【将棋】羽生善治二冠(41)が9戦全勝 名人経験者の丸山忠久九段(41)降級へ 第70期将棋名人戦・A級順位戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼350@落花流水ρ ★
名人経験者の丸山九段降級へ 将棋A級順位戦
朝日新聞 2012年3月3日(土)0時26分配信

 第70期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の最終ラウンド、9回戦5局が
2日、東京・将棋会館で一斉に指された。既に名人挑戦を決めていた羽生善治二冠(41)が勝ち、
自身初のA級9戦全勝を果たした。また、名人経験者の丸山忠久九段(41)の降級が決まった。
競争相手の高橋道雄九段(51)が勝ったため、自身の対局の終了を待たずに降級決定となった。

 羽生二冠は昨年、名人を失ったが、4期ぶりとなるA級順位戦では安定した戦いぶりを展開した。
トップクラスの棋士が集まるA級での全勝は、第31期の中原誠十段(当時)、第62期の森内俊之
竜王(同)以来3回目。森内名人(41)と羽生二冠による七番勝負は、4月10日に東京都文京区
で開幕する。

 丸山九段は名人2期を含め、A級に連続14期在籍。今年度は竜王戦で挑戦者となったが、順位
戦では白星に恵まれなかった。


□朝日新聞
http://www.asahi.com/culture/update/0303/TKY201203020795.html
□名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/index.html
2名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:51:56.86 ID:t7OH/Lhp0
3名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:53:21.90 ID:FHetVGUf0
冷えピタも効かずか
4名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:53:25.53 ID:5IlafzK60
さぁ?ん
5名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:53:30.53 ID:/tgQDump0
久保と丸はどうなった?
6名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:53:32.74 ID:hBsm0kEU0
2012年3月2日(金)

A級 9回戦

01羽生善治(9勝0敗) ◯−● 04郷田真隆(4勝5敗) 特別対局室
09佐藤康光(4勝5敗) ●−○ 02渡辺  明(7勝2敗) 特別対局室
05三浦弘行(5勝4敗) ○−● 10屋敷伸之(5勝4敗) 棋峰の間
03高橋道雄(2勝7敗) ◯−● 07谷川浩司(5勝4敗) 雲鶴の間
06丸山忠久(1勝7敗) _−_ 08久保利明(2勝6敗) 高雄の間

【第70期A級順位戦】 ※挑戦1名、降級2名
順 棋 士 名  成 績 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
01 羽生善治 9−0 ○三浦 ○丸山 ○渡辺 ○高橋 ○佐藤 ○屋敷 ○久保 ○谷川 ◯郷田 ◎挑戦
02 渡辺 明  7−2 ○郷田 ○屋敷 ●羽生 ○久保 ○三浦 ●谷川 ○高橋 ○丸山 ○佐藤
05 三浦弘行 5−4 ●羽生 ○久保 ○丸山 ●谷川 ●渡辺 ○高橋 ●佐藤 ○郷田 ○屋敷
07 谷川浩司 5−4 ○丸山 ○佐藤 ○久保 ○三浦 ●郷田 ○渡辺 ●屋敷 ●羽生 ●高橋
10 屋敷伸之 5−4 ○佐藤 ●渡辺 ●郷田 ○丸山 ○久保 ●羽生 ○谷川 ○高橋 ●三浦
04 郷田真隆 4−5 ●渡辺 ○高橋 ○屋敷 ●佐藤 ○谷川 ●久保 ○丸山 ●三浦 ●羽生
09 佐藤康光 4−5 ●屋敷 ●谷川 ○高橋 ○郷田 ●羽生 ○丸山 ○三浦 ●久保 ●渡辺
08 久保利明 2−6 ●高橋 ●三浦 ●谷川 ●渡辺 ●屋敷 ○郷田 ●羽生 ○佐藤 _丸山
03 高橋道雄 2−7 ○久保 ●郷田 ●佐藤 ●羽生 ●丸山 ●三浦 ●渡辺 ●屋敷 ◯谷川
06 丸山忠久 1−7 ●谷川 ●羽生 ●三浦 ●屋敷 ○高橋 ●佐藤 ●郷田 ●渡辺 先久保 ▼降級
7名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:54:16.63 ID:UYFf6EhX0
鬼畜眼鏡
8名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:54:17.67 ID:4G9k9GhUO
羽生さんはホンマにバケモンやでぇ(迫真
9名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:54:33.44 ID:W7zT5QOL0
〇が●に
10名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:54:46.66 ID:zywzPut1P
>>5
まだ続いています
11名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:54:46.72 ID:y9Poxgns0
駒が泣いてるぜ
12名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:54:56.45 ID:8qvFmjGw0
角換わりで丸山に勝てる奴はいないと言われてたのは今は昔か
13名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:55:34.27 ID:wZeaocdf0
この1週間ほどで降格・失冠リーチ・失冠と続くのは誰だっけ?
14名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:55:45.18 ID:94Q0+F4DO
羽生はどれだけ未来の棋譜を見てるんだマジで
15名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:55:46.38 ID:Pv42I9y60
振飛車冬の時代再到来
16名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:55:47.13 ID:gx8ZGTaHP
あらあら。丸が落ちたか。
道雄ちゃんの残留力すげーな。

あとは、藤井センセーの降格ぐらいから<順位戦の見どころ
17名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:55:48.29 ID:/tgQDump0
>>10
ありがとう。高道はハラハラものだね。
18名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:56:04.62 ID:tBTMFLXf0
>>1
まだ途中やん
降級もう一人久保なら大変だ
19名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:56:39.40 ID:gx8ZGTaHP
>>10
あ。まだ途中なのか。
20名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:57:00.97 ID:f93vvlRj0
(`・ω・´)コラ、丸山九段まだ対局中なんやで
21名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:57:31.79 ID:FnLE/Pao0
>>1
まだ終わってないやん
22名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:57:43.45 ID:ofBcEa700

鬼畜眼鏡と魔太郎がワンツーフィニッシュ

ボクたちの藤井先生は今年も危うし
23名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:58:29.11 ID:JgoiCnSiP
>久保のスケジュール
>3/2  A級最終戦(vs丸山、後手、負けたら降級)
>3/4  棋王戦第三局(vs郷田、後手、負けたらカド番)
>3/8,9 王将戦第五局(vs佐藤、後手、負けたら失冠)
24名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:58:30.51 ID:2II1O0f40
全焼キターーーーーー!!!!
25名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:58:36.55 ID:8qvFmjGw0
藤井はもういいよ
C2からやり直せ
26名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:59:14.34 ID:gx8ZGTaHP
3年後、そこにはフリクラの藤井が
27名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:59:22.83 ID:/tgQDump0
>>22
確か藤井勝ち、鈴木負け以外降格だっけ?
28名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:59:37.53 ID:DG7gr/hX0
ニコ生見たらまだやってたよ。
29名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:59:49.15 ID:Pv42I9y60
久保負けそうだ
二冠が降級か
30名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:00:10.98 ID:e6jd7Bupi
羽生にはまだまだもりあげてもらわんと。
つか、次の世代はまだいない?
31名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:00:13.53 ID:zywzPut1P
>>27
その通りです
32名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:01:04.08 ID:Br5scuxF0
おいスレたてはやすぎだろ。
まだ久保、丸山戦が終わってない。
33名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:01:08.85 ID:K2pEbImJ0
A級を長く続けるにはタイトル戦とはまた別の力が必要なのかな
34名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:01:10.21 ID:gx8ZGTaHP
>>30
広瀬とか橋本とか
35名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:01:30.36 ID:/tgQDump0
>>31
きついよな…塚田タイメー以来か?一気の降格は
36名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:01:33.21 ID:wG64Eobz0
久保vs丸山はまだ対戦中か
37名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:01:37.18 ID:FnLE/Pao0
○に久保降級か
38名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:02:13.26 ID:xnZreVjk0
いくら速報たって、立てるのはやまったんじゃね。
残り一局がおわったらまた別にスレ立てる木?
39名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:02:34.53 ID:/tgQDump0
>>33
安定した力が必要でしょう
40名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:02:40.52 ID:4u6ajEGO0
二冠が落ちるかもしれないってのに全勝とは恐ろしい。。40歳超えてまたパワーアップしたのか。
41名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:02:58.56 ID:wSbcoZ4e0
谷川スゲーな
モチベーションは何なんだろう?
42名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:03:04.49 ID:2II1O0f40
谷川の帳尻にはワロタ  ……ワロタ(´;ω;`)
43名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:03:38.82 ID:8qvFmjGw0
冷えピタはこの対局勝っても負けても降格だから別に構わんと思う
44名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:03:52.79 ID:t/MoNqJl0
羽生ももう41か、高橋の目立たないA級在席は立派
45名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:04:03.15 ID:EGAkzWoW0
くぼちん負けました
46名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:04:07.27 ID:Br5scuxF0
谷川なんやねんw
A級は毎回同じ戦いぶりだな。
序盤無双で最後失速。
47名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:04:10.58 ID:3Ao2oEGl0
羽生さんかっけーな
48名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:04:34.87 ID:uszLffQG0
羽生は圧巻

久保は茨の道だな
49名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:04:35.30 ID:KA5dJtk90
久保投げそう
50名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:04:35.84 ID:4u6ajEGO0
谷川さんは連盟の仕事が大変なんだろう
51名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:04:38.85 ID:DK2Frly60
○ちゃんかわいそう
52名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:04:47.31 ID:/tgQDump0
>>45
ガチ情報?
53名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:05:12.43 ID:hBsm0kEU0
>>52
まだ終わってないが、形勢は苦しい
54名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:05:31.90 ID:W5Y8lKs50
魔太郎はどうしちゃったの?
ほんと竜王戦以外はヤル気がねえ男やな。
55名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:05:33.94 ID:kkPOrNBM0
>>34
広瀬は既に世代交代した。

王位:羽生に取られる
NHK:瀬川(羽生世代)に予選で負ける。
56名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:05:37.35 ID:FnLE/Pao0
>>52
嘘情報。負けそうではあるが○の手も早くなってる
57名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:05:55.61 ID:Br5scuxF0
もう丸の勝ちだろこれ
58名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:06:23.28 ID:7b9/7cWs0
郷田さんまた玉を動かさなかったんですか・・・
59名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:06:23.34 ID:TgwB3ATI0
羽生強すぎてワロタ
60名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:06:39.95 ID:/tgQDump0
>>53
丸が一手バッタリでもしない限りは逆転は無理な感じ?
61名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:07:06.62 ID:hBsm0kEU0
>>60
そんな感じかな
62名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:07:35.48 ID:ibdT1hxUO
久保はタイトル戦あるんだから投了したほうがよくね
63名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:07:49.85 ID:Br5scuxF0
郷田自分から形成不利にしただけじゃねえかw
羽生最後以外何もしてねえだろ
64名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:08:00.33 ID:MggDi8fz0
>>54
7勝2敗で2位だし十分頑張っただろ
65名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:08:05.47 ID:abdA6Sso0
将棋ファンの俺ですら今日が最終局なのを忘れてたw
今TV見たら森内名人の解説じゃん。
66名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:08:37.49 ID:/tgQDump0
>>61
なら逆転は無理かな。
激辛流の最後の意地を見せるか。
67名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:08:41.74 ID:n3k/PJOt0
俺も将棋強いけど、羽生って俺より強いの?
68名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:10:20.56 ID:6XhwKc4e0
今の将棋界は羽生と渡辺で2強だな
直接対決では渡辺がリードしてるが
レートでは羽生がまだ勝ってるな
69名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:10:40.13 ID:W5Y8lKs50
>>67
う〜〜ん…
どうだろう?
君も強いからなあ
羽生の方が弱いかもしれないね
70名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:10:48.37 ID:z+ZGEN2p0
A級全勝と今期絶不調の名人戦だが
これであっさり負けたりするのが羽生
71名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:11:13.15 ID:abdA6Sso0
羽生は7冠を取った時より今のほうが強いね。
72名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:11:15.11 ID:4u6ajEGO0
今のA級で全勝するとか恐ろし過ぎる
73名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:11:25.95 ID:gi4Pr+dP0
谷川www琴光喜かよ
74名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:11:45.73 ID:Pv42I9y60
>>73
故買い王だろw
75名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:11:59.58 ID:Br5scuxF0
谷川の星調整は名人レベル
76名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:12:16.16 ID:lpIM7qmx0
また名人戦は羽生森内か
77名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:13:01.26 ID:6AfSaXdZ0
屋敷ってA級だったんだ
78名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:13:02.13 ID:/tgQDump0
>>75
そっちでも永世名人クラスか
79名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:13:28.43 ID:ctdmqPbV0
モグモグ落ちたか…
80名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:13:34.56 ID:6XhwKc4e0
なんだよおおお
ニコ生でやってたのかよ宣伝しろぼけええ
81名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:14:05.54 ID:zywzPut1P
丸山先生の勝ち、久保先生を降級の道連れに@NHK-BS
82名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:14:09.65 ID:7b9/7cWs0
え?ニコ生やってんの??
83名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:14:16.85 ID:hBsm0kEU0
2012年3月2日(金)

A級 9回戦

01羽生善治(9勝0敗) ◯−● 04郷田真隆(4勝5敗) 特別対局室
09佐藤康光(4勝5敗) ●−○ 02渡辺  明(7勝2敗) 特別対局室
05三浦弘行(5勝4敗) ○−● 10屋敷伸之(5勝4敗) 棋峰の間
03高橋道雄(2勝7敗) ◯−● 07谷川浩司(5勝4敗) 雲鶴の間
06丸山忠久(2勝7敗) ◯−● 08久保利明(2勝7敗) 高雄の間

【第70期A級順位戦】 ※挑戦1名、降級2名
順 棋 士 名  成 績 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
01 羽生善治 9−0 ○三浦 ○丸山 ○渡辺 ○高橋 ○佐藤 ○屋敷 ○久保 ○谷川 ◯郷田 ◎挑戦
02 渡辺 明  7−2 ○郷田 ○屋敷 ●羽生 ○久保 ○三浦 ●谷川 ○高橋 ○丸山 ○佐藤
05 三浦弘行 5−4 ●羽生 ○久保 ○丸山 ●谷川 ●渡辺 ○高橋 ●佐藤 ○郷田 ○屋敷
07 谷川浩司 5−4 ○丸山 ○佐藤 ○久保 ○三浦 ●郷田 ○渡辺 ●屋敷 ●羽生 ●高橋
10 屋敷伸之 5−4 ○佐藤 ●渡辺 ●郷田 ○丸山 ○久保 ●羽生 ○谷川 ○高橋 ●三浦
04 郷田真隆 4−5 ●渡辺 ○高橋 ○屋敷 ●佐藤 ○谷川 ●久保 ○丸山 ●三浦 ●羽生
09 佐藤康光 4−5 ●屋敷 ●谷川 ○高橋 ○郷田 ●羽生 ○丸山 ○三浦 ●久保 ●渡辺
03 高橋道雄 2−7 ○久保 ●郷田 ●佐藤 ●羽生 ●丸山 ●三浦 ●渡辺 ●屋敷 ◯谷川
06 丸山忠久 2−7 ●谷川 ●羽生 ●三浦 ●屋敷 ○高橋 ●佐藤 ●郷田 ●渡辺 ◯久保 ▼降級
08 久保利明 2−7 ●高橋 ●三浦 ●谷川 ●渡辺 ●屋敷 ○郷田 ●羽生 ○佐藤 ●丸山 ▼降級


挑戦 羽生善治二冠(史上3人目のA級順位戦全勝)
降級 丸山忠久九段、久保利明二冠(史上2人目の現役タイトルホルダーのA級からの降級)
84名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:14:25.06 ID:po0rXScz0
2冠で降級とか過去に例あるの?
まぁもうちょっとで無冠のB1になりそうだけど
85名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:14:30.29 ID:DG7gr/hX0
\(^o^)/
86名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:14:42.86 ID:4u6ajEGO0
久保と丸山が降級かー
87名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:14:44.36 ID:+cBETUNI0
羽生きゅん
88名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:14:59.43 ID:N9IfXJIU0
オワタ
89名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:15:18.63 ID:mvCJcFLT0
来期のB1大変だな
90名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:15:19.81 ID:+l6+IOS80
降級するとどうなるの?
91名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:15:27.84 ID:seNL73ZU0
久保降級キタ━(゚∀゚)━!
92名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:15:30.90 ID:cZxqahot0
NHK的にはなんともしょっぱい場である
93名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:15:32.36 ID:hBsm0kEU0
>>84
二冠の降級は前例がない。現役タイトルホルダーの降級は深浦康市王位(当時)の前例がある。
94名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:16:00.20 ID:pvIEaWYR0
オワタ
95名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:16:02.28 ID:1tBFt6Bq0
こんなに強い羽生さんでも
飛角金銀銅を落とせば俺でも勝てる
96名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:16:02.17 ID:DG7gr/hX0
>>90
実入りが減る
97名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:16:12.98 ID:/tgQDump0
>>81
確定?高道凄すぎるw
98名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:16:20.25 ID:zjNSufnf0
サッカーで例えると
Jで浦和が90分勝ちを逃して
延長Vゴールで勝ったもののJ2落ち
99名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:16:24.79 ID:6XhwKc4e0
高橋は残ったの?
100名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:16:34.46 ID:Br5scuxF0
なんか盛り上がらないな。
挑戦も降級もすぐ決まってしまった。
101名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:16:39.08 ID:w66zLFmd0
>>90
B-1組へようこそ!
102名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:17:10.57 ID:6XhwKc4e0
A級へは誰がくる?
103名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:17:12.39 ID:AYI21zmf0
>>97
確定
今見てきた
104名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:17:16.99 ID:cZxqahot0
高橋は強運の持ち主か
105名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:17:19.46 ID:V4IHoSpI0
二冠と今期竜王に挑戦した元名人が降級か・・・
木村辺りはともかく、先生はもう100%帰ってこられないな・・・。
106名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:17:20.22 ID:w7nHs5QW0
タカミチ、また生き残ったか
107名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:17:42.77 ID:abdA6Sso0
3位三浦、4位谷川か。
順位戦ってのは昔の日本の年功序列制度そのものだなぁ。
108名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:17:44.15 ID:udLH3/ju0
これだけ強い羽生も名人戦では森内にはなすすべもなく敗れ去るところが面白い
109名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:17:50.42 ID:VyNaWU9MO
降級知らないとしたら丸山の動き一つ一つが可哀相に見える
110名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:17:50.67 ID:zywzPut1P
>>102
頭ハネの人と今日がお誕生日の人です
111名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:17:53.26 ID:hBsm0kEU0
これでA級から振り飛車党が消滅
112名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:18:24.05 ID:wt9O8czp0
TUEEEEEEEEEEE
113名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:18:31.70 ID:/33m02Fe0
オワタ
114名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:18:36.74 ID:po0rXScz0
久保が弱くなったのは先手は石田流後手はゴキゲンと
作戦の幅が狭くてピンポイントで研究されたからってことでいいの?
それとも単純に久保が弱くなっただけ?
115名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:18:47.24 ID:/tgQDump0
>>98
どっちかと言うと02年の最終節広島対札幌に近い。
降格決まった札幌に負けて本当に降格した広島。
116名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:18:49.87 ID:Br5scuxF0
また深浦の華麗なる頭ハネが見られるのか
117名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:18:50.90 ID:V4IHoSpI0
振り飛車は本当にオワコンなのか
118名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:19:14.47 ID:DG7gr/hX0
ハッシーA級昇格だったのか!
119名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:19:33.67 ID:4u6ajEGO0
来年はここにハッシーが加わるのか。一勝できるだろうか。
120名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:19:41.31 ID:w7nHs5QW0
>>117
広瀬・菅井・永瀬ら若手振り飛車党員が強いから
旧世代が駆逐されただけ
121名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:19:53.67 ID:/tgQDump0
>>110
ハッシーと深浦ね
122名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:20:09.70 ID:CAT0shKMP
>>98
2冠ってことはこれにナビスコと天皇杯取ったのにJ2落ちしたようなもんか
123名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:20:17.29 ID:gx8ZGTaHP
>>105
まずB2をどうにか勝ち抜かないとな
124名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:20:31.07 ID:e2Pb/kjF0
久保は不利飛車四天王最強
125名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:20:37.67 ID:yaeb9x5z0
羽生は終わったみたいに言われてたのに何だよ
やっぱ最強なんじゃないか
お前らもいい加減だな
126名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:20:49.46 ID:DxrsS7uK0
来期のB1恐ろしいことになるなw
ハッシーはA級に避難できて良かった
127名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:20:49.73 ID:4u6ajEGO0
ゴキゲン中飛車はもう終わりと考えていいのかな?
128名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:21:16.77 ID:DK2Frly60
>>114
体脂肪の増えすぎではないか
129名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:21:31.00 ID:mq3hAoz80
>>83
谷川が本気を出して渡辺を屠ってるのにワロタw
130名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:21:35.45 ID:yAjppONX0
羽生さん全勝かよ すごいな
131名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:21:41.56 ID:Br5scuxF0
羽生のゴキ中は超強いぞ
132名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:21:50.14 ID:0dvBwLzRO
タニー何やってんだよ
133名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:22:00.78 ID:ctdmqPbV0
>>125
羽生先生の実力は我々凡人では計り知れない
134名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:22:05.20 ID:OholUGuy0
135名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:22:46.28 ID:3Ao2oEGl0
羽生が衰えるのはいつ頃なんだ。
羽生が衰える前に羽生対ボナンザを実現させておくべきではないのか
136名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:22:50.94 ID:IwOFybgd0
羽生は神様だろ
137名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:23:09.72 ID:lVnhCxG80
>>98
サッカーで例えんな品が一気に低俗するから
138名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:23:10.82 ID:/tgQDump0
>>122
そんなとこだね。サッカーなら有り得ないがw
139名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:23:31.78 ID:1hyRKIr+0
A級全勝は中原、森内、羽生
いずれも永世名人
140名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:24:01.08 ID:Br5scuxF0
谷川はヘマしなきゃ羽生にも勝ちそうだった。
141名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:24:05.85 ID:ja5Lmog30
挑戦者決まってて詰らんとかなんだかんだ言ってたけど
全局面白かったな
142名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:24:08.23 ID:BWkhLs+j0
羽生が手堅く指せば無敵だな
年取ってそういう指し方が増えそうだ
143名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:24:29.18 ID:cjodIh+M0
A級順位戦全勝→名人戦全勝 の完勝名人って今までいる??
144名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:24:48.39 ID:I3qht/Kb0
羽生が全てを調整してんのな
全部本気なら
全部取っちゃうからな
145名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:25:36.68 ID:iP4c7qkL0
もはや神の領域とされるA級順位戦を
全勝するって・・・・羽生さんは神を超越してるな
146名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:25:49.88 ID:Nm95kSSU0
名人・竜王のビックタイトル失ったから
帳尻あわせのようにA級全勝かよ
話題提供を怠らないヒトだな
147名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:26:01.13 ID:/tgQDump0
>>135
死ぬまで衰えないだろうな。まあ還暦近くなればタイトルは失うかもだが…
148名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:26:09.23 ID:1ys5ZHcs0
久保www
149名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:26:16.63 ID:Br5scuxF0
郷田って今季A級糞将棋やりまくってた印象だけど
普通に残留してんのな
150名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:26:22.18 ID:wyB2igY90
羽生は今期不調らしいな
151名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:26:26.14 ID:K3FwY1Me0
来季A1 1位羽生or森内・2位渡辺・3位三浦・4位谷川・5位屋敷・6位郷田・7位佐藤・8位高橋・9-10位深浦&橋本(順位未確定)
来季B1 1位丸山・2位久保(以下B1順位戦待ち)
152名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:26:32.31 ID:zywzPut1P
>>143
過去に全勝を成し遂げた中原先生、森内先生のお二方ともそのまま名人位を奪取しました
153名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:26:55.24 ID:EY4Bp70S0
将棋界のアルディージャ、三浦弘行は余裕の残留
154名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:27:10.20 ID:0fnF1Dgt0
>>98
それ思い出したわw
でも今回はレッズ福田と違って、丸山はまだ降格すること知らないんだよね
もっと悲惨だわ
155名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:27:30.22 ID:bUOW6kGNP
今期は謎の棋戦と順位戦に力傾けた印象があるな。
156名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:27:42.36 ID:t6Mdmvy20
羽生さんが勝つと幸せたくさんもらえる。
アンチはかわいそうだね。羽生さんが勝つたびにイライラするんでしょ。
羽生さんはこれからも勝ち続けるから、これからも苦しみ続けてください。
こっち側にくればいつも幸せなのに…
157名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:28:29.03 ID:v3k9VObj0
久保やっちまったな
振り飛車の時代は終わりか
158名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:28:33.38 ID:UEozKC5U0
>>143
全勝→4連勝はない
けど、過去2回の全勝挑戦はいずれも名人奪取
159名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:28:41.57 ID:/tgQDump0
>>154
もう知ってるでしょう…空気で
160名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:29:23.82 ID:UQA5crgS0
ゴキ飛車は藤井システムみたいに無くなっちゃうの?
161名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:29:40.18 ID:bgPxtBY0P
久保は穴熊下手だよな
まあ先手が右銀で動き抑えて熊ったら振り側も熊るしかないんだが
162名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:29:55.75 ID:efVijiSK0
来期は鬼のB1に乞うご期待!!
163名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:30:13.71 ID:EQVRPRLH0
佐藤、藤井に続いて丸山も散ったか
谷川さんは偉大だわ
164名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:30:18.64 ID:9/tYH85j0
全勝って化物かよ
なんで名人戦負けたんだよ
他の人が可哀想だろ
165名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:30:34.21 ID:aMFKVAHv0
タニー渡辺を負かして羽生の後を追ってると記事が載ってたのに
そこから急降下かよ。A級も羽生と渡辺だけが結局頭一つ抜けてるな。
166名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:31:16.42 ID:V4IHoSpI0
広瀬って来期はB1?
来期はAに残留するよりAに昇級する方が難易度高そうに感じてしまうな。
167名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:31:41.85 ID:CfdvUruU0
心身ともに安定している時の羽生は無双
168名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:31:58.00 ID:zywzPut1P
>>166
はい、既に最終戦を残して昇級を決めています
169名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:32:22.54 ID:F9wjwx3X0
羽生さんは2冠だと不調と言われるからなw 3冠くらいで通常運転。
170名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:32:25.64 ID:nIwuz8eh0
羽生がころころ負ける時は何かテストをしてる時
勝ちに行けば全部勝つ
171名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:32:41.60 ID:cZxqahot0
ハブさんふてぶてしい
172名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:32:43.23 ID:UEozKC5U0
>>166
広瀬に久保に丸山に木村に阿久津、行方、山崎、松尾
来期B1はドキドキするような好メンバー
173名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:34:09.97 ID:YQcjx2Gd0
A級で全勝は凄いな
174名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:34:34.61 ID:V+8YprQ40
みちお降格?
来期はゴリハシが落ちて広瀬が上がるとみた!

あと藤井最強
175名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:35:04.62 ID:bgPxtBY0P
丸山は竜王戦挑戦者になってしまったのが誤算だったな
あのシリーズの一手損への探求振りは見てて面白かったけど
176名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:35:09.84 ID:hXsFTMr10
A級で全勝とかwww強すぎワロタww
177名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:35:25.28 ID:F8kLbC0O0
羽生さん全勝か
今年に入って絶好調だな
魔太郎も普通なら挑戦者になれる成績なのに不運だな
178名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:35:35.57 ID:ApdU6hNT0
>A級順位戦では安定した戦いぶりを展開した

安定しすぎだろw
179名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:35:44.76 ID:S5Wjgys10
公文つええええええええええ
180名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:35:45.03 ID:+ISBpsh30
まぁ名人戦はウッチーが防衛するけどな
181名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:36:40.21 ID:rMhfuSkO0
羽生の時代長いな
後20年くらいトップでいそう
182名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:36:45.69 ID:PuC3JSg60
このメガネだけは本当にすごいな
183名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:36:58.17 ID:btvGRpni0
昔の森内も全勝したときは化物だったからな。
3冠になったし
184名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:37:17.03 ID:VWXYnfOA0
>>172

テンテーを忘れないで。
185名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:37:23.35 ID:dEpb7WER0
B1はそうそうたる面子だな
このメンツの上にいる道雄さんマジパねえっス
186名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:37:24.28 ID:zywzPut1P
絶望したい棋士におすすめの棋戦 A級順位戦

・B1で圧倒的強さを誇った深浦なら残留確実だと思っていたらよくわかんない棋力のやつらにボコられた
・残り三局の時点で3勝3敗の5分だった深浦がその後一気に3連敗くらってB1に戻ってきた。
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると、頭ハネされた深浦だった。
・B級1組上がりの1/2が頭ハネ経験者。しかも下位順位者がガチホモという都市伝説から「深浦ほど危ない」
・「4勝すれば落ちるわけがない」といってA級に上がった深浦が1年後4勝5敗で戻ってきた。
・「同じ事が二度も続くわけない」といって再びA級に上がった深浦が1年後やっぱり4勝5敗で戻ってきた。
・「タイトルホルダーが落ちるはずない」と言ってA級に上がった深浦が1年後王位のままで戻ってきた。
・「他の棋戦で対局したけど楽勝だった」と余裕顔で出て行った深浦がマジ本気のA級棋士にボコられて戻ってきた。
・9位と10位は頭ハネにあう確率が250%。一度ハネられてまたハネられ、さらにハネられる確率が50%の意味
・A級順位戦におけるフルボッコでの戦意喪失者は1年平均2人、うち約1人が深浦
187名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:37:25.19 ID:Br5scuxF0
ほんと順位戦危ない場面すらなかったような。
谷川戦だけ一瞬危なかったけど。
188名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:37:43.65 ID:yJBH40WB0
>>174
久保、丸山が降級らしい
まさかのタカミチ残留
189名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:37:50.29 ID:1hyRKIr+0
丸山には二度目のB級1組全勝の期待がかかる
190名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:37:53.83 ID:lpIM7qmx0
ミッチー
第61期B級1組 2勝9敗 残留
第70期A級 2勝7敗 残留(7敗での残留はA級史上初)←今ココ

やっぱ順位戦は残ってこそだなwww
191名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:38:19.07 ID:4kVdtQGd0
はぶさん、さすがに疲労感たっぷりだったねえ。
192名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:38:40.38 ID:Br5scuxF0
高道しぶてええ
193名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:38:46.41 ID:PuC3JSg60
けど最近の羽生さんのタイトル戦は劇場型が多いから名人戦も楽しみ
194名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:38:49.33 ID:1mfG9qnMO
羽生がここ一番で勝てない渡辺こそ最強なんじゃないの?
195名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:39:11.68 ID:Nm95kSSU0
結局明暗を分けたのはタニーと対局した時期だったか
前半の無双状態にあたらなければ○も久保のどちらかは生き残れたろうに
196名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:39:21.89 ID:yE+lEBB50
FACK! 一番長い日今日だったのか 見逃したああ
197名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:39:32.26 ID:mWzctBhsi
高橋って奴誰だよ。
198名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:40:02.53 ID:bgPxtBY0P
>>195
それはあるな
今局の谷川のモチベは前半とは明らかに違ったはずw
199名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:40:05.33 ID:qWXpYwVR0
ヴェルディみたいなもんか?
200名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:40:21.32 ID:cjodIh+M0
今期でA級入り決めたはっしーはめちゃくちゃ運がよかった?
201名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:40:41.56 ID:v9j3y53R0
タカミチ50代でA級死守か。三浦と屋敷は一応安定なのか
202名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:40:45.04 ID:V+8YprQ40
三浦のA級残留は神の領域
深浦が不憫で仕方ない
203名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:40:56.91 ID:baHLq9ya0
丸山久保の部屋の空気がやたらと重いんですが?
204名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:42:02.64 ID:jxjXJaYy0
藤井
「振り飛車党はみんなB級なんだから仲良くやろうや」
205名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:42:32.48 ID:W5Y8lKs50
佐藤康光、
何気にA級復帰してたんやな。
知らんかったw
206名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:42:50.31 ID:PuC3JSg60
>>193
それはディープを破ったハーツクライこそ最強と言っている奴とおなじ理論だな
207名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:43:15.79 ID:EeBexUnE0
振り飛車オワタ
208名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:43:21.22 ID:gaBzLOJdP
>>190
たかみち強運すぐるwww4勝5敗で降格する人間がいるのにwww
209名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:43:29.18 ID:K3FwY1Me0
>>203
そら 2人とも来期B1じゃ元気も出ないだろ・・・
210名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:43:32.74 ID:wrJ4FHsx0
あっさりやってのけたか
まさに鬼畜眼鏡w
211名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:43:50.29 ID:NGhc8jQu0
212名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:44:33.92 ID:uszLffQG0
○は一期で戻ってくる可能性は高い
久保は最近ちょっと不調なので一期では難しいかも
213名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:44:40.45 ID:v9j3y53R0
順位戦は収入直結だからなあ
確か月給が数年前でこんな感じだった記憶

名人 120万 余裕のグリーン車
A 80万、東京新大阪往復グリーン車
B 40万 東京新大阪片道グリーン車
C 20万 しるか雑魚
214名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:47:16.55 ID:RFUEsV000
>>194
ん?謎の棋戦は?
215名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:47:16.41 ID:7ZGJh+2u0
脳にも体力ってもんがあると思うんだ
羽生さんはそのスタミナがすごいんだと思う
216名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:48:02.46 ID:Z25BD6PU0
>>213
「ぷらっとこだま」だと、Bも往復グリーン車でいけるな。
Cは・・・同じくw
217名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:48:23.49 ID:ZNbooYfA0
モグモグ、冷えピタ、ゴホゴホで道連れ降級とは
どこまで芸達者なんだ
218名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:48:29.83 ID:eE01Uf7i0
タニーは毎年、前半無双後半失速なんだか、寒くなると体調崩すのか?
それとも、9月頃から理事の仕事が忙しくなって将棋に集中できないのか??
219名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:49:33.26 ID:eee84uxX0
>>214
’ここ一番’は角将ワードだよ
昨日まで応援スレで暴れてた元気はどうしたんだろねw
220名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:50:30.93 ID:Br5scuxF0
後半失速に入った谷川に完敗した渡辺

07 谷川浩司 5−4 ○丸山 ○佐藤 ○久保 ○三浦 ●郷田 ○渡辺 ●屋敷 ●羽生 ●高橋
221名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:50:44.49 ID:FnLE/Pao0
40代強いな
222名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:50:45.31 ID:+ISBpsh30
全勝の影に隠れてるけど
竜王も7勝2敗はさすがの強さだな
223名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:50:54.32 ID:dBjoxBRzO
これからは木村一基八段の時代だ
224名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:52:01.49 ID:v9j3y53R0
>>216
んにゃ、東京関西会館に出張する際に協会から支給される交通費
225名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:53:39.14 ID:oOZBd6nT0
2012年 あの鬼畜眼鏡が帰ってきた
226名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:54:20.61 ID:ja5Lmog30
見てただけなのになんか今日は疲れちゃったな
227名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:54:34.30 ID:NGhc8jQu0
2011年 獲得賞金・対局料
羽生善治 二冠 9,886
渡辺 明 竜王 8,365
久保利明 二冠 4,659
森内俊之 名人 3,371
丸山忠久 九段 2,643
深浦康市 九段 2,145
木村一基 八段 2,052
広瀬章人 七段 2,005
佐藤康光 九段 1,920
郷田真隆 九段 1,679
三浦弘行 八段 1,650
橋本崇載 八段 1,498
山崎隆之 七段 1,405
屋敷伸之 九段 1,333
豊島将之 六段 1,286
谷川浩司 九段 1,220
佐藤天彦 六段 1,148
藤井 猛 九段 1,107
高橋道雄 九段 1,088
糸谷哲郎 六段 1,035
228名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:56:03.91 ID:Mg20Ipwu0
>>227
王座どこー?
229名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:56:10.20 ID:XsxoyPyV0
>>223
ハゲてないよ
230名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:56:13.84 ID:kSprKB6P0
郷田さん残念><
(棋王戦に)切り替えていく
231名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:56:24.34 ID:BeZ2TZpu0
羽生
公式戦14連勝中
今期順位戦9戦全勝
前回順位戦と合わせて15連勝中
順位戦最終局10連勝

A級勝率(対局20局以上)
1 升田幸三 .722 140-53
2 羽生善治 .720 77-30
3 森内俊之 .714 70-28
232名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:56:44.24 ID:PWTNdz0QO
久保が不調というより、ゴキゲンも石田も対策が整備されて以前ほど勝てなくなっているだけじゃないの。
233名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:57:06.63 ID:C0aHZbBj0
9連勝の大快挙なのに盛り上がりに欠けるというか
234名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:57:17.50 ID:mBwmchO20
羽生名人に挑戦する渡辺を早く見たい
235名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:57:17.48 ID:kSprKB6P0
>>228
竜王持ってる人はそれだけで呼ばれる
236名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:57:27.49 ID:Tc1GVNjY0
>>227
NHK杯の500万ってこれには足されないの?
237名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:58:24.87 ID:7b9/7cWs0
>>219
大山が40代で全焼とかあるの?ww
238名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:58:46.10 ID:gyFqM8At0
羽生はシューマッハ
森内はライコネン
239名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:59:06.68 ID:geJ9QTbj0
>>231
去年名人獲られて、絶対に許さんモード入ってるな…
240名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:59:35.67 ID:mBwmchO20
久保だめだったのか…
241名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 01:59:36.63 ID:Mg20Ipwu0
>>235
ナベツネの暴力か・・・
242名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:00:30.36 ID:NLmnmdrMO
>>190
三浦さんとは、また違った形での残留王だな
243名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:00:41.92 ID:bgPxtBY0P
>>241
名人と同格のタイトル創設を持ちかけたのは連盟側だぜ
244名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:00:51.61 ID:NGhc8jQu0
>>228
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%8B%E6%88%A6_%28%E5%B0%86%E6%A3%8B%29
竜王および名人は、他のタイトルに同時に在位しているか否かによらず、以下のように呼称する。

竜王に在位し、名人に在位していない者は「竜王」
名人に在位し、竜王に在位していない者は「名人」
竜王と名人の両方に在位している者は「竜王・名人」
245名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:00:57.92 ID:RlOuUGVX0
羽生は渡辺との相性は悪いのか
負け越してるよね
246名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:02:01.52 ID:88p+dpSI0
高橋先生オソロシス
247名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:03:20.78 ID:Br5scuxF0
おいNHK杯ネタバレするんじゃねえよw
248 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/03(土) 02:04:15.94 ID:Fz/UiCba0
久保wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
二冠ちゃうんかwwwwwwwwwwwwwwwww
249名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:04:36.03 ID:rSMsJOka0
久保にも触れてあげてくれ
250名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:05:13.86 ID:tMHc9o/d0
久保はこのまま全部失いそうだな
251名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:05:29.27 ID:0vvABh9d0
高道の残留力も大したもんだな
しかし二冠と竜王挑戦者が一気に落ちるとは
252名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:06:12.08 ID:PCTJicy+0
全勝は下手なタイトルより価値があるんじゃないか
253名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:06:30.81 ID:gyFqM8At0
日付変わったので明日タイトル戦な久保…
254名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:07:57.39 ID:GODPzech0
渡辺使ってコソコソモードの角将さん、戦意喪失の理由

493 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/03/03(土) 00:26:09.95 ID:MeSS8JbQ
Em66uXvR 最近の角将は変化がでてきたな、余裕がない、最後の断末魔みたいな
名誉NHK杯、A級全勝と大.山なんかには出来なかったことを羽生が次々成し遂げて
もうどうにもならない差を付けられてしまったんで一人でベタベタ根拠0の話を連投するだけ

80期いってない時は現記録と生涯記録の比較とか歳のせいとか言い訳できたけど
もう比較議論では完全記録超えと名誉NHK杯を出されたら負けしかないからねえ

あと残る選択肢はこのまま妄言続けてただのバカと皆になじられるしかないか…哀れ
255名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:08:11.14 ID:LQRKaqgM0
これで森内四連勝防衛とかなったら面白いんだけどな
256名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:08:15.77 ID:SXYn8p8H0
高橋は地味すぎる
が詰将棋で良い本を出してる
257名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:08:32.40 ID:1lG7iVVb0
>>248
このまま王将と棋王を失えばタイトルホルダーがA級にいるので問題なし
258名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:10:02.76 ID:CMG0UMYX0
今更だが、羽生はちょっと異次元だな
259名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:10:30.24 ID:dBjoxBRzO
>>229
かずき先生解説お疲れ様でした
260名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:10:56.52 ID:JzDVKcXU0
深浦は落ちるとしてもう一人は橋本か高橋か
261名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:11:27.89 ID:akS7PaMB0
262名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:11:31.23 ID:ho/rBJpr0
やはり藤井が居ないと面白さが2割減するな・・・
263名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:11:42.72 ID:Br5scuxF0
森内A級全勝は森内の全盛期だからな。
羽生は今季不調の中での全勝。
264名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:11:54.08 ID:88p+dpSI0
羽生のwikiがすでに書き換わっとるw
265名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:12:30.32 ID:obweMHsY0
相変わらず羽生が本気出したらこんなものか。
266名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:13:07.37 ID:JzDVKcXU0
【将棋】 藤井先生は世界の英雄であることが理解できる動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10644196
267名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:13:50.35 ID:WkoOSS0h0
三浦じゃますぎ
いなくなってほしい
268名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:14:41.95 ID:+PerVwco0
なんだかんだって言っても将棋ファン多いんだな。意外だ
269名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:15:45.08 ID:LQRKaqgM0
そういえば振り飛車党がゼロになったな、これはうれしいことだ
270名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:16:15.16 ID:NgYrBoR50
>>243
連盟「十段戦と囲碁の棋聖戦とで契約金違いすぎる。ウチにももっとお金くれ」
読売「だって棋聖戦は序列一位だし。そこにお金を払ってるわけで」
連盟「じゃあ十段戦を発展的解消して序列一位の棋戦にするからお金くれ」
読売「まあそういうことなら……」
こんなんだっけ
271名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:16:21.39 ID:XzGsk5rq0
全勝て…最近の鬼畜眼鏡の発動率
272名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:16:28.84 ID:dmAl0bMbO
竜王戦挑戦者を争った2人が降級とは
273名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:16:38.58 ID:3PkwYfP90
>>260
俺の勝手な予想↓

4-5 三浦 残留
4-5 深浦 降級
2-7 高橋 降級
274名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:17:33.22 ID:Mg20Ipwu0
>>262
おまけに降級者同士の対局が最後に残って、NHKもニコ生も完全にお通夜ムードだったな
275名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:17:31.79 ID:2II1O0f40
渡辺は二日制だと羽生より上なんだっけ?
二日制と一日制と別々の勝率が知りたいな
276名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:19:26.73 ID:7k4V7cQf0
       / ̄鰻 ̄\   
     /  ─   ─ \  
    /  -=・=- -=・=- \ そうか あかんか
    |::    (__人__)    | 利明 一緒やで
    \:::    ゙⌒"    /  
    /;;.          `
277名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:22:59.07 ID:f2wVAuRx0
高橋道雄がまさか残留するとは思ってなかったぜ
羽生世代が棋界を席巻する時代にああいういぶし銀のA級棋士がいるのはいい
地味だけどしぶとく生き残ってもらいたいものだ
278名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:24:10.58 ID:RpBayRGJ0
でも、羽生が魔太郎とやったら逆に9連敗して降格するんだろ?
279名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:25:35.31 ID:HlL6WQs10
何が逆なんだ?
280名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:25:46.32 ID:obweMHsY0
渡辺に勝ってるようだぞ。
281名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:26:31.64 ID:x2ttGbPT0
次期は竜王狙える?
282名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:28:31.66 ID:eru3ZEtF0
>>268
なわけないじゃん
283名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:33:31.16 ID:HTq/LW2dO
さすがの羽生も竜王だけは無理。
284名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:35:13.04 ID:8kOV9QXP0
羽生は考えすぎずに普通に指せば楽勝で名人取り返せそう
285名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:36:08.62 ID:k/J7Jw3R0
確かあと竜王一つで永世竜王だっけ
286名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:36:27.56 ID:TCidGAMi0
羽生ってまだ41なんだなあ
287名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:36:47.69 ID:HlL6WQs10
>>284
考え過ぎない非公式戦で直近2回森内に負けてるんですよね
288名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:37:23.21 ID:Z/TVHW5E0
森内は絶不調だけど7番勝負で羽生と戦うと強いから困る。
289名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:42:46.06 ID:CDkEijIO0
森内勝っても負けても文句言われそうだなw
290名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:44:05.50 ID:Mg20Ipwu0
>>288
むしろいつもの5割森内じゃ負けが目に見えてるが、
今の3割森内なら全勝の羽生に対抗できる気がしてきた
291名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:48:25.53 ID:VimW+CE10
あーNHK杯は羽生が優勝して4連覇で名誉NHK杯とったらしいからはやく番組でみてえええええええええ
292名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:48:47.14 ID:kXE9F8dk0
>>287
嘘乙
293名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:48:48.68 ID:5wrkZGPA0
ファンタジスタは最近どうなの
294名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:50:28.65 ID:FddmSOrCO
>>278
順位戦で羽生と渡辺が8連戦することはないよ?
295名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:50:55.86 ID:oMGF7oX70
羽生は竜王とれば永世7冠かぁ。
296名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:52:27.90 ID:oOZBd6nT0
>>293
B1を1期抜けできそうだよ
297名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:53:31.35 ID:Br5scuxF0
そりゃよかったw
298名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:55:47.37 ID:jxwPOpiKP
>>283
最強モードの魔太郎が来るからなー
299名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 02:58:37.70 ID:XUbXxLBO0
コンピューターに人間が将棋勝てないのが当たり前になった時でも
羽生なら時々勝てそう
300名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:01:27.90 ID:IKk6AKDCP
羽生さんまだまだ強いんだな
301名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:03:50.15 ID:gD/lWVH70
やっと久保が逝ったか
あとは藤井のB2陥落を祈るだけ
302名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:03:59.81 ID:qsbrI2G40
高橋が上がって、佐藤を落とし、藤井を落とし、今年は○、久保か。3年連続俺の予想ははずれた。
303名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:04:45.72 ID:f3nViZsLP
羽生はこれでも今季は不調だったらしい
304名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:07:02.20 ID:Du+qZ3Qy0
スポーツと違って衰え知らずなの〜!?
305名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:07:55.00 ID:Ug5Qd2yN0
羽生さんお見事でした。3割名人なんか吹っ飛ばしてください。
306名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:07:55.81 ID:TtQt3OCB0
羽生はまだトップクラスの実力はあるのかな?
307名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:09:21.50 ID:Mg20Ipwu0
>>306
今年の最優秀棋士賞最有力候補

○羽生
名人挑戦
順位戦全勝
最多対局
最多勝
棋聖防衛
王位奪取
JT杯優勝
朝日杯優勝

○渡辺
羽生の20連覇を阻止しての王座奪取
竜王防衛
銀河優勝
308名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:09:23.60 ID:JMF2dS9dO
将棋ブームも羽生が作ったんだよね 
月下の棋士とか読んでたし 
あんな感じで茶髪にキャップにアメカジのめちゃくちゃ強い棋士をデビューさせたらどうだろう? 
将棋ブームくると思うんだが
309名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:09:33.96 ID:f3nViZsLP
渡辺が谷川戦で受け間違った時点で
今季のA級は終了だ
310名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:09:46.88 ID:kQqC3h690
やってて良かった公文式!
311名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:10:40.54 ID:oKGhDeCy0
羽生はスケジュールに余裕さえあればまだまだ渡辺でさえ寄せつけないね
昨年は森内に名人戦で負け、王位戦で若手の広瀬に互角の戦いをされ
そして王座戦で渡辺にボコられた時は遂に第一人者から陥落か?
と思ったけどとんでもなかった
312名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:12:04.74 ID:8gQt+Y2UO
王座の連覇止められたのも渡辺なんだ
あの3連勝4連敗以来相性が確立されちゃったのかね
313名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:12:45.75 ID:VimW+CE10
>>307
羽生 NHK杯優勝 4連覇 名誉NHK杯取得も追加
314名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:15:05.08 ID:TY5w9Vct0
俺のハゲはA級に戻ってこれそう?
315名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:15:44.76 ID:K13JRsNg0
てんてーは?藤井てんてーはどうなったの!?
316名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:16:04.85 ID:6qd/84UYi
>>308
ハッシー
317名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:16:51.73 ID:Mg20Ipwu0
>>314
広瀬、久保、丸山追加で今年以上にB1が激戦に
今年昇級できなかったことが悔やまれる
318名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:16:52.70 ID:f3nViZsLP
>>312
相性悪いけど
順位戦とNHKでもボコってるし
今後逆転する可能性もある
319名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:17:27.82 ID:uN2lmRGmO
>>312
しかも3連敗での失冠だったからねえ
今、序盤中盤は渡辺も羽生と遜色無い、もしかしたら凌駕する
レベルまで追い上げてきたと思うけど、心技体万全な羽生の終盤は
やっぱ違うわー 渡辺もこの前の糸谷戦の角換わりなんて恐いくらいの
強さだと思うんだけどねー
320名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:18:00.27 ID:W4l3uRpW0
>>312
まあ過去にも、羽生に勝ち越していながら、
途中から全く勝てなくなったお方もいるから、
まだまだ分からんよ。
321名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:18:10.01 ID:VimW+CE10
>>318
深浦の時もそうだったね
相性悪かったけど今じゃカモになってるし
他にもそういう人いっぱいいたな
322名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:19:05.48 ID:Mg20Ipwu0
>>318
羽生の大得意な早指しだと相変わらず分がいいけど、
普通の持ち時間だと順位戦の1勝しかしてないよね
323名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:19:39.00 ID:VimW+CE10
なにげに阿久津も7−4で3位だし強いなあ次は阿久津が上がれるといいね
324名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:19:46.36 ID:wrJ4FHsx0
羽生さんと対局しないまま引退する棋士もいるんだよね
棋士なら対局したいだろうなー
325名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:21:59.32 ID:Br5scuxF0
早指しが年とるごとに
どんどん強くなってる件

普通逆だろ
326名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:22:09.59 ID:gD/lWVH70
一時的に羽生に分のよかった棋士も
いつの間にかフルボッコし返されてるからな
渡辺もそうなるかもね
327名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:23:59.96 ID:Mg20Ipwu0
>>325
大山とか中原とかも年取ってからでも早指し強かったぞ
早指しだと局面を読みきれないのが前提になるから、
経験によって培った大局観がものを言う要素が大きいんじゃないかね
328名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:27:58.25 ID:hBsm0kEU0
>>327
「年取って(衰えて)も強かった」のと「年取ってから強くなっている」のは違うんじゃないのか?

大山や中原は前者だけど、羽生は結果だけ見れば完全に後者だし。
329名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:30:50.34 ID:Br5scuxF0
NHK杯が強すぎだろ。
渡辺や糸谷でも一発入る気すらしない。
銀河戦とかの早指しならいけるんだろうけど。
330名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:32:26.61 ID:cZxqahot0
羽生さんはほんとに竜王だけなんだなぁ
なんとか取れないかね?
331名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:35:55.35 ID:oKGhDeCy0
今期の羽生の早指し戦は若手が羽生に自身の得意な戦法をぶつける
それを真っ向から受けて中盤で強引に捩じ伏せて逆転
終わってみれば大差ってな感じが多かったねえ
332名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:36:32.42 ID:Mg20Ipwu0
>>328
羽生は意識的に30代になってから読みを大局観に移行させて行ったのが大きかったんだろうね
おかげで一時期1冠まで落ち込んじゃったけど
333名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:37:44.14 ID:zs8GfE3J0
久保いい加減A級定着してくれ
2勝はあかんわ
334名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:38:17.49 ID:CWc4dh1T0
今年は名人に返り咲きだな
335名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:39:19.95 ID:Ug5Qd2yN0
>>330
羽生が名人獲って渡辺に渡し代わりに竜王貰うっていう談合
336名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:39:25.98 ID:5HuBsSpL0
羽生と魔太郎が一つ抜けてるな
337名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:40:03.49 ID:CWc4dh1T0
しかしもはや渡辺時代だよ
名人でも羽生時代ではない
338名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:40:50.83 ID:Br5scuxF0
結局羽生に対抗してきた羽生世代が
年齢と共にきつくなってきた。
それでも頑張ってるけど羽生が意外と衰えそうで衰えない。
若手で立ちはだかりそうなのが渡辺ぐらいだから
こんな状況になってるんだろう。
339名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:41:42.98 ID:CWc4dh1T0
丸山とか藤井とか森内はきつくなってきたね
340名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:43:09.30 ID:V2db0mR60
逆に森内に防衛してもらいたい気分
341名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:44:28.34 ID:CWc4dh1T0
9戦全勝は勢いがあるから多分無理ぽ
342名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:46:28.96 ID:Sf4ylyjq0
今の森内はひどすぎるとはいえ、名人戦に向けて調子を合わせてくるだろうから、
4−2で羽生名人復位ってところだろうな。
343名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:46:47.79 ID:Br5scuxF0
森内の羽生補正って渡辺以上にあるからな
わからんね
344名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:47:47.52 ID:lCAGnPfH0
囲碁も順位戦をやれ
弱い九段八段はどんどん廃業させろ
こいつらがガンだ
こいつらが若手の邪魔するから、韓国に負けているんだ
345名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:48:00.49 ID:CWc4dh1T0
今注目してるのはこれだけ

羽生善治 対 渡辺明 の対戦成績
http://homepage3.nifty.com/kishi/taisen2/5/5/1175-1235.html

大山から中原への世代交代が
羽生と渡辺でも起きてるか否か
346名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:53:08.65 ID:CWc4dh1T0
NHK杯の決勝で羽生対渡辺明を見たい
347名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:53:16.24 ID:YMxheGRT0
全勝とかマジ化け物だな

348名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:53:56.99 ID:Ug5Qd2yN0
渡辺も過半数の4冠は獲らないと渡辺時代とはいえないだろ。
349名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:54:22.43 ID:cZxqahot0
>>344
囲碁は国際的なのに段位の管理は適当だよねw
350名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:54:38.13 ID:v4MDEgZd0
ボンクラーズを参加させずに名人とかふざけんな
351名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:55:19.86 ID:CWc4dh1T0
タイトル保持数は関係ないでしょう
主要タイトルと直接対決の結果だけ
352名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:55:26.45 ID:Sf4ylyjq0
>>346
NHK杯は準決勝に畠山鎮がまだ残っているのが大波乱だな。
意外とこういう伏兵に羽生が足元すくわれたりとか。
353名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:56:18.76 ID:CWc4dh1T0
羽生が渡辺明に勝てなくなったら、羽生時代は終わり、渡辺時代へ
354名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:56:32.76 ID:gV9ySrQV0
相変わらず化け物だな
355名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:57:30.13 ID:mLkxpFhK0
>>125
羽生がタイトル2つ→羽生はオワコン
他の棋士がタイトル2つ→すげえええ!人生の絶頂期きたあああああ!!
356名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:57:53.32 ID:OISwGLH50
>>352
今期も羽生が優勝してNHK杯4連覇通算10回達成済み
357名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:58:22.76 ID:532Ozxu30
そろそろコンピューターの時代こいや
358名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:58:33.57 ID:ss9eo8ipO
>>352
もう羽生優勝で決まったよ
あれ生放送じゃないからね
359名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:58:38.70 ID:UYFf6EhX0
ネタバレいくない
360名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:58:52.60 ID:Br5scuxF0
NHK杯も結局羽生が渡辺に勝ったいうし
今季の最優秀棋士も結局羽生で決まりだな
361名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:59:14.70 ID:ExosidkG0
こいつより強い奴って過去も含めいるの?
362名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 03:59:30.60 ID:v4MDEgZd0
将棋なんてものは、外国人が来たらボロが出てオワコンと化す大相撲みたいなもの
ボンクラーズを倒してこそ真の名人。
363名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:00:07.08 ID:ss9eo8ipO
>>361
いるわけない
未来含めてもう二度と現れない
364名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:00:29.44 ID:CWc4dh1T0
大山
365名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:01:16.21 ID:bUOW6kGNP
>>361
謎の棋戦の永世資格とって、名実ともに歴史上最強の感じ。
366名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:01:49.48 ID:0vvABh9dO
ふえ〜、何年か前の森内以来のA級全勝かあ。
名人戦楽しみだなあ。
森内が名人戦だけでも復調してくれないかなあ。
367名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:02:34.52 ID:CWc4dh1T0
羽生は「大局観」言いすぎ

羽生の旬はすぎたということの証し

全盛期はすぎてる

今から全盛期に入るのが渡辺明
368名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:03:01.05 ID:0vvABh9d0
ID:CWc4dh1T0
必死すぎ
369名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:03:40.27 ID:CWc4dh1T0
「羽生すげー」しか言わないニワカがおるから
370名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:05:05.97 ID:CWc4dh1T0
大山と中原が羽生と渡辺

大山=羽生=神

中原=渡辺
371名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:06:25.78 ID:RfGbwkSB0
あまり勝ちすぎてると
またチェスの方にかまけてしまうな
372名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:06:30.29 ID:v4MDEgZd0
ボンクラーズと勝負して負けた米長のほうが立派。
373名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:06:52.32 ID:OISwGLH50
将棋界以外にも影響を及ぼす棋士って羽生が最後になりそうだな

木村、大山、升田、芹沢、内藤、米長、谷川と各世代に一人はいたのに
374名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:07:12.39 ID:f3nViZsLP
谷川も羽生戦もうちょっと頑張ってりゃ
わからなかったのにな
375名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:09:22.94 ID:CWc4dh1T0
来期からゴリラがA級とか信じられん
376名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:09:14.28 ID:32kOHogV0
タイトルを沢山抱えてなくて、さほど忙しく無ければ、
まだ羽生は全盛期の強さをコンスタントに出せるって事なんだよな。

逆に渡辺竜王は年齢の割に的を絞り過ぎで、
このままだと小さく纏まってしまいそうな予感。

化けるには一回、4冠くらい纏めて手に入れての修羅場を潜らないと。
377名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:10:28.84 ID:v4MDEgZd0
負けたら権威がなくなることを恐れて対局しない奴なんて話にならん。
奨励会1級に負けて恥をかく女流のほうがマシ。
378名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:11:10.64 ID:Mg20Ipwu0
>>362
今のソフトですら07年の渡辺ボナンザ戦で渡辺が描いてた負け筋を読めないから
相穴熊に持ち込んどけば勝ち越せるだろうな
379名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:11:30.56 ID:nsAl/6GM0
中原って突撃の人ですか
380名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:12:19.32 ID:CWc4dh1T0
>>376
大山さんが何歳まで強かったか知ってるか?
羽生さんも60歳まで強いと思うぞ
つまり、あと20年は強い

でも渡辺明には勝てなくなると思う
大山も中原に勝てなくなった
381名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:14:21.66 ID:FddmSOrCO
>>373
谷川ってなんか影響与えたっけ?
382名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:15:46.15 ID:zQb8PxoQ0
>>23
日が変わっちゃったから、中ゼロ日でタイトル戦か。
ハードすぎる。
383名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:16:16.48 ID:3fgsTcYyO
でも渡辺には負けるんでしょ?
384名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:16:39.16 ID:CWc4dh1T0
うん
385名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:18:41.07 ID:Br5scuxF0
谷川はほんと表現表すのに困る棋士だよな。
今でも普通に活躍してるし
郷田の強化版って感じがするんだが
386名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:20:25.43 ID:CWc4dh1T0
羽生さんは、渡辺明の将棋について「谷川さんに似てる」って発言してたような気がする
387名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:24:08.27 ID:mq3hAoz80
谷川は協会の仕事が忙しいから完全にA級維持のみに力を使ってるな・・・
タイトル戦でここぞで使うような手を順位戦で使ってる
今回は対渡辺戦で使ってた
まーしゃーないな
羽生世代が協会入りするようになったら少しは楽が出来るようになるのかな・・・
388名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:24:23.99 ID:UxQCWSUL0
羽生さんの将棋は圧巻だったなあ
389名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:26:02.11 ID:f3nViZsLP
渡辺が振り飛車に弱いだけ。
谷川戦でも受け間違ってやらかした。
390名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:26:58.80 ID:F/dfCUjr0
羽生が強いんじゃない
他が弱いんだ
391名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:27:30.31 ID:CWc4dh1T0
第18期 1959年 大山 康晴
第19期 1960年 大山 康晴
第20期 1961年 大山 康晴
第21期 1962年 大山 康晴
第22期 1963年 大山 康晴
第23期 1964年 大山 康晴
第24期 1965年 大山 康晴
第25期 1966年 大山 康晴
第26期 1967年 大山 康晴
第27期 1968年 大山 康晴
第28期 1969年 大山 康晴
第29期 1970年 大山 康晴
第30期 1971年 大山 康晴
第31期 1972年 中原 誠
第32期 1973年 中原 誠
第33期 1974年 中原 誠
第34期 1975年 中原 誠
第35期 1976年 中原 誠
第36期 1978年 中原 誠
第37期 1979年 中原 誠
第38期 1980年 中原 誠
第39期 1981年 中原 誠

綺麗すぎるくらい完璧に世代交代してるのがわかる
392名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:27:58.71 ID:mq3hAoz80
>>218
おそらく早く星を稼いで安全圏に・・・だろう
もう永世名人でもあるし時代も築いた、一定のファンも居る、人柄もいい
米長の後はもう決まりだからねぇ
393名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:28:16.69 ID:lggbAG5eO
タイトル持ったまま陥落したら、スポンサー大激怒じゃないの?久保はさっさと棋王・王将を手放すべき。
394名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:32:27.00 ID:Mg20Ipwu0
>>390
森けい二乙
395名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:34:35.99 ID:CWc4dh1T0
竜王
第12期 1999年 藤井猛
第13期 2000年 藤井猛
第14期 2001年 藤井猛
第15期 2002年 羽生 善治
第16期 2003年 羽生 善治
第17期 2004年 森内俊之
第18期 2005年 渡辺 明
第19期 2006年 渡辺 明
第20期 2007年 渡辺 明
第21期 2008年 渡辺 明
第22期 2009年 渡辺 明
第23期 2010年 渡辺 明
第24期 2011年 渡辺 明

渡辺時代を証明している
7大タイトルで最もビッグなタイトルが竜王、そして名人位
396名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:35:41.24 ID:Nf+YAK6pO
スカパーが無料日だったから思いっきりNHK-BS観るの忘れてた死にたい
397名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:36:15.33 ID:eee84uxX0
オオヤマ.オタが泣きつきだしたなw 自業自得
398名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:38:02.28 ID:CWc4dh1T0
ちなみに僕は羽生さんが一番好きですよ
399名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:40:17.67 ID:CWc4dh1T0
橋本ゴリラは一期だけでB1に降級するよ
400名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:44:37.27 ID:eee84uxX0
羽生信者は’さん’をつけるとオオヤマ.オタ仲間内で吹いてあまりにも誰もがさんつけるもんで総スカンだったオオヤマ.オタw
今度はその思い込みから羽生ファンを演じる時は不自然に羽生さん付けるようになったw
何にしても必死な連投が変わらず痛いw
401名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:45:09.93 ID:V7T59v+g0
>>283
永世全冠達成したらモチベーション維持できないからあえて残してんじゃないの
402名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:47:02.54 ID:dsh/W1lz0
振り飛車党も世代交代か
久保鈴木がB1で藤井がB2とは
広瀬戸辺に期待だな
403名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:47:14.35 ID:OEI9AHYy0
名人
第57期 1999年 佐藤康光
第58期 2000年 佐藤康光
第59期 2001年 丸山忠久
第60期 2002年 丸山忠久
第61期 2003年 森内俊之
第62期 2004年 羽生善治
第63期 2005年 森内俊之
第64期 2006年 森内俊之
第65期 2007年 森内俊之
第66期 2008年 森内俊之
第67期 2009年 羽生善治
第68期 2010年 羽生善治
第69期 2011年 羽生善治

渡辺時代を証明しているな。
404名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:50:45.66 ID:E4vRKh6U0
渡辺が中原クラスかどうかなんてまだ全然分からんよ。
谷川を越えられるかどうかも微妙。
405名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:51:11.46 ID:CWc4dh1T0
名人のルールはちょっとおかしいから
名人位が最高のタイトルとは言えないね
406名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:51:47.38 ID:CWc4dh1T0
アンチ渡辺が現れた
407名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:53:20.67 ID:AaEV2ro20
屋敷の才能はやばいな こいつがまじめに将棋に取り組んでいたら羽生もやばかっただろうに
ただそうならなかったところが人生の面白いところで
408名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:53:54.05 ID:CWc4dh1T0
ほぼ最高位の竜王を8期とかやれるもんならやってみろ
409名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:54:55.12 ID:eee84uxX0
オオヤマ.オタ最後の砦、渡辺を使い出すも
その渡辺が羽生に3連敗

てかこいつの場合オオヤマが歴代2位以下になったのが一番痛いんだけどねw
410名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:56:11.63 ID:dsh/W1lz0
島 藤井ごときでも獲れるタイトル竜王w
411名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:57:06.89 ID:CWc4dh1T0
僕は常に盛者必衰
諸行無常の考えだよ
412名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 04:59:39.83 ID:GODPzech0
108 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 21:32:52.98 ID:Vb0Icq6y
大山ヲタ年齢詐称の理由
・羽生と比較された時に若い奴でも大山を尊敬していると思わせたかった。
 (何度も詐称をしたがそのたびにバレて赤面で逃亡)
・クソジジイ、老害、後がないなどいわれて単純に悔しい、その年で2chでファビョってるのを晒されて恥ずかしい。
・ちょうど渡辺が台頭してきた時期、大山ヲタが渡辺ファンのふりをして羽生叩きを始めた。
 そのためには顔が見えないこの場で若く見せることが必要だった。
413名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:00:40.67 ID:ohE+Pktt0
「羽生・渡辺が互角の時代」じゃいかんのか?ww
414名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:01:43.88 ID:CWc4dh1T0
大山なんて知らん

ベーブ・ルースとか巨人V9とか
ペレとか現役の時に産まれてないから
415名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:04:17.57 ID:ly7vb0ft0
380 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/03/03(土) 04:12:19.32 ID:CWc4dh1T0 [5/4]
>>376
大山さんが何歳まで強かったか知ってるか?

414 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/03/03(土) 05:01:43.88 ID:CWc4dh1T0 [5/4]
大山なんて知らん
416名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:04:21.28 ID:NGhc8jQu0
>>413
2chに何を期待してるんだ。
将棋だろうがアニメだろうがアイドルだろうが、自分が認めたもの以外は否定する狭量さを魅せつけるのが2chだろ。
417名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:04:29.81 ID:CWc4dh1T0
ダルビッシュと金田だったら、ダルのほうが上と思います
418名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:07:11.27 ID:eipalOGJ0
変なキャラ付ける奴は臭い、間違いなく作為キャラ
つか何時の時代の野球オヤジだよこいつw
419名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:08:03.28 ID:CWc4dh1T0
メッシとペレなら、メッシ
420名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:09:48.64 ID:dsh/W1lz0
クソナベが名人取れるのは羽生世代が50代になってからだなw
421名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:10:43.26 ID:ohE+Pktt0
>>419
イチローと糸井は?
422名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:11:34.58 ID:CWc4dh1T0
>>421
マートン
423名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:12:03.93 ID:o0qqgvmJ0
>>1
全勝ってすげーな羽生
後にも先にも羽生善治レベルの最強棋士は現れないだろうな
424名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:14:54.72 ID:3+bKPdfQ0
メッシと同じ時代でもプレイしてて、さらにメッシ以上に点をとっちゃうペレだけどな。
425名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:14:55.17 ID:ohE+Pktt0
>>422
マートンはヒットだけだから比べられないよ・・・
426名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:15:38.53 ID:uGysnWcPO
羽生さんもう休んでもええんやで
427名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:15:44.96 ID:CWc4dh1T0
>>423
大山
428名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:17:18.42 ID:eee84uxX0
本性を表した>>427    バカwww
429名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:19:26.99 ID:CWc4dh1T0
単純比較できるのは同年代・同時代のみ

ベーブ・ルースや王貞治、ペレと
現代のトッププレーヤーを比較する事自体がナンセンスで馬鹿
430名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:20:56.08 ID:CWc4dh1T0
将棋界の話に戻すと、何度も言うが「大山と中原」の関係が「羽生と渡辺」にしっくり当てはまる
431名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:21:00.63 ID:dsh/W1lz0
羽生森内佐藤丸山郷田=若貴 曙 武蔵丸 武双山 貴闘力

渡辺=朝青龍
周りがショボイから勝てただけ
432名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:21:56.34 ID:eipalOGJ0
角将だいぶ軟化したな
負けが決まったらもうナンセンスで話なしとかw
433名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:26:29.68 ID:CWc4dh1T0
>>432
他業界を見たらわかる
じゃあ、メッシとペレはどっち?
王貞治とプホルスはどっち?
答えは、質問自体がナンセンス
434名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:28:52.89 ID:IZbBC1M10
これで仮に羽生が名人奪取しても
来年竜王が挑戦してきて簡単に負けちゃうのが想像できてあんま喜べないな
435名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:29:12.99 ID:CWc4dh1T0
せやろ
436名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:29:19.88 ID:ohE+Pktt0
>>433
じゃあ>>417で、ダルと金田を比較したあなたは・・・
437名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:29:55.97 ID:CWc4dh1T0
>>436
小宮山悟が言ってたから
438名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:31:32.29 ID:ly7vb0ft0
ID:CWc4dh1T0
この時間なら袋にされないと思ったんだねオーヤマバカ
連投コピペ癖も直らないし
墓穴掘りまくり>>415>>427 痛い証拠も残しちゃったねw
439名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:32:31.46 ID:2II1O0f40
ひょっとして
「雪が降ったから仕事に行けない」人?
以前のスレでそんな話をした覚えが。
440名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:32:58.36 ID:ohE+Pktt0
小宮山悟がナンセンスなのか・・・
ていうか人に責任擦りつけるなよww
441名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:34:43.00 ID:lJcY3C5P0
羽生さんには竜王取って欲しいんだけどなあ
442名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:34:45.07 ID:CWc4dh1T0
>>440
基本的にはナンセンスだが
小宮山は、野球の投手の理論的なちょー専門家だからね
443名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:37:09.00 ID:ohE+Pktt0
>>442
知ってるよ
むしろファンだよww
444名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:41:00.57 ID:CWc4dh1T0
一番でかいタイトルは竜王、昔の九段戦および十段戦
次が名人戦
445名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:41:25.13 ID:Mg20Ipwu0
>>431
周りのショボさで言えば朝青龍よりも白鵬の方が適当だろ
446名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:45:49.08 ID:ohE+Pktt0
>>444
ニワカでスマンが
タイトルによって何が違うの?
最優秀棋士賞に選ばれる人がその年の一番じゃないの?
447名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:48:09.41 ID:CWc4dh1T0
>>194
> 羽生がここ一番で勝てない渡辺こそ最強なんじゃないの?

ここ一番というのは、即ち「竜王戦七番勝負」のこと
448名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:48:24.02 ID:7MoVc0j50
羽生本気だしちゃったか
449名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:50:17.53 ID:tO5qAxZpO
丸山みたいな鬼がB居るとか


嫌すぎる
450名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:53:09.60 ID:CWc4dh1T0
>>446
そういう単年の話じゃなくて
羽生時代が終わるとしたら、羽生がここ一番で勝てない相手が現れた時
451名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:54:57.92 ID:CWc4dh1T0
今現在、たぶん羽生は渡辺に勝てなくなってる
452名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:57:03.27 ID:CWc4dh1T0
節目は2008年の竜王戦、3連勝からの4連敗
あれが結果的に世代交代の瞬間になるだろう
453名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:57:25.19 ID:8kOV9QXP0
逆に考えれば
この大山キチガイが発狂してるということは
羽生にとってすごく良いニュースだという証拠になるわけだw
454名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 05:58:09.00 ID:3EhxBd9J0
九段戦、十段戦は竜王戦のようなビッグタイトルじゃなかったよ
捏造すんな
455名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:01:10.08 ID:CWc4dh1T0
このニュースは良いニュースだよ
もう森内には負けないでほしい
456名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:01:46.73 ID:bUOW6kGNP
節目かどうかは知らないが、魔太郎もガチ中のガチの順位戦で羽生に敗れ去ったのは痛かったな。
457名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:02:17.96 ID:ohE+Pktt0
>>450
羽生の独占時代は終わったみたいだけど、渡辺の時代はまだ来てないって感じなんだよ
だから、今はこの二人の何じゃないの?
これでも一応、「盛者必衰」にはなるデショ
458名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:04:27.31 ID:2KofGgtm0
2/27の謎の敗戦もあったしな
459名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:04:39.79 ID:ohE+Pktt0
>>457
「何」のところ「時代」に訂正でよろしくww
460名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:05:09.17 ID:CWc4dh1T0
直接対決で勝てない
勝負はここ一番での直接対決

注目の王座戦は渡辺が羽生をスイープしました
461名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:05:24.31 ID:fEbju7pB0
木村と森内の毛髪量の差が凄かった
462名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:07:13.90 ID:V4t4EJ1E0
最後は悲しい対戦だった
463名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:12:28.58 ID:dsh/W1lz0
渡辺が順位戦で全勝するのまだーw?
464名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:13:24.56 ID:0vvABh9d0
必死に渡辺持ち上げたって羽生の評価は下がらないし大山の評価も上がらないぞ
465名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:16:38.46 ID:RFrqY2pF0
今度の羽生vs橋本の竜王戦楽しみだなw
466名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:18:41.90 ID:M/oWE8s70
(41)ばっかりだな。
昭和45年世代凄すぎ。
467名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:24:01.20 ID:Iqz4aKy80
>>236
足されてる。去年のが。
468名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:25:53.83 ID:CWc4dh1T0
ハッシー2連敗はしません
469名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:26:42.62 ID:CWc4dh1T0
羽生さんがゴリラに2連敗することはない
470名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:29:06.04 ID:f2wVAuRx0
渡辺オタの馬鹿をNGIDにしたらスッキリしたw
471名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:29:32.35 ID:rYfUMQKM0
道雄最初と最後しか勝ってないのに残留かw
472名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:37:23.87 ID:twuzUxUa0
ここ数年羽生世代の衰えが顕著だけど、羽生だけは別格だな
どうなってんだ頭の中
473名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:40:24.21 ID:iridgyYwO
渡辺は要領良いだけの優等生って感じでつまらん
474名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:42:13.62 ID:mQgcj0gx0
久保と丸山か
ここで結構人気のあったやつが落ちたなw
475名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:45:01.00 ID:CWc4dh1T0
最初から残留狙いなら何とか残留できる
それが名人順位戦クオリティ

ルールに多少欠陥がある
整備が必要かもね
476名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:46:46.82 ID:CWc4dh1T0
昇級3、降級3にすれば良い
477名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:50:51.62 ID:dsh/W1lz0
30までに名人に挑戦できない棋士ってザコだよ
478名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 06:56:38.02 ID:0u59NC0R0
でも森内は羽生のあしらい方を知ってるって感じの
打ち方なんだわな。
479名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:03:50.98 ID:uPsDmXs10
前からそろそろ三浦落ちろよと思ってたが三浦の残留力は認めざるを得ない
480名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:04:57.98 ID:Iqz4aKy80
>>368
彼が将棋板の名物荒らし、通称「角将」だ。
これでもまだ正体がバレないように当人なりに気を遣って書いてる方だぞ。
481名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:06:57.03 ID:DUMii0wv0
真っ白白すけって凄いな〜
482名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:07:39.04 ID:6VQ1B5GN0
羽生vsマングース
483名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:07:53.90 ID:7b9/7cWs0
これで嫁さんもおにぎり屋安心して再開できるな
484名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:09:10.01 ID:0k3OMwjZ0
久保は2、3年前に比べると後手番でうまく勝てなくなったね
485名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:10:09.40 ID:19YuCDM00
羽生「敗北を知りたい」
486名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:15:04.04 ID:CWc4dh1T0
まあ今の森内は1年365日を名人戦の7番だけに賭けてるからね
487 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/03(土) 07:15:50.83 ID:Fz/UiCba0
将棋界 7大タイトル保持者

名人     森内俊之
竜王 王座  渡辺明   → A級
棋聖 王位  羽生善治  → A級 順位戦全勝で、名人戦挑戦権獲得


王将 棋王  久保利明  → 現二冠王でありながら、いざB級へ(笑)
488名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:18:36.86 ID:FWZgnVI20
>>487
もうすぐ無冠になるから問題ない
489名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:19:39.05 ID:CWc4dh1T0
王将位はもうすぐ陥落するよ
490名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:19:41.79 ID:gDkPGMDO0
こんな天才に生まれたかった
491名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:20:32.56 ID:rSMsJOka0
>>473
わかる。指し回しがつまらんのだよ。
なんつーか華がないっつーか。
492名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:22:25.43 ID://R2aVjH0
9戦全勝って名人に就くより難しいだろ
493名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:22:43.97 ID:QHjV1nQXP
>>472 は単に思い込みだな。

羽生、森内、丸山、佐藤、郷田と
今期のタイトル戦全部に羽生世代がフルハウスで登場してる
藤井も今期の王位戦の挑戦者決定戦にでてる(鬼畜眼鏡に負けたけど。

今年から過去15年ぐらい遡って、羽生世代と谷川と竜王渡辺以外で
タイトル獲得できたのは久保と深浦(王位3期)と広瀬(王位1期)のたった3人だけ。
レーティングでも森内以外は毎年トップ上位独占してる。これで衰えたとかいわれる羽生世代ってホント凄いな。
494名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:22:48.03 ID:CWc4dh1T0
羽生 「渡辺将棋は、現代の若者らしく多くのデータの中から良質のものを選び出す能力が高い。棋譜、定跡、研究、手筋などあふれかえるほどの情報量をうまく質に転換できている。」
495名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:23:27.24 ID:EabbWGI80
NHK来たぞ
496名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:25:09.77 ID:dsh/W1lz0
タイトル戦未経験のままA級に上がってしまった橋本が不憫だ
497名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:25:16.75 ID:CWc4dh1T0
長い一日までに挑戦権が決まってなかったら面白いけど、とっくの前に挑戦が決まってたから
498名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:26:05.48 ID:v1sKSDYF0
永世竜王取って下さい。
魔太郎を倒して・・
499名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:26:47.24 ID:vx5+2H3j0
オセロならタカミチと羽生でプレーオフだったのに…
500名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:26:54.97 ID:HjHyopHU0
a
501名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:29:47.51 ID:dKRcxeIE0
>4期ぶりとなるA級順位戦では安定した戦いぶりを展開した。

安定とかいうレベルじゃねーだろ!
もうちっと表現考えろや、それでもブン屋かよ
502名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:30:23.87 ID:CWc4dh1T0
渡辺明竜王は、羽生善治に対して、30局以上対局して勝ち越している唯一の棋士である

※なお、竜王は全タイトルで最高位
503名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:30:26.79 ID:gWirLvt30
すげー地味だがこのメンバーの中でまだ降格しなかった高橋道雄はもはや超常現象レベル
60代までがんばれー
504名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:30:51.75 ID:CEd1lqmL0
でも羽生サンでさえ、数年以内にボンクラーゼ改訂版に負けるんでしょw
505名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:31:21.07 ID:/KvBPTEmO
>>491
主役にはなれないが主人公と同格の敵役とか相棒にいるタイプだわな。
羽生と渡辺、孔明と仲達、翼と岬、ペコとスマイル、そんな立ち位置。いないと寂しい。
506名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:31:40.19 ID:CWc4dh1T0
最後の詰将棋になったらコンピュータの計算量が勝つね
507名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:32:47.16 ID:dsh/W1lz0
>>505
キムヨナ=渡辺
浅田=羽生 
って表現の方が分かりやすい
508名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:33:23.62 ID:CWc4dh1T0
>>507
最悪の例えだな

浅田と羽生さんを一緒にすんなボケ
509名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:34:05.02 ID:CWc4dh1T0
大山と中原でいいだろ
510名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:35:29.31 ID:CWc4dh1T0
渡辺はルイージ
511名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:36:15.89 ID:IQ1QExx30
あと何十年かすると、羽生の強さって思わず笑っちゃうくらい凄い強さなんだろうな
512名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:36:36.86 ID:0u59NC0R0
>>510
森内はワリオ?
513名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:36:52.84 ID:6XhwKc4e0
渡辺は顔で損してることは否定できないよなぁ
514 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/03(土) 07:37:07.07 ID:Fz/UiCba0
最高位は名人だろ
名人以外は、A級に居なくても獲得可能だ
名人だけは、A級に居なきゃ挑戦すら出来ない
そのA級でTOPだった者のみに挑戦権が与えられる
賞金額とか関係ない、他の棋戦と一緒にすんなや
515名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:37:10.53 ID:RFrqY2pF0
だって羽生さん 40超えても 早指しでも強いんだもんw
516名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:40:29.98 ID:/KvBPTEmO
>>510
そ れ だ
517名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:40:52.03 ID:lXv1BJTFO
谷川こそ最後の棋士
518名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:40:57.00 ID:RX8l7akT0
高橋先生の収入ってほとんどA級の月給なんですか?
そりゃ必死になるわな
519名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:41:14.64 ID:CWc4dh1T0
>>514
若くても、例え15歳でも、例え女性でも、例えアマチュアでも、ちょー勝ち抜けば挑戦できる
そのほうが真の王者である

A級にしか挑戦できない特権では真の王者とは呼べない

以上、論破
520名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:41:22.13 ID:dsh/W1lz0
名人しか獲れなかった棋士はいないけど

竜王しか獲れなかったは島 藤井と2人もいるw
521名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:41:50.15 ID:NPrtmUhPO
>>465
スゲー楽しみw
前期は羽生が負けてるんだよな
522名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:41:52.11 ID:jxjXJaYy0
しかし久保も今度何時A級に上がれるか分からないな。
上がれないかも知れない。丸山に三千万くらい
払って八百長しても良かったな
523名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:42:52.43 ID:UWoD0rNY0
>>513
人間顔じゃないというのを証明するために、わざとあの顔にしてるって聞いたが
524名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:43:28.20 ID:RFrqY2pF0
将棋連盟のHP見れば竜王の方が上だよなw
女流見ると、最高タイトルでマイナビと女流王座が2つ並んでるしw

同格なら並べるはず
525名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:43:37.91 ID:ubMwCPs60
>>135
ボナンザなんかが勝てるわけないじゃん
526名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:43:49.19 ID:yWS+UEyd0
これぞ天才か・・・
527名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:43:55.56 ID:RX8l7akT0
よくわからんのだが、降格したふたりをガンダムにたとえてくれ
528名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:45:30.19 ID:CWc4dh1T0
竜王が最高位なのは常識中の常識
名人という響きに騙されてるだけ

読売新聞と毎日新聞を比較したらわかる
今現在は名人戦は朝日と毎日の共催になったけども
529名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:46:11.58 ID:jxjXJaYy0
>>527
初代ガンダム大気圏突入
530名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:46:36.60 ID:8kOV9QXP0
名人が最高だね
どっかの雑魚が竜王竜王とわめいてもなんの意味もないよねw
531名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:46:59.06 ID:CWc4dh1T0
ただし、名人の順位は棋士の給料の基準になってる
基本は年功序列になるように
532名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:46:59.33 ID:dsh/W1lz0
>>524
ナベツネが 朝日に負けられるか! と金にモノ言わせたからね
名人位を冒涜した天罰で初代が島朗というお笑いタイトルになったけど
533名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:51:03.05 ID:CWc4dh1T0
19歳でめちゃくちゃ強い棋士がいたとしても、そいつはその時点でA級じゃないから挑戦する資格すらもらえない
それが名人位の駄目なところ
534名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:51:11.67 ID:LWFjojCS0
すごいなぁ
535名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:54:58.14 ID:I9mqCvkR0
羽生名人に挑むハッシーの姿が見える!見えるぞ!
536名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:55:46.34 ID:RfGbwkSB0
名人は将棋界ピラミッド階級の頂点、竜王は名人と同位を認められた最高位トーナメントの覇者
賞金は竜王が最も高い
基本同格とだけ押さえておけば特定のファンを除き別にどちらがとかどうでもよく思っているわな
537名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:56:08.71 ID:n6StME7a0
>>533
それは竜王だアホ
538名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 07:59:35.54 ID:CWc4dh1T0
>>537
竜王は6組からも挑戦可能
名人はA級じゃないと挑戦不可
539名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:01:27.87 ID:ZfM3oHn10
>>533
18歳でA級になって、20歳で名人に挑戦した人がいますが?
そんな事すら知らずにドヤ顔されてもw
540名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:01:59.00 ID:CWc4dh1T0
ひふみん?
541名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:02:06.59 ID:dsh/W1lz0
A級初挑戦の屋敷は別として
何年もA級にいて名人に挑戦すら出来てない奴って場違いなんだよね

G8に加わりたがる韓国みたいな存在
542名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:02:13.63 ID:lXv1BJTFO
>>524
竜王が上位に扱われるようになったのは、某新聞社が自分の
主催するタイトル戦の権威をあげたくて、あれこれ画策した結果みたいだよ。
543名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:04:20.91 ID:n6StME7a0
俺の突っ込み方が悪かったか
すでに竜王戦があるんだが、知ってて言ってるんならもういいわ
544名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:05:39.06 ID:San1ggXO0

 名人は王将・玉将 竜王は飛車・竜王

 関係ないけど、荒木永世三段はこのまま3段で終わるのか
545名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:06:13.05 ID:CWc4dh1T0
20歳まではあまり強くなくて、21歳で開花して級に恐ろしく強くなっても、まだC級
546名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:07:59.50 ID:3MnQlCHK0
>>520
渡辺がいるよ
547名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:08:01.29 ID:/FVD1NfP0
ずっと、高高の理数科クラスで学年で5番にいたのが50番に下がり普通科に編入したようなもん。
548名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:11:38.23 ID:RfGbwkSB0
どんなに優れた力を持って特定分野で専攻し賞を得る(タイトル奪取)等活躍できても平社員(C級)
なんて事も有る話だったり無かったり
549名人18期:2012/03/03(土) 08:12:15.88 ID:m7+tQaKR0
>「大山と中原」の関係が「羽生と渡辺」にしっくり当てはまる

これはちょいと違うよ
渡辺はそもそもそこまでのスケールじゃない
渡辺は、本人も羽生も「谷川に似ている」って言ってるし
年齢差14歳という点を考えても
羽生ー渡辺の関係って中原ー谷川の関係と同じだよ

中原ー谷川は最終的には総対戦成績:42−57となったが
名人戦では中原の2勝1敗だし、谷川は全然圧倒できなかった。
そんなもやもやしている内に真打ちの羽生が登場して、ようやく
中原「俺の次は羽生」と認めた。

断言しよう!
豊島だの渡辺だの、その辺の小物は絶対王者にはなれない
だから次は24歳周期説に従って佐々木勇気に期待を寄せるしか無さそうなのだが
どうやら期待外れ?かなあ
550名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:12:22.93 ID:6gUNtZ2x0
BS予約してたのに、取れてない!
よくみたら、3/3予約になってた。。。。
551名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:13:55.59 ID:seNL73ZU0
久保 → デブ化進行
行方 → デブ化進行
鈴木 → デブの一層の進行
木村 → ハゲの一層の進行
552名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:14:42.20 ID:koF71Yyc0
ごめん、ちょっと聞きたいのだけれど、
将棋のスポンサーって新聞社でいいの?
553名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:15:39.15 ID:3MnQlCHK0
新聞社が主
他にもちらほらいるよ
554名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:16:22.58 ID:CWc4dh1T0
>>552
七冠とかタイトルが7つあるのは新聞社の数といっても過言じゃない
新聞に棋譜を掲載して読者を増やしたいから
555名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:17:32.29 ID:VPv079Id0
やばいな。40過ぎてもまだ進化しているのか
556名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:20:19.20 ID:iCnSFQUe0
>>552
ほとんどがそう。一部は新聞棋戦じゃないのがあるけど
557名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:20:26.40 ID:m9fxGKrR0
来季降級はお決まりの深浦と今度こそ高橋で決定かな?
558名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:21:09.64 ID:CWc4dh1T0
名人とA級10人の合計11人は、必ずしも実力上位TOP11じゃない
平均年齢が高い
559名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:22:11.48 ID:bYFTvAtAO
いま棋譜のために新聞取ってるのがどれだけいるのか
金ある企業は数あれど将棋にこれだけ金出してくれる業界はあんまりないぞ
560名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:22:21.50 ID:jxjXJaYy0
半年前は久保が竜王挑戦じゃないと盛り上がらないと
言ってたのに急降下したなあ
561名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:23:01.80 ID:CWc4dh1T0
大和証券
562名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:23:37.24 ID:VvD10tVG0
羽生さんはタイムトラベラー
200年後の将棋の世界からやってきた
563名人18期:2012/03/03(土) 08:23:50.42 ID:m7+tQaKR0
>名人は将棋界ピラミッド階級の頂点、
>竜王は名人と同位を認められた最高位トーナメントの覇者

これはその通り。
しかし過去15年間で、竜王名人どちらか保持しているならともかく
両方保持していない状態が9年間もあった羽生というのは如何なものだろうか?

今回A級全勝と騒いでいて、それは勿論めでたいことだけど
真の王者ってのは最高位を保持して待ち受ける側であり、
勢いに乗って狙い撃ちしてきた挑戦者を見事に撃退する
そしてそれを続ける。そしてその上で他棋戦のも貪欲に手を伸ばす。

・・こういったことをやってのけたのは大山先生だけだよ。
羽生は素晴らしい棋士ではあるが、上記の点でまだまだ大山先生の域には及ばない。
無論渡辺や森内は論外だ。
564名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:24:18.42 ID:/KvBPTEmO
羽生がマリオなら藤井てんてーはノコノコ。システム全盛期はパタパタでマリオを幻惑したけど一度踏まれて羽がなくなったら何もできなくなった(´;ω;`)
565名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:24:44.13 ID:3MnQlCHK0
まーた大山オタが発狂してるのか
いい加減引っ込んでてくれ
566名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:24:54.17 ID:CWc4dh1T0
オッサンおはよう
567名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:25:01.85 ID:wXuFN5EU0
去年のNHK杯、渡辺vs羽生 解説郷田
凄い将棋だった
序盤は互角
中盤羽生がペースを掴み、そのまま勝った試合
あの渡辺に、反撃する隙すら与えなかった
あんな短い将棋で、あそこまで正確に指せるのは羽生だけだろう
568名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:25:16.95 ID:CWc4dh1T0
ジジイおはよー
569名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:25:25.77 ID:XaeGwELI0
階級システムがよくわからん
570名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:26:33.62 ID:nUmWGZVG0
羽生とスパコンで将棋したらどっち勝つんだ?
571名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:26:48.63 ID:vXBiFTlC0
羽生VS郷田・・・・何であの局面で投了なの?
572名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:26:56.19 ID:KbzJhQ/O0
他棋戦負けまくる名人なんていらん
森内早くシネ
573名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:27:37.19 ID:tVEFu4Yz0
>>505
スマイルは主役だろ
結局敗れて引退するけど
アレはスマイルの物語
574名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:28:09.15 ID:Suta45+60
持ち時間1時間未満なら羽生が史上最強。しかも圧倒的。
埼玉の片田舎の普通の家庭からこういう天才が登場すると、
ほんと天才て何だろう、教育も無力さを感じる。
575名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:28:25.21 ID:iVZAWS7NO
>>567
竜王戦で渡辺に負けた将棋を研究してぶつけたんだよ。
羽生の執念だな。
576名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:29:34.30 ID:/KvBPTEmO
>>523
いくらなんでも失礼過ぎるだろ
577名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:29:41.39 ID:tmKSnE2bO
>>557
この面子なら橋本高橋で流石に深浦は残留だろ
578名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:29:45.83 ID:8ovW8fsC0
ちん
579名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:30:11.02 ID:wXuFN5EU0
羽生>>>>渡辺>>他のトッププロ

羽生と他のプロは、一体何が違うんだ???
技術はそんなに変わらないはずなんだが・・・
580名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:30:57.51 ID:CWc4dh1T0
>>564
今B2?
581名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:31:26.41 ID:0u59NC0R0
>>579
大局観w
582名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:32:21.55 ID:CWc4dh1T0
>>574
糸谷なら
583名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:33:11.30 ID:iZFox0Sf0
将棋関係のスレってID:CWc4dh1T0みたいな病的に粘着な基地外が現れるよね
584名人18期:2012/03/03(土) 08:33:43.32 ID:m7+tQaKR0
>羽生は終わったみたいに言われてたのに何だよ
>やっぱ最強なんじゃないか

いや、A級リーグに参加している時点で「文句無しに最強」とは言えんのだよ

>A級全勝は中原、森内、羽生  いずれも永世名人

しかし大名人:中原  小名人:森内、羽生  ・・という区別はされるな
無論今後の活躍次第では羽生は「中名人」までは到達可能だろう

>全勝って化物かよ なんで名人戦負けたんだよ

要するに名人戦においては出来にムラがあるってことだろ
そしてそれこそが立派な実力。

そもそも大山は40代はずーーーっと名人位に君臨していたからな
A級リーグには参加する権利が無かったわけで、全勝のしようが無い。
585名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:34:13.26 ID:zxwj/N+Z0
> 羽生二冠は昨年、名人を失ったが、4期ぶりとなるA級順位戦では安定した戦いぶりを展開した。

名人を持ってたら、順位戦には出ないってこと?
586名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:34:15.69 ID:3MnQlCHK0
>>579
いやまさに技術が違うと思うんだけど…
587名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:35:08.94 ID:wrJ4FHsx0
>>585
順位戦は名人への挑戦権を賭けた戦いだから
588名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:35:20.23 ID:1h0adq+G0
>>579
むしろ技術が違うんじゃないか。母集団が小さいから目立たないだけで。
589名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:35:25.56 ID:utGxs2rV0
殺伐としたスレに羽生様がご降臨

       /      ト、',   ヽ _
  \   /i   ハ λ. i iナト、ノ l;;;; ヽ
     / i ヽ〆 ヽ! jノ● .jノ ! ハ,;;;;; i
    /;;;;;;;i ヽ! ●    , ⊂⊃ノl ,!;; ノ/ < あうあう!
 ―  |;;;;;;∧ \⊃ r´`´ヽ    l jノ:::::::::
    ヘ;;;;{  ̄| 、  ヽ、_,ノ  ノ , ヽ :::::::
   .r- ,_ヾゝ ノ ヽ , ____,. イ // ヾ ヽ::::::
   .l、 T  ̄ ̄ ト、 \ヽ、 // /   ヾ ヽ:::
    ヽ、l :::::::[]::',_l    \ V /    /ヽ
      .l ::::::::::::i ;;l   / /   /::::::::::
      l :::::::[]:l ;;;l  \ \/::::::::::::::
590名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:35:26.16 ID:CWc4dh1T0
羽生さんは、ここ一番の重要な直接対決で渡辺明に負けますよ多分
591名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:35:26.90 ID:6gUNtZ2x0
>585 うん。
名人に挑戦する人を決めるのが、順位戦
592名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:36:47.08 ID:CWc4dh1T0
名人は半年以上オフ
593名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:36:49.13 ID:3MnQlCHK0
>>590
まさにここ一番の謎の棋戦で勝ったよ
594名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:39:00.72 ID:CWc4dh1T0
>>593
やはり竜王戦か名人戦
・羽生さんが竜王に挑戦するか
・今年羽生さんが名人になって来年渡辺が挑戦するか
そのどちらかが本当の決戦
595名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:39:03.06 ID:zxwj/N+Z0
>>587>>591
ありがとう!
596名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:40:03.72 ID:uy3sLHTP0
竜王なんて名前だけだよ。

一番は名人戦
二番はNHK杯
三番が竜王戦
597名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:40:38.26 ID:CWc4dh1T0
>>596
アホー
598名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:40:55.38 ID:3MnQlCHK0
>>594
名人も挑戦できなければ決戦にならないんだけどね
今年の順位戦は勝ってればプレーオフに持ち込めただろう
ここ一番だったんだがなあ
599名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:42:20.38 ID:RFrqY2pF0
2005年 1月23日 ○ 羽生善治 先 後 橋本崇載 ● 第54期NHK杯戦 本戦 3回戦
2008年 6月19日 ○ 羽生善治 先 後 橋本崇載 ● 第49期王位戦 挑戦者決定戦
2010年 5月14日 ○ 羽生善治 後 先 橋本崇載 ● 第51期王位戦 白組 4回戦
2011年 7月6日 ● 羽生善治 後 先 橋本崇載 ○ 第24期竜王戦 本戦 準々決勝
2012年 3月7日   羽生善治    橋本崇載  第25期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦

600名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:42:22.62 ID:CWc4dh1T0
>>598
渡辺は竜王ですよ
羽生さんはどちらも持ってない、今年名人を奪還して互角だね
601名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:42:25.83 ID:UQA5crgS0
昨日の羽生は一回も王手かけてないよね?
602名人18期:2012/03/03(土) 08:43:12.16 ID:m7+tQaKR0
そう。名人に挑戦する人を決めるのが順位戦。
つまり全勝しようが、その更に上に名人が待ち受けているわけで
それを倒してようやく頂点に立つ。
並みの1流棋士ならそこで満足してもいいと思う。

しかし真の王者たるものは名人位、最高位についた後も
それを維持し続ける。防衛してこそ超一流なんだ。
だから名人挑戦→奪取→またすぐ取られる→再度挑戦・・
という流れはあまり感心しない。
だからちょっと極論すると
「A級全勝」ってのは「真の王者ではないことの証明」なわけよ

羽生が竜王を取った時の大山のコメント「10年守って本物」
603名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:43:19.67 ID:CWc4dh1T0
>>599
ゴリラに連敗はしないっつってんだろ!
604名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:44:40.08 ID:3MnQlCHK0
>>600
去年も森内に挑戦されちゃったからなあ
羽生は決戦を待ってたのに
また羽生が竜王に挑戦するのを待つしかないか
605名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:44:56.83 ID:CWc4dh1T0
>>602
渡辺明は竜王8期です
606名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:45:12.88 ID:TgLlg8GD0
芸スポだと「神」じゃなくて「大山」になるのか
多少なりとも自分が基地外だって自覚があるんだな 
えらいえらい
607名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:45:44.35 ID:CWc4dh1T0
>>604
竜王待ってたのに丸山だった件
608名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:47:24.63 ID:koF71Yyc0
>>553
>>554
>>556
おそくなりましたがご回答ありがとう
609名人18期:2012/03/03(土) 08:48:04.62 ID:m7+tQaKR0
>去年も森内に挑戦されちゃったからなあ
>羽生は決戦を待ってたのに

いや挑戦出来なかった渡辺もアレだけど
森内の挑戦を退けられなかった羽生にも大いに問題がある。
防衛していれば羽生ー渡辺の名人戦は今回アッサリ
実現していたかもしれないわけで。

つまり結論としては「どっちもどっち」。
610名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:48:25.20 ID:3MnQlCHK0
>>607
ん?それが?
結局羽生が会いに行くしかないってのが悲しいよねって事なんだけど
羽生は二回竜王挑戦してるし
611名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:49:11.25 ID:CWc4dh1T0
>>609
渡辺竜王は、丸山の挑戦をアッサリ退けましたが!
612名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:50:20.00 ID:tmKSnE2bO
>>605
で他のタイトルは?
他に6つもあるのに竜王>他だったら竜王専だよねw
613名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:51:06.12 ID:uy3sLHTP0
プロの認識
 名人戦>=NHK杯>竜王戦

将棋ファンの認識
 NHK杯>>>>>>>>名人戦>竜王戦

ハッシーだってNHK杯でてなければ金髪ゴリラと話題になることも
なかった。NHK杯でどれだけ知名度をあげるかでその後が180度変る。
本の売り上げからメディアへの露出から段違い。
614名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:51:13.22 ID:CWc4dh1T0
>>612
王座戦見てない?www
615名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:52:29.02 ID:2uhIhUWA0
丸山さん引退なのか?
616名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:52:57.10 ID:CWc4dh1T0
>>613
NHK杯(笑)とか七冠に入ってすらないから!!
617名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:53:18.16 ID:CWc4dh1T0
引退しません
618名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:53:27.59 ID:RFrqY2pF0
>>612
19連覇してた、羽生王座から3勝0負でタイトル取りましたよw
619名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:53:38.69 ID:6pnL3c+f0
渡辺は、絶好調なのに名人挑戦取れなかったのは何気に痛いかもね
620名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:54:06.45 ID:CWc4dh1T0
二兎追うものは一兎も得ず
621名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:54:47.27 ID:3MnQlCHK0
大山中原も取れなかった最難関称号、名誉NHK杯を最初に取るのは誰なんだろうな
楽しみだわ
622名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:55:34.28 ID:CWc4dh1T0
大山の時代は前近代将棋でタブーが多すぎた
近代将棋はタブーがなくなった、ある意味下克上
623名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:56:09.46 ID:RFUEsV000
>>621
2/27日にとった人いるじゃん。
624名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:56:35.89 ID:CWc4dh1T0
決勝ぐらいは生放送でやれよ
625名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:56:57.04 ID:vgUwpc620
>>619
ただし羽生との直接対決であれだけボコボコにされてるから言い訳はできない
626名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:57:20.03 ID:3MnQlCHK0
>>623
ネタバレ良くないわ
627名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:57:36.70 ID:tmKSnE2bO
>>614
この人日本語が弱い人だから改めて聞くか
竜王は8期あるのに他のタイトルでは何期持ってるの?
628名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:57:40.19 ID:CWc4dh1T0
糸谷にもボコボコにされてるから
NHK杯なんて本気出さないよ
629名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:58:33.54 ID:mq8pCD9r0
屋敷先生、大健闘だな。
630名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:58:47.74 ID:Xlj/XiLdO
まあ、普通の人からすると、名人が一番だと思うわな。
何々名人とか言うけど、何々竜王とは言わないし、これからも言われないだろう。
631名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 08:59:02.79 ID:3MnQlCHK0
手抜きしてるとかよく言う人いるけど本人に失礼だよね
礼儀がなってない
632名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:00:03.38 ID:uy3sLHTP0
>>616
7冠とか普通の人は知らないから。森内名人とか知らないし
渡辺竜王とか知らない。

NHK杯(羽生)>>>>>>名人(森内)>竜王(渡辺)

NHK杯で活躍しないと知名度ゼロ。
7大タイトルとか言ってるみたいだけど平日の朝から対局してるんじゃだれも見ない。
NHK杯だけは別格。異論は認めない。
633名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:00:49.92 ID:CWc4dh1T0
>>630
将棋界ではその2つは称号だ

>>227
>>235
>>244
読め
634名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:01:10.38 ID:RFUEsV000
>>632
マジレスすると、本当の一般人は名人戦さえしらない。
本気で、NHKで将棋やってる程度しかしらないよ。
635名人18期:2012/03/03(土) 09:01:35.21 ID:m7+tQaKR0
何度も言うように
名人竜王は最高位。これに異論をつける余地は無い。
何故ならそれが規定だから。急に規定が変わったとか、そういう話が
あれば少し話は違うだろうが、20年前から不変だからな。
それを皆分かった上で戦ってる。

しかし他5タイトルだって当然価値はある。

だから真の王者なら最高位を少なくとも片方はキープした上で
他タイトルも貪欲に取りに行く。
これを成し得る人材が残念ながら平成には出てこなかった。
羽生は最も近い存在ではあったが。

だからどっちが不甲斐ないかといえば、間違いなく渡辺の方だろうな
636名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:02:10.10 ID:rmFVmtG80
生涯成績で、ハブに一番勝ってる人って誰なんだろうか?
637名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:02:32.49 ID:CWc4dh1T0
>>631
野球のピッチャーは全打者の全投球で全力投球すんのか?
638名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:02:44.42 ID:dC3F8HAuO
社会人になってから将棋全くやってなかったが天下一将棋会にハマって天位まで行ったわ
639名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:02:55.58 ID:Ve+OKurw0
>>631
対局で色々試す事が手抜きと言えなくも無いから、まぁしょうがないのでは
640名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:03:12.32 ID:M8F/va650
>>596
誤:名前だけ
正:金だけ
囲碁だって本因坊の方が棋聖より上でしょ。
成金棋戦に共通点があるよね。
641名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:03:29.71 ID:3MnQlCHK0
なんで野球が例えになると思ってるんだろうね
ボードゲームなんだけど
642名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:03:43.03 ID:1h0adq+G0
>>637
将棋は同じ日に2つ対局するの?
643名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:03:56.79 ID:CWc4dh1T0
>>627
その数の価値観は正しくない
要は重要な直接対決で勝つか負けるかの勝負
そこで決まる
644名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:04:19.28 ID:Xlj/XiLdO
>>633
だから『普通の人』と言ってるだろうが。
てめぇこそ良く読め。
645名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:05:12.06 ID:jxjXJaYy0
まあ来年の名人挑戦者の大本命は渡辺ですけどね
646名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:05:34.60 ID:3MnQlCHK0
他人の価値観を独善的な価値観で否定するんだから笑っちゃうよね
647名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:05:56.29 ID:RFUEsV000
>>642
朝日杯だけはやるねw
648名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:06:02.08 ID:uIqrRFCF0
羽生名人クラスになるとどれぐらい稼いでいるのだろうか
649名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:06:24.71 ID:CWc4dh1T0
>>642
読売ジャイアンツは、140試合で140勝0敗を目指してやってるんか?
650名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:06:29.86 ID:UirzmU1l0
>>646
2ちゃんの議論なんてそんなもんだw
651名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:06:53.19 ID:dC3F8HAuO
>>636
渡辺に決まってんだろニワカ
652名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:07:00.87 ID:vORCx9Qi0
>白星に恵まれなかった

恵んでもらうもんではなかろう
653名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:07:26.68 ID:CWc4dh1T0
>>644
単発ならどの程度の知識かわからない
それで2レス目
まだまだ青い
654名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:07:46.39 ID:RFUEsV000
>>649
ペナントレースと、それぞれに対局料と賞金が設定されてる各棋戦は同格に語れないと思うけど。
あんた頭悪いでしょ。
655名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:08:15.05 ID:RFrqY2pF0
>>648
大体毎年1億超えてるよ
656名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:08:15.12 ID:6pnL3c+f0
難易度だけで言えばNHK杯4連覇はちょっと異常
普通では考えられない
657名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:08:30.81 ID:M8F/va650
>>634
名人も称号だと思ってるんじゃないかな。
だから、誰が名人になっても「羽生名人」だし。
658名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:08:39.02 ID:RFUEsV000
>>649
というか、棋士に聞いてみなさい。
あんたのいってることは、棋士を馬鹿にしてると思うんだけど。
659名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:09:22.30 ID:9WL87Uda0
そろそろ羽生位作ったほうがいいんじゃねーの?
660名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:09:51.88 ID:3MnQlCHK0
>>658
渡辺を踏み台にして羽生を貶めたいだけのキチガイ羽生アンチだからな
渡辺も貶めてるのが笑えるがww
661名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:10:33.04 ID:HtsXShfZ0
「序列」は竜王の方が上、連盟がそう決めてるんだからそれでいいじゃん。
単に400年の歴史と伝統がある名人の方が圧倒的に格上だと皆そう思ってるだけの話だ。
662名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:10:36.48 ID:1h0adq+G0
>>649
140勝しなくても優勝できるし。棋戦はタイトル戦以外は
全部勝たないと優勝できない。
663名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:10:39.34 ID:gO4YBODD0
名人は全勝の羽生さんより強いんだろ。マンガでいうところの黒ヌリで顔が出てないキャラだろ??
664名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:10:53.53 ID:dC3F8HAuO
明らかに将棋知らない素人がわいてるなwww
665名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:11:36.25 ID:Ve+OKurw0
>>643
例えば、直接対決では負けてないのにリーグ戦ではマドリに10点もの差を付けられて2位のバルセロナ

直接対決以外の弱い相手に対して取りこぼしが多いと、強いと思えない人は大勢いるよ
666名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:12:20.15 ID:uIqrRFCF0
>>655
やっぱり凄いな
667名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:12:42.91 ID:Xlj/XiLdO
>>653
はぁ?
普通の人=俺と、とらえたのか?
俺は、普通の人=特に将棋に興味の無い人のつもりで言ったんだが。
668名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:12:52.10 ID:CWc4dh1T0
>>665
あのね、竜王位もってますからね
669名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:13:04.95 ID:X2b4FVw00
渡辺って、
A級順位戦二年連続二位<いわゆる、もってない
A級順位戦二年目にして9戦全勝者(史上3人目)の白星配給員になる (羽生森内中原は逆立場を未経験)

JT杯決勝(親子ファン大観衆3000人)で羽生マジックくらって50年に1度クラスの大逆転負け<もってない
8年ぶりのNHK杯決勝戦の舞台で、去年準決で一方的に負かされた相手と再戦<ネタバレするともってなry

勝率8割で対局料ランキング初一位ならず、最優秀棋士賞初受賞W逃し濃厚

全盛期な年齢なのに、でこぴん竜王もってなさすぎw 華もスター性もない。
670名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:13:24.79 ID:WfWZNfmM0
股朗推しのチョンうざい。

ハゲが羽生の年齢になったときに、羽生の記録を超える
ことは不可能。
671名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:13:58.26 ID:CWc4dh1T0
記録じゃねえ直接対決結果だ
672名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:14:09.57 ID:2uhIhUWA0
>>636
1.谷川 62勝
2.佐藤 51勝
3.森内 48勝
673名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:14:20.85 ID:uy3sLHTP0
名が一番 NHK杯 (羽生)
------------------- 一般人の壁
格が一番 名人戦 (知らない)
金が一番 竜王戦 (知らない)
674名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:14:49.10 ID:dC3F8HAuO
こんなのさんざん言い尽くされた議論だけど
A級相手で強いのは
羽生>渡辺
この二人でどっちが強いかって言ったら
渡辺>羽生
675名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:15:24.04 ID:CWc4dh1T0
>>674
せやな
認めるよそれ
676名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:15:57.02 ID:UirzmU1l0
>>674
早指し戦ならまだ羽生>渡辺だと思う。
677名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:16:19.06 ID:Gox0IN+x0
久保よB級になった以上
タイトル明け渡しておけよ
これ以上棋界に迷惑かけんな
678名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:16:53.54 ID:CWc4dh1T0
早指しは邪道だろ
封じ手がないとな
679名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:16:53.86 ID:3MnQlCHK0
でも今年の順位戦の直接対決で負けてるからなあ
渡辺≧羽生
ぎりぎり勝ってるかも?ぐらい
680名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:17:13.79 ID:HtsXShfZ0
>>655
去年はちょっと足らなかったな。

2011年度獲得賞金・対局料ベスト20
1 羽生善治 二冠 9,886(11,576) 1
2 渡辺 明 竜王 8,365(6,240) 2
3 久保利明 二冠 4,659(4,829) 3
4 森内俊之 名人 3,371(3,270) 4
5 丸山忠久 九段 2,643(2,372) 9
6 深浦康市 九段 2,145(3,173) 5
7 木村一基 八段 2,052(1,342) 14
8 広瀬章人 七段 2,005(2,136) 10
9 佐藤康光 九段 1,920(3,018) 6
10 郷田真隆 九段 1,679(1,602) 12
http://www.shogi.or.jp/topics/2012/02/201120.html
681名人18期:2012/03/03(土) 09:17:14.56 ID:m7+tQaKR0
とかく若人は極論に走りやすい
「こっちだけが大事、あるいはこっちだけが大事」とね

数の価値観は正しいんだよ
ただそこには比重というものがある
名人≧竜王>>>他5タイトル>一般棋戦優勝、A級1期、年間勝数トップクラス
ぐらいだろう

昔・・・名人7点、他タイトル2点、一般棋戦優勝1点
今・・・竜王or名人5点、他タイトル2点、棋戦優勝1点
ぐらいかなあ(昔の名人の点が高いのは竜王が無かった為。そうしないと昔が不利になるから)

大山:294点 (18*7+62*2+44*1)
中原:231点 (15*7+49*2+28*1)
羽生:239点 (13*5+67*2+40*1)
渡辺:47点 (8*5+1*2+5*1)

渡辺って正直歴代王者と比べるとチンカスみたいな実績だよ

大山>>羽生≧中原>>>>>>渡辺
・・これくらいの圧倒的な大差をつけられている
682名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:17:16.48 ID:dC3F8HAuO
>>672
そりゃ数打てばって言おうとしたら(ry
683名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:17:19.60 ID:WfWZNfmM0
>>675
すげーな、お前。
ID真っ赤だと思ったら93レスもしてんのかlol

医者にもらった薬さっさと飲めlol
684名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:17:34.51 ID:Wg+m+xgI0
将棋を一回も遊んだことのない某俺からすると
名人っていうのがあって偉い、竜王っていうのも聞いたことある、その他だと王位とか王将とか?
NHK杯?テレビでやってるみたいだけど、そんなに権威は無さそう
羽生さん谷川さんは、若い頃からとても強いらしい 昔女性関係で揉めた人が誰かいたね
685名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:17:55.25 ID:RFrqY2pF0
時代に合ってるのは早指しだよww
686名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:18:00.26 ID:Ve+OKurw0
>>668
??
そりゃそうでしょ?

何で竜王8期も取ってるのに、他はほとんど取れてないの?って話し
687名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:18:09.58 ID:HtsXShfZ0
>>680
自己レス
×2011年度
○2011年
688名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:18:14.87 ID:OEI9AHYy0
羽生は流石に七冠時代ほど圧倒的ではないが、いまだにトップクラス
渡辺は勿論強いが名人戦に辿りつけてないし、渡辺時代到来というには時期尚早
それだけのハナシなのにエライ激論が続いたな。
689名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:18:27.72 ID:CWc4dh1T0
大山の時代は前近代将棋でタブーが多すぎた
近代将棋はタブーがなくなった、ある意味下克上

大事なので2回目
690名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:18:35.18 ID:X2b4FVw00
>>676 不等号一個だけの差じゃすまないよ渡辺信者
691名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:18:53.77 ID:jxjXJaYy0
しかし将棋界も渡辺vs羽生のタイトル戦しか
盛り上がらなくなったな
692名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:19:34.10 ID:ecLswUjk0
竜王はなんとなく永遠のB級イメージがあったんだがAに居たんだな
693名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:19:38.44 ID:UirzmU1l0
>>685
今は持ち時間がどんどん短縮化されとるからな。
694名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:19:41.28 ID:dC3F8HAuO
NHKは羽生のためにあるようなもんだったからな
ガキの頃から早指しは異次元だった
695名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:19:41.48 ID:OEI9AHYy0
>>691
可哀相な森内
696名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:20:07.08 ID:CWc4dh1T0
>>686
いや、羽生さんと渡辺の直接対決の話だったでしょ
697名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:20:21.88 ID:3MnQlCHK0
羽生広瀬はかなり盛り上がった気がする
広瀬強かったなあ
698名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:20:56.40 ID:CWc4dh1T0
>>688
問題にしているのは、その二人の直接対決の事
699名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:20:56.63 ID:UirzmU1l0
>>690
何で俺が煽られてるのか意味が分からん。
700名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:21:09.66 ID:HtsXShfZ0
>>691
つ 藤井
701名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:21:52.94 ID:Lte8F+ke0
羽生無双
702名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:22:26.24 ID:gxS9giv30
羽生が強いと、なんかお前らにいいことあるの?
703名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:22:35.28 ID:jxjXJaYy0
>>700
藤井か、鈴木が落ちるんだよね
704名人18期:2012/03/03(土) 09:23:16.36 ID:m7+tQaKR0
ただ羽生は早指し限定なら史上最強だろうな
この点は進んで認めたいと思っている

そして今期の順位戦での戦いっぷりを見ていると
本格重厚長時間ビッグタイトルについに適応したのでは?・・・と思う
私の声援がついに届いたのかもしれない
705名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:24:03.82 ID:tmKSnE2bO
渡辺はタイトルホルダーとしては竜王の引きこもりからようやく外に出れるように
なった程度の評価しかされてないんだよ
竜王をあれだけ保持できることには十分評価してるが
706名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:24:15.14 ID:CWc4dh1T0
>>704
だけど、渡辺明には勝てない
707名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:24:24.09 ID:7JdgQepr0
>>589
桜花「・・・。」
708名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:24:35.86 ID:2uhIhUWA0
>>702
渡辺ヲタを堂々と叩けるからじゃね?
俺は興味無いが。
709名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:24:40.11 ID:WfWZNfmM0
>>698
しつこいってゴミチョン。
一部に強いだけって終わってる。ハゲは。
710名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:25:18.38 ID:CWc4dh1T0
事実を語ってるだけなんだが
711名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:25:56.84 ID:WfWZNfmM0
つまり棋士として、オワコンってことか。
712名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:26:34.81 ID:3MnQlCHK0
>>710
いや事実だけじゃなくて独善的な価値観も語ってるよ
あまつさえ他人のの価値観は正しくない!とまで言い放ってるよ
713名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:27:26.67 ID:1h0adq+G0
応援してるのはどっちかっていうと魔太郎だけど
羽生さんアンチの道具に使われるのはなんとも嫌
現状、タニー越えできるかどうかでやきもきしてるのに
714名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:28:03.94 ID:CWc4dh1T0
>>712
いや待て
○○か××のどちらが強いかと言った時には、直接対決結果だろ?
価値観でも何でもない
それが勝負で勝ち負けだ
715名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:28:08.46 ID:dC3F8HAuO
羽生オタに渡辺の話すると発狂するのはわかってるのに
716名人18期:2012/03/03(土) 09:28:48.20 ID:m7+tQaKR0
羽生の今年度通しての活躍を客観的に見ると
一般棋戦での活躍は素晴らしい。タイトル戦ではイマイチだった、という感じだね。

羽生が七冠だった年度は46勝9敗。
今年度と勝数は殆ど変わらないわけだが、
活躍度では七冠だった時の方が当然上でしょう。
タイトル持っていないとトーナメント、リーグ戦で稼げるからね
番勝負防衛戦だとその時最も勢いに乗った挑戦者と当たるから大変。

大山41歳の時は32勝10敗。
名人含めた5冠王(棋聖戦の年2回をカウントすると6冠)だったが
全部が防衛戦で、他棋戦も少なかったのでたった30勝しか稼げないのだ!

ところが大山が50歳無冠になった以降の勝数は平均40勝ぐらいと
むしろ増えている。これは棋戦数が増えたのも一因ではあるが、
タイトル保持数が少ないのに勝数が多いという状況は
真の王者の座から落ちてしまったと見なしてよいだろう。
つまり50代での大山の勝数が多いのは年齢を考慮しないとすると
名誉であると同時に不名誉なことでもある、と言えると思う
羽生もその傾向が出てきているのではなかろうか・・。


ともあれ来期の羽生は非常に楽しみではある。
私は大いに手応えを感じている。
本格長時間将棋、ビッグタイトルに適応したという手応えをね
昨日の将棋も素晴らしい内容であった。
717名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:29:57.84 ID:CWc4dh1T0
ジジイの文章は長いねんwwwwwwwwwwwww
そんな長文読めるかボケっ!
718名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:30:46.41 ID:OEI9AHYy0
>>714
お前が渡辺時代とかふいてたんじゃねぇえか。
719名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:31:08.97 ID:7JdgQepr0
>>616
NHK杯舐めたらあかんよ。
本戦に出場できなくなると、将棋ファンから「引退されたんですか?」って
聞かれるらしいから、影響力はかなりある。←誰の言ったことかは失念したけど。
まぁ、格は名人・竜王位のほうが圧倒的に上だけどね。
720名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:31:15.81 ID:3MnQlCHK0
>>714
>>643で他人の価値観を否定してるよね?
否定した相手は羽生が渡辺より強いなんて一言も語ってない
最低な人間だよ君は
721名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:33:29.72 ID:CWc4dh1T0
>>720
タイトルの数に正当性はない
722名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:34:01.20 ID:dsh/W1lz0
>>688
1人のキチガイが延々連投してるだけだぞw
723名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:34:59.37 ID:9Ri4LWO20
渡辺ヲタの必死さが全てを物語ってるな
724名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:35:11.91 ID:3MnQlCHK0
>>721
根拠は?
独善的な価値観でしょ?
何度言っても気付けないのか
底が浅い人間なんだね
725名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:35:48.74 ID:mw+CF0/V0
NG入れてるけどレス飛びがすごいw
726名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:35:57.96 ID:CWc4dh1T0
>>724
七冠の7に意味があるわけじゃない

新聞社の数とかの話だから
727名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:36:11.22 ID:uy3sLHTP0
>>719
そうなんだよ。NHK杯があたまひとつ飛びぬけてるのに
なぜか名人だ竜王だって最強厨があばれる。
金髪ゴリラで2ちゃんで人気になったのもNHK杯なのに
なぜか事実から目を背けるんだ。
728名人18期:2012/03/03(土) 09:36:55.06 ID:m7+tQaKR0
>○○か××のどちらが強いかと言った時には、直接対決結果だろ?

それが典型的なニワカさんなんだよ
君は自ら「俺はニワカだ。ニワカだ」とアピールしているようで
恥ずかしいよ。勝負事というのが全く分かっていない。

ある1点で勝ったとしても、他のところで負けていれば帳消しになる。
つまりは長期的な活躍、総合的な活躍で評価が決まる。
(勿論その中には君の言う「竜王位の価値の高さ」もちゃんと含まれる)

・・これが選手生命の短い、激しいスポーツだと
またちょっと基準は変わってくるだろうさ。
しかし将棋界においては「マラソン競争」なのだよ
14世、15世、19世が皆そう言ってることだから。
729名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:37:29.84 ID:dsh/W1lz0
名人5期以上=超一流
名人経験者=1流
名人挑戦経験者=2流

名人挑戦未経験者=3流 ザコ
730名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:37:33.67 ID:D6zSvqxm0
藤井先生の降格決定はいつですか?
731名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:37:46.53 ID:CWc4dh1T0
>>728
そこに入るのは、羽生と渡辺だから
他の名前は入れないよー
732名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:38:18.84 ID:6pnL3c+f0
NG推奨ID:m7+tQaKR0
733名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:38:49.26 ID:1h0adq+G0
>>723
渡辺ヲタじゃないって。単なる羽生アンチ。魔太郎は叩きの道具に使われてるだけ。
734名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:39:09.82 ID:3MnQlCHK0
>>726
独善的で底が浅くて、しまいには馬鹿
救いようがないな
タイトルの種類の数を問題にしていたんじゃないんだ>>627
竜王の他にもタイトルはあったのに渡辺は何をしていたのか、それを言いたかったんだよ
735名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:39:14.45 ID:CWc4dh1T0
>>729
最高位の竜王は?
736名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:39:21.60 ID:w+gzjHB10
>>632
一般人は知らないが
NHk杯に興味ある程度の人なら7冠ぐらい知ってるだろ
737名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:39:41.18 ID:CWc4dh1T0
アンチじゃないけどね
ファンだけどね
738名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:40:01.70 ID:uSln20sF0
>ID:CWc4dh1T0

朝の3時半から6時間もスレに貼り付いてるのか
いい加減寝ろよ暇人w
739名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:40:06.44 ID:tmKSnE2bO
>>721
その理屈なら竜王8期も正当性がないとも捉えられるが?
740名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:41:10.99 ID:CWc4dh1T0
竜王は最高位
異論は認めない!
741名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:41:19.21 ID:dsh/W1lz0
>>735
島が獲れるタイトルのどこが最高位w?
742名人18期:2012/03/03(土) 09:41:39.83 ID:m7+tQaKR0
名人5期以上=超一流
名人10期以上=真の王者
名人15期以上=大名人
名人18期=神
743名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:41:58.93 ID:iPas3SVL0
ID:CWc4dh1T0 [107/107]

うわあwwwww
744名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:42:01.76 ID:IQ1QExx30
魔太郎は金持ちなんだからパソコンくらい買えるだろう
一足早い春休みか
745名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:42:20.37 ID:Fom+sBW90
羽生さんまた稼いでしまったのか
746名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:42:30.92 ID:3MnQlCHK0
>>740
自分は独善的な価値観で他人の価値観を否定するくせに異論は認めない?
勝手な人間だな
哀れだ
747名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:42:47.26 ID:CWc4dh1T0
>>742
現役棋士の結果が出るまでに時間がかかる
羽生さんは60歳過ぎてもプロ棋士だと思う
748名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:43:25.31 ID:tj7aVm9OO
>>713
羽生叩きの道具ってのはあるな
届かない領域にいるってのは普通の渡辺好きは分かってる
749名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:43:30.99 ID:YvGSvCsy0
>>730
藤井はSS級だから降格してもS級だぞ。羽生はA級の1位。

SS>S>A>B>C>D
750名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:43:46.05 ID:YKKOUicR0
渡辺が諦めたら試合終了だった時に竜王取ってればなぁ
751名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:43:49.44 ID:EtqUJRXw0
角将が出張してきてるな
752名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:43:49.79 ID:w+gzjHB10
一日制の将棋なら未だに羽生が圧倒的に強い、二日制は戦国時代に入ってる
でいいだろ
753名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:44:34.10 ID:2uhIhUWA0
>>743
詳細

時間 *0 *1 *2 *3 *4 *5 *6 *7 *8 *9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書込 *0 *0 *1 10 16 17 *6 14 25 14 *0 *0 *0 *0 *0 *0 *0 *0 *0 *0 *0 *0 *0 *0 103
754名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:44:50.68 ID:Fom+sBW90
棋士なのに生涯獲得賞金50億超えるんじゃね?
755名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:46:15.59 ID:EWZiFdd60
一番驚いた事。
プレミアム会員なのに、しばらくニコ生に満員で入れなかった。
756名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:46:25.91 ID:CWc4dh1T0
直接対決でどっちが勝つか、どっちが強いか、という話しかしてないねん!
757名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:46:54.87 ID:CWc4dh1T0
>>755
サバは小さかったんだろ
758名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:47:31.67 ID:HtsXShfZ0
>>733
これ、一番迷惑を被ってるのって渡辺オタだと思うんだけど渡辺オタ大人しいね…。いや騒げと言ってるわけじゃないけど。
759名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:47:35.78 ID:aFEHu+H00
将棋ファン歴半年のオレが来たよ〜
半年前に知ってた棋士・・羽生 谷川 渡辺 佐藤 深浦 内藤ww
半年前に知ってたタイトル・・名人 竜王
ちなみにテレビで将棋やってることは知らんかった
今は毎週欠かさず、将棋講座&NHK杯見てるよ
760名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:47:50.83 ID:3MnQlCHK0
>>756
お前だけがな
お前以外はそんな議題に縛られてないから
独り言が言いたいならブログにでも書いてろコミュ障
761名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:48:02.98 ID:6GL4EpGl0
これで羽生世代でA級陥落を経験してないのは、
羽生と森内だけになったか。
丸山は地味に安定してただけに残念。
久保はリアルに無冠が見えて来たな…
762名人18期:2012/03/03(土) 09:48:59.28 ID:m7+tQaKR0
渡辺、渡辺って言ってるのは羽生叩きの道具ってのもあるが
ニワカさんなんでしょう
ほら、ちょっとスペックの高い新製品とか出てくると
すぐ飛びつくような人達w

それに対し私が大山先生をとりあげるのは
物事を長期的なスパン、総合的に捉えるからこそ。
あくまで羽生を応援(激励)する為だからね
763名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:49:04.59 ID:CWc4dh1T0
>>760
絡んでくるのが目的だもんな
764名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:49:24.94 ID:X2b4FVw00
渡辺ヲタは羽生ヲタと同類のくせに渡辺ヲタといわれるのが嫌。
765名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:49:56.80 ID:nhZJUpUWO
順位戦で9戦9勝がやっとか
羽生さんも衰えたねぇ
766名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:50:52.59 ID:CBESVggc0
阿久津より先にハッシーが八段になるとは思わなかった
ハッシーでも2勝ぐらいはできるよね
767名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:51:08.38 ID:3MnQlCHK0
>>763
何も言い返せなくなったからって泣くなよな
まずは読書をしよう
そして相手の言いたいことを読み取る努力をしよう
頑張れば正常に戻れるよ、応援してる
768名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:51:49.00 ID:R0M7HXN10
>>457
渡辺の全盛期が5年先くらいにくるとしてそこから緩やかに下降線って感じで想像できるんだけど
羽生は水平飛行しながらもう一回ピークを迎えそう
常人の想像を超えるようなことしそう
769名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:51:49.11 ID:gtsfvtAW0
去年の2chで、羽生、武、イチローは終わったと書かれていたがなんだったんだw
770名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:52:46.74 ID:OEI9AHYy0
>>765
七冠時代は5打数6安打25打点だったのにな。
771名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:53:11.12 ID:Djlvc66X0
>>719
先崎が3月のライオンで書いてたね
772名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:53:22.36 ID:tVEFu4Yz0
話は変わるがハチワンダイバーって、いざ打ち切りが決定したら
ハブが光臨して全てを打ち壊して終わる気がする

タニオ「俺の人生っていったい……(完)」 みたいな感じ
773名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:53:46.31 ID:CWc4dh1T0
>>769
現役寿命は、やきう<ジョッキ<棋士
774名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:53:59.35 ID:dsh/W1lz0
>>769
七冠じゃなくなった時点から終わったって言われてるけどw
775名人18期:2012/03/03(土) 09:55:01.67 ID:m7+tQaKR0
そりゃまあ
順位戦で9戦9勝と
名人戦9連覇って天と地ほどの差があるからな

米長「挑戦者になってようやくスタート地点に立つ、
   という気持ちでやっている」

大山先生は更に一歩上で
「タイトルは奪取しただけでは不十分で、翌年防衛して
 初めてタイトル保持者になる。私はそう考えている」
776名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:55:31.42 ID:ZJ9l2m9P0
マイナーな将棋でも
羽生さんって年収1億ぐらいあるんだよな
777名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:56:04.29 ID:35xNgTzQ0
棋士の主な収入源ってなんなのかな?
778名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:56:05.51 ID:QTrwm+rI0
前期、高橋は5勝4敗で、丸山と久保は4勝5敗。
この差が天地の差になるわけだ。
779名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:57:16.83 ID:eUPTwiBw0
渡辺が負けた相手が十七世名人と
十九世名人というドラマもあって今期は面白かったな
780名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:57:57.16 ID:CWc4dh1T0
来年の挑戦者は渡辺でしょ
781名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:58:54.04 ID:dsh/W1lz0
>>775
名人に挑戦したことのない誰かさんと米長の差も天と地ほどあるね
782名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:58:55.13 ID:f2wVAuRx0
勝率7割前後と好調でもNHK杯で負けると弱くなったと言われる
NHK杯に出場できなくて引退したと言われたのは神吉だね

一般人は名人と竜王というタイトルは知ってても今現在誰が保持してるか知らない
実際、今は名人は森内だが、一般人は羽生のことを羽生名人と呼ぶ
783名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:58:56.04 ID:3MnQlCHK0
>>444
遅レスになるが
格付けは名人>十段だった
格を名人より上げるために賞金を一気に上げて発展解消したのが竜王

にわかだったんだなこいつ
恥ずかしいなあ
784名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 09:59:40.97 ID:2uhIhUWA0
>>777
タイトル戦の賞金と、地方に出向いての指導。
後はCM出演くらいか。
785名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:00:07.24 ID:oBdqvcyx0
羽生すごいな。20年間ぜんぜん衰えないどころか進化し続けてる
こりゃあと数十年、羽生の時代が続くだろう
786名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:00:18.44 ID:+sUCoL3i0
お前らみたいに将棋が弱い奴から見て、羽生渡辺どっちが上なんて分かるわけがない
女はブスほどウルサイという法則があるが同じように2ちゃんでもお前らみたいな雑魚ほど喚くよなw
787名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:00:45.09 ID:QqQflWqqO
>>769
武、イチローともに超一流の成績を残すのはもう無理
788名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:00:52.44 ID:CWc4dh1T0
>>783
若くても、女性でも、アマでも、とことん勝ち抜けば王者に挑戦できる竜王が、この条件で最高位に値する
789名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:02:04.59 ID:UirzmU1l0
>>782
竜王なんてタイトルの存在を知ってる時点で一般人じゃないよ。
790名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:02:29.08 ID:tVEFu4Yz0
>>786
いま五級向けの本読んで勉強してる
なかなか手ごわい
791名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:02:36.20 ID:tx4TZbnp0
丸山と久保が落ちてくるってB1の棋士にすればイヤになるだろうなw
二人とももうA級昇れなそうって感じじゃねーし
792名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:02:37.79 ID:CWc4dh1T0
そもそも、一般人目線は必要か?
793名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:02:51.94 ID:3MnQlCHK0
>>788
ああ、また君の独善的な価値観でタイトルの格を決めてたんだね
分かった分かった正しいんじゃない?うん
794名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:02:54.58 ID:3DgKunKt0
>>782
羽生は永世名人有資格者だからあながち間違ってもいないだろ
795名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:03:12.89 ID:f2wVAuRx0
>>776
1億ってのは対局料と獲得タイトルの賞金だけだよ
それ以外に雑誌やテレビの取材や将棋祭りに呼ばれたり講演したり本の印税もある
796名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:03:18.43 ID:dsh/W1lz0
囲碁将棋あわせても一般人が知ってるのは羽生と中原ぐらい
そのぐらい七冠じフィーバーと林葉事件の波紋は大きい
797名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:04:32.42 ID:/fJthkau0
ID:CWc4dh1T0
798名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:05:06.37 ID:uy3sLHTP0
>>786
おれはアマ2段ぐらいだから雑魚でもないよ。そこそこやれる。
4段ぐらいの相手ならちょくちょく勝つ。こないだ6段が
5手爆弾してきたけど勝ったし。笑いが止まらなかった。
799名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:05:20.68 ID:UirzmU1l0
>>796
林葉事件の時は将棋を覚えたての子供だったが、
名人がこんな事をやるなんて大ショックだったなあw
800名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:05:23.35 ID:WtfReMO2i
八段くらいになると、アマチュア八人と同時に指しても誰も勝てない。
なんで八人全員分を同時に覚えられるのか。凄すぎるー
と思った、17年前の夏の玉藻城飛雲閣
801名人18期:2012/03/03(土) 10:05:31.82 ID:m7+tQaKR0
>実際、今は名人は森内だが、一般人は羽生のことを羽生名人と呼ぶ

これは羽生にとってはあんまり褒められたことじゃないだろうな
何故ならそれは「虚名」だから
実際に名人である上に、世間的にも名人である
これが最もいいこと。羽生は理想でない期間が長すぎた。
802名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:06:19.51 ID:UirzmU1l0
>>798
アマ六段が五手爆弾をやるとか釣りだろ?w
棋譜キボンヌ。
803名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:06:20.83 ID:jMb3kVeS0
まさかのタカミチ残留だったのかww
二冠の久保が降級とはA級は恐ろしいとこですね。
804名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:06:27.31 ID:CWc4dh1T0
NHK杯がそんなに凄いなら冠の中に入れたらいい
八冠でいいやん
805名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:06:53.25 ID:rKpwjRbj0
羽生は100面指しをやって8割くらい勝ったらしいぞ
806名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:07:07.05 ID:W5Y8lKs50
世間的な知名度では圧倒的に
名人>>>>竜王 だよな。
将棋に興味ない人は竜王なんてタイトル自体
知らない人もいっぱいいるだろ。
807名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:08:22.70 ID:/fJthkau0
>>806
本因坊と棋聖みたいなもんか
808名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:08:33.59 ID:CWc4dh1T0
世間目線とか一般人目線みたいなニワカの考えが常識になるんか?
809名人18期:2012/03/03(土) 10:08:39.12 ID:m7+tQaKR0
永世名人有資格者だから名人と呼ぶ、ということなら
今は谷川名人、森内名人、羽生名人と3人名人がいることになるね
そして森内は今回名人取られても「森内名人」をキープすることになる
それはちょいとおかしな話でしょう
810名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:08:52.87 ID:eUPTwiBw0
>>798
アマ二段て24で3級くらいか
811名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:09:02.93 ID:MQXORQwp0
>>800
九段になると目隠ししてアマ5人相手にしても勝てるようになるらしい。
812名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:09:48.28 ID:3MnQlCHK0
>>808
にわかのお前が他人のことをにわかとか呼べるわけ無いだろww
自分のことを棚に上げるのもいい加減にしたらwww
813名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:09:58.07 ID:CWc4dh1T0
羽生十九世名人
814名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:09:59.78 ID:jMb3kVeS0
24で二段てことじゃないのかな?
815名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:10:16.29 ID:OEI9AHYy0
>>806
名前からしたら、王将以下のタイトルと思われそうだな。
816名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:10:59.02 ID:2uhIhUWA0
加藤一二三九段
817名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:11:04.08 ID:+sUCoL3i0
>>790
俺は初段で挫折したけどね、もちろんアマ初段じゃないよ?w
小さい頃から天才天才言われてたが天才なんかじゃ化け物には勝てない事を知った
化け物同士の力を一般人が推し量るのは無理だし不毛だよ
818名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:12:06.46 ID:1h0adq+G0
>>809
将棋の達人が名人って認識だからあながち間違いでもないかも。
この中に米長が入らなかったのは不幸中の幸いだったな、将棋界にとって。
819名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:12:27.71 ID:YKKOUicR0
>>804
凄いって言うかタイトルとかが統廃合やら新設やらで単純比較できなかったところに
昔からずーっとやってる棋戦でひとつの記録が打ち立てられたからじゃね
820名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:12:39.82 ID:/fJthkau0
>>817
アマじゃない初段って何だ?
奨励会員ってプロか?
それとも囲碁初段か?w
821名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:13:22.94 ID:CWc4dh1T0
挑戦権は前から決まってたから、このニュースに新鮮さは無い

丸山と二冠の降級にニュースヴァリューがある
822名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:14:08.08 ID:3MnQlCHK0
奨励会はプロじゃないよ
アマとも言えないけど
超強いことは確か
823名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:14:13.95 ID:wjgOVgRs0
ところで渡辺って誰ですか
824名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:14:22.75 ID:qxjymoYF0
高橋なんて、残ってもどうせ名人挑戦できねえだろ
825名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:15:04.80 ID:UirzmU1l0
>>817
他の競技だって一般人が化け物たちに対してあーだこーだ言ってるんだから、
将棋でもやったって良いだろ。
826名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:15:10.33 ID:2uhIhUWA0
>>820
奨励会のほうじゃね?
>>817は満21歳か満23歳までに初段にならなかったら退会ってルールに負けたのかと。
827名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:15:11.01 ID:CWc4dh1T0
>>824
100パー有り得ないのが、今の名人順位戦システムの欠陥をあらわしてるね
828名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:15:30.65 ID:zSeQYbKs0
>>702
世の中にはやはり異常な天才はいる、という事実をリアルに認識できる
829名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:17:38.02 ID:CWc4dh1T0
武豊しか認めない
イチローしか認めない
ようなキチガイがおる

そいつらは、池添騎手が大嫌いだし、中村剛也を軽くみる人が多い
830名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:17:45.98 ID:HtsXShfZ0
>>817
その化け物の中で頭抜けている羽生って…
831名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:19:49.97 ID:tVEFu4Yz0
>>817
まあ不毛とは言うが、一般人の雑魚がその手の話題に熱中してるからこそ
プロが生活できるわけで。
仮に一般人が「理解不可能」と興味を無くしたらプロ自体成立しない。
832名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:20:06.00 ID:W5Y8lKs50
奨励会員をアマと言うのも何か変だな。
833名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:21:09.15 ID:OEI9AHYy0
>>827
長所だと思うがな。
竜王は天皇杯、名人はJリーグのイメージ。
勢いで勝ち抜くトーナメント戦と安定した強さを求めるリーグ戦。
違うからこそ面白い。
834名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:21:47.78 ID:2uhIhUWA0
>>832
セミプロが妥当かな。
もしくは「プロの卵たち」。
835名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:22:32.44 ID:jxjXJaYy0
ここで森内名人四連勝で防衛したら
将棋界も大いに盛り上がるのだが・・
836名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:23:50.94 ID:CWc4dh1T0
>>833
しかし、降級と昇級の人数は弄ってもいい気がする
流動性が低すぎて、固定化される傾向が強すぎる
837名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:24:39.73 ID:j5qRqaBl0
久保2冠残念だったな捲土重来
再度A級に帰ってこいよ
838名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:24:48.71 ID:CWc4dh1T0
>>835
もうマンネリで盛り上がらない
ここは羽生さんの返り咲きしかないと思うが
839名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:27:33.63 ID:yJDyiN1S0
森内は棋界一の不思議ちゃんだからここで名人防衛しても驚かない
840名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:28:50.19 ID:EkkPX53nO
>>811
モテか、目隠しで5人同時とか凄すぎる
841名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:28:55.56 ID:CWc4dh1T0
もっと人数を減らして6人にしてホーム&アウェーで2試合ずつ総当りにしてみると、もっと面白くなる
ホーム&アウェーは先手後手
842名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:31:00.77 ID:2uhIhUWA0
>>841
そのホーム&アウェーの基準はなんだよ。
羽生と森内の対戦ではお互いの自宅で指せとか言いたいのか?
843名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:31:01.49 ID:CWc4dh1T0
ルール変更は革新的にやるべきでしょう
844名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:31:29.27 ID:CWc4dh1T0
>>842
先手番と後手番って書いてる
845名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:31:41.42 ID:3LocommX0
高道残留かよつまらんな
846名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:33:50.58 ID:SLrzthAD0
「森内俊之」とは何だったのか Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1330700033
847名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:35:03.96 ID:yJDyiN1S0
>>841
昔十段戦という最強リーグはあったけどな
848名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:35:58.71 ID:CWc4dh1T0
上州将棋祭りでも森内は羽生さんに勝ってたね
森内はまさにオワコンなんだけどね
849名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:40:38.71 ID:jMb3kVeS0
個人的にはC2からB2の昇級降級はもっと人数増やしてもいいんじゃないかと自分は思うけど、
順位戦はこれでいいって人も多いのかな。
順位戦だけだったら、ちょっと問題かなと思うけどほかにいくつも棋戦はあるし
結局強ければ上がってくるし。
850名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:42:09.03 ID:CWc4dh1T0
2011 年度 全成績
29 戦 10 勝 19 敗 (0.345)

これは酷い
けど名人!
851名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:43:00.32 ID:jxjXJaYy0
>>849
最近は研究が進んでるからね
何年も掛けて上に上がっても
すでにロートルになってたら
詰まらないよね
852名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:44:35.91 ID:SYXT4WrU0
羽生先生は、これから、ずぅーっと
名誉NHK杯選手権者って言われるのか
853名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:46:01.21 ID:CWc4dh1T0
新聞社より公共放送のNHKのほうが超格上
854名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:46:23.84 ID:l6lLOEKV0
羽生さんは衰えたとはいえまだ強いよ。
俺も2回やっても1勝てるかどうか
855名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:46:47.49 ID:ja5Lmog30
羽生さんは二日制だと飽きちゃうんだね、きっと
856名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:48:29.83 ID:wZeaocdf0
>>850
奪還した名人戦を除くと6勝16敗ってこと?
857名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:48:33.13 ID:M9H0parr0
次くらいから渡辺名人時代かもな
えらく年数かかったけど
858名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:48:54.23 ID:1h0adq+G0
>>852
将棋ヲタには違和感なさそう。難易度が桁違いだから。
名人取ったとしても、名人って呼ばれないのはライト層が
嫌がるか。
859名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:49:28.70 ID:1h0adq+G0
>>854
魔太郎乙
860名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:49:34.32 ID:CWc4dh1T0
>>856
だな
詳しくは>>846
861名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:49:36.07 ID:S97uyMj30
羽生さんが名人に再びなる確率はかなり高い?
862名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:50:02.53 ID:qxjymoYF0
今年のA級のレベルからすると、渡辺にさえ勝てば全勝難しくなかったんだね
863名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:51:26.59 ID:jDRi5u/w0
>>842
バーカw
脊髄反射しかできないゴミ
864名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:51:27.44 ID:RRoIq3Ea0
振り飛車党がA級から全滅か。
865名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:53:04.00 ID:HtsXShfZ0
>>852
NHK杯持ってる間は「名誉」無しで呼ばれる
866名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:53:20.51 ID:1h0adq+G0
>>846
武者野と泉には目をつぶっても勝てそうだから、
実質4勝だな。思った以上に酷かった。
867名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:53:27.80 ID:CWc4dh1T0
羽生さんが強いのはオールラウンダーゆえだね
得意技がないほうが強い
868名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:53:39.90 ID:yAVnY+KL0
渡辺とかオワコンの棋士の名前はもう出すなよw
順位戦でもボコられJT決勝でも研究どおりの大作戦勝ちから終盤力の差で逆転wされて
NHK杯決勝でも負けちゃったかわいそうなハゲ
弱すぎるんだよねぇ、谷川コースにも満たないとかどんだけ期待はずれなんだかw

まぁ中学生棋士じゃなくて本当は高校生棋士だから彼らより才能が劣っているのは自明なんだけど
869名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:53:43.15 ID:vx5+2H3j0
>>824
でも、AKBメンバーの全員の名前が言えるというのはA級メンバーとして貴重だよ
870名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:54:54.01 ID:aD10jvoR0
ID:CWc4dh1T0 [131/131]

こんな必死な奴はじめて見た。。。
871名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:55:58.31 ID:CWc4dh1T0
>>869
記憶力が優れているという証拠だね
872名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:56:16.10 ID:VExmNZka0
渡辺は羽生がいなくなる来期が名人挑戦のチャンスだな

とか思ってると森内が防衛しちゃう
873名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:56:41.45 ID:uz8MDeX6O
何度でも言うけど、若手が皆で順位戦に全てを向けたら新陳代謝はもっと活発になる。説得力のあるサンプルとしては、谷川名人フィーバーに引っ張られた羽生世代。

それと、若き日の谷川羽生レベルの素材が毎世代に現れると思ったらいかんなあ。今は単に谷間かも。
874名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:57:05.64 ID:HtsXShfZ0
>>870
そいつ毎日の様に将棋板(主に羽生スレ)荒らしてるし。毎日だよ毎日。多分365日年中無休。
875名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:57:44.19 ID:j5qRqaBl0
羽生さんにはは永世7冠とってほしいな
876名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:58:13.88 ID:CWc4dh1T0
渡辺に勝てないから無理だね
877名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:59:04.53 ID:tj7aVm9OO
羽生渡辺はお互い以外に負けたらとりこぼしだからな
>>862
タイトルにはA級ばっかからんでる訳だが
2人が抜けてるだけかと
878名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 10:59:16.53 ID:YKKOUicR0
>>872
負けが染みついてない羽生と順位戦の森内だったら
森内の方が嫌だろう
渡辺しばらく挑戦できないかもよ
879名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:03:17.43 ID:ssu3ViSi0
羽生は40超えてもつええなあ
880名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:06:56.47 ID:CWc4dh1T0
>>879
それは半分当たってて半分間違ってる
なぜなら全勝で勝ってる相手がほとんど高齢だから

51歳 40歳 41歳 49歳 42歳 40歳
37歳 36歳
27歳(魔太郎)

つまり羽生は40歳で、40歳前後か40歳以上の相手に全勝してるだけだからね
881名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:07:08.21 ID:2uhIhUWA0
>>879
将棋や囲碁のように、頭を使う競技は年とってからのほうが冴えてる。
野球やサッカーのように、激しい運動を必要としないので60代まで余裕で現役。
882名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:11:04.11 ID:/fJthkau0
>>874
仕事してないんかよ
883名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:11:24.68 ID:CWc4dh1T0
脳のピークは20歳前後

それ以降は過去の蓄積の経験が物を言うから、「大局観」連呼になる
884名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:12:15.12 ID:RFUEsV000
>>880
NHK杯とか、若手ばかりとあたってるんだけど?
885名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:13:11.21 ID:CWc4dh1T0
>>884
早指しも「大局観」が活きるのかもね
886名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:13:23.93 ID:G6b0Leqn0
来年は渡辺と橋本で挑戦権争いになるのを期待している!
887名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:15:20.49 ID:3MnQlCHK0
羽生世代20代→20代最強説
羽生世代30代→30代最強説
羽生世代40代→40代最強説 ←今ココ!
888名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:17:36.28 ID:CWc4dh1T0
>>887
最強つーことは苦手がない
誰にも負けないというのが条件になるけど
たぶん渡辺には勝てないね
889名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:18:52.94 ID:BplHV9bd0
>>885
時間がある対局では研究勝負もあるけど、早指しだと序盤に時間を使わないで
すむようになるのは経験値・大局観のおかげかもな。
890名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:19:46.08 ID:dC3F8HAuO
まだやってんのか
渡辺オタでも羽生オタでもないが渡辺は羽生に相性良いってだけで格も実力も
羽生>>>渡辺
891名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:20:08.99 ID:GiNZ1BGs0
羽生は勝負に辛い将棋やってとりあえず永世竜王を取ってくれ
後は好き放題に自分が面白い将棋を楽しんでいいから
892名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:20:12.88 ID:Vv1J3kDA0

渡辺は本当に強くなったのか来期を見ないとわからん

羽生級でないことは確か

893名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:20:16.41 ID:yAVnY+KL0
>>887 おいおいそれは間違ってるぞ

・羽生世代10代→10代最強説

これも追加しないと 実際記録4部門独占とかの時言われてたぜ

あとキチガイゴミハゲグロキモマニアのID:CWc4dh1T0をNGにすればスッキリだぜぇ
894名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:20:27.90 ID:CWc4dh1T0
>>889
若手は先の手をたくさん読む能力では優れてるけど、早指しだと先を読む時間が足りなくなる
質の高いインスピレーションの羽生さんが勝つ
895名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:21:04.10 ID:LzRqwVPm0
>>888
佐藤が勝ち越してるじゃん
896名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:21:15.02 ID:vgUwpc620
>>890
年齢の伸びと衰えが関係してくるから
一生遊べるネタなんだよ
897名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:21:59.23 ID:gtsfvtAW0
68 :名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 18:01:55.75 ID:Vkm2cC0HO
羽生は講演が1本250万で年間20本 計5000万
著者の印税が5000万 おにぎり屋が0円
総収入2億円くらい?
898名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:22:01.59 ID:MQXORQwp0
>>887
囲碁界でも似たようなことあったね。
木谷門下生が活躍した頃は囲碁は若い方が強い。将棋は経験が必要(大山名人が居たから)
その後羽生世代が活躍した頃、囲碁は木谷門下生が活躍していたから、
将棋は若い方が強い。囲碁は経験が必要とかいっていた。
899名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:22:52.79 ID:CWc4dh1T0
おにぎり屋、がんばれ!
900名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:27:16.67 ID:3MnQlCHK0
またタイトルの過半数が羽生世代に取られるか楽しみだな
棋王王将はどうなるか
901名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:27:33.87 ID:CWc4dh1T0
>>895
短期の勝ち負けで負け越すことはある
ここ一番の大事な局面で勝つ

今年の名人戦7番勝負で羽生さんが森内に負けたら、羽生さんは最強とは呼べないよね
902名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:28:40.94 ID:/fJthkau0
ID:CWc4dh1T0
903名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:29:17.64 ID:6xV2xEBw0
>>901
いったい何時間はりついてんねん
904名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:29:50.36 ID:CWc4dh1T0
このスレが終わるまで
2スレ目立っても行かない
905名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:30:10.65 ID:QxcspzkS0
>>541
いやいや。在位年数は高く評価されるよ
そもそも、A級最終戦が盛り上がるようになったのは、
誰が挑戦より誰が落ちるかに興味持たれるから。
落ちそうで落ちなかった大山辺りからかな。以降、中原、米長と続く。
今だと、谷川がリーチ目持ってたらすげー盛り上がる
906名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:30:17.23 ID:HtsXShfZ0
>>882
知らん。ちなみに今もここに専念してると思いきや、同時進行で日課の羽生スレ荒らしもやってるぞw
907名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:31:03.68 ID:3MnQlCHK0
羽生は四連覇名誉NHK杯獲得をできるのだろうか
決勝が渡辺だったらまさに大一番だな
楽しみ楽しみ
908名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:31:46.88 ID:CWc4dh1T0
浦和がJ2落ちても盛り上がらんよ
909名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:31:47.50 ID:OEI9AHYy0
>>906
その熱意を詰将棋にでも費やしたらいいのに。
910名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:32:34.86 ID:Y67CSfLz0
何だこのスレの伸び方は
挑戦権は前の対局で決まっただろうに
911名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:33:05.84 ID:/fJthkau0
>>909
まず就活するべきだろw
912名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:33:41.18 ID:2uhIhUWA0
>>903

ID:CWc4dh1T0をキーワードにして
必死チェッカーもどきで調べてみろ。

面白い結果が出るぞ。
913名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:33:50.40 ID:/fJthkau0
>>906
よくいる第一人者に嫉妬してる痛い人か
914名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:34:20.08 ID:CWc4dh1T0
嫉妬してないよ
915名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:37:09.01 ID:MMMLuNhr0
羽生も武豊もイチローもカズもそれまで継続してきた記録が去年で途絶えてオワタと思ってたら
羽生は勝ちまくりで武豊も復調してきてイチローも今年は良さげな雰囲気。てことはカズも?
916名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:37:27.81 ID:OEI9AHYy0
>>911
いや、こんなのが社会に出たら迷惑する人が沢山出るだろ。
917名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:37:52.87 ID:/fJthkau0
>>914
痛いところを突いてしまったらしいw
有名人に嫉妬してるヒマがあったらバイトくらいしろよ
918名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:38:41.91 ID:CWc4dh1T0
むしろ羽生ファン
919名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:42:09.20 ID:CWc4dh1T0
イチローはオワコン
カズはその中に入ってるのがおかしい
920名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:43:49.61 ID:8uNaHWQa0
>>915
カズはすでにJ2で何年もゾンビ化してたから、その中に入れるのがおかしい。
921名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:44:38.28 ID:AEV3Uxx10
平成の天才くくりでは普通イチロー、武豊、羽生だとおもうんだけど
922名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:45:21.37 ID:CWc4dh1T0
武豊も社台乗せてもらえないから一線からは退いた
スマートファルコンでドバイ勝ってしまうワンチャン有り
923名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:45:41.55 ID:WkvTh65e0
昨日の最終組は切なかったな
涙の対局かよ
924名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:49:38.03 ID:CWc4dh1T0
今年降級してB1から1年で復帰したらそのまま挑戦権まで行く可能性はある
柏レイソルパターン、今年のFC東京もやるかも
925名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:49:43.67 ID:zQb8PxoQ0
勝ちを決めて、自分の降格を確認した丸山の心中やいかに。
覚悟はしてたかな。
926名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:51:13.91 ID:7gcNZFTc0
先崎ってタイトル獲ったことあるの?
927名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:52:18.38 ID:3MnQlCHK0
無い
NHKは優勝したけど
928名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:53:01.08 ID:CWc4dh1T0
NHK優秀って羽生さんが勝ち続けてることで価値が上がったな
929名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:54:09.24 ID:XrJ2Wa8K0
羽生さん容赦ないっすねww
930名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:55:01.39 ID:WkvTh65e0
先崎は口だけならA級
931名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:55:18.72 ID:/fJthkau0
>>925
2勝じゃあ仕方ないと思ってるんじゃないかな
4勝で降級とかのほうが泣けると思う
932名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:56:20.50 ID:/fJthkau0
>>928
ずっと呼び捨てだったのに急に羽生さんて
分かりやすいなお前w
933名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:56:48.04 ID:CWc4dh1T0
竜王挑戦して負けて調子が余計悪くなったパターンか
934名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:57:03.30 ID:ja5Lmog30
羽生さんの棋譜見た?
真綿で首を絞めるってああいう感じなのかな・・・
935名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:58:40.53 ID:3MnQlCHK0
老獪な将棋が多くなった印象だな
切り込んでギリギリの攻めを繋げる将棋は読みの力が衰えてると勝てないからなあ
936名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 11:59:21.50 ID:8uNaHWQa0
>>931
このときは凄かったもんな。
深浦が勝ったのに、久保も○も勝ったので4−5で落っこちる。

第65期順位戦
1 谷川浩司 九段 若松 44 兵庫 ○久保 ●三浦 ○佐藤 ○阿部 ○郷田 ●深浦 ○丸山 ●羽生 ○藤井 6 3 2
2 羽生善治 三冠 二上 36 東京 ●郷田 ○深浦 ○阿部 ●佐藤 ○丸山 ○藤井 ●久保 ○谷川 ○三浦 6 3 3
3 佐藤康光 二冠 田中魁 37 京都 ●丸山 ○阿部 ●谷川 ○羽生 ○深浦 ●三浦 ●郷田 ○藤井 ●久保 4 5 4
4 郷田真隆 九段 大友 36 東京 ○羽生 ○藤井 ○深浦 ○三浦 ●谷川 ○久保 ○佐藤 ○阿部 ●丸山 7 2 名人挑戦
5 丸山忠久 九段 佐瀬 36 千葉 ○佐藤 ●久保 ●藤井 ○深浦 ●羽生 ●阿部 ●谷川 ○三浦 ○郷田 4 5 5
6 藤井猛 九段 西村 36 群馬 ○阿部 ●郷田 ○丸山 ○久保 ○三浦 ●羽生 ●深浦 ●佐藤 ●谷川 4 5 6
7 久保利明 八段 淡路 31 兵庫 ●谷川 ○丸山 ●三浦 ●藤井 ●阿部 ●郷田 ○羽生 ○深浦 ○佐藤 4 5 7
8 三浦弘行 八段 西村 33 群馬 ●深浦 ○谷川 ○久保 ●郷田 ●藤井 ○佐藤 ○阿部 ●丸山 ●羽生 4 5 8
9 深浦康市 八段 花村 35 長崎 ○三浦 ●羽生 ●郷田 ●丸山 ●佐藤 ○谷川 ○藤井 ●久保 ○阿部 4 5 降級
10 阿部隆 八段 田中魁 39 大阪 ●藤井 ●佐藤 ●羽生 ●谷川 ○久保 ○丸山 ●三浦 ●郷田 ●深浦 2 7 降級

937名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:02:00.60 ID:WkvTh65e0
谷川の化け物ぶりも凄い
938名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:04:25.21 ID:gxS9giv30
谷川と渡辺のブサイクっぷりときたら
939名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:05:35.90 ID:CWc4dh1T0
一回落ちたら終わるよね
藤井システムの二の舞になってしまうわ
940名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:05:41.24 ID:kXE9F8dk0
>>936
そして三浦の職人芸的頭ハネ
941名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:07:06.71 ID:AfwnJNha0
名人戦はウティーが本格派たる所以をみせてくれるだろう
942名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:09:13.44 ID:3MnQlCHK0
森内の対羽生モードと順位戦名人戦モードは別格だからな…
943名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:09:28.62 ID:QwRhKOk3O
深夜2時まで名人を引っ張るなよNHK
944窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2012/03/03(土) 12:09:34.57 ID:AspJ5Xf40
( ´D`)ノ<で、藤井はB2落ち確定したのか?
945名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:12:32.37 ID:UGFArdkb0
リラックスした状態ならまだ羽生が最強なんだよな
タイトル戦のプレッシャーに弱いのが残念すぎる
946名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:13:49.65 ID:W9OFFjO90
コンピューターが完全にトッププロ棋士達を上回っても
プロ将棋って続けるのかな?
947名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:13:58.62 ID:EnnIcDywO
対局観てめちゃ大事なんだけどなあ…w
948名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:15:20.31 ID:OEI9AHYy0
>>945
タイトル戦のプレッシャーに弱くて永世6冠ですか。そうですか。
949名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:15:35.13 ID:Jfk/MNum0
羽生さんって相変わらず鼻毛でてんの?
奥さん注意したれや
950名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:15:45.60 ID:EnnIcDywO
>>945
いやいやさすがにそれは
951名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:16:24.30 ID:3MnQlCHK0
>>946
予想としては、新聞社も経営がきつそうだし徐々に賞金の額が下がって消えて行くと思う
そのキッカケになるかもね
952名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:16:37.03 ID:CWc4dh1T0
手が震えるから、そう思われてるだけじゃないの
実際は弱くはないだろ
953名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:16:42.62 ID:IHYEivVJ0
>>944

まだ大丈夫
たぶん順位いいから大丈夫だと思うけど
954名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:17:05.30 ID:8uNaHWQa0
>>946
人より速い車とかでてきても、マラソンとか100m走とかやってるから、
いつもやり続けるんじゃね。
955窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2012/03/03(土) 12:17:27.35 ID:AspJ5Xf40
>>946
( ´D`)ノ<その質問は先にチェス業界にしてやれ。


>>949
( ´D`)ノ<嫁はおにぎりの具を考えるのに忙しい
956名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:17:46.66 ID:oBs3QwPRO
>>946どれだけ車が早く走っても
マラソンがなくならないのと同じ
機械は機械、人は人
957名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:18:32.60 ID:gV9ySrQV0
>>882
老後の生き甲斐なんじゃない?
958名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:20:06.34 ID:TJEqBKin0
CWc、お前は寝なくても生きてられるのか、すごいな
959名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:20:14.29 ID:iiQdHv7X0
ずっとA級の三浦は凄い・・・んだよね
960名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:20:37.80 ID:UGFArdkb0
>>948
羽生は一番重要な名人と竜王がしょぼすぎなんだよ
961名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:20:44.08 ID:gV9ySrQV0
>>915
春先調子良いイチローって不調フラグじゃね
962名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:21:28.88 ID:CWc4dh1T0
マリナーズが弱すぎる時点で
963名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:21:49.58 ID:UYFf6EhX0
藤井が大丈夫っていってる奴頭大丈夫か?
既に自力残留は消滅してる状態だぞ
964名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:23:11.37 ID:iiQdHv7X0
羽生はほかの棋士とは基準が違うから
名人10期超えてない=不甲斐ないってレベル
965名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:23:24.74 ID:sqEgcowq0
負けるのが怖くてコンピュータから逃げ回る名人www
チェスの世界チャンピオンが避けて逃げ回っていたら笑い者だけど、
日本の島国将棋は逃げるのが当たり前とか、恥ずかしい文化だね。
966名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:24:04.33 ID:8uNaHWQa0
>>963
自力がなくても勝てば残るし、負ければ落ちる。
降級の争いでどっちも勝ってそのまま落ちるってのはA級くらい。

下に行けば行くほど、負けてそのまま落ちていくからな。
967名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:24:10.79 ID:CWc4dh1T0
来年、丸山か久保のどちらか一人は帰ってくるはず
968名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:24:32.50 ID:OEI9AHYy0
>>960
森内と永世名人同志で毎年のようにバチバチやってても
ショボイと言われることじたいが羽生の凄さを物語ってると思う。
永世竜王に関してはそのうち取るだろうと思い続けてはや幾年
969名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:24:38.10 ID:h3a2z7D/0
将棋ってほぼ国内だけだから平和でイイな
こういう競技があってもいい
世界とぶつかるのは囲碁におまかせ
970名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:25:10.28 ID:IHYEivVJ0
丸山は無双しそうだけど
久保はできなさそうな気がする
971名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:26:40.65 ID:EnnIcDywO
>>960
将棋指せる?
全ての人から対策されまくる状況で8とか9時間の持ち時間あってあれだけ勝ってるのは異常だよ
一二三があの歳までA級だったのもかなり異常
972名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:27:20.70 ID:sqEgcowq0
>>969
囲碁は坂田栄男は趙とか外人が来ても強かったよね。さすがに年には勝てなかったけど。
973名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:27:55.22 ID:Q1v4FbJ20
ひふみんは?
ちゃんとフリクラ行ったか?
974名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:28:10.63 ID:UYFf6EhX0
>>966
勝てば残るのことを自力って言うんだよ
勝っても大介が勝てばあぼんだから他力
975名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:28:49.08 ID:Ksl1SAuM0
所詮、羽生も早差しだと将棋ソフトより弱いんだろ?
976名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:29:24.26 ID:iiQdHv7X0
最近はB1のレベルも高すぎだからなあ
無双したのはモテぐらいだろ
977名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:30:25.86 ID:8uNaHWQa0
>>974
名目上はね、
でも実際両方負けることはあっても、
どっちも勝つってことは起こらない気がするから、勝った方が残る気はするけどね。
978名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:30:32.83 ID:CWc4dh1T0
ゴリラが勝ち上がれるくらいだから大したことない
979名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:32:38.76 ID:IHYEivVJ0
Aが来期全員居飛車党になった
広瀬はオールラウンダーだから
菅井くらいが上がってくるまで
振り飛車党冬の時代に突入した感じ
980名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:34:00.02 ID:UYFf6EhX0
いや気がするで話されても困るんですが
12戦目だって二人昇級者が決まるというひくい確率のことが起こったのだから藤井鈴木の両者が勝つことも十分ありうる
981名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:34:00.63 ID:sqEgcowq0
>>975
そりゃあ逃げ回ってるくらいだからw
敵前逃亡しても許されるのは日本の将棋くらいだろw
チェスだったら逃げていたらさんざんバカにされて今頃は権威なくなってるよ。
982名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:35:35.74 ID:gV9ySrQV0
またなんか沸いてきた
983名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:36:45.48 ID:3MnQlCHK0
>>979
オールラウンダーも含めていいなら羽生森内谷川佐藤深浦橋本はそうじゃね?
984名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:37:48.55 ID:KUKON32U0
今年は深夜放送前にほとんど終わっちゃってたから
イマイチ面白くなかったな
985名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:37:49.70 ID:qoU2yF160
羽生無双
986名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:37:54.89 ID:CWc4dh1T0
3月7日は羽生さんが絶対に勝つ
ゴリラに2回も負けるわけないやん
987名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:38:42.79 ID:CWc4dh1T0
というフラグ
988名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:40:01.96 ID:WkvTh65e0
残ってたのが久保と丸山で
暗い放送になってしまった
989名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:40:14.33 ID:imn5WRVW0
次スレはスレタイに久保も入れような
990名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:40:22.67 ID:4G61l1iY0
久保のスケジュール
3/2  A級最終戦(vs丸山、●、負けたら降級) 達成!
3/4  棋王戦第三局(vs郷田、後手、負けたらカド番)
3/8,9 王将戦第五局(vs佐藤、後手、負けたら失冠)
991名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:40:40.78 ID:tbbPJfzj0
vs郷田戦のあれって棒銀だよね?
992名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:41:50.09 ID:IHYEivVJ0
明日は
思い切って一手損を指すもチンチンにされた郷田と
言わずもがなの久保というドナドナ感漂う対戦になってしまった
993名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:42:53.18 ID:sqEgcowq0
逃げ回ったりいなしたり邪魔をすることで自分の地位を保つあたりは企業社会にもある日本文化そのものだなw
994名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:43:19.91 ID:AANvJuGNO
渡辺が最初に勝っていて良かったよ。コンピュータは日々進化するから
勝てなくなる日が来るのかなあ。
995名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:45:07.82 ID:CWc4dh1T0
野球でピッチングマシーンがピッチャーするか?
996名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:45:27.26 ID:7XClYGsv0
羽生オメ!
しかし強いなw
997名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:45:35.66 ID:3PkwYfP90
棋王戦明日かよ⁉ したら今夜は前夜祭か。ハードだな
998名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:46:00.88 ID:IKk6AKDCP
ちょっw
157って凄い書き込み量w
999名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:46:01.72 ID:Zz5Xzcb40
1000なら藤井昇級
1000名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 12:46:07.12 ID:7XClYGsv0
>>1000なら藤井永世降級
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。