【テレビ/音楽】tvk「ビルボード トップ40」 放送30年の長寿番組、ギネスに挑戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
 tvk(テレビ神奈川、横浜市中区)の洋楽番組「ビルボード トップ40」の放送が、
昭和58年10月の開始から今年で30年目に入る。洋楽ファンに人気の長寿番組として、
同社は来月中にギネス世界記録として申請する。同社は「同一司会者、同一の形での
最も長寿な音楽番組という新ジャンルで記録となるはず」と期待している。

 この番組は、米国の音楽週刊誌「ビルボード」の最新シングルヒットチャート上位40曲を
紹介するほか、番組の司会を務めるビデオジョッキー、中村真理さんが独自に取材した
アーティスト情報を交えたコメントで人気となっている。

 中村さんは第1回放送から司会を担当。長寿音楽番組であるとともに、同一の司会者が
放送開始から担当している番組ということでギネス世界記録の申請を予定している。

 同社コンテンツ局長で長年、同番組のプロデューサーを務めてきた山崎哲央(てつお)さんは
「現在の番組編集はデジタル処理できるが、当時は紹介する40曲を録音、録画したビデオテープを
まず作成し中村さんのナレーションをかぶせる形で録音していた。生放送を行っているようなもので、
あとわずかで終了というところでナレーションを間違えると最初から録音をやり直さざるを得なかった」
と振り返る。

 これまで一時期に放送時間の変更などはあったが、現在は毎週水曜日午後10時〜同55分に
放送されており、今年10月10日の放送で30年目に突入、来年1月23日には1500回の節目を迎える。

(>>2-5あたりに続きます)

http://sankei.jp.msn.com/region/news/120222/kng12022222350007-n1.htm
長寿音楽番組「ビルボードトップ40」のオープニング映像(tvk提供)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120222/kng12022222350007-p1.jpg
「ビルボード トップ40」の司会、中村真理さん
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120222/kng12022222350007-p2.jpg

Billboard TOP40
http://www.tvk-yokohama.com/top40/
2秘丘、愛液塗れ'φ ★:2012/02/25(土) 04:05:29.95 ID:???0
(>>1から続きます)

 ところが、昭和58年10月の第1回放送分をはじめ、放送初期の映像が全く残されておらず、
ギネス世界記録に申請する際の「証拠」が社内に残っていないことが判明した。

 放送開始時は、放送用の業務用録画テープが高価だったため、放送のたびに新たな映像を
上書きする形で繰り返し録画していた。コスト面と保存スペースの双方の問題から初期の映像は
残っていないという。

 tvk番組広報担当の種子島幸さんは「そもそも番組が30年も続くと思っていなかった」と打ち明ける。

 今年1月、ギネス申請の証拠として番組内で視聴者に放送開始の頃の古い映像の提供を
呼びかけたところ、2月になって横浜市内の男性から第1回の放送を録画した映像提供の
申し出があったという。

 同社は、当時の新聞のテレビ欄のコピーなどをギネスに提出するほか、第1回放送時の映像が
存在することを証拠資料として伝えるという。映像の提供があったことについて、山崎さんは
「番組がギネスに挑戦するということを知って協力してくれたことが何よりうれしい」と話している。
3名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:08:19.75 ID:opiKbKBO0
おとなの絵本より長いのか。
4名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:08:38.09 ID:L78SqeWk0
いつの間にかミュージックトマト終わってたんだな
5名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:09:31.74 ID:1+xTd0+h0
そんなにやってたんだあれ
6名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:10:01.01 ID:PeYKu+2tP
小ネタ
7名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:16:45.26 ID:l7UdQ2DG0
『マモール』『ジャガー湘南』のCMを見ると、「あぁtvkだなぁ」と思う 
8名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:17:48.96 ID:1D/lm4ZI0
俺が生まれる前からやってるのかよw
9名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:18:27.20 ID:GtZIhqIV0
「中村、あ、ごめん、真理」だろ。
10名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:18:29.34 ID:geOmWFMQ0
tvk放送エリア内で
昭和58年にビデオデッキ持ってて
しかもビルボードトップ40を録画してて
さらにそれを今まで保存しておいた人

って奇跡に近いだろ
11名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:21:20.84 ID:GtZIhqIV0
>10
うちにもあるが、さすがに第1回はない。
ファンキートマトという番組のほうがTVKの洋楽紹介ではもすこし古いようなキガス。
12名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:21:53.60 ID:0QerIBsf0
まだやってたのかよw
今でもビルボードチャートを楽しみにしている洋楽ファンなんているの?

>>9
それ、意味不明で謎なのだが、どういう意味なの?
13名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:23:32.95 ID:GtZIhqIV0
>>12
たぶん1にある
「生放送を行っているようなもので、 あとわずかで終了というところで
ナレーションを間違えると最初から録音をやり直さざるを得なかった」

という部分が大きいんじゃないかと思う。
14名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:23:48.70 ID:z62go26j0
むしろ提供した男性の方が凄くね?
15名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:24:07.84 ID:mq/btRG/0
ウチのエリアでネットしてくれなくなって久しい。観たいよーKBS。
16名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:24:54.53 ID:8eBRjSQO0
>>9
あ、ごめんね
じゃなかったっけ?

第1回観たよw
この番組のおかげで音楽好きになりました
17名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:25:46.88 ID:H1WCjvk20
俺はキャッシュボックス、あるいはラジオ&レコーズ派
18名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:27:02.43 ID:7ZvlHOpb0
懐かしい
80年代毎週見てたわ
あの頃のtvk最強
19【 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 】:2012/02/25(土) 04:30:15.91 ID:efE77dG70
今、ヘップホップだらけでつまんね。
でも、真理さん萌えです。
20名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:34:08.21 ID:e2Csri1G0
PV見るならと言えばtvkみたいな時があった
21名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:34:18.09 ID:HJODNMzM0
洋楽なら「SONY musicTV」っていう3時間ずっとミュージックビデオを流していた番組が懐かしいな
無駄なDJが入らないほぼノーカットの放送だったので、録画して聞きまくってた
22名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:37:52.11 ID:1J0LnjW00
あれ、そんな昔からやってたのか、、、
昔、地方在住だったけど、1ヶ月遅れで最新の
洋楽チャートがわかって便利だったな、、、


いまの洋楽チャートはバンドっつううよりも
ヒップホッパーやら、ケイティなんとかのポップ
歌手ばっかでつまらないからほとんど見てない
23名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:39:04.76 ID:H1WCjvk20
マイキー富岡
24名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:41:55.96 ID:9zczT/YJO
カルチャークラブとかネーナの時は見てたわ
25名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:47:59.81 ID:cPRuk7SW0
中村真理の顔初めて見た
こんなババアだったんだね
26名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:49:17.88 ID:MNw2JU+V0
この番組大好きだったんだよなあ
引っ越ししてからこの番組見れなくなったのが今でも本当に残念だよ
てか、tvkは洋楽に結構力入れてて昔は貴重な情報源だった
27名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:51:26.61 ID:MNw2JU+V0
中村真理の人柄がスキだった
久々声聞きたくなったがtvk以外の仕事なんだろ
28名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:53:18.26 ID:7Nk35uA+0
もう少し、長くてもよくね?
エンタメや映画情報を二倍にしてほしいわ、洋楽はついていけないけど映画ならって人は結構いるから。
29名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:53:36.64 ID:MNw2JU+V0
>>22
今ってもう20年こんなじゃないか?
一時期なんかラップミュージックばっか
いまのがマシだ
30名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 04:58:09.05 ID:4Jj9HMp7O
大学生の頃にこの番組を見て洋楽に目覚めた。今は見れない地域だからな〜。
ランキングだけならサイトで見ればいいんだけど、番組で昔の曲を放送するのが楽しみだったからな〜
真理さんの声、いいよね。
31名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 05:01:59.61 ID:2YVLjQB10
TVK=ミュートマジャパンかビルボードTOP40だった
自分三重住まいだけどTVKのこの番組がローカルで入るので、TVKはおしゃれなイメージだった。

>>25
30年前からやってるんだから仕方ない
若い頃はさぞや美人だったと思う顔立ち&年取ったにしては綺麗だと思う
32名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 05:03:09.79 ID:Vf4RJL400
音楽のtvk
バラエティのテレビ埼玉

そんな時代もありました
33名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 05:06:55.63 ID:UjiqkzBB0
あ、ごめん真理さんの顔初めて見た。
美人じゃん。
リクエストハガキ2回も読まれたのは
いい思い出。
34名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 05:14:58.03 ID:ILWyIEJ+0
>>21
あの番組はFMfanに曲名曲順が載ってたんで目当てのビデオクリップだけ録画してたわ
まだ編集に2台もビデオデッキが買えなかった頃
35名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 05:16:37.11 ID:BvGHkJ3p0
なつかしいw
90年代は録画して見てたわw
俺以外見てるやついんのかなとか思ってた
36名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 05:18:38.75 ID:apxVDod00
>横浜市内の男性から第1回の放送を録画した映像提供の申し出があった
またあの人か…
おそらくNHKの番組も提供したあの人だ
Uマチックの時代からビデオを保存している変人
37名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 05:19:37.45 ID:ZrD+VlEM0
マジ30年?
38名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 05:21:38.66 ID:t2+fonuh0
来週カッらはkーpop top40にするべきニダ

39名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 05:24:16.04 ID:8UGWttRf0
SONY MUSIC TVてあったな
40名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 05:25:04.68 ID:bFsPHMoA0
これと政則のヘビメタ番組とソニーミュージックTVは最高だった
41名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 05:26:42.44 ID:ILWyIEJ+0
この頃、千葉テレビのお昼の番組はLPレコードのジャケットを映してLPの曲全部垂れ流しをやっていた
(でもモノラル放送)
42名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 05:30:30.84 ID:Ms6OcJ8E0
11年前、初めてtvkを見たら平日の午後から延々PVを流してて「何だこの神チャンネルは」とおしっこ漏らしそうになったものだ
独立U局がないところに住んでると、こういうマニア向け&低予算番組って珍しく感じるんだよな
今やってるのかは知らないけど

後、カエラの前の宮崎出身の子が司会だったころのsaku2はうんこもらしそうになった
43名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 05:30:41.83 ID:MNw2JU+V0
>>39
あったあった
本当に当時貴重だった
ああやって同じミュージシャン2時間とかばっちりで
しかもただ順番に流すだけとかが良い
44名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 05:50:55.29 ID:p8ahYBy90
たしかに「まだやってたのか!」だな(笑)

80年代は良い曲がニューエントリー!して徐々にランク上位にいく感じが楽しかった。


45名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 06:04:20.43 ID:BmogPD6yP
うちは地デジ化の影響でtvkが映らなくなったorz
いい旅夢気分とともに水曜日に毎週見てたのに。
46名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 06:07:54.79 ID:8eBRjSQO0
>>34
俺もお目当ての曲録画するために頑張ってTVに張り付いてたなw
アクセプトのPVなんて放送してくれたのこの番組かミュートマworldぐらいだったし
真里さん昔はファントマとか生放送に顔出しで出てたよ
シャーリー美人だったな〜
47名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 06:14:05.18 ID:h8tM72J/0
80年代は夜中にダラダラとビデオクリップ流してる番組がたくさんあったな
MTVヘッドバンカーズファイヤーオール?ってのが一番好きだったわ
AMラジオでも伊藤政則がオニャン子クラブ相手にデフレパード熱く
語ってたのはワロタ
48名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 06:14:05.82 ID:xdNou4+n0

tvkと聞いて長寿番組と聞いて・・・sakusakuかと思った
http://www.dailymotion.com/video/xdqb14_saku2-100609-2-yyyyyyyyyyyyyyyy-3-5_shortfilms?search_algo=1
49名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 06:16:22.20 ID:kyMducLe0
TVKって、マダあったんだ・・・。  シーン
50名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 06:22:10.62 ID:SZz0gnU40
最初はTOP50で、さらにそれを2回に分けて
それぞれ再放送もしてたから週4やってた
番組名変更はおkなのかな

ちなみにSony Music TVは3時間20分だったが
それはベータIIの最大録画時間(830テープ)
51名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 06:24:45.58 ID:pjgllGcv0
ギネスはともかくビデオが見つかってよかったな。
52名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 06:27:01.33 ID:o3M6eZ0F0
フジの福原アナが学生のころTVKの昼間の番組でバイトのキャスターやってたのは観てた
福ちゃんとか呼ばれてた
53名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 06:29:32.21 ID:zZuGLiEE0
この番組のおかげで向こうで流行ってる曲がわかったし洋楽大好きっ子になった
でもかなり前に俺の県ではやらなくなった
54名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 07:02:22.83 ID:pJTL9n1a0
今はだいたいつべでPVチェックしちゃうからな
55名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 07:06:11.42 ID:2+5WJqXQ0
Yester Hits のコーナーが楽しみだった
56名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 07:17:58.99 ID:eGRBgN2r0
地元がKBS京都だったんでミュートマしか知らんなあ
57名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 07:18:14.88 ID:4Mjbe8+v0
ハマランチョが無くなって地味に寂しい
58名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 07:19:12.40 ID:MNw2JU+V0
中村真理の早口アーティスト情報もネット無い時代は嬉しかった
59名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 07:25:54.04 ID:cP2Brms3O
マイケル・ジャクソンのスリラーをβのデッキで録画したなぁ
60名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 07:27:37.71 ID:jsaNQzux0
金髪の外人女性が洋楽紹介してた番組が思い出せん
61名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 07:50:55.14 ID:X2MtcZ+O0
90〜92年くらいの時期に良く見てて、毎回ビデオに録画してた。
もう20年以上も前なのかあ。毎週のランキングが楽しみだったよ。

ブロス、ポーラ・アブドゥル、カラーミーバッド、ネルソン、エイミー・グラント
ロクセット、ダム・ヤンキース、NKOTB、SWV、TLC、ヴァニラアイスなどなど・・・
62名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 08:02:08.04 ID:NTKlgu+PO
>>61
アイスアイスベイビー。
63名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 08:16:23.41 ID:RU9Pzc9X0
PVがオンエアされるのは日本盤が発売される曲だけ、と知った時は
ちょっとショックだった。
64名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 08:24:26.21 ID:OfwlY8ApO
昔…音楽命のtvk
今…通販命のtvk
65名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 08:27:35.94 ID:Ubxe/F5n0
中村真理と小林克也が逝った時、日本の洋楽シーンは変わる
確かに変わる
66名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 08:30:15.85 ID:Ubxe/F5n0
中村真理さんの顔は見たことないんだが、なんか怖くて画像を開けなかった・・・
67名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 08:33:57.04 ID:f/uhrHIm0
シャーリー富岡は元気か?
68名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 08:35:12.55 ID:Ubxe/F5n0
今やネットでアーティストの最新情報やPVが速攻で見ることのできる時代に、この番組は時代遅れとも言えるけど
中村さんの軽快なトークと大きなテレビ画面でPVが見られるのが支持されているのかなぁ
69名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 08:37:12.71 ID:E3qbNU5z0
>>68
http://www.billboard-japan.com/hcl/special/tvk/interview.html

今でこの可愛らしさだから若いころはモテただろうな
70名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 08:38:44.42 ID:Ubxe/F5n0
三重テレビのことを地元民はMTVと呼んでいる

これ豆知識な
71名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 08:42:19.29 ID:nALz1TqG0
中村真理ってこんな控えめな印象を与える顔だったんだ。勝手にバブルのときブイブイいわせてた系の残骸のような顔かと。

地デジ化してからtvk映らなくなった…
その前から電波弱かったけど音はなんとか拾えてたのに。
ウチ神奈川県との県境から5kmも離れていないんだけどなあ。おかげで洋楽はもちろん邦楽のちょっとマイナーなやつの情報が一切入らなくなってしまった。もちろんsakusakuも見れない。パフィーのときから見てたんだがなあ。
72名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 11:09:27.32 ID:MgFnnn940
>>21
βUで録画できる最長時間200分→3時間20分放送なんだな、と気づいてたのは俺だけ。
73名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 11:52:55.67 ID:HJODNMzM0
>>72
マイケル・ジャクソンのスリラーのプロモーションビデオを当時ノーカットで放送したのは、
この番組だった記憶がある
14分ものビデオを放送できたのは、地上波ではCMの関係で無理で、SONY一社提供だった
この番組しかできなかったんだろな
74名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 12:02:36.20 ID:YqyHu1pdO
ギネスを期に、UKチャート番組も作ってほしい。
75名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 12:14:58.47 ID:bzy2rT810
>>73
んー
ベストヒットUSAで流してたと記憶しているが・・・
ノーカットという触れ込みだったが・・・

違うの?
76名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:25:55.80 ID:Qog9kR6k0
>>70
いい加減、「これ豆知識な」ってダッセーの止めとけ。不器用な構ってキモオタ。
笑えもしねーし。
77名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 04:31:12.77 ID:ZOPOHnmL0
>>76
2ちゃんねるは初めてか?
まあお茶でも飲んでけよ
78名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 19:12:11.98 ID:sFHUv1us0
アメリカの音楽はつまんなくなったなー
REMみたいなバンドはもう出てこないんだろうな
79名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 19:15:17.56 ID:vQUvBwuRO
みさか路
80名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 19:16:00.93 ID:mWAFrJsv0
ビルボードTOP40は黒人音楽偏重
ラジオ&レコーズのオンエアチャートの方が白黒バランスがよい
81名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 19:20:13.97 ID:I8LRj4ms0
>>76
そもそも「これ豆知識な」って笑いをとるために書いてるわけじゃねーだろ?
頭沸いてんの?
82名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 19:23:36.42 ID:8x/074LH0
この番組見て買ったCD結構ある。最近だとsecondhand serenadeとか。
中村さん、歳だったんだな。
83名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 19:46:24.99 ID:NLMiqD0d0
厨房の時金曜の夜11:30くらいからソニーミュージックTVやってて
2時過ぎまで視てたから土曜の授業中にいつも居眠りして注意されて
それでも直らんかったから親呼び出されて注意されたっけ、いい思い出だわ
84名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 20:30:34.36 ID:aNhxK9d70
>>80
でも10年前くらいにビルボードもラジオ比重増やしたりで結構変わったんだよ
あまりそのやり方すると世間で受けているのとのと乖離が進む
レコード会社が押してる曲が入りやすい?
要するにアメリカで売れてる本当に受けてるのはブラックミュージック
85名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 20:33:21.68 ID:tXosVd+D0
>>79
カウンタックに乗れなかったな

最近tvk自体全然見ないな。
86名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 20:55:44.60 ID:Isg4Kzwx0
ビルボードの番組なんてテレビでやってる恥ずかしい国は日本だけしかねえんじゃねえの
当然アメリカではそんな番組ケーブルにすらねえし
87名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:21:57.48 ID:aNhxK9d70
国内盤発売以外の情報取れたのは貴重だったよ
今日本じゃ限られた曲しかケーブルやラジオ聴いても取れないから
いくらネット時代でも片手間で聴けないと興味も薄くなる
まだ昔のがこう言う番組あった
88名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 21:46:21.76 ID:rQBvEeOq0
>>63
昔はそうだったんだよなあ
今でも覚えてるのはスティーヴィーBの「Because I Love You」がチャートを上昇してた頃
日本のレコード会社の都合か何かで、仮に全米1位になってもPVは紹介できない
と言われて「うわーマイナー歌手かわいそう」なんて思ってた
結果は御存知の通り日本でも大ヒットしてめでたく見れるようになったけど
89名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 23:27:10.18 ID:WPiYbtHA0
日本盤でない曲はPV流せない、ってのは今も同じでしょ。
しかも最近は洋楽不況が深刻だから、
番組でも同じPVがしょっちゅうがオンエアされるはめにw
90名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 03:02:44.51 ID:jFSBZMK30
84年頃からこの番組を知って以降のファンだけど、中村真理の立て板に水の如く軽快な喋りと、結構毒舌なのがいいわ
印象に残ってるのだと、85年頃のOPトークで「ボンジョビに続いてシーラEまでパクる石川秀美のスタッフは最悪」とか、
91年のマライアキャリーのエモーションが30位台で初登場した時、曲紹介に被るマライアのハイトーンボイスに「ああ、この声、やめろ」ってのは笑った。
91名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 03:50:23.35 ID:4KD1U4+O0
そうそう、結構毒舌ww

短くても1〜40位まで見せてくれるのは良かったよ
日本じゃ同じような曲しか流れないから
最近はそれが恐ろしく顕著
この番組見てた頃は洋楽しか聴かなかったが、今や邦楽しか聴かなくなったわw
92名無しさん@恐縮です:2012/02/27(月) 04:03:37.53 ID:CL3/41nhO
>>89
いや、輸入盤しか出てない歌手でもPV流れることはある
CarrieUnderwoodは日本デビューしてないけどグラミー獲った曲が流れた


ミーハーなのかもしれないけど、
30〜40位ぐらいに日本じゃ永久に紹介されないような名曲が眠ってたりするし
それ紹介してくれるだけでもこの番組好きだわ
93銀杏子栗鼠φ ★:2012/02/28(火) 01:22:55.38 ID:???0
私もこの番組見て育ちました

一時期、ベストヒットUSAと同じ時間帯に放送してて、毎週どちらを録画するか悩んだ記憶が
94名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 03:03:11.56 ID:ucM43S1FO
ファンキートマト復活希望
司会は志賀ちゃんとシャーリー富岡で
最初期の米米クラブとかブルーハーツとかイエローマネーとか出てた時代が懐かしい
95名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 03:11:59.66 ID:94lAmHt9O
初めてリクエストメール読まれた時嬉しかったなぁ
96名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 03:24:00.23 ID:S6sAVOhe0
「SONY MUSIC TV」 のヘヴィメタ特集の時の VHSテープは未だに捨てられずに持っている。
97名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 03:25:04.86 ID:vSo+PWJf0
今のデカいテレビで80年代のPV見ると、画質の悪さにショックを受ける。
98名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 03:27:56.77 ID:0TMJMTvG0
昔しか知らないけど、これとかSONY MTVは
ブラック系のPVを観られる貴重な番組だった
ERIC B. & RAKIMとか、ベストヒットUSAじゃやらないからね
99名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 09:10:51.45 ID:8w5HXyjE0
>>97
本当にね。80年代PVの作り自体は色々と面白いからMTVクラシック番組系で
見返したりするんだけど、画質で萎えるんだよな
DURANのWILD BOYSとか湯水の如く金かけてるから余計に悲哀を感じたりする
100名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 17:13:55.58 ID:CzKR8YNw0
>>67
大阪で「もうええ」って言われるほどがんばってます
101名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 17:33:26.01 ID:nWItLT7v0
>>89
SHOWBIZ COUNTDOWNで最新ビルボードランキングやってた頃にPV流してなかったっけ?
102名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 23:12:26.61 ID:reBuICDa0
中学高校の頃、tvkが見たくて
神奈川になんで生まれなかったんだろうと思ってた
神奈川は音楽好きには羨ましい環境だよね
103名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 23:15:34.39 ID:f4HfoEwT0
ラジオ関東のアメリカンTOP40育ち
104名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 23:15:53.28 ID:Xbdvys+QO
このババアのDJが糞生意気で不愉快だからクリップ流れるまで音消してる。
105名無しさん@恐縮です:2012/02/28(火) 23:41:48.26 ID:rYku2QXP0
毒舌なとこもあるけど、さっぱりしてて悪意まで感じられなくて好きだけどね
センスだね、センス
106名無しさん@恐縮です:2012/02/29(水) 00:09:39.10 ID:Npbd5JeJ0
かつては大抵のFM局であった全米トップ40番組が壊滅状態なことを考えると
ほんとよく続いてるわ
107名無しさん@恐縮です:2012/02/29(水) 01:45:53.35 ID:MWdrNhVk0
関西だけどこれ昔見てたわ
いまもやってんのかなあ
108名無しさん@恐縮です:2012/02/29(水) 01:49:43.88 ID:/6SJ+H3X0
ゴシップ的ニュースに関しては昔は貴重な情報源だったけど、
今はウザイだけ。
109名無しさん@恐縮です:2012/02/29(水) 02:48:28.20 ID:4vAgjPlo0
昔は北海道でもネットしてたな
エンダーが上位にいたころ、少しの間

今は他局でやってるのはMTVだけらしい

もちろん三重のねw
110名無しさん@恐縮です:2012/02/29(水) 08:06:04.00 ID:Uu4rriYT0
みんな昔話ばかりだな
今も毎週見てるって人案外少ないのか
自分は日本のチャートがオワコンすぎて
アメリカのチャートにはまってるから毎週見てる
111名無しさん@恐縮です
95年から欠かさず見てる