【サッカー/Jリーグ】高知での神戸×新潟のプレシーズンマッチを4200人が観戦! 観客「今後も高知でどんどんJ1同士の試合をしてほしい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
 ◇サポーター4200人観戦
 プロサッカーリーグJ1のヴィッセル神戸とアルビレックス新潟のプレ・シーズンマッチが
19日、高知市の県立春野総合運動公園陸上競技場であった。県内では珍しいJ1同士の試合
とあって、この日は約4200人のサポーターが観戦に訪れ、トップクラスのプレーに酔いしれた。

 試合は両チーム無得点で折り返した後半2分、新潟のFWミシェウ選手(30)がゴール前
のこぼれ球を押し込み先制。さらに同23分にDF金珍洙選手(19)のミドルシュートで
追加点を挙げると、同39分にはFWブルーノ・ロペス選手(25)のPKで3−0とし、
新潟が神戸を降した。

 白熱した試合にスタンドからは大きな声援が送られた。地元の少年サッカークラブでプレー
する高知市朝倉己の矢木映児くん(9)は「どちらのチームもキック力があってすごい。僕も
将来はサッカー選手になりたい」と目を輝かせ、また、同市針木東町の主婦、川村康井さんは
「選手のスピードや球際の強さなどはさすが、と感心した。今後も高知でどんどんJ1同士の
試合をしてほしい」と話していた。【倉沢仁志】

>>2に続く
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20120220ddlk39050344000c.html
2 ◆YKPE/zzQbM :2012/02/25(土) 22:02:48.08 ID:Son8cqPb0
 ◇W杯の主審に声援
 ○…この日の試合で主審を務めたのは、10年南アフリカワールドカップ(W杯)などでも
主審経験のある西村雄一審判(39)。W杯のジャッジで国際的に高い評価を受けた主審と
だけあって知名度は高く、スタンドからは両チームの声援のほか「西村さーん」という声も。
試合後は笑顔でスタンドのサポーターに手を振っていた。
(おわり)
3名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:02:51.76 ID:4teV1nJw0
さっかー(笑)
4名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:03:43.18 ID:6HtoeMVa0
J1同士じゃなきゃやっぱいやか
愛媛戦、人入らなかったしな
5名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:04:16.07 ID:MLggPQIS0
神戸全然ダメじゃん
6名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:04:32.18 ID:/y76cfFF0
>今後も高知でどんどんJ1同士の 試合をしてほしい


そんなこと言うんじゃなくて、自分の地元でチーム育てる努力しようや・・・
7名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:05:23.55 ID:HKQXrkz2O
なんだ
なでしこリーグかと思ったわw
8名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:06:27.50 ID:98dLbVqG0
あの補強で今年も他チームに刈られた新潟に負けちゃだめだろ
9名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:07:02.17 ID:6RQluXfy0
Jリーグのシーズン前の練習試合は客寄せじゃなく、開幕までの大事なチームつくりだけが目的だから
観客数とかどうでもいんじゃね?
10名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:08:30.48 ID:DkVsTPKu0
札幌が前やってなかった?
11名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:09:09.93 ID:mjdGf9BV0
なんで高知にJクラブできないんだ
12名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:09:24.56 ID:+WcCPg0zO
>>7
全女w
13名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:10:12.14 ID:Dc+EmpCQ0
>>6で終わってた
14名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:11:57.01 ID:K+SREjlo0
高知の大学って強くなかった?
15名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:12:52.28 ID:J5YkrEXW0
やきう(笑)
16名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:13:52.70 ID:GuC8kizR0
他県のチームに来てもらうことを期待するのは甘え以外の何物でもない
自分達でJクラブを持てるように何とかしろや
17名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:15:14.50 ID:AUJpkaD20
地元のチームを応援するのが
正道なんだっていい加減に気づけ
独立リーグのチームだってあるだろうに
18名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:15:39.00 ID:thhwy35q0
有料なの?
19名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:17:36.74 ID:qfIqFAcA0
さすがサッカーの国日本
20名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:18:50.59 ID:AwQ0VjOZ0
>>18
PSMなんだから有料にきまってんだろ
21名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:19:08.87 ID:O79nRKQWP
>>18
プレシーズンマッチは有料じゃないかな
チケは安いと思うけど
22名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:20:13.04 ID:yTt1NWkQ0
あんだけ補強しても結局は神戸だったのか
23名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:20:26.18 ID:lSZoR9kCP
南国高知は4部リーグか
Jは遠いな
24アンゴル・モワッ:2012/02/25(土) 22:20:50.85 ID:HsKPDJbJ0
都道府県単位での意識は古臭い。
われわれ若い世代は、四国や、瀬戸内州のような範囲で考えている。
25名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:21:32.33 ID:U8aVc4V30
4200人?
俺の愛人の数の半分ぐらいかな
26名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:22:25.90 ID:evx/u8jQ0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1330170306/122
テレ東
FOOT×BRAIN(テーマ:20年目のJ開幕!特集(1)外国人選手史)
23:30〜23:55
【解説】都並敏史(元日本代表) 前園真聖(元日本代表) 三浦淳寛(元日本代表)

日テレ
タカアンドトシ&城彰二の「月刊サッカーアース」
26:10〜27:10
【コーナー出演】吉田麻也選手(VVVフェンロ/日本代表DF)
【VTRゲスト】酒井宏樹選手(柏レイソル/U22日本代表DF)
【スタジオゲスト】足立梨花(Jリーグ特命PR部女子マネジャー)
【アシスタント】佐藤ありさ(non-noモデル/Goingお天気キャスター)
27名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:22:26.56 ID:ULbMbFXi0
愛媛と徳島があるんだから、高知も頑張ればいいじゃん。
28名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:22:57.26 ID:GfpmiEjvO
知名度のある選手がいると地方では客入るよな
29名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:26:28.79 ID:DkG0/OGc0
1週間前のことを今更かよw
30名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:26:35.33 ID:7ZGbSPGU0
ヤバイ
高知みたいな辺境の地にまでサッカーの波が押し寄せてる
メディアが毎日ゴリ押ししてるプロ野球のキャンプ情報が逆にプロ野球離れを起こしてると思う
31名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:27:04.67 ID:aBPyZRwD0
やきうは7人を水増しして4200人だからなー。終わってるわ。
32名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:27:08.07 ID:O79nRKQWP
>>23
遠くは無いでしょ
JFL上がればすぐそこだ
33名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:27:45.58 ID:WeefO/N1O
高知にJ1に上がれるようなチームが出来りゃな
34名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:28:45.88 ID:Ij4ckUF+0
明徳義塾
35名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:32:49.97 ID:zEyd2VCF0
室戸市出身で22歳まで高知に住んでた俺に質問ある?
36名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:34:50.43 ID:GGvkI1k50
徳島は大塚製薬、愛媛には大王製紙、香川には穴吹があったけど、
高知にはどこかあったっけ。
37名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:36:09.58 ID:1D/lm4ZI0
>>35
カツオって美味いよね。
38名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:36:14.36 ID:m8oFWcZMO
やきう(笑)とかいうオワコンは日本には要らない
39名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:36:45.79 ID:tICdU8WX0
あれ、神戸っていい補強をしたんじゃないの?


>>36
カメラのキタムラ らしいよ

高知県で大企業って何がありますか? また高知でエリートと言われる... - 旅の知恵袋 - Yahoo!トラベル
http://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1454536304.html?p=%E9%AB%98%E7%9F%A5%E7%9C%8C
40名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:37:16.60 ID:j/kaZdAiO

82:無礼なことを言うな。たかが名無しが :sage:2012/02/25(土) 21:42:52.81 ID:oKuhTyy+
>>52
高知は宮崎、徳島、沖縄などと共に野球県のイメージだったけどスゴイな
まったく高知と関係のない、神戸と新潟の試合で、しかも宣伝もほとんどなし
それで4千人だものな。スポーツ新聞やスポーツニュースを独占してる野球が4千人集めるのとは訳が違う

90:‐ :2012/02/25(土) 21:47:44.36 ID:i1oOnw/R
神戸v新潟はやきう所の高知で4千人入っただと!

【25日・那覇】観衆11,369 巨人−DeNA
【25日・都城】観衆4,152 ソフトバンク−広島
【25日・名護】観衆2,053 楽天−日本ハム
【25日・北谷】観衆2,482 ロッテ−中日
【25日・浦添】観衆4,836 阪神−ヤクルト

沖縄でキャンプやり過ぎてやきう界が高知蔑ろにしたせいだな
それにしても去年日本一取った所と同じ位をあの高知で集めたのか
あかん、目眩がしてきた

105:無礼なことを言うな。たかが名無しが :2012/02/25(土) 21:52:27.92 ID:7TcnLYB+
観客4200人って、Jリーグキャンプもプロ野球キャンプと人気は全然変わらないじゃん
ってか、この盛り上がりを見ると高知にJクラブが誕生したら結構人気出るかもな

サッカー:J1・プレシーズンマッチ トップの“技”に酔う−−高知
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20120220ddlk39050344000c.html
41名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:37:42.10 ID:qfIqFAcA0
>>25
一人でいいんで分けてくださいw
42名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:38:06.55 ID:w0iTiaOX0
香川でさへJ2クラブがあるというのに・・・
43名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:38:47.95 ID:j/kaZdAiO
>>1
一方、高知でのプロ野球キャンプは…

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1330156022/6
6:代打名無し@実況は野球ch板で :sage:2012/02/25(土) 22:07:25.01 ID:hs8gUEYpO

オリックスでもいいか…

 高知の虎ファンが寂しい思いをしているという。高知県といえば、かつてのプロ野球キャンプ地のメッカ。中でも絶大な人気を誇っていたのが阪神だ。
なにせ、65年から去年まで47年間、約半世紀にわたって安芸でキャンプを張り、藤川の生まれ故郷でもある。地元ファンの大半が「虎キチ」といっても過言ではない。

 そんな阪神も、今年から一軍キャンプは全日程を沖縄で行うことに。阪神だけでなく、今やほとんどの球団が高知を去り、現在残っているのは阪神と西武の二軍、23日から始まったオリックスの2次キャンプだけなのだ。
いくらタテジマのユニホームでも二軍では物足りない。レベルの高い選手を見たいファンは、必然的にオリックスキャンプに流れていく。

 この日(24日)、オリックスでは練習後に李大浩(29=韓国ロッテ)の即席サイン会が行われた。その中に生粋のオリックスファンは何人いたか……。

日刊ゲンダイ 2012/2/25
http://v.gendai.net/q?uid=1&sid=A817&i=article%2Fdetail&aid=258147&p=1
44名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:39:38.70 ID:bUuycsVC0
高知ってJリーグ入り目指してるクラブってないの?

参入できたら、名前をドラゴンホース土佐とかしちゃいそうwww
45名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:40:04.07 ID:w0iTiaOX0
>>42
×香川
○愛媛

ちなみにかまたまはJFLだった
46名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:43:00.73 ID:tICdU8WX0
44 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/02/25(土) 22:39:38.70 ID:bUuycsVC0
高知ってJリーグ入り目指してるクラブってないの?

参入できたら、名前をドラゴンホース土佐とかしちゃいそうwww
47名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:43:17.81 ID:urEXorhk0
>>44
カッツオーレみたいなクラブあったような
48名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:44:14.27 ID:zgSEI1oh0
高知だと南国FCか黒潮FCだっけ?でも天皇杯でも高知大が圧倒的に強かったな。せめてJFLでも上がれればなー
49名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:46:19.09 ID:AKJc7hPkO
>>43
寒いからみんな沖縄行っちゃったんだよね
宮崎でも寒いから、全部沖縄行ってもおかしくない
50名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:49:23.55 ID:1D/lm4ZI0
人材的には野球、経済的にはパチンコみたいなギャンブル系を何とかゴニョゴニョできれば。。
51名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:50:42.55 ID:oynb4DHW0
高知っていえば野球県なんだけどなー
52名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:53:30.40 ID:bUuycsVC0
>>51
高知の野球って明徳義塾っていうヒール校で成り立ってるよね。
53名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:53:44.47 ID:/32jYGVA0
>>8
神戸 から見た 対 新潟 戦の対戦成績
鬼門なんてもんじゃない!

        勝  分  負  得点 失点 SH 被SH 完封 試合

通 算  : 2勝 4分 10敗 0.94 1.56  15.2 13.5  2   16
ホーム : 2勝 2分  4敗 1.12 1.38  16.1 13.8  1   8
アウェイ : 0勝 2分  6敗 0.75 1.75  14.4 13.2  1   8
54名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:55:28.16 ID:vRpgHO5d0
南国高知FC見にいってやれよ
55名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:56:12.77 ID:MJURKv/c0
どうやってするねん
カップ戦でも作るか
56名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:58:38.22 ID:T+U9KwqO0
四国ってお互い嫌いあってるの?
徳島J1上がっても応援しないのかな
57名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:00:37.29 ID:bUuycsVC0
>>56
というか、あまりに交流が少なすぎるんじゃないのか?
徳島は京阪神
香川は岡山
愛媛は広島
を見つめているし、高知は自分自身を見つめてるって言うでしょ。
58名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:00:51.79 ID:0JDfhTRc0
2012年シーズンJ1
                                                      ┌─────┐
                                                      │北  海  道│
                                                      └─────┘
                                                      ┌───┐
                                                      │□  □│
                                                    ┌┴─┬─┴┐
                                                    │□□│□□│
                                      ┌─┐        ├──┼──┤
                                      │□│      ┌┤□□│宮城│
                                      │□├─┬─┘└┬─┴──┤
                                      ├─┤□│新  潟│□  □  │
                                      │□│□├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤□├─┤│□□│□□│茨│
│□│佐│□││□│□□│□□│兵│□├─┤□│└┬─┴──┤  │
│□│賀│□││  ├──┼──┤  │  │□│□│□├─┐埼玉│城│
└┬┴┬┴─┤│口│広島│□□│庫│□│□├─┤  │□├──┼─┤
  │□│□□│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┤愛│□│□│東京│千│
  │  ├──┤  ┌───┬──┐│大│□││  ├─┴┬┴──┤  │
  │□│□□│  │□  □│□□││阪│  ││知│静岡│神奈川│葉│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤□│└┬┴──┴───┴─┘
  │□□□  │  │□  □│□□││□└─┤□│
  └────┘  └───┴──┘│□□  │□│
┌──┐                        └───┴─┘
│□□│
└──┘
59名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:01:38.51 ID:TL2xVLzA0
高知で代表戦開こう
きっと満員になる
60名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:02:57.57 ID:oc2sPm7vO
>>49
宮崎もそのまんまが抜けてまた地味な県になったから、ヤバイかも
61名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:03:23.52 ID:uRcgC17d0
>>59
開催できるスタジアムあるの?
62名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:04:06.06 ID:TL2xVLzA0
>>61
わからんw
63名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:04:58.86 ID:XJSiEacj0
やるわけねーじゃん
64名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:05:36.42 ID:bUuycsVC0
>>60
なんだかんだでそのまんま東って宮崎の観光に貢献してたよな。
65名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:05:41.14 ID:DfqIFzV40
>>58
都道府県規模を考えると佐賀の存在感がすげえw
66名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:05:42.57 ID:tICdU8WX0
桂浜でやったらええやん
はりまや橋引っこ抜いて、あの柱をゴールポストにして
67名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:07:40.52 ID:618dRtnV0
>>56
インフラがあんま整ってないからのが大きな理由だと思う
他県まで行って応援しよう気にもならない
それどころか県内でのクラブすらインフラの関係上そこまで近い存在とは思えない地域多数

神奈川在住が千葉や浦和のサポーターするような近しい存在ではないんだよ・・・
68名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:09:16.53 ID:HL79062P0
>>36
CASIO、三菱、公文式とか
69名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:09:30.76 ID:TL2xVLzA0
高知は本気出してサッカーに取り組んでくれ
70名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:12:29.34 ID:jt+BeKHB0
4200人はすげーな
やきうだったら20000人って発表されるレベルだろ
71名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:12:58.53 ID:Ap2tPIALO
>>61
収容人数をあと5000人増やしたら春野で開催出来る
72名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:15:06.35 ID:T+U9KwqO0
>>57
>>67
レスありがと
都会から見ると四国は四国みんな一緒のイメージしかないもんなぁ

でも4000人て徳島の公式戦と変わらない数字でびっくりしたよ
73名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:15:12.97 ID:eXic/Lp70
野球は1万2万普通に入るのにたった4200人か
まっ、そんなものなのかもしれないねw
74名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:16:03.79 ID:qtwZsViv0

http://web.sunsuntv.co.jp/event/2012/open_game

まぁ野球があっさり超えちゃうだろうな


75名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:18:10.11 ID:j/kaZdAiO
>>1
つまり、こういうことか

観客「今後も高知でどんどんJ1同士の試合をしてほしい」



観客「高知にも早くJリーグクラブが誕生して、J1での試合を見てみたい」
76名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:21:41.50 ID:7ZGbSPGU0
>>65
恥ずかしながら佐賀県民だけど
場違いな感が否めないなw
本来なら福岡、あるいは政令指定都市デビューした熊本がJ1に居るべきだろうけど
77名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:22:52.81 ID:qPhHhOn3Q
>>75
お前いつもゲンダイの記事で依頼してて気持ち悪いな
野球スレにまでコピペして自演して視スレに入り浸って

死ね
78名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:25:44.74 ID:kd+Ho0/S0
四国のいい素材は受け皿がないため、高校年代以降は流出が顕著だな。
79名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:26:38.00 ID:GGvkI1k50
>>39>>68
レスありがと。
カメラのキタムラもカシオもサッカーに興味あれば良いんだけどな。
80名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:31:11.33 ID:j/kaZdAiO
>>70
確かにw

>>73
>野球は1万2万普通に入るのにたった4200人か

え?2000人台の試合も多いようだけどw

【25日・都城】観衆4,152 ソフトバンク−広島
【25日・名護】観衆2,053 楽天−日本ハム
【25日・北谷】観衆2,482 ロッテ−中日
【25日・浦添】観衆4,836 阪神−ヤクルト
81:2012/02/25(土) 23:32:45.28 ID:YvUOsf1V0
開幕戦で新潟とやる俺らガクブル
82名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:33:41.80 ID:gDGUebql0
チーム作ったところで、J1定着は無理
なぜなら、高知に大企業はないから
最初からやらないのが正解
83名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:34:15.17 ID:jt+BeKHB0
>>73
馬鹿だなお前
やきうの1万は1000人ぐらいしか入ってねえからw
84名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:37:10.79 ID:gDGUebql0
Jリーグが戦力均衡と地区制を整えてから参入すれば良い
ピエロ役を引き受けて無駄な金を使う必要はない
85名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:39:12.69 ID:oKk6uO8kO
カツオーレ高知はJ目指してないの?
86名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:40:21.95 ID:BXxFT4aq0
昔札幌が雪でホーム使えない時やって7000人入ったよ
87名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:44:51.09 ID:b15An0kj0
明日(日曜)13時〜 チャレンジマッチがニンジニアスタジアムがあるw
愛媛FC VS カマタマーレ讃岐
88名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:45:10.47 ID:qtwZsViv0
89名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:46:41.22 ID:AKJc7hPkO
>>80
みんな傘持ったりカッパ来て見てたから、
そんだけ来れば充分過ぎるんでないの。
90名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:49:34.87 ID:o0JyOUbE0
やきうwwwあれだけTVとスポーツ新聞にごり押しされているのに全く人気が大暴落し、TV放送試合数が激減しているアレかwww
アレは落ち目だよね
91名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:52:05.59 ID:ih088Lfb0
Jの今の規模ならJチームが高知にあってもなんら不思議じゃないんだよな
鳥栖(人口約7万人)でできるぐらいなんだから高知市(人口約34万人)
でできないはずがないんだよな。
ようはやる気だよ
92名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:54:18.14 ID:HMOfEtTG0
JFL以上のクラブが無い県

青森、岩手、福島、福井、三重、奈良、和歌山、島根、山口、高知

これであってるかな
93名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:55:26.16 ID:HlNX4N5uO
>>88
やはり水増し
実数3000人程度
94名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:56:00.65 ID:mmHcrJqD0
プロ野球の水増し率は異常
100人くらいしかいないのに一万発表にはさすがに吹いたわ
95名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:57:10.53 ID:Op14QhS+0
札幌が高知でキャンプ→開幕戦やってた頃に2年連続で春野行ったよ
土砂降りの中俺王様が当時J最強と言われてた柏ディフェンスをバリバリに切り裂いて面白かった
96名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:00:03.75 ID:qtwZsViv0

http://web.sunsuntv.co.jp/event/2012/open_game

まぁ野球があっさり超えちゃうから


97名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:00:13.86 ID:AKJc7hPkO
>>93
ヘディング脳はかわいそうだな

98名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:01:41.25 ID:dCNh+cj20
>>88
これどこの球場?
99名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:02:57.12 ID:AKJc7hPkO
>>98
沖縄セルラーじゃないの

多分
100名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:05:30.77 ID:GbM/gEV00
練習試合なんだし、別に負けたっていいだろ
神戸は大型補強に成功してるし、開幕まではまだゆっくり出来るわけだし
時間をかけて調整すればいいと思う
101名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:06:55.90 ID:e3SKKIfH0
>>88
どうやって人数計測したの?
102名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:09:10.45 ID:hp3qilr30
>>101
チケット販売してんのに頭大丈夫?

103名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:09:41.65 ID:Zf+/DfvG0
というか何で知って見に来たんだ?

やきうと違ってキャンプ、TM情報なんてメディアは全く流さないのに
104名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:09:57.56 ID:UB84C5tf0
>>80
なんだ、Jリーグがゴリ押しやきうに勝ってしまったのか
105名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:11:07.42 ID:S5Kg7pu60
高知はサッカーに限らず四国では取り残されてるからな

つーか宮崎、鹿児島、沖縄、高知は野球のキャンプ呼んでウワーイってやってりゃいいじゃん
106名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:16:56.03 ID:vF/+wBI70
>>105
高知と沖縄は南国で温暖気候っていうの分かるけど
なんで宮崎もそれに入ってるか分からないんだよなあ
107名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:17:46.97 ID:TayWmSAV0
>>103
ネットとか口コミとかじゃね?
サッカーが日本に根付いてきてるなぁ
別に地元のクラブでもないのに練習試合でこんなに集まるなんてw
キャンプ中の練習試合も娯楽として成立するようになるかもなぁ
108名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:19:54.40 ID:OGmx5y2s0
>>106
高知にいたけど宮崎は高知よりほとんど常に2度ほど冬の最低気温が高い

まあ宮崎も東京や大阪の都市部より気温低いけど
109名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:24:03.28 ID:hYTZ5WET0
>>107
それはホントに感じる
テレビの影響力が薄まってきてるね
いくらプロ野球をゴリ押ししても、人気の凋落は止まらないし
110名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:24:11.32 ID:RZ43xTRb0
最低気温は氷点下記録するなど2月の高知はまだまだ寒いよ

高知の過去の天気
http://weather.goo.ne.jp/past/9999/12/893/index.html
111名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:27:40.04 ID:KxIiasO40
>>92
それプラス鹿児島
112名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:33:59.55 ID:IpbaxbvL0
>>88
こじんまりした客席が詰まってるだけで16000人入ってるように見えるのかおめえにはw
さすが水増しが当たり前の野球脳だなwww
113名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:37:25.96 ID:RZ43xTRb0
高知、山口、鹿児島は明治維新発祥の地だがJFL以上のクラブは無し
114名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:39:18.36 ID:Hk9Bk3DTO
野球は、毎年毎年中畑とか遊星とか遊ちゃんとかマスコミが煽りに煽りまくって、毎年毎年懲りずに踊らされるバカやミーハー向けのレジャーだからな

一過性のブームでしかないから、真に実力主義のであるサッカーを知ってしまうと、まともな頭なら野球なんてバカバカしくて見る気にもならない
岡田監督がカズを代表から外したけど、こんなの生ぬるい野球界じゃ絶対にありえないからな

今時野球なんて見る奴は、老人かマスコミに踊らされやすいミーハーのバカだけよ
115名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:40:36.80 ID:VtoLILbIO
>>112
ヘディング脳かわいそう

キャパも理解出来ないなんて
116名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:40:39.10 ID:geacf1KA0
速報板で、1週間遅れで糞スレ立てる>>1は何なの?
117名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:43:06.69 ID:mWfor9gD0
相変わらず新潟の雑草魂っぷりには驚かされるな
なんで毎年あんなに主力を刈られまくって総とっかえしてるのに
そこそこ安定したサッカーができるんだろうか?
もしもっと財力あって主力選手をキープできたらすごい脅威だけど
それができたら必死でブラジル人探さなくなって逆に弱体化するのか
118名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:46:49.46 ID:A95OHdaC0
プロ野球はもはや芸能
スポーツではありません
あんな報道しても新しいファンなんて増えないよ
マスメディアがくだらない内容(キャンプ情報)の報道すればするほど
どん引きしていくよ国民は
119名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:51:33.53 ID:IpbaxbvL0
>>115
お前がキャパを理解出来てねえんだろw
アホか野球脳
120名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:51:34.65 ID:VtoLILbIO
>>118
需要あるからいいじゃん
他のスポーツやっても実況のびないし
121名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:55:12.75 ID:3GorQ2uRO
ソフバンの紅白戦満員ワロタ
122名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:57:49.07 ID:hp3qilr30
123名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:59:44.13 ID:VB8EoPsS0
サッカー人気と言うか、単なる田舎自慢ニュースだろ…
124名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:00:59.69 ID:MtMDwMwX0
安芸の秋季キャンプはどれくらい客来るの?
125名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:04:25.26 ID:oFR5nvM10
つか
野球叩いてもサッカー叩いてもなあ
おうやき豚、サッカー日本代表に「コイツ野球やってればなあ」って何人いるよ
居ることは居るんだろうけど呼べないよな。年俸が違いすぎる。

おうサカ豚、サッカーは極めてフィジカル格差の少ない、日本人が世界で戦える数少ないスポーツじゃねえのか
イチローがサッカーやってたとして、サムライブルー(笑)は何か結果出せたのか?
それ以前に、イチローが今貰ってる年俸の半分でも出せるのか?

結論
ここで吠える前にスタに行け。遠いならグッズ買え。
126名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:05:08.26 ID:bndl/HNk0
>>80

野球は毎日練習試合やってるからな
サッカーはたまにやるから4000人集まったんじゃね?
127名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:07:43.61 ID:Hk9Bk3DTO
野球は、毎年毎年中畑とか遊星とか遊ちゃんとかマスコミが煽りに煽りまくって、毎年毎年懲りずに踊らされるバカやミーハー向けのレジャーだからな

一過性のブームでしかないから、真に実力主義のであるサッカーを知ってしまうと、まともな頭なら野球なんてバカバカしくて見る気にもならない
岡田監督がカズを代表から外したけど、こんなの生ぬるい野球界じゃ絶対にありえないからな

今時野球なんて見る奴は、老人かマスコミに踊らされやすいミーハーのバカだけよ
128名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:11:16.60 ID:Crm7r4v5O
野球は都会でも地方でも人気だけどJリーグは都会じゃ人気ねーもんな
まぁ地方でもガラガラだが
129名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:14:55.11 ID:UB84C5tf0
>>127
やきうはスポーツじゃなくて芸能だからな
130名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:22:01.56 ID:RZ43xTRb0
独立リーグは四国4県の内高知が一番観客動員が少ない
131名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:41:43.10 ID:mGhu/xQ50
>>108
ありがとう
そうなんだ、意外
132名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:42:37.85 ID:OGmx5y2s0
>>131
ごめん逆。高知が宮崎より2度ぐらい低い
133名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:45:58.03 ID:RZ43xTRb0
>どんどんJ1同士の試合をしてほしい

公式戦は多分難しいから天皇杯だな、そのあたりがちょうどいいかと

134名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:45:58.17 ID:mGhu/xQ50
>>132
ん?同じ意味じゃない?
135名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:48:15.98 ID:kXI9WSnc0
四国で協力して1チーム作れる地形だったらいいのにな
136名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:48:55.42 ID:btgDb+dZ0
>>92
島根以外は微妙にJ目指しているよな
137名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:54:36.22 ID:IpbaxbvL0
高知ってやきう王国っぽいけど実はそんなことないみたいだな
つーか、やきうが盛んなとこって実は民国と創価北海道ぐらいなんだよな
138名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 02:11:39.94 ID:Zf+/DfvG0
>>137
福岡は酷いらしい
地元の情報誌にも取り上げられないらしいしニュースでは公然とサッカー批判が行われるとか
139名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 02:37:56.17 ID:S5Kg7pu60
>>133
天皇杯だってJ1規格のスタがないと無理だろ
四国で規格を満たしてるのはJFLの香川丸亀競技場くらい
だから毎年あそこで天皇杯が組まれてる

徳島だって改修しなきゃJ1には上がれない
140名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 02:42:49.80 ID:IpbaxbvL0
>>138
やっぱチョンが占領してる地域は怖いね〜
とても日本国内の出来事とは思えんね
141名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 03:05:04.06 ID:6ggblLlp0
>>133
天皇杯だってミッドウィークに高知まで行くなんて罰ゲーだよ。
142名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 03:10:31.41 ID:vRghdADi0
>>138
のたま、のたま、のたま、ばっかりでサッカーなんて1〜2分放送されるくらいですよ
番組での批判はないけど限りなく無関心って感じ
143名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 04:35:04.14 ID:/5oN1YdN0
発表する観客数は
野球はチケット販売数
サッカーは入場観客数
144名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 04:41:39.12 ID:9lE5ogju0
J1といっても神戸や新潟じゃJ2と大差ないだろ
145名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 05:08:38.04 ID:jIJYZK/T0
高知はJもないのに始まったか
146名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 05:35:07.47 ID:qHy59X26O
高知は長らく明徳が甲子園出場を独占して白け気味だったのはある
147名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 07:17:45.88 ID:G6LWLRqp0
>>91
人口じゃなくてバックアップ出来る企業の数や質の問題。
148名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 07:51:09.25 ID:FIxGbH7sO
>>138>>140>>142
アビスパ&ギラヴァンツがJ1優勝争いに絡むくらい強くならんと…
アビスパに至ってはJのお荷物だしw
149名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 08:00:52.75 ID:TDjundSc0
>>144
大差ないクラブの試合に4000人以上が入ったんだよ。
アホか、お前は?
とっととシネ!
150名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:31:58.25 ID:hYTZ5WET0
>>138
もともと挑戦部落が多い土地柄だし、同胞の野球団を応援するのは自然だろが
151名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 16:21:57.83 ID:NJJruY280
神戸また負けたの?
前評判は良かったのに
いざ蓋を開けてみれば全然ダメだな
152名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 19:03:15.44 ID:M00qA+owO
今年の神戸には期待してるんだがなあ…
153名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 19:04:20.22 ID:ymPeuZn60
今日愛媛のニンジニア・スタジアムで 愛媛FC VS カマタマーレ讃岐 の
トレーニングマッチがありましたw

結果は 3 対 0 で愛媛の勝ち!

讃岐さんには失礼ですが、全然失点する気がしませんでした。
愛媛も後半数人選手を入れ替え 両サイドが甘くなる点があるので、修正して欲しい!

今年の愛媛は一味も二味違うぜww

来週からJ1に向けての改修工事も始まりますw
154名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 19:10:04.53 ID:qliixrW40
>>129
人気があれば代表に入れるからなw
バレーボールみたいなもんだよ。
そのうちDQNニックネームつけだすだろ
155名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:30:39.59 ID:kEM2RvoB0
156名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:35:56.69 ID:J2+2EFVKO
そりゃ去年6位の選手をかき集めたってたいした差はないわな。
157名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:42:32.95 ID:OPnjtsuF0
高知は今年から野球のプレシーズンマッチも開催するしいろいろヤル気はある
プロ野球のオープン戦も2試合あるしね
158名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:43:31.57 ID:JJaKZEYA0
>>106
今年はかなり冷え込んでいるが例年でいうと冷え込む日は少ないし、何より
2月の降雨、降雪が少ないのが宮崎の利点
159名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:51:53.13 ID:JJaKZEYA0
>>125
正直A代表にはいないな
線の細いのばかりだから今から体作りなんてやってる時間がないだろうし
U-**の若手にしても足が速いだけのやつならばどのチームの2軍にもいるからな
160名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:59:32.86 ID:bSWCQpHe0
>>125
>イチローがサッカーやってたとして、サムライブルー(笑)は何か結果出せたのか?

サッカーやってても
そこらの電機屋のおやじで終わってるよw
161名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:25:14.84 ID:ymPeuZn60


今季の四国ダービーは楽しみだw

正々堂々と悔いの残らないように戦おう!

 ( 勿論サッカーの話 )



162名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 22:30:00.83 ID:Kg5bjdcR0
うどんが先で次はカツオだな
163名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 00:45:44.07 ID:si58g6yE0
>>139
間違った知識をひけらかすなカスw
164名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 00:55:56.31 ID:mL80id6/O
>>137
大阪で人気があるのは野球じゃなくて阪神な
165名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 00:58:24.49 ID:e9erHwfp0
女子の神戸−新潟をやった方が客が入ったかもw
166名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 01:00:38.47 ID:t45qThlz0
高知は自前でチーム作りなさい
167名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 01:18:24.20 ID:fQeGyoti0
>>136
デッツォーラ島根は上がろうとしてるんじゃなったっけか
168名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 13:40:01.61 ID:nrb5E/a3P
阪神のキャンプ地として安芸が露出してるから南国市に頑張ってほしいところだが

南国高知FC
http://www.nkfc.jp/index.html
カットゥーオ
http://www.nkfc.jp/img/news/2008/katsuo.jpg

神戸や岡山と同じチームカラー
169名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 13:46:38.61 ID:2p3sQeMd0
>>1
神戸・新潟のサポーターは海を渡ったのか?www

170名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 13:49:31.69 ID:4/W8+uJP0
>>167
Jのつくところへとは言ってるな
171名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 14:09:10.27 ID:snzZjJBm0
>>169
サッカーの経済効果は絶大や
172名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 14:15:18.11 ID:n3mSAblP0
>>171
微妙
チケット代以外は落とすものがほとんどない
試合中のスタンドで飲食はないし
173名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 14:56:49.83 ID:kj/e18eT0
サッカーは楽しい!
45分ハーフで集中して観戦出来るのが魅力w

今季の愛媛FCは楽しみだし 期待してる
それに愛媛FCレディースの なでしこリーグ昇格も期待の的ww
174名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 15:03:28.61 ID:c8bFfv4w0
四国って野球チームあったよな?人気ないの?
175名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 15:04:06.32 ID:vJ8QpkOUO
地方でも盛り上がってほしいね
トラックが無ければもっと臨場感があって楽しめるのにな

176名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 15:05:39.66 ID:ekfEYGt90
>>175
クラブが自腹で専用スタ建てればOK
177名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 15:06:55.43 ID:ekfEYGt90
>>175
トラックのないスタジアムは稼働率が低いから
市民・議会に説明できない
178名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 15:08:02.50 ID:W03vMDT40
そういや高知ってプロチームのキャンプ激減してるような気がするけど
なんかあったっけ?
179名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 15:13:21.39 ID:ekfEYGt90
>>178
雨が多い
寒い
180名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 18:43:26.31 ID:UGtAxblH0
全ソナ今日も気がくるってるなID:ekfEYGt90
181名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 20:30:36.21 ID:HGYndzkl0
専用スタ建てる話が出ると、陸連がどこからともなく現れるんだよなw
いったい陸上で何人の客を集めれるって言うんだ?
かけっこは原っぱでやってればいいのに
182名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 20:40:17.80 ID:CnnIk4qK0
>>181
いいわけねーだろ!
183名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 05:15:56.58 ID:kYkGibGPP
陸上設備の助成金はtotoから出てるんですからサッカーの浸透に目を瞑ってください
地方のクラブは総合スポーツクラブを作ってるんです

陸連の本当の敵はマスコミから不可解な優遇措置を受けているあのプロスポーツなんですよ
184名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 05:18:28.39 ID:2zRgjuRN0
>>1
あのね、アホみたいに試合数がある野球じゃないんだから。
どっちかが大事なホームゲームを失う事になるし。
そんな無関係な場所での試合なんて公式戦じゃ組めないよ。

頑張ってチーム作ってJ1まで上がって来て下さい、答えはそれのみです。
185名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 09:56:30.79 ID:5i5H5doy0
>>178
一言でいえば高知の施設はみな70名前後の選手で練習するには手狭+お家の事情
阪神:宜野座からの提案に中日時代に沖縄キャンプを経験した星野がくいついた
西武:南郷のプリンスホテルを使いたい
ダイエー(当時):九州に移転したほうが客が来るし、宮崎にそのための施設を作った
186名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 10:31:19.16 ID:R1TznUac0
>>181
サッカー専用スタは稼働率が低調で議会・市民に説明ができないから
草案時点で却下されるのが現実

それにサッカー専用スタでは地元民がまったく使用できない
187名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 10:33:18.21 ID:R1TznUac0






サッカー専用スタはクラブが自腹で作るしかない
188名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 10:44:23.90 ID:R1TznUac0
>>184
>J1

上がったら財政破綻で即崩壊する
189名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 12:26:45.87 ID:kYkGibGPP
即崩壊するような乱脈経営をしたのはフリューゲルスのフロントや現観光庁長官みたいなバカ
ついでに足せばヴェルディ旧体制

こいつらは既にJから追放されたし、別の悪者が寄ってきてもクラブライセンス制度があるからJFLに叩き落とされる

健全化の制度は出来てる
190名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 12:32:53.58 ID:R1TznUac0
>>189
微妙
(J1の平均年俸ーJ2の平均年俸)X選手数=数億
これだけがJ1定着に継続的に必J2時代に加算して必要で
親会社のないクラブはスポンサーがその分増えないと崩壊は確定してる

乱脈経営とはいえない
191名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 12:36:44.76 ID:R1TznUac0
>>189
乱脈経営
というより
J1に定着しようと考えた身の程知らず経営

が正しい
192名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 12:38:50.00 ID:kYkGibGPP
今日はID:R1TznUac0で独り言か
193名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 12:41:42.40 ID:R1TznUac0
>>192


やっと理解できたようだねww
差額分が捻出できないと定着できず赤字・債務超過でJ2陥落

スポンサーが増えないというシステム的欠陥を粉飾するため
もっともらしい理由をつけて「クラブライセンス」を実施
194名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 14:08:56.42 ID:5i5H5doy0
>>181
商業的なイベントでないんだから客が入らないのは当たり前
興業なんだけど採算が取れるレベルの客が入らないのとは次元が違う
専用スタジアム建設はせめて施設使用料が満額払えるくらいの身の丈になってから言え
195名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 14:13:25.21 ID:R1TznUac0
>>194
てか
地元の人が自由に使えない
稼働率の数字が出ない

ので専用スタジアム建設は一般的な自治体では無理
196名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 14:43:00.56 ID:aPYnoGUNO
>>194
施設使用料は普通『プロ』『アマチュア』『学生』と入場料の有料無料の違いの組み合わせだから
たとえ専用スタジアムでもJFLまでならアマチュアの有料開催時の額を払うだけでいい。
プロ(Jリーグ)の場合、使用料が入場料比例タイプだと客が少ない場合は有利だけど、
客が多いチームは極端に負担が増えるから松本山雅は所有者の長野県に減額要望を出したみたいだね。

>>195
高校サッカーと天皇杯の県大会(特に決勝)が毎年来てJFLで使えばある程度の使用実績は出ると思うけど?
197名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 14:51:20.06 ID:MiX1VXT60
高知大は全国レベルのチームなんだが
それでも天皇杯でプロとあたるとボコられるレベルだし
高知大からアジア大会出た実藤ですら、「なんで大学生がいるの?」的な扱い出しな
198名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 14:57:31.58 ID:nej8ofSHO
今年の神戸は〜とは何だったのか
199名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 17:15:41.84 ID:z7UPxVjP0

俺は愛媛FCのファンクラブ会員になってるから
ホームの試合は全部見に行くよw

サッカーを愛する者にとっては 生き甲斐でもあるしねww
200名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 17:38:02.29 ID:oKmxnzX4O
同一カードが複数試合あるプロ野球じゃ無いんだから、本拠地以外での開催は例外
愛媛FCがコンサートで本拠地使えなかった時に公式戦してるが、クラブライセンス制度でスタジアムの規格が厳格化されたら難しいんじゃね?

今ならJ2規格を満たす徳島か岡山あたりで代替だろ。
それに興行的に見ても(特にJ1は)わざわざ高知には行かないと思う。

つかJクラブ作る努力しろよ…って支える大企業が無いのが現実か。
201名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 17:39:12.01 ID:MpXaivg00
>>200
Jリーグは企業スポーツだからしかたない
202名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 18:07:09.64 ID:IPOiWPqm0
>>186
鳥栖のベアスタが年間何日使用されてるか調べてこいよ
203名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 18:25:48.42 ID:MpXaivg00
>>202
wwww
>何日

併用にすれば
利用率は倍になるけど
トラックとか
平日近くの高校の部活の練習でもつかうし
204名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 18:33:16.94 ID:z7UPxVjP0
大きなお世話を言ってる奴がいるが 本当に大きなお世話だw(200番 )
自分では何も出来ないくせに 批判ばかりするなよな カス!

ちなみに 愛媛と徳島の戦力は互角と見たw
205名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 18:35:02.64 ID:Q68a5OxW0
キャンプで人が来るのは結構だけどさー
高知でJクラブを作るとかそういう意識はないんかい
206名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 19:01:26.01 ID:XUDprDPf0
高知は野球どころで野球やソフトボールが強くサッカーは不毛の土地柄
ちなみに高校野球は勝率全国2位
207名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 19:13:28.94 ID:trJJ+NYa0
>同市針木東町の主婦、川村康井さんは「選手のスピードや球際の強さなどはさすが、と感心した。

どんだけサッカーヲタクな主婦やねんw
208名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 22:10:42.42 ID:sgJMRoL20
>>206
野球じゃなくて高校野球だけじゃね?
野球好きなら独立リーグも盛り上がるはずなのに・・・
209名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 22:57:20.39 ID:gajjOHfSO
オワコンスポーツ。
210名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 23:37:01.35 ID:IPOiWPqm0
>>208
年寄りはテレビが取り上げないものは軽視するから
独立リーグも国営放送でやれば人気出るよ
211名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 23:43:23.33 ID:sgJMRoL20
>>210
ソフトボールそんなにテレビでやってるの?
人気出ると判断されたらローカル放送ででも扱われると思うけど
212名無しさん@恐縮です:2012/02/29(水) 00:15:55.54 ID:z1O/i/vZ0
>>122
スタジアムのデザインや沖縄の気候に似合わない内野の汚ぇ土の色合いがな・・・残念すぎる。
全面天然芝にしてみろや

財政の厳しいJクラブのホームや、野球でも日本より経済規模の小さい台湾や韓国でさえ殆ど全面天然芝なのに
日本やきうは大事なとこケチって何時まで経っても人工芝か内野クレイ舗装
213名無しさん@恐縮です:2012/02/29(水) 01:07:11.93 ID:NIbKqPi60
神戸は楽天サッカー部じゃんw
214名無しさん@恐縮です:2012/02/29(水) 09:54:05.63 ID:AaygfnLf0
>>205
既存の施設ではキャンプの誘致はできてもJリーグクラブは無理だろうからな
それにキャンプは地元に金を落としてくれるがJリーグクラブは地元自治体
から金を吸い上げるし
215名無しさん@恐縮です:2012/02/29(水) 09:59:36.52 ID:8u8Cv3zeO
高知のJクラブだと「カッツーオ高知」とかになるんかね?
216名無しさん@恐縮です:2012/02/29(水) 10:24:28.20 ID:WxBHEmDj0
>.215

「I GO  SO高知(いごっそ高知)」
217名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 10:30:14.68 ID:EHFobRKYP
たっすいが高知
218名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 10:40:10.19 ID:aJBluly4O
俺の地元もJ1チームは天皇杯勝ち抜くことでしかお目にかかれなくなった
昔は鹿島やら関西のチームが試合してたが

地元にJ2クラブができるのも良し悪しだな
219名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 11:25:21.09 ID:EHFobRKYP
税金ででっかい野球場作ると年に一回セリーグの試合が観れるし
その点野球は優しいね

まぁ試合数が違うけど
220名無しさん@恐縮です:2012/03/01(木) 12:53:16.96 ID:RIu3o1x30
野球と違って正直でいいね

ま、それが普通なんだけどね(笑)野球がクソすぎるだけだけど(笑)(笑)
221名無しさん@恐縮です
>>125ヤキ豚(笑)先ず試合数が違いすぎるし野球は税込みだから(笑)
一試合平均で計算しろバーカ(笑)それに野球選手でサッカーでも使いもんになりそうなのは
ガチで一人もいねーよ。