【サッカー】清水商のU―18日本代表MF風間宏矢(18)がドイツのオスナブリュックに入団!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
 正月の全国高校選手権で活躍した、清水商のU―18日本代表MF風間宏矢(18)がドイツ3部のオスナブリュックに入団したことが14日、分かった。

このほど渡独し、チームに合流、デビューへ向けてトレーニングを続けている。父・八宏氏(50)もプレーしたドイツで実績を積み、将来的には欧州各国の1部でのプレーを目指す。

 主将として清水商を11年ぶりに高校選手権に導いた風間は、技術、リーダーシップなどが高く評価されてU―18日本代表などにも選出。昨年8月のSBS杯では静岡ユースの主将としてU―18日本代表を破って優勝した。

Jクラブ数チームも獲得に動いていたが、父・八宏氏がドイツでプレーしていたことや、2歳上の実兄・宏希(20)が現在ドイツでプレーしていることから風間自身も海外でのプレーを希望。Jクラブの誘いを全て断っていた。

 風間は高校選手権に出場したために進路決定が大幅に遅れていたが、高校選手権終了後の1月上旬から本格的にチーム探しを開始。

筑波大から清水入りしたMF八反田らのマネジメントを行っている「すぽると」が橋渡しし、高原のドイツ移籍などを手がけた代理人のトーマス・クロート氏がドイツ3部のオスナブリュックとの交渉をまとめた。

 クロート氏自身も昨年11月に来日して静岡県大会決勝の静岡学園戦を視察するなど、風間を高く評価。交渉が大詰めに入ったことからこのほど風間が渡独し、合意を受けてチームに合流。
「いい環境でサッカーができることがうれしい。早く試合に出られるように頑張りたい」と話した。

 ドイツ北西部のニーダーザクセン州に本拠を置くオスナブリュックは1部に昇格したことはなく、現在は3部。だが、10〜11シーズンは2部に昇格しており、来季は2部復帰を目指しチーム強化を図っている。

兄・宏希も清水商卒業後にポルトガル3部のロウレターノを経て昨夏からドイツ4部のコブレンツでプレーしていることも心強い。風間兄弟は、ともに下部リーグのチームで力をつけてステップアップを目指す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120215-00000036-spnannex-socc
2お歳暮はウンコ100トンφ ★:2012/02/15(水) 07:20:06.39 ID:???0
 ◆風間 宏矢(かざま・こうや)1993年(平5)4月16日、広島県安芸郡府中町生まれの18歳。97年に清水市(現静岡市清水区)に転居。

幼稚園年少の時にサッカーを始める。清水FCを経て清水商に入学。身長1メートル80、体重71キロ。趣味は映画観賞。好きな選手は本田圭佑(CSKAモスクワ)、香川真司(ドルトムント)。血液型B。
3名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:20:15.50 ID:z+hycaDW0
長友オワタ
4名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:20:24.87 ID:4hgQwmYt0
海外厨の親の影響をしっかり受け継いでますね
5名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:20:35.08 ID:Gdb3iCwk0
3部かい
6名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:21:11.12 ID:4bNSm6pi0
3部とか
7名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:22:06.37 ID:9sAtjT/4O
母校は変な名前に改名されたが、まあ頑張れ
8名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:22:46.22 ID:0VR8OLQR0
禿げ
9名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:22:58.01 ID:OXQ564sF0
兄貴はどうなってんだ?
10名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:23:36.67 ID:LqjTclu30
Jをすっとばすとロクな選手になりません
11名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:23:52.64 ID:2JsNm76B0
押すなよ
12名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:24:04.79 ID:CiTCocuE0
兄貴4部か
13名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:25:33.49 ID:OTJq1YSCO
3部や4部でもドイツでやりたいのか
そこに未来はあるのかい?
14名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:26:57.89 ID:LMPvxYhM0
宮市みたいなJすっとばしても大丈夫みたいな選手は稀だからな


風間か〜3部で3年くらいやってJへ移籍とかなりそう
15名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:26:59.74 ID:uZ679lhZP
どうなんだろな。大活躍すれば上に引き抜かれるってことはありそうだけど、
なかなか厳しいだろうな。
16名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:27:47.59 ID:rSTH2MVY0
23の乾が2部にいたりする事を考えると18で3部は悪い決断ではないな
17名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:28:59.59 ID:BrrVIQUR0
好きな選手は本田圭佑(CSKAモスクワ)、香川真司(ドルトムント)。

なんだこのミーハー野郎は
18名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:29:37.19 ID:8Vy5Ht1Z0
宇佐美4部だしな
19名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:29:42.13 ID:UpxMGtZC0
>>16
レギュラーとして出れるならだけどね
20名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:29:50.00 ID:zIO9o49r0
試合出てなんぼだからな、J1で出れないよりいいんじゃね
21名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:30:03.34 ID:+PIRNN7gO
>>17
別にいいだろw
22名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:30:04.22 ID:Xf8ug08M0
兄より優れた弟なのか
23名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:30:13.17 ID:wLb/uQce0
ドルと4部がこの前試合したけどスタジアムはよかった
24名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:30:42.90 ID:B0YehFcvO
金は?3部4部とか食っていけるの?
25名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:30:49.78 ID:OtwGGmmw0
3部4部でやりたいじゃなくて試合に出たいということじゃね
J1、J2だとこの年代はまともに試合に出してもらえない場合が多いし
あと海外のサッカーに慣れたいというのもあるだろう
26名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:31:00.08 ID:huRdoKnF0
>>16
あんまり理屈になってないようにも感じる
27名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:31:01.60 ID:rquCMLUi0
海外にこだわるならずっと海外でやるくらいの気持ちでやってほしい
海外でダメなら日本に帰ればいいとは思わないでほしい
28名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:31:16.32 ID:hThCv2WR0
風間兄弟と高木兄弟だとやっぱり、元の身体的能力が違いすぎるは

さすが高木(元スーパーカートリオ)を父親に持ってるだけの事はあるw

29名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:31:40.02 ID:mfoYr7o80
>>1
ちったあ短めに改行して読みやすくしろよ
つかえないスレ立て野郎だな
30名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:32:00.90 ID:lREd7uQBO
ドイツはホント日本人好きだな
31名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:32:08.43 ID:eFgP0yS7O
ダチョウ倶楽部スレかと思ったのに
32名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:32:49.39 ID:tm66REnJ0
まぁ、あまり意識しなくていいよ
感じればいい
33名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:33:07.12 ID:L78R22HJ0
風間は意地でも息子をプロにしたくて仕方ないようだが、才能がないんだから、好きにさせてやれよ
34名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:34:23.27 ID:F2RtRn5I0
ヨーロッパの2部や3部にわざわざ行く必要ってあるのかな?
確かにある程度のレベルの日本人が行けば無双出来るだろうけど
Jリーグの方がレベル高いだろ
35名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:35:25.19 ID:rg5QfDza0
こんな道があってもいいんじゃね
数年かけて頑張って這い上がればいい
Jのチームでもすぐ出場できるもんじゃないしな
36名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:36:01.15 ID:0SivN+EK0
宮市コースか
J経由しないで成功する奴出てくると色々競争があって面白い
37名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:36:34.06 ID:ITXU/bRq0
押すな!!!!

ブリュブリブブブ、ブバップス〜
38名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:36:55.39 ID:YzIb0zhL0
海外志向ならJ経由をする必要はない。野球と違って、Jは年俸安いもん
39名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:37:01.91 ID:kehRR9b90
サッカーがみな貴族化してるな
代表なんて本当は貴族人しかいないのかもしれないな
40名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:37:07.46 ID:+PIRNN7gO
こうなると逆に海外が全てじゃないとも思えてくる
41名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:37:11.42 ID:ErzHm5r20
すぽるとって代理人紹介業もやってんのか
42名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:37:31.68 ID:uZ679lhZP
まぁ成功するかはともかく、色々なところにルートがあるのはいいよね。
>34
それは逆でレベルが高くなってしまうと、若い高卒の選手の出場機会が激減してしまうんだわな。
そりゃそうさ、レベルが高いんだもん。
普通はまともに競争はできん。なのでむしろ正解かと。
43名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:37:46.49 ID:PMfBoi3v0
>>27
情弱君w
44名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:37:58.84 ID:F2RtRn5I0
宮市みたいに上位チームと契約しつつ下部にレンタルってのなら未来のビジョンは見えるけどな
45名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:38:05.38 ID:DOZKI96nP
>>25
ドイツ行っても試合に出れるとは限らないし…
46名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:38:22.05 ID:OtwGGmmw0
>>36
指宿コースのほうが近いかも
47名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:39:03.78 ID:cAJ+Ldl20
>>1
どうでもいいが、あんたの記者名はどうにかならんのか
48名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:39:48.46 ID:rquCMLUi0
>>43
ん?安価ミス?
49名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:40:58.98 ID:2fKJJ/I9O
探してやっとドイツの無名3部クラブに行くぐらいじゃ素直に国内から始めた方がいい
50名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:41:00.40 ID:7ebYuD9B0
VfLオスナブリュックは1899年に設立された。
1974年、新たに発足したブンデスリーガ2部に昇格した。
それから、1シーズンを除いては約20年間に渡って2部に在籍したが、
1993年に3部リーグに降格した。
2000年、2003年、2010年と2部に昇格するが、いずれも1年で降格した。
幾度か財政難に陥り、リーグ戦参加の資格を失いかけたが、
多くの支援者の熱心な活動により危機を免れている。

51名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:42:16.33 ID:tyc13UFu0
指宿のようにず〜〜っと海外というならまだしも
高卒で海外って凄い中途半端
52名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:42:36.32 ID:uZ679lhZP
最近じゃ高卒18歳じゃ出場機会が無いので大学へ行くっていう選手が物凄く増えたからな・・。
市船の10番和泉君も大学進学だったはず。
53名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:42:56.27 ID:7ebYuD9B0


870 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/23(月) 11:47:41 ID:yNd9eOCF0
欧州最大八百長疑惑、3選手の実名暴露
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20091123-568744.html

 ドイツ捜査当局が欧州8カ国約200試合で八百長の疑惑があると発表した事件で、
かかわったとされる現役3選手の実名が暴露された。ビルト紙によると、今年4月17日の
ブンデスリーガ2部アウグスブルク−オスナブリュック戦で、3−0と勝利したアウグスブルクに
15万ユーロ(約2025万円)がかけられたことが判明。敗れたオスナブリュックのチヒョン主将、
ライヒェンベルガー、シュオンの3選手に試合前に大金が支払われた。
54名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:43:09.87 ID:8TeG+/IB0
オフトがこういうの止めろって言ってたね
55名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:43:57.60 ID:j/w3Cnuk0
ウェストファリア条約!
56名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:44:03.79 ID:Nc8T5l0S0
風間兄弟はサッカー指導者になることを常に考えながら過ごすべきだな
23・24まで粘ってダメなら選手としての人生は諦めがつくだろうから
57名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:44:23.29 ID:8TeG+/IB0
>>51
wwww
58名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:45:03.31 ID:j/w3Cnuk0
>>25
言葉にも慣れられるしな、良いと思うんだけど
59名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:45:24.37 ID:rquCMLUi0
>>51
指宿と同じじゃん
60名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:46:29.50 ID:Iz/cV/mK0
何のためのJなのか。よくわからん。親も元Jなのに。
JFLでも門前払いレベルなのか?親の欲目っていう感じするな。
まあ将来の為の語学留学とかならわからんでもないけど
61名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:48:40.02 ID:7ebYuD9B0
>>60
オスナブリュックは2部に昇格できる可能性のあるクラブ
クラブ自体はそんなにレベル高い訳じゃないからレギュラーも掴みやすい
ドイツ2部で実戦経験積めたら良い経験になるしステップアップもしやすい
もし選手としてダメでも将来のための語学留学になる
62名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:48:56.64 ID:8TeG+/IB0
>>60
親も即海外だったからね
63名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:49:19.61 ID:rg5QfDza0
海外志向ならこの方がいいだろうな
Jでようやくレギュラー掴んで、結果を積み上げて、努力次第だろうが
20台半ばに言葉や文化の違うヨーロッパの下位チーム移籍ってすげー遠回りに感じるよ
64名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:49:25.53 ID:uZ679lhZP
>60
Jに高卒で入って潰された人材は山ほどいるからな・・。
どうせ潰されるなら海外で、と考えても不思議じゃない。
65名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:51:49.99 ID:ZiHDjtjp0
>>62
ただそれが実を結んだかどうかは微妙だよな
息子に同じ道歩ませるものかねえ・・・・
66名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:51:53.60 ID:mRdcwml30
>>60
語学なら中田氏のように学生時代にやっとけよw
ま、日本でも2年あればしゃべれるよ
67名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:52:38.27 ID:tm66REnJ0
ユース上がり→J入り
高校上がり  →海外

まぁ、楽しみだわ
68名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:52:57.97 ID:dpJsc/c+0
よかったね!(誰)
69名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:53:59.79 ID:Iz/cV/mK0
>>64
それなんだよな。親も国内において有名なわけだしな。
日本のテレビで商売して稼いでるわけだからJのことも考えてよとか思う。
海外の選手や指導者もJで実力つけてからでも遅くないっていう人間も多いし。
70名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:54:24.34 ID:68iOsP260
前に日本人をやたら獲ってた3部か4部のクラブがあったがああいうのとは違うのか
71名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:54:37.18 ID:CiwfxUSK0
日本選手ドイツに行きすぎだろw
72名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:56:27.77 ID:1LjdYGNQ0
若手が地域リーグやJFLからキャリア始めて、
J2やJ1へステップアップしていく

有望な若手はJクラブが獲得、即戦力以外は下位カテゴリーのリーグのクラブに放流

こうなればなー
ただ、日本じゃ大学が金とインフラ持ってるし、育成も出来るしな
社会システムも違うし
プロになって稼ぐって感覚が磨かれるのは、大学じゃ無理だと思うけど
その辺が難しいところだよな
73名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:58:21.70 ID:HYuin83c0
高卒即海外はあまりいい選択ではないな。
日常生活でやるべきことが多くて、サッカーに集中するのが大変だろう。
ドイツ4部には何人か日本人いたけど、成り上がった選手はまだいない。
74名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:59:18.40 ID:a7jbvep20
風間八宏かと思った
75名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:00:08.91 ID:TRhWs5js0
>>1
父ちゃん共々清水に住んでるの?
76名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:01:05.21 ID:CyJ/DqiO0
ここは家族揃って海外厨なのかなw
77名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:01:23.39 ID:OtwGGmmw0
>>74
八宏も3部あたりから監督をやらせてもらえれば面白いのになw
78名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:03:04.42 ID:KCZgKsCcQ
>>24
3部は楽勝。4部も出場給も勝利給も出るからサッカーに専念して生活していける。

風間兄は同じポジションに元ブラジル代表いて、試合に出れてない。
FWで試されたけどイマイチだったぽい

79名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:05:32.31 ID:OwSHheXHO
オスナは田舎だけどいい町だよ

つーか、ここ八百長問題で騒がれたチームの一つだよね
80名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:09:50.03 ID:UbnsvsJR0
>>25
J1の強豪ならともかく、J2なら能力ありゃ出してもらえるよ。
去年の京都のU-18ツートップとか、札幌の18歳CB2人起用とか。
81名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:10:01.61 ID:29kCtQ8G0
サッカー選手って
大学で勉強しながら競技も続けるって選手いるの?

その点、雨スポは優秀だな
82名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:12:05.32 ID:qNwmSkjg0
指宿、宮市って成功してるけど成功例もありますってだけだからなw
そんなに誰しもショートカットはうまくいかんw

帰ってきた奴がほとんどがJ2下位でもイラネとかされてるとな・・・
83名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:13:04.31 ID:UbnsvsJR0
>>81
サッカーじゃなくとも野球でも相撲でも大卒選手は腐るほどいるだろ。
あと、NFLなんかは高卒なんて稀。
84名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:13:27.64 ID:u96pQFJ70
この親父さんプライド高そうだもんな
意地でも息子を海外に行かせたい感じだ
85名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:14:50.37 ID:rLRs5GxG0
風間家は、どーも親父の存在が息子の人生を歪めている様な気がしてならんわ
86名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:15:43.05 ID:OtwGGmmw0
>>81
ぱっと思いつくところだろ
宮本や安藤梢
探せばもっといるんじゃね
87名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:17:01.43 ID:qNwmSkjg0
>>81
全米有数の脳筋が勉強なんかするわけがないw
高校の時から青田買いだよ

で、大学アメフトにぶち込むんだよ
MLBより大学アメフトのほうが全然人気があるから、
学力関係なしに大学に連れて組んだよ、黒人枠と奨学金でな
88名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:18:18.09 ID:29kCtQ8G0
>>86
日本の現状は知ってる
うちの学校は
野球でもサッカーでも大体スポ科
勉強なんて一切してない

でも雨スポは司法試験受かってる奴とか
体育以外の教師免許持ってる奴なんかが結構いる

欧州の現状はどんなもんかと思って
まあでもレスサンクスです
89名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:19:59.58 ID:u96pQFJ70
アメリカだって勉強一切してないような、階級が山ほどあるけどな
階級社会だからしてる層ももちろんあるけど
90名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:20:08.87 ID:Ns0f5FuG0
風間ってサンフレッチェ時代1年だっけ?しかしらないけど
あの時代に海外でっていうのは
ほんとプレイも気持ちも一流だったんだろなぁ。名前もかっこいいし。
91名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:21:09.52 ID:2TdETl95O
ドイツでやりたければドイツでやればいいし
日本でやりたければ日本でやればいい
Jに行かなきゃならないわけでもないし、行きたいとこいけば良いじゃん
92名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:23:44.12 ID:MJysAQhi0
感じればいい
93名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:24:15.41 ID:7SBqQP6i0
>>85
試合を終えて帰宅したら
延々とあーでもないこーでもない
ネチネチと親父に説教されてそうで気の毒なイメージがある
94名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:27:27.55 ID:ERL1kpKa0
こうしてみると余計に香川の偉大さが際立つな


油うどん
95名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:27:44.61 ID:HF/UmyDF0
>>51
www
96名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:32:11.46 ID:YY0dKtDIO
田舎でもあるなぁ。
ちょっと家柄が良いと地元の学校には通わせずに車で15分のすぐ隣の大きい市内の学校に無理やり通わせるパターン。
わざわざ家まで借りてさ。
土日になるといつも実家に帰ってくる家族。
97名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:32:19.65 ID:dJz22c3gO
ぬるま湯リーグを避けて海外はいい選択
98名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:35:02.39 ID:Zong0V6A0
実績のない選手の海外移籍は、語学留学みたいなものだ。
今や普通にドイツのリーグでベストイレブンを取る選手がいる時代。
海外留学に何の意味も無い。メリットは語学を覚えられるってだけ。
99名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:36:30.07 ID:rr8sMTXh0
父親の名前ばっかりだされる日本にいるよりいいと思うけど
100名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:37:23.87 ID:loHeaB9h0
3部、4部が人気だけど6部も結構面白いと思うんだ
101名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:37:26.64 ID:hvgx2iLA0
>>89
日本でも、麻生なんて、ぜんぜん勉強してないだろ。
小学生でも知ってる漢字を知らないんだぜ。

勉強しなくても、総理大臣になれる!!
102名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:40:58.23 ID:PfD+CmP10
ブリュリュリュリュッ!!
103名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:41:52.24 ID:XumvAYhM0
やひろ

ひろや
104名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:45:12.82 ID:POokU4c80
ドイツはいろんな意味で先進国。
スポーツは地域主体であらゆるスポーツが選択できる。
日本は企業、学校が主体。
ドイツは手に職をつける学校や語学学校みたいのが
何歳からでも受講できる。
105名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:47:05.73 ID:SPfJneuoO
就職として考えるなら、Jに拘る必要性は全くない。
むしろ言語に問題ないならどんどん外国で就職活動するべき。
外国の三部だろうが、リーグランキングが低かろうが、サッカーで飯が食えるならやるべき。
106名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:47:43.00 ID:quDwMkub0
こいつって市立船橋の一年生に何もさせてもらえなかったよね。
107名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:48:15.08 ID:/djKrjcU0
こんな就職活動の支援みたいな仕事もするんだトーマスおっちゃん。
まあ、本当のところは母国語で会話の通じる精通者のコネが欲しかったんだろ。
その点、風間の親父は数年間ドイツでプレーしていたし立場柄も踏まえ狙いが的確と言えるな。
108名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:53:37.15 ID:bIYGHRfGO
市鮒相手に何も出来なかった奴だろ
109名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:54:48.12 ID:6BBJbtKh0
風間の息子は兄弟そろって親のコネでお勉強お勉強だけど
この間の選手権見た感じじゃ正直Jには逝けないレベルっぽい
サッカーそのものを止めさせる必要はないけど違う道を見せるのも親の責任じゃないのかね
普通の学生なら進学なり就職なりサッカー以外の進路を歩み始める年齢だと思うんだけどね
110名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:03:30.99 ID:h/RXXe490
親のコネでプロサッカー選手かよ 本当にうらやましいわ
111名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:04:03.65 ID:yi9GaqyD0
一度も見たことないけど動画とか無いの?
112名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:05:15.56 ID:h/RXXe490
親のコネでプロサッカー選手かよ 

息子もクズで父親もクズ
113名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:05:22.48 ID:7SBqQP6i0
冬の大会観てないのか?
114名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:05:26.03 ID:myJBlJYh0
風間八宏と名前がそっくりだな。
115名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:05:38.56 ID:bq24ucgZ0
日本代表の香川や岡崎の活躍でドイツ人は、日本人が優秀だと勘違いしちゃったな。

香川なんて日本でトップクラスだから他の日本人を取っても活躍なんて無理だぞ。

それを証拠に牧野や内田の酷さを見れば分かるのに。

116名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:07:52.06 ID:p36PqmfHO
風間て何人?
アハトってミドルネームあるよなたしか
117名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:09:10.23 ID:cnt4k4BY0
>>13
親父がドイツ3部上がりだからなあ
118名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:09:29.17 ID:KQOpkAwo0
風間(兄)コース

高卒で練習に参加するも1部のチームには相手にされず
なんとかポルトガル3部と契約するも、契約更新されずドイツの4部にテスト入団する

指宿コース

ユースからトップに入れず、新潟のテストにも落ちて、海外のテスト入団に合格
その後、自力で得点を積み重ねステップアップして、セビージャ・アトレティコにたどり着く
そこでも、あくまでもBの選手だと言われたのに、自力で得点を積み重ね、半年でトップと契約する

宮市コース

高卒後に海外行くためにユースの入団にすべて断りをいれる
中学1年生の時から、高校の監督と2人3脚でアーセナルに入団するためのトレーニングを始める(6年間)
当時中学では右SBをやらされていたが、チームとの練習とは別に当時から左ウイングのポジとして特訓してた
アーセナルのほかにアヤックスや名古屋他のテストに合格し、ACミランからもテストオファーも直後に契約
契約直後から専用の英語教師をアーセナルから派遣され特訓、高卒前に通訳なしでフェイエに合流させる
毎週宮市のプレーをDVDに録画させて指導する、フェイエ半年の活躍でビザ取得、ホームグロウン取得へ動き出す
レンタルできるようにフィジカルや駄目な所を改善、半年後に若手育てるのが巧いコイルの所に即レンタル

宮市は考えてないようで全部綿密に計算されてる中でやってる
そして指宿は本当に漫画みたいな展開やってるw
119116:2012/02/15(水) 09:11:11.39 ID:p36PqmfHO
事故解決
おやじのドイツ時代のニックネームだた
120名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:12:47.33 ID:nGhaAN3p0
ドイツの3部、4部って・・・。

サッカー止めて普通に働けよw
121名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:15:55.96 ID:XKRNNQCd0
>>17
宮市はアンリって答えて、実際にアンリと練習してたからな、、、、
122名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:16:46.53 ID:q2y42V9X0
なかなか芽が出ないな
123名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:21:32.56 ID:uoQ+J44K0
>>121
アンリと一緒に練習なら
翔さんだってしてるぞw
124名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:22:01.50 ID:z85Xgy7v0
J1だと試合に出れなさそうだしいいんじゃないの?
125名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:25:55.45 ID:hvgx2iLA0
>>120
サッカーて何もお金にならないお遊戯なのに、
そんなもんに3部や4部を作るほど、ドイツは経済的に恵まれている。
日本だと、2部までがせいぜいで、
それでも、給料が安くてけっこう大変だ
126:2012/02/15(水) 09:26:10.73 ID:o7Ood8/vO
しかもアンリはこの数ヶ月しかいなかったのに憧れのプレイヤーと一緒に練習できる強運。俺だったら発狂もの。
127名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:33:27.34 ID:190B3UTn0
昔ドルトムントの下部組織に小野弟とか日本人が10数名居たけど
皆殺しにされた
そもそも名前だけドルトムントだっただけでただの街のクラブだったような
128名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:35:07.41 ID:z4Fi73rI0
>>98
むしろ使えるかわからない選手は海外行ってくれたほうがいいだろ
大成すれば万々歳だし、失敗しても痛くも痒くもない。
日本を海外のための育成リーグにしたいならともかく
高いレベルのリーグにするためには微妙な選手を育成している場合じゃないだろ。
つまり、風間レベルの選手はどんどん海外行け
129名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:36:19.89 ID:t5uO+9ck0
>>118
中澤コースも追加してくれ
海外ではまったくダメでも数年後日本に戻って花開くパターン
130名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:38:03.69 ID:uO33Loyi0
翔さんコースに3万マルク
131名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:39:16.01 ID:KQOpkAwo0
>>125
ドイツのプロは3部まで、一番プロが多いのはイングランドだよ、4部までがプロ、5部はプロアマ混成
あとセリエも4部までがプロだったかな、ちなみにスペインは2部までがプロ補償
ていうか、アマ入れていいなら日本もJFLとかあるけどw
132名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:39:57.17 ID:pxTRCsmi0
親父のコネで海外3部にゴリ押ししてもらったか
133名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:42:26.90 ID:5DUgE1nX0
鶏口となるも牛後となるなかれ
風間の息子たちは、鶏口牛後どちらになるのだろうね
134名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:55:51.67 ID:9hUcXkbU0
まあいい選択じゃないかな
135名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:55:54.93 ID:uXAoxaey0
あれ日本に帰国したんじゃなかったっけ
136名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:05:22.11 ID:75lnd2Lj0
試合出れない間に無名選手にどんどん追い抜かれるパターン
137名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:06:14.35 ID:dNrQN/8f0
Jリーグはユース出身しか取りません。
親父のコネで入れてよかったねw
138名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:07:35.39 ID:hvgx2iLA0
>>131
イングランドなんて、小国日本より小さいだろ。
それなのに、4部までお給料が出るとか・・・。
139名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:08:23.86 ID:CpmnyKq90
あまり考えなくていいよ、感じればいい
140名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:08:51.07 ID:0w91Hgmd0
さすがコネ

水沼然り、風間然り、コネ選手はしょぼいな
高木もかw
141名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:11:59.08 ID:GmvxyE450
今岐阜のどっかの高3の子もフェエノールトで練習生として下部組織に混ぜてもらってるらしい

日本でも育てかたがわからないタイプもいるし、Jで伸びる子もいる
いろいろだ
142名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:17:36.74 ID:x8ojAR/u0
>>128
誰とは言わないが毎週コラムで息子を使えと暗に愚痴られたらたまったもんじゃないしな
143名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:18:02.18 ID:vv9THD+d0
ドイツの3部って、要は期待薄ってことか?
144名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:31:47.25 ID:K1PtNGaI0
マンゲェ〜セレクションだったっけ?
145名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:33:58.42 ID:myE4T3w/0
長男も下部リーグでさまよってるし経験を生かして指導者として芽が出るといいな
146名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:34:41.51 ID:hf62L0Fo0
>>108
>>109

じゃSBSでチンチンにされたU-18日本代表の面々は
Jでも活躍できないねw試合見てからいいなよ
147名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:41:28.82 ID:yp8GJKWU0
こいつポジションどこ?
148名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:42:33.80 ID:Mub1ThzG0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/germany/column/200304/0425kawa_03.html
定番ネタ
ドイツは4部までは余裕でサッカーで飯を食える
149名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:45:26.79 ID:hf62L0Fo0
>>147 主にトップ下。代表だとボランチ
スピードはあんまりないがフィジカルとテクニックを売り物にした
本田タイプといったところか
150名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:47:55.55 ID:yp8GJKWU0
>>149
手薄なボランチでモノになるといいなぁ
151名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:51:37.90 ID:w6I/waYN0
出世がJ一辺倒になるより変り種がいた方が日本にとっては断然いい
野球と違って世界的なスポーツなんだから
152名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:53:53.46 ID:UUwgzHWm0
親父も2部3部をうろついてたんだっけか
153 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/15(水) 10:55:09.89 ID:Fhh4Ua1b0
父親もボランチだっけか?
154名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:56:37.02 ID:cYvy3dby0
つか、三部とか・・・

三部ならはっきし言ってJの方がいい。
何を勘違いしてんだか、このサッカー馬鹿は。
ヨーロッパ移籍は二部のクラブからだろ、jk
155名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:56:46.24 ID:yzd1PkhMO
次藤役は誰になるん?
156名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:17:26.89 ID:nZ1FSgQj0
J2だったらドイツの3部の方がいい
給料は大したことないけど、結構福利厚生が良くて余裕で暮らせる
風間次男がJ1でやれるレベルには見えなかったし
157名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:18:34.52 ID:2qSjF0rq0
ぜったいオスナよ
158名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:24:56.73 ID:lP0qB4ot0
>>138
阿部も、レスター時代は2部なのに1億超えてたぞ
159名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:26:28.09 ID:R9IbKWSC0
どこでやっても伸びる奴は伸びるしな
若いときにJ2でやっても小野や香川みたいに伸びる奴は伸びる
海外のリーグだっておなじことだろ
160名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:31:09.99 ID:30wKYuau0
>>151
J厨は野球のドラフトとかは批判するのにJリーグすっ飛ばされると叩き始めるんだよね
161名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:32:56.61 ID:QwCI5v9S0
風間の解説をありがたがってる奴のニワカ感は異常
162名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:34:25.88 ID:w6I/waYN0
>>159
違うと思うなあ やっぱり国によってやってるサッカー全然違うよ
森本はセリエじゃなかったら違う成長の仕方してたと思うもん
今はカテナチオに対抗する為に筋肉つけすぎて動きまで鈍くなっちゃった
セリエに行ってたとしたら香川も今のような成功はないとみる 
セリエは若手FWが目指す場所じゃない
163名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:35:35.49 ID:aY8M5H1dO
>>158
阿倍の場合はエリクソンがどうしても阿倍を欲しくて、オーナーが東南アジア系のベンチャー企業で資金豊富だったからレアケース
164名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:39:02.55 ID:8eBg9QQm0
マンデイ
165名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:46:14.94 ID:VoYaiU7d0
>>161
あいつ思いつきで無茶苦茶言ってるよな
あそこまで嘘付きまくれる解説者はちょっと珍しい
166名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:46:50.08 ID:EPZO0ZsCO
イブスキーは良い前例を残したね
厳しい道に変わりはないけども
167名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:47:56.16 ID:z85Xgy7v0
>>163
なんで阿倍なんかがほしかったんだ?
阿部マニアか
168名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:49:27.70 ID:Mub1ThzG0
李も手取り80万ポンドのサラリーだぞ
J1より上
チャンピオンシップはそもそも観客動員J1以上だからな
チャンピオンシップ単独で1000万人弱動員している
おまけに放送されている地域も多い
169名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:53:43.64 ID:F7ydyF/a0
Jリーグは韓国人の若手育てるので忙しいから外国に育ててもらうのもいいかもな
170名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:53:52.89 ID:z4Fi73rIO
長男はともかく次男はそこそこの選手だからもうちょいマシなチームに行けると思ったけど

171名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:55:42.35 ID:aY8M5H1dO
>>167
W杯のデンマーク戦で阿倍のプレーを見たかららしい。
まあ、デサイーなんかも高評価してたし
172名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:57:37.13 ID:DESZFj+10
成功すればなんでもいいけど、

ただ3部で試合に出れなかったら
しょっぱいだけだな。
173名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:58:58.70 ID:ipUXEuJS0
ドイツ3部でもトップチームに入団できたのはいいと思えばいいのかね。
ひっそりとドイツ1部や2部のU-19に入団した選手はいるがどっちのがいいんだかw
174名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:04:16.01 ID:iSwSDryn0
日本人だからJを経由しないきゃいけない理由なんてないわな。いきなり海外だろうとJだろうと成功は本人次第
175名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:08:13.25 ID:FD0AdjUI0
兄ちゃんの方は同僚に日本人が居るね。
ってその日本人の方が試合出てて、兄ちゃんはベンチ外も多いな。
176名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:08:42.04 ID:slGRxCWi0
水沼、高木って2世選手が一時期騒がれてたけど、どれも代表には入ってこないな。
177名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:08:59.49 ID:g7YnBFUm0
ホームグロウンゲットって意味では悪くないんじゃね?
178名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:10:34.84 ID:XRyTwyP/0
>>176
高木三兄弟なら親父は野球選手だぞ?
179名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:34:36.12 ID:UBmnVYRIi
>>174
Jを経由しないで向こうに渡って成功したって言える
選手がいないからなあ
180名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:35:13.62 ID:8Jmnm2eX0
アスリートは母親の資質の方が遺伝的に重要とされるから父親が優秀な選手でも母親が
見栄えだけの馬鹿モデルと結婚したら子供にアスリートとしての将来性は期待できないよね。
181名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:02:36.13 ID:5av6oBrQP
>>51
こういうしったかが指宿を代表呼べとか言ってんだろうな
死ねよ
182名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:02:49.31 ID:A/E8gQNb0
高木兄はこのままいけば多分代表呼ばれるかもね・・・・
風間は兄弟揃ってどんなプレーすんのかわかんねっwwwwwwどーでもよろし!!
183名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:12:14.57 ID:RcLjRDXAO
>>181
アホだからな
184名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:17:21.41 ID:nwJpaU3t0
>>80
だからj2でも試合にガンガン出れないレベルの場合だろが 今までは大学サカーがその受け皿だったりするが
これから欧州の下部リーグも選択肢に入るってだけの話だ
185名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:18:48.25 ID:xhI2B3TF0
薬丸ジュニアと似たレベルの話だろ。
186名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:19:56.46 ID:vh8EKcOvO
>>180
日本のサッカー選手の結婚相手って売れない女タレントか、読者モデルか、キャバホス上がりの家事手伝いばかりだもんな
それ以外のジャンルの女とくっついたら違和感があるぐらい
187名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:20:05.67 ID:j/+DOJVRP
風間兄は結構うまかったんだけどな
どうしてこうなった
188名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:20:29.94 ID:VepedXlY0
ドイツ3部クラブの在籍経験程度なら
俺の地元クラブが地域・JFL時代に居たし
他にブラジル4部とかボスニア、クロアチアのリーグ経験者もいたなぁ
ウチのとこクビになって東南アジアに行ったのもいた

正直言ってどいつもこいつもショボくて誰もレギュラー定着できず
誰もJの舞台に辿り着けなかった
189名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:26:55.74 ID:+yjD3qGyO
いっそのこと、ドイツに日本のチーム作ったらどう? コレ結構名案だと思うが。
190名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:32:26.13 ID:8Jmnm2eX0
ドイツの3部なんか行っても手本になるような選手やコンペティブな舞台があるわけでもなく
環境が良くて生活できる程度で満足したらソコで終わっちゃう。上にいけるような選手なら
それこそどこに行っても上に行っちゃうんだけどねw

Jリーグの99%の選手だってJリーグ止まりなわけですが、ソコでやれるかも怪しいような選手が
海外で伸びるかというと確率的には難しいよね。選手育成における多様性の枝葉としては面白いけど。
191名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:32:29.84 ID:j/OCj1n6O
>>188
長文乙だけど何を言いたいのかさっぱり分からないな
192名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:33:00.30 ID:F7ydyF/a0
>>189
日本の会社がフランスのチーム買って翔さん入団させてたやん
193名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:33:57.33 ID:nwJpaU3t0
>>27
張本乙
194名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:35:01.81 ID:g14d5OIR0
ドイツの3部よりはJがマシなんじゃないか?
2部なら微妙な線だが。
195名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:37:18.56 ID:2oDZpzn10
まだ10代だからなコツコツステップアップを目指す方がいいだろ
いきなりそれなりのクラブに行って試合に出れないほうが痛い
196名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:39:07.22 ID:Zg7Pndd50
ステップアップの意識が有るのはしっかりしてるな
どっかの地蔵とは違うわ
197名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:43:05.44 ID:Ngo4JxQGO
なんか口だけ達者で、トライする若者をくさす奴ら多いなー
てめえで動く勇気もなーんにもなくてえらっそうに講釈たれてバッッッカじゃねえの
198名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:45:29.37 ID:9gQ+iSg/0
Jリーグで二十過ぎまで出場機会が乏しく過ごすことを考えると、
海外志向が強く、学歴を欲さないなら直接海外挑戦も現実的な選択肢となるかもね

ただ風間兄弟はちょっと親の色に染まりすぎてないかが心配
以前見たときは一方はチックがあったように見受けたし、プレッシャーあるんじゃないかな
199名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:46:05.13 ID:AP0tg0HL0
感じればいい
200名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:47:40.24 ID:QWek7+9JO
うん。とにかくお互いがお互いを感じあってますね。
201名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:48:02.93 ID:U43mFaE50
親父のように海外でプレーするなら一日でも早くってことで高校卒業して
すぐ行くんだろうけど、風間八宏は筑波大卒業してから行ったからこそ
今の職に在りつけてるんじゃねーかな

宏希も宏矢も潰しは効くのかそのキャリア選択
202名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:48:56.65 ID:6rtJfgb50
兄貴は4部にいたのかよwwwww

なら宇佐美と同世代日本人ダービー実現だな4部でw
203名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:50:23.09 ID:gAiRhdwv0
>>191
俺カッケー
204名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:20:30.52 ID:jjruBTCk0
>>25
それに尽きるわな、サテライトリーグ復活させないとスターシステムに乗ってない若手が経験つめなくなる
将来海外でプレーすることを前提に考えるなら、高卒で3部や4部に移籍してとにかく試合に出るって風潮になりかねない
205名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:30:42.11 ID:XRyTwyP/0
>>184
この選手はJからいくつか誘いはあったんだろ?
それならJ2でなら出番はあるし、もともと給料の安い若手のほうが使われてる。
206名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:06:19.26 ID:KQOpkAwo0
>>179
ていうか、そういう選手が今はじめて出てきた所じゃん
それこそJからオファー貰いつつ、トップのチームに合格してちゃんとチームが新人選手扱いしてくれて
って選手が今のところ過去も含めて宮市くらいかな
指宿はJで落ちて海外にいったのが始まりだったし
風間の息子とか、あとは翔さんとかと一緒でただの勘違いだから

あと平山もいたが、アイツは成功してたのに自分の糞メンタルで捨てたから
でもなんだかんだでJでそれなりにやっちゃって、B代表でイエメンとやった時に乾以上に無双してたから
やっぱ才能はあるんだろうけどwなんだかんだでアイツのおかげでアジアカップでれたんだぞw

まぁそんな感じだからJ経由しないと成功しないっていうのは時期尚早だろう
207名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:27:49.09 ID:14O12au90
>>206
まぁ日本でやるよりゃギャンブルになるからね

だれであれ成功を祈ります
208名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:30:34.65 ID:fJTalePW0
いや八宏さんは普通に大学推しだから。勝手に海外厨にすんな
宏矢自身が海外でやりたいって言ってるんだよ。
俺は悪くないと思ってる。3部は勝利給が出てサッカー一本でギリ食っていけるとも聞くしな。
それに1部クラブ2部クラブの名門の下部組織が3〜4部にあるから名選手ともマッチアップできる
大学は結局同格の相手しかいないからな。試合出れるなら3部でもまぁ遜色ないだろ。
あと大学なら別に後になっても入れるだろw 数年やってみればいい
4年間馬鹿みたいに金払って大学サッカーするか4年間少しの金貰ってサッカーするのか・・・それだけの違いだろ
209名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:34:22.90 ID:8Jmnm2eX0
JリーグだとJ2でさえほぼ完成された肉体にテクニックと経験値を兼ね備えた猛者が
ゴロゴロしているのがJリーグ。いいチーム入っちゃうと試合には出れないし、かと言って
見込みが無いと(戦力外)判断されない限りレンタルにも中々出してもらえないし単年契約
でポイ捨てにあうかもしれない・・・。 国内は国内でイロイロと厳しいよね。

Jリーグは高卒ルーキーの単年契約を禁止すべきだと思う。
210名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:36:49.91 ID:FQmuNvp10
風間の息子達は、まったく期待できないなw
211名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:39:30.86 ID:KYWrRJWwO
ドイツにコネ入団かw
212名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:40:10.41 ID:iNFPIbj1O
そもそもハゲ風間がドイツで大した実績ないからな
213名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:44:55.52 ID:Fjqa+gOo0
息子がやりたいって言ってるんだからやらせてあげてるだけじゃないのか
風間だって金が無いわけじゃないだろうし
214名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:47:28.47 ID:eHZ0rgGD0
感じればいいよっ
215名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:53:54.87 ID:v2YeraWO0
海外厨のおやじを持つと大変だな
ミランといいかわいそうに
216名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:59:02.39 ID:N0bCHnhSO
正直J断って、わざわざ海外の三部でやる意味あるの?
解説ではえらそーに能書き垂れてるが、Jで監督やると実力ばれそうだからやらないみたいな
Jじゃ実力ばれるから逃げてるみたいにみえてしまうわ。
あ、誰かを意識していったわけじゃないよ。
217名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:59:40.02 ID:ATXnyYkY0
なんでもかんでも海外行けばいいもんじゃないだろw 玉乃とか延々海外でやってた奴がJに来てまったく
通用しなかったし
218名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:59:57.15 ID:0PXtCKMw0
ドイツ3部って、薬丸の子とどっちがマシなのかね
219名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:03:04.81 ID:79Cs4IY7O
風間は現場に行かないのか?
桐蔭横浜の監督は辞めたのかしら?

尾崎かずお は生きてるの?
220名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:07:35.11 ID:hf62L0Fo0
いちよ風間兄弟は代表経験者でプリンスリーグ得点王でもある。
コネとかいってる馬鹿は野球でも見てろ。

ただ宇佐美とかああいう突出したレベルの選手じゃない。
Jリーグに入団する新人と同程度の選手。
221名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:11:20.57 ID:GjIgEa5T0
>>218
薬丸の息子は、指宿とバルサのクエンカがいたチーム
222名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:28:01.21 ID:fJTalePW0
コネコネうるせぇなぁw 自分達だって就職の時大学の名前借りるクセにw
親父さんは大学の監督を無償で引きうけてる
つかどいつもコイツも全く事実も知らないで勝手言ってるだけじゃねぇかw
少しは手前で調べろよ
223名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:37:59.44 ID:fJTalePW0
海外でのプレーにいちいちネガティブになりすぎなんだよ
失敗って言えるほどの事例が出てもいないのに早漏すぎる。
あと3〜4部となると直にレベルどうこう言う奴。日本のサッカー環境が特殊な事にいい加減気付け
海外じゃ名門の下部組織に入れる奴以外地元の4部以下のクラブからキャリアスタートなんて当たり前。
むしろ18じゃ遅いくらい。普通は15前後で競争の中に飛び込んでるからな。それでも18で3部は良い方
23〜24で1部に上がれたら十分エリート。その以上の成績が出せるならは事実上代表クラス
224名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:09:25.81 ID:G/5ATfy/O
俺はいいと思うよ。日本人は日本にいると甘えちゃうからね。ユース年代の化物がJリーグでどんどん普通の選手になってく様はもう見たくない
225名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:11:20.53 ID:gbu1adQz0
今欧州でしっかりやってる連中のほとんどがJでちゃんと鍛えてから行った連中。
もちろんこの道でもいいけど正直より厳しい道だと思う。
226名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:22:05.26 ID:fJTalePW0
>>225 ってもまぁJで浮いた成績があるor代表歴がある選手にオファーきてるだけだけどな
代表歴があれば事前に視察が入ってる。宇佐美然り酒井高徳然り。それだけの事
海外行って成長するんじゃなくて元々能力のある選手が移籍できる場所なんだよね。選手がクラブを選べるわけじゃない
227名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:23:25.06 ID:LLacF23W0
ドイツ3部は普通にレベル高いんだけどな。バリバリプロだし
228名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:34:38.46 ID:wIYzzdNT0
K.Kazama
http://www.soccerway.com/players/kohki-kazama/210162/
Regionalliga(West)
http://www.soccerway.com/national/germany/regionalliga/2011-2012/west/

あまり芳しくない状況のようだが
まあ…いざとなったら親のツテで食い扶持くらいはどうにかなる人らなんだろうしな…
229名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:55:55.94 ID:hf62L0Fo0
>>228 兄貴の方はこの前ゴールして写真貼られてたけどね。
てか何でFWで使ってるのか意味わからん。兄貴こそ
中盤で裁くタイプなのに
230名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 18:39:50.83 ID:FTp/Zq/30
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】清水商のU―18日本代表MF風間宏矢(18)がドイツのオスナブリュックに入団!
キーワード:絶対押すなよ



抽出レス数:0
231名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 20:47:16.50 ID:5FBTB9Lt0
正月は残念だったね
セットプレー2発とリスタートからちょろっとやられて
232名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 21:19:48.93 ID:ho3NuocO0
>>128
その発想も悪くないな
233名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 21:57:16.31 ID:hvgx2iLA0
ドイツのブンデスリーガと言えば、卓球!!
日本人選手が居るぞ!!
234名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 22:59:27.71 ID:ze/nuDpJ0
風間の息子1人ぐらい国内でやればいいのにw
235名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 23:02:52.15 ID:NpHqjv2v0
Jリーグという選択肢よりはましだよな
国に根付いたサッカー環境が4部までしっかりしてるしチャンスもある
236名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 23:37:27.10 ID:jZCR5Raz0
翔さんは去年後半からやっとまともなサッカー選手になりつつある。
もう23だけど最初から日本でやってれば良かった
237名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 08:09:25.31 ID:yC9mf8n10
ワールドクラスの香川フッキを育てたJ2におとなしく行っとけばいいのに
238名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 13:32:24.15 ID:ht2nX79K0
風間は久保の相棒としては最適だと思う。メキシコで準優勝したときは
結構この二人が組むこと多かったし
239名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 18:46:06.30 ID:ZqWPMag20
「うんこが出そうな響きのドイツ語辞典」にまた一つ項目が増えました
240名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 18:49:35.30 ID:qPEdw3M40
いま筑波だろ
241名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 18:54:27.02 ID:O9YS0UQe0
海外海外ってなあ・・・
安西先生も言ってたろまずは日本で一番になれよ
242名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 05:43:04.95 ID:VWvy5kXA0
実力は?
243名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 07:05:49.99 ID:d+tKezxy0
親父の影響で小学生の頃からずっとサッカーやってるようだから、それなりだろ。
普通、無理やりやらされると嫌いになるもんだが、やる気マンマンだな。
2世で上手く行った人はあまり聞かないよな?
244名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 07:20:15.88 ID:d+tKezxy0
http://www.youtube.com/watch?v=inUsXFbzhCw
清水の作った自己満足系の動画w。
これに大量に登場するよ。スペインへ遠征してるし
245名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 07:21:49.91 ID:d+tKezxy0
>>244
違った。これは、兄のほうか。
名前がソックッリだな
246名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 07:25:52.04 ID:bgY+01uG0
親が金持ってて引退後の心配しなくていいからな

一般庶民が勘違いして真似したら後悔するぞw
247名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 07:26:51.53 ID:TMl6Paxk0
オスナブリュック

声に出したら気持ちいい
248名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 07:27:22.21 ID:d+tKezxy0
>>246
ドイツ3部で給料出るんだからいいでしょ。
意味の無い大学いって学費だけかさむより、こっちのがいいとオモ。
249名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 07:29:00.66 ID:5tBDwE3SO
>>243
サッカー自体プロ化されてから歴史浅いからなーとは言っても二世はどのスポーツでも、そんなに多くはないもんな。

色々あるだろうけど頑張って欲しいもんだわ。
250名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 07:33:41.92 ID:Pc0e2zQbO
いいかおまえら、押すなよ?絶対押すなよ!
251名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 07:35:12.48 ID:CyFzkPs3O
>>249
あなたも頑張りなさい
色々ないかもしれないけれど
252名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 07:36:34.63 ID:d+tKezxy0
公務員は何で、頑張らなくていいんだろう?
あいつらの生息する事の価値は、何処にあるんだろう?
豚やイルカと同じだろ
253名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 07:38:46.07 ID:EJQwzzVY0
ドイツ下部リーグには日本人結構いたこともあるけど、誰1人成功していない。
だが、年代別代表の中心選手が行くのは初めてのケースだから、期待してる。
254名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 07:40:00.43 ID:1ILyHvdx0
日本の高校でそれなりに名前知られてる状態ならいいんじゃない
J1に行っても試合に出れないとかね
広島の鮫ちゃんなんて怪我してるのか知らんが1分も出てないだろ
あとは清水の伊藤や林のように
なんだかんだで日本に帰った時引き取り手があると思う
255名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 07:41:33.84 ID:eGlJ8JUI0
すげええ

さすがプロサッカー選手の子だな

プロ野球選手が育てた子よりすごいすごい


で、何で3部なん
256名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 07:42:46.37 ID:72n7aFce0
>>255
プロ野球選手が育てた子はオランダ一部とJ1だぞw
257名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 07:44:47.66 ID:d+tKezxy0
ドイツは、卓球のプロリーグもある。

スポーツは、何も生産しないのに、
そんな3部とかまでプロを作って平気なのが凄い。
日本は、労働者イラネ状態だけど、社会保障がない
258名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 07:46:02.35 ID:HCXc8iDC0
>Jクラブ数チームも獲得に動いていたが、父・八宏氏がドイツでプレーしていたことや、2歳上の実兄・宏希(20)が現在ドイツでプレーしていることから風間自身も海外でのプレーを希望。Jクラブの誘いを全て断っていた。

「風間自身も海外でのプレーを希望」ってさぁ、父・八宏氏が親として希望してんのか、
本人が希望してんのかどっちよ?
記事書く人はさぁ、もっと読む人に読みやすい文章を心がけてくれ!
259名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 07:46:16.41 ID:gkpYSXEvO
>>218
あら、専門誌の裏によくあるサッカー留学だよ。
シャルケのユースにもいただろ松永て奴と一緒
260名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 07:59:53.32 ID:vedVbkxDO
オスナよ絶対オスナよ
261名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 07:59:59.12 ID:bxeRHliV0
18で海外はプロ意識と、生活面で自立出来てないとキツイだろ
Jで22ぐらいまでやってプロとして自立してから行くか
逆に15以下から向こうでやって、地に足ついた生活送れるようにするかがいいと思う
262名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 08:03:58.17 ID:TMl6Paxk0
野球選手の子供:オランダ1部
芸能歌手の子供:スペイン2部
蹴球選手の子供:ドイツ3部
263名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 08:31:06.45 ID:bgY+01uG0
>>248
辞めたら何すんの?
264名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 08:43:01.02 ID:d+tKezxy0
>>263
静岡でお茶作りだな
265名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 09:14:56.08 ID:fs5eenCP0
一応、風間兄弟3部と4部で馬鹿にされてるけど

オスナは元々2部いたし、兄貴のいるクラブは4部だけどホッフェンハイムみたいに下部から1部目指してる野心と資金力あるクラブだから悪くはないと思うけどな

実際、ドルだっけか? 夏に4部のSB獲得したしね
266名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 09:37:20.82 ID:44vnmNoL0
サッカーで失敗しても、通訳とかになれるから海外留学は悪くない。
J2で干されてフェードアウトとかだと未来が…
267名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 09:42:45.29 ID:iDJVHNHw0
>>221
それのユースだがなww
268名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 09:43:56.31 ID:yhg7KDZA0
ドイツ3部ならJのがいいんじゃないの?
269名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 09:44:45.92 ID:WUseDgs80
Jリーグがだんだん空気になってるなw
Jリーグを踏まなくても「海外でプレーしてる選手」と言うだけで日本代表に選ばれやすいからな
270名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 09:45:21.43 ID:hpmPHKYR0
いきなりドイツ1部なんて行っても言語の壁もあるし干されて大事な時期に試合出れないで終わる
最初は3部で試合出て経験積みながら言語習得に励んで1、2年後くらいに1部に上がれればいいだろ
271名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 09:48:19.83 ID:0UznHJFtO
>>268
Jリーグに入れそうもないからドイツ3部に逃げたんだろ
272名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 09:51:40.03 ID:7Ku0yTQf0
Jリーグ自体が若手の墓場と化してるから、
3部でも試合に出れるチームに行った方がいい。
273名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 09:52:36.81 ID:O9PQHGvu0
3部とバカにするが日本のJFLのようにプロを目指して頑張ってる若い奴らが沢山在籍してるはず
ましてやドイツと日本では底辺のレベルも全然違う
そこに高卒の外人がいきなり入るのは結構大変なことだと思うぞ
274名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 09:55:23.77 ID:vY/VtBLb0
>>271
日本代表だしそれはねぇよ
275名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 10:07:12.82 ID:pHZvB0rv0
おまえらって2年前に指宿がスペイン4部に行ったとき1年以上ボロクソに言ってたよね
276名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:26:02.21 ID:dEAKVZfC0
ドイツ3部が、J2と同等かそれ以上のレベルで、
そこでレギュラー的に使われうなら、日本にいるより成長するかもね。
277名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:37:25.34 ID:d3CIEoUr0
2部
?68 million * Eintracht Frankfurt
?30 million * Karlsruher SC
?25 million * VfL Bochum
?23 million * TSV 1860 Munchen
?22 million * Alemannia Aachen
?20 million * FC St. Pauli
?20 million * MSV Duisburg
?15 million * SpVgg Greuther Furth
?13 million * 1. FC Union Berlin
?12 million * FC Energie Cottbus
?11 million * Dynamo Dresden
?10 million * FC Ingolstadt 04
?16 million * FC Hansa Rostock
3部
?14 million * Arminia Bielefeld
?10 million * VfL Osnabruck
4部
?10 million * TuS Koblenz

うーん…結構規模大きいな
278名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:38:44.30 ID:d3CIEoUr0
文字化けしてしまったな
× ?
○ €
279名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:42:06.69 ID:72n7aFce0
>>275
掌返しは2ちゃんねらーの専売特許だから
280名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:46:38.36 ID:/qiiu4h40
あのオスナプリュックに入れたのか
代表に呼べよ
281名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:48:50.94 ID:ZyvE+G5/0
押すなよ
絶対押すなよ
282名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 19:50:46.25 ID:SukPvJu4O
>>17
まさに海外厨の鑑だな
283名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:00:58.47 ID:vapsJeK60
選手権見ただけだけど正直微妙だった気が…
大学サッカーに行った方が良かったんじゃ値
284名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:05:00.69 ID:jLvyTz/60
市船戦で市船の一年に風間完全に封じられてたぞ
285名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:05:49.83 ID:72n7aFce0
>>283
微妙な選手が年代別代表で海外の選手と互角以上に渡りあえるんだね
日本はとてもレベルが高いんだなぁ・・・
286名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:14:23.20 ID:ZydvMf0F0
海外じゃ2世なんかゴロゴロいるのに日本はほとんどいないな
287名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:15:21.31 ID:/qiiu4h40
サッカー雑誌で玉乃淳氏が電通社員と対談してた
やっぱり海外組は得だぞ
288名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:15:55.29 ID:qV0n1HGc0
3部4部は旧東ドイツの没収した名門クラブが多い
ディナモが頭に付くクラブなんかはそうだろうな
289名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:18:02.76 ID:6u6gqsW7O
>>287
外池だな

そういや 外池の引退試合が
めちゃくちゃ豪華だったんだがw
転職先(現会社)を知って
納得したわ
290名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:19:30.24 ID:CHMz8UUw0
正直ドイツの三部ならJの方がいいよな
代表クラスになればJからブンデスに直で行けるのに
291名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:23:01.63 ID:AI3KzL+I0
>>289
とのいけは早実から早稲田行った人間だから
学歴的にはエリートだもん
292名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:24:09.08 ID:AI3KzL+I0
風間父は息子をJには絶対に入れたくないの?
293名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 02:06:35.83 ID:SJa8Vynb0
国内
 J2→干される→25で解雇→ニートまっしぐら

海外
 4部→ゲームに出る→25まで現役→辞めても通訳
294名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 10:10:19.10 ID:5hHaiJUK0
親の七光選手なんだろ?
Jが見向きもしなかった選手でもあるし。
295名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 10:12:30.14 ID:dV2DddRU0
コネで海外行っても意味ないのに
296名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 10:13:19.33 ID:cM1/ScOO0
親の七光が嫌なら海外でいいね
そのほうが本人のためだろう
297名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 14:02:20.23 ID:7yDtjCW20
>>284 風間のサポートしてたの1年とか初めてFWやった子とかだぞ?
さすがに無理だろう。3人にとりかこまれちゃ
298名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 12:31:51.64 ID:wOSKciw70
>>292

宏矢が自ら決めたんだよ
高校生が親に従うか? 親がこうしろって言って
ハイって いって素直に従うか?

海外で成功すれば、親の力じゃないだろ
弟とか知らない人ばかりだし ちやほやもされない

通訳なしの一人でいくんだから、精神的にも成長するよ
299名無しさん@恐縮です:2012/02/19(日) 13:52:15.34 ID:/11QB81O0
ドイツ3部のレベルか確認しようが無いが、
そもそも風間自体、その3部のクラブでレギュラー獲れるレベルなのか?
300名無しさん@恐縮です
http://www.youtube.com/watch?v=4YmPT9adRA4&feature=related

技術的にはそれほどでもないがフィジカルは結構なものを要求されるね。
レギュラーになれるかは本人次第だが、実力的にはU-18日本代表クラス
なんで問題はない。