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:19:10.72 ID:NrjXBsUz0
>>625
ソフトを使う技術も実力の内じゃね
628名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:20:05.28 ID:bys58sVM0
羽生センセ、表彰式の時全然笑ってなくて無愛想だったね
脳内で本譜の検討とかやってたのかな
629名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:20:17.19 ID:ue/u2iQl0
>>625
それありそうだよな〜。まあお互い様だけど。
トイレの中に小さな盤を持ち込み動かして詰みを確認したりスマホで確認したり。
ないのかな〜、漫画ではあったな。
630名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:21:18.61 ID:ue/u2iQl0
>>628
夫婦喧嘩中なんじゃね?
631名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:22:06.18 ID:zTwnfOtR0
羽生個人の得手不得手は別にすれば、名誉NHK杯は永世竜王よりも出にくいはずだよなあ。
この先羽生は竜王を取れるんだろうか。あと1回でも。
632名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:23:26.97 ID:WJ5z+D0b0
ニュースやらない感じたな
633名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:23:28.87 ID:ue/u2iQl0
羽生の家にはNHKの集金来ないのだろうか?
634名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:24:41.40 ID:WJ5z+D0b0
>>633
NHK杯持ってると無料らしいよ
635名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:25:18.45 ID:zAx9aTUQ0
渡辺って羽生より弱いじゃん。誰だよ羽生はオワコンとかいったの。
636名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:26:10.34 ID:NrjXBsUz0
釣りにもならないレベルのわけの解らん魔太郎持ち上げ単発レスがポツポツあって不自然すぎるw
637名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:26:11.70 ID:hQJvEHRL0
竜王取ってくれあと一期で永世でしょう
638名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:26:22.52 ID:zAx9aTUQ0
>>633
朝鮮総連通せっていうと二度と来ないよ。
639名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:26:29.03 ID:x1/9pgrSO
>>622
あれっオンデマンドってNHK杯やらないんだっけ?
みたことないけど
640名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:27:57.24 ID:xbS7EfJH0
思い出した

渡辺も二冠だったんだな
641名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:28:23.29 ID:Jf+hxPK/O
中合いや金合いの詰み逃れの局面は、
それぞれ30秒与えられれば分かりそうだけど、
羽生は32銀成の時に読み切ってたのが凄いんだよな
642名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:29:00.86 ID:ue/u2iQl0
羽生は終わってるのではなく、一人違う世界へ先にいってるんだよ。
神と対局して勝てるのは羽生だけ。
643名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:30:03.05 ID:9ghtJjVyO
サターン
644名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:30:11.86 ID:lUhjQpGN0
>>625
今日の髪一重の試合見てそれは失礼だろ
645名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:30:19.66 ID:+Us+1/zB0
羽生マジ国宝過ぎて困る
世界に誇る頭脳
646名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:31:01.54 ID:J5gjfr7H0
>>388
成長過程、
もう1列、1行増やしてくれると嬉しいのですが、、、。
プリントして将棋版にします、15G王手♪
647名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:31:02.43 ID:ue/u2iQl0
>>641
不成だけどな
648名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:31:13.01 ID:bUeBzTFe0
羽生さんは余計な手を考えない能力も高いそうな。
だから早差し要素の濃い大会でも強い。
649名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:31:49.61 ID:TKU63ASy0
将棋のルールは一切わからないけど羽生さんスレだけは見てしまう
おかげで羽生さん以外の棋士の人も覚えてきたよ
650名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:32:00.37 ID:N6KC1lbtO
俺は弱かったから、将棋強い奴は尊敬するわ
頭どうなってんだろ
651名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:32:27.99 ID:4K661mG/P
だいたいこういったゲーム勝負で2日かけてやるってどうなんだ。
せめて寝ずに終わらせろよ。
652名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:32:39.00 ID:HgHjBfrS0
やっぱ対宇宙人ようの人類代表は羽生だな。
653名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:32:47.16 ID:ySIe4SrT0
羽生二冠はこのチェスのイベントにでるために http://checkmatelounge.com/
チェスの国内大会に出てたみたい。http://shinyakojima-blog.blogspot.jp/
654名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:33:10.30 ID:+Us+1/zB0
100年に一人も生まれないレベルだわな
俺達は奇跡を目の当たりにしてるわけだ
655名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:33:18.32 ID:uYfad99l0
>>15
時限爆弾の最後のコード切るところみたいだなw
656名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:33:35.78 ID:RsmiZ/Eo0
二上門下ってのが筋良さそうだよな。
657名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:33:53.27 ID:q2noRbmz0
>>649
分かるわ
自分も超絶初心者だが、羽生スレには来てしまう
658名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:34:07.78 ID:ue/u2iQl0
髪一重ではなく、髪一重にしてるのだよ。で、最後に羽生のストーリー通りに棋譜が完成すると
芸術が完成した感動で手が震える。
659名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:34:49.94 ID:OtoSRHbxO
>>319
はげてないよ
660名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:37:29.89 ID:ugDxhqJH0
>>657
自分も将棋の内容はよくわからないけど
棋士の勝敗とかエピソード見るために将棋スレ来る
661名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:38:21.55 ID:ue/u2iQl0
>>319
木村は羽生と研究し合ってるからな。来るかも知れない。
将棋にも華があるが・・・。
木村がタイトルを取ったら将棋の戦い方が変わる。しかし、あの将棋は一つのミスで終わるという難しい戦いかた。
真似をすると負けっぱなしになる。勝った時は爽快だが。
662名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:38:38.48 ID:nO2DlRQt0
これは一度優勝しても次の年もトーナメントを勝ち抜かないといけないのか
663名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:38:43.78 ID:uYfad99l0
NHK杯で羽生に最後に勝った男長沼
664名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:38:51.44 ID:lUhjQpGN0
ニコニコの中継でそんな人増えたんじゃない?

ゆるいバラエティ番組なんかみてるより真剣勝負は楽しいもんな
665名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:39:06.96 ID:ySIe4SrT0
>>653 優勝したみたいだね。さすが
chesskkuma @chesskkuma
@cathysclown 今終わりました。羽生さん優勝!
obataさんへの返信
3時間 chesskkuma @chesskkuma
@cathysclown こんちわ!百傑選の観戦に来てます。羽生さんと小島さんが優勝決定戦なうですよ?

666名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:39:18.10 ID:ue/u2iQl0
誰?長沼って
667名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:39:46.81 ID:xbS7EfJH0
兄弟弟子がいないんだよなあ(一人いたけどすでに引退)
そこらへんも孤高って感じ
668名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:40:29.48 ID:D7mRKG8Y0
>>631
永世竜王逃してるのは3回だっけ?
669名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:42:11.46 ID:6tPk1rRn0
何時が一番強かったかというのでは無く
7冠取った頃の羽生の無敵感と、同時期のそれでも羽生以外では
抜けて強い、という感じだった谷川の背中の哀愁は未だに憶えてるなw
当時は将棋のニュースもTVでも良く流れてたな。
670名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:42:27.92 ID:zTwnfOtR0
>>660
俺も。
このスレ開いてからしばらくの間「食事とおやつの画像がないなあ」と思いながら読んでたくらいの
将棋初心者。
671名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:43:19.87 ID:WJ5z+D0b0
その上チェスまで優勝か?
672名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:44:02.83 ID:ehYHmZmJ0
>>665
チェスでも国内最強なのか?
673名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:44:29.23 ID:kR9531tj0
>>658
確かに羽生の凄さって強さもそうだけど投了のときの手のひら感がハンパない。
まるですべて筋書きを書いていたかのように羽生の思い通り対局が進むことがある。
674名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:44:37.29 ID:ugDxhqJH0
>>670
NHK杯でおやつ食べてたらおもろいw
675名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:45:09.29 ID:ue/u2iQl0
>>669
あの頃の将棋はミスが多く、今見ると穴だらけだとさ。
今の方が圧倒的に強い。羽生のおかげで将棋界のレベルがべらぼうに上がった。
676名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:45:41.48 ID:z4C6JIDT0
おやつが無かったから、表彰式で消耗してたのかw
677名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:46:15.60 ID:RsmiZ/Eo0
来年あたりから、
「NHKチェス講座」「同チェストーナメント」が始まったりしてな。
678名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:46:37.62 ID:bUeBzTFe0
>>674
袋と格闘してたら秒読みがw
679名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:47:26.84 ID:dP5+0odn0
>>614
しっかし、さっきからうるせぇ男だな。
680名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:48:00.86 ID:rqAYXcdl0
トーナメントでの4連覇は至難の業だ
681名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:48:25.97 ID:KMWfNpX60
天下のNHKがあんなショボい表彰式やっていいの?
せめて賞状渡すのは会長にしろよ
682名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:48:46.59 ID:kR9531tj0
>>672
現在でも羽生の最高レーティングと世界ランキングは日本のチェス界で破られていない。
何より凄いのはチェスをプレイし始めたのが七冠制覇前後の26才で目的が気分転換ってこと。
683名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:48:56.50 ID:ue/u2iQl0
>>673
大人が子供に教える指導対局あるじゃない?あれと同じ。
羽生はそこが最善手だから最善手を指せよ!そうでないと芸術にならないんだからとなる。
で、相手が最善手を指さなかった時にやる気を失い負ける。「もうどうでもいいや〜」みたいな気持ちになる。
そう考えると、羽生のインタビューでの笑顔のなさは納得出来る。まあ勝ったが(笑。
684名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:49:26.10 ID:lUhjQpGN0
センター長とか偉いんだか偉くないんだかよくわからん肩書だしなw
685名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:49:53.71 ID:+Us+1/zB0
>>678
羽生はイベントでの会場からの質問タイムで
一斉に出た質問を聞き取り全て答えるというリアル聖徳太子なのでそんなの無問題w
686名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:50:02.47 ID:+5uArNRp0
>>665
久しぶりに日本のチェス界の裏ボスが参戦しちゃったのねw
エンカウントした参加者はある意味災難だったね
687名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:50:31.52 ID:Gn9XyxJz0
復活! 第60回ラジオNHK杯将棋トーナメント決勝戦 羽生善治 NHK杯 対 ...
http://cgi2.nhk.or.jp/radiosp/shogi/index.cgi
688名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:50:37.84 ID:xbS7EfJH0
将棋マンガで「こんなキャラ考えてきました!」
と編集者に見せたら「リアリティがなさすぎる」
とボツにされる

それが羽生善治
689名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:50:41.56 ID:lUhjQpGN0
>>685
そこまで天才だと、理科系の研究分野とかで力を発揮してほしかったような気もしてしまうぐらい
690名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:51:52.19 ID:DVwFLroG0
後は、長沼先生にNHK杯でリベンジだな。

まあ長沼先生がNHK杯で予選敗退しているが・・・w
691名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:51:56.58 ID:RHFYbAfXO
名誉NHK杯になるんだっけ?
若手もどんどん出てきてるのに4連覇は凄すぎる
692名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:51:57.16 ID:ehYHmZmJ0
>>682
羽生が将棋の片手間に指すチェスが日本最強って…
693名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:52:33.07 ID:ue/u2iQl0
どこかの棋士が、頭の悪い兄弟は東大に行った。俺は頭が良かったから棋士になったと言っていたな。誰だっけ?
694名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:52:59.84 ID:y05Q5byv0
>>15
藤井だったら間違いなくファンタしてただろうな
695ビッグマウンテン:2012/03/18(日) 19:53:02.80 ID:imi9EURs0
>>683
しかし名人竜王だと羽生の方が1手バッタリみたいな
おかしな手を指して自滅。不機嫌になることも多いよね
696名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:53:05.47 ID:n2q2h9hq0
>>183
将棋界でここまでのイケメンているか?
教えてくれ
697名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:53:08.88 ID:7WgK03gzO
羽生さんの家庭はどうなの?
奥さんと別居してるとかって書かれてなかったっけ?

そーいえば17、8年前には7冠だったような気がする。
698名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:53:21.72 ID:Ja5j4wfA0
>>693
会長
699名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:55:59.94 ID:cNgTKkt20
羽生が勝つことによって>>657のような人が増えていくんだから
将棋の普及にも貢献してるな

将棋って駒の動かし方とかルールはほとんどの人が知ってるから
自分で指さなくてもプロの将棋を見て楽しめる
700名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:56:46.25 ID:+nUfNZM/0
>>693
現日本将棋連盟会長米長邦雄です

なんか、すいません
701名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:56:52.15 ID:TKU63ASy0
そういえばハッシーって元気なの?
最後に見た画像がチャラい髪型で肥えた体しながら浮き輪持ってたけど
702名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:57:19.21 ID:ue/u2iQl0
>>696
いる、木村かず

>>695
羽生は先を読みすぎて先の手を指して失敗することがあるらしい。
まあ、天才とはそういうもの。
703名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:57:37.05 ID:pOGaZfy20
>>344
バッテリーにして充電切れしたら投了でどうだろう
704名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:57:43.88 ID:M8S2c4Tj0
>>701
おいおい、来期からA級だぞ
すごいんだぞ
705名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:58:11.45 ID:Ja5j4wfA0
>>701
B級1組を1位抜けした方になんてことを
706名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:58:20.96 ID:RsmiZ/Eo0
日本の首相に羽生の頭脳・勝又のべしゃり・ひふみんの愛嬌があったら
よかったのにな。
707名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:58:30.20 ID:YVcXRalC0
羽生二冠がマウス操作ミスで時間切れ負けになったときの相手も渡辺だっけ
708名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:58:44.77 ID:jT2bOh7ZO
>>693
谷川とか米永(?)あたりは兄弟が東大だね。
しかも谷川の兄弟は若い頃の羽生と平手で対局して勝ってる。
709名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:59:41.42 ID:TpwCo1JD0
>>701
ハッシーなめんなよ

B1級1位で来期からA級
竜王戦1組2回戦で羽生に快勝
2011年度勝率4位
710名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:00:15.37 ID:ue/u2iQl0
ハッシーは「ぼくイケメン」という芸人キャラに似ている
711名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:01:21.10 ID:jT2bOh7ZO
福崎文吾と趙治勲が上野駅で地べたに座って対談してるところを見てみたい
712名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:01:58.37 ID:TKU63ASy0
ハッシーはすごい人だったのか
見た目のインパクトがすごかったからただのネタキャラかと思ってた

個人的にはTVで告白したけど振られたっぽい眼鏡の人も気になる
713名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:02:29.28 ID:uYfad99l0
>>701
次回はシードで予選なしで1回戦から登場
次々回は予選なしで2回戦から登場
714名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:02:55.29 ID:x+deD+lx0
永世NHK杯おめ。
4年間、欠かさず見てました。

むかし、佐々木とゆう若手棋士相手に、

 歩歩歩歩歩歩
 _玉金金金金
 香桂銀銀銀銀

とゆう不気味な囲いを造って、羽生さんが不敵に「ニヤリ」と笑った時は
思わずちびりそうになった。

その若手棋士もちびったに違いない。
715名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:03:24.74 ID:a7c9V42u0
竜王を読売が金の力で無理やり名人より格上に持って行こうとしているのが気に入らないw
716名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:04:29.40 ID:ue/u2iQl0
>>714
それいつの対局?
調べるから教えてくれ
佐々木勇気?
717名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:05:15.67 ID:lJgCjpLJ0
ハッシーは将棋祭りでも感じのいい方だったし
頑張って欲しいな
売れないバンドの人みたいなルックスだったけど
718名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:05:41.64 ID:3U3WP/Wg0
>>275 >>625
芸スポのニワカって羽生が19連覇中の王座戦で渡辺にゴミのように
ストレート負けしたことは完全に知らない振りするよねw
んでたまに勝ったときだけ出てきて騒ぐ
バカみたいだよ
719名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:06:31.19 ID:EGtOVx2hP
なんでこの電波は毎度IDが変わるんだろう
720ビッグマウンテン:2012/03/18(日) 20:06:35.77 ID:imi9EURs0
>>715
そしてビッグタイトルが2つもあるという恵まれた環境で
過去15年で両方合わせて6期しか取れなかった羽生というのは
いかがなものだろうか?
チャンスは30回もあったのに。
721名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:07:05.80 ID:/kff1jOh0
2012年4月8日10:00〜:将棋フォーカス・つるの剛士、岩崎ひろみ
ゲスト:羽生善治NHK杯
722名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:07:31.94 ID:aR0Gl4xQ0
>>718
お引取り下さい
723名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:07:40.53 ID:cV5MT8RB0
ぶっちゃけここまで活躍しても
羽生が竜王戦で渡辺に勝って竜王戴冠する姿が全然想像出来ない
724名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:09:41.81 ID:3U3WP/Wg0
ID:+Us+1/zB0  ID:NrjXBsUz0  ID:ue/u2iQl0
ID赤くしてる奴の大半がほんとニワカ丸出しの羽生オタで見ててアホらしくなる
二日制はおろか一日制でも渡辺に勝てなくなったんだぜ?
王座戦ストレート負けしたのはなんだったの?言ってみろよ
こういう奴らって将棋じゃなくて羽生に興味あるだけの有害ニワカなんだよなあ
725名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:10:38.04 ID:Mx3enP0X0
一見するとなんだかわからないとんでもないところに指した手が、
指し手の進行にともない、徐々にその意味が明らかになってくる。
真綿で首を占めるように、絞りを利かせながら、じわじわ追い詰めていく。
今の羽生の将棋は、全盛期の升田の将棋に似ているように思えて仕方がない。
726名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:11:01.54 ID:VhykvzYZ0
チェスでも優勝か
4/21のチェスイベントに出るための調整だとか
http://checkmatelounge.com/

ちなみに、4/24は新潟で名人戦第二局
余裕ありすぎw
727名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:11:58.97 ID:grbd8K8H0
>>724
お引取り下さい
728名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:12:23.62 ID:ue/u2iQl0
ハッシーはピカるの定理の又吉不良グループに混じっても違和感なし
729名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:13:44.32 ID:0b5bMIXtO
渡辺ははよ名人取れよ。いまだ棋界の第一人者は羽生のままだぞ
730名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:13:50.74 ID:x+deD+lx0
阿久津とゆう若手(強い)を
ノコギリ引きにして公開処刑した一局も印象に残る。。。

割とサディスティクな面もあるのかもしれない
731名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:14:11.90 ID:5gJFIzt20
いっときもうだめだみたいにいわれてなかったっけ?
732名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:15:15.69 ID:ue/u2iQl0
>>724
誰だって調子の悪い時は何をしても勝てなくなる時があるだろう。アホか。
イチローだって調子の悪い時はある。
733名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:16:01.32 ID:lJgCjpLJ0
あ、三割名人です
734名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:16:39.22 ID:LDfPL+iM0
>>596 囲碁界でもトーナメント戦の四連覇は例が無いという話を聞いた
 山下敬吾が確か新人王戦で4連覇していると思った
735名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:18:43.01 ID:TpwCo1JD0
>>734
新人王とか1回優勝したらもう出なくていいだろ
736名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:18:49.30 ID:0b5bMIXtO
>>731
いつの時代も羽生の天敵みたいのはいるからね。渡辺オタの言い分は、一時期羽生が森内に勝てなかったときの森内オタにものすごく似てるw
まあ、羽生はチェスの試合に行っちゃうし、相変わらずのマイペースなんだけどw
737ビッグマウンテン:2012/03/18(日) 20:19:47.47 ID:imi9EURs0
>王座戦で渡辺にゴミのように
>ストレート負けしたことは完全に知らない振りする

順位戦以外は実績序列制(?)の為賞金王は羽生、
最優秀棋士賞ではビッグタイトルの優位性が反映されにくい為
8割方羽生に確定だろうけど・・・

しかしだ。私は渡辺ヲタではないが、
JT杯、NHK杯での羽生勝ちは王座戦での渡辺勝ちで相殺される。
王位、棋聖、朝日杯の羽生勝ちは渡辺のビッグタイトル防衛でほぼ相殺される。
・・・すると羽生が優位に立っているのは名人挑戦、くらいだろうね
羽生の方が活躍は少し上だろうが、それほどの差は無い。

今年度はやはり暫定王者の域は出なかったでしょう。残念ながら。
ただし来期は大いに期待できる
羽生はまだまだビッグマウンテンの7合目に差し掛かったところだよ
738名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:21:26.16 ID:+LAf9tI+O
将棋の中継を通しで見たのは今日が初めてだけど、レベルの高さはよくわかった
ハイライトは最後金で受けたところらしいけど、個人的に感心したのはあっさり馬を見捨てたとこ
飛車角全部渡しても将棋って勝てるもんなんだな。森内さんの解説もわかりやすくて面白かったよ
739名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:21:43.94 ID:6EkniEv20
>>724みたいに凄い人を素直に凄いと讃えられない奴はかわいそう
740名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:22:15.57 ID:6EkniEv20
>>737
長文死ね
誰もてめーの書き込みなんて読んでねーんだよ
リアルでも話し相手いないんだろ?死ねよ 生きてる価値ないよお前
741名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:24:01.98 ID:UONWaLe80
>>658
木村「漢字間違ってますよ」
742名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:24:58.00 ID:ue/u2iQl0
>>739
>>740
こういう人達って、普段の生活が上手くいっていないからストレス発散してるんだな。
普段幸せな人は、何があっても他人の否定などしないね。
743名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:25:04.82 ID:yDY+b0Kv0
両方いい戦いしたけど羽生が強かった
素人が見ても面白かった
744名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:25:30.45 ID:Am2fdxqt0
>>716
プロ入りしたばかりの勇気ってことはないだろうから、そうなると、他に佐々木姓は
佐々木 慎六段(当時五段)しかいない。
しかも、NHK杯での対局は1局だけ。
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=66001

>>714にある形は出てこないが、似たような雰囲気の形にはなってる。
745名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:26:10.48 ID:D7mRKG8Y0
羽生はどうやら、今日チェスの大会の百傑戦で優勝したらしいぞ。
746名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:26:26.89 ID:tXDlFAue0
歩合いじゃだめなんですか?といったのは矢内。
747名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:27:59.57 ID:yDY+b0Kv0
>>42 3年前先崎羽生と戦えたのか 良かったなw
748名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:28:27.64 ID:N7lFjeoE0
羽生は全ての対局で同じくらいのモチベーションで戦うが
他の棋士は竜王戦や名人戦では気合いを入れる
だから羽生は竜王・名人戦ではその他の棋戦よりも勝率が低いんだろう
749名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:28:49.78 ID:0b5bMIXtO
>>745
優勝したのかw国内の大会なんて出るの久しぶりなのになあ。
750名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:28:57.11 ID:bRX/1OhzP
>>744
オシッコで勝った人か。
751名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:29:16.30 ID:yDY+b0Kv0
解説はさすが名人 手が見えてた
解説なら指せるが この手を実戦で指すのは度胸がいるとか面白かった
752名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:29:17.64 ID:ZEBh4iRF0
>>537
バルセロナがCL決勝でボール支配率70%で1−0
ロスタイムにペナすぐ外でFKを与え、ゴール隅の1点ものをGKがスーパーセーブ
753名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:29:19.64 ID:c4e3V8ve0
>>703

棋士が 一日 3000kcal 食うとして(これでも結構大量だと思うけど)
一日3000kcal = 3488.38Wh で 9:00〜19:00 まで対戦したとして

3488.38 / 10 で

コンピュータ側の使用電力を 350W 以下に制限するっていうのはどうかな。
このくらいなら,いまどきのPCレベルなので,クラスター組めないし。



っていうのを前にも書き込んだことがある。

754名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:29:24.80 ID:ue/u2iQl0
>>744ありがとう。
確認してみた。
何とも言えないな〜。面白い形だがありえるとも思った。
まあ、ありがとう。
755名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:29:53.62 ID:Y4b6y2Ll0
NHK杯では、長沼に負けてから負けてないんだっけ?
756名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:30:19.97 ID:S16q96a60
10回ってマジかw
将棋から遠ざかってだいぶ経つけどこの凄さはわかる
757名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:30:44.13 ID:ue/u2iQl0
解説だけなら加藤さんも凄い。
758名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:30:52.30 ID:dP5+0odn0
>>744
こういう人がいてくれるから嬉しいなぁ。
759名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:31:00.68 ID:x+deD+lx0
・・・してみると、NHK杯戦で
平手で畠山に勝った中井広恵って、
けっこう強かったのだな、と。

平手で畠山に勝てる素人って、あまり居ないでしょ?
760名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:31:24.93 ID:Mx3enP0X0
>>658
「紙一重」と「間一髪」が、ごっちゃになってるよ。
761名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:31:37.84 ID:ZEBh4iRF0
ハッシー復活したのか
最近幸せ太りのデブ顔になってたのにw
762名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:31:39.01 ID:P9yPMNZb0
股老も矢倉じゃ羽生にまだまだ敵わないな
763名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:32:12.85 ID:OE8UjcG10
>>753
350WだとWS向けコンピュータでXEONの一番上2ソケットがせいぜいか。
764名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:34:43.20 ID:ue/u2iQl0
一日に終わらすには、時間が長くて労働基準法に触れるのでは?
765名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:35:33.61 ID:/CP/w2/T0
改めて長沼すげえな
766名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:36:46.08 ID:hn/BttYJ0
タイトル戦も似たような条件ばっかりだから変えてほしいわ
持ち時間24時間の休憩なしとか
767名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:37:03.24 ID:2ycz4DYY0
名誉七冠王www
768名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:38:09.06 ID:WFCWrjVx0
この名誉NHK杯はある意味他の棋戦以上に価値が高いんじゃない?
769名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:38:45.97 ID:mIYofypY0
一方そのころ将棋界では

米長会長セクハラパワハラ疑惑3局目【新潮】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1331796722/

将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが?3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1331224917/

中川大輔八段が理事を辞めさせられた理由P2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1329502747/
770名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:38:49.91 ID:DnYblxiS0
>>716
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=66001
佐々木は佐々木でも。それに金銀8枚とかねーわw
771名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:39:13.85 ID:DnYblxiS0
あ、もう貼ってたか・・・
772名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:39:16.38 ID:ZEBh4iRF0
>>766
俺は古い将棋とか復活してほしいw
9×9だけじゃなくてさ。絶対に見たい
773名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:39:49.98 ID:DY6Y26qM0
羽生の全盛期はまだきてないってネタ、実はマジなんじゃw
774名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:40:36.37 ID:BQBj+mID0
羽生さん、
昨日今日のチェス百傑戦、
大会優勝おめでとう
775名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:40:41.51 ID:Mx3enP0X0
>>767
NHK杯は、タイトル扱いじゃないから、
〇冠には入らないよ。
776名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:41:31.61 ID:HmsxKfDf0
木村=水原
升田=三原
大山=川上
二上=広岡
中原=王
米長=長島
加藤=江夏
谷川=原
羽生=イチロー
渡辺=ダルビッシュ
777名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:42:14.63 ID:k2AlXCyA0
チェスと将棋は似てるな
778名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:42:22.16 ID:Mx3enP0X0
>>773
実は、自分も本当にそんな気がする。
779名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:42:56.39 ID:6ajFQ4oP0
このポテンシャルは数学者で例えるとどの位?
780名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:43:15.20 ID:WJ5z+D0b0
7時のニュースでやらなかったのが悲しい
781名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:43:32.88 ID:UONWaLe80
>>766
ならその増えた持ち時間中に休憩したり食事したりするだけ
782名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:44:55.18 ID:vXj5Qw/t0
若い内にデタラメに勝ちまくったとかじゃなく
今の歳になって早指し4連覇ってのが凄すぎるな
後は竜王のみかぁ
783名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:45:19.90 ID:Pcrba8Tn0
初タイトルが竜王だったので
70才ぐらいに名人A級在位最年長記録と永世竜王を獲りそうw
そして名誉羽生戦がはじまる…
784名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:45:26.67 ID:6SJJyPhQ0
すごすぎる。雲の上の人だなや
おめでとうございます。
785名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:46:02.05 ID:0b5bMIXtO
>>773
序盤戦術が巧みになってきて内容が進歩しているのは事実だよ。実際、序盤に研究手順からリードを広げてそのまま押し切ることが多くなった。
中終盤で捩じ伏せる戦い方からはかなり変化してきてる
786名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:48:44.58 ID:Y4b6y2Ll0
これ、正月にやってる投了図からの大逆転将棋に出してほしいな。

芸能人が最後歩合いして爆笑さそう美味しい棋譜だろ?
787名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:49:41.10 ID:k2AlXCyA0
70になったら、ハブはどのくらい震えるのか?
介し早々震えてそうだが。
788名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:49:46.16 ID:Fqp3DSzM0
毎度、録画して後から見て
るんだけど、羽生の将棋だ
けは途中からでもTVつけ
ちゃうんだな(笑)

789名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:50:10.33 ID:VYmIdAZs0
>>682
気分転換と言えば、タイトル戦の移動中に数独やってた羽生が「頭の運動ですか?」と聞かれて
「これは手の運動ですよ」って答えた、ってハナシを将棋板で見た

常人とは違うんだろうな、頭の仕組みが
790名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:50:27.19 ID:22tkQ6rcO
>>779
E=mc^2 これくらい
791名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:50:33.68 ID:/kff1jOh0
優勝決定戦で小島さんに勝ったのか・・・なんかもう色々すごいね
792名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:51:20.89 ID:D7mRKG8Y0
【将棋】羽生善治が本業のチェスで全日本百傑戦優勝【チェス】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332070964/
793名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:52:11.16 ID:/CP/w2/T0
一番長い日の郷田戦で顕著だったのは、
羽生に序盤できっちりついていけないと確実にぼこられるってことだな。

今回のもすごかったけどもさ。
794名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:53:02.48 ID:M8S2c4Tj0
>>786
あの番組今年なかったからもう打ち切りじゃね
正月の楽しみだったんだけどな
795名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:53:41.90 ID:HmsxKfDf0
加藤=桂枝雀
米長=横山やすし
中原=西川きよし
谷川=松本人志
羽生=岡村隆史
渡辺=?

※年齢が近い人を選びました
796名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:54:15.25 ID:pgYfbNbJO
先崎って羽生に何回くらい勝ってんの?
797名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:54:40.93 ID:Bzp6M2E7O
うっはwww豪快に見逃したwww死にたい…
798名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:55:10.41 ID:/QjM37SJ0
偉業を称えて羽生王戦とか作ってもいいくらいの棋士
799名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:55:20.28 ID:mIYofypY0
>>794
米長さんが会長になってから、将棋番組がなくなったり
棋戦もなんかしょぼくなったりと将棋界も衰退が激しいよね(´・ω・`)
800名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:55:47.77 ID:C0cadyIi0
>>460
編集の仕方がアレなんかもしれないが熱戦って雰囲気が全くしない
で、一番の見所カットされてるのかな
どうでもいいけど羽生やたら冷めてる
801名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:56:19.93 ID:UONWaLe80
>>797
ニコで総集編みたいなのが上がってるよ
妙手シーンや勝敗の分かれ目のところはカットされてたけどw
802名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:56:25.69 ID:7etQ+SsJO
今見直したら、中盤辺りでも手が震えてるな
そのときにおそらく勝ちは確信したんだろう
803名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:56:31.68 ID:BQBj+mID0
>>799
ネット動画が増えた
804名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:57:00.96 ID:lJgCjpLJ0
>>799
良いか悪いか、教育イベントで子供向けの将棋関係が増えた
805名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:57:20.17 ID:C0cadyIi0
>>797
いきろw
806名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:58:04.46 ID:+nUfNZM/0
>>799
米長は心の底から大っ嫌いだけど、
新聞冬の時代にしては頑張ってると思う

ニコ動との相性の良さもわかったし、今後なんとかならんもんかな
807名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:59:32.75 ID:7etQ+SsJO
>>737
黙れや在日糞ガキ
808名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:59:33.84 ID:O9cdTm7D0
羽生は、タイトル戦で試してみたい手を指す悪い癖がなけりゃとっくに永世7冠だったんだろうか。
でも、ずっと手堅い手ばかり指してたら羽生じゃないか。
809名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:00:21.00 ID:Odo3hngY0
NHK杯ってそんなに誇れるもんなの?
NHKが勝手につけてるだけじゃないの?
810名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:00:23.83 ID:UONWaLe80
>>799
この時期は誰が会長になったって右肩下がりになるよ
それでも若者を取り入れようとニコと提携したのは賢明な判断だったんじゃね
今は若者の取り合いだからな
811名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:00:34.74 ID:k2AlXCyA0
しかし、序盤は毎回パターン化してるからな。
今回のだって前例がある場面まで何手同じだったか?
で、終盤もパターン化してるからな。現実に考える場面は真ん中の何手かしかない。
812名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:00:51.89 ID:eOGgXt2m0
>>779
ガウスレベル。
813名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:01:24.57 ID:lJgCjpLJ0
>>809
でも、NHK杯にでれないと、近所や親戚から棋士を
止めたのかとか言われるらしい
814名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:02:09.23 ID:O9cdTm7D0
>>809
歴史はある。
地上波でやるのはこれぐらいだから、一般への知名度は他のタイトルに比べたら断トツ。
815名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:02:38.82 ID:zTwnfOtR0
>>808
羽生が今後竜王を取るとしたら、渡辺に勝つか、それとも渡辺が何かのはずみで陥落してその間に
挑戦して勝つか、どっちの確率が高いだろうか。
816名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:02:58.42 ID:UONWaLe80
>>809
うん勝手につけた
そんで取得条件も勝手につけた
んでその条件が現行のNHK杯なら「誰が取れんだよこんなの」ってレベルのものだった
それを取った
だから誇れると思うよ
817名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:03:02.02 ID:vSxHCCet0
10回優勝も凄いけど、それ以上に4連覇が異次元過ぎる
818名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:03:37.31 ID:rtKONwbo0
【将棋】羽生善治が本業のチェスで全日本百傑戦優勝【チェス】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332070964/
819名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:05:10.50 ID:ZEBh4iRF0
>>817
今日の囲碁みたら、優勝した人、4年で3回だってw
結構リンクしてたんだね
820名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:05:15.49 ID:jT2bOh7ZO
>>794
いろいろ企画があって面白かったよね
821名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:05:23.20 ID:Mx3enP0X0
>>809
NHK杯は、トーナメントだから、本来の実力が出しにくい。
そこでの4連覇は、普通にタイトル獲るより、遥かに難しいと思う。
822名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:06:03.03 ID:PTIE3Cxn0
NHKも想定してなかっただろうな名誉NHKとかw
823名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:06:13.23 ID:k2AlXCyA0
今後は菅井がどれだけ強くなるかだな。瀬川はどうした?
824名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:06:17.10 ID:taAhxvGE0
>>795
全然違うだろ
825819:2012/03/18(日) 21:07:34.87 ID:ZEBh4iRF0
結城聡
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E5%9F%8E%E8%81%A1

>NHK杯テレビ囲碁トーナメント 2009-10、12年
826名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:08:07.14 ID:qfOeGkj40
俺もチェスやるようになったけど簡単じゃないわ
羽生は相当練習したんじゃないだろうか
そうじゃなかったら化け物過ぎる
827名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:09:51.73 ID:+Us+1/zB0
将棋だけにとどまらずチェスまで優勝…
羽生はボードゲームの申し子か…w
恐ろしや恐ろしやw
828名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:10:38.54 ID:MEEeddm60
竜王戦はまた橋本に負けたんか
829名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:10:56.63 ID:MDEN9MCm0
>>813
他棋戦で調子よくてもNHK杯で負けると調子悪いって言われるんだっけ?
830名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:11:20.89 ID:cgE3YIrm0
チェスの定石を塗り替えた将棋指し

去年の秋頃からチェスにもはまっているんですが今日ニコニコ動画で羽生さんの凄い動画を見つけたので紹介します
羽生さんが黒(後手番)で当時のGM(グランドマスター)に勝ったという動画です。

http://shogi323232.blog89.fc2.com/blog-entry-35.html
831名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:12:21.54 ID:V0ziiwbr0
>>796
NHK杯に優勝した時に準決勝で羽生に勝っているから
少なくとも1回は勝っている
832名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:12:53.01 ID:xYttj5CJ0
名にやらせても強いけど、早指しは特に強いな
833名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:14:00.84 ID:+Us+1/zB0
>>830
これで羽生の名前が一気に世界中に広まったからな
当時はかなりの衝撃があった一局
834名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:14:28.61 ID:MEEeddm60
>>827
ちなみにチェスの日本人ランク
1位 羽生義治二冠
3位 森内俊之名人
4位 渡辺あきら別人
835名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:15:15.84 ID:k2AlXCyA0
これだけ将棋好きな人がいて嬉しいわ。では、皆さんまた会いましょう。
836名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:15:42.22 ID:eOGgXt2m0
>>830
解説者が1時間テトリスの人だw
837名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:16:12.61 ID:Mx3enP0X0
>>834
おいおい、別人って。明じゃないのか。
838名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:18:26.37 ID:+Us+1/zB0
>>834
これ見ると羽生が羽生善治って名前でよかったと思うな
田中太郎とかだったら人気出てない気がするw
839名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:20:45.60 ID:UONWaLe80
>>834
「別人」ってタイトルみたいに書くなよw
840名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:21:39.30 ID:Vw2yKXo/O
見ていたけど思ったより面白かったw
序盤両者ノータイムでどんどん進めて止まらない。中盤に入っても止まらないw
解説の森内も呆れるが両者この戦型は闘った事が有るんじゃないかと指摘。
まあ後はこのスレにも有る通りだ。
841名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:22:18.70 ID:odQsbUEh0
>>97
先崎と飲んだのか。うらやましなあ。
842名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:23:10.32 ID:HmsxKfDf0
渡辺暁だな
843名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:23:32.36 ID:MEEeddm60
>>837
渡辺暁、東大卒
844名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:25:29.69 ID:VQfOaKWC0
タイトルでもないのに名誉とか永世とか勝手に付けちゃっていいの?
賞金は安いんでしょう
845名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:26:39.36 ID:D7mRKG8Y0
>>844
500万じゃなかったけ?安くない。
846名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:26:39.55 ID:MEEeddm60
>>844
7大タイトルじゃないだけでタイトルだろ
847名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:27:39.21 ID:x+deD+lx0
この速さなら言える

中村、佐藤、戸辺、菅井、永瀬の
脱ぎたてトランクスが欲しい。
848名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:28:06.17 ID:ycM/vM2+0
>>838
鈴木一朗を馬鹿にすんなw
849名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:28:42.07 ID:Ja5j4wfA0
>>846
何を言っているんだ?
http://www.shogi.or.jp/player/kishi/habu.html
850名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:31:30.56 ID:B4cWSnlw0
4連覇とか凄すぎないか
851名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:31:59.47 ID:+Us+1/zB0
>>848
これは失礼したw
でもイチローはそれを感じてイチローで登録したんじゃないかと思う
鈴木一郎じゃ多分ここまで人気出てないww
852名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:32:41.36 ID:MEEeddm60
>>849
ありゃ? 7棋戦だけをタイトルっていうのか。知らんかった。
853名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:33:47.10 ID:HxzMx9V80
>>851
イチローってしたのは監督じゃない?
それにしても相変わらず羽生は異次元だな
854名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:35:25.56 ID:V0ziiwbr0
囲碁なら棋戦優勝もタイトルに数えるのに
855名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:36:34.29 ID:UONWaLe80
>>847
今のこのスレの勢いは3000弱だが
今日の実況は最高12万超え
つまり草薙が全裸になったくらいに凄いということ
856名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:37:54.07 ID:ElbI7UqA0
>>847
残念、オサム先生はブリーフ派だ
857名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:38:27.57 ID:hvMpXnNf0
10回優勝は難しいといっても羽生なら時間かければできるかもと思ってた
それより4連覇の方が異常だと思うわ
858名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:38:49.90 ID:+Us+1/zB0
>>853
そうだったか?まあとにかくイチローにして正解だw
羽生もイチローも日本の誇りよ!
859名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:41:11.27 ID:02viBhe10
>>850
王座戦19連覇とか、わけわかんないことしてる人だから。
それにしてもトーナメントの4連覇は凄い。
860名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:41:36.10 ID:uNEj6+8r0
初の名誉NHK杯っつうたって、もう2度と出ないわな。
4連覇に20連勝、これももう破られないだろ。
861名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:42:11.43 ID:aHzKQNHQ0
>>724
順位戦では勝ってなかったっけ?
862名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:42:41.83 ID:HxzMx9V80
>>860
俺たちの一二三先生ならきっと連覇してくれるさ
863名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:42:50.89 ID:44DxmXTJ0
>>858
将棋は日本限定だろ
羽生が日本の誇りってことはさすがにない
864名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:45:41.31 ID:cb76/JsnP
大記録であるのは間違いないな
865名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:45:43.50 ID:UONWaLe80
次スレタイトル考えようぜ
20連勝も入れたいけど挟みどころがわからない

【将棋】将棋NHK杯、羽生二冠が渡辺竜王破り4連覇達成と共に名誉NHK杯選手権者の称号を獲得 [03/18]
866名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:45:58.00 ID:dP5+0odn0
>>794
基は盆頃にやってたぞ。
867名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:46:40.92 ID:mMagX/EAO
名人復位も濃厚かね
868名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:46:55.61 ID:y7DGpjRM0
869名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:48:35.09 ID:tZRTNgAF0
羽生の対戦相手を見ると
プリンプリン物語のカセイジンを思い出す
870名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:48:44.50 ID:npU0ySnR0
トーナメントで4連覇かぁ
871名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:50:12.89 ID:UONWaLe80
>>868
去年のやん
872名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:50:50.96 ID:+Us+1/zB0
>>863
日本限定でも日本の誇りだろwこんな優秀な頭脳が日本にいるんだから!
日本人でよかったと思わせてくれる一人だね羽生は
873名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:51:20.69 ID:uNEj6+8r0
>>867
現在の羽生と森内の状態を考えれば、その可能性高いだろうね。
874名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:52:20.68 ID:OLhCytgX0
ハブが集金にきたら払う
875名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:53:41.58 ID:xgFP9CHP0
頭脳はそんなに関係ないぞ
将棋(あるいはそれに近いゲーム各種)への適性が高い人材がいたというだけだ

棋士でIQが高い人間は確かにいるが、IQが低い棋士も多分結構いる
囲碁では依田がそうで、囲碁に関しては天才だけどはっきり言って頭は悪い
876名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:57:01.69 ID:NrjXBsUz0
森内の状態が悪すぎる上に相手が羽生となると、逆に吹っ切れて復活しそうな気もするw
877名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:57:43.30 ID:uNEj6+8r0
今期は戸辺誠との対局が面白かったな。
878名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:57:44.19 ID:6tPk1rRn0
オール永世・名誉コンプリートに必要な肝心の竜王戦は敗退しちゃってるんだな。
879名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:58:15.36 ID:44DxmXTJ0
>>872
日本限定じゃなかったらトップじゃない可能性も高い
世界戦では無冠で日本では無敵でも同じことが言えるのか?

プロ野球でもイチローや松井は日本では抜けてたけど
メジャーではいなくてもいいんじゃないかという程度の評価だったな
880名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:58:31.66 ID:VutBL2rr0
すげえええええええええええwwwww
881名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:58:50.27 ID:pSCnyWTo0
あれ8四金以外の手だとコンピューターは後手勝利の判断だったんだよなw
羽生恐ろしやww
882名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:59:38.86 ID:+Us+1/zB0
>>879
日本の誇りには変わりないよねw
こんな素晴らしい頭脳が日本にいると思うだけでも鳥肌が立つww
883名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:59:42.60 ID:KjxyWp7e0
>>878
竜王戦はまだ可能性あるよ
1回負けて1組4位決定戦に回っただけ
884名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:01:20.03 ID:hvMpXnNf0
>>879
イチローは史上1位の記録つくったからな
メジャーの長い歴史の中で1番なんだから大したもんだよ

日本人は体格的にスポーツで世界に通用すること自体凄いよ
885名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:01:42.89 ID:VutBL2rr0
子供がなあ・・・今からでも羽生の子、大量生産しようぜ
886名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:02:41.31 ID:ugDxhqJH0
4連覇と10回優勝、どっちが無理ゲー?
887名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:02:47.04 ID:40k1TLFk0
>>857
羽生ならあと20年くらいは優勝狙えそうだもんな
888名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:04:07.51 ID:BQBj+mID0
>>885
羽生の娘と渡辺の息子を
見合いさせようぜ
889名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:04:14.20 ID:hvMpXnNf0
>>887
記録見たら大山永世名人の最年長優勝記録が61歳で羽生の20年後になるよね
その間に何勝できるかな
890名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:04:24.31 ID:i/IhO+7g0
馬取りを手抜いたのもびびったわ なんかもう色々凄かった
891名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:05:39.06 ID:6rkmmvsV0
森内の解説よくなかったな
金合いの説明まったくなし
詰んでないってのは当たってたけど
金合いが見抜けてなかったって事は
森内だったら頓死だったな
892名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:05:55.18 ID:PNBNt/XBO
もう羽生は大将棋でもやるしかないんじゃないか。
駒の働きがわけわからんし、1000手くらい指しても決着つかんだろう。
羽生定跡とか羽生囲いとか編み出しそうだ。
893名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:05:58.43 ID:lJgCjpLJ0
>>888
年齢とルックスが違いすぎる
894名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:06:09.38 ID:h3hsAqDJ0
NHKはテレビで意地でもこのニュースを報じないつもりか
895名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:07:09.09 ID:lnQD1E730
ハブは永世竜王は取らない方がモチベーション保てる気がするなあ
896名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:07:56.23 ID:0nr+3O820
チェスも今日やったの?
897名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:08:11.27 ID:lnQD1E730
>>896
NHK杯は収録だよ。
898名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:10:28.57 ID:0nr+3O820
>>897 サンクスっす びっくりしたわ
899名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:11:56.63 ID:Jf+hxPK/O
>>885
俺が女なら、
羽生の遺伝子残す為に喜んで産む機械になるんだがな
900名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:12:50.55 ID:al24ef840
>>886
両方とも無理ゲー
それを同時に達成とかほとんど漫画の世界w
901名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:13:25.04 ID:u9mTrgQN0
去年からハム将棋やり始めた俺に分かりやすく、
LASTEXILE銀翼のファム、グランレースで例えてくれ。
902名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:14:45.83 ID:WWLuOG5Q0
将棋がよくわからん
野球に例えてくれ
903名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:15:06.33 ID:pHgBBJZA0
森内は手が見えてたと思う
持ち時間が長い名人戦なら羽生と互角なのも納得できた
904名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:16:16.38 ID:UONWaLe80
>>902
現代将棋は序盤にリードを奪いそのまま逃げ切る
つまり岡田阪神
905名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:16:53.91 ID:qbyyVRE4O
>>902
松井が全打席セコム長嶋の看板に当てた
906名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:17:00.02 ID:YkQ0ytCF0
>>879
松井はそうだけど、イチローは2000年代メジャーでの最高選手のうちの一人だぞ
殿堂入りも確実とされているし、メジャーでも普通にスーパースター
907名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:20:08.48 ID:KRzxHbTV0
>>863
軽くチェスのフランス王者と分けてたりする
908名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:21:06.54 ID:0nr+3O820
チェスで世界も取ってくれって贅沢か
909名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:21:24.10 ID:z3PHbVdw0
よくアンチが

羽生は劣化した笑

とかしょっちゅうほざいてるが
劣化した羽生ですら
NHK杯四連覇してんのに
その劣化した棋士にすら
足下にも及ばない
他の棋士の存在って
何なの?
910名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:22:15.32 ID:cNgTKkt20
ものすごい遅レスだが>>752の例えが的確過ぎてワロタw
911名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:22:32.17 ID:mk/rGsMa0
イチローも頭凄くいいよ
イチローが4歳くらいから将棋始めてたら
羽生と互角になってたかもね。
912名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:24:36.79 ID:Am2fdxqt0
>>894
BSニュースでは何回か報じた
913名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:25:03.84 ID:D7mRKG8Y0
>>911
あんなに言うことがバカっぽいのに?
914名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:25:25.05 ID:Bihk22Hj0
915名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:25:27.57 ID:SztJntv10
>>609
数学は暗記じゃない
暗記なのは数学以外
916名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:25:51.27 ID:4W2fW6Fq0
羽生 VS 渡辺、森内、谷川、佐藤連合軍ならどっちが勝つかね?
917名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:26:35.55 ID:D7mRKG8Y0
>>915
大学受験の数学って浅いじゃん。
整数問題でさえも。
まぁ、物理・化学はもっと浅いけど。
918名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:27:08.10 ID:Gn9XyxJz0
劣化したスーパーマンに人間が敵わなくても、
敵わない人間達を駄目だとは思わないけども。
919名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:27:29.66 ID:PC90SQ610
凄かった ねえ
920名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:28:09.63 ID:D7mRKG8Y0
とうとうニュー速+にも立ったな。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332077230/
921名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:30:09.51 ID:KMJIwbSW0
実況見てたら
評判のいい将棋だった
922名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:30:28.46 ID:Imd4vuCe0
>>913
将棋のプロは絶対に無理だったろうけど
中学・高校時代オール5だったらしいから野球選手の中では抜群に頭がいい
923名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:31:59.59 ID:FUxGEKyo0
羽生さんチェス全日本百傑戦優勝おめでとうございます^^ノ
924名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:32:21.12 ID:D7mRKG8Y0
>>922
長谷川とどっちが頭いいかね?
925名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:33:07.19 ID:dshSWSwn0
早指し将棋だと
羽生>>>>>渡辺

長時間持ち時間だと

渡辺>>>>>羽生

かな?
926名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:34:03.21 ID:PxBTrK1i0
>>530
彼の容姿は
一時期どこに向かっているのか全くわからなかったんだが…
最近は年齢相応に落ち着いてきたのだろうか?
927名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:34:05.05 ID:dP5+0odn0
なんだかんだで1000行くんだから凄いな。
928名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:35:32.36 ID:cApY+MQR0
>>325
毎回同じネタでネチネチと粘着してんな
929名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:35:35.01 ID:Gn9XyxJz0
>>911

イチローも羽生さんも、
学業とか以前にあれだけ偉大な成績を残すには頭が良くないと駄目。
将棋では世界一の羽生さんでも野球で良い成績は残せなかったろう。
一方のイチローも将棋で羽生さんレベルになるのは無理だろう。
でもどちらも天才的頭脳の持ち主。その向かう先が全く違うけれども。
930名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:39:01.41 ID:ce6r35GD0
羽生さんすごすぎワロタ
931名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:39:07.22 ID:XmyDY2XE0
見逃した、もう死にたい。
932名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:40:16.08 ID:Gn9XyxJz0
933名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:43:20.12 ID:CdYZcGde0
>>641
森内が桂渡して大丈夫なのか判断できてなかったけど羽生は読み切ってた感じだね
中合いは一目の手筋だけどあの金合いは実況スレのうちら素人だけじゃなく解説の森内も意外って反応だった
渡辺がそこまで読んでたかどうかは分からないけど中合いの局面も金合いの局面も羽生が間違えてたら渡辺は詰ませたと思う
今日の対局は本当に面白かった
934名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:44:51.93 ID:zGO9kSbN0
935名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:45:52.94 ID:y7DGpjRM0
>>932

ごめんそれ間違ってた

去年のだわ
936名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:46:37.05 ID:l+ZG4sFL0
今日の解説はホント大盤使わなかったなw
937名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:47:25.32 ID:Gn9XyxJz0
>>935

マジかwww
938名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:50:31.01 ID:OLhCytgX0
野球に例えると、一見接戦に見えていたが、実はハブが筋書き通りに勝つという。
相撲なら、八百長と言われてしまいそうだが(笑)
939名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:50:54.67 ID:1Rx3X8Iy0
竜王はそのうち取るだろうから引退したら羽生永世7冠名誉NHKという
肩書きになるのか
940名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:52:08.52 ID:1/7q1H4T0
>>931
NHKオンデマンドで観れるぞ
金払って見る価値がある
941名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:53:42.53 ID:uNEj6+8r0
>>938
将棋で八百長というのも聞かないね。
942名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:56:23.89 ID:zGO9kSbN0
まあ、100年後に将棋界の偉人として名前が挙がってるのは、
升田幸三と羽生善治で間違いない。本いっぱい書いてるし、大山は本がない
943名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:57:29.14 ID:FEYLg5970
>>879
松井はそうだけどイチローは殿堂入り確実だしメジャー記録も持ってるやん
944名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:58:04.87 ID:hvMpXnNf0
>>939
よく言われるけど初代羽生って言われてそう
945名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:00:02.21 ID:Lvhr80xD0
>>941
米長の「自分にとっては消化試合だが相手にとって重要な対局であれば、相手を全力で負かす
」みたいな思想があるのかな。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E9%95%B7%E9%82%A6%E9%9B%84
米長自体はキライだが。
946名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:02:28.59 ID:qluaUEH8O
ハブが車を運転しないのは10秒ぐらい局面の事を考えて
運転に集中出来ないから
集中力が違うんだろうな
947名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:05:42.44 ID:Gn9XyxJz0
現在の第一人者の羽生善治も、将棋を指したい人は誰かと言う問いに
「升田先生と指したい」と述べている 升田幸三 wiki より
948名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:06:06.37 ID:If26uDt+0
>>942
記録残してる以上、大山と中原も挙げられるだろ。
谷川あたりは微妙だが。

ま、中原は同時に突撃でも語り継がれるだろうけどw
949名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:07:21.22 ID:HUUcmTfU0
羽生は脳の体力が桁違いに強いんだろうな
チェスの大会で優勝したのって、何かの大一番の翌日だったんだろ?
普通の棋士なら疲れて寝込んでるところだろ
950名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:09:36.65 ID:CdYZcGde0
>>941
棋士って大相撲と同じく一つの会社の社員みたいなもんだけど八百長ってのは噂のレベルでも全く聞かないね
順位戦とかその気になれば星の貸し借りとか八百長の温床になり得る条件は揃ってるんだが
米長の功績でもあると思うよ
951名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:11:21.84 ID:/QjM37SJ0
中原先生は世間的には永世突撃だからな
952名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:11:37.02 ID:rOp9WnAX0
動画はやく
953名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:11:56.64 ID:Gn9XyxJz0
脳のある部分を使っている時にはそれと関係のない他の部分が休んでいる。
チェスと将棋は似ているけれども、将棋で使っている脳の一部は休んでいるんじゃないかな。
運動の疲れを取るために軽い運動をするみたいな、積極的な休息ってやつじゃあないだろうか。
954名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:12:31.32 ID:D7mRKG8Y0
955名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:13:39.32 ID:rOp9WnAX0
>>954
氏ね
しょうがないからニコ動でまとめ見る(´・ω・`)
956名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:13:42.39 ID:Ja5j4wfA0
>>950
順位戦では位1つの差で天国と地獄が分かれてしまうからね
957名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:14:30.88 ID:D7mRKG8Y0
>>955
この動画、めちゃくちゃ面白いと思うんだけど。
羽生の名解説も聞けるし。
958名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:17:03.34 ID:x1/9pgrSO
>>899
やうたんがいつでも股開いて待ってるんだけど
羽生さん鈍くて気付かないんだよな
天然で困るww
959名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:17:39.75 ID:yDY+b0Kv0
星を貸しても返してもらえない
貸したら自分が下のクラスに落ちる
強い人は貸す必要がない
怪しいと思ったのは藤井が大逆転チョンボして負けそうな久保が勝ってA級残留した一局くらい
プロなら絶対やらないけど藤井ならチョンボしかねないから灰色
960名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:18:34.55 ID:0RaFqfYO0
天才はかっこええなあ
チェスの腕も凄いのがまた…気分転換にチェスやってるんだね
961名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:20:23.82 ID:ng4SWz2N0
扱い小さいけどこれはおそらく今後は二度と達成されそうにない大快挙なんだよな。
その時に立ち会えたことを幸運に思う
962名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:21:22.44 ID:dshSWSwn0
決勝の舞台で二大横綱棋士が最高の将棋を見せてくれたな。
渡辺は負けたがインタビュー時も投了時も表彰式の映像も意外とサバサバしてたな
準々&準決勝と、ふがいない将棋指して棚ぼた的勝利だったからなのか
そういう意味で開き直って決勝戦に臨んでたのかもしらんな。
羽生渡辺どっちも器がでかすぎる、将棋界を代表する最高の二人だね。
963名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:22:04.68 ID:mbtG+kvp0
生ける伝説、最後のカリスマ
964名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:22:24.83 ID:UONWaLe80
>>958
たとえ気づいてても理性で抑えるっしょ
突撃の二の舞を踏むほど愚かしいことはないからな〜
965名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:22:39.15 ID:HUUcmTfU0
>>953
加えて、将棋そのものも指してて他の棋士ほど疲れていないんだと思う
羽生自身が「勝たなくちゃいけない」という強迫観念をあまり持っておらず、
「より強い手、より面白い手は何か」を考えながら指していることからして、
脳への緊張の度合いが違うんだろうな、と感じる

だから山崎と戦って勝ったとき、面白くなりかけた将棋を途中で投げられてふてくされたという逸話もあるし
966名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:23:26.57 ID:BEmHOdyN0
>>317
すげーな将棋板。修羅の国過ぎるw
967名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:24:00.92 ID:HUUcmTfU0
>>962
決勝にふさわしいいい戦いだったよな
見てて満足したよ
968名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:25:17.51 ID:6ZS+U9fb0
この2人はA級の中でも別格だということが再度確認できたわ。
A級のバケモノなかでも今季のA級の1,2位というのも当然だわ。
969名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:25:57.75 ID:dshSWSwn0
ID:dshSWSwn0
IDが>>925 さんと重じIDか。。こういうこともあるんだな。ぷららw
というか不等号多すぎやろw >>925
970名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:26:06.36 ID:lVd8w/2h0
今日行われたチェスの大会でも優勝したらしいが・・・
971名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:28:47.03 ID:ovK0M8NO0
>>885
お前最低やな。親と同じ道に進まなかったらダメなんかよ。
972名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:30:02.94 ID:TML6vgt70
渡辺、来年度が勝負の年になるのかなー?
佐藤も森内も久保も、複数冠から無冠に落ちていったし
好調で勝率8割いきそうな勢いだったのが、3月は深浦と戸辺に負けて1勝2敗(NHK杯を除く)
973名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:30:59.81 ID:D7mRKG8Y0
>>971
そのことに関して、渡辺は大苦戦してるなw
974名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:31:20.34 ID:HHOwlcO30
>>942
本なかったっけ?
うちにある振り飛車系の本、棋譜が大山vs加藤ばっかりだった記憶があるんだけど。
975名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:34:52.59 ID:Q/4oIrtr0
ところで今年(来期?)の羽生さんの様子はどんなもん?

名人:挑戦
王位:防衛戦
棋聖:防衛戦

だっけ?
後の4つはどう?
なんとか竜王は挑戦権獲得まで行って欲しい・・・
976名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:35:01.02 ID:NmDQxKoGP
去年準優勝の小太りな
いかにもそっち系の人は
今年は駄目だったの?
977名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:38:02.69 ID:N73/Au6B0
つか84金って分かって指したの?たまたまじゃなくて?
978名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:41:25.36 ID:x1/9pgrSO
>>964
普通ならそうなんだけどね
将棋会ならやうたんと羽生で許してくるんじゃないかなとww
979名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:41:32.52 ID:M8S2c4Tj0
>>977
あの手の震えを見れば、脳みそフル回転で導き出した最善の一手だとわかるだろう
980名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:42:07.34 ID:UONWaLe80
>>977
歩合いなら17手詰めだっけ?
プロなら30秒あれば読めそう
ただいろんな記録がかかってたこの決勝で読めるメンタルありきの話だけど
981名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:42:12.52 ID:z4C6JIDT0
プロになると駒得とか度外視なんだな〜
飛車取られたら悶絶するわ普通。
982名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:43:19.42 ID:Jf+hxPK/O
チェスでも日本一になるとか、どうかしているw
今から囲碁覚えてもタイトル獲れるんじゃね?
983名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:44:23.71 ID:lnQD1E730
>>977
さすがに読み切ってただろ。

最終盤で秒読みに追われてポカして頓死ってのも無いではないがね。
984名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:46:17.77 ID:j+LF75xx0
羽生さん、若い頃、升田先生と将棋は指してもらえなかったが、碁は打ってもらったことがあると、確か言ってた。
985名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:52:16.32 ID:/CP/w2/T0
今回の見どころは140手目の73角を打った後の渡辺先生の動きに注目

盤面を見ずに下にうつむいて
「相ゴマは歩だろ、歩歩歩歩歩歩歩ー!」
って呪文を唱えているところ
986名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:52:48.75 ID:Imd4vuCe0
石田和雄をゲストに呼んで欲しかった
987名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:53:19.34 ID:lnQD1E730
最後のお願いだな。
988名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:53:54.12 ID:HUUcmTfU0
>>985
素人だと、ノータイムで歩受けするところだよな
989名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:58:43.78 ID:TQWAMstr0
にわかにかぶれて録画しまくった佐藤ー鈴木の年以降ずっと羽生だったのか
990名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:58:59.79 ID:Jf+hxPK/O
>>978
今からでも遅くないから離婚して矢内と再婚してくれたら俺歓喜
991名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 00:03:25.24 ID:NNmwPZ4X0
84金はたまたまだろ、どうみても。運に助けられたなブーハーは
992名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 00:03:34.27 ID:4jAOozbm0
kokuen0924 : tokyo
七段 R点:2783
勝:186 敗:111 分:1

[NO] [Room] [StartDate] [BlackR] [BlackName] [WhiteR] [WhiteName] [Handy] [Winer] [Moves] [EndDate] [ID]
1 R 2012/02/10 1:27:26 1762 norimaro 1771 (勝)kokuen0924 平 後 46 2012/02/10 1:36:45 27033406

94 R 2012/03/18 0:51:03 2767 (勝)kokuen0924 2778 USD-JPY 平 先 95 2012/03/18 1:10:23 28104165
993名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 00:15:17.78 ID:p6YWyjmZ0
体力がずば抜けてるな。脳と精神の。
994名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 00:16:55.75 ID:juUDpQu50
>>15
金以外頓死とかオソロシス
995名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 00:17:10.00 ID:b1eHbq4f0
イケメン対決
996名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 00:18:25.00 ID:GZYMLDnv0
矢内「次スレのスレタイには『名誉NHK杯』と『20連勝』も入れてあげてね♪」
997名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 00:19:24.00 ID:T3GGFp4i0
>>617
羽生さん、もう一周してしまうかも知れないな、こりゃ。。
998名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 00:19:57.46 ID:bTftzBmJ0
NHKでニュースになってたなw
999名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 00:24:15.35 ID:cJp2kvim0
まさかかつての王座戦のように
これから破竹の19連覇まで続くとかw
1000名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 00:24:24.94 ID:o/vt/5pj0
1000なら久保NHK杯誕生
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。