【映画】三池崇史監督「愛と誠」の予告編公開!妻夫木聡・武井咲主演で6月ロードショー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
6月16日から公開予定の映画『愛と誠』(角川映画・東映配給)の予告編が公開になった。主演は妻夫木聡演、武井咲。

梶原一騎、ながやす巧原作のコミック「愛と誠」を三池崇史監督が完全映画化したものだが、妻夫木聡演じる太賀誠、
武井咲演じる早乙女愛ら豪華キャスト達が往年の名曲を歌うエンタテイメント作品に仕上げられている。
また、予告編内で使用しているかりゆし58の「笑っててくれよ」がエンディングテーマとして使用される。

【画像】
http://amd.c.yimg.jp/amd/20120317-00000006-rbb-000-0-view.jpg

【動画】予告編
http://www.youtube.com/watch?v=PvAocf7Z4ks

RBB TODAY 3月17日(土)19時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120317-00000006-rbb-ent
2名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:12:39.89 ID:fovoBk1j0
以下、ごり押し禁止
3名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:13:52.41 ID:PImHznJe0
太地町で漁師さんに嫌がらせをするシーシェパードに仕返しだw
時間がない人はEかFぐらいから

シーシェパード狩り @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17234763
シーシェパード狩り A
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17239056
シーシェパード狩り B
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17240664
シーシェパード狩り C
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17240016
シーシェパード狩り D
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17240868
シーシェパード狩り E
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17241120
シーシェパード狩り F
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17241377
シーシェパード狩り G
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17241659
シーシェパード狩り H
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17241859
シーシェパード狩り I
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17242720
シーシェパード狩り J
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17244260
4 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/03/17(土) 19:14:28.90 ID:74Sa+EH+0
また三池かよ
5名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:14:38.33 ID:4C0DNHBs0
武井は極虎一家の枢斬暗屯子役のほうが似合ってるんじゃないかな
6名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:15:38.53 ID:EYzD3EK40
方向性は悪く無いと思うが
予告見てもまだテイストがよくわからん
ミュージカルなのか?
7名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:15:55.97 ID:akDmJg/X0
妻夫木とかおっさんじゃねーか
8名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:16:12.35 ID:HqZzbnNTO
妻夫木が誠役?
はあ…
9名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:16:54.56 ID:Ud+7PoOm0
伊勢谷の方が誠に向いてるんでは?
10名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:17:47.58 ID:4isQu2a60
夏夕介と早乙女愛を思い出す
11名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:17:57.40 ID:pgbX4xuBO
城田優あたりがやれば良かったかもな
12名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:18:01.64 ID:4hPM5ase0
君 の 為 な ら 死 ね る

by 岩 清 水
13名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:18:30.27 ID:pvgMc7pM0
30過ぎて高校生の役って
いくら妻夫木が童顔でもきびしいだろ
14名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:18:30.64 ID:LeOSQUPh0
どうみても
コメディ映画。
15名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:18:57.57 ID:D+FVPc+Q0
>>1
ミュージカル クソワロタ。これはイイw
16名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:19:11.75 ID:ZMc1ydAeO
妻夫木夫妻に見えた
17名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:19:57.25 ID:ZTv+7Ekl0
ミュージカルをベースにした、

コメディタッチのパロディ映画だよ。

おもろいで。
18名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:20:28.22 ID:Bl4DQHkl0
座王権太は誰がやるんだろ
元横綱の曙か?安田大サーカスのHIROか?

高原由妃の必殺技『波の華』は見られるのか?
19名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:22:24.87 ID:pyW4E+ivO
これゴリ押し武井の宣伝映画だろ
20名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:23:20.74 ID:iw/Ov3o00
また三池かよ
21名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:23:35.04 ID:XSnr+j480
愛 新垣結衣

誠 この匂いを出せる若手俳優がいない
22名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:23:48.33 ID:NJUOOmZYO
座王は伊原剛志
23名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:26:02.57 ID:CjYgDOD4O
武井ってどこがいいんだよ
24名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:27:35.13 ID:8D11wldu0
>>17
ああ、パロディか、パロディならわかるわ。
25名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:27:48.05 ID:1oHLRnM90
思ってたのと全然違う
これコメディじゃん
26名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:27:59.91 ID:YVAmNXu/0
個人的には凄く興味があるが
一般ウケするのかな
どうなんだろう
27名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:28:44.41 ID:Ud+7PoOm0
真の主役は、岩清水弘・・・・
28名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:29:32.59 ID:75WcdrA60
武井咲は高原由妃の方があってる気がする
29名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:29:50.51 ID:Bbh8oYS00
みんな書いてるので書きますね

また三池かよ
30名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:30:12.90 ID:wD1s3heA0
香取と草なぎでやるべきだった
31名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:31:08.30 ID:KBx5EPeb0
三池死ね
もう・・・死ね!
32名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:33:11.75 ID:DLv19gL30

これインド映画のパクリだよね。
33名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:33:18.43 ID:7HZVT9zG0
石橋と木梨でやるべきだった
34名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:33:46.19 ID:f1fivxvf0
不良が必死に親指しばってバイクの後ろに乗せるの?

まぬけ
35名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:34:11.12 ID:wD1s3heA0
えなりと四つん這い先輩で…*
36名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:34:17.96 ID:yzoSYH790
お笑いミュージカルにしたんか 梶原一騎、死んでてよかったな
37名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:34:40.87 ID://hsWmf00
三池崇史って映画撮り過ぎじゃね(笑)
38名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:36:02.81 ID:EI3KzJyv0
愛は平和ではない、愛は戦いである。
武器の代わりが誠であるだけで、それは地上における、
最も厳しく激しい、自らを捨ててかからねばならない戦いである。
39名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:36:55.41 ID:JI+mAOYR0
あれ?ちょっと観たいかも。
40名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:38:38.01 ID:fY7YmNWdi
どこまでゴリ押しされれば気が済むの?
41名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:39:57.69 ID:Bl4DQHkl0
テレビ版『愛と誠』が凄いな。
1974年東京12チャンネル(現:テレビ東京)
夏夕介(太賀誠)
池上季実子(早乙女愛)
真樹日佐夫(高原由紀の義父)

真樹日佐夫の演技が見てみたかった
42名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:41:13.15 ID:JlabThbC0
【劇中楽曲情報】

◆「激しい恋」
作詞:安井かずみ 作曲:馬飼野康二 歌:妻夫木聡(太賀誠)

◆「空に太陽があるかぎり」
作詞作曲:浜口庫之助 歌:斎藤工(岩清水弘)

◆「あの素晴しい愛をもう一度」 
作詞:北山修 作曲:加藤和彦 歌:武井咲(早乙女愛)

◆「夢は夜ひらく」 
作詞:石坂まさを 作曲:曽根幸明 歌:大野いと(高原由紀)

◆「酒と泪と男と女」 
作詞/作曲:河島英五 歌:余貴美子(太賀トヨ)

◆「オオカミ少年ケンのテーマ」 
作詞:月岡貞夫 作曲:小林亜星 歌:伊原剛志(蔵王権太)

◆「また逢う日まで」 
作詞:阿久悠 作曲:筒美京平 歌:安藤サクラ(ガムコ)

◆「曙」 
作詞:一青窈 作曲:小林武史 歌:一青窈(早乙女美也子)

◆「愛のために」 
作詞作曲:小林武史 歌:市村正親(早乙女将吾)

◆「愛と誠のファンタジア」※本作主題歌 
作詞:一青窈 作曲:小林武史 歌:一青窈、妻夫木聡、武井咲、斎藤工
43名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:41:59.18 ID:cdTsUJP90
武井咲ばっかだな
(´・ω・`)

右を向いても武井咲、左を向いても武井咲、後ろを向いたらゴウリキー
44名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:42:27.67 ID:X9+fUQNi0
だからあれはギャグ漫画だから真に受けて実写なんて寒いぞ
45名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:42:55.44 ID:GHyU512C0
これどんな漫画だったっけ?
結構面白かった記憶はあるんだが。
46名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:43:26.57 ID:SzEKmZ7B0
歌って。・。・まさか踊らないよねw
47名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:43:43.51 ID:AOPFyf6I0
ガム子がいい
48名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:43:53.10 ID:BDdt8j960
インド映画みたいなことに
49名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:44:40.67 ID:BDdt8j960
>>37
なんか年中撮ってるよね
来た仕事は順番に受けるって本人が言ってたし
50名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:45:36.98 ID:9H8i5+qH0
何で妻夫木の相手役が武井なんだ
いくら何でもゴリ押しが露骨すぎだろこのキャスティング
51名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:46:28.53 ID:GHyU512C0
こういう人間関係が濃い漫画って、もう団塊の世代の人間しか
書けないだろうな。

何しろ一人になりたくても、絶対なれなかった時代だからな。
嫌でも誰か他人が部屋にいた。
52名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:46:34.43 ID:Ma053dDk0
え?ミュージカル映画なの??
53名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:47:12.47 ID:HadjeiG/O
アニメでやれや
実写は見ない
妻夫木は妻夫木にしか見えないし
54名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:47:25.04 ID:vUC9Muvu0
これってパロディー映画なの?
55名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:48:02.22 ID:IxnfP2lW0
当たりそうだなw

http://twitter.com/#!/ai_and_makoto

>西田善太 @ZentaNISHIDA 雑誌編集者/ブルータス編集長。
>ごめん、ちょっと観に行きたくなってきた。ナニカが、ある。
>RT @yusukemonma(門間雄介 雑誌「CUT」元副編集長。): これはひさびさにキテるな。
>三池崇史監督新作「愛と誠」予告篇。出演は妻夫木聡、武井咲。音楽が小林武史。つまり昭和歌謡ミュージカルってこと?
56名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:48:50.01 ID:TgDEqZMVP
予告編をみるだけでこんなに不快感を感じたのは初めてです…
57名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:49:30.45 ID:2V31z2kc0
愛の設定はヤンキーだったっけ?
58名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:49:39.72 ID:D+FVPc+Q0
>>54
>>1にある動画観ると、マジにミュージカルやってる。
59名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:49:55.58 ID:gyR3xvQB0
歌って踊ろうしてる
60名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:51:38.26 ID:XSnr+j480
61名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:51:47.26 ID:+TjyvEg40
>>1
妻武器は何の罰ゲーム受けてるの?
62名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:54:31.04 ID:Pum4lmNg0
逆転裁判が大コケした三池か
63名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:56:33.91 ID:CRUH3kLRP
これ元ネタ知らないと楽しめないんじゃないか?
64名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 19:57:42.73 ID:E7iqogD50
東京ガスストーリーを映画化したほうがいいんじゃない?
65名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:02:22.19 ID:04BM5LyM0
三池さんかあー。この人、どんな映画でもホラーっぽい場面入れるんだよなあ。
66名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:04:26.91 ID:04BM5LyM0
>>60
テレビ東京で、池上季実子が愛の役をやってた記憶が
67名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:05:09.76 ID:S7LCOo3b0
予告編みたけど
これ大ヒットするかも。


はっきりいって、向こう側にいってしまってる。
ある意味すごすぎ。

完全にコミック路線。てか原作漫画だしw
68名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:06:00.48 ID:SN3RvqD/0
「ゴリと押し」予告編
69名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:06:32.27 ID:kRZgk59I0
まさかパロディとミュージカルで来るとは!
悔しいが、これは面白いかも
70名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:08:23.21 ID:xNtWozsT0
妻武器 学ランきつくないか?
もう三十路越えしてるだろ。
武井はCMで出まくってるからわざわざみたいとは思わないね
71名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:08:44.82 ID:OQbTusFv0
漫画原作だからと勘違いして三池映画に子供連れて行くと
痛い目に合うからな、ヤッターマンとか下ネタオンパレードだったし
そこが面白いんだけど
72名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:11:49.27 ID:uFabCRXp0
三池作品って予告だと面白そうに見えるから期待して見に行くとビックリするくらいクソつまんないんだよ
これも予告見る限り、もしかしたら面白いかも?と思って見に行くと、絶対裏切られることになりそう
73名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:12:11.72 ID:yanjnDq+0
岩清水を誰が演るかの方が肝心。
74名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:12:15.71 ID:eU8Wszy/0
武井の演技ダメダメじゃんか
全然お嬢様にみえない
75名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:12:47.54 ID:iL/owFzE0
糞映画職人
76名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:12:54.93 ID:8OONLd/p0
三池は仕事量だけは凄い
77名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:14:03.47 ID:wD1s3heA0
三池×香取のガチが観たい
78名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:16:48.45 ID:rxUdyZrl0
>>1
思ってたよりいいかも
てか妻夫木歌意外と上手いww
そして愛役の武井がかわいい
ヒットするかは知らんがちょっと見てみたいw
79名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:17:21.23 ID:Mv5/aqwrO
大コケしそうな悪寒
80名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:18:13.94 ID:+kWQBOfK0
鰯水君は誰
81名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:20:20.79 ID:krzcjyUs0
三池監督も武井みたいの使っちゃうんだ
82名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:20:42.01 ID:ztVAEsUC0
これは邦画の歴史に残る名作になる予感
83名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:21:27.27 ID:FQ8ptoG/O
武井咲のゴリ押し
いつまで続くのオスカー事務所
ヒット作出るまで?w
84名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:22:46.00 ID:fejoVaum0
工工エエエエェェェ──ッ!!ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ
現代風にアレンジしてんじゃなくてバンカラにオカッパかよ
85名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:23:21.10 ID:Mv5/aqwrO
>>81
昨今の若手で唯一
老け&昭和顔だからかなあ
86名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:24:50.43 ID:NJUOOmZYO
岩清水は斉藤工
87名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:29:16.90 ID:tP5YbVuc0
ちくしょう…俺の聡が
88名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:30:22.02 ID:YCfnfPdt0
そうかそうかの在日だから
駄作連発しても仕事貰える
所詮Vしねレベルのクズ監督
89名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:33:35.98 ID:f7On7OHJ0
地獄から激怒した梶原一騎が舞い戻ってくるぞw
90名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:34:21.04 ID:F5t6p3hv0
今の時代にこれやって楽しいか?
91名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:35:48.31 ID:CeBVjhlYO
77
武井も出せ
92名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:44:56.87 ID:rxUdyZrl0
>>90
今の時代に普通にやっても微妙そうだから
ミュージカル調にしたんじゃね?
最初「なんでミュージカル?」
って思ってたけど予告見て少し見る気起きたw
93名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:46:56.79 ID:fejoVaum0
>>92
嫌われ松子風か・・・

それはそれでどうなんだw
まぁガチでやるよりは面白そうかな
94名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:47:23.16 ID:NQFG05uS0
こんなの誰が観に行くんだよ
95名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:50:36.20 ID:Wq3BN7aM0
なるほど、原作通りにガチでやるより面白そうだ。

観には行かないけどね。
96名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:52:20.81 ID:JKANUana0
往年の名曲ってなに?
97名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:55:10.39 ID:S5tKU2Rb0
大賀誠はもっと男前です。
こんなゆるいイケメンとちゃう。
岩清水君は変態だと思う。
98名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 20:59:42.23 ID:N7/2Kma80
頭おかしいだろwww

見に行きたくなってきたw
99名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:04:05.12 ID:GHyU512C0
この漫画見て思ったのは、どうして早乙女愛はレイプされないのかということ。
野生のライオンの檻に人間放り込んだようなもんだろ。
100名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:08:05.83 ID:Wq3BN7aM0
>>99
影の番長から失脚した高原由紀はレイプされそうになる描写はあったなぁ
101名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:08:21.61 ID:04BM5LyM0
高原ゆきさんは誰がやんのかな、そして蔵王権太は(字が間違ってるかも)
102名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:09:25.70 ID:Wq3BN7aM0
懐かしくなって今、アマゾンで全巻注文した。
103名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:09:28.61 ID:XTuUZgHe0
ゴリ押しダメ、絶対
104名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:13:01.33 ID:bvVDsxYd0
三池ってクソ邦画量産機のイメージしかないけど代表作あるの?
105名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:14:03.37 ID:zGU3MuLR0
>>1の予告見たけど・・・・・三池さん割り切って遊んでますなw
まあ自分が作りたい映画の製作費稼ぐためと割り切ればいいんだしねw

平成テイストの映像・音楽・演出で昭和テイストのコスチュームものとは
金出して観に行く人も相当割り切っていかないとダメだろうな

間違っても梶原一騎原作・ながやす巧氏作画の
漫画原作に思い入れある団塊世代とかは絶対行かないほうがいいな
106名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:20:45.00 ID:xNtWozsT0
一青窈がでるのはコバタケつながりなのか
107名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:23:11.18 ID:LaGecqq+0
>>37
一年で30本撮った年もあるんだって
108名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:26:11.03 ID:2T4PSj/Y0
予告 何これ面白いwww

>>66
誠が夏夕介のね
すごくかっこよかった 
109名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:28:08.60 ID:qbQLTB1UO
あの漫画面白い、いいんじゃない妻夫木で、あれ位奇想天外でちょうどいい、時代とあってるかも知れない。子供の頃見たヒデキと愛はイメージ狂った記憶がある。

当時梶原「今の時代に愛?誠?バカじゃないのって思われるでしょうね、でも意外とそれが共感を生むんですよ」みたいに言ってたのを思い出す、彼は現代の天才の一人だったわ。
110名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:29:25.42 ID:MgxB4gcnP
これ原作は普通に面白いのに
やっぱり今の時代だとネタにしないとダメなのかー

うーん…
111名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:30:22.54 ID:Kz6oAiUI0
>>99
されそうになる場面あるよ。
112名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:31:01.97 ID:znmA+devO
また妻夫木はベロ入れキスするよ。
113名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:32:53.91 ID:8CiEvR/b0
武井って口曲がってねえか
114名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:34:44.83 ID:f9f+vAoz0
妻武器っていわれなきゃだれだかわからんレベル
だね、ぶっさー
115名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:35:15.04 ID:XFTtVROP0
30オヤジが高校生とか誰得
116名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:37:28.67 ID:c/+N0nUH0
武井どんどんブサイクになってるよね
117名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:43:25.23 ID:0evvNqCc0
「振り付け:パパイヤ鈴木」






くっそ、こんなとこでw
118名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:43:31.06 ID:qbQLTB1UO
だがやはり原作をパロディっぽく作るのは、あの作品に対する冒涜だと思うし不愉快だ。
正攻法で作って欲しかったな、あの作品は決してコメディーではない、笑いなど不必要。
テーマは「純粋」の作品なのだから。
119名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:44:55.44 ID:fk1xWFER0
  _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|  
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .| 
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
    ヾ.|   ヽ-----ノ /    >才能無い奴は映画を撮るなボケ
     |\   ̄二´ /       
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
120名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:48:48.32 ID:ikWnxe0t0
>>46
予告見ろよ
めちゃくちゃ踊ってるよ
振り付けパパイヤ鈴木だよw
121名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:49:35.56 ID:PWVYnYYz0
邦画ってマトモな作品あるの?
122名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:50:20.50 ID:9ynWTwPA0
>超不良の誠と令嬢・愛にふんし主演を務める映画『愛と誠』の予告編が公開され・・・
はぁ?武井さんの本物の姿しらねーの?
123名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:51:11.85 ID:ikWnxe0t0
例のネール首相のお言葉とか出てくるのかな?
124名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:54:09.14 ID:NC4dYHPA0
今の日本映画は配役見ただけで、見る気失せるな
125名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:55:12.50 ID:i+Z3ZK2c0
梶原一騎が生きていたら武井咲とやれたのか。
126名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:56:24.29 ID:ezv3ijva0
そんなことより、早くカラテ地獄変を実写化しろ
127名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:56:48.67 ID:8OONLd/p0
>>104
今はコレかな

三池崇史『一命』 カンヌ映画祭コンペティション部門正式出品

仏リベラシオン紙
「市川海老蔵は、現代の歌舞伎界で最も活躍する役者のひとりで、
彼の出す自然な気品さは充分に主演男優賞をとるに値する」

米バラエティ紙
「静かで気品があり、複雑に絡んだ話が劇芝居的な雰囲気を与えており、
観客に作品の根底を流れる政治的・道徳的なメッセージについて深く考えさせ、
問題提起をうながすことに成功している」



外人って簡単に騙せるんだよ
某芸人監督なんかもそうだろ
128名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:57:07.99 ID:Mv5/aqwrO
映画続きの武井は
日本アカデミーで
何か受賞するんだろうな…
129名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:57:58.63 ID:i+Z3ZK2c0
この前の創価映画「バルトの楽園」の時も松平健の振り付けは
いつもの人と違ってパパイヤ鈴木か何かじゃなかったかな。
130名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:58:53.96 ID:jMpxfgVZO
>>125
監督以下出演者やスタッフ全員監禁してたと思う、こんな映画作られたらwww
131名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 21:59:29.15 ID:p9pQuJ0t0
(=゚ω゚)ノ ぬるぽとガッ
132名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:00:12.32 ID:i+Z3ZK2c0
梶原一騎の漫画で「天地真理」というのがヒロイン(今の言葉でいえば女ヒーロー)
だったのは何て話ですか?
133名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:00:36.05 ID:Kymj339T0
映画版より昔テレ東でやってた夏夕介と池上季実子のが1番良かった記憶がある
134名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:01:37.96 ID:xQq8mW1b0
武井はスケバン役の方が似合うのに
135名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:02:41.19 ID:Wq3BN7aM0
>>118
今の時代で正攻法は無理だよ。バトル・ロワイアルをパロディーにした様になっちまう。
それに有名処で演じれる役者もいない。
136名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:03:09.52 ID:Kymj339T0
>>132
太陽の恋人
137名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:04:23.32 ID:28Lr3IxKP
ごり押しツートップが主演かよ
138名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:04:38.46 ID:xUDPHP4iO
こんなのテレビでやっても視聴率とれないのに
作るだけで観客不在でも金になる映画界はどうしようもないね
139名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:05:42.90 ID:i+Z3ZK2c0
>>136
THX。
ということは梶原一騎は歌手の天地真理ともやってないわけないな。
140名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:07:30.30 ID:kMugwBocO
最近のタレントごり押しは気持ち悪い!
141名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:07:45.20 ID:7WFsXEcqO
誠は180くらいないと
142名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:09:21.77 ID:UKWllsKt0
予告編見たらおもしろそうだった、壮大なギャグ映画として
143名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:10:29.57 ID:ezv3ijva0
みんな忘れたふりしてるがウエンツ主演の糞タイガーマスクも控えてるんだぞw
144名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:11:38.56 ID:Wq3BN7aM0
鎖ガラピタ着て高原由紀と対決するシーンは当時小学生だった俺も胸アツになった。
校舎の窓から逆さ釣りにされた岩清水が愛の体臭が付いたハンカチをクンクンしながら恐怖に耐えるシーンは胸が気持ち悪くなった。
145名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:12:13.70 ID:xNNYc44M0
今の時代にこんなリメイクやめろよ。恥ずかしいわ
146名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:12:31.45 ID:3NF+Xloq0
>>99
当時の不良には硬派文化系の奴もいたんだよ。
今の不良に美学なんてもんはないがな(不良を美化してるわけではない)。
147名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:13:14.53 ID:g/zYgA8p0
三池は好きじゃないから見ない
148 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/17(土) 22:16:10.21 ID:yUS2SyIK0
>>135 だよね〜 武井のために死ねる、なんてギャグでしか言えないものねw

>>12
149名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:17:20.91 ID:XVNGTD4X0
映画の企画じたいも意味不明だが、それより何より、

ミュージカル仕立てなのに、小林武を音楽担当にしてる時点で大失敗だと思う。
150名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:19:59.53 ID:qbQLTB1UO
今思えばあの作品は少年マンガに始めて「異性」「恋愛」を取り入れた画期的な作品だった。当時の少年は「女性とはこんな考え方なんだ」みたいに幼児体験、一種トラウマ的に刷り込まれたわ、オレみたいに(笑)

その後の「翔んだカップル」につながる歴史的なマンガ作品だと思う。
151名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:20:34.49 ID:coxLyfKLO
馬鹿だなー・・・愛と誠てw馬鹿だなー・・・三池てw
馬鹿だなー・・・こんなもんあのキャストで今やって、興収望めると思ってんの?
ホンット馬鹿だなー・・・
152名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:22:09.43 ID:e9B/lXJM0
断言するけどこれヒットするよ。多くの観客がリピーターになり、DVDも売れる。
153名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:24:03.64 ID:alcsEpaj0
三池は予告の段階ではいつも面白い
154名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:26:24.40 ID:atKtleAAO
だめだ、こりゃw
155名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:31:44.28 ID:ikWnxe0t0
昭和ブームとグリーなどのミュージカル再評価が
愛と誠と絡み合って気持ちの悪い作品になったようですね
156名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:34:16.73 ID:OJlZ5GWRO
昔の作品掘り出して今の俳優使ってどっちのファン獲得と言う甘い考えの企画が、
ことごとく失敗しているのによくやるよ。
古い作品ファンも若い役者ファンからも見離されているだろう。
157名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:36:35.15 ID:ejm//CLO0
予告編見てたらStreets of Fireを思い出した
158名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:37:51.67 ID:ikWnxe0t0
>>157
それにも似てるな
あとねらわれた学園とか
159名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:41:47.60 ID:bKXti4Gs0
>>1
ミュージカル? あの年代?
これはオサーンには受けるな

恥ずかしくて劇場にはいけないが、DVDは借りるだろう
160名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:44:57.53 ID:qbQLTB1UO
その後「みゆき」そして「タッチ」に繋がれて行く事になる。

岩清水…伊勢谷
愛… 沢尻
誠…、?? なら見るわ。
161名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:49:56.05 ID:KEQMvPoQ0
伊原剛志が蔵王権太www
162名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:52:35.36 ID:XVNGTD4X0
なんか俳優がみんなチビデブで知恵遅れの子供に見える。

これはカメラが悪いのか、照明が悪いのか、衣装&ヘアメイクが悪いのか、
俳優のスタイルが悪いのか、監督が悪いのか


たぶん全部悪いんだろな・・・
163名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:52:51.08 ID:4vXu6G730
すげえお笑い映画になりそうな予感
164名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:54:00.45 ID:wE6pvdtgO
逆転裁判
悪の教典

三池崇史って節操ないよね
165名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 22:58:20.34 ID:lcdPTvyM0
日本の俳優って中学生みたいな体型ばかりだな……
166名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 23:26:02.25 ID:JeXMNU9Hi
オダギリジョーとチャンツィーのオペレッタ狸御殿よりは面白そうだ
167名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 00:21:55.96 ID:kZD+Qhit0
これは多分に洋ドラ「グリー」のパクリだな
168名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 00:22:03.07 ID:gJYAOuT/0
久しぶりに再読したら、早乙女愛の誠への執着が
ほとんど人格障害レベルのパラノイアだった。
そして周りをどんどん巻き込んで不幸のどん底に
陥れる無双っぷりも恐ろしい。

だがそれがいいw
169名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 00:26:05.76 ID:Z9ClflmV0
妻武器には、ぎらぎらしながらも暗い影。。。というのが一切ない
童顔(?)とはいえ、いくらなんでもおっさんくさ過ぎる
弱弱しい
170名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 00:26:34.93 ID:lMWWwwFF0
これ、梶原先生の存命中は絶対に作れない映画だったなw
171名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 00:32:35.00 ID:u7qowfPy0
岩清水がキモオタっぷりと「君のためなら死ねる」にツッコまれてて笑った。
これは期待できるかも
172名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 00:32:47.45 ID:kma2jaW9O
妻夫木と武井じゃ、年齢的におかしくないか?
173名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 00:37:05.61 ID:V2B/Cc9+P
なんかコケ臭しかしない映画なんだがー。オスカーは中身みずに
捩込んだのか
174名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 00:39:58.27 ID:qN+zhVYw0
>>153
ぶっきーが秀樹の歌 
武井があの素晴らしい愛をもう一度を歌っていてかなり寒いし、吹いた  
コント?みたいなw
175名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 01:11:08.97 ID:3QTyP4R10
武井咲はいつまでゴリ押しされるんだろう
もう諦めて欲しい
176名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 01:12:10.72 ID:be2NLjdm0
>>172
武井老け顔
妻武器童顔
177名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 02:16:29.81 ID:jQzeWLsn0
>>167
パクるなら、それなりのクオリティにしないと・・・
カメラワークすらドラマに負けちゃってんじゃん。

歌えない・踊れない役者使うなら吹き替え口パクにするとか、
バックで踊る奴をプロにするとかさあ・・・(してるんだろうけど振り付けが酷い)
178名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 02:30:57.17 ID:UUTw25xr0
映画の最終目的としては岩清水をスターにするつもりなんだろ。
君の為に死ねる。この言葉をブームにするために映画作ってると予想。武井も妻も出汁にしてな。
179名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 02:33:47.57 ID:ESZzAHs60
こんなコメディにリメイクするとは驚いたね
テレビで十分じゃないのか
180名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 02:40:22.81 ID:Eiz8+0gb0
どす黒い漫画なのによくやるな

ドラマも凄かったけど改悪にしかならないな
181名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 02:42:27.89 ID:yAVwzqUU0
ぶっきーが歌って踊ってるw
182名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 02:43:26.03 ID:Gr5jEhYCO
お笑い映画だったとは
183名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 02:43:37.50 ID:yAVwzqUU0
という
ぶっきー31歳なんですけど

高校生役www
184名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 02:44:28.71 ID:7LIA84bC0
たしか妻夫木は
学ラン姿は安藤政信と共演した映画で
打ち止めにするとか言ってたはずだが
185名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 02:47:56.95 ID:kE9amDrY0
妻夫木かわいそうに
186名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 02:49:43.46 ID:ZGxdMpUyO
失笑
187名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 02:52:17.01 ID:KlV53YeV0
これは酷い
188名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 02:54:58.54 ID:yAVwzqUU0
なんかもうコントにしか見えない
189名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 02:59:12.26 ID:SgScO5z10
三池じゃ見る気しない
190名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 03:01:01.36 ID:yAVwzqUU0
レンタルで借りるわ
191名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 03:05:54.46 ID:a9+epNVN0
予告みたら面白そうなんですけどw
192名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 03:16:09.44 ID:Hvt0+Fq80
>>108
キモBBA死ねや
193名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 03:25:20.03 ID:elyeOVWUO
ヒロインが武井じゃなければなーと思いながら予告見たら悪くなかった
映画自体もよさそう
194名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 03:29:42.28 ID:EWRCBE5i0
あんな昭和純愛物語をなぜいま?
と思ったらw

これ原作のファンとか
昭和の「純愛」テイスト目当てに行ったら
激怒しちゃうだろ
俺は好きだけどw
195名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 03:45:26.80 ID:yAVwzqUU0
辛気臭い映画より
こういうコメディぽい映画のほうが好きだな
196名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 04:01:53.62 ID:zUwfUt9i0
>>127
最近のなら13人の刺客が代表作だよ
13人の刺客は評価かなり高いけど
一命は海外でもそんな評判は良くなかった

カンヌだかどっかの映画祭で一命出したときも向うのプレスから
何で13人の刺客の方を3Dにしなかったんだって突っ込まれてたしね
197名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 04:06:18.06 ID:rtJ+6H020
予告編見たが角川映画のパロディーみたいだな w
198名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 04:23:47.90 ID:Gaaw0T440
199名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 04:37:11.23 ID:LrC8P9TZO
>>104
オーディションはめちゃめちゃ評価高いよ
200名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 04:41:53.36 ID:Yz5TnvnK0
ヒデキは鳴かず飛ばずで最近脳梗塞
早乙女愛は日活でボルノ女優やって
すでに他界

今度のふたりはどうなるか
201名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 04:54:01.40 ID:U4UOZ09r0
>>198
続きは
202名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 05:23:09.00 ID:yAVwzqUU0
ぶっきーのキスはえろい
203 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/18(日) 06:11:28.33 ID:ilEnM4ZJ0
>>17>>24>>54>>69>>135>>197>>174>>188
パロディーでもコントでもいいけどさ、結局中身は「愛とママゴト」レベルなんだろ。
いや「愛とおママゴト」か。
204名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 06:19:06.80 ID:UUTw25xr0
CMでまた巨人の星ネタ使われてる。梶原一騎のような才能は最早現代では出てこないと思うが
梶原の才能を評価したい人間は沢山いると思う。そういう人間達が梶原ネタを世に出して
梶原の名前を世に知らしめたいような気がするな。現代では梶原の著作はお笑いにしかならないが
時代を作ったって言って間違いない人間だしな。あしたのジョー位の評価はあってもいいんだろうけど。
205名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 06:31:19.75 ID:AJOOUSA90
Dr.クマヒゲやってくれよ
206名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 06:39:27.77 ID:tpKK0j6aO
動画見た。
これ、何で企画の段階で
OK出てんだろう。
金払ってまで、見る奴いるか?

また金、ドブに捨てんのか…。
207名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 06:41:47.26 ID:sHZSzJQZ0
>>87
それ、いいなw
208名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 06:43:56.08 ID:sHZSzJQZ0
>>118
原作自体コメディーだろ
209名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 06:44:52.69 ID:VnT2aSKAO
>>206
製作費って名目で色々な金が背後で流れてるんだろな
210名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 06:45:17.78 ID:JcIr+tiLP
三池ってとりあえず奇抜なことやってるだけのイメージ。
しかもそれが原作ぶちこわしてばっか。
業界の需要が高いのが不思議
211名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 06:45:55.79 ID:sHZSzJQZ0
>>204
愛と誠路線でそのまんま同じ漫画ばっかだからな
梶原は全部話一緒
212名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 06:47:29.75 ID:t2emt/TVO
妻夫木は日本映画界のガンだな
213名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 06:53:57.52 ID:UUTw25xr0
>>208
いや梶原作品はコメディーじゃない。自分の気持ちに純粋な人間のドラマ。
純粋である事の悲しさと可笑しさを徹底的に表現し続けたのが梶原。
梶原の娘は台湾で梶原の漫画でも出てこない位の残酷な殺され方をしたけど
実は現実社会の方が梶原の描く世界より狂ってたりするからこそ梶原は支持されたような気がする。
214名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 06:54:41.64 ID:b/bZ4OaP0
ドキッ!チョンと層化だらけの学芸会!という感じだなw

まあぶっちゃけ俺も小林まこと辺りのパロでしか元ネタ知らないからどうでもいいけど(・∀・)
215名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 06:56:05.82 ID:iWq8URab0
岩清水は誰がやるの?
216名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 07:01:06.49 ID:iWq8URab0
巨人の星とか、今はマスゴミがお笑い路線でしか取り上げないからな。
そういう見方に毒されてる奴がかわいそう。
217名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 07:04:10.34 ID:X75OCQeL0
こんなもん今頃、誰得?
218名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 07:04:31.80 ID:uVeYwEFE0
月曜ドラマランドでやるレベル
219名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 07:07:40.77 ID:0IAfzq2K0
蔵王権太との墓場の決闘やるんだよね?

100kgは下らない墓石を、小石みたいにビュンビュン投げて、
地面と並行に飛んでいく、あのシーンを見たい。
220名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 07:08:33.67 ID:nqsuho5vO
三池崇史をなぜ起用するのか全くわからん。
221名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 07:08:51.06 ID:JcIr+tiLP
梶原いっきとか梅宮とか丹波みたいなのがでかい顔してた昔の芸能界考えると
今はましな気がするな。ジャニと吉本と韓国がはばきかせてるけど
222名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 07:09:33.16 ID:1cbj1Ur80
おっさんとごり押し
みに行くやつは馬鹿
223名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 07:11:55.22 ID:ZKEy5pbR0
影の大番長は誰が演るんだ?
224名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 07:15:13.61 ID:njsBYZq1O
えなり
225名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 07:19:54.68 ID:mDzKs3hE0
糞かと思ったけど、予告編をみるといい感じのコメディーじゃん。

三池というか、中島哲也の下妻物語っぽいね。
1000円の日なら観にいこうか。
226名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 08:23:21.02 ID:rbWPSdnq0
【動画】予告編
http://www.youtube.com/watch?v=PvAocf7Z4ks
不覚にも、おやめなさい、っていう時の武井咲
0:53のなぜ、助けに来たのっていう台詞に萌えたw

武井の髪型、可愛いね。ズラ?
227名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 09:42:08.79 ID:af/OWC2R0
>>144
愛さんの匂いだーーー
228名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 09:44:41.57 ID:lMWWwwFF0
>>42
> ◆「オオカミ少年ケンのテーマ」 
> 作詞:月岡貞夫 作曲:小林亜星 歌:伊原剛志(蔵王権太)>
> ◆「また逢う日まで」 
> 作詞:阿久悠 作曲:筒美京平 歌:安藤サクラ(ガムコ)

この2曲が特に楽しみ。封切り前にサントラを先行発売してくんないかな。
229名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 11:02:12.60 ID:snuJSUXJ0
しかし武井もノリノリだなあ〜
230名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 12:58:00.26 ID:R08RCOt/0
最初から原作は今の時代に合わないと判断して開き直ってムチャクチャにしたなw
231名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 13:38:33.20 ID:0J91DHvy0
映画自体はミュージカルタッチのコメディ映画に仕上がっている。

だから、原作の漫画を知らない人がほとんどだから、
原作を読んだ人はその重苦しさに驚くと思う。
232名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 15:45:42.21 ID:ieQiVDsa0
これ見るつもりだけど
原作読んだほうがいい?
233名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:49:56.39 ID:UDBIaUBl0
デヴィッド・フィンチャーが映画化すれば
一番原作の雰囲気に近いサスペンスホラーができると思われるのだが。

>>232
梶原一騎の変態抑圧世界を理解できるならば読んだほうがいいんじゃないかな。
それを理解できないと、昔っぽい恋愛小説にしか読めないから読んでもしょうがない。
234名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:54:56.82 ID:p3v/tvs5O
てかこいつ映画撮りすぎじゃね?どんなスケジュール組んでんの
235名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 17:59:44.69 ID:2TrEv0kt0
>>198
続きは
236名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:21:17.61 ID:FVy62+Io0
三池はこんなB級映画撮らせたら上手い
237名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:32:51.64 ID:30xHpAt/0
武井咲って本当にかわいい
久々の大物だよ
238名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:43:22.28 ID:Ogk9d+LP0
自分は、愛と誠といえば、加納竜と早乙女愛のイメージが強いな。

妻ぶきは小さいし優しい感じでケンカ強そうに見えない。
武井は意地悪な顔つきで清純さがまるでない。
高原由紀役と岩清水は誰なんだろ?
239名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 18:44:11.03 ID:SErHL8gR0
三池崇史ねーわw
240名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:01:11.27 ID:DMFwVWoUO
冒頭の「愛は平和ではないうんぬん」あの言葉は恋愛ではなく、結婚生活の事を指していたんじゃないかな?と今になって思うわ。
241名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:13:03.24 ID:Z9ClflmV0
大野いとっていうひとが、高原由紀?
242名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:17:22.93 ID:dZpdmqz50
「死ねるリスト」の人は誰?
243名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:20:34.01 ID:ZoMM4wqIO
>>240
インドが英国から独立する前の時期に、ネルーが当時の総督マウントバッテンの夫人と
ダブル不倫関係にあったことは広く知られている
244名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:25:25.28 ID:dZpdmqz50
>>243 フル・モンティはネルーに掘られてたのか。カワイソス(´・ω・)
245名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 19:48:19.33 ID:DMFwVWoUO
>>243
ありがと、多分そうだろな、だが梶原は何故あの言葉を用いたんだろ?子供達に漫画の恋愛を通して結婚の現実みたいなものを伝えたかった?「いつまでも純粋さを忘れるなよ」みたいに感じる。

今でも思う、あれはマンガじゃない、劇画だった。
246名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:00:19.75 ID:DMFwVWoUO
「子供達よ、この言葉を覚えておきなさい」

確かにその通り、平和ではないわ、戦い?とも言えるかな、言葉を忘れてたからうまくいかないんだろな(笑)
247名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:17:02.56 ID:mrMiz2Sd0
岩清水は「1・2の三四郎」でパロディにされてからお笑いキャラとして扱われるようになってしまったな。
248名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:23:24.85 ID:dZpdmqz50
>>247
予告編を見る限りこの映画の中では間違いなく「死ねるリスト」を持ってることになってると思う。
249名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:30:29.30 ID:KGAcHsL20
>>245
梶原の著作と半生を顧みると人生とは如何にハッタリかましながら生きるかっていう事を
徹底してるなと思う。梶原もこの言葉がインパクトあるから使っただけで深い考えはないと思うなw 
教養も知性も思慮も力の前には無力。梶原作品は力なきお前たちは何を信じて生きるのかって読者に説いてる気がする。
250名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:36:51.81 ID:UDTa0Box0
ながやす巧の絵が最高だった
251名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 20:36:52.84 ID:mLrlsQeS0
>>228
>伊原剛志(蔵王権太)
コータローまかり通るで砂土屋俊兵やった伊原が蔵王権太?
イーストウッド監督の硫黄島に出た伊原が蔵王権太?
252名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:06:51.03 ID:DMFwVWoUO
>>249
同感、君達は今は分からないだろうが、将来弱者になるかも知れない、それはスポーツか恋愛か仕事か何かはわからない、自分より強者が現れた時どう立ち向かうのか今から考えておけよ、ってメッセージを伝えたかった気がする。

主役は岩清水ってレスがあった、彼は勉強に努力し愛の為に死ねるがフラれた。どんだけ頑張ろうが強者の誠に完敗だ、その時どう考え、立ち回るのか?

今ならストーカーにでもなるか?逆に「愛より美人と結婚してやる!」と発奮するのか?

梶原の作品は今になって深いなと思うわ。
253名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:18:11.38 ID:2YGqmpdt0
なんでこんなに工作員わいてんの?
どうみても駄作だろ。
254名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 21:59:56.62 ID:OrdX7R8O0
君のためなら氏ねる
255名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:08:31.02 ID:KGAcHsL20
>>253
映画も糞だと思う。漫画もやっぱり糞だと思う。梶原の作品のテーマは
お前ら綺麗事言っても糞もするし偉そうなこと言っても女と金には弱いだろっていう
著作物としては正に糞展開。だがそれが圧倒的に支持されたという時代があった。
それが一番重要な事だと思う。梶原を語るのは支持された時代を語るという事だと思う。
不朽の名作の対極に存在するのが梶原作品。泡沫の夢の具現化の天才が梶原だった。
256名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:31:55.29 ID:xeeeSJlP0
もはやギャグだな
257名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:36:52.24 ID:/UTT6ilH0

武井→ゴリ押し
斉藤→反日
258名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:44:18.23 ID:rTQ9GxU60
早く新カラテ地獄変を実写化しろ
259名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:48:06.83 ID:t/lKKcsxO
原作のおっぱい丸出しで吊し上げられてるシーンはエロかった。二人ぐらいそんな目に会ってた。
260名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 22:59:44.05 ID:mrMiz2Sd0
ドラマ版で誠やった夏夕介が亡くなってるのググって初めて知った
261名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 23:36:15.17 ID:Az4mtl/00
予告編観たけど、何かラブコメ路線ぽい感じ
漫画の愛と誠とえらい違うな
真面目に観ちゃあいかん映画だw
262名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 01:02:01.04 ID:cB9IHn6+0
妻武器なんか違う…
生田トウマあたり良い身体してるし強そうなんだが
263名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 01:44:17.28 ID:W1lsRXH30
>>245
そもそもあの引用って出典不明なんじゃなかったっけか
264名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 01:48:12.65 ID:ewOE9JHE0
予告の感じ
面白そうではあるんだよね
265名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 02:08:12.65 ID:+aYLjRCYO
>>264
夜中にテレビで放送されてるのを、半分布団に入って実況に参加しつつ酒飲みながら見たら楽しいと思う
266名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 02:30:26.19 ID:4fJq8nDK0
>>263
確かに。梶原による創作の可能性が高いみたいですね。
http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_4607.html
267名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 02:40:50.95 ID:+XqeFCFO0
268名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 04:03:52.67 ID:yrKFIiG10
なにそのエロ漫画
269名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 04:08:15.49 ID:8WyN6e5a0
_.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|  
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .| 
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
    ヾ.|   ヽ-----ノ /    >ヘリを出せ
     |\   ̄二´ /       
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
270名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 04:28:38.34 ID:6KwjFcoI0
>>234
撮り過ぎといっても1年に3本か4本くらいのペースだからそんなに言うほど過密スケジュールというわけではないかも
271名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 05:29:24.31 ID:EY9jRLZ+0
梶原作品は割りと透徹したテーマがある。

それは、正義も愛も知性も、本物の力の前では余りに無力である、と見せて、
その一方で、だが力を纏った者は最後には必ず破滅する、としめる。

作品には必ずと言っていいほど、力の執行者とそれを観察する者が出てくる。
実は両者共に梶原の分身で、自らの人生とその行方を俯瞰するものである。
作品によっては、読者に、観察者の役目を狂的に強いるものもある。

エロ&バイオレンス傾向が強くなる後半生では寧ろ、この予定調和を崩す
超越者を求めていたようだが。
272名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 06:12:40.64 ID:AcuLGSSv0
「君のためなら死ねる。」
ってこれが語源?
273名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 06:21:06.30 ID:AcuLGSSv0
>>157
ストリート・オヴ・ファイアは音楽シーンが素晴らしくOSTを買ったよ。
274名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 07:46:48.72 ID:l/wK9HsM0
275名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 17:57:53.00 ID:/hQlTKkRO
相変わらず仕事選ばない三池監督
276名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 19:44:33.98 ID:+vU0LygA0
>275
役者も楽しそうw
妻夫木聡、映画「愛と誠」会見でぶっちゃけトーク連発
http://www.youtube.com/watch?v=MDnIt228phg
277名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 21:29:19.19 ID:9GJFXhJM0
予告編見てきたけど愛がおバカキャラになってて嫌だ…
愛はよくいる様な天然KYお嬢様系じゃないのが魅力なのに
武井咲はすごくかわいいのに残念
278名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 21:33:42.73 ID:Kg9nBrrV0
>>274 いやそれパロディだからw

しかし本人がエロ&バイオレンス傾向に流れていった時期(80年くらい?)から
より若い世代によるパロディー化が始まっていったって面白いな。
279名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 22:06:27.40 ID:WYym2bAJ0
タイガーマスク2世ってなんであんなにつまんなかったんだ
あの時期の梶原はもう少年向けの作品を作れなくなっていたのか
280名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 23:13:43.85 ID:9ZfzqObZ0
原作漫画はかなり怖い雰囲気で、エロいのも結構あった。
281名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 23:17:25.61 ID:UAGLarwU0
今どき愛と誠て・・

恥ずかしいからやめれ
282名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 23:19:42.70 ID:Kg9nBrrV0
まともに映画化するのはこっ恥ずかしいのでミュージカル仕立てにしたんじゃないのか。
283名無しさん@恐縮です:2012/03/19(月) 23:49:51.19 ID:1C5PlQDN0
影の番長の高原由紀役は誰なんだ?
このキャラクターが一番の人気なんだから
この役が魅力的でないとと失敗だ。
284名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 00:29:14.87 ID:hoqVrQK00
梶原先生が生きてたら
3日くらいはホテルに監禁されてたぞ
ユセフ・トルコ使って
285名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 00:33:15.53 ID:uPZN2dSsP
>>1の予告編動画見たら、ミュージカル映画だったのかw
286名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 00:35:08.15 ID:8I4AXAVG0
>>1
たけしの『座頭市』のタップダンスからインスパイア(笑)されたみたいな映像は何だよ?w
287名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 00:40:59.99 ID:f+WKfZm80
ここで妻夫木を真っ赤になって毒づいてる連中って何なんだろう?
あのさりげないイケメン系にどんな敵意を感じるんだか。

それとも、2ちゃんでスレたった奴は バッサ バッサ切らなけりゃなんないとの強迫観念でコチコチなのか?
人を貶すのだけが憂さ晴らしとは、、よっぽど惨めな生活なのかな。
288名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 00:45:01.65 ID:+8cFV3Ex0
なんで映画というと妻夫木ばっか使うん?そんなに役者不足してんのか
あの軟弱顔で不良役とかないわ
289名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 00:54:14.61 ID:AJuW2gCA0
爆笑会見だなw

妻夫木聡、映画「愛と誠」会見でぶっちゃけトーク連発
http://www.youtube.com/watch?v=MDnIt228phg

NAVERまとめ - 映画「愛と誠」完成報告記者会見 三池崇史監督 妻夫木聡&武井咲ダブル主演
http://matome.naver.jp/odai/2133213520360943101
290名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 00:56:24.28 ID:Q3gCvPvbP
>>283
大野いとのようだね
イマイチイメージがつかめないけど
291名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 01:00:29.14 ID:E653HLt30
大野いと=高原由妃が歌うのは
宇多田の母さん、藤圭子の「夢は夜ひらく」らしい
292名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 01:21:25.59 ID:8/bYIs/k0
>>290
予告編で岩清水(斎藤工)をスリッパで殴ってる人?
293名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 02:04:58.41 ID:E653HLt30
>>292
あれは多分奥田瑛二の娘
294名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 02:09:18.61 ID:8/bYIs/k0
>>293 dです。
295名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 04:00:28.26 ID:LdVXQ5Sn0
巨人の星の明子姉ちゃんの
「青春とは安い株を買ってはならない」も創作だよね
296名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 05:07:01.52 ID:oCAdsv+U0
企画も配役も脚本も演出も
一番「なんで?」と思ってんのは妻夫木だろうな

おかしいとわかってて仕事請けてんだから
わりきってきっと楽しんでやったんだろう
297名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 05:28:38.99 ID:8KFi6ghm0
誠死ね
298名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 06:18:16.40 ID:bum92wxd0
武井の鼻のデカさは証。
口の歪みはともさかを彷彿させる。
299名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 06:26:06.71 ID:zAq0FFOT0
(=゚ω゚)ノ 三池はん……もうちょい企画選びましょ
300名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 06:32:00.37 ID:+H+HZU9S0
実況ありき地上波向きの映画だな
301名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 06:48:23.46 ID:kEADsHWG0
>>286
お前がほとんど映画というものを見たことないことだけはよくわかった
302名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 08:09:33.18 ID:Hewj4NLyO
今朝いろんな番組で、会見の模様や予告編が芸能ニュースとして流れてるけど、
VTRの中の映画キャストたちも、それを紹介するアナやキャスターたちさえも、
全員苦笑するしかない映画って・・ある意味すごいな。
303名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 08:19:58.43 ID:heT1+hGx0
三池は来る仕事順番に受けるんだって
304名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 08:26:31.00 ID:hoqVrQK00
梶原先生の硬派原作をコメディ仕立てにするなんて
本人が生きてたら絶対ムリだし、真樹先生でもメンド臭い
で、今か
305名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 08:26:35.72 ID:xyw2GNQq0
作る側がふざけ半分の不真面目な態度なものは駄目だよ。
梶原漫画を馬鹿にしながら、採り上げるというのは
テレビ屋の感覚であって映画人なら真面目にやれ。
306名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 08:34:17.20 ID:m4wEe4wu0
バカにするなら、真面目にバカにして作るべきだな。
「スターシップトゥルーパーズ」を観よ。

あの監督が、アメリカと右翼がホントに嫌いでホントにバカにしてるので、
実に真面目に原作をバカにして作ってるのが素晴らしい。
307名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 09:41:00.16 ID:RkcipOy40
無料でヒマだったら見てやらんこともない
308名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 09:44:17.90 ID:53r5M0bL0
バカ映画っぽくて観たくなったw
309名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 09:47:22.35 ID:eR3+elIm0
>>305
こういう映画の仕事はクライアントから注文がつくのが普通だから
創り手側が好き勝手にやってこうなってるとは限らないよ
特にこういう商業映画はね
310名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 09:49:55.38 ID:GOKs79zVO
妻夫木はルックス的に役に合ってないと思う
311名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 09:52:59.09 ID:wgm6RFEB0
>>309
どういう経緯でこんなどこに需要があるのかわからん企画が出てくるのか不思議だ

やっぱり「武井咲で1本」とか言われて無理矢理ひねり出したのかなあ
312名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 09:54:37.48 ID:HkOEfzTf0
もともと変な話だった
発表当時から笑いながら見る人は見てた
313名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 09:55:56.24 ID:goU3tVoUO
妻夫木じゃなく
年齢・身長的に三浦春馬辺りが良かった
武井とは月9で共演してるが
314名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 10:08:41.14 ID:0HWeLeJ60
>>312
だよな。
これはこれで正しい解釈だわw
315名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 10:09:48.47 ID:ReYvZT/T0
武井はド不良役やれば似合いそうなのにな。
完全に方向性間違ってるわ。
316名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 10:12:07.62 ID:v5HHES9H0
>>307
無料でヒマだったっていうのもあって、ある伝手でこの映画既に見たけど超後悔した。
時間と交通費と手間が無駄だった
事前の煽りでちょっと期待したんだけど、見事にカウンター喰らったよw
設定に無理があるどころか、ストーリー上整合性無いにもほどがあるし、
色々詰め込みすぎて全く回収できないまま散らかっておしまいw
時間と金を無駄にしたかったら見に行くといいとおもう。
個々の演技とか配役とかの問題じゃないね、脚本と監督と演出の時点で失敗が見える映画だと思った。
317名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 10:13:15.79 ID:RwtmipacO
もうヤンキー武井咲のゴリ押し勘弁してー
こいつ人気も実力もないのにマスゴミが変にヨイショするから気持ち悪い
318名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 10:15:46.28 ID:/TC4Msm50
今梶原が生きてたら結構喜んだんだじゃないか?あしたのジョーはちばてつおに
好きにやらせてたわけだし生きてる時もパロディネタはみんな散々やってたわけだ。
ビートたけしの弟子にも梶原先生とかいう芸人もいた。小林まことなんて
愛と誠載ってたマガジンで連載デビュー作で岩清水のパロディやってたわけだしな。
319名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 10:23:20.79 ID:heT1+hGx0
三池がなんでもかんでも引き受けるからぁ
320名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 10:24:14.97 ID:Q3jRUWp40
なんじゃこりゃ
321名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 10:24:19.69 ID:QQKRPHC10
>>319
それも全部ぶっこわしてくれるからなあw
322名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 10:27:47.34 ID:kXP0ZV760
この方向性で正解だと思う
なんだかんだ面白そうだもん
323名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 10:39:26.19 ID:eJKRv5ex0
「愛と誠」原作は今見ると突き抜けすぎてある意味ギャグだからな
個人的には違和感無いわ
324名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 10:48:52.14 ID:yBSBK3ti0
確実に糞映画だろうな
325名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 11:39:00.16 ID:AXeue5c4O
妻夫木は三池映画にでたかったなら悪の教典狙えば良かったのに
326名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 11:48:52.57 ID:YsVUQcfbO
この原作オッパイ画像で見たエロがあるよ
327名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 12:09:06.32 ID:pBuC0p/80
原作も突き抜けすぎてアレだけど
役者や製作側がふざけてつくるのはダメだろう
元からそういうオファーだったのかもしれんが
見に行く気がしない
こんなもんTVのバラエティー番組内でやれや
328名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 12:31:48.54 ID:T/iQTuXa0
>>327
こういう人がいるから年々テレビドラマや映画がつまんなくなっていくんだよね〜
329名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 12:39:32.30 ID:Nkee1/IW0
>>287
叩かずにはいられないいつもの浮いてるカスだろ
あっちこっちで目立ってるよねw
330名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 12:41:07.28 ID:NJOHU3WO0
妻夫木…タイタニックでの棒は忘れないぞ
331名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 12:48:02.41 ID:F51AcPth0
これはアリだな
332名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 12:52:54.64 ID:az1HmP24O
どうせならクドカンにやらせろよ
333名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 12:53:20.62 ID:ASXgWCaj0
三池って映画撮りすぎだけど
新房昭之みたいに名前だけ貸してほとんど働いてないとかじゃないの?
334名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 13:04:56.81 ID:zAq0FFOT0
>>333
(=゚ω゚)ノ 撮るだけ撮って編集は他人任せってスタイル
335名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 13:08:52.98 ID:wpQ/oV7Q0
原作どおりに真面目に撮って、それがギャグに見えるなら面白いが、最初からウケ狙いすぎ
ツマラン…
336名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 13:14:12.19 ID:G3ihjSZ50
>>333
新房昭之が名前だけ貸してるのかは知らないけど
実写はアニメほどは時間食うわけじゃないし
テレビがなかった時代は三池監督くらいの数でも
普通だったくらいだから別にそんな特別多いというわけでもない
自分から企画立ててやってるわけでもないしね

アニメだったら一本のテレビシリーズや劇場映画を
監督するとなると1年やそれ以上かかるのは当たり前だろうけど
実写はそこまで長期間拘束されるわけじゃない
雇われ監督なら尚更
337名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 13:22:56.29 ID:e9qu4pX6O
高校生役なんだから年齢相応の役者にしてほしい。妻夫木がやるなんてお笑い映画なのか?気持ち悪くて吐きそう。
338名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 13:25:22.16 ID:qd/WDwb9O
この監督やたら海外で絶賛されてるけどそんな有名なの?
339名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 13:29:02.64 ID:zAq0FFOT0
>>338
(=゚ω゚)ノ ヤッターマン
340名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 13:29:23.59 ID:WALt5J2i0
なんで製作サイドはみんな三池に依頼するんだろう?
三池がメガホンとるとほとんど駄作になるじゃん
341名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 13:35:05.01 ID:zAq0FFOT0
>>340
(=゚ω゚)ノ 三池以外は受けたがらない企画だからかと
342名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 13:36:35.96 ID:Ux+xil+fO
>>341
編集が早いからと聞いたけど
343名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 13:39:30.58 ID:ipQyE4aE0
>>330
あれはヒドかったな
竹内結子も
344名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 13:39:43.44 ID:G3ihjSZ50
>>338
有名といえば有名だけどB級映画の世界でね
海外のクリエイターに三池監督のファンや影響を
公言している人が多いから存在感があるといった
方がいいかな

スウェーデンにMiike Snowというバンドが居るん
だけどこのバンドのMiikeというのは三池監督から
取られてたりする
http://www.youtube.com/watch?v=8oKQSAt4c4c
345名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 13:40:40.36 ID:zAq0FFOT0
>>342
(=゚ω゚)ノ 企画も企画で痛いのばっかりじゃない?
(=゚ω゚)ノ 忍たまにヤッターマンに愛と誠……どれも他の監督は尻込みして手ェ出したがらないだろ
346名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 13:43:02.33 ID:wLBKqvE20
正直、いまの時代にこれを映像化するには原作とは完全に別物にするしかない。
そういう意味では、こういう方向での作り方はありかもしれん。

面白いかどうかは別だが。
347名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 13:45:59.63 ID:VnnS3BGv0
内容、金銭、スケジュール的に他の監督が断るような依頼を三池は断らないからだよ
それでいて映像的にはそこそこのものを上げてくる
348名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 13:50:13.96 ID:L3/pQJ7B0
日本映画は真面目な暗い話で腹をよじって笑える話が少ないんだよな
だからミュージカルコメディをやろうという心意気は買える
349名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 13:51:42.64 ID:6Fj/jDBe0
愛は平和ではない
愛は戦いである
武器のかわりが
誠実(まこと)であるだけで
それは地上における
もっともはげしい きびしい
みずからをすてて
かからねばならない
戦いである──

わが子よ
このことを
覚えておきなさい

↑TVドラマ版で毎回冒頭で朗読されていた
ネール元インド首相の娘に宛てた手紙。
そして川●綾●も真っ青の
池上季実子の主題歌。
出演者のガチな演技、そして演出。
全てが印象的だった。

妻夫木に武井ねえ・・・ま、あまり期待しないほうがいいかもね^^
350名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 13:54:15.22 ID:T/iQTuXa0
>>349
お年を召した方には合わないでしょうね。予告編見る限り。
351名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 13:58:58.03 ID:6Fj/jDBe0
>>350
そんなに年でもないけどねw
新しいもん作り出せない今の連中が
古いコンテンツに頼ろうとするのが滑稽なだけだよw
352名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 14:02:56.89 ID:eR3+elIm0
>>351
古いコンテンツに頼ってるのは若者では老人共だよ
こういう企画じゃなければ通らないというだけの話
文句があるなら見る目のない老人共に言え
353名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 14:06:44.46 ID:pfxV1H/cO
予告?でチラッと見た限りせいぜい苦笑しかできなそうだった
354名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 14:11:00.81 ID:yFSF0HaN0
>>299
今迄に三池が仕事を選んだ事なんて、ぶっちゃけ無い訳だが
355名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 14:13:15.91 ID:3vkRnOAo0
三池の名作

牛頭
探偵物語

全く無名な役者使ってるのに面白いのが凄い
356名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 14:18:49.59 ID:GLZpGpHM0
この映画は
ブッキーを堪能したい人が見るんやでww
357名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 14:22:03.31 ID:M/EtfEJR0
三池はプロデューサー、興業者、出演者、マネージャーらのちぐはぐで自分勝手で
場当たり的で無茶苦茶な要求を全て受け入れてさらに斜め上の物に仕上げてしまうと聞いた。
正直日本映画界の至宝だと思う。ほとんど作品見てないけど。
358名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 14:30:12.79 ID:L1CX0f2r0
映画『愛と誠』予告編
http://youtu.be/8b2083NkWyU
359名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 14:34:52.73 ID:T/zPd6aW0
>>357
昔の東映映画の監督も一ヶ月で一作とか
めちゃくちゃやってたみたいだし
そういうノリを意識してんのかね
360名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 14:42:30.84 ID:9AllZO4eO
このスレ読んで見たくなった
361名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 14:53:19.92 ID:T/zPd6aW0
>>347
新人監督が映画が酷い出来になった理由をブログかなんかで言い訳してたが
若手女優は事務所がガッチリ囲って演技指導の時間すら貰えないし
役柄に必要なこともイメージに合わないからと速攻却下されたり
新人俳優はチヤホヤされてるから偉そうに演技論語って
ベテランスタッフは勝手な拘りが強くて監督の言うこと聞かない
スポンサーの都合で撮影期間は振り回される
プロデューサーは思いつきで内容に口出ししてくる
とにかく監督に権限はなくてほとんど折衝役みたいなもんみたいらしいね
362名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 14:53:58.78 ID:zM6nXONS0
>>359
鈴木則文監督なんか近いかも
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=120764
監督一覧みると、コータローまかり通るとかトラック野郎とか
ザ・サムライとか女番長(スケバン)ゲリラ
徳川セックス禁止令 色情大名
と、なんでもござれって感じに見える。

コータローまかりとおるってこんなだし
http://www.youtube.com/watch?v=SSB0qzj-XK8
363名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 15:09:15.32 ID:Nkee1/IW0
>>361
フリーの商業監督はギャラ貰って撮るだけだろ
TV局社員や大手芸能プロ監督、堤のような個人事務所が
今一番デカい顔してる
364名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 16:09:03.35 ID:nDUNMBaO0
>>349
ネール元首相の娘ってガンジー女性党首になるんだっけ?
これはどういう文脈で送った手紙なの?
非暴力・平和主義を貫くのは厳しいみたいなこと?
365名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 16:16:50.01 ID:3gy29C5C0
クレイジーキャッツの映画なんか月に3本くらい同時に撮ってて
出演者が、今何の映画撮ってるのか分からない状態だったらしいけど
今見てもおもしろいんだよな
映画って、じっくり撮ればいいってもんじゃないんだよな
366名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 16:28:46.66 ID:goU3tVoUO
>>365
そういう背景もまた面白いな
高度経済成長期の賑やかさと相まって
367名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 20:55:45.60 ID:kbe3yEax0
>>361 小栗がちょっと前にそんな監督主役の映画に出てたような。
>>362 パンツの穴も忘れないで!
>>364 平和を勝ち取るためには命を捨てる覚悟も必要みたいな。
368名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 22:35:09.74 ID:To50IYq+0
三池って二回に一回手抜き映画作るよな。
369名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 23:33:15.00 ID:Ra67sUT80
嫌われ松子の真似だな。
370名無しさん@恐縮です:2012/03/20(火) 23:38:01.22 ID:E653HLt30
>>349
ただ、ネール首相の著作をいくらさらっても
この手紙って出てこないらしい
書簡も結構残ってるのに・・・
371名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 00:08:18.70 ID:kwe0Un3J0
梶原一騎が生きてたら激怒してるぞw
372名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 00:14:56.25 ID:Fd1QeSmw0
>>370 『父が娘に語る世界歴史』じゃないの?
373名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 01:24:49.48 ID:3xAlhPNqO
>>368
昔は五回に一回くらいしかやる気出してなかったぞ
374名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 01:38:01.92 ID:J5Y5PpAz0
>>365
いやあクレイジーキャッツの映画はつまんないでしょ
当時の喜劇映画って今見るとたいていつまらん
375名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 02:00:15.28 ID:Fd1QeSmw0
>>374
じゃあ岡本喜八の「ああ爆弾」はどうだろう。
376名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 02:02:44.44 ID:iUwnqpxe0
「馬鹿丸出し」とか「拝啓天皇陛下様」はどう?
377名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 02:05:56.23 ID:6VfOqjqW0
駅前シリーズは鉄板だろ
378名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 02:07:35.43 ID:OihoLnY90
記者会見流れてたけど
妻夫木がやたらベラベラ喋ってて哀れだった
随分落ちぶれたなと思った
379名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 02:14:12.65 ID:2Q4sfO4IO
役名をまんま芸名にしちゃった早乙女さんはどうしてんのかな
380名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 02:17:10.12 ID:5rzikJjL0
三池ってだけで見る気しない
節操なし
381名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 02:35:44.95 ID:J5Y5PpAz0
>>379
亡くなりました
382名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 04:29:08.64 ID:5jNvMxEJ0
ミュージカルコント
383名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 04:47:07.43 ID:RvLHNHht0
>>349
つべで視聴したが…池上さん音痴w
384名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 07:40:33.05 ID:vUFUHHDY0
妻夫木って19億程度の悪人しか代表作ないからね
コケばっかじゃこんなのしか回ってこないだろ
385名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 07:56:04.28 ID:WIZHtaAd0
>妻武器には、ぎらぎらしながらも暗い影。。。というのが一切ない

今の若手俳優でこの役をこなせるって誰かいるか?
松田兄弟とか?
386名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 09:26:13.25 ID:vedsDYhW0
>>385
その二人はクールだから、ちょっと違うね
387名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 11:03:08.46 ID:qGzxgUm/O
梶原一騎が生きてたら殺されてるわ。
388名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 11:38:35.70 ID:wxMd0H9LO
これで妻夫木と武井が結婚とかになってしまうと
アンチ武井が大暴れだな
389名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 11:43:05.65 ID:8NntrL6v0
激情版エリートヤンキー三郎みたいな映画なの?
小沢兄弟とか竹内力はでてないの?
390名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 11:52:09.22 ID:cmqhv8Wz0
>>169
以前、「濡れた二人」って映画をみたが
そこに出ていた若いころの北大路欣也は
まさに野獣って感じだったな。
391名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 12:16:04.72 ID:CnWYmApa0
三池撮りまくりだな
392名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 14:47:29.57 ID:wNAnrjDb0
るろ剣でもヒロインだしドラマの主演もやるしこりゃ武井人気は本物だな
393名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 14:48:46.16 ID:2VCVRn190
>>41
やっぱ西城秀樹と早乙女愛のイメージだけどなあ
同時上映がハレンチ学園だった記憶がある
394名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 14:54:44.58 ID:wjl/11ba0
>>392
(=゚ω゚)ノ 上戸の後釜が欲しいオスカーが必死に押してるだけだが
395名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 14:58:00.38 ID:vHS7NgJ+0
妻夫木は悪い俳優じゃないと思うが
出演作にはあまり恵まれてないかもな
396名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 15:09:17.00 ID:iFzgKmm10
このスレ見てツベの早乙女愛見たらすげー美人でびびった。
ちょっと今の女優にもいないような美人なんですが
ウィキ見たらもう死んじゃったんだね
397名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 15:10:03.62 ID:wxQXrlaeO
今時、時代遅れも甚だしい。
398名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 15:16:56.51 ID:cmqhv8Wz0
唐突に歌ったり踊りだす邦画っていうと
十手舞とかだいじょうぶマイフレンドとかヘリウッドとか
あまりいい思い出がないな。
399名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 15:31:25.58 ID:IFeusDNS0
>>364
梶原の漫画以外にソースがないんだよなぁ。
誰も引用してないのかな?
梶原の超訳だったりして。
400名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 15:47:41.49 ID:XJ3MsXf/0
>>392
さすがにそろそろどれかは当たるよな
401名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 16:02:16.63 ID:H2z7akeI0
伊原剛志出てるじゃねえかw
どうせなら佐土屋俊平やらせろやw
コーターローまかり通るでも演ってたろw
402名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 18:15:14.93 ID:yXRr+oAI0
>>395
悪人の貯金が無くなるまでは失敗してもおK
403名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 18:38:18.00 ID:eg0jBoCL0
真面目にやった結果バカぽっいのがいいのに
最初からメタパロディしちゃ駄目でしょこれwww
404名無しさん@恐縮です:2012/03/21(水) 19:00:32.14 ID:jmupOfh90
>>389
伊原剛志の48歳での座王権太はエリートヤンキー三郎で同じ年で石井武(15歳)を
演じた橋本じゅんをリスペクトしてるものと思われる
405名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 04:51:04.66 ID:WlH+vg/UO
早乙女愛て脱いでるよね。
406名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 07:41:48.77 ID:+kDeku6O0
>>405
五社の?

物凄く売れたのだが、物凄い「制作費」で大赤字。
出版の常識を遥かに超えた、映画監督の金遣いの故。
407名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 07:51:11.92 ID:ubIFJ2Mw0
「君のためなら死ねる」スリッパでパコーーン!
完全にギャグにされている。
408名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 08:18:30.18 ID:ubIFJ2Mw0
>>403
>真面目にやった結果バカぽっいのがいいのに
髪型などを原作に忠実にしてバカっぽくなったドラマ。
http://www.youtube.com/watch?v=qzb9S5JuQY4
409名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 08:34:35.97 ID:w2FmUGY40
梶原一騎存命なら激怒しそうな映画だな。
410名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 08:44:24.55 ID:w2FmUGY40
>>403
まじめな映画だと思って見に来る人がいたら困るでしょ。
梶原一騎の中では

巨人の星・・・親子愛
あしたのジョー・・・師弟愛
愛と誠・・・男女の愛

の、3部作なのに。
411名無しさん@恐縮です:2012/03/22(木) 08:50:40.00 ID:o7Pg9YiF0
イケルと思ってるのは主演の二人だけじゃないか・・・・
三池自身は仕事を選ばないみたいだし
412名無しさん@恐縮です
予告編を見た。
ミュージカル、ラブコメディなのか?
漫画のデビルマンの映画の悪夢がよみがえるよ。
とんでもない映画の予感がするよ。