【サッカー】フランスに敗れたドイツをドイツ各メディアが酷評 ドイツ、過去25年間にわたってフランスに未勝利 [3/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
484名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 02:55:03.37 ID:KLsNZL14O
>>146
PK戦になったから記録的には引き分けかと
あんな汚いプレーしたシューマッハーがPK戦でヒーローになったんだもんなー
485名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 02:58:47.99 ID:LbmAfKWM0
フランス大好きなんといっても国歌がしぶい
486名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 03:02:04.32 ID:u0X1aj8e0
>>483
典型的フランス人の男の容姿って
色々なフランス映画観てもわかるがイメージと違って
金髪碧眼みたいなタイプじゃないよな
小柄で黒髪黒目の濃い顔が多い
アランドロンはセルビア人移民だと言うし
487名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 04:11:04.77 ID:qDMMhnOY0
ドイツみたいな糞国がフランスに勝てる訳ねえじゃん
488名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 04:31:42.24 ID:OroHpiBk0
てか、ドメニクのころの印象が強力すぎるだけで、今の仏は強いだろ
あのもうろくジジイは想像以上の疫病神だよ。多分、サッカー史上最強
489名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 06:46:44.72 ID:G10wQGCe0
生粋をイメージだけで語れるんだからどーしようもないなw
奴隷国を持ってて、入国が自由なフランスの生粋ってどういうことなんだ?
見た目や苗字で判断できたら大したもんだぜww

馬鹿
490名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 07:02:44.59 ID:o2O0E2YIO
ドイツが本気でなかったのだろう
491名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 08:17:43.06 ID:An7RTiyE0
ドイツは手抜きをしてるだけ
ガチでやったらフランスは絶対にドイツに勝てない
492名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 09:15:41.73 ID:EiuH2OhV0
オレも手抜きしてるだけで本気出したらハロワくらい行ける
493名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 09:39:58.67 ID:zS6JeTyM0
94年以後のドイツは普通に弱いし

494名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 09:47:36.61 ID:kodNLjX6O
ドイツにシンパシーを感じるw
495名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 09:50:51.91 ID:wPpbuQbM0
>>486
ジャンポールベルモントみたいなタイプじゃないの?
あれ、フランス人だっけ?ジャンポールベルモント
496名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 09:51:37.96 ID:UtWb3jmeO
日本人のクソ選手が活躍できるブンデス所属のゴミだからしゃあない
497名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 10:11:33.61 ID:RuHQRd6U0
本田いないとからっきしの日本代表
シュバインいないとさっぱりのドイツ代表

相変わらず仲いいことw
498名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 10:27:34.61 ID:wqj7J2BR0
499名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 10:28:48.19 ID:g/0wRssd0
>>496
そのブンデスですら活躍できない国の選手がいるのだが・・・
500名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 10:30:53.63 ID:58gVAFtt0
>>92
そのメキシコはアメリカに勝てないイメージがある
501名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 10:33:40.00 ID:4OG7h0g80
ドイツ代表ってブラジル代表の次に高位残存率が高いのにフランス代表には25年間1勝もできてないってのは驚きだね
502名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 10:38:04.18 ID:maHBCbkP0
25年間未勝利は苦手を通り越して病気だろ
503名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 10:43:26.37 ID:4OG7h0g80
>>502
日本も有史以来勝ててない国がたくさんあるんだし
504名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 10:46:01.66 ID:VUJHPlCNO
昔は82年、86年のW杯準決勝と、フランスに強いイメージだったがなあ
505名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 10:47:56.74 ID:KoNMMuoBO
ブンデスで活躍できてもリーグアンには通用しないからな日本人は
506名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 10:50:42.45 ID:VUJHPlCNO
>>505
松井は活躍してただろ
507名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 10:55:08.48 ID:YHH1f17hO
後期マティウスドイツより何倍もましだろ
508名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 11:14:35.76 ID:HEE221frO
へぇっ??

まさか…WーCUPのルンメニゲvsプラティニ以来からか?

そんなに歳月が流れたのか…
509名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 11:18:26.41 ID:FmwXdtwa0
ここ20年ぐらいの日本人のフランス人のイメージ

男 フィリップ・トルシエ、ジェロム・レバンナ、料理の鉄人に出てたフランス人シェフ

女 シャルロットデュノア
510名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 11:25:03.79 ID:aTgmkuZtO
W杯での勝負強さの印象はこの両国対照的なんだけどな。

フランスは日本がドーハの悲劇に沈んだあの予選で、残りホーム2試合引き分け1つで勝ち抜けの圧倒的優位な状況→まさかの連敗で予選落ち…という、ある意味日本以上に屈辱的な負け方だったからな。
511名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 11:27:58.96 ID:NrgvkeSE0
ベルサイユ条約に「1987年以降、サッカーの試合で勝ってはいけない」って
項目があるんだと思う。
512名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 11:34:06.94 ID:maHBCbkP0
>>510
よりによってホームで(パリの悲劇)
しかもカントナとジャン=ピエール・パパンという絶対的エースを擁して
513名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 11:40:52.66 ID:FmwXdtwa0
でも代わりのブルガリは4位
514名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 12:19:57.96 ID:aTgmkuZtO
あの時はフランス、スウェーデン、ブルガリアが同組なんだっけか。

フランスは南アW杯予選のプレーオフでもホームでアイルランドに負けてるしな(同点決勝でアンリの例の判定で助けられたが)。

未だにフランスには勝負弱い印象が付きまとうな。
むしろドイツに昔の勝負強さが無くなった…という方が当てはまる。
515名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 14:02:13.43 ID:WN122wl40
ドイツブラジルって02決勝が初対戦だっけ?
そんな話を聞いた事ある
欧州で別格はドイツ、イタリア
その次がイングランド、フランス、スペイン、オランダ、ベルギー
その下にポルトガル、スコッチ、スウェーデン

ベルギーは94までは強かったんだぜ
516名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 14:20:45.01 ID:g/0wRssd0
>>512
あの時は無難にピッチ外にクリアしておけばカウンターを食らうことはなかっただろう。
517名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 15:35:15.80 ID:6FTyevgOO
>>515
ワールドカップって強豪同士の対戦は意外と多くない
イングランドとイタリアの対戦はイタリア大会の3位決定戦の時だけだし
フランスとオランダは対戦したことすらない
518名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 15:46:23.51 ID:6FTyevgOO
>>489
移民大国のフランスは白人でもジダンやプラティニ、デシャン、リザラズみたいに自分のルーツは大概公表してる
その中でプティ、ブラン、バルテズはそういった話を聞いたことがない
それにプティ姓はフランス国内にたくさんいる
519名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 15:49:00.04 ID:rwdB16ut0
>>517
イングランドは1回戦くらいでいつも消えるから当たりようがないけどドイツブラジルが
1試合もしてなかったのはちょっとした不思議でしょ
520名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 16:04:12.20 ID:6FTyevgOO
ドイツブラジルは毎回シードだから上位にいくまで対戦できず
その過程でいつも相性の悪い国に負けるから対戦が少ない
両国の最多対戦国はブラジルがスウェーデン、ドイツが旧ユーゴ含めたセルビアだが
これらはGLでよくあたるから対戦が多い
521名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 16:29:03.27 ID:NUXJrQJ70
イングランドはトーナメントで毎回強豪国に負けてる
力負けしてるのもあるが大抵PK負け
PKに強ければベスト4の常連にもなり得たのに
とにかく勝負弱く、頭悪い。
そんなイングランドが俺は好き。
522名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 16:33:08.75 ID:WN122wl40
90年大会で壁から飛び出したプラットに当ったFKがオウンとかね・・・
523名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 17:20:50.45 ID:rXMCwSPLO
>>483
だから、その純粋なフランス人ってやつの定義はなに?ってこと
フランスはフランス国家がフランス民族なんてものは存在しなくて、フランス語を話し
フランスに愛国心を持つ人なら誰でもフランス人だって正式に表明してるんだから、
純粋なフランス人ってなに?ってことになる
524名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 17:43:12.69 ID:6FTyevgOO
フランク族にルーツを持つ人
525名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 17:51:00.67 ID:WN122wl40
日本人の感覚で陸続きの国の概念なんて理解出来る分けないよ
アルザスロレーヌなんて今年からドイツ、来年はフランスってのを繰り返してたし
大ドイツ主義ならオーストリアポーランドデンマークもドイツに入るよ
そのオーストリアにしてもハンガリーと同君連合だったり
ハプスブルク家で見たらスペイン、フランスも支配地域
血統で言うならフランス含むラテン国家なんてアラブ北アフリカの血が混じってるし
526名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 18:30:17.12 ID:rXMCwSPLO
>>524
支配者層として入ってきたフランク族なんて、当時のフランスの人口のほんの
ひとにぎりしかいなかったよ
近年の調査でも、フランス人のDNAを調べたらフランク族の流れをくむ者の割合が
5パーセント程度だってことが分かったし、そもそもフランスはゲルマン系(フランク族)
じゃなくてラテン系の国
527名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 21:51:46.54 ID:s06ZXOtA0
>>475
日本の場合は国益を平気で損ねるから困る。

>>509
錦織に負けたツォンガさん忘れんなよ。

>>502
おっと、琴光喜の悪口はそこまでだ。
528名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 02:34:17.76 ID:Hr6J5Swa0
だから生粋なんて言葉の意味も考えずに使うから馬鹿にされんだぜww
ま、使ってる奴が実際大馬鹿やろうなんだがww

よりによって〈フランスの「生粋」〉はそりゃ馬鹿にされるぜwww

腹イテーよ
529名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 05:36:31.83 ID:ptW1ucgdO
フランスでは近年ラグビー人気が上がって
少しずつサッカーを脅かしてきてるからサッカー協会は必死なんだな。
530名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 10:45:48.72 ID:8hwojrxD0
>>529
日本とは大違いだ。日本のラグビー関係者は糞しかいない。序列は野球やアイスホッケー以下だというのに
531名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 17:33:30.73 ID:boG6POhuO
プティは典型的なフランス系の苗字
日本でいうと高橋や渡辺くらいメジャー
まあそもそも移民なしで編成されてるナショナルチームなんてほぼ皆無
日本ですら毎回当たり前のようにブラジル人がいるし
532名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 19:42:15.60 ID:uiwHmwgbO
>>531
典型的なフランス人の姓だとその人は生粋のフランス人で、典型的な姓じゃないなら
生粋じゃないってことか
なるほど
で、典型的かどうかの基準はなに?
533名無しさん@恐縮です
>>531
渡辺より鈴木の方が有名だろ。