【将棋】佐藤康光九段(42)が久保利明王将(36)に勝ち3連勝/第61期王将戦七番勝負第3局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼443@落花流水ρ ★
将棋:佐藤が3連勝 王将戦第3局
毎日新聞 2012年2月17日(金)17時30分配信

 16日から浜松市中区のグランドホテル浜松で行われた第61期王将戦七番勝負第3局(毎日新聞社、
スポーツニッポン新聞社主催、杏林堂薬局協賛)は17日午後3時24分、95手で挑戦者の佐藤康光
九段(42)が久保利明王将(36)に勝ち、3連勝で10期ぶりの返り咲きへあと1勝とした。残り時間は
佐藤1時間14分、久保1時間58分。第4局は22、23日、兵庫県加古川市の鶴林寺で行われる。


□毎日新聞
http://mainichi.jp/enta/shougi/news/20120217k0000e040203000c.html
□棋譜
http://mainichi.jp/enta/shougi/etc/kifu/120216.html
2名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 18:41:57.28 ID:ZydvMf0F0
3名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 18:42:05.52 ID:J/EdJMif0
久保\(^o^)/オワタ
4名無しさん@恐縮です :2012/02/17(金) 18:42:20.61 ID:5i2F3AqF0



   次のコンピューター将棋は久保で決定




5名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 18:43:00.26 ID:ppU9Bm3n0
心の折れるような敗戦だな
6名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 18:43:17.67 ID:R6ghfGjr0
モテの将棋がかっこよすぎて俺が勃起王になったわ
7名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 18:44:32.03 ID:orsclO5l0
オヤツと昼飯は?
8名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 18:45:13.32 ID:QVg/1KUqO
久保って降級するんだっけ?
弱り目に祟り目だな
9名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 18:45:27.76 ID:edfXzEEC0
後世まで語り継がれる変態飛行

後手:久保利明王将
後手の持駒:歩三 
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽玉│▽桂│▽金│__│▽飛│▽金│__│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽香│▽銀│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▲歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲銀│__│▽歩│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲銀│__│▲銀│__│▲歩│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│▲歩│__│▽桂│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│▲歩│__│__│__│▽馬│▲歩│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲角│▲玉│__│▲金│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│__│▲金│▲飛│__│__│__│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手:佐藤康光九段
先手の持駒:なし
手数=51 ▲6五銀上 まで
10名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 18:51:49.14 ID:tETorlQp0
>>9
糞ワラタw
11名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 18:54:36.00 ID:VWLEqZWE0
釣られてんじゃねーよ
銀が三枚も真ん中に並んでるぞ
12名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 18:54:54.31 ID:NqymlEwQ0
おやつがピンチなボロ負け
13名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 18:56:00.76 ID:fr85ROxG0
> 久保利明(36)

羽生世代じゃないのに強いんだな
14名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 18:56:06.05 ID:h7iYSyB+O
モテ二日連続の黒蜜饅頭が美味そうでワラタ
△5六歩の強襲してきたクポに▲4五桂とめっちゃ強く反発した
モテの豪胆さが良く出た一局でした
強襲した手前クポも退かずに▲1五角から▲4五銀と攻めたけど
モテが△5八飛から第一戦に続き変態三角形を見せて終盤は大差でした
15名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 18:56:25.58 ID:BstY5vpb0
>>9
駒が躍動してるなw
16名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 18:56:55.63 ID:gp9m9mqy0
変態、じゃないよな。べつに無謀なことしてないし。
あまりにも理想的にやりたい放題だっただけ。
超速のお手本となる名局であろう。
17名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 18:57:44.40 ID:oQFPVn0z0
15時、午後のおやつが出される。久保はチーズケーキとアイスレモンティー。
佐藤はフルーツの盛り合わせ、桜餅、オレンジジュース、ホットコーヒー。


この時点で久保の負けは確定していたのに
どんな味がしたんだろうな
18名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 18:57:48.63 ID:NXeJsCVCO
最近の久保はどうしたのかねA級も勝てないし
19名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 18:58:39.54 ID:Zoe5x5P/0
>>9
先手の角のラインが開いてるのがまた美しいな
20名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 18:59:10.81 ID:5QSH1SEz0
>>9
なんかしらんけど銀がジェットストリームアタックっぽくて格好良いね
21名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:00:23.17 ID:lQRnGwpv0
そら普通の人間は、連戦が続けばストレスや体が悲鳴を上げたりで調子崩すわ。研究の時間も減る品
羽生が超人なだけであって、モンスター級を普通の人類にあてはめたらイカン
22名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:01:02.38 ID:yB3iBwif0
賞金300万のカス棋戦だよね?
女流の倉敷藤花より低いタイトルってなんの権威もないよね。
23名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:02:17.32 ID:WRY8XCow0
24名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:02:38.95 ID:8BSlurvW0
朝食の納豆の差なのか
オレンジジュースの量の差なのか
25名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:05:08.71 ID:/DeAi/sw0
                                       -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
┏━━┓                  ┏━┓  ┏┓         / /" `ヽ ヽ  \.       ┏┓
┗━┓┃┏┓            ┏┛┏┛  ┃┃          //, '/     ヽハ  、 ヽ      ┃┃
    ┃┃┃┃          ┏┛┏┛    ┃┃      ┏━〃 {_{\    /リ| l │ i|━━┓┃┃
┏━┛┗┛┗┓┏━━┓┃  ┃    ┏┛┃      ┃  レ!小l●    ● 从 |、i|   ┃┃┃
┃┏┓┏┓┏┛┗━┓┃┗┓┗┓  ┃  ┗┓┏┓┗━ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ lノ. !━━┛┗┛
┃┗┛┃┃┃    ┏┛┃  ┗┓┗┓┃┏┓┗┛┃./⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !      ┏┓
┗━━┛┗┛    ┗━┛    ┗━┛┗┛┗━━┛ \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│     ┗┛
26名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:07:06.03 ID:C4cRGqV20
>>9
53歩からの銀3つは美しすぎんだろw
27名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:09:00.39 ID:LQpwrdWj0
振り飛車党最後の希望が・・・
もう振り飛車の時代は完全に終わったか
28名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:10:35.14 ID:JAMfbG4D0
女流は振り飛車党全盛じゃないかw
29名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:11:10.92 ID:TyX9+3Ca0
広瀬と菅井と里見でむしろ振り飛車始まった。
後手ゴキは終ったかもしれないけど。
30名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:13:40.69 ID:kKokCzue0
なんでギリギリまで粘らないんだと常々思っていたけれどこういう惨事になるのね。
勉強になった
31名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:16:11.43 ID:KOOXdX4w0
佐藤康光ガンバレ\(^o^)/
久々のタイトル期待してる♪

最後は、端攻め香車の3段ロケットで決めてくれ(笑)
32名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:16:14.24 ID:FN+X81ABO
今日もモテワールドが満員御礼状態だったな。
33名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:19:26.27 ID:UD3NS97m0
>>9
まだ棋譜並べてないけど
「え?」って7回リアルに声を出した
34名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:25:31.14 ID:47zYpTzI0
つるりん寺ってなんだよ
35名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:27:29.20 ID:p2r36ZprO
モテおめ
勝ったのに罰ゲーム写真待ちwwwww
36名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:29:14.38 ID:BstY5vpb0
>>34
クリリンが悟空に会う前に修行してた寺
37名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:31:04.15 ID:QkYq4XbM0
久保って二冠の割には一般の女子にはタイトル取るまで関西には帰らないって嘘をいったことしか
知られていないよね。タイトルホルダーでも最も地味な存在だよな。
38名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:35:39.83 ID:W3vRFX3o0
>>9
久保「こ、これが伝説のツノ銀中飛車・・・」
39名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:36:51.05 ID:cZwmQuZU0
振り飛車もついに完全閉店の時がきたようだ
40名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:37:38.85 ID:/SGmtUFr0
久保二冠がクッ勃起王になってしまう
41名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:39:43.38 ID:zYmOFRzn0
振り飛車苦難の時代到来
戸辺も藤井から教わった後手角交換四間採用したが
熊坂ごときに負けてたからなw
42名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:41:09.68 ID:/SGmtUFr0
>>37
一般人の認識

羽生:将棋で一番強い人
渡辺:竜王の人
久保:誰?
藤井:九段。現在順位戦B級1組。西村一義九段門下。棋士番号198。群馬県沼田市出身。1991年に20歳でプロ入り。
従来から四間飛車を得意戦法としていたが、革新的な四間飛車戦法である「藤井システム」の創始者でもある。
自玉の囲いを省略して序盤から攻撃的な布陣を敷き、居飛車穴熊や左美濃を攻略するこの戦法は、
将棋界の振り飛車戦法に革命をもたらすのみならず、将棋の序盤戦略そのものに大きな影響を与えた。
藤井システムをはじめ、相居飛車矢倉の急戦における片矢倉の有用性の提唱など序盤戦略の独創的構想に定評がある。
竜王位を3期(第11期-1998年度〜13期)勤めたほか、早指し選手権戦で1回(第33回-1999年度)、
早指し新鋭戦で1回(第16回-1997年度)、日本シリーズで2回(第23回-2002年度・26回)、新人王戦で3回(第27回-1996年度・28回・30回)の優勝経験がある。
43名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:42:21.17 ID:nuR4frF4P
もて復活か
44名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:44:10.44 ID:ZMpbsS+z0
藤井オタはこれだからw














すばらしい
45名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:50:47.42 ID:2yXEp+gG0
羽生と違って佐藤は一般的な知名度がないよね
知り合いの将棋を知らない女に聞いたら「佐藤?バイオリンが趣味で、空咳をよくしたり、 トイレを男女間違って入ったりする人だよね?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実

46名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:52:25.28 ID:E+n1CeES0
第1局の5七玉といい、この局の3枚銀といい
モテは天空の城シリーズだな
47名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:52:58.07 ID:hzoWJ2+g0
>>9
振り飛車側ならまだしも
居飛車でこれかよ
48名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:53:28.05 ID:O8frIuvB0
>>42
藤井のはコピーしてるだけじゃん
49名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:54:31.15 ID:gsH9RAV50
>>42
オイオイ「一般人」はせいぜい羽生しか知らないよ
50名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:02:55.85 ID:O8frIuvB0
>>45
将棋を知らない女に聞いたら最近の将棋会の佐藤10人くらい
順番に話してたよ
51名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:06:04.05 ID:GiqEkjGa0
オイオイ「一般人」はせいぜい羽生と猫おじさんしか知らないよ
52名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:07:50.46 ID:zIzUMkh+O
ここで加藤一二三が一言
53名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:07:51.90 ID:Khi5rObV0
>>45
元名人が知られていないなんて悲しすぎる・・・
54名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:10:35.83 ID:Ol6TB/gj0
>>9
終盤のこの陣形も、厨二心をくすぐる

桂  桂
歩香歩
  歩
  玉
香桂
55名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:10:57.48 ID:VbaLDy1jO
タニーはみんな知っている。
56名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:11:47.16 ID:LCT9YDV70
>>51
突撃永世名人も知ってるだろ
57名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:11:47.44 ID:cZwmQuZU0
56歩のあたりで、もう何かハマってる感じがあるな
58名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:12:11.00 ID:iZUAZNpfO
佐藤「久保は藤井より弱い」
59名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:13:39.72 ID:9K4qk6Cj0
>>58
フラグ立てるなw
60名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:13:47.78 ID:Ame2VqyP0
佐藤は対局室に13時4分に戻ってきた。そして昼食で頼んだオレンジジュース1杯とは別に、2杯を追加で注文。
佐藤はオレンジジュースが運ばれてきた後、2杯とも一気飲みした。
61名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:13:59.89 ID:EYiEravz0
羽生さんが居なかったら谷川さんや佐藤さんのタイトル獲得防衛数+10以上行ってるよね
62名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:15:36.67 ID:Ol6TB/gj0
>>47
しかもなにがすごいって、
感想戦の結果、銀を進めてこの陣形にした一手が、
優勢を決定づける一手だったこと
63名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:17:30.15 ID:5uIg86vq0
>>60
モテなにがあったんだ(復活はうれしいが)
64名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:18:34.80 ID:Ol6TB/gj0
>>63
キウイとの決別、オレンジとの出会い
65名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:19:41.02 ID:E6tZqeSi0
66名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:21:55.20 ID:cZwmQuZU0
>本局の佐藤も強すぎた。

カッコよすぎだろw
67名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:25:26.31 ID:bPkgk+730
つかモテは強いんだろうが
それ以上に久保がオワコンなんじゃ…
68名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:25:58.71 ID:nuR4frF4P
銀編隊カッケー
69名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:29:26.63 ID:nvZCufQsO
有望な若手は穴熊ばかりだから、モテの変態将棋が際立つな
アマとしてはモテや久保の将棋のほうが面白いよね
70名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:29:41.55 ID:mPMTwM9k0
ゴキ中もそろそろ寿命かなー。
超速は振り飛車側の変化の余地が少ないから、
そろそろ結論出そう。
71名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:30:19.62 ID:k7bE+B/20
>>9
やっぱ佐藤康光の将棋は面白いな
72名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:38:24.82 ID:+RETpmBy0
毎日の記事ww
「天空のトライアングル」って題で
>盤面中央に浮かぶ銀3枚のトライアングルが美しい。
>これで後手からのあらゆる手段を封じています。

http://mainichi.jp/enta/shougi/ohshoblog/61-4/post-111.html
73名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:39:37.35 ID:qQ43CZiV0
>>51
猫おじさん知ってるならコンピュータに負けた人も知ってるんじゃないか?
74名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:39:51.18 ID:3gzSXbN50
>>42
鰻屋くっそワラタ
75名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:47:18.98 ID:tgMeppmi0
また天空の城やってんのかw 佐藤さんはラピュタファンだろww
76名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:48:49.72 ID:DkWxfD0E0
>>9
しかもこの1手で角道空けた上で5四銀に紐つけてったのが優勢を決定付けた局面というw
77名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:51:39.95 ID:mV46QKP00
>>42
こってこての将棋板ネタwwww
78名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:52:11.11 ID:tgMeppmi0
銀の変態飛行 いや編隊飛行
79名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:52:19.65 ID:HuQuq13c0
一般人の印象
佐藤元名人ってサラリーマンNEOにも出てるよね
よかばい商店みたいなコントの若社長役で
80名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:52:44.57 ID:R+9Eec8J0
なんだあの銀のトライアングルアタックはw
かっこよすぎるだろw
81名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:52:48.02 ID:xUwnUNET0
佐藤システムが炸裂してたね
82名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:53:12.83 ID:cZwmQuZU0
変態飛行組まれる原因にもなった銀桂交換あたりがさしすぎなのかな
83名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:56:27.67 ID:vD/gcFK+0
こんなに強いのになんで羽生にはやられっぱなしなのかなあ
84名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:58:45.70 ID:Vj1KcmmA0
トライアングルの直前では控え室は5七銀と引いてよし、と判断したが佐藤は6五銀上で>>9を実現
感想戦によると久保は5七銀を期待していた、それなら指せた、と

銀トライアングル最強w
85名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:59:18.75 ID:l8eXAFnv0
「一般人」だった頃知っていた棋士は羽生、大山、タニー、瀬川、林葉くらいだった。
86名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:00:14.61 ID:WgmJQgT30
もう貯金を全部吐き出したか
タイトルホルダーは研究されるから大変だな
87名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:01:19.06 ID:l+mrrY5X0
>>1
忠犬が取り返して次期はご主人様へ献上って流れですかw
王将戦も賞金安くて風前の灯らしいから大変だ
88名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:02:15.60 ID:tgMeppmi0
>>83
羽生さんは「強く攻撃しすぎると反動がきつい」って言ってたね。だからあえて手を渡したり曲線的に行ったりすると。モテ流の剛直な手にカウンターを喰らわす方法を知ってるんだろうね。
89名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:02:35.34 ID:+K4s9KD90
>>5
こんなもんでいちいち折れっかよ。
タイトル取るまで何度も負けてんのに。

棋王戦2001年 羽生善治 ○○●○ 久保利明
王座戦2001年 羽生善治 ○○●○ 久保利明
王座戦2007年 羽生善治 ○○○ 久保利明
王将戦2008年 羽生善治 ○○●○○ 久保利明
90名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:02:41.97 ID:Vj1KcmmA0
最近は五分に戦ってるはずだが
91名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:03:23.70 ID:XD1UzAnE0
>>23
正面に羽生
92名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:03:31.97 ID:p2r36ZprO
>>75
ヒント:副立会人
93名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:04:12.47 ID:NxtJ1tbh0
俺将棋好きで将棋の棋士なら100人ぐらい言えるけど、
囲碁の棋士なんて5人ぐらいしか言えないもんね
現役棋士で羽生さんの次に世間で有名なのって誰か興味あるなぁ
竜王かな 橋本さんもテレビ出たりネットで注目されたりして有名かもね
94名無しさん@恐縮です :2012/02/17(金) 21:06:37.44 ID:5i2F3AqF0
つまり、これは藤井の人生を否定する結果だったといえるわけだなw
95名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:08:48.96 ID:bCx2zwQn0
いよいよゴキゲンも終了に近づきつつあるな。
王将戦でのゴキゲンはとても印象悪い。
96名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:10:29.06 ID:p2r36ZprO
流石に一般の人は森けい二9段は知らないだろうな

まあ精々、中原とのイトル戦の一局目にいきなり丸坊主になって現れた
ひねり飛車が得意な人ぐらいの認識だろうね(´・ω・`)
97名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:11:02.74 ID:+K4s9KD90
これで佐藤が王将取ると5月23日まで羽生、森内、佐藤がタイトル持つ事になるな。
98名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:11:42.97 ID:EsRywkia0
ゴキゲンが終わったら純粋振り飛車党はもうおしまいだな。
まさか角交換四間とかやるわけにもいかないだろうし・・・
99名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:15:10.16 ID:mV46QKP00
>>93
んんんん・・・竜王ってタイトル知ってる人少ないような
読売の読者ですらね・・・(うちのかーちゃん
100名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:16:53.05 ID:xWP47lPYO
>>93
猫の件で一二三、最近だと米長、過去の実績で谷川あたり
101名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:18:07.79 ID:Vj1KcmmA0
NHKでライバル扱いで出てたぶん森内の可能性もある

まぁ引退分入れると間違いなく中原なんだが・・・・悪名で。
102名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:19:43.35 ID:82k9ga9l0
>>9
こんなんで勝てたら気分爽快だろうな
103名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:20:00.38 ID:3bwg5dxJ0
角交換四間というと、戸辺がクマーに負けるという大事件があった分ですな。
104名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:22:09.69 ID:PkzsUDF60
羽生は誰に負けて出れなかったの?
105名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:25:04.78 ID:W3vRFX3o0
106名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:26:31.74 ID:3bwg5dxJ0
リーグ残留の3人に負けて、降格の3人に勝ったのか。
107名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:26:40.77 ID:+K4s9KD90
>>105
森内各人を晒すのはやめて!
108名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:27:09.23 ID:R6ghfGjr0
>>54
しかも穴熊攻略の8三集中砲火だもんな
こんなん指せたらその場で失禁する
109名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:27:19.25 ID:EktBEtJo0
凄く気持ちのいい将棋だなw
110名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:28:02.39 ID:JAMfbG4D0
豊島つええなw
111名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:29:30.21 ID:rywaQm+B0
この棋戦に勝った棋士は王将を
負けた棋士は玉将を名乗る。
これまめな
112名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:30:06.34 ID:EsRywkia0
>>9>>54とか、こういう小学生の夢がいっぱいつまったような将棋でタイトル戦に勝てるのが康光の凄さ
113名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:30:13.75 ID:nuR4frF4P
>>105
これってなんで羽生さん3位で魔太郎4位なん?
勝ち数も直接対決も魔太郎っぽいけど
114名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:30:26.39 ID:D+EdwGxaO
タイトルホルダーが分散してる方がファンは面白いけど
一般向けにはタイトル独占のがニュース価値は高いわな
竜王渡辺名人森内
王座渡辺
棋王久保
棋聖羽生
王将久保
王位広瀬

だった?
115名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:31:19.86 ID:gZhcrRAo0
滅法強いんだけど
憧れようのない将棋
それが佐藤将棋
116名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:31:56.26 ID:ovE43jLb0
>>114
王位は広瀬→羽生
117名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:32:31.93 ID:3bwg5dxJ0
>>113
現在の順位じゃなくて、王将戦リーグにおける格の順番(つまり昨年の順位)だからだね。
降格者を決める際に同じ勝ち数だった場合に意味がでてくる。
118名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:37:30.99 ID:bPkgk+730
>>114
森内が三冠に見えるw
119名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:41:00.78 ID:1lcQOz0n0
なにをやっているんだあああああああとパニクってから何年なるかな
ずっと殺すリストに入っていたんだろ
120名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:41:19.73 ID:LQpwrdWj0
ジェットストリーム銀アタック
121名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:44:37.32 ID:1WhHNqcA0
永世竜王を陥落させるのは佐藤しかいないだろう
122名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:48:07.54 ID:IZxGYVPW0
>>9
佐藤△
123名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:51:11.57 ID:ko2FYbnA0
タイトル取るとしたらいつ以来?
124名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:58:33.86 ID:ovE43jLb0
3年前に棋王を失って以来
125名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:58:54.87 ID:bSAM2OD+0
A級落ちて以来じゃないか?
126名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 22:03:05.20 ID:VkLF7ZC90
>>121
で、翌年、羽生が永世竜王になると。
127名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 22:04:08.25 ID:5uIg86vq0
子供さんの夜泣きの時期が終わったのかな
128名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 22:33:54.58 ID:gp9m9mqy0
21桂が跳ねる理由を作るために、
久保が3枚銀の局面に誘導したとも言えるだろうな。
わざと45銀打たせる棋士は他にいないだろう。
封じ手の時点で負けは覚悟して、綺麗な投了図にしたいと思ったのか。
129名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 22:40:17.40 ID:YOSW+dfi0
>>127
あるある…と思ってしまってはフェミニストさんに叱られるかな。
でも棋士の奥さんって本当に大変ですよ。
羽生さんの奥さん(理恵さん?)だっていろいろいわれるぐらいですから。
130名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 22:51:15.11 ID:6mALLZdx0
将棋も羽生世代が突然変異だっただけで下の世代は強くないんだな
131名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 23:06:14.93 ID:FN+X81ABO
>>9
なにこのエースコンバット。
132名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 23:10:01.03 ID:ZMpbsS+z0
>>130
子供時代にファミコンがあったか無かったかが大きそう
羽生世代の年代はファミコン出てなかったでしょ
133名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 23:11:19.85 ID:E6tZqeSi0
>>132
将棋の強さとファミコンにどんな関係が?
134名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 23:12:15.89 ID:HuQuq13c0
>>132
みたいなこと屋敷か誰かが言ってたのどっかで読んだ
俺ら世代はファミコンとかジャンプとかにうつつをぬかしてる少年時代だったけど
羽生さんたちマジストイックみたいな感じのコメント
135名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 23:22:40.77 ID:tgMeppmi0
それも一理あるけど、羽生さんは「将棋は他のゲームと違って必勝法みたいなものが全くわからなかったのが魅力でのめり込んだ」って言ってたから、プレステがあったとしてもやっぱり将棋強かったんじゃないかな。
136名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 23:22:57.60 ID:fN9cPpiR0
>>133
将棋の能力があるやつがコンピューターゲームをやっちゃって
才能が発現されないまますごしちゃうってことでしょ
137名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 23:23:03.75 ID:CxFT8IRb0
でも屋敷が伸び悩んだのってファミコンより大人になってからの競艇が原因だろ
30代になって競艇を控えるようになってCからAまで上がったんだし
138名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 23:23:15.36 ID:ZMpbsS+z0
>>133
ファミコン(というかゲーム機)無い世代が子供時代に家で遊ぶって言ったら将棋、オセロ、囲碁とかでしょ
そういう子供が多ければ多いほど、その世代の将棋人口が大きくなるわけで
その中で一番将棋の強いやつがその世代の代表としてプロになるんだから、強いのは当然だと思う
100人中1人と1000人中1人だったら後者の方が確率的にも強いでしょ

逆に言うと、ゲーム機が発達した今となっては、今後羽生世代以上の世代が産まれる可能性は高くないはず
139名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 23:24:52.37 ID:HuQuq13c0
つかファミコン世代より上とかそんなんよりも
第2次ベビーブームで人口の絶対数が多いとかなだけな気がする
140名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 23:25:20.30 ID:ZMpbsS+z0
>>136が俺が言いたいことを2行でスッキリ書いていたw
141名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 23:27:56.64 ID:fN9cPpiR0
とはいえ、次の時代ではネット対戦によって才能を磨かれた棋士が活躍するかもしれないからね
囲碁の井山なんてかなり利用してたと聞いたよ
屋敷は谷間世代かもなw
142名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 23:32:42.96 ID:ZMpbsS+z0
>>141
そうだね ネットとか将棋ソフトは将棋の発展に貢献しそうだね

上の私見を踏まえて欲を言えば、
もっと子供に受けて流行になるような魅力的な将棋ゲーム(ムシキングとか遊戯王カード的な)
の開発があれば強い世代を産むきっかけにはなると思う

つまり将棋連盟はSEGAに金を積むべきなんだよw
143名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 23:32:54.30 ID:WRY8XCow0
でも最近は子供将棋大会が少子化にも関わらず過去最高の参加者数の大盛況なんでしょ?
昔と違うのは父親じゃなくて母親が知育と礼儀を教える為の習い事としてやらせてるとか
144名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 23:38:03.26 ID:tgMeppmi0
思春期になると将棋かっこ悪いってやめちゃうんだよな。そこが問題。大人から始める人はほとんど囲碁だし。
145名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 23:40:24.70 ID:UMvvh1yG0
都市部ならともかく田舎だと
小学校高学年くらいには普段指す相手いなくなるしな
146名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 23:49:40.33 ID:Ldfe8y/bO
芸スポって意外と将棋の人気あるよな
年齢層がバレるわw
147名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 23:53:28.20 ID:WlAMNTvQ0
すべては羽生先生とハッシーのおかげw
148名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 23:54:32.93 ID:S1ayriid0
久保も最近ダメダメだしなぁ
振り飛車はもうオワコンなのかもね


藤井センセ最強
149名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 00:02:00.82 ID:LQpwrdWj0
逆に最近はファミコンブームの頃よりTVゲームやってる子供少なそう
150名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 00:19:20.14 ID:XzO0DmvoO
ファミコンさえなければ俺も今頃名人だったのになぁ〜
151名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 00:27:12.44 ID:nIBn+Zfb0
久保は順位戦で羽生に顔面パンチ、王将戦で佐藤に往復ビンタ

辛すぎる
152名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 00:29:08.01 ID:V/PIa84X0
>>149
友達集まってやるようなことはないと思う
塾とか習い事とかいろいろあって
だから移動の合間にやれる携帯ゲームが
153名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 00:38:51.52 ID:52yOe9H9i
ネットで将棋が指せるようになって、
アマチュアのレベルは高くなったけど、
ほとんどがプロ一歩手前で終わってしまうらしい。

というのも、目の前に相手のいないネットでは、
せいぜい1手1分考えるのが限度で、
思考が深まらないかららしい。
(これはプロがネットで指してもそうらしい)

154名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 00:44:59.24 ID:MhlIJBaE0
奥さんが美人
155名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 00:50:02.23 ID:3GmuQPvr0
京子はゴッホを見たのかな
ゴッホの晩年の絵にそっくり>森
156名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 00:54:44.38 ID:f3Z+3yUB0
モテだしたな
157名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 00:59:04.65 ID:W+USmdVi0
>>134
それはナメちゃんが言ってたような
158名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 01:09:46.85 ID:imICy0dl0
>>9
明らかに先手良しに見えるけどここから逆転したの?
159〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/02/18(土) 01:20:39.15 ID:ZpGn4xHB0
変態にもほどがあるというか・・・なんか更に突き抜けたなこりゃ
160名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 01:26:13.87 ID:6TB82bra0
久保は絶不調だな
順位戦でも羽生のボコられてた
161名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 01:27:41.76 ID:geQX+aqW0
まだ1億と3手読めるのかな?
162名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 01:33:46.28 ID:+/J2r5vx0
>>16
2月に入ってからは久保も5連勝していたし結構復調していたんだけどね。羽生佐藤が強すぎるんだわ。
163名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 01:36:44.86 ID:/BLjIcjW0
>>161
もう衰えて9999万9999手くらいまでしか読めないんじゃないかな
164名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 01:48:50.45 ID:co6nZbUf0
モテって佐藤九段のことだったのか。なぜかずっと森内名人のことだと思ってた
165名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 01:52:24.81 ID:qHwP6RPv0
森内名人がたまにオカマに見える

あ、どんだけ〜
166名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 01:55:02.49 ID:Dl+MzWXH0
>>164
モリウティ モティ モテ
167名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 02:05:12.01 ID:q7KvaEF80
ティモテ
168名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 02:06:36.69 ID:7NhutsS4P
モテが面白いことをやるほど羽生のテンションが上がるからなぁw
直接対決は楽しいけど、結構負けてしまう
169名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 02:10:29.31 ID:Y8YIQ6p20
で、新スポンサーはどこなの?
170名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 02:14:09.50 ID:Dl+MzWXH0
>>169
餃子屋かニワンゴだろ
171名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 02:31:48.37 ID:/BLjIcjW0
王将は厳しくなったが不調の久保としてはどちらに注力するかと言えば棋王の方だろう。
永世棋王は連続5期しかない。今失ったら絶対獲れない。
172名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 02:49:52.76 ID:GyjRgYnB0
>>147
藤井てんてーを忘れるとは...
173名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 03:59:41.39 ID:VF1iLD/t0
>>149
みんなDSやりすぎ。
マンションのロビーに集まって小学生がDSしてるとか
ファミリー向けマンションではよくある光景。

TVゲームの時代より、ゲームする時間は
増えてると思うよ。
174名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 04:18:54.88 ID:SdEVxgFt0
サッカーかDSって感じだな
175名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 05:07:46.03 ID:hWIzNMNT0
女流は振り飛車相変わらず猛威ふるってるけど男子のトップ層だともうダメなんだな
176名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 05:10:50.59 ID:KNJBq1pr0
カードゲーム率がやたらと目に付く

サッカーボールと携帯ゲーム機をその辺に転がしといて、
階段とかベンチとか台状のものに並べてデュエル
小学生高学年男児の3種の神器

ふた昔前のプロ野球かードみたいなプロ棋士カードを発行してデュエルでしょ
177名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 05:32:38.92 ID:pZ0j1A0n0
178名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 05:58:48.32 ID:pZ0j1A0n0
179名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 06:29:51.07 ID:tj+S9Ve70
>>132
ゲームウォッチとかカセットビジョンが…

と思ったら1980,81年発売か
それならもう羽生世代は小学校高学年だしな
180名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 07:32:43.79 ID:VMO81TDzO
出世大名家康くん「餃子食え!王将戦だけになwウッシャシャシャ」
モテ「…」



























ところでウナギ犬は?
181名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 08:57:48.85 ID:OImpaCAiO
これからは木村一基八段の時代だ
182名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 09:30:33.39 ID:fZcIB8yJ0
おもしろ写真ってこの棋戦だっけ
183名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 09:38:07.84 ID:Gv3ZkiUyO
じゃあ次局は佐藤の香落ちか
184名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 09:40:04.43 ID:fKmIgdJS0
>>177
山下達郎さんの娘さん?
185名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 09:44:27.82 ID:Yu9TyYv80
186名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 10:04:36.56 ID:8sDY8NpBO
>>181
はげてないよ
187名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 10:54:19.77 ID:e47ryBvB0
>>179
木こりの与作で、イノシシは殴るべきか避けるべきか
188名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 11:14:09.16 ID:+/J2r5vx0
189名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 12:52:25.76 ID:L3TlZC+g0
>>183
そのレス待ってたw
そして香無し変態穴熊を見たい
190ドアラ♪:2012/02/18(土) 13:15:36.21 ID:Goeb/G8T0
>>183
升田幸三の逸話のあれだよね。
いまもそのルールって残ってるんだっけ??
191名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 13:18:24.09 ID:sZv8pWmMO
実は規約上残ってたりする。
192名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 13:25:18.44 ID:g7sjJKtj0
まさかの香落ちか…
久保はA級残留が出来なかったら踏んだり蹴ったりだな。
193名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 14:29:41.45 ID:NKvHX0nP0
>>190
今は4勝差で指しこみということでルールは残ってるけど、同時に4勝先取で終了となってるから実際に香落ち戦が指されることはない
4-0になると記録上では指し込まれたことになる
194名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 18:55:31.96 ID:pgbuSCXQ0
久保は失冠のその時まで勝負は諦めないだろうけど、王将戦で新手や勝負手を披露することはないだろう
195名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 20:08:07.73 ID:7CyDTehX0
モテの奇想天外で斬新な発想には驚かされる
変態と言われる所以だ
本人は熟慮断行の結果と主張するだろうが、基本、見切り発車である
まぁ、見ていて楽しいし、興奮させられる棋士だ
196名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 20:20:50.80 ID:7YDuTx+w0
羽生世代強すぎだな
若手の台頭がかえって羽生世代を強くしてんじゃないの
197名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 20:34:24.34 ID:sZaLW0zE0
久保は優勢だった第二局さえ取ってれば、
順位戦後に全パワーを集中できたのにね
198名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 20:47:39.85 ID:QXk3oSCb0
    歩
    銀
   銀 銀


美しすぎるwww



ところで何で久保は角ひいたの??教えて強い人
199名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 22:18:35.07 ID:phHqi2zB0
>>9
佐藤=ピカソ って飯塚七段が言ってた
定跡には超詳しい模様
200名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 22:22:35.20 ID:e/cByk0G0
むかし、久保五段が棋界最強の一人だった頃、
北浜六段と共に、ズリネタでよくお世話になりました・・・

あれから○○年・・・私も既に28歳

久保さん、久々に見たら、中年太りしていた(泣)
201ドアラ♪:2012/02/18(土) 22:35:14.24 ID:Goeb/G8T0
>>200
おホモさん?
郷田先生とかも人気だったんかな?
202名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 22:38:27.48 ID:QxPGDXDO0
>>9
マジで?w
203名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 22:44:13.64 ID:6SuWRs0F0
久保は複数タイトル持って初めて羽生の大変さがわかったっていってたな。
順位戦とかはこの影響なんだろうか。
204名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 22:52:52.12 ID:HGbXCu+N0
>>9
スーパーカニカニ銀かよw
205名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 23:02:13.31 ID:N5+mMf680
久保は強くなって
将棋も外見も醜くなったよな
206名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 23:02:42.51 ID:aHKcuD8M0
>>196
若手の台頭と言われながらもこの一年のタイトル戦では防衛挑戦どっちかで必ず羽生世代が出てるんだよな。
これはもう底力としか言いようがない
207名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 23:31:03.08 ID:sZaLW0zE0
何かを得るには同等の代価が必要
208名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 23:34:14.13 ID:VROBcsLk0
>>199
佐藤の将棋って昔はかなりの正統派だったよな
いつ頃からか超力戦形にシフトしたけど
209名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 23:41:24.52 ID:sZaLW0zE0
モテの村山への追悼文で
>彼は即興の将棋は嫌っていた。私の将棋は多少、そういう面を持っている。
と自覚してるから、正統派とも違うんでね?
210名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 23:54:16.62 ID:mgjv1SPN0
羽生世代は、テレビゲームにもパソコンにも邪魔されず修行できた最後の世代だから強いという話を聞いたことがある。
211名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 00:17:21.44 ID:NZoExj8Z0
棋譜見に行った
この形の後、「トライアングル崩しにかかる」
に吹いた
212名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 01:59:14.94 ID:mWxuyMGPO
>>186
かずき先生そろそろタイトル取ってくださいよ
213名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 06:44:01.27 ID:xmGUNXN30
214名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 06:46:29.75 ID:oO33hHiY0
>>9
なお、この形は実況コメントをつけてくれる人に
天空の城と例えられた
215保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/02/19(日) 06:49:14.99 ID:bJJR2YBa0
216名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 07:04:19.44 ID:zX3+AoJfi

NHK杯で羽生さんと対戦し、優勢と思われていた局面で、
誰も気付かなかったまさかの金のただ捨てを受けた時の、モテの表情が忘れられない。
あれからモテの覚醒が始まった気がする。
何かを感じとったんだと思う。
217名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 07:04:45.78 ID:ME4diUhU0
>>215
人間の錯覚を利用した動物がかわいいものだという思い込ませの一例か
218名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 07:31:49.29 ID:RqaqpZ+rO
>>213罰ゲーム画像キタ━━(゚∀゚)━━!!
219名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 07:34:41.42 ID:zX3+AoJfi
>>213

うなぎ〜パイ、パイ、パイ
220名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 08:36:47.48 ID:dWdhw/r00
>>213
キタ━(゚∀゚)━!
221名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 09:16:20.71 ID:xmGUNXN30
222名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 09:22:54.31 ID:OnIHJgHOO
楽しそうだなオイw
223名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 09:53:56.55 ID:jowJ8KqR0
羽生世代だけど当時ゲーム機がない家庭は存在しなかったぞ
1ハード1ゲームが主流の中いろんなゲームが遊べたニンテンドー10と15ってのが人気だったし
小学生のころはみんなファミコンで遊んでたし
224名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 09:56:56.58 ID:9ABeb/JP0
>>213
待ってました!
225名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 10:15:37.23 ID:9BidDlPD0
>>223
羽生世代が小学生の頃ファミコンはたいして普及してなかっただろ
ファミコン発売が小6で、いわゆる85年のファミコンブームの時には既に中学生になってる
226名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 11:09:08.35 ID:NV191l0R0
ファミコンは羽生より久保だわな
227名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 12:19:43.29 ID:pLyowbOW0
228名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 14:11:23.54 ID:M36u4WxF0
うなぎのアップ写真が必要以上にあるなw
229名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 15:05:19.97 ID:duV/aJgW0
>>223
羽生世代だと小学生高学年でギリでゲームウォッチだったような
ドンキーコングとかタコが足伸ばしてくる奴とかが6年くらいで流行って
パックマンとかのファミコンは中学入ってからで
Zガンダム放送が中2とかだと思われる
230名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 17:12:22.08 ID:kp0LH9t90
ひゃああ、と佐藤九段から悲鳴
231名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 17:21:58.09 ID:rMaDr83t0
天空の城には感動した
佐藤は魅せる将棋を指すね
232名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 20:28:41.96 ID:UCAiumjG0
          /歩ヽ
   ⊂二歩二( ^玉^)歩⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  金金


            歩
          /銀ヽ
   ⊂二銀二( ^ω^)銀⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
233名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 20:58:55.42 ID:RqaqpZ+rO
オクトパス懐かしいwドンキーコングは上下に別れてたんだよな
って将棋スレだったな失礼しました
234名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 21:01:06.78 ID:dWdhw/r00
235名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 21:01:49.95 ID:olLPK2St0
先手で大差負け
タイトル戦でこの棋譜は酷い
236名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 21:18:52.93 ID:3YzwQ1cZ0
えっ?
237名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 21:20:14.82 ID:b2qRTCRw0
La La La Love Thang
238名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 21:25:34.60 ID:XtsodNS/0
>>235
おいおい予言かよ、久保カワイソス
239名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 22:28:43.39 ID:0IEKsctfO
オクトパス、パラシュート、ポパイ
2画面だとマリオ、悪魔の館、ミッキーマウス
懐かしいなー
240名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 23:00:50.37 ID:EFQfMpbVO
>>170
そう言えば、何故に餃子の「王将」なんだろ?
241名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 11:58:52.68 ID:10vZPA5uP
俺の見た棋譜解説は銀が天空に3枚煌くだったな
かっこよすぎw
242名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 14:59:19.86 ID:fTEycK2rO
餃子の王将がスポンサーになるなら近所の日高屋に行くのを止める
ちょっと遠いけど、餃子メインの食事をするなら餃子の王将にする
243名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 19:01:40.50 ID:dxk8miSO0

餃子の「王将戦」とかなったらマジ笑えるーw
せめてドワンゴ王将戦くらいにしろ!!
244名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:06:54.30 ID:SfjzO3mJ0
大阪王将もあるでw 京都のほうじゃなくて
245名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 04:57:37.74 ID:RheT+YOU0
10時のおやつ  ごま団子 春巻
昼食 天津飯セット 唐揚げつき 杏仁豆腐
15時、午後のおやつ シューマイ マンゴープリン
夕食 餃子定食 
246名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 19:16:47.60 ID:Tlf2gkxk0
そんな所で二日もやったら確実に太るw
247名無しさん@恐縮です
モグモグさんなら普通の食事だな