【調査】最近の子供達は、野球よりサッカーに興味★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Grampus/xc @跋扈ん跋扈ん大統領φ ★
最近の子どもたちは「野球」より「サッカー」

2012.03.09

 子どものスポーツライフ・データ2012、青少年のスポーツライフ・データ2012のデータからみると、
最近の子どもたちは、「野球」より「サッカー」に興味があることがわかりました。

4歳から9歳までの子どもたちに人気の種目

 表1には、4歳から9歳までの子どもたちが過去1年間に「よく行った」(実施頻度の高い)運動・スポーツ種目の上位20種目を示しました。
これをみると、「サッカー」は23.7%で3位、一方「野球」は6.9%で11位となっています。
特に男子では、「サッカー」は全種目の中でも圧倒的な人気で、「野球」とは3倍以上の差があります(表2)。

[[表1]4歳から9歳までの子どもが過去1年間に「よく行った」運動・スポーツの種目(複数回答)]
http://www.ssf.or.jp/research/info/images/article_img_120309_01.gif
[[表2]4歳から9歳までの子どもが過去1年間に「よく行った」運動・スポーツの種目(男子:複数回答)]
http://www.ssf.or.jp/research/info/images/article_img_120309_02.gif

http://www.ssf.or.jp/research/info/article_120309_01.html

1の立った時間:2012/03/10(土) 10:02:35.61

前スレ 【調査】最近の子供達は、野球よりサッカーに興味★9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331575409/
2名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:12:09.60 ID:Nr6D+wSf0
我々は>>1が何故このようなスレッドを立てたのかという
疑問を解決するため、>>1の故郷である韓国に向かった。
「まだ世界にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を、失礼だと同行した上司に咎められた。

売春宿がはびこる街、整形だらけの顔をした韓国人たち、
そして彼らは日本人である我々を、監視する様に見詰めている。
友好だの、韓流だの、通貨スワップだので仲良くなった気でいた
我々は、改めて韓国の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いたオモニ一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、ファビョりだし
「息子はなにも悪くない! 謝罪と賠償が足りない日本人が悪いニダ!」と我々に向って怒鳴りつけて来た。

我々はこの時初めて>>1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、朝鮮人の血が全て悪かったのだ。
我々は>>1のオモニから投げつけられたキムチを手に、
打ちひしがれながら日本への帰路についた。
3名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:12:22.89 ID:nAAPV40O0
もういいだろw
4名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:13:07.16 ID:0qSllwBL0
リリーフカーで登場
5名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:13:14.39 ID:x97lvDeX0
★10てwwwwwwwww


焼き豚糞してないwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:13:22.22 ID:I2JMbhBv0
【リリーフカー】東日本大震災復興支援マッチ・日本×台湾は平均視聴率12.0%(19時〜)、名古屋ウィメンズマラソンは13.2%…関西地区 【迅速・安全】
7名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:15:19.34 ID:qMOvCPjjO
もうやめろ!
溺れた犬を棒でたたくなんて野球・・・じゃなくて朝鮮人の文化やろ!
8名無しさん@恐縮です :2012/03/13(火) 18:15:48.80 ID:MZvogkrQ0
清楚で美人女優 戸田恵梨香の写真
http://bit.ly/wHf2EM
9名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:16:06.64 ID:PRq4qU6o0
もう許してやれよ(笑)
10名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:16:25.08 ID:BtlBYyK90

【ネット】韓国人「日本人の皆さん、地震で死んで下さい」と言う動画がネットにアップされ日本人激怒!一方で台湾は日本を激励★39
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331610939/
11名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:16:52.93 ID:W6GWpf5j0
まだやんのかよw
12名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:17:44.47 ID:9NlkCK120
やきう
13名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:19:46.18 ID:yPtZe0J6O
やれ










徹底的にやれ
14名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:20:05.88 ID:Mh08t6P/0

13.2% 18:00-19:00 TBS プロ野球・絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ「日本×台湾」
21.7% 19:00-20:54 TBS プロ野球・絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ「日本×台湾
15名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:21:14.24 ID:x97lvDeX0
やきうってつまらないしな
16名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:21:26.31 ID:VBsIRGnq0
みんな・・・






























もうやきう先輩を許してやってください
17名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:22:28.30 ID:f1z6eFPN0
【野球/陸上】東日本大震災復興支援マッチ・日本×台湾は平均視聴率12.0%(19時〜)、名古屋ウィメンズマラソンは13.2%…関西地区★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331630021/

忙しいwwwwwwwwwww
18名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:23:08.21 ID:Ra9cqFeX0
まあサッカーのほうがなにかと優れているわな
19名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:23:32.54 ID:dV2+EKU80
jリーグ選抜と台湾代表がフレンドリーマッチをやったら何%くらいとるんだろうね
60%くらいかな?
20名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:23:43.38 ID:bPXwyGuT0
野球は親父くさいwwww
21名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:25:23.33 ID:bPXwyGuT0
親父のスポーツ 『 野 球 』
22名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:26:30.96 ID:M0jYjKU30
くらえ若島津!
23名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:27:33.14 ID:zvR6ng7k0
なんでこのスレこんなに続いてんの?
24名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:30:54.23 ID:kVyE8EF20
野球の日本代表戦、3年ぶりに開催するも視聴率12.5%以下で大爆死wwwwwww
http://b log.livedoor.jp/domesaka/archives/1449567.html

やきうの代表戦視聴率12.5%以下が確定wwww
http://www.logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1331522473/

【悲報】野球の視聴率
http://www.logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1331520236/


■チャリティーマッチ視聴率比較

22.5% 2011/03/29(火) 19:20-21:24 NTV 【サッカー男子】東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーサッカーマッチ「日本代表×Jリーグ選抜」
12.4% 2011/08/19(金) 19:15-21:24 CX* 【サッカー女子】東日本大震災復興支援チャリティーマッチ なでしこジャパン×なでしこリーグ選抜

【野球/陸上】東日本大震災復興支援マッチ・日本×台湾は平均視聴率12.0%(19時〜)、名古屋ウィメンズマラソンは13.2%…関西地区
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331622730/
25名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:31:14.81 ID:TCJWks+r0
セ・リーグ日本代表とパ・リーグ日本代表で試合したら30%くらい取れたのではないか?
26名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:37:45.90 ID:PUjYRnfSO
社会的貢献度
なでしこ>>>>>>>>>>>>>野球
27名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:38:52.84 ID:13DPzWbG0
サッカーに負けた!!!!!!!!!!!!!!
28名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:41:14.40 ID:I2JMbhBv0
>>27
午前中の女子マラソンにも負けてます
29名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:46:33.72 ID:HEJEGNN90
>>7

どっちかというと落ち武者狩りに近い感覚だろw
今までマスゴミ利権や後番組潰しで
散々周りに迷惑かけ続けてきたんだから。


※前の方のスレから。サッカー大好きな翼くんに
心ない罵声を投げかける焼き豚小僧
http://livedoor.blogimg.jp/dailynewsdiaryplus/imgs/d/f/dfd23282.jpg
30名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:46:59.31 ID:If5xO9240
>>23
頭の中はいつまでも子供でそろそろ子供を持っていい年頃のおじちゃんらが
朝から晩まで喜んでスレを伸ばしてるから
31名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:47:19.86 ID:vKEVYyBN0
試合数が多いイコールぬるい
真剣勝負とかちゃんちゃらおかしいわ
32名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:50:36.97 ID:Ongt+HYlO
サカ豚喜びすぎだろw
33名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:51:10.52 ID:SrR70J010
長らく巨人大砲卵焼きだったうちの親も自主的にサッカー見てるもんな〜
34名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:52:02.02 ID:0K18QfpKO
子供を作るわけでも女の子をスタジアムに誘うわけでもなく
パソコンの前で野球は子供に不人気とはしゃぐ不健康な成人男性って…
35名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:52:40.70 ID:13DPzWbG0
>>28
悔しいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!
36名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:53:00.29 ID:wRZoBbsM0
これ随分前から言ってるような…
37名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:53:11.66 ID:a20zZ+iu0
バスケはどうしたんだ?
38名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:54:55.50 ID:/INhngh20
yakiu omonne japankarakieuselo boke
39名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:57:01.28 ID:Ihpgysx10
*0.2% 04:45-05:00 TBS ダルビッシュMLBオープン戦初登板


        / ̄ ̄ ̄\
       /        \
     /   死球脳    \
     |             | 
     |      ^o^     .| ハイキンリョクガー
     |             |  
     \           /
       \        /
        \___/
        /~  ∨ `ヽ
        /_ JAPAN |__|
        | |       | |
    | ̄ ̄■|〓〓回〓■  ̄ ̄|
    |__●|   |_|  ●__|
    |\   \  Λ  )    \
      || ̄ ̄ ̄■   ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
           (_ヽ (_ヽ
40名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:00:09.06 ID:yPtZe0J6O
豚が双六やってんの見て楽しめるなんて正気じゃないだろw
やきうはスポーツじゃないよ
41名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:04:05.90 ID:7jC0ALh50
全国に無駄に余ってる野球場を震災ガレキの受け入れ先にすべきだと思う。
42名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:06:53.66 ID:/INhngh20
元巨人駒田氏「 や き う は レ ジ ャ ー ! 」

      「 ス ポ ー ツ な ら 毎 日 出 来 な い ! 」
43名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:07:48.49 ID:X7iVW8LK0
【野球/陸上】東日本大震災復興支援マッチ・日本×台湾は平均視聴率12.0%(19時〜)、名古屋ウィメンズマラソンは13.2%…関西地区★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331630021/l50

ひくwwww
44名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:08:17.69 ID:nOfkH7Gn0
焼豚はやきうのどこに子供に好かれる要素があると思ってたのか
いつまで発狂してる気だ
45名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:14:23.06 ID:WERIT8LUi
少し自重しろよな。つうか意識しすぎじゃねぇの?野球。

俺は一流のアスリートには一定の敬意を払うよ?
46名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:14:52.85 ID:XWT9Ph8Q0


くそやきう

47名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:15:50.79 ID:Nl8OvHW0O
昔話は大の巨人ファンでしたが、
ネットが普及し、野球の世界を知ってからは見なくなったなぁ〜
48名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:17:26.24 ID:qeDjn0W70
もう15年以上前から、毎年これ言ってね?
49名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:19:21.51 ID:GTOPu820O
2年で4割も減ったのか?
全国この傾向じゃ対策取る間もなく消滅じゃねーの?

●激減「小学生の部」改革へ関西9支部で対策委員会設立

「第1回関西ブロック小学生の部活性化プロジェクト委員会」が16日、日本少年野球連盟本部で開かれた。
部員数が減少し、休部・廃部する小学生の部チームが増える中、対応策を考え増員を図るのが狙い。
関西9支部から選ばれた小学生の部代表・監督が委員を務め、今後、月1回のペースで実施される。

会議の冒頭、豊島健心委員長(連盟常務理事)が「全国の小学生の部員数は、平成23年度は2423人。これは昨年に比べて651人、平成21年に比べると1333人も減っている」と現状を発表した。
50名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:20:29.52 ID:NdRfQSLG0
★10てwww
51名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:22:39.68 ID:9FTdG0FXO
考えてみたら試合中のほとんどの時間ただ立ってるかベンチに座ってるだけスポーツってすごいよな
52名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:24:34.16 ID:+Z7CHKdN0
観戦したいでプロ野球とサッカー代表あまり差がないな
Jリーグはかなり下だな
Jリーグ人気ねえな
53名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:26:06.62 ID:+Z7CHKdN0
おいJリーグ人気ねえぞサカ豚
54名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:26:30.00 ID:9FTdG0FXO
まぁでもサッカーもワールドカップのときだけワッと盛り上がって普段は空気だけどな
55名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:26:36.15 ID:5QhhXv7V0
このスレ1001まで埋まってから次スレが経つのむちゃくちゃ時間あくよね
防衛軍の圧力かなんかですか
56名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:27:20.32 ID:+Z7CHKdN0
じぇいり〜ぐ(笑
57名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:28:40.70 ID:dV2+EKU80
サッカーってぶつかってないのに痛い振りしてイエローカードとか
わざと転んでpk獲得したりとか
うまい人ががんがんドリブルしてしまったり
子供の教育によくないよね。スポーツマンシップの欠片もない
野球のほうが教育にいいよい
58名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:29:09.85 ID:FD7/qQyk0
野球は大きいことしか価値がないから。
体が小さいことに何一つメリットがないスポーツ。
日本人には向かないし、一流になっても
アメリカですらスターになれない。

こんなスポーツ、推進する人はおかしい。
日本のため思ったらもうやめろよな。

59名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:29:45.98 ID:MZHPTaHD0
高校生が偽名で参加できるスポーツって

教育的にどうなの?
60名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:31:45.36 ID:+Z7CHKdN0
サッカーは日本人には合わないからやめるべき
日本人は白人には勝てねえよ
野球なら勝てるけど
61名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:32:30.48 ID:kAe6FgMZ0
マイナースポーツだからな
62名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:32:47.41 ID:nnT2H+I40
完全に日本の文化の一部にまで根付いてる野球と違って
サッカーなんてうわべだけの人気だからな
こういうのって冷めるのもあっと言う間だよw
63名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:33:07.23 ID:+Z7CHKdN0
ヘディングをしたら脳細胞が死ぬから子供には絶対にさせたらだめ
64名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:33:27.53 ID:I2JMbhBv0
>>62
20年前からタイムスリップ!
65名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:34:31.85 ID:X7iVW8LK0
おい焼豚
今みんなこっちにいるぞw

【野球/陸上】東日本大震災復興支援マッチ・日本×台湾は平均視聴率12.0%(19時〜)、名古屋ウィメンズマラソンは13.2%…関西地区★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331630021/l50
66名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:34:57.22 ID:FD7/qQyk0
サッカー トランプ
野球   UNO

みたいなもんだろ。わざわざUNOやる必要ないだろう
って感じでマイナーに成っていく。
67名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:35:00.48 ID:+Z7CHKdN0
ザコのウズベキスタンにまける玉蹴り代表
前のワールドカップもマグレ勝ち
68名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:35:56.57 ID:4yukykgb0

例のAA貼ってくれ

69名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:36:12.19 ID:gmYLdq5QO
野球って12球団でやってんのに何故か中継は巨人戦ばっかり

内容も巨人が主語。相手の有名・実力選手に対しては巨人の投手、野手がいかに戦っていくかという巨人目線からの取り上げ方。
その年の強いチームに関係なく巨人が優勝戦線から外れたらシーズンの中継終了。

3、40年近く前に引退してるのに未だに王長嶋の連呼。

巨人自体を叩くわけではないんだがこんな不自然で不公平な扱いしてて野球の人気上がるわけないと思うんだけど?
70名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:36:16.13 ID:+Z7CHKdN0
さっかあって日本人には合わない
71名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:36:55.74 ID:5QhhXv7V0
>>65
みんなそっちに居る今しか吼えられないんだよ
察してあげて
72名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:37:30.88 ID:ky8+saYd0
さすがに伸びすぎだw
73名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:37:42.06 ID:/JLLUhls0
焼き豚www
74名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:37:54.95 ID:+Z7CHKdN0
たまけりは点が入らんからつまんね
75名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:38:09.62 ID:nnT2H+I40
サッカーは大人気のはずなのに、Jはいつもガラガラで低視聴率
この謎を解明できるサカ豚は未だ現れない
76名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:38:28.08 ID:BK+EM3rYO
サッカーなんて
競技としての面白さ皆無
だろ。
引き分け多すぎなんだよ。
77名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:38:32.20 ID:IyIUA1LKO
まず、競技人口NO1のスポーツとアジアの数カ国とアメリカくらいしかプロリーグがないような
オッサンでも出来るレジャーを同じ土俵で比べないでくれる?
78名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:41:09.73 ID:+Z7CHKdN0
玉蹴り代表の負けを祈ってるわ
79名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:41:14.83 ID:/INhngh20
日本人に向いてないんは
実は野球でしたぁ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
80名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:41:15.27 ID:I2JMbhBv0
>>74-76
その割りに、日曜午前中の女子マラソンや平日深夜の女子サッカーの方が
視聴率が高い。

この謎を解明できる豚は未だ現れない
81名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:41:16.68 ID:kVyE8EF20
>>77
そうそう

サッカーアジア杯の参加国数>>>野球WBCの(ry
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1295996509/
82名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:41:19.60 ID:BK+EM3rYO
イタリア=ガラガラ
フランス=ラグビーに人気逆転される。
スペイン=国が破綻寸前。
ポルトガル=ガラガラ
イギリス=大借金プレミア
今さらサッカーやってどーすんの?
83名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:41:20.50 ID:VWRfyBLC0
芸スポでも野球派は少なくなってきた気がする
残党もヘディング脳連呼してばかりだし
84名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:41:47.98 ID:MZHPTaHD0

×野球   UNO

○野球   双六
85名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:43:16.63 ID:I2JMbhBv0
>>81
女子サッカーでは、パレスチナ女子やヨルダン女子も予選に参加してるし。

86名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:43:38.06 ID:UWHIvX750
破綻寸前の国のレアルとバルサに敵わないヤンキースw w
87名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:45:12.72 ID:IcOj9CBx0
や、や、や、や





















やきう(笑)
88名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:46:04.07 ID:5k7RFDIO0
>>82
ドイツを抜いて、ポルトガル入れる小細工が巧です。
89名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:46:22.14 ID:BK+EM3rYO
ヨーロッパはオワコン。
サッカーは共に滅びる運命。
90名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:47:46.20 ID:I2JMbhBv0
>>89
アメリカの女子サッカーが更に普及するのか
91名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:47:56.22 ID:vFWBo1weO
ヤキブタ涙目でなんJに豚走ンゴwwww
92名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:48:18.19 ID:+Z7CHKdN0
サカ豚競技人口で言い訳するなよ
サッカーの競技人口がいくら多くても優勝を狙える国は8カ国ぐらいだろ
日本がw杯で勝てないのは、競技人口が多いからじゃなくて弱いから

ブラジルとオランダと日本でw杯しても一勝もできないだろよわいからな
93名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:49:01.04 ID:5k7RFDIO0
>>83
そうそう、真面目に野球語る人間がいない。いるのは欧州ガー
とか発狂するサッカーアンチ。野球ファンじゃないんだよな。
94名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:49:16.68 ID:D9EUDwQl0
野球みたいにダラダラしたもん見せつけられるよりも
サッカーとかアメフトとかバスケとか卓球とか
バレー見てる方が何万倍もマシだわ
おまけに他のスポーツの事馬鹿にしたり
ベンチ裏でタバコ吸ってたりするんだろ?
それって本当にスポーツマンと言えるの?
ますます嫌いになったわ
潰れてしまえ
95名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:49:22.30 ID:dTcc4v8/0
へいへいへい〜♪

       焼き豚焦ってる〜♪

               へいへいへい〜♪
96名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:51:05.03 ID:+Z7CHKdN0
日本たまけリは弱いから闘う相手がたくさんいて羨ましいな
ザコ国との試合でも盛り上がれて
97名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:51:35.14 ID:/7oprdUr0



やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


98名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:52:03.58 ID:AJnY8WUhO
ブラジルとオランダと日本の3国でどうやってワールドカップをやるんだよ(笑)
焼き豚アホ過ぎる(笑)

世界各国が出たい大会をこの3国で勝手にやったらサッカー界を追放されるわ(笑)

ばか過ぎ(笑)
99名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:52:05.82 ID:UWHIvX750
>>92
弱いから何?
サッカーの世界の広さ歴史の深さ考えても日本は良くて中堅
W杯で簡単に優勝出来るほど甘くないよ
100名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:52:41.83 ID:YhpnxfUYO
八王子なんだが日曜に小学校で地区の少年野球やってるのよく見るが
少年サッカーはあまり見ないけどどこでやってるんだろう
101名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:53:05.74 ID:+Z7CHKdN0
身体能力の差を技術や知力で野球のように補えないから
サッカーは日本人には合わない
102名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:53:14.08 ID:MZHPTaHD0
やき豚、野球のプレーそのものについて語ってみろ。
103名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:54:43.71 ID:VBsIRGnq0
やきうはマイナーすぎるから強く感じるだけw
韓国といい勝負で世界1(笑)獲れるとかw
簡単すぎワロタ
104名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:55:00.58 ID:IfdZKBz8P
>>100
創価学会の地域以外では
やってんじゃない
105名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:55:06.59 ID:WjaUP8xN0
そりゃ今時丸坊主強制
練習は精神論丸出しの軍隊スパルタ式じゃあねえ
106名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:55:18.74 ID:HCD+1F9s0
視聴率見れば一目瞭然だ
野球は爆笑問題と同じくらいしか興味もたれてない
107名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:55:19.42 ID:/7oprdUr0
やきうってほんと人気ないよね
108名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:55:41.03 ID:QYUvTJ/Q0
連日連夜ステマでがんばってたのにwやきうww
109名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:55:59.26 ID:+Z7CHKdN0
>>98
たとえだよ馬鹿
でる国の数が多いから勝てないんじゃなくて日本さっかあが弱いから勝てないってこと
競技人口でいい分けるるなってことだよ
110名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:56:40.89 ID:UWHIvX750
>>101
メジャーで通用してる日本人教えてくれよ
コスパが最悪なイチローくらいじゃん
ベネズエラとかに敵わないじゃんw w
111名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:57:02.43 ID:/7oprdUr0
やきうなんて氏ねばいいのにwwww
112名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:58:00.80 ID:MZHPTaHD0
野球はテレビのゴリ押しの部分しか頭に入ってない印象‥
プレー自体で思い出せるものが無い
113名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:58:13.50 ID:5k7RFDIO0
>>101
語ってる9割がサッカー。無視出来ないんだろ。ウズベキスタン
とか出てくるあたり、かなりのサッカーファンだったりしてw
114名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:58:27.08 ID:+Z7CHKdN0
>>110
チームでは勝ってるだろ
115名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:58:59.71 ID:mtTKM0600
>>109

W杯のベスト16はスゴイ事じゃん

まあオジィチャンはWBC(笑)とかいう恥ずかしい催しみてなさいwww
116名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:59:09.02 ID:VBsIRGnq0
WBC(笑)ってアジアカップよりも規模が小さいし注目度も低いし難易度も低いんだよねw
せかいいちwwww
117名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:59:21.12 ID:BK+EM3rYO
オカマたま蹴り。
118名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:00:14.23 ID:mtTKM0600
>>114

WBCとかいう恥ずかしい催しで勝ったからって自慢するなよ恥ずかしいwwww
119名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:01:48.48 ID:VBsIRGnq0
オランダの野球人口
http://www.swuthymos.net/en/content/baseball-training-de-bongerd




競技人口10,500人(うち大人は4,500人)の国がW杯で優勝するやきうwwwwwww
外人がちょっと頑張っただけで優勝できちゃうやきうってwwww

120名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:02:59.87 ID:qMOvCPjjO
>>114まさかWBCなんてオープン戦の話はしてないよな?
121名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:03:24.98 ID:mtTKM0600
>>82

それ言う以前にやきうはまず存在を知られろよw

「やきう?何ソレ?」wwwwwwwwwwwwww


122名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:03:25.51 ID:VWRfyBLC0
プロ化して20年経たずに自国開催以外のW杯でベスト16の成績は評価されてもいいと思うけど
強豪国ですらGL敗退は珍しくないのに
123名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:03:49.39 ID:5k7RFDIO0
>>114
オープン戦だろ。球数制限がある公式なんてある?ワールド
シリーズや日本シリーズはそんなルールあるか?プレシーズン
のイベントだろ。
124名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:08:00.65 ID:UWHIvX750
さて、明日の五輪予選でどんくらいの視聴率出るかな
なでしこに負けて23才以下の代表に負けたら格好つかないよね
125名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:12:10.65 ID:BK+EM3rYO
アメリカでサッカーやってるなんて
言ったら馬鹿にされるだけ。
126名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:13:27.63 ID:mtTKM0600
>>125
【ESPN世論調査】アメリカ人12-24歳の最も好きなスポーツ
http://cdn3.sbnation.com/imported_assets/1002586/419471_10150588294383616_104233683615_9185391_1179294703_n.jpg


12-24歳の好きなスポーツ

1位 NFL
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 24.1%
2位 プロサッカー 
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.7%
3位 NBA
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.1%
4位 大学アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.9%
5位 MLB
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.1%
6位 大学バスケ 
||||||||||||||||||||||| 4.8%
7位 NHL
||||||||||||||||||||| 4.3%


ESPNの最新世論調査で若い世代ではサッカーがアメリカでも大人気というのが判明しました。
127名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:13:34.53 ID:YCkU27EbO
子供の好奇心は正直
128名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:13:40.35 ID:kVyE8EF20
>>125
オバマ氏も家族とW杯決勝観戦
2011.7.18 11:20
http://www.sanspo.com/shakai/news/110718/sha1107181002002-n1.htm

オバマ米大統領も女子W杯決勝を観戦、ツイッターでエールも
http://news.ameba.jp/20110720-185/

 オバマ米大統領一家もホワイトハウスでサッカー観戦  「おめでとう日本。
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1310957083/

なでしこと激闘、オバマ夫人が米代表を称賛
http://www.sanspo.com/soccer/news/111007/scd1110071140001-n1.htm

AP通信によると、ミシェル・オバマ米大統領夫人は6日、7月のサッカー女子ワールドカップ(W杯)
決勝で日本代表「なでしこジャパン」に敗れた米代表チームをホワイトハウスに招き、
「全世界で最も優れたサッカー選手たちだ」と称賛。日米の熱闘に大統領一家がくぎ付けになったと振り返った。
129名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:14:27.84 ID:+Z7CHKdN0
ワールドカップベスト16
あの誤審大会ね
カメルーン戦はあきらかなマグレ勝ちだろ
オランダには負け
デンマークはたいして強くない、それでもFKで2点
最後のパラグアイは1点も取れずにpkで負け

パラグアイにかってたらベスト8だったのか、次かってたらベスト4ね
たったの4回勝っただけでベスト4になれるのか温いな
しかもpkもありだし
世界のサッカー大会も大したことないな
130名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:14:28.01 ID:VBsIRGnq0
ほぼ全世界の国でやきうやってるなんて言ったら
馬鹿にされるどころか
やきうってなに?www
だけどね
131名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:16:17.30 ID:ma5vRPvv0
>>129
野球は?
132名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:16:44.79 ID:5k7RFDIO0
>>129
サッカー詳しいな。俺はWBC見てないからこっちの勝ち
上がりを教えてよ。
133名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:16:46.60 ID:+Z7CHKdN0
>>126
まだそんなインチキ調査信じてるサカ豚がいたのかよ
やっぱサカ豚は低能だな
134名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:17:04.75 ID:MKGwt4t5O
子供は正直だな
スケールの大きさに憧れるんだろう
毎週日本人がヨーロッパ各国で活躍する時代になったのもデカい
135名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:17:07.54 ID:Jq4xKHmW0
10スレとかおまいら仲良すぎだろ
136名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:17:39.71 ID:mtTKM0600
>>133

何を根拠にインチキだと?示してみろよ豚

137名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:18:04.16 ID:kAe6FgMZ0
WBC
中韓韓キュー韓キュー韓アメリ韓
138名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:18:27.50 ID:FD7/qQyk0
>>134
Jのない80年代にしたってルンメニゲ、マラドーナ、ジーコに憧れたからね。
アメスポで憧れの対象になるのはバスケだけ。
139名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:18:38.01 ID:mAaIsMIs0
やきう部以外の子供はルールすら知らない。野球で遊んだこともない。
それが今時の現実。

やき豚脳老人は、子供は空き地で野球をしたり、誰でもルールを知ってたり
いつまで経ってもそのまま続いてると思ってるww
140名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:20:03.23 ID:+Z7CHKdN0
Jリーグには触れないサカ豚
子供はjリーグよりプロ野球が好きらしい
141名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:21:06.42 ID:Syov/CPJ0
中学になって、サッカー部やバスケ部は競争率高くてレギュラーになれそうもないから、
野球やったこと無いけど野球部入りました…って子供が激増中。
142名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:21:12.05 ID:mtTKM0600
>>129

アメリカ対日本でアメリカ人の審判がアメリカチームの監督の抗議で判定を覆すという
糞みたいな催しがあるらしい


しかもこんな罰ゲームみたいな内容の

ワールドベースボールクラシック
       ┌──韓国
世界一 ─┤  ┌─米国
       └─┤  ┌─韓国
          └─┤  ┌─キューバ
             └─┤  ┌─ 韓国
                └─┤  ┌─キューバ
                   └─┤  ┌─韓国
                      └─┤  ┌─ 韓国
                         └─┤
                            │  ┌──中国
                            └─┤
                               └── 日本
143名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:21:56.76 ID:+Z7CHKdN0
>>139
ゲームやスマホの野球ゲームでルールを覚えるから問題ない
144名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:21:59.88 ID:erCqU3D40
サッカー3位やろwwwwwwww
道具いらねーから上なだけやん
145名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:22:03.27 ID:rdmUlyNHO
芸スポで野球の監督のスレ立ててる記者いるけど
マジで寒いよねアレ
つまんねーっての
私生活で野球話する相手がいないからって
芸スポで遊ぶなっての
146名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:22:32.71 ID:f4NdFppJ0
★10
147名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:22:40.62 ID:5k7RFDIO0
>>140
もうWBCの話はスルー?どうみても、野球よりサッカーに
詳しくないか?w

148名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:23:17.48 ID:I2JMbhBv0
>>125
アメリカでサッカーは中流〜上流家庭の白人女子に大人気。
まあ、お前には関係ない世界だろうけどw
149名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:23:23.84 ID:mtTKM0600
>>143

wwwwwwwwwwwwwwそうかwwソレは問題ないなwww


150名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:23:45.40 ID:MZHPTaHD0
やき豚‥、もう疲れただろ‥、正直に言ってしまえ。。。
『自分でも野球見ていたらつまんないんだろ?』

んっ?
151名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:23:58.25 ID:+Z7CHKdN0
中学の部員数は野球のほうがおおいよ
サカ豚も知ってるよな
野球部は29万人
サッカー部は22万人
152名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:24:49.82 ID:IfdZKBz8P
焼豚がしょうもない書き込み
するから10になっちまったな

野球に明るい話題なんて無いんだから
書き込まなければいいのに


153名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:24:54.77 ID:I2JMbhBv0
>>143
興味無いのに?
154名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:25:11.31 ID:mtTKM0600
>>151

だからなんなんだよw
コロコロ話変えすぎだぞオマエwwwwww
155名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:25:14.78 ID:GWSwmFDm0
やきうは集団スポーツじゃないんだよ
格闘技と一緒で1対1のスポーツ
今の子供は1対1のスポーツを嫌がる
156名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:25:55.51 ID:VBsIRGnq0
次々と論破されてくから大変だな焼き豚www
157名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:27:22.03 ID:5k7RFDIO0
>>151
野球ファンでなく、アンチサッカーだろ?
158名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:28:58.79 ID:+Z7CHKdN0
じぇいりいぐは人気がない
159名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:29:09.48 ID:MZHPTaHD0
×野球ファン
○お代官様に縋り付こうとする、下僕
160名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:29:13.13 ID:Jq4xKHmW0
高校野球部員数 166,925人
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html

高校サッカー部員数 150,405人
http://www.zen-koutairen.com/pdf/reg-23nen.pdf

いい勝負だな
161名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:29:46.80 ID:DmKRJxpc0
少年野球の厳しい現実

●激減「小学生の部」改革へ関西9支部で対策委員会設立

「第1回関西ブロック小学生の部活性化プロジェクト委員会」が16日、
日本少年野球連盟本部で開かれた。
部員数が減少し、休部・廃部する小学生の部チームが増える中、
対応策を考え増員を図るのが狙い。
関西9支部から選ばれた小学生の部代表・監督が委員を務め、
今後、月1回のペースで実施される。
会議の冒頭、豊島健心委員長(連盟常務理事)が「全国の小学生の部員数は、
平成23年度は2423人。これは昨年に比べて651人、
平成21年に比べると1333人も減っている」と現状を発表した。
162名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:29:51.74 ID:+Z7CHKdN0
>>157
野球好きだけど
163名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:30:25.03 ID:6TlfBE6/0
かつてベンゲルは言った
「野球は肥満体系でもプロになれるが、サッカーではありえない」
164名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:30:40.18 ID:mtTKM0600
>>158

充分人気あるよwww
歴史考えたらここまで根付いたのはスゴイぜマジで

165名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:30:47.76 ID:yAUOl1qH0
夢でウルトラマンがやきう観戦行ったけど3分もたなかったお
166名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:31:22.83 ID:5k7RFDIO0
>>162
去年活躍したと思う選手は誰?
167名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:32:28.43 ID:I2JMbhBv0
>>160
今年は更に女子サッカーが増える

JFAの女子チーム検索サービス
ttp://www.jfa-teams.jp/


>>164
だって姦国が慌てて スーパーリーグ → Kリーグ と創氏改名する位だからな

168名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:32:43.38 ID:+Z7CHKdN0
>>160
まだ抜いてなかったんだな
サカ豚が子供はサッカーって言ったから
とっくに抜いてるもんだと思ってたわ

高校だと硬式になって野球をやるハードルが上がるのにもかかわらず
まだサッカーは抜いてないのか
169名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:32:49.29 ID:4yukykgb0
>>145
毎回同じようなネタだしな
全然伸びないし
170名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:33:52.64 ID:/MsTEILmO
でもサッカーの技術語れる奴っていないよな
流れが〜とか。いても戦術(笑)とかその程度だろ
野球ファンはそのへん詳しいけど
171名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:34:15.11 ID:Jq4xKHmW0
身体能力でいえば野球のほうが上なんだよね
シュートは誰でも打てるけど
ホームランは優れた身体能力がないと打てない
172名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:34:34.86 ID:mtTKM0600
>>168

時間の問題だよw



173名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:34:47.51 ID:+Z7CHKdN0
>>163
サッカーはもやし体型でもプロになれるが
野球ではありえない
174名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:35:00.07 ID:Y6EfnGvB0
やきう先輩強がりはもうやめて、わかったから(´;ω;`)
175名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:35:49.09 ID:mtTKM0600
>>173
やきうはデブでもプロになれるが
サッカーではありえない
176名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:35:51.23 ID:5k7RFDIO0
>>170
じゃおかわり君は何が凄いのか教えて。
177名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:36:04.16 ID:VBsIRGnq0
やきうは腹がブヨブヨのデブでもなれるがサッカーではありえんな
178名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:36:55.35 ID:f4NdFppJ0
>>171
身体能力 身体能力って馬鹿の一つ覚えみたいに言うけど
イチローもダルビッシュも野球以外の球技まるで駄目なんだよな
スポーツ万能の野球選手って寡聞にして知らない
179名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:38:38.28 ID:GWSwmFDm0
ボール1個で楽しめるスポーツのほうがいいだろ
バット、グラブ、ボール、ユニフォーム
やきうはカネがかかりすぎるんだよ

あと、やきうはビール片手に見るのは面白いが、試合時間が長いわ
ありえない逆転があって面白いけど、やはりダレる
180名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:39:32.96 ID:Jq4xKHmW0
>>168
ちなみに>>160の野球部は硬式だけ
軟式は10,983人
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_nanshiki.html

合わせたら17万人
181名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:39:48.74 ID:ferWiq6D0
豚すごろく選手の身体能力(笑)

ただ一塁へ走っただけで肉離れを起こし
ブヒブヒ泣き叫びながら病院に運ばれてくダサい焼き豚のカスが自称フィジカルエリート(爆笑)
182名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:40:28.65 ID:I2JMbhBv0
>>178
中田は球技全般上手かったらしい+成績優秀
183名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:41:04.55 ID:Jq4xKHmW0
>>178
あれだけ稼いでたら野球以外のスポーツができる必要ないだろ
184名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:41:29.15 ID:VBsIRGnq0
サッカーもユースの人って結構いるよね
185名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:41:33.43 ID:Y6EfnGvB0
やきう先輩強がりはもうやめて、わかったから(´;ω;`)
186名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:42:05.63 ID:4yukykgb0
体格で劣っても世界一を獲れる可能性のある超メジャースポーツ
といえばサッカーくらいしかないからな

草の根レベルで指導者は熱意をもって子どもたちに教えてるよ
サッカーを本当に愛する気持ちが子供たちに伝わって脈々と受け継がれてゆくわけだ


やきうが好きで好きで仕方ない大人なんていないから
187名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:42:51.33 ID:6TlfBE6/0
>>173
おまえが言ってるだけだろ
笑えるwwww
188名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:43:05.68 ID:+Z7CHKdN0
サカ豚きもい
189名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:43:06.78 ID:5k7RFDIO0
>>173
好きな選手教えてよ。ダルは何勝できると思う?
190名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:44:55.54 ID:+Z7CHKdN0
>>189
すまんな俺はサカ豚とは野球の話したくないんだよ
191名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:45:02.98 ID:f4NdFppJ0
>>180
サッカーも部活のサッカー行かずJのユースクラブとか街クラブとか行くのもいるけどな
てか高校野球って幽霊部員が多いんじゃなかったっけ?
192名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:46:14.46 ID:mtTKM0600
>>188

可哀そうに・・・もうお薬飲んでおねんねしなさいオジィチャン
明日病院の待合室でお友達相手に思う存分愚痴こぼしなさいねw
193名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:46:30.72 ID:+Z7CHKdN0
さっかあ好きっているの
194名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:46:36.43 ID:cIkT85k+0
短パンでできるスポーツ サッカー、相撲
195名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:46:57.26 ID:f4NdFppJ0
>>182
成績優秀って漢字がまともに書けてなかったけど・・・
あの体でサッカーできそうな気もしないし・・・3分でへばりそう

>>183
じゃあ身体能力低いんだね
196名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:46:59.46 ID:BK+EM3rYO
サカブタの頭の中だけは
セカイガー。
サッカーは世界的に落ちぶれてんのに。
197名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:47:37.83 ID:5k7RFDIO0
>>190
やっぱり野球見てないのか。野球場行ってあげてね!
198名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:48:29.99 ID:I2JMbhBv0
>>195
中田ヒデだぞwwww
199名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:49:08.14 ID:+Z7CHKdN0
サカ豚はサッカーが世界で人気があるから好きなんだろ(笑
世界で人気があれば何でもいいんだろ
200名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:49:20.63 ID:mtTKM0600
>>196
>>サッカーは世界的に落ちぶれてんのに。

まずやきうは落ちぶれる以前に存在を知られなさいw
「やきう?何ソレ?」www
201名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:49:38.18 ID:Hpz2xwvo0
+Z7CHKdN0
必死すぎて笑える
202名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:50:01.21 ID:5k7RFDIO0
本当にサッカー中傷するやつほど、野球を語れない不思議。
203名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:50:06.21 ID:C9birydnO
10ってw
204名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:50:16.26 ID:IfdZKBz8P
そういえば野球部て
延々とバット振ってるけど
あれでどうかなるの
結局ガリな奴が100万回振っても駄目だろ

あと日本の野球部て試合では走らないのに
練習では走るけどあれって意味あるの
それより飯食って太った方がいんじゃねの
アメリカとかカリブとかの野球選手て絶対
そんな走ってないだろ
205名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:50:22.86 ID:l70KGFEXO
野球は夏の甲子園は面白い
ただプロ野球や、それ以外はつまんないから全然見ない
206名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:50:49.34 ID:+Z7CHKdN0
野球のほうが面白い
たまけってなにが面白いの
207名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:50:52.44 ID:dTcc4v8/0
■サッカー部
・短パン半袖で筋肉質な肉体を少し見れる(フェチ要素)
・練習中にも簡単にユニの上を着替えられるので上半身身裸をよく見れる(性的要素)
・髪型が崩れる帽子がない(オシャレ要素)
・ユニホームがカラフルで美しい(美的感覚を刺激する)
・スパイクやユニホームに海外一流メーカーを使う(海外思考)
・汗で濡れた顔も笑顔を輝かせるスパイスになる
・学校で本当にモテる

■野球部
・長袖長ズボン
・何枚も服を重ね着してる
・丸坊主で帽子をかぶる(丸坊主を隠すため?)
・ユニホームの色が地味すぎる
・グローブもスパイクも海外で無名な国産メーカー
・帽子が汗を吸い取り帽子が滲んで笑顔もだいなし
・マスコミにもてはやされてる
208名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:51:04.39 ID:Jq4xKHmW0
>>199
それはあるかも
209名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:51:19.81 ID:Hpz2xwvo0
マラソン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>豚すごろく日本代表サムイ・ジャパン(笑)


ワロタ
210名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:51:34.37 ID:VBsIRGnq0
>>199
嫉妬乙w
W杯みたいにでかい大会開催したいよねー
五輪にも出場したいよね^^
211名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:51:41.27 ID:kAe6FgMZ0
やきうはつまらないから
マイナーなんだろうな
212名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:52:00.89 ID:mtTKM0600
>>199

いや・・・面白いから好きなんだよ一番の理由はねw

世界で人気があれば何でもいいって事はないけど
さすがにやきうほど知名度ないのはねぇwwww
213名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:53:03.17 ID:mtTKM0600
>>206

オマエだんだん弱ってるなwwwwww

214名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:53:05.45 ID:Hpz2xwvo0
川内が落選したことで五輪期間中はなでしこ一色になるけど
どんな気分で焼き豚はニュース見るんだろうかw
215名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:53:28.81 ID:ndZI21O+0
さっかあ(ド爆笑) バカのやるスポーツだぜ!ww
216名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:53:29.00 ID:FD7/qQyk0
俺が野球の指導者なら

バッティング練習、守備練習をいき切らさない程度に
反復練習。
後は体を大きくすることしかやらない。

これで野球は十分だと思う。反論は無理でしょう。


217名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:53:49.30 ID:+Z7CHKdN0
>>204
野球部が練習で走ることによって
サッカー部よりも持久力があるのが嫌なの
218名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:53:50.20 ID:f4NdFppJ0
>>198
中田翔ってのもいたよな

てか俺タナカマーのこと話してた
野球選手はマイナーすぎて名前が分からんよ
219名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:54:25.60 ID:dF7ibzBW0

おれは球技全般好きだけど、サッカーはやっぱりバランスが取れてると思う
点は入りすぎると1点の価値が下がるし、サッカーの1点の重みは絶妙なとこにある
試合時間も45分、15分休んでまた45分が理想的に思える。これより短いと物足りないし
それより長いとダレる
220名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:54:39.59 ID:IfdZKBz8P
>>194
ほとんどのスポーツが短パンじゃねーの

長ズボンでベルト締めてやる方が
少ないだろ
221名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:55:11.85 ID:Hpz2xwvo0
いまだに1番人気が38歳のイチローだもんな
野手の若手でメジャーとか言ってた西岡があれだし
若手の野手の華の無さは可哀想になる

222名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:55:47.98 ID:BK+EM3rYO
オーストラリアでオカマスポーツとこけにされ
アメリカで女、子供のスポーツと馬鹿にされ
カナダでは女々しいスポーツと軽蔑され
日本ではキモオタに熱狂的に支持をうけるスポーツ。
たま蹴り。
223名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:55:51.42 ID:gcD9BEwl0
>>198
話の流れからして、野球選手の名前を挙げる番だろ
224名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:56:11.28 ID:Hpz2xwvo0

三年ぶりでなりふり構わず祐ちゃんとかいう鳴り物まで登板させて





G帯でたったの 12% www
225名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:56:30.76 ID:MZHPTaHD0
優遇税制して高給とか公務員なんですか?
226名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:56:40.40 ID:f4NdFppJ0
長ズボンでベルトw
227名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:57:01.60 ID:5k7RFDIO0
>>217
へーじゃプロ野球のキャンプは何キロ走るの?10キロ?20キロ?
228名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:58:04.62 ID:MAp0vDkkO
とりあえずファンの数ならまだ野球の方が多いと思うな

よく代表の視聴率貼ってる奴いるけど
代表戦見てる層の多くは「日本」の「代表戦」に興味があるだけで
サッカーそのものにはほとんど興味がないだろうから

普段サッカーなんて見ないだろうし、選手の名前もほとんど知らないと思う
下手したらルールもろくに知らんだろう
ナデシコの視聴率が高いことが、逆説的にそれを証明してるんじゃないか

ただ自分でプレイして面白いのはサッカー
見るとどっちも退屈な時間が多いが、ダイジェストならどちらも面白い
229名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:58:11.24 ID:8IuhiPoUO
野球よりはまだサッカーのほうがまし
野球は見るのもやるのも本当につまらん
230名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:58:33.54 ID:f4NdFppJ0
>>222
ほぼ全世界で興味ない、つまらんと馬鹿にされるスポーツ。
やきう。
231名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:00:26.67 ID:VBsIRGnq0
>>222
ほとんどの国で存在すら知られていないやきうw
哀れすぎるなww
232名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:01:09.11 ID:IfdZKBz8P
>>217
そんな非効率な練習してるから
MLBで野手が活躍できないんじゃないの
てこと
カリブのみなさんに完敗なんだろ
野球人口の半分が日本人なのに
233名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:02:15.57 ID:9OVTdD9d0
ホント野球って嫌われてるよな
当の焼豚は叩いてるのがサカ豚だけだと思ってるけど
日本中で嫌われてることにそろそろ気付こうな?
234名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:02:42.67 ID:+Z7CHKdN0
>>221
38歳でも活躍できるのが野球
技術や経験のスポーツだから、深いね野球は
サッカーは体力だけのスポーツだから選手寿命も短い
だからサッカーはあさいスポーツ
235名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:04:01.57 ID:UWHIvX750
>>234
普通にサッカーにもいるから
236名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:04:06.87 ID:5k7RFDIO0
>>228
じゃ巨人の選手そんなに有名か?ヤクルトの選手なんて
都内歩いてもほとんど気付かれないだろ。
237名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:04:22.77 ID:3Vy0oOM90


もう許してやれよw
238名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:04:22.97 ID:BK+EM3rYO
ちなみにタダ券回ってくるから税リーグよく見に行くんだけど
くだらなすぎて本当に苦痛。
とにかく面白いかもと思っていくんだが俺には無理。
こういう人間もいるってこと。
239名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:07:15.48 ID:NPqMxHH10
【現在日本の家庭では至る所で日々この様な悲劇が繰り広げられています】


読売新聞夕刊 2011年6月4日(土)3版 10面
夏便り

久々に会った兄が浮かぬ顔をしていた。
話を聞くと小学4年生の長男(9)が野球をやってくれないからだという。

兄は小学校から大学まで野球一筋。野球に携わる仕事にも就いた。
心から野球を愛する兄は長男に「しょうと」(short)と名付けた。
米大リーグで2632試合の連続出場記録を持ち敬愛する名遊撃手
カル・リプケンのような野球選手になってほしいという願いからだ。
誕生日には名前の刺繍が入ったグラブを贈った。

彼に将来何になりたいのかを聞いた。
固唾を呑む父と叔父を前に答えは明確だった。

「サッカー選手になりたい。」

兄が大きなため息をついた。

我が身を振り返ると、警察官だった父は兄にも私にも
警察官採用試験の受験を勧めたが2人とも父と違う道を選んだ。

因果応報みたいなものか。兄が寂しげにつぶやいた。

「『しゅうと』(shoot)にすべきやったな…」


240名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:07:16.88 ID:MAp0vDkkO
>>236
熱心に普段から試合を見てる数=ファンの話だからな

それに別に巨人の選手も有名じゃないし、ヤクルトの選手なんか誰も知らないだろうけど
顔と名前が一致するプロ選手なら野球のがサッカーより多いんじゃねえの
選手じゃないが監督だけでも野球のがかなり有利だろう
241名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:07:34.98 ID:ndZI21O+0
さっかあなんて退屈なもん観るくらいなら寝てるほうがましだぜw
242名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:07:49.14 ID:f4NdFppJ0
>>238
見なけりゃいいじゃんw
別にあんたが見なくてもまったく世の中に影響ないから
243名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:07:56.93 ID:I2JMbhBv0
>>224
しかも関西での数字。 関東での数字は海保ビデオ扱い。
244名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:08:35.40 ID:6W9qHxK1P
タダ券と言えば読売新聞の人が巨人戦のチケットいっぱいくれたな
245名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:08:54.22 ID:mtTKM0600
>>238

やきうに対して同じように感じてる人間も山ほどいるって
理解せえよ

246名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:09:13.72 ID:f4NdFppJ0
>「しょうと」(short)と名付けた。

これが原因かw
247名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:09:16.15 ID:MZHPTaHD0
>「しょうと」(short)

バカの見本だなww
ショートの意味は?
248名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:09:49.82 ID:mtTKM0600
>>234

あさいのはオマエのレスだよwww

249名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:10:08.56 ID:f4NdFppJ0
>>241
じゃあ寝てろよw
いちいち逆らうなよw
250名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:10:22.79 ID:Jq4xKHmW0
関東じゃサッカーのほうが人気あり
関西じゃ野球のほうが人気ある
251名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:10:41.44 ID:mtTKM0600
>>241

地球人の9割はやきうに対してそう思ってるんだぜwww

252名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:10:47.87 ID:+Z7CHKdN0
>>239
でも中学の部員数は野球のほうが多い
253名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:11:15.17 ID:b/GUY9UV0
30年後野球はきのこっているのか 
254名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:11:42.98 ID:ndZI21O+0
>>249
気安くレスすんなよコラw
255名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:12:07.56 ID:mtTKM0600
>>252

でも時間の問題なんだよねw

256名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:12:34.83 ID:NPqMxHH10
>>250
【野球/陸上】東日本大震災復興支援マッチ・日本×台湾は平均視聴率12.0%(19時〜)、名古屋ウィメンズマラソンは13.2%…関西地区★2
http://127.0.0.1:8823/thread/http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331630021/
257名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:12:45.74 ID:f4NdFppJ0
部員数がどうとかアンケートがどうとか、焼き豚には主体性ってもんがないのかw
258名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:13:09.45 ID:8IuhiPoUO
団塊と団塊ジュニアは野球好きが多いね
259名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:13:10.86 ID:+Z7CHKdN0
>>255
永遠に抜けんよ
260名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:14:03.57 ID:f4NdFppJ0
団塊は野球好き多いが団塊ジュニアはそうでもない
261名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:15:23.34 ID:9OVTdD9d0
>>257
どんどん持ちカードが減ってるから大変なんだよw
262名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:15:24.69 ID:FU7ElAjs0
そもそも、やきうはショボいわ

高校生が甲子園という全国大会を目指している最中に

サッカーは

国立を目指しているということはなく、


すでに世界と戦っている最中だったというオチwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あのなでしこですら

サッカーU-20女子W杯の日本開催されることが決まっているのに

日本のやきうの高校生は全国大会しかないとかありえないよねwwwww
263名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:15:27.17 ID:5k7RFDIO0
>>234
技術ってどんな?
264名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:15:40.56 ID:+Z7CHKdN0
日本は野球の国
嫌なら出て行けよサカ豚
265名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:15:59.13 ID:ndZI21O+0
さっかあプププwww
266名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:17:21.37 ID:FU7ElAjs0
何でやきうは世界と戦わないのか? 誰か教えてくれ

中学生のサッカーですら、世界と戦っているのに
267名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:17:47.26 ID:+Z7CHKdN0
>>263
打撃スイングだろ
268名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:17:59.41 ID:I2JMbhBv0
>>260
最近は年配連中もなでしこに興味を持ってるし。


>>264
根拠を定量的に説明して。

269名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:19:10.24 ID:+Z7CHKdN0
せかいせかい、世界とつけないと楽しめないのかサッカーは
270名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:19:59.43 ID:mtTKM0600
>>259

だとイイねw
271名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:20:03.75 ID:BK+EM3rYO
セカイガーなんていってるねはサカブタのみ。
世界中いろいろ
いったがサッカーなんて
たいして注目されてない。
日本が一番注目されてるぐらいだ。
272名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:20:17.02 ID:5k7RFDIO0
50才でもやれるゴルフ最強ってこか?あっ乗馬ならまだまだ
やれるかw
273名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:20:17.66 ID:FU7ElAjs0
テニスの王子様みたいにやきうにも笑える展開があればよかったのに
274名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:20:44.48 ID:VBsIRGnq0
世界のイチローwwww
日本のやきうは世界1www

恥ずかしいwww
275名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:21:06.02 ID:kAe6FgMZ0
>>274
世界が好きだなーw
276名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:21:10.85 ID:TfJUvrZS0
>>269
日本の野球場の両翼サイズって、米国のそれに比べて大きいの?
277名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:21:13.82 ID:mtTKM0600
>>264

地球はサッカーの星
嫌なら出て行けよやき豚
278名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:22:06.46 ID:mtTKM0600
>>271

さすがにムリがあるぞ
279名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:22:22.29 ID:5FZCErsA0
相変わらずくっだらねえ争いしてんのなw
どっちも好きってやつはどうしたらいいのよ?w
280名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:23:23.79 ID:ndZI21O+0
さっかあツマンネ
281名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:23:38.50 ID:5k7RFDIO0
>>271
そりゃ韓国は野球人気あるから仕方ないよ。
282名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:24:28.81 ID:sWlwhtXfO
>>272
法華津さんすげえよな
283名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:25:35.88 ID:+Z7CHKdN0
>>276
同じだけど
284名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:25:37.27 ID:mZl02jzjO
野球の落ちぶれ方はプロレスと相通じるものがあるなw



観客発表の胡散臭さと、なんちゃって世界大会とかw

野球とか喜んで見る奴って洗脳から解けないバカしかいないだろw
285名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:25:38.07 ID:HwKX7nW3O
ただ子供が興味持ってるって話なのになんで必死なの?w
286名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:26:23.04 ID:5k7RFDIO0
>>282
うん凄い。お金がないとやれなそうだが。
287名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:26:46.24 ID:NPqMxHH10

× ツマンネ
○ 展開の速さに脳がついていけない
288名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:28:05.64 ID:5k7RFDIO0
>>283
野球ファンならもっと具体的に言って欲しいもんだ。
289名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:28:57.76 ID:/W5n+SZo0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
290名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:29:31.32 ID:ibsal8ZgO
プロ野球最大のイベントである日本シリーズが交流戦のせいで目新しさがなくなり視聴率が取れなくなる

プレーオフ制度導入でシーズン(140試合以上)が殆ど価値のない物になり視聴率が取れなくなる

4年に1度のスポーツの祭典、夏期五輪に世界的発展が皆無との理由で削除される

メジャーリーグ主催のメジャー側がシーズン前の国別オープン戦と公言してる試合を真剣にやり怪我をして大事なシーズンを棒に振る


野球ファンに真剣に聞きたいが野球に明るい話題何がある?
291レジャーとしてのやきう:2012/03/13(火) 21:30:00.14 ID:IxCJQyo50
やきうは残るだろ、気楽なレジャーだからな。
38歳のジジローが人気なんてやきうだけ。
292名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:30:37.66 ID:yPtZe0J6O
焼豚死亡w
293名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:32:42.73 ID:f5hAP4S5P
なでしこがゴールデンで中継される奇跡が起きた
294名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:32:53.86 ID:Jq4xKHmW0
2011年の観客動員数

野球 21,570,196人
J1 4,833,782人
J2 2,440,695人

視聴率なんて他に面白い番組がないから仕方なく見ている事が多いから当てにならん
その点観客動員数は正直だな
いかにサッカーが人気ないことが分かる
295名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:34:02.77 ID:ndZI21O+0
さっかあが展開が速いだと?スローすぎてあくびが出るぜww
296名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:34:17.53 ID:4yukykgb0
>>239

悲劇だな・・
297名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:34:20.46 ID:8nFDhy+pP
お〜
298レジャーとしてのやきう:2012/03/13(火) 21:35:30.69 ID:IxCJQyo50
やきうなんて40代のジジイがたくさんいるよな、おかしいだろ、そんなスポーツは。
マラソンが毎日できるかよ?

あんな待合室みたいなスポーツあるかよ。
ベンチに何時間座ってヤジだけほざいてんだ?
殆ど観客とかわんねーだろ。
なら観客に打たせろよww
299名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:36:03.34 ID:8nFDhy+pP
そういやダンカンの子供って甲子園っていう名前だっけかw
テラヤヴァスwwwwwwwwwwwwww
300名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:36:31.32 ID:MZHPTaHD0
水増し
301名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:37:19.00 ID:LGlmFB540
サッカーのほうが、Playするのも見るのも100倍楽しいけど
いつまでもいつまでも、誤審を放置してるのがな
誤審込みでサッカー観戦!とか言ってるやつもいるけどw
まあ、裾野では関係ない話だけど
302レジャーとしてのやきう:2012/03/13(火) 21:37:19.85 ID:IxCJQyo50
>>294
いいなー、毎日気楽に出来るやきうは試合数が多くてww
303名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:37:46.23 ID:rVO1hB/B0
>プロ野球選手の平均年俸が前年比2.6%増の3931万円で、過去最高額を更新したことが分かった。

一方Jリーガーは平均1600万円。
ちなみに平均年齢はJが27.5歳。プロ野球は31.0歳。

Jほど割に合わない職業はないだろうね
304名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:38:02.22 ID:WKIYsQzf0
>>239
>「『しゅうと』(shoot)にすべきやったな…」
この辺はさすが関西人だな
関東人ならサッカーボールやスネ当てをズタズタに切り刻んで
無理やりバットと野球ボールとグローブを渡すよ
305名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:39:04.42 ID:qO5s1CsG0
サカ豚の年棒でリリーフカー買えんのかよwww
306名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:39:39.78 ID:8nFDhy+pP
>305
あれは地味に高いからな。
サカ豚しぼーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
307名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:40:15.93 ID:6nwh1uXOP
ギャンブルの対象として生き残っているサッカーなんかより
レジャーとして定着している野球の方が
よっぽど健全で有意義だと思うけど
308名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:40:25.00 ID:nPqPqYjKO
この間の台湾戦をチラ見して確信した
ありゃダメだ
309名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:40:40.07 ID:+Z7CHKdN0
>>291
ジジろーとか低能丸出しのこと言ってんじゃねえよ
サッカーは体力だけの単純お遊戯ってことな
アメフトやラグビーみたいにタックルや迫力あるプレーで
選手寿命が短いならわかるが、90分アホみたいに動き回ってるから

体力を使うから選手寿命が短いとか糞すぎ
選手寿命が短い理由が面白さにつながっていない
動き続けてるせいで、スタミナぎれでプレー精度が落ちるし

スタミナ切れで点が入ったりするし、そもそもプレー精度が落ちた
ものを金払って見るとかあほだろ
野球で例えるとスタミナ切れの投手を変えずに投げさすということ
糞じゃん
310名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:41:18.70 ID:Jq4xKHmW0
311名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:41:43.23 ID:ndZI21O+0
さっかあファンのこの余裕の無さwwwww
312名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:42:11.51 ID:f4NdFppJ0
そんなに世界が嫌いなら焼き豚は世界から出て行けよw
313名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:42:20.65 ID:F6fRK47G0
俺の地元は昔、野球やソフトボールが盛んで強かった
サッカー部がある学校は少なかった
それが10年前くらいに小学校のソフトボールクラブ、中学校の野球部が誰もやらなってほとんど消滅した
今、地元の子供は幼稚園からみんなフットサルをやり、どの学校にもサッカー部があり、子供たちがやるのはサッカーばかり

俺の地元にリアルにサッカーが浸透して来ている
314名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:42:26.19 ID:WKIYsQzf0
>>310

プロ野球の観戦層が半分以上が定年迎えた老人w
野球終わりすぎだろw
315名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:43:01.29 ID:4SFbFJ6MO
そらそうよ
316名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:43:37.12 ID:gcD9BEwl0
どうやらプロ野球先輩はかなり台湾をなめてたらしいw

【野球】日本ハムの栗山監督、東日本大震災の復興支援試合でバットに当てられた斎藤に厳しい罰金「じゃあ600円だね」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331525210/
台湾チームに6回バットに当てられた日本ハムの斎藤は監督の栗山に、「殴り倒そうと思ったけど許す。じゃあ600円だね」と温情を見せられた。
これを聞いた斎藤は「(3球の)ファウルも入れるんですか?」と苦笑いだった。



【野球】日台親善野球、サムライジャパンが圧勝 秋山監督は誤解生む言動も[03/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331514651/
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0312&f=national_0312_071.shtml

>試合後に台湾代表は選手たちがセカンドベース付近、そしてピッチャーマウンドを囲む形でそれぞれ観客に向けて挨拶を行った。ファンたちは多くの拍手でその挨拶に応えた。
>今回の試合に応じてくれただけではなく、真剣に戦いに臨み、試合後の挨拶なども積極的に行う姿勢はとても美しかった。

>しかし、その場にサムライジャパンの戦士は誰もいなかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>早々にベンチ裏に引き上げてしまっていた。とても寂しい思いになった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

>また試合後に秋山監督は「ほとんどサインを出さなかったが、選手たちが持ち味を発揮してくれた。
>日本を代表する投手陣が集まっているので、当然の結果じゃないかと思う」とコメント。
>サインを出さずとも選手たちが力を発揮し、打者は打ち、投手は抑えてくれた、という意図での発言であろう。そう思いたい。
>しかし、「当然」という言葉では誤解を生んでしまう。このような点は少々残念であった。
317名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:44:09.68 ID:Jq4xKHmW0
>>314
客が来ないJの方が終わりすぎだろw
そのうち無観客試合とかなったりしてw
318名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:44:43.48 ID:kfY0Za3j0
野球さん、負けるが勝ちですよw
319名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:44:55.23 ID:8nFDhy+pP
ビシっといかんとな
320名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:45:20.54 ID:GYkvRPxL0
チャリティーマッチなのに
試合後に観客に挨拶せずに引き上げるってどうなん?
しかも台湾側は客にあいさつしたらしいな
すごいな野球の底力w
321名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:45:27.84 ID:kHf3KvVH0
本当にセカイガーじゃねえよ。
アメリカに留学のときはアメフト一色だったし、
オーストラリアはオージーボール、ラグビーだったし
タイはムエタイだったし、台湾、韓国も。
ヨーロッパもイギリスは結構やってたけどフランス
とかイタリアはたいしてサッカーが盛んとかんじなかった。

サカ豚のセカイガーって本当にどこのこと言ってるの?
322名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:45:34.51 ID:DlgNtEAk0
わんなうと、つうなっしんぐ(笑)
323名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:46:31.59 ID:/JLLUhls0
サッカーは世界
やきうはセ界(笑)
324名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:46:47.12 ID:ndZI21O+0
さっかあwwwwwwwwww

もうお笑いでしかないwwwwwwwwwwwww
325名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:46:51.55 ID:f4NdFppJ0
サッカーはJリーグだけじゃなくって海外リーグもなでしこもA代表も年代別代表もあるんだけど
野球ってもしかしてプロ野球しかないの?
326名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:47:29.32 ID:WKIYsQzf0
焼き豚てなんでこんなに世界に対して過剰に反応するの?
どんだけ世界が羨ましいんだよw
327名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:47:29.78 ID:nGfEgty30
今の子供のスピード感は半端ないぜ
やきうは静止画にしか見えんはず
328名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:47:52.94 ID:f4NdFppJ0
>>321
だから世界が嫌いなら世界見るなよ
日本国内にヒキコモニートしてろやw
329名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:48:04.26 ID:Jq4xKHmW0
野球の客が多いのはリピーターが多いから
見に行くとまた行きたくなる
サッカーは1回行ったらつまらんことに気づいて二度と行かないw
330名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:48:30.27 ID:PI38cewi0
今日の焼き豚イビリのスレはここで良かったですか?
低視聴率スレは?
331名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:48:41.83 ID:DlgNtEAk0
全力で走っただけで賞賛されるやきうw
332名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:48:44.87 ID:huzXTuEX0
スーパーのレジ待ちより退屈なものを子供が好むわけがない
333名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:48:50.75 ID:8nFDhy+pP
>329
Oh ・・
334名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:48:56.41 ID:ioEyYw1Z0
ここでも焼き豚ボコられてるのかw
335名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:49:21.53 ID:WKIYsQzf0
>>330

ちょうどファビョッてる焼き豚が二人いるから
からかうと面白いよ
336レジャーとしてのやきう:2012/03/13(火) 21:49:23.36 ID:IxCJQyo50
>>310
じゃあなんでテレビで数字取れないんだよ。
そんな水増しの観客動員数だしても無駄だよ。

観客25000人なんてどんぶり勘定してた業界だろww
337名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:49:33.40 ID:x97lvDeX0
だってやきうってつまらないもん

観るのもやるのもw
338名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:49:39.06 ID:kHf3KvVH0
サカ豚は海外いったことないのかよWWWWWW
339名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:49:57.61 ID:F6fRK47G0
>>321
じゃあFIFA加盟国、サッカーW杯参加国数を越える団体スポーツを教えてくれ
340名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:50:10.90 ID:AJnY8WUhO
焼き豚はどこでもボコボコだな(笑)

哀れ過ぎて書き込めなかった(笑)
341名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:50:15.10 ID:DlgNtEAk0
りーりーりー(笑)
342名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:50:28.47 ID:f4NdFppJ0
日本が嫌いなのに日本に寄生するチョン
世界が嫌いなのに世界から出ていかない焼き豚
343名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:50:55.48 ID:hr0ASBqb0
>>130
アメリカで野球やってるといっても日本でいう相撲やってるとか
演歌歌ってる感じだろうな
344名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:51:05.80 ID:TfJUvrZS0
>>327
今の子供はプレミアの試合なんて普通に見てるからな


>>336
「5万5000の大観衆」でギネス申請したバカ球団があるらしい
345名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:51:10.47 ID:kHf3KvVH0
サカ豚は競技人口(笑)とセカイガー(笑)
だからな。
 それが何???
346名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:51:19.66 ID:NPqMxHH10
>>321
野球がないねw
アメフトもOZ、ラグビーもフットボールファミリーだし
伊や仏は何月頃行ったの?
347名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:51:21.31 ID:+Z7CHKdN0
>>336
水増しなのはサッカーの視聴率
348名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:51:24.73 ID:f4NdFppJ0
>>338
ドイツじゃサッカー以外のスポーツほとんど見なかったがな
349名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:51:32.59 ID:yPtZe0J6O
やきうなんで終わってしもたん?
350名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:51:50.38 ID:WKIYsQzf0
>>345
効いてる効いてるw
351名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:52:13.22 ID:VBsIRGnq0
やきうに誇れるものってあるの?wwwwwwww
352名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:52:58.03 ID:ioEyYw1Z0
やきうはドミニカ共和国のスラムでは大人気らしいよ
楽して金稼げるから
353名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:53:07.52 ID:x97lvDeX0
やきうねぇ…

あれつまんないね
354レジャーとしてのやきう:2012/03/13(火) 21:53:07.64 ID:IxCJQyo50
だいたいよ、2-3時間のうち半分くらいはベンチで
野次飛ばしているだけのレジャーだろ。
そんなのレジャーでさえないだろ。
バラエティ番組と同じだろ。

だからつまんないんだよ、内内だけで盛り上がってさ。
単なるトーク番組だろ、これ。
355名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:53:46.74 ID:f4NdFppJ0
最近の焼き豚の余裕のなさにはちょっとヒクw
まじで発狂してきてないか?
356名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:54:19.68 ID:+Z7CHKdN0
Jリーグがプロ野球よりも人気が下なのは
やっぱり悔しいのかサカ豚
357名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:54:21.60 ID:AJnY8WUhO
>>351
体脂肪律の高さと贅肉と低視聴率と、ダサさと、オッサン度とコナン君に敗北やら一杯あるよ
358名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:54:50.80 ID:kHf3KvVH0
イタリアは5月、フランスは9月
イギリスとドイツは本屋言ってもテレビみても
サッカー盛んなのは伝わってきた。
ドイツの現地在中の奴も立派なサカ豚になってた。
全くサッカー興味なかったのに。
環境ってでかいなと思ったよ。

359名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:55:00.35 ID:6nwh1uXOP
前転してボール投げ込むだけで
スゲー盛り上がってたのって
サッカーだっけ?
あんなのが楽しいんだったら大道芸でも見てろよwww
360名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:55:20.52 ID:wocPaaSo0
やきゅうって打順まわってくるまでヒマなんだよね
守備もボール飛んでくるまでヒマだし

やっててもつまらん
361名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:55:32.45 ID:FAsIQv3HO
かっ飛ばせー


     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
362名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:55:34.14 ID:NPqMxHH10
【現在日本の家庭では至る所で日々この様な悲劇が繰り広げられていますA】

野球とサッカー
2010 年 7 月 9 日 ? PM 8:10
http://www.hanko21-ofuna.com/?p=236

自分は野球好き(見るのはどちらも好き)。子供はサッカー。
といってもサッカーのほうが遊ぶのに簡単だからという程度。(きっとそうに違いないと思いたい)
子供には好きなことをやらせたいとは思ってたし、3年生になったらサッカーチームに入ると言って
いたけど、いざやらせようと思うと、やはり野球をやらせたい。いや、やってもらいたい。
「野球だったら日曜日練習があるとき手伝えるけどサッカーじゃなぁ」とかちょっと脅してみたり。
この前は少年用グローブを買ってしまった。
先日テレビで横浜ベイスターズの寺原が野球を始めたきっかけが『太っていて父に野球をやれと
言われた』というのを聞いた。好きなことをやらせるのもいいけど、親が最初のレールだけはちょっと
引いてあげなきゃ!!
20年以上ヤクルトファンだったけど、もし一緒に野球観戦したくなるんだったら一番近いベイスターズ
のファンになってもいいから!!
自分がかなえられなかったプロ野球選手の夢をお願いだから引継いで!!
親子で一緒に草野球でもいいです。野球やろっ!
363名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:56:03.70 ID:yPtZe0J6O
焼豚からの抵抗が少ないな…
死んだ?

もっと俺を楽しませてくれよ焼豚さん
364名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:56:10.11 ID:AJnY8WUhO
柏戦以下だったの侍ジャパンって?まあザックジャパンには勝てないろうから柏で十分だろ
365名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:56:25.64 ID:I+eqJdC/0
野球にいい話題って本当にないね
366名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:56:35.24 ID:WKIYsQzf0
子供って正直だよね
子供「野球って太ってる人がやる奴でしょ?」

相撲かよww
367名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:56:40.86 ID:+Z7CHKdN0
サッカーの誇れるものは消費カロリー(笑
走ることなんて犬でもできるぞ
368名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:56:50.10 ID:4P6chV220
Jリーグってなに?
369名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:57:02.94 ID:xmrpa2s7O
なにここの人たち気持ちわるい
370名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:57:17.64 ID:Jq4xKHmW0
>>336
人気チームが分散しているからだろうな
昔は巨人しか人気なかったけど
今は地域によってはソフトバンクファンや日本ハムファンの方が多い
371名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:57:50.58 ID:ZpLZNPZ40
焼き豚が、まったく息をしてないな
372レジャーとしてのやきう:2012/03/13(火) 21:58:01.45 ID:IxCJQyo50
世界がいやならなんで代表なんてつくってんだよ、やきうはよ。

世界がいやなら代表なんかつくるなよ、とんちんかん。
373名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:58:07.90 ID:BK+EM3rYO
サッカーは嫌いでも好きでもないが
サカブタだけはマジむかつくわ。
まずサッカーとか野球とかスポーツに打ち込んだことないだろ。
374名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:58:52.24 ID:AJnY8WUhO
消費カロリーがラジオ体操以下のやきう(笑)
375名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:59:27.77 ID:TfJUvrZS0
日曜午前中の女子マラソンに負けるやきうw

平日深夜の女子サッカーに負けるやきうw

totoの助成金を掠め取るやきうw

376名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:59:43.84 ID:ioEyYw1Z0
ナショナリズムに乗っかってバルサvsサントスにも敗北・・・
悲しい現実だね
377名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 21:59:49.99 ID:NUCWmlJE0
サカ豚は何も分かっちゃいない。焼き豚も洗脳された被害者でしょ。誰が好き好んで野球を見るんだよ。
378名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:00:03.47 ID:VWRfyBLC0
アンチフットボールの人ってW杯の時も試合見ないの?
379名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:00:21.39 ID:AJnY8WUhO
野球選手ってマジで糖尿いそうだ(笑)
380名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:00:56.09 ID:CAGkl8BQ0
代表・海外サッカーから入る

俺もこんな選手になる(キリッ

とりあえず日本でプロになれないと話にならないな

って感じで、結局プロにすらなれなかったけどw
大学経由で、最高、地域リーグでプレー出来た
凡人でも無茶苦茶努力すれば、そのくらいまでは行けると思う
今は県リーガーだけどw

プロになるのは難しい
ただ、俺より下手だった奴がJリーガーになってたり、
JFLで頑張ってるのを見ると、本当にわからんなって思う
本人の努力の賜物だろうし、運もあるんだろうけど
381名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:01:29.05 ID:/p+HVGZXO
>>378
ミタの最終回見てないの?ってくらいに勘違い質問だな
382名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:01:45.09 ID:66x57NTzO
野球の試合中で一番動きのある場面って乱闘だよねw
ここまで普及したのが奇跡だよ
383レジャーとしてのやきう:2012/03/13(火) 22:01:58.31 ID:IxCJQyo50
やきうなんてどうせベンチでアンパンでも食べてんだろ?

スポーツじゃねーだろ、そんなの。
単なるデブの暇つぶしだな。
384名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:02:27.47 ID:BH4DGkPY0
焼きブー逝ったか・・・
385名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:02:42.63 ID:f4NdFppJ0
>>373
馬鹿丸出しだな 野球はスポーツじゃなくてレジャー
駒田ディスんなよクズ てめーは野球ファンですらないわ
386名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:02:59.29 ID:4i/FTqXtO
代表戦なら視聴率取れるんじゃなかった?
387名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:04:05.24 ID:x97lvDeX0
やきうってほんとつまんねーよな

スポーツとは思えない
388名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:04:09.28 ID:NUCWmlJE0


221 自分:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 22:03:18.18 ID:qekal7cA
【調査】最近の子供達は、野球よりサッカーに興味★10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331629899/1

最後のスレだから早く消化したい。支援頼む。






焼き豚あああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwww




389名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:04:17.00 ID:AJnY8WUhO
わざわざサッカー様の試合で焼き豚のCMを流してやったのに、コナン君やマラソンに敗北とはサッカー様に申し訳ないだろ?

スポンサーも怒ってるぞ(笑)

早く焼き豚で企画、作戦を練り少ない脳ミソでどうやってコナン君に勝る野球を作り上げるか考えろ(笑)
390名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:04:46.50 ID:DlgNtEAk0
おーらい!おーらい!(笑)
391名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:06:44.18 ID:/W5n+SZo0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
                 | ちょ、ちょっとまって!!! 焼き豚が息してない!! 
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、 
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^) 
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /) 
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ// 
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ 
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ 
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ 
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'" 
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ 
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'" 
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´ 
  \   |___>< / ヽ 
392名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:08:50.81 ID:FAsIQv3HO
結論:やきうはくそ
393名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:09:15.42 ID:f4NdFppJ0
最近の焼き豚は根性なくてつまらん
394名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:09:56.94 ID:DlgNtEAk0
ばっちこーい!!!(笑)
395名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:10:26.17 ID:nGfEgty30
焼き豚息しろwww
396名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:10:55.17 ID:AJnY8WUhO
いいか?野球の試合でサッカーは宣伝しないが、心の広いサッカー様は野球の宣伝してやったんだぞ!あん?
分かってのか?

それでコナン以下って何様だよ(笑)

罰として焼き豚は1日、コナン君の編集バイトとマラソン選手のマッサージでもしてこい(笑)

少しでも魅力あるコンテンツとは何か学んでこい(笑)
397名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:11:44.24 ID:YZAf3Tun0
野球はあってもいいんだよ
だけどニュースの時間を減らしてくれよ!
キャンプ情報や練習試合の結果なんてほとんどの人は知りたくないんだよ!
マスゴミとの癒着を止めて密かにやっててくれ
398名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:11:57.48 ID:hr0ASBqb0
オリンピック楽しみでしかたないな
マスコミは野球追放に一切ふれないんだろうか?
399名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:12:11.45 ID:+Z7CHKdN0
サカ豚は一番悪質
400名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:13:19.36 ID:ZY7l+fuA0
3月10日は野球日本代表戦で『オーニィッポー』コールが行われた記念すべき日
401名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:13:43.66 ID:+Z7CHKdN0
Jリーグに触れないサカ豚
402名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:13:46.81 ID:TfJUvrZS0
>>398
つ 報道しない自由
403名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:13:48.37 ID:uzVFG6Pq0
>>356

出た!Jよりマシw
404名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:13:51.83 ID:ZY7l+fuA0
>>399
おまえは1番馬鹿だな
405名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:14:16.51 ID:AJnY8WUhO
焼き豚は一番醜い
406名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:14:59.67 ID:/JLLUhls0
焼き豚はおGちゃん
407名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:15:00.00 ID:f4NdFppJ0
>>397
同感
キャンプとかオープン戦とかどうでもいいんだよ
NHKは脳みそガラパゴスでいかん
408名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:16:31.69 ID:mtTKM0600
>>401

オリンピックに触れてみろよwww
409名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:17:28.40 ID:+hPToa890
>>321
お前みたいな基地外の幻覚なんかどうでもいいんだよw
410名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:17:40.49 ID:BK+EM3rYO
サッカー、野球要らねえ。バスケよろしく。
411名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:17:59.13 ID:f4NdFppJ0
焼き豚はサッカーにはJリーグ以外ないと思ってるところがイタイ
NPBしかない野球なんかと一緒にされたら迷惑なんですけど
412名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:18:23.84 ID:8nFDhy+pP
幻覚 w
413名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:19:05.44 ID:EII5ByEW0
ところでなでしこの視聴率はどのくらいだったの?
414名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:19:16.37 ID:mtTKM0600
>>410

オマエはこのスレにいらねえよ
出てけや

415名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:19:22.31 ID:AJnY8WUhO
しかし野球もだらしねえな(笑)
親企業が新聞社やらテレビ局とも密接に結び付いてるのに、お客様に出した商品が野球(笑)かよ。低視聴率だぞ(笑)

メディアのプロが視聴者のニーズを読めないなら、そんなとこの新聞も要らねえや(笑)
客が知りたい情報なんてあるわけねーよ(笑)

これを恥と思えない脳ミソかもしれんしな(笑)

野球死亡(笑)
416名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:20:09.69 ID:+Z7CHKdN0
さっかあはつまらん
417名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:20:35.20 ID:MZHPTaHD0
>巨人

これサンフランシスコ・ジャイアンツをまねして
日本語にしただけじゃん…

地域でも地元のチームでもビッククラブでもなんでもない。。
418名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:20:49.77 ID:mtTKM0600
>>416

オマエのレスが一番つまらん
419名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:21:14.16 ID:HegKsI7b0
Jリーグは全国40チームある。
一方プロ野球は12チーム。

12チームしかないのに、横浜に至っては大赤字で
親会社が身売りしたいのに買ってくれる会社が先が1年も見つからなかった始末

プロ野球はビジネスとして崩壊しているよ。
420名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:21:19.50 ID:VB/u/G7OO
視聴率スレに流れたかと思いきやここも盛んだなww
まだまだ焼き豚受難の日々が続きそうだな
421名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:21:38.68 ID:f4NdFppJ0
>>416
おまえという人間がつまらんとおまえの周りの人は思ってるよ
422名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:21:45.35 ID:+hPToa890
>>413
22.5% 2012/03/29(火) 19:20-21:24 NTV 東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーサッカーマッチ・日本代表×Jリーグ選抜

22.5% 2012/02/29(水) 19:30-21:30 TBS FIFAワールドカップアジア地区3次予選「日本×ウズベキスタン」
21.7% 2012/03/07(水) 22:00-24:09 CX* 第19回アルガルベカップ2012決勝「なでしこ日本×ドイツ」
19.0% 2012/02/22(水) 21:53-24:05 EX* サッカー・ロンドン五輪アジア地区最終予選「マレーシア×日本」
18.7% 2012/02/29(水) 21:30-23:44 TBS 第19回アルガルベカップ2012「なでしこ日本×ノルウェー」
16.1% 2012/03/02(金) 21:00-23:07 CX* 第19回アルガルベカップ2012「なでしこ日本×デンマーク」
15.9% 2012/03/05(月) 23:00-25:10 CX* 第19回アルガルベカップ2012「なでしこ日本×アメリカ」
15.8% 2012/02/24(金) 19:20-21:24 NTV キリンチャレンジカップ2012「日本代表×アイスランド代表」
15.2% 2012/02/05(日) 20:54-23:10 EX* サッカー・ロンドン五輪アジア地区最終予選「シリア×日本」

参考
15.6% 2011/12/11(日) 19:20-21:29 NTV FIFAクラブワールド杯準決勝・柏レイソル×サントス


やきうにナショナリズムは存在しませんでしたw
チョンレジャーだからだろうなw


22.5% 2011/03/29(火) 19:20-21:24 NTV 【サッカー男子】東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーサッカーマッチ「日本代表×Jリーグ選抜」
12.4% 2011/08/19(金) 19:15-21:24 CX* 【サッカー女子】東日本大震災復興支援チャリティーマッチ なでしこジャパン×なでしこリーグ選抜

11.8% 2012/03/10(土) 17:55-19:00 TBS 【野球男子】プロ野球・絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ「日本×台湾」
12.3% 2012/03/10(土) 19:00-21:19 TBS 【野球男子】プロ野球・絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ「日本×台湾」
423名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:22:38.56 ID:+Z7CHKdN0
>>414
さすがサカ豚、野球ファン以外にも暴言
ホントこいつらの悪質さはヤバいわ
424名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:22:44.60 ID:kHf3KvVH0
サカ豚の底辺臭は半端ない。
425名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:22:56.22 ID:/JLLUhls0
このスレでもサッカーの圧勝だなwwwww
426名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:23:09.29 ID:+hPToa890
>>416
お前があまりのやきうの低視聴率で発狂して

サッカーに嫉妬する間抜けな基地外なのはわかるよw
427名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:23:49.04 ID:+hPToa890
>>423
お前の基地外さには誰もかなわんよ
428名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:23:49.49 ID:i7LK82BD0
>>422
なでしこvsなでしこ選抜に負けたのか!
衝撃的だな
429名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:24:33.05 ID:+hPToa890
>>424
やきうんこりあの底辺力は低視聴率で見せてもらってよw


男子バレーボール以下の完全なオワコン(笑)
それが日本プロやきう代表サムイ・ジャパン(笑)


24.1% 11/18(金) 19:04-135  CX* ワールドカップバレー2011女子・日本×アメリカ
13.6% 11/21(月) 19:04-21:39 CX* ワールドカップバレー2011男子・日本×アルゼンチン

11.8% 2012/03/10(土) 17:55-19:00 TBS 【野球男子】プロ野球・絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ「日本×台湾」
12.3% 2012/03/10(土) 19:00-21:19 TBS 【野球男子】プロ野球・絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ「日本×台湾」
430名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:24:37.91 ID:F00VidiN0
俺今年56歳だけど野球ファン辞めようかなぁ。。。
431名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:25:09.52 ID:+Z7CHKdN0
サカ豚発狂してんの
432名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:25:10.28 ID:mtTKM0600
>>423

こういうときは食いついてくるんだなwwww

あいつのレス見返せや
どんだけサッカーディスってんだよw
433名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:25:25.89 ID:+hPToa890
>>428
このスレの焼き豚の頭の悪さを見てたらわかるだろw

少数の低脳しかやきうなんか見てないんだから

低視聴率に決まってるw
434名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:25:28.34 ID:rVO1hB/B0
>>309
やっぱゴルフが最強なんじゃないの??

20歳と60歳のプロ同士が戦って60歳が勝てるスポーツって他にある?
435名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:25:35.21 ID:66x57NTzO
>>410
バスケは見てて面白いがあくまでショーだな
バレーと並んで欠陥スポーツの代名詞でこれ以上の普及は期待できない
436名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:25:56.42 ID:+rAhin8PO
>>422
えっ!?なでしこのチャリティーマッチにも負けてたんだw
437名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:26:06.00 ID:+hPToa890
>>431
お前の脳がやきうんこりあの低視聴率発狂によって腐敗してるだけだよw
438名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:26:17.45 ID:EII5ByEW0
>>422
dちょっと練炭買ってくる
439名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:26:22.83 ID:+Z7CHKdN0
>>432
俺はサッカーしか叩かん
サカ豚は野球以外も叩く
440名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:27:18.45 ID:audLBQg50
>>439
3時間もこのスレに張り付いて何やってんの?
441名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:27:19.66 ID:13DPzWbG0
なでしこに負けた悔しい野球先輩
442名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:27:20.70 ID:+hPToa890
>>436
なでしことやきうんこりあ比べたらかわいそうでしょw

低視聴率チョンドラマとかその程度と比べるのが妥当w
443名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:27:34.02 ID:f4NdFppJ0
>>424
焼き豚のもてない臭、世間に相手にされない臭もかなりのもんだぞ
444名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:27:47.55 ID:kHf3KvVH0
サカ豚ブヒブヒ
今日もちゃんと仕事してきた?学校いってきた?
445名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:28:11.11 ID:+Z7CHKdN0
近くの子供野球してるやつのほうが多いけど
446名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:28:12.36 ID:mtTKM0600
>>439

だからあいつのレス見返せって言ってるのwww

ニホンゴワカリマスカ?www

447名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:28:31.45 ID:AJnY8WUhO
>>309
スタミナ切れの投手(笑)

走る方が疲れる(笑)

しかもスタミナ切れるって筋肉疲労が速いスペランカーじゃんただの(笑)
448名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:28:57.15 ID:+hPToa890
>>444
引きこもるほど頭が悪いやつしかやきうなんか見てないから低視聴率なんだよw
449名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:29:01.20 ID:mtTKM0600
>>445

ソウルにお住まいですか?

450名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:29:13.94 ID:EII5ByEW0
>>388
お願いします早く消化させて下さい恥ずかしいのですm(_ _)m
451名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:29:15.51 ID:NJeMkYjG0
反論してくれる人がいなくてかわいそう
452名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:29:24.37 ID:aBb3iJnN0
サッカーのほうが稼げるからなw
453名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:30:22.28 ID:+Z7CHKdN0
>>449
現実見ろよサカ豚
454名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:31:08.08 ID:mtTKM0600
>>453

ソウルの現実でしょ?w

455名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:31:27.41 ID:vpaoPNE20
もうなにも言い訳できないね
野球ファン
456名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:31:29.57 ID:+Z7CHKdN0
遊びでサッカーしかしたことないからサッカーのほうが好きと言ってるだけ
457名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:32:08.29 ID:MZHPTaHD0
>>345
おまえ東北地震の時に世界の人が心配して助けてくれたり寄付してくれたりしたの
忘れたのかよ‥
都合のいいときだけ助けてもらって、あとは他人のことは知りません‥
カネにならないことは一切やらん。自分の年俸が世界のすべて‥

さすが朝鮮内向きやきう脳だな‥
458名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:33:05.82 ID:HiE8XOBT0
ひょっとして野球オワタじゃないのか?
459名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:33:31.07 ID:Z0u2+Azn0
10スレwww
460名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:33:34.49 ID:+hPToa890
>>453
> 現実見ろよサカ豚


現実は厳しいな
朝9時から中継された女子マラソンに惨敗するゴールデンタイムに中継された
やきう日本代表サムイ・ジャパンの超低視聴率
関西でも嫌われたやきう


【野球/陸上】東日本大震災復興支援マッチ・日本×台湾は平均視聴率12.0%(19時〜)、名古屋ウィメンズマラソンは13.2%…関西地区★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331630021/

461名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:33:40.06 ID:+Z7CHKdN0
中学は野球のほうが部員数が多い
サカ豚の言う子供はサッカーとはなんだったのか
ただ遊びでサッカーをしてるだけなのにサッカーが好きと思ってるアホなだけか
462名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:34:18.20 ID:8nFDhy+pP
勝て
463名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:34:38.59 ID:mtTKM0600
>>461

だから時間の問題なんだってw
464名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:35:12.78 ID:9OVTdD9d0
50レス焼豚w
465名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:35:14.62 ID:LpUrZImjP
朝鮮人に乗っ取られたテレビ局は朝鮮人に乗っ取られたプロ野球が大好き
466名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:35:49.42 ID:+Z7CHKdN0
>>463
中学は高校と違ってかなり差があるよ
467名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:35:57.47 ID:AJnY8WUhO
金で揉めるやきう(笑)ストライキとかしちゃう(笑)

まあ高給だけが取り柄の仕事だから(笑)

ポルノ女優と同じです(笑)
高給だから脱ぐんです(笑)
だけどポルノ女優はお世話になりますが、野球は誰もお世話になりません(笑)

ポルノ女優>>>>野球(笑)
468名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:36:01.97 ID:VWRfyBLC0
サッカーの場合部活以外にユースもあるよ
469レジャーとしてのやきう:2012/03/13(火) 22:36:33.51 ID:IxCJQyo50
サッカーはJリーグのクラブでやつているやつ多いだろ。
学校だけのスポーツじゃねーんだよ。
470名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:36:48.04 ID:+Z7CHKdN0
>>468
野球もあるよ
471名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:36:58.73 ID:vvlnMqBC0
除外ジャポーネ(笑)
472名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:37:45.02 ID:QnxSuh6a0
リトルやシニアって加入者が激減してそうだけど、どうなんだろ
473名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:37:50.51 ID:5acGW9Ph0
野球はもう終わりです
野球の利点は毎日試合が出来るということだけ
試合は退屈だしマニアックだから一般ウケはしない
メディア多様化時代になってマスゴミのごり押し能力がなくなって原動力を完全に失った
474名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:38:16.94 ID:4SFbFJ6MO
「磯野、サッカーしようぜ」に変えないとな。いつまでも昭和のスポーツじゃ駄目だ。世情を反映させないと
475名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:38:50.57 ID:Jq4xKHmW0
2011年の観客動員数

野球 21,570,196人
J1 4,833,782人
J2 2,440,695人

野球>>>サッカー
476名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:39:00.97 ID:x97lvDeX0
芸スポはやきう嫌いが非常に多いですね
477名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:39:35.17 ID:AJnY8WUhO
>>474
カツオものび太も八割型サッカー
478名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:39:37.39 ID:+Z7CHKdN0
>>473
なら早くJリーグはプロ野球を抜いてくれ
479名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:39:44.05 ID:+hPToa890
>>466
アメリカの高校でもやきうはサッカーに惨敗してるからなw
もうやきうに未来はないわw


アメリカのNFHS:National Federation of State High School Associations
(日本で言う全国高体連にあたる組織)で、
活動した高校生における2009-2010年の競技別人口

Soccer/MLS continues steady popularity climb in the US
http://www.hottimeinoldtown.com/2012/3/6/2846816/soccer-mls-continues-steady-popularity-climb-in-the-us


陸上      1,169,160人

アメフト     1,110,527人

バスケットボール   979,757人

サッカー     747,955人

野球       473,503人

バレーボール.    454,452人

テニス      345,150人

ゴルフ      228,628人

ソフトボール     183,669人

ホッケー      44,729人


全米の高校生の競技人口でも野球よりサッカーの方が多い事が判明しました。
480名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:40:38.96 ID:/INhngh20
もうコレ以上野球の化けの皮を剥がし続けるのはヤメテっ!!!
もはや野球はフンドシ一丁なのよっ!!!
これじゃあ騙し続けて来た世間様に顔向け出来ないじゃないっ!!!
もう!どうしてくれるのよお!!!ブヒィ
481名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:40:53.28 ID:HegKsI7b0
Jリーグは地方都市や都心から不便なとこりにばかり
スタジアムがある。

大都心の一等地に球場がある野球がうらやましい。
482名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:41:14.14 ID:+hPToa890
>>476
地球全域でやきう嫌いが多すぎるんだよ
日本でもやきうの低視聴率が示す通り
弱い男子バレーより嫌われてる


男子バレーボール以下の完全なオワコン(笑)
それが日本プロやきう代表サムイ・ジャパン(笑)


24.1% 11/18(金) 19:04-135  CX* ワールドカップバレー2011女子・日本×アメリカ
13.6% 11/21(月) 19:04-21:39 CX* ワールドカップバレー2011男子・日本×アルゼンチン

11.8% 2012/03/10(土) 17:55-19:00 TBS 【野球男子】プロ野球・絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ「日本×台湾」
12.3% 2012/03/10(土) 19:00-21:19 TBS 【野球男子】プロ野球・絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ「日本×台湾」


483名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:41:17.33 ID:AJnY8WUhO
まあ野球先輩はロンドン五輪で復活するでしょ
484名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:41:30.94 ID:4SFbFJ6MO
>>475
どうせ水増しなんだから、21,570,000でイイだろ?その方がキリがいい
485名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:42:14.83 ID:+hPToa890
日米でオワコン化が止まらない低視聴率やきうw


【ESPN世論調査】アメリカ人12-24歳の最も好きなスポーツ
http://cdn3.sbnation.com/imported_assets/1002586/419471_10150588294383616_104233683615_9185391_1179294703_n.jpg


12-24歳の好きなスポーツ

1位 NFL
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 24.1%
2位 プロサッカー 
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.7%
3位 NBA
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.1%
4位 大学アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.9%
5位 MLB
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.1%
6位 大学バスケ 
||||||||||||||||||||||| 4.8%
7位 NHL
||||||||||||||||||||| 4.3%


ESPNの最新世論調査で若い世代ではサッカーがアメリカでも大人気というのが判明しました。
486名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:42:17.80 ID:8nFDhy+pP
よっしゃw
487名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:42:26.92 ID:5fXdNUoJO
やきうみたいにこんなに肥満児が多いスポーツないよ
488名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:42:58.33 ID:AJnY8WUhO
>>482
野球先輩って嫌われてるの?
489名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:43:18.12 ID:+Z7CHKdN0
>>479
アメリカでサッカーが人気になれるといいね
まあオカマスポーツと言われるようじゃ無理だろうけど
490名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:43:26.27 ID:jgmYloosO
野球は震災直後の痛い発言で終了
491名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:43:52.32 ID:Jq4xKHmW0
2011年の観客動員数

野球 21,570,196人
J1 4,833,782人
J2 2,440,695人

サッカー見に行ってやれよw
金出して見るほどの価値はないってかwww
492名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:44:22.30 ID:ly+2IDdW0
野球の面白さは60歳を超えないと分からないからな。
493名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:44:44.75 ID:AJnY8WUhO
>>489
アメリカでは人気出ないよ。アメリカで人気なのはアメリカ産スポーツだけだから(笑)
494名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:44:58.82 ID:dV2+EKU80
Jリーグって水で薄めすぎたカルピスと同じだよね
試合のレベルが低いしアジアカップで惨敗するし
495名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:45:23.57 ID:mtTKM0600
>>489

いつまで昔のイメージ持ってんだよ
最近のアメリカはこうだぞ


昔のハリウッド映画
父親「野球見に行こうか?」
子供「うん、行く!」

最近のハリウッド映画
父親「あの子にグローブ買って来たぞ」
母親「はあ…、息子の事何も知らないのね。あの子最近サッカーやってるのよ」
496名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:45:48.28 ID:UWHIvX750
>>491
サッカーは大体週一だぜ
野球はほぼ毎週やってるよな?
497名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:45:52.79 ID:/JLLUhls0
見せましょうやきうの底力を
498名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:45:53.43 ID:3UGC82PQ0
>>478
CWCの柏の試合はゴールデンで15%だったぞ
ゴールデンでやったら、あっという間に抜くんじゃね?
野球防衛軍のマスゴミが必死こいてゴールデンに放送しないようにしてるけどさ
499名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:46:30.56 ID:+Z7CHKdN0
じぇいり〜ぐは開幕してるのに空気
500名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:46:36.52 ID:mtTKM0600
>>494

アジアカップ?何の話?
501名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:46:58.83 ID:VWsXgWlx0
>>494
サッカーは好きなんだw
502名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:47:16.17 ID:mtTKM0600
>>499

やきうは地球において空気

503名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:47:29.81 ID:HiE8XOBT0
>>499
代表戦が空気だったアレは?
504名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:48:03.44 ID:+Z7CHKdN0
>>498
サッカー防衛電通がいるから視聴率じゃ勝てないよ
505名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:48:06.60 ID:NPqMxHH10
506名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:48:56.24 ID:UbhNr/vy0
関東と関西では、野球/サッカーを取り巻く空気が違いすぎるからな。
関西住まいの人には、「サッカーが人気」と言われても、ピンとこないんじゃないのかな。
507名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:48:57.68 ID:Jq4xKHmW0
>>496
>>310

それでも野球より少ないんだけどw
週一ですら行けないのw?
そのうちJりーぐなくなるぞwww
508名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:49:03.64 ID:VWsXgWlx0
>>504
お前はいつまでたっても馬鹿だね
野球も電通だよ馬鹿w
509名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:49:12.41 ID:mtTKM0600
>>504

都合が悪きゃデンツーデンツーですか
やきうは電通と組んでないとでも?
510名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:49:24.45 ID:HiE8XOBT0
>>504
低視聴率隠蔽してもらってたのに
よくそんなことが言えるな
511名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:49:50.56 ID:PI38cewi0
おい焼き豚!

リリーフカーで唐揚げ勝って来いや!!
リリーフカー以外使うんじゃねえぞデブ
512名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:49:55.50 ID:fn3Qth+UO
>>294

J1J2足したら22000人?
野球と2・3000人しか変わらないのか?
ずいぶん差が縮んだな〜
513名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:50:05.38 ID:+Z7CHKdN0
>>503
野球の代表選なんておまけなんだよ
プロリーグが空気で代表選しか頼れないスポーツと一緒にするなよ
514名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:50:10.42 ID:dF7ibzBW0
>>465
北部九州のことかー
515名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:51:48.22 ID:+Z7CHKdN0
>>508
力の入れ具合がだんぜんサッカー代表
516名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:52:06.31 ID:AJnY8WUhO
>>505
アメリカもスゴいな。やはりプロがある以上、人気はあるんだな。日本と同じでアメスポ防衛軍がいるだけなのかもな。
517名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:52:09.30 ID:oZvc2gZ10
>>491
■経済誌(外部)による観客動員の比較

週刊ダイアモンド 2008/8/2号  スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所データによるプロ野球観客動員数
 
     球団発表(笑)  ぴあ総研   *水増し数    乖離率
 
阪神      43669人   33,317     10352      1.31
巨人      40436人   27,107     13329      1.49
ソフトバンク 32044人   22,567      9477      1.41
中日      33202人   22,417     10785      1.48
日本ハム   25459人   18,045      7414      1.41
ロッテ     21645人   15,214      6431      1.42
横浜      17111人   11,546      5565      1.48
ヤクルト    18517人   11,436      7081      1.61
楽天      15519人   10,258      5261      1.51
広島      15681人   *9,768      5913      1.60
オリックス   15794人   *9,067      6727      1.74
西武      15817人   *7,762      8055      2.03
518名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:52:20.91 ID:VWsXgWlx0
>>513
そのリーグの中継と人気が激減してるからそっちの心配しなw
サッカーは海外と代表で充分人気だからw
分かった?低能君w
519名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:52:28.19 ID:HiE8XOBT0
だんだん壊れてきたな
520名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:52:38.34 ID:3UGC82PQ0
ID:+Z7CHKdN0のレスが50とか異常だろと思って確認したら、
19時半から、ずっとここに張り付いてるのかw
今日もドマイナースポーツ防衛お疲れ様ですwww

防衛しても防衛しても、中身がスッカスカだからバカにされるやきうwwwww
サッカーが羨ましくて仕方ないやきうwwwww

           / ̄\    おーにぃっぽー
          | ^o^ |    にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
           \_/    おい おい おいおいおいおい
        /~  ∨ `ヽ
        /_ JAPAN |__|
        | |       | |
    | ̄ ̄■|〓〓回〓■  ̄ ̄|
    |__●|   |_|  ●__|
    |\   \  Λ  )    \
      || ̄ ̄ ̄■   ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
           (_ヽ (_ヽ

http://www.youtube.com/watch?v=ync_gLTZa0I#t=1m20s
521名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:52:54.88 ID:kHf3KvVH0
アメリカでのサッカーの扱いを知らないサカブタ。
522名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:53:08.44 ID:oZvc2gZ10
>>491>>517

NPB平均   24522    16542      7980      1.48

<参考>
J1平均      −     19081      −        −
J2平均      −     *6521      −        −
http://ameblo.jp/maruko1192/entry-10121425125.html


1万人
http://livedoor.2.blogimg.jp/buschiba/0daea87f.jpg
1万3453人
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/images/20101006/bbl1010061612014-p1.jpg
1万人?
http://allatanys.jp/images/nikkei/photogallery/20090319PHN01017ANYMNGWEB_20090319160220282_00296.jpg


んごんごwwwwwwwwwwwwwwwww
523名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:53:14.63 ID:mtTKM0600
>>513

やきうみたいに世界で相手してくれる国見つけるのが
大変な孤独なレジャーと一緒にするわけないじゃんwww
524名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:53:18.42 ID:dV2+EKU80
外国からやってきた無名の選手の方が圧倒的にうまくて強い
Jリーグです
525名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:53:26.93 ID:nV7SWxG4O
ヤキュー頭使わないじゃん

困ったら審判にタイム、監督コーチ選手ゾロゾロ集まって指示伺い(笑)
アホの子が試験でわからなくなったらタイム取って、先生に質問できるようなもんじゃん(笑)

おまけに走るか止まるかまでいちいちコーチが大げさにジェスチャーで教えてくれるとかね…もうアホかと(笑)

ヤキューは、頭を使うどころか、極力頭を使わないように配慮されたレジャーなんだよ。
526名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:54:01.22 ID:Jq4xKHmW0
>>517
データ古すぎ
ワロタ
527名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:54:44.54 ID:FscYnpyd0
サカ豚歓喜のあまりスレ伸ばしすぎワロタ
野球の同じようなスレじゃねつ造認定して終わりなのにバカなやつら

野球有利のスレ 野球防衛軍のねつ造ニダ

サッカー有利のスレ 焼き豚ざまあ

あたまんなか朝鮮人と一緒w
528名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:54:54.59 ID:ubHREXq30
>>524
3Aから来た無名な外国人にタイトル持って行かれるのがプロ野球です
529名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:55:01.01 ID:8nFDhy+pP
>524
ブラジル人にはかないませぬ;−;
530名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:55:08.37 ID:oZvc2gZ10
>>526
球団発表のデータ信憑性ゼロ(苦笑)
531名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:55:24.97 ID:5k7RFDIO0
>>513
去年の野球日本一のチームスタメンを日本人ならみんな
言えるもんな。俺は言えないけど。
532名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:55:25.85 ID:AJnY8WUhO
露出が少ないだけだろJリーグは。露出があっても低視聴率がプロやきう(笑)
533名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:55:49.70 ID:VWsXgWlx0
>>524
あら、野球ちゃんは助っ人いないの?
たしか2A3Aの選手を「助っ人」に呼んでないかしら?

あ、そっか、日本人じゃメジャーで通用しないんだったw

「世界一」なのにw
534名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:55:51.40 ID:HiE8XOBT0
>>524
プロ野球もそうだろwwww
535名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:56:08.01 ID:mtTKM0600
>>521

アメリカに評価される事がそんなに大事なの?
可哀想なくらい奴隷根性染み付いてるんだねやき豚www
536名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:56:09.05 ID:w34Hekvh0
>>483
ロンドンどころか次のリオデジャネイロでもやらないことは決定済み
現状では2020年もかなり厳しい
復活は最短でも12年後の2024年だろう
まあ個人的には復活は20年はかかると思ってるが
537名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:56:11.52 ID:+Z7CHKdN0
サカ豚しね
538名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:56:32.30 ID:rJY49hZE0
2ch人気No1コテ・無未来さんの顔バレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331645294/
539名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:56:33.10 ID:FscYnpyd0
>>530
大宮アルディージャって知ってますか?w
540名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:56:39.77 ID:07Rqcnpa0
おまえらあんまりいじめんな。
やきうがかわいそうだろwwwww
541名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:56:43.41 ID:oZvc2gZ10
競技人口
視聴率
観客動員
サッカー>>>>やきう

焼き豚ギブアップでしゅくぁwwwwwwwwww
542名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:57:04.42 ID:AJnY8WUhO
明日のサッカーが20超えたら焼き豚は一瞬で消滅しそう(笑)
543名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:57:31.16 ID:oZvc2gZ10
>>539
2098回目キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
いい加減成長しろよwwwwwwww
544名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:58:05.42 ID:VBsIRGnq0
焼き豚よ





























つらくないか?
545名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:58:28.23 ID:+Z7CHKdN0
露出があろうとjリーグは人気が出ません
546名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:58:28.67 ID:/p+HVGZXO
>>532
これは間違いなく嘘
パープルサンガなんか歌だけ歌える奴は多いと思うよ
547名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:58:40.42 ID:8nFDhy+pP
一家に1本バット置くのを義務付けるとかいいかもw
防犯にもなるしw
548名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:58:52.98 ID:uLC91fryO
日本サッカーの発展・強化を切に願う
頑張れ子供達

549名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:59:02.15 ID:x97lvDeX0
やきうっていつもボコボコにされてる気がするwwwwwwwwwwwwwwwwww
550名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:59:16.10 ID:2/oRwLEz0
やるにも見るにもサッカーの方が好きだが
2ちゃんで実況してて楽しいのは野球
551名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:59:20.36 ID:UWHIvX750
野球は国内でかんけつするからいいよな
年くって思いで作りにメジャーに挑戦出来るもんなぁ
jとは全く状況違うわな
552名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:59:25.24 ID:dV2+EKU80
>>524
一緒にすんな
タイトル争いの上位はほとんど日本人
外人は守備が下手。クイックも下手。変化球を打てない。コントロールが悪い
たまに当たり外人がいるけど、基本的には助っ人になってないやつばかり
553名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:59:48.39 ID:AJnY8WUhO
>>536

野球兄さんは12年も出禁か?
俺たちが兄さんになっちゃう(笑)
554名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:00:39.60 ID:ubHREXq30
>>547
犯罪に使われるだけだろ
金属バットは間違いなく犯罪の増加に加担してる
あんな手軽に手に入れられる鈍器なんて他にない
野球は存在が害
555名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:00:40.87 ID:Jq4xKHmW0
2011年の観客動員数

野球 21,570,196人
J1 4,833,782人
J2 2,440,695人

サッカーファンて貧乏人が多いのw?
スタジアムに足を運んでお金を出すことすらできないのw?
Jリーグかかわいそうだろw
556名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:01:07.23 ID:13DPzWbG0
野球先輩
自転車のタイヤに穴が開いてるよ?
557名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:01:32.75 ID:qO5s1CsG0
最近の子供達に人気の乗り物

5位 飛行機
4位 新幹線
3位 ジェットコースター
2位 スポーツカー










1位 リリーフカー
558名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:01:40.68 ID:VBsIRGnq0
やきうって何で五輪から除外されたの?
ねえ焼き豚さん教えてよ
559名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:02:04.30 ID:VWsXgWlx0
>>552
じゃあそんな奴呼ぶなって話しだろw
見る目もないのか野球人w
それとも自称「世界一」のリーグにはそんな奴しか来ないのかw
560名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:02:06.48 ID:hh1YDRaU0
やきうバカ
561名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:02:19.40 ID:HiE8XOBT0
最近、野球に関しての良い話題って皆無だよなw

焼き豚って毎日毎日バカにされて
生きててつらくないのか?


 
562名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:02:36.38 ID:5k7RFDIO0
>>555
何で発狂してるの?
563名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:03:03.27 ID:8nFDhy+pP
脇を締めてコンパクトに振るとかなりの攻撃力だからね
564名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:03:06.49 ID:mE/nVJ6T0
【野球/陸上】東日本大震災復興支援マッチ・日本×台湾は平均視聴率12.0%(19時〜)、名古屋ウィメンズマラソンは13.2%…関西地区★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331646739/
565名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:03:12.05 ID:z7Mmmgcq0
アメリカだって子供にはサッカーが人気なんだよ
ただし、ずっと続けるひとは少ない
女子供向けのスポーツってイメージなんだな
女子サッカーは人気あるのを見ても分かるだろう
566ごまんごせんにん(笑):2012/03/13(火) 23:03:25.02 ID:oZvc2gZ10
>>555
>>517

謝罪会見開いた大宮社長>>>>>いまだ謝罪どころか義援金を捏造しているチョン正義wwwwwwww


焼き豚739万5629回目の失禁wwwwwwwwwwwwww
567名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:03:25.23 ID:dV2+EKU80
>>558
アメリカが本気のメンバーを出さないから
568名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:03:35.64 ID:AJnY8WUhO
サッカーには色んな兄さんや先輩がいるけど、一番使えないのが野球先輩(笑)

みんなで五輪を戦うのに五輪を出禁だって(笑)

マジで何やってんスか?野球先輩?
569名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:04:08.12 ID:+Z7CHKdN0
サカ豚電通に感謝しろよ(笑
570名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:04:13.61 ID:VWsXgWlx0
>>561

ドMらしいよ焼き豚ってww
571名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:04:24.96 ID:oZvc2gZ10
焼き豚新作持ってこいよwwwwwwwwwww
572名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:04:40.19 ID:Jq4xKHmW0
球を蹴ることなら猿でもできる
しかし
バットでボールを打つことは猿にはできない

サッカーする奴は猿並みの知能しかない奴だけだろw
573名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:05:11.18 ID:5k7RFDIO0
>>559
打てて、守れるなら日本に来ない。メジャーでやれないから
日本に来る。
574名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:05:40.85 ID:VWsXgWlx0

>>569

野球も電通って学習しろよ低能(爆笑)
575名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:05:59.54 ID:8LeUzYJb0
 
576名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:06:09.45 ID:mtTKM0600
>>572

太郎だか次郎だか実際バットで球打ってんの見たことあるぞ・・・
577名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:06:47.46 ID:3jVTB9b20
野球先輩瀕死じゃないっすかwwwww

頑張ってくださいよwwwwww
578名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:07:14.64 ID:VBsIRGnq0
>>567
そうなの?
やきうってカバディ以下の知名度しかなくて
世界的に不人気だからじゃないの?



>>572
パン君が普通にバットで球打ち返してたな
579名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:07:43.06 ID:+hPToa890
>>489
やきうはオカマ以下の老人レジャーだからなw
現実は厳しいよアメリカでも子供に馬鹿にされるやきうんこりあってw


アメリカのNFHS:National Federation of State High School Associations
(日本で言う全国高体連にあたる組織)で、
活動した高校生における2009-2010年の競技別人口

Soccer/MLS continues steady popularity climb in the US
http://www.hottimeinoldtown.com/2012/3/6/2846816/soccer-mls-continues-steady-popularity-climb-in-the-us


陸上      1,169,160人

アメフト     1,110,527人

バスケットボール   979,757人

サッカー     747,955人

野球       473,503人

バレーボール.    454,452人

テニス      345,150人

ゴルフ      228,628人

ソフトボール     183,669人

ホッケー      44,729人


全米の高校生の競技人口でも野球よりサッカーの方が多い事が判明しました。
580名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:07:58.99 ID:Y4xcAoZi0
もう許してやれよ
焼き豚お爺ちゃんが就寝前に永眠してしまうじゃないか
581名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:07:59.23 ID:nbWkZfni0
サーッカーって
ちょっと蹴られただけですぐ転んで
馬鹿みたいにいつまでも痛い痛いアピールしてて
みっともないし馬鹿みたいだから嫌いだけどな
582名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:08:37.37 ID:VWsXgWlx0
>>581
だったら見るなよ馬鹿www
583名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:08:41.73 ID:FAHc+zYrO
>>572
焼き肉殺人みたいな真似は確かに猿には出来ない。

焼豚は猿並みどころか猿にも劣る知能って事だな(笑)
584名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:08:59.58 ID:rs6Hcszr0
浮かれてるww
585名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:09:24.35 ID:mtTKM0600
>>578

やき豚的にはそういうことにしときたいんだよ
実際はこんな感じだろw



FIFA「ワールドカップの価値下がっちゃうから、オリンピックでサッカーやりたくないんだけどぉ…」
IOC「お願いします、そこを何とか!」
FIFA「Uー23なら良いよ!ま、それで客入るか知らないけど…」
IOC「有難うございます、有難うございます!(泣)」


野球協会「野球も是非…」
IOC「…」
野球協会「野球もお願いしますよ!」
IOC「…」
野球協会「ねぇ、シカトしないで(汗)」
IOC「帰れ!さっきからやかましいんだよ(怒)」
586名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:10:15.05 ID:3jVTB9b20
>>581
>サーッカーって

日本語でおk
顔真っ赤にしてないでまあ落ち着けよ


wwwwwwww
587名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:10:25.46 ID:Ql3eo27Y0
こないだ姪(4歳)に
「ボール遊びなにしようか?サッカーやる?」って言ったら
「男子ってサッカーばっかやってる」と愚痴られたw

とりま幼稚園女児にアンチ出るくらいには普及してるようだなw
588レジャーとしてのやきう:2012/03/13(火) 23:11:03.88 ID:IxCJQyo50
わかってねーな、Jリーグは世界と競争してんだよ。
アジアクラブ選手権で負けたらぺけ。
バルセロナなんか日本で試合見せるわけだ。
他国リーグはストリーミングやケーブルやBSで見れるしな。
どうしても比較されちゃうわけ。サポはどんどん目が肥えるわけよ。

いいよな、世界が狭いやきうは鎖国している北朝鮮みたいでww
日本以外のことあまり知らない馬鹿ファンばかりで騙しやすいだろww
まるでテレビとネットの違い。

それでテレビと癒着しているわけ?
世界が市場のネットとサッカー、国内限定で競争しないテレビとやきう。
よく似ているねww
589名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:11:54.99 ID:kHf3KvVH0

サッカーの女々しい精神性って競技者、ファンにも
いえるんだな。きもい遊びだな。
所詮、競技人口(笑)とセカイガー(笑)
しかないガキのお遊び。

メッシとかいうくそチビが有名なんだっけ?
590名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:12:15.96 ID:FTfI6+j50
>>588
>>588
>わかってねーな、Jリーグは世界と競争してんだよ。

だそうです
サッカー先輩かっこ良過ぎです
591名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:12:48.23 ID:VBsIRGnq0
>>589
やきうに誇れるものってある?
592名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:12:53.66 ID:+hPToa890
しかし、焼き豚記者が恐れてスレ立てるの怖がってるのかw

低視聴率やきうんこりあを馬鹿にする次スレが全く立たないってw


【野球/陸上】東日本大震災復興支援マッチ・日本×台湾は平均視聴率12.0%(19時〜)、名古屋ウィメンズマラソンは13.2%…関西地区★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331630021/
593名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:12:59.89 ID:MZHPTaHD0
じゃあ口で
594名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:13:18.35 ID:U1Z3V7uP0
>>250
>>506

関西 2月6日(月)〜2月12日(日)
【スポーツ】
*1 14.6 KTV 土 四大陸フィギュア女子SP&男子F
*2 13.5 KTV 日 四大陸フィギュア女子F
*3 *9.8 MBS 月 炎の体育祭TV
*4 *8.7 KTV 金 四大陸フィギュア男子SP
*5 *7.0 YTV 土 Going!Srorts&News
*6 *6.1 NHK 日 サンデースポーツ
*7 *5.9 ABC 日 阪神×日本ハム&虎バンSP
*8 *5.7 KTV 日 すぽると!
*9 *5.5 KTV 日 競馬BEAT
10 *4.8 KTV 土 LIVE2012ニュース&すぽると!
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/tvsaloon/1312293519/

関西 2月27日(月)〜3月4日(日)
【スポーツ】
*1 18.2 MBS 水 サッカー・日本×ウズベキスタン
*2 15.5 MBS 水 女子サッカー・日本×ノルウェー
*3 15.2 KTV 金 女子サッカー・日本×デンマーク
*4 11.1 NHK 日 第67回びわ湖毎日マラソン
*5 10.8 MBS 月 炎の体育祭TV
*6 *9.6 MBS 水 ザック&なでしこ代表戦連続生中継
*6 *9.6 NHK 日 サンデースポーツ
*8 *7.3 MBS 日 ダイキンオーキッドレディスゴルフ
*9 *7.0 YTV 土 Going!Srorts&News
10 *6.3 KTV 土 オープン戦・阪神×オリックス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1330752153/
595名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:14:01.21 ID:FiIoNAQo0
>>1をみると、野球は別にランク外ってわけでもないし、ぶらんこ、かけっこ、かくれんぼ、鉄棒より人気あるじゃないか。
焼き豚はこれの何が不満なんだ?
596名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:14:05.89 ID:I+eqJdC/0
>>581
つ達川光男
>達川は身体をかすってもいないボールを「デッドボールだ」と言い張る事が多く、
>『プロ野球珍プレー・好プレー大賞』(フジテレビ)で頻繁に取り上げられた。
>デッドボールが認められて出塁したことが何度もあり、本人は至って真面目なプレーであったと語っている。
597名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:14:07.12 ID:+hPToa890
>>589
やきうってデブばかりだけど有名なデブが一人もいないから大笑いw

どこまで地球規模で嫌われてるんだよカスレジャーがw

だから世界のスポーツの祭典オリンピックから追放されるんだよなw
598名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:14:10.51 ID:13DPzWbG0
>>585
野球先輩・・・
599名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:14:17.13 ID:3jVTB9b20
>>591
体脂肪率の高さくらいだな



wwwwwww
600名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:14:28.84 ID:VWsXgWlx0
>>589
そのサッカーが何で世界で人気なんだろうねww

あれ、野球って人気の人いるの?
601名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:14:33.47 ID:PI38cewi0
なんか噂によると
かなりの人数の焼き豚達がリリーフカーに乗って逃亡してるらしいな
602名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:15:07.65 ID:AJnY8WUhO
柔道「ロンドン殴り込みだ!みんな気合い入れて行くぞ!」
水泳「おう!」レスリング「任せろ」 バレー「俺も必ず行くぞ!」 野球「俺に任せろや」 サッカー「俺も必ずし行く!」 マラソン「みんな頑張ろうぜ!!」

〜ロンドン着〜

警備員「まて君はちょっと何?」
野球「何だ?あん?」
警備員「貴方は出禁ですよ(笑)」

強制送還の野球先輩でした…(笑)
603名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:15:13.57 ID:WLA9GPFNO
ヤキブタさん?悔しくて眠れないの?


604名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:15:21.31 ID:FTfI6+j50
>>595
どうみてもこのランキングに不満示してる焼き豚はいないだろ

むしろ健闘してるやきうを過度に批判してるサカ豚が滑稽だよね
605名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:15:41.57 ID:VBsIRGnq0
よみうりテレビオリンピック競技知名度

サッカー1位
バスケ2位
カバディ39位













やきう72位 (笑)






カバディ以下のドマイナースポーツやけうwwwwwwwwwwwww


606名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:16:03.29 ID:VWsXgWlx0

焼き豚www

小学生レベルの悪口しか言えなくなった(大爆笑)

607名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:16:13.47 ID:7jC0ALh50
オープン戦首位!!とかどうでもいいんですけど・・・
608名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:16:16.48 ID:13DPzWbG0
<NPBのスローガン>

2004年:日本プロ野球70年【※三原脩が1934年に巨人と日本初のプロ契約を結んだ事にちなむ】
2005年:フルスイング! プロ野球
2006年:すべては歓声のために
2007年:すべては歓声のためにー世界一からの挑戦-
2008年:野球力 【→http://www.youtube.com/watch?v=UPAdl8EehHg
2009年:野球とは、(続く語句は各自で)
2010年:ここに、世界一がある。
2011年:覚悟! ?なぜ、あなたはここにいるのか?
2012年:???
609名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:16:19.03 ID:UWHIvX750
>>585
これ追加で
野球協会「ソフトボールと合併して一競技って事にするんでなんとかお願いします」
610名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:16:20.01 ID:OfJnUPE40




基本つまらないからね・・・子供は正直
611名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:16:28.27 ID:dV2+EKU80
デブといっても一部のポジションだけだろ
サッカーが一部のポジションでチビに活躍の場があるのと同じ
612名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:16:31.65 ID:Y4xcAoZi0
>>594
関西といえば、たこ焼きと犯珍かと思ってたけど
サッカーとフィギュアなんだね
613名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:16:32.45 ID:+hPToa890
>>591
ラジオ体操以下のカロリー消費率だろうなw


消費カロリーの高い運動 ランキング

1位 水泳(クロール). スポーツ  1337 kcal
4位 サッカー.      スポーツ  509 kcal
5位 バスケットボール スポーツ  509 kcal
13位 バレーボール  スポーツ  466 kcal
16位 ゴルフ       スポーツ  382 kcal
17位 卓球        スポーツ  382 kcal
23位 ラジオ体操.    スポーツ  287 kcal
24位 太極拳      スポーツ  287 kcal
27位 ヨガ        スポーツ  255 kcal
31位 野球        スポーツ  223 kcal ← 注目

http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
614名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:16:53.80 ID:/p+HVGZXO
>>579
アメリカでいうならそのアイスホッケーにすら抜かせないサッカーの現状を心配した方がいい
615名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:16:54.94 ID:Eod2XeUo0
野球ってマジでつまらない
あと現実の焼き豚ってなんでも野球に例えてテンション一人だけ上がってきもいw
すぐ野球の話してどんだけ周りの人に野球を好きになってほしいんだよwwwつまんねーんだから一人で盛り上がってろ糞デブw
616名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:17:12.51 ID:/JLLUhls0
>>589メッシの病気を貶すなんて最低だわ
さすが焼き豚
617名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:17:16.66 ID:6raI68xqO
焼き豚どんまい
618名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:18:04.04 ID:mtTKM0600
>>589
>>所詮、競技人口(笑)とセカイガー(笑)しかないガキのお遊び。

競技人口と世界で一番人気って事はキングオブスポーツじゃねーかw
やきうみたいな恥ずかしいレジャーがサッカーに絡むなよ

知名度・普及度でいえばやきうのライバルはサッカーじゃなくてカバディなの
わかった? これからはカバディあいてに張り合えやwwwwwこっちみんなよw
619名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:18:31.53 ID:PI38cewi0
>>611
デブだらけだろアホwwww
620名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:18:38.66 ID:VWsXgWlx0
>>611

デブはサッカーにいねーよ馬鹿ww

チビは野球にもいるだろ馬鹿ww

一部のポジションって野球は9つしかポジションないだろ馬鹿ww
621名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:19:01.72 ID:twGR6a9y0
子の学校の入部希望者は野球10人サッカー40人だった
622名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:19:22.73 ID:t0t2R/BZ0
>>561
ビビル大木いわく
ファン感謝際で清原マイクoff状態のとき「いつまでこんなことやらせるんだ」

震災復興試合ではファンと台湾選手ほったらかしで、さっさと帰る

レベル自体は、2a.3a,独立リーグのやつらが簡単にタイトルとるようなレベルのリーグなのに
こんなファンのこと馬鹿に仕切ってるやつら
応援できるのって洗脳されてるかドMだけだろうなあ

日台親善野球、サムライジャパン圧勝するが誤解生む言動も
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0312&f=national_0312_071.shtml

試合後に台湾代表は選手たちがセカンドベース付近、そしてピッチャーマウンドを囲む形でそれぞれ観客に向けて挨拶を行った。ファンたちは多くの拍手でその挨拶に応えた。
今回の試合に応じてくれただけではなく、真剣に戦いに臨み、試合後の挨拶なども積極的に行う姿勢はとても美しかった。

しかし、その場にサムライジャパンの戦士は誰もいなかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
早々にベンチ裏に引き上げてしまっていた。とても寂しい思いになった。
623名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:19:46.58 ID:8nFDhy+pP
ビシっと行くで
624名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:19:53.63 ID:+hPToa890
>>614
もうすぐ抜くのが確実と言われてるのにアホとしか言いようがない

さすが知能の低いやきうんこりあ脳の汚Gちゃん(笑)
625名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:20:15.59 ID:lJP0h/tb0
柴崎なんてしらねえ関係ねえ w
626名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:20:28.81 ID:F00VidiN0
>>614
2010年のワールドカップ決勝はワールドシリーズに全米視聴者数で勝ってたけどね。
627名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:21:00.31 ID:HZmlqdLG0
焼豚、さっさと「ごめんなさいブヒー」って言えよ
628名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:21:03.47 ID:+hPToa890
日本の無能デブは最貧困スラムのデブ以下で嘲笑の的になってるしw


【野球/MLB】イチロー「ベネズエラやドミニカなどはMLBで通用する多くのスター選手を輩出しているが日本はまだそこまで達していない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329737618/


【MLB】日本人メジャー選手屈辱の「土下座交渉」現場・ 日本人市場はショック状態★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327734072/


【MLB】西岡剛が「ア・リーグ最低選手賞候補」にノミネート
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322383514/

川上、西岡、井川がチーム別史上最悪の契約に選出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1319471852/l50

【MLB】中島裕之、川崎宗則、青木宣親ら今年の海外挑戦野手に低評価
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322537340/

【MLB】西武・中島、メジャー移籍断念 背景に日本人内野手への低評価「昨季の西岡の不振が内野手の評価に響いていると思う」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325816428/

【野球/MLB】ブルワーズ、青木との交渉前に“入団テスト”を実施へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324350594/

【野球/MLB】川崎が米国から帰国…クリスマス休暇中にマリナーズとマイナー契約へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324527938/

【MLB】五十嵐がパイレーツとマイナー契約
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324456358/

【MLB】岡島秀樹、ニューヨーク・ヤンキースとマイナー契約を締結[11/12/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325125458/

【MLB】岡島、ヤンキースと破談!左肩に異常
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329520490/

【MLB/野球】ポスティングシステムでの大リーグ移籍を目指していた真田裕貴、獲得希望球団はなし
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323309579/
629名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:21:14.20 ID:kHf3KvVH0

メッシとかいうくそちび(笑)
630:2012/03/13(火) 23:21:23.19 ID:FJKieRUtO
野球のキャンプでの走り込みっていらねーよな。 だって野手なんて一年間、ダラダラつったてるだけだろ。 意味ねーよ。
631名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:21:23.50 ID:FTfI6+j50
サカ豚のやきうへのコンプレックスが爆発してるな

心の底から日本でサッカーの方が人気になったと認識してるならこんな幼稚な騒ぎ方しないはず

賢いサッカーファンは嫌いなスポーツなんか見向きもせずにサッカー楽しんでるんだよ
632レジャーとしてのやきう:2012/03/13(火) 23:21:29.72 ID:IxCJQyo50
>>590
だから、やきうも代表戦で台湾とかじゃなくてもっとあるだろ。
米国でもいいし、他にはオーストラリアだっけか?
あとどこだか、ドミニクとかドミンゴとかなんとか言う国
あったろ、アフリカか中米かなんか聞いたことねー国が?
ドブニクだっけ?ドブ板?ドングリ?
あったなそんな名前の国で無理やり代表つくらせてやきうしている国。

そういう国のリーグを放送してやれよ。
で、ドレミハとか言う国のリーグ戦はどんな感じ?

633名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:21:49.61 ID:13DPzWbG0
>>613
29位 速いウォーキング スポーツ  248キロカロリー
30位 自転車(平地) 生活      229キロカロリー
31位 野球 スポーツ         223キロカロリー

通勤中のお父さん・中学生のチャリ通学>>>>>>>>野球w
634名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:22:20.92 ID:hP812Kp00
>>621
その10名の家庭環境と国籍の詳細kwsk
635名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:22:30.02 ID:7jC0ALh50
ボクはもちろん野球にクイズ!
636名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:23:14.74 ID:/W5n+SZo0
焼き豚つらそう
637名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:23:15.09 ID:dV2+EKU80
>>613
野球は技術を競うスポーツだから
消費カロリーとか関係ない
638名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:24:23.89 ID:+hPToa890
>>637
技術でも日本のデブが最貧困スラムのデブの足元にも及ばないw
>>628
639名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:24:54.03 ID:Cb92KoC80
普通に考えるとサッカーのほうがチャンス大きいし
年棒もいいからだろ。野球は狭い世界だからね
640名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:24:57.19 ID:+hPToa890
849 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/02/18(土) 22:46:24.21 ID:oi8As3s30 [10/11]
2011年視聴率(15パーセント以上)
  サッカー 陸上 フィギュア バレー 野球 ボクシング 相撲  体操
*1. 35.1% 29.5% 29.3%   24.1% 18.9% 16.7%  15.6% 16.1%
*2. 33.1% 25.1% 27.8%   17.4% 16.5% 16.6%  15.0%
*3. 29.0% 17.3% 26.7%   16.3%
*4. 25.9% 16.0% 22.7%   15.9%
*5. 25.2% 15.7% 21.1%   15.5%
*6. 24.6% 15.2% 20.8%   15.4%
*7. 24.3%      20.7%   15.0%
*8. 23.4%      19.6%
*9. 23.3%      19.1%
10. 22.5%      18.2%
11. 22.2%      17.7%
12. 21.8%      17.2%
13. 20.9%      16.7%
14. 20.8%      16.3%
15. 20.4%
16. 19.9%
17. 19.7%
18. 18.2%
19. 17.3%
20. 17.2%
21. 16.6%
22. 16.3%
23. 15.6%
24. 15.5%
25. 15.3%

879 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/02/18(土) 23:00:05.12 ID:uNCZhXND0 [29/31]
>>849
やきうは日本では5番手のスポーツやね
641名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:25:23.98 ID:PI38cewi0
>>620
その中でも外野、サード、ファースト、ピッチャー、キャッチャーは確実にデブがやってるもんな
何が一部だよなwwww
642名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:25:47.92 ID:13DPzWbG0
最貧困スラムでのペットボトルのフタやきうの成果


ttp://www.shimizukobundo.com/transborder-players/24-chichigua-and-a-boy/

ドミニカの子どもの遊びは素朴だ。
ビー玉のあてっこにゴム跳び。バイクのタイヤを棒切れで押しながら歩くタイヤ転がし。

飲料水タンクの蓋をボールがわりにした野球。


ttp://ameblo.jp/maco-shimizu/day-20101226.html

セントルイス・カージナルスのアルバート・プーホールズ(ドミニカ出身)も
そんな少年の中の一人だったのだろう。

ペットボトルの蓋でも良いし、拾った木の枝でも良いし、
完璧な装備をしなくても野球は、何処でもできると思う。
欧州の先進国での普及よりも、アフリカ、南米、と云った地域の方が、
可能性は感じる。


2010年
アメリカン・リーグ 【本塁打王】
ホセ・バティスタ (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)

ナショナル・リーグ 【本塁打王&打点王の2冠!】
アルバート・プホルス (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)


2005年 アメリカンリーグ MVP 投票
1位 アレックス・ロドリゲス(NYY)   ドミニカ共和国移民の子
2位 デビッド・オーティス(BOS).    ドミニカ共和国出身
3位 ブラディミール・ゲレーロ(LAA) ドミニカ共和国出身
4位 マニー・ラミレス(BOS)      ドミニカ共和国出身

2005年 ナショナルリーグ MVP 投票
1位 アルバート・プホルス(STL)   ドミニカ共和国出身
643名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:25:55.92 ID:AJnY8WUhO
>>637
バカだな。消費カロリーが少ない=有酸素運動も少ない=筋肉への負荷も少ない

レジャーだろ(笑)
644名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:25:58.24 ID:FTfI6+j50
>>633
カロリー消費するスポーツが偉いのか

そのために試合終盤で選手全員の動きが悪くなってたら元も子もないとおもうんだが
バスケやアメフトみたいに交代ごうたいで出場できるようにしろよ

まあカロリー消費したいんだからしょうがないか
645名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:26:26.74 ID:VWRfyBLC0
2013年のWBC日本不参加になるといよいよ国際大会が無くなっちゃう
646名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:26:36.12 ID:yyJI2ZgTO
「日本の野球なんか世界の誰も興味がない」




日本人もそうらしいです
647レジャーとしてのやきう:2012/03/13(火) 23:27:00.13 ID:IxCJQyo50
あ、思い出した、ドミニカだよドミニカ。
ドミニちからって妙な名前だな?中国の一部か?

そのドミニちからとか言う国は名前からして力が強そうだし、
やきうがつおいらしいから、その国のリーグ戦見せてやれよ。
国際化だろ?やきうも?

648名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:27:18.76 ID:+hPToa890
アメリカでも完全なオワコンだと決めつけられてるしw


「野球は衰退競技」アメリカ人の投票結果

「The Street & Smith Sports Business Journal」のサーベイによると、
成長余地の大きなスポーツのトップ3は、メジャーリーグ・サッカー、
ナショナル・ホッケー・リーグ、MMA の順だったそうだ。

スポーツファンの投票で決まるESPN Poll によれば、
衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球。
この投票では80年代前半まで、プロレスが人気スポーツのトップ5に
入っていたそうだ。
ttp://omasuki.blog122.fc2.com/blog-entry-711.html


> 衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球
> 衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球
> 衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球
649名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:27:54.44 ID:13DPzWbG0
>>644
野球のカロリー消費はスポーツとして論外レベルw
応援団のほうがいい汗かいてるw
650名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:27:58.51 ID:VBsIRGnq0
焼き豚フルボッコwwwwwwwwwww
651名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:28:55.07 ID:+hPToa890
>>642
最貧困スラムと聞くと、やきう世界ランキング1位キューバの
月給2千円の公務員選手の悲しい話を思い出すんだよ…



50 :名無しさん@実況は実況板で:2009/08/15(土) 18:06:59 ID:6pKeqHxW
週べのコラムより
WBC準決勝キューバ戦の試合前にキューバのセンターの選手が松坂に近寄ってきて
「福留のグローブをプレゼントしてくれないか?」と言ってきて松坂は
先輩のグローブを上げるなんてできないときっぱり断ったらしい
その時はサッカーなんかでよくあるユニ交換みたいな感じで福留のグローブを欲しがったんだと思ったんだけど
その選手のグローブを見たら皮はボロボロでもう使い物にならないようなグローブでただ同じセンターを守ってた
福留のグローブを欲しがってたという話だったらしい。ちなみにそのグローブも他の国際大会で台湾の選手から
もらったグローブだったそうです。代表レベルの選手でもキューバではグローブを新調できないくらいやばい状況みたいね

その準決勝キューバ戦ではそのセンターの選手がなんでもないセンターフライを落球して得点が入り勝ったらしいね
652名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:29:09.75 ID:/INhngh20
野球はデブがプレーしてバカが見る野蛮な遊戯 
653名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:29:09.94 ID:/p+HVGZXO
>>626
だからなぜそれがMLSに波及しないんだってことよ
野球は試合数の多さで賄うことができるがサッカーで賄えないとか致命的だろ
654名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:29:45.39 ID:dV2+EKU80
>>649
練習で汗かいてるから大丈夫
それを怠る選手は結果を出せない
肩で息しながらやるスポーツじゃないんだよ
655名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:30:19.92 ID:zH3xE5Y+0
>>639
有名メジャーリーガーと欧州ビッグクラブの有名選手とどっちが年俸高い?
国内のプロ野球、Jリーガーは比べるまでも無いけど。
地元のJ2クラブの選手なんて、軽自動車乗ってるしチームの平均が350万くらいらしい。
656名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:30:33.25 ID:kHf3KvVH0
日本にサッカーなど存在しなかった20年前は日本経済の
頂点だった。
サッカーが幅を利かせてきた20年は日本衰退の歴史。
サッカーが流行るってことは日本が底辺国の仲間入り
するってことだな。
サカ豚が低学歴の底辺、無職ばかりであることが何より
の証明だな。
657名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:30:49.07 ID:+hPToa890
>>653
焼き豚大学教授の記事だよw


女子サッカーの人気は野球衰退への道?――「戦力均衡」策を急げ
http://astand.asahi.com/magazine/wrnational/special/2012011700004.html?iref=webronza

> 米国のサッカーの裾野は意外と大きく、アメリカ人もやっとプロサッカーのMLSを受け入れ始めたようだ。
> スポーツ専門誌は、MLSの人気が2015年頃にはバスケットのNBAとアイスホッケーのNHLを
> 追い抜く可能性が高いと報じていた。
658名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:31:14.43 ID:7jC0ALh50
情報弱者にも『WBC』ってものが何なのか良く知らせるべきだよな。視聴者を騙して視聴率稼ぐような時代は終わった。
659名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:31:41.49 ID:FTfI6+j50
>>643
サッカーは遅筋のスポーツ
野球は速筋のスポーツ
野球でバット振ったりボール投げるときほど瞬間的に筋肉に負荷がかかることはサッカーにはない

あくまで野球ほどってことだからサッカーで速筋全く使わないってわけじゃないよ
660名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:32:27.26 ID:f4NdFppJ0
>>655
おまえ、J2の選手と比べるなら独立リーグだろ?
月給20万すら未払いらしいがw
661:2012/03/13(火) 23:32:50.39 ID:FJKieRUtO
いや、まじ野球終わってるって。もっと日本の野球界も後発国に行って野球のスポーツとしての魅力を普及させるような努力しろや。あぐらかいてねーで。昔の阪神吉田監督みたいにな。 でも、世界じゃ受け入れられないだろうが。
662名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:32:56.38 ID:ON0ACRBL0
選手のTVコメントをみても知的で的確な受け答えが出来ているのは
サッカー選手の方が多い
663名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:33:47.42 ID:AJnY8WUhO
スタミナを鍛えないで交替枠が無く代わる代わる新手が出るスポーツなんて醜いだろ(笑)はるかに難易度はサッカーの方が高い。
せめてやきうも投手交替3人に制限したら?マジで走り込み始めるぞ
664名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:34:12.32 ID:13DPzWbG0
>>654
え?でも野球関係者がスポーツじゃないって言ってるんだけどw

〜野球はレジャー〜 駒田徳広さん(野球解説者)
http://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html
「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ない」と思っていた。
だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。
だって野球はレジャーだから。投手はスポーツだけど、打者はレジャー。
スポーツだったら、週に6試合なんてできない。
ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。
そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。
665名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:34:42.81 ID:REvTAEi70
成熟した日本野球のスター選手が、
メジャー行ったら、そこそこ良い選手になちゃうのがバレたからな。
それに対して
未成熟だったサッカーはドンドン成長しているし、まだまだ成長してるから。

それと、世界中が参加するワールドカップが大きいだろう、たっぱり。
666名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:35:13.99 ID:AJnY8WUhO
野球解説者は気持ちでなげてるとか投手を誉めていてすぐホームランを打たれちゃうレベル(笑)
667名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:35:15.48 ID:hP812Kp00
>>651
泣いた
668名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:35:28.09 ID:tOcDD7Jy0
すべて読売が悪い
669名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:35:29.05 ID:/vgeQUA0O
野球は昔の名残だか知らんが協会だとか腐りすぎだろ
サッカーやってたけどその辺の不満は無かったな
670名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:35:43.37 ID:VWsXgWlx0



焼き豚も自称占い師に洗脳されてるのか?


671レジャーとしてのやきう:2012/03/13(火) 23:35:57.75 ID:IxCJQyo50
そうだな、やきうは戦前から人気スポーツだもんな。
70年は歴史がある。そこいくとサッカーなんてたかだか
20年かそこらのぽっと出だな。

で、僅か1/3程度の期間で追い付き追い越されつつある気持ちは?
ドミニちからのリーグ戦放映、楽しみにしてますよ、やきう先輩。
672名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:36:33.40 ID:+hPToa890
>>653
アメリカのFOXの記事だよw


Major League Soccer is Poised to Overtake the NHL as the 4th Most Popular Professional Sports League in the U.S.
メジャーリーグサッカーは、米国の4番目の人気プロスポーツリーグとしてNHLを追い越す態勢を整えています

http://latino.foxnews.com/latino/sports/2011/03/24/major-league-soccer-poised-overtake-nhl-4th-popular-professional-sports-league/
673名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:37:01.47 ID:AJnY8WUhO
>>659
シュートがやきうの素振り
674名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:37:45.94 ID:FTfI6+j50
>>666
その点サッカーはたまにしか点が入らないからいいよな


やるならまだしも応援してるチームが一試合平均1点くらいしか取れないとこだと歯がゆいよね
675名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:37:56.85 ID:e2/0sMhS0
>>664

そうか やはり稲尾様は神様だったんだな



676名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:38:32.73 ID:vvlnMqBC0
今年のプロ野球の目玉はなんと言っても中畑監督です(笑)
677名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:38:45.58 ID:1iLtKVXV0
365日連続でタコ殴りにされてて恥ずかしく無いのかねぇ。。。
678名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:38:46.03 ID:dV2+EKU80
>>664
セリーグはあまり見ないからなんともいえない
駒田って馬みたいな顔のやつだろ
レジャーってよくわからない
679名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:38:58.42 ID:+hPToa890
>>667
これも泣くよ…

やきうIBAF世界ランキング1位のキューバが…


【WBC/キューバ】強い日差しでボールを見失った選手、貧困でサングラスなく・・・
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237192099/

誰のサングラス? 両チームとも落球やボール見失う

カリフォルニア特有の強い日差しのため、両チームとも落球やボールを見失う場面が相次いだ。
3回にはイチロー、城島が連続して落球(ともに失策)。4回には城島の右翼線の当たりを相手右翼手のデスパイネ
が見失い、二塁打。4点目につながった。デスパイネは貧困のため、2000円程度のサングラスを持っていなかった。
急いでベンチから右翼にサングラスが届けられた。関係者によると、チーム医師、アントニオ・カストロ氏のサングラス。
同医師はカストロ前議長の息子で、チームでただ一人、サングラスを持っていたという。

ZAKZAK 2009/03/16
http://www.zakzak.co.jp/spo/200903/s2009031622.html
680名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:39:35.24 ID:hh1YDRaU0
焼き豚って悔しいの?
681名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:39:37.96 ID:FTfI6+j50
>>673
全力で蹴るミドルシュートなんて一試合で両チーム合わせて4、5本だろ

別にそれが悪いこととは思わないけどサッカーファンは体に負荷がかからないと物足りないらしいからね
682名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:40:12.09 ID:/p+HVGZXO
>>672
>追い越す態勢を整えている

え?
683名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:40:17.08 ID:13DPzWbG0
>>678
日本におけるレジャーとは、シンプルな定義は余暇と同義で『仕事や毎日の家事以外の時間』のこと、または自由時間。
684名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:40:46.88 ID:8nFDhy+pP
シマっていくで
685名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:41:34.84 ID:OzwH78oz0
野球先輩のこんな無様な姿みたくなかったです!
いつまでも他のスポーツを圧倒するカッコイイ野球先輩でいてくださいよ!
686名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:42:25.19 ID:13DPzWbG0
焼き豚逝ったな
687名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:42:47.86 ID:VBsIRGnq0
   ∧∧ ∧∧l||l
   /⌒ヽ/⌒ヽ) ………
  〜(___〜(___)
 ''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
    焼豚

688名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:42:48.34 ID:AJnY8WUhO
>>681
ロングパスもそう。せれに比べたら投手は別としても打者なんて運動とは言えないんじゃないか?脂肪は燃える?
689名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:42:48.92 ID:+hPToa890
>>682
顔真っ赤で泣いてビビっても終わりだよw


世界の3流サッカーリーグMLSに抜かれるって屈辱的だよなw


女子サッカーの人気は野球衰退への道?――「戦力均衡」策を急げ
http://astand.asahi.com/magazine/wrnational/special/2012011700004.html?iref=webronza

> 米国のサッカーの裾野は意外と大きく、アメリカ人もやっとプロサッカーのMLSを受け入れ始めたようだ。
> スポーツ専門誌は、MLSの人気が2015年頃にはバスケットのNBAとアイスホッケーのNHLを
> 追い抜く可能性が高いと報じていた。
690名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:43:57.60 ID:OfJnUPE40



根本的につまらないからな・・・

691名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:44:26.93 ID:1iTVEh990
>>679
こんな超貧乏国が世界ランキング1位って・・・

やきうってどんだけオワコンなんだろう・・・
692名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:44:44.25 ID:mtTKM0600
>>681

やきうはいくらなんでも運動量少なすぎ
ビールの売り子の方がよっぽど運動してる










下手したらウグイス嬢にも負けるレベル
693名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:44:47.69 ID:f4NdFppJ0
野球ってもともと楽しいから日本で人気だったわけじゃないんだよね
戦争で日本を負かしたアメリカに対する反骨心から日本で人気になったスポーツ
だから競技としての魅力は乏しく底も浅い
俺も幼少時6年ほど焼き豚やってたがどんどん飽きてって結局サッカー日本代表に鞍替えしたよ
694名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:45:10.76 ID:VWRfyBLC0
人気スポーツは時代とともに変わっていくと思うよ
昔はプロレスや野球が人気でゴールデンで流しても安定して高視聴率だった
695名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:45:22.52 ID:khIFmySS0
テレビと新聞がスポンサーにいただけで、韓国以上のゴリ押しだったからな
696名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:45:47.53 ID:kHf3KvVH0
サッカー(笑)
697名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:45:53.88 ID:FTfI6+j50
>>688
ロングパスらコントロールと飛距離を考えるから全力とは違うだろ

やっぱカロリー重視か
だからなんで試合終盤両チームとも動きが悪くなるのに選手交代が3人までなんだよ
バスケやアメフト見習えよ
698名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:46:08.69 ID:mtTKM0600
>>691

そのくせサッカーは貧民のスポーツ(笑)とか抜かすからなw
699名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:46:18.44 ID:+hPToa890
【サッカー/北米】2010年南アフリカW杯、アメリカ国内で歴史的な盛り上がりを記録!サッカー放送史上最高視聴者数も記録
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280235013


全米視聴者数

サッカー>>野球


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
700レジャーとしてのやきう:2012/03/13(火) 23:46:42.77 ID:IxCJQyo50
おいやきうファン、>>679読んだか?
泣けたね、ひさびさに。
サングラスくらい送ってやれよ、台湾なんかと
チャリティーしてないで。

急場とか言う国もやきうつおいな。
なに台湾なんか呼んでんだよトンチンカン。
701名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:47:14.47 ID:AJnY8WUhO
だって団体球技で一番金メダルを取れる可能性があるのは野球だと豪語してたのに、野球先輩出禁になっちゃうんだもな。でも調べたら出禁でも無く野球先輩の席すらなく招待すらされてない事だから恥ずかしいよ
野球先輩…
702名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:47:32.38 ID:/p+HVGZXO
>>689
「ヒスパニック系に人気」が抜けてるぞ
703名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:48:50.62 ID:OfJnUPE40




つまらないから地球に根付かなかったね・・・
704名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:48:51.77 ID:mtTKM0600
>>656

また根拠のない暴論並べやがって低脳はオマエだよ豚
キューバベネズエラ都合よく無視かい

705名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:49:38.60 ID:+hPToa890
【サッカー/アメリカ】サッカーで盛り上がるシアトル!MLBのマリナーズ尻目に人気沸騰!MLSのシアトル・サウンダーズ★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324201168/

【サッカー】マンUがMLS選抜に5-2で快勝、なお観衆は満員の7万728人![07/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280393861/

【サッカー】マンU、MLSのウィザーズに1−2で敗戦 アメリカの競技場は5万人の大盛況!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280130801/

【サッカー/野球】シアトルの流行はMLBよりもMLS! 米国のサッカー人気がついに定着か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278986920/

【サッカー/アメリカ】2010年全米最優秀プロスポーツチーム大賞に、MLSのシアトル・サウンダースが選出!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274674693/

【サッカー/アメリカ】MLS、15年目目のシーズンが開幕!開幕戦は、シアトル・サウンダーズの本拠地にて36,000人の超満員
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269842497/




【MLB】イチローの10年連続200安打は米国でほとんど注目されていない…シアトル地元紙ですら記録には無関心
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285207922/

【MLB】シアトル・マリナーズがセーフコ・フィールドでの最少観客記録を更新! 収容人数4万7447人に対し、1万4528人しか集まらず…
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271843317/
706名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:50:12.61 ID:mtTKM0600
>>702

で、それを抜かさなくて何か変わるの?
707名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:50:14.40 ID:w34Hekvh0
>>701
野球は金メダルは1度だけ、それも公開競技時代にとっただけなのに
なんでそんなに自信があるんだろう?
708名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:50:19.68 ID:VBsIRGnq0
やきう先輩ボロボロじゃないっすかw
709名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:50:24.74 ID:7XVzHCAR0
そりゃそうだろ、金かからないし、単純に面白いし。
10年後は圧倒的な差になってるよ。
710名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:50:31.23 ID:/JLLUhls0
もうやきうの時代じゃねえんだよ
いつまでも昭和気分でいるんじゃねえよ焼き豚
711名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:50:54.59 ID:AJnY8WUhO
>>697
ロングパスでもミドルでも高速で出す時あるだろ?特に高速クロス。しかもドリブルで上がって高速ロングシュートを打つやつもいるんだぞ!スタミナ鍛えない走らない野球(笑)に出来ない高等スキルだよ。
712名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:52:21.71 ID:v/vDjLOm0
お前ら野球バカにしすぎ
チャリティーオークションが残ってるのを忘れるなよ
野球なら、カズのスパイクは777万8777円を超える金額で落札する人も出てくるからな
野球は金持ちのスポーツなのを忘れるな
ユニフォームが出品されるけど、サッカーの落札総額4422万7162円なんて余裕で超える
田中マーのユニホームが去年130万1000円で落札されたけど、沢村賞取ったし日本代表ユニだから1000万は超えるな
伊勢孝夫、芝草宇宙、奈良原浩のコーチ陣のサイン入りユニフォームも売るからな、
日本代表コーチのユニフォームなんて未だかつて売った人がいるか?レア中のレア、注目度満載ってやつよ
使用済み試合球15000円もバカ売れだろ、シリアルナンバーシールと金メッキプレートと証明書で三冠王や!
抽選販売なのに個数が書いてないから、何個販売されるのかわからないし、
何個ボールが使われたのかもわからない、これが本当の隠し球ってやつだ

http://auction.rakuten.co.jp/event/charity/npb/samurai2012/
http://shop.npb.or.jp/npbshop/news.html?nseq=10000156
713名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:52:32.31 ID:f4NdFppJ0
結局、それなりに頭のいい奴が何年も見てると飽きて物足りなくなってくるんだよね、野球は
最後まで見続けられるのは ID:+Z7CHKdN0 [60/61] みたいな脳みその足りないルーチンワーカーだけ
714名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:52:57.91 ID:x97lvDeX0
やきうって何であんなにつまらないんだろう?
715名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:53:34.49 ID:FTfI6+j50
サッカーと野球どちらが貧しい国のスポーツかって比べるの良くないと思うけど

競技人口の平均的な貧困率ってどっちが多いんだろうね

まあ貧しい人のやるスポーツだからなんだってはなしだけどね
716名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:53:51.32 ID:+hPToa890
>>702
英語放送>>>>>>スペイン語放送


W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気 [AFP=時事]
http://asyura.com/0601/news3/msg/227.html

> W杯決勝のイタリア対フランスは、米国ではABCネットワークによって全国に放映された。
> ニールセン社発表の速報値によると、視聴者数は英語放送で1190万人、
> スペイン語放送で500万人で、合計1690万人
>
> これは、6月に行われたNBAの王者を決めるファイナル、ダラス・マーベリックス対マイアミ・ヒートの平均視聴者数を400万人上回り


> 視聴者数は英語放送で1190万人、スペイン語放送で500万人で、合計1690万人

> 視聴者数は英語放送で1190万人、スペイン語放送で500万人で、合計1690万人

> 視聴者数は英語放送で1190万人、スペイン語放送で500万人で、合計1690万人
717名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:54:56.67 ID:AJnY8WUhO
>>712
また金の話かよ焼き豚(笑)
高給じゃなきゃ野球やんないんだからソープ嬢と同じだな(笑)

あいつらも高給じゃ無いと仕事しないぞ(笑)
718名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:55:27.96 ID:FTfI6+j50
>>588
>わかってねーな、Jリーグは世界と競争してんだよ。

まじこのセリフつぼだわwww

現実でこんなこと面と向かって言われた一生ついて行きますwww
719名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:55:51.80 ID:/p+HVGZXO
>>706
ヒスパニックってのは下級層がメインなんだよ
EUサッカーと同じ結末を迎える
720名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:57:05.20 ID:+hPToa890
>>715
サッカーは地球全域で行われているから

貧困国も多いし先進国も多いだけの話

やきうはやってる国が数えるほどしかないのに

大半が貧困国

先進国は日米のみ

その日米でも人気凋落が半端ない

若年層では軒並み不人気に陥っている
721名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:57:19.73 ID:gcD9BEwl0
722名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:57:27.95 ID:FTfI6+j50
>>717
お、出た出たダブルスタンダード

片方ではヨーロッパで活躍するサッカー選手の高給を祭り上げ
しかし、焼き豚が金の話を始めると汚いと罵る
723名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:57:30.77 ID:MZHPTaHD0
野球は白人もやるけどプアーホワイトな、層としては
724名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:58:16.29 ID:rFoHrZ930
草野球で外野なんて任せられたら
拷問のようなつまらなさ
725名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:58:31.25 ID:nEGOvzDx0
>>126
アメリカも海外厨が幅を利かせてるんだな
726名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:59:11.60 ID:f4NdFppJ0
>>718
いや、実際そうなんだけど・・・
ルーチンワーカーには理解できないのか
727名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:59:13.98 ID:dV2+EKU80
人気が低下といっても観客は入ってるしね
客層も若いのが多いよ。女も多くなった
選手がイケメン増えてきたし、1対1だから応援しやすいんだろう
728名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:59:15.22 ID:AJnY8WUhO
焼き豚がマジでウザいな(笑)

トップスピードで上がり強烈なシュートを打つ=トップスピードで走りながら打者が強烈なスイングをする
明らかに野球は低レベルのスポーツ。だからブクブク太るんだよ(笑)
729名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:59:53.53 ID:gcD9BEwl0
>>723
送り迎えを親がしないといけないから中流階級って何回教えられてもおぼえられないんだなw
730名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:00:43.77 ID:HegKsI7b0
メジャーリーグって年間160試合以上もしているのに給料激安すぎるだろ。
レジャーにしても効率悪すぎ。

「スポーツ選手長者番付」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E9%81%B8%E6%89%8B%E9%95%B7%E8%80%85%E7%95%AA%E4%BB%98

※上位30位に野球は2人(Aロッド・イチロー)のみ。
731名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:00:50.84 ID:B6i8W/aE0
>>720
まさに思ってた通りのレスが来た

まあそうだよね

でもやってる人の貧富で何が判断できるの?
732名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:01:02.28 ID:+hPToa890
>>719
アメリカの女子サッカー見ただろw
白人ばかり
しかも大学出ばかりw
アメリカのサッカーは中産階級のスポーツだからなw


> テレビではアメリカチームが全部白人であったことを挙げ、「ビル・クリントンをサポートした一団に『サッカーママ』が居た」ことを解説していた。
> つまりアメリカでは「女子サッカーは、中流以上の家庭のスポーツで、広い邸宅の芝生の庭でボールと戯れ、
> ママの送り迎えでサッカー教室へ通った子女らのチームだったのではないか?」との解説は興味深かった。

ttp://olii-yuusaku.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-c1d2.html

733名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:02:18.31 ID:+hPToa890
>>731
やきう脳内では、キューバやドミニカ共和国やニカラグアがG8に入ってる事になってるんだろ(笑)
734名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:03:18.08 ID:fIt3pEvC0
>>731

それは ID:FTfI6+j50に聞くことなんじゃないの?

735名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:04:31.76 ID:Q8C1gDCt0
>731
ある程度豊かな国でやらないとビジネスとして成り立たないだろ。

ちなみにこの日本でもプロ野球はほぼ全球団赤字だからな。
ある球団は身売りしようにも買ってくれるところがないww
736名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:04:45.69 ID:AJnY8WUhO
>>732
あと奨学金だよ。アメリカ女子はサッカーで奨学金を貰って大学までいける道が広い。だからまず女子はサッカー。男子はやはりサッカーでなんてより四大スポーツがあるからそっちなんだろう。まあ国策だよ単に。
737名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:04:58.04 ID:edPGq9X30
今すぽると見てるけどヤニキってカズより年下なのかよwなんでこんなに違うんだwあ、おもむろに荒業ハジマタwww
738名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:05:45.00 ID:iVqNmxyB0
>>161
これブログしかソース無いけど本当だったら深刻だね
たった2年で硬式の少年野球人口が2/3に減少してる
この世代が10年後の高校野球、20年後のプロ野球の主力だって認識してるのかね
プロ・アマ・高野連が一体で取り組まないと本当に日本から野球が消滅するぞ
739名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:05:49.35 ID:MZHPTaHD0
まず最初に「大リーグ」って呼んで広めちゃったんだから、
自分のとこは「小リーグ」だって思ったんだろう‥

小が大を越えることは永遠にないから‥

まあ井戸の中の蛙にでもなるような内向き下向きの仕組みが
最初からあったんだな‥
740名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:06:02.36 ID:+hPToa890
サッカー・ママ
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=2541&ref=1&index=2004000675


> 1996年にビル・クリントンが再選を果たした大統領選挙当時は「サッカー・ママ」が流行語となっていた。

> 都市郊外に住み、学齢期の子供がいて、休日には子供のサッカーの試合を見るために送り迎えをする

> 中産階級の女性をさすことばで、彼女たちの不安は子供の将来や夫婦の老後、地域の犯罪など、

> 暮らしに密着したものだった。民主党陣営は、教育、福祉策を全面に押し出し、

> 不安に対するアピールに成功。サッカー・ママの票を大量に獲得した。
741名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:06:12.22 ID:KmS9gOHv0
【スポーツ】サッカーくじ助成事業、不適切と疑われる金銭の流れがあった問題を受け、7団体の申請を保留
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331643811/

204 名無しさん@恐縮です sage 2012/03/13(火) 23:06:44.23 ID:z5Hb8sSh0
http://naash.go.jp/sinko/Portals/0/sinko/sinko/pdf/happyou110420-1.pdf
平成23年度スポーツ振興事業に対する助成金 交付決定額(団体別) 
平成23年4月20日 くじ分

8   全日本アマチュア野球連盟    4,444,000
36  財団法人全日本軟式野球連盟  1,881,000
60  財団法人日本野球連盟       8,367,000
174 社団法人全国野球振興会     1,643,000


262 名無しさん@恐縮です sage New! 2012/03/13(火) 23:40:48.78 ID:n5sO/eAF0
サッカーくじに反対した組織
・共産党
・社会党
・公明党
・PTA
・日教組
・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)
742名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:06:22.53 ID:B6i8W/aE0
>>728
ドリブルしてる分トップスピードには乗れないと思うよ

強烈なミドルシュートなんて1試合一人1本、多くて5本、数人は1本も打たないで終わるでしょしかも
743名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:06:42.04 ID:co82oWpzO
>>721
本質が見えてないよな
ヒスパニック引いたらアメフトの1/10も満たしてないわけだよ

だから国内で完結出来ないスポーツはアメリカでは受けないんだよ
744名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:07:32.25 ID:cEeBBVwY0
>>736
やきうに奨学金なんてほとんどない

アメフトとバスケが圧倒的

やきうやりたいやつは、高卒でマイナーリーグ入りする奴がほとんど

あと、MLB全球団が持ってるドミニカ共和国のやきうアカデミーで養成してるだけw
745名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:08:38.60 ID:sAVfWtXC0
>>726
野球は国際試合をやる場が次々と消滅してるし
残ってるWBCやアジア大会もいつ無くなってもおかしくない
感覚的によくわからないんでしょ
746名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:08:52.32 ID:cEeBBVwY0
>>743
お前の的外れの脳内幻覚は

チラシの裏に書いとけよw
747名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:09:35.46 ID:cEeBBVwY0
>>743
ヒスパニック(笑)


【野球】薬物問題で揺れるドミニカ共和国…野球少年の仲間うちで持ち回す注射器、少年にとっては”死活問題”とも[02/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234619377/
748名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:09:53.47 ID:s7qRA1Xm0
当然だろ

野球見る機会無いし…
749名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:10:41.97 ID:BnFJnYtuO
>>742
ドリブルで無くてもフリーラングでセンタリングに合わせるのに突っ込むだろ?
メッシなんてトップスピードのままボールをトラップし減速せずそのまま強烈なシュートを打つんだぞ?

まあ野球は走りながら球をバットで打ってみろ。一回でバテルんじやないか?デブだし(笑)
750名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:11:04.18 ID:iyoxcbJW0
751名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:11:38.57 ID:cEeBBVwY0
情弱低脳のアホ野球脳が顔真っ赤にして泣いてる(笑)



【サッカー】米国在住のシンガー、Kylee「学校でも(アメリカン)フットボールと同じくらいサッカーも人気があります」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319067993/

【話題】2010年アメリカ・ヤフー人気検索語ベスト10発表!2位に「World Cup」 サッカーW杯は米国でも高い人気
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291637987/

【サッカー/W杯招致】FIFAの視察が終了!9千万人以上のサッカーファンと、2440万人の選手数を誇る米国のアピールは数!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285121121/

【サッカー/視聴率】W杯決勝、アメリカ国内で2430万人が視聴・・・米国のサッカー中継で史上最高
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278997446/
752名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:11:53.34 ID:1xBTpxbB0
さか豚って言う人っておっさんでしょ?
昔の外だからサッカー受け入れられないだけで
頭固くてかわいそうおじさん
753名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:12:57.02 ID:BnFJnYtuO
>>744
いや、こないだテレビでやってたぞ。なぜアメリカ女子サッカーは強いのか?って特集で。全員奨学金がうんぬん言ってた。
754名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:13:15.76 ID:KmS9gOHv0
助成金スレより

302 名無しさん@恐縮です sage New! 2012/03/14(水) 00:02:31.01 ID:n5sO/eAF0
>>299
やきうっていくつ組織があるんだよwww


310 名無しさん@恐縮です sage New! 2012/03/14(水) 00:06:44.56 ID:wVLH9qDc0
>>302
http://www.japan-baseball.jp/japanbaseball/img/i_japanorg.gif

755名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:13:30.15 ID:zRR3ersC0

祝★10

すべての人々がやきう洗脳から解放されますように
それが日本国民の切実なる願い
やきう滅亡の日は近い
756名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:13:39.15 ID:cEeBBVwY0
>>752
アメリカでも野球は老人とおっさんには大人気だよ^^; 


アメリカ大手世論調査会社ギャラップによる3大スポーツ人気調査 
http://www.gallup.com/poll/113503/Football-Remains-Runaway-Leader-Favorite-Sport.aspx

★アメリカ人の最も好きなスポーツ、世代別

          アメフト   野球   バスケ

18〜29歳    46%    6%   16%

30〜49歳    43%   11%   10%

50〜64歳    37%   14%   10%

65歳以上    33%   17%   11%

757名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:14:01.88 ID:K92vCpM10

かけっこ 以下かw

まあ野球は走らないからなwwwww
758名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:14:52.51 ID:cEeBBVwY0
>>753
だから、女子はサッカーで奨学金が貰えるんだろ?
白人はサッカーで黒人は女子バスケでもらうんだろう

対してやきうは大学スポーツでは不人気だから奨学金なんて微々たるもんなんだよw
759名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:15:03.59 ID:RVnunlNi0
やきうオワコン
760名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:15:50.29 ID:cEeBBVwY0
>>756
【ESPN世論調査】アメリカ人12-24歳の最も好きなスポーツ
http://cdn3.sbnation.com/imported_assets/1002586/419471_10150588294383616_104233683615_9185391_1179294703_n.jpg


12-24歳の好きなスポーツ

1位 NFL
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 24.1%
2位 プロサッカー 
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.7%
3位 NBA
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.1%
4位 大学アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.9%
5位 MLB
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.1%
6位 大学バスケ 
||||||||||||||||||||||| 4.8%
7位 NHL
||||||||||||||||||||| 4.3%


ESPNの最新世論調査で若い世代ではサッカーがアメリカでも大人気というのが判明しました。
761名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:16:16.11 ID:cEeBBVwY0
>>760
アメリカのNFHS:National Federation of State High School Associations
(日本で言う全国高体連にあたる組織)で、
活動した高校生における2009-2010年の競技別人口

Soccer/MLS continues steady popularity climb in the US
http://www.hottimeinoldtown.com/2012/3/6/2846816/soccer-mls-continues-steady-popularity-climb-in-the-us


陸上      1,169,160人

アメフト     1,110,527人

バスケットボール   979,757人

サッカー     747,955人

野球       473,503人

バレーボール.    454,452人

テニス      345,150人

ゴルフ      228,628人

ソフトボール     183,669人

ホッケー      44,729人


全米の高校生の競技人口でも野球よりサッカーの方が多い事が判明しました。
762名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:16:25.83 ID:B6i8W/aE0
>>749
野球とサッカーの性質を比べる上でサッカーは野球と「比べると」速筋を使わないという話をしてるだけ

別にサッカーにスピードは必要ないと言ってる訳じゃない

それでも相対的にトップスピードであったり、瞬間的な筋力の負荷は野球の方が大きいって言ってるんだ

なによりサッカーは強烈なシュートを打つにしても回数が少ないってのもあるしね
763名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:16:49.85 ID:cEeBBVwY0
野球はアメリカの子供たちの間ではマイナースポーツと化しているw


■大リーグ、悩みは黒人選手の減少
http://www.sankei.jp.msn.com/sports/mlb/071206/mlb0712062255002-n1.htm

「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ドウェイン・ウェイドら
バスケの選手やランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。
野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。


■今日、野球は黒人の子供たちにだけでなく白人の子供たちまでにも魅力を感じなくなってきていると言われる。
現在のアメリカで子供たちの人気スポーツは一にフットボール、二にバスケット、三にサッカーだと言われている。
野球は子供たちの間ではマイナースポーツと化している。
ttp://k21komatsu.blogspot.com/2008/05/blog-post_23.html


■子どもの草野球は過去の遊びになったのか。ミシガン州立大のグールド教授は
「われわれが子どもに望んでも、草野球はもう戻ってはこない」と話す。

【野球/MLB】野球の本場、米国で子どもの草野球が衰退 AP通信が特集記事で取り上げる★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216807073/
764名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:17:09.07 ID:Zp/hUObtO
>>752
野球の観客の平均年齢は、二年前楽天が唯一調べたけど44歳だったぞ
君は、平均よりは下か?
765名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:17:18.17 ID:K3RhHxDY0
>>743
なにいってんの?
766名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:17:27.04 ID:uGDp5VKK0
VIB
767名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:17:38.41 ID:cEeBBVwY0
日米でジリ貧(笑)


米国で草野球が衰退、各スポーツ人口増加の中で毎年1%減少。
http://narinari.com/Nd/2008079887.html

> 笹川スポーツ財団が06年に発表した資料によると、日本の野球人口はサッカーを下回っており、
> 特に10代の実施率低下が著しい。それは米国も同じ状況で、CNNでは現在も220万人以上の
> 子供が野球を楽しんでいるものの、96年をピークに競技人口は毎年1%ずつ減少していると伝えた。

日本の競技人口

サッカー749万人
やきう  726万人
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3976.html
768名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:17:59.46 ID:BnFJnYtuO
>>758
まあ黒人でもルルだかララがいるけどな。アメリカ女子サッカーの奨学金制度は充実してるらしい。もちろん男子はアメスポ防衛軍がいるから無いと思う。
769名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:18:32.81 ID:cEeBBVwY0
これでもやきうが大人気だと己の腐った野球脳内の幻覚をほざく

やきうんこ脳汚Gちゃんたちかw


【野球】プロ野球中継激減で野球に接する機会が減り、草野球をする子供がほとんどいなくなった…サッカー人気で人材流出も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299496898/

【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318919345/

【ランキング】好きなスポーツ選手トップ10。野球選手が人気ダウンしていく反面、サッカー選手は人気アップ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318239920/

【サッカー/野球】部員数サッカーが最多、硬式野球を抜く 高校男子…栃木★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325770262/

【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272162497/

【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312805365/

【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

【野球】日本のキャッチボール参加人口は約4割減少、アメリカでも野球人口は約13%も減少。野球ビジネスはマーケティングが重要に!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282110307/

【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301752487/

【野球/MLB】野球の本場、米国で子どもの草野球が衰退 AP通信が特集記事で取り上げる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216787301/

【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285266807/
770名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:18:38.28 ID:X4UFzrOR0
前にソフトボールのえりちゃん?と野球選手が対決してたよな
トカダとか糸井とか出てきたのに1ヒットしかとれんかったってゆー
771名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:19:05.48 ID:rU5Fn168O
アメリカに実際いってみろ。
サッカーなんて全く相手にされとらん。
772名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:19:54.72 ID:JWFRU0VA0
日本に来る黒人助っ人もアメリカ風の名前の選手って凄い少なくなったよね
マルチネスとかゴンザレス系のラテン系の名前が目立つ
773名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:19:58.62 ID:B6i8W/aE0
>>733
ん?これはどういう意味だ
774名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:20:02.98 ID:r9Sv0IxI0
お前ら・・・



































もうやめてやれよ
やきう先輩が死んでしまうだろww
775名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:20:32.59 ID:cEeBBVwY0
>>771
お前が日本から一歩もどころか

家からも出た事無い引きこもりニートなのはよくわかるよ(笑)
776名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:20:57.11 ID:FJ8HmfQm0
やきぶーちゃん達息してねえwww
777名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:21:15.74 ID:SNvpKp2e0
アメリカでも野球終わってるのかよ・・・
俺焼き豚やめるわorz
778名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:21:56.75 ID:BnFJnYtuO
>>762
サッカーの競り合いあるでしょ?あれは相当の筋肉への負荷だから。相手が体重乗せてあたってくる。つまり体を支えるのにそれ以上の筋力を使う。

つまり、素人が初めて野球、サッカーをやったら筋肉痛が激しいのかまサッカー。
779名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:23:34.28 ID:KmS9gOHv0
>>774 やきう先輩が死んでしまうだろ

何言ってんの???
そのためのリリーフカーでしょ

780名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:23:40.35 ID:d+2r34p90
★10って…

やきうってどんだけ嫌われてるんだよ
781名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:23:43.57 ID:B6i8W/aE0
>>735
ビジネスとか利益とかの話なのか

そういう話を出すと上の方で結構金に汚いことに敏感なやつがいたから気をつけた方がいいよ
782名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:23:58.73 ID:jvRI1Rbx0
>>771

アメリカのどこに行ったの?
俺はLA出張でイチローが全く知られていないことにショックを受けた。
783名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:24:52.56 ID:xXtLUTaU0
なんかさっきテレビつけたら43才のおっさんが復活?へ向けてとか言っててワロタ
43のジジイに復活もクソもないだろ
やきうってあんなのばっか

あれ見て誰が喜ぶわけ?
784名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:26:13.45 ID:AdGAkZ4C0
俺はテニスとアメフト派。
フットボールや野球には関心なし。
本田と香川くらいなら名前は知っているけど。

やっぱ、自分が夢中になってやっていたスポーツでしょ。
785名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:26:26.99 ID:K3RhHxDY0
>>783
護摩行やってた奴か

後輩の持ちモノか何かに落書きして球団から本気で注意されてたな
786名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:26:31.95 ID:BnFJnYtuO
リリーフカーって霊柩車なの?
787名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:26:46.09 ID:X4UFzrOR0
>>783
在日同胞にきまってんだろ
788名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:26:54.23 ID:cEeBBVwY0
【サッカー】10万5000人の大観衆のメキシコvs米国=W杯北中米カリブ海最終予選[08/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250251955/

【サッカー】ベッカムVSメッシに9万人…94年W杯以来米国最多観客
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249275146/

【サッカー】アメリカで開催されたアメリカ代表vsアルゼンチン代表の試合に7万8936人のファンが詰めかける、結果はドロー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301326818/

【サッカー】バルセロナ、アメリカツアーは大成功 3試合でスタジアムを訪れた観客は22万1000人
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249974118/

【サッカー】アメリカ遠征中のレアル・マドリー、7万2368人の観客の前でD.C.ユナイテッドに3−0で快勝
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249868224/
789名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:28:56.01 ID:X4UFzrOR0
アメフトはフットボールじゃなかったのか
790名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:29:11.97 ID:d+2r34p90
焼き豚リリーフカーでなんJに帰宅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
791名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:29:17.97 ID:cEeBBVwY0
報道ステーションで、元新聞記者でアメリカ特派員だった解説員に
アメリカでのやきうジリ貧を暴露される(笑)


527 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 22:09:25.73 ID:tZWEFmVL [4/5]
報捨てwwww

解説員「メジャーはアメリカでも人気なくてジリ貧」

535 名前:ジョギング ◆ae50UIsXM6 [sage] 投稿日:2012/01/24(火) 22:10:50.19 ID:uBor55JA [24/40]

やきうwwwww

アメリカで、三番目人気と

暴露しちゃったwwwwww

542 名前:ジョギング ◆ae50UIsXM6 [sage] 投稿日:2012/01/24(火) 22:11:59.86 ID:uBor55JA [25/40]

「1番がアメフト、2番がバスケットボール、3番がやきう」

言った!www

545 名前:ジョギング ◆ae50UIsXM6 [sage] 投稿日:2012/01/24(火) 22:13:03.69 ID:uBor55JA [26/40]

中年以降の白人男性が
見てるとも

言ってたwww

554 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 22:14:04.80 ID:tZWEFmVL [5/5]
報ステ解説員
「アメリカで1番人気はアメフト、続いてバスケ、野球は3番目」
「野球を観ているのは中年以上の白人男性がほとんど」
「これをきっかけにアメリカでジリ貧の状態を変化させてほしい」

だいたいこんな感じだったかな?流し見だったが
792名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:29:22.47 ID:B6i8W/aE0
>>778
素人が始めてサッカーやって競り合いするのか?
てのは揚げ足とりだけど

瞬間的な負荷と書いたのは瞬発力の話
ボールを蹴るだとかトップスピードで全力疾走するだとかボールを投げるだとか
そういう点では野球の方が瞬間的な筋力が必要だってことを言いたかった

あと野球とかソフトボールも筋肉痛になるよ 特に肩だけどねw
793名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:29:34.52 ID:co82oWpzO
>>760
それボコボコに論破された片寄ったソースだぞ
たぶんヒスパニック絡みとソース元
794名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:29:41.43 ID:n05+W328O

またまた今日もやきう連呼に明け暮れてたのか

まーとっても有意義な1日だったんだろうなw
795名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:29:43.30 ID:6Ug98PTxO
>>771
サッカーって、ヨーロッパ(特にイングランド、イタリア、スペイン、ドイツ、フランス等)と
南米(ブラジル、アルゼンチン等)で盛んなスポーツだから、
アメリカで有名じゃないのは当然なんだけど……?

ワールドカップ見れば、サッカー(フットボール)がどこで盛んな国のスポーツなのか、わかるでしょ?
796名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:29:45.66 ID:uGDp5VKK0
>>789
ほとんどフット使わないのに不思議でわある
797名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:31:07.30 ID:rU5Fn168O
フランスはラグビー。
798名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:31:25.61 ID:d+2r34p90
まぁ今はサッカーっしょ

やきうってダサくて退屈で臭っせーもん
799名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:31:29.47 ID:cEeBBVwY0
>>793
お前の脳内幻覚語っても恥かくだけなんだよ(笑)

>>791
続きw


555 名前:ジョギング ◆ae50UIsXM6 [sage] 投稿日:2012/01/24(火) 22:14:12.73 ID:uBor55JA [27/40]
ジリ貧も言ってたwww

ダルビッシュ移籍で、若い人も
見ればいいですね

見たいなことも言ってたwww

557 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 22:14:32.10 ID:JoDh28Dr [4/6]
>>540
薬豚は認めないが
アメリカの若年層では確実にバスケ>>>>>薬球
プラス黒人の薬球離れは深刻
去年は少し持ち直したが以前低レベルで不人気
MLBのコミッショナーも危機感があるとコメントしてたね

574 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 22:18:50.81 ID:8aKuEe8k
珍しく神だったなw今日の防ステはw
野球三番人気、中年以上の白人、日本人の評価下がってる、NPBに喝w

俺が出演しても、ここまでdisれねーよw

585 名前:ジョギング ◆ae50UIsXM6 [sage] 投稿日:2012/01/24(火) 22:22:52.69 ID:uBor55JA [30/40]
めざましテレビでも、
ダラス・カウボーイズと
テキサス・レンジャーズの人気の差は
こーんぐらい違いますと
圧倒的な差をつけて示していたけど、
800名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:31:35.29 ID:rU5Fn168O
スペインはバスケ。
801名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:33:13.97 ID:ELdjfBIW0
>>782
日本で例えたら、ロッテにやたらヒットを打つ韓国人がいる
って事だろ?
知らなくて当たり前
802名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:33:47.05 ID:i3BAtqBG0
>>791
>>799

うわぁ…

やきう馬鹿にされすぎだろw
これようつべとかにアップされてないかなw
803名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:34:15.11 ID:jbZR0/mT0
いまだにスポーツニュースのプロ野球押し
何とかならないのか
時代錯誤も甚だしい
804名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:34:44.45 ID:BnFJnYtuO
>>792
言いたい事は解った。まあサッカーは競り合いだから。バスケだって接触は無いだろ?俺はずっとサッカーやって来たが挟まれると体が持たず良く倒れたな。

つまりサッカーはあらゆる筋肉が筋肉痛になる。フットサルなら接触無いからまだまし、バスケに近い
805名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:36:13.32 ID:u726LRz70
デブが投げ、デブが棒ふる豚すごろく、から揚げ食べて見るわ焼き豚
806名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:36:43.64 ID:KmS9gOHv0
>>804
バスケはセンターが修羅場ポジション
807爺 ブヒブヒ(^。。^)ブヒブヒ 旧:2012/03/14(水) 00:36:57.36 ID:3yCfHWVf0
808名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:37:11.97 ID:/XYy3+/mP
>>803
日本の人口ピラミッド見てみろ
団塊世代が圧倒的に多くてガキなんて
すくねーもん
809名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:38:55.44 ID:B6i8W/aE0
>>804
長友なんかがいい例だけどサッカーはフットサルと違って意外と技術よりも体幹が必要なスポーツだよね
810名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:38:59.34 ID:d+2r34p90
やきうはなぜベストを尽くさないのか
811名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:40:29.15 ID:SNvpKp2e0
見せましょうやきうの底を
812名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:40:29.85 ID:B6i8W/aE0
>>810
お前がちんたら走ってるとこだけイライラしながら注目して見てるだけだよ
813名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:40:33.26 ID:rU5Fn168O
日本は野球の国。
サッカーが追い越すこと
は未来永劫ない。
814名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:41:00.65 ID:cEeBBVwY0
857 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/02(金) 17:35:26.23 ID:uDXB2jfm0 [5/5]
サカ豚ってホント馬鹿だな
代表戦だったら、卓球でも柔道でもバレーでも数字は取る
でも、それらは競技に人気があるからではなく、代表戦だから
数字を取るだけのこと

国内リーグが終わってる球蹴りが人気あるわけねーだろ

ヘディング脳はそんな簡単なこともわからんのかw

271 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 17:28:24.52 ID:okEMm1/l0 [1/4]
野球の代表戦は余裕で40%近くいくわけだが?
まだまだ野球人気のほうが上だよ

677 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/08(木) 15:02:17.88 ID:hZbcYEoSO
>>672
ダルがいれば40%は堅かったけどダルがいなくてハンカチと里田マーじゃ30%ぐらいの低視聴率だろうね

それでもサッカーに比べたら高視聴率だけどさw

60 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/02/23(木) 10:21:43.22 ID:DhPvdgl/0
球蹴りひくっ
野球で代表戦なら25%超え確実やのに・・・

437 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/06(火) 01:35:04.25 ID:luXSwQd9O [3/5]
野球の台湾戦は20%
いくぜ。

263 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/01(木) 11:41:51.63 ID:Fmtfe/5kO [2/11]
WBCの台湾戦も20%あったから15〜18%くらいじゃないか
野球も弱小国相手でも一応ナショナリズムが乗っかればそこそこ高いのよ


これが厳しい現実…

22.5% 2011/03/29(火) 19:20-21:24 NTV 【サッカー男子】東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーサッカーマッチ「日本代表×Jリーグ選抜」
12.4% 2011/08/19(金) 19:15-21:24 CX* 【サッカー女子】東日本大震災復興支援チャリティーマッチ なでしこジャパン×なでしこリーグ選抜

11.8% 2012/03/10(土) 17:55-19:00 TBS 【野球男子】プロ野球・絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ「日本×台湾」
12.3% 2012/03/10(土) 19:00-21:19 TBS 【野球男子】プロ野球・絆スペシャル・東日本大震災復興支援ベースボールマッチ「日本×台湾」
815名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:42:38.33 ID:0gQ2tnWt0
>>813
20年前の誰かの予言か?
外れたね・・・(クス)
816名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:43:52.66 ID:NVSHgycn0
>>814
やっぱり焼き豚って頭が悪いやつしかいないから現実が見えてないんだろう

テレビばかり見て野球脳マスゴミに簡単に洗脳されてやきうが面白いとか
やきうが全世界で人気があるとかって妄想と現実の区別がつかなくなった
愚民の集まりなんだろうね
817名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:43:54.81 ID:n05+W328O
>>790
クソワロタw
818名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:44:11.43 ID:BnFJnYtuO
>>809
二人でマークについた白人だけど二人で当たっても吹き飛ばされた事がある。同い年だったのに。長友凄いよね。
819名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:44:21.08 ID:KmS9gOHv0
>>815
ナベツネがこのスレに降臨しているのかも試練ぞ
820名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:47:37.53 ID:1BCqg3ka0
このスレどこまでいくんだよ…
怖い
821名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:48:13.49 ID:cEeBBVwY0
>>816
頭が悪い、知能が低い


だから未だにマスゴミに騙されてやきうなんか見ている

これが現実なんだよな
822名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:48:43.55 ID:B6i8W/aE0
>>818
アマサッカーなんかもガチムチに鍛えれば意外と技術なくても強豪になれるんじゃないかと思うんだよね
プロとか先はどうかしらんけど
インテルは最近ボロボロだよね
823名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:48:47.22 ID:U9ACgVmUO
「磯野、野球やめようぜ」
824名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:49:32.88 ID:r9Sv0IxI0
とりあえずやきうの下らないキャンプとかの報道なくせよ
825 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/14(水) 00:50:05.92 ID:yQzzT7hD0
小さい頃、見たかったテレビを野球中継で何度も潰された記憶があるから野球は好きじゃない
826名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:50:08.42 ID:6pNwLJSMO
大体年に百試合以上やってるってとこがなぁ、だらだらやってる証拠だし中身うっすいよな。
827名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:52:48.79 ID:d+2r34p90
やきうっておもんねーわ
828名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:53:22.78 ID:B6i8W/aE0
野球が試合たくさんあるってのを批判に持ってく人がいるけどそれはいくらなんでも無理があると思うんだよな

正直どうでもいいチームの平場みたいな試合が何試合あっても特に興味はないけど応援してるチームがあれば試合が多い方が楽しいもんだよ

サカ豚もファンのチームが2日に1ぺんくらい試合してたら見ちゃうんじゃないの?
829名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:53:39.80 ID:BnFJnYtuO
>>822
でもガチムチばっかり集めるとメッシや香川みたいのが効き始めるから難しいよ。まあ本田クラスのフィジカルがもう一人欲しいね
830名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:56:51.98 ID:rQQdBYvX0
http://www.hottimeinoldtown.com/2012/3/6/2846816/soccer-mls-continues-steady-popularity-climb-in-the-us
アメリカでも12〜24歳の人は、プロサッカー人気がMLB人気を4.8%上回る
プロサッカーは全体で2位と高水準。
(大学アメフト・バスケはNFL・NBAと別にしており合計ではサッカーを超える)
831名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:57:15.17 ID:xXtLUTaU0
やきうアレルギーのある人いっぱいいるから、やきう専門番組作ってくれよ

やきうを隔離してくれ

他のスポーツと一緒に放送するな
832名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:57:28.33 ID:FJ8HmfQm0
そろそろ焼豚は天然記念物として保護してあげないと絶滅しちゃうんじゃないか??
833名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:57:49.72 ID:fIt3pEvC0
>>828

サッカーはハードなスポーツだから毎日なんてできないよ
やきうはレジャーだからできるけどね
834名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:58:55.72 ID:VCE8r60d0
>>49
ここか。硬式のボーイズだな。
去年の記事だけど、今年も激減しているんだうな、震災後だし。

http://blog.livedoor.jp/tensyoku17/archives/3699494.html
835名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:01:09.30 ID:QSmyuuPr0
>>824

無理だろ
836名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:01:25.41 ID:iJ3j8+kU0
>>613
ヨガ以下フイタw
837名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:04:15.37 ID:yt2tvkrn0
>>828
同じチームが2日に1ぺんやっても選手のパフォーマンスが落ちて面白い試合みれなそう
838名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:04:25.09 ID:6pNwLJSMO
>>828
毎日やるようなチンタラしたスポーツなら別に見ないし、好きなチームとか出来ねーよ。必死でやるから面白いし応援すんだろ
839名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:04:26.63 ID:n05+W328O
>>820
さかブ〜隔離スレとしてちゃんと機能してるだろ(笑)
840名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:04:43.65 ID:B6i8W/aE0
>>833
「レジャーだから毎日できる」て言うのが欠点だとしても

毎日できるっていう利点になってるんだから一方的に批判するのは間違ってるでしょってことだよ

ていうかサッカーは疲れるスポーツだと思うけどバスケなんかは試合中に選手を出したり下げたり繰り返して
疲労が集中するのを防いでるよ
NMAなんかはそれで1シーズン80試合してるけどそれが出来てないのはサッカーのルール上の問題なんじゃない?
841名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:05:43.59 ID:EhgtzHYe0
野球って子供向けのテレビ番組やってないんだよね
野球なんか子供に見向きもされないからやらないのか、
偶然生まれないだけなのかは知らないけどさ。
そういうところから人口差って生まれるよね。


842名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:08:17.41 ID:B6i8W/aE0
>>838
お前が野球で好きなチーム作れって言ってるんじゃないよ
応援してるチームが毎日しょっちゅう試合してたらうれしいだろっていってんだよ

野球を応援してる人にしたって毎日観客動員数0ならお前の言い分は正しいけどお前個人の意見でしかないだろ
843名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:08:51.87 ID:cRjw7WRQO
>>824あれは球団がマスコミに金払って取材してもらってるシステムだから人気とは関係無い
宿泊費や飲み代までだしてくれるみたいだし
844名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:10:04.53 ID:6pNwLJSMO
>>840
毎日やってるレジャーとか下らんだろ、勝利に重みも何もない。要するにペラペラで感動もしないし面白くもない。って思ってる子供達が増えてるよ〜ってスレだろww
845名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:10:50.07 ID:RVnunlNi0
>>840

毎日出来る利点のらしいやきう人気の傾向はどうなの?
最低10年スパンで答えてね
846名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:11:37.71 ID:KmS9gOHv0
>>832
十分役目を果たしたと思うよ。

反面教師として
847名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:13:37.96 ID:B6i8W/aE0
>>844
子供の話ならそこまで考えてなくてサッカーがとっつきやすいから人気ですの一言に尽きるだろww

全部のレスの中にスレタイの話題におさまってる言い分なんて大してないだろww
848名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:15:01.04 ID:QSmyuuPr0
>>844
全然違うよ
849名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:15:26.11 ID:cRjw7WRQO
>>832“保護区域”(なんJ)から出たら死ぬぞ
850名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:16:34.94 ID:RVnunlNi0
>>847

やきうは子供がとっつき難いから不人気の一言に尽きるんだね
ってことはやきうに欠陥があるんじゃないの?
851名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:16:43.19 ID:6pNwLJSMO
>>842
あっごめんね文章理解出来なかったかwwでも一つはっきりしたことあるわ。お前見たいに頭スッカラカンだから楽しめるんだな、やきうってwwwwwまあそんなアホが減って来てるってめっちゃ素敵なニュースだな、良かった〜
852名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:16:47.91 ID:B6i8W/aE0
>>845
そりゃ人気は下がってるよ

俺が言いたいのは毎日できるのは娯楽としては利点になるってだけのであって
それは昔から変わらないんだから時代がかわるごとの人気の上下とは関係のない話だよ
853名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:17:39.74 ID:uGDp5VKK0
>>850
中継がないからいくらスポーツニュースにねじ込んでも
何やってるかわからないんだよね
854名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:18:52.39 ID:B6i8W/aE0
>>851
これは煽って逃げてるだけだなww
855名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:18:57.37 ID:J9rY6lBc0
2011年 IBAFワールドカップ
社会人中心の選出(大学生1名)、同年ドラフト1位指名選手2名含む

1次ラウンド
第1戦(10月02日) ● 日本 3−1 カナダ
第2戦(10月04日) ● 日本 2−5 オランダ
第3戦(10月05日) ● 日本 3−7 アメリカ
第4戦(10月06日) ● 日本 2−6 パナマ
第5戦(10月07日) ○ 日本 3−1 チャイニーズ・タイペイ
第6戦(10月08日) ● 日本 0−6 プエルトリコ
第7戦(10月09日) ○ 日本 9−4 ギリシャ

2勝5敗で1次ラウンド敗退、最終成績は12位
856名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:19:49.21 ID:S26CnmnKO
これはね時の流れを待つしかない。
857名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:20:48.18 ID:VCE8r60d0
>>362
六年生の子だけど、サッカー大好きなんだが、親父が野球狂。
野球以外はやらせないってことで、野球部でエース。
だけど中学生に上がった先輩がグレはじめ、中学はバスケットをするそうだ。
サッカーやればいいじゃんと思ったが、レギュラーは絶対無理だから嫌だとのこと。
こんなの聞くと、親のごり押しってのは悲劇だなあ、と思うな。
858名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:20:48.59 ID:K7EPT3Yo0
>>831
やきうはニコニコだけでやってりゃいいよ
859名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:21:14.79 ID:EhgtzHYe0
野球は「世界、世界、とか馬鹿馬鹿しいw」とふんぞり返って綺麗に下落していった日本のゲーム業界と似てる
860名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:21:51.09 ID:RVnunlNi0
>>852

毎日出来る利点があっても不人気で消えちゃうなら存在価値ないよ
861名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:24:03.90 ID:B6i8W/aE0
>>850
スポーツなんて探せば欠陥はあるだろ
サッカーは完璧か?

小さい子供がサッカーやるのは俺は自然なことだと思うがなぁ
実際ソースを見れば10代の観戦したいスポーツはサッカー日本代表戦が一位になってるが
プロ野球、アマ野球はそれぞれJリーグ、アマサッカーに勝ってるよ
862名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:25:17.92 ID:KmS9gOHv0
>>857
俺の父親なんか殆ど星一徹だったんだが。
ある日、いつものように無理やりキャッチボールやらされていた時、
「もうやりたくない」と無言の抗議をしたら
 顔 面 に ボ ー ル を 投 げ て き た

5分ほど左目が見えなくなった。
863名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:25:49.58 ID:B6i8W/aE0
>>860
いつ消えたんだ?
昔からはだいぶ減ったがオープン戦でもまだ一試合1万人入るって聞いたんだが

これはサッカーからすると無観客と同じってこと?
864名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:28:08.84 ID:uGDp5VKK0
Jよりマシは魔法の合言葉
865名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:29:19.06 ID:cRjw7WRQO
>>862そういうのって大人になっても結構忘れられないんだよな
866名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:30:31.24 ID:bTCcvkkG0
>>862
俺の友達の親が生粋の焼き豚だった
小中無理矢理やらされ(殴る蹴るは当たり前)、高校も地方に無理矢理野球留学
卒業して大学からフットサルやり始めて一言
「なんで俺野球なんかやってたんだろう」

本当に可哀想だよ
867名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:30:36.43 ID:aJ5NXoJS0
野球の動員数なんて映画の動員数と同じで全くあてにならんよ
客席ガラガラの映画でもCMでは「満員御礼、大ヒット上映中!」って言ってるでしょ
868名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:30:48.86 ID:hIfSIKzX0
>>862
バッティングセンターで親父に怒鳴り散らされながら
辛そうにバント練習させられてる子供見るとかわいそうになる
869名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:32:19.06 ID:ZDj6cR+Q0
>>861
勝っているって何が?
視聴率のことは二度と言及しないほうがいいぞwww
恥かくのはお前さんの方だからな

サッカーはJと代表だけじゃないからな
欧州サッカーという良質なコンテンツが子供達を魅了しているのを忘れるな
870名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:32:54.48 ID:B6i8W/aE0
>>864
お前どんだけ卑屈なんだよwww
プロ野球が2位でJリーグが4位だよ
どっちも上位じゃねーか 「マシ」とかいう言葉を使うのはかなりおかしいと思うけどねww
871名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:33:32.62 ID:VCE8r60d0
>>862 >>866 >>868

金の卵だと思われたんだろうな。子供の事真剣に考えたら、もっと違う道があるだろうにさ。
親父が楽しそうに野球やってりゃ、子供も同じようになる筈なんだがね。
872名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:33:32.83 ID:XkYOiDef0
http://blog.livedoor.jp/aushio/archives/3955724.html

既出だけど、ここのJへの外人の反応面白いね
873名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:34:49.08 ID:d+2r34p90
やきうってつまんないから俺も嫌ーい
874名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:35:00.81 ID:B6i8W/aE0
>>869
お前だよ恥をかいたのは
http://www.ssf.or.jp/research/info/article_120309_01.html
これはスレタイのソース
4ページ目が10代が観戦したいスポーツ
875名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:37:43.37 ID:B6i8W/aE0
>>867
お前は間違いなく球場に行ったことないと思うけど
水増しがあったとしても1万人て非常に妥当な数字だと思うよ
5分の1が埋まってりゃそのくらいだもん
876名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:38:44.98 ID:uGDp5VKK0
>>870
言ってることが解らないw
プロ野球がJに勝ってるとお前さんが言うのをそのままに書いただけだけど
877名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:39:07.03 ID:QSmyuuPr0
>>866
サッカーにもいるわ
878名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:41:18.02 ID:B6i8W/aE0
>>876
いや、なんでマシなんて言葉を使うのかなと思って
マシってどっちも悪いって言ってるようなもんだよ
879名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:42:38.58 ID:QSmyuuPr0
>>853
Jも全く一緒
880名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:42:39.40 ID:hIfSIKzX0
>>871
スポーツは楽しいもんだってのを教える前に辛さだけを叩きこんじゃダメだよなあ
パパに嫌われたくないとかこわいからやってるだけで
その競技自体を好きにならないままやり続けるっていうのはかわいそうだわ

たぶん半端な親ほど入れ込んじゃうんだろうな
自分の遺伝子なんて知れてるのにな
実際にプロを経験してる高木豊みたいのになると好きなのやらせてやりたいとなるみたいだし
子供が不憫だわほんと
881名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:43:44.46 ID:VCE8r60d0
>>877
野球やりたいけど、親がサッカーしかさせてくれないってのはさすがに無いだろうなw
だけどバスケあたりなら、将来性が無いからサッカーにしろ、ってのはあるかも。
野球が衰退すれば、スパルタサッカー親父がウジャウジャy出てくるかもしれんが、
野球を反面教師にせなあかんなあ。
882名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:45:08.05 ID:uGDp5VKK0
>>878
それだけのことで卑屈とかいう了見が不明なんだけど

>>879
週休のゴールシーン見て解らないようでは相当ヤバい
883名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:45:35.63 ID:aJ5NXoJS0
>>875
妥当な水増しなんてあるのかよw
映画は正確を期して動員数ではなく興行成績でヒットか否を見るようになった
野球もそうするべきだよ
884名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:46:23.36 ID:Dl18ei0c0
>>875
日本にキャパ5万以上の野球場なんてあるのか?
885名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:47:04.21 ID:QSmyuuPr0
>>864
単なる現実
886名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:48:06.55 ID:hIfSIKzX0
>>881
やろうにもバッティングセンター的なのないし
バスケもサッカーもパスだけじゃなく1on1とかやってたら大人のほうが先にバテちまう
ただ子供の試合で怒鳴っちゃう親はいるね
怒鳴っちゃうから子供の試合はなるべく見ないっていう親もいる
887名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:49:10.68 ID:XkYOiDef0
>>884
消防法に照らし合わせると存在しません。
888名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:49:55.22 ID:SWED+YrK0
889名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:49:58.43 ID:UcKfHOv10
>>771
アメリカのトップがW杯見てたのに、それは失礼だろ
890名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:51:46.30 ID:B6i8W/aE0
>>884
甲子園が最大で4万7千8百だったすまん
891名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:52:43.81 ID:UcKfHOv10
>>886
野球ってピッチングかバッティングがおもしろいはずなのに、バッティングセンターは儲からなくて絶賛撤退中だもんな
お金持ちのスポーツのはずなのに、バッティングセンターにお金が落ちないんだぜ
それに比べて、フットサルコートの増え方ときたらwww
高いのに需要があるんだよな、フットサルコートって
892名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:53:32.66 ID:O6auzV5I0
野球はマイナースポーツ過ぎて、時間や金を使うのが勿体無い。
禁止したら日本はもっと発展すると思うわ。
893名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:53:59.30 ID:VCE8r60d0
>>886
バッティングセンターが消えてるのに、野球人口が増える不思議w
しかし、最近の子供のレベルはマジ高いよ。
バスケもサッカーも6年生のレギュラークラスだとついてイケぜよw
試合の口出しは監督とかコーチでも酷いのいるよな、カチンと来るときがある。
894名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:54:06.21 ID:EPk4wzVm0
中継がほぼ無くなったし
今の子らはルールすら曖昧にしかわからんで
895名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:54:13.15 ID:jnfGzSFe0
>>880
最近のTVで若いスポーツ選手は親がスパルタ教育したおかげみたいな映像よく流れるけど
勘違いしてあれの真似する親出てきそうだよなー
大多数の子はそうやって勘違いスパルタで育てても高校の県大会あたりまでがせいぜいで
>>862みたいな致命的に嫌な思い出だけ一生抱えることになるんだろうな
896名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:54:20.96 ID:WtxWQjkW0
やきう先輩強がりはもうやめて、わかったから(´;ω;`)
897名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:54:46.73 ID:HB+aoGpFO
まぁプロ野球より人気なリーグは日本に存在しないからな
898名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:55:01.68 ID:hIfSIKzX0
>>891
だなあ
前に言った時もガラガラだったわ
フットサルコートはたしかに大通りに面してるのが増えてきてるね
899名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:55:10.88 ID:B6i8W/aE0
>>883
すまんそもそも1万人というのがアバウトすぎたせいで訳分かんなくなってしまった

つまり
1万人くらい前後は入っている。1000人とか2000人ということはありえない
てこと
900名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:56:13.51 ID:pNxE13/y0
生で見るサッカーほどつまらんものはないぞ
ゴール前でなんかゴチャゴチャして気が付いたら点が入ってる
リプレイとかないからどうやって点が入ったのかよくわからんまま試合が進む
901名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:56:18.22 ID:V6jcx6hr0
ダルビッシュが通用しなかったら恐ろしい事が起きるな
902名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:56:30.76 ID:uGDp5VKK0
>>893
>バッティングセンターが消えてるのに、野球人口が増える不思議w

流石に高野連も自制したんだよな
あそこの発表だとそのうち高校生男子総数超えちまうんじゃないかと期待してたんだけど
903名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:57:30.75 ID:jnfGzSFe0
>>900
生観戦したことないんだね・・・
904名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:57:57.30 ID:Sguu7/Q70
むしろ生で見ないサッカーほどつまらんものはないだろ
905名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:57:57.44 ID:pNxE13/y0
生で見るなら野球
テレビで見るならサッカーだな
906名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:58:25.90 ID:d+2r34p90
やきうってほんとつまんねぇよな
3時間通して見たことないわ
907名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:58:43.28 ID:cJ0wGcB60
でも実際に食っていこうとすると給料の高い野球になるんだよね
908名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:58:58.75 ID:B6i8W/aE0
>>905
これはかなり同意するわ
909名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:00:08.09 ID:hIfSIKzX0
>>900
テレビ観戦に慣れすぎてて生観戦に慣れてないとどのスポーツでも同じだよ
いつ始まったかすらわからない
テレビは受動的に見ててもなんとなく情報が入ってくるけど
生観戦はそうじゃないから自分で状況を確認するということが難しい
結局は慣れの問題
910名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:00:14.19 ID:pNxE13/y0
>>903
中田英寿が日本代表のときの試合を観戦したことあるよ
911名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:00:16.00 ID:ND5OPJynO
これはサッカーと野球のにわかファンの数の違いだろうね
サッカーは球を蹴ってゴールに入れるだけっていう単純なルールだからにわかファンでも取っ付きやすい
逆に、野球はルールが複雑だから新規ファンを獲得しにくい
野球を知らない人間が一番好きなプレーがホームランってのも、ルール的に単純で分かりやすいものが好きだからだと思う
ただ最近は、地域密着で女性ファンなんかも増えてはいるけどね
去年日本シリーズで九州の視聴率60%越えとかもあったし
地域密着と素人にも分かりやすい解説がこれからの野球には必要だ
912名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:00:21.03 ID:hf9lfY6R0
>>891
フットサルコート増やしてほしいわ。
フットサルコート(平日夜)は朝イチ時間ピッタリで電話して運がよければ予約が取れる状態だから。
913名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:00:29.87 ID:RA/G+Ke30
>>905
サッカーボールについて行けない奴が野球見て球種とか
わかるのか?変わった人だ。
914名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:01:37.98 ID:VCE8r60d0
>>905
養殖か?w
野球はテレビだろ、あの投手戦が面白いのであってな。
サッカーは、生観戦の方が面白いって言うぞ、未経験者を連れてくと。
身体のぶつかり合いは、結構激しいよ。特にヘディングの競り合いとか、迫力あるよな。
しかしテレビだとしょぼく見える不思議。
915名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:02:57.15 ID:d+2r34p90
やきうは生でもテレビでもつまんねぇよな
916名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:03:12.73 ID:HRMzfsVi0
でん
917名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:06:05.34 ID:B6i8W/aE0
野球がなぜ生がいいかというと
球速が異様に速く感じたりフライが異様に高く飛んだり
テレビで見るのとスケールが違う
ホームランなんかも130m打球が飛ぶもんだから相当迫力ある
外野に座ればうるさいという人も多いけど応援もできるしね

サッカーは応援してわいわい騒ぐのjが楽しいかな
近くで見ないとゴールの仕方によっては味気ないのも事実
918名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:08:18.76 ID:hIfSIKzX0
>>911
その中でも中日は例外でにわかファンが多かったってこと?
919名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:08:29.89 ID:cRjw7WRQO
>>907金目当てでやってるから野球を辞めると犯罪に走るのか
920名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:10:34.82 ID:VCE8r60d0
>>917
小さい頃はよく球場に連れられたもんだが、ファールボールがもの凄く恐怖でなw
サッカーも席によっては確かに迫力に欠けるな、国立の最上席で見たけど、
あれは客席の雰囲気を楽しむもんだな。
だから、陸上トラックは勘弁、ぜひ専用競技場で見させてもらいたいな。
921名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:11:28.13 ID:pNxE13/y0
>>917
生だと球場全体が見られるからいいよね
テレビだと一部しか映していないからつまらん

ホームランはあの滞空時間がいいよね
入るのか、入らないのかドキドキしながら打球をを見て
入ったときの感動はたまらん
922名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:11:53.96 ID:cJ0wGcB60
まえ平均身長が野球の方がサッカーより高いというのを見たけど
身体が出来ている人が野球にいっているということは
何かしらの選好がされている可能性大

一番思い当たるのは将来の期待年収
まあ一流限定の話だけど
923名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:12:10.58 ID:xXtLUTaU0
バッティングセンターなんて昭和の負の遺産だろ
陰気臭くてかなわん

とっとと削除して全部フットサルコートにしろ
924名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:13:37.55 ID:UcKfHOv10
>>905
確か3年か4年前くらいに西武ドームのロッテ西武の開幕2戦目か3戦目連れて行かれたけど、
ボール小さすぎてストライクゾーンに入ってるのか入ってないのかわからなかったわ
あれはどこに座って何に注目すればいいわけ?
外野で見てる人は、何を見て楽しんでるのかちょっとわからん
正直、あれならボール追ってくれる分テレビのほうがいいと思った
925名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:15:15.96 ID:KO3rDYMr0
>>918
中日は本社経営陣と球団フロントがニワカや
926名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:16:44.88 ID:jnfGzSFe0
>>905
真逆の意見だわ
俺目はいいほうだけど野球は内野ならまだ投打の駆け引きも一応分かるが
外野に居たらマジ米粒じゃん
TVならいい感じに切り替えてくれるから分かりやすいけど生の双眼鏡デフォとかありえねー
安い席はうっさい応援団に常時占拠されてて気軽に座れないし
試合が終わる時間も分からないから生で見るには向かないよありゃ
おっさんがやってるように試合観戦よりビール飲みながら会場でダラダラ過ごすのがメインだと思えばいい場所だけど

サッカーはTVで区切られてる画面より広く見ないと分からんこともあるし
終わる時間が決まってるから帰りの予定や終わってから人と合流する予定が立てやすい
見やすい席は応援団がいない所だし
927名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:17:11.43 ID:xnpkQZcYO
かっ飛ばせ〜 ()
928名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:18:10.68 ID:6nEEZaSJ0
>>917
そういうスケール感はドーム球場では完全に消滅したんだよね。
大飛球とは言っても、所詮は屋根の下を飛んでるんだから。
(この感覚って、何となく分かってもらえるでしょ?)
929名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:18:49.46 ID:pNxE13/y0
>>924
打球を追いかければいいよ
930名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:18:53.96 ID:B6i8W/aE0
>>924
ほんと外野で見ると変化球かストレートかくらいしか分からないよねw
外野は半分以上応援したい人たちで埋まってると思うからただ行っただけじゃ面白くないだろうね

野球に関していうと乱打戦は生で見ると面白くてテレビでは投手戦の方が面白いな

にわかだからサッカーはどっちでも点の取り合いが面白い
931名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:19:19.52 ID:kJJwgjwpO
この流れはもう止められまい
932名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:20:06.76 ID:hIfSIKzX0
>>925
ファン減ったからって言ってなかったっけ?
だから今年はファンサービス重視してるんでしょ
新しいファンが増えるのは良いことだよ
933名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:21:52.26 ID:rU5Fn168O
野球の百五十キロのたま投げるほうが普通にスゲーって思うわ。
サッカーは何にも感じない。それでも両方よく見に行く。
934名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:21:57.07 ID:UcKfHOv10
>>911
ニワカだろうがニワカじゃなかろうが、関西の視聴率考えたらそんなこと言えないだろ
日台戦って焼き豚がよく口にするナショナリズムってやつじゃねーの?
野球の場合、野球が好きなんじゃなくて、チームが好きなだけだと思うんだよな
阪神っていうタレントが好き、巨人っていうタレントが好き、野球の代表はいりません
こんなイメージ
今回の視聴率考えたら、野球の場合ニワカとかそういうレベルの話じゃないと思うわ
935名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:23:29.60 ID:WtxWQjkW0
やきう先輩強がりはもうやめて、わかったから(´;ω;`)
936名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:25:42.37 ID:Dsh88j2g0
単純にやきうってつまらないかならあ
ネットのおかげで昔みたいな洗脳も効かなくなったし
937名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:26:27.22 ID:VCE8r60d0
>>930
ホームランがバンバン出てくれりゃ面白いのだろうけど、
全盛期の広島を見せられた子供としては、結構きついぜよw
飛ぶのがいいのなら、メチャクチャ飛ぶボールと金属バットでやればいいのにさ。

サッカーは最終ラインの高さとコンパクトさ、ボランチの位置取りとかみるから、
生の方が絶対いい。ドリブルとかはテレビの方がよく見えるけど、
戦術の妙をしればホント面白いんだよな。攻守の切り替えのスピードがあってさ。
938名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:28:30.31 ID:LfxjrLbLO
2ちゃんねるでも大人気だな
939名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:29:51.02 ID:qk4JK8iB0
>>922
そもそもスポーツ自体大して興味ないでしょ?
子供の頃に将来の金でスポーツ決める子なんて日本に滅多にいないわw
野球にしろサッカーにしろ何でも良いけど、大体は幼稚園とか小学校低学年で始めるんだぞ?

それに、なぜ野球選手の方が平均身長高い傾向があるか・・・その答えの可能性すら浮かばない?
バスケ、バレーで代表に選ばれてる人達は、野球やサッカーより身長高いし上なのか?
つーか、バスケ、バレーの件だけで、野球とサッカーの競技の質の違いを考えれば大体の理由が分かるだろ?

一応誤解の無いように言っておくが、俺は両方好きだ
940名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:30:46.85 ID:uGDp5VKK0
>>938
みんな野球が大好きなんだよ
他の競技のことはみんな関心がないから
つまらないとかいう表現も出てこない
941名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:32:22.07 ID:pNxE13/y0
観客動員は野球のほうがよくて
テレビ視聴率はサッカーのほうがいい

つまり
生で見るなら野球
テレビで見るならサッカー
ってことだろ
942名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:32:59.83 ID:d+2r34p90
やきうのつまらなさは異常
ゲートボールのほうがまだ面白いで
943名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:33:41.52 ID:lvAzqA1I0
未だにやきうの観客動員数信じてる奴がいて驚いたw
944名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:34:35.83 ID:uGDp5VKK0
蹴球日本代表の試合って客入んないよね
945名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:37:07.51 ID:UcKfHOv10
>>929
外野からだと、打った瞬間ボール追えるか?
内野でゲッツーとか細かいのが全然わからんかった

>>930
ロッテの関係者だらけの席にいたんだけど、あれ家族とかも見ててつまらんだろ
子供がすげえ退屈そうにしてた
どうしても野球見てって言われたら、間違いなくテレビにするな
サッカーの場合ゴール裏じゃなければ、ある程度見えるからおもしろいわ
専スタとかピッチと近くて見やすそうでいいよなあ
946名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:37:55.88 ID:+W5wAeLp0
サッカーは代表戦があるからな
問題もあるけどチーム数も多いし
947名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:39:43.51 ID:UcKfHOv10
>>941
ハコが狭いところもあるから一概には言えない
サッカーのチャリティーは全部埋まったけど、野球の日台は埋まってなかっただろ
948名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:40:09.20 ID:d+2r34p90
やきうはやるのも退屈だけど観るのはもっと退屈だしな
949名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:41:51.82 ID:zW+/sf9lO
バスケ忘れるなよ
950名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:46:14.69 ID:UcKfHOv10
>>948
ああ、野球はマジで退屈www
野球部の友人に野球って何がおもしろいのか聞いたら、ピッチャーとキャッチャーはおもしろくて、
あとはクソってバッサリ言ってたw
攻撃時は自分が打てない回もあるし、つまらないってさ
なんで野球やってたのか聞いたら、テレビで野球やってたからなんとなくだってw
うまく洗脳したもんだよね、野球は
俺も何度か草野球行ったけど、普通につまらなかった
野球のノックとかバッティングの練習の方が楽しいわw
試合より練習の方が楽しいっておかしいよな
951名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:47:19.42 ID:/URl4/CYP
ミスチル桜井さんも野球からサッカーに興味移ったからね
952名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:48:12.14 ID:yQv/BiRV0
おまえらハッキリ言ってイジメだぞ
あんまり野球を追い込むなよ
可哀想だぞ

俺はサッカーだけじゃなく
野球のオサムライジャパンも応援する
だから野球もロンドンオリンピック行けるよう頑張ってほしいよ
953名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:48:34.54 ID:VCE8r60d0
>>950
そんなあなたはクリケット派
954名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:50:26.56 ID:XNbRZxJx0
>>917
野球は地味
955名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:51:20.37 ID:/kJx5JT7O
さむらいざばん
956名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:52:00.07 ID:uGDp5VKK0
>>950
>なんで野球やってたのか聞いたら、テレビで野球やってたからなんとなくだってw

その機会が全試合中継期に比べ激減したからな
この状況を打破するには全試合中継を復活させるしかない
957名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:56:23.57 ID:VCE8r60d0
>>956
日テレで暴動起きるぞw
958名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:57:25.96 ID:mJ8zGrTk0
俺も昔連れられて野球を外野で観戦したが、何やってるのかさっぱり分らなくて退屈だったなあ
ホーナーが3本HR打ったが
959名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:58:32.19 ID:uGDp5VKK0
>>957
日テレは開局2日目に巨人戦を中継した
巨人と運命をともにする宿命を負っているんだよ
960名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:58:53.65 ID:XkYOiDef0
>>956
マスゴミのゴリ押し報道は狂気の沙汰、全試合中継してんのと変わらんけどね。オフシーズン、日本が強いウィンタースポーツ無視してやきうのキャンプなんて狂ってるとしか思えん。
961名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:00:21.36 ID:VCE8r60d0
ところで、読売のなんとかの乱はどうなった?
962名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:02:43.73 ID:uGDp5VKK0
>>960
むしろ中継減を報道増で補っているんだろう
宣伝し続けないと球団宛贈与の無制限損金扱いの建前が保てないからね

球団を所有する12社のために全力を尽くす。これがわが国のマスコミ
963名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:04:53.87 ID:zp+qOud90
やきうがなぜここまで嫌われるのか、考えたことないのかねあいつらは?wwwwww

ホント「歴史」って軽視しちゃいかんわ。
今という軸だけで嫌われるようになったんじゃないんだよな。
憎しみ、恨み、怒りの感情が積もり積もった結果だからな。
やきうがどうしようもないのが、若年層のやきう普及率が下がり、加えて、こういう負の感情を多くもたれるようになってしまったという
板挟みの状況な。

下からはソッポ向かれて、上からは嫌われて、向かう先はどこなのか・・・・・・・・・

圧死するだけだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ペチャンコにねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
964名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:06:43.11 ID:6nEEZaSJ0
>>950
子供は、プレイボールから見たがるけど、
6回オモテくらいには飽きちゃって試合なんて見てないんだよねw。
965名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:07:36.85 ID:V6mAVPsc0
本当キャンプだオープン戦だの報道、誰が喜ぶの?スキーの伊東やら高梨やらの快挙の方が日本元気になるぞ。まぁ選手は悪くないか‥と思ったけどアホみたいな銭闘してるデブ連中だもんなw結論やきう逝ってよし
966名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:09:36.31 ID:uGDp5VKK0
>>965
>本当キャンプだオープン戦だの報道、誰が喜ぶの?

マスコミと在な方々
日本が元気にならない方が彼らとっていいことだから
967名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:12:06.02 ID:GZwml+CTO
死ねよぴろやきう
968名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:12:29.93 ID:XkYOiDef0
>>965


>962さんが答え。

マスゴミが放送し、マスゴミが喜ぶ。誰も見て無くてもな。クロスオーナーシップ(笑)なんてやってる先進国とはとても呼べないようなわが国のマスゴミだぞ。

利権・癒着・・・これが全てだ。

ついでに言っておくと高野連の役員人事ググってみ?(笑)。驚くから(笑)。
969名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:12:30.75 ID:kJJwgjwpO
あれほど「野球は昭和臭がするから早く何とかしないといけない」と言われてたのに
一向に改善しないもんだから、こうなってしまったんだよ>>1
自業自得
970名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:19:29.74 ID:Y1WO9S9f0
>>933
こいつのレスは全て嘘だな
971名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:21:47.80 ID:Y1WO9S9f0
>>950
みんなつまらないと思ってる


■大リーグ、悩みは黒人選手の減少

大リーグの登録選手に占める黒人の比率は1995年から昨年までに半減、8・4%まで下がった。

有色人種の比率は40・5%で、ピーク時の42%からそれほど下がっていない。
黒人の減少分をラテン、アジア系選手が埋めているからだ。

「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ドウェイン・ウェイドら
バスケの選手やランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。

野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196998251/l50


■今日、野球は黒人の子供たちにだけでなく白人の子供たちまでにも
魅力を感じなくなってきていると言われる。
現在のアメリカで子供たちの人気スポーツは
一にフットボール、二にバスケット、三にサッカーだと言われている。
野球は子供たちの間ではマイナースポーツと化している。

ttp://k21komatsu.blogspot.com/2008/05/blog-post_23.html


> 今日、野球は黒人の子供たちにだけでなく白人の子供たちまでにも
> 魅力を感じなくなってきていると言われる。


■【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/

ウォールストリートジャーナルの記事
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703712504576232753156582750.html
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-NH791_baseba_G_20110330173153.jpg
972名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:22:36.33 ID:V6mAVPsc0
>>970
ID抽出して大爆笑w
973名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:22:57.78 ID:rU5Fn168O
サッカーよりは面白い。
974名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:24:30.51 ID:IDeVoTwt0
・台湾戦低視聴率
・馬鹿にしてたサッカーの応援をパクる
・スレタイの話題

最近やきうにとってろくなことないからな
発狂しちゃうのはしょうがない
975名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:28:35.34 ID:d+2r34p90
>>950
やきうは試合以外は面白いんだけどね
肝心の試合が糞つまらないってだけでさ
976名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:32:25.33 ID:zp+qOud90
まあ焼き豚は恨むのなら、今まで培ってきたマスゴミとの利権、癒着でおいしい思いしてきた
焼き豚やマスゴミどもらの諸悪の根源を恨むんだな。

公共の電波を私物化して、他組織に圧力加えて、「統制」し続け、国民の意見より己の利潤を優先し洗脳し続けるという愚行に及び続けてきた結果
なんだから。

やきうは大日本帝国の軍国主義の残骸。ここを忘れちゃいけない。巨人「軍」などという名称がもてはやされてきたのがその証拠。
民主主義国家の日本のためにも滅ぼさなきゃいけないんだよ。

戦争って怖いよ、軍事政権って怖いよ。
977名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:33:09.83 ID:CLTHLFEt0
はやく寝ろ クソニートども
978名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:34:11.07 ID:B7xacRG70
サッカーはボール一つでみんなでわいわい出来るけど、
野球はベンチで座ってたり、ボケーっとしてる時間が多いし、場所や道具の確保が面倒。

そりゃサッカーの方が流行るっつーの
979名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:34:43.07 ID:Fa2yMEnv0
>>977今は大学とか春休みなんだよ
低学歴のおっさん
980名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:35:21.04 ID:WUi50VGeO
サッカーは貧乏人が見る、やるスポーツだからな
あとガラも悪いのは全世界共通
下挑戦のキチガイサポーターは震災横断幕張ってお見舞い申し上げますだし、Europeでは悪名高いフリーガンもいる
一言でいうと民度が低い
981名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:36:17.16 ID:CLTHLFEt0
>>979
ゴミめ
982名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:36:17.35 ID:kJJwgjwpO
>>1

【調査】最近の子供達は、(つまらないと感じるようになった)野球より(見てもやっても面白い)サッカーに興味★10
983名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:38:16.65 ID:jwhF8ROZO
>>980
野球選手にはいないの?
984名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:38:46.32 ID:B7xacRG70
>>981
どう考えてもお前が悪いよ馬鹿
985名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:39:31.85 ID:/kJx5JT7O
焼豚焦げ焦げ
986名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:39:57.91 ID:zp+qOud90
>>980
サッカーはガラが悪くても、やきうの場合はやきうそのものが悪いからねえ・・・・・・・
つまり象徴なんだよね。諸悪のwwwwww
987名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:40:05.91 ID:CLTHLFEt0
>>984
図星かクズめ
988名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:40:54.74 ID:mJ8zGrTk0
>>983
うーん、火事場泥棒や人殺しくらいかなあ
989名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:43:40.75 ID:NDTMrY2QP
Oh w
990名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:44:38.13 ID:rU5Fn168O
サカブタがいくら吠えても、野球とたま蹴りの序列は変わらん。
日本を支えている有力企業や支配階級はアンチたま蹴りの勢力が凄い。
何の力もないガキと底辺が吠えても無駄。
991名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:45:12.40 ID:NDTMrY2QP
そうか〜
992名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:46:26.68 ID:NDTMrY2QP
2030年頃どうなってるかだな
993名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:47:02.33 ID:mJ8zGrTk0
>>990
やきうおGちゃん必死すね
994名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:47:14.21 ID:kJJwgjwpO
>>990
しかしJリーグやサッカー日本代表のスポンサーは大企業ばかりという現実w
995名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:48:53.45 ID:NDTMrY2QP
No
996名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:49:31.41 ID:XkYOiDef0
>>994
やきうはマスゴミと(コレがでかい洗脳って意味で)サラ金と在日企業と出会い系だもんな。恐れ入るよ。
997名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:49:48.00 ID:8wHs3cikO
多田野オマタ\(^^)/
998名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:50:13.01 ID:NDTMrY2QP
脇を締めてコンパクトにバットを振るのが重要
999名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:50:34.77 ID:CLTHLFEt0
1000名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:51:11.63 ID:VCE8r60d0
ゲッツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。