【サッカー/野球】セルジオ越後「Jリーグはまだまだプロ野球の足元にも及ばない」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
先日、沖縄と宮崎を訪れ、Jリーグとプロ野球の複数チームのキャンプをのぞいてきた。
お客さんの数も、報道陣の数も、出店の数も、あらためてJリーグはまだまだプロ野球の
足元にも及ばないと思い知らされたね。

すぐ近くの距離でやっているのに、会場の盛り上がりが全然違う。プロ野球は、僕の親友の
大ちゃん(山下大輔)が監督を務めるDeNA二軍のキャンプだって、かなりのにぎわいだったのに。
夜のスポーツニュースで流れる映像がプロ野球ばかりなのも仕方ない。

ただ、だからといって、最初から「プロ野球にはかなわない」とあきらめるのは情けない。
Jリーグの各クラブは報道陣を呼ぶための努力をもっとすべきだ。今回、僕が訪れた現場では
そうした姿勢をまるで感じられなかったのが残念だったね。

さて、日本代表がW杯3次予選の最終戦、ウズベキスタン戦(2月29日・豊田)を迎える。
日本五輪出場を目指すU-23 代表と、国際大会に参加するなでしこジャパンに向いている。
でも、6月から始まるW杯最終予選を見据える意味でもこの試合は非常に重要だし、
僕は勝ち点3というノルマを課したい。

3次予選を振り返ると、日本は北朝鮮に1勝1敗で、ウズベキスタンに1分け。
明らかに力の劣るタジキスタンに2勝したから勝ち抜けを決められたようなもので、
ちょっとレベルの高い相手には苦戦している。もし、ここでウズベキスタンに負けるような
ことがあれば、勝ち点6もの大差をつけられての2位通過となる。相手がさらに強くなる
最終予選を考えれば、ザッケローニ監督で大丈夫なのかという話をしなければならなくなる。

ザッケローニの監督就任以降、日本は昨年のアジア杯で優勝するなど、一見、順調に見える。
でも、試合の中身をよく見ると不安いっぱいだ。アジア杯も「ラッキーだったな」という試合の
連続で、決して力の差を見せたわけじゃない。(>>2へ続く)

http://wpb.shueisha.co.jp/2012/02/29/10004/

★1がたった時間:2012/03/02(金) 14:17:44.50
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330709236/
2いかんのか?φ ★:2012/03/04(日) 14:15:29.02 ID:???0
彼の代名詞である3-4-3の布陣も、これまで何度かトライしながら、結局、浸透させることが
できず、挙句、「システムにはこだわっていない」という趣旨の発言をして逃げている。
案外、批判されると打たれ弱い印象だ。

また、選手層の薄さも大きな課題。ベストメンバーがそろったときと、そろわなかったときでは、
やっているサッカーの質が全然違うからね。しかも、ザッケローニはレギュラー組とサブ組を
明確に分けて扱うので、サブ組にはあきらめにも似たムードが流れているように感じる。

そんな状況じゃ、レギュラー組の座を脅かす選手もなかなか出てこないよ。両者をミックスして
使う機会はこれまでいくらでもあったのに。そういう点はジーコ監督時代の日本代表と似ているね。

ザッケローニがACミランを率いてセリエAで優勝したのはもう10年以上も前の話。
しかも、代表監督は初めての経験。ウズベキスタン戦の結果次第では、監督更迭も含めた
議論をすべきだろう。

3月9日に決まる最終予選の組み合わせ次第ではあるけど、現状、ブラジルW杯出場の
可能性は五分五分といったところじゃないかな。いずれにしても、根拠のない楽観は禁物だね。
3名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:16:25.69 ID:VdOStw6O0
心の中では「ぷろやきう?プギャー」とか言っているんだろうな
4名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:18:32.65 ID:BBd/XPXs0



日本にはサッカーがまったく根付いてないからしかたない



5名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:19:09.19 ID:NYsHMJr70
>>4


地球にはやきうがまったく根付いてないからしかたない


6名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:21:22.88 ID:lJdVCQN5O
セルジオが言ってるのは「プロ野球」に比べて「Jリーグ」がであって「サッカー」が「野球」よりとは言わないところはわかってるなw
7名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:21:56.99 ID:wDo/2da50
老害どっか行けよ
8名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:22:39.84 ID:f03PVj30O
さっかー嫌われてんな〜
9名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:22:46.24 ID:BBd/XPXs0
wwwww

年間観客動員一番低い楽天以下ばかり
そのうえ
Jリーグはリピータばかりで実質年観客数はその客数の十分の一以下
10名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:23:05.42 ID:7MOzwh3t0
地元のクラブ糞弱いんだよね。
たまにいくけど。
J1行きそうな気配もないし
11名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:23:49.08 ID:f03PVj30O
日本は野球の国だからJリーグは永遠にドマイナーリーグだよ
12名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:24:21.36 ID:7MOzwh3t0
まあどっちも日本じゃ貴重な興行としてやっていけてる
スポーツだからガンばれ
13名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:24:48.28 ID:BBd/XPXs0
>>10
地元が糞だと悲惨だな
他クラブ応援すれば裏切り者だし
14名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:25:36.29 ID:NYsHMJr70
>>11
地球はサッカーの星だからやきうは永遠にドマイナーレジャーだよ
15名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:26:28.07 ID:q24iSr6+0
フェラチオえっちゴー
16名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:26:48.35 ID:f03PVj30O

日本じゃ

メジャーリーグ NPB
ドマイナーリーグ Jリーグ

って感じだな



17名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:27:13.17 ID:Kq4tnnq10
>>1
サッカーは確かに世界中で盛んだけど、日本とアメリカでは野球が一番陰気っていうのは常識だと思うが。
あと韓国でも野球は大人気と聞くし。
18名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:27:45.15 ID:yWWZYM+PP
報道量
http://files.value-press.com/data/14956_KdepGhVFCX.jpg

野球ごり押しはチョン並にきめえwwwwwwww
スポーツコーナーは野球ばっかでJリーグやらないもんなぁ
Jリーグどころか他のスポーツもやらない
19名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:28:14.57 ID:NYsHMJr70
>>17

たしかに一番陰気だなw
20名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:29:12.18 ID:7MOzwh3t0
>>18
Jはともかくサッカー自体は宮市押しが今後くるんじゃね?
21名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:29:58.61 ID:f03PVj30O
今どきJリーグなんか見てる知恵遅れっていんの?
22名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:30:09.18 ID:BBd/XPXs0
>>20
それ
最後の砦になってるな
23名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:31:13.05 ID:NYsHMJr70
>>21
今どきやきう見てるのはオッサンオジィチャンばっかだよw
24名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:32:57.30 ID:uSS46B/0P
つうかなんで全く別のスポーツ(コンテンツ)を無批判に競争対象にするのか。
にちゃんでもやきうとサカ豚とかいって簡単に対立煽られてその気に
なってる頭の緩いのがいっぱい居るけど。
25名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:33:48.14 ID:Kq4tnnq10
>>23
俺は長嶋世代の50代の大の野球ファンだ。
サッカーみたいな茶髪に染めたチャラチャラした奴らは認めん。皆丸坊主にして一から出直して来い。

26名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:35:55.87 ID:7MOzwh3t0
Jリーグはウザイほど朝鮮人がいるのに
向こうに放映権が売れてなさそうなのは
どういう事なんだ。
27名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:36:10.30 ID:eHyNsGt80
野球代表戦の視聴率が楽しみだな
28名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:36:52.41 ID:NYsHMJr70
>>25

ダル「わかりました!」

29名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:37:28.70 ID:bEzkHyFI0
>>27
最近サカ豚が3月10日の野球代表戦の視聴率にビビってるのがひしひしと伝わってくる
30名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:41:01.75 ID:crthNrjjO
>>16
プロ野球>>>>>プロ野球の二軍(DeNA)>>>>>Jリーグだからな
31名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:42:58.34 ID:NYsHMJr70
>>30

サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>カバディ>>やきうだよな

32名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:44:03.15 ID:Kq4tnnq10
>>31
母国、隣国、超大国では野球が一番人気だけどね。
33名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:46:15.87 ID:NYsHMJr70
>>29

そーなんだよ これでオリンピックが始まったらどうなっちゃうんだろう
日本中が野球代表に注目しちゃうよね もちろんメダル間違いないだろうし

あーヤダヤダ今から気が重いよ orz
34名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:48:29.24 ID:3Wowd5/uO
ありゃ、やきう連呼キモ豚タマ蹴り君ってまだいたんだなw
35名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:48:56.68 ID:BBd/XPXs0
ID:NYsHMJr70

3月10日が気になってるのはわかった

その前後ダルも投げるだろうし
36名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:49:43.22 ID:NYsHMJr70
>>32

アメでは3番手ぐらいの人気でしょ 
韓国では大人気みたいだねw感性が合うんだろうねwww

地球の9割ではサッカーが一番人気だけどね。

37名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:51:24.71 ID:BBd/XPXs0
日本では

野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー

だからしかたない


人口比を観ればわかるだろうが
38名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:51:29.63 ID:HLhCncAp0
まだ発狂してたのか
39名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:53:12.76 ID:3Wowd5/uO

サッカーの神様

セルジオ大先生の御言葉は重いなw
40名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:53:19.00 ID:3ZtdD/ZzO
氏ねじお
41名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:53:33.46 ID:NYsHMJr70
>>35

気になってるよwww
多分通常のキリンカップにすら届かないと思うけどw

やき豚の哀れなどや顔が今から楽しみw
42名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:55:56.94 ID:BBd/XPXs0
>>41
電通洗脳馬鹿かwww

NGな
43名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:56:26.60 ID:NYsHMJr70
>>37

そうだねw高齢化社会の人口比でみれば
オッサンオジィチャンに人気あるやきうが上なのはしかたないねwwww

44名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:57:45.03 ID:crthNrjjO
いっつも思うがサカ豚のキャンプって暖かいとこでやるより高地トレーニングでもやったほうがマシだよな
ただプロ野球のマネをしてるだけ
サカ豚にとってはすげえ無意味なことをやってるようにしかみえん
45名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:58:09.81 ID:BBd/XPXs0
>>43




孫が最近球場に多いからな・・・・・・・・・・・・・・・・w



サッカーの試合は基地外暴徒サポーターが多いから行かない
46名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 14:58:22.94 ID:NYsHMJr70
>>42

ハイハイ都合悪くなったらデンツーデンツー馬鹿じゃないの?
やきうだって電通と組んで色々やってんじゃん それはいいのかよ?www

47名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:00:42.71 ID:NYsHMJr70
>>45

オジイチャン、今の子供たちはこうですよw

【野球】小学校訪問の高橋尚成唖然…「巨人を知っている人」は1/3にも満たず 質疑応答コーナーでもサッカーをやっている子が大半★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323469064/

【野球】DeNA・三浦大輔投手が福島っ子と交流も同県出身の中畑監督やDeNAの知名度の低さに愕然 「俺が誰かわかってる? 三浦です」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325996617/

【野球】オリックス・大引啓次内野手が病院を慰問 約2時間触れ合うも、子供たちは「だれ?」「知らない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327208845/




「俺が誰かわかってる? 三浦です」
恥ずかしいなやき豚w笑い殺す気かwwwwwwwwwwwwwwwwww

48名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:01:10.27 ID:BBd/XPXs0
>>44
誰も来ないんだから
ちゃんとした練習を考えたほうがいい
49名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:02:28.29 ID:92AJjqyI0
例えばWBCに対する電通のスタンスは「協賛」

サッカー代表戦に対する電通のスタンスは「主催」


力の入れ具合が雲泥なのは分かるよね?

時差が顕著な異国の試合でも何故か数字でるように
日本のゴールデンタイムに試合開始時間設定されるしw
50名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:05:45.96 ID:NYsHMJr70
>>49

キリンカップみたいな親善試合ならともかく
W杯とかのメジャーな大会は協賛じゃないの?
だったら同じジャンw

51名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:05:50.48 ID:cLx5bjUl0
協賛だと手抜きでやって主催の時しかやる気示さないって仕事したことないニートの意見だな
まあ野球見られるくらい暇だからニートなのか
52名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:06:36.18 ID:OUEIEGyc0
最近はアメリカでもサッカー人口増えてるからな
日本でも野球人気は駄々下がり。韓国だけが人気上昇て(笑)
53名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:07:58.30 ID:qAR6mpJB0
プロ野球とJリーグのスレなのに
予想通り、WBCとサッカー日本代表の話をしているバカがいるなw
54名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:08:23.99 ID:lzQjvN0S0
コンバット越前のパクリが何か言ってるでござるよ
55名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:08:26.36 ID:XC6OVkW/O
本当にサッカーが好きな奴なんてほとんどいないだろうな
Jリーグファンはさらに少ない
56名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:09:00.55 ID:HLhCncAp0
どうでもいいけどセルジオって誰?
57名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:10:25.89 ID:jsPvj5im0
サカ豚っててっきりチョンだと思ってたが、実は鶏か何かの獣だったらしいですよ。

997 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2012/03/04(日) 15:05:08.68 ID:Xrox1Q6n0

>>992
テニスかバスケ見るわ
お前の中じゃ、サッカーと野球しかねぇみてーだけどwww

けたたましく笑えるそのスポーツ音痴っぷり


けたたましくって、人の声には普通使わないよな?
58名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:10:50.08 ID:faIWU+820
やきうみたいに日本人に向いてない競技を維持になってやり続けても仕方ないしね
往年の名選手がほとんど在日(笑)
競技人口の半分が日本に固まってるのに、メジャーでつうようしたの数人(笑)
最後の切り札がイラン人(笑)

イチローがベネズエラ、ドミニカ人にはまだまだ日本は及ばないっていってたが
70年間やって結果でてないんだからあきらめろって
59名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:11:51.62 ID:tjXJ7tDkO
>>49
ソースは?
60名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:14:27.10 ID:3Wowd5/uO
タマ蹴りは足元にも及ばないってセルジオが言ってるだけじゃね?
(www笑www)
61名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:14:48.69 ID:W2uA/b/w0
90年代以降

【アイスホッケーが国技のカナダ出身野手のキャリアハイ(規定打席到達+OPS.800以上)】
Joey Votto (2010) - .324 HR 37 RBI 113 OPS 1.024
Russell Martin (2007) - .293 HR 19 RBI 87 OPS .843
Jason Bay (2005) - .306 HR 32 RBI 101 OPS .961
Justin Morneau (2006) - .321 HR 34 RBI 130 OPS .934
Corey Koskie (2001) - .276 HR 26 RBI 103 OPS .850
Matt Stairs (1999) - .258 HR 38 RBI 102 OPS .899
Larry Walker (1997) - .366 HR 49 RBI 130 OPS .1.172

【野球が実質国技の日本出身野手のキャリアハイ(規定打席到達+OPS.800以上)】
Hideki Matsui (2004) - .298 HR 31 RBI 108 OPS .912
Ichiro Suzuki (2004) - .372 HR 8 RBI 60 OPS .869


投手は調べるの面倒くさいが、ガニエはサイヤング受賞。日本は当然無し。
日本人メジャーリーガーはカナダよりも劣ってる。
62名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:15:45.33 ID:cLx5bjUl0
子供に野球やらせる親が信じられない
練習でさえほとんど運動にならないしヤジ飛ばす練習して横柄なクズしか生まれないだろあんなポンコツ芸能
63名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:16:08.72 ID:NYsHMJr70
>>57

重箱の隅を突付くような揚げ足取りw
小学生のガキかおまえwww

それからチョンはやき豚 憶えとけよ
なにしろ選手会長、大記録保持者ほとんど在チョンなんだからwww
わかった?やき豚はチョンなんて言葉は使っちゃダメダメw
愛するぷろやきうで偉大な足跡を残した方々をディスっちゃだめですよwww

64名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:16:28.69 ID:hMrVo3zCO
サッカー(笑)
65名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:17:05.87 ID:qVUZfuOX0
>>57

けたたまし・い
[形][文]けたたま・し[シク]
1 突然、人を驚かすような高い音や声がするさま。「―・いサイレンの音」「―・い叫び声」
2 仰々しい。大げさである。
「―・しい提灯金棒、ちんからりが面白いか」〈浄・関八州繋馬〉
3 慌ただしく、騒がしい。
「お暇(いとま)申すと立ち出づる、余りといへば―・し」〈浄・寿の門松〉
[派生]けたたましげ[形動]けたたましさ[名

>「―・い叫び声」

人の声にも使うみたいだよ
66名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:17:43.69 ID:jsPvj5im0
>>63
ID変えてまで重箱の隅に反論とはご苦労様です。

ひょっとして、台頭と匹敵の区別がつかないバカも君だったの?
サッカーはカードゲームとかいう名言残したのアホもキミだったの?
67名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:18:00.88 ID:fxXg9WoN0
消費カロリーが大きいのはどっち?

A. キャッチボール(15分間)
B. お風呂掃除(15分間)
68名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:18:27.74 ID:lzQjvN0S0
15分も風呂掃除したら風邪ひくな
69名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:18:37.84 ID:lJdVCQN5O
>>55
サッカー好きは多いだろ。日本人が一切関係ないEUROとか日本人が全く縁がなかった時代からCLは需要がある
逆に野球は日本人が関わらないと全く需要がない。日本人がいてもメジャーリーグ見る人はいない


野球が競技として魅力がないのは大概の日本人は知ってるよ
70名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:18:41.78 ID:qVUZfuOX0
>>62
>練習でさえほとんど運動にならないし

これはさすがに違うだろ
野球はむしろ昭和の遺物のような根性スパルタ指導が多くてひくわ
71名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:19:18.52 ID:f03PVj30O
サカ豚より何百倍もサッカー通のセルジオが言ってるんだから受け入れようぜ
72名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:19:21.42 ID:vn8GExup0
>>66
カードゲームでも
サッカーは百人一首だと思う。
トレカゲームに類するのは明らかにアメフト。
73名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:19:21.70 ID:jsPvj5im0
>>57
けたたましいという形容詞は動詞を修飾しないことぐらい
普通の日本人なら誰でも知ってるがサカ豚にはそれすらわからないw
74名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:19:29.44 ID:iCueXqee0
大ちゃんと親友だったのかw
75名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:20:27.76 ID:tjXJ7tDkO
>>71
誰もキャンプ取材の数でプロ野球がJリーグより多いことを否定してないけど?

バカなの?
76名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:20:54.29 ID:f03PVj30O
引くに引けなくなったサカ豚w

過ちを認めるのが日本人
77名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:21:47.87 ID:NYsHMJr70
>>66

はい?何言ってるのかわかりませんケド?
根拠もなくオレをどこかのだれかと決め付けるのやめてくれよ
気持ち悪いwww

>>ひょっとして、台頭と匹敵の区別がつかないバカも君だったの?
サッカーはカードゲームとかいう名言残したのアホもキミだったの?

オマエだれかと間違ってるぞ

それより
>>65とぷろやきうと在チョンについてなんか言ってみろやw
78名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:22:29.97 ID:tjXJ7tDkO
>>76
焼き豚落ち着けよw

野球ごり押しを否定するやつは一人もいない
79名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:23:41.56 ID:NYsHMJr70
>>67

Bです 当たり前じゃないですか〜www

80名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:23:55.94 ID:2ScUxjCL0
サポとマスゴミが一流になるのはあと50年かかる
81名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:24:02.00 ID:f03PVj30O
>>78
だからごり押しじゃないんだよ
セルジオも言ってるだろ
夜のスポニューが野球になるのはしょうがないってさ
82名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:24:23.55 ID:NYsHMJr70
>>76

オマエの言う過ちってなに?

83名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:25:19.97 ID:N8+ymm+mO
>>55
いるわけないだろJK
いたらJリーグがあんな悲惨な状態にはならないだろ
84名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:26:11.89 ID:HLhCncAp0
そんなに大好きなサッカーの悪口を言われるのが嫌なら電源を切ればいいのに
85名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:26:38.87 ID:tjXJ7tDkO
>>81
夜のニュースでごり押しするためにマスコミがプロ野球キャンプに取材陣送ってるだけだろ?

セルジオはプロ野球のキャンプばっか取材陣が集まってるから、夜のニュースがプロ野球キャンプばっかなのは当然って言ってるだけじゃんw
86名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:26:48.71 ID:BBd/XPXs0
>>81
だな
Jリーグキャンプ客数・・・・・・数人
プロ野球キャンプ客数・・・・数千人
だし

スポーツは根付けば練習も見に行く
87名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:26:59.50 ID:jsPvj5im0
>>77
じゃあ、このスレに ID:Xrox1Q6n0 が降臨するか賭けでもするかい?

俺はもちろん降臨しないに賭けるけどね。
キミはどっちに賭けるんだw
88名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:28:25.67 ID:BBd/XPXs0
>>85
www
見物客が来てれば取材も行くよ

「なでしこ」は見物客がいた時期は取材あったし
89名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:28:39.13 ID:qVUZfuOX0
>>79
キャッチボールと同じ距離で向かい合ってサッカーボールを軽く蹴り合うのはどうなの?
90名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:28:49.17 ID:XI6Ulm5N0
焼き豚が絶望しているスレはここですか?
91名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:30:15.98 ID:NYsHMJr70
>>87
すまんがその ID:Xrox1Q6nって誰?
マジわかんないんだけど・・・・

何を根拠にオレがそいつだと思ってるわけ?

どっかでソイツにボコられて恨んでるの?
オレには関係ないぜwww



変なヤツに捕まっちゃたなあ・・・・

92名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:31:11.72 ID:fxXg9WoN0
>>67
正解 Bのお風呂掃除

A. キャッチボール(15分間)・・・38kcal
B. お風呂掃除(15分間)・・・57kcal

(世界一受けたい授業調べ)
93名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:31:35.60 ID:dZ1wZKTMO
つーか前スレで「Jリーグはショボくなんかない」と言ってたヤツ等は、
セルジオ発言は真っ赤な嘘と言いたいわけだよね?
94名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:31:53.01 ID:/QXXZkO40
>>91
いくらID変えても、アンチサッカーは全部チョン&焼き豚という思考パターンだけは
頑なに変えないんだなw

こんなサカ豚に粘着される限り、日本でサッカーが野球以上の扱いになることはないなw
95名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:32:14.63 ID:tjXJ7tDkO
>>93
セルジオ発言ってどれ?
96名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:32:55.19 ID:XI6Ulm5N0
>日本でサッカーが野球以上の扱いになることはないなw

焼き豚はすでに現実が見えないのかwww
97名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:32:58.89 ID:XkyNFsG20
そらメディア様の野球至上主義には敵いませんわあ
98名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:33:47.77 ID:FS4LgZtZ0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120304/QkJkL1hQWHMw.html
ID:BBd/XPXs0
堂々の1位wwwwwww
99名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:34:02.64 ID:cLx5bjUl0
野球好きな日本人なんてほとんどいないだろうけどもしいるなら在日まみれのNPBについて話聞いてみたいね
100名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:34:05.57 ID:wNRhoMyu0
野球は道端でキャッチボールしてるだけの人も競技人口に入れるんだぜ?
最低だろ?
101名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:34:21.05 ID:NYsHMJr70
>>94

いや、オマエのレスおかしいよwww
オレID変えてどうのなんて話してないし

そんなことは ID:jsPvj5im0にいってあげてちょうだいねw
102名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:34:33.33 ID:BBd/XPXs0
>>97


キャンプを見学するお客がいるからしかたない


Jリーグは誰も見ないし
103名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:35:06.44 ID:7DaZotgc0
チビのお遊戯に夢中になる白痴のサカ豚の戯言が楽しめるのは芸スポだけw
104名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:35:20.91 ID:dZ1wZKTMO
>>95
あんた、ちゃんとこのスレの記事見て書いてんの?
105名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:35:25.76 ID:BBd/XPXs0
>>100
それでサッカーと同レベルだからしかたない
106名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:35:32.96 ID:2ScUxjCL0
薄給税リーグ選手なんかに現代っ子は憧れません
107名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:35:50.46 ID:vn8GExup0
つーかね、こと練習に限っていえば
野球は面白いんだよ。試合と遜色ないとは言わないが
個人種目であるから、試合のコンテンツ内容とそう乖離してない。
近くで見れるなら、別の価値もある。

サッカーはスタミナのスポーツだし
練習でヘトヘトになるのは御法度。
戦術関係は誰にも見せられないときては
ぶっちゃけた話サッカーの練習なんて取材の価値自体が、野球とは比べものにならない。
だからこれは単にJかNPBかという差ではない。

でも、野球はこうやってニュースとかに露出しやすい特徴を持っているわけで
これを軽視したり、除外して存在感を語るのも間違ってる。
108名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:36:15.71 ID:NYsHMJr70
>>105

そうなんだwwwwwwwwwやっぱりねwwwwww

109名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:36:29.88 ID:cLx5bjUl0
>>98
焼き豚の粘着すげえww
110名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:36:37.74 ID:tjXJ7tDkO
>>104
は?
>>1にJリーグはしょぼいなんていうセルジオの発言はないよ
111名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:36:54.59 ID:7DaZotgc0
>>100
サッカーも年2回サッカーボールにふれただけでFIFAはカウントしてるんだぜ。
日本で義務教育を受けたたら無条件にカウントw
112名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:36:56.66 ID:fxXg9WoN0
やたらとレス数の多い奴は対立煽ってるアフィ民の可能性大
113名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:37:59.58 ID:Bx7ITc5z0
実際Jリーグなんて、一般人は見てないでしょ?サッカー日本代表を見てるだけで
サッカーオタだけがJリーグを見ていて、野球オタだけが野球中継を見てるんだから
どっちも大差ないのに
114名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:38:45.32 ID:tjXJ7tDkO
>>109
そいつは全ソナっていうリアルキチガイ

無視したほうがいいよ
会話できないやつだから
>>111
ソースは?
115名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:39:09.45 ID:NYsHMJr70
>>106

子供はスポーツするときに年棒なんか考えませんw
面白そうだな、やってみたいなと思うものをするんですwww

金金にまみれたやき豚の思考では理解が難しいでしょうがねw

116名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:39:26.07 ID:7DaZotgc0
>>114
FIFAのサイトで確認できる。
英語読めないの?
117名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:40:03.02 ID:4pRCDoRG0
>>99
別に野球を擁護するつもりはないが、野球は国際試合が皆無といっていいから、
在日の連中を飼っておくにはちょうどいい。つまり、世界から隔離して、政治的発言を封じこめられる。
サッカー観てたら実感するだろ?李の発言にはもううんざりだ。
でも、広島の選手としてだけなら、応援できたって人も結構いたのにな。

まったく擁護してねえな。
118名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:40:08.78 ID:92AJjqyI0
295 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2012/03/01(木) 12:01:30.46 ID:gaKhcYPt0
やけうが惨め過ぎる
やけうが死んだら 
リンダ、困っちゃう




こいつ何歳だよw
119名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:40:27.19 ID:lzQjvN0S0
>>113
サッカーオタでも代表オタとJリーグオタと海外オタに分かれるから色々ややこしい
2chで野球オタ煽ってるのは大抵代表オタ
120名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:40:50.87 ID:tjXJ7tDkO
>>116
そのページを貼ってよ
121名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:41:19.25 ID:92AJjqyI0
サッカー派37%のサッカーが好きな理由

野球が嫌い93
競技する楽しさ159
近所にチーム190
家族・友人の影響196
ルールが簡単240
好きなチーム、選手がいる258
気楽に見れる259
自由度329
世界規模668
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports004662.jpg
122名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:41:36.03 ID:vn8GExup0
>>119
えー、Jオタ率が高いと思ってた。
というかどれも適当にかじってる層が一番怪しいw
123名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:41:38.07 ID:+fkS3mcw0
>>118
これのことなの?
山本 リンダ(やまもと リンダ、1951年3月4日 - )は、日本のタレント、歌手である。
124名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:41:54.55 ID:pwgIrHIn0
昨日ゼロックス杯もあった事だしみんなで仲良く数字予想しよう!

【訃報】ゼロックス杯の視聴率が過去最低を更新
1 : 風吹けば名無し : 2011/02/28(月) 21:46:05.22

【2002年】 02/23(土) *3.8% 14:45-17:00 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×清水エスパルス」
【2003年】 03/01(土) *5.7% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「ジュビロ磐田×京都パープルサンガ」
【2004年】 03/06(土) *6.8% 13:30-15:40 NTV ゼロックススーパーカップ「横浜F・マリノス×ジュビロ磐田」
【2005年】 02/25(土) *5.1% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「横浜F・マリノス×東京ヴェルディ」 
【2006年】 02/25(土) *4.8% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「ガンバ大阪×浦和レッズ」
【2007年】 02/24(土) *4.4% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「浦和レッズ×ガンバ大阪」
【2008年】 03/01(土) *3.7% 13:30-15:45 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×サンフレッチェ広島」
【2009年】 02/28(土) *4.1% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
【2010年】 02/27(土) *4.1% 13:30-15:45 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
【2011年】 02/26(土) *3.6% 13:30-15:45 NTV ゼロックススーパーカップ「名古屋グランパス×鹿島アントラーズ」

【2012年】 03/03(土) *( %) 13:30- NTV ゼロックススーパーカップ「柏レイソル×FC東京」
125名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:41:58.70 ID:JGhApJtt0
サカ豚発狂しすぎだろ・・・
126名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:42:28.27 ID:FuukdZEB0
サッカーを代表するFIFAがこの体たらくだからな。
サッカーで八百長じゃない試合なんてそもそも存在してないとしか思えない。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201201/2012012500056
127名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:42:49.67 ID:BBd/XPXs0
>>119
チョン電通の視聴率に洗脳された視豚系Jヲタでしょ
128名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:43:03.68 ID:1ALOBYCc0
> 大ちゃん(山下大輔)が監督を務めるDeNA二軍のキャンプ
越後屋にも大ちゃんといわれる大ちゃんの人懐っこさばねぇ
129名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:43:35.64 ID:qVUZfuOX0
>>119
他のスポーツをバカにして煽ってる奴は豚でいいよ
130名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:44:06.66 ID:92AJjqyI0
565 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/10/25(火) 15:16:01.82 ID:6WFwVqGp0
別に好きで暴れてるわけじゃないよ
でも焼き豚が絶滅するまでは日夜戦い続けるしかないだろ

天然痘と一緒だよw
_________
おそらく幼少の頃、野球のルールが覚えられず時流に乗れずふてくされていた
運痴の成れの果てがこんな風な基地外OVER40なんだろな。
131名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:44:39.02 ID:dZ1wZKTMO
>>122
視聴率を持ち出して煽るのは、大抵代表厨+野球叩きにサッカー代表を利用するヤツ
132名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:45:23.50 ID:crthNrjjO
サカ豚が全員律儀に[sage]で書き込んでるのが笑える
さすが工作員
芸スポも基地外が連投してるだけでサカヲタなんてほとんどいないと運営に言われるさっかー
133名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:45:26.81 ID:9hsUxxoW0
>>120
焼豚
全ソナ
マスゴミ
嘘でも100回言えば真実になるという諺がある国の人だから
134名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:45:26.59 ID:+AYt1vTd0
香川が少し活躍しただけで、そこそこスレ伸びるほど、我々日本人にとっては
サッカーは、海外でやるものと認識されつつある

世界的に底辺が広いんだから当然じゃないか。
魅力あんなら、香川も日本でやるよw
135名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:46:37.29 ID:BBd/XPXs0
>>121
>野球が嫌い93


これ巨人に洗脳されてた馬鹿だろ
洗脳に気づいたとかいって
野球を逆恨みして粘着してるやつ

元虚ヲタwwwwwwwww

今度は電通の視聴率に洗脳されて「サッカー」「サッカー」と言ってる馬鹿










136名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:47:45.50 ID:rV9FfqFz0
だから秋春にすればいいんだよホントアホかJリーグは・・
愛想がつきかけてきた
世界でもっともスポーツ文化が発達してるアメリカの各リーグの日程は

4月〜9月 MLB(平均観客3万人くらい)
9月〜4月 NBAとNHL(平均観客それぞれ1万7000人くらい)
こうやって、うまく分け合ってる

それに付属してNFLっていうビッグイベントが9月〜1月にある

だから、夏は野球見て、冬はバスケかホッケー見て
年末年始に一大イベントのアメフト見るってのがサイクルである
137名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:48:07.03 ID:BBd/XPXs0
>>121
>野球が嫌い93



どうやっても洗脳される馬鹿

93wwww
138名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:49:07.68 ID:4pRCDoRG0
>>122
Jはどこのサポかにもよると思う。
例えば広島、名古屋のサポは鯉や竜もまあまあ見てる印象。
新潟、鹿島なんかは野球自体煽らないって感じにみえる。
あと、これは特に個人的な印象だが、レッズサポが往年の巨オタと被る。
139名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:49:09.21 ID:92AJjqyI0
728 :名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 21:55:19.64 ID:/ttogDtv0
サッカーファンやアンチプロ野球の人は
長年の恨みつらみ、怒りや鬱憤が溜りに溜まってて
いくら野球を叩いても叩いても満足できないんだ
完全にプロ野球が死んで、ピクリとも動かなくなるまで叩き続ける
もしかしたら死んでも叩き続けるかもしれない
_____
おー恐ろしWWW
140名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:49:52.59 ID:NYsHMJr70
>>127

また電通か だからやきうも電通と組んでるだろ?

それからチョンはやき豚 憶えとけよ
なにしろ選手会長、大記録保持者ほとんど在チョンなんだからwww
わかった?やき豚はチョンなんて言葉は使っちゃダメダメw
愛するぷろやきうで偉大な足跡を残した方々をディスっちゃだめですよwww

141名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:50:16.80 ID:rV9FfqFz0
秋春にして、
4月〜10月がプロ野球
8月〜5月がJリーグ
あとは各スポーツの代表って感じでやれば
アメリカに近づける
要は1年通してスポーツイベントを続けることが大事
142名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:50:37.41 ID:92AJjqyI0
99 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/08/23(火) 10:19:45.58 ID:mgv9Hm9E0
日本人ならなでしこジャパンに感動するはずだ。

感動しないやつは非国民、国家反逆、昔なら死刑に相当する。

なでしこに感動しない輩は、今すぐ日本から退去せよ
_____________________________________________________

アホ丸出しw
143名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:50:56.83 ID:vn8GExup0
>>138
ふーむ、巨人ファンって「官軍指向」なので
代表の方に走ってると思っていたがなあ。
144名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:51:11.00 ID:BBd/XPXs0
>>138




巨人ファンのチョン(巨ヲタ)が流れて浦和に行った
巨人ファン馬鹿減ったし
145名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:51:23.08 ID:92AJjqyI0
136名無しさん@涙目です。(奈良県)2011/08/22(月) 12:17:38.49 ID:uDnegT8Y0 [4/8]
小中高と野球部のクズ共にいじめられてきたが、
ニートになった今、もう失う物は何もない
わが生涯全てを野球への復讐に懸ける
________
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:51:55.44 ID:rV9FfqFz0
4月〜10月がプロ野球(ほぼ毎日平均観客2万500人くらい)
なんで、このベースの層を
8月〜5月でJリーグ(週2で平均観客2万くらい)でとってもあまるから
8月〜5月でBJリーグなど、他のスポーツに分散させることもできるだろうが
147名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:52:13.47 ID:vn8GExup0
>>139
なんか原発事故で
安全神話を信じていた人が
危険神話を信じるようになっちゃった事例みたいだなw

神話信じるのをやめなさいっていうのにねえ。
ネットが真実、口走ったらもう終わりやで。
148名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:52:41.35 ID:BBd/XPXs0
>>143
浦和の近くが浦和に行って
それ以外が代表へ
でしょ
149名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:53:06.68 ID:6hNtf8dR0
そもそも、若者のスポーツ観戦離れとか、そういう感じじゃないの?
150名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:53:11.52 ID:tjXJ7tDkO
>>146
実数じゃないし年齢層別だしw
151名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:53:46.95 ID:vn8GExup0
>>149
ですよね
152名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:54:17.06 ID:/Y6Z10M50
セルジオと大ちゃんが親友ってどういう繋がりなんだろう・・・
153名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 15:56:02.66 ID:HLhCncAp0
>>149
「若者」って呼ばれてる人にスポーツ観戦するほどの金額や時間はないけどな
154名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:00:13.17 ID:92AJjqyI0
458 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日: 2011/07/11(月) 01:33:45.85 ID:rioplsS

知れば知るほど野球が嫌いになった

こんなもんを必死に応援してた自分が恥ずかしくて、それを叩くことで自我を保ってる
________________________________

まず病院逝けよw
155名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:00:19.38 ID:BBd/XPXs0
>>153
それは
視聴率ではなにもわからないということだなwww

視聴率を参考にする馬鹿
156名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:01:21.79 ID:BBd/XPXs0
>>154
洗脳元巨人ファン乙

無能を責めるな
157名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:02:42.46 ID:92AJjqyI0
607 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/06/03(金) 01:42:21.10 ID:p4cYbOZ00
やけうファンを全員収容所送りにしてサッカーを一日中させて
サッカー洗脳しても良い。
それでも野球ファンなら国外退去は宇宙へ追放しても良いと思う


キチガイすぎワロタwwwwwwwww
北の将軍様みたいだなw
158名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:04:21.09 ID:92AJjqyI0
601 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日: 2011/06/03(金) 00:47:12.80 ID:Qu9cKlTW0
国内にメジャースポーツ2つ共存できると思ってるのかよ
野球を潰す
これがJリーグの繁栄のための必須条件だろうが
契約してるんだから電通を野球のネガキャンに使うのもまたよし
____
これが噂のヘディング脳w
159名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:05:51.55 ID:4pRCDoRG0
>>146
そりゃ西日本とか太平洋沿岸は秋冬でも試合できて観客も来ようが、
北国雪国はたとえ試合はできても、客が来ないだろう。
160名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:06:03.30 ID:NYsHMJr70
>>158

おまえそういうレスあちこちから集めてんの?
そうとうキモイぞwww

161名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:07:32.88 ID:HLhCncAp0
酷いブーメランを見た
162名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:08:08.46 ID:HLhCncAp0
酷いブーメランを見た
163名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:08:53.19 ID:Kq4tnnq10
>>136
8月からNFLプレーシーズンが始まるから2月まではNFL一色だよ。
MLBも後半4ヶ月はNFLと当たっていて、負けているしNBAもには6月までポストシーズンがあるから、MLB前半はNBAをぶつかっている。
164名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:11:06.71 ID:rV9FfqFz0
>>163
どう考えても全日程かぶるよりマシだろ
半径500メートルにセブンイレブンが複数同時出店しないだろ
165名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:12:16.45 ID:BBd/XPXs0
>>159
札幌ドームのようなのを作ればいいじゃん
徹底的な
多目的にすれば自治体でもできるだろうし
(県に1つしかできないが)
166名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:13:22.80 ID:Kq4tnnq10
>>164
日本は世界有数の積雪の国だからJリーグに秋−春制は向かない。
それに欧米みたいに9月スタートじゃなくて4月スタートだからね社会が。
欧州のまねごとしても無駄。
167名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:16:07.12 ID:rV9FfqFz0
>>166
世界有数の積雪の地域でサッカーやるのが間違ってる
世界的に見てもそんな環境でサッカーやるのはキチガイ
なぜなら世界的に見てもサッカーは秋春で冬のスポーツだから
サッカーっていうか、全てのフットボールが冬のスポーツだから
イギリスのラグビーとか夏にやるけど
これは冬のサッカーリーグにかぶりたくないから

わざわざ日程かぶるために春秋にしてる狂ってるサッカーリーグは
世界的に見ても日本だけ
168名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:16:11.10 ID:tjXJ7tDkO
つうか、観客動員数が実数発表されてる日本のプロスポーツで一番客を集めてるのはJリーグじゃん
169名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:17:10.17 ID:rV9FfqFz0
それに国立大学は9月入学になる
ますますグローバル化によって、日本も4月スタートから9月スタートになる
社会は9月開幕に向かってるので、大丈夫
170名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:18:29.28 ID:tjXJ7tDkO
人工芝にすれば豪雪地でも大丈夫やろ
171名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:18:47.66 ID:Kq4tnnq10
>>167
>>>世界有数の積雪の地域でサッカーやるのが間違ってる
>>>世界的に見てもそんな環境でサッカーやるのはキチガイ

だから3月スタートの今の制度が優れているんだよ。雪のシーズンを外しているから。
172名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:19:23.21 ID:rV9FfqFz0
とにかく雪国でサッカーやるってのが既に間違ってる
雪国の利権のために日本のサッカー全体が食い物にされる可能性がある
そもそも雪国なら、世界的観点から見ても
アイスホッケーやバスケやハンドボールをやってるべき
雪国でサッカーが人気ある国は無い
173名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:20:49.16 ID:BBd/XPXs0
>>162
JリーグはJリーグの都合で実数で発表してるだけ

実数と決めてもJリーグは水増ししたけど
174名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:21:02.85 ID:rV9FfqFz0
>>171
だから日本全体が雪国なら俺もそんな悲しいこと言わないけど
ここは南北に長くて気候が違うからな?
雪国は少数派なんだよ
少数派のために多数派が不幸になるなら
最大多数の最大幸福という論理的概念はどうなるんだよ
ここは民主主義の国じゃないのか
175名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:23:34.29 ID:Kq4tnnq10
>>174
その理論なら4月スタートの社会の日本には春スタートが合っている。
9月スタートなんてのは少数派、民主主義的には春スタートだね。
それが当たり前だから日本社会は。
176名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:24:27.64 ID:BBd/XPXs0
>>174

なべ常なら一発で秋春にするな・・・・・・・・・・・・・・・・
そのほうが
一番Jリーグが栄えるし
177名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:24:46.90 ID:rV9FfqFz0
>>175
いや日本社会は民主主義的な手続きによって9月スタートになるから
グローバル化で国際強調は大事だから、なるから
ガラパゴスにならないから
178名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:25:45.28 ID:tjXJ7tDkO
つうか、移籍が活発になることと夏のクソ暑い時期にやらずに済むことがメリットでしょ
179名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:26:14.35 ID:BBd/XPXs0
>>175
1月・2月
日本でまったくサッカーの試合をやってないならその理論はあうけどwww

180名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:27:06.05 ID:Kq4tnnq10
>>177
じゃあ1月正月もやめて中国に合わせて正月を2月にしないとな。
181名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:29:37.82 ID:tjXJ7tDkO
>>180
旧暦がグローバルだと思ってんのは中国人と韓国人だろ?
182名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:31:39.73 ID:9FXdOS1w0
サッカーはコート狭くして8vs8くらいにしたほうがいいと思うよ
サッカーやる分には面白いけど見ててもつまらん
やってる方としても11:11だから面白いとは思わんし
183名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:32:56.34 ID:Kq4tnnq10
>>181
逆に中国社会やイスラムでは違うから、1月スタートは別にグローバルでもないけどな。
184名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:35:14.50 ID:9YfK10tx0
>>182
すでにフットサルというものがあるんだが
185名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:36:24.03 ID:JkgioMZe0
>>183
本線で論破されたからって横道に逸らすなよw
186名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:39:37.65 ID:tjXJ7tDkO
>>183
何の話してんの?
187名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:39:39.19 ID:YvUB/CPI0
>>181
グローバルだよ。
ニューヨークとかでも旧正月で盛り上がってたりしてるからな。
188名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:40:40.23 ID:tjXJ7tDkO
>>187
ソースだせよw
まさかと思うけど、中国人街や韓国人街の話じゃねえよな?
189名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:41:27.91 ID:vn8GExup0
>>187
チャイナタウンとかでじゃないの?
190名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:41:28.05 ID:BBd/XPXs0
秋春論議
総論は
サポーターのおかげでJリーグがどんどん弱体化する
ということはわかった
191名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:41:47.33 ID:dZ1wZKTMO
>>177
わびさびの無い奴だなぁ
192名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:43:45.35 ID:f03PVj30Q
サカ豚のサンドバック会場はここか
193名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:44:48.74 ID:tjXJ7tDkO
>>192
サカ豚.comを見てここに来たのか?

残念だけど、サカ豚.comに書かれてる非現実の世界はここにないよ
194名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:45:40.31 ID:1bjRTHM90
そんな豪雪地域に何の対策もせずにクラブを作るってのが間違ってる
そんなんだから秋春制に移行できない
195名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:45:52.75 ID:0yHhOkqz0
厳しいが日本じゃこれが現実だな
結局代表頼み
196名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:46:54.60 ID:vn8GExup0
>>193
いやでもJリーグの衆目は落ちてるでしょ…
197名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:48:32.70 ID:YvUB/CPI0
>>194
雪がほとんど降らない東京とか大部分の日本でも冬の観戦は寒いだけ。
秋春制にしたら観客動員数も落ちてつぶれるだけじゃないかな。
198名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:48:55.96 ID:TzIx2iIO0
>>1-2
よく読めば、この爺さんがフラグ立ててただけって事か
199名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:49:18.62 ID:g5psX/WL0
Jリーグってまだやってたの?
200名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:50:09.69 ID:vn8GExup0
>>197
NFLは真冬でも狂ったように人が押し寄せてくる。
が、サッカーで出来ないことはない、と単純に考えるのは
精神論というものだよな
201名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:52:36.63 ID:Kq4tnnq10
>>200
NFLはよくても、日本で真冬にサッカーなんかしたら観客動員激減するよ。
それに夏休みに試合したほうが子供も休みだし観客動員数を維持できるね。

秋春制に移行したら5年くらいでJリーグが破綻しそう。
202名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:54:21.00 ID:Kq4tnnq10
>>200
あとNFLはスーパーボウルは気候が温暖な地域しか原則開催されないけどね。
ニューヨークで一度も開催経験がないのはそのため。
オールスターも温暖なハワイだし。
203名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:54:26.49 ID:KkbRQ+1l0


【サッカー】宮市亮、リーグ戦2試合連続で先発フル出場 マンC 2-0 ボルトン [03/04]

http://www2.2ch.net/2ch.html



204名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 16:55:15.06 ID:vn8GExup0
>>201
シベリア高気圧を舐めたらあかんね。
こんな南にあるのに、冬がこんなに寒くて風が強くて、雪が降るorド乾燥
とかあんまりな地勢w
205名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:09:18.63 ID:BBd/XPXs0
てか
秋春にするには放映料UPの策略もあるし
206名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:16:22.42 ID:MhDax0vu0
サカ豚息してない。w
207名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:17:19.16 ID:aXQFsUwH0
サカ豚死んだの?
208名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:17:41.62 ID:9YfK10tx0
>>196
Jリーグ暗黒期は10年くらい前に終わったよ
209名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:21:02.45 ID:nH7qnMO/0
J2開幕したけど、プロ野球のオープン戦のほうが扱い大きい。
210名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:23:36.09 ID:BBd/XPXs0
>>209
J2は日本の統計ではプロスポーツに換算されてないからしかたない
平均年俸で計上されるのはJ1のみだし
211名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:24:31.44 ID:9YfK10tx0
>>209
プロ野球はキャンプ〜オープン戦の流れが一番扱い大きいからな
あとは秋まで空気
212名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:28:04.60 ID:BBd/XPXs0
>>211
ソースは?
213名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:29:41.71 ID:1xh8SKsp0
Jリーグってまだあるのかよ
オーレオレオレオレーの頃しかしらね
214名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:30:20.11 ID:pwgIrHIn0
サカ豚がこっちでも発狂中

【サッカー】名将ボラ・ミルティノビッチ「アジア最終予選の本命は豪州と韓国。日本代表には優秀な選手がいなくなった。」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330844628/l50

2012年3月3日、2002年の日韓W杯で中国代表を率いたボラ・ミルティノビッチ氏は中国語ブログで記事
「中国サッカーは10年間を無駄にした=最終予選の本命はオーストラリアと韓国、日本には不安あり」を発表した。

さて間もなくW杯アジア最終予選の組み分けが行われる。W杯出場を果たすのはどの代表だろうか?
私はオーストラリアと韓国が大本命だと考える。第二グループはイランと日本。だが、日本には不安がある。
かつていたような優秀な選手はいなくなってしまったし、アジア3次予選で連敗を喫している。


>日本には不安がある。かつていたような優秀な選手はいなくなってしまった
>日本には不安がある。かつていたような優秀な選手はいなくなってしまった
>日本には不安がある。かつていたような優秀な選手はいなくなってしまった
215名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:32:15.99 ID:9YfK10tx0
>>212
野球中継が一番多いのは4月だろ
最近はクシリ、日シリも全試合放送されるとは限らないからな
216名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:35:01.09 ID:BBd/XPXs0
>>215
地上波しか映らないの?
貧乏ですね?

地デジ切り替えでBSの市民権が拡大してるのにwwwww
217名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:38:40.15 ID:9YfK10tx0
>>216
BSやCSも入れて良いんならサッカーも年がら年じゅうやってるわな
218名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:40:46.07 ID:BBd/XPXs0
>>217
www
サッカー関係ないけどwww
とりあえず野球の話でしょwwww
219名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:42:40.08 ID:6Qr8FUqj0
代表ぐらいしか見ない人間だが、サッカーの不細工にかぎってあの長髪は何とかならないのか
あさってのほうに蹴飛ばしときながら髪なんかいじってやがるのみると、ほんと反吐が出そうになる
220名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:43:22.56 ID:BBd/XPXs0
といっても
プロ野球はBS日テレ・BSTBS・・・・・で球団が大体固定してるから
習慣的に観るのには問題はない(特に巨人は無問題)

Jリーグはばらばら適当だから贔屓のクラブをい観ることはほとんど不可能


という大きい違いがある
221名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:44:43.16 ID:9YfK10tx0
>>218
BSやCSでの露出を誇ってもあまり意味ないよって話をしてるんですけど
222名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:44:48.97 ID:BBd/XPXs0
>>217
地域密着で地域を限定してるのにかかわらず
贔屓のクラブを見るのがほとんど不可能のBS・・・・・・・・意味がない
223名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:47:14.40 ID:BBd/XPXs0
>>221
wwwww
贔屓筋のCS局が固定されてるからな・・・・・・・・・・
CATVでほとんど観れるし


Jリーグは贔屓クラブをCATVで見ることは不可能
224名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:51:09.12 ID:9YfK10tx0
>>223
意味がないと言ってるものをしつこく誇られてもねえw
もうそこしか誇るものがないと言ってるようなもんだよ
225名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:51:31.99 ID:vn8GExup0
中央調査社による人気スポーツ調査
http://www.crs.or.jp/data/pdf/sports11.pdf

Q,どのチームが一番好き?
A,「どれでもない」の回答率

NPB :34.8%
Jリーグ:63.0%
226名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:54:26.50 ID:BBd/XPXs0


プロ野球・Jリーグの視聴の話
をするとき
贔屓のクラブが見れるかどうかが視点なのに
サカ豚さまはその件にまったく無頓着の馬鹿なのが基地外杉

BSでJリーグ贔屓クラブとか見るのは運が良くてもwwwwwww1・2回
CSについてもスカパーに契約しなければ完全不可能wwwww


プロ野球はCATVのBS・CSでほとんど見れる
227名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:56:01.66 ID:BBd/XPXs0
>>224
wwwww
基地外様

贔屓クラブについてはどうやってみるのwww
アンチ野球だけの「あらし」なら


消えろ
228名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:58:06.39 ID:9YfK10tx0
>>226
まあ野球はBS・CS向けコンテンツとして邁進すれば良いんじゃない?
Jリーグはプロ野球ほど放映権料に依存した展開をしてないんで今のままでも別にいいよ
229名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 17:59:47.87 ID:2ScUxjCL0
>>228
それにしては年間50億はボリすぎですよ
230名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:00:53.08 ID:/husZrSW0
>>228
観客の減少と野球すら上回る高齢化でチケット販売で何ともならねえだろ?
スポンサーは降格したら速攻逃げるんだしw
231名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:01:29.86 ID:BBd/XPXs0
>>228
ww
Jリーグの展開は欧州の巨大放映権庇護のクラブ運営を参考にしてるから
膨大な放映権が取れないとwww
スポンサー葉限界があるし

弱小クラブ全滅するけどwww
弱小クラブを全部切るならOKだけど
232名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:03:06.30 ID:9YfK10tx0
>>230
>野球すら上回る高齢化

サカ豚comでは最近そんな幻想が流行ってるのか?w
233名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:04:49.14 ID:9YfK10tx0
>>231
>Jリーグの展開は欧州の巨大放映権庇護のクラブ運営を参考にしてるから

どこでそんなガセ掴んできたんだよw
234名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:06:13.74 ID:/husZrSW0
>>232
Jのオフィシャル年鑑にきっちり出てますが?
1年で1歳近く平均年齢が上がったスポーツはJ以外世界にも存在してませんw
30歳以下のファンは10年で半減しました。
日本の高齢化を差し引いても10年で30歳以下の若者が半減したのは、明らかな異常w
235名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:07:09.31 ID:qzEmbj7P0
サッカー日本代表のFWがオランダ人と韓国人wwwwww
236名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:07:15.82 ID:+AYt1vTd0
よくわからんが、外人枠はとっぱらったほうがサッカーはいいような。

野球より外国のほうが、歴史があるためかな。野球より受け入れられるでしょ
237名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:09:34.84 ID:f03PVj30O
Jリーグって北朝鮮人、韓国人多いよね
朝鮮人育成リーグなんか見ないよ
238名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:09:42.17 ID:BBd/XPXs0
>>232
いや
(元野球ファン)
反巨人+巨人洗脳遊離層が第一期サカ豚だからな・・・・・・
高齢化は確実にしてる

野球は2005年以降相当のファンが加算してるから
全体を比べると
野球>>>若い>>>>>>>ここの話だからJサカ豚

幻想ではない
239名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:10:51.27 ID:FD85KkSr0
日本のサッカーは代表優先。
Jリーグは関係ない
240名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:11:16.43 ID:9YfK10tx0
>>234
アホかw
Jの平均年齢は30代で、しかもこれは8歳以下の子供を含んでない
野球のメイン客層は50代以上、しかも最も多いのは70代以上だろうがw
日本全体が高齢化してるから観客の平均年齢が日本の平均年齢に近づくのは仕方ないが
そのペースから大きく逸脱して高齢化してるのが野球だよ
241名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:11:34.67 ID:BBd/XPXs0
>>233
欧州を参考にしてないのか?
wwww
242名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:13:50.38 ID:9YfK10tx0
>>241
プレミアとかの放映権ビジネスはアメスポを参考にしてるんだがw
Jがプレミアみたいになろうとしてるかというと違うしな
243名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:15:04.93 ID:BBd/XPXs0
>>240
実際にスタ・球場にいく層だろ?ww
244名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:17:35.62 ID:/husZrSW0
>>240
アンケートの回答者に子供を含んでないだけで、
同伴した人間の年齢を含んでるから、お前の解釈が間違ってるだけw

野球の高齢化はサッカーの高齢化よりも緩い。
サッカーは30歳以下の若者に総スカンされてるが、
野球は30歳以下が半減するほどドツボにはまってないしw
245名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:17:52.49 ID:BBd/XPXs0
>>242
放映権分配で最低保障をしてるのでは?

というか
Jリーグはもくろみと違い失敗してるだけ
246名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:18:16.97 ID:9YfK10tx0
>>243
テレビで野球見る層はもっと若いと思ってるわけ?
じゃあ野球中継は入れ歯やカツラのCMだらけなのかな
247名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:19:49.96 ID:pwgIrHIn0
サッカー日本代表のFW(前田、Jリーグ得点王)がイギリス2部チームのテストに不合格

(笑)
248名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:20:50.67 ID:+e8fMhw+0
Jリーグの視聴者はプロ野球以上に高齢者に偏ってるよ
249名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:21:07.92 ID:BBd/XPXs0
>>246
TVは関係ないだろww
実際にスタ球場に行く人が
このスレでは重要だし
250名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:21:09.36 ID:9YfK10tx0
>>244
そもそも野球って球場に来てない客(法人シート売り上げ分)とかも観客としてカウントしてるだろ
存在しない客の平均年齢をどうやって出してるわけ?w
251名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:21:21.72 ID:AVoh8ntU0
八百長を断るのも命がけ、断るだけで名誉大使?
これが世界最高のスポーツ(?)サッカーの現実w
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201201/2012012500056
252名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:21:43.58 ID:hY9qc0t3P
明日仕事行って20代の奴に
野球の話振ってみれば分かる
253名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:22:15.60 ID:9YfK10tx0
>>249
じゃあ問題ないだろ
何を噛みついてるんだ?w
254名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:23:22.27 ID:AVoh8ntU0
>>252
サッカーの話を振って食いついてくる20代って派遣労働者か生保ぐらいじゃないの?
255名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:24:34.86 ID:BBd/XPXs0
230 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/04(日) 18:00:53.08 ID:/husZrSW0 [1/3]
>>228
観客の減少と野球すら上回る高齢化でチケット販売で何ともならねえだろ?
スポンサーは降格したら速攻逃げるんだしw

>>253
256名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:25:22.91 ID:9YfK10tx0
>>255
サカ豚comの幻想でオナニーしてなさいw
257名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:25:26.57 ID:aXQFsUwH0
Jリーグ嫌われすぎワロタ
258名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:25:55.60 ID:88qarvmfO
ブラジル人の三軍クラスが主力で優勝できちゃうじぇいりーぐw
259名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:29:11.51 ID:aXQFsUwH0
>>258
2011年 J1得点ランキング

1ケネディ 名古屋グランパス 19
2ハーフナー・マイク ヴァンフォーレ甲府 17
3レアンドロ・ドミンゲス 柏レイソル 15
3イ・グノ ガンバ大阪 15
3李 サンフレッチェ広島 15

トップ3に日本人いないからなw
260名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:29:51.39 ID:BBd/XPXs0
>>256
結局のところ

野球観戦層=スポーツ観戦層
だからな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

だから全スポーツでサカ豚様は「焼き豚」「焼き豚」と叫ばないといけない

日本でスポーツを観戦する層は野球層だし
261名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:30:40.06 ID:hY9qc0t3P
>>258
アメリカの3軍と
カリブのおっさんが主力だろプロ野球は
262名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:33:20.85 ID:pwgIrHIn0
>>259

2011年 J1得点ランキング

1ケネディ(オーストラリア人)
2ハーフナー・マイク (オランダ人)
3レアンドロ・ドミンゲス (ブラジル人)
3イ・グノ (韓国人)
3李 (韓国人)

トップ5に日本人いねぇwww
263名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:36:10.27 ID:ej7cyjks0
日本のサッカーに関する逆転現象は不思議なものがあるよな。
野球より国際試合が物凄く人気あるのに、国内のプロリーグが全く人気ないという。
野球はその逆だし。
264名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:36:25.40 ID:f03PVj30O
>>259
サカ豚は恥ずかしくないのかな
外国人に制圧されて

NPBのホームラン王は日本人の中村だしなぁ
265名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:36:33.95 ID:9YfK10tx0
>>260
それはせいぜい10年くらい前までの話だね
266名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:41:37.78 ID:BBd/XPXs0
>>265
www
2005年の球界再編で再構築してるけど

パリーグとか
267名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:42:09.66 ID:Q9++0/sd0
サカ豚wwwwwwwwwwwwwww
268名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:42:34.02 ID:9YfK10tx0
>>266
だから何?w
269名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:44:14.84 ID:BBd/XPXs0
>>268
スポーツ観戦層が再び広がってるけど
270名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:45:17.36 ID:9YfK10tx0
>>269
球界再編は関係ないよねw
271名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:45:58.65 ID:OULVVIiJ0
つーか世界中どこのスポーツだって若者がメインの客層なリーグなんて無いだろ
プロスポーツ観戦なんて基本おっさんの趣味
272名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:46:41.44 ID:hY9qc0t3P
てか野球は10年前代表戦と
張り合ってたのに
今はJリーグとの争いが心の
支えなんだな

そんな志じゃJリーグにも
やられるよ

273名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:47:41.53 ID:BBd/XPXs0
>>270
どうして?
球界再編を知らないのか?

パリーグの観客動員が激増してるし
274名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:50:51.93 ID:A0xLkbpY0
ロッテ1球団の赤字>>>>>>>>J1・J2全40チーム合計の赤字
275名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:51:58.62 ID:9YfK10tx0
>>273
野球ファンには大事件だったんだろうね
野球ファンにはね

でも日本には野球見ないでフィギュア見る層、バレー見る層、F1見る層などがいたわけで
その人たちにとっては球界再編なんてどうでもいいニュースだったんだよ
「野球見る層=スポーツ全体の観戦層」なんて誇大妄想もいいとこだ
2002年以降は野球見ないでサッカー見る層もそこに加わったわけさ
276名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:53:36.55 ID:pwgIrHIn0
サカ豚フルボッコwwwwwwwwww
277名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:54:11.04 ID:Wcz6ddsY0
闘莉王呼べよ('A`)一気に締まるぞ
278名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:54:30.55 ID:AVoh8ntU0
>>275
2002年以降サッカー見ない層ならわかるが、
2002年以降サッカー見る層ってチョンぐらいだろw
279名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:54:45.15 ID:BBd/XPXs0
>>271
早い話
30年前の野球場の観戦年齢層と
今の野球場の観戦年齢層は変わらないということだろ?

だな

280名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:55:58.40 ID:houE3tqW0
サッカーって一週間に一試合しかしないんだから記者が付いても暇だからな。
逆に野球はオフシーズンにどうでもいいニュースばかり。
281名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:56:18.89 ID:9YfK10tx0
>>278
君の頭の中では2002年以降日本人はサッカー見なくなったことになってるんだなw
282名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:56:42.05 ID:BBd/XPXs0
>>278

それ
チョン選手のJリーグ侵略とともに増えてないか?

と強く思う

283名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 18:59:42.61 ID:UCkY/GLI0
NPBは観客の年齢調査やってないのに
お前ら凄いな独自ルートでもあるの?
仙台市が楽天の調査をしたら50以上が60%以上だった
ってのだけだろ野球の観客年齢調査って
284名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:00:25.87 ID:AVoh8ntU0
>>281
あの頃は2ちゃんだけでなく、世間でもサッカーが八百長まみれってことを本気で憤っていたが、
今や>>251を知らないというか信じないのは芸スポのサカ豚だけになってしまったから、
誰も日本代表が勝とうが負けようが何とも思ってない。
285名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:00:39.57 ID:BBd/XPXs0
>>283
それ
全試合?
286名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:02:27.16 ID:9YfK10tx0
>>284
俺は>>251の話なんてしてないんだがw
「野球見る層=スポーツ全体の観戦層」なんて誇大妄想もいいとこだと言ってるんだよ
287名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:03:46.75 ID:BBd/XPXs0
>>283
といっても
プロ野球は修学旅行が多いからな・・・・・・・・・・・・・・・

Jリーグは危険だから無理だけど
288名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:05:29.64 ID:AVoh8ntU0
>>286
お前のレスを全部読むほど暇じゃないし、
サカ豚から「サッカーはカードゲーム」とか「焼き豚は天然痘」とかの名言が聞きたいだけw
台頭と匹敵の区別のつかないチョンも今日一匹炙り出せたしw
289名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:05:43.09 ID:UCkY/GLI0
あ〜全試合かどうかは分からないや
ゴメンよ
つかなんで公式で発表しないのかね
290名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:06:42.64 ID:9YfK10tx0
>>288
相手の書き込みも読まずにレスするとかアホかw
幼稚園から出直してこいよw
291名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:11:41.77 ID:vn8GExup0
焼き豚は天然痘かあー
サカ豚はなんだろう。破傷風?狂犬病?
大陸では未だに猛威を(ry
292名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:11:42.28 ID:LSFVnV0a0
とうとう税リーグは根付かなかったね。
293名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:11:45.37 ID:92AJjqyI0
565 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/10/25(火) 15:16:01.82 ID:6WFwVqGp0
別に好きで暴れてるわけじゃないよ
でも焼き豚が絶滅するまでは日夜戦い続けるしかないだろ

天然痘と一緒だよw

WWWWWW
294名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:13:26.27 ID:LSFVnV0a0
>>293
焼き豚と日夜戦い続ける俺ってカッケー

ってヤツかw
幻魔大戦のようだw
295名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:14:12.17 ID:BBd/XPXs0
>>289
てか
昔の話
40年前ですら
子供(まんが)とおやじ(野球)のチャンネル争いやっていたからな
スポーツを観戦するのはオヤジだし


Jリーグはリピーターが年をとるだけ補充なし
296名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:15:01.28 ID:anTMhyMbO
日本のサッカーが駄目なのは欧州を真似てスポンサー制度を取り入れ過ぎたことだと思う。

日本のプロ野球が駄目なのはマスコミと癒着し過ぎたことだと思う。

297名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:20:57.15 ID:+AYt1vTd0
ナベツネ、孫、三木谷。なかなか役者が揃ってるな野球は
298名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:25:05.74 ID:BBd/XPXs0
>>297
川渕しかつかえなかったJリーグだろ
川渕流は完璧だったけど

横浜フリュ崩壊で終わって今に至る
299名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:27:28.37 ID:hwdgC8PB0
サッカーはインフルエンザ
野球は高齢者に多い病気

サッカーは野球の致死率には遠く及ばない
300名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:33:13.33 ID:B7gzlVzlO
巨人戦よりサッカー日本代表のほうが中継数が多いのにファンはプロ野球のが若いとか言われても説得力無いんだよね
301名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:35:25.61 ID:Rnsmurn+O
日本サッカーなんて電通が作り出した妄想。
302名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:36:55.60 ID:vn8GExup0
>>299
つまりサッカーファンも高齢になったら野球を見るようになってしまう、
という比喩…?
303名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:46:10.39 ID:BaMDwhbY0
サッカーは西と東の2リーグ制にすべきだと思う。
10+10
それに年間2シーズン制にする。

そして東西、前後それぞれの上位1チーム、計4チームでチャンピオンズリーグ開催。

どうだ?
304名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:48:26.03 ID:hY9qc0t3P
焼き豚は30代のおっさんに
サッカーファンが多い
ことは認めてるみたいだが

今その世代が小学生の親であり
野球大好き団塊の息子である
ことをもう少し考えた方がいいのでは
305名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:49:05.75 ID:pwgIrHIn0
日本国民のJリーグ離れ

昔はメディアが凄い煽りまくって人気があったみたいね
306名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:52:18.54 ID:vn8GExup0
>>303
ACLがあるから
プレーオフ制度ってのはJ1ではやらないんだろうね。
307名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:52:45.03 ID:3Wowd5/uO
>>299
なんじゃらホイw
308名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 20:00:47.59 ID:Rnsmurn+O
サカブタは底辺のストレスを野球にぶつけるなよ。
野球ファンは普通に余裕あるサラリーマンが多いんだから。
チームの応援に命かけてるなんて頭おかしいのいないから。
309名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 20:06:24.40 ID:+iRDrPaD0
>>18
この状況でJが普通にやってけてるのって大きいよな
地道に頑張るのみだ
310名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 20:07:05.28 ID:iPbD8yl70
いまどきJリーグなんて見てる恥ずかしい奴本当にいるの?
311名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 20:07:15.68 ID:B7gzlVzlO
>>308あの球場で毎試合トランペット吹いてる人達もまともなサラリーマンなんですか
312名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 20:09:16.61 ID:+iRDrPaD0
>>252
知り合いの大学生とか最近TV見てないから
野球もサッカーも音楽も芸人も知らんと言ってた
料理話でしか盛り上がれない
313名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 20:09:33.12 ID:TzIx2iIO0
>>310
なんかいるぞ。
314名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 20:58:13.85 ID:+n6s5i1M0
税リーグってとっくに潰れてんじゃないのか?
315名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:03:47.05 ID:hC3Mczvw0
サカ豚フルボッコwwwwwwwwww




税リーグってとっくに潰れてんじゃないのか?




316名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:08:46.40 ID:O23r+EdGP
芸スポだと「野球はレジャーw」とか言って馬鹿にしてる奴がいるけど
ギャンブルの対象として発展してきたサッカーなんかより
レジャーとして定着している野球の方が
よっぽど健全で有意義だよね
317名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:10:12.07 ID:Sbpat/TK0


【野球】小学校訪問の高橋尚成唖然…「巨人を知っている人」は1/3にも満たず 質疑応答コーナーでもサッカーをやっている子が大半★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323469064/


【野球】DeNA・三浦大輔投手が福島っ子と交流も同県出身の中畑監督やDeNAの知名度の低さに愕然 「俺が誰かわかってる? 三浦です」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325996617/


【野球】オリックス・大引啓次内野手が病院を慰問 約2時間触れ合うも、子供たちは「だれ?」「知らない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327208845/


「俺が誰かわかってる? 三浦です」
やきゅうが大人気とか笑い殺す気かやき豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


318名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:11:07.13 ID:hwdgC8PB0
20年の歴史しかないサカーは子供のスポーツ

70年の歴史のある野球は大先輩のスポーツ
319名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:12:22.08 ID:/phUJOjf0
>>316
巨人キャンプ中継で同じくキャンプ中のレッズ選手が練習の見学に来てたの映されてたな
野球はレジャー理論が正しければ「レジャーの見学に来るプロスポーツ選手ってなんなの?」って話になるねwww
320名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:13:32.67 ID:/71Uck2U0
Jの選手の年俸があまりに低くて気の毒だ
321名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:15:12.15 ID:qIVfjHed0






プロ野球は成り済ましの薄汚い通名在日選手が活躍できる貧民窟のスポーツw




322名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:15:34.43 ID:Sbpat/TK0
>>316
>質疑応答のコーナーでもサッカーをやっているという子が大半。

>近年は野球ファンの巨人離れが顕著といわれるが、これが現実なのだ。



やきうんこ哀れwwwwwwwwwwwwwwww
323名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:19:06.17 ID:YZToWyDhO
>>316
野球はレジャー、サッカーはバラエティーだからなw
324名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:20:11.37 ID:Sbpat/TK0
>>317
>「監督の名前は何ですか?」。無邪気な質問に「知らないの?」と顔を見渡すが、子どもは「…」。
>「みんなと同じ福島出身だよ」と最高のヒントを与えるも、顔を見合わせて「…」。
>「中畑清監督です」と正解を教えたが、

>「えっ? ナカタさん?」とつぶやいた子どもの反応には絶句するしかなかった。


「えっ? ナカタさん?」
「えっ? ナカタさん?」
「えっ? ナカタさん?」


。゜( ゜^∀^゜)゜。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
325名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:22:56.53 ID:mbjiVhAb0
まぁ確かにマスコミ力は適わないなぁ。
それだけなんだけどね。
326名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:27:39.77 ID:rKP0FXGw0
プロスポーツなのにマスコミ力が敵わないって…
恥かしいこと言ってるのわかってる?w
327名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:31:57.37 ID:/phUJOjf0
そのマスコミの司令塔である電通がバックについてるのに何を言ってるんだw
本当に言い訳だけは世界チャンピオンだな、サカ豚wwww
328名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:33:48.64 ID:XC6OVkW/O
Jリーガーの年俸を知ってりゃサッカーに夢は抱かんわな
329名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:35:31.05 ID:n6RtOZf0O
サカ豚可愛いよサカ豚
330名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:37:56.98 ID:xTzsiBe50
サッカーは世界で簡単に勝てるなでしこだけでええやん
331名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:48:52.69 ID:90NeS2+y0
昨日バスに乗ってる時に横に座ってた小学校低学年くらいの兄弟が
「阪神は弱すぎオリックスの方がまだマシ」「マートンは糞」
と話してるのを聞いて、まだまだ野球は人気あるんだなとおもた
332名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:49:19.46 ID:qoMUuX0r0
>>317
大引とか野球ファンでも知らん奴多いやろ
333名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:51:28.41 ID:V2MDiwaGO
野球優勢な展開だね
野球はいい
のんびりした雰囲気は南カリフォルニア的だ。神経を擦り減らす事もなく、非常にノンビリしているので休みの暇つぶしにはもってこいだ
ゲームの途中でいつでも帰る事ができるし、事実アメリカではスポーツ途中で帰る観客は多い。奴らはスーパーボールですら途中で席を立つから。日本人は真面目に野球を見すぎだと思うよ
334名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:55:56.39 ID:pwgIrHIn0
中日 対 広島のオープン戦、観客3万人超えwwwwwwwww

プロ野球オープン戦

3/3(土) 巨人vs西武 [東京ドーム] 観客数29,474人
3/3(土) 日ハムvsヤクルト [札幌ドーム] 観客数16,475人
3/3(土) 中日vs広島 [ナゴヤドーム] 観客数18,722人
3/3(土) ソフトバンクvsロッテ [ヤフードーム] 観客数20,092人
3/3(土) 楽天vs横浜DeNA [長崎県 県営野球場] 観客数6,321人
3/3(土) 阪神vsオリックス [高知県 安芸市営球場] 観客数2,065人

3/4(日) 巨人vs西武 [東京ドーム] 観客数29,201人
3/4(日 )日ハムvsヤクルト [札幌ドーム] 観客数14,905人
3/4(日) 中日vs広島 [ナゴヤドーム] 観客数32,750人
3/4(日) ソフトバンクvsロッテ [ヤフードーム] 観客数26,719人
3/4(日) 楽天vs横浜DeNA [長崎県 県営野球場] 観客数3,265人
3/4(日) 阪神vsオリックス [高知県 県立春野球場] 観客数3,133人
335名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:56:05.34 ID:HfqJ+RQm0
テレビでごり押ししてたタシコールマイクを馬鹿にするなよ
あの後一切話題にでなくなって可哀想だったが
336名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:00:06.07 ID:/0ROyjZi0
野球もサッカーも試合はそれぞれ面白いが、キャンプは野球のほうが面白いだろ。
練習が多彩だから。
337名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:09:23.69 ID:KJrNE16a0
俺が独裁者でウルトラスーパー金持ちオーナーだったら
イギリスからスタジアムの設計士招いてイギリス式のスタジアムを造り
あの単調でうるさい鳴り物ゴール裏観戦禁止にさせ
常にヨーロッパからそこそこ名前のある選手と監督名前のあるベテラン呼ぶね毎年
東京にJのチーム6チームぐらい欲しいねロンドンに何チームあるんだよ
田舎で毎週何万人もスタジアムに呼ぶのは難しいからね
338名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:10:40.59 ID:Rnsmurn+O
野球人気に死角なし。
339名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:10:49.57 ID:TfxDjPP+0
まあサッカーは日本では野球以下のマイナースポーツだからしかたないな
野球の試合がない冬にやるしか生き残る道はないんじゃね
340名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:12:51.55 ID:hsE1fzLT0
>>1
そりゃ野球が偏向洗脳報道してるからでしょ
そんな報道してるのに、Jと野球は視聴率が同じくらいだからね
それを考えたら、Jは野球をすでに超えてると言える
あれだけ報道してるんだから、今年の野球は視聴率30%くらい取ってくれるのかな?
341名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:13:29.48 ID:eJ3iIkAX0
最近話題になってる宮市とかでもプロ野球選手より年俸が上なわけでもないしサッカーなんてこんなもんよ
342名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:13:50.28 ID:B7gzlVzlO
>>337サッカーはスタジアムの立地が悪すぎる
プロ野球が新潟や静岡に移転したら失敗しそうな理由も球場の立地が悪いから
343名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:21:22.10 ID:Rnsmurn+O
野球の王国。
344名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:30:44.62 ID:hY9qc0t3P
もうすぐ年棒と人気が釣り合わなく
なるんじゃね
もう知名度じゃ釣り合ってないし

野球が億貰えるようになったのも
バブルのへんからだろ
そのまま高止まりしてるけど
いつまで続くかな
345名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:35:46.44 ID:FD85KkSr0
一般のサッカーファンは海外や代表中心でJリーグ見ないだろ

一般の野球ファンでもセリーグパリーグ中心で独立リーグ見ないだろ

同じことだ
346名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:35:56.24 ID:pwgIrHIn0
日本人アスリート twitterフォロワー数 TOP 10

1位. ダルビッシュ有 513,389 フォロワー(MLB)
2位. 田中将大 273,116 フォロワー(楽天)
3位. 川崎宗則 108,382 フォロワー(MLB)
4位. 槙野智章 84,473 フォロワー(浦和レッズ)
5位. 松坂大輔 80,507 フォロワー(MLB)
6位. 柏原竜二 75,230 フォロワー(陸上)
7位. 為末大 65,203 フォロワー(陸上)
8位. 松田宣浩 42,053 フォロワー(ソフトバンク)
9位. 攝津正 37,601 フォロワー(ソフトバンク)
10位. 中村憲剛 26,474 フォロワー(川崎フロンターレ)

全てのアスリートがtwitterしてる訳じゃないからアレだけど、とりあえず野球が強い模様
347名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:40:59.36 ID:uizpl5Tb0
焼き豚のアジト

サカ豚.com
tp://jbbs.livedoor.jp/sports/35577/
348名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:41:30.95 ID:O23r+EdGP
>>346
野球は試合中にtwitterどころか
ブログの更新もできるからな
349名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:42:39.03 ID:3Wowd5/uO
>>346
槙野くそわろたw
350名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:44:05.80 ID:1cjLPsIUO
リッチガー
立地いいとこに専スタ立てたけどガラガーラだったのにねww
351名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:44:19.24 ID:uizpl5Tb0

サッカー/サカ豚を叩けそうな2chのスレを貼るスレ 2
tp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/35577/1306732449/l50
352名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:46:26.58 ID:Rnsmurn+O
サカブタは宮城スタジアムとエコパの赤字補填の税金を負担しろ。
というか税金ちゃんとはらってんのか?
353名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:47:30.34 ID:EeieYH150
>>348
槙野は試合中の確信犯だなw
354名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:48:02.57 ID:HfqJ+RQm0
>>340
最近さかぁ偏向洗脳番組してるだろ
シコシコなんて試合ガラガラで誰も入ってないのに現地ファンが次々出てきてびっくりしたわww
355名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:49:11.53 ID:pwgIrHIn0
槙野人気あるじゃん
イタイとこもあるけどやっぱ明るいからなのかな?
356名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:51:04.99 ID:aXQFsUwH0
サカ豚息してない
357名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:51:31.95 ID:+u51EIgWO
悔しいよ
358名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:54:49.23 ID:+u51EIgWO
野球に勝てるのは何年後だろうか?
359名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:55:50.03 ID:aXQFsUwH0
野球のほうが人気だからしゃーない
360名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:55:51.17 ID:RPXNZZC40
対韓国戦12勝38敗22分
これを出すとサカ豚は沈黙する いや沈黙しないかw 
Jリーグ発足後はほぼ互角だから〜www 強化してない昔は関係無いから〜www
ニート思考丸出しの言い訳ばかりwww
韓国に大幅に負け越してる時点で野球とは比較にならない
361名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:57:06.47 ID:Rnsmurn+O
サカブタ調子に乗りすぎ。電通はサッカービジネスから手を引いてもらおう。
また身の丈にあった冬の時代に戻ってもらえ。
362名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:58:15.55 ID:aXQFsUwH0
サカ豚さん



顔真っ赤ですよ
363名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:58:39.09 ID:zyI2qBGQ0
Jリーグの会話してんのってココくらいじゃあるまいか。
世間で聞いたことないのは、まず誰でもわかっているからいいとしても
週刊誌レベルでも無いし、Jリーグの優勝決まってもスポーツ紙の後ろ方の記事だし。
それでさすがにプロ野球と比較って比較する方がおかしい。
364名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:58:41.04 ID:tjXJ7tDkO
>>361
電通がサッカーとどう関わってんの?
365名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 22:59:16.65 ID:pwgIrHIn0
日本サッカーの対韓国戦 12勝38敗か〜
ACLでもJリーグがまったく韓国に勝ててないからしゃーないか
もっとがんばりましょう
366名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:02:01.71 ID:GRJtZ28W0
今日はJ2開幕だった訳だが、観客動員数は、どこもしょっぱかったな
サッカーファンは、野球の事をけなす前に、Jの新規のファンの獲得をもう少し真剣に考えた方が良いんじゃないか?
367名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:02:03.00 ID:8o5yN9YVO
Q野球が他の昭和の(オワコン)スポーツ、相撲やプロレスのように無惨な姿になるのはいつ?理由も述べなさい。
a.今年
b.来年
c.3
d.5
e.10

解答例)a.ロンドン五輪に出られないから
368名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:02:25.83 ID:OsuFYAVkO
焼き豚はわかるけど、サカ豚ってのはちょっと語呂的にどうなの
369名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:02:36.11 ID:3Wowd5/uO
>>362
忍法顔面ヘディングの術だろ
370名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:03:12.88 ID:o7jxc5kMO
焼豚とチョンが手を組んだwww
371名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:03:37.42 ID:tjXJ7tDkO
>>365
ACLでは対Kリーグに19勝12敗9分
372名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:04:19.85 ID:RqadT+U+0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1330867935/10
テレ東
ネオスポーツ
22:54〜23:30
J2開幕

TBS
情熱大陸 出演:内田篤人(プロサッカー選手)
23:00〜23:30

日テレ
Going! Sports&News 20年目のJリーグ開幕&海外サッカー!日本人の欧州組は?
23:55〜24:50

TBS
S☆1 独占!長友(秘)反省会&宮市VSマンU超速報!
24:00〜24:50

テレ朝
日本サッカー応援宣言 やべっちFC
24:10〜24:45
大注目!19歳・宮市が首位と激突&本田&岡崎&香川最新試合
ゴン中山・(秘)新人研修が炸裂!爆笑デジっち
ロンドン五輪への新企画が登場
J2開幕戦&なでしこ詳報
373名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:05:54.84 ID:tjXJ7tDkO
>>366
二部リーグでJ2以上に観客動員数記録してる日本のプロスポーツ教えてよw

君は野球のほうが上みたいなことを書いてるから、最低限野球は上なんだろ?

ソースだしてね
374名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:06:33.13 ID:TyGHySZzP
そもそも日本一決定戦っていつやってるかも分からないもんなJリーグw
まだ高校サッカーの方が分かりやすいw
375名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:06:38.76 ID:NYsHMJr70
>>360

おいおい歴史競技人口考えたらやきう偉そうな事いえんぞwwww

<プロ野球日韓戦・国際大会公式試合(最近10年)>

日本●3―5○韓国(99年 シドニー五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●6―7○韓国(00年 シドニー五輪1次リーグ)
日本●1―3○韓国(00年 シドニー五輪3位決定戦)
日本○2―0●韓国(03年 アテネ五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●2―3○韓国(06年 WBC1次リーグ)
日本●1―2○韓国(06年 WBC2次リーグ)
日本○6―0●韓国(06年 WBC準決勝)
日本○4―3●韓国(07年 北京五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●3―5○韓国(08年 北京五輪1次リーグ)
日本●2−6○韓国(08年 北京五輪準決勝)
日本○14―2●韓国(09年 WBC1次リーグ)
日本●0―1○韓国(09年 WBC1次リーグ決勝)
日本●1―4○韓国(09年 WBC2次リーグ)
日本○6―2●韓国(09年 WBC2次リーグ決勝)
日本○5−3●韓国(09年 WBC決勝)

通算成績 日本の6勝9敗

日本プロ野球の歴史・・・75年 競技人口・・・4400000人
韓国プロ野球の歴史・・・27年 競技人口・・・5500人

376名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:07:00.35 ID:8zsFhS/80
>>360

この文章がコピペにだったら申し訳ないし
またサッカーvs野球という図式で盛り上がりたいなら、水を差すようで悪いのだけれど
同じ日本のスポーツ競技をいがみ合わせるのって
日本国のスポーツ全般の停滞を呼び込む様な気がするので自嘲してみてはどうでしょうか?

377名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:08:02.28 ID:f03PVj30O
J開幕だったみたいだが関東では地上波で中継なかったよ
378名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:08:27.83 ID:tjXJ7tDkO
せっかく焼き豚相手にマジレスしたのに
マジレスされたら焼き豚はだんまり逃走かよw

379名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:08:46.42 ID:NYsHMJr70
>>362
やき豚さん




腹出すぎですよ
380名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:09:24.24 ID:+n6s5i1M0
税リーグの税金返還もとめて日本サッカー協会
にデモしてくるわ。
381名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:10:06.36 ID:CVLf7aazO
さっかーつまんないからしょうがないw
382名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:12:27.76 ID:NYsHMJr70
>>380

税金優遇されてる上にtotoにたかってる糞やきうが何言ってんだ

こんなとこで断り入れんでいいからさっさと行って来いボケ

383名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:14:24.93 ID:sXNLH7d+0
野球さんたちっていつも開幕前までは威勢いいよね
384名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:16:09.93 ID:94BcCnl80
>>378
日本で二部制を敷いてるプロスポーツがサッカーしかないから答えようがないんじゃないか
385名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:17:09.49 ID:tjXJ7tDkO
>>384
だとしたら、答えは簡単じゃね?

人気ないスポーツリーグに二部リーグなんか当然無理
386名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:20:25.79 ID:zyI2qBGQ0
人間って社会に出ると頭か手先、腕の仕事なんだよ。
その頭か手先、腕の能力でその人間の能力とされて給料が発生する。
さらに手先と脳の発達は連動しているからね。
古来から日本は先人の知恵でちゃんと脳科学もわかっていない時期から
習字、そろばんとか手先の訓練で勉学し、遊びも、おはじき、コマ、メンコなど
手先、腕を使って脳を発達させてきた。
そうした国民の能力の高さが日本の生産物の質の高さだった。

それが老人たちの町おこしとかいって、また旨い酒、食事を食いたいがために
サッカーなんて全く手先を使わない、欧州や南米、アフリカ経済が常に上手くいかない
主原因のスポーツを広めようなんてw 
しかも税金で!!! アホ小学生増やして、責任取れるのかよ?
もうその小学生が大きくなっていることはこの世にいないんだから関係ないわけか。
387名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:21:36.01 ID:94BcCnl80
>>385
それは違うんだな
人気がなくてもバレーボールやラグビーは二部制を敷いている
388名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:22:07.66 ID:VZtyWfme0
野球のキャンプって西だからな 西はまだ野球優勢だろな 野球人気は西高東低
サッカーは人気は東京中心に都市部のスポーツ 四国とかはまだ野球人気が断トツ
389名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:23:58.00 ID:LOkjFHwaO
世界レベルとアジアレベルではなぁ〜
サカー頑張れ〜(´3`)
390名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:24:13.00 ID:NYsHMJr70
>>386

オマエはハンドボールでもやってろよ馬鹿w

391名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:27:21.14 ID:tjXJ7tDkO
>>387
おいおい>>384と矛盾してるぞw
392名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:29:19.72 ID:zyI2qBGQ0
>>390
また、サカブタの言うことは常に内容以外の事を突然言い始めるw
だいたい人間というか脳科学と実社会とか国力的に足先の運動を
子供に長時間させて手先の運動を禁止するのは害という話しで
オレが何のスポーツしても全く関係無いよw
本当にサカ豚はコミュ能力が基本的に脳に無くて、勝手な発想で関係ないところで
批判してくる。全く発想がいつも「ユニーク」だねw 世間じゃ相手にされないけどね。
393名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:30:42.89 ID:EeieYH150
サカ豚IDが古希のやつ発見
394名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:32:22.67 ID:94BcCnl80
>>391
矛盾してないよ、バレーとラグビーはプロリーグじゃないからね

二部制は人気どうこうじゃなくて、そのスポーツ運営上の成り立ちによるものだから
395名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:32:49.13 ID:0eJxeWz+O
なんや

またサカ豚がクソ漏らしたのか?
396名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:33:24.10 ID:+fkS3mcw0
>>375
なにこれ
マジで猛省するべき
397名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:36:25.49 ID:tjXJ7tDkO
>>394
プロリーグに固執する理由は?

つうか、二部リーグが人気関係ないって根拠は?
398名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:36:34.95 ID:3Wowd5/uO
>>388
まだ野球が優勢ってJリーグ人気は急上昇中なんか?
399名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:36:38.15 ID:aHN5gJ3G0
>>388
ところが西に行けばいくほどペナントレースが
ほとんど見られない県が多いという事実
400名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:37:52.49 ID:z9icKNAZO
全員知ってること堂々と言うなよw

まず給料が雲泥の差
401名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:38:16.44 ID:NYsHMJr70
>>392

そもそもサッカーやったら害になるなんて話が
トンデモ暴論じゃねーかwww
そんなもんに真面目に付き合えって言うのかオマエ

そんなもん2chに書くだけにしとけよ
社会の中でリアルに発言したら救急車呼ばれるぞwwww

402名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:39:01.78 ID:tjXJ7tDkO
>>400
セルジオの発言はただの皮肉

だいたい、本題はウズベキスタン戦の意義と展望
403名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:40:47.41 ID:hY9qc0t3P
まだけどセル爺の趣旨と関係ない
記事スレじゃなくて
野球のいいニュースで盛り上がり
たいとこだよな焼豚も
ダル様に頑張って貰うしかないか
404名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:44:22.72 ID:94BcCnl80
>>397
意味分かんないだけどw
先にプロリーグに限定したのは君だよ

>>373で君は『二部リーグでJ2以上に観客動員数記録してる日本のプロスポーツ教えてよ』と言ってる
だから僕はサッカー以外にないと答えた

>>385で君は『人気ないスポーツリーグに二部リーグなんか当然無理 』と言うから
僕はバレーやラグビーは人気がなくても二部制だと答えた
バレーやラグビーは一部リーグでもそれほど人気はないよ
405名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:46:38.38 ID:GRJtZ28W0
>>373
J2も、れっきとしたJリーグだろうに

てか、サッカーファンは、あの程度の観客数で満足しているのか?
あれでは、Jリーグ人気>プロ野球人気とは口が裂けても言えないと思うぞ?
それこそ、セルジオの言っている事が現実だろうに
406名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:47:25.18 ID:wwao62tB0
うひょーwwww
407名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:48:28.00 ID:tjXJ7tDkO
>>404
つまり、プロリーグではサッカーのみ二部リーグをやれてるわけか
野球もプロリーグなのに二部リーグできないのね…
つうか、バレーやラグビーは人気ないスポーツじゃないじゃんw
本当にマイナーなスポーツを君は知らないな?
女子プロ野球っていう素晴らしく酷いプロスポーツがあるんやで
408名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:50:22.10 ID:3Wowd5/uO
>>373
大体二部じゃない野球に対して
>野球は上なんだろ

とか答えに窮するだけw
409名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:50:29.05 ID:tjXJ7tDkO
>>405
二部リーグの試合で観客動員数10000人超える試合を複数やれるスポーツはJリーグ以外日本にないよ

これで満足?
410名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:51:12.38 ID:aXQFsUwH0
サカ豚興奮しているなw
411名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:52:14.08 ID:rV9FfqFz0
>>409
さすがに週2回の開催で観客1万人で採算合うと誰も考えないから
それはサッカーの独壇場だわ^^
普通の経営感覚持ってる社会人ならGOサイン出さないもん
412名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:52:30.55 ID:tjXJ7tDkO
>>408
>>366に言ってね
413名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:53:03.20 ID:1Wo1yggY0
野球は国営放送使って、キャンプインから年俸まで報道してもらって良いですね^^
さすが世界に広めるべき国技ですね^^
414名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:53:29.10 ID:rBJp44r10
>>1
サカ豚よく分かってんじゃんw
まあ許してやるよ
415名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:53:34.50 ID:CseNOYLg0
NPBの実質2部リーグ

イースタンとウェスタンリーグは
ほとんどタダで見れます

お金なんて取れるレベルじゃないから
416名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:54:46.78 ID:tjXJ7tDkO
>>411
まぁ、落ち着けよ
採算取れるのはサッカーだけって言いたいのはよ〜くわかったから(ニッコリ
>>415
何それ?
プロ野球って二部リーグあんの?
417名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:55:41.76 ID:qIVfjHed0


ここでも暴れてる貧民窟出身の在日朝鮮野球ブタの巣窟「なんJ」のカリスマ


http://viploda.net/src/viploda.net11548.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda372073.png

418名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:55:52.18 ID:94BcCnl80
>>407
つうか団体球技で国内プロスポーツなのはサッカー、バスケ、野球くらいなんだけど

バスケ、野球はメジャーを模してるから二部制ではないの
アメリカの4大メジャースポーツは全て二部制をしいてない

女子プロ野球がマイナーだからって何?
419名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:56:05.49 ID:RCBIsjnH0
2部にしては今日の試合どこもそこそこ入ってたんじゃない?
昨日のゼロックスカップも3万5千入っているし。

今年はオリンピックもあるし焦らなくてもそのうち野球のむなしさにみんな気づくよ
420名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:57:43.87 ID:tjXJ7tDkO
>>418
つまり、二部リーグやれないんだろ?
ところで>>415に書かれてるリーグって何?
421名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:57:46.56 ID:NYsHMJr70
>>419
オリンピック期間中のやき豚どうすんだろ・・・・



蚊帳の外だなw
422名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:58:46.17 ID:g8zZjJiY0
近くのほとんどの中学は野球部のほうがサッカー部より部員数多いしな
サッカー部がない中学もあるし、やっぱり野球のほうが上だな
423名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:59:23.11 ID:rV9FfqFz0
>>419
あんまり意味ないんだよな
週2開催だとたとえアヤックスみたいに満員でも
放映権とスポンサーシップ獲得できないと
売上は日本円で62億円だから
楽天よりひどい
1万とかだと10億いくかいかないか
まあそこらの零細だな
プロっていうか
あまりプロスポーツ経営する旨みもないよね
424名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 23:59:52.02 ID:tjXJ7tDkO
>>422
どうして近くの複数の中学校の情報を知ってんの?
425名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:00:20.22 ID:rV9FfqFz0
まともな経営センスもってるなら週2開催で1万しかこない業種やるなら
ネットでアフィやったほうが成功率高いと思うんじゃないか
426名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:01:27.56 ID:3OAL29lH0
アメリカはなんでも正しい君がいてワロタ
427名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:02:00.77 ID:94BcCnl80
>>420
二部リーグ制やれるのが偉いの?

イースタンウエスタンリーグはサッカーで言うサテライトリーグなんだけど
サテライトリーグはなくなったよね、経費削減のためにw
428名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:03:37.31 ID:+2ICbvRG0
セルジオはサカ豚の教祖らしいから
教祖を見習って少しは大人しくしろよサカ豚
429名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:04:01.31 ID:cwk7hjg90
震災で一番支援してくれたのは野球が国技の米台だったな
さっかーは信用できんわ
430名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:04:18.99 ID:KVmcjI9T0
>>422

ソウルにお住いですか?

431名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:05:09.76 ID:52Jg0+JY0
ついにフンコロガシが現実を見ることになったか
でもこの現実を受け入れてこそ、プロ野球を乗り越える第一歩となりうる
432名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:05:41.14 ID:6clQoux70
>>422

それともドミニカにお住まいでしょうか?
433名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:06:12.26 ID:0h/BEFZa0
Jリーグはきっちり役割を果たしている
Jは日本代育成機関 本田も長谷部もJリーグで育ち欧州に羽ばたき 日本代表になって日本サッカーに還元してる
Jリーグがなかったらアジア王者になれなかったよ
日本のアジアタイトルは4回目 アジア最多 Jが発足して日本サッカーは飛躍した Jリーグは重要な役目を果たしいる

Jリーグが発足→選手のレベルが上がる→欧州でプレーできる→日本代表のレベルが上がる→ワールドカップに出場できる アジア王者になれる→日本代表数字が上がる

始まりはいつもJリーグ
434名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:06:45.35 ID:EWVU2hy60
>>420
アメスポは入れ替えを伴う二部リーグをやれないんじゃなくて
やらない。経営重視なので。
選手の入れ替えは極めて頻繁だけど、
チームは入れ替えない。(拡張することはある)

マッチメイクの質を落とさないためらしい。
娯楽市場(人口)は限られてる、あまり薄いと効率下がる、という発想やね。
435名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:06:45.76 ID:KVmcjI9T0
>>429

やきう人気沸騰中の韓国は何してくれたっけ?

436名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:07:01.77 ID:EUZV4mQU0
>>420
少し落ち着いた方がいいぞ


437名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:08:34.37 ID:PRknE1wR0
>>430
50年前で時が止まってるぼけ老人の戯言だよ
日米でジリ貧(笑)


米国で草野球が衰退、各スポーツ人口増加の中で毎年1%減少。
http://narinari.com/Nd/2008079887.html

> 笹川スポーツ財団が06年に発表した資料によると、日本の野球人口はサッカーを下回っており、
> 特に10代の実施率低下が著しい。それは米国も同じ状況で、CNNでは現在も220万人以上の
> 子供が野球を楽しんでいるものの、96年をピークに競技人口は毎年1%ずつ減少していると伝えた。


サッカー749万人
やきう  726万人
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3976.html
438名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:09:39.30 ID:PRknE1wR0
>>430
【野球】プロ野球中継激減で野球に接する機会が減り、草野球をする子供がほとんどいなくなった…サッカー人気で人材流出も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299496898/

【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318919345/

【ランキング】好きなスポーツ選手トップ10。野球選手が人気ダウンしていく反面、サッカー選手は人気アップ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318239920/

【サッカー/野球】部員数サッカーが最多、硬式野球を抜く 高校男子…栃木★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325770262/

【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272162497/

【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312805365/

【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

【野球】日本のキャッチボール参加人口は約4割減少、アメリカでも野球人口は約13%も減少。野球ビジネスはマーケティングが重要に!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282110307/

【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301752487/

【野球/MLB】野球の本場、米国で子どもの草野球が衰退 AP通信が特集記事で取り上げる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216787301/

【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285266807/
439名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:11:05.50 ID:TnDpwV410
やきう臭いね
臭うんだけど
440名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:11:12.51 ID:OVgrncXl0
>>422
サッカー部はさすがにあるだろw
ない可能性があるのはバスケ部。
体育館は女子バスや女子バレーに使われちゃうから。
441名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:18:36.13 ID:+jNoa9MdO
あー
J2開幕戦だったのか
すごく盛り上がったんだろうなぁ

有料チケット買って行けばよかった失敗した
442名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:18:48.25 ID:0h/BEFZa0
バスケ部の顧問とバレー部の顧問が体育館の使用権を巡って争っていたな
基本バスケは体育館でバレーは外でネット張ってやってたな
バレー部顧問 『なんでバスケ部がいつも体育館使用してんだ!
バスケ部顧問 『あかん! バスケ部が使う!
顧問同士ばバトルしてたな 懐かしき青春の思い出
野球部がグランドの半分占拠してたな 弱い野球部だったくせに 
443名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:21:38.34 ID:N089MFts0
>>442
バレーなんか外でやってもあまり変わらんだろ
444名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:22:42.75 ID:EWVU2hy60
>>443
でも体育館使いたいだろ
土だらけになるわ
445名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:24:18.90 ID:0h/BEFZa0
まあ練習は試合やると外でやるわけにはいかんだろ
他校を試合に招待するなら体育館だろ 試合に招待して雨の中青空バレーっつーわけにもいかんだろし
446名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:30:21.50 ID:jWgQlrfr0

サカ豚フルボッコじゃねーかwwwwwwww
447名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:33:12.22 ID:Lt88Ibo20
野球が日本のスポーツ全体のレベルを下げてる元凶なのよ。
小中学校で運動神経のいい奴は大抵野球やってたろ?
俺が居た学校もそうだった。
肉体的に素質ある奴がほとんど野球に盗られてるんだよ。

俺の中学のサッカー部は県でベスト8に入るほどだったけど、
ある日野球部とサッカー部がサッカーの試合をやったら野球部が勝ってしまった。
それほど野球部には運動神経のいい奴が集まってるということだ。
その野球部の連中が本格的にサッカーに取り組んだらどれほどのレベルになることか。
一刻も早く日本から野球を追放するべきだ。
448名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:33:18.86 ID:jWgQlrfr0
サカ豚が言う「身体能力の高い子供はサッカーを選ぶ」説とはなんだったのかwww

2012年2/19(土) 神奈川県秦野市 小学生駅伝
[参加] 小学校3年生〜6年生が所属しているスポーツクラブ (サッカー、バスケ、野球 etc)
男子16クラブ 女子8クラブ 全164名

男子の部 結果
1位. 野球クラブ
2位. 野球クラブ
3位. 野球クラブ
4位. 野球クラブ

女子の部 結果
1位. 野球クラブ
2位. バスケクラブ
3位. バスケクラブ


サッカー選手って走れないの?wwwwwwwww
449名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:33:45.50 ID:E0fO6TReO
J2開幕戦でも空席だらけだったな
450名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:34:50.25 ID:5EiRyus80
いちいちプロ野球と比べるなよ税リーグごときが
韓国みたいで鬱陶しい
451名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:35:51.97 ID:NGAPK7vV0
朝日新聞読んでると
プロ野球とJリーグは同格、
むしろJが上のような論調だけどな。
これがサカ豚がよく言う
洗脳報道(笑)ってやつか?w
452名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:36:03.93 ID:iJGovoaV0
>>440
ウチの高校には野球部もサッカー部もなかったな・・・
453名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:37:13.15 ID:rMWj2ncC0
いまどきJリーグ(笑)なんて見てる恥ずかしい奴本当にいるの?
454名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:37:28.41 ID:hn8sx+350
サカヲタは韓流が大人気ニダ!って捏造してる連中と変わらんな
455名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:37:33.02 ID:cwk7hjg90
Jリーグって地方にすら根付かなかったんだな
456名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:39:11.16 ID:KVmcjI9T0
>>451

朝日新聞なんて読んでるのか
やき豚はちがうねえ

そんな反日新聞読まんからしらん

457名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:39:50.87 ID:KVmcjI9T0
>>455
やきうって地球に根付かなかったね
458名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:40:21.14 ID:ONj6AzVsP
プロ野球は10年前代表戦と
競り合ってたのに
今やJリーグと競り合ってることに
何の違和感も無い焼き豚

野球の人気は落ちて無いんじゃ
なかったの
459名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:41:09.65 ID:Gva7q6qSO
妬んでも勝てねーよ。
マイナースポーツ

もっと頑張れ頑張れ
460名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:42:25.02 ID:KVmcjI9T0
>>448

ソースちょうだい

461名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:43:22.01 ID:wwEIdLBd0
野球もたいがいなんだけど、サッカー選手の顔の汚なさ
ってなんとかならんのか?オヤジ髭と長髪。
選手の顔を並べてるポスターなんか、絵柄が妙に小汚い。
銀行でポスター眺めててそんなこと考えてた。

サッカー選手は口ひげしてた方がカッコいいということに
なってるのかな?
462名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:44:35.04 ID:+yZSrKXfP
朝日新聞ってJリーグのスポンサーだろ
坂豚は本当に馬鹿だなw
463名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:44:58.61 ID:6ykIz8QgO
誰かは知らんがサッカー関係者にでも分かってる奴はいるんやな
464名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:45:01.59 ID:KVmcjI9T0
>>461

口ひげ生やしてるサッカー選手なんてそんなにいるか?
少数の例じゃないのか

465名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:45:14.49 ID:zkKA16400
>>462
wwwwwwwww
466名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:47:02.36 ID:KVmcjI9T0
>>462

だからなに?どうでもいいよそんな事
だいたいキリンカップで広告みるだけで不快なんだから

高校やきう主催してるのも朝日だろ

467名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:48:28.89 ID:EWVU2hy60
そのスポーツは国を動かした
そのスポーツは戦争をとめた
そのスポーツは世界をつないだ
そのスポーツは人々を変えた
サッカーはスポーツを超えたのかもしれない
その先を伝えたい「朝日新聞」          >>456に捧ぐ
468名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:50:01.48 ID:KVmcjI9T0
>>467

CMかなんかで見たことあるわ
キモチ悪っ
469名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:50:07.23 ID:EWVU2hy60
野球害毒論

野球害毒論(やきゅうがいどくろん)とは、
1911年(明治44年)に朝日新聞(当時の東京朝日新聞)が
紙面で展開した野球に対するネガティブ・キャンペーンである。
「野球有害論」とも呼ばれる。

http://goo.gl/ZeGhX
470名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:50:14.29 ID:JsjGpXpR0
サッカーは企業名をチームにつければ、野球にとって代われる。
なぜ野球は人気が落ちても毎日毎日、各民放ニュース番組のスポーツコーナーで
10分以上も扱ってもらえるのかというと、テレビ局と仲の良い大企業の名前が
入ってるから。野球のスポンサー企業は毎日毎日、スポーツ番組で企業の名前を
連呼してもらって途轍もない宣伝になる。
これがある限り、サッカーに限らず他のスポーツは野球の牙城を崩せない。
471名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:52:25.28 ID:KVmcjI9T0
>>470

まっそうだろうけどね
そんなカッコ悪いことして欲しくねーな
472名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:55:53.24 ID:6lGAZJs10
代表がプロ野球でいえばたとえば巨人の役目を引き受ける
代表に興味を持った人間がすべてJに移るわけはない 、当然
(巨人を見ただけで終わった野球ファンがどれだけ多かったか)
少しずつ少しずつJを見る人が増えていけばいいんだ
473名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:56:28.25 ID:EWVU2hy60
>>471
企業の名前ぶら下げるにしても、
スポーツの文化によって好みは違うのはあるね。

ユニフォームがベタベタでチンドン屋みたいでも耐えられるのがサッカーで
一方試合がぶつ切れとか、スタジアムの客待たせたり
スタジアム名が企業名になったりしても何でもないのがアメスポ
そんな感じで日本は都市名<企業名ってセンスでも大して気にしない、って感じで
そんなに優劣ないかなと思うわ。
474名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:57:32.10 ID:kyleIkH00
>>112
> やたらとレス数の多い奴は対立煽ってるアフィ民の可能性大

さかやき以外にそいつらも煽りあって
適当になんとなく興味あって覗く連中の
素直なレスが段々なくなってきてんだよな

趣味の板はまだいいが、ニュース板やVIPなどの馬鹿が住み着きやすいスレは
ゆっくりと衰退するな、このままだと
475名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:59:54.51 ID:Gik2HEgf0
電通絡みでJリーグ報道増えてきた?
476名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 01:03:54.32 ID:M5qW+dRkO
さっかーつまんないからしょうがない。
477名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 01:07:22.44 ID:0h/BEFZa0
まあ身体能力では野球の方が上だろがサッカーは身体能力のみでは決まらないからな そこが面白さでもあるわけだ
身体能力の差を技術スタミナ戦術で補うようにできるのよ
身体能力だけだったら陸上みたいに黒人天国になってまう
サッカーは身体能力が高ければ必ずしも勝つというものでもない
メッシもそんなに足も速くなければ高さもないしパワーも並み 様はゴールを奪う能力に長けているんだよな
だから身体能力が高くなくてもいいFWになれる そこがサッカーの奥深さ
478名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 01:08:04.25 ID:E0fO6TReO
まずアホーター消した方がいいよ。あれカッコいいとか思ってんだろうがライト層は敬遠する
客に一体感があるようでないのがサッカー
479名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 01:16:47.49 ID:XsPbWsBB0
サッカーは選手生命が短いのが痛いよな〜
体力使うから、だいたいピークが20代中盤あたりだろ?
ついさっき成人式終えたばかりのようなガキが主戦力になるんだから
野球の良い味出した渋いおっさんと比べたら
ファッションとか別にしてもどうしてもチャらく見える

30超えたらもう引退一直線だろ?

その点野球は40くらいまで出来るから
良い味出したおっさんの真剣勝負って感じで、厳格さは出るよね
480名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 01:18:17.01 ID:Q6y/unh/O
セルジオ氏はサカ豚のブラックリスト入りしました
481名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 01:24:03.40 ID:DkhP3f3GO
どっちも好きだなあ
J1てチーム多過ぎないか
もう少し絞って質を高めたり人気や金を集められないのか?
482名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 01:37:21.76 ID:Z4oG9NaF0

代表戦以外のサッカーってつまんないからな

球けってるだけ
483名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 01:39:45.99 ID:eY8r1Aoh0
セルジオが言うなら間違いないな
サカ豚は身の程を知れよ
484名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 01:40:29.98 ID:0h/BEFZa0
>>482
サッカーの代表戦はあらゆるスポーツで最も面白いんだが Jリーグはあらゆるスポーツで最も詰まらない
スポーツで最も高視聴率は獲るのはサッカーで スポーツで最も視聴率が獲れないのがJリーグ
つまりサッカーというスポーツは最も面白いスポーツでもあり最もつまらないスポーツでもある 
ここに 矛盾 はあるということは証明された
485名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 01:52:32.80 ID:pXrETmjzO
>>482
知性の欠片も感じられない文章だな。まあ句読点もまともにうてない低学歴なんだろう。
486名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 01:56:15.81 ID:eY8r1Aoh0
サカ豚はセルジオには逆らえないみたいだから
今度サカ豚が調子こいたときはセルジオの発言を出してやればいい
487名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 01:58:46.78 ID:EWVU2hy60
>>486
いやそんなことはないだろうw
誰が相手でも「アンチフットボール」と称して解決です
488名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 02:03:01.81 ID:UqUVCdEo0
まだ続いてんのかこのスレ
489名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 02:24:07.73 ID:RoSdtNFe0
東京でFC東京の選手を知っている人って1%もいるんだろうか?
490名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 02:25:28.61 ID:vKFCo9xB0
>>489
かわいそうなこというなよ
491名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 04:13:26.40 ID:KvAC5KWT0
サッカーおもしろい(除Jりーぐ)
492名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 05:50:03.30 ID:mRKMRUtP0
Jリーグなんて恥ずかしくて見たくないなー
ほとんど無名の素人みたいなもんでしょ?
こんなもんカネ払って見てる奴は馬鹿じゃね?
493名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 07:53:12.49 ID:nxIX4A2DO
たま蹴り(笑)
494名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 08:12:47.34 ID:58H5lNt+O
実際に日本プロ野球は2A以下レベルらしいな
Jリーグはどうなんだろう?
495名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 08:16:02.53 ID:SzvOiWz4O
>>488焼豚さんの癒しの場所だからな
496名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 08:20:56.37 ID:qm3ZzCvzO
俺はサッカー好きだけど日本の選手はほとんど知らん
スペインとかブラジル贔屓 見てて面白いし
497名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 08:25:26.57 ID:O3ar7EOv0
関西じゃ未だに、
阪神タイガースの情報をスポーツのトップで毎日流して、一般人を洗脳してる

今年は完全にプロ野球衰退の年なのに、時代に逆行した報道多いわ
498名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 08:40:06.53 ID:TnDpwV410
まぁた今年も衰退の年か
去年もてんす党や電通と組んで野球叩きしたのに全く影響なかった件

サカ豚おじいちゃんは今年も衰退を信じソース切れた記事や妄想で野球叩きするんだろうな
499名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 08:42:22.10 ID:SzvOiWz4O
サッカーの人気を電通の陰謀と考えてる焼豚さんはセリーグ開幕戦の国歌斉唱を電通ごり押しのAKBがやるのはスルー?
500名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 08:43:51.33 ID:JrJy6SASO
>>499
巨人は電通じやなくて、読売が
501名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 08:49:46.60 ID:nxIX4A2DO
サッカーは電通の陰謀じゃなくて電通の商売。
それで金儲けしてんだから。
502名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 08:59:12.18 ID:YWfN/Lq0O
キャンプに今年は3人もきたんだし大人気だよな

スカパーのサッカーCMでAKB歌ってたしサッカー叩きのニュースは出ないしサッカー人気死角なし
503名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 09:17:21.67 ID:9jmNEXFF0

ID:SzvOiWz4O
おまえ、かっこわるいw
504名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 09:21:05.43 ID:FFmIwNLSO
痛いところをつかれて、ちょっと悔しいぜ
505名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 09:33:07.13 ID:/qzLmzJo0
サッカー好きは欧州サッカーや代表戦がメインになるのは仕方がない
現役のJリーガーだってサッカー解説者だってサッカー指導者だって自分で見たいのは欧州サッカーだ
レベルの高いものを見たい、世界の一流選手を見たい、世界で活躍する海外組を見たいというのは当然の欲求だろう
Jリーグは地方の中年男性にささやかな娯楽を提供するという価値があればそれで充分じゃないか?
506名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 10:24:18.13 ID:/1/b+ok90
まだサカ豚発狂しているの
507名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 10:27:41.90 ID:WSeaLLXz0
>>501
メディアに関わることすべて商売です。
別に悪いことでも無い。
他にも広告代理店なんてたくさんある。
508名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 10:34:50.90 ID:jWgQlrfr0
Jリーグは横浜DeNAの二軍以下なのか ショボイすなぁ


先日、沖縄と宮崎を訪れ、Jリーグとプロ野球の複数チームのキャンプをのぞいてきた。
お客さんの数も、報道陣の数も、出店の数も、あらためてJリーグはまだまだプロ野球の
足元にも及ばないと思い知らされたね。

すぐ近くの距離でやっているのに、会場の盛り上がりが全然違う。プロ野球は、僕の親友の
大ちゃん(山下大輔)が監督を務めるDeNA二軍のキャンプだって、かなりのにぎわいだったのに。
夜のスポーツニュースで流れる映像がプロ野球ばかりなのも仕方ない。
509名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 10:37:42.08 ID:aesPhz/bP
やきうが唯一ホルホルできるスレか
伸びるわけだ
510名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 10:38:05.93 ID:X1tKa87i0
>>500
代理店が絡んでないとでも思ってるのかw
511名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 10:56:33.74 ID:T71aAw6y0
>>510
全スポーツ絡んでるよ
512名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 10:57:40.43 ID:T71aAw6y0
で電通が

特に力を入れてるのが

Jリーグ
サッカー日本代表
AKB
513名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 10:59:21.37 ID:Ak6pbrAj0
http://www.dentsu.co.jp/books/publication/dentsu_media/dentsu_kakutou.html
日本はサッカーの国になれたか。電通の格闘。
・「サッカーはメディアである」という確信
・FIFAから感謝!FIFAワールドユースの大成功
・日韓の友好関係を目指して、ひとりの人間として向き合う
・電通の手掛けるビジネスをFIFAが高評価
・堂々と世界に貢献する覇気雄心を抱け
国際サッカー連盟理事 (財)日本サッカー協会会長 小倉純二
「戦友、濱口さんの格闘史から、あなたはサッカービジネスの実態と奥の深さを知るでしょう」
514名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 11:00:06.31 ID:Ak6pbrAj0
★あの石原裕次郎が自伝の中で「電通=ビデオリサーチ」批判をしていた!

■「口伝 我が人生の辞」より抜粋(149〜150ページ)
http://www.amazon.co.jp/dp/4391128330/

僕がいつもおかしいと思うのは、視聴率にはビデオリサーチとニールセンの二種類あるけど、
うちの『西部警察』がニールセンでは二十何パーセントいって、ビデオリサーチは十四パーセントとかね。
六とか七とか八とか、めちゃくちゃに違うわけ。
両者の差が一パーセントくらいの差なら ――仕組みはどうあれ―― そうかな、と思わなくもないけど、
六パーセントも八パーセントも違っちゃえば、何百万人ぐらいの差になるわけだ。
そんなもの、信用してられないよ。
これはハッキリとは言えないんだけど、ビデオリサーチは電通だよね。
電通の息のかかっている番組は視聴率が高くなって、そうじゃない番組は低くなるのはしょうがないんだよね。
(中略)
だから僕は、ビデオリサーチなんていうのは、電通の息がかかって不公平だと思う。
515名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 11:00:52.86 ID:Ak6pbrAj0
 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  //         ,へ      ヘ 
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //         /ハ \_/ 八 
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //      /_______}
  / _____  // /          //      ..{_____電 通 _| 
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____           |ミ/ ー―◎-◎-) 
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ         (6 u    (_ _) )
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))   ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ  視聴率こそ全てニダ!
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||      | -⊂)/ _\_____ノ__
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}      |   |/  韓 ≡ :::: (、  ヽ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ      ヽ  `\(  国 ≡ :::: |___|
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ      `− ´ (  .命 ≡ ::::.  |  |
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ          (  嫌野球  (t  )
516名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 11:03:45.63 ID:SL8rYOlKO
サッカー代表戦の視聴率を支えてるのはJサポより野球ファンだよね、実際のところ
517名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 11:26:36.81 ID:BLUbgCrw0
セルジオもまだ痴情派が力持ってると思ってるのかね
顎足丸抱えでテレビ局呼んでテレビで流してもらってもどうせ見てるのは団塊以上の情弱のみだろ
古いメディアが作り上げた視聴者無視の情報インフラ利権なんぞ近く崩壊するわ
518名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 11:36:11.45 ID:YRQhMiiNO
普通の人はサッカー代表の数字をみておかしいと感じる
しかしサカ豚は気付かない
でもアホなサカ豚もミタの40%以降、さすがにおとなしくなったな
519名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 12:04:39.48 ID:SzvOiWz4O
>>517セルジオは日本サッカー界の尻を叩くためならなんでも言うよ
そういう愛のある苦言を言える人がいるんだから日本サッカー界はまともだね
520名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 12:20:45.92 ID:OoKnRBXd0
>>519
この件は
プロ野球は2005年に気づいて方向修正したけど
サッカーは間違った時代の巨人を目指してまい進中だからね
521名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 12:21:54.50 ID:OoKnRBXd0
>>519
巨人放映権1億がなくなっときに地上波は終了してるし
522名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 12:22:44.61 ID:fylRqvty0
残念なのはJリーグが野球に追いつくって感じじゃなくて
プロ野球が落ちてきてJリーグに近づきつつあるってことだ
523名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 12:24:52.36 ID:OoKnRBXd0
>>522
>落ちて

wwwww
2000年以前の
パリーグ崩壊時代が頂点ということですか?


セ・パ充実してる今のほうが実態がしっかりしてるけど
524名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 12:26:57.43 ID:VRuC1sz60
後段のザッケローの件なんてもっともな指摘してるんですけどね
前段がw…
525名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 12:27:06.22 ID:g95RZzCqO
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい!

最終予選前に試合を組まないってマジか?誰が決めたんだよ。

五輪も含めた、今回の大失態・・・執行部に責任を追及するべきだろ。

会長はじめ、役員や博美は能力ないから今すぐ辞めろよ!
選手以前にお前らが1番使えねーから!
今すぐ、他の奴に代わってもらえ(ここ棒読み)能力以上の仕事を任せても、本人が辛いだけだよ。

自信がありません。と本人が正直に一言言えば良いんだよ。それでも能無しのパーには誰も怒ったりしないし
能力が足りないだけで、誰もミスをおかしたとは思わないから。
最後の仕事は、責任感なんて要らないから潔く身を引け。ただ、それだけで良い。
526名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 12:27:21.16 ID:OoKnRBXd0
ID:fylRqvty0

巨人に洗脳されていた馬鹿君ですかwww
527名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 12:31:05.69 ID:mGn/4/360
>>518それを言うんだったら水増し数字を偉そうに語るヤキ豚の方がクソだわな。
水増しなんていうと生易しいけど、やってることは只の詐欺だからな。
マルチ詐欺で巻き上げた金に価値があるか?それと同じ。
528名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 12:33:47.84 ID:OoKnRBXd0
>>527
wwww
実数で発表してるのスポーツ(サカ除く)ではないよ
wwww

他スポーツで実数で発表してるのは何?


529名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 12:35:36.75 ID:OoKnRBXd0






実数で発表してるのはスポーツ(サカ除く)は何?
530名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 12:47:36.50 ID:OoKnRBXd0
あるJリーグの観客動員

ホーム平均1万  年間20試合  1万X20=20万・・・・・・・年間客数

リピーターが50%の場合
5千+5千X20=10万5千・・・・・実客数・・・・52.5%

リピーターが90%の場合
9千+千X20=2万9千・・・・・・・実客数・・・・・14.5%
531名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 12:57:17.28 ID:SzvOiWz4O
>>523巨人の地上波中継がほぼ無くなったことのがでかいからトータルだとマイナスだと思う
日本人が野球に接触する機会が極端に減ったわけだしね
532名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:01:59.51 ID:OoKnRBXd0
>>531
電通が2000年に1社独占して
それ以降数字は良いのに
「野球の人気が落ちた」をTVで連呼したから中継が減ったな


実態はそれ以前にBS・CSに野球視聴者は移動していたけど

とはいえ
CATVでBS・野球CSがもれなく見れるから問題はないけど
533名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:04:00.76 ID:OoKnRBXd0
>>531
視聴率を2000年に電通独占して(ニールセン撤退)
それ以降数字は良いのに
「野球の人気が落ちた」をTVで連呼したから地上波中継が減ったな


実態はそれ以前にBS・CSに野球視聴者は移動していたけど

とはいえ全国の半分以上をネットする
CATVはBS・野球CSがもれなく見れるから問題はないけど
534名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:05:02.17 ID:ByVA9gnz0
プロ野球や高校野球は見るがMLBはNPB出身者以外興味がない。
F1は好きだがフォーミュラニッポンなんかは見ない。
NFLは好きだが日本のアメフトなんかは見ない。
他のスポーツのファンでもこういうのが大多数だろう。
だがJのヲタはサッカーに関するすべてを擁護する立場でモノを言う。
そうしないとサッカーファンでも見向きもしないJリーグという現実を認めることになるからねw
野球をマイナー競技と言いつつ自分たちこそがマイノリティな存在。哀れなもんだ。
535名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:08:43.23 ID:ByVA9gnz0
地上波の野球中継は欠陥もいいとこだから完全中継される形態ができれば
ファンは全員そっちを見るようになる。これは当然の流れ。
巨人ファンは間違いなく減ってるだろうけどねw
536名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:09:46.76 ID:SzvOiWz4O
電通電通言ってる奴は頭おかしいのか?
じゃあ電通が関わっていたWBCの視聴率もウソっぱちということになるぞ
今度のサムライジャパンと台湾の試合の視聴率も信用できんな
537名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:10:13.74 ID:OoKnRBXd0
>>535
それでもJリーグ全体より多いだろ
538名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:11:24.82 ID:OoKnRBXd0
>>536
wwwwwww

1社独占の数字とか信じてるの?
2000年にニールセンが撤退して数字は終わった
539名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:12:04.89 ID:OoKnRBXd0
★あの石原裕次郎が自伝の中で「電通=ビデオリサーチ」批判をしていた!

■「口伝 我が人生の辞」より抜粋(149〜150ページ)
http://www.amazon.co.jp/dp/4391128330/

僕がいつもおかしいと思うのは、視聴率にはビデオリサーチとニールセンの二種類あるけど、
うちの『西部警察』がニールセンでは二十何パーセントいって、ビデオリサーチは十四パーセントとかね。
六とか七とか八とか、めちゃくちゃに違うわけ。
両者の差が一パーセントくらいの差なら ――仕組みはどうあれ―― そうかな、と思わなくもないけど、
六パーセントも八パーセントも違っちゃえば、何百万人ぐらいの差になるわけだ。
そんなもの、信用してられないよ。
これはハッキリとは言えないんだけど、ビデオリサーチは電通だよね。
電通の息のかかっている番組は視聴率が高くなって、そうじゃない番組は低くなるのはしょうがないんだよね。
(中略)
だから僕は、ビデオリサーチなんていうのは、電通の息がかかって不公平だと思う。
540名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:12:12.66 ID:mbOlg+8+0
>>1
さすがサッカー関係者
よく分かってるわ
541名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:13:49.71 ID:/Q0KDvrW0
オリコンよりも怪しい操作会社ビデオリサーチ
542名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:15:44.60 ID:SzvOiWz4O
>>539お前なんでいちいちID変えてんの?全ソナみたいだな
543名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:18:00.34 ID:+jNoa9MdO
>>522
プロ野球も低下傾向にあるがJはそれに輪をかけて下がってるんだろ
つまり差は開いてるというw
544名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:18:37.39 ID:Q6y/unh/Q
さっかーが今まで隠してきたのにセルジオの一言でおわったな

545名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:19:42.53 ID:OoKnRBXd0
>>542
やっと理解できましたかwwwwwww
546名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:20:39.69 ID:OoKnRBXd0
★あの石原裕次郎が自伝の中で「電通=ビデオリサーチ」批判をしていた!

■「口伝 我が人生の辞」より抜粋(149〜150ページ)
http://www.amazon.co.jp/dp/4391128330/

僕がいつもおかしいと思うのは、視聴率にはビデオリサーチとニールセンの二種類あるけど、
うちの『西部警察』がニールセンでは二十何パーセントいって、ビデオリサーチは十四パーセントとかね。
六とか七とか八とか、めちゃくちゃに違うわけ。
両者の差が一パーセントくらいの差なら ――仕組みはどうあれ―― そうかな、と思わなくもないけど、
六パーセントも八パーセントも違っちゃえば、何百万人ぐらいの差になるわけだ。
そんなもの、信用してられないよ。
これはハッキリとは言えないんだけど、ビデオリサーチは電通だよね。
電通の息のかかっている番組は視聴率が高くなって、そうじゃない番組は低くなるのはしょうがないんだよね。
(中略)
だから僕は、ビデオリサーチなんていうのは、電通の息がかかって不公平だと思う。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:27:33.20 ID:mGn/4/360
セ・リーグ最多観客動員  阪神×楽天 2011/06/18 46990人(本当なら)
パ・リーグ最多観客動員数  日本ハム×楽天 2011/05/03 44826人(本当なら)

J最多 浦和×横浜FM 2011/05/03 47056人
天皇杯決勝 「J2対決」FC東京×京都サンガ 2012/01/01 41974人
「J2」東京ダービー  FC東京×東京ヴェルディ 2011/10/31 35911人


548名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:28:36.95 ID:E0fO6TReO
電○と朝○新聞は恐ろしい。サッカーを人気にするだけならまだしも野球叩きで国民を洗脳
549名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:29:39.02 ID:dj4+cjsY0
日本のサッカーファン=代表のファン

サッカーファンでもJリーグのファンでも無いw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:30:02.79 ID:mGn/4/360
先ず代表は野球なんか眼中にないので悪しからず。
で、Jリーグも全然しょぼくないんですが。

つーか甲子園って47808人キャパってなってるけど、そんな広くねーだろw
コンサドーレ札幌が最終戦で36000人くらい集めたけど、ほぼ満席だったような気がするんだが?
日本ハムは40000万くらい入ってるって言うよねw
野球ってすべて嘘くせーし。
551名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:32:18.86 ID:OoKnRBXd0
>>550
札幌ドームはサッカーの場合立ち入り禁止(最初から客を入れない地帯)がある
無知ですね?

甲子園行ったことあるの?
552名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:33:19.40 ID:IOgcN/KE0
こんなままごとリーグ、今まで存続してきた事自体が奇跡だよ
褒めてやれよ
本来なら15前に死滅してるリーグだろ
NPBと比べるな、可哀相に
 
>まだまだ足元にも…
“まだまだ”とかw…これからの可能性に含みを持たせるなってw
Jオタの心を弄びやがってイジメだ、イジメ!これサカ豚イジメだろ
553名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:36:14.13 ID:SzvOiWz4O
>>548夏の甲子園大会の主催者知らないの?
554名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:36:30.74 ID:dj4+cjsY0
週に6試合代表戦やればいいんだよ。

キャンプも代表キャンプにすればいい。
555名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:42:22.94 ID:IOgcN/KE0
そうだ!
日本代表チームをJリーグに組み入れれば盛り上がるんじゃないか?
……駄目か、ナショナリズムが絡まないと誰も観ないか…
みんなサッカーが好きで代表戦観てる訳じゃないもんなw
556名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:43:25.31 ID:ByVA9gnz0
>>553
とうとう高校野球にまで喧嘩を売り始めたか…
557名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:44:20.22 ID:OoKnRBXd0
>>555
サッカーのキャンプを観に来る人少ないから
サッカーは根付いてない
558名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:49:16.06 ID:dj4+cjsY0
細かいうじゃうじゃチームのあるJナントカというリーグの中で、
サッカー上手い奴らを集めたのが代表。

サッカーを見るには代表戦を見れば手っ取り早い。

代表だけ押さえておけば何も問題ない。
ときどき猫ひろしみたいに帰化して代表になってるのもいるけど、
ナショナリズムには問題ない。
559名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:50:26.07 ID:E0fO6TReO
>>553

>>467
>>469
ちなみに朝日はJリーグスポンサー。報ステでもダルの話でなぜか「アメリカでは野球人気が〜」といい始めた朝日解説員
こんなんサッカーじゃありえん
560名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:51:47.75 ID:mbOlg+8+0
昔の日本は野球しか無かった。
今はサッカーも盛り上がる。いい事じゃないの。
561名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:52:21.30 ID:OoKnRBXd0
>>559
Jリーグが崩壊してるから言えない
562名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:56:01.24 ID:OoKnRBXd0
>>560
wwwww
>昔
お前そのとき生きていたの?

完璧に洗脳されてるなwwww
五輪でメダルを取った種目が数年ブームになるのがデフォだったし
柔道・サッカー・レスリング・ボーリングetcがTV・漫画の影響ですぐ流行するけど


無知すぎ
563名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 13:59:53.62 ID:dj4+cjsY0
まぁ、そんなに発狂するなよ。

代表ファンがサッカーを見てくれればそれでいいじゃないか。

Jリーグファンはいなくても・・・
564名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 14:05:29.83 ID:OoKnRBXd0
>>563
>代表ファンがサッカーを見てくれればそれでいいじゃないか。
それは無理でしょ
対戦チームのクラブがある地域の人しかサポーターになれないしww
対戦チームのクラブがある地域外の人が応援するのは不可

プロ野球のように心が広くないからその案は無理
565名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 14:06:51.05 ID:mbOlg+8+0
>>562
ブームはあったけど、日常的に見てるスポーツはやっぱり野球だけだった。
あの時の日本人はみんな同じ方向を向いていた。
今はサッカーも出てきたし、スポーツを見ない人も増えた。
多様化したのは悪いことじゃないって言いたかっただけ。
566名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 14:07:53.07 ID:+GZMoObfO
>>560
盛り上がり方もやべっちFCみたいだと駄目だと思うんだよね
亀梨のキャンプレポート見た後にあれを見るとサッカー選手がバカに見える
ホテルの廊下で叫んだりとか中学生じゃないから止めておけと
567名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 14:21:22.48 ID:Q6y/unh/O
サカ豚悔しそう
568名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 14:29:28.21 ID:OoKnRBXd0
>>565
>多様化
多様化したのはスカパーのおかげ
569名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 14:31:07.58 ID:Y6IufnDQ0
この焼き豚記者もすげぇ根性だなwww

サカ豚と一緒に心中しちまえよwwwww
570名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 14:53:24.00 ID:jWgQlrfr0
Jリーグのキャンプの客は2人・・・・

サンフレッチェ広島のキャンプ、観客が2人
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1328726855/

サンフレ 日ハム カープ
2012年02月08日 23:29

そのまんまなんですが、サンフレッチェと日ハムとカープのキャンプを見てきました。
サンフレッチェ。
今回、サッカーの練習を見れたと言う事が
沖縄に来た意味を大きくしてくれました。

サッカーの練習は面白かった。
ですがお客さんは二人でした。。。。
サッカーも面白いですから、ぜひ見に行ってみましょうね。
http://freesuzukawatakuya.blog41.fc2.com/blog-entry-207.html
571名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 14:56:30.83 ID:IwckFKzK0
サカ豚はサッカーが人気の国に移住したら?
代表試合ならまだしもJリーグの試合なんて誰も興味ないわけだし

Jリーグファンがマジョリティになることは一生ないよ
572名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 15:40:02.81 ID:MPm7VWm60
サポーターがきもいからなぁ
573名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 15:50:15.83 ID:SzvOiWz4O
>>572マスコミの印象操作もあるけどね
プロ野球の応援団なんてヤクザも混じってたけど長年タブーだったでしょ
574名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 17:00:43.21 ID:PJuKlPWRO
>>573
野球は地方巡業の絡みで興行師と付き合わにゃならんからなかなか繋がりを断ち切れんだろうね
対してサッカーも一部サポーターがフーリガン化してるし大分の元社長みたいな山師が跋扈するし
日本自体がスポーツの根付かない土地なのかもね
575名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 17:07:43.23 ID:vC13BcGt0
つーか凄くね?

今週末からJが開幕なのに、この空気
俺もさっき、サカ豚が暴れているので知ったものw
576名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 17:09:12.00 ID:NZDB7MFYO
やっきゅ
577名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 17:11:47.60 ID:E0fO6TReO
>>575
なおJ2は開幕した模様
578名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 17:19:25.62 ID:zTDKN4hS0
Jリーグがなかった時代を知ってるとか
どんだけオジンなんだよ
579名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 17:33:47.41 ID:PJuKlPWRO
>>578
今のJリーグサポーターって日本リーグ時代のファンを全部切り捨てているのか?
それってかなりもったいないぞ
580名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:08:08.74 ID:VxMRe5qx0
クラブスポンサーの「特定の企業」の顔がデカすぎるから、田舎のTVですら、Jを推奨しようとしない(出来ない)

この問題は解決しないと、いくらプロ意識持っても、地元での知名度ないとただの日焼けした兄ちゃん止まり。

海外は代表には行けないが愛されるクラブや選手が多い。

581名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:11:48.95 ID:OoKnRBXd0
>>580
Jリーグは「マスコミを使わない」のだから
完璧な状態ジャン
582名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:04:00.15 ID:M5qW+dRkO
jリーグ=キモイ独身男ってイメージあるもんなwストレス発散してんだろ。
583名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:12:18.45 ID:SzvOiWz4O
Jリーグよりマシ 焼豚の心を支える魔法の言葉
584名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:14:03.65 ID:IOgcN/KE0
ハッキリ言う!
“日本人はサッカーが好きじゃない!”
心の底で馬鹿にしているんだよ
これはサッカーが持つ精神性、シミュレーション等の卑劣さ、女々しさ、チャラさが、日本文化の
根底に今なお脈々と流れる武士道の精神と真っ向から対立している事に起因してからなんだな
小手先の改革なんていらない、この根本要因を取り除かない限り、Jリーグに未来はない
(そしてそれはほぼ不可能ではあるがw)
 
代表人気はナショナリズムに因るものであって、日本人がサッカーという競技を
愛してる訳ではない
ナショナリズムの要素を取り除くと壊滅する人気なんて本来の人気ではない
 
Jリーグが残された道は、世界に誇る日本人の美徳をどぶに捨てるか、サッカー
そのものが変わるか、この二者択一だw
 
まあ後者は日本人だけ頑張っても意味ないし、前者は真っ平御免だけどね
585名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:18:54.14 ID:SzvOiWz4O
>>584その理屈ではワールドカップやCWCで日本が関係ない試合の視聴率が高いのが説明できないんですけど
WBCや北京五輪で日本代表以外の視聴率が低かったのは日本人が野球を好きでない証明にはなりますけどね
586名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:30:38.15 ID:dUklz/+v0
なでしこの草サッカーの異常な粉飾視聴率にさすがのサカ豚も違和感感じてるなw

電通も加減というのを考えないとな。

ビデオリサーチの信用を失墜させる自爆行為してどないすんねんw
587名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 19:39:25.71 ID:R3XiXwI50
>>583
Jリーグは何で息してないの?どーして??
588名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:20:41.79 ID:T440Nnll0
>>440
残念ながら日本の中学高校で一番多い部活動がバスケ部です。
日体協のサイトで確認できる。
高校ではバスケ約4600校、野球サッカーは約4000校。

その理由はバスケが文科省より「『走る、投げる、跳ぶ』の3つのバランスに優れ
短時間で十分な運動負荷がある」ことを理由に推奨科目となっているためです。
よって、体育館にバスケが出来る施設を有すること、部活動にバスケを含むこと
の2点が未達の学校には施設営繕費減額のペナルティーがあるのです。
589名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:26:30.02 ID:nxIX4A2DO
まあ競技云々ともかく、サッカーに対するイメージは悪い。
反則もらうために審判にアピールするところなんか、日本人の精神性に合わないだろ。
ゲスなスポーツだなぁ、と感じる場面のひとつだ。
590名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:34:34.21 ID:zTDKN4hS0
あと得点してこれ見よがしにガッツポーズしたり
下手したら珍妙なパフォーマンスしたりするところも下衆いな
武士道に反する。剣道だったら一本取り消しになっているほどの醜い所業
591名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:41:48.49 ID:nxIX4A2DO
だから貧乏国の貧乏人のための貧乏人によるスポーツなんだよ。
高潔な日本人の精神にあわない。
ずるしてうまくいきゃいんだろって考え方を養うスポーツだ。
592名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:43:14.89 ID:MPm7VWm60
サポーターが底辺だからなぁ
スタジアムで同じ空間味わいたくないわ
593名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:46:43.50 ID:+KOu61rV0
お前ら、この後、夜9時から、BSで日本サッカーの歴史についてNHKで番組やるから見ろ。
なでしこ見る前にモチベ上げる意味で見ろ。
594名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:50:05.84 ID:nxIX4A2DO
今から20年前、日本は世界の頂点の経済力だったんだ。超大国、日本の時代は野球、相撲、バレー、ラグビー、プロレス。エンターテイメントも活気があった。
サッカーが台頭してきた20年は、日本が三流国に落ちていく過程そのもの。
日本もサッカーが流行るような底辺国になったことは残念。発展途上国に落ちぶれたってことだからな。
595名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:51:19.68 ID:g95RZzCqO
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい!

誰も協会サイドに責任を追及しないのは何故なんだ?

最終予選前に試合を組まないとかマジか?誰が決めたんだよ。

五輪も含めた、今回の大失態・・・執行部に責任を追及するべきだろ。

会長はじめ、役員や博美は能力ないから今すぐ辞めろよ!
選手以前にお前らが1番使えねーから!
今すぐ、他の奴に代わってもらえ(ここ棒読み)能力以上の仕事を任せても、本人が辛いだけだよ。

自信がありません。と本人が正直に一言言えば良いんだよ。それでも能無しのパーには誰も怒ったりしないし
能力が足りないだけで、誰もミスをおかしたとは思わないから。
最後の仕事は、責任感なんて要らないから潔く身を引け。ただ、それだけで良い。
596名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:51:34.10 ID:51eKRjPr0
地上波と言えばサッカーになっちまったなぁ
597名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:53:31.64 ID:omcRta750
大ちゃんと親友だったのか
知らんかった
598名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:54:40.35 ID:GpmHtvb00
>>548
それまで野球で洗脳してたんだよっあほかっストレス解消の為にスポーツに関心を持たせる
やり方は何処の国でも同じだわなガス抜きだよ働きアリの
599名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:55:01.61 ID:EWVU2hy60
>>593
昔は日本では普通にジェントルマンのスポーツだったんだよなあ。
欧州での堕落と切り離されていたし、もちろん日本国内でもプロ化しない=汚れない 時代だから
普通に伝わった時のまま紳士のスポーツとしてやってきたが
600名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 20:57:24.33 ID:SzvOiWz4O
>>594BRICsって知ってる?インド以外の国はサッカーは盛んだけど野球なんてやってる国無いよ
601名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:01:45.04 ID:GpmHtvb00
>>594
もうアホすぎる・・・
602名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:08:21.95 ID:R33+OvV20
サカ豚には耳の痛い話だな。
603名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:10:11.78 ID:Q6y/unh/O
Jリーグって何?
604名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:11:17.43 ID:E0fO6TReO
なでしこのデンマーク戦だっけ?あれが16%って無理ありすぎないか?
605名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:13:59.31 ID:MPm7VWm60
さっかー見てるのはいかにも底辺ぽいから見下してるわー
606名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:17:09.77 ID:Ri1hl/HeO
サッカーファンは野球と比較する水掛け論が好きな馬鹿タレが多いからなぁwww
607名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:39:45.75 ID:T440Nnll0
>>604
サッカーは女子がやるものというアメリカナイズされた発想がついに日本にも定着したな。
608名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:40:57.34 ID:tEulOeIK0
サッカーは代表戦だけ
609名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:42:46.91 ID:jWgQlrfr0
アメリカの女子プロサッカーリーグって今年で潰れたんだろ
お金にならなさすぎて
610名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:44:23.09 ID:bkd1jGpV0
うむ素晴らしい
野球の歴史には適いません。

でもいつか越えてみせます!!
611名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:57:01.39 ID:ONj6AzVsP
爺以外で野球ファンの奴ね
創価学会で日ハム応援してるのなら
いたな
612名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:07:18.59 ID:GpmHtvb00
>>607
女子より子供にもやらせた方が脳の発達に良いから小学校で取り入れてくれ
613名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:07:27.05 ID:iJGovoaV0
>>594
野球人気が昔より低迷してるのは全て野球界自身の問題でしょ
サッカーは全く関係ない
614名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:09:07.24 ID:3tTxxYg50
タイトル逃したらその時点で終了という意味じゃなでしことWBC代表は似ている
615名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:19:28.20 ID:IOgcN/KE0
>>594
見事にシンクロしてるよなw不思議だよw
この件は事実として否定出来ないよな
 
下劣なサッカーメンタリティが日本経済、ひいては日本人の国民性そのものにまで影響
を及ぼした結果なのか、あるいは逆に経済と共に没落していく日本人のメンタリティが
サッカーを求めたのか、それとも全く因果関係がないのか…それは定かじゃないがw
616名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:37:34.63 ID:ONj6AzVsP
>>594
俺ならこう解釈するな
経済的に余裕が無くなったから
不正がゆるせなくなった

官僚天下り、自民党、相撲の八百長、
テレビのやらせ、ステマ

格闘技もプロレス→K1、PRIDEが人気に

この流れで不正、怠惰の象徴、野球の人気が無くなった

ここ10年の野球人気急低下の原因は若者が見ないから
じゃなく年寄りが離れたからとしか考えれない
617名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:37:37.38 ID:zTDKN4hS0
>>615
経済で没落しているからスポーツで他国と張り合いたいんでしょ
アジアカップ優勝なんかで盛り上がるのが良い例。昔の日本人にとっては
アジアなんか眼中になかったから、スポーツで負けようがなんだろうが
全く気にならなかった

今じゃ経済力じゃ中国には負け韓国にも猛追されている時代だからこそ
アジアカップなんかで優勝して盛り上がるんでしょ。子供たちが盛り上がって
たしな。俺らが子供の頃だったらアジアカップなんかで絶対盛り上がらない
618名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:38:16.11 ID:PyzFRRPs0
実際サカ豚ってJに興味ない奴ばっかりだろ
619名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:48:20.31 ID:ZiNoUryt0
サッカーが流行っている国って
一見豊かに見えても野蛮で荒れてて治安が悪いってイメージ
日本もそうなってきている過程にあるのかも知れないって思うね

女子サッカー見てサッカーは野蛮だって強く思うようになった
こんな野蛮な競技日本人に合ってないよ
大衆はサッカーしか出来ない位貧困になってしまったのかなって思うところもあるしね
620名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:58:19.50 ID:+FLzo+O30
>>619
貧富の差が激しかったり政治や経済が不安定な国ほどサッカーが強い
不平不満をぶつけるモノがサッカーっていう単純な競技になっちゃうんだろね。
621名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 22:59:41.06 ID:MK3bIvm3O
>>620
ギリシャも中国もインドも対して強くないけど?
バカなの?
622名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:03:03.80 ID:+FLzo+O30
>>621
挙げれるのはその3つだけかな?サンプルにしては少ないね
623名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:04:58.00 ID:qT8m+sDp0
>>621
その対して強くないギリシャに一回もFIFAランキングで上回れない日本はとてつもなく弱いって事か
まぁ、こういうこと書くと反論は絶対「FIFAランキングなんて信じんなw」なんだろうけど
624名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:05:32.31 ID:zTDKN4hS0
昔は超大国アメリカに勝てるか負けるかってことしか眼中に
なかったからねぇ
今は本当日本の国際的地位が落ちちまったからなぁ。会社へ行けば
上司は中国人、せいぜいサッカーで中国負かしてスカッとしようって
感じの時代なんだろうな
625名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:08:26.58 ID:m4y6eOba0
つーかギリシャはいちどEUROでボーンと勝った実績だけはあるだろ…
インドや中国なんて失笑もんだ。
国内でいろんなことをまかなうデカイ国はあまりサッカーをやらん。
626名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:12:54.99 ID:nxIX4A2DO
FIFAワールドカップもうんこ大会だろ。
もう金にしか興味ないだろ。
メディア利用したりナショナリズム利用したり、商売はうまいのは認める。
ただアメリカ、日本の一流国には通用しない。
電通のくそマーケティングでそこそこ日本は市場開拓出来てよかったと思え。
627名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:16:01.71 ID:5bnlldvg0

 セルジオ君・・・・・・・・・・・・・・・・・、んなもん君が言わんでもサカ豚は自覚しているw


628名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:17:16.65 ID:ZiNoUryt0
>>624
アジアの中進国や旧東側諸国にも勝てないってコンプを増幅させるくらいなら
サッカーなんて流行ら(せ)ずに日本リーグの頃くらいにマイナーな方がマシだったかもな
海外コンプ増幅装置みたいなところがあるよサッカーって
サッカーに限らず代表ビジネス全般がそうだけどね
629名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:22:04.44 ID:KVmcjI9T0
>>626

何寝言こいてんだよ
やき豚がなんと言おうとW杯は世界最大最高のスポーツイベントだっつーの
大体ナショナリズム利用するには面白くて人気があって世界中で普及してる
って事が前提だろ 普及以前に存在自体知られてないやきうなんてレジャーには
逆立ちしてもムリなんだよwww

まあ昔は良かったってつぶやくオジィチャンは
ごくごく一部でしか盛り上がらないやきう見てればいいじゃん
WBCとかさwwwwwwwww
630名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:22:55.49 ID:ONj6AzVsP
焼き豚
ワンパターンだな

カリブ

ここまで言えば分かるな
631名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:25:15.73 ID:KVmcjI9T0
>>628

やきうとは違って世界中が熱狂し真剣にやってるスポーツ
そう簡単には勝てないのがあたりまえだろ

やきうみたいにマジにやってる国が数カ国なんて恥ずかしいお遊びを
一番真剣にやってるのが日本なんだからさ

一緒にすんなよwww
632名無しさん@恐縮です :2012/03/05(月) 23:29:06.48 ID:CeTZQHhw0
>>631

マジにやってる国が日本だけの女子サッカーをdisらないでください!><


633名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:30:30.26 ID:ZiNoUryt0
野球って1回も書いてないのに野球って言葉が出てくる時点でお里が知れようというもの
634名無しさん@恐縮です :2012/03/05(月) 23:30:55.42 ID:CeTZQHhw0
12年シーズンの中止発表 米女子リーグ
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20120131-897183.html

女子の米プロリーグ、WPSは30日、フロリダに本拠地を置くマジックジャックのオーナーと
リーグ間の法的問題が解決しないため、2012年シーズンを中止すると発表した。



アメリカでも女子サッカーは中止です
でも誰も気にしませんwwwwwwwwwwwwww
635名無しさん@恐縮です :2012/03/05(月) 23:31:30.89 ID:CeTZQHhw0
中国で試合やってもガラガラ
スペインで試合やってもガラガラ
ポルトガルで試合やってもガラガラ
アルガルベ杯という女子ではW杯に次ぐ大会もガラガラ
アメリカはシーズンそのものが中止になっても誰も無関心

日本のメディアしか注目してない女子サッカーwwwwwwwww
636名無しさん@恐縮です :2012/03/05(月) 23:34:39.62 ID:CeTZQHhw0
お先真っ暗な税リーグwwwwwww


【サッカー】帝京大学経済学部教授・大坪正則「Jリーグは責任をクラブに押しつけるばかり」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329468270/

2010年度決算で見ると、J1、J2の37クラブのうち、約半数の18クラブが赤字決算、
10クラブが債務超過となっているのだ。
637名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:35:32.78 ID:IOgcN/KE0
>>617
確かにアジアになんか全く感心無ったな
 
まあ、国内リーグが一番の感心事であって、国際試合なんて二の次、邪魔でしかないというMLB
のようなスタンスが先進国のプロスポーツの本来あるべき姿で、最も健全な形だと俺は思うわ
 
俺はアマチュアの祭典であったはずのオリンピックにもプロは出場すべきじゃないと思う
出場してもプロの価値を下げる結果にしかならないと思うわ
何と言うか、アマチュアと一緒になって必死になってる姿は観たくないというか、プロは
そんな次元は遥かに超越した存在であって欲しいというかw
638名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:35:54.37 ID:nxIX4A2DO
今のブタシコの試合面白いの?
639名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:37:17.62 ID:KVmcjI9T0
>>632

オレがディスってんのはやきうだけだよw
あれだけ根ついてりゃ十分だろwww
640名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:37:56.50 ID:KVmcjI9T0
>>633

ここはサッカーとやきうのスレだろwwwなんかおかしいか?w

641名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:39:05.90 ID:ONj6AzVsP
>>632
あれ女子サッカーの方が野球人口より多くね、当たり前か
世界の女子サッカー競技人口は2900万人

アメリカ130万人、
ドイツ100万
中国200万(未登録)
日本2.5万人だって
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1202&f=national_1202_009.shtml

確か野球て競技人口の半分が日本人だったよね
642名無しさん@恐縮です :2012/03/05(月) 23:39:14.30 ID:CeTZQHhw0
>>639

日本だけマジになってどこの国もマジになってない女子サッカーwwwwwwwwwwwwwww


ブーメランが突き刺さったねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


643名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:39:16.89 ID:ZiNoUryt0
>>637
国際試合がメインで国内リーグがおまけって形よりも
国際試合がおまけで国内リーグがコンテンツや興行として主力って形の方が
国内の金回りが良くなって好ましいと思うので大体同意
644名無しさん@恐縮です :2012/03/05(月) 23:42:18.03 ID:CeTZQHhw0
>>641
学校でボール蹴っただけで競技人口に入れるんだろサッカーってwwwwwwww

でも現実はブラジルでさえこれ


ブラジルの女子サッカー人口は3000人(フジテレビ とくダネ!)


645名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:42:38.66 ID:KVmcjI9T0
>>637

>>まあ、国内リーグが一番の感心事であって、国際試合なんて二の次、邪魔でしかないというMLB
のようなスタンスが先進国のプロスポーツの本来あるべき姿で、最も健全な形だと俺は思うわ

国際試合重要視しないんじゃなくてできないんだろ相手がいないから


>>俺はアマチュアの祭典であったはずのオリンピックにもプロは出場すべきじゃないと思う
出場してもプロの価値を下げる結果にしかならないと思うわ

そうだなアマチュアチームにまさかボロ負けする結果になったら大変だもんなwwww


646名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:43:48.89 ID:m4y6eOba0
>>644
ほんとカトリックとイスラムは女にサッカーやらせないねえw

というか女がサッカーやっている国ってのは
サッカーの地位が「下層」ではない、ってことなのかもな。
647名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:44:16.15 ID:KVmcjI9T0
>>642

だからなんで女子なん?

男子世界最高に普及してんじゃん
やきうはカバディと争ってるみたいだけどwwwwww

648名無しさん@恐縮です :2012/03/05(月) 23:45:55.36 ID:CeTZQHhw0
>>646
サッカー自体が「下層」がやる競技ですよwwwwwwwww
欧州でも貴族がラグビー、下層がサッカーをやってましたw
649名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:46:07.58 ID:ZiNoUryt0
国内のリーグ戦が低レベル低知名度で魅力がないから
国際大会と海外物に縋るしかないのが現状だと思うがね
コンテンツの国際競争で負けてると言い換え可能だよこれって
650名無しさん@恐縮です :2012/03/05(月) 23:47:38.39 ID:CeTZQHhw0
>>647
女子サッカーのことは棚上げずるサカ豚wwwwwwwwwwwwwww

日本だけ   必死になってる女子サッカーwwwwwwwwwwwwwwwww

プロは殆どいなくてアマチュアばっかりの女子サッカーwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんなのお遊び競技だろwwwwwwwwwwwwwwwww
651名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:47:44.72 ID:lTg3DPjB0
WBCの視聴率って亀田に軽く負けたんだよな
652名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:48:14.76 ID:KVmcjI9T0
>>648

イングランドの王子は熱狂的なサッカーファンなんだが・・・

653名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:48:56.04 ID:ONj6AzVsP
>>644
中国以外は協会登録人数な

野球も世界で野球の試合やったことある
人数だけでも数えてみたら

韓国の野球は登録5500人らしいじゃん
654名無しさん@恐縮です :2012/03/05(月) 23:50:31.45 ID:CeTZQHhw0
日本
193279人 女子ソフトテニス
160867人 女子バレー
153046人 女子バスケ
*54696人 女子ソフト
**3538人 女子サッカー←ここw

【アメリカ不人気】米国女子サッカーリーグ 赤字、移転 、解散、活動休止相次ぐ
http://drbcs.dreamlog.jp/archives/51743104.html

世界ランク上位でこれだぞ !
レジ打ちや百姓が出られるマイナーな大会にあまり熱心になるなよ 恥ずかしいからwww
655名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:50:55.72 ID:IOgcN/KE0
>>643
だよな、国内リーグが盛り上がって、その結果知らず知らずのうちに
代表が強くなってるって形が理想だよな
プロ、アマに関係なく
 
国威発揚の為に最初から国際試合ありきはダサいな
途上国臭くて
656名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:51:06.43 ID:KVmcjI9T0
>>650

おいおい女子のプロスポーツで興行続けてるものってそんなに多くないだろ
女子サッカーはよくやってるとおもうぜマジで

657名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:51:54.62 ID:lTg3DPjB0
『マネーボール』はまるで野球のように退屈な映画だった
658名無しさん@恐縮です :2012/03/05(月) 23:53:52.48 ID:CeTZQHhw0

女子W杯は欧州ではオリンピックの予選にすぎない大会
その事実を伝えないサッカー防衛軍wwwwwwww
659名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:55:00.17 ID:nGZn3ljGO
いろんなスレで焼き豚が頑張ってるなぁ
660名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:56:21.52 ID:ONj6AzVsP
>>658
WBCよりは立派な大会だったことを
お忘れなく 女子なのに
661名無しさん@恐縮です :2012/03/05(月) 23:59:02.89 ID:CeTZQHhw0
これじゃ野球の足元にも及ばんよなw
セルジオが言うことにサカ豚はもっと耳を傾けないとw
嫌なことは聞きたくないじゃいつまでも税リーグは税金で生き延びるだけの団体だよw

【サッカー】J2山形入りの慶大・日高「周囲が一流企業に就職する中で、Jリーグ入りは少し不安がある」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327369060/
662名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:59:03.63 ID:KVmcjI9T0
>>658

おまえのレスみてたら女子サッカーばっかり叩くよね?
なんで女子?女にモテないから?

それから女子W杯はかなりいい大会だぞ
女子スポーツであそこまで盛り上がるものってほかにあまりないだろ

663名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 23:59:25.67 ID:Y+RiSx1L0
というか女子サッカーのプロなんてなりたっていいのか?
あんな技術で金もらうってギャグとしか思えない。
日本企業も金出すし。
狂ってる。
664名無しさん@恐縮です :2012/03/06(火) 00:01:14.27 ID:CeTZQHhw0
>>662
お前らが野球たたきに使ってる言葉がそっくりそのまま女子サッカーに当てはまるからじゃないwwwwww
つーか女子サッカーそのものだよなwwwwwwwwww
665名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 00:03:50.78 ID:Hq7jMhbvO
一番気持ち悪いのは現地に行ったこともないのに海外のクラブチームを熱く語る日本のサッカーオタク(笑)
666名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 00:04:06.47 ID:c6sJBtu50
石川遼とかは持ちあげるけどJリーグの期待のルーキーがテレビで特集されてるの見たことないな
667名無しさん@恐縮です :2012/03/06(火) 00:05:32.08 ID:CeTZQHhw0
セルジオ越後の言うことも分かるよ
だってキャンプの観客数これだぜ

400 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/02/12(日) 08:43:13.18 ID:Nke5x8940

>巨人宮崎キャンプ 2/11  観衆25,500人

>浦和レッズ宮崎キャンプ 2/11  観衆30人

668名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 00:05:49.98 ID:KVmcjI9T0
>>664

女子のスポーツの規模なんて男子に比べたら小さいなんて当たり前のことじゃんwww
男子やきうに対する批判を女子スポーツにそのまま当てはめるって恥ずかしい奴www

そうだな男子やきうと女子サッカーでちょうど釣り合い取れるって事だなwwwwwwwwwwwwwwww

669名無しさん@恐縮です :2012/03/06(火) 00:07:45.40 ID:CcXMISDA0
>>668
ほう メジャーリーグの規模に勝てるリーグがサッカーにあると?w
無知は幸せですなあwwwwwwwwwwww
670名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 00:09:11.05 ID:iGTMe22/O
まぁ日本は野球の国だからしゃーない
671名無しさん@恐縮です :2012/03/06(火) 00:09:28.07 ID:CcXMISDA0
サンフレにいたっては3人だぜwwwww
家族が来てたのかよwwwwwwww

サンフレッチェ広島の沖縄キャンプの見学者  3人   
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329013420/

672名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 00:10:27.81 ID:QIa0LVuv0
>>669
ほうW杯の規模に勝てる大会がやきうにあると?w
無知は幸せですなあwwwwwwwwwwww
673名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 00:11:07.11 ID:/FOx1ewW0
>>666
ニーズがないからw
 
>>667
あちゃーww
674名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 00:11:23.78 ID:QIa0LVuv0
>>670
まぁ地球はサッカーの星だからしゃーない
675名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 00:11:51.51 ID:PaWtQ4O5O
>>671
それはおそらくアウトドアのキャンプ中に迷いこんだ家族だろ(笑)
676名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 00:12:10.93 ID:sd2lMpKYO
フランチャイズ規模が違いすぎるだろ
プロ野球は北海道、東北、関東、東京、東海、近畿、中国、九州という地域ブロック単位
Jリーグは市町村単位
浦和市、磐田市、柏市、大宮市、豊田市‥

‥‥‥四国って何もないのか?
677名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 00:12:55.62 ID:cWEPrS0iO
サッカーのマイナー国アメリカに四苦八苦するって
恥ずかしいよなw
678名無しさん@恐縮です :2012/03/06(火) 00:13:31.18 ID:CcXMISDA0
>>672
>>667>>671を見てどう思う?
これでも「セルジオは嘘を付いている!サッカーのキャンプの観客数は30000人でやきうは3人だ!」
とでも言うのかね?w

679名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 00:17:35.68 ID:cWEPrS0iO
30人と3人か…

ひどすぐるw
680名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 00:17:37.69 ID:iGTMe22/O
ていうか

Jリーグって何?
681名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 00:19:35.62 ID:QIa0LVuv0
>>678

言っとくけど俺はJがぷろやきうを上回ってるなんて言うつもりもないし言ったこともないぜ
日本においてはまだまだやきうの方が上だろう

正直Jも熱心に見てるわけでもないけど歴史考えるとよくここまできたなーとは思う
ここまで根付かせたのは正直スゴイと思うねw

まあスポーツそのものではもちろんやきうはつまらん
サッカーが面白いって思ってるよwww

682名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 00:19:42.69 ID:c6sJBtu50
>>673
よくそういう話になるけどニーズがなくても敢えて持ち上げて特集するのがスポーツ番組だと思うんだけどね
683名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 00:23:47.34 ID:aVb3t4SbO
>>676
なるほど

言ってみれば全国区の読売阪神除けば野球は道州制の先取りみたいなもんだな
サッカーは

廃県置藩か?
684名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 00:27:52.26 ID:/FOx1ewW0
サカ豚はシミュレーション行為についてはどう思うの?
接触してもいないのに勝手にすっ転んで、審判の前でひざまずいて涙目で
懇願する姿見て違和感ないの?
まさか、サッカー選手はそれくらいのずる賢さがないと一流とは言えない(キリッ
とかw、どこぞのサッカー先進国みたいなことは言わないよなw
685名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 00:32:41.07 ID:a0vldPJG0
>>648
貴族じゃないでしょ。
ラグビーはブルジョワジー(中産階級)でしょ。

サッカーは英国ではより上流のジェントリ以上が主に携わっていて
下層の汚さを知らなかったので開放した&自分ではやらなくなった
686名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 00:42:41.50 ID:Cp//ZRq60
>>685
海外映画やドラマを見ると
欧米の金持ちってテニスやってるイメージある。
プロテニスプレーヤーって白人多いし。
687名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 00:54:17.89 ID:luXSwQd9O
なんだかなぁ。
688名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 01:17:33.72 ID:a0vldPJG0
>>686
そりゃ個人競技でしょ上流は。せいぜいポロくらいまでか。
個人競技といってもレースには混ざらないけど。
競馬は欧州では観戦というか馬を所有してるから
別の視点で上流が参加はしてるか。

ただ凱旋門賞での日本から行った応援団とのたたずまいの違いったらw
689名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 01:23:33.70 ID:AK+vzp2F0
上流はコンタクトスポーツは好まないんだよ
テニスやゴルフはコンタクトがないから安全にプレーできるからな 怪我の多い格闘技などは金持ちはやらない
競馬も危険な騎手は金持ちはやらずに馬主になるしな
アメリカ4大スポーツも大衆のスポーツ 怪我するしな
金持ちは4大スポーツのオーナーになるんだよ 自分でプレーするのはゴルフ
690名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 01:31:41.99 ID:a0vldPJG0
>>689
せやね。ただ4大の中でもアメフトだけはブルジョワジー色がかなり強かったと思うけど。
将来の幹部候補生である大学生が死ぬとかが連発したので
防具を義務づけたという歴史もあったり。
今だって親類や近所の支援を受けてヘルメット被るような感じだしなあ。
学校入らないといけないんやで。おかしいわw
691名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 09:39:30.08 ID:luXSwQd9O
サッカーなんて日本でいう、場外馬券場とか競輪場とかいくオヤジが本場では見に行ってるのに、
それをあがめるという。。
692名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 09:45:37.51 ID:U2JIrRXU0
MLBポスト併せて1億人動員
マイナーリーグ4千万人動員
NPB2500万人動員 


税ゴキブリーグ・・・・・不可視
693名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 09:48:16.33 ID:luXSwQd9O
プレミア(笑)もブンデス(笑)
もMLB,NPBの前では赤子同然。
セカイガーって何?
694名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 09:53:14.39 ID:U2JIrRXU0
欧州フットボールクラブなんて累積赤字と八百長と格差地獄の巣窟だしな。MLBは全チーム健全経営、
ダイヤモンドバックスですら借金王レアルに資金力で勝てる。
695名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 10:58:00.59 ID:OJbRsWc30
欧州の没落国の貧乏人が見てるだけのサッカー。
エンタメの本場アメリカでは価値が認められない。
つまり欧州の貧乏国に娯楽がないだけ。
696名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:02:10.56 ID:Cca25vuM0




収賄賄賂買収の欧州スポは
公正のアメスポを真似するのは不可能

欧州放映権完全崩壊近し
697名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:07:57.97 ID:cWEPrS0iO
アメリカでサッカーがメジャー化したら
欧州選抜でも負けるわな
698名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:13:58.57 ID:u+nuZ5tz0
>>654
だから米リーグ所属選手が日本にやってくるみたいな記事があったな
ただ彼女らがそれを希望したとしても受け入れられるのって神戸位だろ
日本語が話せないんだからよそでバイトしながらプレーなんて無理だろうし
699名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:14:37.42 ID:Cca25vuM0
>>697
それは普通の流れ
スポーツ最強はアメリカだし

五輪メダルをみればわかる


世界=アメリカ
700名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:16:09.86 ID:x+OrYyFx0
あのオッサンてアメリカに洗脳されっぱなしなのな
701名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:17:04.40 ID:Cca25vuM0
>>700
欧州に洗脳されるほうが異常
702名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:17:14.58 ID:qJ7ECY0v0
>>697
アメリカサッカーのプロの歴史は日本よりも全然長いけど、MLSは一向に商業規模ではJリーグにも劣るね。
703名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:18:16.52 ID:Cca25vuM0
>>702
アメリカはサッカーに対して
やる気がないから
しかたない
704名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:18:55.67 ID:Cca25vuM0
アメリカのサッカーは

移民ホイホイ
705名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:19:10.15 ID:zhIIwaJq0
日本じゃNPBがダントツで1番なのは間違いないよ
ただ将来に向けて何一つ明るい話題が無いのも間違いない
706名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:20:04.38 ID:x+OrYyFx0
>>701
洗脳されてる自覚はあったんだなw
707名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:24:42.64 ID:Cca25vuM0
>>706
www
必死なのはわかるが日本では欧州の真似をすればいずれ崩壊する
議会・社会保障・Jリーグ
残念ながら
日本ではアメリカ路線しか通用しない
708名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:26:39.42 ID:zhIIwaJq0
>>707
アメリカの社会保障のどこ真似するの?
709名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:28:11.27 ID:x+OrYyFx0
>>707
ID真っ赤にして必死すぎだわお前(嘲笑
710名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:28:30.65 ID:Cca25vuM0
>>708
wwww
欧州の真似をするためにもっと税金を搾り取れと?
711名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:30:24.71 ID:iGTMe22/O
結局Jリーグって根付かなかったな
712名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:31:56.08 ID:Cca25vuM0
>>711
サッカーが根付いてないからしかたない

サッカーキャンプ閑古鳥でよくわかる
713名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:31:57.18 ID:6I6t2pvF0
>>697
絶対サッカーはメジャーになれない国なので
かなり空疎な挑発に見える。
714名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:32:00.17 ID:zhIIwaJq0
>>710
アメリカのどこを真似するのか聞いてます
715名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:40:48.45 ID:luXSwQd9O
アメリカのサッカーて税リーグより規模小さいんだな。
716名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:44:47.91 ID:Cca25vuM0
>>715
アメリカのサッカーは移民隔離政策だからしかたない
717名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:44:58.04 ID:r7NOHTzl0
短足チビの玉蹴りリーグ厨哀れwwwww
718名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:46:22.96 ID:/FOx1ewW0
やっぱりなんだかんだいってアメリカって魅力あるよな
世界中の羨望と嫉妬の的であることは間違いない
ことエンタメ、スポーツ文化に関しては完全に突出してる
719名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:47:27.99 ID:Cca25vuM0
日本サッカーもチョン隔離政策だし


日本代表サポーターとか完全にチョンが多い
北朝鮮での試合で再確認できたし
720名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:50:57.10 ID:Cca25vuM0
>>718
参考にするなら
アメリカスポーツ文化>>>>>>>>>>>>欧州スポーツ文化
学校のクラブ活動が同じだから参考にもしやすいし
721名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:54:16.07 ID:cLv/0btP0
>>718
スポーツに関してはしてないよ
アメスポ全然世界で売れてないよねw
722名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:59:36.92 ID:YTF3+T2e0
世界一のスポーツw

自国の代表が世界一になってから言えばいいのに^^
723名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:00:15.69 ID:4bKAH8NR0
>>721
世界で売れなくて何の問題もないからな
724名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:00:47.61 ID:Cca25vuM0
>>718
結局
スポーツの振興は学校のクラブを通じてが一番だな

>>721
売れる必要はいらないからね
アメリカ国内で消化は世界一の金額だし
725名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:02:48.58 ID:cLv/0btP0
国内だけじゃ拡大しようがないけどね
世界中の金持ちはアメスポのチームなんて
全然買わないからな
オバマも言ってる通り
これからのアメリカは世界で売れるものが
何より優先される
726名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:03:50.67 ID:bR91WiE1O
マスコミからしたら、年間144試合ある方が毎晩のスポーツニュースの話題を提供くれるし、12球団6試合ってのは一球団あたりのファンが多く、かつ1試合に割ける時間が多くなる
あと得点機会が多い分記事のネタには困らないし、勝利機会はサッカーよりは均等。


癒着とか関係なく、興行的・マスコミ的にはプロ野球のがサッカーより、おいしい構造になってるのが実情
727名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:04:32.68 ID:Cca25vuM0
>>725
>買わない
高すぎて買えない
728名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:04:49.51 ID:uuqC90F20
日本ではサッカー人気とJリーグ人気は別物になってるからね
729名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:12:23.76 ID:cLv/0btP0
>>727
ありえないよw
サッカーのチーム買ってる金持ちは
ほとんど資産兆超えてるから
アメスポのチームは将来性がないから
投資に見合わない
アメリカ人の投資家すらそう思ってる
高い割りに宣伝効果も薄いからな
優勝チームなんて誰も知らない
国内だけでがんばれよ
アメリカ人にクレジットカード発行しまくればいいじゃんw
730名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:14:43.75 ID:Cca25vuM0
>>729
微妙

欧州サッカー放映権崩壊したし
731名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:18:12.11 ID:cLv/0btP0
アメスポは100%アメリカ経済次第
サッカーは世界中に広がってるから
景気がいいところで盛り上がる仕組みだね
今は経済状況と同じようにBRICsのBRC大金使いまくってるだろ
Iもそれなりにはじまってるみたいだけどね
732名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:19:49.12 ID:kXHX11JX0
野球はオープン戦でも1万人以上客入るけど
税りーぐはガララーガwwwwww
733名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:23:57.75 ID:Cca25vuM0
>>731
アメリカ経済は立ち直ったから完璧ということですね

>世界中
欧州しかなかったものが
経済崩壊
放映権崩壊
のダブル崩壊で先はないけど
734名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:27:24.51 ID:cLv/0btP0
>>733
わかってないな
アメスポなんてつまらないから
だれもみないんだよ
サッカー市場の3兆円は
欧州から離れるかもしれないけど
サッカー市場自体は拡大し続ける
スポーツビジネスはサッカー市場を
制したところがその年で勝つんだよ
735名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:29:26.12 ID:luXSwQd9O
アメリカ経済復活してきたな。
欧州のサッカー国は破綻寸前でたま蹴りやってていいの?
イタリア(笑)スペイン(笑)ポルトガル(笑)フランス(笑)
736名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:29:29.53 ID:Cca25vuM0
>>734

欧州サッカー放映権が崩壊したら先がないけど
W杯もついで潰れるし
737名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:31:05.77 ID:Cca25vuM0
>>734
潰れかけの国がサッカーできるのは
欧州放映権のおかげなのに・・・・・・・・・

人気とか関係ないし
738名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:31:41.86 ID:SUek4O420




素で大学生のチームに負けたりアマチュアのクラブに負けたりするからどんだけレベルが低いんだよ、、wwww



金払ってまでレベルの低いJリーグ(笑)の玉蹴りなんか見る奴なんてどんだけ池沼なんだよ、、プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!



てな感じだぜ、、wwwwwwwwwwwwwwwww





739名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:32:21.97 ID:luXSwQd9O
世界中でサッカーなんて負債だらけで
赤字事業なのに、
日本まで押し付けるなよ。
740名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:33:50.36 ID:Cca25vuM0
>>734
放映権頼りは
アメリカのように完璧にできないと
一気に崩壊すると学習してないのか?

放映権が崩壊すると欧州サッカーは完全崩壊じゃん
741名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:34:09.13 ID:ELMgJaRm0
>>1何年前の記事だよ
742名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:36:22.15 ID:Cca25vuM0
>>741
Jリーグ崩壊はもっと進んでるということか
743名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:39:29.27 ID:cLv/0btP0
そもそも放映権が崩壊したって
どこのソースなの?
744名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:40:02.80 ID:cLv/0btP0
【サッカー】J SPORTSが宮市、本田の出場全試合を放送 [03/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330988478/

日本ですらこれだけど
745名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:41:32.46 ID:LY3OyRT8O
全ソナ頑張ってるな
なでしこスレで論破されて涙目で焼豚スレに戻ってきたか
746名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:41:34.11 ID:Cca25vuM0
>>743
裁判負ける
747名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:42:57.16 ID:jSuKfSAg0
確かに横浜二軍キャンプより下ならショックだろう
748名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:43:24.85 ID:iGTMe22/Q



Jリーグってなに?





749名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:43:45.96 ID:cLv/0btP0
放映権はネット利権も整備されたら
もっと上がる可能性があるわ
750名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:47:29.29 ID:csqPC9dd0
>>1
お前は何か努力しているのか?
751名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:47:59.35 ID:Cca25vuM0
>>749
なんで?
暴落でしょ
752名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:56:54.65 ID:cLv/0btP0
何のソースも出せないただの馬鹿かw
放映権ガーw
753名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 13:02:10.96 ID:6I6t2pvF0
>>729
ドジャースのニュースくらい知ってるだろ

【MLB】ドジャース入札に最大1200億円 米スポーツ過去最高額
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1330433206/
754名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 13:03:01.82 ID:Cca25vuM0
>>752
放映権裁判に負けると金額が崩壊wwwwwwwww確定
755名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 13:03:51.12 ID:6I6t2pvF0
>>749
せっかくブランド価値が高いビッグクラブでも
泡沫クラブとの試合が7割なんじゃあ
放送権料なんて全然あがらないよ。

ビッグネーム同士を安定させてマッチメイクさせることが
放送権料の高止まりの秘訣
756名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 13:07:57.73 ID:6I6t2pvF0
そもそもネットでのスポーツ配信なんてニッチもニッチで
小遣い稼ぎくらいにしかならん。
スポーツ観戦は生中継以外はゴミなんだから
メディア特性として同報性が必要=TVしかないんだよ。

録画でいいとか、チャットと相性が良いようなスポーツなら
いくらでもネットで発達できるだろうけど
757名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 13:24:17.22 ID:/FOx1ewW0
>>721
欧州、ことにイギリスなんかは、アメリカ文化、エンタメ、アメスポに対して
の憧れがハンパないらしいよ
でもそこで糞プライドが邪魔するらしいw
イギリスを追い出されたような奴らが作った新興国になんて、負けたくない、いつまでも
見下していたいとw
アメスポまでも真似したらアイデンティティが保てなくなると…
 
端から見たら単に古臭い国でしかないのに
758名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 13:29:10.99 ID:6I6t2pvF0
>>757
憧れっていうのもどうかと思うが
欧州は全体的にアメリカナイズに非常に敏感なのは確かだね。
まあモノによっては素直に入っていくんだろうけど。
ラテンならバスケか。
759名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 14:00:31.55 ID:u+nuZ5tz0
>>749
たしかにあるかもしれないが、ゼロではないな程度かな?
760名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 14:18:38.94 ID:/FOx1ewW0
>>758
バスケは比較的アメリカ臭が薄いもんな
アメフトは名前にアメリカが付いちゃてるし、ベースボールはアメリカの象徴
アメリカ人の“心のよりどころ”みたいな側面があるし…
古臭いプライドに縛られてる国や、アメリカに反感持ってる国はなかなか真似しずらいわなw
761名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 14:21:31.36 ID:csO3/Owx0
テレビ中継の中で言えよ
762名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 14:25:08.22 ID:nP3JeDyi0
まあ代表ありきだしな。
763名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 14:38:18.27 ID:44YuhUh10
結局ネットで「Jリーグはつまらない」って言ってるのは、見てもいない焼豚ばっかりだしな。
只の妄言。ネガキャンしてればサッカー拡大を防げると思ってるバカ(笑)
でも焼豚以外のスポーツ好きはバカじゃないから、Jリーグもプロ野球よりはだいぶマシってもう気づいちゃってるからね。
764名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 14:41:01.12 ID:44YuhUh10
欧州リーグ見た後のJは二段落ちくらいだとしたら、メジャー見た後の日本のプロ野球はガチで五段落ちだから。
退屈でレベルは2A以下。ま、メジャーは薬漬けのクソ野郎しかいないってのもあるけどねwww。
つーか日本の野球もインチキだらけだから、どっちにしろ野球はスポーツとして見る価値ないけどね。
765名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 14:41:51.23 ID:hj52G85j0
せやな
766名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 14:48:20.34 ID:/fSsTjcj0
Jビーフ>>>>>Jリーグ
767名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 15:04:45.77 ID:jLBeksNUO
野球はオリンピックにない。
768名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 15:17:27.36 ID:mq3jCWQb0
プロ野球が40チームになったら相当レベルが下がるだろうな
今の横浜が巨人になるのか、下手すると今の横浜よりも弱い巨人になるかもしれないな
で現実に40チームもあるJリーグは素人にも負けちゃうぐらい
レベルが低いもんね、そんなJリーグって見る価値あるの
ああだからプロ野球よりも観客数が少ないんだな
769名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 16:06:16.62 ID:mq3jCWQb0
日本にサッカーのプロリーグってあるの無いよね
日本にあるプロリーグは野球だけだよね
770名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 16:30:13.01 ID:WQhxLK0Z0

人気クラブも直撃…J1入場者14%減
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20111227-OYT1T00247.htm

>2008年から3年連続で下落

>2008年から3年連続で下落

>2008年から3年連続で下落

サカ豚のいうなでしこや便所杯効果なんかないんだよね
771名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 16:37:17.96 ID:LY3OyRT8O
ここは芸スポでは数少ない焼豚の憩いの場なんだから野球界の現実を書かないようにな
772名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 17:01:22.73 ID:mq3jCWQb0
>>771
Jリーグ見てやれよサカ豚、サッカーの試合見るより
2ちゃんでやきうがーやきうがーと言ってるほうが楽しいのか(笑
773名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 17:06:08.59 ID:luXSwQd9O
そもそもプロスポーツ選手って限られた人間がなるべき。
税リーグなんてプロレベルじゃない興行じゃん。
だからだめなんだよ。
チーム数を拡大すればするほどレベル低下。
百年構想といいつつ目先の利益だけ追求してる。
やっぱり馬鹿を養うんだな。
774名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 17:08:36.08 ID:5Ee3IZY5O
サカ豚がやらないといけないのは、2ちゃんの書き込みよりも試合を観戦して金を落とすことだな
775名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 17:08:50.67 ID:PAkRsMqwO
またチョンの日本分断工作スレか
776名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 17:11:50.43 ID:Ac7eK+jw0
777名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 17:16:47.66 ID:ucGMlAsu0
>>773
お前は2chばかりにいるから駄目なんだよ
限られた人になれとは言わないから普通の人みたいに働いておくれ
親って馬鹿な子も養うんだよな
778名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 17:23:30.76 ID:+yJD2egW0
>>763-764

sageながら妄言するサカ豚ワロタwwwwwww
779名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 17:29:32.49 ID:t+NzhhElO
>>770
メディアがネガキャンしまくってる野球は観客動員も売上げも横這い
メディアがごり押ししているサッカーは観客激減中
既存メディアが大嫌いな2ちゃんねらにはタマラン展開だなw
780名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 17:32:31.61 ID:vf4391dQ0
【サッカー】オーストラリアの富豪オーナーが放言「サッカーはどうしようもない競技。ラグビーの方がよっぽどいい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331011529/

息しろよサカ豚w
781名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 17:36:45.14 ID:iwLcdx1Z0
やっぱJリーグってダサいよな
これは事実
変えていかないとダメでしょ
782名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 17:43:10.27 ID:+KrTRgdd0
>>779
メディアが野球のネガキャンしてますかね?
ここでいうメディアとはTVや新聞のことを言うんですよね?
783名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 17:46:22.31 ID:DdsEUV/1O
Jリーグは秋春制にするべきだな。
あと坂井輝久の隔離
784名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 17:55:58.43 ID:luXSwQd9O
流行ったり廃れたりはある程度仕方ない。
ただバスケは日本で陽の目をみることはない。
785名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 18:13:06.08 ID:F2k2ZStV0
>>784
バスケは日本が弱いからな
786名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 18:18:46.60 ID:qkAWKUkj0
俺が格好いい名前を考えた

ジャパン・プレミアリーグ
リーガ・ジャポネーゼ
セリエJ
ジャポン・ブンデスリーグ

好きなの選べ。
787名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 18:36:38.99 ID:ajlDFdYm0
俺は焼き豚では無いが、
プロ野球って、こいつ下手糞だなって思うような選手はいないんだよね
プロの基準を最低限満たしてる

でも、サッカーって違うだろ
玉を蹴るのが仕事なのに、蹴ったボールが変な所に飛んでいくw
払った金返せって思っちゃう

バレーボールでもバスケでも、あんな下手糞が試合に出られるプロスポーツは他に無い
788名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 18:40:31.51 ID:bZrLnRjf0
>>787
Jリーグの場合は
プロの選手とはいえないからな

J2(以下は)とかJ1の廃棄選手ばかりだし
789名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 18:42:25.85 ID:bZrLnRjf0
日本の(職業)統計で計上されるのは

プロ野球・・・・・NPB
Jリーグ・・・・・・J1

J2・独立リーグはプロではない
790名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 18:43:35.20 ID:qkAWKUkj0
Jリーグ時代をほとんどJ2で過ごしたフッキとか香川という選手がいてだな・・
791名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 18:45:46.32 ID:uhGsV6uY0
そらそうよ
792名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 18:46:43.67 ID:iGTMe22/O
サカ豚顔真っ赤www
793名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 18:47:31.41 ID:+KrTRgdd0
>>787
私はサカ豚ではないですが、打率が2割8分以下の選手は下手糞だなと思いますね。
794名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 18:47:43.38 ID:ucGMlAsu0


何かサカ豚さんいなくて焼き豚さん淋しそうだね
795名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 18:48:15.85 ID:zUiKRtsF0
税金優遇されてるからな野球は
赤字は垂れ流し
796名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 18:49:15.69 ID:/FOx1ewW0
こういう馬鹿>>785が多数派をしめるような国ではスポーツ文化は育たないだろうな
797名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 18:49:56.45 ID:bZrLnRjf0
>>795
違法でなければ問題ないでしょう

違法でないことを持ち上げるとか

頭大丈夫?
798名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 18:57:24.02 ID:ucGMlAsu0
>>787
それはそもそも人間は「足」より「手」を使うことで発達したから。
「足」より「手」を器用に使う生き物でしょ、人間って。
サッカーの楽しさはその「手」より「足」を使ってボールをコントロールする
ところに楽しさがある。

「バレーボールでもバスケでも、あんな下手糞が試合に出られるプロスポーツは他に無い 」
と言うが、ではなぜバレーもバスケも世界では通用しないのか?
サッカーも(一応、野球も)海外で活躍する日本人は多いが。
799名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 18:58:25.52 ID:WQhxLK0Z0
サカ豚サンドバック会場はこちら
800名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 18:59:18.98 ID:bZrLnRjf0
>>798
実際
サッカー下手じゃんw
801名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:00:54.63 ID:c+tKe1/JO
>>797 パチンコも違法じゃないよな。警察が取り締まらないもの。
802名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:02:24.35 ID:bZrLnRjf0
>>801
wwwwww
野球が
違法なら訴えてくださいwww
優遇措置は合法ですしwww

803名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:03:29.43 ID:ucGMlAsu0
>>800
上手い・下手の話しじゃないってのを理解できないの?

上手い・下手の話しすると君が唯一崇拝する野球が不利になるよ
804名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:03:49.56 ID:bZrLnRjf0
>>801
パチンコの違法は何?
805名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:03:54.12 ID:SRQcFSjv0
セルジオは野球の良さも認めてる

ここのサカ豚は違う価値観を認められないキチガイ揃い
806名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:05:01.60 ID:itnLORPK0
普通のサッカーファンはJリーグなんか見ないから潰れてもいいよ
実際芸スポで伸びるサッカーの記事って海外の試合だけだし
807名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:05:25.70 ID:+KrTRgdd0
>>797
税金でサッカー専用スタジアムを建設することも違法ではないので問題はないですよね。
日本全国にサッカー専用スタジアムが建設されればサッカーファンも喜びますしね。
808名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:06:07.55 ID:bZrLnRjf0
>>803
プロだろ?
といいう話から最初話が始まってるけど

Jリーグがプロとしてもの足らないから
客が来ないんだし
809名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:08:18.35 ID:bZrLnRjf0
>>807
>サッカー専用スタジアム

それは自治体にとって都合が悪い
(稼働率が満足できない=議会を通過しない)
からできないだけ

自治体としてはやれることはやってる
810名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:14:31.84 ID:ucGMlAsu0
>>808
だからプロで下手なら何で代表で活躍してW杯16強まで進めるんだよって話だろ。
分かる?上手い下手は見てる人個人の価値観だから意味の無い議論だって事。

野球は上手いんだからメジャーで誰でも活躍できるんだろ?
バレーもバスケも上手いんだから世界で通用するんだろ?

そんな議論成り立たないだろ?
811名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:17:37.00 ID:bZrLnRjf0
>>810
wwwww

ぜんぜん意味がわかってないんだなwwwww(駄目だこりゃ)
代表は関係ないよ
それは選抜ジャン
Jリーグの日ごろの試合(J1・J2全試合)の話
812名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:18:50.79 ID:WwQ37iWA0
野球のなにがそんなに気に入らないのか
サッカーも野球も好きだけど対立するようなことあるか?
813名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:19:03.40 ID:bZrLnRjf0
>>8110
J1J2の試合
週1試合ベストメンバーにしては
プロですか?

というレベルだけど
814名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:20:46.24 ID:bZrLnRjf0
>>810
J1J2の試合
週1試合ベストメンバーにしては
プロですか?

というレベルだけど
815名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:21:07.20 ID:sxnb6eJ90
プロ野球はポスティングで海外から金銭をふんだくってるが
Jリーグは有能な選手をタダでくれてやる太っ腹なクラブばかりw
気前の良さ(バカ)では世界有数のリーグだよ、Jリーグは
816名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:21:52.67 ID:ucGMlAsu0
>>811
とんだ低能だね。
代表は全員海外組か?
Jの選手入ってないか?
海外で活躍してる人はJから行ってないか?

お前が、焼き豚って馬鹿にされる理由がわかるわ・・・
817名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:24:18.92 ID:ucGMlAsu0
>>811

じゃあね、焼き豚ちゃんwww
頑張ってみんなに構ってもらってねwww
818名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:25:05.39 ID:bZrLnRjf0
>>816
意味を理解してないな
代表は関係ないと何回言えばwww

ポイントは
jリーグの日ごろの試合のレベルが低いから観客が来ないだけ
819名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:25:48.77 ID:/fSsTjcj0
>>815
今はお買い得ですよ〜てやっているだけらしいがあんま意味ない気がするよねw
820名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:25:54.94 ID:bZrLnRjf0
>>817
理解できたよう棚www

Jリーグのレベルが低いから客が来ない
821名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:27:19.20 ID:bZrLnRjf0
>>815


欧州の下僕だからでしょ?
822名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:28:29.43 ID:luXSwQd9O
全部プロで金もらっていいレベルかどうか考えたほうがいい。
823名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:35:31.38 ID:bZrLnRjf0
>>822
ポイントはそこだよな・・・・・・・

高校生とどう違うの?

これが説明できなければプロではないし
824名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:37:22.41 ID:+yJD2egW0
698 : 無礼なことを言うな。たかが名無しが : 2012/03/03(土) 16:07:09.71 ID:wJJtK22/
http://www.chukyo.ed.jp/images_c/news2010/0929/20100929ta013.jpg
http://www.chukyo.ed.jp/images_c/news2010/0929/20100929ta014.jpg


あーあ
誰だよこんなサカ豚がカリカリしそうな画像を見つけてきたやつは

一生言われるんだろうな…
825名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:37:36.48 ID:r7NOHTzl0
短足チビの玉蹴りリーグ厨哀れwwwww
826名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:38:11.44 ID:+KrTRgdd0
>>809
>自治体としてはやれることはやってる
かもしれませんね。

私は、『違法でなければ問題ない』というのは暴論であると伝えたかっただけです。
827名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:42:21.29 ID:vf4391dQ0
>>824
前傾姿勢で走る姿だけはカッコいいww
828名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:46:13.69 ID:26OdwJ5N0
土曜日は時間帯は違うけどJリーグと野球親善試合の対決があるな
J5%、野球25%くらいかな
829名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:47:33.49 ID:WQhxLK0Z0
>>824
誰これ
830名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:47:59.27 ID:bZrLnRjf0
>>824
>>827
たとえばサッカーで前線にボールをけりだして、前線の選手が追いつかなかった場合

サッカーの場合・・・・蹴りだした選手が怒られる(身体能力不問)
野球の場合・・・・・・・追いつかなかった選手が怒られる(身体能力必要)

くらい基本的なものが違うからしかたない
831名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:48:17.03 ID:PAkRsMqwO
>>812
ない
チョンが分断工作に利用してるだけ
焼き豚だサカ豚だと騒いでるのはチョン
832名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:50:58.75 ID:+yJD2egW0
現在前半45分が終了しました

ACLチャンピオンズリーグ@万博記念競技場

ガンバ大阪(日本)0 - 2 浦項スティーラーズ(韓国)


今回もまた韓国に負けちゃうのかょぉ・・・・
833名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:54:36.13 ID:/FOx1ewW0
>>795
スポンサー企業が自分で稼いだ金を投資する場合に優遇される税金と、一般庶民の血税を
混同しちゃいかんよ、君
自治体にたかって一般庶民からかき集めた血税を無断吸い上げてるんだよ、名前にJのつく
バンパイアリーグは
 
>>798
>ではなぜバレーもバスケも世界では通用しないのか?
 
日本人は身長がたりなからだろw
で、何が言いたいんだ?この馬鹿は
834名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:57:00.86 ID:i7jUQj6r0
【ESPN世論調査】アメリカ人12-24歳の最も好きなスポーツ
http://cdn3.sbnation.com/imported_assets/1002586/419471_10150588294383616_104233683615_9185391_1179294703_n.jpg

12-24歳の好きなスポーツ

1位 NFL
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 24.1%
2位 プロサッカー 
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.7%
3位 NBA
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.1%
4位 大学アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.9%
5位 MLB
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.1%
6位 大学バスケ 
||||||||||||||||||||||| 4.8%
7位 NHL
||||||||||||||||||||| 4.3%


ESPNの最新世論調査で若い世代ではサッカーがアメリカでも大人気というのが判明しました。

835名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:58:08.91 ID:hC++WRJ30
>>830
確かに。
野球のノックなんてあきらかに捕れないところに打っておいて、
野手が取れなかったら監督やコーチは怒るからね。
なかなかの理不尽さですわ。
836名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:59:28.35 ID:luXSwQd9O
実際にアメリカいってみろよ。
全く相手にされてねぇよ。
837名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:59:52.43 ID:uXEcyx/aO
比べるのが馬鹿
プロ野球が日本国内で完結できるほどのマーケットを形成してるのに対してJは存在価値自体が違う
いわば代表の下部組織的役割を元々の理念に置いているんだから
日本の国内プロリーグで野球に対抗しようなんて事は端から想定していないだろ
じゃなきゃ地域密着とか企業名排除なんかやらずに読売の糞爺のケツ舐めてプロ野球式に展開してるわ
838名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:00:56.72 ID:l7F98wqgO
>>815
代表強化がJリーグ創設の目的だからな。海外で経験させようと
いい加減海外のクラブから金ふんだくるぐらい強気に出れば良いのに
839名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:03:50.41 ID:+JZyQhD40
すぐ話を世界やアメリカに向けて日本の現実を直視できないバカのせいで
日本玉蹴りは強くなれないwww越後みたいな冷静に玉蹴りの現状を理解
できている人間が一人でもいることが日本玉蹴りの唯一の救いだなwww


>>837
じゃあ日本代表とNPBの視聴率比べて勝ち誇るなよw比べんじゃねぇw
こういう正論言われるとすぐ逃げるんだろwww
840名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:05:08.56 ID:hC++WRJ30
>>838
サッカーの移籍金とは契約の途中解約により発生する違約金のこと。
つまり、高額の移籍金を求めるなら選手に対してそれなりのサラリーを支払っておく必要がある。
しかし、実績があまりない若手選手に高額のサラリーを支払うことはクラブとしては判断が難しい。
841名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:07:53.46 ID:ptW1ucgdO
>>795
Jリーグクラブへ広告費で支出した企業も損金計上できるのです。
したがってJリーグをもつ親会社はグループ連結決算で節税対策になります。
プロ野球の球団と同じです。
また他の実業団リーグと比べればJリーグは税金で優遇されています。
842名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:11:59.66 ID:/FOx1ewW0
>>837-838
代表の下部組織なの?
代表強化がJリーグ創設の目的なの?
だっせーな〜ww
 
国家的自尊心を満たす為、国威発揚の為なら惜しみ無く血税を注ぎ込む、かの国みたいだなw
843名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:12:51.88 ID:+yJD2egW0
>>834

MLS 2011優勝決定戦 全米視聴率0.8%
MLB 2011優勝決定戦 全米視聴率14.7%


MLS CUP 2011 FINAL LAギャラクシー×ヒューストンダイナモ 視聴率0.8%
MLB WORLD SERIES 2011 STLカージナルス×TXレンジャーズ 全米視聴率14.7%

ワールドシリーズのカージナルス―レンジャーズ第7戦(28日)でFOXが米国内向けに放映したテレビ中継の視聴率が14.7%だったと発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111030-00000021-jij-spo

MLBワールドシリーズのレンジャーズ×カージナルス戦が14.7%だからMLSの18倍の視聴率かww
世界のベッカム様とMLSのトップスター選手ドノヴァンがいても数字はこんなもんかよ
残念ながらアメリカサッカーは始まってすらいない模様www
844名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:16:42.92 ID:10cF1ExI0
世界と違って日本ではクラブは代表に頼り切ってるからな
そんな歪な構造でよくやってるなとは思う
845名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:21:45.98 ID:QEWO5hARi
外国のほうが歴史あるからさ
舶来モノに弱い日本人は、海外サッカーに目が行くよ。

しょうがないんじゃないかなぁ
日本人のジャズやクラシックみたいなまもんだ

野球は、歴史ある国少ないからね
846名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:34:29.02 ID:SRQcFSjv0
セカイガー
アメリカガー

焼き豚だけど、サッカーも大好きだしJも見る
でもサカ豚だけはどうしようもないな

スタジアムの一見さんお断りみたいな応援スタイルを止めないと、
いつまでたってもファン層は広がらないと思う
847名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:34:46.14 ID:+yJD2egW0
【速報】後半31分

ガンバ大阪(日本)0 - 3 浦項スティーラーズ(韓国)
848名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:40:13.01 ID:luXSwQd9O
アメリカのサッカーて税リーグ以下らしいね。
税リーグは世界屈指のリーグらしい。
849名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:40:48.13 ID:LY3OyRT8O
>>839視聴率はまた別の話じゃないか?
それに今は日本シリーズ以外は下手すりゃ巨人戦だってJリーグを笑えん数字だし
NPBもビジネスモデルの改革をしなければいけない時期にきていると思う
850名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:46:04.57 ID:SRQcFSjv0
代表戦や五輪選考とかじゃない限り、
プロスポーツ自体、地上波の時代じゃないからなあ

そんな中でも巨人や阪神は売上200億以上を維持しているし、
他球団も企業努力で観客動員を伸ばして、
かつての巨人におんぶに抱っこの時代よりは売上を伸ばしてる
ただ、昔と違いMLBとの競争にさらされて年俸の高騰が経営を圧迫してる現状

レッズは売上激減だっけ?もっと頑張らないと
851名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:48:25.87 ID:luXSwQd9O
バブル期の巨人はマンUの倍稼いでたんだっけ?
852名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:53:28.44 ID:+yJD2egW0
【悲報】ガンバ大阪、ホームで韓国チームに惨敗

ガンバ大阪(日本)0 - 3 浦項スティーラーズ(韓国)
853名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:55:03.52 ID:LY3OyRT8O
>>850MLBも日本人選手のコスパの悪さに気付き出したからもう年俸は下げてもいい気もする
ダルなんてあれサイヤング賞くらい取らないと割に合わんだろう
854名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 21:06:56.19 ID:hC++WRJ30
>>853
ある日本人選手に対して、世界一の球団であるヤンキースよりも高額のサラリーを支払う球団が日本にあるみたいだしね。
855名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 21:18:06.77 ID:/Ttf58s80
ブラジル以下の乞食リーグに成り下がった税小人低年収リーグwwwwwww
856名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 21:22:48.98 ID:iAGgxrkSO
サッカー少年の夢を砕く低年俸
優れたリーグならもっと払えるだろ
Jリーグは所詮掛け声だけのごまかし
857名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 21:25:53.62 ID:AK+vzp2F0
フジテレビ系が5日深夜に中継したサッカー女子アルガルベ杯、日本―米国の平均視聴率が関東地区で15・9%、関西地区で14・4%だったことが分かった。
ビデオリサーチが6日に発表した。

 試合は午後11時10分にキックオフ
。後半38分にFW高瀬が決勝ゴールを決めて日本が1―0で勝ち、
1986年7月の初対戦以来26試合目で米国戦初勝利を挙げた。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/03/06/kiji/K20120306002771540.html

女の子のお遊戯>>ダルビッシュ
858名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 21:26:06.16 ID:/Ttf58s80
報道量多くしても衛星さえ絶滅のJゴキブリーグツチノコ需要なんてねえよwwwwwwwwwww
859名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 21:29:11.04 ID:/Ttf58s80
カルト税ゴキブリも長澤に婚活してもらえwwwwwwwwww
860名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 21:30:38.03 ID:+yJD2egW0
Jリーグってレベル低いの?
サッカーファンは良く韓国バカにしてるけど・・・・

【サッカー】ACL第1節 ガンバ大阪、浦項に完敗… 藤ヶ谷の判断悪く失点、攻撃陣も機能せずセホーン&呂比須体制は初戦黒星
ガンバ大阪(日本)0 - 3 浦項スティーラーズ(韓国)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331034695/

44 :名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:52:57.29 ID:FE/27iv80
恥さらし

60 :名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:53:15.97 ID:WicOHdUb0
もう、家永みたいに格上のKリーグにいけよwwwwwwwwwwwww

63 :名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:53:19.89 ID:tdnsz77V0
今野と遠藤が代表の主力やってたらそら二軍ウズベクにも惨敗するわな。

66 :名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:53:27.92 ID:PPrRgFj00
Jリーグとかw

67 :名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 20:53:29.91 ID:ZG4AcKRj0
Jリーグレベル低すぎ
マジで何とかしろカス協会
861名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 21:39:42.08 ID:LY3OyRT8O
>>860セルジオはチーム数を増やしたせいで1チームあたりの強さが下がっているのを問題視してる
862名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 21:47:20.45 ID:AK+vzp2F0
チーム数が多いのはいいだろ 雇用があるというのはありがたいことだ
そのおかげでカズもゴンも現役でいられるしな
韓国に練習試合で負けたくらい気に留める必要もない
練習試合って システムや選手を試す場だからな 野球でいえばオープン戦だろ
紅白試合で負けたからって シーズン開幕してから勝てばいいんだろ
863名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 21:51:26.73 ID:uR981KbY0
税金に寄生する寄生虫リーグ。
864名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 21:54:24.48 ID:AK+vzp2F0
アルガルベカップ2012視聴率

02/29水 18.7% 21:30-23:44 TBS なでしこ×ノルウェー

03/02金 16.1% 21:00-23:07 CX* なでしこ×デンマーク

03/05月 15.9% 23:00-25:10 CX* なでしこ×アメリカ

※全てBS中継無し

女の子のお遊戯より関心の低い イチロー松坂ダルビッシュ中畑
野球ゴールデン失格 日テレが読売に逆らえず仕方なくゴールデン6試合中継
865名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 22:19:27.76 ID:BzZBneHh0
>>864
で、それはどうJリーグに関係してるんだ?
866名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 22:21:09.10 ID:qkAWKUkj0
>>861
ブラジルのクラブがヨーロッパに勝てない理由は?
867名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 22:25:44.36 ID:rx/iMrZNP
Jリーグのチームをは減らさず
助っ人にも頼らずそれでも
強いチームを作るこれが一番だろ

選手のレベルを育成して底上げする
とにかくこれしかない
代表選手のいない日本人だけのチームで
もACLを勝ち抜く
868名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 22:29:07.87 ID:AK+vzp2F0
>>865
国内リーグのレベルが上がれば代表は強くなる→人気が上がる
国内リーグのレベルが上がる→欧州でプレーできる→代表が強くなる→サッカー人気が上がる
女子サッカーだぞ マスコミに完全無視のゴミコンテンツだった 女子サッカーがゴールンででやってんだぞ ミラクルだぜ
女子サッカーが国民栄誉賞だぜ あの 王さんやイチローと同等の賞貰ってんだ まさに奇跡
869名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 22:29:59.51 ID:pryQS9Ek0
>>867
なんという正論。
全面的に同意する。
870名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 22:53:07.21 ID:MTgIDy0l0
客席ガラガラ過ぎて笑った
オープン戦>>>>ACL
871名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 22:58:09.46 ID:+yJD2egW0
本日の野球とサッカー 試合結果と観客数のまとめ

3/6(火) プロ野球オープン戦
ソフトバンク 2-3 阪神 [ヤフードーム] 18:00 観客数 20,720人
広島 1-5 巨人 [マツダスタジアム] 13:00 観客数 9,025人
日ハム 5-6 ロッテ [札幌ドーム] 18:00 観客数 8,504人
オリックス 2-3 ヤクルト [京セラドーム] 13:00 観客数 4,111人


3/6(火) ACL 2012
ガンバ大阪 0-3 浦項スティーラーズ(韓国) [万博記念競技場] 19:00 観客数 9,101人
FC東京 2-0 ブリスベン(豪州) [ブリスベンスタジアム] 19:30 観客数 12,037人
872名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 23:03:49.59 ID:cY5FpG1ZO
ACLで殺られてんの見るとなあ
日程厳しいとかつっても冷めるよ
873名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 23:07:50.08 ID:WOQ+GSqi0
サッカーの負け
874名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 23:12:02.42 ID:Ve0G7qGEO
>>871
何やってんだ、ガンバは…
875名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 23:37:22.40 ID:1QXUoov20
「Jリーガーはまだまだフンコロガシの足技にも及ばない」
876名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 23:46:11.19 ID:7JzFez9vO
>>864
Twitterは日本人スポーツ選手でダルビッシュがトップなんだけど
コメントしたアメリカ人捕手までフォロワーが伸びてる
877名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 23:55:19.44 ID:7JzFez9vO
ちなみにサッカートップは槙野の8万5000
ダルビッシュは50万越え。4位槙野の上にはダル、川崎、田中の野球選手
摂津に負けるフロンターレ中村
878名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 00:07:33.73 ID:SmmfHoDAO
>>839
アホか
国内リーグと代表戦比べるなんてもっと意味ないわ
俺がサカ豚だと思ってるようだがどう読んだらサカ豚に見えるんだ?
そもそも他競技を比べるなんて何の意味もねえんだよ
879名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 00:43:37.00 ID:zA0i6Z6I0
このおっさんも分ってんだな
しリーグが流行ってないってことを
880名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 00:47:54.72 ID:eU0pxAP40
>>878
焼き豚は他競技と比較しないと2chですら存在が無くなる・・・
881名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 00:54:07.49 ID:eU0pxAP40

>>879
野球も流行ってない

サカ豚対焼き豚 
単なる醜い争い
882名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 00:59:27.87 ID:y9tTotZc0
>>879
野球もサッカー(Jリーグ)も国内ではイマイチですな、どちらも流行ってるとはいえない。
しかし、サッカーは野球と違って定期的に代表戦があるからまだ恵まれている方かな。
883名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 01:03:22.89 ID:eU0pxAP40

焼き豚・・・人気凋落のうっぷんをJに八つ当たり
サカ豚・・・Jの不人気を焼き豚に八つ当たり
884名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 01:13:47.54 ID:MRU9lN1a0

??「JリーグはまだまだKリーグの足元にも及ばない」

ガンバ大阪 0-3 浦項スティーラーズ(韓国)

885名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 01:17:56.76 ID:eU0pxAP40
>>884

豚の特徴(焼き豚サカ豚共通)
1試合だけを取り出して全てを結論付ける
視聴率のことを知ったふりして述べる
都合が悪くなると小学生レベルの悪口に終始
自分の意見が世間一般の意見と妄想する
そもそも妄想で意見を述べる

886名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 01:25:08.21 ID:+4iSkpBzO
いくらキー局でタレントに馬鹿騒ぎさせようと所詮
「興味がある人向けの番組」
しか作らないんだからそうなるのは仕方なかろうが


887名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 01:30:28.76 ID:eU0pxAP40
>>886
民放は「世間一般に広く視聴してもらう番組」を放送する。
興味がある人向けはBSです。
野球もサッカーもBSが多いのはその為。
フジは今年からF1もBSに切り替える
888名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 01:34:31.17 ID:+4iSkpBzO
>>887

ちがうちがう
スッキリの司会の奴とか
ナイナイ矢部がやってるサッカー番組の事
あれはっきり言ってまるで見る気が起きないし(すぽるとのがマシ)
889名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 01:37:18.84 ID:eU0pxAP40
>>888
失礼した(謝罪)
890名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 01:38:45.32 ID:0+kA7XNJ0
プロレベルに満たないクラブや選手を強引にプロ化させた弊害じゃないの
891名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 01:41:10.03 ID:ML4LpHnY0
>>877
フロンターレ中村ケンゴーはどっかに消えた模様

日本人アスリート twitterフォロワー数 TOP 20 (3/7改訂版)

1位. ダルビッシュ有 516,199 (野球/TEXレンジャーズ)
2位. 田中将大 275,634 (野球/楽天イーグルス)
3位. 川崎宗則 108,382 (野球/SEAマリナーズ)
4位. 槙野智章 85,381 (サッカー/浦和レッズ)
5位. 松坂大輔 81,095 (野球/BOSレッドソックス)
6位. 柏原竜二 75,082 (陸上)
7位. 為末大 69,224 (陸上)
8位. 丸山桂里奈 55,940(サッカー/なでしこ)
9位. 片岡易之 47,802(野球/西武ライオンズ)
10位. 上原浩治 44,709(野球/TEXレンジャーズ)
11位. 北島康介 43,309(水泳)
12位. 鮫島彩 42,870(サッカー/なでしこ)
13位. 松田宣浩 42,786 (野球/ソフトバンク)
14位. 有村智恵 39,598(ゴルフ)
15位. 攝津正 38,231 (野球/ソフトバンク)
16位. 安田理大 37,962(サッカー/SBVフィテッセ)
17位. 柏木陽介 36,856(サッカー/浦和レッズ)
18位. 原口元気 30,415(サッカー/浦和レッズ)
19位. 森福允彦 29,183(野球/ソフトバンク)
20位. 中田翔 27,840(野球/日本ハム)

全てのアスリートがtwitterしてる訳じゃないからアレだけど、とりあえず野球が強い模様
892名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 01:41:38.98 ID:eU0pxAP40
>>890
君の言う「プロレベル」の定義が分からない。
893名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 01:44:01.95 ID:0+kA7XNJ0
>>892
金を払ってでも見たくなるレベル
894名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 01:44:10.47 ID:eU0pxAP40
>>891
「全てのアスリートがtwitterしてる訳じゃないからアレだけど」
アレ?視聴率論争と同じ構造だから意味が無い
895名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 01:46:08.62 ID:eU0pxAP40
>>893
そのレベルには個人差・地域差が非常にあるが?
896名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 01:51:42.25 ID:x5whkm9C0
>>885
まんま朝鮮人の工作員じゃないかwww
897名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 01:55:14.25 ID:0+kA7XNJ0
>>895
あるけどその街で金を払ってでも見たいと思う人が少ないなら
結果的にプロレベルじゃないと思う
898名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 02:07:59.52 ID:y9tTotZc0
>>897
『金を払ってでも見たいと思う人』の多い少ないの判断基準は?
899名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 02:10:44.02 ID:eU0pxAP40
>>896
なんで?
900名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 02:17:06.27 ID:zYBGXA7b0
20年何をやってきたんだ
視聴率も客も激減
901名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 02:17:23.53 ID:0+kA7XNJ0
>>898
個人的には優勝して街でパレードがやれるぐらいかな
昔のマリノスのパレードは衝撃だったからなw
902名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 02:19:42.38 ID:OnSf8O2n0
Jは選手の流出が多すぎてリーグが空洞化してるな。
903名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 02:22:29.72 ID:JMQK5qdQO
さっきスポルトでコミッショナー同士が共演してたんだがJの野球には負けんオーラが半端なかった
野球のが他スポーツに寛容的でワロタ
さか豚はああいうのが気に入らないんだろうなw
しかしJの余裕の無さとみっともなさがハンパなかった
904名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 02:26:23.20 ID:i8QAF9ex0
>夜のスポーツニュースで流れる映像がプロ野球ばかりなのも仕方ない。

防衛軍が元気なようで何よりだな
905名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 02:28:20.94 ID:eU0pxAP40
>>901
あれ、「金払って見るレベル」からパレードに話し変わってるけど。
気付いてる?

>>903
サッカーも野球も余裕なんてないよ。
どっちも人気いまいち、どっちも球団経営も余裕なんてない。
906名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 02:28:42.13 ID:yoDeJu7bO
>>903
こういう主観的なのもサカ焼き豚の特徴だな
907名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 02:31:57.39 ID:OnSf8O2n0
スポーツに金使う習慣が日本にはあんま無いよな。
908名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 02:34:32.66 ID:Ivxjq78R0
>>907
欧米に比べて個人で楽しめる娯楽の種類がやたら多いからな。
漫画とケータイかがあるだけでどうにも時間つぶせるし
それにくわえてパチンコがどこにでもあるとなれば
スポーツの出番なんて無いさ。
909名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 02:39:51.97 ID:JMQK5qdQO
>>905
テーマは震災復興支援だぞw
野球はJや他のスポーツと協力してやるのが責務だなんだ言ってたが
Jは「チャリティーやりました」「Jリーグは見捨てません」(野球が時間と共にどうしても薄れがち発言後)

サッカーが排他的なのが垣間見えた気がした
910名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 02:42:42.05 ID:eU0pxAP40
>>909
野球は去年「協力」するより無理やり開幕しようとしてただろ。
その反省から「協力」って出てきたのか?
それだったら「今さら何言ってんの?」ってなるわな
911名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 03:17:03.79 ID:mMM7YPTUO
>>909去年醜態さらしたプロ野球が偉そうに復興支援とかあり得んだろ
復興支援試合の台湾戦が一年後とかそれは見苦しいよ
912名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 04:23:53.12 ID:ML4LpHnY0

セルジオ越後「Jリーグはまだまだプロ野球の足元にも及ばない」

ガンバ大阪 0-3 浦項スティーラーズ(韓国)

世間一般「JリーグはまだまだKリーグの足元にも及ばない」

(笑)
913名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 04:29:13.17 ID:Z0fgt7kMO
H後セルシオ

914名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 04:37:58.44 ID:eQ1e+KHn0
チーム数増やしすぎて価値が落ちちゃったね
915名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 04:41:42.05 ID:BC3ReYKy0
チーム数増やすの賛成 就職先が多いのは選手にとってもいい話だ
野球は12球団しかないからレギュラー争い激しいしな
サッカーは野球より選手寿命短いので就職先は多いほうがいい
カズとかゴンとかまだプレーするチームがあるってのは選手にとってはありがたいこっちゃ
916名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 04:49:57.15 ID:ogrxeKh30
サッカーの専門場組があるだろ。
サッカーやらずに、選手達のおもしろビデオ流してたけど。
917名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 04:56:18.25 ID:eQ1e+KHn0
代表戦は視聴率高いけど、Jリーグは3%とかやからなあ。
バレーといっしょで競技そのものには興味ないんやろな。この国民は
918名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:33:03.87 ID:AN6GX3F20
越後は偉いね。こういう人がいないと強くならないよ。

それに比べて2ちゃんのヘディング脳症患者は相変わらず現実逃避w
視聴率の話を国の代表戦とプロ野球と比べて満足してるしw性リーグ
のような都合の悪い話からは逃げてるwww世界の玉蹴りが人気なら
なんでゴールデンタイムで放送しないんだよwww世界に相手にされない
日本玉蹴りが勝手に「世界」にストーキングしているだけw世界から
は相手にされてませんwww
919名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:36:31.84 ID:AN6GX3F20
野球のスーパースター
長嶋茂雄:戦後復興の象徴であるスーパースター。国民的英雄。
ベーブ・ルース:闘病中の子供との約束で予告ホームラン。
ジャッキー・ロビンソン:黒人差別の壁を破り、全球団の永久欠番。
ロベルト・クレメンテ:慈善活動の象徴。ロベルトクレメンテ賞はMVPに匹敵する。

玉蹴りスト(ヘディング脳)のスーパースター
ジダン:禿w世界中の人々の見ている中で頭突きの暴挙w母親が売春婦w
マラドーナ:コカイン、隠し子、銃の発砲wおまけにチビ、デブwww全世界の貧乏DQNのアイドルwww
ベッカム:成金の象徴w名誉より金を選んだDQN。
ペレ:ED
920名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 09:40:53.82 ID:rTuGX8hz0
>>910
サッカーだって「無理やり」代表の試合強行しようとしてただろ。
相手が嫌がってこなかったけどwww
921名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 10:35:46.61 ID:METIwpKB0
>>910
どっちかといえば強行して開幕するのは
経済の再稼動の牽引になるからやるべきだったけどな
関東・宮城をはずせば問題ないし
922名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 10:38:08.11 ID:7xLoU79x0
>>919
長嶋茂雄の長女でどうしてんの?

どっかの病院?
923名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 10:43:20.72 ID:0cbwc6hzO
セルジオさんまだ日本語が不自由なのねo(^-^)o
「まだまだプロ野球はサッカーの足元にも及ばない」だよな。
924名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 10:58:27.89 ID:y+ADBL390
代表選の視聴率もただの親善試合まで高視聴率だったりするのはなんか怪しい…
見てる人が試合の意味を理解してないのか?
それとも代表戦であれば何が何でも見るって人がそんなに多いのか?
いずれにせよサッカー人気と代表戦が何の関係もないことは間違いない。
925名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 10:59:42.08 ID:METIwpKB0
★あの石原裕次郎が自伝の中で「電通=ビデオリサーチ」批判をしていた!

■「口伝 我が人生の辞」より抜粋(149〜150ページ)
http://www.amazon.co.jp/dp/4391128330/

僕がいつもおかしいと思うのは、視聴率にはビデオリサーチとニールセンの二種類あるけど、
うちの『西部警察』がニールセンでは二十何パーセントいって、ビデオリサーチは十四パーセントとかね。
六とか七とか八とか、めちゃくちゃに違うわけ。
両者の差が一パーセントくらいの差なら ――仕組みはどうあれ―― そうかな、と思わなくもないけど、
六パーセントも八パーセントも違っちゃえば、何百万人ぐらいの差になるわけだ。
そんなもの、信用してられないよ。
これはハッキリとは言えないんだけど、ビデオリサーチは電通だよね。
電通の息のかかっている番組は視聴率が高くなって、そうじゃない番組は低くなるのはしょうがないんだよね。
(中略)
だから僕は、ビデオリサーチなんていうのは、電通の息がかかって不公平だと思う。
926名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:15:35.32 ID:mMM7YPTUO
>>920電力不足が叫ばれていた首都圏で強行しようとしていた野球と西日本で開催したサッカーを比べるなよ
あの時は野球ファンからも反対されてただろうに
927名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:18:26.50 ID:aEVVDufz0
>>969
結局やっても問題はなかったけどな

電力不足
全部
東京電力の嘘だったし
928名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:24:47.99 ID:y+ADBL390
ニールセンが撤退を余儀なくされたのはビデオリサーチに比べて発表する数字が
低かったからじゃなかったのかね…
929名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:28:04.66 ID:aEVVDufz0
>>928
wwwww
視聴率の数字そのものが推定数なのでwwww

2社を足して2で割るくらいの正直さが必要だったな

どっちの数字も推定で正しいと言い切るのが馬鹿
930名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:40:21.76 ID:y+ADBL390
>2社を足して2で割るくらいの正直さが必要だったな

あの測定方法では2社の平均ぐらいじゃ全然意味がない。
しかもそれすらきちんと不正がなく測定がおこなわれている前提において、だから。
推定という言葉すら用いるべきではないレベル。
931名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:42:29.25 ID:aEVVDufz0
>>830
wwwww
不正がなくても
サンプル数が少なすぎるからバラつくのは当然だけどwww

932名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:47:53.22 ID:HYnPNLoO0
>>917
11/20
*1.9% 14:00-14:50 NHK Jリーグ「湘南」対「名古屋」
*2.1% 14:53-16:00 NHK Jリーグ「湘南」対「名古屋」
04/17
*1.8% 14:00-16:00 NHK ガンバ大阪 対 清水エスパルス
933名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:54:42.58 ID:aEVVDufz0
>>830
サンプル数が少なすぎるからバラついてるだけwwww

これくらいの基本も忘れて
電通の数字を信じ込んでるのかwwwww

934名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:55:55.61 ID:aEVVDufz0
関東人口6000万だろ


それにサンプル数


600


信じる馬鹿wwwwwwwwwwwwwwww
935名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:20:31.67 ID:ML4LpHnY0
昨日またJリーグが韓国に惨敗したからサカ豚が完全に息してない模様ww


セルジオ越後「Jリーグはまだまだプロ野球の足元にも及ばない」

ガンバ大阪 0-3 浦項スティーラーズ(韓国)

世間一般「JリーグはまだまだKリーグの足元にも及ばない」

(笑)
936名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:28:05.10 ID:cI67TjA00
チーム多すぎてどこに注目していいか分からないんじゃね?
937名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:34:14.99 ID:mMM7YPTUO
プロ野球ファンもソフトバンクがアジアシリーズでサムスンに負けたことをスルーしてるもんな
938名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:34:57.56 ID:JiICTIzE0
そりゃ野球みたいにサクラ使わないからな
「祐ちゃ〜ん!」って声援送ってたガキもサクラだったし
939名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:42:47.36 ID:aEVVDufz0
>>936
というか

全部低レベルでみるきがおきない


だけ
940名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:49:40.00 ID:HMDJGSFB0
>>936
自分の地元チーム応援してればよくね?
941名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:51:41.18 ID:aEVVDufz0
>>940
糞弱いからから応援しないでしょ

プロだから

地元を応援する必要ないし
942名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:52:05.66 ID:HMDJGSFB0
自分の地元にチーム無い人間が
まだまだ多いと思う。

プロ野球は本拠地エリアがでかいだけ

Jリーグはこれからチームどんどん増やして全国民が自分のチームを持てるようになれば楽しいな
943名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:53:24.36 ID:HMDJGSFB0
>>941
プロ野球だって韓国に負けこしたりしたろ
日韓ミニリーグ

アジアシリーズでも韓国チームに負けたし

レベルは関係ないよ
944名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:55:51.72 ID:HMDJGSFB0
プロ野球

北海道
東北
首都圏(東京都、横浜市、千葉県、埼玉県
東海地方
関西地方
広島県
福岡県

地元フランチャイズが広いだけ
945名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:57:06.78 ID:HMDJGSFB0
Jリーグはこれから、ますます
日本に広がる。

47都道府県にできたら、もっともっと
人気でるよ
946名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:57:45.24 ID:aEVVDufz0
>>944
>福岡県
九州全土
>広島県
中国地方

カバーしてる
947名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:58:52.81 ID:zGQoGC0H0
四国「・・・・・・・・・」
948名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:59:08.83 ID:HMDJGSFB0
>>946
地元ローカルテレビでやらないでしょ
熊本でソフトバンクとか
島根でカープとか
949名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:59:42.03 ID:cI67TjA00
>>940
ファンと言うか全国レベルのマスコミがさ
野球は巨人を軸に展開してたけど、Jは何処を中心にして良いか分からん
レアルやバルセロナとか名門みたいなクラブがあった方が報道しやすいんじゃね?
浦和もいまいちっぽいしね
950名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:00:23.39 ID:HMDJGSFB0
国内プロスポーツは、

地元の人間の人数
競技経験者の人数

これで。決まる。
951名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:00:33.52 ID:jU7KsxCUO
関東じゃJリーグ中継ありません
952名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:01:47.17 ID:XNzJ+Kul0
人口も経済も落ちる一方なのにチーム数なんて増やしていいのか?
953名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:02:06.10 ID:HMDJGSFB0
>>949
巨人は、読売新聞を全国販売するために
球団を保有してるからな。

全国がホームみたいなもの

新聞とテレビを使える利点があるな。
954名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:05:28.61 ID:aEVVDufz0
>>948
やってるよww
試合中継ラジオカバーしてるし

>テレビ
wwwww
ラジオカバーしてるけど
955名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:05:53.93 ID:HMDJGSFB0
>>952
まだまだ大丈夫だ。
人口8000万人になっても
100チームあってもいい
956名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:06:32.85 ID:HMDJGSFB0
>>954
熊本や鹿児島のラジオは
ソフトバンク?
957名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:07:08.88 ID:Zwavn2BfO
これは越後が正しいわ
958名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:09:03.38 ID:HMDJGSFB0
地域密着というなら、Jリーグ
日本各地にどんどんチームできてるし
シーズン中でも地域住民と交流できるからね。

これからです。
959名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:09:09.48 ID:mMM7YPTUO
>>949巨人を中心にしたビジネスモデルが崩壊しかけてるのにそれを真似する必要はないんじゃない?
960名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:10:22.43 ID:HMDJGSFB0
競技経験者の多い日本代表

地域ナショナリズムのプロ野球

市域ナショナリズムのJリーグ

住み分けできてきたな。
961名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:12:00.39 ID:CtVLHXVw0
セルジオってマジでむかつくな
なんでこんな奴のコメント取るんだよ、メディアに出すな
962名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:12:18.77 ID:aEVVDufz0
>>956
ソフトバンクだけど
しらべてみればwww
963名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:12:48.70 ID:HMDJGSFB0

地元の人間は、地元のものを見るからな
プロ野球は、地元の人間がJリーグチームより多いだけ しかも高齢者ばかり

どんどん野球の競技経験者減ってるから
やばい

Jリーグたたきは、焦りからきている。
964名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:13:35.97 ID:HMDJGSFB0
>>962
調べてないのかよw

ローカルテレビで扱いほとんどないだろ
965名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:16:30.76 ID:aEVVDufz0
>>964
九州全土のラジオはソフトバンク
ここまでは理解できたようですね

>テレビ
そもそも
地上波やってないし
地方はCATV網羅ができてるからCS局で見てる
966名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:19:22.95 ID:HMDJGSFB0
>>965
ラジオはおまえがソースもってくるまで
わからないよ。

福岡の名前がついてるチームを
鹿児島や宮崎や熊本の一般人が応援するとは
考えられないよ。

ケーブルテレビやCSで見る人間なんて
少ないし
967名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:21:15.86 ID:HMDJGSFB0
北海道
宮城県
首都圏
東海地方
関西地方
広島県
福岡県

そして、巨人の全国…

日本を一応網羅してる。

Jリーグは、これから
968名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:21:31.08 ID:nsgqf9fWO
野球に寝返ったの?
969名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:23:24.29 ID:aEVVDufz0
>>966
>福岡の名前
それは関係ないだろ
日ハム応援する人もいるのに




>ケーブルテレビやCSで見る人間なんて
>少ないし
どうして?
スカパーは「野球で持ってる」んだけど
970名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:24:39.37 ID:aEVVDufz0
>>966
ヘディング脳の閉鎖性は病的
971名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:24:49.97 ID:HMDJGSFB0
>>969
俺は野球ファンではなく一般人の
話をしている。

福岡県のチームを熊本の人間は
応援しないよ
972名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:26:04.60 ID:JMQK5qdQO
>>963
こういうやつは本気で思ってそうで怖いわ
973名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:27:59.11 ID:aEVVDufz0
>>971
どうして?
九州の球団ジャン

Jリーグのように閉鎖性がないから
問題ないし
974名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:28:00.64 ID:n6/EqiSQ0
812 名前: 名無し 投稿日: 2012/02/27(月) 18:40:24.20 ID:QlWNwiW2
自分は野球が嫌いというよりも野球報道が嫌い。

野球報道(スポーツ報道)がまともに変わってくれれば自分の野球嫌いはおさまると思う

サッカーは好きだけど他のスポーツも好き。

サッカーは恵まれているほうだけど、バスケ・ラグビー・バレー等も自分は好きだから、野球報道の半分でも陽のあたらないスポーツも報道してくれれば、もっと日本のスポーツが良いものになると思って、自分はアンチ野球になって野球防衛軍を日々攻撃しています

防衛軍に効果的にきく攻撃はないかと日々画策しています
___________________________________________________________________________________

野球嫌いが高じて仕方なくサッカーファンやってるバカw
975名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:28:25.74 ID:HMDJGSFB0
>>969
スカパー加入者はどれぐらい?w

野球なんてシーズン通して、見る価値ないよ。時間の浪費。

お年寄りならいいけど

もったいない


>>972
反論しでみろよw
そのとおりだから、誹謗中傷してる
焦りからきてるんだよ。これも
976名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:28:58.78 ID:BPPwPpGe0
相変わらずツンデレだな

「やったー!勝ったー!」2004アジアカップ決勝
「ほらー李らろー!げほげほ」2010アジアカップ決勝
977名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:29:15.20 ID:HMDJGSFB0
>>973
福岡ソフトバンクホークスの
フランチャイズ地域は?
978名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:29:29.46 ID:aEVVDufz0
>>971
ソフトバンク優勝したとき
優勝協賛は九州全土であったけど
979名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:30:33.18 ID:JMQK5qdQO
>>975
つまり世間の若者はJリーグ1色と言うことでよろしいの?
980名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:31:19.14 ID:aEVVDufz0
>>977
九州全土だけど
試合バスツアー全県組まれてるし
981名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:31:57.50 ID:HMDJGSFB0


http://ja.m.wikipedia.org/wiki/福岡ソフトバンクホークス

フランチャイズは、福岡県
書いてあるだろwww


野球バカって、野球見てない
俺より、野球知らないなwwwww
982名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:33:05.26 ID:YXdjaLKR0
福岡は九州の首都
九州の巨人(昔の)だからな
983名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:33:45.60 ID:aEVVDufz0
>>981
現実は九州全土から応援きてるけど
球場にくる応援ツアーバスは九州全土発だし

一度見てみればww
984名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:34:07.86 ID:HMDJGSFB0
福岡県のローカルテレビで
ソフトバンクの報道が多いのは

ソフトバンクが福岡県のチームだから

アビスパ福岡は、福岡市
ギラヴァンツ北九州は、北九州市

市域レベルだから仕方ないだけ
985名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:35:02.34 ID:HMDJGSFB0
福岡県のローカルテレビ

福岡県民の関係するものが
視聴率高い

ただそれだけ
986名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:35:56.81 ID:YXdjaLKR0
九州人は全員福岡に憧れてるからな
お買い物ついでに球場に足を運ぶよ
そして何もない田舎に帰っていくんだよ
987名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:36:13.91 ID:HMDJGSFB0
ソフトバンクは福岡県のチーム

アビスパ福岡とギラヴァンツ北九州は
それぞれ、福岡県の一部の福岡市、北九州市が地元

ただそれだけ
988名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:36:14.77 ID:JMQK5qdQO
そもそもそのフランチャイズ思考がJリーグ過ぎて話にならない
989名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:37:36.25 ID:aEVVDufz0
てか

Jリーグのフランチャイズが異常なだけ

990名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:37:48.94 ID:HMDJGSFB0
鹿児島読売テレビの
視聴率過去最高記録は、

全国高校サッカー決勝

地元鹿児島県代表の鹿児島城西高校の試合だ。

44%
991名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:38:35.59 ID:aEVVDufz0
>>990
ユースで高校サッカーは崩壊したからな・・・・・・・・・・・・

残念
992名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:40:12.30 ID:HMDJGSFB0
競技経験者の多いサッカーは、
県域になれば、地元ローカルテレビと
タイアップできて、高視聴率を獲得できるわけだ。

市域がホームタウンだから、
ローカルテレビで扱い少ないだけなのだ!

地元民は、自分に関係あるものを見る
993名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:41:47.64 ID:HMDJGSFB0
プロ野球は、Jリーグより

チームが少なく
広域圏をフランチャイズにしてるから

Jリーグに勝ってるだけなのだ。

競技の面白さは関係ないのだ。
994名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:42:13.70 ID:aEVVDufz0
>>992
Jクラブは
県域に拡大するのは不可能ということです
つまり
県としては相手できない
995名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:43:18.98 ID:HMDJGSFB0
日本での人気なら、

日本人全員が関係する

日本代表の視聴率や観客動員。

日本がホーム
996名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:44:02.50 ID:aEVVDufz0
>>993
プロ野球は観客動員を中心としてるから広域圏

Jリーグは市自治体しか相手中心にしてないから狭域圏
997名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:44:51.66 ID:HMDJGSFB0
>>994
人口が少ないところは、県域チームに
なってきている。

クラブ経営を考えると、自然にそうなって
いくだろう。

ローカルテレビからの収入あればいいしな
998名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:45:10.97 ID:aEVVDufz0
>>995
それ全スポーツ当てはまるけど

頭大丈夫?
999名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:45:17.15 ID:HMDJGSFB0
>>996
地域密着ならJリーグだなw
1000名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:46:16.33 ID:YXdjaLKR0
オワコン野球
反論は認めてない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。