【サッカー/野球】セルジオ越後「Jリーグはまだまだプロ野球の足元にも及ばない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:06:57.76 ID:WyYDzFCq0
>>1
あれだけ煽ってるんだもん
それくらい普通でしょ
そもそも、キャンプとか自主トレとか映すならウインタースポーツ映せよとw
いまや、視聴率でさえ野球の方が下回ったりするのに、野球野球言ってるマスゴミ見ると、
上層部はおGちゃんだらけなんだなと思うわ
953名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:07:51.62 ID:DhaesvAfO
>>946
ドジャース2Aから帰ってきた
954名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:07:56.41 ID:AejN+mFM0
>>937

みじめなのはオリンピックから削除されるような恥ずかしい
マイナーレジャーファンの事だろwww

世界中から「何ソレ?」って言われるあわれなやきうw

955名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:08:09.34 ID:i6Wb+LaA0
観客動員が全然プロ野球に追いつかないんだよなぁ
Jリーグは完全に伸び悩んでる
956名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:08:21.45 ID:reT45dVz0
>>932
ダサッカーの高校サッカーの視聴率w

第90回全国高校サッカー選手権決勝 9.6%

去年の甲子園は10試合以上が10%越えwwwwwwwwww
決勝でも10%越えないサッカーw
957名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:08:23.95 ID:UivY96gEO
>>771
そこだな
地元に媚び売る野球の要領の良さ柔軟性、商人気質って大切だよ
一方地元サービスさえも小綺麗にまとめたがるサッカー
いい試合を見せます、だけでは解決しないこともあるからね
958名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:08:58.09 ID:kYrDuI3cO
野球は奥深いスポーツだからねw

サッカーやバスケットみたいな野蛮人でも出来る競技とは違うんだ、残念ながら
959名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:09:03.72 ID:uDXB2jfm0
>>950
それだけ需要が多いってことだろ
スカイAやG+なんか、毎日2〜3時間キャンプ中継やってるぞ

プロスポーツってのは需要の多さから成り立つジャンルってことが
よくわかるよな>不人気糞J
960名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:09:30.75 ID:URljAOz90
大ちゃんってのがイイ
961名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:09:57.17 ID:AejN+mFM0
>>948

>>WBC以降、10代の間で野球の人気は上昇しているんだよね


そんなの聞いたことないぞ

【野球】小学校訪問の高橋尚成唖然…「巨人を知っている人」は1/3にも満たず 質疑応答コーナーでもサッカーをやっている子が大半★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323469064/

【野球】DeNA・三浦大輔投手が福島っ子と交流も同県出身の中畑監督やDeNAの知名度の低さに愕然 「俺が誰かわかってる? 三浦です」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325996617/

【野球】オリックス・大引啓次内野手が病院を慰問 約2時間触れ合うも、子供たちは「だれ?」「知らない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327208845/


俺が誰かわかってる? 三浦です
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
962名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:10:38.50 ID:reT45dVz0
野球とかは国際試合とか代表戦とかなくても
プロスポーツとして成り立つことが出来るけど
サッカーって代表がなかったら完全なマイナースポーツだよね
代表というイベントの試合にすがってるスポーツのファンって
凄く惨めだと思うんだけど間違ってるかな? w
963名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:10:45.92 ID:e4mp6HxR0
Jリーグはアタリショックと同じ
粗製乱造で金取るとか詐欺
964名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:10:48.03 ID:DhaesvAfO
>>957
泥臭さというか、足掻きってのも見せ場作る上では必要だよね
荒っぽさも同様
良い子だらけの甘ったれだとだんだん緩んでくる
965名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:11:10.67 ID:X6f8IFIz0
>>955
Jが伸び悩んでるのは同意
浦和や新潟があの体たらくだからね。
でも野球の観客動員数も色々とうそ臭いわけだがな
966名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:11:28.32 ID:NI0YsCxo0
確かにあれだけニュースでごり押しして貰えるようにならないと
Jは普及出来ないだろうね
967名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:12:07.18 ID:ZWvwe+XJO
Jリーグに人気が無いのは確かじゃん
968名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:12:16.36 ID:57+lzTsn0
>>948
お前もデータ無いじゃんw

中学高校のクラブ数の推移とか、視聴率の年代別データ変遷を見るかぎり、
野球は高齢化してるよ
969名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:13:09.05 ID:mTiZ6fkq0
>>1
野球云々は置いといて下に書かれてる
代表の評価はウズベク戦前を考慮すると見事という他無い
970名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:13:09.03 ID:Yi6Odz+aO
焼豚さんが生き生きしてて素晴らしいスレ
シーズンが始まってもこの元気を忘れないでほしい
971名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:13:23.50 ID:AejN+mFM0
>>962

世界中から「何ソレ?」って言われる方が
よっぽど惨めだと思うwww

972名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:13:44.43 ID:kYrDuI3cO
今JKの間で野球熱すごいからな

放課後なんかキャンプの話題で持ち切りだからな

好きなタイプはEXILEなんかじゃなく内川と中村ノリだってさ
973名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:13:44.75 ID:X6f8IFIz0
何十年とごり押し報道され続けて日本人は
それが当たり前の光景に感じるまでなったんだろう
974名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:14:07.41 ID:/zYb8fhp0
野球は守備の名手が活躍しても盛り上がるけど
サッカーは活躍がよく分からんからスターが不在になる
975名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:14:23.82 ID:uJotVoG6O
野球は地上波の放送が多いからな

Jリーグも野球と同じぐらい放送しないと駄目なんだよ
976名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:14:46.16 ID:reT45dVz0
>>945
別に野球は関東の視聴率は必要ないからいりませんよw
地方の人気で地域密着型でやっていける地盤があるのは大きいよね
逆にサッカーはローカルで根付けてないから関東の視聴率次第だよねw
977名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:14:56.22 ID:DhaesvAfO
>>966
今のところプッシュがあるのは代表、海外組の一部、女子だけなんだよな

Jは何か地盤が弱い気がしてならない
さっき誰かが書いてた川淵一神教みたいな状況を何とか濯がないとズブズブと沈みかねない
978名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:15:04.89 ID:X6f8IFIz0
>>974
それはあんたが野球を知っててサッカーを知らないだけでは?
979名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:15:05.55 ID:YXC82Yt2O
越後さんが言うんだから正しいわなぁ
980名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:15:27.60 ID:dfzFKXuR0
じぇいってなに?
981名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:16:24.33 ID:mtIdCwVu0
FIFAだってブラッター一神教だけどぜんぜん持ってる・・・。いや最近は怪しいか。
982名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:16:34.71 ID:6c1wbaEK0
サッカーも浦和か何かをゴリ押ししたらいいんじゃないの?
んでそれに対するアンチを大量生産して他クラブがファンとして吸収
日本のプロ野球も欧州サッカーも全部この図式でしょ
983名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:16:50.69 ID:aXDaIOAAO
焼き豚はとうとうセルジオにまで頼りだしたかw
984名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:17:06.02 ID:AejN+mFM0
>>980

世界の人間の9割「やきうって何?」

985名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:17:39.70 ID:rDfvfoqx0
W杯三次予選にロンドン五輪と
野球は6月頃から消えると思う。

なんだかんだ言っても日本人は五輪が大好きだから。
986名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:17:49.15 ID:reT45dVz0
さっかあ(笑)は代表の試合で数字が取れなくなるとオワコンまっしぐらだもんねw
数年前は弱くなって試合が放送されないときがあってパニックになってたよねw
でも常にオワコンになるかならないかの瀬戸際のスポーツな部分はスリリングでうらやましいよね(笑)
選手もファンもオワコンにならないために必死だよね
野球は選手もファンも大人の余裕がありすぎて困るよ(笑)
987名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:18:24.98 ID:lLEKqZIZ0
>>974
やきうって攻撃にスーパープレイないからつまらん
988名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:18:33.58 ID:dfzFKXuR0
>>984
ねぇねぇ、そんなムキにならないでよ
じぇいってなに?
989名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:19:01.95 ID:x7L+eOTI0
公平なリーグじゃなくて
金満チーム万歳な方向へ持っていけば
人気出る気がする
990名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:19:43.08 ID:6c1wbaEK0
>>989
そうだよな
今のJリーグはどこが強いのかさっぱりわからない
降格争いの方が盛り上がる始末だし
991名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:20:01.88 ID:tOEcsFkFO
ここまでレス読んだが

Jリーグって何?
992名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:20:07.64 ID:7naP5Okw0
>>989
でも日本でそれ(金満チーム)をやるには
マスコミの力が要るというのがめんどくさいねw
993名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:20:07.85 ID:/zYb8fhp0
>>978
サッカーのハイライトなんて攻撃して突っ込んでるシーンだけじゃん実際
994名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:20:16.02 ID:reT45dVz0
さっかあは代表も15%〜22%でファギュアやバレーに負けてたよねw
代表もクラブも高校スポーツもすべて視聴率が低いサッカーって
競技としての魅力なさ杉(笑)
995名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:20:39.87 ID:AejN+mFM0
>>986
>>野球は選手もファンも大人の余裕がありすぎて困るよ(笑)


そうだねオッサンオジィチャンしかみてないもんな(笑)
若者は興味ないってさ
996名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:20:47.52 ID:uCf94H6T0
【サッカー/Jリーグ】「当初の4倍になった!」Jリーグは今季、29都道府県にJクラブが存在するまでに拡大
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330678326

次スレ
997名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:21:16.98 ID:X6f8IFIz0
>>993
長友のハイライトの場合は相手選手を止めたりするシーンもあるでしょ
998名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:21:30.32 ID:lLEKqZIZ0
やきうが凋落したのはナベツネ一神教だからだろうな
川淵三郎の勝ちだわ
999名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:21:36.80 ID:uDXB2jfm0
1000ならサカ豚脂肪
1000名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 18:21:40.28 ID:DhaesvAfO
>>989
極端なチームが一つあれば、判官贔屓からファンも生まれるしな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。