【サッカー/Jリーグ】日本代表のザッケローニ監督、Jリーグについて「技術力は高いが、アグレッシブさでは欧州や中東と比べると劣る」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
 サッカー日本代表のザッケローニ監督が5日、東京都内で取材に応じ、今季のJリーグへの期待を語った。

 「Jリーグは代表の最大の供給源」と表現し、「まずは現代表メンバーのさらなる成長を見たい。パフォーマンスが想定を下回ったり、成長していない場合は新しい素材が出てくる。それは若い選手、ベテランに関わらない」と述べた。

10日開幕のJ1は原則的に毎週土曜に9試合ずつ行われるため、「自分が9人いればいいと思ったくらい」と積極的に視察に出向く考えだ。

 優勝争いは昨季の上位勢が軸になると展望し、昨季優勝の柏を「安定感が素晴らしく我慢できる。個と戦術のバランスが取れている」と高く評価。ほかにセ大阪、浦和、FC東京、神戸の名前を挙げた。

 Jリーグ全般を「技術力は高いが、アグレッシブさでは欧州主要リーグや中東と比べると劣る。ミドルシュートの意識は薄く、アシストの方を好む。

ブラジルサッカーの影響を大きく受けているのではないか」と語り、代表強化についてはJリーグの特徴を尊重した上で、「コンビネーションと縦のバランスを50%、50%くらいに持っていきたい」と話した。

 また、攻撃的な2列目に有望な若手が多いとし、「セカンドトップタイプの選手をこれだけ出しているリーグはなかなかない」と話す一方、
センターバックについては「若手がほとんど出ていない。代表も、もともとボランチの2人がやっている」と苦笑いしていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120305-00000058-mai-socc
2名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:41:43.92 ID:L0I0U4s00
まんこ
3名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:41:47.30 ID:TJzEQ4WK0
さっかー(笑)
4名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:41:54.60 ID:JSkJeO0K0
うんこ
5名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:42:01.13 ID:PUYWQayo0
以下俊さん禁止
6名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:42:29.51 ID:I2XQADd+0
客がヌルいから
7名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:42:32.77 ID:ITGveuqE0
Jリーグはもってないのか
8名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:42:34.35 ID:mGpZk61o0
こういうのはあの連勝中に言っとけば説得力あるんだけどな。
責任転嫁にしか見えんわw
9名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:42:40.93 ID:4ZE0Hj7F0
てめえの無能さを棚に上げて何をエラソーに糞がw
10名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:43:19.09 ID:RhgcjdEE0
勝てば官軍だね。
11名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:43:35.77 ID:UQKIiagL0
すぐ笛が鳴るからな
12名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:43:41.76 ID:JSTXBBLE0
>>1の続き)
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、
ゴールを決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手
にはあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによる
ものではなかったということになる。

13名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:43:53.99 ID:5IwC9bpoO
宇宙開発は見たくないわ
14名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:44:09.08 ID:RWQddF1b0
Jリーグってなんですか?
15名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:44:45.09 ID:JDDRSI1W0
動きながらの技術はねえだろ…
16名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:45:05.66 ID:wFl5G37U0
オシムが↑
ジーコが↓
17名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:45:14.28 ID:4ZE0Hj7F0
日本人がゴールよりアシストに快感を得るのは民族性だ
ミドルシュート打つよりパス回しのほうが好きだし何か文句あんのかゴルァ!
おまえの母国は代表戦でアメリカに負けてんだろがwwwwww糞ザッケローニ
18名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:45:25.61 ID:gy6mEFnz0
技術高いのかよ!
19名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:45:26.77 ID:4lRgPEBK0
神戸優勝候補きたー
20名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:45:47.90 ID:gy6mEFnz0
ちょっと倒れたくらいですぐぴーぴーならすなや
21名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:45:57.87 ID:3Fm7NQ400
審判が育たないのをなんとかしてください
22名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:46:04.42 ID:8+GaTUuNO
そうね。なんか淡白だよね。
23名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:46:09.98 ID:JJ2XO+820
そうだもっとミドルを打つんだ
24名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:46:16.59 ID:ykqFJ1pR0
こういう事言うと益々嫌われるよ
25名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:46:27.52 ID:omEYPG3+O
長谷部はコンスタントに試合に出てないから使わなくていいよ
26名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:46:28.28 ID:uQFjbpIO0
フィジカルで取りにいけない以上パスサッカー傾倒になるのは当然
でもJのミドルはあらぬ方向に飛び過ぎでしょう、威嚇射撃じゃないんだから
27名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:46:30.88 ID:qclVrot+0
>Jリーグ全般を「技術力は高いが、アグレッシブさでは欧州主要リーグや中東と比べると劣る。ミドルシュートの意識は薄く、アシストの方を好む。


的確ですね
28名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:46:36.71 ID:HG2uyMzM0
Jリーグは日本の恥
29名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:46:50.92 ID:GYtmkERZ0
CBとGKは本当にどうにかしてください
特にGK
30名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:47:03.24 ID:EOMHuWfq0
これはザッケローニの逃げ口上なのか?
31名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:47:08.28 ID:rHDkYD+20
やれやれ、ついに日本に文句付け始めたか
ジーコ病の初期症状とみて問題無いでしょう
32名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:47:13.16 ID:6QrNQQgGO
J2とか展開がかなりスローだよな
女子サッカーかよって思う事がある
33名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:47:31.64 ID:tLzJKaGv0
ザッケローニがアグレッシブなんて言葉を使ったのか?
アグレッシブって積極的とか意欲的って良い意味じゃなくて
中国や韓国のサッカーみたいのを表現するのに使う言葉だぞ
34名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:47:33.96 ID:5Ly0pEhkO
マヤと今野はザックの中で元々はボランチだったのか
35名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:47:38.05 ID:sLwxAlQ00
なぜに中東を例に出すw
36名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:48:03.14 ID:QrwVmwNn0
等々言い出したかw
37名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:48:13.69 ID:rLsE6LJi0
ユルい ってこと?
38名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:48:27.50 ID:XfWb/Vr20
ウズベク戦もそうだけどミドル打てる選手が本田だけとか悲しいよな
遠藤は無理だし長谷部は枠いかないし、長友も浮かせるし、内田はむり
39名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:48:42.20 ID:D8HzvZB9i
ザック、中東リーグに詳しいのか?
40名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:49:03.64 ID:15BB1jh/0
Fwも1トップタイプが壊滅状態だしな。代表も2トップでやっとなんとかやれる選手しかいない。
41名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:49:08.35 ID:rLsE6LJi0
>>35
JのチームがACLで勝てないことの説明として持ち出したんだろ
42名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:49:10.80 ID:9+apMBVL0
まぁだれでもそういう分析になるわな
この国はスルーパス命 
どれだけすごいパスを通せるかが点を取るより素晴らしいプレーともてはやされてきたからな
43名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:49:30.95 ID:rJ4OrBUV0
柏か強かったのはワグネルとレドミが無双過ぎた
44名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:49:58.21 ID:qeI3d7mr0
納得できるコメントだな
その通りな気がする
45名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:50:03.53 ID:VxMRe5qx0
Jリーグ全般を「技術力は高いが、アグレッシブさでは欧州主要リーグや中東と比べると劣る。ミドルシュートの意識は薄く、アシストの方を好む。」

2ちゃん豚は「これをキャプ翼のせい」と言い出す



実際は釜本以降、育てようとしたけど全く育たなかっただけ(原博実、高木琢也、平山相太・・・)


W杯、ぶっつけ本番の本田の1トップが何よりの証拠だろうなあ・・・


46名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:50:16.35 ID:6hkTfEnj0
柏のネルシーニョ監督が
「Jリーグはボランチの選手がミドルシュ−トを打ち過ぎる傾向がある。もったいない。」
って言ってんだけど。

やっぱ現場の監督は見る目が違うな。
47名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:50:49.70 ID:tfnXol/A0
慎重というか確実性を好むんだよな日本人は
無謀なドリブル突破やミドル打ちまくる日本人っていない
そこは外人に任せてる
48名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:50:50.20 ID:MAxy6o+R0
「こころを整える」

整えすぎてゴール前でシュートうてずw
49名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:51:20.52 ID:JDDRSI1W0
寄せの甘いことをいい事に低速なパス回しに酔いしれてやがる
50名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:51:44.47 ID:vTHIDXATO
正論
Jリーグを改善していかないとね

51名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:51:56.87 ID:JtExHG2P0
ジーコじゃないと言ってくれ
不安だなあ
52名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:52:02.12 ID:HJkKnf7w0
激しいプレーはシーズン後半の優勝&残留争いで見られるくらいでいいんじゃないか
良い選手が負傷してJリーグや代表で見れなくなるより
53名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:52:55.77 ID:gZ13FSBp0
>>42
ラモスの影響だろうな
54名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:53:05.14 ID:sz+Mkvat0
CBに関しては全盛期中澤は奇跡の存在だったな
55名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:53:32.53 ID:YlEB6+sa0
これはジーコレベルが高いな
30ジーコぐらい持ってるわ
56名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:53:32.92 ID:TBNTck/e0
http://www.youtube.com/watch?v=ExbWG6WCM34

Jでもミドルやロングのゴールなんていくらでもあるんだが、
本当に試合を見ずに思い込みやイメージで語るバカが多いよな。

審判の基準がかわっても、とにかくバカのひとつ覚えのように「Jの審判はすぐ笛を吹く」とかほざく場かも多いし。
思い込みじゃなく実際に試合を見た上で語れるサッカーファンが増えるのはいつになるんだろうな
57名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:53:48.86 ID:tsV0vZu90
神戸やったな!
58名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:53:57.01 ID:5IwC9bpoO
>>52
それじゃあダメなんだろ
シーズン通して本気でやらなきゃ(フィジカル的な意味で)成長しないってずっと言われてるやん
59名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:54:22.11 ID:2vx8RHAi0
ゴリゴリいけるやつが少ないんだよな。
60名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:54:22.13 ID:v99HkZeb0
藤本やったな
ザックにアピールできたぜwww
61名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:54:34.32 ID:+71Iah3R0
まぁ見た通りだな
軟弱なんだよすぐ荒いとか泣き言ぬかすし
62名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:54:34.40 ID:whzxmaMQ0
常にディレイディレイで対応するよね
63名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:54:39.56 ID:3YFWV9krO
そしてパスをミスしてボールを取られる
64名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:54:45.78 ID:gZ13FSBp0
>>56
いまだにすぐ笛吹く審判多いやん
65名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:54:48.68 ID:BsS4zXd60
普通に技術も中東の方が上だったろ
66名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:55:37.60 ID:Pfy0T6V+0
アグレッシブを辞典で調べると「独断的な」「けんか好きな」⇒⇒レッドカード貰うこと。
67名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:56:01.69 ID:qclVrot+0
>>33
ゴールへ向かっていく姿勢とかそのあたりだろな
68名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:56:06.36 ID:k6I89i160
小人達が戦ってるからどうしてもダイナミックには見えないわな
まあ欧州で活躍する選手が増える事を祈るよ
69名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:56:15.14 ID:R3ZKVer10
こういう話聞く度に、
萎えて金払ってまで観に行く奴減るんじゃないか?
70名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:56:19.71 ID:NXX8j22tO
エリア近くでなんで打たないんだよ!ってのは多いよな
よくJの外国人監督が失敗責任を回避する国民性を指摘してたけど、その辺は以前よりはマシになってきた感じはする
71名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:56:50.37 ID:TBNTck/e0
Jの一試合あたりのミドルの数が欧州主要リーグに比べて明らかに少ないっていう
具体的なデータを出せるやつっているのか?

まあ無理だろうな。

前に、「Jは欧州に比べてすぐに笛ふくから試合がよく止まる」とか言ってるアホに
「じゃあ、具体的にJが欧州リーグよりファールの数が多いというデータを出してくれ」と言ったら
そのまま何も反論できずに逃げたからなw
72名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:56:56.11 ID:45XJD5200
「技術力は高いが、アグレッシブさでは欧州や中東と比べると劣る」 ←これと全く同じなんだけど
「アグレッシブさでは欧州や中東と比べると劣るが、技術力は高い」 という風に最後に褒める方がヤル気がでる。
73名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:56:56.35 ID:6hkTfEnj0
>>33
明らかに悪意のある意訳が入ってる。

>>1を正論とか言ってる奴はアホ。
74名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:57:04.61 ID:YlEB6+sa0
「代表の中に腐ったみかんがいる」
ここまできたらジーコ流免許皆伝です
75名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:57:07.24 ID:15BB1jh/0
>>46
「技術力は高いが、アグレッシブさでは欧州主要リーグや中東と比べると劣る。ミドルシュートの意識は薄く、アシストの方を好む。
ブラジルサッカーの影響を大きく受けているのではないか」

ネルシーニョはブラジル人だろw
76名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:57:20.80 ID:WtX6sO2yO
山村にJリーグからオファーが殺到するぐらいだから人材は不足してるんだろな。
77名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:57:51.30 ID:FHBA6KQR0
>>58
夏に試合するのが問題な気がするんだよな
78名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:58:00.72 ID:nVFritNe0
綺麗な戦い方しすぎだとは思うな。
もっと執着心を持ったほうが良い。
79名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:58:10.81 ID:aicx4oWg0
ミス待ちしてりゃいいからな
80名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:58:12.39 ID:a0gxQI980
Jリーグでは30mロングシュートを3点とすべき
81名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:58:23.64 ID:rHDkYD+20
こないだの日本代表なら浦和でもフルボッコに出来るけどなw
82名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:58:34.25 ID:FCmbQRTf0
海外厨ホイホイはここか
83名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:58:48.09 ID:UNoZmoTHO
>>56
他は知らんが鹿島なんか本当にミドル少ない
しかし新監督ジョルジーニョはそこを指摘して改善してる最中
84名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:58:48.97 ID:TwTEDS+00
>俺らJリーグでプレーする国内組は早くから合宿に入り、
>2月12日に親善試合のイラク戦を終え、コンディションも万全だった

>だが、本番のオマーン戦になると、ガラリとメンバーが替わった。
>中盤ではイラク戦でスタメンだった満男や山田さん(卓也)、俊哉さんが外れた。

>代わりにヒデ(中田)さん、イナ、俊(輔)が入った。FWも久保さんが外れ、タカ(高原)が入った。
>俺以外、中盤がごっそり入れ替わったので、
>それまで親善試合と合宿でやってきた守備のやり方など、ほとんどいかすことが出来なかった。
>試合も大苦戦し、ロスタイムに途中出場の久保さんが決めて、なんとか勝てた。

>(中略)シンガポール戦は、もっと最悪だった。
>この時も国内組は、シンガポールの暑さ対策を兼ねて四、五日前から現地入りした。
>そのためコンディションは、ほぼ完璧だった。
>ところが、スタメンは二日前や前日に現地入りしたヒデさん、伸二(小野)、イナ、俊、タカ、ヤナギさん(柳沢)と海外組ばかりだった。
>その時はさすがに「そりゃないよ」と本当に腹立たしく思った。

>それでも百歩譲って、海外組のパフォーマンスが俺らよりも抜群に良いのなら納得がいく、
>でも、シンガポール特有の蒸し暑さの中、海外組はガス欠を起こして動けなくなり、プレーも低調だった。
>試合も途中出場の俊哉さんが決勝ゴールを決めて、2−1でようやく勝てたぐらいだった。

>「これでも海外組なのかよ」って思ったね。
>そして、この時、ハッキリわかった。
>ジーコの中には、厳然たるヒエラルキーが確立されているんだと

>遠藤保仁「信頼する力」 より


遠藤の華麗なブーメラン
85名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:59:06.84 ID:XIPyte1N0
まぁアグレッシブさはないのは確かだろうな
ただ、海外でもサッカーとして見れるのはトップ5ぐらいだろうな

もうボルトンの酷さといったら、、、
86名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:59:37.71 ID:TBNTck/e0
プレミアとかでもシュート数が試合とおして1ケタなんてことは結構あったりするんだが
そういう都合の悪いところは無視して、
「プレミアはJより圧倒的にミドルの数が多い」とかいう馬鹿が多くて困るな
87名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:00:00.41 ID:24qzHBix0
>>1
正論だな。

あとこのスレでとっくに終わったザコ監督のジーコの名前を出してる奴の
目的って何なんだ? ジーコが日本代表監督になる日はもう永遠にないが?
88名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:00:02.04 ID:HBYP1Lg5P
>>18
少なくとも香川はブンデスで別格だな
89名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:00:38.22 ID:C52vvqTy0
>センターバックについては「若手がほとんど出ていない。
>代表も、もともとボランチの2人がやっている」と苦笑いしていた。

やっぱり課題はボランチとセンターバックだよな
90名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:00:44.05 ID:Y8BEpRFG0
中東にも負けてるのかよw
91名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2012/03/05(月) 19:00:45.18 ID:8ZhM6ePw0
>>1
ザックすげーまともなこと言ってるじゃん
ふつうに映像を比較してみてる人間は同感だと思うけど…
92名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:00:51.59 ID:GURyIn6A0
三次突破決めてからは、テストだろ
そりゃ勝つのが一番いいけど、どこも日本の戦術なり選手なりはマークして来るんだから、色々試すのはしゃーない
93名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:00:54.49 ID:uyBN1Klr0
>>81
無理言うなあw
今季の浦和はここ10年最弱だと思う
去年より弱い
辛抱だと思って応援するけど
94名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:00:56.00 ID:pnjtRpTpO
Jリーガーは巧いけどプレッシャーがかかると途端に下手になるってのが通説だけど
香川は逆にノープレッシャーだと下手になって、囲まれるとめちゃ巧いんだよな
95名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:01:14.44 ID:VRM8Z4mY0
最終予選でジーコに負けそうww
96名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:01:41.03 ID:/iBuMafs0
確率のこと考えたらミドルシュートなんて確率の低い攻撃するより
ちゃんとつないでチャンス作った方が良い
97名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:02:21.61 ID:9+apMBVL0
日本人は日本人のいいところを伸ばしていくしかないな
ウェイトトレしてないペルシャ人ですら日本人より圧倒的に筋肉質なんだから
当たり負けするのは仕方ないだろう すばやい動きと連携を高めていくしかない
98名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:02:33.36 ID:4lRgPEBK0
技術的なレベルは素晴らしい。たとえ戦術面でまだ多少、伸ばしていかないといけないにしても。
イングランドと比べると、おおよそのチームはチャンピオンシップ(プレミアのひとつ下です)くらいかもしれない。
だが、浦和やガンバなどトップのチームはプレミアの中位ぐらいなら楽にいけるのではないだろうか。


元リバプールのコーチでジェフ監督のミラーさんの言葉です。
J上位はプレミア中位は楽に行けます。
99名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:02:33.59 ID:TBNTck/e0
ミドルの数が欧州主要リーグに比べて少ないとほざいてるやつは
それを示す具体的なデータを出してくれよ

まあ出せないだろうな、実際にカウントしたわけじゃなく
すぽるとのハイライトとかで得たイメージや思い込みで語ってるだけなんだから

>>94
香川がこのまえのウズベク戦で囲まれて何度もボールロストしてたのは俺の幻覚だったんだな!
100名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:02:36.48 ID:A64a1G3K0
まややがボランチ出身なのを知ってるってユース時代まで調べたのかw
101名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:02:53.78 ID:7Z6+Iw+H0
Jリーグ選手は地球の重力に魂を縛られてるからな
102名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:02:58.37 ID:8hjjfR9Q0
>>72
それじゃ意味ない
足りない所を伸ばして欲しいんだろう
代表のためにも
103名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:03:07.64 ID:C52vvqTy0
>>81
勝手にバテて動けなくなっただけだからな
あれならどことやっても負ける
104名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:03:27.27 ID:MOcDGnk70



          ザックの俊さん批判か…




105名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:03:30.21 ID:CM0QpGf30
昔よりはだいぶミドル撃つようになったと思うけどなあ、精度も上がってきてるし
草創期のJなんてアシストを好むとか以前にまともなシュート蹴れる脚力そのものがなかった
106名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:03:57.22 ID:LHkDjTxu0
増川、ツリオを選ばないザッケローニだからな。
正直、ピクシーのほうがいい監督だろう。
107名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:04:14.59 ID:61BV6xQP0
アグレッシブさには欠けるよなぁ
ほんとここは改善してかないといけない部分
ガリヒョロじゃ通用しないリーグになって欲しい
108名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:04:45.95 ID:rFyxNiW10
>ミドルシュートの意識は薄く
日本人の筋力不足もある。
学生、ユース時代からエリア外から強烈なミドルシュート蹴れる奴はほとんどいない
止まったボールをFKとかで蹴れる奴はいるけどね
109名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:05:04.63 ID:yXjsz1Tx0
>>94
囲まれて上手い香川なんか見たことがないな
お前が言ってるのは囲まれてるんじゃなくて
間に入ってきて瞬間的にやったプレーの事を言ってるんだろう
110名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:05:11.22 ID:bEaOyOSW0
その割に海外組ばかり優先するよな
111名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:05:45.44 ID:KLaLbp2X0
>自分が9人いればいいと思ったくらい」と積極的に視察に出向く考えだ。

後で試合のビデオを見れば良いてだけじゃないのかな?
代表にパッと入れるような誰も注目していないような若手を注目
して発掘なんてできるもんかな?
112名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:06:10.47 ID:HBYP1Lg5P
>>93
死ねよモグラ
ペッカー以下はねえからw
113名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:06:16.70 ID:KZIOYhA50
アグレッシブ差がない=ほかのリーグでは通用しない事が通用する
114名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:06:34.36 ID:xxbgfmXB0
Jリーグ見てないくせにステレオタイプで語る馬鹿がいるスレはここですか
115名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:06:41.48 ID:W6IdacYX0
>>98
ボルトンは下手くそばっかりだもんな
116名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:06:43.16 ID:rLsE6LJi0
日本人は技術が高い

とか幻想だからやめろよ
サッカーにおいて高いプレッシャーの中で発揮できない技術なんか意味ない
日本人の技術レベルはまだまだ低いんだよ
117名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:07:25.74 ID:QJLTmREE0
Jはシュート撃つから見ていて楽しい
代表はつまらん
118名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:07:42.52 ID:pnjtRpTpO
>>109
ああ、たぶんそんな感じ
119名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:07:54.89 ID:uQiiTavF0
全部が高かったらW杯で優勝するわ
どこか劣ってるから
120名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:08:03.87 ID:GIutN3F20
Jリーグを擁護してる人も当たり強さだけは欧州リーグより弱いと認めざるをえないだろ。
プレミアは殺人タックルあるからな。
121名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:08:25.61 ID:uNEcOGtL0
昨日オランダのフィテッセの試合見たけどJのがスピードあって面白い
122名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:08:42.53 ID:u4eoou550
まずはジャッジの方針つーの?変えてくれ
123名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:09:06.11 ID:0yg20lod0
1,2チームぐらいはゴリゴリ行くチームがあってもいいのにな
124名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:09:06.58 ID:LHkDjTxu0
千葉対山形見たけど、まあミドルは論外だよね。
うってもフカすだけだから、打たないほうがマシとおもったぐらい。
背が低くても筋トレしたらどうなんだろうね。
深井みたいなチビのほうがいいシュート打ってるからやっぱり
するべきだと思うが。
125名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:09:09.58 ID:k6I89i160
>>116
もう結構な人が幻想だって思い出してるよw
ただ芸スポではガチで思ってる奴が多いな
126名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:09:11.75 ID:CVGWS2xt0
>ほかにセ大阪、浦和、FC東京、神戸の名前を挙げた。

さすが、プロは目の付けどころが違うな。
127名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:09:18.12 ID:C52vvqTy0
>技術力は高いが、アグレッシブさでは欧州主要リーグや中東と比べると劣る。

ここを変えていかないといつまでったっても国際試合で通用しないJリーガを排出するだけになるよな
128名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:09:35.31 ID:TBNTck/e0
>>114
いつまで経っても先入観や自分に都合の良いイメージでしか語れない思考停止の馬鹿が多いんだよな

「Jの審判はすぐ笛を吹く」
「Jはミドルが少ない」

実際の状況は無視してとにかくこう言っておけばOKだと思ってる馬鹿が未だに多い
で、具体的にそれを証明するデータを出せといっても何も出せない

プレミアやリーガを見ていても、「なんでここでシュート打たないんだ!」と思うことなんていくらでもあるし
そういうイメージだけじゃ何もわからないんだよな
129名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:09:36.41 ID:TdR4RwwnO
>>89
センターフォワードもだね
ケネディみたいなの出てこないかな
130名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:09:38.43 ID:aDnFbG7M0
ヤオやってないからな
131名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:09:39.52 ID:HkjDRqf70
こっち見るなよ!
合宿を国内組のみでやるつもりらしいけれど
リーグ戦の合間に呼ばれたらたまらないよ。
どうせ海外組優先なんだから、国内は特定のいつもの呼べばいいだろ
槙野、ケンゴ、遠藤、清武、今野、西川こいつら呼ぶだけで合宿はいらないだろ
132名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:09:46.31 ID:lvm58Ehbi
技術もハイプレッシャー時に対してじゃないと計れない
133名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:10:08.83 ID:EMiiP/FH0
>>111
ビデオじゃボールない所での動き見れないだろ。
134名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:10:21.89 ID:/iBuMafs0
>>127
欧州のリーグで通用する選手は作ってるじゃないか
135名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:10:38.20 ID:D8HzvZB9i
>>127
フィジカルでは永遠にゲルマン陣には勝てないわけだが
136名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:10:38.79 ID:3JJ/M3qC0
ついに日本をクサしだしたか>ザッケローニ
137名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:10:39.22 ID:cMF6UO0sO
やべっちFCのダイジェストゴール観てても
ミドルは少ないな
決めてても外人ばかり
遠藤は昔、ミドルが売りだったのに
138名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:10:46.33 ID:rHGJBvGr0
このイタ公のケローニジジイ
だんだん本性現してきちゃったなwwwwwwww
139名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:10:59.79 ID:KLaLbp2X0
お前ら、ザックに文句言うけど、こいつを容易に首にしたら、ろくな
外人監督は代表に呼べなくなる よっぽどの状況に追い込まれても
こいつを首にする度胸は協会にはないんじゃね?

契約期間内はザックの代表監督は事実上、ザックが辞めたいというまで
変わることはないんじゃね?
140名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:11:00.09 ID:klH+9Bo2O
柏名古屋とここ最近はゴリゴリ系の方が強い
両大阪がテクニック重視だろう
141名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:11:01.62 ID:U48zbzNBP
>>132
それ大きいな
Jはプレス弱いよ
142名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:11:17.12 ID:6R2McS4E0
ザックばらんに日本の課題をあぶりだしてくザックさん
143名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:11:21.96 ID:8TGisfUw0
プレミア中下位なんて見てたら
「技術」はJ2上位レベルかどうかも怪しいわw
まあイングランドは代表も大して強くないし
「日本人は下手」論者の言う海外には含まれないのだろうな
144名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:11:26.40 ID:xyYcOmnuO
攻められて安易にクリアしてタッチラインを割る。

拍手!

まったく馬鹿だぜJリーグ
145名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:11:33.22 ID:D/8N1pRr0
自虐的な歴史観を押しつけられて行儀のいい日本が
植民地を作りまくってた攻撃的な民族に勝てるわけねーだろ
146名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:11:40.76 ID:rD1M3u/t0
なんか最近イメージが崩れてきたわ。
これが本性なのかな?
147名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:12:13.47 ID:KaOvEjhe0
>>129
ボランチとセンターバック、センターフォワード弱いってあかんな
サイドより、やっぱり中の選手の方が重要性高いのにw
148名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:12:20.33 ID:4lRgPEBK0
J批判する奴の九割はイメージでしか語ってないからな
それかやべっちFCでハイライトだけ見てるか

去年の柏なんて相当レベル高かった
プレミアでも中位余裕のレベル
149名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:12:25.23 ID:raYFEfmW0
やっぱり酒瓶片手に暴れねぇとダメか?
150名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:12:28.95 ID:QJLTmREE0
>>137
オシムが「宇宙開発」とバカにしたからな
そのせいでチャレンジする奴がいなくなった
151名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:12:42.85 ID:xxbgfmXB0
>>116
こういうこと言うやつがよくいるけど、プレッシャーかけられても技術発揮できてる選手なんてワールドクラスの選手だけだろ
そんな選手でも大概はプレスかけられると潰される
サッカー分かって無さすぎ
152名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:12:47.13 ID:ixHVCcUW0
もやしリーグ
貧弱すぎるんだよな
153名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:12:49.47 ID:9w/vFAqd0
>>146
特に今までとスタンスは変わってないと思うが
154名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:12:49.93 ID:TVGnFHaI0
ねちねちと守備して全然攻めないんだもん
昔の千葉みたいなチームはもう出てこないのかなあ
155名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:12:56.41 ID:Hf82NcnPO
こういう傾向は間違いなくあるな
まあどちらも一長一短だけど
昨日のフィテッセの試合なんて、
お前らゴールしか見て無いだろwって感じだったし
156名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:12:56.67 ID:4ZE0Hj7F0
>>80
おまえ面白い案だな
ミドルなら2点ロングなら3点にしたら試合が活性化しそう
157名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:13:13.45 ID:YlEB6+sa0
>>148
ボルトンみたいなクソチーム見てると
あながちお前の発言釣りとも思えないんだよな
158名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:13:21.32 ID:A64a1G3K0
>>143
プレミアの上位クラブの印象が強いからイングランドは強豪扱いされているけれど
実際のイングランド代表は欧州のセカンドグループだと思う
159名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:13:33.94 ID:Xuw7qe3KO
ミドルはJリーグだと多いけど代表だと打たないの多いよな。最近はなかなか笛ならさないし
JのDFがザルなのかそれともキーパーが下手なのか?
160名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:13:45.40 ID:vC13BcGt0
代表戦はシュートを撃たない、リーグ戦はよく撃つとか
八百長じゃないのw
161名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:13:48.84 ID:LHkDjTxu0
>>148
レベルはね。
宮市が小さく見えるプレミアだから。
162名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:14:00.43 ID:Do2hCxhuO
Jリーグを客観的にみた的確な評価だと思うけどな
ファビョリすぎな奴が何人かいるな
163名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:14:02.05 ID:7AxrJTNH0
>>106
自分がやりたいフットボールを考えたら、今野+マヤなんだろ
俺が監督なら増川+釣男+阿部ちゃんになるけど、点はセットプレー頼みになるぜ!
164名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:14:37.56 ID:9+apMBVL0
アグレッシブさとはなにか?
球際の執念みたいなものがないねJは 
このボールが取れなきゃ命さえ危ういといった切迫するものがない
これは多くの人種が行き来してさまざまな競争のある欧州やアジア大陸と違って
日本が島国の単一民族で他種族との競争にさらされずにいままで来たからだろう
一部エラの張った人たちには困らされているけど
165名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:14:42.67 ID:HkjDRqf70
>>139
2年契約だから、6月に1敗でもしたら契約更新しないでしょ
遠藤のコンディション、長谷部の劣化が修正されなければ
充分ありえると思うけれど
166名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:14:43.95 ID:TdR4RwwnO
>>121
運動量は少ないしチームワークは無いも同然
ただ先制点のミドルは笑える位凄かった
167名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:15:32.20 ID:D8HzvZB9i
>>156
下位チームは引きこもって縦ポン、
上位チームはその引きこもった相手にやけくそミドル
168名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:15:35.45 ID:YlEB6+sa0
というわけでアーセナルさん
ベンゲルの解任よろしく
169名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:15:38.03 ID:MPm7VWm60
Jリーグってレベル低いからな
170名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:15:54.79 ID:tTj/hCpPO
歴代で一番ミドルシュートうまい選手って誰かな?中田ヒデとか?
171名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:15:57.64 ID:bwqYK6RN0
お前らの言い分通りだとするとお杉みたいに旨く行ってても悪態突く方が良いってことになるな
172名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:16:19.80 ID:4lRgPEBK0
Jリーグ貶す奴は、大抵ビッグクラブと比べてる
そりゃミランやユナイテッドなんかに比べるとJクラブが数段落ちるのは当たり前

でもボルトンやヴォルフスブルクと比べてみろ
どう考えてもJ上位の方が上だから
173名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:17:05.91 ID:cMF6UO0sO
>>150
オシムはチャレンジしろって所と
エゴイストになるなってバランスが分かり難い爺だった
174名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:17:21.39 ID:D8HzvZB9i
>>170
中田は恥骨痛めてからの宇宙開発っぷりが酷かった
175名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:17:30.06 ID:V3P+itfM0
どう考えても上ってことはないだろ。
そんなに変わらんというならわかるが。
176名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:17:31.15 ID:CM0QpGf30
>>146
全くの手放しで問題ない!素晴らしい!素晴らしいぞうう!と一切の批判精神なしで賞賛しないと本性がどうこう言うのかお前は
177名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:17:36.21 ID:ipLvcpG+0
またジーコの失敗を繰り返すのか
178名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:17:44.42 ID:NJZXzzOpP
>>170
ロッベン
179名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:17:59.67 ID:+DMqiRQhO
日本ってどんな分野でも技術は高いけど○○が駄目ってのばっかりだな
180名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:18:06.90 ID:WiU6Lq0H0
まぁボルトンがクソなのは確かだが
ガチムチだからな
181名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:18:08.24 ID:88owy8AN0
やっぱ欠点はフィジカルだよな
それをカバーできるくらいの技術力はないからな
182名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:18:14.83 ID:K77qzpZRO
> ほかにセ大阪、浦和、FC東京、神戸の名前を挙げた。

駄目だコイツ
183名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:18:23.63 ID:JDDRSI1W0
まずKリーグに勝てるようにならないと…
184名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:18:37.77 ID:TYoq1yXo0
日本人というのは草食系民族なんですわ
185名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:18:39.83 ID:C52vvqTy0
実際にJリーグでやってるサッカーのレベルは相当高いと思うけどね
でも弱いw
186名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:18:50.55 ID:RIPuExe50
>アグレッシブさ

シュート一本 20万円(ゴールボーナス 50〜100万円)
アシスト    8万円(同)
高速適切パス  5万円
スーパーカット 8万円

基本給     なし
187名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:18:55.47 ID:tTj/hCpPO
>>178

歴代の日本人選手でお願いします。
188名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:18:58.95 ID:61BV6xQP0
>>176
そういう奴気持ち悪いよなぁ
すぐ日本のこと絶賛しないとすぐに在日認定する奴とかさ
日本サッカーなんてまだまだ発展していかなきゃいけない国なのにな
189名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:19:04.70 ID:U48zbzNBP
>>170
平野とか上手くなかったっけ
190名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:19:06.86 ID:2XW4wNPY0
ザッ苦「フィジカルが・・・移動が・・・時差が・・・」
191名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:19:14.63 ID:Ry6up/VU0
土屋みたいに削りまくって田中達也の二の舞を踏みまくろうず
192名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:19:22.19 ID:EMiiP/FH0
PKも助っ人に譲る選手多いしな。点に対する執着心は薄い。
193名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:19:27.07 ID:xxbgfmXB0
>>187
江藤
194名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:19:30.89 ID:cg5D9Cu2O
ドイツとか見てると一部のチーム以外は弱いしな。オランダはJ2レベルかな

195名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:19:38.59 ID:gZ13FSBp0
>>185
緩急がないからすぐ読まれるんだよなw
196名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:19:53.00 ID:4lRgPEBK0
>>175
J上位とボルトン、ヴォルフスブルクだぞ?
柏や名古屋がボルトンに負けると思う?
J中位以下は大したことないけど、J上位なら負ける気がしない
197名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:20:04.53 ID:61BV6xQP0
>>182
日本人が中心になってるクラブをやっぱザックは見てるってことでしょ
ぶっちゃけ名古屋とかは代表のサッカーの参考にはならないだろうし
198名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:20:07.87 ID:7ujE/VqQ0
イタ公らしいな
199名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:20:07.79 ID:LHkDjTxu0
今年は名古屋がぶっちぎるよ。
柏がついていけるかどうか。
結局、185以上が5枚もいたらどうにもならないよ。
200名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:20:16.48 ID:c71vD3vk0
>>180
基本的に国民総オタク気質なんだろうなw
201名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:20:19.71 ID:JX5Jj/t00
>>179
俺もテクニックはすごいがちんこは小さいってよく言われるよ
202名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:20:49.87 ID:V3P+itfM0
>>196
10回やって必ず勝ち越すとは考え難いね。
203名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:21:02.48 ID:rLsE6LJi0
>>165
むしろ頭下げて契約更新お願いする立場だろ
ザックと同等の監督なんてもう捕まらないだろ
204名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:21:18.30 ID:LD+iysGh0
>>172
じゃあもうちょっと個人が通用してなきゃおかしくないか?
205名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:21:22.29 ID:d3Chm8bR0
ザック『Jリーグつかえねえ』
206名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:21:27.33 ID:61BV6xQP0
>>199
極端に言うと名古屋に平均的なJクラブが勝とうとするなら
バルサのような完璧なポゼッションで攻撃機会をほとんど与えないくらいにしないと駄目だよなぁ
ぺナ内での局面が増えたら確実に名古屋だろ
207名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:21:35.18 ID:D8HzvZB9i
>>196
柏は分からんが、名古屋の中盤ってかなり酷いだろ
あんなのはチャンピオンシップですら中位なんじゃね
208名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:22:10.53 ID:9w/vFAqd0
>>165
おまえみたいな奴はこのサイトでも見とけ
http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/touch/20120305/p1
209名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:22:22.47 ID:61BV6xQP0
>>165
アホみたいに遠藤のコンディションガーって言う奴いるけど
遠藤はもともとあんなもんだぞ
周囲との連携で生きる選手だから
210名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:22:35.14 ID:TBNTck/e0
>>151
だよな。オランダ代表の選手でも日本にハイプレスかけられたらほとんど何もできなかった

「海外の選手はプレスかけられても技術がブレない」なんてのは完全にニワカのたわごとであって、
正しくは
「海外の一握りの超一流選手、たとえばメッシやシャビなどはプレスかけられても技術がブレない」
というのが正しい
211名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:22:35.62 ID:FP2ISRrM0
DFがヌルいよな。ディレイばっかでさ
212名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:22:44.31 ID:AQUHf8F1P
>>3
それしか仕事ないのに出来ないノロマwwwwwwwwww
213名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:22:59.73 ID:V3P+itfM0
まあ名古屋がそこまで強ければ余裕でACLは勝てるだろ。
214名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:23:31.27 ID:EMiiP/FH0
>>196
だから技術だけでは勝てないって。激しいタックル禁止なら
勝てると思うけどさ。
215名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:23:40.32 ID:/1TstiQcO
はやく解任しないとジーコの二の舞
取り返しのつかないことになる
216名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:23:43.39 ID:Wfu0aBYh0
完全にジーコ臭がする
217名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:23:56.00 ID:rHGJBvGr0

ジーコ「フィジカルさが足りない」

ケローニ「アグレッシブさが足りない」
218名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:23:58.87 ID:4lRgPEBK0
ガチムチって言っても、それは体を当てるとガチムチなだけで体を当てなければ無力と化す
J上位はボルトンと対戦したら、殆どポゼッションして極力フィジカルコンタクトを減らす
よって負けることはない
219名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:23:59.22 ID:twQr1H+RO
>>99
いやVVVやCSKAの試合見た事があればJは明らかに少ない、
パスを受ける→わけわからん所で何故かオナドリ→囲まれる→怒りのボッカンミドル
Jの日本人選手にこのタイプは少ない。
まあトシッチとかムサとかドゥンビアはそれでちょくちょく決めるから困るw
220名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:24:11.35 ID:U48zbzNBP
>>210
あのカミカゼプレスはガス欠承知のサッカーなんだからさ
それを持ち出すのは反則なんだよ
221名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:24:36.06 ID:ljZZdAbd0
ブラジルってアグレッシブさが無くてアシストを好むの?
なんかラテン的で逆のような印象だけど
222名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:24:39.75 ID:gZ13FSBp0
>>207
まぁ名古屋はな
海外のチームに混ざるとストロングポイントがなくなるからな
223名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:24:56.15 ID:uyBN1Klr0
>>196
まずACL獲れればなあ
そういう仮定もそれなりにおもしろいんだけど
アジアレベルであれだから

とかいうと審判がどうとかって話になるんだっけ
224名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:25:10.31 ID:KaOvEjhe0
他リーグより劣ってる部分があるのは当たり前だろ
Jは世界最高峰リーグかw
225名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:25:31.30 ID:PVnSYImIO
トルシエ初采配の対エジプト代表戦、選手が交錯すると必ず倒れるのは日本選手だった。
イスラム圏の選手は動きが硬いがフィジカルは強い…という個人的イメージは、その時に刷り込まれた記憶がある。
226名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:25:43.32 ID:ouWURVGl0
>>152
なんであんなに貧弱なんだろうな
全員細えーw
昨日のやべっちで闘莉王が軽いダンベルをキツそうに上げてて笑ってしまった
冗談なのかもしれんけど
227名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:25:44.65 ID:8+yml59G0
事実を認めたがらない国内厨w
228名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:25:55.27 ID:TBNTck/e0
>>204
代表の数試合で判断するなら
ワールドカップでアルジェリアやスロベニアに通用しなかったらルーニーが得点量産できるプレミアは
レベルが低いってことになるだろ
229名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:26:00.94 ID:8/wcfkV20
色んな意見があるだろうけど、ACLで勝てなくなってるしな
甘さはあるんだろう
230名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:26:16.23 ID:61BV6xQP0
選手たちがもっと一個一個の球際でガツガツやるようになるとJももっと楽しくなるだろうなぁ
それに関しては審判の技量も求められるけど
231名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:26:16.44 ID:NQXBc6v70
>>159
寄せが甘いってのが原因だろうな
後は代表では繋げる事を第一に考えすぎてて、本田のような思い切りのあるプレーをするのを避けてそう
232名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:26:18.27 ID:JYQM7ozP0
相手に寄せられてる時や競り合ってる時にでも発揮できる技術じゃないと
それは本当の技術じゃないし
本当の上手さじゃないからな

それが判ってないやつがJは欧州中位より技術は上とかアホなことをほざいて勘違いしてる
233名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:26:24.22 ID:cMF6UO0sO
>>170
ドラゴン久保
遠目からでも躊躇なく打つJでも代表でも
234名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:26:28.08 ID:4lRgPEBK0
>>223
ACLが思っている以上にレベルが高いってことだよ
去年のCWCでベスト4にアジアのクラブが2つも残っただろ
235名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:26:30.03 ID:JDDRSI1W0
>>218プレスかけられたら何も出来ないんじゃね?
236名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:27:00.60 ID:9+apMBVL0
ザックの優秀な点はこの時点で日本人にフィジカルが足りないことをわかってること
ジーコはWカップが終った後に気づいたんだから
237名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:27:11.15 ID:LHkDjTxu0
>>222
そもそも御大がやる気ないし、それを公言してるから。
サイドバックの阿部翔のところが弱点なんだけど、攻撃無視してダニエルとか
屈強な奴いれないとね。
ダニエルがサイドできるかも知らんが。
238名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:28:00.61 ID:YXiQAv0F0
アホみたいにすぐ審判が笛吹いて止めるからな。
「ピー!」「ピッ!」「ピッピ!!」 「ピー!」って体操かよw

海外のサッカーがゲームだとしたらjリーグなんて作り込みの甘い「糞ゲー」だぞこんなの。
239名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:28:00.92 ID:V3P+itfM0
大体サッカーで負けることはないとかいうのがないのでw
余程の差があれば別だがある程度実力が近ければどっちに転ぶかわからない。
240名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:28:14.01 ID:Ygdt7jl/O
確かに試合見ててもゴール前でパスしてボールを取られるより
枠を大きく外れたミドルシュートを打たれるとイラッとするな
241名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:28:46.43 ID:iNXqix6d0
日本人は試合でのボール捌きは下手に見えるんだが・・・
242名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:28:47.99 ID:WN122wl40
>ほかにセ大阪、浦和、FC東京、神戸の名前を挙げた。

グランパスェ……
243名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:28:54.98 ID:TBNTck/e0
>>219
それは一部の例であって、
「Jが欧州の主要リーグにくらべてミドルが少ない」なんていう証明には全くならないな
244名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:29:04.26 ID:4lRgPEBK0
>>204
Jのクラブは組織力で戦ってるから
大半のJの日本人選手の個の力は弱いよ
でも強力外国人でその部分はカバーしてる
245名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:29:10.39 ID:wgagZqsKO
要は、アグレッシブさがもっと出れば
世界有数のリーグになるし、代表ももっと強くなるって事だろ?
いい事言うじゃん、ザック
246名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:29:32.07 ID:vOQKL15O0
審判が笛吹きまくるから選手が育たない
そのせいでファール貰おうとする選手多すぎ
247名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:29:40.90 ID:LD+iysGh0
>>228
何を言っているかさっぱりわからないw
248名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:29:52.68 ID:xFbZ2WKBO
Jリーグは下手過ぎで見てられん
249名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:30:01.09 ID:RCALYjTV0
ゼロックスでのあのPKはないわな
250名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:30:32.22 ID:61BV6xQP0
>>246
かなり減ったけどセルフジャッジで勝手に倒れて手広げてる奴見ると殺意沸くよなw
251名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:30:48.12 ID:XkC2/OKb0
身体ペラッペラの選手が大袈裟にコケた後
ちらっと審判の顔を見るのが最高にイラつく
252名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:31:00.97 ID:GKzUWzfo0
シュートより宇宙開発のほうがスカッとする
253名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:31:15.42 ID:Do2hCxhuO
>>226
やべっち見てたとき細っ!って思ったのは釣男よりも他だよ他!
なんであんなガリガリばっかなんだ
254名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:31:26.16 ID:/th2UL8x0
数少ない外国クラブ同士の試合であるACLを見てて分かるのは球際が弱いこと
ハードなプレスで身体ぶつけられると、なかなか前を向けない、ボール保持できない
昨今の長友等で各クラブも考えて、今までと違う筋トレしてると思うが、成果が見られるのはいつだろう

明日からのACLは実に楽しみだな
255名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:31:40.40 ID:xxbgfmXB0
>>235
ボルトン程度のノロマなチームだと簡単にプレスは交わせるだろう
名古屋は無理かもしれないが、ガンバ柏だと絶対に余裕で勝てるわ

>>238
ここ数年明らかにファール数が減ってるってこともしらなさそうだな
256名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:31:44.61 ID:dxAkCAni0
お嬢様リーグ
257名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:31:53.84 ID:TBNTck/e0
>>232
だから、海外でもプレスかけられた中で技術を発揮できる選手なんて
ごく一握りしかいないんだよ

バルセロナは海外のスタンダードではなく、海外の中でも飛びぬけた存在なんだってことをいい加減わかれよ

本当に普段ヨーロッパリーグを見てるなら、
上位のクラブでも下位クラブにプレスかけられてグダグダになってるところなんて良く見てるだろうに
なんでそういう都合の悪いところは無視して思い込みで語っちゃうかね
258名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:31:59.67 ID:rHGJBvGr0
テクニック、パスサッカーが日本の利点
とか思ってる奴は幻想

南アW杯での日本パス成功率最下位って
フィジカル厨のアフリカ・朝鮮よりも下って悲しかったわ
259名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:32:13.76 ID:uyBN1Klr0
>>245
金がない
客が来ない

世界有数のリーグにはならないだろ
260名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:32:29.52 ID:61BV6xQP0
>>254
とりあえず筋肉つけるとスピード落ちる、とか言ってる馬鹿と
体幹さえ鍛えれば全てが可能だと思ってる馬鹿は消えて欲しいなぁ
261名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:32:38.58 ID:NXX8j22tO
今年の浦和に期待してるのかよw
いくら柏木槙野と経験者がいると言っても特殊なミシャサッカー会得するには丸一年いるだろ
262名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:33:02.48 ID:gZ13FSBp0
>>253
みんなガリガリだから鍛える必要がないんだよ
263名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:33:20.06 ID:mb2fLTPWO
敵を2人くらい背負ってパスやシュートをする力に欠ける

つまり普段からそういう練習すればいいじゃないかな

J2はレベル低いけどJ1より身体ぶつけるしハードだ
だからJ2上がりの柏に優勝されたり、香川やフッキやドゥンビアが出てきたのも全てJ2から

264名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:33:21.56 ID:TBNTck/e0
>>238
おまえみたいなのが、実際の状況を無視して思い込みで語る典型なんだよなまさにw

さっさと、「Jは欧州主要リーグに比べて笛を吹きすぎる」という具体的なデータを出してくれよ
まあ絶対に無理だろうけどな、思い込みで語ってるだけだからw
265名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:33:24.14 ID:Do2hCxhuO
>>243
そいつのは例えばの話だろ
普通に試合見てればすくないって思うわ

つーかミドルシュート数のデータなんて取ってるところあるわけねーだろw
266名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:33:37.15 ID:XmUCxt280
鹿島とヴェルディのせい
267名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:33:43.80 ID:vRqUPhM20
> Jリーグ全般を「技術力は高いが、アグレッシブさでは欧州主要リーグや中東と比べると劣る。ミドルシュートの意識は薄く、アシストの方を好む。

まあだからディレイ守備で良いんだけどな
エリア外から強烈に巻くシュート撃つ奴居ないし
268名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:33:44.56 ID:k6I89i160
>>253
ほんでヨーロッパに移籍した瞬間から鍛えだすよな
なんなんすかあれ?
269名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:33:53.81 ID:88owy8AN0
もっとガツガツ行かないとサッカーにならないよな
270名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:33:55.19 ID:61BV6xQP0
>>257
あとバルサの選手にしてもバルサで他の選手たちと共通認識があった上でなら
あのくらい凄いけど、多分他のクラブに1人だけで行ったらあんな感じにはならないよな
271名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:34:46.31 ID:V3P+itfM0
Jはそんなにクソじゃないのは確かだよ。
過信は禁物だが。
272名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:34:53.60 ID:mh7EURGP0
そもそもポゼッションやってるチームのセンターバックは、元ボランチ多い
Jリーグは何だかんだ言ってもリトリートしてカウンターはまだまだ多い。
繋げるセンターバックってのは、繋げるキーパーと並んで現代サッカーのキーマン。
273名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:35:04.21 ID:xxbgfmXB0
>>258
まあ、岡ちゃんのサッカーだからしょうがない
274名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:35:20.62 ID:cyzvxgVdP
>>242
>優勝争いは昨季の上位勢が軸になると展望し、
275名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:35:23.10 ID:GYtmkERZ0
>>191
劣頭はロボトミーでも受けて前頭葉削ってもらったほうがいいよ
276名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:35:26.31 ID:w5uzUARA0
>>218
Jの審判とプレミアの審判では違ってくるのを知るべき。
ファールの基準が相当違う。
この前の代表戦でも、プレミアでは絶対取らないファールばっかりだった。

どっちの基準でやるか書かないと。
277名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:35:42.01 ID:TBNTck/e0
>>246
さっさとJの審判がよく笛を吹くというデータを出せって
出せなかったら思い込み確定だから

>>265
やっぱり具体的なデータは出せないんだなw
そんな個人の感覚でいえば、俺がJを見ていて「なんでここでミドル打つんだよ!もっと大事にいけよ」
って思うこともいくらでもあるからなwなんだって言えるわ
278名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:35:54.92 ID:M2rTdQgW0
これは海外出た選手がみんな言うな。
Jで活躍してるFWが代表でも活躍できるわけではない理由の一つ。
279名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:35:56.91 ID:wk7Ph7tr0
日本人離れって言葉が不要なんだよね。日本人離れしたスピードとかね。
あれが潜在能力に蓋をしてる。
高校野球がわかりやすいけど155km普通に投げるやつが出てきたら
どんどんそれに続いていくものなんだよ。
280名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:36:03.93 ID:CrbohHGU0
中東ってアグレッシブなのか?
281名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:36:18.55 ID:KaOvEjhe0
>>268
対戦相手と審判の笛の基準の問題じゃね
リーグに合った体作りをしているだけなんでしょ
282名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:36:20.50 ID:Do2hCxhuO
Jは日本人の国民性がモロに出てるのが残念だなぁ
283名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:36:54.28 ID:MOb/Xr6B0
シュート外すと怒られるからしかたがない
284名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:36:57.14 ID:LHkDjTxu0
185以上のがフォアードやってて、芽が出ない奴が
多いからな。
田原、豊田、小松なんて21ぐらいで駄目そうなら
ストッパーやるべきだったよ。
285名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:37:07.32 ID:iwNTjZbU0
ミドルが宇宙開発だと
その場が白けるだろ
286名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:37:19.47 ID:61BV6xQP0
>また、攻撃的な2列目に有望な若手が多いとし、「セカンドトップタイプの選手をこれだけ出しているリーグはなかなかない」と話す一方、
>センターバックについては「若手がほとんど出ていない。代表も、もともとボランチの2人がやっている」と苦笑いしていた。


ここだよなぁ
2列目はほんとに沢山輩出できるようになってきてるのに対してCBは…
とりあえず185cm以上、50m6秒台前半、体重75kg以上
このくらいのスペックの人間を集めまくって技術、戦術を叩き込んで欲しい
日本はまずはCB革命起こそう
287名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:37:27.88 ID:6gpaB+IXO
>>226
軽いダンベルでも回数こなせばキツいに決まってる
288名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:37:55.41 ID:Do2hCxhuO
>>277
お前が試合見ないで馬鹿の一つ覚えみたいにデータデータ言うしか脳がないオタク野郎だってことは分かったわ

気持ち悪いからレスすんな
289名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:38:01.87 ID:jhXuwIvK0
>>71
確かに、数値データは見てみたいな
印象はあるにしても
290名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:38:04.39 ID:Jj23K88i0
>>208
俺も読んだw
291名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:38:36.52 ID:ie1/jbYT0
ACL初めてのFC東京も柏もない
浦和もない
神戸は可能性はある
本命は名古屋と強い方の大阪
292名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:38:42.87 ID:haofdv5I0
>>88
日本人のくせに
293名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:38:45.28 ID:vRqUPhM20
ブンデス行った選手は寄せが早いと言うしな

あいつら体当てるの上手いもん
最初から当てる気だし

そこら辺に慣れてるのとぬるいJに浸かってるのでは雲泥の差出てくるわ
Jがガラパゴスなだけで向こうが世界標準なんだし
294名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:38:56.54 ID:d7Kp8Nd90
日本は昔からミドルシュートが少ないのは有名な話だな。消極的な日本人らしい。
あと、速攻のカウンター攻撃も伝統的に下手くそ。トラップが下手なのも問題。
295名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:38:59.65 ID:CrbohHGU0
ザッケローニ自身も化けの皮が剥がれてきたというか・・・
もう10年以上、監督業で結果出してないし
296名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:39:06.74 ID:TBNTck/e0
本当に2ちゃんって思い込みやイメージで語るアホが多いよな

こいつらは仮にJのゴールの半分以上がミドルになったとしても
「Jはミドルが少ない!」って言ってるだろうなw
297名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:39:12.45 ID:V3P+itfM0
東京の石川とかは結構ミドル打つが大体外す。
まあチームによっても違うだろ。
298名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:39:16.27 ID:hAafZBsC0
本気で代表を強くしたいなら
Jリーグを世界有数のリーグに育てないと駄目なのかもね
299名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:39:21.66 ID:4lRgPEBK0
>>276
そりゃ国際基準でやるべきだろ
プレミアの審判は世界でも異質だから

Jが下手って思う奴はプレミア下位同士とかブンデス下位同士の試合を見てみろ
300名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:39:27.71 ID:YXiQAv0F0
jリーグは審判が試合を支配しようとしすぎて冷める。
勝てるチームの勝ち方は 「日本人が前線の外人にいかにボールを供給するか」 
しかなくて実際に現場で何度見ても糞つまらん。

(オラが村のチーム)として田舎の人が応援する動機でもないと、第三者には娯楽として3流だよこれ。
301名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:39:40.57 ID:ouWURVGl0
>>253
比較的強いイメージがある闘莉王でさえあの程度って事に笑撃だったんだ
当然他もよくあの体でコンタクトスポーツできるなと思ったよ
302名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:39:43.62 ID:7nggl+5MO
今のザックに説得力ないわあ
週末に吉田、マイク、香川とゴールしたから尚更
303名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:39:56.76 ID:JjeHYbnh0
素直に読めば、ミドルシュートをもっと打てということか。
304名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:40:00.86 ID:vRqUPhM20
ちょっとでも遅れたらがっつり削られる、これが世界標準でしょ

倒れたからってピーピー笛吹いてくれないし
305名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:40:11.84 ID:5f5S7t7a0
◎名古屋
〇柏
△G大阪
▲浦和
×C大阪

昨期の上位三強を軸に優勝争いが展開されるじゃないかな。
浦和、C大阪はダークホースに成るじゃないかな。
浦和はペトロ監督はもとより阿部槙野の獲得はデカいよ。
C大阪はソアレス監督の攻撃サッカーがハマったら面白いよ。
クルピ体制の3シャドーからシャド−1枚をFWに上げて
セカンドトップを置いた変速の4-4-2らしいよ。
306名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:40:15.53 ID:EF+wfP2G0
そりゃまぁ黎明期にブラジルを参考にしてたからなあ
自然とそのスタイルの模倣になるわ
307名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:40:37.09 ID:TBNTck/e0
>>288
いや俺はJも海外サッカーも女子サッカーもとにかくサッカーと名のつく試合は見まくってるからw

実際の試合を見ずに思い込みやイメージで語る馬鹿が大嫌いだからレスせざるを得ないんだよ
308名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:41:37.48 ID:671Y5PkE0
J2は逆に
技術低い代わりにどのチームもいきの良いのがいるんじゃね
309名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:41:37.48 ID:e0cRDsX00
> ミドルシュートの意識は薄く、アシストの方を好む。

YES
310名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:41:39.98 ID:d7Kp8Nd90
ACL常連の韓国勢や中東勢はミドルシュート打ちまくりだよな。
これがJリーグ勢がACLで勝てない理由の一つなのは明らか。
311名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:41:51.78 ID:YWELlBy70
プレスが弱いから自分の技量を出せる
これがわかってない国内厨
彼らにとったらプレミア、ブンデス、セリエ、リーガもレベル低いらしい
312名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:42:29.83 ID:vRqUPhM20
宇佐美がデビュー戦ダメダメだったのもそこだしな
予想超える早さで寄せて来たから慌てて何も出来なかった
313名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:42:31.20 ID:cMF6UO0sO
>>282
逆に言うと
良い所が凝縮されてて面白い
下位でもパスを回す意識が高いし
314名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:42:57.76 ID:TBNTck/e0
>>304
だからJの審判が海外の審判より笛を吹くっていうデータをさっさと出してくれよw

いつまで根拠のない思い込みで語るんだw

>>301
そのトゥーリオ率いる守備陣に完封されたカメルーンやデンマークはどんだけ虚弱なんだって話だよなw
315名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:42:57.99 ID:RqqKLAdV0
>>218
笛基準がプレミアなら身体あてられて終了だよ
交わせるって発想は辞めといた方が良い
日本人でそういうタイプが海外で一番通用してないから
フィジカルないのにスルスル交わせる宮市みて勘違いしてるだろうけど
欧州一部でああいうプレーできてる日本人って今日本じゃ宮市だけだから
香川ですらちょっとでも長くドリブルすると直ぐやられる
乾なんてノロマの多いブンデス2部レベルですら8割方ひっかかってる

316名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:43:02.22 ID:V3P+itfM0
憲剛あたりもミドルは打つがこれも結構外す。
上に左に右にと外すw
まあミドルなんてそんなに入るわけないけどね。
317名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:43:35.66 ID:4lRgPEBK0
Jで宇宙開発が多いってのは確かにそうだ
でも欧州でも宇宙開発なんてザラ
どうせビッグクラブの超一流選手のミドルのイメージでしか語ってないだろ
欧州下位クラブがミドルをバンバン枠内に飛ばしてるのか?
318名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:44:00.41 ID:MEMOKaLx0
とりあえずどんどん異人種捕まえて混血すべし。
それしか日本スポーツの上がり目は無いよ。
319名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:44:06.80 ID:C52vvqTy0
欧州のリーグ見てるとチャンスがあれば多少遠目からでも打ってくるもんな
ザッケローニもゴール前で譲り合っているのを苦虫を噛み潰しながら見ているんだろうな
320名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:44:09.67 ID:eHBbSBp4O
Jの監督って殆どブラジル人でしょ
CBは
190ある奴をバスケ部やバレー部から奪い取ってこい!!
バスケでNBAは流石に無理だし
人材も選択と集中が必要
321名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:44:17.30 ID:PxKm7+sv0
パス交換で敵を交わしてゴールするなんて相当力の差がないとできないからな
W杯決勝トーナメントぐらいになると体でブロックしながらパス、シュートという泥臭いことが必要になる
初代タイガーマスクが体重80キロ以上で垂直跳び1メートル以上跳んだように
日本人でもパワースタミナスピードすべてをそろえることは可能なのである
322名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:44:25.87 ID:5eVHOm/f0
技術が高いって曲芸リフティングのことですかww
323名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:44:27.06 ID:TBNTck/e0
http://www.youtube.com/watch?v=rq_tkuOnK2o

Jは普通にミドルのゴールもたくさんあるんだけど
まあ、思い込みで語ることしかできない思考停止のバカにはなに言っても無駄だろうなw
324名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:44:29.40 ID:Do2hCxhuO
>>301
なるほどね
あのダンベルはせいぜい片方10kgくらいだろうしね
確かに釣男にしてはな。。。
325名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:44:43.02 ID:61BV6xQP0
>>315
香川がJにいた頃みたいな長いドリブルを欧州でやるようになれたらいいなぁ
今季は昨季より潰される場面かなり減ってきたよな
326名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:44:46.05 ID:+AGEdTwx0
Jが三大に比べて劣ってる理由ってなんの?
まさかミドルとアグレッシブさだけじゃないでしょ?
Jリーグでミドルが増えたら世界最強リーグになるのか
327名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:45:02.71 ID:rFyxNiW10
カズさんもイタリアで、筋力差を痛感したらしいからね

ジェノアメンバー「なんで練習終わったのに、筋トレしてんの?(笑)」
カズ「ポカーン」(なんで筋トレなしであんだけフィジカルすげーの?)
328名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:45:05.26 ID:Cf91t27S0
ブンデスで通用しなかったケネディが得点王だからなあ
CBのレベルは実際相当低いだろ
329名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:45:49.52 ID:WeAELHpH0
国内のサッカー場って横幅広すぎね?
見た目だけなのかな
330名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:45:51.70 ID:WAB5SG120
>>326
フィジカルと状況判断能力と動いてるボールを扱う技術が足りない
チームとかスタのインフラも全然足りない
331名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:46:15.51 ID:TBNTck/e0
>>311
プレスをかけられた状態でも全く技術のブレない選手なんて世界でも
超一流のごく一握りの選手たちだけです。

レアルの選手だって下位や中位のクラブにハイプレスかけられたら
よくグダグダになってることは海外サッカーファンなら誰でも知ってるだろ?
まあグダグダでも最終的には勝ってしまうのがレアルのすごいとこだがw
332名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:46:29.66 ID:mb2fLTPWO
枠に入らないミドルシュートほど意味のないものはない
多くの日本人はミドルを撃たないんではなく撃てないんじゃね

キック力がない→だから強く蹴る→コントロールできない→蹴っても無駄、パスしとこ

こんな感じで
333名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:46:35.13 ID:mrfE4t4/P
>>325
JじゃなくてJ2でしょ
334名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:46:42.49 ID:YaTIVgs9O
自分の無能さを棚に上げて、
リーグの悪口を言い始めるザッケww
335名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:46:53.60 ID:xxbgfmXB0
>>311
むしろ、プレス強い方がスペース使いやすいから技術出しやすい気はするけどな
ちょっと前のプレミアなんか、下位のチームなんか上位のチームにプレスかけまくって簡単に交わされてすぐ失点したりしてただろ
336名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:46:55.19 ID:LD+iysGh0
>>314
西村W杯審判員が伝えた意外な事実 で調べてみろ
337名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:47:28.44 ID:YWELlBy70
>>325
この前試合でも何とか交わそうとしたけど
身体当てられてそのままフェードアウトしたのには笑ったw
Jなら踏ん張り効くんだろうが
338名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:47:34.61 ID:61BV6xQP0
>>332
ミドル持ってる奴が日本人では少ないってのはあるわな
339名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:47:35.89 ID:TBNTck/e0
>>317
前に、「すぽるとでハイライト見てると、海外の選手は絶対シュートを枠からはずさない!」って
どや顔で語ってる馬鹿がいて吹いたわw

ここのやつもだいたいそんな感じだろwプレミアとかリーガでもドフリーの状況でふかすなんていくらでもあるんだよなw
340名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:48:24.28 ID:Do2hCxhuO
NG推奨 TBNTck/e0
341名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:48:55.22 ID:7nggl+5MO
>>337
そんなシーンなかったろ
342名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:49:02.31 ID:vPa2Djot0
確かに日本人はフェアプレーが美徳みたいな風潮はあるな
343名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:49:06.45 ID:V3P+itfM0
どフリーで外すといえば芸スポ的にはトーレスだろ。
344名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:49:21.21 ID:TBNTck/e0
>>325 >>337
香川はJ1でも普通にプレスかけられてボールロストすることは多かったぞ。決定力はすごかったが。

まあ、Jリーグはとにかく何のとりえもないゴミだと思い込まないと自我が崩壊するやつらには
なにを言っても無駄だろうなw
345名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:49:47.57 ID:wzqrWDvI0
Jリーグは中東以下。
346名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:49:47.33 ID:xxbgfmXB0
>>337
Jでの香川はもっと酷かったぞ
数試合しか見れなかったがボール持てばロストしかしてなかった
得点力はあったが
347名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:49:50.56 ID:61BV6xQP0
>>344
そんなこと思ってないけどw
お前何と戦ってるの?w
348名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:50:03.16 ID:6ED3RijG0
>>328
ケネディはケルンがアホだったのや元から代表で良いプレーしてたから参考にはならないかな
エメ筆頭にブラジル人が通用しなかったことの方が参考になるんじゃないかな
349名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:50:09.85 ID:vRqUPhM20
実際国内組みはぬる過ぎて通用しないんだから仕方ない
遠藤(笑)、藤本(笑)

何あいつらオカマかよ闘争心ゼロw
350名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:50:18.85 ID:JYQM7ozP0
J1は欧州と比較する以前に
そもそもカタールリーグ以下でしょ
柏がホーム(自国って意味ね)で勝てなかったんだから
351名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:50:37.94 ID:NU0PaoiZ0
Jリーグの審判と選手だと
審判の方が世界レベルに近いと思うわ
ニワトリかタマゴが先みたいな話じゃなくて
審判の方が明確にレベルが高いだろ
選手も審判のレベルに答えていかないと
352名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:50:50.93 ID:8TGisfUw0
>>344
J1香川についてはたぶん「記録」だけを見て語ってるんだろう
点取る以外は大して通用してない
だけどなぜか点取るってのが当時の評価だったのに
353名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:50:52.27 ID:TBNTck/e0
>>332 >>338
だからミドルが少ないっていう具体的なデータをさっさと出してくれよw

毎節Jを見ている俺からしたら、Jが海外に比べてミドルの数が圧倒的に少ないなんていう印象はない
そりゃビッグクラブに比べれば少ないかもしれんがな
354名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:50:53.34 ID:+AGEdTwx0
>>349
いや、藤本は出てる中じゃ一番活躍してただろメクラ
355名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:50:55.01 ID:61BV6xQP0
>>348
エメは欧州行ったときめちゃくちゃ太ってなかった?
日本にいた頃の面影がかなり消えてたと思う
356名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:50:55.48 ID:YWELlBy70
結局外人とアジア人のDFが決定的に違うのって
足の長さだよな
357名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:51:02.48 ID:V3P+itfM0
香川は素早くペナ内に入ってシュートしてくれればいいよ。
358名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:51:15.60 ID:cMF6UO0sO
>>335
それは規律なく個人の判断でプレス掛けたら交わされるよ
プレス掛ける=コンパクトが前提だから
359名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:51:16.27 ID:Do2hCxhuO
>>335
プレスに慣れるとそうなんだろうね

プレスのない状況で技術力を発揮する

プレスが激しいとうまくいかない

プレスに慣れたことによって技術力を発揮できるようになる

プレスが激しい中でもスペースを見極めて利用することができる

みたいに段階があるかと
360名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:51:18.26 ID:LD+iysGh0
>>339
お前はデータ出せデータ出せといってるんだからまずお前がデータを出して示せよw
361名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:51:22.72 ID:cg5D9Cu2O
オランダリーグよりはかなり上だろ。
ブンデスリーガも香川見てると大したこと無いよね。
362名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:51:23.56 ID:WVxIrlbL0
勝ってる時に言ってればアレだったけど、負けた後に言い出すのは見っとも無い
ジーコが解任された時に「日本人はフィジカルガー」とか今更言い出したのを思い出した
363名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:51:49.07 ID:fIaUK2HF0
老人リーグなんだよ
積極的なミスも「ミスミス」騒ぐから魅力的でない
若い奴はどんどん海外行くべきだね
364名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:51:53.51 ID:rFyxNiW10
>>339
まあ一流どころでも吹かすことはあるしな

一流の選手でも

FK、ミドルの枠に行くのが60%
決まるのが20-30% だろう


ただ絶対きめないといけない時に決めるのが超一流
365名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:52:07.22 ID:7nggl+5MO
>>354
釣られないぞ!
366名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:52:10.39 ID:vYWY4fHl0
FWとCB、それにGKは欧州に比べたら全然なのは、
だいぶ前からの一貫した課題だしな

FWは高原あたりから、欧州でもやれる選手が、
それなりに出てきたけど、問題はCB、GKだね
367名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:52:11.23 ID:Bul03RQzO
名古屋の中村はミドル打つけど年1か年2だよ。
確率上それをバンバン打てとは思わないよね。
ワグネルや本田さんぐらい脚力があれば別だが。
368名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:52:17.09 ID:61BV6xQP0
>>362
こんなコメントに対して敵意むき出しにしてるお前が一番みっともないww
369名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:52:22.50 ID:NU0PaoiZ0
育成年代で、監督の育成までやってるコントを
そろそろ終わりにして欲しいわ
あっちはベテランの指導者が繰り上がりもせずに
ずーっと子供達を見続けるんだろ

日本の若手指導者は
自分のクビを繋ぐためにチビのCBばっか使ってんだろ
そら、その年代じゃチビの方が完成度たかいもんな
370名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:52:33.51 ID:PxKm7+sv0
W杯決勝トーナメントに残るチームのDFはCLとかでバルサの攻撃を分析研究してるわけだから
日本代表のパス回しについていくぐらい余裕
パスだけで相手を交わしてゴールできるとか夢物語すぎる
371名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:52:42.57 ID:C52vvqTy0
>>362
W杯のあとじゃなくて良かったな
この調子で本当に出られるかわからんが
372名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:52:48.76 ID:TBNTck/e0
>>336
そんなもんとっくにチェックしてるわw
西村個人の印象であって、Jが欧州よりファールが多いということを
客観的に示す具体的なデータでは全くないから、なんの証明にもならんよw
373名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:53:00.25 ID:4lRgPEBK0
>>350
いや、引き分けだけど
それにCWCの結果だけで語るなら、アジアは北米アフリカより上ってことになるけどお前は認められる?
実際俺はアジアの方が上だと思うけど、お前みたいな奴は認められないだろ?
374名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:53:27.78 ID:YJSkqmbH0
おまえらザックの限界がようやく分かってきたか
欧州じゃ二流監督だよザックは
いままでボロ出さなかったが
375名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:53:29.48 ID:61BV6xQP0
>>366
FWにも色々あるからな
高原は良かったけど
他はほとんどシャドータイプでしょ
張れるタイプのFWでよい選手が出てきて欲しいなぁ

これも日本人の接触嫌いっていう国民性が出てるんだろうなぁ
376名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:53:39.41 ID:Do2hCxhuO
>>360
ワロタww
その通りだわww
377名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:53:49.34 ID:vRqUPhM20
>>361
技術的にはそうかもな

ただ体は当てるしセンターラインの強度が段違い
ウィングもクソ速い黒人とか居るし

センターラインの強度ってサッカー大事だから
378名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:54:03.47 ID:WVxIrlbL0
>>368
こんなコメントとやらのスレで15レスもしてる奴に言われたくない
379名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:54:15.94 ID:YWELlBy70
380名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:54:39.30 ID:w5uzUARA0
Jのほうが強いって言われても、証明はどうするんだろ。
ACLでさえ負けることが多いし、
欧州で通用するのは、一部の優秀な選手だけだろ事実は。

そんなに優秀なら、ブラジルとかアルゼンチン、アフリカ勢のように
たくさん在籍してても良さそうに思うんだが。


381名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:54:41.61 ID:mb2fLTPWO
>>339
海外の奴らもけっこうふかすのはたしかだな
ダイジェストしか見てない奴らには分からないけど


ただ枠にいく頻度は日本人よりは高い気がする
それもプレッシャーがかかってるなかでな
日本人だとフリーにならないとまずミドルなんかは撃たない
そこが海外とは違うところではある
382名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:54:44.32 ID:kMJZhktpO
>>328
ケネディは日本に来てから急に上手くなったと
オーストラリア代表監督のドイツ人が言ってる
日本に行くと上手くなるそうだ
383名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:54:44.73 ID:TBNTck/e0
>>340
反論できなかったらやっぱり逃げるんだよなw

さっさとJが欧州より笛を吹きすぎるっていう具体的なデータを出せよw
まあどうせ出せないだろうから逃げるんだろうけどなw
384名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:55:04.12 ID:MOb/Xr6B0
攻めればロストするのは当然だわな
385名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:55:05.58 ID:FvICEt4s0
ザッケローニフルボッコでワロタ
386名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:55:14.98 ID:k6I89i160
Jリーグはアスリートの集まりって言うか小人がチョロチョロしてるだけにみえる
ただ柏は日本のチームにしては身体能力が高めな感じはするね
浦和なんてチビがチョロチョロしてるだけでおもんないよな
387名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:55:15.91 ID:SI5FVFl40
技術っつーか当たりが弱いので誰でも実力だせる
こういうやつばかりなので、少しでも当たりが強くなる所にはまったく通用しなくなる
388名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:55:31.21 ID:3L7E/Lw00
負け犬確定3カ月前
389名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:55:41.66 ID:8hjjfR9Q0
>>362
ジーコの発言で怒るべきじゃなかった
真摯に受け止めて改善に努めるべきだったんだよ
390名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:55:50.84 ID:TBNTck/e0
>>349
じゃあウズベク相手に通用しなかった香川が活躍できるブンデスはレベルが低いってことになるのか?w
391名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:55:54.08 ID:vRqUPhM20
そこそこ上手いけど体が弱い・サイズが足りないで隅っこ走ってる選手多いのが現実
392名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:55:58.65 ID:PD63a2jL0
宮市ついでにボルトンみたけど、まじで技術的には日本のほうがうまいなw
393名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:55:59.58 ID:61BV6xQP0
>>386
ネルシーニョが就任してまずやったのがフィジカルトレーニングらしいぞ
394名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:56:09.78 ID:6ED3RijG0
当たりがどうとかじゃなく日本人が筋力不足してるからじゃない?
シュートレンジが短いのも正確なシュート撃てないのも脚力に余裕が無いことが原因
ジャッジングが緩いとかじゃなくディフェンス側がフィジカル弱いからあまりフェアな強いコンタクトをあんましやらない
ドリブルも技術だけじゃなくもうちょいフィジカルでDF蹴散らすプレーも欲しいってことじゃない?
395名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:56:18.25 ID:BTZE9mBC0
ザックはJリーグの感想を言ってるだけなのに叩く意味が分からない
396名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:56:38.52 ID:mHUUm+Vh0
ミドルは相手ラインが引いてるときに威嚇的に打つもの。
適時適切に打てればいいんだけどね。
397名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:56:39.80 ID:iNXqix6d0
>>374
二流ならまだいいだろ
三流以下に思えてきちゃったんだけど
398名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:56:54.06 ID:aDnFbG7M0
>>374
ボロは結構前からあったぞヨルダンに負けそうになるわ、ベトナムに苦戦するわで。
399名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:57:08.20 ID:61BV6xQP0
>>395
うん、ていうかもっともっとこういうこと言って欲しい
中にいると気付けないことも外から見てる人には気付けるってこともあるだろうしな
400名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:57:22.89 ID:8TGisfUw0
>>395
それはそうな
401名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:57:24.16 ID:OTg1fjUn0
要約するとオーストラリアやウズベクの壁を突破できる
パワー・フォワードがいないってことか

402名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:57:25.59 ID:krlSw5ss0
その通りです
403名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:57:30.56 ID:8hvxfWLj0
ザックって海外厨だよな。
おれもだから問題ないけど
404名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:57:31.67 ID:qiudAd0t0
>>374
ザックにはいろいろ助けてもらってる
正直電通とマスゴミとスポンサーと協会の老害のせいだから
ザックを逆恨みなんてありえない

心配しなくてもザックがチョンチームの監督になってくれる事なんてないから
チョンは黙っとけwww
405名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:57:35.55 ID:N7xMejWJO
テクニックがあってサッカーが下手と
406名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:57:50.10 ID:E4irrd/w0
正しいと思う
日本人は規律に従うから
407名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:57:52.65 ID:KaOvEjhe0
駄目な時のスナイデルのように我を忘れてミドル打たないとな
408名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:57:52.96 ID:61BV6xQP0
>>398
それらの試合の重要度考えろよ
別にどーでもいい試合だろ
レアルだってヴェルディに3−0で負けたことあるんだぜ
409名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:57:56.55 ID:vYWY4fHl0
>>375
日本人の体格が世界標準よりも、身長10cm体重10kgくらい劣るし、
前で張れるタイプはなかなか難しいと思うな

その体格差がCB、GKでは大きく作用してる気がする

CBでデカイのも最近は増えて来てるけど、
Jリーグのスピードに対応するためには、細い体型のが有利だし、
その辺も関係してるんだろうけどね
410名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:57:58.74 ID:+AGEdTwx0
どちらを味方するわけでもなくミドル笛多い少ない論争のデータが出ないのは深刻だと思う
こういうのはちゃんと数値化出来るんだから誰か纏めればいいのにな
411名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:57:59.36 ID:twQr1H+RO
ミドルとアグレッシブさかぁ、
育成の話になるけど、
オナドリ→囲まれる(たまに強行突破成功)→苦し紛れ成分入り怒りのボッカンミドル
こういうエールや川島のジュピラーによくいるミドルシュートLOVEの視野零系選手は日本だと育成の時点でマジで嫌われるんだよね。
俺もオナテとかトシッチとかペリシッチには結構見ててイライラするしw
価値観の大転換がミドル増やすには必要かもなあ。
412名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:58:09.43 ID:NXX8j22tO
今夜のTBSラジオDigはJリーグ特集
こういう話題も出るのかな
413名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:58:09.75 ID:rfcEyGyn0
海外の試合見てて思うのはミドルが上手いかとかいうことよりも
とりあえずコース見えたら打っとけ→相手に当たってコース変わってゴールが多いことかな
これはやっぱシュートの威力があるからああなるんだろうなぁといつも思う
414名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:58:10.67 ID:LD+iysGh0
>>372
実際現場の人間の声だぞ?
他人にデータを求める前にまずお前がどうしてそう思うかデータを示せよw
415名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:58:12.24 ID:Do2hCxhuO
TBNTck/e0はザックの(中東や欧州に比べ)ミドルシュートの意識が低いっていう意見に反論する形でファビョってるわけだ

まずTBNTck/e0がJのミドルシュート数のデータを出すべきだなこれは
416名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:58:31.53 ID:sVCNHZ7Z0
>>383
これだろ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299221747
スペインリーグと比べてJ1が5分、J2が10分正味のプレー時間が短い。
417名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:58:34.78 ID:3Aigu9NA0
ウズベクなんてカード出ないと思ったらバックチャージしまくりだった
日本も戦況を見て時には激しくやることを覚えたほうがいいね
418名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:58:47.32 ID:cMF6UO0sO
>>393
ネルシーニョ何チーム目だよ
全チームでやれよ
419名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:58:47.93 ID:rFyxNiW10
>>394
筋力不足のため正確な長いサイドチェンジを蹴れる選手が皆無。
歴代代表でも中田ヒデとナカタコぐらいしかいない
420名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:59:17.49 ID:61BV6xQP0
>>407
あれは見てるほうも他のチームメイトも冷めてるだろうなw
入りっこないってのも打つからなw
でもたまに入るんだよなぁ
421名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:59:32.03 ID:aDnFbG7M0
>>408
ヨルダン戦はアジアカップだぞ
422名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:00:03.63 ID:8TGisfUw0
>>419
稲本も小野も俊さんも蹴れるぞ
423名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:00:18.53 ID:TBNTck/e0
・Jの審判が欧州主要リーグに比べて笛を吹きすぎるということを証明するデータは一切ない
・Jが欧州主要リーグに比べてミドルが少ないということを証明するデータは一切ない
・プレスをかけられた状態でも技術が全くブレない選手は海外でも極一握りの選手だけ

これがここまで誰も反論できなかった厳然たる事実だな
以上のことを踏まえたうえで、いい加減思い込みやイメージでサッカー語るのやめようぜ
424名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:00:26.47 ID:vsn0YLCQ0
吉田→釣男
内田→駒野

ウズベク戦、これだったら勝てた
425名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:01:08.16 ID:PxKm7+sv0
体操の内村みたいにパワー、スピード、キレを両立させることは日本人でも十分可能
それをやらないのは結局甘えに過ぎない
426名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:01:27.45 ID:7nggl+5MO
>>419
サイドチェンジくらいみんなやってるし
ブンデス連中の方がよほどミスってタッチライン割るわ
427名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:01:34.24 ID:w5uzUARA0
>>424
原因がそんなとこだと本気で思ってるの?
428名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:01:39.38 ID:jhXuwIvK0
>>208
難しいな・・・、しかしこう風に見れたら楽しいだろうな
429名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:01:51.49 ID:8TGisfUw0
>>425
問題は内村がロイキーンのタックルに耐えられるかどうかだな
430名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:01:56.53 ID:NR+mJcE00
ブラジルサッカーの影響を受けてるって
昔からブラジル人は多かったからなの?
431名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:02:17.76 ID:xxbgfmXB0
>>419
え?
432名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:02:35.98 ID:mb2fLTPWO
>>407
あれはミドル撃ちすぎw
しかも毎試合1回はポストかバーに当てるのな
持ってねえわ
433名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:02:44.04 ID:Ql/taq290
確かザックアジアカップ優勝した時に日本人はフィジカルは強くないが上手いって言ってたと思う
434名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:02:48.46 ID:KLaLbp2X0
中田ヒデも、自分が代表の時からJにいる日本代表の技術もびっくり
するくらい本当に高い
技術だけなら、Jも欧州主要リーグに負けないと言ってたな
435名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:03:25.98 ID:FqT25RMw0
ボラIN ザックOUT
436名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:03:27.77 ID:8/wcfkV20
技術技術いうけど、基礎技術のしっかりしてる選手は少ない気がする
松井の劣化版みたいな感じで
437名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:03:54.25 ID:ljZZdAbd0
>>434
遠藤がそれ否定してたぞ
南アフリカ行ったらやっぱり日本は全然下手くそだって
438名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:03:59.04 ID:Do2hCxhuO
439名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:04:14.69 ID:TBNTck/e0
>>414
あーお前って「○○が言ってるから○○は全て正しい」っていうタイプだな
たとえばジェラードが「プレミアの選手はフィジカル弱い」って言ったらそれが正しいと思い込むんだろうなw

このまえのゼロックスで解説のツナミが、ワグネルのシュートに対して
「J2じゃ絶対にこの距離からのシュートは入らないですからね」とかほざいてたが
実際はJ2でもあれぐらいの距離からの結構あるんだよな

だから、いくらプロの意見だろうがなんだろうが、具体的な数値化されたデータ以外は何の証明にもならない
440名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:04:19.02 ID:+AGEdTwx0
>>434
「負けてない」レベルか?
プレミア、セリエより上だろ技術のみに限定したら
リーガよりは流石に落ちるか
441名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:04:37.79 ID:sv70RCbgO
ザッケローニの解任を要求する #02
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1330673784/l50
442名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:04:49.15 ID:kbjZA4jr0
アグレッシブさというかプレスが弱いってのは2010年12月に既に語ってるな
チェックに行くのが遅いって意味ではなくて攻守が切り替わった時の
守備の仕方と球際に激しさについてじゃないのかな
443名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:04:51.18 ID:WN122wl40
>>434
城なら欧州でやれるって言ってたな
実際城はスペインでやれてた
444名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:05:03.51 ID:vYWY4fHl0
ミドルが少ないのは足の長さに関係してる様に見える

欧州の選手は長い足を折りたたんで、力が前に伝わるような蹴り方してるけど、
日本選手は短い足で力入れようとするから、力が上に行きがちな感じ
445名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:05:09.02 ID:8TGisfUw0
>>437
海外に行った連中が揃いもそろって日本人はうめーよって言ってるのに
なぜ遠藤
446名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:05:16.60 ID:kLkYMEO60
>>439
お前が具体的な数値化されたデータ出してくれよ
447名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:05:37.97 ID:TBNTck/e0
>>416
>算出方法に違いはあるが

具体的にどう算出方法に違いがあるのか出してくれないと、なんとも言えないな
わざわざ探してきてくれたのに悪いが
448名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:05:51.45 ID:xxbgfmXB0
>>437
遠藤はよくも悪くも相手の高いレベルしか見てないからな・・・
例えば、カメルーンなんて技術的に糞だが、遠藤だとエトーだけ見てカメルーンうめえ って印象を持ってしまう感じ
449名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:05:53.98 ID:WN122wl40
>>440
「ゴローさん・・・技術って
なんだろうね」
450名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:06:07.58 ID:iNXqix6d0
遠藤の言うことはあまりあてにならん
451名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:06:35.02 ID:TBNTck/e0
>>419
これはひどい
まさに典型的な思い込みで語るバカ

サイドチェンジぐらい代表に全く選ばれたこともないような選手でも普通にやってるわw
どんだけアホなんだよw
452名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:06:39.65 ID:7nggl+5MO
ミドルと言ったら山瀬と森崎
453名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:06:46.78 ID:Do2hCxhuO
>>439
まずお前が現場の声を否定できるようなデータを持って来いよカス

お前はさっきから
「プロの意見でもデータがない限り信じない!!俺は何も調べないけど!!データデータデータあうあうあー^q^」
↑こんな感じ
454名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:06:50.90 ID:UIpx2gXj0
京都と神戸の躍進をみたいのお。
成績はもちろんだが、人気のほうでも。京都はもっと営業がんばれ。
455名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:06:52.66 ID:d33UFQgn0
この前なんか欧州どころか渦やシリアより下手糞だったじゃん。
456名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:07:03.25 ID:vRqUPhM20
まあ日本人の技術というのはディレイありきが多いだろうな

まったり守備相手ならすんごい美しいパス出せるけど
早く寄せられ削られだすとビビって手も足も出なくなる

ワントラップ目がぬるいんだろ
香川みたいにトラップ多少ずれてもクソ早い判断と動き出しでDF出し抜けるのなんて変態だし
457名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:07:09.33 ID:cMF6UO0sO
>>436
そもそも技術って一言で全てを現すのが間違い
オープンスキルもクローズドスキルもあるし

DFだってボールを奪う技術はある
キーパーも

最近バカにされがちだけど今野はボール奪う技術は高いよ
458名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:07:33.31 ID:EpXtGjcb0
筋肉が繊細なんだろ
459名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:07:33.35 ID:KaOvEjhe0
>>448
だなあ
遠藤が見てるのは代表の選手だもんな
460名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:07:36.56 ID:YWELlBy70
Jリーグのフィジカルは弱すぎる
ケネディですらこいつドリブラーか?w
って思っちゃうくらいフィジカル弱いからドリブルできるんだよな
461名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:07:41.29 ID:ndUsPj4J0
>>12はコピペみたいだが
描かれた動機からすると
あんな事やって罪の意識が消えないならそもそもやんなって話。

正当化しても罪の意識に苛まれるなら意味ない。
462名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:07:48.33 ID:mb2fLTPWO
>>394
Jの選手はサボらないから90分走り続けるために遅筋が発達してそうw

ボールに威力こめるには速筋が必要だから、必然的にボールに威力がないんじゃねーかね
463名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:07:52.66 ID:xxbgfmXB0
>>444
足の長さは関係ないと思うな
宇佐美、中村憲なんか足そんな長くないけどキック力高いし、結局はボールを上手くミートできるか否かってのが大事
464名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:07:58.27 ID:LD+iysGh0
>>423
俺は実際に笛を吹いている奴の証言を出したぞw
次はお前がそういう考えに至ったデータとやらを出せよw
465名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:08:00.92 ID:kMJZhktpO
マイクの試合見れば分かりやすいぞ
巨漢が肉弾戦やって大味だから
日本のサッカーは上手い下手よりも細かいことをやってる
あの中に甲府の選手が入ったらすぐに壊れるだろうが
マイクは細かいサッカーやりながら最後を決めて点を量産していたんで
466名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:08:16.10 ID:c71vD3vk0
笛を吹きすぎるというか、ファウルを取る基準が甘いってのと
ファウルの数が多いってのは
必ずしもイコールにはならんだろ
例えば
取るに足らないと思えなくもないことでも頻繁にファウルになってしまうが
明らかにそれはダメだろうという接触はそもそも殆ど起こらないというリーグと
疑わしきは罰せずで灰色の接触は殆ど流すが
明らかにそれはダメだろうというファウルが頻繁に起こるリーグだったら
どっちが荒い(若しくはどっちが軟弱な)リーグかは明白だけど
記録上のファウルの数自体は変わらなくなるわけだし
467名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:08:17.63 ID:TBNTck/e0
>>434
>>437

そういうふうに、プロの選手でも印象なんてバラバラなんだから
「誰々がこういったから正しい」なんてことはありえないんだよな

信頼できるのは具体的な数値化されたデータだけ
468名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:08:24.82 ID:Do2hCxhuO
>>434
練習の話ね

それを試合で発揮する術を身につけていない

とも言ってたがな
469名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:08:39.93 ID:NU0PaoiZ0
>>457
岡崎だって下手糞あつかいされるけど
サイドから中に入って得点量産するんだから
こんな器用な選手は他に居ないという見方も出来るもんな
470名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:08:52.59 ID:ljZZdAbd0
>>459
ヒデも日本代表のって言ってるけど
471名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:08:55.03 ID:kLkYMEO60
>>467
だからお前がまず具体的な数値化されたデータを出してくれよ
472名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:08:55.40 ID:w5uzUARA0
>>437
外人は背が高くて足が長くて体が強いから
かわせるはずが、止められる。足が出てくるらしいな。
日本人が体当ててもびくともしないし。

そのへんも含めて下手くそって言ったんじゃないかな。
つまり1対1でキープ出来ないと。
473名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:09:03.28 ID:WN122wl40
>>444
上体を被せるとバランス取れる
でも、このタイプのシューターは腰を炒める
俊さん、久保あと宇佐美も怖い撃ち方してる
474名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:09:08.43 ID:YhorLqtf0
この前の試合でザッケローニだめだとか手のひら返ししてる
芸スポ専用の馬鹿はこれでも読んで少しは勉強しろ
長文だが読めば目から鱗

http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/
475名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:09:12.38 ID:PrWYylXO0
強烈にジーコ臭がするんだが
476名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:09:20.26 ID:oy0DZxNM0
ID:TBNTck/e0が馬鹿すぎて笑える
477名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:10:14.51 ID:RC9pQsz+0
CBはしょうがないJだと岩政や栗原みたいな、時代遅れのストッパータイプがまだまだ多い。
ここ数年でCBに要求される技術が急激に上がったから、足元のあるCBは世界的に不足してるし。
478名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:10:21.94 ID:QX7fa5yF0
宮市の対面の右SB

ボイス バルバドス代表  183cm 78kg

イバノビッチ セルビア代表 188cm 86kg

サバレタ アルゼンチン代表 173cm 69kg ← 宮市の身体能力についていけずに足をつる

コロ・トゥレ コートジボアール代表 183cm 76kg

オヌオハ 元イングランドU21 183cm 78kg

こりゃプレミアじゃサイドの選手でもフィジカル鍛えられるわ
479名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:10:33.98 ID:Do2hCxhuO
TBNTck/e0

自分に都合の悪い意見は無視するヒキニート
反論するくせに自分からデータを出せない 爆笑
480名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:10:41.80 ID:TBNTck/e0
>>446
>>453

こういう場合のデータは主張する側が出さないといけないんだよ

たとえば日本列島にガラパゴスゾウガメが一匹もいないと証明することはまず不可能だが
存在することを証明するには、一匹でも見つけられればOKなんだよ

だからデータを出すのはお前らの義務
481名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:10:44.68 ID:rfcEyGyn0
外人はスナイデルとかデフォーとかのチビッコでも凄い威力のシュート打つから
身長やサイズがってのはどうなんだろうな
日本人と白人だと筋肉が違うとかいうのはなんか聞いたことあるけど
482名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:10:45.05 ID:V3P+itfM0
データだってそんなに信用できるもんでもないけど。
483名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:11:01.58 ID:f38yqjt30
中東リーグってまあ助っ人もいいしな。
Jはほんと弱い、たぶんザックもKリーグ以下って言いたかったと思うよ、本音をね。
Jリーグはサイズなさ過ぎなんだよ、東南アジアのグレードアップ版みたいなリーグ。
センターバックも180センチぎりぎりみたいなクラブが結構あって
スピードやビルドアップ、戦術重視で小粒同士、ストロー級のボクシングみたいなもので
サイズが必要じゃないリーグだからどうしてもそうなるんだよな、今野みたいなボランチをCBへみたいな
徳永みたいなさ、で、KリーグやCリーグにガツーンと上からやられる。しょせん、「ガラパゴスリーグ」で
なんちゃってバルサみたいなショートパスこねくり回して遊んでるだけ、激しさはないしシュートも少ない、こじんまりとした選手
もう祖国では終わってるブラジル選手などなど、つっこみどころ満載だよね。見る気が起きないわ、アジアでも中東やK以下とかさ。
審判の嘘みたいにレベル低いしさ、そりゃ視聴率も低いはずだわな。
484名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:11:04.70 ID:W8dJHYE20
>>293
寄せは早いけど組織守備は脆いな。
その分GKが神レベルだけど。

Jの場合は組織守備のレベルは高いけど対人守備とGkが1vs1弱い。
485名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:11:10.55 ID:7nggl+5MO
>>466
でもブンデスリーガ見てると基準はJとほとんど変わらないけどな
むしろ「え?そんなんで笛吹いてくれるの?」みたいなのが結構ある
選手が勝手に倒れただけで笛吹いたり
486名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:11:22.54 ID:DdN9Z33l0
藤本は左足のパスで良いもの持ってるんだよ
でもそれを国際舞台で発揮するのとなったら別なんだよなあ
487名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:11:47.34 ID:8vpWFOGc0
浦和って下馬評いいのか?
昨シーズンからは想像できん
488名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:11:51.82 ID:Z3UCd7Zk0
基礎体力ないからミドル打てないんだよな
シュートレンジ短すぎるパチンコサッカーだからいつもデカくて下手な奴に放り込みで決められるw
489名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:12:05.16 ID:Do2hCxhuO
>>480
プロの主張に対して反論してるのはお前じゃねーかwwww
490名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:12:22.60 ID:WN122wl40
>>456
視点を変えると
それが日本にいいCBが産まれない原因でもある
欧州見てると、やべっ抜かれちゃったソイツ一人で止めてくれってシーンがたくさんある
そんでその内7〜8割は止めてる
491名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:12:30.99 ID:4KBSvvaEO
この間みたいに代表はプレスきついと大概苦戦するよな、ACLでも
あと一対一しかけないこと。トルシエが散々言ってたな
492名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:13:21.90 ID:pNWmVUBL0
>>437
技術はすげーっていわれてもうそ臭いが、全然下手とかいわれるとそれはそれで
もっとうそ臭いなw
493名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:13:23.26 ID:RlNhi5a9O
若手CBこそ海外行って成長してほしいんだが、サイズが小さくて
試合出られないんじゃ行っても無駄だしなぁ…。吉田はなんだかんだで
恵まれてるよ。体も環境も。

494名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:13:44.55 ID:W8dJHYE20
>>419
ユース世代でも蹴れるわ。
今の若い子はサイドチェンジもトラップもめちゃうまいな。
495名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:14:08.08 ID:6hkTfEnj0
というかJ=ディレイ言ってる奴は馬鹿なの?
496名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:14:08.67 ID:Do2hCxhuO
>>491
なんつーかサッカーで一番大事な部分が足りないなw
闘志というか戦う事というか
497名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:14:24.34 ID:V3P+itfM0
ミドルを打つといっても
コースが空いてるから打つのか、ただの苦し紛れかでは全然違う。
どっちにしてもデータ的にはミドル打ったことになるが。
498名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:14:40.30 ID:jaefIkjx0

いつまでたっても負けた後
球際ガーって言ってるよな
499名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:14:49.99 ID:ouWURVGl0
>>394
本当に筋力ないよな
ロングパス、クロス、シュートどれも長い助走とデカイモーションで筋力が足りないように見える
500名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:14:52.08 ID:ljZZdAbd0
つっても闘莉王と中澤のCBは南アフリカ大会で
日本の生命線だって讃えられてたよな
501名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:15:21.88 ID:KaOvEjhe0
>>470
ヒデは日本代表と他リーグの選手で比較してるけど
遠藤は日本代表とWC出る他国の代表とで比較してるんじゃないの
502名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:15:24.26 ID:QVERCvx90
でもさまだ20年目なんだぜ、欧州が〜とか言うけど100年以上やってるとこと
同列にすぐに持っていけるわけないじゃん、てか20年で欧州のトップリーグに
選手を供給できるまできてんだぜ、他のアジアとかで同じ事プロリーグ作って
20年で日本と同じ事しろったってできないぜ。
後20年は最低待ってやれよリーグの質や審判の問題は。
503名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:15:29.00 ID:DdN9Z33l0
Jリーグは組織力で戦うことに重き置いてる、協会もそのやり方で推奨している
個の力を発揮したいならば海外へ行くべきなんだよ
504名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:15:41.08 ID:TBNTck/e0
>>485
だよな。同じブンデスの審判でも、笛をよくふくやつもいれば、あまり吹かないやつもいる
それはJリーグも同じ。Jにも吹きまくるやつもいれば、流しまくるやつもいる

そういうことを全く理解せずに思い込みだけで「海外の審判はみんな神!Jの審判は糞!」
とほざく馬鹿が絶えないんだよな
505名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:15:44.43 ID:NU0PaoiZ0
>>493
本格派のCBで
若くして海外挑戦して
そこそこ給料貰って試合に出てる吉田は
確実に過小評価されてると俺も思う
506名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:15:51.70 ID:LHkDjTxu0
遠藤出さないで槙野、今野をボランチにすればいいだろう。
そもそも増川、ツリオを選んでないからこうなる。
507名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:15:53.62 ID:40h/JLIB0
ゴール前での仕掛けが皆無
プレスが強いとパフォーマンスガタ落ち
常に安全なプレイを選択するので迫力がない

こんなもんかパッと見だとこんなもんか
508名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:16:03.66 ID:YWELlBy70
>>498
事実だよ?
509名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:16:08.60 ID:mF5mVGY/0
>アグレッシブさで劣る


そりゃそうさ。日常の練習でアグレッシブさが足りないんだから
本番でそうなるのも当たり前

何でもヨーロッパとかは練習の時から見方にでさえ削ってくるらしいじゃん
それで足の爪を剥がしたり生傷が絶えないらしい
そういう中から球際や1対1の強さが生まれてくる

ただ、日本で練習時から本気出してタックルしたり削ったりしたら
どやされそうだけどなw
510名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:16:31.46 ID:0jLWFOSh0
ドイツでやってる香川をみてると
まるでゴールデンレトリバーのなかに柴犬が混じってるみたいだろ?
そういうことだ。
511名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:16:31.64 ID:TBNTck/e0
>>491
だからプレスをかけられたらどこのチームでも苦戦するからw

プレスを全くものともしないチームなんて世界中探してもバルセロナだけだからw
512名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:16:42.72 ID:w5uzUARA0
>>484
欧州リーグのゴールキパーはすざましく上手いな。
190くらいあっても反応の早いこと。
513名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:16:55.82 ID:i8h+/0mlO
>>435
02年W杯予選を最後に、長らくまともな結果が出てない67歳の爺さんで
かつ指揮をとったのもそんなに格のあるチームではないという
過去は確かに凄いが、リスクが大きいな
それから退任後、あとに残るものがあるのか疑問

ちなみにア杯のときこの人日本はともかく、もうひとつサウジを推してた
イラクにいて(当時前代表監督)たにも関わらず、サウジの凋落見抜けず
514名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:17:18.27 ID:TBNTck/e0
>>495
Jのクラブにもディレイで守るところもあれば、
前からガンガンプレスかけるところもあって、多種多様なのに
「Jリーグは全部ディレイ!」とか思い込みで語ってる馬鹿が多すぎだよなこのスレ
515名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:17:24.30 ID:cMF6UO0sO
>>469
岡崎は身体使い方が上手い
本田と香川は技術が際立って高いがベクトルは違う
技術って一言では語れないよね

ミランのチアゴ・シウバなんか上手いDFの筆頭
516名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:17:33.65 ID:Z3UCd7Zk0
>>509
監督がマジキチ鬼軍曹タイプの方が日本に合ってるのかもなw
517名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:17:42.94 ID:Do2hCxhuO
中田と本田の対談をJの選手に見せてやりたいね
中田は日本人選手の問題点を結構的確に指摘してたわ
518名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:18:13.47 ID:lsjVAaG+0
>>502
早漏ばかりってことだよ。よく言えば向上心があるって事だし悪い事じゃないでしょ
519名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:18:19.16 ID:4tO9bD3Z0
CBは本当に大問題だよな。
今迄はデカいだけでFWやってきたような選手を、早くCBにコンバートしろよ。
若いやつで大きいの居ないんだよな・・・
520名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:18:20.19 ID:rHGJBvGr0
カペッロ来てくんねぇかなぁ・・・・

ヒロミ頑張れよ
521名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:18:26.67 ID:vRqUPhM20
柏のGKもサントスのミドルからのシュート・FKに反応すらしてなかったもんな
J優勝したチームのGKでもあんなもんかと唖然としたわ

ちょっと巻かれると触れるどころか飛べもしないという
それだけJで良いミドル撃つ奴が居ないということなんだけど
あれ欧州のGKだったらギリギリ入ったみたいに見えるんだろうな
522名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:18:28.96 ID:vYWY4fHl0
>>484
その発想で言えば、一番デカイのはGKの質かもな
523名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:18:29.91 ID:AZbemSHV0
ボール受ける前からぱすコースを探して、パスしか考えなくてパスを出して満足。
ワンタッチパスをするためにワンタッチパスしてる。
524名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:18:36.94 ID:kbjZA4jr0
>>514
それは同意だな
柏やセレッソなんかはとにかくディレイってやり方じゃなかったし
オリベイラ鹿島はそういう傾向が強かった気もするけど
525名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:18:51.11 ID:mKajrD8D0
CBは意識的に育てないと自然発生はしないね
526名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:19:07.78 ID:OOx+Fftr0
>>517
ヒデがコミュ障じゃなかったらなww
527名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:19:13.38 ID:JDDRSI1W0
ボールを奪う守備がない常にミス待ち
528名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:19:16.23 ID:WN122wl40
>>507
香川乾はボールロストが多いってサポが叩く
コレも入れといて
サポと選手は表裏一体だから無関係じゃないよ
529名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:20:13.80 ID:wI067QLm0
>>413
あとゴールへの意識の高さと視野の広さ。
プレーを続けるのではなく、プレーをシュートで終わらせる。

女には告らないとハッピーは掴めないし、麻雀はあがらないと点棒増えないし、
サッカーはシュート打たないと点が取れない。
人生って、そういうもの。
530名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:20:16.46 ID:xuHyynrjO
日本に来た外人が皆すぐに分かるのに何故改善されないのか?
むしろ選手や観客でさえ気付いてるのに何故改善されないのか?
531名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:20:18.60 ID:LHkDjTxu0
セレッソの杉本がフォアードになっててがっかりしたよ。
あんなもっさりしたフォアードじゃあ大成しない確立が
高いんだから、ストッパーやるべきだったよ。
まだ遅くないから、考え直さないものかね。
532名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:20:37.46 ID:Y2V+FR/K0
>>1
セカンドトップタイプの選手をこれだけ出しているリーグはなかなかない」っていうか、セレッソが出してるだけだよな。
533名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:20:38.44 ID:OW3t5WDq0
>>423
そういや前にプレミヤの審判がJに来たときはあまりの糞さに試合がつまらなくなったわ
日本独特の敏捷性を活かした速いサッカーについていけなくて笛鳴らして
止めないとゲームをコントロール出来ないみたいだったな
俺の主観だけどな
Jは寄せは速いが深く寄せないから甘く見える部分があるのは否めんわ
534名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:20:43.35 ID:Do2hCxhuO
>>526
コミュ障っていうか自分にも他人にも極端に厳しいからなあいつ
良い意味でも悪い意味でも妥協しないから浮くわな
535名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:20:49.68 ID:lsjVAaG+0
>>520
監督で変わると思ってるの?あほ過ぎるわww
その前にカペッロなんて来るわけねーだろ、日本を過大評価しすぎなんだよお前みたいな奴は
536名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:21:02.15 ID:5XmtfC8tO
つーか本田が上手いと思えない奴はサッカー見る目なさすぎ
あれがどこ行っても通用する上手さだよ
537名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:21:04.98 ID:AZbemSHV0
>>524
柏は前からがんがんいくし運動量落ちない良いチームだね。
そういうチームが結果を出したのは本当にすばらしいことだと思う。
538名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:21:11.83 ID:Z1K9ipQq0
ザックが中東リーグの何を知ってるというのか・・・。
539名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:21:13.60 ID:mb2fLTPWO
>>524
柏やセレッソに共通するところはJ2上がりというところだな
必然的にアグレッシブになって帰ってくるという
540名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:21:54.74 ID:SdS5Kb840
Jリーグに対する物足りなさの正体が何なのか未だに分からない。何かが足りないのだけは分かる。
541名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:22:11.84 ID:5XmtfC8tO
>>519
ディフェンスも技術だからな?
デカい奴並べろって馬鹿の意見そのもの
542名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:22:18.86 ID:ykqFJ1pR0
増川って最近芸スポでよくレス見かけるね。もう30越えてるみたいだけど実力はどうなん?
543名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:22:25.71 ID:rfcEyGyn0
足元が上手いっつっても相手をズラすとかそういうのが上手いだけで
結局ドリブル突破とかは殆ど出来ないようなのばっかだよな
今の代表で一番突破力あるのが長友っておかしいだろw
そういう意味では宮市は日本じゃ初めてだなあんなタイプは
544名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:22:28.30 ID:WN122wl40
CBはどうしても外人入れたがる
545名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:22:41.88 ID:5XmtfC8tO
>>540
基礎技術

フットサル的なテクではない本物の技術
546名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:22:49.51 ID:YWELlBy70
>>540
身長と足の長さ
547名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:22:54.98 ID:TBNTck/e0
なんでさあ、こうも思い込みでひとくくりにして語る馬鹿が多いんだろうね?

たとえばプレミアでも、上手い審判もいれば、笛を吹きすぎて選手から嫌われてる審判もいるし
ミドルの下手なやつもいれば、上手いやつもいる
同じリーグでも、一まとめにして語ることなんてできないことは、普段サッカー見てればわかるはずなんだが。

Jにも上手い審判はいるし、どうしようもないキチガイみたいな審判もいるんだよ
ディレイ守備で守るところもあれば、コンパクトにしてプレス主体で守るクラブもある

「海外は〜」とか「Jリーグは〜」とか一まとめにして語るのって絶対におかしいと思うんだけど
2ちゃんでは未だにそういう論調がまかり通ってるよな
548名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:23:00.83 ID:Z3UCd7Zk0
>>528
ロストの回数で批判する奴が多すぎてサッカー文化が根付いてねぇなとは思う
ボールとられても比較的安全な、仕掛けていいタイミングや場所が判ってねぇんだろうなアレ
549名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:23:11.36 ID:TBNTck/e0
550名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:23:12.90 ID:8qvItmqu0
>>208
こんなちゃんと見てる人もいるんだな
勉強になるわ
551名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:23:12.69 ID:6hkTfEnj0
>>533
深く寄せるとドリブルで抜かれるからな
552名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:23:15.14 ID:Ql+XJKSd0
>>540
一対一の勝負
553名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:23:25.22 ID:8TGisfUw0
>>543
サイドでぶっちぎるだけでいいなら
石川が五輪でガーナ代表をチンチンにしてたよ
554名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:23:39.42 ID:Do2hCxhuO
>>536
トラップ、体の入れ方、ボールを置く位置、パス、クロスとか超うまいのにね

自分のやり方を持ってる
555名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:24:01.83 ID:OOx+Fftr0
>>547
ザッケローニに言ってやれよwww
556名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:24:10.52 ID:mb2fLTPWO
>>529
チャンスがあったら逃さないってことだよな

日本はチャンスでも迷ってどうしても一回トラップを多くしちゃったりとか多いもんな
香川とかは意図あるトラップするから点取れるけど
557名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:24:11.78 ID:7cxbodNh0
服ひっぱられても反則にならないのに
ショルダーチャージで相手倒したら反則とられるのが日本のサッカー
ディフェンダーが育つわけがない
つまらんから
558名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:24:30.38 ID:lsjVAaG+0
>>547
全体的に見てそういう傾向にあるって話でしょ
559名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:24:42.35 ID:SR3+giP30
枠はずしたシュートより体寄せられてボールロストする方が数段イライラする

560名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:24:43.48 ID:TBNTck/e0
>>549の動画を見ればわかると思うが、

Jでも普通に豪快なミドルなんて毎節のようにあるんだよな

「Jでは絶対に豪快なミドルはありえない」という思い込みで語ってる馬鹿からしたら
絶対に認められないことなんだろうけど
561名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:25:00.76 ID:Do2hCxhuO
>>548
乾と香川は危ない場所でもロストしちゃうんだけどねw
562名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:25:16.61 ID:7nggl+5MO
>>543
そもそも現代サッカーのDFをドリブルで切り裂ける奴なんて
世界中のほんの一握りだろ
それこそメッシやCロナウドぐらい
563名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:25:29.98 ID:5XmtfC8tO
>>548
この前のウズベク戦の香川と乾はダメなタイミングでロストしてたよな
564名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:25:31.25 ID:vYWY4fHl0
GKの質が低い→DFが一対一で負けたら失点→DFは一対一で勝負しない
って感じだろ?

ミドルを撃つ意識に関しては、日本は攻めの形を作る事を重視してるから、
ミドルを撃つ事でそのチャンスを、潰す意識が強いから撃たないって感じだと思う

まぁ、けどそれでそこそこ結果が出てる以上は、
日本にあった戦い方なんだとも思うけどね
565名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:25:59.34 ID:ndUsPj4J0
Jの試合を見るほうでないから深くは語れないが、海外と比べてミドルが少ない印象はあんまない。

なぜザッケローニがこんな発言をしたかの背景を探ってみると、
ウズベキスタン戦でシュートが少なかった事を根に持ってて遠まわしにグチってるんじゃないかと。
566名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:26:03.27 ID:ljZZdAbd0
なんかさ、柏は違うだろ〜とかデータ出せ!とか言って必死になってる奴居るけど
別にJリーグや日本人の全部が全部そうだとはザックも言ってないだろ
ただトータルで見たら、そういう傾向にあるよねって言ってるだけで
個々で見たらそりゃ違う奴もいるだろうよ
567名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:26:13.74 ID:TBNTck/e0
>>558
じゃあその全体的な傾向にあるってことを示す具体的なデータを出してくれよ

出せなかったら思い込みやイメージで語ってるということにしかならないからw
568名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:26:16.60 ID:AZbemSHV0
>>547
だが、傾向としてはやはりJリーグの守備は相手を見てしまう傾向が高いのはたしか。
交わされたらダメだという考えが選考しすぎて、足を出して取りにあまり行かないから
守備の技術がまったく進歩しない。結果的に手でとめる選手が多くなる。
569名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:26:22.17 ID:bgpHrWgzO
手のひら返し
570名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:26:24.33 ID:Br8UqUFz0
若手のCBがいないのはアジア枠の弊害が出て来てるよな。
ボランチもそうだけど韓国人が増え過ぎ。
571名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:26:27.19 ID:SdS5Kb840
私は関西でガンバとサンガのホームゲームしか生で観たことがないんやけども、一番の不満はスタジアムやなぁ。見にくい。ゲームで何やってるかわからんときのが多い。
572名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:26:51.34 ID:8TGisfUw0
>>548
そこに挙がってる乾はどう見ても取られちゃダメなタイミングで取られる選手だ
乾がボールを持って、前の選手がよっしゃパス来るから動くで!ってタイミングで
あっさり後ろからボールかっさらわれたり意味のわからんパスを出したりする
573名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:26:52.98 ID:2pzHBpjn0
勝負仕掛けてロストしてしまうのと
プレッシャーかけられてロストしまうのは分けて考えた方がいいかもな
574名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:26:56.26 ID:4KBSvvaEO
たしか本田が言ってたかな
欧州では一対一はチャンスだと考えてる、日本ではそうじゃない奴が多いみたいなこと
575名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:26:59.60 ID:mF5mVGY/0
>>511
いや、日本に来る外国のユース指導者が皆言うじゃん
日本選手は球際が弱い、1対1が弱いと
576名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:27:10.75 ID:9o9j3MzR0
鹿島が3連覇してた時の組織的な守備は面白かったけどな、共通のイメージで
ボール奪取して早く前線に預けてゴール前に3,4人は詰めてたり。
あのサッカーができれば面白いと思う。まぁそれが通用するかは分からないが。
577名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:27:12.67 ID:OOx+Fftr0
>>567
ザッケローニやネルシーニョ、その他の監督たちに言ってやってよwww


578名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:27:15.05 ID:TBNTck/e0
>>543
宮市も基本的に相手をずらすのが上手いタイプだと思うんだが

宮市がメッシみたいに選手を何人もごぼう抜きしていくプレーなんてあったかな
579名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:27:38.71 ID:wI067QLm0
>>540
狂気と野蛮さ。

そんなものなくていい、という異論は認める。
580名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:27:41.85 ID:lsjVAaG+0
>>565
それもそうだろうけど、ミドル云々よりもパスをすることの方に重点を置いてるって事を言いたくて
ミドルをあまり打たない=ゴールへの意識不足って事で言ってるんじゃ無いかね?
581名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:27:44.63 ID:k6I89i160
遺伝的には純粋なオランダ人のマイクさえもフィジカル弱いもんな
指導や環境そのものが糞なんじゃねえの?
582名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:28:27.79 ID:ljZZdAbd0
>>567
それはザックに反論するお前が出すんだよバカタレw
サッカー監督歴0、ましてやサッカー経験があるのかも怪しいお前が
ザックの意見に対抗するなら明確なデータしかないだろw
583名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:28:30.29 ID:Do2hCxhuO
>>565
ひどい妄想だわw
584名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:28:46.80 ID:sij1udhA0
ヒデの発言は守備がぬるいって事なんじゃないか

練習で上手いのはいいことだと思うわ
練習で出来んことが本番で出来るわけないし…
ただ守る側が手を抜いてたら意味ないよねっていう
585名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:28:53.32 ID:WN122wl40
>>554
本田が日本で評価されるのが遅かったのは
スピードが無いから
サポが足速いヤツ大好きなんだよ日本は
586名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:28:57.42 ID:AZbemSHV0
>>551
問題は一方のディレイした結果のデメリットを考えないことだよね。
DFラインが下がるからミドルを打たれたり、取ってもカウンターにつながらなく押し込まれ続けることなんだが
それに、リスクを犯して足を出していかないとDFの技術も上達しない。これはドリブル突破やシュートの場面でも言えることだよね。
587名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:29:10.52 ID:lsjVAaG+0
>>567
データ厨気持ち悪すぎだろwww上のレスに対してちゃんと返事してあげなよ、くだらない事書いてないで
588名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:29:13.56 ID:+3KCeWxL0
アグレッシブさが劣るって、どうしようもないのよこれ

日本人は体力が無いんだから

そのためのパスサッカー

これしかないの 日本人には

 
589名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:29:41.39 ID:TIvuX+wTP
欧州のはアグレッシブっつーかもうラグビーだからな
590名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:29:58.72 ID:Jsaje6lJ0
ファールをかなり、ゆるーくすれば
変わると思うよ
591名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:30:18.45 ID:Do2hCxhuO
>>585
ウイイレの罪はでかいな
592名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:30:22.02 ID:5XmtfC8tO
>>572
乾は戦術眼がないな
593名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:30:31.73 ID:TBNTck/e0
>>575
日本人が玉際弱い=海外の選手は玉際強い
なんてことにはならないから

現にレアルやマンUとかでも、下位クラブや中位クラブに激しいプレスかけられたら
苦戦してグダグダになることがよくある

プレスかけられても平然とボール回し続けるクラブなんてバルセロナしかない
594名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:30:51.76 ID:kbjZA4jr0
>>565
別の記事では
>>日本の選手はシュートよりアシストを選択しがちだ。
>>遠めからシュートを打てと指示してもパスを回し続ける。
>>これは改善しなければ
って言ってるしこれだと代表での問題を語ってるように見える
全文読みたい感じ
595名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:31:01.27 ID:5XmtfC8tO
>>579
山本昌邦レベルだなお前
596名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:31:05.37 ID:wI067QLm0
>>581
大きい選手が少ない上に、大きい選手の育て方や扱い方が確立されていない。
これはサッカーに限らず、全般的な日本のスポーツの問題であるが。
597名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:31:10.87 ID:mb2fLTPWO
>>571
それは国内サポなら全国みんなの総意だよ
プレミアが羨ましい
でも金がないしサッカー文化もないからな
598名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:31:38.40 ID:bM2esPgY0
GKの問題は数年程度じゃなんとかならんな
少なくても数十年はかかりそう
599名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:31:47.53 ID:w5uzUARA0
>>557
あのJ基準の判定はおかしいな。
審判の判定基準から変えていかないと強くなれない。
600名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:32:06.32 ID:3uw0YFFY0
バルサ信仰のせいだろ
サッカーファンもバルサバルサ言ってる奴ばっかだしな
601名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:32:31.48 ID:OOx+Fftr0
>>593
レアルでも球際に強い選手はいるのでは?
一まとめにする論調が2ちゃんではまかり通ってるよなww


ザック、ネルシーニョ
「Jリーグは〜」



ツーチャンネラーの意見
↓↓

「Jリーグは〜」とか一まとめにして語るのって絶対におかしいと思うんだけど
2ちゃんでは未だにそういう論調がまかり通ってるよな
602名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:32:42.04 ID:5XmtfC8tO
>>585
そう

アジリティ
スピード
フットサル的なテクニック

こればっかり取り上げられる
基礎技術の精度、戦術眼の有無、基本的なボディバランスについてはほとんど度外視されるのがJリーグ
603名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:32:43.31 ID:Do2hCxhuO
日本人は基本的に周りを気にすぎるし、責任を負いたがらないからリスクを取るのを嫌う

平和の国だから闘争心とかはなかなか、、、ね
主張を嫌いまわりに合わせることを強いる国でもある

そういうのが色々サッカーでも影響してるね
604名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:32:56.97 ID:vRqUPhM20
日程によって国内組メインで使いたい試合もあるのに国内組が使えなさ過ぎるというのが本音だろうな

それ言っちゃうとおしまいだからぼやかしてるんだろうけど
605名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:32:59.33 ID:lsjVAaG+0
>>593
同じリーグ内で比較しても意味無いだろ
日本と欧州や他のリーグでの比較をしろよ、マンUがとかバルサがとかアホじゃないの?
606名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:33:05.49 ID:vYWY4fHl0
>>600
バルサバルス
607名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:33:14.18 ID:U/14PxxG0
審判も関係あるな
608名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:33:48.52 ID:7cxbodNh0
>>596
大きい選手揃えても屏風がわりって発想だからな
正統な激しいチャージで相手倒すプレー認める欧州ルールにしないと
パワーで倒すディフェンダーが育つわけがない
609名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:33:50.84 ID:zjZXOb7mO
税リーグつまんねー
610名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:34:08.66 ID:mF5mVGY/0
ID:TBNTck/e0

こいつ何も知らないんじゃね?
日本に来るユース指導者が異口同音に口にするのは
日本選手は球際に弱い。1対1が弱いとみんな言ってるじゃん

練習時から本番と同じように激しく行かないから
球際に強くならないと
611名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:34:27.20 ID:hqQTZhEp0
ほんとにミドルはどうにかならんのかな
△見てて痛感したわ
612名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:34:34.03 ID:QX7fa5yF0
内田が昨日いってたが
ボール回しの練習からして違うらしいじゃん


Jの場合 → テクニックの見せ合い

欧州の場合 → 選手同士で削りあい


フリーの時のボール回しでテクニック高めていみねーのにね
練習から追っかけ役が試合さながらに削ってくるから
トラップやファーストタッチの精度はあがり
パススピードもあがっていくんだろうし
613名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:34:46.24 ID:TBNTck/e0
>>568
まあおれ自身もJの守備がセリエとかに比べるとだいぶ甘いのは認めてるからな

でも俺にとってはそういうことは重要じゃなく
ミドルが少ないとか審判が笛をすぐ吹くとか、そういう根拠の無い妄言なんだよな納得いかないのは
614名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:34:48.22 ID:sa9ndRfu0
最近欧州リーグの審判の誤審が目に余る。
シミュレーションなのにPK与えたり、オフサイド見逃しなど、多過ぎない?
いくらレベル高くても最後はそういう誤審で勝負決まったら萎えるわ。
そこら辺はJの方が誤審少ないと思う。
615名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:34:53.80 ID:Z3UCd7Zk0
>>563
それなら普通は最初に長谷部とマイクが出てくるだろw
616名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:35:59.38 ID:WiU6Lq0H0
バルサはちっこいけどムキムキだよ
つか日本は同じ東アジア系でもフィジカル最弱じゃね?
せめて韓国レベルのフィジカルにならねーと安定しないな
617名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:35:59.78 ID:OOx+Fftr0
>>613
ミドルが少なくない、審判が笛をすぐ吹かない根拠あるデータだしてよ

618名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:36:26.76 ID:TBNTck/e0
>>605
オランダ代表が日本代表にハイプレスかけられて何もできなかったからな
オランダ代表の選手って海外でもトップクラスの部類なんだが

バルセロナは例外ってことをわかれよいい加減
プレスに強いチームなんてほかにないんだよ
619名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:36:38.80 ID:OOx+Fftr0
>>613
何も言わず逃げるとかやめてね(ハート
620名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:36:39.52 ID:mF5mVGY/0
>>593
はぁ?
少なくともお前の意見より海外から来日した
専門家の意見の方を信じるw

海外の指導者が日本選手は球際に弱いと言ってんだから

それと外国に行った日本選手が向こうでは練習の時から実戦と同じように
激しく見かたにでさえ足を削って来るといってんだよ

621名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:37:00.91 ID:fF5eR/65O
だろうな
肉弾戦みたいのがない
つなぐから見ててつまらなくは無いがシュートが少ない
それがそのまま代表に影響してる
622名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:37:16.60 ID:TBNTck/e0
>>557
プレミアとか見ていても
明らかに正当なショルダーチャージなのにファールとられてる場面なんて結構あるぞw
イメージって本当こわいね
623名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:37:16.76 ID:OOx+Fftr0
>>620
そんなにかっかしないで、データ出してもらおうよww

624名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:37:34.02 ID:rfcEyGyn0
バルサの奴らだって欧州の185cm85kgとかのガチムチ野郎相手にぶつかられても
押し負けずに踏ん張って前に出るぐらいの体の強さはあるからな
メッシなんかむしろガチムチの部類
それに比べて香川とか宮市とかは体当たられてたら結構簡単に吹っ飛んで尻餅付いてるぞ
625名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:37:41.01 ID:OOx+Fftr0
>>622
データまだー  チンチン
626名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:37:47.22 ID:Do2hCxhuO
TBNTck/e0は基地外だからとっととNG
627名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:38:04.54 ID:wI067QLm0
>>611
下手なミドル打った奴に「そこで打つな。アイツが空いてるだろ。」
という非難でなく、「枠に入れろ。」と鼓舞する雰囲気が主流になれば、
日本のサッカー風土は相当変わるのだが。
628名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:38:08.49 ID:hqQTZhEp0
実際枠に収まるかどうかは最重要
でもシリアのアレみたいにチャレンジしなきゃ何も起こらないわけで
そういう姿勢のこと指摘してるんじゃないの
629名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:38:28.16 ID:2pzHBpjn0
これ南アフリカW杯の前にもさんざん言われてきた事だろ
改善なんてする気もないし無理
たぶん2年間隔くらいで同じ事ループしてるだけだぞ
630名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:38:28.23 ID:TBNTck/e0
>>620
本当にお前は自分の意見ってものがないんだなw

ローマ法王が地球は四角いって言ったらきっと信じるんだろうなお前はw
631名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:38:34.94 ID:6hkTfEnj0
>>586
Jは2列目のほとんど俊敏だから仕方ない面もあるんだよ
ほんとすぐ抜かれるから


香川や乾がJよりドイツの方が抜きやすいって言うぐらい
632名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:38:41.31 ID:H68giyQn0
ええ、もう20年以上言われ続けてる事です
633名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:39:07.48 ID:ThaiJtrB0
>>62
基本だろ
じゃあ何が良いの?
634名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:39:12.83 ID:lsjVAaG+0
>>618
日本代表の選手と言っても、それだけじゃ日本人=球際弱くないとは言えないよね?
お前が上でレスしてた内容でいくとさ
ちぐはぐになってきちゃったね。
635名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:39:16.43 ID:hBw37Bon0
これって就任当初から言ってたじゃん。技術はあるけど当たりが弱いって
636名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:39:23.62 ID:mb2fLTPWO
>>613
Jでもたしかにミドルシュートはそこそこあるな
ただJ仕様のディレイ守備でのほぼフリーでのミドルシュートと
プレミアみたいな削り合い最中でのミドルシュートはかなり意味が違うぞ

国内海外両方見てるけどさ
637名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:39:25.11 ID:6KzcKy5/O
茸もスペイン行ったら何もできなくて泣きそうになってたからなw
638名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:39:31.43 ID:OOx+Fftr0
>>630
データ出しちゃえよww
ツーチャンネラーのみんなも納得するってw


出し惜しみしすぎwwww
639名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:39:49.90 ID:aZZA+DZ+0
>>618
そりゃ日本は後の事考えないで特攻してたからな
その試合を比較に出すのは焦点ブレてるよ
毎試合あのプレスかけれるんなら日本はもっと強いチームになってるって事くらい分かるよね?
もしかして低学歴?
640名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:39:55.01 ID:0EywYPPd0
実際アジアの代表(ACL)にもなれない時点で
誰に褒められようがけなされようが低レベルであることに変わりはない
641名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:40:06.31 ID:sij1udhA0
>>612
内田は海外行って正解だったな
いま出られてないけどこの経験は生きる
642名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:40:09.94 ID:QEGMSh9E0
欧州と中東は糞サッカーでもミドルシュートでポンと得点することが多過ぎる
643名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:40:20.37 ID:wI067QLm0
>>616
東アジアならぬ、東南アジアは明らかに弱い。
ある意味、日本以上にサッカーに向いていない。
644名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:40:23.58 ID:YWELlBy70
Jリーグはすぐ笛を吹くっつーか
加入したばっかの外人には吹く
清水のヨンアピンとかあきれてた
オランダじゃ吹かれねえのになーみたいな感じだったな
645名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:40:26.61 ID:2HW/Ef4cO
アンリが宮市を称えてる動画
http://www.youtube.com/watch?v=rRnX1PfLZwU&feature=related
646名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:40:27.31 ID:WN122wl40
あと日本で多いのが
前線までボール運んでから味方の上がりを待つってシーンね
味方が来るだろうけど敵も来るので
自分でカットインして打って欲しい
647名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:40:34.83 ID:qtqDbAEv0
最終予選敗退しそうな気がする
648名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:40:40.01 ID:TBNTck/e0
>>610
俺が言いたいのは、日本人は玉際に弱くないということじゃない
たしかに日本人は玉際に強くないと俺も思うからな

俺の主張は、そもそもプレスに弱いのは日本人だけじゃなく、世界中のほとんどの選手がそうだってこと
日本人だけじゃない。プレスに強い選手なんて本当に極一部の超一流どころだけ
それを海外の選手はみんなプレスに強いみたいに言う馬鹿がいるから困ってるんだよ
649名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:41:02.40 ID:uR1/FeqYO
Jリーグはアグレッシブさが無いから余裕を持てて両チームとも技術が発揮できる
海外は両チームともアグレッシブに来るからロストも多くなる
それ見てJ厨は「Jリーグはレベル高いwww」と絶賛する
でもJリーグがACLで韓国勢に当たるとはアグレッシブに来られてボロボロになる
650名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:41:10.08 ID:JM6WOOAmP
Jもブンデスもセリエも見てるけど一番如実に感じる差はGKだわ
これは確かザックも言ってたな。
651名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:41:12.28 ID:mF5mVGY/0
おまいら頼むから俺の話を聞いてくれ

重要なのに意外に軽んじられてることが有るんだよ
それは俺が何度も言うように日本選手の練習に問題があるんだよ

練習の時から見かたを削るくらい激しくやれば絶対に日本のサッカーは強くなる
だけど歯がゆいかなほとんどの日本人はこの話に耳を傾けてくれない

外国の指導者はみんな指摘してる事なんだが

どうしてみんな分かってくれないんだ?
652名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:41:15.46 ID:VETmUnKa0
>>636
そうやって繋ぐことを放棄しているからイングランド代表は弱いんじゃないの
653名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:41:36.50 ID:7AxrJTNH0
>>610
一対一はアジアレベルでも負けることあるからな・・・
654名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:41:37.70 ID:vRqUPhM20
>>649
的確だなw
655名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:41:54.07 ID:TBNTck/e0
>>612
内田って日本じゃ鹿島にしか所属していないし
海外じゃシャルケだけだよな

それなのになんでJ全体や欧州全体のことがわかるんだ?w
なんの参考にもならんなそんな印象論はw
656名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:41:54.69 ID:fF5eR/65O
激しさとシュートが足りないのは改善出来るからいい
テクは時間かかる
657名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:41:57.62 ID:w5uzUARA0
>>614
欧州はアップの動画しつこくながすからなあ。
まるで、ほら判定間違ってるだろw とでも言わんばかりに。
アイツらの放映には主張がある。

日本のTVみたいに、ただ試合の様子を流しているだけではない。
658名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:42:03.16 ID:Z3UCd7Zk0
>>633
MFなら基本はパスカット狙えるポジショニング
外れたらディレイだろ
CBならペナルティエリアでディレイなんて暢気にやってたら点取られるわ
659名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:42:07.55 ID:OOx+Fftr0
>>648
ミドルが少なくなく、審判がすぐに笛を吹かないデータまだ?


なんか俺のこと無視してね?


一番お前の意見を尊重してデータで示してもらおうとおもってるのにさ


早く頼むわ
660名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:42:14.07 ID:cMF6UO0sO
>>602
でも本田って
Uー19にも入ってるし
オリ代表でもあるから
現場はずっと評価してたんじゃない
661名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:42:20.96 ID:lsjVAaG+0
>>648
世界のほとんどの選手が球際弱いってデータ出してから言えよ
662名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:42:24.74 ID:NU0PaoiZ0
>>641
中澤に削られたカズさんがキレて
中澤のボンバヘ掴んで引きずり回したみたいな話あんじゃん
日本だと
663名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:42:37.90 ID:AZbemSHV0
でも、まあ行き過ぎたディレイ信仰はそのうち解決すると思う。
影響しやすい日本人だし。
664名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:42:39.91 ID:QEGMSh9E0
>>649
>でもJリーグがACLで韓国勢に当たるとはアグレッシブに来られてボロボロになる
それ鹿島だけじゃん
665名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:42:43.84 ID:TQSFjqaQ0
ミドルはもっと撃ったほういいよ
666名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:42:44.99 ID:YWELlBy70
>>649
煽ってるようにしか見えないけどおおむね事実だな
667名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:42:51.19 ID:967edYNo0
技術も言うほど高くないと思うんだが
668名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:42:53.39 ID:8TGisfUw0
>>657
日本のTVも明らかに誤審だったら絶対にリプレイを流さないという主義がありますが?
669名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:43:21.72 ID:bHwsmcLXO
これはないわ
野球で日本はメジャーより守備が上手いとかいうやつと同じレベル
670名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:43:25.05 ID:hBw37Bon0
玉際に強いのがインキン
671名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:43:30.28 ID:TBNTck/e0
>>636
そういう意見よく見るけど
プレミアとかでもチェックが甘くてフリーでミドル決めることなんてよくあるだろ

Jのスーパーゴール→ディフェンスがゆるいだけ
海外の同じようなゴール→やっぱ海外はすごい!

っていうのは納得いかない
672名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:43:32.34 ID:6hkTfEnj0
>>649
韓国のクラブがJに勝つのって1/3以下だぞ?
頭大丈夫?
673名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:43:44.22 ID:8TGisfUw0
>>664
セレッソだって骨を折られたりして文字通りボロボロにされたぞ
674名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:44:02.82 ID:OOx+Fftr0
>>671
だからデータで示せよ
すぐ終わるじゃん



まさか何も出さないで逃げるつもり?
675名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:44:04.12 ID:wjn/P5T70
ID:TBNTck/e0 [43/43]
すんごいキチガイだな
676名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:44:10.96 ID:fj/eTVl80
日本人は外人に比べて足の筋力弱いからミドル決まらないのは仕方がない
677名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:44:14.90 ID:Hz9CkQHo0
球際に関しては香川みたいに変態トラップするか本田みたいにゴリッとするしかないの?
678名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:44:16.50 ID:bkZjfrE/0
>>1
>「技術力は高いが、アグレッシブさでは欧州主要リーグや中東と比べると劣る。ミドルシュートの意識は薄く、アシストの方を好む。
ブラジルサッカーの影響を大きく受けているのではないか」

この間の試合まだ引きずってるなw
679名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:44:18.68 ID:ntPhneLC0
>センターバックについては「若手がほとんど出ていない。
 代表も、もともとボランチの2人がやっている」と苦笑いしていた

まじでCBはヤバイな ぶっちゃけFWより層が薄い
五輪代表も攻撃陣が叩かれてるけど、本当の穴はCBだからな
680名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:44:25.00 ID:Do2hCxhuO
>>651
分かってるよ
中田もさんざん言ってたわ
681名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:44:34.81 ID:wI067QLm0
>>646
あれは打ったほうがいいね。
下手でも枠捕らえりゃゴールになるから。

ソースは、サッカー部経験なしで、フットサルやるピザな俺。
682名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:44:41.44 ID:VETmUnKa0
ACLの韓国をアグレッシブなんて表現してほしくない
相手選手を壊すことが目的の薄汚いプレーなだけだ
683名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:44:42.13 ID:3EZ0kzAA0
そもそもJが出来て20年くらいなのに求めすぎ
684名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:44:47.22 ID:+KOu61rV0
お前ら、この後、夜9時から、BSで日本サッカーの歴史についてNHKで番組やるから見ろ。
なでしこ見る前にモチベ上げる意味で見ろ。
685名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:44:55.81 ID:ElNW0aP40
オフト時代の柱谷もコンバートだったな。
トルシエ時代の中田(浩)もそうだった。
ボランチコンバートは日本の伝統芸かな。
日本人万能大型CBって中澤以降出てねーナ。

686名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:44:57.72 ID:6KzcKy5/O
>>667
ブラジルの三軍レベルより上手いヤツいないからなw
687名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:44:58.81 ID:AZbemSHV0
>>657
意図的にあいまいにするんだっけ。行き過ぎた審判たたきにつながらないようにって
政治でもそうだけど日本でそんなことあるわけないのに行き過ぎた配慮の結果、悪影響を及ぼしてることが多くあるよね。
民度っていうことば大好きだしね。
688名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:45:01.10 ID:hBw37Bon0
ザックはセリエAと比べてるんだよ。セリエは欧州屈指の当たりの強さだよ
689名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:45:01.45 ID:TBNTck/e0
>>657
それは確かにそうだな
明らかに誤審のときでも実況も解説も言葉を濁したりしてはっきり言わないし
690名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:45:21.44 ID:OOx+Fftr0
データで示せよって言ってる奴が





いまだに数字のひとつも出さない





これがツーチャンネルの怖いところです
691名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:45:22.66 ID:c09NXCQ70
ちょっと厳しく当たると審判が飛んできてありえへんくらい注意されるからやろ
692名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:45:24.80 ID:TQSFjqaQ0
プレッシャーがある状態だと発揮できない技術は技術じゃないからね
寄せられたぐらいでボールコントロールをミスんなっつう話
693名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:45:25.54 ID:PhQIU2OBO
日本は誤審だとリプレイしないよな
昨日のナポリはこれ見よがしにリプレイされてたけど
694名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:45:38.82 ID:NU0PaoiZ0
>>680
自分だけ別のホテルを取るようなキチガイじゃなければ
中田の言葉にもっとみんな素直に耳を傾けたと思うよ
695名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:45:40.80 ID:OCjlKFnIO
中東?接触もしてないのに倒れるとかやれってこと?
696名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:45:41.88 ID:mb2fLTPWO
>>652
それでも日本よりは弱くないだろ
お遊びの親善試合ですら勝てなかったのに
697名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:45:49.46 ID:bLfX8Kyl0
ゴールを取ることが目的なのに
パスで崩すことが目的化しちゃったJリーグ
698名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:45:54.38 ID:w5uzUARA0
>>668
欧州はこれでもかというくらい流してるよ。
いろんな角度から、スローとアップを駆使して。
特にプレミアのビッグチームはいったい何台のカメラつかってるんだろう
って思うくらい台数が多そう。
699名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:46:11.70 ID:baHu5mr40
>>685
以降どころか以前にもいないんだからそれだけ稀有ってことなんじゃ
でも下の世代は意識して変えていこうって感じはあるから将来的には
それほど心配してない
700名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:46:13.63 ID:TBNTck/e0
>>639
え?じゃあ日本代表のあのプレスは
オランダ代表の選手が普段リーグで受けてるようなプレスよりも
圧倒的に厳しい世界最強レベルのプレスだったんだ?w
俺にはとてもそうは見えなかったけどw
701名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:46:31.38 ID:+TEvwy9N0
>>650
Jのキーパーってなんなんだろうな。
下手糞すぎ。
ゼロックス杯のF東京のキーパー見て俺でも出来るんじゃねって思った。
702名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:46:46.18 ID:aZZA+DZ+0
>>651
ID:TBNTck/e0のような国内サッカーを過大評価してる妄信的サッカー未経験者がいるからな
こういう視野の狭い人間が自分の考えを省みない限りまだしばらくは変われないよ
703名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:46:49.03 ID:mrfE4t4/P
>>208
この人長々と書いてるけど結局いつも香川は素晴らしいってことを書いてるだけだよね
しかも見かたが偏ってる
704名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:47:00.93 ID:bkGQ/YHO0
日本人選手でワールドクラスの選手がいるとすれば本田しかいないでしょ
複数の大舞台で結果を出しているのも本田だけ
一番サッカー脳の優れた選手達が争うポジションだから移籍は思うようにはいかないようだけど
長友はサイドバックだから比較は難しいがサツカー選手の格からしたら本田以下でしょ
香川はリーグでは活躍しているけどCLなどの大きな大会では結果が出ないどころか通用していない
それどころかベトナムにも抑えられてしまう
ウズベキスタン戦ではトップ下を任されてゲームメイク能力の低さを露呈した
ドルトムントと代表のトップ下では難易度が大きく違う
705名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:47:09.38 ID:9Fs0S5N00
>>650
それはトルシエも言ってた
706名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:47:15.24 ID:TQSFjqaQ0
>>701
外人が入ってきにくいポジションだから競争が少ないんだろうな
707名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:47:27.86 ID:OOx+Fftr0
>>700
前に、「Jは欧州に比べてすぐに笛ふくから試合がよく止まる」とか言ってるアホに
「じゃあ、具体的にJが欧州リーグよりファールの数が多いというデータを出してくれ」と言ったら
そのまま何も反論できずに逃げたからなw



708名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:47:48.53 ID:C52vvqTy0
>>701
だってへなちょこシュートしか飛んでこないんだもの
709名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:47:57.18 ID:mb2fLTPWO
>>671
ないとは言わないけど、比率の問題でしょ
やってるサッカーのスタイルが違うから仕方ない
でも事実
710名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:48:08.44 ID:OOx+Fftr0
>>700
ミドルの数が欧州主要リーグに比べて少ないとほざいてるやつは
それを示す具体的なデータを出してくれよ

まあ出せないだろうな、実際にカウントしたわけじゃなく
すぽるとのハイライトとかで得たイメージや思い込みで語ってるだけなんだから
711名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:48:08.53 ID:QEGMSh9E0
>>673
セレッソはまだぶつかりにいくからな
鹿島くらいだよ戦う前から腰ひけてたのJリーグはあれで勝てるからよかったけど
ボロ負けしてからはあれではいかんとなったけど
712名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:48:17.88 ID:xIsezOIA0
>>655
チョン・テセのブログに飛べ
ポドルスキーに削られた写真うPしてる
713.:2012/03/05(月) 20:48:28.64 ID:NCjS3vbg0
>>636
Jのミドルってなんかパターン化されてる感がある
許される状況に限ってというか
クロスの跳ね返りとか前が詰まったときの
どうぞ撃って下さいの落としとか
ふかしてもカウンター食らわないっていうエクスキューズが付くし
共通認識であるから守備するほうも対応しやすい

714名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:48:39.71 ID:fF5eR/65O
今でも悪くないよ
さらに良くすればいい
715名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:48:48.61 ID:OOx+Fftr0
>>700
いつまで経っても先入観や自分に都合の良いイメージでしか語れない思考停止の馬鹿が多いんだよな

「Jの審判はすぐ笛を吹く」
「Jはミドルが少ない」

実際の状況は無視してとにかくこう言っておけばOKだと思ってる馬鹿が未だに多い
で、具体的にそれを証明するデータを出せといっても何も出せない

プレミアやリーガを見ていても、「なんでここでシュート打たないんだ!」と思うことなんていくらでもあるし
そういうイメージだけじゃ何もわからないんだよな
716名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:48:56.08 ID:Z3UCd7Zk0
>>701
幼少期に芝でプレー出来る環境が少なすぎるからな
ユースから少しマシな奴が出てきてるけど熱心なサカオタは全員グラウンド緑化運動の工作員になるべきw
717名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:48:58.35 ID:TBNTck/e0
>>659 >>661

それについては>>480で既に書いたよ
718名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:49:04.53 ID:/6gfo6I70
よく「早めに海外に行ったほうがいい」って言われるけど
「早めに海外を取り入れてJも激しくしたほうがいい」にするべきなんじゃね?
いつまでたっても海外依存じゃこのまえの試合みたいに負けるだろ
Jリーグの成功こそが日本サッカーの成功だと思うし。
719名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:49:16.56 ID:g95RZzCqO
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい!

最終予選前に試合を組まないってマジか?誰が決めたんだよ。

五輪も含めた、今回の大失態・・・執行部に責任を追及するべきだろ。

会長はじめ、役員や博美は能力ないから今すぐ辞めろよ!
選手以前にお前らが1番使えねーから!
今すぐ、他の奴に代わってもらえ(ここ棒読み)能力以上の仕事を任せても、本人が辛いだけだよ。

自信がありません。と本人が正直に一言言えば良いんだよ。それでも能無しのパーには誰も怒ったりしないし
能力が足りないだけで、誰もミスをおかしたとは思わないから。
最後の仕事は、責任感なんて要らないから潔く身を引け。ただ、それだけで良い。
720名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:49:19.34 ID:mF5mVGY/0
とにかく日本選手は技術は高いんだけど実戦だと発揮出来ないんだよ
その最大の理由は実戦と同じような激しい練習をしてないから

幼少時から練習の中でチームメイトの足を削り、足の爪を剥がすくらいやってれば
絶対に日本は世界のトップ10には入れると思う

ただ、全くそう言う方向になる気配が無いというのが悲しい
みんなあさっての方向に目が行ってる
721名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:49:34.53 ID:EKjw5Gzw0
みんなトップ下ばかり目指したがるから
ワントップは給料2割増し、センターバックは3割増しでどうだ?
722名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:49:44.93 ID:8TGisfUw0
>>703
読んでみるとウズベク戦の香川が物凄い狙いをもって動いてるように書いてるけど
攻撃がフンヅマリだったのは明らかに香川の視野が狭いせいだったな
723名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:49:52.63 ID:TQSFjqaQ0
>>718
でも徐々に変わってんだけどね
最近はけっこう流すようになった
724名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:49:58.19 ID:TBNTck/e0
>>649
こういうやつってもしJのクラブが今年ACL優勝したら

今度は手のひら返して「Jはレベル高い」とか言うのかな
725名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:49:58.94 ID:AZbemSHV0
>>718
同意
726名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:50:00.89 ID:XxXQCdUtO
欧州リーグでもJでもミドルで宇宙開発シュート打ったらホントにシラケるわ
727名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:50:15.64 ID:WN122wl40
>>664
それね、ラモスが代表だった頃から言われててね
海外のチームは大一番では初っ端にガツンと来る
それこそカード上等で来る
そこでこっちが一歩引いちゃうと主導権握られちゃうって答えてた
序盤にレッドって審判も躊躇する
イエローでそれを流しちゃうと判定が甘くなる
審判のジャッジをコントロールするって意味もあるんよ
728名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:50:16.62 ID:JFuZ9b1k0
『ニュース探求ラジオDig』 TBSラジオ 22:00〜24:50

今日のテーマは
「今年で20年目を迎えるJリーグが開幕! 今年は観に行ってみようかな・・・」

パーソナリティ:カンニング竹山、外山恵理アナ
ゲスト:岩本義弘、水内猛、平畠啓史

リスナーの皆さんから募集するのは・・・「私、毎年観戦に行っています」
「このスタジアムはオススメ」「私、J1、J2、JFLの選手、球団職員です」という方
(チームを応援して欲しい!という売り込み大歓迎)

番組ホームページ http://www.tbsradio.jp/dig/index.html
番組公式twitter   http://twitter.com/dig954 (ハッシュタグ #dig954)

※インターネット生放送あり。番組HP左上の「生放送を聴く」から
※意見や質問、メッセージは番組のメールアドレスやFAX、twitterハッシュタグにて受け付け
729名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:50:19.94 ID:OOx+Fftr0
>>717
いや、俺はひとつもJがミドルが少ないとか笛を吹かないって言ってないから
ミドルが少なくなく、笛も吹かないってデータ示してよ
730名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:50:36.06 ID:YhorLqtf0
>>688
Jリーグでフィジカル無双だったエンボマが、セリエAだと普通に当たり
負けしてたからな 
731名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:50:41.05 ID:NU0PaoiZ0
Jのキーパーは
相変わらず身長が足らんよな
貴重な長身が
バレーとバスケに取られてんだろ
732名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:50:43.45 ID:QX7fa5yF0
>>655
日本代表の練習も経験してるし

他の選手との話でもそういうのわかると思うけど

ていうか内田に限らず、槙野も吉田も似たような事いってたが
733名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:51:08.30 ID:TBNTck/e0
>>712
Jでも練習で怪我してることなんてよくあるだろ
お前の理屈だとJもかなり練習から激しくいってるってことになるな
734名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:51:09.86 ID:OOx+Fftr0
>>717
お前は印象論じゃないんだろ?

マジでデータ頼むわ

お前の意見に同調したいし
735名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:51:24.36 ID:TQSFjqaQ0
中東の選手をJが獲得するようなったら面白いんだがな
736名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:51:27.70 ID:Do2hCxhuO
>>703
だね
737名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:51:27.77 ID:OOx+Fftr0
>>733
おまえみたいなのが、実際の状況を無視して思い込みで語る典型なんだよなまさにw

さっさと、「Jは欧州主要リーグに比べて笛を吹きすぎる」という具体的なデータを出してくれよ
まあ絶対に無理だろうけどな、思い込みで語ってるだけだからw
738名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:51:34.45 ID:EMiiP/FH0
GKコーチは少年サッカーチームでは、どれぐらいいるんだろ。
739名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:52:09.53 ID:OOx+Fftr0
>>724
本当に2ちゃんって思い込みやイメージで語るアホが多いよな

こいつらは仮にJのゴールの半分以上がミドルになったとしても
「Jはミドルが少ない!」って言ってるだろうなw
740名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:52:11.74 ID:NU0PaoiZ0
中田さんは確かにセードルフを吹っ飛ばしてた
741名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:52:16.56 ID:LHkDjTxu0
バスケはいいけど、バレーみたいなマイナースポーツ
フジテレビあたりが持て囃してるからな。
ほんとうにどうしようもねえよ。
742名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:52:55.99 ID:TBNTck/e0
>>690

>>480をよく読んでくれ
743名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:53:26.46 ID:WN122wl40
>>689
94年の広島アジア大会VS韓国戦で
TBSの松下アナが韓国人のラフプレーと審判がそれを流した事に激昂して
「ファールじゃねえかこの野郎!」ってぶち切れた事がある
これ以降松下アナはサッカー実況から追放された
744名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:53:28.32 ID:NU0PaoiZ0
フィードが下手なキーパーって死ねば良いと思う
毎日やってんのに何で蹴れないんだよ
針の穴を通せなんて誰も言ってねぇのに
そこそこのところに蹴れよ馬鹿野郎
745名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:53:34.27 ID:drTtcFLV0
体格の差をどこまでカバーするかって課題だよなずっと

ぶち当たるのはいつも同じ課題だから育成のアプローチがそもそも違うのかもな
746名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:53:51.98 ID:ntPhneLC0
>>650
オシムやトルシエも言ってたよ
747名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:53:54.40 ID:LRuiCh4a0
無能だとは思わないけど...

協会はダメだった時のバックアップは用意しているのだろうか

岡田は中国だぜ
748名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:53:57.55 ID:/Q0KDvrW0
▶ 証言ドキュメント 日本サッカーの50年「第二夜 迷走そして悲劇」

サッカー弱小国からW杯4大会連続出場の常連国に至るまで、
日本サッカー50年の世界挑戦を、キーマンたちの証言を中心に描くシリーズ。
第2回は「迷走そして悲劇」。銅メダルの後、日本リーグ創設。W杯挑戦が始まるが、アジアの壁さえ破れない苦闘が続く。
しかしそんななか、芽生え始めた才能が美しいサッカーを個々に模索する。
ラモス瑠偉、柱谷哲二、ハンス・オフトらが語る試行錯誤の時代、そしてドーハの悲劇。

語り:大沢たかお

2012年3月5日(月) 21時00分〜21時50分 NHKBS1


749名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:53:59.74 ID:+TEvwy9N0
Jも海外のスポンサー的なの受け入れろよ。
マンCみたいに。
日本のサッカーは成長段階だから、結構需要あると思うんだよね。
750名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:54:19.06 ID:V9dQ0kFd0
>>739
お前がデータだせば黙らせられるんじゃね?
751名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:54:29.62 ID:S9eCwnXb0

サッカーはある程度思い込みで話さざるをえない。
データ化しづらい競技
752名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:54:29.84 ID:KQCmFLyUO
>>684
再放送でしょ
南アフリカW杯前に放送した
753名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:54:42.43 ID:JM6WOOAmP
岩波、植田が順調に成長してくれれば代表CBは安泰だ
特に岩波にはメチャクチャ期待してる
754名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:54:42.72 ID:NU0PaoiZ0
体幹トレーニングなんて
田舎の公立高校の部活ですら練習に取り込んでると思うよ
長友は一種の天才なのにさ
755名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:54:57.75 ID:cMF6UO0sO
>>702
いや、でもJを過小評価し過ぎな点もあると思う
日本代表はJ出身だし

先日の一敗てやたら評価下がってるがw
756名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:55:35.36 ID:3EZ0kzAA0
Jが出来る前、J創生期なんかと比べたら
徐々にだが成長してきてると思うがな
欧州なんかとはリーグの歴史が違うんだから…
757名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:55:55.06 ID:TBNTck/e0
>>702

俺はJがレベルが高いなんてことは一言も言ってないぞw
むしろJにもまだまだ物足りなさは当然感じてる

「Jはすごい!」なんてことを言いたいわけじゃなく
Jを批判するなら根拠の無い妄想じゃなく、具体的な事実に基づいて語ってくれってこと。

たとえばたまたま食べたスーパーの寿司が不味かったからといって
日本の寿司はまずい!とか言われたら納得いかないだろ?それと同じだよ
758名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:56:12.33 ID:ElNW0aP40
たとえば中澤一人育てるのにどれだけの失点を重ねたことか。
とにかく落下点の目測ってことに関しては素人以下だった。
ガンガン前に出て、バンバン頭越されて、裏取られて失点。
相手チーム&サポーター&TVクルー大爆笑、みたいな。
あとフィードに関してもどこに蹴るか丸判りだから
バンバン取られてたな。
それでも辛抱強くつかった李国秀には感謝だな。
その甲斐あって二大会、CBの軸に関しては問題がなかった。
ほとんどの監督はその辛抱が出来ないから小器用な
ボランチタイプを底に使い、その場をしのぐ。
CB不足の原因はここにあると思う。
10年かけて、何失点喰らってもいいから育ててくれよ。
「こいつ破られたら、仕方ない」と思わせるCBをさ。
759名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:56:12.54 ID:Z3UCd7Zk0
>>751
Jでも走行距離とポジション分布くらいの資料は放送中にだしてほしい
機材がロシア以下じゃねーか
760名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:56:21.29 ID:LHkDjTxu0
とにかくザッケローニは今野のセンターバックだけはやめるべきだろう。
パワープレイしようにも吉田マヤしかいないんだから。
761名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:56:37.95 ID:WN122wl40
>>713
こぼれミドルが多いわな
あとはカットインからのミドル
てか、ミドルなんてあんまバリエーション無いけどな
762名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:56:41.61 ID:bkZjfrE/0
>>753
俺は米本で懲りたからそういう過度な期待はしない事にした
763名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:56:45.01 ID:t9xrQph70
南アフリカで予想外に健闘したのは
直前に負け続けていて、自分らは弱くて下手糞だと自覚して
なりふり構わず、必死に戦ったせいもあっただろうに
最近、また自信過剰にスペインみたいな
かっこよくキープしてパス回しで見事に崩して勝とうと
勘違いサッカーの雰囲気に戻ってきたような。

ザックも言うように
アグレッシヴさが無い民族性かの裏返しで
結局こういうサッカーをやろうとすんのかな。
技術力も高いのか、あやしいが。
764名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:57:06.10 ID:5KmNE9/h0
Jの審判は笛吹きすぎってのは完全に偏見だな
間違ったイメージが流行ってしまってる
むしろJにプレミアの審判が来た時止めすぎて試合壊してたぞ
765名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:57:24.15 ID:p1S7qcP90
欧州全般に言えることだが
DFが糞だろ。
メッシやら、ロナウドやらがスゲー、スゲー言われてるが
DFが役立たずだから目立ってる部分が確実にある。
766名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:57:43.22 ID:Gdg/nm2uO
>>749
そう、まだ成長途中

カズが風船から出てきてまだ20年だぜ?
それから急速にここまで来たんだ。目が肥えてきているのも分かるが、
あせっちゃいかん。
767名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:57:49.58 ID:TQSFjqaQ0
DFは下手なやつがやらされるポジションってイメージ
768名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:58:16.92 ID:wzqrWDvI0
>>735
イスラムの方法で処理した肉しか食えないとか
1日に何回かはメッカに向かって礼拝しなきゃいけないとか
いろいろめんどくせーんだよ。
それだったら韓国人とかオーストラリア人を取るわな。
769名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:58:27.84 ID:8TGisfUw0
>>765
メッシはともかくロナウドはチビっ子DF苦手だろうな
北朝鮮相手に仕掛けあぐねてたし
770名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:58:33.12 ID:OOx+Fftr0
>>757
事実を示せばいいじゃん



データまだなの?




まさか持ってないとか?



そのまま何も反論できずに逃げるのw
771名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:58:58.03 ID:WN122wl40
>>716
それ逆みたいよ
酷い芝だとボッコボコってのが多いんだけど
日本は土スタでやってるのでボッコボコに慣れてないんだとさ
たしかに土のグランドでぼこぼこって無いわな
772名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:59:13.82 ID:2VCxV3g20
稲本みたいなパンチ力のシュートを放てる若手のボランチって出てこないよな。
稲本の後継者って誰になる?
773名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:00:11.67 ID:k6I89i160
J厨ってネトウヨ多そうでキモいわw
あっ、俺チョンじゃないからね プッ
774名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:00:13.63 ID:TBNTck/e0
>>713

>>56を見てくれ
775名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:00:50.24 ID:2pzHBpjn0
まず協会の人間がサッカーオンチなんだから改善しようがない
中田か名波を入れた方がいい
776名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:00:52.99 ID:mF5mVGY/0
>>655
はぁ?長谷部も岡崎もみんな指摘してることだけど
あと日本に来た外国の指導者もな これ見ろ


安田:「練習とかは日本の比べたら全然激しいですよ。
結構、日本と違ってスイッチ入ったときの激しさはすごいある、コッチのほうが。
最初ボール回しとかでリラックスのゲームしてて、普通の練習がポゼッションとかになったら一気に切り替わって球際とか激しいやろ

http://news.livedoor.com/article/detail/5357091/
777名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:01:02.87 ID:Z3UCd7Zk0
>>771
いやこれGKの話な
GKは芝じゃないと変な癖が付いて正しいころび方できないから一流に滅多になれねぇんだよ
ブラジルだってGKはストリートサッカー出身から全然でねぇだろ?
778名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:01:23.86 ID:aN6gg9Ka0
>>764
あの審判は永久追放されたんじゃなかったっけ?
逮捕だっけ?
779名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:02:30.45 ID:TBNTck/e0
>>776
そりゃ、今自分がいる場所を持ち上げるのは当然のことだろ
これで「海外も実際はJと変わらないですね」なんて言ってみろよ
わざわざ海外に行った自分を正当化できないだろw
それに安田だってガンバの練習しか知らないわけだからな
780名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:02:34.04 ID:OOx+Fftr0
>>774
お前、ミドルが少ないとか笛がどうたらっていう印象論に納得できないんだろ?


データで示してやれよ


お前まで同じ土俵で、印象論で語らなくてもいいだろ


youtubeの動画で得意気なわけじゃないんだろ?
そんなのすぽルトのハイライトと同じだろ?


頑張ってくれよ
781名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:02:55.11 ID:Do2hCxhuO
TBNTck/e0
俺NG食らってるかもだから返事がなかったんだけどさ

ザックの中東や欧州に比べてミドルシュートの意識が低い
っていう主張に対して反対してるのはTBNTck/e0なんだよね
自分に都合の悪いことはごまかして見て見ぬ振り

結局データ出せないもんなwwww
だってミドルシュート数のデータなんかあるわけないじゃんwwww

>>416みたいにデータ出しても都合良くスルーwwww


誰か代わりにコピペしてTBNTck/e0に言ってくれや
782名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:03:00.73 ID:sv70RCbgO
>>757
>たとえばたまたま食べたスーパーの寿司が不味かったからといって
>日本の寿司はまずい!とか言われたら納得いかないだろ?それと同じだよ

このスレはアメリカ人が
「アメリカの寿司はまずい!日本のスーパーの寿司よりまずい!」
って言ってる感じだな
783名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:03:41.05 ID:n9ioLphY0
まあ実際色んなリーグ見てるザックが言うんだからミドルは少ないんじゃねえのw
データに基づいてんのか印象だけなのか知らんがここでギャアギャア言ってる素人よりは余程信用できるw
784名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:03:44.02 ID:WN122wl40
>>777
おーJドリーム
785名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:03:48.14 ID:DdN9Z33l0
>>772
稲本並に正確でかつ鋭いフィードを蹴れる大型ボランチは中々出てこないな
786名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:04:08.83 ID:yc6oOsNm0
豪快なシュートを決めるよりも、「そこを通すかっ!?」っていうくらい、
絶妙なところへパスを通す方がしびれる人は多いと思う。
787名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:05:09.86 ID:wMjyNpwBP
今節J2見たけど当たりの激しさ少なすぎ
海外リーグとのギャップで驚いたわ
いい意味でも悪い意味でもクリーンなんだよな
788名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:05:12.58 ID:Do2hCxhuO
>>754
毎日やるくらい継続的にやってるとこは少ないぞ
789名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:05:42.72 ID:hozkDx6h0
アグレッシブの有無は国民性だからしょうがないだろ・・・
イングランドサッカーとかをよく「選手も客もアグレッシブでいいなあ、うらやましい。日本もああなってほしい」とか言う人いるけど
サポーターが相手に向かって平気で「♪死ね!糞ったれ!」とか「♪汚い街に住んでるゴミどもー」みたいなチャントを
平気で歌う道徳心だからな
日本でやったら即効で叩かれて終了だろ。
日本にアグレッシブさを入れたいなら、まず道徳心を育てないところから始めないといけないよ
790名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:06:01.53 ID:TBNTck/e0
>>781
俺はNGして逃げたりはしないから。

さっきも書いたけど、>>416のデータは参考にならないんだよ
「算出方法に違いがある」と書いてあるから。
その違いがなんなのかを具体的に示してもらわないとなんともいえないの
791名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:06:50.12 ID:C8hz0Twv0
>>1
スゲー分かる
だからみててもつまらない
792名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:07:03.51 ID:AZMggNk2O
>>743
96年アトランタ五輪の"マイアミの奇跡"ブラジル戦を実況してたけど?
793名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:07:26.93 ID:wlqQS6zXO
例えば俺にいきなりアグレッシブさ求められてもできないもんな
アグレッシブさって何?って感じだし
そんなの日本人の民族性にも関わる話じゃねーの
794名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:08:02.50 ID:V4SDlvfIO
ほとんど当たってるけど、中東は違うだろ?
中東以下にすんなや!
795名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:08:04.28 ID:ouWURVGl0
日本がフィジカルでアジア各国を圧倒するなんて事は不可能なのに
技術で追い付かれたらどうなるんだろうな
というかパスサッカーとか言って接触を避けてたら
個が育たなくてどんどんショボくなる
796名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:08:25.41 ID:vmTSOn/i0
でアグレッシブに来られた場合技術を発揮できないんだよね
だから弱い
797名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:08:30.78 ID:oFAEeewC0
最近ザック自体が微妙だからな。。
798名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:08:43.11 ID:ElNW0aP40
とにかく
殺し屋、壊し屋、潰し屋
が出てきてほしいよな。
一人でいいし、当然下がり目なんだろうが、どのポジションでも構わん。
799名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:09:10.78 ID:5XmtfC8tO
>>681
死ねピザ

フットサルとサッカーはまっっっったく違うものだから
フットサルの延長にサッカーがあるとか思ってるから戦術眼が育たないんだよ
800名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:09:27.81 ID:yqrxkg7Q0
中東から脱獄してイタリアに行ったサラテw
801名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:09:41.70 ID:Ipacg/r3O
中東を知る人は中東がアグレッシプだなんて言わない
802名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:09:53.47 ID:vdtnEKaK0
http://www.nikkei.com/sports/column/article/g=96958A88889DE1E6E1E4E2E2EBE2E0EBE2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
城福なんかはJのサッカーも悪い面ばかりじゃないって言ってるね
悪い部分ばかりじゃなくて今のやり方だからこその長所もあるんじゃないのかな
例えば両足を遜色なく使える選手がこんなに多い国って他にあるかな
803名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:09:54.66 ID:vLbjfx8/O
かと言ってパス回しも下手くそだもんなぁ
804名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:10:01.20 ID:ZrXeBgMB0
日本人は筋力足りないから大振りになる
大振りになるからその間に寄せられてコースなくなるし、ミートしない

結局、ミドルは確率悪いから自然に打たなくなってるんじゃないか?
805名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:10:30.11 ID:+TEvwy9N0
>>787
どこのリーグも2部になると当たり激しいよね。
J2もJ1とあまり戦力差無くて天皇杯とかで通用するから、パスサッカー真似るんだろうな。
806名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:10:55.36 ID:JM6WOOAmP
日本と海外との比較ではこのJFKのコラムが面白かった
まさに今議論されてる事が書いてある。
要は育ってきた環境が違うから、だそうな
http://www.nikkei.com/sports/column/article/g=96958A88889DE1E6E1E4E2E2EBE2E0EBE2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E2E5E2E6E0E2E3E3E2E5EAE6

807名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:11:06.76 ID:bTqFhVoY0
>>783
ミドルが「少ない」じゃなくて「意識が足りない」と言っているわけよ。読解力
って年々低下しているな。
確かに思い当たる節がある、ただこれはザッケローニの逆説的な例だがw

柏に今季移籍したリカルド・ロボのシュート意識って奴を見てみると自分のシュート
レンジというものをまず把握していて、その範囲内なら無理な体勢でもゴール
を狙う。ボールを持ったら距離さえ合っていたら狙うんだろうね。
でも奴のキック力ゆえにその距離であって、日本人には少々広すぎる
日本人は狭いところでやることが多いからキック力よりテクニックに自信を持つ
だから自分の中で無意識にシュートレンジを狭めているように見える。ザッケローニ
の考える潜在性と実際のギャップがそこに生まれるのだと思う。
808名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:11:28.60 ID:cMF6UO0sO
>>787
開幕戦だし
これからコンディション上がるんじゃない
809名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:11:31.32 ID:JM6WOOAmP
うお、思いっきりかぶったw
810名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:11:50.65 ID:WN122wl40
>>789
おー、パクー
お前の祖国じゃ犬を喰うらしいじゃねえかー
でも、俺達はそんな事気にしないぜー
なぜなら、リバプールの連中はネズミ喰ってるからなー
アイツらに比べたらお前はまだマシだぜー♪
811名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:12:04.92 ID:OW3t5WDq0
>>584
素人が反論するけどJリーグでやってると相手の懐深くに飛び込んでボールを取るとか身に付かない
もしそうしようとしたらギリギリのところでスパッとかわされちゃうからね
外人は日本人よりもっさりしてるから飛び込めれば押さえることができる
国際経験を踏まないと身に付かないんだよ
812名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:12:09.31 ID:vdtnEKaK0
>>809
なんかすまんねw

813名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:12:27.02 ID:Do2hCxhuO
>>790
データとしては十分だろ?

さっきから自分の主張に反するデータ、プロの意見は無視だよな
でザックに主張に反論するに値するデータはまだ?
814名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:12:47.86 ID:fn8gorvC0
でも可能性の薄い遠めミドル見せられたら切れるだろw
815名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:13:04.37 ID:WN122wl40
>>792
・・・ごめんなさい
でもしばらく実況させてもらえなかったのは本当だよ
816名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:13:16.43 ID:tJFZfWAO0
>98
ガンバは分かるが、浦和のその後を見るとなあ…
817名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:13:16.58 ID:JDDRSI1W0
小手先の足元だけじゃガチムチ相手には無力なんだよ
だから競り合いに弱いし縦ポンであっさり負けちゃう
818名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:13:19.70 ID:iSdDgfZl0
ACLで最近負け続きだし言われても仕方ないでしょ
サポーターからして言い訳しか考えてなかったりするし
819名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:13:20.22 ID:llD36A8pO
>>806
育ってきた環境ってサッカーの話?日常生活も含めて?
820名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:13:37.04 ID:ouWURVGl0
>>788
フィジカル鍛えなくても何とかなるって環境はマズいよな
やっぱりヌルいよ日本は
821名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:13:37.73 ID:mF5mVGY/0
>ID:TBNTck/e0

こいつ大丈夫か?ウズベキスタン戦見てなかったの?
どう見ても日本の球際の弱さが露呈してたろ
オリンピック日本代表のシリア戦も似たようなもんだし


こいつマジでアホだろwこれ読めよw

大津「めっちゃ気合で連発っす」シリア戦で凱旋弾予告!
。「ドイツでやってきたことが生きた。激しさが出てます。ドイツでは練習でも球際は激しくて、
間違いなく世界レベル」という。本場ドイツでもまれる一瞬の激しさ、強さが凝縮された一撃だった。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/11/24/kiji/K20111124002096100.html

サッカークリニック11月号

日本とヨーロッパのサッカーにおけるもっとも大きな違いは「球際の激しさ」
→練習から激しいプレスをかけることで攻撃力も上がる
http://kengosoccer.blog48.fc2.com/blog-entry-72.html


サッカークリニック1月号を読んだ。

・ドイツ代表には練習の時から球際における激しさがある。ぶつかり合いの中での体の使い方を練習で体得している
http://kengosoccer.blog48.fc2.com/blog-entry-85.html

内田】ドイツへ来て、練習中から自分に足りないものを感じることがすごく多くて。
練習でも球際でガツンと本気で当たってくるんで、
http://sportsnews.blog.ocn.ne.jp/column/soccer100831_1_3.html
822名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:13:43.50 ID:ZIO9og1v0
ハーフナーこのペースでいけば34試合なら15ゴール程度いけるのか
凄いじゃない
823名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:14:11.16 ID:eclZbQhm0
以前はアタッカーが少なかったりしてパサーばかり使ってたり
今度はセカンドトップタイプを欲張って使いすぎてバランス崩してるのが
わからんのかな

岡田はちゃんと中盤で戦える選手を使わないとダメだって
南アフリカ直前でわかったけどな
824名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:14:11.94 ID:hozkDx6h0
まあ記事をよく読むと、
ザック自体も別に「日本にアグレッシブ性を入れるべき」と言ってるわけじゃなんだな
国民性的に無理だと分かってると思うし、平気で後ろから脚にタックルするようなリーグよりも
俺は今のままで強くなる方法を模索することに賛成だな
825名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:14:34.96 ID:OOx+Fftr0
>>790
結局数字のひとつも出さずにだんまりか

納得できないなら自分が納得させたらいいのに
納得されなきゃヤダって言うただのガキだったんだな



期待して損したわ



でも俺しつこいから、お前のスレ残しておいて同じような主張する奴出てきたらまた粘着するわ
826名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:14:39.89 ID:EPW3ntv6O
中東はパスで崩す技術持ってないから、無理にシュート打ってるイメージ。
827名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:14:46.01 ID:t9xrQph70
遠目から脅かすシュート力、パワーが無いから
ゴール近くで決定的シュートチャンス作る必要もあるんだろな
828名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:15:03.83 ID:+TEvwy9N0
ウズベクのあれはミドル打つべきだったな。
中盤相手も結構ガラガラだったし。
829名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:15:18.32 ID:cZnXkjac0
つまりテクニックで欧州や中東に勝ってるってことだろ
それはすごいことじゃん
830名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:17:01.65 ID:zlogC3+T0
338 可愛い奥様 sage 2012/03/05(月) 02:16:47.81 ID:GiMTtZoe0
ウッチーのお手伝いさんになったという妄想しながら寝ようっと

おやすみ

373 可愛い奥様 sage New! 2012/03/05(月) 15:25:57.87 ID:ektLcv8xi
内田キュンのドイツ語教師がお手伝いさんの夫と知って安心したのは私だけかしら?

388 可愛い奥様 sage New! 2012/03/05(月) 19:55:10.39 ID:5W2Xav1F0
内田って女子に対して壁を作って警戒しまくり、みたいなイメージ持ってたから、
ああいう母性たっぷりって感じのちょっと年上の女性に心を開いて甘えてそうなシーンを見て、なんか少し安心したわ
小学生の男の子が学校から帰ってきて、台所にいるお母さんに今日あったことをいろいろ聞いてもらってるみたいな感じだったもの

391 可愛い奥様 sage New! 2012/03/05(月) 21:06:44.57 ID:7LVpA48j0
>>388
あれ可愛かったよねえw「綾子さんが寂しいから来たよ」って
お手伝いさんの※撮るために移動するよう言われたんだろうけど
普段もあんなかんじでまとわりついてそうだ
831名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:17:19.89 ID:vRqUPhM20
>>811
欧州でも真正面からはそんな飛び込まないだろ
正面からショルダーチャージなんて無理なんだし
その代わり上手く寄せて体当てやすいように持って行く
832名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:17:25.81 ID:cMF6UO0sO
>>826
あるある
集中力無いし
あいつらドリブルは上手いけど、ダイレクトパス下手だし
833名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:17:29.50 ID:k6I89i160
練習から激しくプレスなんて今日からでもできるじゃんw
ただ、たぶんやらないだろうからJリーグなんて見てるのは時間の無駄
ヨーロッパでサッカーは楽しみますわ
834名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:17:39.20 ID:YzPhbxc20
>>829
香川みたいにテクニックだけで、相手を翻弄できるならいいけど
全体的にその域にはいってない
835名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:17:40.66 ID:LD+iysGh0
Jオタってなんかアレだな・・・・・・・
836名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:18:08.70 ID:o8uhkurBO
サッカーで大事なのは技術を極めること。それはバルサが証明してる、フィジカルなんて基準値でいい。
837名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:18:09.55 ID:Q6y/unh/O
Jリーグって何?
838名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:18:10.66 ID:mF5mVGY/0
とにかく
この前のウズベキスタン戦を見ても分かるが

日本には球際を強くすれば勝てる方程式がアジアで広まってきてる

マジで練習時から厳しく激しくぶつかり合わないと小手先だけのテクニックじゃ
勝てなくなってきてる
839名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:18:18.06 ID:Mhu3ureDO
こんなん監督交代の申し送りの際に伝えとけよ
840名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:18:40.78 ID:vujabGU40
なんか急に言い分け始めたなw
841名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:19:25.60 ID:joyHQYP/0
>>821
ウズベキスタンに出てたの海外組じゃん…
842名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:19:51.34 ID:YzPhbxc20
>>837
Jリーグ知らないとか、社会的情弱者なのか?
スポーツについて何か知ってる?
843名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:19:52.13 ID:WN122wl40
>>821
シリア戦とウズベク戦ではロストのプロセスが根本的に違うよ
シリア戦では選手が怖がって相手選手の後にポジ取ってた
だからこぼれ球をほとんどシリアに拾われたし、パスカットも多かった
ウズベク戦は逆で、ポジを相手より前にしててこぼれ球は日本が割りと拾えてたんだけど
トラップ後に後から当られてロストしてた
どっちもロストだけどウズベク戦の方が遥かにマシ
844名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:20:00.76 ID:wdw8/5Zf0
狭いサイドを攻撃し続けて厳しいクロスをあげる糞サッカーはもう卒業しろ

サイドをえぐってから戻して中を使うという最新のサッカーを取り入れろ
845名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:20:45.00 ID:o8uhkurBO
>>838
てか技術でもウズベキの方が上だったろ。特に相手と接触しながらのボール扱いがダンチだったな
846.:2012/03/05(月) 21:20:46.03 ID:NCjS3vbg0
>>774
ん?見たけどやっぱ落としやこぼれダマ多いやん

いちおうアグレッシブさの話が主題っぽいから
次ブチ抜く為の伏線のミドルとか
パサーやドリブラーが突然打つとか
そーゆーのがもっと多くならねーかなと思ったの
ミドルを打つ場面も打つ選手も限定されてる気がしてさ
アイデアに乏しい選手がとりあえず打っとけも多い

アイツのキャノン砲をブロックしにいって当たると
痛ーぞでもいいんだ スキあらば打てよと
847名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:20:50.12 ID:GPYvfxQM0
CBの層マジで薄いよね
今野と吉田は悪い選手じゃないけどさ
848名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:21:04.66 ID:90j38fOT0
ミドルはもっと打つべきだな、入らなくてもね
シュートを打つことによって相手DFもシュートを意識した守備をするようになる
そうして隙が生まれてペナルティエリア内での狭いドリブルなんかも効いてくる
DFやGKのレベルが低いのもこのせいなんじゃないだろうか
849名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:21:06.64 ID:Ri1hl/HeO
おいおい今BS1で、日本サッカーの馬鹿さ加減を、自ら回顧してまっせ〜www
850名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:21:55.08 ID:h6FiaejC0
北チョンが日本の攻略法はこれですよって広めちゃったからなあ
困ったもんだ
851名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:21:55.93 ID:5iKOjui80
J=オカマリーグ
852名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:22:55.07 ID:ElNW0aP40
テニスでようやく錦織君が出てきたけど
結局壁打ちテニスじゃ、実力は上がらないんだよな。
小さいうちは年長者に交じれば壁があり、それを超えることで実力が
上がっていくが頂点に立っちゃうと自分よりうまい奴は調子の良い自分だけ
になってしまう。それ以上は望めなくなる。
だから海外に行くしかなくなる。
レアンドロドミンゲスは素晴らしいと思うが、一人だけじゃなぁ。
優秀な外国人で、チンチンにしてしまうFW、中盤を支配するMF、
壁のようなCBが各チームに欲しいよな。せめてトップ5のチームには
大枚叩いて契約してほしいもんだ。
853名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:23:13.23 ID:V4SDlvfIO
欧州主要リーグと比較は歓迎するけど、中東との比較は勘弁してくれザック!
854名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:23:20.63 ID:DDSlnAAF0
釣男再び投入だろ
855名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:23:23.89 ID:GPYvfxQM0
>>850
少なくともウズベクの監督は気づいてたよね
「中盤で激しくプレスかければどうにかなるかも」って
856名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:23:25.93 ID:/qskNfIbO
ポゼッション最高
857名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:23:43.88 ID:5CuZr9sY0
接触プレーはじめから捨ててたら勝てないのは南ア前に嫌という程思い知ったからな
全員がガチムチになる必要は無いが本田みたいなのは定期的に出てほしいわ
858名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:23:48.65 ID:ZTkeyFNB0
>>703
しかしザックの狙いはまさにこの通りだろ
859名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:24:44.20 ID:hozkDx6h0
ザック、開幕戦はどこ見るんだろう
860名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:25:27.85 ID:t9xrQph70
>>845
そうそう、技術でも日本が劣ってるように見えた

ほとんど先にボール取られて巧みにキープもされてたし
861名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:25:42.52 ID:C52vvqTy0
>>850
アウェーのウズベク戦でも球際で負けまくってたじゃないか
862名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:25:45.03 ID:Z2lFpKOa0
今の状況だと言い訳に聞こえてしまう不思議
863名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:26:08.01 ID:VETmUnKa0
>>855
内田か岡崎にボール持たせりゃそれで手詰まりで簡単に奪えるからな
864名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:26:25.99 ID:bTqFhVoY0
>>849
バカさ加減を回顧出来るだけ立派だよ
自分が馬鹿だと気付かないスポーツも多々あるからな
865名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:26:26.53 ID:WN122wl40
最終予選の相手は
豪州韓国ウズベクイライラオマンカタヨルレバノンノン
の中の四カ国
日本相手にプレス戦術してくれるなら日本が有利だよ
引きこもられるよりよっぽど勝ち点拾える
866名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:27:33.40 ID:5Rie6Njhi
フィジカルコンタクトより瞬発系競り合いを何回もこなせるスタミナが重要
867名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:28:08.91 ID:1fMqbEvE0
>「自分が9人いればいいと・・」

さすがザック、焼き豚へのリップサービスもさりげなく
868名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:29:49.93 ID:uyBN1Klr0
>>852

ど こ も 金 が な い !
869名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:29:52.91 ID:ElNW0aP40
ただウズベキ戦、そこまで悲観することは無いと思うぞ。
負けて良い局面なんだから、勝つモチベーションは「負けたら怒られる」
ぐらいだろ。
去年の今頃はアジアカップの余韻に浸り
日本無敵、最強、アジアの王者、世界のトップ10、長友インテル移籍
本田レアル?リバポ?って騒いでいたじゃないか。
870名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:31:08.36 ID:rZbNsCahO
ウズベキスタンに完敗したのは海外組だけどな
871名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:31:21.95 ID:WN122wl40
あとこれはサッカー観の問題なんだろうけど
個人的には縦ポンが大好きなんだ
フィールドプレーヤー2〜3人で一点取れるなら
パス回しに8人参加して10回以上タッチして点取るより効率的だと思ってる
872名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:32:15.31 ID:Ipacg/r3O
>>804
韓国人はミドル撃つだろ 筋力なんか言い訳
周りの選手がボール貰いたがってコース作らないからだったり、ミドルを撃てるスペースを使わなかったりするから少ない
873名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:32:27.82 ID:SR3+giP30
「みんな技術技術って言うけど技術ってなんや?って話ですよ、体を当てるのも技術やろと」
これ思い出した。中田と本田の対談だったか忘れたけど印象に残ってる言葉
874名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:32:37.13 ID:R3IHCsXr0
>>170
ミドルと言ってパッと思いつくのは
憲剛
俊輔
中村直志
松下裕樹


中村多すぎだなw
875名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:32:48.06 ID:V4SDlvfIO
欧州はわかる!
だが、中東は?
まさか!中東に行くつもりか?
ザック!中東は金にはなるが、ステータスはない!
876名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:32:51.81 ID:o8uhkurBO
ミドルシュートって攻撃が手詰まりになった時の最終手段だろ
つまりJは、海外よりシステマチックに攻撃してるからやけくそミドルは少ないと言うこと。
877工作員はいい加減にしろよw:2012/03/05(月) 21:33:36.32 ID:J+0vUBw+0
宮市出してもらえないもんだからネガキャン要員が
大活躍の巻きだなww
878名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:33:46.06 ID:cThTg+Ma0
そこだよな。
今いち日本のクラブが弱い原因は。
879名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:34:34.66 ID:7jtzlNy50
釣男干してるお前が言うな
880名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:35:08.47 ID:Vot4ZVmz0
遠藤みたいなプレッシャーが無い時だけ活躍出来る奴を沢山作っても意味ないよなぁ
881名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:35:11.29 ID:Do2hCxhuO
>>879
え?
882名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:35:13.44 ID:6rwGcIlY0
逆に中東って、敵味方3対3みたいな、決定的チャンスの時に
あっさりミドル打って外してくれて、ああ助かった、みたいな事が
多すぎないか?

883名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:35:26.34 ID:uyBN1Klr0
>>869
>負けて良い局面なんだから、勝つモチベーションは「負けたら怒られる」
ぐらいだろ

一流アスリートがそろってそらないだろ
つか最終予選に行く前に北に負けてまた負けるなんて
あっちゃならねえからモチベーション高かったと思うよ
884名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:35:26.90 ID:/Q0KDvrW0
おとなしい選手じゃないと、反抗されるのが怖いんだろ
885名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:37:13.54 ID:ElNW0aP40
いや日本人はミドルドッカーンとかセットプレーでズドンとか
縦ポン一発とか、好きじゃないと思うぞ。
最後の選手は触るだけ、ってのが好きだ。
カタール戦での香川がカオスをこじ開けてからの伊野波、
韓国戦での本田と長友でおぜん立てして最後前田、
みたいなゴールが好きだ。
カタルシスが違うもん。
886名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:37:24.39 ID:6rwGcIlY0
ミドルなんてどっちみち入らないから打たなくてよし。
887名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:37:44.69 ID:N505nDMX0
Jはフィジカル云々以前にわけわからんミスが多すぎじゃね?
まずまともなクロスを上げれる選手がほとんど居ないし、パスだって全然上手くない
ペナルティーエリア外から枠を捕らえたシュート打てるFW自体が限られてる
日本が技術サッカーとかパスサッカーってのはちょっと違う気がする
888名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:38:58.62 ID:SSRbN9Mc0
撃っても無駄だとか言ってるからダメだっつってんのに・・・
889名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:39:45.53 ID:wdw8/5Zf0
プレス相手に苦戦するってのは慣れてないだけだろ
ハイプレスなんて一流チーム以外がすると絶対にどこか粗が出るからな
890名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:39:53.29 ID:2bqbI9sm0
Jリーグの課題はクロス
すげーと思えるようなクロスを見ることはあまりない
891名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:40:10.48 ID:6rwGcIlY0
日本人で滅多にないプレーは、FWがDF背負いながら、反転してシュートみたいなプレー。
他国に比べて特に少ない(気がする)。

892名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:40:17.14 ID:yHIUc+hS0
>>846
はあ?
893名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:40:32.27 ID:5Rie6Njhi
ミドル打たれると守りにくいって元DFも言ってるし要員はいる
894名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:41:04.86 ID:dhFqxxjl0
ミドルが下手糞だから打てないって話なだけだろ
止まったボールじゃなきゃ上手く打てないんだよ
895名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:41:05.49 ID:WN122wl40
>>885
崩して点取るのにこだわり過ぎだと思うんだわ
どんな形でもいいから一点って時にパスサッカーするのは効率悪い
896名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:41:28.95 ID:bkGQ/YHO0
キックに威力が無くてミドルの入らない香川のファンが必死・・・笑
897名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:41:48.98 ID:Do2hCxhuO
基本的に無難な方向にばっかプレーするからな
898名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:41:55.12 ID:QnDJWeg60
TJの出番
899名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:42:02.93 ID:o8uhkurBO
>>885
だから日本のFWはシュート下手くそなんだな、普段は絶好のパスが来るから触るだけだが、パスが来ないと孤立して個人で打開するしかないけどそれができない。
逆に中東なんかFWだけは日本よりいいのゴロゴロでてくるもんな
900名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:42:03.38 ID:6rwGcIlY0
中村俊輔はミドルが上手かったと思うけど、滅多に打たないよな不思議なほど。

901名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:42:16.04 ID:W8kSTtRM0
前半 本田システム

―――――岡崎―――――

―香川――本田――藤本―

―――遠藤――細貝―――

長友―今野――吉田―酒井


後半 香川システム

――――ハーフナー―――

―岡崎――香川――清武―

―――本田――細貝―――

酒井―今野――吉田―長友
902名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:42:42.31 ID:z3efdwHDO
まだまだサッカーでは発展途上国だ
903名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:42:49.69 ID:g1Frc1yb0
代表には縁のなさそうな地味な選手がたまに点を取るってイメージだな
904名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:42:54.66 ID:uyBN1Klr0
>>891
高原さん全盛期
905名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:43:12.95 ID:DtD9xjm70
ジーコはJに貢献しただけ
現状はジーコの方が上
906名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:43:13.10 ID:t9xrQph70
最終予選の顔ぶれから
日本が落ちる可能性も小さくないんじゃね
ウズベクに負けて
組合せも不利になりうるみたいだし
907名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:43:15.62 ID:n9ioLphY0
>>807
おいおい、Jリーグはミドルの意識が薄いのに海外に比べてもミドル撃つ本数は劣らないってのか?w
意識が薄い≠ミドルが少ないにならないJリーグの特殊事情ってのを教えてくれよw
908名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:43:37.27 ID:He7dRwyn0
フィジカルは大切だけど、どこぞの国みたいにダーティーになるのは遠慮したい
909名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:44:07.89 ID:Do2hCxhuO
>>901
なーにが本田システムだよw
本田が全然活きないシステムじゃねえか

4231は香川岡崎みたいなシャドーストライカーやセカンドストライカータイプを活かすためのシステムだよ
910名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:44:09.06 ID:VETmUnKa0
>>900
俊さんと柳沢が叩かれる理由は出来るのに消極的すぎることだと思う
911名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:44:13.98 ID:ElNW0aP40
>>895
出来てるじゃん。
ホーム北朝鮮戦でロスタイム
押し込んで押し込んでコーナー取りまくって
吉田がガツン。
やればできる子たちだよ。
もう少し気持大きくしても良いんじゃないか?
連敗に拘りすぎだよ。
912名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:44:24.79 ID:WN122wl40
>>891
背負ってるなら前に落とすわな
ソイツがシュートするかまたパス出すかって流れになる
913名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:44:30.27 ID:5Rie6Njhi
いいミドル打ってるとバイタルの後ろが空いてくる
914名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:44:48.49 ID:PxKm7+sv0
日本人は押されて押されて守りきってからの逆襲カウンターが好きなんじゃね?
猪木の風車の理論みたいな
915名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:45:19.94 ID:DtD9xjm70
>>910
その通りすぎて何も言えん
916名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:46:12.31 ID:ccv5w99i0
つまり中東戦法を取り入れて、実際のプレー時間を削れということかw
917名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:47:16.46 ID:SlrYaEcg0
ていうか日本人だらけのリーグなんだからレベルが一段落ちるのは当たり前じゃん
918名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:47:41.88 ID:hozkDx6h0
>>916
いやザックは「アグレッシブさが無い」と言ってるだけで
「アグレッシブさが必要」とは言ってない
919名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:48:15.18 ID:o8uhkurBO
>>904
全盛期のタークと久保だけは認める。柳沢は自身の全盛期にQBKしちゃったのがなぁ
920名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:48:22.11 ID:Ipacg/r3O
日本人にとって、ミドルシュートは目の前にDFが居なかったら撃つ物
ヨーロッパではエリア近くでボール貰ったらまずミドルの可能性を考える
921名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:48:25.82 ID:oL2tfIAd0
この前のブラジル対ボスニアの試合見たけど、ボスニアは攻撃の時迫力あるし、かなりシュート打ってたからなあ
こういうの日本には無いよなあと感じた
やっぱりミドルとか打たないとな

しかし、ボスニアですらEURO本戦に出れんとはどんたけ欧州レベル高いんだ!?
922名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:48:42.33 ID:WN122wl40
>>906
不利か?
FIFAランでアジア三位になったらイランとは当らんし
豪州韓国のどっちかと同組
ウズベクイラクもどっちか
オマンカタールもどっちか
ヨルダンレバノンもどっちか
楽勝だと思うぞ
923名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:48:55.34 ID:8hjjfR9Q0
シュート打てばいいってもんじゃない
上手くなればいいけど
大久保とか見るとシュート打つなって思うし
924名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:49:08.68 ID:ElNW0aP40
あとさ
予選は盛り上がった方が良くね?
今回の三次予選、第一戦以外は塩試合ばかりだった。
勝ってもうれしくないし、負けても悔しくない。
やっぱ胃がキリキリ、胸がドキドキ、頭ガンガン
みたいな予選が良いよ。97年は最高だった。
以降の予選はツマラン。
925名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:49:09.86 ID:T440Nnll0
90分走れない
DFとMFの連携がない
パスがいつも横か後ろ
シュート出来る場面でなぜかパス
カウンター食らっても誰も戻ってこない
926名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:50:02.41 ID:h6FiaejC0
ミドルも体格じゃなくて技術で決められると思うんだよなあ
一時期石川が面白いように決めてたし
日本だってミドルからリズムを作ることもできるとおもう
927名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:50:11.40 ID:hozkDx6h0
>>921
ミドルばっか撃ってたからじゃね?
928名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:50:13.13 ID:TEekPjbL0
>>900
それ釜本さんが俊さんに直接言ってたみたいだよw
ブラジル戦のミドルはそのアドバイスのお陰とか。
俊さんは意識はあるけど実践だとなかなか難しいって
BSのサッカー番組で言ってた。
929名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:50:33.70 ID:mf6jcDRn0
シュート打てよ と言いたい
930名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:50:50.42 ID:g3SftxKB0
遠目から少ないステップで強引に打てるやつが少ないな。
コンビネーションで前空けてズドーンとか、クロスの跳ね返りをズドーンとかはしょっちゅう見る。
931名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:51:06.20 ID:V4SDlvfIO
岡崎を尊敬しろ!
岡崎がレギュラーで文句言う奴いるか?
俺も微妙な選手と思ってたけど、すべては結果だろ?
ということで、岡崎は日本代表の不動のレギュラーって事でいいだろ?
香川、本田、長友の仲間入り!
932名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:51:12.45 ID:ONj6AzVsP
高校の年代で180ないCBは
他にコンバートすべきだし
逆に才能ないFWはCBに回すべき

この前のU17はそれで成功したよな
933名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:51:20.46 ID:t9xrQph70
>>922
例えば、オーストコリア、ウズベクらと同組で楽勝か?上位2国までだろ?
934名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:51:41.93 ID:3EZ0kzAA0
>「技術力は高いが、アグレッシブさでは欧州や中東と比べると劣る」

だったらそれに見合うサッカーを目指せばいいんだよな
何も欧州など海外のサッカーに合わせる必要はない
935名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:51:45.19 ID:2xFDN1Pa0
すぐファールとっちゃうから
936名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:51:48.98 ID:PKRoFHf10
自分でゴールを決めると罪悪感を感じるんだろ
937名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:52:18.84 ID:Xp67Kg0yO
京都×湘南の試合なんかまさにJって感じの
まぁまぁ良い試合だったと思う
京都は狭い中央エリアを短いワンタッチで繋いでいく
見ていてほんと小気味良いサッカー
湘南は奪ったら早くタテに入れながらサイドをうまく使う
サッカーって感じだった
938名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:52:20.26 ID:SYewcJt70
ザック自身がアグレッシブさに欠ける監督なんだが...
939名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:52:48.45 ID:ElNW0aP40
>>922
そうだよな。
シドニー、ソウルよりテヘランは絶対勝てそうにないもんなw
超保守派圧倒的勝利、戦争上等の雰囲気なんだろ?
940名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:52:51.76 ID:da0TD+TU0
十代からJリーグでプレーしていたフッキさんのミドルシュートを御覧ください
ttp://www.youtube.com/watch?v=u7j8vXjFpDA
ttp://www.youtube.com/watch?v=ezQd97tRWc8
941名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:53:26.06 ID:YY+BRKPG0
ヤフー知恵袋でIDがgodolphin1778ってのがあるんだけど
長谷部をウィングバックで大津を右ストッパーで超攻撃型提唱してた。
これならアグレッシブにプレーできるんだろうなって感心した。
942名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:53:35.75 ID:hc1ksliN0
>アグレッシブさでは

反則しろとでも?
中東韓国北朝鮮は反則技しか脳がないんだけど
943名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:53:55.06 ID:5Rie6Njhi
陣形の整った相手を崩せず横パスばっかりなのに技術があるって言われても
944:2012/03/05(月) 21:54:22.86 ID:aGNdKHKhO
ついに化けの皮剥がしたな悪魔の雑苦。誰も望んでない国内組の藤本先発起用しただけでこのトルシエ発言
トルシエと同じように最高でもグループリーグ突破止まり決定
945名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:54:28.70 ID:Xp67Kg0yO
石なんとかさんのロング貼って〜
モキュンのダイレクトミドル貼って〜
946名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:54:34.57 ID:o8uhkurBO
>>933
いまのままなら突破率50%てとこだな
947名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:54:43.13 ID:jzlwQTKwO
シュート外すのが怖いんだろう
948名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:54:47.92 ID:t9xrQph70
ミドルシュートは別に入らなくても
そこそこパワフルな低い弾道で、枠の端の方へ打てる精度、技術もあれば
弾かれてコーナー取れるか、こぼれ球狙うチャンス出てくるじゃん

だから強いミドルを枠の端の方へ打てる技術はないの?
949名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:54:53.65 ID:vo5/lOU80
>>936海外は逆。
例えばブラジル人はボールを持ったらまずゴールを狙う。
日本人はいかに上手くボールを散らすか、って事をまず考えてると思うんだよなぁ
950名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:54:55.99 ID:aXVWQ+ik0
今日のおまいがいううなだ



ハゲ無能監督しね
951名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:55:02.71 ID:Gq1N4uPs0
>>937
激しさがない代わりにJ2あたりでもしっかりオーガナイズされてるよね
これもマイナス面だけじゃない気がするんだけどなぁ
952名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:55:11.17 ID:hozkDx6h0
選手だけじゃなくて観戦する俺達も、あんまアグレッシブさ無いもんなw
ひどい試合だったとしても、ペットボトル投げたりコイン投げたり、選手を罵倒してやる
という気にはあまりならない。
953名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:55:25.48 ID:WN122wl40
>>933
ウズベクVSオーストラリアのH&Aどうなると思う?
954名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:55:36.08 ID:LIfqKQA50
この意見は同意
オランダとかレベル低いけど、良い意味での荒さがあるよなぁ
Jもアフリカン増やして欲しいわ
ドゥンビアもハメドも観てて面白かったぞ
955名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:56:52.21 ID:7jtzlNy50
パスヲタはシュートは外れてもカウンター食らうリスクが低くて合理的な行為だという
ごく当たり前のことが理解できていないから困る
956名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:57:27.40 ID:03Zy+nUNO
アグレッシブにフィジカルを生かしたプレスとかチャージはきれいではないが… 理想と現実かな?
957名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:57:44.27 ID:o8uhkurBO
>>952
それただのフーリガンじゃん
958名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:57:46.49 ID:irJvgWyk0
昨日の情熱大陸でも内田が言ってたね
959名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:58:00.42 ID:Do2hCxhuO
アグレッシブさをラフプレーとか中東戦法と捉えてる馬鹿はなんなんだよ
960名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:58:05.34 ID:nZdSRlI10
言ってることは大体当たってると思うけど
「やはりJリーグはレベルが低い」と結論付けてる奴はなんなんだろう
961名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:58:14.43 ID:ZVSFesnb0
日本人しか居ない環境でサッカーやってたら、そら技術高い奴がものを言うサッカーになってまうわな
ガチムチフィジカルを有するパプアニューギニアでもっとサッカーが盛んになれば
日本にガチムチフィジカルの選手が多く輸出されるだろ
ガチムチがもっと増えないとダメなんだよ、Jリーグは
日本とよく比較されるメキシコ人だって、背は低いけど横はガッチリしとるやん
日本にもグアルダードみたいなタイプが欲しい
てかなぜグアルダードが未だにスペイン2部にいるのか不思議だわ
962名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:58:28.27 ID:Xp67Kg0yO
>>951
J2の試合は個人的にだけどJ1より激しい気がするw
攻守の入れ替わりも早くてダイナミックな印象( ・ω・)
963名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:58:30.21 ID:kwa8XyXh0
だからもっと戦える選手を選べよ
遠藤とか藤本とか選んでおいて何言ってんだか。
964名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:58:30.46 ID:FgMGE1q60
日本人は野蛮な土人じゃないから
削りあうって事が出来ないんだよねw
965名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:58:36.34 ID:VETmUnKa0
>>955
後半ロスタイムに1点差で勝ってるチームがPKを得たところ
クロスバーに当たって跳ね返りそのままカウンター食らって同点になったことがあってだな
966名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:58:46.55 ID:LaCGzuIY0
ザックもいよいよ本性をあらわにしてきたなw
967名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:58:56.67 ID:cEZFOjlZ0
アグレッシブという点でミドルをどんどん撃つとしても
枠に飛ばないのが多い
968名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:59:11.68 ID:4IPgk/XI0
W杯前の試合でドゥンビアにミドルを打たれまくってたな
969名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:59:13.97 ID:cSiCQ7XP0
別にゴールは誰も期待していない
華麗なパスまわしとか、そういうものだけをみんな期待してるんだよな
970名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:59:33.11 ID:t9xrQph70
>>953
そういうのは日本にとってもどこにとっても同じことだし

突破が楽勝とまでよく言えるなw
971名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:59:51.96 ID:WN122wl40
>>961
で、そのガチムチにスピードはあるのか?
972名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:00:17.74 ID:7jtzlNy50
>>965
そういう事が高確率で起こるとでも思ってるのか低能くん
973名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:00:25.65 ID:ONj6AzVsP
良し悪いじゃなくて
ただ単にそういうサッカーを
やりきる技術が足りない
974名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:01:04.61 ID:hozkDx6h0
>>969
いやそれはないしょw
Jでも代表でもやっぱゴールのときのスタジアムの盛り上がりはパないよ
975名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:01:08.27 ID:4ct0GF0n0
犯罪やでた
976名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:01:17.52 ID:03Zy+nUNO
トルシエの時代の戸田和幸選手見たいなプレイヤーが良いのか?
977名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:01:53.75 ID:i1QDol1jO
978名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:02:00.78 ID:ZVSFesnb0
>>971
トトリ選手はスピードあったよ
979名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:02:17.00 ID:QXWaFu0U0
普段からプレッシャーが掛かった状態での練習が必要なんだよ
980名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:02:23.88 ID:VETmUnKa0
>>972
思ってるわけないだろ
冗談半分で書いてるのに何カリカリしてんの
学校でイジメでも受けてるの?
981名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:02:28.19 ID:oUz/O+NA0
足りない物を引き出すのが代表監督の仕事だと思うが
982名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:03:17.95 ID:7jtzlNy50
>>980
低能らしい書き込みだなあ
983名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:03:30.73 ID:F7N73xAG0
Jが他のリーグと違うのは、深いスライディングタックルがないことだよな
外人はスライディングが上手い

稲本は海外行ってスライディングが上手くなった
遠藤なんかボランチのくせにスライディング一つできないし

だから温く感じられる
984名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:03:37.56 ID:ONj6AzVsP
J見に行っても
下手だなーと思うことはよくあっても
上手いなと思うことは少ない

まだまだでしょ
985名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:04:59.07 ID:ElNW0aP40
>>984
遠藤は上手いよ
986名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:05:10.67 ID:2ZWGzGGt0
すぐに笛吹くわりには、肝心な時に吹かないし見逃すんだよ
ジャッジのレベルが低い気がする
それがJリーグをダメにしてる要因の1つだと思う
987名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:05:26.66 ID:VETmUnKa0
>>982
じゃあ賢い君がハイレベルな書き込みをしてくれたまえ
988名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:06:56.92 ID:7jtzlNy50
>>987
冗談書いてるならムキになるなよ
989名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:07:00.97 ID:03Zy+nUNO
ワールドカップでもヨーロッパはグループリーグで多くて2カ国当たるから大事な事ではある
990名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:07:02.80 ID:JX3rTbmF0
数年前までは中盤のパサーばっかりだと言われてたのが
今ではアタッカータイプの2列目ばかりになってんのよね。
極端すぎて面白い。
991名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:07:30.12 ID:fL6uTNEq0
これは正論
迫力がなさ過ぎる
992名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:07:46.75 ID:Xp67Kg0yO
>>984
よほど酷い試合を見たと思われる…
993名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:08:29.88 ID:5Rie6Njhi
レフリー空気呼んで笛吹きすぎ
994名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:08:49.03 ID:tSsa8BIv0
スレタイだけでファビョる馬鹿が結構いたスレでしたね
995名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:10:23.97 ID:kdHNlVsuO
どんだけ探してもビアホフはいねーから電柱枠はあきらめろ。ハナクソとかリストアップしそうで怖いわ
996名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:10:46.90 ID:t9xrQph70
>>990
だんだんゴールへ近い方へシフトしてきてるなら悪くないんじゃない

いずれトップの人材が溢れるほどになるかなw
997名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:10:47.27 ID:ONj6AzVsP
>>992
去年
グランパスの2試合
と柏のACL見たよ

小川と藤本にイライラした
柏は誰も上手くなかったな
998名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:10:49.92 ID:et+uEyVB0
審判が悪い
999名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:11:22.60 ID:SEXGphF+0
SEXが>>1000get
1000名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:11:48.51 ID:Cjy5xN5O0
逃げる準備してんなジジイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。