【調査】最近の子供達は野球よりサッカーに興味 特に4〜9歳の男子ではサッカーは全種目の中でも圧倒的な人気で野球とは3倍以上の差★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Grampus/xc @跋扈ん跋扈ん大統領φ ★
最近の子どもたちは「野球」より「サッカー」

2012.03.09

 子どものスポーツライフ・データ2012、青少年のスポーツライフ・データ2012のデータからみると、
最近の子どもたちは、「野球」より「サッカー」に興味があることがわかりました。

4歳から9歳までの子どもたちに人気の種目

 表1には、4歳から9歳までの子どもたちが過去1年間に「よく行った」(実施頻度の高い)運動・スポーツ種目の上位20種目を示しました。
これをみると、「サッカー」は23.7%で3位、一方「野球」は6.9%で11位となっています。
特に男子では、「サッカー」は全種目の中でも圧倒的な人気で、「野球」とは3倍以上の差があります(表2)。

[[表1]4歳から9歳までの子どもが過去1年間に「よく行った」運動・スポーツの種目(複数回答)]
http://www.ssf.or.jp/research/info/images/article_img_120309_01.gif
[[表2]4歳から9歳までの子どもが過去1年間に「よく行った」運動・スポーツの種目(男子:複数回答)]
http://www.ssf.or.jp/research/info/images/article_img_120309_02.gif

http://www.ssf.or.jp/research/info/article_120309_01.html

1の立った時間:2012/03/10(土) 10:02:35.61

前スレ 【調査】最近の子供達は野球よりサッカーに興味 特に4〜9歳の男子ではサッカーは全種目の中でも圧倒的な人気で野球とは3倍以上の差
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331341355/
2名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:08:50.30 ID:jbh4AKAz0
これで人生変えられそう
http://qwerh.zz.tc/yut
3名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:09:04.14 ID:AGfDVhwf0
全てのスポーツを同じ時間だけ報道したら
どのスポーツが最大の人気スポーツになるんだろうな
4名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:09:16.93 ID:b+5XEEtz0
豚双六w
5名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:09:23.37 ID:LBq1MKI/0
>>1
捏造乙
最近の子供がサッカーしてるところなんて見たことないしw
6名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:09:45.91 ID:cpLSlXMP0
【ESPN世論調査】アメリカ人12-24歳の最も好きなスポーツ
http://cdn3.sbnation.com/imported_assets/1002586/419471_10150588294383616_104233683615_9185391_1179294703_n.jpg

12-24歳の好きなスポーツ

1位 NFL
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 24.1%
2位 プロサッカー 
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.7%
3位 NBA
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.1%
4位 大学アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.9%
5位 MLB
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.1%
6位 大学バスケ 
||||||||||||||||||||||| 4.8%
7位 NHL
||||||||||||||||||||| 4.3%

アメリカでも若い世代ではサッカーが野球より人気があることが判明しました。
7名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:09:50.32 ID:DQ272PecP
>>1
やきうがかくれんぼより下・・・
8名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:09:53.98 ID:wv4qx7zY0
はええ
9名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:09:57.63 ID:oTndptnM0
>>1
つまり大きくなればサッカーはアホらしくなるってことかw
10名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:09:59.59 ID:vF47d6o+0
米国で草野球が衰退、各スポーツ人口増加の中で毎年1%減少。
http://narinari.com/Nd/2008079887.html

> 笹川スポーツ財団が06年に発表した資料によると、日本の野球人口はサッカーを下回っており、
> 特に10代の実施率低下が著しい。それは米国も同じ状況で、CNNでは現在も220万人以上の
> 子供が野球を楽しんでいるものの、96年をピークに競技人口は毎年1%ずつ減少していると伝えた。


サッカー749万人
やきう  726万人
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3976.html
11名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:10:00.94 ID:3DQec6S90
最近じゃねぇよ。もうかなり前からだろ
12名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:10:07.19 ID:WmmnXw5j0
【日本分断工作に注意しましょう】

朝鮮人によると、朝鮮半島の南北分断は全て日本のせいなのだそうな。無論それは朝鮮人の被害妄想に過ぎないが、彼らの脳内ではそう処理されている。
そこで日本も分断されるべきなのだそうで、ネット、例えばこの2ちゃんねる(特に空港板)やmixiなどを使って東西・南北の分断等を画策している。
DQNを中心にこれを真に受ける者が続出しているようで、今後が注視されるところである。
http://www.wdic.org/w/POL/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%88%86%E6%96%AD%E5%B7%A5%E4%BD%9C (リンク修正)
また東京か また大阪か また沖縄か また道民か
などに「違和感」を感じている愛国者は必読。

■   日本分断工作   ■
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/airline/1248262118
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1182251483/

最近のネットでの中国・朝鮮系工作員の主な日本分断活動

 ★地域同士を争わせようとする工作
 地域同士あおり合って対立させようとする
 いわゆるお国自慢厨と言われてる人達は大抵がこの工作員
 特に東京vs大阪の構図にしたいらしく大阪叩きに力を入れている(もしくは関東vs関西)
 「大阪民国」等と名前を付けて日本から孤立させようとする
 在日であることを隠すためにワザと嫌韓を装うことも多い
 ★日本の男女分断工作
 ありとあらゆる板で女性を軽視するスレを立てたりレスをする「女って存在価値あるの?」「女は役に立たない」などと、
 女性を挑発するような書き込みをして男女を争わせようとする
 ★血液型で争わせようとする工作
 血液型をけなし合うことで、血液型同士対立させようとする
 ★スポーツファン同士を対立させようとする工作
 視聴率や人気などで競技同士争わせようとする、サッカーと野球が利用されることが多い

2ちゃんねるには驚くほど多くの朝鮮系工作員がいて他にもあらゆる工作活動を行っています
単発IDでのレス、長文のコピペなどに惑わされないように注意してください
13名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:10:07.77 ID:cFRqzBj70
サッカーやる子が多くなったってことは
俺が生きてる間に、W杯優勝しできるんだろうな
14名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:10:10.36 ID:oGZBtj5i0
いまどき野球はダサイ
15名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:10:54.87 ID:vF47d6o+0
72 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 10:37:41.81 ID:yokCO6M+
2011/3
中畑
「避難所に行ったんですけどね、僕らの前にサッカーも来てたみたいで、
僕らがサッカー関係者じゃないとわかって、子供たちが少しがっかりしてたようにみえました。
やっぱり子供たちはサッカーの方が好きなのかなって。うーん、やっぱり野球の人気は落ちてるのかなと・・・」

2012/2
中畑
「野球人気は低下している」
「年俸何億なんて貰えない時代がすぐそこまで来ている」

16名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:10:55.37 ID:jSW2YcKt0
野球、終わったな
17名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:10:59.35 ID:JL6JWYkz0
野球はルールが複雑だから、馬鹿なゆとり世代には向いてないよな

馬鹿はサッカーに流れる
18名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:11:04.32 ID:9h82YS9W0
男子W杯優勝なんて俺が生きてる間は無理だろうな
まぁ女子が代わりにやってくれたし気は済んだ
19名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:11:24.29 ID:Nlb20FFUP
幼少期の競技人口は将来に大きな影響を与えるからな
野球にとっては致命的な話
20名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:11:42.58 ID:q2DFdZPz0
スポーツとしてサッカーの方がかっこいいから仕方ない
そしてサッカー振興への努力の賜物でチームも教室も沢山できて裾野が広いからサッカー人気は衰えないだろうね
プロスポーツとしては国内ではまだまだ野球の方が人気だけど、それもいつか逆転すると思う
21名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:11:44.28 ID:vF47d6o+0
読売新聞夕刊 2011年6月4日(土)3版 10面

夏便り

久々に会った兄が浮かぬ顔をしていた。話を聞くと、
小学4年生の長男(9)が、野球をやってくれないからだという。

兄は小学校から大学まで野球一筋。野球に携わる仕事にも就いた。
心から野球を愛する兄は、長男に「しょうと」(short)と名付けた。
米大リーグで2632試合の連続出場記録を持ち、
敬愛する名遊撃手カル・リプケンのような野球選手になってほしい
という願いからだ。
誕生日には名前の刺繍が入ったグラブを贈った。

彼に将来、何になりたいのかを聞いた。
固唾を呑む父と叔父を前に、答えは明確だった
「サッカー選手になりたい」。
兄が大きなため息をついた。

我が身を振り返ると、警察官だった父は
兄にも私にも警察官採用試験の受験を勧めたが
2人とも父と違う道を選んだ。

因果応報みたいなものか。兄が寂しげにつぶやいた。
「『しゅうと』(shoot)にすべきやったな…」
22名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:11:45.64 ID:So7x3TVb0
モバゲー参入で見切ったわ
中畑中畑糞うぜーし
昭和丸出し
23名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:11:52.41 ID:/cJ0mA3u0
デブでもできる野球はスポーツじゃなくてゲーム
24名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:12:05.84 ID:rqHAnVlB0
昔の子供たちは無理やり野球やらされてたんじゃね?
25名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:12:10.59 ID:t2Bbw1W+0
野球→パピルス
蹴球→i pad

だな
26名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:12:17.61 ID:vHglKSXb0
やき豚(46)「俺、長嶋と王に会った事があるんだよ」

俺「お、おう」

サカ男「ラモス見た」

俺「おー」
27名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:12:25.75 ID:pGM6tI5iO
やきうもう地上波で試合ないし、たまにニュースでやってるアレなに?て感じだろうな
28名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:12:34.85 ID:9h82YS9W0
>>22
プロレスの衰退と似てるよな
横浜がハッスル団体に見えてきた
29名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:12:35.22 ID:XbzGha+60
今BSTBSで社会人選抜対大学選抜やってるけど、見事なまでにガララーガだぞ
30名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:12:49.05 ID:BhCa/oin0
9割の子はプロなんか目指してないからね
やってて楽しいスポーツをやる
そりゃやきうという選択肢はないわな
31名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:12:54.77 ID:KbzJHUgi0
まあ、大人達はプロスポーツと言えばプロ野球だからね
プロ野球は日本全国のスポーツエリートの集合体
その証拠に筋肉番付のショット・ガン・タッチの世界記録はプロ野球選手が未だに保持してる
32名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:12:58.65 ID:jRt4xq2j0
おにごっこだとお
33名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:13:05.78 ID:SQ6/3JwY0
>>17
お前、オフサイド解るか?
34名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:13:10.11 ID:YSslJMXo0
4歳が野球できるわけないだろ
ボールは豚でも蹴れるけど
35名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:13:14.88 ID:Tp5Wr/Ba0
>>17
ちなみに、バスケットと野球ならどっちがルールや戦術が複雑なの?
36名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:13:18.15 ID:IyPdV67/0
>>17
そうやって精神の安定を保つのかw
37名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:13:24.62 ID:jC6nt8KQO
また焼き豚&サカ豚ホイホイのクソスレなの?

大人げない何が楽しいんだろう?
つまんない
38名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:13:36.73 ID:lFNTjjxi0
>>17
やろうと思えば幼児でもやれるのにルールが複雑でできないとかw
単純に興味が薄れてきてるんだよ
39名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:13:43.11 ID:vF47d6o+0
837 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 04:22:34.77 ID:kIlPzuC60 [1/2]
−伊東さんと陸上競技との出会いはどのような形で訪れたのですか?

小学生の頃はサッカーに夢中で、中学に入ってもサッカーを続けるつもりでした。
でも、入学した中学校にサッカー部は無かったんです。
仕方なく、先生に誘われて陸上部に入部しました。
http://eonet.jp/news2008/interview/athlete02.html


―改めて来歴から。中学時代はハンドボールで全国大会に出られたとか。

朝原 そうです。サッカー部に入りたかったんですが、中学になくて。
やるからには強いチームでやりたくて厳しい指導者がいる部に入ったのですが、
自分には厳しい部活のスタイルはあわなかったですね。
高校時代はサッカー部に入ったのですが、これもあわない。
それで友人に誘われて陸上部へ移ったんですが、これがなかなかいい雰囲気だったんです。
『今日は雨やから練習やめとこか』みたいな(笑)。
http://www.spopara.com/spmg/backnumber/interview/vol41/index.html

40名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:13:45.81 ID:T3uaYL1P0
サッカーは1人でもできるし
リフティングだけでも楽しめる

野球ね…
道具そろえるのにも金かかるし
ルール教える人も必要
あと広いスペースも
危険だしやらせたくない親も多いだろう
41名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:13:45.61 ID:BhCa/oin0
【野球】プロ野球先輩、バット上で長時間正座させる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331088018/


やきう先輩を子供にやらせるのは虐待だと思う

やきうの世界ってキチガイだらけだし(´・ω・`)
42名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:14:10.21 ID:Nlb20FFUP
>>22
でも馬鹿な連中は中畑ゴリ押しに騙されてるんだぜ
去年の佑ちゃんは否定しまくった連中もなww
43名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:14:14.65 ID:jSW2YcKt0
プレーしてる時間より待ち時間のほうが長いしね野球は
体育の科目としても不適格だし
44名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:14:15.14 ID:zRLB+/f20
つかキャンプとかどうでもいい情報垂れ流すな
馬鹿じゃねーの
45名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:14:16.45 ID:3TQOGI700
今の子供は頭がいいからやきうゴリ押しの洗脳が効かないんだよ
46名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:14:24.47 ID:hvTjEXn60
うちの子はドッジボールが一番好きなんだがw
47名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:14:33.63 ID:+/EFQfC40
Jリーグ絶頂期世代のガキどもだから必然的に増えるだろうなー問題はこれから
48名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:14:41.65 ID:vF47d6o+0
>>39

―小さい頃はサッカー少年だったそうですね。

金丸 小学校3年から6年までやってました。ポジションはディフェンダー。
足は速い方だったのですが、パスとシュートの精度に問題がありました(笑)。
中学から陸上を始めたんですが、府大会で2位。全国だと、30番ぐらいの選手でした。
全国のトップレベルで走れるようになったのは大阪高校に入ってからなんです。
http://www.spopara.com/spmg/backnumber/interview/vol36/02.html



末續 小学校のころは、学校に陸上チームがなかったのでサッカーをしていました。
陸上を始めたきっかけは、小学校6年生のときに、サッカー部の顧問の先生が
「陸上をやってみないか?」と声を掛けてくださったことです。
http://www.kininaru-k.jp/bns/back_doc/07072005/ichimon.html

49名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:14:42.66 ID:c36GhJj10
小さい時ってそんなに本格的に野球はしないからじゃねえの?
バットにグローブ付けて野球ってやったか、やらねえだろそんな本格的に
50名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:14:45.14 ID:J0aLOo540
野球は、たくさん人集めなければならんし、必要な道具が多いし、広い敷地が必要なんで、手軽に始めることができない。
51名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:14:50.04 ID:5ic7rxud0
野球はマジでつまらないからなあ
そればっかりはどうしようもない
52名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:15:06.93 ID:9h82YS9W0
>>43
あーそれはある 体動かしてる時間より座ってる時間のほうが長いのはやばい
53名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:15:12.78 ID:7Jqx+T2TO
両方ともスポーツやん。生涯スポーツにおすすめなのはゴルフテニス野球サッカーかな
54名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:15:20.22 ID:cYYgmfj50
プロの年俸が高いから遊ぶわけじゃないからな

つまんねえスポーツは廃れる
55名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:15:21.64 ID:GbV0jJCI0
都合の良いソースの編集って結局どっちもやってること変わらないなw
56名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:15:30.07 ID:G4gb84Gp0
>>29

http://motto-jimidane.com/jlab-maru/s/maru1331348281384.jpg

焼き豚は見ないように・・・
ショック死するから・・・
57名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:15:40.74 ID:go2F7pUlO
芸スポがどんどん糞化していくな
58名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:15:53.68 ID:vF47d6o+0











03/08木

0.2% 04:45-05:00 TBS ダルビッシュMLBオープン戦初登板予定試合
0.8% 05:00-05:30 TBS ダルビッシュMLBオープン戦初登板予定試合













59名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:15:55.53 ID:Ig6TcMO/0
野球なんて人気は落ちていくばかりなんだから、

野球、、、ゾンビ

サッカー、、、若い人間

こんな感じかな。
60名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:16:02.61 ID:v5L+dhgI0
プロ野球の視聴率を語る4054
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1331343878/

サカ豚のすくつ
61名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:16:17.38 ID:t2Bbw1W+0
去年 おかわり君 が流行語対象にノミネートされてたのは痛々しかった
62名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:16:22.20 ID:b+5XEEtz0
>>52
冬に野球やったら寒くて死にそうになるよなw
63名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:16:28.93 ID:gIpe6r/10
焼き豚死亡
64名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:17:01.53 ID:3PGp9bef0
>>40
ボールは友達w
65名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:17:16.17 ID:zRLB+/f20
>>45
メディアに右習えだったオッサン連中には分からないんだろうねw
66名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:17:18.47 ID:EXsssWVq0
暖かい時期は野球やって寒い時期はサッカーやればいいじゃん
67名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:17:21.84 ID:qoMYUjkK0
嫁さんも子供もいない視豚には無縁の話なのになあ
68名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:17:40.96 ID:kfIEZHoN0
いま32才だけど俺らの世代ですら初対面の人に対して野球の話をしていい空気は無いな
69名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:17:44.69 ID:Ly0np5PH0
仕方ないわな。
プレーのことは言わないにしても、改革、育成、やることなすこと野球界の連中はスピードが遅すぎる。
こんなのが子供の心をつかめるとおもったら大間違いだよ。
70名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:17:46.87 ID:3/vJf2qJ0
上司の子どもがサッカーやってるので聞いてみたら、今は圧倒的にサッカーの方が人気あるようだね
71名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:17:57.75 ID:BhCa/oin0
>>17
棒振ってハンペン踏むだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:18:04.24 ID:Nlb20FFUP
>>56
JFLのが入ってるやん……
73名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:18:07.25 ID:ZCM8u1wA0
【サッカー】欧州雑誌協会が2月の欧州ベストイレブンにメッシ、クリスティアーノ・ロナウド、香川真司らを選出
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331347663/
74名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:18:09.17 ID:b+5XEEtz0
>>66
暖かい時期でも野球なんてしたくありませんw
75名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:18:12.89 ID:3A1o8yl7O
野球
清武 ツネ様 香川

サッカー
清武 ツネ様 香川

もうイメージが違うだろう。
76名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:18:14.32 ID:AsuqTgZa0
小さい子供には球蹴るだけの単純なスポーツがいいよ。

あとキーパーってつまんないからみんなで押し付けあいだよな。
77名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:18:19.80 ID:Apz4ZHuv0
だってテレビで野球しないし
今日は台湾とあるらしいけど選手の名前もわからん
昔は興味あんまりなくても結構分かったのに
78名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:18:31.17 ID:vHglKSXb0
やきう馬鹿にさせた親の顔が見たいね
やきう道具一式とサッカーボールを子供の前に置いたら
まず、サッカーボールを選ぶだろうね
子供達に遊ばせる自由を与えろよ
79名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:18:31.51 ID:I/6G5OcFO
やってて楽しいのは、バスケ、サッカー、ドッヂ
野球は動いてない時間の方が長すぎる
80名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:18:43.31 ID:kih/ahQP0
キーパーやるなら野球もやっとけ
81名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:18:48.55 ID:SDUbWMOL0
単純にやきうってつまらないと思う!
82名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:18:54.03 ID:vOeANisI0
野球は打順が来る前に休み時間終わっちゃうからなぁ
83名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:19:02.72 ID:y7F+zT4J0
>>21
親心の篭ったオチもあるし良い話じゃん
84名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:19:07.24 ID:IyPdV67/0
>>66
えー、野球って日本じゃ室内競技だろ?
85名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:19:07.56 ID:jSW2YcKt0
>>56
これリハーサルじゃないの?
86名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:19:17.72 ID:Tp5Wr/Ba0
>>17
バスケットと野球なら、どっちがルールや戦術が複雑なの?

87名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:19:36.83 ID:3TQOGI700
プロ野球選手ですらサッカーをトレーニングに取り入れるくらいだからな
88名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:19:39.74 ID:3PGp9bef0
去年プロ野球で日本一になったのはソフトバンクだけど
Jはわからんな
89名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:19:41.22 ID:2z1P9d/n0
地上波卒業で完全に終わったな。。。
90名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:20:09.72 ID:Z8rXiwdK0
あれ今日野球代表戦だっけ?
91名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:20:15.04 ID:ZCM8u1wA0
野球ってなんであんなにつまらないのに
道具が高いんだろうねw
92名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:20:21.26 ID:5U/2pDMi0
>>85
なんか社会人体大学生の誰得試合みたい
93名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:20:27.99 ID:9h82YS9W0
プロ野球に入れ替わるように韓国勢がテレビに流れ込んできた
94名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:20:41.95 ID:N3gCeiEP0
親としては、野球は除外だな 指導者の質が悪いし
95名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:20:45.37 ID:3/vJf2qJ0
>>56

やきうはトップカテゴリー付近の組織や構造がペラッペラだな
96名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:20:47.41 ID:zs/Hhvio0
焼き豚wwwwwwwwwwww
97名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:20:47.75 ID:SDUbWMOL0
やきうってつまらなくねーか?
98名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:20:59.06 ID:Nlb20FFUP
>>92
その誰得試合をBSで放送する野球ゴリ押しメディア
99名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:21:10.82 ID:TuhtEpEIO
そうかなぁ…。少年団は野球もサッカーも同じくらいの人数だけどな。
うちの子はサッカーやらせてる。
100名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:21:13.10 ID:RYt+bKUO0
伸びるなぁ
101名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:21:12.92 ID:b+5XEEtz0
>>88
ソフトバンクって昔ダイエーじゃなかった?
いつの間に変わったの?
102名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:21:14.30 ID:36jYAQMA0
>>1
ケイドロが入ってないけど、鬼ごっこに丸めてしまったんだろうか。
103名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:21:23.48 ID:jRt4xq2j0
水泳て人気だよな
104名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:21:25.75 ID:AjHNylkv0
イナズマイレブンの影響だろ
そのとき流行ってるアニメでころころ変わる
105名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:21:31.89 ID:kfIEZHoN0
40才の人なら初対面で野球の話できる、かな?
106名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:21:36.08 ID:cUQIkh2z0
>>17
世の中99%以上馬鹿だから仕方ないな
自称天才の残りかすだけで野球やっててくれ
107名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:21:47.90 ID:0aq4JxUn0
野球が複雑って何を根拠に言ってるのかね
パターン覚えるだけでだと思うが
108名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:22:03.12 ID:NDkw2mZEO
>>88日本シリーズより視聴率良かったCWC見てなかったの?
109名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:22:03.79 ID:3PGp9bef0
Jはチーム数が多すぎるから個人個人にスポットが当たりにくい
110名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:22:05.55 ID:IyPdV67/0
>>88
FC東京
111名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:22:17.97 ID:K+VEUVll0
野球をやってもいい汗かけない
あれは運動としてどうなのって思う
112名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:22:18.32 ID:JJgibLWV0
◆2011年視聴率20%超え
サッカー 15番組
バレー   1番組
野球    0番組
113名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:22:27.66 ID:aH/01p6C0
114名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:22:28.37 ID:Tp5Wr/Ba0
>>17
ところで、バスケットと野球ならどっちがルールや戦術が複雑なの?
115名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:22:43.26 ID:SDUbWMOL0
確かにやきうって人気ないわ
つまんねぇから
116名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:22:47.77 ID:3/vJf2qJ0
>>88

逆だな
CWCのおかげで柏がJ制覇したのは分かるけど、やきうはどこが優勝したのかマジでわからん
CSの存在がそれに輪をかけてる
117名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:23:04.50 ID:rBS1/7f+0
10年前、東京→福岡に転勤になった。

東京で絶滅した野球少年をあちこちで見かけるんでびっくりした。会話でも
ダイエーホークス(?)の話題が多かった。近所の中学校で野球部の試合
があると、野球好きのおっちゃんや父兄が弁当もって観戦してた。

こんな野球が人気がある土地は初めてだった。まるで昭和みたいだった。

それが10年後、学校の横を通りがかると野球部とサッカー部が練習してて、
サッカー部員が50人ぐらいいるのに野球部が10人ぐらいしかいなくなってた。

福岡でも10代↓の間ではサッカーが人気で野球が人気がなくなってるみたい
だ。
118名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:23:07.44 ID:pGM6tI5iO
やきうw
119名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:23:08.07 ID:xvb1kTFj0
サッカーが代表試合しかイメージ出来ていない人たちを見てると
まだまだ野球は安泰だと思いますわ
120名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:23:27.87 ID:cUQIkh2z0
>>88
ダイエーでいいじゃん
121名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:23:36.29 ID:tlTN2tlm0
>>1
こういうあからさまな釣りスレやめろやクズ
しょうもないレスばかりなのに勢いで上にあるととウザイ
122名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:23:39.21 ID:lpeVuIHOO
子供に人気なのはサッカーてだけなのに野球好きとサッカー好きが揉めても意味なくねww
123名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:23:46.27 ID:3PGp9bef0
>>101
昭和かよw

>>108
CWCとかマイナーな言葉使われてもわからんよ
124名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:23:52.87 ID:y7F+zT4J0
>>117
その割にアビスパガラガーラだよなw
125阪神タイガース中継 視聴率2%を記録 :2012/03/10(土) 12:23:53.80 ID:JJgibLWV0
阪神タイガース中継 視聴率2%を記録

1 : 風吹けば名無し : 2011/05/26(木) 19:19:55.32 ID:w1SlYxcb [1/2回発言]
[2011年05月26日(木)]
【プロ野球】統一球だけじゃない。猛虎打線が陥った負の連鎖

昨年は47本塁打、117打点をマークしたブラゼルだが、今季はここまで3本塁打、12打点と苦しんでいる(5月25日現在)
今季の阪神があまりにもおかしい。開幕前には、大言壮語を嫌う真弓監督ですら「故障者が出ない最高のキャンプを
過ごせた。今までになく手応えを感じて開幕に臨める」と語るほどの戦力だった。ところがいざスタートしてみれば
打てず守れず、気がつけば最下位を争う事態に。地元テレビ局の関係者も「去年までなら2ケタ数字は間違いない中継の
視聴率が、交流戦では2%なんて試合も出始めました。最悪です」とため息をつく。
http://blog.shueisha.net/sportiva/baseball/index.php?ID=230


カンサイデモーwwwwwwwwwwwwwwwww
126名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:24:05.45 ID:VjnnFjiE0
ここ数年子供が草野球やってるの観たこと無いわ
127名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:24:09.33 ID:UuY7/PDHO
サッカーやバスケットボールは、4人〜6人いると試合の真似事が出来る。
たった2人でもボールの取り合いゲームで、何とか遊べないことはない。
野球は2人で出来るのは退屈なキャッチボールだけ、4人〜6人 でも何が出来るかもおぼつかない。
10人以上の子供が同時刻に集合して遊べる状況が激減した昨今、野球は子供の遊びの選択肢から遠ざかるのも無理はない。
128名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:24:09.38 ID:RGBFh0v80
今の子供はガチでルールわからないだろ
129名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:24:15.22 ID:T3uaYL1P0
野球

ほとんどがピッチャーVSバッター
野手なんて立ってるだけだし
暇な時間多すぎ
130名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:24:18.66 ID:bAURFyfz0
>>1
やってると楽しいのだろうね
BGMとして流す場合、野球のほうがサッカーより使えるかな
サッカーって実況が気のフレた人のようだし
131名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:24:21.84 ID:dB5FFxhm0
子供には野球の高度な技術や、戦術や心理戦がなかなか理解できないから
走ってるだけのサッカーの方がとっつき安いんだろ
132名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:24:22.69 ID:EXsssWVq0
>>111
野球は1対1の勝負だから運動および精神的な修行を兼ね備えてる
サッカーで言えばPKを延々やるような感じ
133名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:24:26.00 ID:NDkw2mZEO
>>15中畑ってただのバカじゃなくて老害連中より現状の理解はしてるんだな
134名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:24:37.07 ID:Hz3hdoN1O
野球の優秀な人材ゲット
135名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:24:40.60 ID:bvl/g9kO0
野球の人材難は深刻だね
136名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:24:43.87 ID:thm4WbxO0
俺29歳だけど小学校も中学も体育で野球ってやらなかったぞ
高校の選択でソフトボールはやったが
小1ぐらいは弾平の影響でドッヂボールが人気だったな
137名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:24:44.27 ID:AsuqTgZa0
やっぱりおにごっこだよな
138名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:24:45.95 ID:Nlb20FFUP
>>123
そのマイナーな大会が日本シリーズよりよっぽど見られてたんだなぁこれが……
139名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:24:52.74 ID:Tp5Wr/Ba0
>>17
バスケットと野球なら、どっちがルールや戦術が複雑なの?
140名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:25:18.03 ID:9h82YS9W0
ピッチャーだけが体を酷使するのは不公平だよな
141名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:25:23.10 ID:SDUbWMOL0
日本で1番つまらないスポーツってやきうだからな
142 ◆65537KeAAA :2012/03/10(土) 12:25:22.43 ID:MvT4vRTd0
野球は用具に金かかりすぎ
143名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:25:26.07 ID:cYYgmfj50
>104
逆だろ
サッカーが盛り上がってきたからアニメが追随してる
144名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:25:33.06 ID:IyPdV67/0
>>119
幸せな人だな。
145名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:25:32.86 ID:07rb8luS0
>>33
オフサイドなんて、子供の遊びなら大体理解出来てれば問題ないだろ
146名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:25:42.11 ID:JJgibLWV0
*7.0% 日本シリーズ2011第2戦・ソフトバンク×中日(ゴールデン)

*8.8% やべっちFC・日本サッカー応援宣言! ( 深 夜 )
14.6% ジャンクスポーツ!男女サッカー日本代表sp
147名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:26:11.20 ID:k+Fx7ZKhO
しかし毎日毎日野球がーサッカーがーって…くだらね
148名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:26:14.10 ID:2UqVMc4p0
"サッカー"じゃなくて"日本代表サッカーチーム"が好きなんだろ?
149名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:26:16.23 ID:2z1P9d/n0
>>131
その高度な戦術wを伝える貴重な手段だった巨人戦がもはや。。。
150名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:26:28.38 ID:Fq528qFh0
野球はドミニカ人やプエルトリコ人にしかできない高尚で金のかかるスポーツ。
151名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:26:31.68 ID:MX5jfT8r0
>>35
やきうはルールだけはムダに複雑なのは事実だろ
あと一定のセオリーを覚えるだけ

戦術的要素は他の団体球技と比較すると皆無に等しいけど
152名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:26:38.89 ID:9h82YS9W0
小学校の体育のサッカーにはオフサイドがない
だから団子状態からの縦パスのみという白けた展開になりやすい
153名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:26:49.54 ID:3dcIIxDp0
これはただの好き嫌いだけでなく、
サッカーが習い事やスクールとしてこの年代に食い込んでるって話でもあるんだよね
他の競技も、ようやく普及や育成に目を向け始めたいりしてるけど
こういう若年層をごっそり持って行かれると、どうしようもないな
154名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:26:53.21 ID:Ig6TcMO/0
野球、、、新聞

サッカー、、、2ちゃん

こんな感じだな。混沌としているんだが、どうしても惹かれるんだな、
この自由さにww
155名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:27:17.11 ID:3PGp9bef0
>>110
>>116
どっちだよw
156名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:27:26.38 ID:JJgibLWV0
年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー  ワールドカップ     最終予選    「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー  ワールドカップ     フランス大会  「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック..      準々決勝    「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデレーションズカップ. 決勝       「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ...    日韓大会 .   「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ.      決勝       「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  ワールドカップ     最終予選    「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ     ドイツ大会.   「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  日本選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 亀田×内藤  
10年 57.3% サッカー  ワールドカップ...    南ア大会 .   「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー  アジアカップ 「日本×韓国」       ← new
157名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:27:27.37 ID:cYYgmfj50
>148
子供のするスポーツの話だよ
158名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:27:28.76 ID:PcKe14Uf0
高木豊の長男は野球やろうとしたけど球拾いしかさせてもらえずに野球辞めてサッカー始めたというが、それが全てだよな
球拾いとサッカーの試合どっちやりたいか聞かれりゃほとんどの子供はサッカーの試合を選ぶだろ
159名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:27:31.74 ID:5gtmUpFNO
中学なんか鬼ごっこドッジボールなんてほとんどやらんしあんま意味ないアンケートだな
160名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:27:43.52 ID:xvb1kTFj0
まだまだ地域に根ざしてないね
100年構想とやらも道半ばだよ
161名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:27:57.20 ID:Z8rXiwdK0
野球の戦術(笑)
162名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:28:03.98 ID:SDUbWMOL0
やきうってマジで退屈だよな
観るのもやるのも
163名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:28:03.85 ID:K+VEUVll0
野球は道具必要だから・・・ルールが複雑だから・・・っていうけど
最貧困スラムでのペットボトルのフタやきうの成果


ttp://www.shimizukobundo.com/transborder-players/24-chichigua-and-a-boy/

ドミニカの子どもの遊びは素朴だ。
ビー玉のあてっこにゴム跳び。バイクのタイヤを棒切れで押しながら歩くタイヤ転がし。

飲料水タンクの蓋をボールがわりにした野球。


ttp://ameblo.jp/maco-shimizu/day-20101226.html

セントルイス・カージナルスのアルバート・プーホールズ(ドミニカ出身)も
そんな少年の中の一人だったのだろう。

ペットボトルの蓋でも良いし、拾った木の枝でも良いし、
完璧な装備をしなくても野球は、何処でもできると思う。
欧州の先進国での普及よりも、アフリカ、南米、と云った地域の方が、
可能性は感じる。
164名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:28:10.33 ID:lpeVuIHOO
今日の野球親善試合のチケット売れてないね
165名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:28:12.21 ID:ZPweVIZhO
高度な技術、戦術、心理戦が要求されるスポーツ
サッカー>>>>やきう(レジャーw)
166名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:28:24.98 ID:b+5XEEtz0
>>156
やきうが年間最高視聴率を取ったのっていつなんだろう?
167名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:28:32.06 ID:/arhwfnK0
まあ、やきう嫌いじゃないけど、
これは本格的にオワコンなのかもなぁ〜
168名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:28:45.93 ID:OPtxqU1zO
いまはまだマスコミのスポーツ報道は野球でなりたってるし人気が落ちても必死でしがみついてる
それがいつか一気にサッカーにとって代わられる時代はそう遠くないと思う
169名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:28:58.74 ID:1gfqolJW0
でもテレビは無理やりごり押しなんだよね、野球。
もう鬱陶しいっつーの。
ニュースでやるな。
170 ◆65537KeAAA :2012/03/10(土) 12:28:58.00 ID:MvT4vRTd0
「Jリーグ応援番組」ですらJ2は取り上げられない理不尽さ
171名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:29:01.38 ID:pvfi/egS0
つかなんでわざわざ台湾とやんだ
どっちが勝ったってスッキリしないだろ
オールスターか、ホントに趣旨が復興支援なら
無理にでもMLBにかけあって、メジャーの選手呼び戻してみろ
結局中身より似非代表戦やりたいだけのバカなんだ
172名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:29:23.85 ID:SDUbWMOL0
日本はサッカーの国だからやきうは人気がない
173名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:29:30.84 ID:JOqSBz8kO
まぁさすがに当然。
俺は野球も好きだけど国際試合が多いだけにサッカーが面白い
174名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:30:02.61 ID:ZCM8u1wA0
確かに野球は精神修行だよね
今はまったくようなしの昭和奴隷になるための
175名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:30:06.36 ID:c36GhJj10
>>123
昭和だとまだ大阪の私鉄会社じゃねえのか?
176名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:30:09.53 ID:+aIz1QIt0
>>172そのわりには弱いな
177名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:30:12.33 ID:9h82YS9W0
>>171
まぁチャリティーマッチだし多額の支援してくれた台湾のほうがいいんじゃないかなぁ
メジャーの開幕戦も日本でやるらしいね
178名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:30:18.39 ID:KbM0USna0
★2011女子サッカーW杯 参加国122★
1位日本
2位アメリカ
3位スウェーデン
〜省略〜
=====================仮の順位==========================
114位アルメニア         ★2012女子野球W杯 参加国8★
115位ニカラグア         1位日本
116位ネパール          2位オーストラリア
117位アメリカ領サモア     3位アメリカ
118位ギニア           .4位カナダ
119位グルジア          5位ベネズエラ
120位マケドニア         6位台湾
121位ナミビア          .7位オランダ
122位バングラデシュ      8位キューバ
================W杯参加国の仮の最下位ライン============
123位スリランカ
135位ボツワナ
136位UAE
〜ケニア同率38チーム
174位まで

女子野球W杯優勝=女子サッカー115位ニカラグアと同格
女子野球W杯8位=女子サッカー122位バングラデシュと同格
179名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:30:24.98 ID:/Vs06kwr0
9歳以下のデータかよ
まぁ、年俸や注目度を考える様になる中学生以上になれば
野球の方を選ぶんじゃね
180名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:30:27.67 ID:dMy5F2os0
ボールを蹴るのはどんな子供だって小さい頃からやるけど
野球の経験なんて少年野球でもやってない限り普通無いからな
181名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:30:34.46 ID:4mLXWHG60
>>158
石毛の息子もU-18代表だな
182名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:30:37.89 ID:3PGp9bef0
>>156
09年のWBC決勝は平日の昼間だった
単純に視聴率だけでは計れないよ
183名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:30:45.75 ID:IyPdV67/0
>>160
そりゃ前例のないことに挑戦してるから、試行錯誤も当然だ。
184名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:31:19.08 ID:NDkw2mZEO
>>155バルセロナが来日したクラブワールドカップ(前のトヨタカップを参加チーム増やした大会)をガチで知らんのか?
アジアシリーズでソフトバンクが韓国のチームに負けたのよりははるかに報道してたぞ
185名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:31:28.40 ID:CTJ3ljCW0
見ててもつまらない
186名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:31:32.06 ID:b2IjUUas0


 野球ヲタ(野球脳) = 絶滅危惧種


   
187名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:31:35.51 ID:nu+4whfb0
>>171
相手が台湾なら勝っても負けても後味悪くなくていいだろ
188名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:31:46.16 ID:cYYgmfj50
>176
プロ化して20年で達成したことを考えろよ
女子はもっとすごいが
189名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:31:55.86 ID:POM4yBpi0
お?
190名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:32:10.21 ID:Ig6TcMO/0
>>148
世界にはバルセロナとか言うチームもあれば、オランダ代表と
言うチームもあるし、コパアメリカと言う大会もあるし、、、、

もう少し世界を広く見てみようやな。
ストリーミングで世界のサッカーが見れる時代。
191名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:32:12.60 ID:K5tjIjW90
元々日本人なんて体ちっちゃいんだし
昨今のバルサの成功で体格なんて関係ないって言われ始めてるし
実際にフィジカル強くない香川も活躍できてる
サッカーが日本人には一番向いてるスポーツなんだよ
192名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:32:15.06 ID:SDUbWMOL0
やきう嫌われてるなー
193名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:32:30.27 ID:ZPweVIZhO
やきうはロンドン五輪で見返せよ
子供たちへの絶好のアピールの場だ
194名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:32:32.75 ID:bvl/g9kO0
焼き豚見てるー?
195名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:32:33.53 ID:CuFbXwMU0
甥っ子が小1だけどサッカーが好きみたいで、たまに相手させられる
でもテレビでサッカーやってても面白くないって言って見ないんだよな
196名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:32:36.56 ID:2z1P9d/n0
>>179
地上波があればそうかもしれんなw
197名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:32:56.74 ID:07rb8luS0
野球も人数多くして
30人対30人位でやればいいんじゃね?
投手も1打者毎に代えるし、ポジションも順繰りにしていく
198名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:32:59.34 ID:5U/2pDMi0
>>166
たしか野球は無かったはず
199名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:33:01.75 ID:ZvRyQoqW0
ちょっくらグローブ捨ててサッカーボール買ってくるわ
200名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:33:05.28 ID:evDRqUSFO
最近の子供というか、ここ10年以上の傾向だろ

視聴率見たら一目瞭然
201名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:33:06.19 ID:Nlb20FFUP
>>188
実際世界では前例ないくらい日本は急成長してるんだよな
アンチは認めたくないみたいだが
202名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:33:09.36 ID:AGXQECVV0
うちはどっちも興味あるわ。でも小学校で野球をやるのは
それなりに大変。サッカーは体育の授業である。でもプロ
になるのを目指すスポーツと課外授業でちょっとやるスポーツ
は違うんだよな。それを言ったらバスケや卓球だって上位に
入ってくるし。
203名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:33:09.83 ID:uiGp3w6b0
野球はスポーツエリートの競技だからな
204名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:33:21.22 ID:3/vJf2qJ0
>>182

世界最高峰の大会のWBCが大陸別選手権にすぎないアジアカップにも負けてるよ
205名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:33:32.78 ID:b+5XEEtz0
>>198
マジでw
206名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:34:03.53 ID:2L5oL5vNO
すぐカネの話するやつとはリアルで友達になりたくないよな

別の友達に会わすのも恥ずかしいし

焼き豚のことだよ
207名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:34:03.75 ID:3PGp9bef0
>>184
それなら知ってるわ
CWCという単語は初めて聞いたわ
208名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:34:07.68 ID:NDkw2mZEO
>>179ガキの頃から金を目当てにやってる歪んだ連中が多いから野球経験者の犯罪率は高いのか
209名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:34:08.62 ID:H2WCVkvL0
野球選手よりサッカー選手のがイケメン多いからな。

あれ、どういう仕組みなんだろうな。足の筋肉使ったほうがイケメンになるのかな。

210名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:34:13.41 ID:WE8To/pw0
単純に野球がつまらないんだろうな
211名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:34:25.04 ID:X6ix2MY90
キックボールは
野球なんですか?サッカーなんですか?
212名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:34:26.58 ID:Fq528qFh0
東京の広場なんか見てると野球はサッカーの30%くらいだな。
高校生まで含めても。
213名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:34:42.18 ID:K+VEUVll0
報道量
http://files.value-press.com/data/14956_KdepGhVFCX.jpg

2011年視聴率(15パーセント以上)
  サッカー 陸上 フィギュア バレー 野球 ボクシング 相撲  体操
*1. 35.1% 29.5% 29.3%   24.1% 18.9% 16.7%  15.6% 16.1%
*2. 33.1% 25.1% 27.8%   17.4% 16.5% 16.6%  15.0%
*3. 29.0% 17.3% 26.7%   16.3%
*4. 25.9% 16.0% 22.7%   15.9%
*5. 25.2% 15.7% 21.1%   15.5%
*6. 24.6% 15.2% 20.8%   15.4%
*7. 24.3%      20.7%   15.0%
*8. 23.4%      19.6%
*9. 23.3%      19.1%
10. 22.5%      18.2%
11. 22.2%      17.7%
12. 21.8%      17.2%
13. 20.9%      16.7%
14. 20.8%      16.3%
15. 20.4%
16. 19.9%
17. 19.7%
18. 18.2%
19. 17.3%
20. 17.2%
21. 16.6%
22. 16.3%
23. 15.6%
24. 15.5%
25. 15.3%
214名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:34:45.28 ID:SDUbWMOL0
やきうはサッカーの落ちこぼれの残りカスがやるスポーツ
215名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:34:55.32 ID:4mLXWHG60
サッカーは頭の回転が早くないと上行けないスポーツ
やきうはバカでも上でやれるレジャー
216名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:34:59.59 ID:c36GhJj10
>>202
普通はプロ目指してスポーツなんてしないけどなあw
余興か学校から強制的に部活に入れられる程度の理由でやるのが普通じゃないのか
どれもかれもプロなんて目指してないよw
217名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:35:02.82 ID:5Fc6Q8idP
見た目動きがあるからじゃね?
でも上手くなれば自由に動けなくなる罠。
218名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:35:06.57 ID:9h82YS9W0
>>211
ヤッカー
219名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:35:08.13 ID:mCdq2MFv0
http://motto-jimidane.com/jlab-maru/s/maru1331348281384.jpg


                  l°.,l゙__!゙` V゙_ ll,l゚ll ., /    .゙l
                 ll ,.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ヽ lV     'l
il⌒゙ヽ           li、ri⌒.'li、 .'⌒ヽ   .li,    l
.゙゙ヽ ,,,゙ヽ,,,、    _,,,_  .゙|l′ .゙゜  .゙゙゙″   .゙l, _  l
  .,l ゙゙ヽi,,,,゙ヽ,,,/゙゙゚,l!   l  ,r'!ヾ・ ヽ,     '゙.l゙’ ヽ ,l
  .l .'ヽ,,,, ゙゙ヽ、  /゙゜   | ./,r──ヽ,         , l l
  .l ,_  .゙゙゙゙゙!!l  ,l゜   . l, ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、    .,, .,,,/゙゜ l
  ,l゙゚゚゙─*llli゙ .,l゙゜     ゙l .゙i  ._____ l     ゙l ゙゙″  .l
  .゙゙ ──イ . l       ゙l .゙ヽ ___ノ’     i     i
    .l    .l      ,,ll゙l,,           l_、   ゙l
    ll     l      ,l゙  ヽ,,     .,,,ノ  .ll  ヽ,,  !
220名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:35:22.51 ID:3PGp9bef0
>>198
王、長嶋が現役の時もなかったの?
221名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:35:33.39 ID:3/vJf2qJ0
>>208

だってやってるのは朝鮮人ばっかりだもの
サッカーは代表選手になるのにも日本国籍が必要で、なりすましができないからね
222名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:35:34.35 ID:F+CJw9tx0
3倍以上の差って思ったより差がないな
いまのサッカー人気を考えると10倍以上の差があってもおかしくない
223名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:35:45.00 ID:+MlgfrQb0
今夜の侍ジャパンの勇姿を見たら、みんな野球ファンになるぜ!
224名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:36:23.06 ID:j7i4Zliz0
サッカー人口を増やしたらあとは受け皿をうまく作ってやらないとな。
225名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:36:27.67 ID:IyPdV67/0
>>179
金で部活決めるのか野球少年は。高校も金が動いてるの?
226名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:36:34.85 ID:SDUbWMOL0
やきうよりサッカーのほうが楽しい
ただそれだけのこと
227名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:36:35.25 ID:X6ix2MY90
>>220
通常試合でそんなに数字で無いよ
WCとかWBCとかの世界戦で無いと最高視聴率なんて取れない
228名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:36:42.76 ID:POM4yBpi0
さかぶたは質じゃなくて人数やもんな
229名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:36:47.27 ID:wv4qx7zY0
野球は指導者が893と大差ない
230名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:37:19.28 ID:We8TFsu50
野球は広いところでやらないと民家のガラスとか割ってしまうしド田舎でしか無理だよ
サッカーはフットサルみたいにすればそんなにスペースいらないしこの結果も頷ける
231名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:37:25.99 ID:NDkw2mZEO
>>207ならクラブワールドカップにJリーグの優勝チームが出てたでしょ
まあ開催国枠はあんまりつくってほしくないんだけどね・・・
232名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:37:40.03 ID:K+VEUVll0
サッカーやバスケット他多数の球技は、動きながら複数のことを考えているスポーツ
野球は立ち止まって一つのことを考えるレジャー
233名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:37:41.51 ID:b+5XEEtz0
>>228
やきチビは質でも人数でも勝てないもんなw
234名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:37:49.36 ID:lFNTjjxi0
>>176
世界にサッカーの国がどんだけあるか考えてみろ。
野球が一番人気の国は韓国くらいか?
235名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:37:49.84 ID:lsaIwLol0
4〜5歳の子供を持つ親は青春時代Jリーグでサッカー=もてる、
という図式があるんじゃないのかな。

野球はいつの時代も人気あるけど、それゆえ甲子園までの道のり
が遠すぎるとかリトルリーグ時代から親の支援とか独自の文化が
めんどくさすぎる。今の30代の親にとってはサッカーのほうが
なんかとっつきやすいし、テキトーに海外ユースでも
ポンと活躍できそうなイメージがあるんじゃない?
236名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:38:03.80 ID:9h82YS9W0
>>230
漫画でよくあるな ボール無くして探すシーンとかも
237名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:38:09.57 ID:SDUbWMOL0
>>213
やきうってこれだけゴリ押してもサッカーに惨敗してるんだな
238名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:38:18.40 ID:7vVK43rLi
単純にプロになりたいだけなら圧倒的にサッカーの方がなりやすいからな。
一人あたりの年俸自体はプロ野球の方が多いけど、サッカーは全体の年俸を分散してる感じ。
239名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:38:22.03 ID:Ig6TcMO/0
>>203
それだよ。いわば、

野球選手、、新聞記者
サッカー選手、、ネラー

なるほど野球は廃れるww
で、なんで書き込みしてんの?
新聞に投書でもすりゃいいのに。
240名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:38:21.98 ID:3jn9q8uVO
241名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:38:39.26 ID:eev/6/L60
今って野球→サッカーへの過渡期でしょ

本当に現実が見えるのは20年後ぐらいなんじゃないかな
242名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:38:40.00 ID:2L5oL5vNO
よく考えてみろ

息子がやきうで坊主になって泥んこになって帰ってくるのと

息子がサッカーでオシャレで可愛い彼女連れてくるのと

プロになるのは一握りなんだぞ
243名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:38:56.36 ID:+CYjfrXy0
野球って能力によって打順やポジションが決まってて、差別的なスポーツだよな。
チーム内で階級が決まってるって、会社か!(笑
244名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:38:59.24 ID:3dcIIxDp0
水泳や体操が、波がありつつも五輪で結果を出せるのは
部活だけでなく、こういう若年層を受け入れるクラブがしっかりとあるからなんだよな
で、今はそこにサッカーまでもが入ってきてる

どっちが人気とかの話じゃなくて、各スポーツ協会は危機感をもたないと
サッカーに全部持ってかれるぞ
245名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:39:00.44 ID:Pqvw2Blf0
不人気Jリーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
246名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:39:03.00 ID:POM4yBpi0
>>233
サッカーに質とか存在すんの?
247名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:39:18.46 ID:Ol20WkVs0
ルールが複雑
実際にプレーしてる時間が長い
ポジションごとにプレー時間に格差がある
エラーすると後に引く
ストライクが入らなくなると悲惨なことになる
248名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:39:19.46 ID:b+5XEEtz0
>>213
なんじゃこりゃw
野球が圧倒的にゴリ押しされとるw
249名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:39:40.30 ID:6RmjsJ0q0
野球はヒマすぎる。運動にならない。子供には不向き。
250名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:39:44.61 ID:mCdq2MFv0
189 名無しさん@恐縮です 2012/03/10(土) 12:31:55.86 ID:POM4yBpi0
お?

189 名無しさん@恐縮です 2012/03/10(土) 12:31:55.86 ID:POM4yBpi0
お?

189 名無しさん@恐縮です 2012/03/10(土) 12:31:55.86 ID:POM4yBpi0
お?

189 名無しさん@恐縮です 2012/03/10(土) 12:31:55.86 ID:POM4yBpi0
お?

189 名無しさん@恐縮です 2012/03/10(土) 12:31:55.86 ID:POM4yBpi0
お?

228 名無しさん@恐縮です 2012/03/10(土) 12:36:42.76 ID:POM4yBpi0
さかぶたは質じゃなくて人数やもんな






焼き豚IDチェック乙w
251名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:39:45.02 ID:9h82YS9W0
>>243
ポジションによっても鍛える部位が違うんだってね
252名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:39:48.41 ID:WE8To/pw0
野球人気を上げたいなら、妙な精神論や坊主頭を止めるところから始めないと
253名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:39:52.15 ID:SoPiEisMO
野球サッカーどっちでもいいじゃん
254名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:40:07.22 ID:8yFkxYliO
最近は子供と話しても野球のルールも知らないみたいなんだよな
昔なら親父が見るから仕方なく一緒に見る内にルールも自然に覚えたけど
今テレビでやってないからね
やってても見ないし
255名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:40:16.86 ID:5U/2pDMi0
>>220
むしろ王・長嶋が現役の時は視聴率取れてない
プロレスやボクシングに負けて
一番視聴率がよかったのは藤田巨人時代
256名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:40:33.61 ID:b+5XEEtz0
>>246
豚双六には質も数も存在しないもんなw
ないないづくしのゴミレジャーw
257名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:40:39.92 ID:UFatBP0R0
おまいら教えてやるけど、子供たちから遊びでやる野球を奪ったのは
明らかにファミコンだぞ。
ファミコンが出る1983年までは、小学生、中学生くらいは何回か
集まっては野球してた。勿論サッカーしてた奴らもいるが、比率では
野球が多かった。
でもファミコンが世に出てから、集まって野球なんて誰も言わなくなった。
本当にしたい奴は、クラブとかに入るしかなくなった。
258名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:40:43.63 ID:ZzVKEgeh0
>>17
現状でもこんなのが公式戦に出てる時点でやきうも終わってる
http://youtu.be/boYWbMvKKOA
259名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:40:43.99 ID:Nlb20FFUP
なんか野球って3年後くらいには「なでしこリーグには勝ってる!」とか言い出しそうだな
260名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:40:47.14 ID:QY9z4jtRO
今時やきうて(笑)
261名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:41:00.48 ID:b6xXnkdX0
前スレ >>106 http://www.jfa-teams.jp/
各地域の女子チーム検索サービスてごく最近始めたんじゃなくて
2006年6月に開始したんだね、やはりというか普及には時間が必要だな
262名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:41:01.37 ID:uiGp3w6b0
>>242
やっぱ野球だな
263名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:41:23.80 ID:R2wOySdk0
264名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:41:23.89 ID:RAcaYVI+0


今日から税リーグ開幕って本当?


ネットでもTVでもまったく目にすることなかったんだが・・集客するのはあきらめたの?


265名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:41:32.88 ID:FQaT9TTv0
野球は止まってる時間が多すぎる

サッカーは常に動いてるから点が入らなくても楽しめる
266名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:41:36.58 ID:1q4PCZnF0
この年代の野球指導者は精神論で語る輩が多いからな
野球は指導者指導ライセンス制度とかないの?
267名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:41:49.71 ID:b+5XEEtz0
>>213
しかも野球だけカテゴリーがわかれとるwww

こんだけゴリ押しされたここまで人気ないのは野球と韓流だけだろwww
268名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:41:50.04 ID:SDUbWMOL0
やきうってほんとつまんねぇスポーツだよな
観るのもやるのも
269名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:41:50.44 ID:X6ix2MY90
>>252
精神論をやめてから日本のマラソンは弱くなったね
270名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:41:52.14 ID:9h82YS9W0
>>257
テレビゲームの出現はスポーツ業界にとってはマイナスだっただろうな
今は落ち目だけどね
271名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:42:02.78 ID:fbyL/97AO
J(JYAKUSYOU)リーグの人気は無いけどね
272名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:42:04.46 ID:5M2kSqEK0
指示待ちスポーツ
目上が絶大な権力で後輩を従える封建制
メディアとの癒着
丸刈りに代表される理不尽に強制されるルール
延々とほぼ同じメンツの12球団で行われる内輪完結型リーグ

日本の悪いところを凝縮したようなスポーツ
273243:2012/03/10(土) 12:42:08.15 ID:+CYjfrXy0
サッカーは能力的にイマイチは奴がいた場合、そこが穴になる。
だから皆で育てる。チームワークが育つ。

野球で育つのは、お前は俺より下という、差別的、イジメ的発想。

俺が親なら野球なんて陰湿なスポーツはやらせない。
ロクなガキにならない。
274名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:42:08.46 ID:G4gb84Gp0
>>166
>>198

まあ、年末に50,60%当たり前という、紅白歌合戦というお化け番組があったからね。
ただ、スポーツ番組に限ると、90年代前半前までは、というかJリーグが始まる前は日本シリーズが1位を取っていたと思ったが…
275名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:42:12.53 ID:POM4yBpi0
>>256
質がない数だけのサッカーってやってて恥ずかしく無いんか?
いやー恥ずかしすぎて見てられんわ
276名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:42:17.82 ID:3/vJf2qJ0
上級生に殺されるかもしれんスポーツを親は子供にやらせんんだろ
277名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:42:24.48 ID:V3JgrjQiO
まあサッカーはボールと人数さえ集まればできるからな。
278名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:42:30.75 ID:iyS76Kw30
そういやWBC出るとか出ないとか、金よこせつってゴネてたのってどうなったんだ?
279名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:42:34.93 ID:2z1P9d/n0
野球はロンドン五輪が正念場。
ここで金メダルを逃すと完全に終わり。
280名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:42:47.89 ID:2L5oL5vNO
>>232
やきうは考えてるのは監督だけだぞ
選手は指示まち
281名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:42:51.78 ID:PDRAy8ObO
>>264
嗚咽漏らしながらブツブツ言う野球豚


キメーwwwwwwwwwwwwww
282名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:43:14.79 ID:mlfXEv1FO
野球の面白さは大人になってからわかった

大の大人が棒っきれ振り回して、当てたボール遠くに飛ばそうと真剣なんだぜ

見てるとほのぼの笑えるよ
283名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:43:17.59 ID:uiGp3w6b0
>>277
それに頭悪くても誰でもできることが大きいよな
284名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:43:32.65 ID:SDUbWMOL0
やきうってゲートボールよりつまらないだろ?
285名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:43:33.64 ID:WNkYh6tk0
>>75
クソワロタwwww
286243:2012/03/10(土) 12:44:03.26 ID:+CYjfrXy0
>>272

確かに(笑
野球は「会社」という理不尽な組織で、ただひたすら理不尽に耐えるのを
子供の頃から鍛えるにはピッタリなんだよ。w
287名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:44:04.08 ID:y2e9a77t0
288名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:44:04.27 ID:c36GhJj10
>>257
じゃあそこらへんの時代を境に
バットやグローブの売り上げが下がったりしてんのか?
道具を揃えないとできないってのが野球にとってネックなんじゃないのかって思うんだけど
289名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:44:17.63 ID:3TQOGI700
去年バロンドールに選ばれた選手を答えられる子供はいても
去年MLBのMVPに選ばれた選手を答えられる子供はいない

つまりそういう事なんだろうね
290名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:44:22.39 ID:miQbCSTf0
明光義塾みたいな学習塾がサッカー教室やる時代だもんな。
291名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:44:30.48 ID:b+5XEEtz0
>>275
やってて恥ずかしいから豚双六はどんどん競技人口が減ってるだろうねw
あんなゴミみたいな動きしかないレジャーだと恥そのものだからなw
292名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:44:42.71 ID:jrefLZ4cO
子供には野球のルールがわかりにくいんだよ
293名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:45:08.10 ID:9h82YS9W0
ボークとか絶対分からないだろうな
294名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:45:16.39 ID:Ig6TcMO/0
野球の坊主頭、、、、強制

サッカーのスキンヘッド、、、流行やファッション

なんか野球チームはさ、刑務所みたいなんだよねw
295名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:45:23.26 ID:NDkw2mZEO
>>252坊主頭をやめたらは老人人気が落ちるので興行的な理由から却下
296名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:45:23.77 ID:dB5FFxhm0
ttp://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1204107&rlsCd=001

気づけばほぼ完売
サカ豚何連敗中だよwww
297名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:45:28.52 ID:3/vJf2qJ0
バッティングセンターがガンガン潰れてフットサル場になってるんだっけ?
298名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:45:53.89 ID:vHglKSXb0
草野球や遊びでも敷居が高いよ、子供や素人には
ましてやピッチャーなんて遊びでもやらせねえだろ
場所、危険、待ち時間
これだけでもやる気なくなるのに
バッティングセンターの方がまだ楽しいよ
その点、サッカーは素人同士でも遊べたり、場所も取らず遊び方にも多様性がある
それにかなり運動にもなる
フットサルも少人数で出来るから集まりやすいしね
子供だけじゃなく、大人も気軽に出来る
これ重要
299名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:45:55.23 ID:bKp/gUoB0
公園でキャッチボール禁止とかアホだよな
俺なんか昔ゴルフやってたわ
300名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:46:03.45 ID:Nlb20FFUP
野球の人気が上がってるのなんて韓国だけだからな……
焼き豚は韓国で観戦でもしてくればいいんじゃないかな
301名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:46:04.64 ID:Fq528qFh0
野球は一試合で振れるバットの回数が少なすぎてつまらなかった。
テニスなんかはバシバシ打てて爽快だったな。
サッカーは連携すんのが面白いけど走りまくりでえらい疲れるw
302名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:46:11.48 ID:Dj9ysSry0
やき豚はやきうがつまらんという大前提を一向に認めようとしないから話にならない
303名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:46:21.86 ID:K+VEUVll0
>>296
それ思ったより売れないからって投売りしてたろ
304243:2012/03/10(土) 12:46:26.58 ID:+CYjfrXy0
野球が人気盛り返すのは難しいだろうな。
ルールそのものが封建的だから、陰湿なんだよね。
305名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:46:27.14 ID:RAcaYVI+0
今夜は

日本対台湾 VS 大宮対FC東京





306名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:46:27.23 ID:9K/Sg4R20
【今、日本全国の家庭で起きている事実】

読売新聞夕刊 2011年6月4日(土)3版 10面
夏便り

久々に会った兄が浮かぬ顔をしていた。
話を聞くと小学4年生の長男(9)が野球をやってくれないからだという。

兄は小学校から大学まで野球一筋。野球に携わる仕事にも就いた。
心から野球を愛する兄は長男に「しょうと」(short)と名付けた。
米大リーグで2632試合の連続出場記録を持ち敬愛する名遊撃手
カル・リプケンのような野球選手になってほしいという願いからだ。
誕生日には名前の刺繍が入ったグラブを贈った。

彼に将来何になりたいのかを聞いた。
固唾を呑む父と叔父を前に答えは明確だった。

「サッカー選手になりたい。」

兄が大きなため息をついた。

我が身を振り返ると、警察官だった父は兄にも私にも
警察官採用試験の受験を勧めたが2人とも父と違う道を選んだ。

因果応報みたいなものか。兄が寂しげにつぶやいた。

「『しゅうと』(shoot)にすべきやったな…」


307名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:46:28.08 ID:4aGPHAQz0
>4歳から9歳までの子どもたち
俺はサッカーが好きだが
幼稚園から始められる球技と
小学校高学年にならないとボールがうまく扱えない球技比べてどうするんだろw
308名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:46:56.04 ID:9K/Sg4R20
【今、日本全国の家庭で起きている事実】

野球とサッカー
2010 年 7 月 9 日 ? PM 8:10
http://www.hanko21-ofuna.com/?p=236

自分は野球好き(見るのはどちらも好き)。子供はサッカー。
といってもサッカーのほうが遊ぶのに簡単だからという程度。(きっとそうに違いないと思いたい)
子供には好きなことをやらせたいとは思ってたし、3年生になったらサッカーチームに入ると言って
いたけど、いざやらせようと思うと、やはり野球をやらせたい。いや、やってもらいたい。
「野球だったら日曜日練習があるとき手伝えるけどサッカーじゃなぁ」とかちょっと脅してみたり。
この前は少年用グローブを買ってしまった。
先日テレビで横浜ベイスターズの寺原が野球を始めたきっかけが『太っていて父に野球をやれと
言われた』というのを聞いた。好きなことをやらせるのもいいけど、親が最初のレールだけはちょっと
引いてあげなきゃ!!
20年以上ヤクルトファンだったけど、もし一緒に野球観戦したくなるんだったら一番近いベイスターズ
のファンになってもいいから!!
自分がかなえられなかったプロ野球選手の夢をお願いだから引継いで!!
親子で一緒に草野球でもいいです。野球やろっ!
309名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:47:09.37 ID:POM4yBpi0
>>291
サッカーやってる奴は頭悪い奴から質なんてどうでもええんやろうな
日本代表に一番なりやすい競技やしなw
310名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:47:12.69 ID:9sJCc+IwO
野球動かないから寒いよ
311名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:47:15.75 ID:Nlb20FFUP
>>296
代表戦を首都圏でやって当日チケット買えるの?www
クソワロタwwwwww
サッカーのチャリティマッチはすぐに完売したのにwwww
312名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:47:17.03 ID:dMy5F2os0
子供は自分でプレーするならって考えるから幼少期から馴染みのあるサッカーで
大人になると観戦するならって考えるから観て面白い野球になるんだろ
313名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:47:21.81 ID:DSqD0fZO0
メディアが野球ばかりやるから他のスポーツが根付かない
314名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:47:23.70 ID:uiGp3w6b0
>>282
サッカーなんて大の大人が半そで短パンで野原を駆け回ってたまに変なダンスするんだもんな

まさに失笑もんだよ
315名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:47:23.58 ID:8ZxK2EMG0
高校野球は選手をぶっ壊してまで利権を守ってて糞だと思うわ
316名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:47:55.40 ID:3PGp9bef0
サッカーはヘディングする度に頭が悪くなっていくからやめたほうがいい
317名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:48:01.60 ID:F+CJw9tx0
平安時代から流行った蹴鞠があるように
もともと日本はサッカーの国
サッカーこそ国技なんだよ
318名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:48:03.01 ID:dD4JF0c/0
鬼ごっこワロタw
319名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:48:08.88 ID:V3JgrjQiO
野球と蹴球で敵対する意義がわからん。
320名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:48:16.58 ID:b+5XEEtz0
>>309
>日本代表に一番なりやすい競技やしなw

kwsk
321名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:48:18.02 ID:77DOwWHU0
やきう何連敗してるんだよ
322243:2012/03/10(土) 12:48:22.32 ID:+CYjfrXy0
>>298

>草野球や遊びでも敷居が高いよ、子供や素人には
>ましてやピッチャーなんて遊びでもやらせねえだろ。

いつもチームで一番威張ってる奴がピッチャーだよな。
嫌なスポーツだよ。
俺はガキの頃の野球には嫌な思い出しかない。
スポーツなのに、嫌な思い出しかないってのが、もはや超素晴らしい。ww

323名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:48:38.90 ID:Fq528qFh0
>>312
サッカー人口が増えた世代は野球観に行ってないよ。
野球観戦は団塊世代以上が主力。
324名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:48:48.86 ID:K+VEUVll0
>>272
どおりで青森山田野球部殺人事件が起きても、何事もなかったように揉み消されちゃうんだね
325名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:48:49.10 ID:RAcaYVI+0
>>311
チャリティ?ああ、あの義援金詐欺試合かね?
さっかぁファミリー丸ごと犯罪やっちゃったw
326名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:48:52.56 ID:FQaT9TTv0
インターネットやCS放送が増えて情報化社会になったからな
野球しかスポーツ放送がなかった時代が特殊だったんだよ
327名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:48:59.24 ID:Nlb20FFUP
焼き豚の遠吠えが心地いいのう
328名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:49:16.56 ID:3/vJf2qJ0
>>314

土方スタイルのやきうをディスるのはそこまでだ
329名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:49:22.69 ID:2z1P9d/n0
>>307
まぁ、そのとおりだな。
ただ、過去との比較を見たいな。
330名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:49:37.60 ID:ZCM8u1wA0
>>241
ネットができて情報が凄く早くなったから
20年もかからないな
あと5年
331名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:49:39.25 ID:FYG1xhOe0
この時代野球はハードル高いわな、まずピッチャーがいないといけない
どんどん廃れてくだろうな
332名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:49:43.91 ID:NDkw2mZEO
>>289というか野球ファンでも少ないでしょ
彼らは高校野球やプロ野球は好きなだけで野球そのものには興味が無い人たちが大半だから
本当に野球が好きならメジャーはもっと人気あるわ
333名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:49:53.84 ID:2L5oL5vNO
やきう見ようとしても振りかぶった瞬間に興ざめするんだよなあ
334名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:50:14.74 ID:PWOd2x0o0
>>299
昔の子供は何々禁止なんて書いてあっても無視して遊んでたけどな
爆竹だろうがなんだろうが平気でやってた
俺が子供の頃よく遊んでた所では親のバイクに乗って走ってる小学生がいたぞw
335名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:50:19.50 ID:+aIz1QIt0
Jリーグって息してんの?
336名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:50:24.33 ID:K+VEUVll0
>>308
ヤキュハラかw
337名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:50:27.62 ID:dmXamf7k0
それもイイ事やね。
ただ、だからと言って野球が廃れてきたとか、
まったく違うやろ(笑)
小さすぎる奴多いなー。自分の顔鏡みてみ。
醜い顔してるから。
338243:2012/03/10(土) 12:50:36.30 ID:+CYjfrXy0
あと野球は、ヘタな奴はピッチャーはおろか、内野すら守らせてもらえない。ww
たとえ遊びでもだ。
絶対外野。そこで鼻くそほじってろって感じ。ww
ボーっと見てるだけだから、その時間が嫌で嫌で。ww
「私はチームで一番ヘタです」って、さらし者か。wwwwwww
339名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:50:44.87 ID:b+5XEEtz0
野球って息してんの?
340名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:51:04.38 ID:uiGp3w6b0
>>328
土方を馬鹿にするその精神構造がもうダメね
半そで短パンの役立たずのガキよりは何倍も日本のために働いてるっつーの
341名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:51:05.67 ID:5URWAWxz0
でもクラブ活動が夜9時までとかちょっとどうかと思うな。
小学生は9時には寝ろよ。歯みがけよ。
342名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:51:06.43 ID:K+VEUVll0
>>316
そんな貴方にはフットサルをお勧めします
343名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:51:18.81 ID:dB5FFxhm0
>>311
ガラガラの東京ドームを期待したんだろうけど残念でしたw
普通に満員の中で野球やらせてもらいます
その代わりサカ豚たちはガラガラのサッカー場で開幕を迎えたまえwww
344名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:51:20.62 ID:X6ix2MY90
野球も少人数で軟球使ってやるのが楽かったな
ピッチャーもバッターもすぐに回ってくるし
変化球が投げれるようになってからが面白い
345名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:51:29.46 ID:WE8To/pw0
>>337 何が言いたいのかサッパリ解からない
346名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:51:29.64 ID:Mf9ql07I0
>>309
やきうwwをやってる国が少な過ぎて国際試合がないから代表に呼ばれる機会が少ないってことですねわかります
347名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:51:34.76 ID:0XWR4C/X0
やきうは馬鹿でもできる単純スポーツなのに
やっぱりつまらない・ださいが一番の原因だな
348名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:51:38.99 ID:9h82YS9W0
まぁ今日の野球はもちろん見るけどね
侍ジャパンの実力も知っておきたい
349名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:51:41.17 ID:lpeVuIHOO
野球にしろサッカーにしろどっちでも良いだろ
バスケしようぜww
350名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:51:49.88 ID:BgMBfWPIO
今時やきうやってる子なんて
やきう脳家で産まれた子がやきう脳によって無理矢理やらされてるぐらいなもんだろ!!
子供の意思でスポーツをやらせたらやきうなんてやりゃしないって
マジで!!
351名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:51:50.72 ID:SxhCZkceO
昔に比べて野球以外の選択肢が増えてその結果野球を選択する人が減った

それってつまり野球自体に魅力がないという事の証明だよね
352名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:51:54.05 ID:AolT6gVi0
今日の台湾戦の視聴率が楽しみだな
WBC以来の国際試合に震災復興ときてる、30は余裕でしょ?ねえ
353名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:51:56.98 ID:2L5oL5vNO
やきう帽子と金属バットは犯人御用達 (笑)

犯罪者の定番ルック
354名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:52:07.73 ID:cpLSlXMP0
サッカーって貧乏な途上国で人気があるだけだろ?
日本、アメリカ、韓国、台湾では野球が一番人気だよね^−^
355名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:52:10.67 ID:X6ix2MY90
>>241
そうかな?
野球の人気が落ちてるのは確実だが
サッカーもさほど人気があるように思えんが
356名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:52:11.35 ID:tA52dOfhO
俺8歳だけど野球は大人気だよ
俺の周りの8歳児には稲尾や江夏が大人気で凄い事になってるよ!
357名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:52:21.17 ID:Nlb20FFUP
>>343
代表戦で当日チケット完売せず勝ち誇るって初めて見たw
切羽つまってるねwww
358名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:52:22.19 ID:d/yBIfVe0
アメリカでも野球人気落ちてるらしいから世界的な流れなんだろ
359名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:52:25.25 ID:sNwukq0I0
おまえら今日は野球が夢にまでみた代表ごっこだぞ
360名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:52:25.62 ID:4UOo6p8tO
まあ>>309がツネ様や中田ヒデより学業成績が良かったとは思えないけど。
361名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:52:31.04 ID:ZNKSP6c8O
>>314
プロ野球はなんでパジャマにベルトなんてダサイ格好でやるの?
362名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:52:47.23 ID:b+5XEEtz0
>>354
残念。その中では韓国だけだ。
363名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:52:48.64 ID:vHglKSXb0
>>322
そう、それなんだよね
格差も出やすい(遊びなのに)
これじゃやる人居ないよ
364243:2012/03/10(土) 12:52:57.97 ID:+CYjfrXy0
野球は運動神経がいい奴が、子供の頃から威張りくさるには、いいスポーツだよ。www
365名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:53:06.64 ID:FYG1xhOe0
>>348
主力はMLB組みだから今日のメンバーは関係ないんじゃね、
まぁMLB組が本番出れるのか、そもそも日本がWBCに出るのか疑問だが
366名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:53:10.39 ID:/OssmR/v0
アニ豚歓喜w
367名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:53:24.44 ID:dNCwZPuD0
>>338見てるとサカ豚って単に運動音痴なだけだろw
だから、サッカー評論が小学生レベルで止まってるw
368名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:53:27.66 ID:b+5XEEtz0
>>309
はよ答えろやゴミw
369名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:53:29.04 ID:We8TFsu50
>>319
ほんとそうだよね。
野球もサッカーも好きって方が自然だし多数派だと思うんだけどな。
スポーツ観戦好きとスポーツ観戦嫌い(試合の延長などでドラマが見れなくなるなど)で敵対するのはまだ分かるけど。
2chにいる人達は変わってるよね
370名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:53:36.57 ID:Vdr91Lzb0
この前、バッティングセンターに行ったけど、150kの球を
ガンガン打ち返せたんだよね
俺のあとにそこに入った、年配の人も同じように打ち返してたし
こんな簡単なことで、プロで億もらってるなんて心底おかしいと感じた
371名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:53:44.74 ID:5r0ySYe90
あれ?水泳じゃないの?習い事で一番人気と聞いたが
372名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:53:58.61 ID:VXVm3ffl0
サッカーは欧州リーグで華麗なプレーをみせてくれる白人プレイヤーの存在が大きいと思う
野球のメジャーリーガはへんにゴツイ有色人種ばかりだからだめなんだよね
373名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:54:04.77 ID:2L5oL5vNO
焼き豚には作り物の芝で十分(笑)
天然芝は焼き豚に真珠
374名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:54:04.94 ID:+zYZ3SuP0
野球世界一なんて日本人しか知らないからな。

焼き豚がドヤ顔で「日本は野球は世界一ィイイイイイイイイイイイイイ!!!(キリッ」

世界68億人「野球って何?」  
375名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:54:07.52 ID:UU9cxpIJ0
>>309
さっきからおまえの言う質ってなんだよwww
大半をベンチですごし、プレー中もボール飛んでこなきゃ、ボーーーーっと突っ立って
ボール打ったら打ったで決められた方向に走るだけ

質が何だって??

焼き豚はおとなしくベンチで唐揚げの肉質についてブヒブヒ語ってろよ(笑)
376名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:54:11.71 ID:mCdq2MFv0
>>307

それは違うな。

小学校高学年にならないとボールがうまく扱えないのではなくて、

ボールに触れる時間が極端に少なく止まってる時間も長い、

きわめて退屈極まりない競技なので子供は本能的に避けるのだ。

本質的な娯楽性がやきうには欠けているのだよ。
377名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:54:17.18 ID:iyUjDNP0O
野球は時間も人数もかかりすぎ
378名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:54:18.42 ID:Q5Wip72K0

【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

【野球】小学校訪問の高橋尚成唖然…「巨人を知っている人」は1/3にも満たず 質疑応答コーナーでもサッカーをやっている子が大半★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323469064/

【野球】DeNA・三浦大輔投手が福島っ子と交流も同県出身の中畑監督やDeNAの知名度の低さに愕然 「俺が誰かわかってる? 三浦です」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325996617/

【野球】オリックス・大引啓次内野手が病院を慰問 約2時間触れ合うも、子供たちは「だれ?」「知らない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327208845/


>「俺が誰かわかってる? 三浦です」
笑い殺す気か野球豚wwwwwwwwwwwwwww
379名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:54:30.99 ID:dmXamf7k0
野球に対してトラウマでもあるかのような奴多いな。
小さい頃、何かあったの?
380名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:54:52.75 ID:uiGp3w6b0
>>361
それより半そで短パンの下着姿で公衆の面前に出てこれる精神構造が理解できんわ
露出狂かよ
381名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:55:01.69 ID:TsvL4aFc0
Jリーグ20年の成果だね
382名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:55:03.42 ID:b+5XEEtz0
>>373
天然芝与えてもキチガイ焼き豚じじいが重機で刈っちゃうからな
383名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:55:07.77 ID:Fq528qFh0
>>371
上流階級の子は水泳やってる。
医学部の学生の習い事は水泳とピアノ。
サッカーとか野球は庶民のスポーツだな。
384名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:55:08.44 ID:Nlb20FFUP
この調査20年くらい前にやったら間違いなく球技では野球がダントツだったろうな
幼少期の競技人口は大きく将来に響きまっせ
385名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:55:17.10 ID:9h82YS9W0
>>370
人間の投げる球と機械から出てくる棒球はまるで違う
386名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:55:18.57 ID:K28vg3P10
サッカーが人気と言っても、海外で活躍する日本人や日本代表が注目されてるだけでしょ?
Jリーグってあってもなくても同じじゃないの?
釜本や奥寺レベルには程遠いし、Jリーグが貢献してきた要素ってある?
387名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:55:28.46 ID:R6OlYxGNi
ガラガラJリーグっていつ開幕すんの?
388名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:55:34.36 ID:Mf9ql07I0
俺はサッカーやってたけど普通に野球とかもしてたけどな
389名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:56:10.85 ID:v5L+dhgI0
で、Jリーグはいつ開幕するの?
390名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:56:11.03 ID:IyE+wcs5O
まあやっている国が多いからねサッカー
たとえ日本でプロになれなくても世界中行けるし
野球はドラフト通さないといけないから道のり長くて面倒
一度落ちこぼれたらダメだけどサッカーは他国に行けたり出来るからな
欧州のサッカーリーグに日本ではまるで知られていない選手が何人も
プロでやっているからな
391名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:56:30.61 ID:OPtxqU1zO
サッカーに身体能力の高い子供が流れてるから世界で活躍できる選手も増えていく、そしてますますサッカーは人気になるだろうな
392名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:56:51.44 ID:0XWR4C/X0
やきうは運動神経0のデブでもできるからな
やさしいスポーツだよwww
393名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:57:04.09 ID:Vdr91Lzb0
>>385
まるで違うのに、何でプロの人ってピッチングマシンで練習してるの?
所詮あの程度で練習になる、簡単なスポーツってことでしょ

まあ、野球馬鹿はいつもそうやって論理矛盾を起こすんだよなw
394名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:57:07.42 ID:+aIz1QIt0
Jリーグ(笑)
395名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:57:10.38 ID:lpeVuIHOO
>>367
野球にしろ誰でも気軽に出来た方が楽しいだろ…
396名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:57:16.72 ID:3/vJf2qJ0
>>386

香川や長友は、釜本や奥寺レベルなんてとっくに抜き去ってるよおじいちゃん
397名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:57:16.80 ID:1yMV13S30
野球とか昭和じゃないんだから 笑笑
398名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:57:18.57 ID:K28vg3P10
>>390
だから尚更、Jリーグってあってもなくても同じだったと思うよ。
創立当初、NPBを真似て12チームからスタートしたけど今やここまでインフレ化した。
399名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:57:23.87 ID:FQaT9TTv0
そのうち野球は老人のスポーツになると思うぞ

スポーツという割に、何もしないでつっ立ったり、座ってる時間が多すぎる
400名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:57:23.73 ID:v5L+dhgI0
>>391
バレー選手にもバスケ選手にも、陸上選手にも慣れない奴が集まるのがサッカーだぞ
401名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:57:24.48 ID:X6ix2MY90
>>388
サッカーボール持ってるやつは少なかったな
野球は軟球が100円ぐらいで売ってるから気軽に買えたけど
ぱっとは当然プラでグローブなんて使わない
402名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:57:27.29 ID:AolT6gVi0
スポーツじゃねえよ
403名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:57:39.04 ID:uiGp3w6b0
サッカーは知能0のアホでもできるからな
もはやスポーツじゃないよwwww
404名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:57:42.80 ID:etX9ezYl0
>>358
アメリカでは野球が一番人気スポーツだよ。サッカーは不毛と言われている。
405名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:57:50.22 ID:Nlb20FFUP
いやーこういうスレは焼き豚の阿鼻叫喚が見れるから面白い
406名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:57:58.13 ID:ZNKSP6c8O
>>380
ほとんどのスポーツは半そで短パンなんだけど?
407名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:58:06.22 ID:NDkw2mZEO
>>352イチロー、松坂、ダルビッシュが率いる侍ジャパンに祐ちゃんも加わったんで30%は固いな
408名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:58:12.57 ID:VYoQWsdYO
中学生の弟は野球をやってるがサッカーをやっていれば良かったとよ
理由はやっていて楽しいかららしい。
因みに身体能力は高いよ昔は水泳やってた野球のお蔭じゃない。
409名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:58:13.89 ID:PDRAy8ObO
で、プロ野球って最近見ないけど潰れたの?
410名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:58:17.28 ID:W9i2ZU360
だって今の子供って野球ほとんど見たことないだろうし、ルールもよく知らないようだからな
ナイターとかで野球ほとんどやらなくなったし、甲子園くらいしか見る機会ないんじゃない?
だから代表戦という国民的人気があるイベントが定期的に行われるサッカーにどうしても人気がながれちゃうんだよね
411名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:58:20.86 ID:X6ix2MY90
>>404
アメリカだとアメフトかバスケの方が人気あるんじゃねーの?
412名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:58:23.83 ID:Tp5Wr/Ba0
>>17
バスケットと野球なら、どっちがルールや戦術が複雑なの?
413243:2012/03/10(土) 12:58:27.97 ID:+CYjfrXy0
>>367

>見てるとサカ豚って単に運動音痴なだけだろw

運動オンチ楽しめないようなスポーツは、スポーツの資格がない。
運動神経がいい奴は、ほっといたって体を動かすんだ。

414名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:58:33.11 ID:cYYgmfj50
>386
あんたが釜本と奥寺を知っているだけで十分貢献している
415名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:58:48.89 ID:KbM0USna0
★2010男子サッカーW杯 参加国205★
1位スペイン
2位オランダ
3位ドイツ
〜省略〜
9位日本、同率他8カ国
〜省略〜
=====================仮の順位==========================
189位セーシェル         ★2009野球WBC 参加国16★
190位エリトリア          1位日本
191位ソマリア           2位韓国
192位キルギス          3位アメリカ
193位グアム           .4位ベネズエラ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜省略〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
204位東ティモール       .15位パナマ
205位サンマリノ         16位南アフリカ共和国
=============W杯・WBC参加国の仮の最下位ライン============

野球WBC優勝=サッカー190位エリトリアと同格
野球WBC16位=サッカー205位サンマリノと同格
416名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:58:51.48 ID:mCdq2MFv0
子供が言われて一番苦手なこと、一番苦痛に感じることとは何か?

それは   「何もしないでじっとしてろ」   この一言だ。

そして長時間「何もしないでじっとして」いなければならない競技がやきうなのだ。

子供にとってこれは拷問に近い感覚だろう。

やきう=拷問

これが事実。
417名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:58:56.60 ID:R2wOySdk0
野球とサッカー、どちらが好き?
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports004662.jpg
418名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:58:59.44 ID:dMy5F2os0
>過去1年間に「よく行った」(実施頻度の高い)運動・スポーツ種目

なんだ興味や人気が反映された数字じゃないなコレ
サッカーは幼稚園でもやるが
野球は小学校高学年にならないとやらない
419名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:59:00.85 ID:qBzwfhIiO
昔の不遇にコンプレックスがあるのか知らないけど、サッカーファンが野球を批判している意味がわからん
420名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:59:01.81 ID:Nlb20FFUP
>>404
こういう奴がまだ居るのが野球ファンなんだよな
アメフトに勝ってると本当に思ってるの?
421 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/10(土) 12:59:10.54 ID:+CsNMnnM0
電通の陰謀に大喜びする坂歌、かわいいな
422名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:59:12.60 ID:ODYixHfD0
ほとんどボールに触れないからツマラナイ
423名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:59:13.60 ID:Mf9ql07I0
>>403
お前みたいなのに限ってオフサイドってなんだよwwwとか言い出すけどな
424名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:59:20.36 ID:0XWR4C/X0
ぴろやきうっていつ開幕するの?www
425名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:59:20.98 ID:9h82YS9W0
>>393
バッティングピッチャーって聞いたことあるだろ?
本格的な練習は人間に投げさせるよ
426名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:59:29.15 ID:IyPdV67/0
>>400
つまらない反論だな。
427名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:59:42.90 ID:ZzVKEgeh0
>>378
三浦のあの髪形での姿だと単なる脅迫にしか見えない
428名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:59:44.01 ID:uiGp3w6b0
>>406
でたでたw 論点のすりかえww
429名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:59:50.12 ID:c36GhJj10
>>382
何気にそういうトコも子供たちが野球離れする点なのかもしれん
パナマやニカラグアでも野球は芝生の球場でやるのが当たり前みたいだ
430名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:59:54.87 ID:Vdr91Lzb0
>>404
1 アメフト
2 アイスホッケー



3 やきう

だよ。何やきうが一番人気あると思い込んでるの?
431名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:00:14.48 ID:ODYixHfD0
球場行ってもボールが見えないし
432名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:00:17.54 ID:E1ckhCeU0
野球は北米と極東とベネズエラでしかまともな認知ないからね
433名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:00:20.70 ID:EOn4P8TU0
やきうはオワコン
434名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:00:28.34 ID:X6ix2MY90
>>430
アイスホッケー面白いよな
435名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:00:29.59 ID:SDUbWMOL0
だってやきうってつまんねぇもん
436名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:00:42.33 ID:Tp5Wr/Ba0
>>424
もう開幕してるよ。
キャンプ情報流してるだろ。アレが本体だ。

437名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:00:58.63 ID:OmPppQ2u0
スタに行く事が普通になってくれれば
438名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:01:00.99 ID:PDRAy8ObO
>>424
野球なら糖尿病で死んだよ
439名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:01:03.91 ID:We8TFsu50
>>430
www
440名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:01:10.15 ID:WE8To/pw0
>>380 サッカーは野球と比べて動くスポーツだからな
441名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:01:21.28 ID:Fq528qFh0
昔は小さい子供も父親とキャッチボールしてたもんだけど。
442名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:01:24.81 ID:Vdr91Lzb0
ちょっと雨降っただけで中止になるスポーツって
すげー軟弱だと思う
443名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:01:31.35 ID:v5L+dhgI0
http://iup.2ch-library.com/i/i0584810-1331352064.jpg

日本で一番有名なサッカー選手の知名度がこれ
444名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:01:31.80 ID:mbPGMHBP0
>>386
Jリーグは別にサッカー人気にはあまり関係ない
サッカー好きやサッカー経験者ほどJリーグは話題にしない
その子供も当然Jリーグはよく知らない
やはり世界と戦う日本代表や日本人海外組、メッシやクリロナなどの欧州のスター選手のプレーが
子供に「サッカーをやりたい」って言う刺激を与えてる
445名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:01:32.34 ID:uiGp3w6b0
>>423
オフサイドみたいなルールに制約のあるスポーツって全然自由じゃないよね
446名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:01:35.37 ID:0XWR4C/X0
所詮頼みのアメリカでも3番手以下の糞すぽーつww
447名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:01:38.75 ID:Tp5Wr/Ba0
>>17
バスケットと野球なら、どっちがルールや戦術が複雑なの?
448名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:01:38.94 ID:ODYixHfD0

韓国人が五輪で優勝できる

低知能向け競技に興味ないわ
449名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:01:40.67 ID:etX9ezYl0
>>430
アイスホッケーはカナダでは人気あるけど、アメリカでは人気ないよ。
アメリカでは明らかに野球が一番人気スポーツ、欧州では明らかにサッカーが一番人気スポーツ。違うって言うのか?
450名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:01:42.89 ID:Ig6TcMO/0
野球はだな、世界と言うものが見えてこない。

どうしても子供の視野は狭くなるかもね。
子供にはよくないね。
451名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:01:54.00 ID:K28vg3P10
「Jリーグが創立していなければ、日本のW杯出場なんて到底不可能だった」と言われる事もあるけどそう思う?
釜本、奥寺といったレジェンド級の選手は出てきそうにないが。
452名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:01:57.57 ID:9h82YS9W0
サッカーでも中東戦術が世界中に普及したら何度も流れ断ち切られて廃れそうで恐いw
453名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:01:57.84 ID:Nlb20FFUP
これが野球脳です!

380 :名無しさん@恐縮です :2012/03/10(土) 12:54:52.75 (p)ID:uiGp3w6b0(8)
>>361
それより半そで短パンの下着姿で公衆の面前に出てこれる精神構造が理解できんわ
露出狂かよ

406 :名無しさん@恐縮です :sage :2012/03/10(土) 12:57:58.13 (p)ID:ZNKSP6c8O(2)
>>380
ほとんどのスポーツは半そで短パンなんだけど?

428 :名無しさん@恐縮です :2012/03/10(土) 12:59:44.01 (p)ID:uiGp3w6b0(8)

>>406
でたでたw 論点のすりかえww
454名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:02:08.95 ID:mo+U6TzK0
キングカズの息子たちも野球からサッカーに転向したらしい
455名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:02:33.43 ID:Mf9ql07I0
>>445
じゃあお前は何のスポーツが好きなんだ
456名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:02:44.32 ID:9K/Sg4R20
>>404
>サッカーは不毛と言われている。

http://www.youtube.com/watch?v=2sscwZ8_JWo
457名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:02:45.46 ID:b+5XEEtz0
>>428
どこがすり替わってるんだ?
458名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:02:45.87 ID:J5USX9da0
未就学児童〜小学校低学年の子供だとかけっこかサッカーくらいしかできないもんな
459名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:03:09.94 ID:Fq528qFh0
>>449
知り合いのアメリカ人はNFLが断トツで
他はずっと下って言ってたけど。
460名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:03:09.80 ID:9h82YS9W0
おまえらもしおじいちゃんにオフサイドってなんや?って聞かれたらどう説明する?
461名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:03:16.68 ID:ZzVKEgeh0
>>449
アメリカ国内だとアメフトだろ
視聴率40%超すなんてお化けコンテンツはスーパーボウル以外ない
462名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:03:19.68 ID:SDUbWMOL0
やきうって面白いと思ったことないわ
463名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:03:30.65 ID:ZNKSP6c8O
>>449
マジで言ってんのか…
464名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:03:35.11 ID:K+VEUVll0
>>453
野球脳といえば

★星野仙一名言集★

サッカーの親善試合・FC東京対レアル・マドリード戦について

「サッカーはTシャツと短パンでできる競技。野球の方が厳しい」
「(レアルの人気選手である)デビッド・ベッカムよりこっち(野球)のほうが人気がある」 (2003/8/5)
「何がフリーキックじゃ!あんなんワシでもできる!」
「スポーツ全体を応援しています」

野球というスポーツについて

「野球がなくなったら日本もなくなる」(2008/4/7 「カンブリア宮殿」にて)
「IOCはなぜ野球を五輪から除外するのか、この地球上で年間何千万という人達の関心を揺すって楽しませている
ようなスポーツ競技は、野球の他にどれくらいあるだろうか。」
「そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当
に見ているのだろうかと思う」(2008/04/23 自身のウェブサイトにて)

北京五輪、サッカー日本代表(反町ジャパン)の米国戦後

報道陣に囲まれた星野監督は「おい、サッカーが負けたぞ」と嬉しそうに (野球日本代表の東京ドームでナイター
練習、その合間にテレビ中継をチェックしていた)
もともと星野監督は「この五輪で一番注目されているのは、サッカーじゃなく野球。あとは単体(個人種目)で北島
やヤワラちゃんがいるくらいでしょう。それに応えていかなくてはいけない」と語っていた。(zakzak記事より)
「今日サッカーはアメリカに負けましたけど野球はアメリカに勝ちますので、皆さん楽しみにしててください。」
(2008/8/7 ZEROエンディングにて。なお、結果は日本 2-4 アメリカ)
465名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:03:36.43 ID:ODYixHfD0
>>458
凄いスポーツだよな
466名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:03:36.13 ID:dNCwZPuD0
>>413
お前の一連のレスを見るとサッカーを楽しんでるというか
運動音痴の心のよりどころとしてサッカーにしがみついてるようにしか見えないw
サカ豚がサッカーを狂信的に信仰するのと同じ構造。
467名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:03:37.61 ID:Vdr91Lzb0
昔、トリビアで、アフリカの部族に野球一式を渡したら
グラブを頭に被って、バット持ってケンケンする遊びになったのが
笑えた
結局、野球は誰もが遊べるものじゃない
468名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:03:38.77 ID:d/yBIfVe0
サッカーが習い事として定着してきてるってことはすごい事かもな
教えてる先生はサッカー協会のライセンス持ちなんでしょ
何年後かわからんが、本当にワールドカップ優勝するかもな
469名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:03:44.90 ID:UU9cxpIJ0
>>445
おまえわざと言ってるな
470名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:03:49.12 ID:NDkw2mZEO
>>419野球はメディアのごり押しで他のスポーツファンにも嫌われてるから
韓流のごり押しを思い出してみれば分かりやすいと思う
471名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:03:51.58 ID:31Qf8C1Q0
>>425
サッカーだって人型の奴立ててフリーキックの練習するしな。
コーン使ってドリブル練習したり。
472名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:03:55.35 ID:mCdq2MFv0
>>451

奥寺レベルなら既に香川や長友のほうが上だよ。
473名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:03:58.36 ID:uiGp3w6b0
>>453
それはサッカー脳です
>>361のレスを隠してさらしてもなんの意味もないよ
文脈や話の流れで物事を考えられないくらい脳みそスカスカなのかな?
474名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:04:02.97 ID:YqgTTDwZ0
現状はまあそうだろうなあ
でも野球の場合競技自体の良し悪しよりも、俺は体制に一番問題があると思うな

特に今監督とかやってる世代の人達って「野球は特別」みたいな人多いし
普及等も含めてほとんど改善の努力をしてこなかっただろ

サッカーって魅力的なコンテンツが結構あるんだよな
下部からしっかりとピラミッド型になってるし
今や全国各地にJのチームが出来て勿論J1も狙える
プロアマ関係なく参戦出来る天皇杯だってある

組織がバラバラなのはわかるけどお互い協力しあえば努力次第で
野球もこういう事出来たと思うんだよね
475名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:04:06.83 ID:K28vg3P10
印象だけど、Jリーグと日本代表って観戦(視聴)者の層とか着眼点が根本的に違う気がする。

Jリーグの試合は、ホームタウンの人達が「隔週で応援に行くのが楽しみだから」見るものなのに対し
日本代表は広く一般の人が「たまにフィーバーする」というか。
476名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:04:08.63 ID:0XWR4C/X0
>>449
これが洗脳ってやつか・・・
恐ろしいな
477名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:04:25.30 ID:Ig6TcMO/0
>>449
で、世界ではサッカーが人気スポーツ。

そういうところは子供は敏感で正直だね。

478名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:04:25.90 ID:wKFtD3lwO
なでしこ効果っていうのもあって子供全体がサッカーがすごいって分かったんだよ。
アメリカドイツなんかを破って優勝するんだから男子日本代表もいつかそうなるっていう未来を見出したんだよ。
479名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:04:30.79 ID:Nlb20FFUP
>>449
ギャグ……?
アメフトに勝ってるってソース一つでも持ってきてみ?
480名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:04:31.71 ID:CgTUWYohP
展開遅いし野球観戦って退屈で仕方ない
481名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:04:51.21 ID:K+VEUVll0
>>449
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
482名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:04:55.71 ID:ODYixHfD0
そろそろ多摩川河川敷の画像がみたい
483名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:05:03.91 ID:3PGp9bef0
>>460
ノーサイドみたいなもんだよ
484名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:05:24.00 ID:mCdq2MFv0
404 名無しさん@恐縮です New! 2012/03/10(土) 12:57:42.80 ID:etX9ezYl0
>>358
アメリカでは野球が一番人気スポーツだよ。サッカーは不毛と言われている。

449 名無しさん@恐縮です New! 2012/03/10(土) 13:01:40.67 ID:etX9ezYl0
>>430
アイスホッケーはカナダでは人気あるけど、アメリカでは人気ないよ。
アメリカでは明らかに野球が一番人気スポーツ、欧州では明らかにサッカーが一番人気スポーツ。違うって言うのか?
485名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:05:31.20 ID:IyPdV67/0
>>449
日本の報道の被害者だな。アメリカで一番盛り上がるのは
スーパーボウルなんだよお爺ちゃん。
486名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:06:00.83 ID:+zYZ3SuP0
変な棒を持って突っ立ってるオッサンなんか見たくないだろ
487名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:06:09.86 ID:wz24R58O0
特化した部分を酷使する野球は子供には向かない
アメリカとかもそうだがサッカーから始めて分岐する流れは合理性があるよ
野球から始めると潰しが利かない
488名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:06:20.56 ID:4vc1io440


         J リ ー グ 人 気 に 死 角 な し

489名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:06:22.27 ID:mCdq2MFv0
>>460
待ち伏せ禁止って言ったら3秒で理解できるよ。
490名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:06:23.69 ID:drItlx640
>>481
野球衰退は世界的な流れだよな
このグローバルな時代に野球みたいなもんゴリ押ししてるのはほんと世界でも日本だけだよ
491名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:06:31.69 ID:SDUbWMOL0
やきうって観るのもやるのも欠陥がありすぎるわ
全然面白くない
492名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:06:42.29 ID:uiGp3w6b0
>>486
半そで短パンでダンスを踊るオッサンなんか見たくないだろ
493名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:06:42.61 ID:3EDtEepR0

>>449 みたいな無知な人ってホントにいたんだね
494名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:06:50.82 ID:Pr/gky/ZO
野球に嫌悪感がある&無関心という世代が親になってるんだから当然と言えば当然
495名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:06:54.80 ID:zR6i/oyv0
野球ってそもそもスポーツじゃないだろ
ボール投げる人しか体動かしてないじゃん
496名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:06:58.02 ID:etX9ezYl0
>>485
俺はまだ40代だ。ジジイ扱いするな。
497名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:07:06.01 ID:3/vJf2qJ0
>>474

国際試合がほとんどないから、サッカーみたいな組織づくりする必要はないし動機付けも起こらない
やきうには無理だよ
総本山のアメもそういう気はさらさらないし
498名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:07:15.84 ID:1q4PCZnF0
今日は待望の代表戦だろ
ここで一気に子供へアピールできればよいね
ただ対戦相手はともかくとして日本代表の選手もよく知らないからな
どんな選手か子供に聞かれても答える自信はないわ
499名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:07:20.50 ID:31Qf8C1Q0
>>486
クリケットは人気あるんだからそこが問題じゃないだろ。
野球その物の欠点がある。
500名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:07:20.52 ID:KzCxxM7DO
サッカーみたいに普通にやってても怪我するスポーツは好きではない
501名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:07:38.34 ID:Nlb20FFUP
焼き豚が必死でアメリカはーアメリカはーって言うけど
アメリカの野球人気も物凄い勢いで陰ってるんだよな……可哀想
502名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:07:52.66 ID:eu3FcPx80
>>486
わろた

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス   | | │ //. ス
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //  / ス   ─  | | ッ // /  ス     | | ッ // /
  / _____  // /         // /           // /    .__   // /
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                              │\
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ   ∩___∩    ∩___∩   │   ̄   ̄ `ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l    | ノ⌒  ⌒ ヽ   | ノ⌒  ⌒ ヽ /          ヽ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||   /  >  < |  /   =  =  |     >    < l
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   |    ( _●_)  ミ     ( _●_) ミ        ●  |
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ     `Y⌒l_ノ ヽ     `Y⌒l_ノ  ////  Y⌒ヽ//ノ ))
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ  /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ\.    人  \'
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ /    ̄  ̄ ヽ-イ     ̄  ̄ヽ-イ/`'ー----‐‐
503名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:08:05.58 ID:3CCtG9ud0
>>495
都市対抗ちょっと見てたら審判のほうが
外野よりボールをピッチャーに投げてて
ちょっと笑った(w。
504名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:08:15.20 ID:yKzQ7ixk0
こういう決定的な数字出してくるのはずるい
野球好きのおっさんが何も反論できなくなる
505名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:08:16.74 ID:Mf9ql07I0
>>500
怪我しないスポーツなんかねえよwwwww
506243:2012/03/10(土) 13:08:18.05 ID:+CYjfrXy0
高校時代に松井とイチローがライバル校のエースとして対談するって
貴重な映像を見た事があるけど、イチローが普通に松井を見下しまくってて笑えた。
もうこの頃から階級があるんだよな。

でも不思議な事に、イチローは高校時代から、松井を良く知ってたけど
一度も松井より自分が上と思ったことはないって話してた。
それなのにあの態度か。www

507名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:08:19.11 ID:zR6i/oyv0
昔はキャッチボールとかしてる人多かったって本当?
俺みたことないよ
508名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:08:22.04 ID:6RmjsJ0q0
>>213
NHKの21時のニュースなんか「スポーツコーナー」なのに
シーズンオフの野球の話を延々とやって終わりになることが多い。
509名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:08:24.13 ID:X/HaYHy2O
まあ日本代表の試合とか見てたら子供がサッカーに傾くのは仕方ない
やっぱりサッカーは女にモテるというイメージも子供でも気づいてる
野球はつまんないんだよ動かないから
510名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:08:32.57 ID:Vdr91Lzb0
>>500
ああ、ちょっと走っただけで腱が切れる野球のことねw
何?野球やってる人って、そういう体質なの?

早く病院に入院しろよw
511名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:08:43.48 ID:SDUbWMOL0
やきうってつまんねぇよな
何が面白いの?あれ
512名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:08:44.27 ID:mCdq2MFv0
>>492



五輪競技全否定ですか?


さすが五輪除外・・・いや五輪卒業した競技は違いますね。




513名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:08:50.87 ID:IyPdV67/0
>>496
ハイハイ、アメリカで野球が一番人気って根拠は?
韓国と間違えた?


514名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:08:52.26 ID:Fq528qFh0
アメリカは黒人が野球やらなくなったのがな・・・。
代わりにヒスパニック系が穴を埋めてるけどさ。
515名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:08:53.82 ID:NDkw2mZEO
>>451釜本や奥寺に長友や香川は実績は並んだかもう上だと思う
Jリーグが無かったら彼らはサッカー続けてないよ
516名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:09:10.55 ID:+zYZ3SuP0
野球なんて健康に悪そうだもんな
動かないからデブになるんだろアレ
517名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:09:36.42 ID:uiGp3w6b0
>>512
柔道、水泳
はい論破
518名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:09:45.80 ID:dMy5F2os0
非論理的な子供の喧嘩のようなスレだな(笑)
519名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:09:46.40 ID:K28vg3P10
Jは創立当初、野球と同じ12チームだったけど
現在の約40チームに増えて良かった事というとどんなのがある?

520名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:10:03.08 ID:Vdr91Lzb0
この春から、高校進学するけど、野球好きとか言ってる馬鹿がいたら
いじめてやるよw
521名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:10:03.02 ID:UU9cxpIJ0
死球
盗塁
隠し玉
併殺

「死」、「盗む」、「隠す」、「殺す」

用語の言葉が汚すぎる
言葉だけならまだしも、実際に人殺しちゃうし
そんなのやらせる親いねーだろ
522名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:10:04.86 ID:Nlb20FFUP
>>515
つかJリーグあったから海外のリーグから目に止まるわけだしな
香川なんて代表戦だけだったら確実にドルは取ってねーぞ
523名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:10:13.99 ID:5Q6OOOyW0
今は金のために親が強制する以外じゃ野球やらないでしょ
524名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:10:36.77 ID:0XWR4C/X0
焼き豚は何でやきうが五輪から削除されたんだと思うの?
525名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:10:42.99 ID:ODYixHfD0
最近の焼き豚は妄想と捏造の繰り返しだから野球みたいでツマラナイな

野球のポテンシャルじゃ敵わないから

遠目で歯軋りだけしてればいいのに
526名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:10:59.99 ID:ZzVKEgeh0
527506:2012/03/10(土) 13:11:04.33 ID:+CYjfrXy0
あの映像を見て、松井がなんとなくイチローを苦手としてるのも分かった気がした。
高校時代から苦手意識があるんだろうな。

あとその松井も、巨人内じゃ年上だろうがOBだろうが、威張りまくってるから。w
こいつは人から見下された経験が、ほとんどないに違いない。(イチロー以外は)
528名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:11:12.52 ID:Nlb20FFUP
>>517
バレーやバスケやハンドボールはどう思いますか?
529名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:11:14.02 ID:dmXamf7k0
アメリカ=NFL>NBA>MLB

日本=プロ野球>なでしこ>サッカー日本代表>>体操>ボクシング>Jリーグ
530名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:11:19.94 ID:SDUbWMOL0
やきうはつまんねぇって焼き豚もとうとう認めたか
531名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:11:24.51 ID:OPtxqU1zO
男子がW杯で優勝争いをするようになったときに全てが変わるだろうな
そしてそれはそんなに遠くないような気がする
532名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:11:32.58 ID:EOn4P8TU0
青森山田の焼き肉殺人事件ってどうなったんだろうな
533名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:11:43.95 ID:UU9cxpIJ0
>>517
露出狂はどうなったんだよks(爆笑)
534名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:11:46.69 ID:ZramxZwS0
煽りとか無しで考えても、野球ってこれから縮小傾向になってしまうんじゃないか?
良い人材はサッカーに流れるだろうし
535名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:11:50.14 ID:9K/Sg4R20
>>443
そのクイズの副題 “超常識”
クイズの問題 = ハーフナー = 一般常識

つまり世間一般では“超常識”と思われてる問題に答えられない
おバカタレントを一般人が嘲笑しながら見る番組
536名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:11:55.82 ID:FQaT9TTv0
子供はボール追っかけて走ってるだけで面白いんだよ

野球少年だった俺も体育の授業はサッカーが一番面白かった
537名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:12:00.58 ID:Nlb20FFUP
>>529
やきうファンって本当に現実見れないんだね……可哀想に
538名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:12:09.38 ID:uiGp3w6b0
>>528
だってあのひとは五輪競技全否定っていったんだよ?
文脈や話の流れをつまけないアホは黙ってて
539名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:12:16.66 ID:PcKe14Uf0
>>519
裾野を広げることが大事なんだよ
地元のサッカースクールや部活と連携を取ってサッカー少年を育成する
その結果が今の日本代表
むしろ40程度じゃ全然足りない
540名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:12:24.42 ID:X6ix2MY90
野球のつまらなさはテンポの悪さ
そのつまらなさをサッカーに持ち込んだのがシミュレーション
あれさえなければサッカーも面白いと思うのにな
541名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:12:28.46 ID:rsDimyQ/0
数十年前から球技といえばみんな最初はサッカーじゃないの?ボールひとつで学校でできるし。
542名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:12:45.47 ID:Ig6TcMO/0
世界、インターネット、2ちゃんねる、サッカー

井の中の蛙、新聞、投書、野球

みたいな連想ができるね。
で、野球応援したい人は掲示板に書き込んでないで投書すると。
キーボードや携帯いじってないで封筒や葉書用意すると。
鉛筆と切手とインクと飛脚、、、、
543名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:12:47.09 ID:cYYgmfj50
いまどき野球みたいな将来性のないスポーツをやらせる親っているのか
544名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:13:11.03 ID:NDkw2mZEO
>>517水泳は半袖短パンより下着に近いだろ 柔道なんてノーパンだし
バカをさらすなよ焼豚
545名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:13:13.79 ID:uiGp3w6b0
>>533
水泳は水の中の競技だよ?
じゃあおまえ、全裸でやれってのか?
それこそ露出狂の発想だな
546名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:13:13.60 ID:X6ix2MY90
>>539
逆にプロとアマで対立のある野球はその辺の環境が最悪だよね
547名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:13:22.28 ID:GPx3wIGOO
そもそもやきう人気はアメリカのステマだったからな
アメリカのスポーツを日本人が一生懸命やるように仕向けられた時代だったと言う事
捏造寒流ブームと同じだが昔はネットが無くてテレビの言うことは無条件に信じてたので上手くいっただけ
548名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:13:24.93 ID:5U/2pDMi0
>>522
今のJは特にドイツからすごいスカウトの人たちが来てるよ
特にセレッソは香川のおかげで注目度高い
セレッソのユースがスペイン遠征に行ったら、試合始まったらスカウトがぞろぞろと集まりだした
バルセロナと同じくらいの人だかりができたらしい
549名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:13:35.29 ID:yKzQ7ixk0
大人になってから野球を好きになること絶対にない
もう野球の未来は見えた
550名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:13:36.83 ID:ZzVKEgeh0
>>519
設立当初は10チームですが
プロ野球真似て12とかどこの妄想ですか
551名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:13:38.13 ID:Nlb20FFUP
>>538
五輪競技全否定は置いといて、
半そで短パンでダンスを踊るオッサンなんか見たくないって言ったよね
で、バスケやバレーやハンドボールはどう思ってるの?
君の意見が聞きたいんだ
552名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:13:39.31 ID:Vdr91Lzb0
野球w杯優勝とか言って、馬鹿が喜んでたけどさ
あんな少ない参加国で何が嬉しいの?価値があるの?という感じだな

アメリカやキューバに勝った?
いやいや、参加国少なかったら、日本でもブラジルやフランスに勝って
優勝することもあるからw
553名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:13:46.89 ID:TTto8ajQ0
今の若いママは野球なんて絶対やらせたくないんだと
ウチの可愛い子に何であんな土木作業着みたいなの着せないといけないの?だって

ワロタ

サッカーはユニからして可愛いもんな
何より自由に走り回るから健康的でいい
554名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:13:58.97 ID:o3jf4NDM0
>>213
ひ・・・費用対効果・・・・・・
555名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:14:13.73 ID:0XWR4C/X0
短パン
サッカー バスケ バレー テニス ハンドボール

パジャマ
やきう
556名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:14:44.74 ID:37sshry40
子供のクラスを見てるとサッカーと野球と言うよりサッカーとその他だな。
大多数はサッカーで、その他に色々やってる子もいる、ちなみにうちの子はラグビーやってて野球には全く興味はない。
557名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:14:56.97 ID:neM0oqvvO
極端にいえば必要なのはボールだけだし
ゴールがないときは空地に自転車並べてゴールの代わりにしたな
558名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:15:03.58 ID:2z1P9d/n0
え?
やきうって五輪卒業したの?
なんで?
559名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:15:08.15 ID:LwCEEmGm0
代表人気に依存しているうちはサッカーの人気なんて水ものなんだけどね
560名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:15:10.66 ID:IyE+wcs5O
モックンの息子がスペインのユース行ったように抜け道がたくさんあるからね
カズだってもともとブラジルでサッカープロで日本帰ってきたし
しかも小学生から海外遠征も多い
香川がミラノは小学生の時遠征で来たと言ってて驚いた。
野球は他国に10代で行けるのがないからね
561名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:15:11.10 ID:uiGp3w6b0
>>551
置いとくなよw 逃げんなよw
562名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:15:13.31 ID:t2Bbw1W+0
オーケストラでタクトを振ってるのがサッカー
シンバル叩いてるのが野球
563名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:15:13.90 ID:ok3B4gpo0
野球は難しい
あんな速くて小さい球を打つのはスポーツの域を超えてる

硬式は危ないし
564名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:15:19.40 ID:QNbXQSfA0
近所の河川敷では サッカーやってる子供のチームが多いな
サッカーチームに入らないか?ってチラシをよくみる

野球は中学生がどこかから自転車でユニフォーム着て自転車乗ってる
どこかの学校の練習なんだろ
校庭が狭いとか、他の部活で割って使うからやりづらいんだろう
そういう学校の方針らしい

野球は広い練習スペース取るから追い出されるのも仕方ないんだなやっぱ・・・
565506:2012/03/10(土) 13:15:19.51 ID:+CYjfrXy0
見るスポーツとしてはどちらも好きだけど、とにかくやるスポーツとしては
野球は自分の子供にはやらせたくない。
イジメや差別や序列や階級意識ばかり叩き込むスポーツなんていらない。
566名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:15:31.14 ID:SDUbWMOL0
やきうってつまんねぇから子供に人気ないんだよw
567名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:15:34.62 ID:Vdr91Lzb0
野球やってる奴は、どこかに生涯持ってるイメージ
568名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:15:57.48 ID:ZNKSP6c8O
>>545
おもしろい発想する奴だな
さすが焼き豚
一般人には理解しがたい
569名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:16:06.64 ID:3/vJf2qJ0
半ズボンをディスるとは
焼き豚は身内の女子ソフトボールからも嫌われるぞ
570名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:16:15.93 ID:Nlb20FFUP
>>561
逃げたw
早く言えよ
バスケやバレーやハンドボールはどう思ってるの?
それだけ答えてくれたらいいからw
571名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:16:18.84 ID:F3txz1Id0
男の娘が流行ってる現代の少年は当然ながら淫らなユニフォームのサッカーに集まるわな
男らしい野球を選ぶ「漢」が少なくなってきたってだけ
572名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:16:28.34 ID:zR6i/oyv0
俺の中学でも野球部はなんか根暗なのしかいないよ
サッカー部の方が人多いし、明るい奴も多い
ま、俺はバスケ部なんだけどなw
573名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:16:42.11 ID:UU9cxpIJ0
>>545
言ってもないのに全裸でやれって言うのか?とかどうしたん?
誰かを露出狂認定しないと罰が悪いのか?大丈夫か?
574名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:16:44.33 ID:Fq528qFh0
自分の周り見ても野球経験者の親が子供に野球やらせてないな。
運動にならないからダメだって。
575名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:16:45.34 ID:PDRAy8ObO
>>553
たしかに野球やってるガキって
汗と泥にまみれてて汚いイメージがあるな

サッカーだとそうでもないのに


そりゃ野球やらせたくなくなるよね
576名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:16:52.36 ID:JZxYNEIt0
野球に未来はないかも知れんが、
Jリーグには明日がない

サッカーファンよ、なぜスタジアムに行かん?
それとも、行っててあの程度なのか?
577名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:16:52.73 ID:3PGp9bef0
サッカーはどんな形で点を入れても1点しか入らないからつまらん
ペナルティエリア外からなら3点とかすればいいのに
578名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:17:00.39 ID:ZNKSP6c8O
>>555
ラグビーもいれたげて
579名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:17:08.80 ID:F6rjeoH70
野球選手のインタビューは
1.選手も監督も、おっさんばっかで、おっさんくさい
2.応援して下さいとか、がんばりますとか、完璧でした、とかバカみたい

子供は、そういうの感じてるんだろうな。

さよなら日本の野球。
所詮、メディアにつくられた夢のないおやじの世界でした。
580名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:17:09.51 ID:2z1P9d/n0
>>559
なるほど

代表を巨人に置き換えると、、なるほど。。
581名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:17:16.02 ID:PcKe14Uf0
>>565
相手チームにヤジ飛ばさないと監督から怒鳴られるらしいからな
582名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:17:30.71 ID:mbPGMHBP0
>>559
代表と海外組の活躍がある限りはサッカー人気は安泰だよ
代表が弱くなって欧州で活躍できるレベルの選手がいなくなったら、その時がサッカー人気の終焉だけど
たぶんそれはない
台湾くらいしか相手がない野球はもう限界が来ている
583名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:17:31.41 ID:zfYw/AjJ0
そもそも小さい子が簡単に野球なんてできないからな
特に守備なんてある程度練習してないと延々にアウト取れない
用具もサッカーに比べて必要で敷居が高いんだよな
584名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:17:42.10 ID:3dcIIxDp0
>>541
キャプテン翼の1話を見たことあるか?
サッカー好きの翼が周りから浮いていたって所
やってる人はもちろん居たけど
静岡以外はサッカー人気なんてものはほとんど無かったよ
585名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:17:52.24 ID:go2F7pUlO
これでサッカー増えるてアホかwお前らは小学生の時サッカーしなかったのか????
うちなんか常時サッカーゴールがあったけどみな散ったよ
586名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:18:04.14 ID:HqxwsxLpO
サッカーは氷河期世代のニートに圧倒的支持って印象
587506:2012/03/10(土) 13:18:04.39 ID:+CYjfrXy0
野球を世界に広げることを目標にしてる野球人が多いけど、
あんな難しいスポーツが普及するか。w
普通はアフリカの黒人すら、球に当てるのすら四苦八苦だぞ。
初心者からこんなに敷居が高いスポーツは他にない。
588名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:18:13.47 ID:uiGp3w6b0
>>570
その前に謝るのがスジってもんだろ
589名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:18:19.66 ID:TnVroZaq0
プロ野球選手で、やたらスソの長いズボンを
はいてるヤツって一体なんなの?
あれのせいで、コケるバカもいるんだってな。
590名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:18:20.40 ID:Vdr91Lzb0
>>584
はい、ダウト
漫画の世界だけで話す馬鹿は消えてくれ
591名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:18:23.63 ID:77DOwWHU0
子供をオモチャにするクズ焼豚


野球とサッカー
2010 年 7 月 9 日 ? PM 8:10

自分は野球好き(見るのはどちらも好き)。子供はサッカー。
といってもサッカーのほうが遊ぶのに簡単だからという程度。(きっとそうに違いないと思いたい)
子供には好きなことをやらせたいとは思ってたし、3年生になったらサッカーチームに入ると言って
いたけど、いざやらせようと思うと、やはり野球をやらせたい。いや、やってもらいたい。
「野球だったら日曜日練習があるとき手伝えるけどサッカーじゃなぁ」とかちょっと脅してみたり。
この前は少年用グローブを買ってしまった。
先日テレビで横浜ベイスターズの寺原が野球を始めたきっかけが『太っていて父に野球をやれと言われた』というのを聞いた。
好きなことをやらせるのもいいけど、親が最初のレールだけはちょっと引いてあげなきゃ!!
20年以上ヤクルトファンだったけど、もし一緒に野球観戦したくなるんだったら一番近いベイスターズのファンになってもいいから!!
自分がかなえられなかったプロ野球選手の夢をお願いだから引継いで!!
親子で一緒に草野球でもいいです。野球やろっ!
592名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:18:46.30 ID:jUaELxiZ0
30年前にキャプテン翼が種をまき
JFAが育てはじめた花がついに咲き始めたか
底辺への普及活動を統一した組織がやってきた強みだな
593名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:18:51.89 ID:Nlb20FFUP
>>585
そういう所から競技人口は増えていくんだぜ
マジでな
594名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:19:00.71 ID:TTto8ajQ0
野球ってバッターボックスでいちいち監督の顔色伺ってオドオドしてるイメージ
サッカーは自由に自分の選択で責任持ってプレーしてるイメージ

自主性という点ではそらサッカー選ぶわな
595名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:19:26.04 ID:Nlb20FFUP
>>588
あ、答えられないのね
596名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:19:35.01 ID:UU9cxpIJ0
>>585
ソースがうち(笑)
597名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:19:45.40 ID:NDkw2mZEO
>>532メディアぐるみで隠蔽して書類送検で終了
あの対応見てると過去にも同じクラスの事件を何回も揉み消してるように思えてしまう
598名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:20:02.62 ID:ZNKSP6c8O
>>582
> 台湾くらいしか相手がない野球はもう限界が来ている

その気になればあの国と5連戦くらいできるだろw
599名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:20:13.63 ID:tG3/NYc30
野球が複雑でサッカーが単純ってレスがあるけど
ただやるだけならその通りなんだろうが、深くやるとなるとサッカーの方がより複雑だよな
これは観戦に関しても同じ事が言えると思う。

サッカーはこの間口の広さが最大の長所なんだろうな
600名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:20:20.96 ID:Ig6TcMO/0
野球はそろそろ禁止にするとしようか。
子供の発育によろしくないよな。
のびのびと生活させないと卑屈な人間になるからな。

で、9歳以下には野球は禁止します。
601名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:20:23.14 ID:mfR/PxgR0
普通にサッカーの方が野球よりも楽しいもんな。見るのもやるのも
602名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:20:33.35 ID:uiGp3w6b0
>>595
答えられるけどお前が謝ってからじゃないと
603名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:20:59.34 ID:SDUbWMOL0
やきうって何であんなにつまらないんだろう?
604名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:21:03.76 ID:V4u5hNzo0
のたまは退屈だからね
605名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:21:08.17 ID:Tp5Wr/Ba0
>>17
じゃあバスケットと野球なら、どっちがルールや戦術が複雑なの?

606名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:21:08.49 ID:mbPGMHBP0
>>576
Jリーグはサッカーファンを対象にしたコンテンツじゃなくて
あくまでも地域振興・町おこし的発想の公共文化事業なので地元民が気にするもの
一般的なサッカーファンがお客さんではない
607名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:21:11.65 ID:X6ix2MY90
>>598
そんな試合見たいか?
608506:2012/03/10(土) 13:21:12.87 ID:+CYjfrXy0
野球を知らない国で野球を教えたら、皆数分で飽きるだろうな。
「難しすぎる」ってね。

守る、打つ、全てにおいて最低限の動作すら初心者には至難の技。
打つのはもちろん、ボール投げる動作すら、未開国には出来ないから。
609名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:21:14.09 ID:Nlb20FFUP
>>602
ごめんね
はい、じゃあ答えて
610名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:21:30.71 ID:pvfi/egS0
>>594
サッカーも試合中ああしろこうしろ怒鳴って口喧しい監督だと
萎縮したプレーになる
指導者の問題
611名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:21:31.36 ID:/Ha8x8Oh0
そりゃ五輪からも除外されるわwww
612名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:21:34.07 ID:uFKft1+H0
スマホ、ガラケーの違いか
613名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:22:00.28 ID:ZNKSP6c8O
>>589
> あれのせいで、コケるバカもいるんだってな。

www
614名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:22:05.68 ID:X/HaYHy2O
>>576
サッカーファンもJリーグには興味ない
欧州メインでほぼ見てるからな
ガンバ対浦和とレアル対バルサが同時間帯で試合しててもみんな100人が100人クラシコの方を見るんだよ
615名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:22:25.24 ID:AvvXyD/mO
貧困層でも出来るスポーツがサッカー
下手すりゃ、ボールなんか友達の借りればいいからね。

日本も落ちぶれたね…
親世代が悪い。

616名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:22:30.13 ID:LwCEEmGm0
Jリーグなんて最近ACLで全然勝てないじゃん
617名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:22:42.96 ID:go2F7pUlO
>>593
だったらバスケ増えてんのか?サッカーかドッジボールでみんな通る道だろ
618名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:23:04.56 ID:uiGp3w6b0
サカ豚からかうとおもしれえw
619名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:23:15.58 ID:TTto8ajQ0
スタジアムで観るサッカーは本当に面白いし奥が深い
動くチェス・将棋って感じ
620名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:23:20.05 ID:3/vJf2qJ0
やきうは簡単
ただセオリーに従ってるだけ

左の強打者が出てくれば必ず左ピッチャー出てくるし
川相が出てくれば必ずバント

素人でも展開予測できる
621名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:23:44.84 ID:ZCM8u1wA0
金あっても野球はつまらないからやらないだろうけどねw
622名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:23:48.62 ID:Nlb20FFUP
>>602
早く答えてよ
バスケやバレーやハンドボールはどう思ってるの?
それとも逃げるの?
623名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:23:57.56 ID:0XWR4C/X0
どう見てもからかわれてるのは焼き豚なんだがww
624猫煎餅:2012/03/10(土) 13:23:59.15 ID:Onb0GPYz0
サッカーは一人でずっとボール持ってる奴がいて
取られるかシュート打つまでずっと一人でプレーしてるから
つまんなくなったな。
625名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:24:06.39 ID:lNt59JuT0
>>615
野球人気が爆あげした昭和時代って日本はまだ貧乏だったでしょw
626名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:24:16.83 ID:NDkw2mZEO
>>598そんなことしたらWBCの価値が下がってしまう
627名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:24:36.98 ID:FQaT9TTv0
まあうちの近所の公園(東京)も比率は3倍くらいだな
地域差もある
サッカーがほとんどの所や、5分5分の所もある
628名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:24:51.30 ID:HqxwsxLpO
>>565
社会に出れば格差、差別、不条理なんか当たり前に存在してるんだがな
そんなぬるま湯教育だから最近の若者はニートだらけなんじゃないのか
629名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:24:53.99 ID:zR6i/oyv0
野球ファンはそうやって色んなスポーツを馬鹿にするから嫌われる
サッカーファンは広い心で受け入れてるのに
マジメにやってる野球選手が可哀想
630名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:24:54.94 ID:zfYw/AjJ0
近々、中高学部員数でサッカーが野球にダブルスコア付ける日が来るのかな
631名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:24:59.08 ID:hDUKyzoCO
裸で応援してるオジサンたちが喜ぶね
632名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:25:00.31 ID:dNCwZPuD0
>>617
バスケ増えてるも何も、高校のクラブ活動で一番多いは野球でもサッカーでもなくバスケ。
これはここ10数年変わってない。

小学生でもミニバスはサッカーや野球よりもチーム数が多い。
633名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:25:05.35 ID:X/HaYHy2O
>>598
あの国と試合しちゃうと負ける可能性が高いからなWW
チョンにびびりまくる焼き豚WWWW
634名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:25:16.72 ID:4Rnt+riAO
良いニュースだね。これでようやく数年後にはプロ野球の背中が
見えるくらいになるだろうなJリーグ。
635名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:26:00.14 ID:Nlb20FFUP
>>617
増えるっていうか元からめっちゃ多いじゃん
636名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:26:41.32 ID:zR6i/oyv0
ID:go2F7pUlO←こいつ頭悪そうw
帰宅部っぽいw
637名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:26:48.18 ID:2z1P9d/n0
>>632
早く五輪出ろよ
638名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:26:54.26 ID:0XWR4C/X0
まあ競技としては
サッカー>>>>>>>>>>>>>>やきうなのは確定w
焼き豚が唯一攻めれるのはJリーグのみ
639名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:26:59.42 ID:UU9cxpIJ0
>>618
おぉ!フルボッコにされた焼き豚のいつもの光景だね!
煽り文句を一人で草生やして言うだけ

この後はコピペだよなw
焼き豚のとる行動だからそうに決まってる(笑)
640名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:27:16.34 ID:EOn4P8TU0
>>597
ありがとう、野球って怖いなw
641名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:27:23.79 ID:AsuqTgZa0
バスケは5人+控えくらいしか試合に出られないからやめる奴が多いけどね
642名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:27:27.27 ID:Ig6TcMO/0
そう、サッカーは世界のスポーツ。
欧州にいい人材が多いからどうしてもそこに惹かれる。
国内が不人気になる原因にもなる。
そしてそこに危機感と経営努力が生まれる。

さて、野球は??
黒船が来ないもんだからいつまでたっても危機感ゼロ。
643名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:27:33.20 ID:Nlb20FFUP
>>618
なんだ、逃げちゃったのか
まぁ焼き豚なんてこんなもんだよね
644名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:27:35.81 ID:usCCqPAs0
ダメだ。俺は、野球を、馬鹿にすることはできない…
645名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:27:39.05 ID:NDkw2mZEO
>>618やはり成り済まし焼豚だったか
こちらがプロレス的に楽しんでいたのをガチだと勘違いして優越感に浸るのは哀れだな
本当の焼豚はなんJに引きこもっているようですね
646名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:27:48.19 ID:Dj9ysSry0
>>618
おまえは高みからサッカー見下してるつもりなんだろうけど
お前の乗ってる所は加工場直行トラックの荷台だぞwww
647名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:27:50.49 ID:go2F7pUlO
648名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:27:55.80 ID:SDUbWMOL0
やきうって殺人スポーツだから怖いよw
649名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:28:04.24 ID:zR6i/oyv0
>>639
顔真っ赤でプルプル震えながら必死で打った一文だぞ
これ以上いじめてやるな可哀想だろうが
650名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:28:30.82 ID:SaK5zlLd0
弱い弱い日本サッカー
活躍してるのは女子だけwwwwwwwwwwwwwwwwww
651名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:28:32.98 ID:zfYw/AjJ0
やっぱ代表が人気あるスポーツは強いね
露出してないと話にならないもんな
652名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:28:34.91 ID:UOm1OmctP
基本的に少子化になってるからなぁ。なかなか大変っすな。
653名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:28:52.76 ID:dNCwZPuD0
>>637
アジア最強(爆笑)の日本でもFIFAランキング33位。
アジアで10番くらいの日本でもFIBAランキング34位。

要するにアジアのサッカーレベルは世界的に見て恐ろしく低レベルなだけw
654名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:29:09.01 ID:Etq6lyRM0
ちなみにサッカーが金かからないってのは大嘘。
ちょっと才能があれば留学やらでいくらでも金がかかる。
小4の息子は町クラブの友達数人とで今度スペイン行くけど一ヶ月で36万。

655名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:29:13.63 ID:o3jf4NDM0
ID:uiGp3w6b0ちゃんは今必死にID変えてんだよ
生温かく擁護単発が出てくるのを見守ってやれよ
656名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:29:33.26 ID:CDamTkJP0
2ch見てると圧倒的に焼き豚のほうが少ないのが
いまの現状を語ってるよ
657名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:29:45.33 ID:F05zVgSy0
2chネラーは圧倒的に関東人が多いから
サッカー派が多いよな
658名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:29:54.35 ID:TTto8ajQ0
確か今日野球は震災にかこつけて代表ごっこやるんだっけ?

代表ごっこの先に何があるんだろうね・・・
659名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:29:59.78 ID:V4u5hNzo0
のたまって何でヤッターマンの服を着てるの?
660名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:30:11.29 ID:V40VSs1K0
>>564
当方田舎だがこっちでも土日は野球のユニフォームでチャリ移動してる小学生集団(10人前後)をよく見かける。
おそらく市内の別のチームとの練習試合だろう。

一方サッカーはマイクロバスで遠征してる。

結構な田舎だがここまで差が着いている事にびっくりした。
661名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:30:16.95 ID:WRExvLy80
20年以上前でも小学生のワールドカップ優勝してんだよね
野球の方が給料いいからしょうがないね
世界に行けば競技人口多過ぎるし
662名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:30:18.93 ID:3EDtEepR0
>>653
野球も韓国に負けてるよ
663名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:30:41.66 ID:m8AA3XUw0
いや別に調査せんでも野球よりサッカーってのはわかるよ・・・
664名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:30:49.74 ID:UU9cxpIJ0
>>659
そういやピッコロの格好でやってる奴いたな
665名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:30:52.80 ID:K5tjIjW90
>>654
野球もアメリカ行くとそれぐらいかかるねw
666名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:30:57.74 ID:2z1P9d/n0
>>653

激励したつもりなんだがw

地上波で露出しないと厳しいからねぇ、この国は。
やきう見てればよくわかる。
667名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:30:58.91 ID:5U/2pDMi0
>>652
少子化だけど、部員が増えるのは野球だけ
668名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:30:58.92 ID:ClUpMHem0
やきう\(^o^)/
669名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:31:21.56 ID:fOuroQxD0
野球だけ、「野球」・「キャッチボール」とわかれてるのもなんだかな・・・www
つかスポーツ全種目で2位なんだったら今の野球の状況からしたら十分じゃね?
サッカーが人気すぎるだけで、野球は5・6歳とかがやる競技じゃねーし
常にサッカーをよく思おうとしてる芸スポ民に言っても無駄だろうけど
670名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:31:22.38 ID:lFNTjjxi0
>>616
野球はついにアジアシリーズでも負けるようになったな
671名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:31:24.52 ID:UOm1OmctP
>657
関西のコテコテの阪神ファンとかどこに行ってしまったのだろうか・・
672名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:31:33.44 ID:drItlx640
首に太い首輪巻いてるやきう選手はナベツネの飼い犬ですか?
673名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:31:33.72 ID:Mf9ql07I0
>>657
そりゃあ日本の人口の1割以上が関東に住んでるからなwwwww
674名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:31:36.10 ID:uQPsI/7FO
野球は小4ぐらいから始めるもんだから、
昔からこういう傾向なんじゃね?
675名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:31:40.59 ID:TTto8ajQ0
>>654
将来の日本代表を頼むぞ
676名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:31:41.42 ID:E4Y53ZRZ0
Jリーグ人気をなんとかもう少し上げたいなあ
677名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:31:42.00 ID:SDUbWMOL0
やきうって圧倒的にスポーツの中で1番つまらないよな
678名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:31:53.66 ID:jUaELxiZ0
>>642
いまだに打撃がベーブルース時代の
理論が主流なのがNPBだからな

サッカーにたとえるといまだにマンツーマンで守って
ゾーンで守ることを知らないくらい遅れている

にもかかわらず危機感ゼロ
さすがガラパゴス
679名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:32:05.53 ID:BhCa/oin0
>>56
これ何?
いつの試合?
680名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:32:33.40 ID:9K/Sg4R20
681名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:32:32.90 ID:X6ix2MY90
ここまでの言い分をまとめると

日本で世界最高レベルの試合が見れるのが野球で
日本では低レベルな試合しか見れないのがサッカーってことか
682名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:32:35.28 ID:cpLSlXMP0
>>653
日本はアジアで1〜3番
683名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:32:43.34 ID:2V1Vg70H0
おにごっこ最強説・・・
684名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:32:45.96 ID:TTto8ajQ0
アクセスいい所にフットボール専用スタジアムがあったら
とっくの昔にJが野球を追い越してるよ

あ、もう追い越してるかw
685名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:32:51.54 ID:a7DUb/9q0
サッカーはボールさえあれば、ある程度場所を選ばずにできるからね
野球は道具も場所も人数も必要だからハードルが高い気がする
686名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:33:27.64 ID:X/HaYHy2O
しかし焼き豚のおっさんも減ったもんだなWW なでしこにまで人気取られたもんだから相当凹んでるだろうなWWW
687名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:33:38.43 ID:5wG9EnwIO
焼き豚には、貧困国のドミニカ、キューバ国民が野球をやるのは、迷惑何だろうな
688名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:33:56.62 ID:Mf9ql07I0
>>681
じゃあなんでイチローとかダルビッシュはメジャー行ってんのwwww
689名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:34:00.73 ID:r3r02Vdc0
野球はいつまでもアメリカと韓国の2強だから人気でないだよ
ニホンが強くなる必要がある
690名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:34:07.82 ID:SDUbWMOL0
やきうよりドッジボールのほうが遥かにおもしれえぞ
691名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:34:10.70 ID:Nlb20FFUP
今の子供の世代は親もサッカーに触れてることが多いから
どんどんサッカーに傾いていくだろうな
692名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:34:18.54 ID:8L5TRv5S0
サッカーには民族を超えて人間の魂を揺さぶる、根源的な面白さがある

野球には無い
693名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:34:19.68 ID:K+VEUVll0
サッカーファミリーって小学生レベルの組織までしっかり組まれてて抜かりがないな
694名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:34:34.96 ID:cYYgmfj50
>654
遊びのレベルの話なんだが
695名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:34:50.30 ID:5gtmUpFNQ


プロ野球>>高校大学野球>メジャーリーグ>>Jリーグ>>高校大学さっかーなのは衝撃的だな
696名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:35:24.54 ID:3/vJf2qJ0
>>647

その時宮市は骨折の怪我明けだったらしいよ
697名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:35:33.78 ID:X6ix2MY90
>>688
給料がいいからでしょ
698名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:35:41.87 ID:V4OBGX760
なにが嫌いかじゃなくなにが好きかで自分を語れよ
699名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:35:44.59 ID:SDUbWMOL0
かくれんぼ以下のやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロタwwwwwwwww
700名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:36:09.23 ID:r3r02Vdc0
今日は侍ザパンね
サッカーとの角の違いを見せるよ
701名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:36:41.02 ID:FQaT9TTv0
>>690
たしかに小学生の頃ドッジボールは面白かったw

体育の授業で俺が好きだったのは
サッカー、ドッジボール、野球だったな
702名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:36:43.34 ID:0XWR4C/X0
やきうが世界最高www
ただマイナースポーツなだけwww
韓国と同レベルで世界1(笑)が獲れるしょぼいスポーツwww
703名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:36:55.00 ID:2V1Vg70H0
ID:SDUbWMOL0はいったい何を言いたいのかさっぱりわからんな
スクリプトみたいにID真っ赤にしてひたすら書き込んでるけど、暇なんかな?
704名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:37:09.40 ID:Y2kl04550
よくおこなったほうなんだから
興味とは別だろ
705名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:37:19.19 ID:jUaELxiZ0
>>681
アジアシリーズ準優勝おめでとうございます
706名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:37:41.45 ID:V4u5hNzo0
ドッジボールはマジで面白い
何で五輪種目じゃないんだ?
707名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:38:04.68 ID:kZqh9fbz0
708名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:38:06.00 ID:9K/Sg4R20
>>686
っていうか、なでしこ人気の主な層が主婦や
その“焼き豚のおっさん”だったりするw
709名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:38:11.39 ID:go2F7pUlO
>>680
あのインパクトには勝てんwサッカーの結末を見てるような感じw
Jリーグだってアホほど人気な時期があったわけだし、代表がいつまで持つことやら
710名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:38:17.14 ID:sB4bXcRG0
子供達に一番人気()のサッカーはアジアで4,5番目
子供達に不人気の野球は世界一
おかしいね
711名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:38:48.75 ID:mRIslnNu0
サッカーはルールも簡単だし、バリアフリーなスポーツだからね
ボールと、足があればできるんだから
子供がサッカーやるのは当然だよ

うちの近所の特別支援校でも、知的障害のある子達がサッカーしてるよ
さすがに身体障害の子は参加してなかったけど
足が不自由な場合は車椅子サッカーがあるのかなぁ?

野球はルールも煩雑だし、道具も必要だから
やはりとっつきにくくなるよね
だから、アフリカとかサッカーは盛り上がってるけど野球は皆無じゃん?
日本の子供もアフリカ化してるんだよ
712名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:38:51.28 ID:zfYw/AjJ0
今日の台湾戦どれくらいいくだろう?
低かったらまた視聴率スレが過熱するんだろうな
713名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:38:53.97 ID:fOuroQxD0
でも10代がテレビ観戦を希望する競技の2・3位が
プロ野球とアマ野球でとってるんだったら、
興行としてはまだいくらかは持ちそうな気はするな
メジャーがJより低いってのはNHKとしてはきついだろうけど…
714名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:39:38.64 ID:jUaELxiZ0
>>710
オールプロでサッカーの国
イタリアに完敗してるのによく言うわw
715名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:39:49.80 ID:6TgkX6nl0
野球はデブな選手がいる。歳とともにデブになる人もいる。
サッカーはデブになると選手として使えなくなってく。

716名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:39:58.24 ID:PcKe14Uf0
>>709
その時期より平均観客数今のほうが遥かに上回っているよ
10チームから18チームに拡大したにもかかわらず
717名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:40:12.88 ID:BhCa/oin0
>>213
これでやきうは人気ないからな
やきうは避けられてるレベル
もうやきう宣伝じゃなくて、やきう以外の報道潰し
日本スポーツ弱体化計画の反日やきう
スポンサーもチョンだらけ
718名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:40:13.45 ID:Tp5Wr/Ba0
>>17
じゃあバスケットと野球なら、どっちがルールや戦術が複雑なの?
719名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:40:13.70 ID:SDUbWMOL0
やきうってあれだけゴリ押してもサッカーに負けてるんだもん
よっぽどつまらない糞スポーツなんだろうなw
720名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:40:22.09 ID:we15v7gg0
焼きぶーごめんね、そろそろJ1開幕の時間なんで

失礼するよ ノシ
721名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:40:24.30 ID:sB4bXcRG0
>>712
平均が26%前後で瞬間最大が40%弱はいくだろう
722名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:40:26.69 ID:1q4PCZnF0
>>710
どこで世界一になったの
まさかWBCなんていわないよね
723名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:40:28.66 ID:cpLSlXMP0
>>710
野球の世界ランキングは

世界3位韓国
世界4位日本

まぁそういうことだ。
724名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:40:33.33 ID:2z1P9d/n0
>>713
今の10代ってギリギリ巨人戦地上波があった世代じゃないかな
725名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:40:48.63 ID:dmXamf7k0
年俸ランキング2011(Jリーグ)

1位 田中闘莉王 1億5千万円
2位 中村俊輔  1億5千万円
3位 遠藤保仁  1億3千万円
4位 中沢佑二  1億2千万円
5位 楢崎正剛  9000万円
6位 鈴木啓太   8500万円
6位 玉田圭司   8500万円 
8位 田中達也   8000万円
8位 小野伸二   8000万円
8位 大久保嘉人 8000万円

年俸ランキング2011(プロ野球)

1位 ダルビッシュ有 5億円
2位 ラミレス    4億5千万円
3位 岩瀬仁紀     4億3千万円
4位 小笠原道大 4億3千万円
5位 阿部慎之助   4億円
5位 金本知憲 4億円
5位 城島健司     4億円
5位 和田一浩     4億円
5位 藤川球児 4億円
5位 林昌勇 3億6千万円

ちなみにJリーグ1位の闘莉王選手の年棒は、
プロ野球では、6人いる52位。
726名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:40:51.46 ID:uQPsI/7FO
>>647
ワロタ サッカーが足で負けたら勝つ所ないだろ
727名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:41:05.82 ID:OPtxqU1zO
中畑の言う通り野球選手の年棒は今の人気じゃ高すぎる
そのうちJリーガーと差がなくなるくらい落ちる時代がくるだろうな
728名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:41:27.07 ID:dNCwZPuD0
>>711
鈴の入ったビーチボールで視覚障害+四肢障害の子でも普通にサッカーはやってる。
サッカーができない人間なんてこの世にいないから。
729名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:42:07.01 ID:X/HaYHy2O
>>708
焼き豚のおっさんって女と触れあう機会もないだろうからなでしこの鮫島や川澄のケツ見てシコってるんだろうな〜
730名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:42:13.55 ID:ayAMidEB0
間口が狭いのを喜んでる焼豚って頭おかしいだろ
731名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:42:24.41 ID:OfAZIclr0
12 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2012/03/10(土) 13:19:55.15 ID:HoXJ0gHY
Jリーグスペシャルデー
※NHK総合で3月10日(土)午後1時55分から生中継 ゲスト 足立梨花、キャスター 吉松欣史

【全国】仙台×鹿島 解説:山本昌邦 実況:野地俊二 ※差し替え地域はサブchで放送
【北海道】札幌×磐田 解説:野々村芳和 実況:曽根優(NHK札幌)
【愛知・岐阜・三重・静岡】名古屋×清水 解説:平野孝 実況:稲垣秀人(NHK名古屋)
【近畿】G大阪×神戸 解説:宮澤ミシェル 実況:田代純(NHK大阪)
【広島】広島×浦和 解説:小島伸幸 実況:横井健吉(NHK広島) リポ:別井敬之(NHK広島)
【九州】鳥栖×C大阪 解説:山野孝義 実況:早瀬雄一(NHK福岡)

視聴率楽しみ
732名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:42:47.31 ID:AycBLW3E0

いまだに巨人ナベツネ中心の野球がサッカーに勝てるわけがない
733名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:42:55.42 ID:sB4bXcRG0
WBC連覇しているのだから日本は文句なしで世界一だろう
サッカーだってワールドカップ優勝した国が次回まで世界一なのと同じだ
734名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:43:04.70 ID:3EDtEepR0
>>725

なのに何で子供は野球よりサッカーを選ぶんだろうねww
735名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:43:13.58 ID:PYVnh/pT0
やきうは一々プレイが途切れて間があるからお年寄りに優しい
特に在日プロやきうはノロノロやってるからお年寄りの観戦に向いてる
736名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:43:39.60 ID:X/HaYHy2O
>>712
まあ100パーセント20越えることはないから焦るなよ焼き豚
737名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:43:51.66 ID:zfYw/AjJ0
>>721
俺は最大で20%前後だと思ってる
平均で10%ちょいくらい

俺は野球結構見てるからスタメン全員分かるけど
普段野球見ない人にとっては誰?って選手ばかりだからな
738名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:43:57.22 ID:6FmrIsr80
野球って1球投げるごとに休憩時間があるし、ゲートボールと大差無いわww
739名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:44:09.90 ID:uQPsI/7FO
>>730
昔からじゃん

少年野球は小3から小5ぐらいから始めるもんだし
740名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:44:20.31 ID:CDamTkJP0
>>725
スポーツのおもしろさはカネじゃないんだよw
741名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:44:32.25 ID:9K/Sg4R20
>>712
焼豚理論によると国際試合ではたとえどんなスポーツでも高視聴率を獲れるらしいから
日本で大人気らしい野球先輩なら低く見積もっても40%は堅いよ
742名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:44:35.11 ID:LwCEEmGm0
Jリーグとフットサルの収支バランス・人気獲得の道筋を立てることが課題って何年言われ続けてんだろうな
ACLの成績なんか悪化してるし
743名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:44:57.59 ID:ZzVKEgeh0
>>592
そして、今年は本格的に女子サッカーの中学生世代での普及拡大に力を入れるそうだ<JFA
744名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:45:07.69 ID:FQaT9TTv0
チョンの日本人分断工作用語の「〜豚」を使ってる奴は消えろ
まじめな議論にならないから
745名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:45:17.83 ID:fOuroQxD0
>>724
むしろBSで前より簡単に無料で見られる世代でもあるな
一時期よりは巨人戦はかなり見られるようになった
やっぱ毎日流し続けることが大事なんだと思うわ

結局、野球は国民的競技というよりはフィギュアなんかの
ウインタースポーツのように、やる競技から見る競技に変わりつつあるんだろうな
その地位を守れるのならまだまだ野球は残れるんじゃね
4〜9才の競技人口が減っても野球産業には全然響かないだろう
746名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:45:20.25 ID:fnCPvVjgO
野球なんかドミニカとかキューバ以外はやってないしな
747名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:45:29.96 ID:A80t0T040
>>740



だから高学年になれば野球に流れるんだろ
748名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:45:45.67 ID:HqxwsxLpO
>>725
www
749名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:46:12.85 ID:Mf9ql07I0
Jリーグの人気の無さを馬鹿にしてる焼き豚がいるがそりゃあレベルの高い欧州の試合見るほうが面白い野球のベイスターズと巨人の試合どっちを見るかと言えば間違いなく後者を選ぶそれと同じ
750名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:46:17.63 ID:wgCaEtOe0
やきう師匠の爺さん人気だけは完敗だわ
それだけは認める
751名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:46:25.27 ID:MYYv7Tl40
今後これに女子サッカーもさらに加わってくるんだぜw
野球の未来暗過ぎだな
752名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:46:28.29 ID:uQPsI/7FO
>>740
J1王者がタイチームに負けるぐらい面白いもんな
753名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:46:51.73 ID:uG0YHaDI0
女子の部活球技といえば
バスケバレーばかりで
背の小さい子は最初から無理なのばっかだったもんね。
754名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:47:16.57 ID:Jgrr7s730
すぐに試合をできるような人数がいればいいな

そうすれば日本の技術レベルもマシになるだろ
755名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:47:17.97 ID:Ig6TcMO/0
サッカーは後発のプロスポーツなのに新機軸が多い。
地元重視、国際試合、女子の健闘、、、、

年々新しい展開が見られる。新鮮なんだな。
その新鮮さは多くは外国のノウハウが多いだけ。

野球はだな、事実上の鎖国から開放されないと衰退しかないよ。
冷静に考えてだな、国際性のないスポーツには未来はない。

インターネットが進展して国内メディアが低迷している理由考えてみな。
例えばだな、ストリーミングでサッカー見ている連中は無数にいるよな。
野球ではどれだけいるんだ?ネット利用して見ている連中が。

男子のみならず女子まで世界見ているスポーツとそうでないスポーツ。
母親がサッカー選手というのがめずらしくなくなるとだな、野球は衰退どころか
絶滅するかもよ?母親同士で子供に野球やらせなくなるよ。

あらら、惰眠むさぼるうちにどんどん野球はおいてきぼりだねw


756名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:47:25.25 ID:jUaELxiZ0
>>725
ラミレスみたいな3A以下メジャーだと
雑魚な打者に4億払うことは恥ずかしい
トップレベルで通用しないザコ専助っ人に頼る
そのくらいNPBは人材がいないってことなんだよ

競技人口がどんどんサッカーに流れてるからね
757名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:47:28.09 ID:pex3XrIy0
>>741
そうだな、今日のやきうの代表ごっこは視聴率30%がノルマだろうな。
何せ、やきう界最高峰に部類される者同士の対戦だしな。
世界ランク上位同士の対決だもの。人気ならそれくらいいかないと話にならないよ。
758名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:47:40.42 ID:cpLSlXMP0
>>752
野球日本代表はオーストラリアのアマチュアチームに負けたね。素人以下。
759名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:47:41.55 ID:cYYgmfj50
>735
年寄りも最近はなでしこに関心があるがな
760名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:48:03.09 ID:CDamTkJP0
>>747
学年になればモテるのがサッカーだとわかって
よりサッカーに流れるよw
761名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:48:04.24 ID:uQPsI/7FO
小学校低学年にアンケートとったら昔から野球は10位ぐらいなのにね
1位と2位はいつもサッカーか水泳
762名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:48:32.93 ID:M6tRav5w0
    |  |                  ___   
 \      /          . ャ:´/ /: : :l: :`ヽ、         \ | | /
\          /      /:/: : ;{: : : : : ハ :`ヽ.    \      /
_  争  も  _   / : / / ヘ.: : : : : : : : :!:.ヽ: :\   _   争  _
_  え  っ  _   ,:':.:/,' /   丶: : : : : : : ト.: :ヘ: : ヽ _   え  _     
_   : . と   _  /: : : /|/  _    ` 三_‐ミ!:l: : :i: : ハ _   :   _   
_  :      _ ' : : : i: :| '´ 二 :::::::::: 二¨¨` !: : : : : : : i _   :   _  
             |: :〃:|: :i. 不j下:::::::::::不:j下 .' : : : : : : :.|
/          \  !: :|: : : :ム ー' ::::::::::::: ー' /: :,: : : : : : リ /        \
 /  |  |  \   ヘ: : ; ; ;、_ヘ_''   ._' _.  ''/:.ィ: : : : //   / | | \
               `<: : : ≫ .     ´ヤ: : : : :,: イ  
                  乂`: : : リ≧‐‐≦、ム: : :_:ノ   
                     `ト: :ヽニr〒ニ{: : : リ=、   
                     ≠ゝ:、メ、,ゝl、γ: : ィ≠ ヽ
                  {  乂:_:リ./ | 弋彡'/     !
763名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:48:57.09 ID:6W3oVjP+0
>>710
先のワールドカップで惨敗した。
ソフトバンクはアジアシリーズで敗戦。
今や日本は世界一の座から滑り落ちた。
764名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:48:59.49 ID:2ER7bAQ8O
>>752
そんなことが起こり得るのも面白味の一つであることは間違いない
ジャイアントキリングがあるのはJだけに限ったことじゃないし
765名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:49:11.61 ID:SDUbWMOL0
やきうのつまらなさは庭の草むしり以下
766名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:49:26.52 ID:uQPsI/7FO
>>758
オージーはMLBのマイナーリーガーばかりじゃん
コピペを真に受けちゃった?
767名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:49:27.31 ID:OPtxqU1zO
昔、阪神タイガースはたけし軍団に負けてなかったか?
768名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:49:43.66 ID:3VVGVc3FO
個人的には野球の方が好きなんだけど毎回途切れるのがうざいよね
サッカーは流れが一気に変わるし途切れないのは好きだけどフーリガンみたいな輩と選手のDQNっぷりが半端ないから嫌いだ
769名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:49:56.11 ID:sB4bXcRG0
野球の日本代表vs台湾代表はサッカーで例えるならスペイン代表vsアルゼンチン代表か
770名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:49:59.44 ID:wgCaEtOe0
たった3倍差かよ
やきう健闘しすぎだろオワコンのくせにw
771名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:50:02.50 ID:y2AqZC0F0
世界規模のサッカーと北米、極東くらいの野球だからな
北米でもアメフトやホッケーが強いみたいだし
定期的に世界大会があるのも大きいよね
772名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:50:03.78 ID:V3vwyaa6O
>>109
マスコミ使って個人の物語を作るやり方じゃもうダメなんだよ
ゲームそれ自体の魅力を野球は語れない
バカにも分かりやすい数字や個人のカリスマ性といった物語に頼る
そういうマスコミお得意な手法の時代は終わったの
マスコミはサッカーでもそういう個人の物語を語る方法しか知らないから
何とかヒーローをまつりあげようとしてる
773名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:50:17.09 ID:uQPsI/7FO
>>764
力で普通に負けてたのに、ジャイアントキリング(笑)
774名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:50:19.91 ID:NfBs1my0O
不景気で反日ミンスのいまこそサッカーにはチャンス。
775名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:50:38.18 ID:upEKUOUS0
野球が誇れるのは年俸のみww
776名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:50:47.67 ID:P3OXCnxzO
サッカー>野球って、俺がガキの頃から言われてる

けど、才能の有る子は
野球>サッカー
なんだよなぁ
777名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:50:48.67 ID:uG0YHaDI0
>>725
ダルビッシュのような絶頂期のPとかは
メジャー流出のこともあるし高くても当然だが

金本(笑) カッス(笑 )みたいなロートル野手が高額貰ってるのは明らかに歪んでるよな
778名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:50:49.42 ID:BhCa/oin0
やきうの応援ってなんであんなにダサいの?
ずっとラッパ吹いてる奴なんなの?
悲しい気持になるんだけど
779名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:51:30.05 ID:Jgrr7s730
>>778
おーにっぽーにっぽーにっぽーにっぽー
780名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:51:32.68 ID:JM1WXItwO
>>768
やきう選手はDQNてより893だよね
781名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:51:34.16 ID:5wG9EnwIO
>>758
ガチ大会で何億も貰ってる奴らが片手間で野球やってる奴に負けたのか
マラソンの公務員ランナー以下レベル何だな
782名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:51:42.70 ID:cpLSlXMP0
>>769
野球がサッカー並みに世界に普及してたら、野球日本代表は世界50位くらいだと思うよ。
783名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:51:42.87 ID:dNCwZPuD0
>>755
サッカーは国際試合があっても日本代表に力がない。
女子サッカーなんてそもそも興業的にみれば全世界で全く成立してない。

野球みたいなエタヒニンがある日本でこそサッカーの地位があるんだろうが、
世界的に見ればもうラグビーとバスケ、あとはせいぜいテニスぐらいしか
これからの時代生き残っていかないよ。

で、なけりゃ欧州からサッカーのスカウトが日本くんだりまで来たりしないからw
784名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:51:55.45 ID:X/HaYHy2O
>>769
イラン代表対タイみたいなもんだろ
785名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:52:44.90 ID:SDUbWMOL0
やきうは日本でもマイナースポーツになったなw
786名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:52:52.29 ID:pex3XrIy0
>>772がまさに真理。

マスゴミとのやきう防衛軍のはしたなさったらもう見ちゃおれん。
地上波で追随してる馬鹿番組の先頭が「報道ステーション」

あの番組は嫌っていくべき。とっとと終わらせることが日本のため。
フジ同様の視聴拒否すべき存在。

787名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:52:56.62 ID:AsuqTgZa0
>>725
J安いな
788名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:53:00.13 ID:PcKe14Uf0
その無駄な高年俸のせいで毎年のように合併だの身売りだの騒いで
ロッテやソフトバンクのような朝鮮企業やDeNAのような胡散臭い企業に
買い叩かれているのに気づいていないところが笑えるな
789名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:53:00.42 ID:jUaELxiZ0
>>773
アジアシリーズ
ソフトバンクの悪口はそこまでだ
790名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:53:13.80 ID:BhCa/oin0
やきうって今でもかっとばせー(笑)って言ってるの?
791名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:53:15.64 ID:lFNTjjxi0
>>752
常に強い方が必ず勝つわけじゃないから面白いんだろ。
野球も最下位チームでも勝率3割程度はあるからな
792名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:53:16.29 ID:zJZOa9Ph0
この子らが大人になる頃には、日本の国技はサッカーになってるだろうな
ぴろやきうは今のプロレスみたいなポジションで
793名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:53:24.23 ID:cqWB1+fb0
このスレ限定のやきう人気に嫉妬w
794名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:53:25.21 ID:cJGPAKDk0
野球つまんね
ワンパターンだし
どのチーム診ても同じだし
795名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:53:29.86 ID:Etq6lyRM0
>>769
日本どころか世界中の野球ファンが注目する1戦w
796名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:53:40.62 ID:BtzdEEV10
>>88
ソフトバンク優勝と言ってるのが本当かどうか分からなかったが
レス抽出で本当ぽかった
797名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:53:40.87 ID:3EDtEepR0

焼き豚、教えろ。
どうやって人気回復させるんだ?
798名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:54:19.95 ID:cpLSlXMP0
799名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:54:29.39 ID:uQPsI/7FO
>>791
J1王者がタイチームにいいようにされて負けてたのが笑えるよな
スペース使われ放題で、内容でも負けてた。
800名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:54:30.34 ID:wgCaEtOe0
やきうはすべてがダサい(涙)
801名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:54:35.54 ID:jUaELxiZ0
>>782
欧州とアフリカ、南米にもっと普及してたら
そんなもんだろうね。まあ、普及することはないんだけどw
802名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:54:45.70 ID:oiGO2sDC0
Jリーグってそんな不人気でもないと思うよ
よく焼き豚が「Jリーグはいつになったら開幕するの?」とか言ってあおるけど実際そのとおりで
ファンでも自分から調べないとわからないくらいマスコミからJリーグの情報は発信されない
それでもある程度の観客動員はできるし実は視聴率も野球と大差ない
逆に野球は興味なくてもいつ開幕でどういう選手が注目かをマスコミが必死に報道してるから情報はある
それでもJリーグにくらべて圧倒的に人気あるわけではないんだから非常にまずいよね
803名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:54:49.32 ID:SDUbWMOL0
やきうって何でつまんねぇの?
焼き豚教えてーーー
804名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:55:19.70 ID:WNkYh6tk0

昭和の遺産である「やきう」は
牛乳の「三角パック」と同じ道を歩むとおもう。
805名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:55:40.10 ID:uQPsI/7FO
>>789
韓国強いじゃん。それでもアジアシリーズでは勝率7〜8割ぐらいで勝ってるんじゃない?
806名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:56:01.32 ID:go2F7pUlO
>>801
欧州は徐々に広がってるんだが
というかサッカーが頭打ち
807名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:56:13.43 ID:8L5TRv5S0
このアンケートもういいわ
それでいいやん
サッカーが世界的に一番普及してるのは誰もが知ってるし、
野球はオリンピック競技から外れるくらいマイナーで
お金ない子供には敷居が高い競技だってわかってんだから

でもそれで野球自体がなくなるわけじゃないんだからそっとしてやれよ
子どもだって野球好きな子だっているわ
808名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:56:15.32 ID:0XWR4C/X0
Jリーグくらいしか攻めるところないんだから仕方ないよww
競技としてはサッカー>>>>>>>やきう
これは焼き豚でも認めてるしwwwww
809名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:56:25.88 ID:dB5FFxhm0
さっかあ ガラガラのスタジアムで誰にも知られず、寒さに耐えひっそり開幕戦を観戦
野球   満員の熱気あふれる東京ドームで優雅にチャリティマッチを観戦 

どう考えても野球の方が勝ち組www
810名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:56:28.13 ID:k98Wqfxb0
4〜9歳じゃまだ野球のルールわからないだろ
811名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:56:32.15 ID:BhCa/oin0
NHKサッカーきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


Jリーグ開幕じゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああい
812名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:56:35.79 ID:Ig6TcMO/0
これから女子にもサッカーが普及していくとしてだな、
今後10年20年後のその子供が母親の影響からサッカーすると言う
時代もありえる。母親が直接子供に接してサッカーやらせようとするわけだな。
もう、親の洗脳みたいなものだな。

誰も野球なんかしなくなるぞ。母親の影響力は絶大だよ。
にもかかわらず相変わらず目先の屁理屈ばかりで危機感がない
野球人でしたとさ。だめだな、こりゃ。

野球が尼だのプロだのコップの中の嵐に拘泥している間に、
サッカーは次世代の母親にも先鞭付けましたとさ。
いつまで馬鹿みたいな対立してんだ、焼き豚は!
813名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:56:36.62 ID:6W3oVjP+0
>>799
Jのクラブを倒したタイはW杯に出場確定?
814名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:56:56.47 ID:9K/Sg4R20
>>797
セリーグが捻り出した答え

つ 予告先発
815名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:57:00.16 ID:DETj7sZE0
子供が野球よりサッカーなのは、当たり前の時代だが
Jリーグがプロ野球に比べられるぐらい成長したのが自分は驚きかな

プロ野球というのは、50年以上も昔からテレビが白黒の時代からあって
これしかないというぐらいマスメディアと一心同体で国民に植えつけてきた
云わば唯一神のようなもの
それと当たり前のように比べられ、追いつこうとしてるJリーグはすごい
Jリーグがすごいからか、サッカーと言う競技のおもしろさがそうさせるのかわからんが

野球よりバスケの方が好きな子供は山ほどいるだろうが
Bjリーグとプロ野球を比べる人なんていない
しかしサッカーは違うんだよな
816名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:57:10.28 ID:Shj26l8R0
中学越えると将来の夢では野球の勝ちだよな
野球並みに楽に稼げるスポーツなんてそうそうないよ
817名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:57:17.52 ID:FQaT9TTv0
点を取るのに連携プレーがほとんど無いからな野球は
局面がほとんど個人対個人なんだよ
818名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:57:20.14 ID:uG0YHaDI0
まあでもJの上位の俊さんやガチャさんもロートルっちゃあロートルか・・・
もう使いものにならないレベルの金本とかよりよっぽどマシだけど
819名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:57:22.86 ID:Cr0AjMUS0
>>806 いや、人気の話はいいから競技としての魅力を教えてくれw
820名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:57:46.29 ID:jzfzqNJI0
まあ、どちらが発狂してるかは見るまでもないスレだなwww

とりあえず焼き豚ってこのスレにいるのか?
821名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:57:57.09 ID:uQPsI/7FO
>>808
高校とか大学も野球>>サッカーだね
822名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:58:20.79 ID:zJZOa9Ph0
>>807
マイナーな競技は淘汰されて行く運命なんだがな
そもそも、今の子供達はやきうなんてやんないぞ
823名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:58:28.25 ID:2ER7bAQ8O
>>773
そりゃあの試合に限って言えばその通りだろ
勝った方がより力を発揮した
それだけのこと
10回やって10回勝てるとはタイの選手だって思ってないだろうよ
824名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:58:29.34 ID:e/XK6KIU0
>>797
2010年 雄星ゴリ押し
2011年 佑ちゃんゴリ押し
2012年 中畑ゴリ押し
825名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:58:29.93 ID:XMUix5JE0
もはや焼豚には天地のあまねくところ全てにおいて居場所が存在しないなw
ざまあああああああああwwwwwwwwwww
826名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:58:47.97 ID:X/HaYHy2O
>>806
欧州で野球やってる国ってどこよイタリアとオランダくらいじゃね?
827名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:59:08.14 ID:TTto8ajQ0
Jリーグ始まった!!!

どこも観客がスゲェw ワロタ
828名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:59:10.81 ID:jUaELxiZ0
>>806
だとしたらNPB代表がオランダに完敗する日は近いな
いいことじゃん、ガラパゴスに気づけて
829名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:59:15.42 ID:uQPsI/7FO
サッカー部は身体能力低いんだよな
だからタイチームにも負けてしまう
830名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:59:30.49 ID:y2AqZC0F0
>>809
そこがサッカーの問題なんだよね
ワールドカップでは盛り上がるのに国内リーグに人気が繋がらない
メディアが煽ってるって意味じゃワールドカップも同じか
831名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:59:43.33 ID:SDUbWMOL0
やっぱりやきう叩きスレはよく伸びる伸びるwwwwwwwww
832名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:59:59.56 ID:cqWB1+fb0
今HNKみてみJリーグが不人気とネットで言われようがどうでもいいw
833名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:00:19.09 ID:uQPsI/7FO
>>826
ドイツとかチェコは野球の国内リーグあるじゃん
834名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:00:28.85 ID:4XKxnZfU0
>>806
広がってねぇよwww
日本野球界の希望的観測を信じた馬鹿かよwww
835名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:00:59.67 ID:1q4PCZnF0
http://www.japan-baseball.jp/
野球代表戦が気になるからちょっと検索したけど2008年から更新してないとかふざけてるのか
今日はどこが主催なんだよ
836名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:01:01.97 ID:PcKe14Uf0
>>829
世界最速のウサイン・ボルトはサッカーの落ちこぼれで陸上に流れたよ
身体能力だけじゃ通用しないから日本人でも割って入れる余地があるし、競技として奥深いんだろ
837名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:01:02.35 ID:0XWR4C/X0
野球はおっさんでもできるぬるいスポーツだから
将来性はやきうのが上だな
838名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:01:03.06 ID:go2F7pUlO
>>828
Jリーグがアジア最強と言ってる方がよほどガラパゴスだろw
839名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:01:08.06 ID:Kx/o6DtH0
ここすげーおもしろいww
ただ間違っても書きこむなよwww

雑談・要望スレ 23
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/35577/1331177379/
840名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:01:12.65 ID:BhCa/oin0
NHK見ろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

Jリーグ超満員wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
841名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:01:14.84 ID:wv4qx7zY0
震災から1年経ってようやくチャリティマッチ^^;
842名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:01:26.47 ID:2pw4EXl50
>>827
全然ガラガラじゃないじゃん
843名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:01:33.03 ID:M19/hLN20
今日東京ドームでテロでも起きて焼き豚まとめて死んだらいいのに…
Jリーグ開幕の邪魔すんなw
844名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:01:33.71 ID:cYYgmfj50
Jがどうかはテレビつけて見てみろよ
845名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:01:59.00 ID:PwOvHxgQ0
>>835
もう、やるきないじゃんwwwww
846名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:02:07.18 ID:FQaT9TTv0
お前みたいな日本人分断工作してる在日韓国人はどっちにも迷惑なんだよ

831 :名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:59:43.33 ID:SDUbWMOL0
やっぱりやきう叩きスレはよく伸びる伸びるwwwwwwwww
847名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:02:10.22 ID:8E45P8Py0
やきうやらせるのは将来の一獲千金を目論むカネに汚い親だけw
848名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:02:11.41 ID:DETj7sZE0
昨日はどこのテレビも、明日開幕だ!!って煽らなくても
どこも満員近いなw
これできるのJリーグぐらいだろw
849名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:02:24.98 ID:uQPsI/7FO
野球のガラガラキャンプ2012

Jリーグ>>>野球だな

http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/blogma/wp-content/uploads/2012/02/sh20120219_191.jpg
850名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:02:37.01 ID:cqWB1+fb0
ちなみに今BS-TBSを見ると衝撃の映像が見れるぞwwwwww
851名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:02:42.92 ID:TTto8ajQ0
観客満杯だな
Jスゲェ
852名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:02:45.88 ID:THilGrdC0
FCバルセロナ 久保建英 part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1322453095/
853名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:02:56.86 ID:7kXQ1Y0U0
やきう人気に死角無し!
854名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:03:01.15 ID:go2F7pUlO
開幕戦でホルホルかよJリーグw
855名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:03:03.59 ID:uQPsI/7FO
>>848
先週から特集やってたぞ
856名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:03:04.72 ID:tG3/NYc30
Jリーグも野球も人気チームがバラけてるから視聴率は高くならないのが当たり前なんだよな
今の時代CS等で同時刻の見たい試合を選んで見てるだろうし、好きでもないチームの試合は見ない人が多いだろう。
857名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:03:09.37 ID:T9jCqtfi0
やりたいのは野球よりサッカーで観戦したいのも野球より代表戦だが、
Jリーグ観戦となると依然として厳しいんだな
858名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:03:09.38 ID:WNkYh6tk0
>>827
それに引き換え「やきう」www

http://motto-jimidane.com/jlab-maru/s/maru1331348281384.jpg
859名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:03:10.00 ID:dB5FFxhm0
興味もないのに無理矢理さっかあに付き合わされる足立さん可哀想
860名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:03:22.87 ID:SDUbWMOL0
やきうって何でこんなに嫌われてんの?
861名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:03:28.77 ID:2pw4EXl50
>>848
昨日のすぽるとでJリーグひとつも出てこなかったな。野球のオープン戦とバスケやってた
862名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:03:53.54 ID:uG0YHaDI0
>>848
俺の地元ではハムのオープン戦煽りまくり
コンサ開幕戦はおまけ扱い。。
863名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:04:03.18 ID:OPtxqU1zO
なんだかんだ20年目か観客もいっぱいだしJ人気あるな
864名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:04:13.94 ID:Kx/o6DtH0
仙台のスタ超いいな
羨ましい
865名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:04:24.44 ID:jUaELxiZ0
>>838
FIFA傘下のアジア地区代表AFCが認定してくれたんでね
野球に例えるとIBAFのお墨付きでJが最強認定されたんで
ごめんね><

でNPBて日本人以外観てる人いるの?
866名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:04:43.92 ID:bGofQzMA0
>>847
親がカネ好きならゴルフだろ
野球は本人がスケコマシ気質のデブかな
867名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:05:03.61 ID:BhCa/oin0
韓国人だらけのやきうサムライジャパンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

Jリーグ潰しのために、日程合わせてきたけどwwwwwwwwwwwwwwwwwww

Jリーグ超満員でなみだ目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やきうはチケット1万2千枚タダ券ばら撒いて、値下げまでしたのに捌けずwwwwwwwwww
868名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:05:03.75 ID:cpLSlXMP0
大学アメフトの1試合平均観客動員数

*1位  11万0264人  ミシガン大学
*2位  10万8917人  ペンシルベニア州立大学
*3位  10万5110人  オハイオ州立大学
*4位  10万3918人  テネシー大学
*5位  *9万2746人  ジョージア大学
*6位  *9万2619人  LSU
*7位  *9万2138人  アラバマ大学
*8位  *9万0388人  フロリダ大学
*9位  *8万7476人  南カリフォルニア大学
10位  *8万5144人  テキサス大学
11位  *8万4858人  オクラホマ大学
12位  *8万4689人  アーバーン大学
13位  *8万4501人  ネブラスカ大学
14位  *8万2207人  テキサスT&M大学
15位  *8万1747人  ウィスコンシン大学
16位  *8万1335人  クレムソン大学
17位  *8万0821人  ノートルダム大学
18位  *8万0597人  フロリダ州立大学
19位  *7万8467人  南カロライナ大学
20位  *7万6379人  UCLA

【参考】 7万0816人 レアル・マドリード しょぼw
869名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:05:13.36 ID:fOuroQxD0
今の野球界全体の連携のなさを改善して、それをアピールしないと
少なくとも4〜9才の層が野球を「やる競技」として捉えることはないだろうね
プロ・アマの垣根を含めて野球界はいろいろと問題が多すぎてもったいない
逆に言えばそれだけ成長できる余地があるということだが…

10代が見る競技としてはサッカーの代表に次ぐ2・3番手ということだが
ここに野球日本代表を加えて代表・プロ・アマで2・3・4番手を独占したいものだね
870名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:05:14.18 ID:2ER7bAQ8O
焼き豚が黙っちゃったな
871名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:05:49.20 ID:zJZOa9Ph0
世界的に普及してないスポーツをやるのは時間の無駄
トップに立っても所詮はお山の大将だし、見る方からしても国を挙げての感動なんてあり得ない
872名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:05:50.75 ID:P1XGfMio0
プロ野球はあの流行なのかしらんが
パジャマのようなだらしない
ズボンは相当印象悪いな
爽やかスポーツマンとは対極にある感じがする
873名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:05:52.80 ID:cqWB1+fb0
874名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:06:11.09 ID:uG0YHaDI0
>>866
特に女性がスポーツで稼げるのはゴルフくらいしかないからな
875名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:06:12.40 ID:V86UH3wa0
球技というのは球が大きくなるほど知能は低くなるという話がある
876名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:06:25.04 ID:SDUbWMOL0
>>858
やきうwwwwwwwwwガラガラすぎてわろえないwwwwwwwww
877名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:06:25.14 ID:TTto8ajQ0
テレビの煽り無しでこの観客だもんなw
Jリーグ凄いわ・・・
878名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:06:56.10 ID:X/HaYHy2O
>>833
チェコもしてたのか
サンキュ
879名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:06:59.57 ID:wv4qx7zY0
他の国が興味もないスポーツで世界一になっても感動は薄いわな
880名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:07:02.23 ID:DETj7sZE0
>>873
何と何の試合?
881名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:07:11.10 ID:Aua9zowd0
個人的にはフットサルが面白いと思うんだけど
日本でもアメリカでも人気ないんだよなあ
882名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:07:18.66 ID:uQPsI/7FO
>>871
主体性ないなあ
883名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:07:39.41 ID:PqJ8q9E/0






              満員だ・・・・



884名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:07:40.63 ID:gVdtwa7T0
野球は金かかるからなあ
885名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:08:12.99 ID:PcKe14Uf0
>>873
公式発表は3万人くらいかな
886名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:08:13.24 ID:k8czutqZ0
9歳までのガキはボールをワーワー追いかけられれば何でもいいんだろ
だんだん理解力が付いてくると野球の方が断然楽しくなるんだよな
それにJリーグってあれでしょ。プロといいながら全然稼げない薄給リーグだもん
プロ野球は何億の世界、Jリーグは何百万円の世界。子供達が絶望して野球に転向する理由もわかるw
887名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:08:35.75 ID:go2F7pUlO
そもそも開幕戦がガラガラとか誰も思ってないだろ
さか豚て都合良すぎるwだったらプロ野球は大人気になるな
開幕戦視聴率もJより高いんだから
888名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:08:43.46 ID:2ER7bAQ8O
>>881
Fリーグの観客動員てどんなもんなの
競技者数は毎年増えてるし
女子のリーグ戦も着実に広がってるけど
889名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:08:47.74 ID:TTto8ajQ0
あれ?焼豚黙っちゃった?

Jリーグの圧倒的に観客に圧倒された?
890名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:08:49.17 ID:PwOvHxgQ0
>>873
まぁ野球は、復興支援に消極的だったからなぁ
891名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:08:53.31 ID:DETj7sZE0
>>875
話がある(笑)
焼き豚は知能低いからつくり話を事実のようにしちゃうよなw
892名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:09:01.66 ID:cqWB1+fb0
>>880
よくわからないけどアレの試合w

BS−TBSで今やってるよ
893名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:09:10.82 ID:SDUbWMOL0
やきうはつまらなさを改善しないとなあv
894名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:09:12.10 ID:fOuroQxD0
野球たたきのレスが多いのは毎度のことだが、
野球を擁護しても野球ファンもレスしてこないし
普段どれだけアンチ野球が野球ファンを追い出してきてたかって話だよ
なんJで野球ニュース語ってる奴らが戻ってきたら
芸スポの過疎化の問題も実況板で雑談してる問題も解決するんだが
895名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:09:22.28 ID:TTto8ajQ0
896名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:10:01.65 ID:FQaT9TTv0
なんだあのきもいハングルの横断幕
897名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:10:07.69 ID:YaUZJ21DO
>>769
日本がスペインと仮定するならメキシコぐらいじゃないかな
898名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:10:14.69 ID:w2q/bXjY0
NHKで仙台vs鹿島を見てるんだけど仙台サポの応援がすげえw
野球ではあり得ない雰囲気だな
899名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:10:19.57 ID:dB5FFxhm0
>>867
http://www.youtube.com/watch?v=zRoqofquVt4

なんでJりーぐのスタジアムって韓国の旗がいっぱいあるの?
だいたいどこのスタジアムでも韓国の旗あるよねwww
マジキモいんですけど
900名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:10:30.02 ID:8E45P8Py0
>>873
これはなんかのペナルティによる無観客試合ですか?
901名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:10:47.51 ID:tand9WqzP
カツオとナカジマはまだ野球やってるの?
あと
ジャイアンズはまだある?
902名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:11:37.73 ID:k8czutqZ0
開幕戦すら満員にできない不人気Jリーグ
903名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:12:10.61 ID:cqWB1+fb0
>>900
青いサポーターで満杯、やきゅううらやましい。
904名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:12:51.97 ID:PDRAy8ObO
>>902
Jリーグが気になってしょうがないんだな
905名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:12:57.03 ID:LCvzDARu0
J1見てるけど客入ってるね
メディアは全然持ち上げないのにすごいよ
906名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:13:04.43 ID:go2F7pUlO
野球→パ・リーグTV早くも2万人突破
サッカー→ひかりTV打ち切り。そもそも違法タダ見が当たり前

サッカーは金落とす習慣無さすぎ
907名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:13:20.76 ID:GvauVd6Y0
サッカー選手→イケメン
野球選手→デブ・ブサイク

サッカー部→優等生
野球部→DQN
908名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:13:23.51 ID:wVhLQZI10
田舎じゃまだ野球の方が人気あったりする
909名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:13:37.17 ID:zJZOa9Ph0
>>882
主体性も何も、日本人が世界で活躍する機会そのものがないんだからしょうがない
W杯の感動を知ってしまった今となっては、国内だけで盛り上がっっても虚しいだけ

俺は他人とは違うんだ的な厨二思考の人にはいいかも知れんが
910名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:13:39.04 ID:0XWR4C/X0
あの少しの報道量でこの客か・・・
やきうでは無理だなwww
911名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:13:57.28 ID:X/HaYHy2O
>>873
観客ゼロってWWWW
野球終わったな
912名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:14:04.03 ID:mpa5oMPi0
静岡より西ではサッカー優勢
東では野球優勢
913名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:14:12.91 ID:SDUbWMOL0
サッカーは楽しいけどやきうって糞つまんねーもんなw
914名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:14:43.54 ID:zJZOa9Ph0
>>894
元々いないでしょ
915名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:15:03.41 ID:NJ8WW/vd0
10年前「最近の子供たちは野球よりサッカー」
⇒10年後の高校生の部活では野球>サッカー
916名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:15:21.50 ID:jUaELxiZ0
>>906
パ・リーグTV潰れたねw
917名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:15:23.64 ID:uQPsI/7FO
観戦スポーツ希望

中学生も高校生も

高校、大学野球>Jリーグになってるじゃん
918名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:15:34.26 ID:RTuv4Mtb0
10年ぐらい前もこんなこと言われてたが何も変わってないな
919名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:15:57.55 ID:kmthxnTJ0
やきうはデブでもできるからなぁ
それも草野球のみならずプロまで。
そのうちおやじになってからするスポーツになりそう。ゴルフみたいに。
920名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:16:01.44 ID:mpa5oMPi0
2ちゃん、芸スポにおいてはサッカーファンの方が多いな
少なくともレス数はもはや圧倒的
921名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:16:12.11 ID:fOuroQxD0
少なくとも笹川スポーツ財団がサッカーおしなのは間違いなわなぁ
4〜9才がやる競技として野球が不人気でサッカーが人気ということなんて
今時の連中はわかってるものだと思うが、それを改めて言うだけで終わり
あのデータからならむしろ「それでも野球は見る競技としては
10代でも依然人気があると言えるのではないか」くらいは添えててもおかしくないのに

こういう都合良く注目させる手法を取られる時点で、
今の野球界がスポーツ界の中でどういう位置にいるかよくわかるよ
野球で五輪招致とか言いだしたり、JADAに加入しなかったり
色々好き勝手やってたつけが今になってきてるんだろうね
922名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:16:13.82 ID:X/HaYHy2O
>>912
静岡はサッカー王国だろ
野球強い高校なんて聞いたこともない
923 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/03/10(土) 14:16:31.99 ID:oU590lI90
それだけ日本の若年層の知能が低下してるということだな。
世界を見回しても知能の低い民族ほどサッカーが盛んなことを見ても明らか。
野球は高度な知能ゲームだがサッカーはばかでもできる球蹴りだからなwwww
924名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:16:32.98 ID:w2q/bXjY0
>>912
東京・神奈川での野球の存在感の無さは凄いぞw
関西人には想像できないかもな
925名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:16:46.69 ID:2DIVp/wCO
>>910

ホームタウンって言う理屈が地元には浸透してるから…

926名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:17:18.05 ID:NJ8WW/vd0
>918
この子達が中高生になって部活やる頃になれば野球に流れるからね
むしろ、今は公園でも空き地でも野球が出来ないからサッカーやバスケをやってるわけで

この年代の子供の競技時間なんて大多数は小学校の休み時間と放課後くらいだから
そもそも野球とかできる環境に無い
927名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:17:44.31 ID:Cr0AjMUS0
>>922 数年前常葉なんちゃらが強かった記憶がある もう消えたけど
928名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:17:45.27 ID:PcKe14Uf0
>>923
ドミニカ、ベネズエラって知能高い国だったんだ
929名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:17:53.03 ID:cqWB1+fb0
>>921
今までその笹川財団のアンケートでやきゅうが大人気!って言い続けてきたんだが・・・
930名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:17:53.33 ID:uQPsI/7FO
>>924
グーグルで検索してみ
神奈川はマリノスが空気で、横浜高校にも負けてる
931名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:17:53.83 ID:/NoYXe/N0
野球は楽しいんだけれど、楽しさがわかるには広さと仲間がいる
一人で素振りするのは楽しくないし。

サッカーは普段の練習にはさほど広さが要らないし
ボールさえあれば一人で楽しめるものだから現代では人気だね
932名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:18:15.70 ID:mpa5oMPi0
>>922
ああ、静岡を含んで西でって話ね
933名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:18:33.03 ID:T3uaYL1P0
なでしこが決定打
日本は女が強いからな
野球はあと10年ぐらいで消滅か…
934名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:18:43.33 ID:kmthxnTJ0
っていうか野球って球技のなんかでスタイルがなんか異質だよな
正直よく馬鹿にされてる卓球のほうが見る分にもわかりやすいしスピード感があると思う
935名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:18:44.74 ID:H5psWp/u0
>>886

子どもたちは世界中で「何ソレ?」って聞かれる恥ずかしい
レジャーなんかやりたくないんだってさwww
936名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:18:48.38 ID:jUaELxiZ0
>>921
いまだにJADAに未加入とか引くよね
ドーピングやってますって言ってるようなもんだからw
そんな不透明な業界はNPBと日本相撲協会だけ
937名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:18:48.89 ID:NJ8WW/vd0
>>924
横浜にいるけど横浜高校、東海大相模>>>>>>マリノスですがwwwww
938名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:19:12.02 ID:mpa5oMPi0
>>934
卓球と比べたらサッカーですら分が悪いだろ
939名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:19:12.94 ID:q+0M6zIQ0
>>920
芸スポはレス数だとなんJに完敗レベルじゃん

基本的に人がいないのが芸スポ
940名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:19:17.77 ID:go2F7pUlO
>>916
潰れたってなんだよ。3月から始まってすでに2万人だぞ
潰れたのはひかりTVJリーグパックだろ。しかも開幕前にw
941名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:19:18.69 ID:cqWB1+fb0
>>933
プロレス先輩が消えてないから何らかの形では残ってるよw
942名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:19:23.14 ID:0XWR4C/X0
Qなぜやきうは不人気なのか?

A つまらないから
943名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:19:33.79 ID:LCvzDARu0
>>915
とっくの昔に甲子園予選参加校をサッカーの高校選手権参加校が上回ってるんだけどね
944名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:19:35.30 ID:nLUsW+LwO
野球じゃなくてソフトやってたけど、ピッチャー、キャッチャー、バッター以外はかなり暇
サッカーは状況に応じて動きっぱなし
やってて楽しいのはサッカーだね
バスケのが好きだけど
945名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:19:37.01 ID:SDUbWMOL0
やきうのルールってつまらないよな?
もっと面白くすれば?
946名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:19:47.29 ID:bvl/g9kO0
野球ってなに?
947名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:19:52.69 ID:NkZSUbzy0
中高生くらいになるとみんな野球に興味持つんだけどな
高校野球の盛り上がり見ればわかるよな
948名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:20:00.31 ID:X/HaYHy2O
サッカー王国
静岡、千葉、神奈川、埼玉、東京
野球王国
大阪、兵庫
949名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:20:07.03 ID:NJ8WW/vd0
>>935
>子どもたちは世界中で「何ソレ?」って聞かれる恥ずかしい

子供はそんなこと考えないし
そんな基準で競技を選ぶ時点で人間として終わってる

石川遼>>>>>>>>>サッカーを選ぶその他素人だしね
950名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:20:27.22 ID:zJZOa9Ph0
>>918
そうだな
この10年間でJは観客動員数を伸ばし続けて来たし、やきうはジリジリと人気を失い続けてる
きっと次の10年も変わらないだろう
951名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:20:43.37 ID:rS5YGsln0
焼豚息してねぇw
952名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:20:47.51 ID:H5psWp/u0
>>915

オジィチャン、悲しいけどもう野球の時代は終わったんですよ

953名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:20:58.07 ID:T3uaYL1P0
中高生になって部活やる頃になれば野球に流れるからね

あほか
これはありえん
いきなり硬式は無理だし
野球ファンが野球馬鹿にしてどうするの?
954名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:21:00.00 ID:XDQHgM340
>>166調べてみた
1996年のオリックスvs巨人の43.3%あたりか(5試合中4試合が30%超え)
955名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:21:09.22 ID:q+0M6zIQ0
グーグル検索数 スポーツカテゴリー 2011 
左の数字は全国での検索ポイント 右の数字は神奈川県での検索ポイント

横浜ベイスターズ     34ポイント       31ポイント
川崎フロンターレ      16ポイント       16ポイント
横浜高校          13ポイント       27ポイント
横浜マリノス+横浜Fマリノス 3+7=10ポイント  6ポイント
東海大相模         8ポイント        7ポイント
桐蔭学園           4ポイント        5ポイント
桐光学園           3ポイント        3ポイント
湘南ベルマーレ       2ポイント        0ポイント

左の数字は全国での検索ポイント 右の数字は埼玉県での検索ポイント
浦和レッズ        52ポイント       52ポイント      
西武ライオンズ      38ポイント       20ポイント
大宮アルディージャ    12ポイント       10ポイント


神奈川は完全に野球王国だね

マリノスが空気すぎる
956名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:21:20.75 ID:NJ8WW/vd0
>>943
参加校は知らんが、人数では硬式野球が上で軟式野球も含めると差がさらに広がる
957名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:21:23.88 ID:mpa5oMPi0
>>948
大阪兵庫は甲子園が近いのと半チンファンが声でかいだけ
958名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:21:45.18 ID:tG3/NYc30
>>927
常葉橘かな?
男子は知らないが、女子サッカーが強いとこだな
959名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:21:45.66 ID:kmthxnTJ0
後待ち時間が長すぎるんだよな野球って
中学の時とかでも昼休みっていったらやっぱサッカーとかバスケやってたもん
みんな参加できるし
960名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:22:03.17 ID:FQaT9TTv0
野球よりサッカーに人気が集まるのは世の流れとして
それに乗じて在日韓国人が日本人分断工作をするのは許せない

日本人の敵は韓国人

それがひとつの結論だろう
961名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:22:04.46 ID:PFIhsA3V0
Qでは、なぜ野球はつまらないのか?
962名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:22:08.15 ID:SDUbWMOL0
オラオラ焼き豚レスおせえぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
963名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:22:20.13 ID:NDkw2mZEO
>>947高校野球ファンなんて団塊のおじいちゃんがメインだろ
964名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:22:23.88 ID:q+0M6zIQ0
>>950
Jリーグは売り上げ減少傾向じゃん
965名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:22:35.96 ID:fOuroQxD0
>>929
マジで〜?? よかったらその様々なデータのリンク貼ってくれると嬉しい
まぁ仮にそうでも今は切り替えたという見方もできるけどな

>>936
探せばもうちょっとあるんじゃない?ww
まぁ野球とステロイド系の薬物は抜群に相性がいいから
蔓延してるだろうなというのはあるけど
そういうの考えたら日本の野球界はよく隠し通せたと思うな・・www
966名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:23:12.44 ID:H5psWp/u0
>>949

>>886に言ってやってくれwwww
子供は金で選ばないってさw

967名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:23:14.62 ID:w2q/bXjY0
>>931
それに野球にはゆったりとした前時代性を楽しむ一種の酔狂な感覚が必要
大人にはそれでも良いが、子供にはちと敷居が高い気がするね
968名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:23:17.72 ID:q+0M6zIQ0
>>963

>>1のデータ見てみろよ 

中学生と高校生は高校野球>Jリーグだぞ
969名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:23:22.01 ID:baXeXNHA0
>>961
長いから
970名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:23:24.63 ID:NDkw2mZEO
>>956焼豚さんってなんで平気で嘘つくの?
971名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:23:29.25 ID:jUaELxiZ0
>>943
いままで甲子園は全国4000校の頂点って言えたけど
あと数年で3000校の頂点ってなっちゃうだろうね
もっと野球界は危機感持たないと
972名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:23:31.99 ID:PcKe14Uf0
野球は長島の息子がドーピングしてたと堂々告白してんじゃん
973名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:23:48.03 ID:aCGVMvBN0

大人が見ても本田さんとかカッコいいもんな
974名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:23:50.17 ID:LCvzDARu0
>>947おっさん
>>943
975名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:23:56.94 ID:zASgfK4T0










焼き豚、リリーフカーで涙目遁走wwwwwwwwwwwwwwwwwwww









976名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:23:57.46 ID:mpa5oMPi0
Jリーグはいらん
W杯さえあればいい。あと五輪ぐらいか
977名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:24:03.45 ID:SDUbWMOL0
やきうマジつまらん
便所掃除よりつまんねぇ
978名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:24:06.83 ID:lFNTjjxi0
>>949
>>886によると子供たちは金を基準に選んでるらしいぞw
979名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:24:10.90 ID:Ig6TcMO/0
なんだこのBSでやっている北朝鮮の無観客試合は?
アナウンスやテロップは日本語のようだが?
またなにかしたのか?焼き豚は?

久しぶりにやきう見ているが観客がいないな。罰ゲームか?



980名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:24:21.50 ID:zJZOa9Ph0
>>949
世界でマイナーなスポーツ=世界的な舞台が無いスポーツ=価値のないスポーツ
981名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:24:44.85 ID:w+uY5ztR0
>>5
そもそも、お前の村には子供がおらんだろ?
982名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:24:49.26 ID:etShYaMj0
>>976
そのW杯で戦うための選手を育てなきゃ行けないからJリーグは存在しないといけないんだよ馬鹿
983名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:24:53.27 ID:q+0M6zIQ0
>>971
清原の時も3000校ぐらいだったから問題ないんじゃない
984名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:24:55.21 ID:rS5YGsln0
そのうち小学校の体育で野球のルールを覚えさせろとか言い出すぞ。
985名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:25:15.80 ID:H5psWp/u0
>>5

ソウルにお住まいですか?
986名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:25:16.21 ID:BhCa/oin0
>>944
やきうなんか衰退してバスケがもっと発展して欲しいわ
987名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:25:16.83 ID:q+0M6zIQ0
>>980
主体性なさすぎだろ
988名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:25:17.94 ID:uIwFRWol0
サッカーは年棒が安いから、野球やらされた俺。今は公務員。仕事が大変でやんなる
989名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:25:36.03 ID:mbPGMHBP0
>>964
Jリーグは別にサッカーファンがターゲットのコンテンツじゃない
地域密着の町おこしが目的で地元民以外は関係ない
人気とか金儲けとかとは無縁のもの
大多数のサッカーファンにとっては重要なものじゃない
990名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:25:45.86 ID:EsYijkoT0
高校野球が面白いのは突出した選手とかチームが目立つから

日本のプロ野球は全体のレベルが高すぎて
突出した選手もチームも目立ちにくく
ニワカからは平面的でつまらなく映る

日本のサッカーは高校野球的な状況が続いているので
突出した選手チームは目立ちやすく
少年たちは彼らに夢を重ねる
991名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:25:57.64 ID:mpa5oMPi0
>>982
プロリーグなんて無しで国際試合戦ってるスポーツなんざごろごろあるやん
やきうは国際試合の方がろくにないけどwww
992名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:26:16.48 ID:SDUbWMOL0
やきうは日本スポーツの癌だからさっさと死ね
993名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:26:20.42 ID:54Ryoa590
994名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:26:31.77 ID:etShYaMj0
>>991
いやサッカーはプロリーグのある国ばっかりだから、プロリーグがないと勝てなくなる。
995名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:26:37.57 ID:q+0M6zIQ0
>>989
矛盾してるぞ
地域密着の町おこしが目的 金儲けじゃない
996名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:26:59.93 ID:6W3oVjP+0
>>906
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120228-35014607-cnetj-sci
スカパー!は2012年もJリーグ全試合生中継--専用VODサービスも開始へ

「スカパー!では2007年の全試合生中継スタート以来、
この5年間でJリーグセットは4倍の加入者を獲得した。
3月から提供するVODサービスどこでもJリーグLIVEとしてマルチデバイスに配信することによってJリーグファンを拡大していきたい」
997名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:27:03.13 ID:5gtmUpFNO


東日本大震災復興支援 ベースボールマッチ
絆スペシャル 東日本大震災復興支援 ベースボールマッチ

3/10(土) 17:55〜20:54
◆地上波TBS

日本代表vs台湾代表



998名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:27:09.49 ID:w2q/bXjY0
>>988
金を稼ぎたいならスポーツ選手を目指すより
投資家か起業家にでもなった方がまだ可能性あるよね
999名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:27:26.24 ID:zJZOa9Ph0
>>987
世界的な舞台がないと、競技のレベルも上がらないだろう
1000名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:27:39.29 ID:fOuroQxD0
国内完結で発達しすぎて今の世界大会メインの
スポーツ需要に応えられてないだけ
一回粒好きで組み替えればなんとでもなる
例えばMLB日本地区になるだけで状況が一変するよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。