【サッカー/オーストラリア】豪州 Jリーグ選手ケネディとアレックスが得点源、ベテラン統率の守備に弱さも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぴぃとφ ★
 14年W杯アジア最終予選の組み合わせ抽選が9日に行われ、5大会連続5度目のW杯出場を
目指す日本はオーストラリア、イラク、ヨルダン、オマーンと同じB組に入った。

 日本の強敵となるオーストラリアは3次予選を5勝1敗のD組首位で通過。ホームでは3戦全勝の
9得点と無敵ぶりを発揮した。昨季J1得点王に輝いた名古屋のFWケネディがチーム最多の4得点を
マークし、最終戦で2得点した清水のFWアレックスが通算3得点で続いた。

 最終戦では2失点するなど、GKシュウォーツァーとDFニールのベテラン2人が統率する守備が
個人技での揺さぶりに弱さをのぞかせた。攻撃は昨年のアジア・カップまで主力だったキューウェルや
ケーヒルらの出番が減り、右サイドのホルマンや司令塔ジェディナクらが主軸に成長した。

 アウェーでの強化試合が多く、昨年3月にはドイツを2―1で破った。最終予選開幕直前の6月2日には
デンマークと、8月にはスコットランドと対戦予定だ。

[ 2012年3月9日 18:02 ]

引用元:http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/03/09/kiji/K20120309002792160.html
スポニチ Sponichi Annex:http://www.sponichi.co.jp/
2名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 00:59:22.01 ID:4WRwWBRI0
ケネディは来ねえでいい
3名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 00:59:26.58 ID:Ke9HqKxA0
いまだにキューウェルがいるとか
4名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 00:59:30.11 ID:OTTEMkDh0
ケネディを止められるのは釣男だけ
5名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 00:59:47.29 ID:GCO+FaD40
アウェーの強化試合が多いのは羨ましい
6名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:00:03.56 ID:4WRwWBRI0
サッカーにアレックスって何人いるんだ
7名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:01:58.93 ID:UHL3UFxfP
平均年齢33.8歳のベテラン集団か・・・
3戦目のころには相当消耗してるはずだからチャンスはあるはず
8名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:02:36.16 ID:B65GB/Dw0
ケネディは凄いよ

ケネディがブンデスで通用しなかったのが未だに不思議
9名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:03:14.61 ID:LPJMQP2U0
>>8
動かないからだろw
10名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:03:19.75 ID:lJ9JEQBk0
リーズの主力

今考えると、全盛期のキューエル&ビドゥカコンビって大したことないなぁ。
ドルトムントのエース、CSKAの司令塔、インテルのスタメン
の方が遥かに価値があるわ
11名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:07:30.37 ID:2liN5K0e0
まだニールやキューウェルいるのか・・・

12名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:08:29.28 ID:B65GB/Dw0
>>10
プレミアで何年も二桁得点をとってたのは普通に凄いだろ

4大リーグで通年20得点がとれる選手は日本に昔も今もいないよ
13名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:08:39.46 ID:IC8COewF0
>>8
ブンデスはジャンプ力がないと通用しないからな。なんたってみんな

飛ブンデス!!!













ナンツテ
14名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:09:17.92 ID:OTTEMkDh0
OZ代表は3世代に渡る日本代表を知っているのか
15名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:09:40.89 ID:rA06Ctxh0
ケネディは名古屋に来てから
足元が上手くなった。


って自分で言ってる。
16名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:09:52.35 ID:3dcIIxDp0
>>8
長所が被るからな
ドイツのCBなんて190あるのがゴロゴロ居るし
17名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:10:43.29 ID:s8MRkeUC0
アジア杯もケネディいたらやヴぁかったな
18名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:11:15.52 ID:nx4eK7qO0
ケネディも年齢的に最後のW杯になるんかな
19名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:11:21.68 ID:DI0yljus0
オージー戦は香川の汚名返上の最高のステージだよ
本田みたいなパサーが居ればマジでやりやすい相手
守備に関してはとにかくハイプレスでボールの出処を潰しつつ、
遠藤→細貝で受け手に素早く対応すればいいと思う
20名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:11:24.00 ID:3o99hDHd0
ジェディナクだっけか
アジア杯決勝でやたらラフプレーが多かった奴
違ったかな
21名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:11:57.84 ID:/lfjWL6g0
J誇らしい
22名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:12:12.65 ID:s8MRkeUC0
>>15
基から素質もあったろうし、あるていどうまかったんだろう。
ドイツではさっぱり要求されなかったんでね?
23名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:12:33.77 ID:YG7gWcar0
そういえばアジアカップでは香川いなかったな
24名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:13:25.25 ID:84Wsfxen0
得点源が二人ともJの選手って
なんかすごくショボく感じてしまう
25名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:13:44.56 ID:Xo7BE+3RO
強いけど欧州スタイル アウェー試合の雰囲気からして、やり易い相手だよ
中東よりマシ
26名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:13:49.70 ID:1N/m9Hd80
香川、乾、清武いれば5点取れるわ
27名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:14:15.92 ID:X58QLzed0
なんか主力があまり変わってないような
28名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:14:35.92 ID:ktBIGyogO
CBも浦和のスピラノ、千葉のミリガン、札幌のノースなんだよな
とりあえずミリガン砲→ケネディは怖すぎる
29名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:14:56.90 ID:F1uBNq4/0
いまだに
2006年ドイツW杯がトラウマだわ。
30名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:15:28.58 ID:mkXYIFpg0
アジアカップで代表引退と思った奴がまだやっている凄い。ベテランの力は
決して侮れない。
31名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:16:47.22 ID:OfAZIclr0
最初は強く当たって、あとは流れでお願いします
32名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:17:09.95 ID:cl/AXsDI0
>>2
33名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:17:44.39 ID:UV30rY+D0
>>28
ミリガン、ノースは消化試合で欧州組呼ばなかった代わりに
スタメンだっただけだと思う
CBはスピラノビッチとニールがほぼ確定でオグネノフスキが
バックアップ
34名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:19:59.58 ID:mkXYIFpg0
前のアジアカップのときはケネディ休んでいたからな。もうちょいつないでくるように
なったら更に怖いチームになる。日本は今野と吉田じゃ心配だ。
35名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:20:12.32 ID:bn2P5UaaO
>>28
可能性は低いが、ボスナー砲もあるんだぜ
最近は代表から外れてるけど
36名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:21:15.86 ID:af9lQjK30
つか、オーストラリアってなんでいつの間にかFIFAランク上げてんの?親善試合で引く手あまただったのか?
ともかく、ケネディがJリーグ(笑)扱いされないだろうことを祈る。
37名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:21:15.84 ID:eGDCJrBpO
グランパスは分かってるだろうな?
38名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:21:27.92 ID:4owATK420
ようするにオーストラリアの攻撃陣語るならJをみろよということだな。
39名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:23:10.51 ID:cT8lbiaA0
2006は、ヒディングに負けたのだ・・
40名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:23:58.09 ID:IpdhGR0N0
>>39
電通のせいで糞暑い時間帯に試合をさせられたのが原因
41名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:24:22.76 ID:Z49oF2+h0
ケネディって高さだけのように言われてるけど足元もかなりうまいぞ
42名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:27:11.62 ID:yCLN5/GH0
アイスランドと似たようなもんだろ
43名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:27:15.27 ID:GaNAMOBR0
>>38
研究してもJリーグ得点王取られた訳ですね!
わかります(^-^)v




44名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:27:52.31 ID:rmvheWVY0
そう考えるとCB内田って結構すごいんだな
45名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:28:08.33 ID:g9NYAeAw0
ウイイレ2012でひたすらケネディにセンタリングしてるけど
レアル相手に余裕でヘディングシュート決めてくれるw
46名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:29:59.23 ID:PId6loz/0
キーパーとはいえ39才が現役代表っておかしいw
47名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:30:06.26 ID:GjP5WztE0
ケネディはマヤじゃ抑えられないだろ
つりおを呼べよ
48名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:30:24.67 ID:9h82YS9W0
日本も対抗してカズさんを代表に呼び戻すんだ
49名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:30:36.55 ID:9XnyUlEJ0
アジアカップのときも老人老人言われてて、その老人どもに押し込まれまくったあげくGKが神セーブ連発で
なんとか勝てたクソ代表あったな
50名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:34:47.20 ID:0JOtiM6r0
サウジ戦のメンバー
http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/australia.htm

昔に比べれば国内組の選手が増えてるんだな
ていうかキューウェルってまだいるのか
51名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:35:47.93 ID:dXsAedhK0
6/2にデンマークとの親善試合をする意味って何だろ
6/2デンマーク→6/8ヨルダン→6/12オーストラリアっていう移動は大変だな
52名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:37:38.15 ID:rOy/J6jQ0
53名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:38:34.66 ID:UV30rY+D0
>>50
消化試合だから呼ばなかった欧州組が結構いる
ホルマン、マッケイ、ウィルシャー、イェディナク、ヴァレーリあたり
54名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:38:57.30 ID:yuZl2Saq0
むしろ吉田はケネディみたいな相手の方が守りやすいんじゃね
55名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:38:58.71 ID:dH1AfAUQO
>>26
7点とられるけどな
56名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:43:13.35 ID:j4sZUzxR0
ケーヒルがとうとうスタメン落ちしたのか。
それでも途中から日本戦は出てくるだろうけど。
オーストラリアは必ず日本のCB目がけてゆるいロングボール蹴るから
今野は変えないとダメだな。やはり闘莉王や中澤がほしい。
57名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:46:17.98 ID:Z49oF2+h0
ロングボールロングボール言うやつって必ずCBの単純な身長だけで語るよな

ロングボール対策って一番大事なのはむしろ中盤がセカンドボール拾ってキープすることなんだけど
名古屋だってトゥーリオや増川がボール跳ね返してもライン割ってスローインになったり、
跳ね返したボールをまた蹴りこまれたりするわけで
58名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:47:40.13 ID:0JOtiM6r0
>>53
そういう事なのね
それでもサウジを倒せるんだから地力があるんだろうな
59名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:49:51.03 ID:t3mS2N4i0
ここで闘莉王招集の可能性は確かにある
二試合あれば馴染むだろうし
オージー戦にぶつけることも可能

問題はディフェンスリーダーの自覚が芽生えてるだろう
今野の処遇と闘莉王の性格
60名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:49:58.97 ID:ceHG7gH90
対オージー戦

    岡崎
宮市      香川 
   本田 細貝
長友  今野   酒井
   釣男 吉田
    川島
61名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:50:44.77 ID:6vwHC0rJ0
>>57
ACLもダニエル闘莉王増川でも最後決められてるしね
でかいの揃えても押し込まれてPA内での守備の機会が
増えるときつい
62名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:52:47.05 ID:48iy6pAI0
>>57
それでこの前のACLはパワープレーで土壇場に追いつかれちゃったね
186のダニエル、185のツーリオ、191の増川で3バック組んでも
中盤で拾うなり構成するなりしてマイボールの時間増やさないと
クロス挙げられる一方なんだよね
63名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:54:01.49 ID:Lnc9LmyAO
日豪が他の3国を圧倒する展開が理想的かな
日本戦以外はしっかりと勝ってくれよ

64名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:54:52.95 ID:B64aFwBC0
ケネディは名古屋で求められるFWのプレイスタイルを、物凄く気に入っているみたいだね。
ドイツではひたすらクロスのターゲットを要求されて、他のプレイをさせて貰えなかったらしい。
素質を開花させて恐さのある大型FWになったから要注意だね。
釣り男を召集して封じるしかないか。
65名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:55:03.61 ID:To/PC7Un0
シュウォーツァーも40近いのによくやってるわ
66名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:55:05.58 ID:ZFuU78880
ケネディはハーフナーの強化版みたいなイメージだわ
足元上手くなったとしても知れてるわ
CBによってはなんとか抑えれそう

デンマーク戦でもベントナー抑えたしな
ただ今の代表にそれが務まる奴いるのかな
67名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:56:07.69 ID:ZP2EbC9O0
オーストラリアをルーツに持つなんちゃってオージーが
国外で勝手に増殖してるからな
ある意味チートだわ
68名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:56:56.64 ID:f6A93nC90
ケネディーへロングボール→今野ファウル→ボスナー砲\(^o^)/
69名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:58:02.64 ID:lVSGZcZR0
豪デフェンスが一番苦手なのが香川みたいなタイプの選手だろ
香川も豪みたいな相手得意だろうし
香川にかかってるな
70名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:58:04.96 ID:i2ItoeGV0
>>22
されなかったって

ケネディにパスぶつけるなら単に頭に放り込むんじゃなく
胸にぶつけてトラップして足技も使ってもらった方がいいんだけど
ブンデスではマジで頭めがけてけり込むだけで
スピードのある2列目とかに拾わせる役
71名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 01:59:42.40 ID:i2ItoeGV0
2010のオージーもケネディ大作戦やってればグループは楽勝だったのに
72名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 02:04:05.21 ID:gHAmQTfW0
マヤと今野じゃケネディにチンチンにされそうだなw
73名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 02:06:05.69 ID:DLQhYQsLO
今更、先のない釣男を呼んでもな。

韓国がパクチソンを召集するようなもんだ
74名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 02:07:59.12 ID:af9lQjK30
>>71
だよな。Jリーグってだけでバカにされたチームでやる気になるかどうかだな。
あいつらおかしいわ
75名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 02:11:13.50 ID:i2ItoeGV0
>>40
当時のオージーの選手曰く
「日本の選手は試合前から試合をした後みたいに疲れ切っていた」
「我々が勝った理由はフィジカルの差ではなくフィットネス」
だと

簡単に言えば、コンディショニング大失敗
76名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 02:21:55.59 ID:qI9bQ8g40
正直全くメンツの変わらないオージーが本戦行っちゃうとアジアのレベルが全く上がってない証明にしかならんから
落ちてくれるくらいがイイ
77名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 02:27:29.99 ID:v21x9CDHO
ケネディは足下もいけるからなあ
78名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 02:32:15.41 ID:FPi9xtXF0
>>13
ブンデスリーガと「飛ブンデス!!!」のブンデス部分がかかってるんだね。さすがです
79名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 02:35:21.45 ID:ZFuU78880
中東のチームってガチガチの守備でカウンター戦術だから
サッカーとしては面白くないんだよな
ボールの扱いとか雑だし、ボールを大事にしすぎる日本とは考え方が真逆だわ
こっちにはどんな形でも勝ってほしい。

オージー戦では日本のサッカーで叩きのめしてほしい
80名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 02:35:23.34 ID:7fZcG0GM0
つまり5月下旬頃にJの選手はケネディとアレックスを削って負傷させておけという事でOK?w
81名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 02:36:48.46 ID:uR94scWa0
ケネディは腰痛持ちだから今のうちからガンガン行けばおk
82名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 02:40:45.13 ID:TsVomcL60
オーストラリアよりイラクを警戒したい。
国があんな状態じゃなければ普通に現世代アジア最強。
83名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 02:41:40.80 ID:ZFuU78880
>>80
そんなん面白くないわ
まぁゴールさせないで調子に乗せないのは賛成だけど
84名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 02:44:59.18 ID:LRzBx/AWO
スピラは浦和でベンチだしな
阿部にポジション取られた
85名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 02:46:10.14 ID:TsVomcL60
>>80
むしろ今野だけ対策をマスターしてもらって、あとは調子に乗るぐらい得点量産させるべき。
そうすると下位グループが勝手に自滅してくれる。
86名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 02:47:22.37 ID:cjWzpc2F0
アジアカップではケネディいなかったんだな・・・
今度こそベストメンバー同士で決着つけようぜ
87名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 02:47:58.12 ID:geK94eiT0
川島の神セーブ連発で延長まで持ち込んでようやく勝った相手。
今度はケネディいるだろうから、こっちも香川がいることでどこまで上積みできるか。
でもケネディおっかなすぎる。
88名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 02:54:42.39 ID:AYei+MX60
清水のアレックスの存在をいつも忘れそうになる
89名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 02:55:07.49 ID:kbYKm0dbO
>>80
朝鮮ヒトもどきみたいな発想は止めなさい
90名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 02:55:42.06 ID:61/ijOll0
ビドゥカって引退したん?
91名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 02:57:45.77 ID:h8PNM9wa0
>>66
全然タイプ違うよ
そもそもハーフナーはポストプレイヤーじゃないからね
92名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 02:58:51.83 ID:vLdMGuK90
オージーは好きじゃないがケネディは結構好きな選手なんだよなあ
93名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:00:15.86 ID:C0oWcxjp0
もうこの際キーパーも楢ア呼ぶべき
とにかく決められないようにしないと
94名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:00:21.84 ID:Q+KC6leq0
釣り夫はいいが中澤はもうイラネ
95名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:01:56.34 ID:SEnAJGM20
>>39
ヒディングは相手が苦手なところをとことん突いてくるからな
ケネディはドイツ大会時ブンデス2部の無名FWだったが
日本が同組ということで呼ぶようになった
96名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:02:36.83 ID:xiktHXZP0
しかしこれだけ海外組がいるのに点とるのはJ組ってのもすごいなぁ
Jリーグのレベルは上がってるんだろうな
97名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:03:53.94 ID:I4oy+fVY0
O爺〜www
98名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:05:47.88 ID:MAONLR8t0
ケネディ短髪にしてカッコイイし
娘さんがえらい可愛いのな
99名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:06:10.70 ID:OgaMYr0HO
ほんとJ組怖いわぁ
ケネディ、アレックスを封殺して
スピラノビッチを攻略するとか
J的には結構な難題に見えるw
100名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:06:16.65 ID:XtIGMxHw0
>>2
トーホグ人なら完璧だな
101名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:08:06.30 ID:htLxnaiI0
ケネディとアレックス止められるんですかね・・・日本のDF
102名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:09:32.76 ID:cjWzpc2F0
両足にゴールデンブーツを履いて試合するのかケネディ
103名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:09:43.83 ID:4QASFbst0
ケーヒルとケネディは日本と相性ばっちりだからな。縦パス一本でやられるのがツラい。
104名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:10:03.12 ID:Ig6TcMO/0
日本は普通にチームつくれば勝てる相手。
大して世代交代できていないチームの末路は
欧州のリーグが証明済み。それがオージー。
105名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:10:10.43 ID:X+FxhypM0
てす
106名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:10:56.73 ID:Tk78zwEZ0
日本のDFvsケネディーというだけで弱気になる。
ガチ試合でのフィジカル勝負は怖いよ。
107名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:15:08.01 ID:4QASFbst0
>>106
繊細なパス回しと違って、フィジカルは裏切らないからな。
108名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:15:09.40 ID:je6IlJM80
じゃあDFもJにきたらええよ
109名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:16:55.88 ID:Q+KC6leq0
昔は結構外人CB来てたんだけどな 最近サッパリだな
110名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:20:22.15 ID:GX+fnmaC0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' / …
   ノ `ー―i´
111名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:20:35.02 ID:AHsAMVYA0
>>19
なに汚名返上ってwあの中で一番サポに評価されたのが香川なんだけどw
それとも本田いるのにオージー戦だけ香川トップ下でも復活するのか?w
むしろフィニッシャー任された前半の決定機数回外した岡崎とマイクが汚名返上してくれよw
フィニッシャーに集中できるポジに香川いないと決定機あっても得点できないなw
内田長谷部遠藤藤本マイクこいつら総じてJ以下だったのにいつの間にか香川が戦犯扱いw
6月に本田と香川が怪我しないように祈っとけよw本田と香川がいて初めてまともな戦力になるクソ代表w
遠藤のチームwとか二度と言うなよwフリーになる能力皆無w所詮Jリーガーwww
112名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:20:57.95 ID:eqUWxaY50
ケネディの落としにブロスケが玉田みたいに走りこんでゴール!
日本戦以外で見たいわ
113名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:21:27.50 ID:Ig6TcMO/0
むしろ本田の怪我だな。
まだ90分できるほど復調していない。
再発したら代表戦は黄色信号。
114名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:22:20.28 ID:+YPCGfePO
>>111
自分で救急車呼んで病院行けよ
115名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:24:49.08 ID:4QASFbst0
>>113
今日の感じだと本調子では間に合わなそうな感じ
116名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:26:42.70 ID:d5r8ffmT0
3/10(土)14:00
J1 第1節 名古×清水  豊田スタジアム

見てね!
117名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:28:20.63 ID:csw4fMBo0
ケネディってアシストは多いにせよ、PKが6点と多いから13点(ヘディング6点)で
芸スポで馬鹿にされてる前田とまったく同じなんだけどな。PK蹴りなおしもあるし。
今が全盛期の玉田とのコンビも強力だという面がある。

脅威なことは確かだが実は日本代表にとっては日常的な敵でそこまで怖がるほどでもない。
118名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:30:46.31 ID:4QASFbst0
>>117
玉田って凄いの?直近のACLあんま目立ってなかったような
119名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:31:06.72 ID:h8UmnAuL0
シュウォーツァーの劣化始まったの?
120名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:31:37.63 ID:ZFuU78880
>>91
ハーフナーに出来ることはケネディにもすべて出来るが
ケネディに出来ることはハーフナーは全部できない

タイプ違うっていっても代表で求められることは一緒だと思うけどな
ハーフナーはポストプレイの下手くそなポストプレイヤーだよ
121名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:31:52.88 ID:eQ+3dmdy0
このスレみて思うんだが、心配性のやつらは何みたって不安なんだなあw
確かに、ケネディらはデカくて簡単な相手ではないが、日本には、
香川、清武、岡崎、乾あたりのオージーが嫌がる小回りの効く選手が山ほどいて、
スピードに不安のある高齢DFラインをぶっちぎれる宮市って隠し玉もいる。
正直、オージーは、日本にとって難攻不落ではなく、穴だらけの相手だと思うよ。
122名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:33:19.12 ID:oPOXQlIc0
世代交代うまくいってないとか聞いたけどマジだったんだな
どの国でも難しいもんなんだね・・・
123名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:33:30.41 ID:htLxnaiI0
>>119
未だ健在
フルハムでバリバリやってる
124名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:36:13.17 ID:aCGVMvBN0
OGのフィジカルは下手なヨーロッパ勢より強いからな。体の頑丈さだけはガチ。
125名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:36:51.43 ID:KMVxUR6E0
そらもうラガーマンの国ですから
126名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:38:22.70 ID:BXRb1e9S0
オージーには負けを計算してるからどうでもいい。
勝つか負けるかは時の運。
問題はイラクとヨルダンだろう。
そこで多分取りこぼす。ザッケローニのゴミサッカーではな。
ギリギリ二位狙いってのが現実的なとこだろう。
127名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:41:54.26 ID:ffaT4SpM0
今度こそホントにフル代表で戦えるのか…
誰も怪我しないでくれよ
128名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:42:40.46 ID:csw4fMBo0
>>118
玉田も代表の負担が無い分、好調という面があるだろうから一概には言えないが、
年齢などを度外視すれば、李やハーフナーより玉田を召集したほうが「最強メンバー」にはふさわしいと思う。
129名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:43:15.94 ID:je6IlJM80
とりあえずOZとはお互い分かってるからな
勝ち点さえ得られればそれでいいって感じだろう

近年馴染みのないイラクさえ対策できればまあ
130名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:44:34.31 ID:op1mjshp0
>>121
そりゃ直近の予選2試合を見れば不安になるよ
普通にやれば勝てるというがもうその普通は昔の話なんだよ
131名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:46:58.49 ID:ZXEWjQ5ZO
しかしケネディとアレックスの2トップはアジア最強2トップだろうな
132名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:47:07.94 ID:aCGVMvBN0
ポゼッションできれば香川の良さが引き出せるけど、
ポゼッションするには本田と去年までの遠藤が必要なんだよなー。
133名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:47:23.21 ID:33hMgpVn0
オーストラリア代表の主力が欧州所属の選手から、J所属の選手になる時代はそう遠くなかったりして
134名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:48:21.69 ID:h8UmnAuL0
>>60
対オージー戦

    岡崎
宮市      香川 
   本田 誰か
槇野  細貝   長友
   釣男 吉田
    川島
135名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:48:24.88 ID:csw4fMBo0
>>128に付けくわえると玉田はドリブルもパスもトップクラスの成功率だから、前田と遜色ない力が得点能力以外でもある。他の得点ランキング上位の選手は得点以外の仕事を加味すると少し下になるけど。
136名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:52:04.28 ID:Ig6TcMO/0
いや、普通にやれば勝てる。
問題は日本の選手のコンディション。
なまじっか所属チームの中心選手になっているから
酷使される懸念がある。
本田、香川、長友あたりは疲労や怪我込みで
考えた方がいい。

金出してんのチームだからしょうがないけどねw
137名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:53:27.99 ID:33hMgpVn0
岡崎がワントップだと守備ばっかりして大事なときに前に居なさそうだ
サイドハーフとか2トップの1人として置くならいいんじゃないか
と、にわかの俺は語る
138名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:53:50.59 ID:aCGVMvBN0
>>135
なるほど、玉田も所謂衛星タイプのFWだよね。
日本にもケネディクラスの電柱がいればいいのにな。
139名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:55:21.94 ID:kr0m4hCg0
>>110
ケネディはワシが育てたって言えよ!w
なんで黙ってんだよ!
140名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:56:24.95 ID:ctz72MPm0
岡崎
上位チームのFWでも1年通して10点チョイしかとれないJリーグ
下位チームのMFでも半年ちょっとで8点入れてるブンデス
そうとうのザル守備だぜブンデスは。
 
141名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:57:18.23 ID:jZbT1JCI0
シュオーツァーは39歳だよね
142名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:57:37.82 ID:33hMgpVn0
>>140
矢野「・・・」
143名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 03:59:53.93 ID:ZFuU78880
>>137
岡崎のサイドハーフってしっくり来ないんだよな
代表でもチームでも正直やめてほしいわ
ここ数年でPAでのシュートの打ち方数段に上手くなってるし
普通に2トップでもっと生きると思うんだけど
144名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 04:00:26.50 ID:FPi9xtXF0
>>124
OGってフィジカル最強レベルのクロアチア移民とか多いらしいからな。
クロアチアってオランダとかとならんで一部の地域に限ってかもしれないけど
・・でかいらしいね。もちろん体がだけど。
145名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 04:00:36.27 ID:OfOZTeD10
【政治】維新の会、遺産全額徴収も検討 「国家元首は天皇」明記
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331316842/
相続税強化策に関し 不動産を含む遺産の全額徴収を検討
146名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 04:00:36.87 ID:aCGVMvBN0
>>140
ドイツのザキオカのゴール信じられないようなスーパーゴールばっかだぜ…
147名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 04:17:13.53 ID:EdTTlFy80
川島vsケーヒルが観れるのは楽しみ
宮市とか永井とか足早いの使ってれば試合には案外楽に勝てんじゃね?
148名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 04:25:14.75 ID:SYCCGI/a0
OG人はウイイレとかFIFAやってても面白くないだろうな
代表メンバーずっと一緒だし
149名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 04:51:05.59 ID:tHWqaroQ0
なんだガチの日韓戦が見れると思ったのになー
150名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 05:03:08.99 ID:zASgfK4T0

まあ高さ対策で釣り男を招集するみたいだし、おっさん度はあんまし変わらない
151名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 05:13:59.46 ID:UZ0MelzG0
今野は良い選手だが豪州相手だと高さが足りない
釣男を呼ぶべき

でもザックが高さ足りないなら3バックにして人数増やすとか考え出したら危険
152名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 05:55:04.57 ID:P2txe1WI0
南アでドイツ4−0オーストラリアだった。
豪なんかに負けるようでは、本番で、なんの期待もできない。
153名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 06:19:01.73 ID:455xmFU70
まさか、ギグスの後継者って言われて歳も結構下のキューウェルがギグスより先に母国で隠居サッカーしてるとは思わなかったなw
てか、ギグスが異常なだけかw
154名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 06:35:09.25 ID:i/VnFTl50
_増川_釣男_
____楢____
155名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 06:53:44.37 ID:cUQIkh2z0
>>54
足速い奴の方が困るよな
156名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 08:34:05.12 ID:eQ+3dmdy0
オージー如きにビビってどうすんだ?
たいした相手じゃないじゃん
157名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 09:44:47.23 ID:mCj7/1xB0
ケネディアレックス釣男の3トップとかどう対応すりゃいいんや!
158名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:26:16.13 ID:Umga33PK0
高さ対策って大丈夫か?
駒野内田永友今野だと心配だなぁ・・・
平山、田原など185を超える元FWを協会が金を出してでもcbを育成するべきだったな。
159名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:29:04.77 ID:xGzRq0Eq0
高齢化やばいな
160名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:37:25.74 ID:AwmmVEQh0
>>148
しかも毎年能力下がっていくんだぜ
161名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:37:27.68 ID:c36GhJj10
>>153
ああいうチームに恵まれた選手はいいね、引退までいてほしい
生え抜きじゃなければ放出されたりするんだろうけど
監督も一緒だし我慢してくれたりする
162名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 13:04:18.69 ID:REL4/K7A0
トゥーリオは絶対いるな
163名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 17:45:28.66 ID:llBx+KJm0
ケネディの劣化版のハーフナーがスタメンの日本…
164名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 18:15:46.63 ID:SEnAJGM20
>>124
南アのデンマークは身長自体はオージーと
そう変わらんデカイ奴だらけで同じ白人なのにパワープレーに
オージーのような迫力とか強さは感じなかったよな
165名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 13:38:49.63 ID:zS8eUPGW0
アジアにオージーが来た時はデケえ、強え、勘弁してくれよと思ったが本戦で北欧とかの
デカいのとやる可能性の高さを考えると予選で戦えるのはいい事かもしれんな
166名無しさん@恐縮です:2012/03/12(月) 04:57:51.07 ID:7Fa04Ec50

高さ対策かつ縦ポンサッカー日本代表ならこれが最強布陣だ


         本田
     マイク    指宿

宮市   稲本   長谷部   酒井

   吉田   闘莉王   増川

         川島
167名無しさん@恐縮です:2012/03/12(月) 05:02:57.21 ID:C6HybhjWP
ニワカ過ぎる
さすがスポニチ
168名無しさん@恐縮です:2012/03/12(月) 05:25:58.88 ID:BoSwDOcc0
オーストラリアって地理的に遠征の負担凄そうだな
どこからも遠いじゃないか
169名無しさん@恐縮です:2012/03/12(月) 05:26:28.08 ID:usEs5NrT0
ひどいな
スコットマッキンタイヤにでも聞けばいいのに
170名無しさん@恐縮です:2012/03/12(月) 05:36:29.40 ID:5JYFPgqPO
J組が得点源とかオーストリアもなんだかな
171名無しさん@恐縮です
>>168
欧州からの最果ての地が豪州東海岸およびニュージーランドだからな

まあ豪州アウェイ戦は六月のUEFAシーズンオフだから欧州組にとってはそこまで問題じゃないよ

2014年ワールドカップ アジア最終予選

第1戦 6月3日 vsオマーン 埼玉(埼玉スタジアム2002)
第2戦 6月8日 vsヨルダン 埼玉(埼玉スタジアム2002)
第3戦 6月12日 vsオーストラリア アウエー
第4戦 9月11日 vsイラク 埼玉(埼玉スタジアム2002)
第5戦 11月14日 vsオマーン アウエー

2013年
第6戦 3月26日 vsヨルダン アウエー
第7戦 6月4日 vsオーストラリア H
第8戦 6月11日 vsイラク アウエー