【野球】セ・リーグの予告先発 8日結論へ 慎重な阪神「きょうの時点では賛成できかねる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
 セ・リーグは1日、東京都内で理事会を開き、先発投手を事前に告知する
「予告先発」の今季導入を検討したが、結論は先送りとなった。

 理事長を務める中日の佐藤良平球団代表は「強硬な反対意見はなかった」とし、
8日に結論を出す方針を示した。

 巨人の山岸均球団取締役は「ファン目線としては取り入れてもいいのではないか」と
前向きな姿勢。6球団の中で唯一、慎重な姿勢を示していた阪神の四藤慶一郎
球団専務は「反対というわけではないが、きょうの時点では賛成できかねる」と述べた。

 セは昨季まで2年連続で観客動員数が減少しており、その打開策としてファンが
先発投手を知ることで球場に足を運びやすくなるのではないか、として導入を
検討している。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/03/01/kiji/K20120301002739350.html
2名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:14:20.26 ID:j058NNW60
またボイコットしろよw

古田泣けよw
3名無しさん@恐縮です :2012/03/01(木) 18:14:46.61 ID:ATBRDEQq0
清楚で唇が美しい美人女優 石原さとみの写真
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ad/1330414248/32
4名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:16:11.89 ID:oFTXcI3LO
落合よりむしろ阪神じゃまいか
5名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:17:14.96 ID:mZ9Dnx1c0
ファンを考えてじゃなくスコアラーの経費を減らしたいんだろ
正直に言えよ
球場に行く奴で当日券買う人間がどれだけいるよ?
大抵は事前に買ってるんだから
6名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:17:17.04 ID:tCupDzK00
いつも足並みを乱すのは犯珍タイガース

こいつらが、セリーグ人気低迷の元凶
7名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:18:02.40 ID:JhfYkaF60
週に一回だけ嘘予告できるようにしようぜ
8名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:18:10.02 ID:lbuwg2hd0
阪神は現状でも結構客入ってるからか
9名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:18:36.60 ID:S3R1wVhp0
次の試合でもめてるんだったら
2つ先の試合の予告先発やればいいんじゃないか
10名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:19:07.65 ID:cSFc3LbO0
相手が左と分かれば金本を外しやすいじゃん、何が不満なの?
11名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:19:33.47 ID:jGaqWCQD0
エースの時は当日券売れるけどそれ以外で落ちるんじゃないの
これで助かるのは余計な頭使わなくていい監督と、無駄に作らなくて済む弁当業者だけだろ
12名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:20:37.73 ID:8cwTOcst0
>>6
阪神がいなければ観客動員がパ・リーグ以下やぞ?
13名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:20:46.51 ID:6YFvCwyU0
この中日の佐藤代表って、
ガッツポーズ社長と組んで、落合叩きしてた急先鋒のヤツじゃん

こいつが賛成派だから、反対派がいるのは落合のせい!ってマスコミに書かせてんじゃないの
14名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:21:47.84 ID:mZ9Dnx1c0
横浜なんて先発予告してメリットない
15名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:21:52.36 ID:XPZkRg1y0
観客減は落合のせいらしいから
監督交代で原因の除去はできたのでは?
16名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:22:02.08 ID:E/RN8HEz0
>>1

たしかに落合が全部悪いな!

17名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:22:24.20 ID:wayPbWOIO
純粋に数を増やしたいんならシルバーシート作ったら良いんじゃない?

18名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:22:56.33 ID:t1WCSypy0
>>4
阪神ファンは先発見て甲子園のチケット買うなんてことしないからな
たとえ制度が導入されようが、チームがそこそこ調子よければ発表前にソールドアウト

そもそもセリーグの先発に名前で客を入れることができる投手が何人いるのか?

予告先発なんて相撲で「変化禁止」「組み合ってから」って言ってるようなゲンナリ感
ファンサービスや興業成績を優先しすぎて競技としてどうなんだ
19名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:24:02.49 ID:/VNzhk+QO
予告先発しても客は増えないだろ
予想の楽しみを奪うだけ
20名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:25:01.95 ID:6p2/5fUY0


くそやきう

21名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:25:07.12 ID:j/xyNcNx0
いや、予告先発安藤だったら客はこないだろうなw
22名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:29:59.97 ID:Kch9MVAM0
あほかしなくていいわ
23名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:32:20.63 ID:hvOj26370
ファン目線なら野手も含めて全員予告しろよw
24名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:33:09.40 ID:jGaqWCQD0
予告先発のメリット、デメリットってなんだろ

メリット:好きな投手が先発のときに行きやすい、スタメンが決めやすい、スコアラー経費削減、弁当生産数を決めやすいから廃棄減らせる
デメリット:好きでもない投手が先発のときは行かなくなりやすい、スタメンが決めやすい反面考えて組むことがなくなり監督レベル落ちる?

他にどんなんがあるだろ
25名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:33:12.90 ID:Hg4RvIgw0
893が賭けしやすくなるね
26名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:33:30.26 ID:yuY6jx+Z0
何で先発予告がファンサービスになるんかね?
27名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:34:15.16 ID:zJxycmh80
なんで巨人の球団取締役が勝手にファン目線を語ってるん(´・ω・`)
28名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:34:44.93 ID:q71TqaIF0
先発居ないから阪神はかまわない
29名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:35:12.51 ID:mZ9Dnx1c0
糞みたいな投手陣のチームが先発予告したらファンは余計納得せんわな
30名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:35:45.68 ID:Dp+RGQWG0
ダレが出てくるか楽しみってのがあるのになあ

これがなくなったらノムケンに対するどんでんのドヤ顔もなかったんだし
31名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:35:56.64 ID:sQBIkRBi0
>>15
そう言ってた奴が、観客減は景気のせいと認めました
(実際ファンクラブの会員は減るわ、シーズンシートは売れてないわ・・・)
32名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:37:12.10 ID:t1WCSypy0
>>24
デメリット:球場行くまでのワクワクがなくなる

先発予想なんてたいてい外れないが、野球だろうがサッカーだろうが
現地での発表が心躍る瞬間の一つ
33名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:38:27.82 ID:cwxq9fB4O
ただでさえ逆風のプロ野球界で、谷間の投手をわざわざ見に行く気になるファンはいるのだろうか?
34名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:38:39.38 ID:qvwzmhDO0
影響があるのはいわゆるローテの谷間だろう
谷間投手に動員力があるとは思えん
35名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:39:34.86 ID:mXBBhypC0
セ・リーグも予告先発よりDH導入しろ
36名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:41:20.02 ID:K5OXYhpuO
見送りは決定してる
37名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:41:24.75 ID:cwxq9fB4O
いっその事ビジターのチームは遠慮しろって言えばいいんじゃね?
プロレスみたいに
38名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:45:40.17 ID:FzD21C600
試しに土日だけ予告先発にすればいいじゃん
39名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:47:35.69 ID:CBELyazr0
長年野球ファンやってるけど予告先発には絶対反対。
「当て馬」というのもプロとしての戦術の一つだし、
わざわざドラマ性のあるものを撤廃するほど各球団の先発投手に
花のある奴はいないよ、阪神がんばれ。
40名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 18:47:43.46 ID:t1WCSypy0
>>38
過去にあったな
昔みたいに巨人と広島だけ勝手に発表すりゃいいんじゃね?
ファンサービスとして

不都合なないなら何でやめたのか知らんが
41名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 19:04:38.95 ID:Z3zns/q+0
>ファンが先発投手を知ることで球場に足を運びやすくなるのではないか
これは逆の効果もあるだろw
42名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 19:04:55.17 ID:KdtAmAUV0
サカ豚はどうしても野球が気になるようですね
そんな事より予選通過するかどうか気にかけてろ(WC)
43名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 19:26:19.85 ID:jcAQ71pf0
ガラガラの日は予告があろうとなかろうとガラガラの日
予告を制度化することによって大入り満員の日を
増やしたいってこったろうなあ
44名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 19:29:32.74 ID:y8KZmRsb0

阪神は、読売に付いて行きますので、賛成します
45名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 19:45:30.35 ID:FryPg5yx0
レフトの先発を発表するもんだと思って反対
46名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 21:45:53.51 ID:Hdf2wC5u0
「予告先発」=「偵察メンバー」でも可にしたら
47名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 21:48:09.99 ID:8DPe5mHeO
確かに腹の探り合いも野球の醍醐味だけど、予告先発が誰になるかそれを予想するのも
腹の探り合いになるんじゃないか?予告した以上は変更できないんだし慎重になるでしょう
48名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 21:48:43.71 ID:fK6Am8gh0
やっぱ朝鮮珍チームには抵抗があるんだろな。
49名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 21:48:45.69 ID:HqUn4t6a0
賛成球団だけ予告すればいい
50名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 21:49:24.51 ID:mpyyu4M/0
予告先発はどうでもいいからDH制を…
51名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 21:50:31.99 ID:EKAfB30n0
>>47
意味分かんない
52名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 21:51:17.01 ID:85dq9mu60
久保が先発だとキムがスタベンでチョンファンが来なくなるもんな
53名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 21:53:06.50 ID:eEZAf//K0
>>46
おいおいノムケン並みの馬鹿か
54名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 21:58:39.66 ID:315nXd890
>>1
>>6球団の中で唯一、慎重な姿勢を示していた阪神

え、横浜はあの戦力で賛成なんだ。
本当に勝つ気はないんだ、あのチーム。
55名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 22:07:37.02 ID:2s5Vn13HO
当然やな いつまでも巨悪の思いどうりにさせるわけにはいかんで
56名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 22:09:48.45 ID:NnPSP9yG0
>>54
デニーは反対してたけどね
57名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 22:16:09.34 ID:iY9JP3e00
これでファンが戻ると考えたら筋違い
てゆーか予告先発で見たいピッチャーがセ・リーグでいるのか?
58名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 22:23:43.48 ID:2s5Vn13HO
ファンの楽しみ奪うだけやで
そんな事よりDH制導入した方がよほど観客増えるやろな
59名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 22:25:04.83 ID:4pUc7emG0
よくわからんが
阪神ファンって選手を応援していると言うよりも
チームを応援してるんだろ
だから誰が先発であろうが球場には行くんじゃないん?
60名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 22:37:58.04 ID:dYpC3uEi0
じゃ阪神だけ金本のスタメン予告
61名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 22:55:35.24 ID:jcAQ71pf0
先発陣が突然充実しだした某黒い球団の
思惑が働いてることは言うまでもない
62名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 01:23:56.39 ID:3w3Pv2he0
セリーグは人気のあるピッチャーいないからやっても集客には繋がらないだろ
63名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 01:33:19.59 ID:E1dNC7T40
セ・リーグの予告先発制導入どう思う?/アンケート
http://q.nikkansports.com/u/a/quiz/2253
64名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 02:50:03.88 ID:54/f5669O
予告ありで良いじゃん。
私は好きな投手が多いので予告してくれると助かる。
65名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 02:51:36.99 ID:tQs5y1Wg0
読み合いが面白いんやないかー
偵察メンバーがええんや
66名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 02:55:09.53 ID:vMFb1ek10
きゅんが投げる試合事前に教えれ
67名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 02:58:39.13 ID:h60xSzu3O
予告先発よりセもDH導入して欲しいわ
68名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 03:02:04.00 ID:wlVVSJFG0
阪神の先発安藤て分かってたら確実に客減るよ
69名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 03:26:10.84 ID:zPQdC8F20
Bクラスのくせに反対なんかしてんじゃねえよ
70名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 03:29:28.81 ID:LrCXbAjyO
巨人よりも中日に何かありそうだな
71名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 03:36:13.76 ID:aCJtlzziO
予告先発って前日にわかるんだぜ
そんな急に明日行こうと思ってチケット取れる球団てか球場なんてあるわけないよ
72名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 07:02:03.51 ID:L/8uQzVd0
>>64
いつ先発するかすら読めないような好きな投手がそんなに多いの?
不思議な人だなあ
73名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 07:03:23.46 ID:ZCJLYBdk0
予告先発もいいが予告レフトも導入してや
74名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 07:12:55.91 ID:le8BQFH90
予告して人気投手の時は客増えるかもしれんが逆に裏ローテの不人気投手の時は客減るだろw
予告してもなんのメリットもないがな
75名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 07:23:17.04 ID:sT5acGYy0
谷間同士だと逆に点が入りそうな期待感があって
足を運ぶんじゃなない?エース級対決よりも面白いと思う。
76名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 12:29:16.84 ID:Foim2PsPO
数年前のCSで中日がやった先発小笠原で巨人が浮き足立ったのとかもう見れないじゃないか
77名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 17:53:40.48 ID:7pY2B2zh0
78名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 20:02:24.30 ID:3MwgMQ100
阪神頑張れ
殿様野球出来る戦力のあるチームだけ有利な制度だって3歳児でも分かるだろ馬鹿が

考えるの嫌だから答え教えて教えて〜のヨダレ垂らしたアホファン増やしてどうすんだよ

>>77
中段以降はな
最初の「ファンが望むなら」の意味が分からん
オープン戦に来た客にアンケートでも取ってファンの声はこれだ!とでも言うのかw
79名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 20:05:03.85 ID:u2uu7csY0
確かに珍ファンはホームランしか野球のルールを知らないから投手戦が予想されると甲子園はガラガラになるだろなw
80名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 20:06:28.95 ID:sfXkacB9O
2005年の日シリが尾を引いてるか
81名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 20:14:41.68 ID:3MwgMQ100
万年Bクラスのチームが賛成してるのもホトホト意味が分からん
お前らのチームは現有戦力以外のプラスアルファの武器使わなきゃ永遠にAクラス行けねえよ
戦力足りないわ頭悪いわで今年もBクラスと最下位はがっつり動かないな・・・

しかし露骨だねえ巨人も
お前んとこはいいよな谷間は西村か東野くらいで他は予告先発して楽しい先発陣ばっかでよ
原のルンバを噴出させないために球団の監督サポート必死だねえ
82名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 20:19:43.46 ID:7ILdkSA00
>>78
ファンが望んでるかどうか分からないって言ってるんだからまともだろ
他の球団代表連中は「ファンサービスのため」とか意味不明なこと言ってるけど
83名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 20:40:38.33 ID:Y6JYZIuKO
>>82
「今日胴上げかも?」とはるばる名古屋から東京まで応援に駆け付け
アナウンスで「沢村×大野」を告げられた中日ファンの意見も聞いてみようじゃないかね
84名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 20:48:02.17 ID:ePTzztXo0
A球団の監督「明日の相手投手は右投手の○○かな。ならこっちは△△を出そうか。バッターも左を並べるか」
B球団の監督「明日は○○を使うと思ってるだろうから、△△を使うだろ。なら左の□□を先発に使うとするか」

こういう監督同士の読み合いはいらないのかね?
いるなら予告先発いらないし、簡単に選ぶのなら予告先発ほしいのか
こういうところから監督の采配能力下がってレベルも落ちていくんじゃないの?
85名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 20:51:22.74 ID:q4yFQGk20
>>84
中日の高木あたりは「駆け引き苦手だから」って堂々と言っちゃってる
86名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 20:57:08.78 ID:8pPt7+2KO
>>79
おまえ阪神ファンに殴られるぞ
87名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 22:07:54.64 ID:qfAJiujh0
まあ、今の阪神には営業上の利点はないよな。
予告先発じゃなくても満員近い客が来るし、サンテレビに電話をすれば
先発投手を教えてくれるらしいし。
88名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 22:51:31.51 ID:kPQbAF950
パの予告先発は、人気実力投手が多かったから、動員に結びついた。

セにそんな投手はいない!
89名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 23:38:25.44 ID:lEGQ0Fie0
いなければ つくればいいねん ジャイアンツ
90名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 23:43:07.72 ID:qOeFgtoN0
予告先発導入していないプロ野球リーグって
世界中でセリーグだけ?
91名無しさん@恐縮です:2012/03/02(金) 23:44:12.87 ID:CPI2F+9y0
珍カスっすなぁ
92名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 00:07:30.94 ID:wwCik9MF0
ナベツネ様はなんていってるの?
93名無しさん@恐縮です:2012/03/03(土) 19:23:23.72 ID:FyYOqlaM0
賛成しろ、阪珍よ!
94名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 00:21:44.51 ID:ZuvIbQxf0
>>93
そりゃあ、お前みたいなバカばかりになったら賛成するしかないだろ
95名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 01:17:39.20 ID:7ojfU9850
汚珍虎の先発で客呼べるのって能見くらいだし、そら反対するわなww
96名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 01:28:35.35 ID:ZuvIbQxf0
果てしないバカだなお前
97名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 02:36:35.87 ID:MCDtkOnP0
また茶番かよ
98名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 11:31:19.87 ID:MPR/07sb0
>>95
元々ほぼ満員の阪神にはメリットないからな・・・
逆にしょぼ先発だから来るの止めようとかで減る可能性がデカイ 
99名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 11:48:31.23 ID:hsE1fzLT0
なにやってもかわらないんだからいいだろ
100名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 13:20:32.96 ID:Do1ToAA60
プレーオフ

予告先発

次は DH かな
101名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 19:52:36.70 ID:8rD6rqkp0
毎試合先発〇〇
一人投げたら交代
102名無しさん@恐縮です:2012/03/04(日) 21:04:36.12 ID:ZuvIbQxf0
>>99
アホ
見た目の問題じゃなく、想像力が削がれるという問題
103名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 00:59:13.76 ID:hkelgeCx0
>>100
セはDHまでは絶対にいかない。
10万賭けてもいいよ。
104名無しさん@恐縮です:2012/03/05(月) 15:51:42.55 ID:EzUWccDn0
もともと最初にDHを導入しようとしたのはセなんだぜ。
これマメな。
105名無しさん@恐縮です
よくやった阪神