【ドラマ/視聴率】NHK大河ドラマ「平清盛」平均視聴率13・3% 第6話で一気に下落★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
 松山ケンイチ(26)主演の2012年NHK大河ドラマ「平清盛」(日曜後8・00)の第6話が
12日に放送され、平均視聴率が13・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが13日、
分かった。

 初回17・3%で初回視聴率歴代ワースト3位でスタートした同作。その後、兵庫県知事、
広島県知事などの発言などで話題を集めたものの、第2回は17・8%、第3話は17・2%、
第4話は17・5%、第5話は16・0%と推移していたが、第6話で一気に15%をも割り込み、
前回より2・7%と大幅に下落した。6話までの平均は16・6%。

 大河50周年の記念作となる本作は王家、貴族、武士が覇権を争っていた混迷の平安時代
末期を舞台に、松山演じる平清盛(1118〜1181年)の生涯を中心に壇ノ浦の戦いまでの
平家一門の栄枯盛衰を源氏の視点で描くもの。脚本はNHK朝の連続テレビ小説「ちりとてちん」
(07年放送)などを手掛けた藤本有紀氏によるオリジナル。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120213-00000082-spnannex-ent

大河ドラマ「平清盛」
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/

前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329145142/
★1 : 2012/02/13(月) 10:27:24.23
2名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:12:34.28 ID:6PWVlbju0
ちんこ
3名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:12:56.71 ID:nSHebE9U0
うんこ
4名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:13:58.25 ID:z9q/yPnn0
おれは海賊王になる!
5名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:14:03.63 ID:zFWjF9wpP
俺は海賊王になる!(どーん)
6名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:14:20.51 ID:+jnos7R00
大河というより大河風ファンタジーな今年
7名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:14:35.44 ID:FBDUzJqT0
まんこ
8名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:15:14.27 ID:yylGrnjd0
王家はダメだろ。
9名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:15:20.13 ID:ydjmRA5a0

× 大河ドラマ「平清盛」

○ 韓流ドラマ「平清盛」  ⇒内容は、朝鮮王朝物
10名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:15:30.98 ID:OUZN8gox0
あんこ
11名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:16:27.22 ID:9F/9+8o00
なんだあの加藤は
喋りの抑揚とか最悪だし、演技下手過ぎる
汚いとかそういう問題ではない
12名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:17:50.11 ID:6wwxew260
海賊王にオレ、アナル
13名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:18:14.60 ID:9F/9+8o00
あと先週は三上博史出てないってどゆことよ?
そこだけで話作ってもらって結構なんですけど
14名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/14(火) 22:18:40.12 ID:zOET0Llc0
>>11
芸人はもう使わないほうがいいな・・と思ったけど清盛の家来だから
これからも出てくんのね・・
15名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:18:50.46 ID:6gn5/+m20
平安時代なのに、ジャック・スパロウみたいな格好した奴が「海賊王になる!」とかのたまう
バカドラマ見たいわけないだろ。
16名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:18:52.16 ID:TYtBnxZH0
海賊王になりた〜〜〜いっ!!
17名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:18:55.60 ID:zAaMUyFK0
しんせん組がかなり視聴率低くて話題になった覚えがあるけど、
それより低いのかな
18名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:19:09.72 ID:2Xmis38K0
ドラマの場合前回の評価が今回の数字な気がす
来週もっと下がるかもだが(;^ω^)
19名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:19:10.90 ID:8XnFqA/80
>>13
まだ観てないけどマジっすか?

主役出さない回があるって大河としてどうなんよ
20名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:19:13.97 ID:X7+fAAt20
もう見るのやめた
BS朝日の「いま世界は」の方が見る価値がある。
木佐彩子最高
21名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:19:34.78 ID:WfCB0EKY0
>>13
同じくだなw
朝廷中心の話はドロドロ含めて面白いんだけどね
肝心の清盛中心の話が盛り上がらないんだな
22名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:20:42.14 ID:120WRjGK0
戦犯は加藤浩次
こんなことを繰り返してると本当に大河は終わるぞ
23名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:21:01.88 ID:y/aqjw5i0
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐"  | |            ヽ'

認めたくない物だな…
  大河ドラマの… 打ち切りと言う物を…
24名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:21:01.89 ID:I6TSs7N40
いま、再生しているが
松山ケンイチに陰影がない。緩急もない
いつも同じ調子のままセリフを怒鳴っている。
いまいち人を惹きつけない主人公だ
25名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:21:21.07 ID:NRrwQ6ip0
糞がメスブタめてめーの家庭と幸せとやらぶっ壊してやる覚えとけよ淫乱メスブタ
26名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:21:22.85 ID:uJEGTou30
>>17
五輪前でこの数値だから推して知るべし
27名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:21:52.11 ID:9F/9+8o00
あーあとあの主題歌が糞過ぎる
歌がキモイ
欝ってくる
毎回飛ばしてる
耐え忍んで見た江はオープニングだけは良かったんで見てたのかも
28名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:22:11.49 ID:/kbhNYwx0
松山がブサイクすぎてみてられない
29名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:22:48.86 ID:qp/jr8yA0
さすがに加藤には我慢できずに途中で見るの辞めたわ

素人以下を使ってやる気あるのか
30名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:22:50.45 ID:cYpAL8Rh0
王家だと?
31名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:22:57.23 ID:bAoO5cym0
こりゃあ2桁きるな
32名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:23:07.92 ID:I6TSs7N40
>>11
加藤って北海道出身だっけ
どうりで関西弁が不自然で演技もアレだが擁護できない
33名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:23:30.74 ID:X7+fAAt20
4月から 大河ドラマ 「ケネディ」スタートなs
34名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:23:45.87 ID:tDHe8Brz0
初回でナレーション聞いてコリャ駄目だって思った
35名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:24:19.12 ID:I6TSs7N40
三上と中井とマルモだけで見ていたい
36名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:24:28.82 ID:VAxJNT8N0
http://photo.jijisama.org/OldKorea.html
NHKの中のミンジョクは↑あたりの自分たちの歴史をなんとか日本に転嫁というか投影したいんだろうね
37名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:24:32.70 ID:TYtBnxZH0
タフマン法皇の崩御が全てだよ
38名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:26:11.59 ID:rOZDymqI0
まぁ、初回から視聴率が落ち続けるドラマは、
間違いなく、糞ドラマだわな。
シエのせいには、できんよ。
39名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:26:18.61 ID:9F/9+8o00
>>32
そもそも関西弁ではなかった
西(岐阜三重北陸関西中国九州)のイントネーションとは全然別物
東京言葉で喋られてもね
40名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:27:40.06 ID:fXxBJQpJ0
日本人の感性ではないな。
41名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:27:47.33 ID:/IXV9BwE0
5話つまらなすぎて途中で見るのやめたからな
42名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:28:37.74 ID:06i8N2gHP
まあ前の江のシーンになるとトイレに行っていたが、今回もひどい
2chに文句を書いている間に居間に戻る気が失せるw
43名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:28:39.72 ID:A30j8Szv0
最短なら三月末の改編期で一ケタ突入だな。
もはやこのゴミ大河には最低視聴率更新以外に興味のもちようがない。
44名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:30:39.61 ID:sp0r55v20
>>17
577 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/14(火) 21:23:17.40 ID:Tc28K/q8 [4/5]
視聴率の数値はテンプレから
1〜10回までの関東地区大河グラフ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2639023.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2638939.jpg
45名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:31:08.65 ID:0ppyZ8jn0
4月から過去の大河の再放送のが取れるんじゃね?w
46名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:32:43.80 ID:YmAqWhd20
大河で一桁とか過去あるの?
47名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:33:40.41 ID:P5TXzoLO0
「こんなことあるかw」が大杉なんだよなwww
48名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:33:42.38 ID:ydjmRA5a0

驕る平家は久しからず

 ↓

驕るNHKは久しからず
49名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:33:44.78 ID:tAgfPTeA0
>>関西では12%だったらしいから
下手すると次回の関西視聴率、一桁くるかも?

大河で一桁って、今まであった?
無かったよね。
50名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:34:04.66 ID:4dp7eTjT0
再来年の「大阪落城400周年大河」に期待する
来年は「がんばろう福島大河」で望み薄だし


51名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:34:53.57 ID:2xkchsCD0
松山ケンイチの演技がわざとらしすぎる、新喜劇じゃないんだから
色んな映画に出てるから、もっと上手く演じるのかと思っていたが、がっかりした
52名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:34:58.44 ID:kN/lPTsAO
>>27
OP曲が前衛的現代曲特有の不協和音を多用して、気分が昂揚しないんだよな。
内向きで自己満足。
ドラマも同じで、視聴者置き去り。
53名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:35:39.61 ID:fXxBJQpJ0
乞食王ドラマだからな。
54名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:37:25.67 ID:zJPd3JZqO
芸人の加藤が海賊役で出てきたけど、ひどい演技だった
55名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:37:28.87 ID:T24pbXO40
>>52
作曲者が初音ミクとか使う素人なんだよな
56名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:37:50.43 ID:DMh7EEDd0
役者はよくやってるし舞台もよくできてるとオモウ
シナリオと編集がクソスギルんだな
57名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:38:01.79 ID:bAoO5cym0
平清盛に決定した奴らが1番悪いな
切腹もんだわ
58名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:38:05.38 ID:sp0r55v20
>>49
花の乱の10.1%が最低記録らしい
一桁はもはや出るかどうかじゃなくて何時出るかの問題になってる
59名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:39:30.17 ID:jtz+RtEw0
皇室を貶め続ける反日大河に死刑宣告
60名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:39:32.23 ID:bAoO5cym0
打ち切りくる?
61名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:39:48.04 ID:TYtBnxZH0
逆光でよく見えない
カメラの前にロープがぶら下がっていてよく見えない
暗すぎてよく見えない(特に室内)
引きすぎてよく見えない(特に屋外)

62名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:40:09.91 ID:wHXCVIkV0
加藤が悪い
63名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:41:05.66 ID:T24pbXO40
>>57
平家は良いイメージないよな平将門とか
不吉な題材を扱うなよ
64名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:41:16.00 ID:bCTPD4am0
今までのこと見なかったことにしてあげるから
早く脚本演出交代しろよ
洒落にならないレベルに達しているぞ
65名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:42:00.23 ID:zZiFccjP0
少子化なんだから子供向けにしても数字取れないよ
66名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:42:54.50 ID:0ppyZ8jn0
4月から一桁連発すれば平均一桁も狙えるレベルだなw
67名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:42:59.63 ID:ydjmRA5a0

NHKの内部をドラマ化したんじゃないのか?
68名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:43:01.80 ID:nSHebE9U0
平打切
69名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/14(火) 22:43:02.67 ID:zOET0Llc0
>>65
だったら尚更お笑い芸人はいらないよね・・
70名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:43:43.04 ID:FM5Iklm+0
もうね。加藤とかいきなり出してる時点で
変だから(笑)
71名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:43:46.18 ID:lVMblVZgO
>>51
いや、松山ケンイチは良くやっている。
大河のあの脚本での清盛像をしっかり表現している。
問題は脚本と人物像がダメダメなことだ。
72名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:43:57.36 ID:FYHWkLCT0
NHKの上層部はやっぱ天地人や江みたいなスイーツ大河じゃないとダメなんだと思ってるだろうなw
朝廷のドロドロ人間関係の描写だけ見ると近年ではかなり面白い大河だと思うんだけど。

73名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:44:20.18 ID:tAgfPTeA0
諸行無常の響きあり〜
反日NHKの行く末を暗示してるのかなあ。
74名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:44:37.49 ID:FM5Iklm+0
どんだけゴリキャスティングで適当に配役決めてんだよって
思われちゃったなw加藤でw
75名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:44:48.56 ID:I3sO0wNR0
天地人2話以降大河見てない俺は間違ってなかったようだw
大河はもうダメ・・特に源平はマニアしか楽しめない
76名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:45:01.82 ID:wfsNgnDr0
王家関係のシーンは面白いのに
清盛のシーンになると
急にマンガ風味になる。
77名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:45:17.29 ID:zFWjF9wpP
史実じゃ無いから不人気ならすぐ出番なくなるみたいなこと昼の番組で自らゆーとった
来週にはいなくなるんじゃねw
78名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:45:18.70 ID:FM5Iklm+0
大河の配役まで事務所同士で談合で決めてる感じが出てて
話に集中できないだけだろw
79名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:45:47.86 ID:1SH3ZFgi0
次回は蘇我イルカとか戦国武将の六角氏とかにしたらいい
田中しょうぞうとかな
80名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:45:53.17 ID:FM5Iklm+0
談合すな言うとんねんw
ちゃんとオーディションとかしてねーだろw
81名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/14(火) 22:45:56.46 ID:zOET0Llc0
>>76
剣をやたら甲板に突き刺してるのが気になったw
82名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:46:20.60 ID:nSHebE9U0
所詮主役がブサ創価な時点でうんこ
83名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:46:50.51 ID:OS6xWe9B0

驕れる者久しからず

84名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:46:52.75 ID:FM5Iklm+0
宮廷の公家役のベテラン俳優の足引っ張ってる
ゴリタレント達(笑
85名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:47:01.56 ID:xh8cqDSCO
いつになったら20超えるん
86名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:48:11.85 ID:FM5Iklm+0
加藤とかどっちかって言えば
宮廷の犬役とかだろw
87名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:48:13.35 ID:m/VBuTXT0
松山ケンイチが一番悪いだろ
88名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:48:18.65 ID:8Le0Fs8W0
   r ̄ヽ打
   心゙ゎj|
  /にソノそ~ヽ
  / ソ V / ||ヽノト、
 ( \∨ || |Vノ
 jヽ(巛<i巾 iく
(´ ̄ ̄ ヽ==へ \
ムニ二{ミス二二人_ノ

祇園精舎の鐘の声  諸行無常の響きあり  沙羅双樹の花の色  盛者必衰の理を現す
驕れる人も久しからず  ただ春の夜の夢の如し  猛き者も遂には滅びぬ  偏に風の前の塵に同じ
遠く異朝をとぶらへば、秦の趙高、漢の王莽、梁の朱 、唐の禄山、これらは皆舊主先皇の政にも従はず、
楽しみを極め、諫めをも思ひ入れず、天下の亂れん事を悟らずして、民間の憂ふる所を知らざりしかば、
久しからずして亡じにし者どもなり。
近く本朝を窺うに、NHKの大河ドラマ・・・・・・・・・・・・
89名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:48:36.68 ID:ydjmRA5a0

反日・親中のNHKなら、
・大河ドラマ「始皇帝」
・大河ドラマ「毛沢東」
か?

90名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:48:49.60 ID:FM5Iklm+0
>>87
松山は無邪気に頑張ってるけど空回りしてるだけじゃね?w
91名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:48:58.68 ID:UN9nHoK50
打ち切りにしたらいいのに
92名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:49:41.64 ID:iN08zLl90
「上杉謙信伝」やれよ
93名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:49:55.78 ID:y/aqjw5i0
          /: : : : : /.: : : : : : : : : ,': : : : : : : : : : : : :.!: : :.ハ
           /: : : : : /: : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : :.|: : : :.ハ
        /: : : : :〃: : /: : /: : :./: : : : : : : !: : :.!: : : : :!: : : : :.!
        /: : : /:.!: : :i: : :.i: : ./.: : : :イ: : :/ !: :.|: : : :./: : : : : |
      /: : /: : :.|: : :|: : :.|: : :|: : /、i/  |.:/: .」イ: :/: : :/|:!
    /: : :/: : : : : :!: : :!: : :.!: : |/  , ≧z</|/イ} }. /: : / リ     関東地区13.3%!
  /: : :./: : : : : : : : \:.N: : !: : |  / んハ.    ヒ} !__,/    /ヽ
 /: : : : /: : : ., -――r'⌒|ハ: :\: 、 ヽ v少    、 i‐‐ュ/⌒'´__,ノ
/: : : : :/: : :/:::::::::::::::::::ヽ !: : : : : :ト>  、、       人 /{    }
: : : : : : :/::::::/ ̄ ̄\:ハ ∨: : : :.ト 、_   ∠ア¨イ\__{人__r‐' ))
: : : : : :/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::} ∨: : :.|/`ヽ:>ー‐く: :リ::〃ー''⌒`ー―-、
: : : : /:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::∧ ∨: : ト┐  \|: : : :|:/ム   r个r''―'    関西地区12.6%!
: : : /:::::::〈:::::::::::::::::::::::::::::/:::::|イハ: : :∨    |: : : :!_/ヽ、 こノ
: : /___〉、::::::::::::\/::::::::レ' /ハ: : ハ    i: : : :|    `¨´
:./:::::::::::::::::::}::::::::::::::::::::〉:::::::厶イ| }: : :|    |ハ: :|
/:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::/___/  !| !: : :!     |ノ
:::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::∧    〃 |从リ
94名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:49:55.99 ID:FM5Iklm+0
なんか犬HKが勝手に脚色して泥臭い感じでガンバル日本を演出したいとか言って
変な演出するから変なことになってるんだろw
普通にやっとけよw
95名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:50:29.95 ID:FM5Iklm+0
泥臭いとかの押し売りもういいから
普通に豪華絢爛でやっとけよww
96名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:51:05.58 ID:km323ttB0
>>62
加藤は悪くない
加藤をキャスティングした奴が悪い
97名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:51:22.71 ID:FM5Iklm+0
視聴者は貧乏なのに貧乏な格好見て喜ぶわけがないだろうw
相変わらずKYな犬HK(笑)
98名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:51:56.65 ID:FM5Iklm+0
加藤はとんだ場違い感がワロタ
99名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:52:26.37 ID:tAgfPTeA0
NHKの人は否定したいんだろうけど
やはり「王家」とか「王家の犬」なんたらとか
日本人からしたらムカつくのよ。
そこ分ってなかった。
一桁視聴率は、ほぼ確定だと思う。

祇園精舎の金の声
盛者必衰の理をあらわす〜
100名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:52:34.16 ID:yXxmeo7O0
そもそも平清盛を好きな人なんかいないんだよw
101名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:52:41.86 ID:0g03aCiB0
平清盛は第1話の開始30分で切った。
絵図らが汚な過ぎて、観るのが苦痛でそれ以上無理だった。
王家問題以前のレベルで、汚い絵図らのドラマはノーサンキュー。
102名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:52:47.32 ID:FM5Iklm+0
俺なんか加藤が登場する先週の話録画したけど
一回も見ずに削除したもんねw動画w
103名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:52:53.60 ID:fXxBJQpJ0
乞食のドラマなんて誰も見たくないからな。
104名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:53:04.90 ID:tCkHE9y20
ジャックスパロウもどきを出すからあかんねん
105名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:53:17.49 ID:FM5Iklm+0
もう加藤って時点で
もういいわ〜って気持ちにさせてくれてありがとう(笑)
106名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:54:22.99 ID:FM5Iklm+0
>>104
日本の海賊はショボイからなぁw
やっぱ海賊だって派手さは重要だろw
アレだよワンピースだってあんなの全部大嘘だけど派手だろ?w
107名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:54:29.87 ID:le3jMwrS0
そう平清盛なんて興味ない
暗い画面もだめ
1話すら見てない
108名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:55:05.14 ID:FM5Iklm+0
いくら今高額収入あったって
それと演技力は別だからw加藤ww
109名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:55:10.46 ID:aZB8yuwb0
清盛、一話見終える前に切った。
不愉快だよ。こんなこと初めてだね。
大河は欠かさず見る方だったのに。
110名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:56:04.56 ID:FM5Iklm+0
本当に演技力がある俳優はどんなにボロい衣装着てても
華があるんだよw加藤は中身が犬だからつまんないw
111名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:56:41.61 ID:FM5Iklm+0
何で加藤やねんって思ったアホかw
笑わせてくれる
112名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:57:56.86 ID:8DGODhwZ0
仲良しだから漫才師起用って・・・公私混同もはなはだしい!!

視聴者なめとんかnhk?
113名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:58:01.08 ID:zZiFccjP0
日本のドラマはいかに貧乏臭さから脱皮するかが課題なのに
そこに湯水の如く金を使うなんて本末転倒
114名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:58:30.26 ID:V+AyDf4U0
田沼意次とか大黒屋光太夫とか大河ドラマはスポットの当て方を変えるべき。
115名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:58:56.23 ID:VImhFRU3O
ざまぁ
116名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:59:15.70 ID:km323ttB0
>>106
全くだな、大砲載せたガレオン船に乗せりゃいいのにな
「海賊王」に目指す時代考証なんだからさ
117名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:59:57.84 ID:tAgfPTeA0
NHKの中の人は
溝口健二の「雨月物語」を100回ぐらい見たほうが良いよ。
衣装がみすぼらしいとか、そんな問題じゃないんだよ。
日本人的な美意識をもっと勉強すべき。
中の人が日本人じゃないのなら仕方ないけど。
118名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:00:00.77 ID:FM5Iklm+0
>>113
あれでも犬HK的には巨額の制作費使ってデッカイ海賊船作ったんだぜ!
凄いだろ!って自慢してるおつもりらしいw

何もわかってないな相変わらず(笑
119名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:00:48.24 ID:tDHe8Brz0
吉本枠ってあるよね?加藤酷い以前の問題で見るの止めたけどさ
坂の上再放送してくれた方がよほど嬉しい
120名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:01:00.72 ID:ApyObH370
江もこの時期はかなりの葛藤があったが、へたれの自分は最終回まで
観てしもうた。王家、犬、汚いに罵声を浴びせながらも、平清盛は題材が
よすぎるだけに年末までおらは行くつもりさ。
121名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:01:01.19 ID:FM5Iklm+0
黒船のCGとかでも威張ってたなw犬w
122名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:01:21.45 ID:bwRLXzR/0
そら海賊王て ねえ(笑)
123名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:01:52.88 ID:FM5Iklm+0
いくらワンピースが部数売れてて羨ましいからって
何でもかんでも海賊ネタもってくるってw
アホかw
124名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:03:16.62 ID:FM5Iklm+0
ワンピだって大して面白くないんだぞ実際w
ワンピしか選択肢がない世代がキャーキャー持ち上げてるだけ(笑)
125名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:03:32.28 ID:+8RzBmm40
俺は海賊王になる!はふざけすぎ
大河ドラマはいつからおちゃらけドラマになったのか?
126名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:04:03.93 ID:FM5Iklm+0
古参は銀玉とか見てるもんなw
127名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:05:11.25 ID:FM5Iklm+0
やっぱりベテランが支えてる感じで終始か
特に中井がw
128名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:05:19.59 ID:i233pSsN0
なんで商人でもない貴族の信西が中国語を話すんだよ。
この頃は外国人なんて穢れの対象じゃないのか?
129名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:06:02.83 ID:8Le0Fs8W0
主題歌を初音ミクに歌わせると視聴率が若干改善するかもしれないな
130名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:08:31.40 ID:tnb0DVeK0
平家を題材にしてこれは辛い
131名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:09:20.84 ID:vyd3cPsz0
野球回
水着回
温泉回
海賊回
132名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:09:22.78 ID:MnPd4wls0
ていうか画面が暗いんだよね
133名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:09:28.90 ID:FM5Iklm+0
初音が日本の代表作とか言い張ってる時点で
オワコンw
134名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:09:57.30 ID:6gn5/+m20
>>127
昔は支えられる主役の若手が渡辺謙とか中井貴一だったからなあ。
松ケンとか妻夫木じゃ軽すぎる。
135名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:10:13.19 ID:FM5Iklm+0
何も新作思いつかないからCGに頼ってるだけって感じ?w
136名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:10:33.16 ID:w/imuGZi0
さっさと打ち切って「坂の上の雲」を再放送したほうがいいと思う
137名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:11:30.54 ID:XiwFP0Mq0
地デジ化のついでにBSでみるようになった。
18時からが楽。
おんなじような人、他にもいると思うんだけどな。
138名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:11:35.41 ID:FM5Iklm+0
坂の上の見所も大砲シーン以外地味じゃんw
ついてかねーよネトウヨ以外(笑
139名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:12:03.01 ID:r+huL9Rc0
わざわざ汚して浅い人物描写に素っ頓狂な展開にギャグ
大河じゃなくてコントだな、中井も虚しいだろうな
140名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:12:24.75 ID:yFHY0diD0
>>63
「風と雲と虹と」に謝りましょう
141名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:12:30.79 ID:FM5Iklm+0
悪いけど坂の上だって大砲ドンパチやってた話以外
一切見てないもんw
他は10分以上見てるのも苦痛で見ないw
142名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:12:54.43 ID:nSHebE9U0
打ち切って人形劇再放送汁
143名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:12:58.97 ID:HV6PYFxG0
江の後だから清盛はハードル低くていいねって言ったのは誰だよ
でも来年の八重の桜スタッフは気楽でいいな
144名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:13:56.22 ID:FM5Iklm+0
>>139
昔フジテレビのドラマで固定カメラで撮影するんじゃなくて
カメラかかえたまま撮影した方が雰囲気出るとかいいだして
すごく見づらいドラマあったなw
145名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:14:13.12 ID:Xzk9HguUO
脚本もいまいち、松山の演技は酷い
ミキプルーンとかその他の脇役の演技はいいから勿体無いわ
146名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:14:18.61 ID:UAsMQXYD0
えー、平清盛面白いのに。
ありえない設定は多そうだが。
147名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:14:47.30 ID:w/imuGZi0
それでもシエよりはマシ…
148名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:14:54.14 ID:FM5Iklm+0
誰だよw樹里が史上最低の大河とか罵ってた奴w
やっぱりあっちの方がマシだったろ?w
149名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:15:23.05 ID:gh6u2SWhO
マツケン応援してる立場から見ても観るの疲れる
ひきつけらる要素なし
150名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:15:48.06 ID:zgGZcxgu0
低視聴率なのはBSで6時からやってるからだろ。うちのジジイも前までは8時からみてたけど最近6時に見てすぐ寝てるぞ
151名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:16:10.64 ID:FM5Iklm+0
なんかドラマの中の松山
線と千尋に出てくる坊みたいな感じw
152名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:17:05.45 ID:FM5Iklm+0
とにかく痩せた方がいいんじゃないの?松山w
153名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:17:29.73 ID:mjIvH5KY0
俺は楽しめたよ。
154名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:18:07.90 ID:FM5Iklm+0
楽しめたとか楽しめないとかまだ
そういうレベルに行ってない気もするがw
まあいいや
155名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:18:10.52 ID:oquU7b280
>>150
BSでやってるのはずっと前からだから
言い訳にはあんまりならない
156名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:18:22.18 ID:1+c2qS2X0
振り向けばタレント名鑑
157名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:19:21.54 ID:FM5Iklm+0
相変わらずお節介な報道局員が娯楽コンテンツに
ちゃちゃ入れてんのか
勝手に数字下げとけw
158名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:19:35.49 ID:A30j8Szv0
坂の上も戦闘推移の解説なんかろくにせずに
ひたすらドンパチギャーギャー大騒ぎしてるだけの愚作だったな。
広瀬が恋愛してる間に勝手に日英同盟が成立してましたとか
日本海海戦はターンしたらそのまま勝っちゃいましたとかそんなレベルの浅薄さ。

NHKにはもうドラマで歴史を語る能力なんてないんだろ。
159名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:20:43.37 ID:FM5Iklm+0
>>158
そんなに忠実さにこだわるのなら
昔の記録ドキュメンタリーひとりで見てろよwドラマだから
若干の演出入ってアタリマエw
160名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:20:52.99 ID:ucfzxo660
近頃は昔の映画がリマスターされて気軽に見れる
地獄門や溝口の雨月や山椒大夫などのトラッディショナルな美しい作品
を見てしまうと今回の大河はまるでコントだな
辛口な批評も当然の事。
161名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:21:15.84 ID:KNABTmqJ0
まさかの一桁もあるかも知れんな
162名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:21:58.28 ID:FM5Iklm+0
>>160
どんだけ遡って無理矢理比較してんだよw
そんな所まで遡って食い入って比べて見てないだろ普通w
163名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:22:08.45 ID:tAgfPTeA0
大河の打ち切りって、今までにある?
無いよね?

164名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:22:29.14 ID:FM5Iklm+0
ないよ。頑張ってやるだけだろw
165名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:22:51.86 ID:3zPXY3BWP
つか20時は裏が面白い
イッテQは不動の人気だし、タレント名鑑のゲスさはかなりいい
意外だったのはアカン警察
こないだはじめてまともにみたが、ピース綾部の地元で
綾部のネガティブキャンペーンを繰り広げていてクソワロタ
こりゃ数字さがるわ
166名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:22:54.86 ID:gdlJRfAA0
加藤『オレは海賊王になるぅ!』

は耳を疑った
167名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:22:56.43 ID:GKung3e90
鳥羽と白河とたまこが主役でいい
168名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:23:47.17 ID:FM5Iklm+0
カーネーションもさー
急にヒロイン変えるとか言い出すしw
どんだけ事務所談合繰り返してキャスティング変えたら気が済むんだよw
それで数字取れませんとか自業自得だろw
169名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:24:36.59 ID:FM5Iklm+0
>>166
台本にそう書いてるんだから
しょーがねーだろ!とか言ってんのだろw
170名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:24:48.99 ID:9PyJr7GU0
見てないのだが清盛が海賊王を目指す話で合ってますよね?
171名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:24:54.73 ID:WAcEKRJ20
もう戦国自衛隊でいいだろ。
172名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:25:18.77 ID:hALBXg3G0
つうか人口のバランスが取れてた時代と違うから、
オバハン向けにしなけりゃ視聴率はこんなもんでしょ
173名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:25:38.37 ID:FM5Iklm+0
視聴者は事務所同士の兼ね合いとかどーでもいいんだよ
コロコロ変えてんじゃねーよ
174名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:25:53.66 ID:I96vU1rW0
カメラも頑なに戻さないし
もうダメだなNHKは
堀北がカメラにクレームをつける事を期待したい
175名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:26:01.40 ID:bwRLXzR/0
NHKてやたら大物俳優だかの子供だったりを使うけど
そいつらがことごとく大根すぎるっていうのもドラマをダメにしてる
176名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:26:21.28 ID:tAgfPTeA0
>>162
無理やり比較してるんじゃなくて
大河ドラマ見てる層なら、映画好き歴史好きな人が
結構多いと思うので、見る目は肥えてると思うよ。
177名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:26:55.40 ID:FM5Iklm+0
>>175
まあ大河出たって言うだけの痕跡が欲しいだけだろw
大河のブランドとか今時犬HKだけがあるとか言い張ってるだけだろw
178名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:27:01.21 ID:y+QV36U70
ギャクに、見てみたくなったじゃないか!
179名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:27:06.97 ID:MwT3r5TL0
>>102
イキイキしてるなキチガイ
180名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:27:32.38 ID:FM5Iklm+0
>>178
頼む!もっと叩いてくれ!マゾ状態で懇願かよw
181名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:28:30.03 ID:FM5Iklm+0
加藤の海賊とか興味ねーわぁ
笑えるだけだもん
182名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:28:48.18 ID:E2+4D6ew0
画面汚い。
台詞、何言ってるのかよくわからない人もいる。
183名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:28:53.26 ID:wjs6LtOZ0
577 :日曜8時の名無しさん:2012/02/14(火) 21:23:17.40 ID:Tc28K/q8
視聴率の数値はテンプレから
1〜10回までの関東地区大河グラフ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2639023.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2638939.jpg
184名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:28:57.07 ID:3zPXY3BWP
一応全話みてるけど結構面白いけどな
ただ海賊王の回はこれまでのワーストだけど
185名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:29:23.33 ID:FM5Iklm+0
俺が動画見ずに削除するぐらいだから
やっぱりみんな以心伝心でつまんなかったんだなw
186名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:29:35.81 ID:Djl2DGB40
近年まれにみる完成度の高さなのに
視聴率低すぎどうなってんの?
187名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:30:09.48 ID:FM5Iklm+0
>>186
だからネトウヨの好みが世間の好みないと
何度言えばw
188名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:31:09.65 ID:E9ep23IG0
>>187
ネトウヨは朝鮮用語だよ
日本人ならやめようね
189名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:31:31.16 ID:T1PKMBZ80
NHK史観的に「王」にこだわるのはわかるが
海賊王の次は海賊天皇、さらに海賊上皇とか海賊法王も出さねば
190名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:31:37.31 ID:kM8G7Zj30
大河で13%はやばすぎる・・・

おかしい点
・良家のボンボンの清盛を無理やりコンプレックス持ちの汚い若者にしている
・主人公が中井親父に比べてあまりにも軽い
・ライバルの義朝を無理やり年上の役者にしてるけど、実際は清盛が5歳年長
・王家

なんか見ててイライラしかしない
シエと方向性は違っても、結局は同じく見る気がしないファンタジー
191名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:31:40.29 ID:bwRLXzR/0
吉本芸人が出てる時点で完成度もへったくれも無いわぁ
192名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:31:42.44 ID:wr4mOz7o0
大河初の「打ち切り」を、是非、目指して欲しい!
193名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:31:44.33 ID:KxyHXart0
見る気もせんから見てないな。
でも視聴率最低を記録したら楽しいな。
なにしろ王家だもんね。朝鮮人が作ったドラマかよ。
194名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:32:18.04 ID:P4dZMOrk0
王家牧場!
195名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:32:18.48 ID:L+z1V4BT0
5話までは見てたし面白いけど6話だけは家族全員でフィギュアスケート見ちゃったから大河は録画しといた
196名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:32:26.75 ID:rMXxuYNp0
>>184
制作者は、海賊に一番力を入れたようだが。
197名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:32:39.84 ID:Dw/NftqS0
NHKは金だけはあるからビデオリサーチに賄賂渡してジワジワ上げてくると思う
198名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:33:56.62 ID:rMXxuYNp0
今年は12月まで大河を放送するんだな。
199名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:34:06.69 ID:0K3REzXG0
週刊少年大河ドラマ
200名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:34:13.42 ID:yFHY0diD0
>>168
カーネーションのヒロイン交代には反対だったが
成長した娘3人が出てきたら、こりゃ無理だわと思ったよ
で、なんでこのスレ?
201名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:34:17.05 ID:I96vU1rW0
面白いとしか言えず、その内容を書けないあたり、ステマなんだろうな
202名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:34:44.40 ID:8Le0Fs8W0
江は3話まで視たが、平清盛は1話も視ていない。このスレを見ていると視なくて良かったみたいだな。
203名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:35:11.33 ID:EKQ+CdL60
>>186
もともと視聴率とクオリティは比例しないことが多い
今年は寒流みたいな画を好む層とか群像劇を理解できない馬鹿は最初から切り捨ててるしな
あとエロもあるから家族で見るのも向いてない
204名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:35:59.37 ID:JUrQN14q0
>>200
長女と次女の喧嘩は最高だな
205名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:36:38.82 ID:YrW4oORs0
「龍馬伝」のくすんだ画面と怒鳴りあう登場人物という悪い部分だけ残して
物語の分かりやすさを減らしたのが「平清盛」だからな。
「龍馬伝」は福山雅治をもってしても右肩下がりだったわけだから
より馴染みのない題材、さほど数字をもっていない主役で低視聴率はある程度予想できた。

まさか史上ワーストペースの視聴率の酷さとは思わなかったけど。
206名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:37:13.99 ID:bS3Q13Jq0
>>100
同意w
207名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:37:31.58 ID:AbwjyUIoP
主役が笑い飯の時点でダメだと思ってた
208名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:37:56.58 ID:T1PKMBZ80
シエといえば朝のニュースの史恵江崎
209名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:38:34.39 ID:JUrQN14q0
>>205
龍馬伝は高千穂の山頂で剣を抜くあたりからファンタジー臭がひどくなったな
210名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:38:59.71 ID:ohI45esh0
正直松山のピークはYAMATOだった
加藤を使ったのは、加藤しか引き受け手が居なかったんだろう
あと見るとしたら義経の壇ノ浦だけ。ばいばいお前ら
211名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:39:19.07 ID:ucfzxo660
地獄門のような美しい荘厳なセットで監督をリドリースコットあたりが
撮ればNHK大河も世界に出れたのに。
212名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:39:28.95 ID:mPJLbSIw0
実況スレがあっても見るの辛くなってきた…
213名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:39:51.78 ID:L+z1V4BT0
>>209
龍馬伝は全話みたつもりだったけどそういやその回だけまだみてなくて
HDDに入ったままだわ
214名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:41:11.18 ID:tnb0DVeK0
今回のは役者は被害者かと思ふ
監督が誰か知らんがキチだわw
215名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:41:25.40 ID:rMXxuYNp0
金かけて画面見づらくする神経が分からん。
216名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:41:42.06 ID:nnyHIxDPP
1年という長丁場は人物を重厚かつ繊細に描かないとまじもたないって。
画質とか二の次よ。
真逆いってるもん。
217名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:42:15.32 ID:qoqaoyM/0
民放の1クール単位のドラマならいざ知らず
年単位の長丁場ドラマで1話の数字で
一喜一憂するのは制作サイドだけでいいだろ

218名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:42:24.59 ID:ohI45esh0
>>209
未来から医者が来た時には俺ものけぞったわ
219名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:42:50.85 ID:jMK2dtfPO
来週からでも、不快極まるナレーションぐらいはすぐ代えられるだろ
早急に手を打って、少しでもいい作品にする努力しろ
220名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:42:53.63 ID:KNABTmqJ0
この超低空飛行を見る限り、これは映像や言葉の問題云々ではなく、多分単純につまらないんだと思う
そういう数字だ
俺は観てないので内容については語れないが
221名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:43:56.31 ID:11jM8kzH0
うちのオンボロ液晶テレビが悪いのか知らんけど、
画面真っ暗で、音もボソボソで
誰が何言ってるのかさっぱりなんだが・・・
最新型なら、コントラストがクッキリしてんの?
222名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:44:21.40 ID:+8RzBmm40
>>147
シエよりとか言うけれど、シエより視聴率が低い現実
明るい画面のシエの方がマシだった
223名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:44:46.59 ID:4LYQKQ4f0
平治の乱

加藤の乱
224名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:44:48.88 ID:y/aqjw5i0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           打 ち 切 り で す !           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                ̄
    -‐           \_/               ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
225名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:45:46.95 ID:LZGb6w9m0
あのコーンスターチを辞めてみようか
226名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:46:33.30 ID:8Le0Fs8W0
>>220
お互いに視なかった方が良かったみたいだなw
227名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:46:36.34 ID:kM8G7Zj30
>>221
年末に買ったウチのでも同じだぞ
安物だけどw

つかデジタル化して映像がきれいになったのかと思いきや
おそらく芸能人サイドの要請だろうけど、わざと解像度を落すようになったよね

昔はもっと皺がいっぱい見えたのに
今はブラウン管より見づらいこともある
228名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:48:00.42 ID:rMXxuYNp0
>>222
シエは酷くて、面白くないと思ってたが、
あれでも面白かったと言ってる人が居て、
その人が清盛は眠たくなると言ってるくらいだから、
画面の見やすさは大事かも。
229名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:49:11.04 ID:EKQ+CdL60
>>211
欧米の歴史ドラマの予算は大河とは桁違いだからそこは勘弁してやれ
230名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:49:29.72 ID:11jM8kzH0
宮廷内は豪華絢爛にします(キリッ とか言ってたのに、
コンスだらけで、どこのアフリカ未開の途上国だよ状態なんだが
これ作ってる奴、真性のバカだろ
231名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:50:41.04 ID:4LYQKQ4f0
平清盛とか昔過ぎてよく知らんし

戦国武将か幕末しか見ないよ

香取の新撰組は見てないけどね
232名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:51:10.14 ID:0vH1c0St0
戦闘シーンとか、台詞何言ってるかわからなかったもの
あの内容じゃ落ちるのも納得
233名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:53:00.67 ID:Py2K7k500
王家じゃ、王家の呪いじゃ!
234名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:54:55.64 ID:4LYQKQ4f0
利家とまつは毎週楽しみにして見てた
あと風林火山と龍馬伝
サイトで信長ジパングも見た

やっぱ男が見るのは武将か幕末だな
女伝記物も見ない

愛だの恋だのじゃなく裏切りや義理人情や合戦や出世物が見たいからね

よって、戦国自衛隊やれ
235名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:55:11.17 ID:BwHw9yO30
昔の朝鮮はみすぼらしかったと思っていた頃もありました。
でも色とりどりの綺麗な衣装の韓流時代劇を見て
「平清盛」を見ると昔の朝鮮は昔の日本より素晴らしかったんだと思いました。
236名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:56:29.30 ID:hyuX3f910
今回は画面が暗すぎだ
野外のシーンなら良いが
船の中のシーンとかまったく分からなかった
237名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:56:39.44 ID:0BjHvk620
まぁなんだかんだ言って面白いけどね
238名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:00:04.28 ID:QKgUMIAh0

つーか大河ドラマって何で時代劇しかやらんの?
ちょんまげ時代劇は人気無いって証明されてたじゃんよ

水戸黄門とかも終わったっしょ
239名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:01:15.61 ID:LKnrXNLz0
>>235
ワロスw
しかしそういう印象を抱かせることをマジで意図してるからな、犬HKは
けど、昔と違っていまはマスゴミを信用してる数も激減してるし、そういう工作はやるだけ無駄
お金がもったいないから、もう大河はやめたらどうかね
それだけでそうとう経費削減できるだろ
240名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:01:39.41 ID:/0Rzj8E50
マツケンって昔から数字もってないし人気ないよね
デスノの一発屋でしかない








241名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:02:26.68 ID:YUrBduQd0
源頼光とか、源為朝とかの方が
ハデでファンタジー脚本作り易いんじゃないか?
242名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:02:46.24 ID:IJAhHNDm0
タイトルを「平忠盛」にして
中井貴一パートだけを編集しなおせばかなり良い大河になると思うw
243名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:03:15.77 ID:QAW4BKTk0
風林火山の内野、龍馬伝の福山、
映画だけどたそがれ清兵衛の真田広之なんかは
汚いカッコしていても許せるけど
松山だとただ汚いって感じてしまうなあ
これが清潔感がないってことか?
244 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/02/15(水) 00:03:23.68 ID:OyVC/yds0
画面をぼかした感じにするのを抑えてほしいのと脚本の癖がキツイね。
245名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:03:54.00 ID:n6nh5pGU0
NHKのスタッフは溝口健二の山椒太夫でも観て一から勉強しなおせ!

こんな感じでスタッフのオナニーのために誰が受信料払うかよ
246名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:04:14.64 ID:0NoOYMbV0
ま た ホ リ プ ロ か
3年連続で大河枠をぶっ潰す気だな
247名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:04:16.46 ID:s6Fe2EvT0
>>238
時代劇じゃない奴もやったよ
「山河燃ゆ」とか「いのち」とか
248名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:04:31.33 ID:/0Rzj8E50
脚本わるい
題材わるい
主役が人気がない

そりゃこけるわなw
249名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:04:49.69 ID:LZMBYLyO0
一番いろいろ言われてる主役のマツケンとナレの岡田だけは
最後まで出つづけるんですよこれが
大変だわ
250名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:05:48.16 ID:IJAhHNDm0
いい役者が退場するタイミングが切りどきか
251名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:06:06.15 ID:77FiGWRi0
内野、福山、真田はイケメンだけど
松ケンは役者としては並のルックスだし
252名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:06:28.09 ID:/0Rzj8E50
マツケンごりおしはもう止めたほうがいいと思う
本人のためにもね
脇役キャラでしょこの人は
253名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:07:07.27 ID:XkXf/hl30
>>244
藤本の脚本は癖があった。脚本の癖に慣れるまでに、
他の要素で我慢ができない状態になってる感じもある。
小松の無茶苦茶な脚本の方が、不快感は少ないと思う。
254名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:07:33.28 ID:xJB7FR3I0
演技の出来ねえ役者だらけのクソ番組など観る筈がない★コレ常識
255名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:07:38.28 ID:mCMR1u5w0
ひどいなw
256名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:08:06.46 ID:XkXf/hl30
>>249
他の役者は大変な罰ゲームだな。
257名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:08:08.13 ID:YUrBduQd0
>>250
2話切りが正解だったのか・・・
258名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:11:55.90 ID:mCMR1u5w0

まあ、日本を卑下してるんだから日本人には嫌われて当然だな

韓流ドラマだと思えば好成績なんじゃないの??
もっとキムチ色を濃くした方が受けるかもよw在日にw

259名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:11:59.34 ID:ANfNbEX90
ナレーションが酷すぎる
普通にNHKの中の人にすりゃいいのに
260名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:12:04.81 ID:Zv7jkRCM0
もうすでに何百万人もの視聴者が観るのやめたってことだろう?
NHKは何の権利があってこんな糞大河ドラマ作ってるの
皆さまの受信料で
261名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:13:48.50 ID:X0Lqlso00
>>205
平家物語の時代がなじみないって、こんな日本人ばかりになっちゃのかよ、悲しいねぇ。

「右近の橘・左近の桜」と聞いても、ピンとこない時代になったか。
262名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:13:54.33 ID:6AV/hr3H0
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     放  あ
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ    . 送  き
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ   . 終  ら
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    了  め
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      し  て
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     ろ
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      :
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
263名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:14:09.17 ID:LKnrXNLz0
皇室を醜く捏造描写し、王家を連呼、汚いエヅラでおまけに主役は不細工な大根
もうこんなものを「大河ドラマ」なんて呼ぶのも汚らわしい
「イムジン河ドラマ」でいいだろう
264名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:15:12.97 ID:RuSQeE4h0
とりあえずフルカラーでやってください
265名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:15:46.69 ID:DaixVKAx0
総天然色ですね
266名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:16:01.22 ID:RSVD97xG0
今からでも三上ヒロシ主演に変えるべき
267名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:16:07.94 ID:ceRU/R1T0
松ケンのような草食系地味男を使っといてなんで清盛を無頼()キャラにすんのかね? 合ってないこと甚だしい
悩める秀才、みたいなキャラにしといたらこんなに叩かれなかったのに
268名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:16:17.06 ID:KrY6oVfo0
>>258
正直、井上あさひの声を聴ける清盛紀行がはじまるとほっとする
あの時間がオレ的に大河を見ていて一番見入る時間
269名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:16:30.30 ID:aQ+2+W1s0
韓国ドラマがまだまし。韓国歴史ドラマはワンパターン。意味ないからつけてる。
NHK 意味わからん海賊王出てきて 白々しい。消さないとうるさい。
270名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:17:34.69 ID:EM9cJnjl0
>>89

無理して日本の歴史やるから気色悪いファンタジーになるんで、
最初からファンタジーとわりきって中国の歴史ものにすりゃい
いのに。
271名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:17:39.37 ID:ErEzlQxK0
>>267
ガキはつくったぞ
272名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:18:02.62 ID:+dBHLkQk0
海賊の次は王家の谷の発掘でミイラの呪いだな
273名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:18:11.24 ID:s+16RGaP0
>>216
シエでは人物なんぞ全く描けてなかったよ。
それでも一年もったねw
274名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:18:21.32 ID:ceRU/R1T0
>>263
とりあえず白河以外は演技派の美男美女ぞろいじゃね? 王家
後白河がアレだが
275名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:18:28.29 ID:KrY6oVfo0
天正遣欧少年使節とかやれば航海中にいろんなフィクションドラマを挟めると思うw
276名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:18:55.12 ID:jxB7PRvD0
草燃えるの元祖マツケンの演技見たら
エセマツケンの演技は見るに耐えない
277名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:19:17.86 ID:wps9Vd/vO
大河は大人しく戦国と幕末を交互にやってればコケないのに
278名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:19:23.49 ID:RuSQeE4h0
まぁマジな話、第6話はホントつまらんかった。
大河も一年もやるからクソみたいな回が出てくるんだよ。
279名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:19:25.72 ID:c3EB+IMs0
>>267
まったく秀才にも見えないが。

松ケンの演技は白々しくて不自然過ぎて、キワモノ役しか合わない。
280名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:19:51.90 ID:cmVqJ7RW0
          ィ──----、
        /:: ::: ::::: :: : : : : :\
       r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\
     l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
     { : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|
     ∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::|
      !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::|
      ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l
        |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ
        !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、  国営放送が王家を連呼すから面白いニダ
        ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ`
           \,,___ィ´    ヘ |
          r─ノ          |
         /  /          ノ
281名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:20:06.68 ID:s+16RGaP0
>>251
福山、真田はイケメンです。
けど内野はねえ。。。彼の鼻見た事ないの?
282名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:20:11.45 ID:dnWgOgBh0
>>272
瀬戸内海の鬼が島で、清盛が傘下の海賊と一緒に鬼退治で良くね?w
283名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:21:43.32 ID:FWKUlaXx0
松山ケンイチって、風林火山の平蔵とか
龍馬伝の中岡あたりをやるなら合ってるよね

どう見ても主役には荷が重い
層化枠だから仕方がないんだろうけど
284名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:21:50.05 ID:+dBHLkQk0
ここで狂った遊女役でオセロ中島を投入
セットで谷原も貴族役でだしちゃえ
285名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:22:07.41 ID:PkqZb4O0O
清盛って題材がイマイチ面白くない。
286名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:23:30.07 ID:ceRU/R1T0
>>283
上川と松ケンが役交換したらすんごいしっくりきそう
287 【東電 74.4 %】 :2012/02/15(水) 00:24:08.07 ID:rqyL+VBq0
海賊王になる!で盛大に吹いたわwww
どこのワンピースだよ
288名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:24:16.03 ID:XkXf/hl30
>>274
後白河は台詞を少なくすれば、それなりに華はある。
松ケンは華がなあ…
289名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:25:09.82 ID:oO1erFMq0
日曜の20時にやる内容じゃないよ
もっと家族みんなで観られる物にしてくれ
大河ぐらいしかNHKで見るもの無いんで
290名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:25:35.77 ID:XkXf/hl30
>>278
その6話に、予算を多額に注ぎ込んだとか。
291名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:25:52.86 ID:ADKu1qBe0
清盛と後白河と徳子の3ショット





恐ろしい・・・・
292名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:26:25.89 ID:pyt3ea0U0
王家の犬って、俺のことかな?
293名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:27:02.65 ID:+PTLY49m0
今のところの主役みたいな
中井貴一が軽妙な藤本有紀の脚本に合ってない古臭い歌舞伎みたいな演技してるから
294名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:27:24.97 ID:c3EB+IMs0
国民から金とってるのに、民放ドラマよりも数字が低いのはダメだろ。
295名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:27:45.77 ID:Ba886n1f0
リアルでつまんないからだろ?
なんか視聴者の興味を取り違えたような脚本。
296名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:28:57.66 ID:X0Lqlso00
>>285
なんで?
戦国、南北朝、幕末に匹敵するエピソード満載の面白い時代なのに?
297名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:30:25.03 ID:FWKUlaXx0
>>286
要の保元平治が40過ぎだから、本当に上川でぴったりなんだけどね
それなら相方の玉木もすごくハマる
298名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:31:13.27 ID:xK6xdczk0
ホームセンター巡りが面白かったんだよね、あの日のあの時間帯は
299名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:31:20.50 ID:dnWgOgBh0
>>289
男女のHな絡みがあったり、時代背景の説明や人物関係の説明が無かったり、
家族で見られる大河じゃないよね。しかも面白くなくて汚くてうるさいし。
300名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:32:28.22 ID:Ba886n1f0
天皇家内の確執とそれに巻き込まれる平家と源氏みたいな部分が面白そうなのに
海賊だのなんだの何か違う。物凄い違和感。
301名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:34:17.83 ID:pyt3ea0U0
NHKが王家の犬の連呼及び
天皇一族を変態扱いする理由はなんなのだ。
302名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:34:31.59 ID:JV1VeikY0
だからもう打ち切って、平家物語の人形劇の再放送しろって。
それが、茶の間にとってもNHKにとっても一番ベストの選択だって。
303名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:34:39.27 ID:cmVqJ7RW0
-─===─ヽ/へ    直ちに打ち切って、ウリナラ仲良し4兄弟の誰かのドラマにするニダ
iiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ    ______                      ___ ,-───
彡≡≡≡≡|≡ミミヾ /         \         _-=─=-   /     `
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ            \    _-=≡///:: ;; ''ヽ丶/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//
          \iiiiiiiゞ         ─  |  /    ''  ~    ヾ/=/`''~~       /彡-
            \iiヽ        ── | /              |=.|     二     | 三
━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ _,-=-  _,-= ヽ| |               ヽ|   ──     \三
  ⊂⊃,.::  :: ⊂⊃  ヽiiiii ⊂⊃ノ_⊂⊃ ヽ |≡      , 、       || ヽ ,,   、ー ̄   \
         :::      |iiiii        ヽ  .|≡_≡=-、___, - -=≡=_ / ⊂⊃    ⊂⊃   |=
                |iii|     ( о )  | || ,⊂⊃ |     | ⊂⊃ |┤    /         |/
    ( ● ● )      .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ |ヽ二_,(    )\_二/ |    ( 。つ\
   》━━━━《       |iiiii|///;;;;───、ヾ. |   /(      )ヽ    |    /     丶ー
  》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ|   /  ⌒`´⌒      |    /____」
 《《  \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|::// ;;  ; ;; 》::::::|              /  |      |/    /
  》》    ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:(    |_/ヽ_'\_/   | |    |__/    //
《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》  ;;》 》 ;;ミ ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ    ヽ    -─      /
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII  ヽヽ《 ;;; 》(  \   |    ̄ ̄     _// ヽ_____/_ノ
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii      ``《人/   \__ ヽ____/  /≒/-'
304名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:34:54.88 ID:xK6xdczk0
>>297
上川で思い出したが、遺留捜査は続編やるのかね?
305名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:35:01.43 ID:aFrMrDiM0
なにかあって一話見逃したら、土曜の再放送もスルーしてそのまま視聴終了しちゃう

シエみたくネタに突っ走ってるわけじゃなし、これからエロシーンでテコ入れがくるんでしょ?つまらん……。
306名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:35:14.60 ID:BcVmvXqY0
深田恭子が出るから我慢するけど
あの乞食王にフカキョンが惚れるのかよw
307名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:35:14.87 ID:CwHnO3U30
もう悪魔の実は食った?
308名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:35:18.83 ID:XkXf/hl30
>>300
海賊をやりたいなら、『平清盛』でなく、
他の話にすれば良いのにな。
『毛利元就』では、水軍をほとんど出さずに、
がっかりな厳島の戦いにしたのにな。
309名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:36:02.16 ID:9QUTw/wJ0
受信料取ってなきゃ
どーでもいいんだが
今回の海賊船に大金使ってこの視聴率じゃ
酷いなw
310名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:36:45.06 ID:xK6xdczk0
>>308
っ長曽我部
311名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:37:18.37 ID:cQUEO96W0
まだあああ
312名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:37:42.27 ID:X0Lqlso00
>>300
海賊王になるは良いんだよ。はいて捨てるほどいた天皇家の血筋なんて、たいしたもんじゃないし。
実際、若いころの清盛は、それぐらいしか望みもてなかったろう。

むしろ、エリート官僚になるなんて、言う方が逆に違和感があるよ。

まあ、見てないけど、王家なんていうドラマ
313名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:38:08.46 ID:oO1erFMq0
NHKのスポンサーは視聴者なんだから視聴率をもっと気にしてほしいね
民放だったらスポンサー企業のご意向で打ち切りレベル
314名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:38:32.85 ID:XkXf/hl30
>>309
あのシーンは使い回せないしな。
葵の合戦シーンは無駄に豪華だったが、
何度も使ってるからコストパフォーマンスは良いが。
315名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:38:36.41 ID:bIYGHRfGO
ずっと金麦だけ映してください
316名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:39:08.94 ID:9QUTw/wJ0
一応海賊討伐は平氏の武威高めた史実ネタなんでやるしかないんですわ
317名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:40:45.30 ID:YX+aWQ/I0
この時代やるなら清盛なんてつまんない人物じゃなくて
崇徳院と為朝で面白い話作れたんじゃね?
318名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:42:53.75 ID:ADKu1qBe0
>>309
金かけたから、あれで喜ぶと思ったんだろ。
視聴者なめてるよ。
319名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:43:07.07 ID:KrY6oVfo0
海賊討伐だってドラマの素材としては格好の素材だろうに
まあ、中井に上川に伊東四朗にと格が違う役者を周りに配された主人公も大変といえば大変か

中井が中居なら釣り合い取れたろうにw
320名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:43:58.17 ID:DwwhgjV00
平安時代の話なんだから、普通に貴族の話にすればいいのに
なんで海賊の話になってるのか理解不能だもん
321名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:45:14.73 ID:3GImzwTy0
ずっと大河ドラマを見続けてきた祖父がマジで今回初めて視聴止めたのにビはビッた。
322名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:46:07.26 ID:ceRU/R1T0
>>320
これから海賊どもこきつかって密貿易で荒稼ぎして天下取るんだってさ
323名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:46:07.71 ID:L1o9BpBy0
>>319
そのへんの格上の芸達者っぷりが見れるのはまあ良いんじゃない
中井と三上は毎回楽しみだし
324名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:46:14.02 ID:XkXf/hl30
>>320
海賊の話をしても良いが、何週も引っ張る話ではなく、
金もかけずにサラッとすれば良いんだし。
325名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:46:19.20 ID:LKnrXNLz0
>>274
その最初の白河法皇が酷すぎた
「穢れ」を人一倍に嫌う殿上人が宮中で殺人を命じるかよw
皇室に嫌悪感を抱かせたかったら、そんな捏造をしなくてもそのまま描いたほうがいいのに(w
そんなデタラメをやるから却って目的を果たせなくなってる
当時の皇室がいかにひどかったかは栗山潜鋒あたりがとうの昔に糾弾していること
そのまま史実に基づいて描けばよかったんだよ
326名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:49:01.05 ID:VhZhikr00
いっそ深田恭子主人公でいいだろ
平安時代は女主人公のほうが綺羅びやかでいい
327名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:50:07.83 ID:WVLVBN8u0
ちりとてちんの脚本家だからな
最低視聴率を叩きだすのは当然だろ
328名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:50:16.85 ID:TLHok9OG0
>>293
419:日曜8時の名無しさん :sage:2012/02/14(火) 18:48:30.33 ID: Y77P8+XD (1)
藤本有紀って、とことん視聴率と相性が悪い人だな。

『花より男子』
第1話  藤本有紀   18.3%
第2話  高橋ナツコ  19.3%
第3話  サタケミキオ 20.5%
第4話  サタケミキオ 20.7%
第5話  藤本有紀   19.0% ←連続で上げてたのに藤本で下がる
第6話  サタケミキオ 19.7%
第7話  藤本有紀   17.3% ←最低視聴率
第8話  サタケミキオ 19.9%
最終話 サタケミキオ 22.4%

『ギャルサー』
第1話  藤本有紀 15.4%
第2話  藤本有紀 13.5%
第3話  大野敏哉 16.0% ←1話しか書いてない人が最高視聴率
第4話  武田有起 12.3%
第5話  武田有起 12.8%
第6話  藤本有紀 10.8% ←メインライターが最低視聴率
第7話  武田有起 11.6%
第8話  武田有起 10.9%
第9話  藤本有紀 11.3%
第10話 藤本有紀 13.2%
第11話 藤本有紀 13.9%

『Q.E.D. 証明終了』
第1回   藤本有紀 6.2%
第2回   藤本有紀 6.1%
第3回   藤本有紀 4.7%
第4回   藤本有紀 4.3%
第5回  相原かさね 7.1% ←別の人に交代した回が最高視聴率
第6回  相原かさね 5.4%
第7回  相原かさね 4.4%
第8回  相原かさね 5.2%
第9回   藤本有紀 3.5% ←藤本が復帰した回が最低視聴率
最終回 相原かさね 4.8%
329名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:50:17.52 ID:6AV/hr3H0


        ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   ⌒  ⌒  |
  |||||||   -━- -━- |
  (6-------◯⌒つ | カツオ、大河ドラマ終了で名実共に
  |  〃 _||||||| |   「サザエさん」が大河ドラマだな!
   \   \_/ /
   _\____/
  f __  ヽノ   \:  グッ
  :| |  }_三_イ\ \
  .とン ̄ ̄      "''ー\ノつ : グッ
  .|  | ̄ """ '''' ー- ,,._  ヾ、
 :|_|      …  "-、 \:
 ノシ :            ヽ二つ
330名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:50:20.32 ID:ADKu1qBe0
>>325
単に劇的な悲劇シーン演出しただけだから。
そんな小難しいこと、考慮してないから。
331名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:50:28.21 ID:ggUzN9750
NHK製作陣に日本人の機微を理解しないエイリアンがいるんだな。
一言で言って不敬。陛下だけでなく日本人に対する侮辱。
332名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:50:43.06 ID:ZXQCCDPA0
外国に売るつもりで作ってるんだろうか
こけおどしというか媚を売りすぎ
333名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:51:30.12 ID:vVBVJYPQ0
>>321

わしも その祖父とまったく おんなじだ
334名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:52:00.69 ID:nbmRM6Ic0
大河に限らずここ数年のNHKの番組はゆとり化がひどすぎて見てられない
タレント番組ばっか増えて民放の二の舞でも演じたいのかと
335名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:52:09.54 ID:p8wGQo+i0
どんだけ詭弁でとりつくろっても
この作品の物語そのものを卑下して貶めようとしてるのは
製作者自身。
336名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:52:49.43 ID:GvMSIMNz0
露骨なまでに売国ドラマ作ってるからなんだよばーか!
337名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:53:05.44 ID:ADKu1qBe0
>>333>>321
お互い、今PCいじってないか確認するんだ。
338名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:53:34.39 ID:XkXf/hl30
>>328
花男の続編のときは、宅間の脚本になったのか。
339名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:53:59.41 ID:0854e9b30
松ケンはオワコン
340名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:55:15.14 ID:vVBVJYPQ0
>>337

意味がわからんのじゃが・・・
341名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:55:18.57 ID:9v7acKu60
>>295
リアルではなく、更につまらないからそっぽ向かれてるんだと思う
あの時代は暗いから視認性を上げるためにしろ塗りしてるのに、
何で公家まで顔すすけさせてるんだろ
現代風の風呂がないから顔も洗わないのがリアルとか思ってるんだろうか
342名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:56:07.54 ID:cmVqJ7RW0

『六波羅の入道前太政大臣平朝臣清盛公と申し人のありさま、伝うけ給るこそ、心も詞も及ばれね』

が主人公だから反日ドラマになっていることは確定だろうな
343名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:57:33.09 ID:LKnrXNLz0
>>293
軽妙?
軽薄の間違いだろ?
344名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:58:54.57 ID:J3Smy7B+0
スケートがあったしな
345名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:00:10.88 ID:6GdRTM4K0
完全に作り手の自己満だけで進行していって
観ている側は置いてきぼりという典型
346名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:00:51.66 ID:IQ7CYUVf0
>>186
戦国BASARAを大河って枠でやろうとしたのが間違いの元
347名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:00:52.22 ID:Nl9oe7ZE0
なにがあろうが大河と朝ドラはみる母親が「わかりにくい・・・」とこぼしている
348名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:00:52.83 ID:507fJo8c0
日産のCM
どこの朝鮮タレントだと思ったらコイツだった
349名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:00:58.06 ID:XkXf/hl30
>>344
いや、それでも、今までの大河なら、最初の3ヶ月はここまで落ちなかった。
350名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:01:03.28 ID:Uk9vXYu60
プロデューサーが「おれは視聴率王になる!」と言ってたのにww
351名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:03:23.33 ID:XkXf/hl30
>>350
20年くらい前にあった、「まっ昼ま王!!」とかいう番組みたいだな。
352名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:06:04.45 ID:1P7QEEpv0
兵庫県知事v.s.広島県知事が下火だから視聴率も連動したんだろ
もっと煽れよw

兵庫県の清盛キャラ
ttp://kobe-de-kiyomori.jp/data/03.png
誰???

広島県の清盛キャラ
ttp://www.hiroshima-kiyomori.jp/img/logotype/ph_01.jpg
牛若丸って清盛の幼名だっけ?
353名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:06:26.15 ID:2yzcr6Mj0
もう北斗の拳なんかを大河にしたほうが視聴率とれんじゃね?
354名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:06:29.37 ID:X0Lqlso00
源氏の敵役、おごれるものの代名詞の平家の頭領で、何かと不評な清盛だが。

実際の彼は知られてないが、雑兵と寝食を共にしたりする、項羽のように荒くれ者のでも好かれる頼りがいあるリーダー的一面があった。
演義では悪役の曹操が、現在見直されているように、この大河にはそんな清盛の側面を見せてくれたらと期待していた。
(今まで通りなら、人形劇とか過去作品を見ればいいだけだし)

だから、「海賊王になる」は、素晴らしい着眼点だと思うよ。

でも、天皇を王家で表現するようなドラマ、1話たりともオレは見ないがね。
355名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:07:39.19 ID:L1o9BpBy0
>>352
こんなキャラでどうにか売り込もうとしてるのはNHKより微妙だなw
356名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:08:57.19 ID:SOXDUCb60
いくら映像でリアリティをだそうとしても内容がスイーツではな
357名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:10:25.78 ID:4+oOUP+q0
つーか、坂の上よりも、政治の状況、戦争する意味が理解出来ないだろうね

日野富子の応仁の乱よりも複雑

とっとと源平合戦しないと、視聴者は付いてこれない
358名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:10:40.00 ID:IQ7CYUVf0
エクスカリバーみたいな剣振り回す合戦なんかツィーツすぎて見てられん
千葉真一を呼んで時代考証からやり直せって感じ
359名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:11:12.12 ID:xyllXP9s0
その映像もリアリティないしな、実際は
海の上であんな白くなるほど砂埃が舞う訳ない
そんなことは平安時代でも現代でも変わらないこと
360名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:12:32.56 ID:XkXf/hl30
>>359
公共のテレビで、自己満足を流してるだけだな。
361名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:12:47.95 ID:9QUTw/wJ0
みんな厳しいなぁ
去年より大分マシだからまだ視聴継続するけど
去年と比べると駄目かw
362名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:13:44.53 ID:aQ+2+W1s0
在日が作ってるんだろな。
363名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:14:18.37 ID:kdNBBbXS0
乞食みたいな衣装、下手くそすぎるナレ、王家連呼・・・
役者の演技力の差
見てると疲れてくる・・・
364名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:15:57.29 ID:XkXf/hl30
>>361
去年は、お笑いタレントがやるバラエティーよりは笑えたので、
見れなくは無かった。ドラマとしては零点だが。
365名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:16:05.84 ID:ZXQCCDPA0
コネとか口利きとか事務所の力学とか
日本が駄目になってる元凶だろうな
366名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:18:09.26 ID:cmVqJ7RW0
>>361
江は馬鹿馬鹿しいので途中から視るのをやめた人が人が多かったが、
平清盛は国民の象徴を愚弄しているから最初から視ない人が多い。
さらに、江と同じく途中から視るのをやめる人が続出だから、
悲惨な視聴率になるだろうな。
367名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:18:35.62 ID:+ZlvY6980
王家問題はぶっちゃけネトウヨしか気にしてないって感じだけど、問題の中身がつまらないからこの視聴率なんだろうな

視聴者は正直だな
368名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:18:57.41 ID:IQ7CYUVf0
>>360
リアリティの意味が間違ってるんだだろう
だから身の回りに古い文化や寺や寺院のある関西のほうがより低視聴率なのだと思う
今回だけは公家役に歌舞伎役者の力かりたほうがマシだったと思うね
誰も時代の空気出せて無いのが壊滅的で絵空事にしか見えないんじゃ映像のリアリティも糞も無い
まさか去年より更にスイーツ化するとは・・・
369名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:19:17.01 ID:ceRU/R1T0
まだ序盤なんだしなんとか盛り返して欲しい。
この作品きっかけで梁塵秘抄読んで見てこの時代にすごく興味出たの
370名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:19:38.53 ID:KrY6oVfo0
>>361 去年は見なかったオレが今年は一応見てる
ということで、オレ的には去年より評価UP

でも、太平記か炎立つを借りてきて見るほうが楽しい時間が過ごせるんじゃないかとも思ってるw
371名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:20:30.47 ID:I0PzEyt+0
>>368
初回の視聴率は関西の方が高いんだよな
いつのまにか関西の方が低くなってた
372名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:21:18.63 ID:gjJi9XXq0
バカな人

視聴率と内容は

まったく関係ないですよ
373名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:22:51.45 ID:eXTuwK5p0
客を馬鹿にし過ぎたな
374名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:23:06.97 ID:leRih0rT0
平清盛とかパッっとしない人物やったってつまらないだろ
歴史上の主要人物じゃなく脇役程度の奴なんだし
375名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:23:09.83 ID:ceRU/R1T0
もういっそのこと歌詠みの場面は初音ミクに詠ってもらいましょう
376名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:24:09.68 ID:rpgKmAxs0
清盛、出世して都に勤めるような身分になったのに
何で相変わらず叩かれるとホコリが舞うような服着てるんだ。それも勤務中に。
377名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:24:24.86 ID:xhI2B3TF0
王家はもちろん関係ないし、脚本の善し悪しもそんなに関係ないだろう。
大河ドラマなんて過去糞ゴミ脚本で高視聴率取ってきた枠なんだから。
単純明快、画面が見にくい
それと、主役がうざい
これにつきる、一般視聴者が離れたのは。
378名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:24:24.80 ID:oxS8b3g20
うちは見ても視聴率関係ないから見てやる
379名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:25:14.17 ID:f74zCich0
まだキャストが出てないのは宗盛、知盛、徳子ら清盛の子どもたちと、義経ぐらいか
誰が出ても起死回生は無理だろうけど
せめて一桁は回避して欲しいね
380名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:25:30.41 ID:IQ7CYUVf0
>>371
そりゃそうだろ
関西からしたらこんなの関西で起きたことに見えない空気だからな
どっちかと言えば関西全否定するぐらいの勢いで江戸の話しに見えるぐらい
関西人は未だにその気になれば
日常でも平安の空気を感じることができるってことを全く理解してないとしか言えない
381名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:26:00.57 ID:YUrBduQd0
382名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:26:01.52 ID:gjJi9XXq0
>>377
正しい認識。
383名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:26:44.31 ID:gjJi9XXq0
>>380
関西じゃなくても平安なんて身近だよwww
384名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:26:49.86 ID:qEZvQBuvO
>>374
お前は程度が低いな…
385名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:26:51.54 ID:cmVqJ7RW0
江頭豊と被るところはあるが、江頭の孫は内親王だったが清盛の孫は安徳天皇だからな。
386名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:27:09.19 ID:I0PzEyt+0
>>374
篤姫やシエに比べれば知名度あるだろ
387名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:27:09.85 ID:eXTuwK5p0
>>372
大事なのは『下がってる』事だよね
388名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:27:17.63 ID:9QUTw/wJ0
>>379
為朝のキャスト決まったの?
無双期待してるんだが
389名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:27:29.44 ID:imvtJb6c0

       小雪よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!


    

 
     後半から 私スが出るから楽しみにしてねぇ〜〜〜〜〜っ!!!







390名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:27:52.95 ID:Axxubfee0
江よりは良い出来だと思うんだが、視聴率酷いな
あの汚い感じが12世紀って感じで好きなんだが

個人的に、三上出てくると一気に木曜22時にタイプスリップした気分になるわ
家族で見づらくないか?
391名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:28:12.76 ID:Iic2mBSx0
画面の色に尽きる。
綺麗な色とは言えず、見やすい色とも言えず
1年間、あの画面の色で通そうとしたら無理が出る。
今が変え時。
392名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:29:05.19 ID:VDlsowZZ0
生い立ちからしなくていいんだよ。
大河は引き付け方が下手。
393名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:29:13.20 ID:YUrBduQd0

問1
次の漢字の読みを答えよ

《皇家》

394名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:29:52.25 ID:gjJi9XXq0
>>387
だよ。継続視聴者が少なくなっているってことだろ。

それとドラマ自体の品質に何か関連があるのか?
395名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:31:59.20 ID:oO1erFMq0
>>394
良いドラマかもしれないが放送する時間帯を間違えてるってことだよ
こんなマニアックな作品は深夜かBSでやればいいだろ
396名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:32:17.40 ID:9QUTw/wJ0
NHKなんて視聴率一番気にしなくていいのになw
流石に大河が10%切るとかなったら責任問題あんのかね
397名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:32:19.27 ID:9v7acKu60
>>380
江戸だってありゃないわw
398名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:34:24.85 ID:imvtJb6c0

 問題 2

 下記の漢字の読みを応えよ。


    「満子」


399名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:35:13.81 ID:9xccnqcz0
王家、海賊王、武士の王、以仁王

大河に限らず、歴史ドラマはまずわかりやすくするのが第一
それをこんなふうに王、王、連呼させてる時点で、いかに視聴者無視のひとりよがりな脚本家かがわかる

つまらない展開ばかりになってしまうのも道理だよ
400名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:35:43.83 ID:XkXf/hl30
>>396
大河、朝ドラ、紅白は低視聴率だと、
何故か国会で追及されることがある。
401名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:36:34.57 ID:9v7acKu60
>>396
NHKは国民から直接受信料を徴収しているからこそ一番視聴率を気にするんだよ
特に紅白と大河は相当気にしてる
今の清盛の視聴率でも大惨敗なので、普通だったらPは地方局送りで中央復帰はありえないレベル
普通ならな
402名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:36:49.72 ID:RRkTmsD80
なにがしたいのかわかんねーんだもん。
やたら埃っぽい画面か、やたら湿気っぽい緑じみた画面かで
西部劇なのか亜熱帯なのか
演技してる役者の顔、思いっきし逆光で撮って見えやしないし
403名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:37:02.25 ID:ALo47IhC0
今のところ面白いよ海賊シーン以外はw
去年の江は1話切りだし、来年の同志社も観ないから
清盛打ち切りだけは勘弁してほしい

画面は全然気にならんけどなぁ。龍馬伝も気にならんかった
逆光が多いから目の弱い人はキツイのかも知れんね
404名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:38:13.51 ID:9xccnqcz0
>>395
いや、全然良いドラマとは思えんよ
歴史物としてはあまりにファンタジーだらけで低レベルだし、娯楽物としては単純につまらない
江よりはマシというだけのレベル
405名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:38:44.77 ID:9v7acKu60
>>403
大河の主力視聴者層であろう高齢者はほとんどが視力悪い気だろうね
406名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:39:34.60 ID:sjpKshvV0
5話まではガマンしたがとうとう6話目で見限った奴が増えたのか?
407名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:39:39.15 ID:Uk9vXYu60
>>401
>NHKは国民から直接受信料を徴収しているからこそ一番視聴率を気にするんだよ
>特に紅白と大河は相当気にしてる

その割にはチョン押しステマで視聴率どころか見る人間に逃げられ出してるがw
408名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:39:43.06 ID:dOMwjtP80
上杉鷹山とかやってくれないかなあ。
ただ戦闘シーンとかないし、2時間ドラマでやっちゃってるからだめかな。
409名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:39:45.03 ID:XkXf/hl30
Pがそのうち、「誰でもよいゆえ、助けてくれ!!」と叫びそうな雰囲気だ。
410名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:39:45.96 ID:YUrBduQd0
王が州知事
皇が大統領
だとすれば
海賊王になる
発言はありかも
411名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:40:18.60 ID:gjJi9XXq0
>>395
なんで日曜日の8時から大衆的なものを
放送せんといかんのだ

そもそも歴史ドラマなんて家族で見るもんか
412名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:40:42.64 ID:9QUTw/wJ0
>>403
自分も画面気にならないんだ、不評らしいが
清盛クラスが身なりが汚いのは嫌だけど
413名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:41:08.78 ID:wHoktL900
考証云々は措いて置いて、脚本がつまらない、登場人物が軽薄すぎ、
まあこんなところでしょう。
しかし熱田大宮司を在地職にするとは思わなかった。
414名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:42:23.69 ID:dnWgOgBh0
>>406
第6話の途中で脱落した人が多いんじゃないの?
あの酷い出来の第6話を最後まで見続けるには相当な根性が必要。
415名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:42:38.57 ID:gjJi9XXq0
>>404
まっ概ねそんなところだが
ここ10年にこれより程度の高い大河も見当たらん

司馬のアレなんて最初の6時間は学生レベルだったしな
416名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:43:04.02 ID:Axxubfee0
>>409
クソワロタ
417名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:43:44.56 ID:yi9GaqyD0
6話糞ツマランくて失笑もんだったからな
アニメみたいにしなくていいよ
418名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:44:05.45 ID:IQ7CYUVf0
風林火山以降は大河は終わったと思ってる
419名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:44:06.13 ID:LxKa2PnI0
平清盛が単に認知度も人気もないからだろ
歴史に興味がない人でも誰でも知ってる武将の時はいつも視聴率取ってる気がする

知ってる話の方が安心して見れるって心理があるのかも
再来年は真田幸村の噂があるから、それならそこそこ視聴率取れるんじゃないか

420名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:44:07.78 ID:ALo47IhC0
勘助面白かったよ勘助
諏訪の姫は邪魔くさかったけど
421名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:45:25.24 ID:2yzcr6Mj0
>>408
素直に東郷平八郎で日本海海戦でもやればいいのに
なんで変な時間帯に坂の上の雲なんだろうな、と思う
422名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:45:43.06 ID:XkXf/hl30
風林は、前半はまとも。
後半は、訳分からんシーンが多かったが。
423名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:46:06.52 ID:f74zCich0
清盛が主役と聞いて、ダークだけど頭がいい主人公かと思ったら
厨二病のバカなんだもの
がっかりだよ
424名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:46:35.67 ID:9QUTw/wJ0
もう歴女狙いのファンタジー戦国物語にすれば視聴率高いだろう・・・
425名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:46:54.13 ID:p5XxM9k00
>>419
日本の義務教育を終了してたら平清盛を知らない人はいないだろ
426名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:47:17.23 ID:fwGZ2GAcO
>>411
少なくとも大河は家族全員で視聴している家庭は多い。
427名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:48:46.13 ID:oeUuFt3Q0
AKの朝ドラのようなビッカビカの照明を使っていれば
これほど文句はでない
428名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:49:15.11 ID:SeKnDlex0
>>422
Gackt起用で、Pのオタク趣味が暴走したからな。
429名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:49:42.53 ID:BLxmzxzU0
中井貴一は良かった
430名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:50:16.18 ID:mlg6T98S0
>>423
腹黒な主人公って人気ないのかね。
政治が絡むような人はそれでいいのに。
431名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:50:20.85 ID:X0Lqlso00
>>426
一部屋に一台、食事時じゃない8時、そら、ないわ。
君の家ぐらいだろ。

大体昔の大河は、女の裸あり、ハミティン込み、なんだよ
432名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:50:55.92 ID:9QUTw/wJ0
>>428
周りにgackt出る回だけ見るって女居たわw
433名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:51:07.14 ID:f74zCich0
>>430
勘助とか毛利元就とか面白かったのにな

清盛は頭悪そうだ
434コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2012/02/15(水) 01:51:15.36 ID:je9RniH70
こういう主人公にはウンザリなんだよね
目ひん剥いてギャーギャーうるさい熱血青年はさ
なんなの?少年ジャンプの主人公なの?
435名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:51:19.27 ID:LxKa2PnI0
>>426
いや、名前を知ってるだけで何を成したか、という認知度

源氏の敵という認知度しかないのでは?
436名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:51:29.68 ID:UPVTCUxD0
第一印象はこんな感じ

生理臭プ〜ン♪
  ∧ ∧              ぅぉぇっぷ
  (。・ω・)   (⌒⌒ヽ   〃⌒ ヽフ
   と_,、⌒) )(プ〜ン♪ /   rノ
     (_ ノノ  丶〜 '´Ο Ο_);:゚。o;:,.
437名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:52:34.48 ID:p5XxM9k00
>>430
三国志の曹操は人気なのにな
諸葛孔明のような軍師も人気
この路線で行けばいいのにね
438名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:52:51.58 ID:mlg6T98S0
熱血系は脇にひとりいれば十分だよ。
439名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:53:12.92 ID:2yzcr6Mj0
>>430
家康とか主人公だと面白いのにな。何が違うんだろう
440名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:53:13.54 ID:IQ7CYUVf0
風林火山から後、まともな騎馬の合戦も見てないなあ
いっそのこと千葉真一と真田ひろゆき呼んで合戦ものやらせろ
日本刀で切りあうまともなシーンのある歴史物みてーんだよ
441名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:53:30.06 ID:LxKa2PnI0
>>435

間違った >>425に対して
442名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:53:57.96 ID:X0Lqlso00
>>435
それで選んでたら、利家、助佐、政宗、元就の大河だって、作られてねーよ
443名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:54:50.79 ID:p5XxM9k00
>>435
それは他の人気戦国武将も一緒でしょ
清盛はイメージが悪っぽいってだけ
444名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:54:51.59 ID:WygXozLo0
・宋船→漢詩→メインの和歌謡への見事な流し込み

・「外国では下のものでも(科挙やらで)上に上がれるそうだ!」「面白きことも無き世を〜」(高杉)「この小舟で外国まで密航だ!」
 = 維新もののオマージュ、若干パロディ

清盛=元祖信長だという設定は聞いたが、維新の志士まで洒落のめして打ち出してくる

・朧月-兎丸 初期で出番は終わったかと思えばきっちり伏線でよみがえってくる
「わいに餅突けいうのか?」

・バカはそれだけしか気づけない、人気マンガの洒落パロディ

まだ幾つかあったわな。先回ほんの一回だけで。

>>404
で、おまえはこのうちのどれだけに気づいたんだよ。
最後のだけだろ。ww
上から目線でこの手のドラマを腐すなんざ百年早いわ低学歴。
445もとサヨク:2012/02/15(水) 01:55:22.60 ID:fsR8W9dX0
時代考証かなんか知らんが画面のあまりの暗さに3回目から観てない。
446名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:55:33.32 ID:2yzcr6Mj0
>>440
戦国自衛隊?
447名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:56:54.55 ID:33NnVTYd0
手持ちカメラが鬱陶しい
448名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:57:09.46 ID:XkXf/hl30
>>445
うちの年寄りは、いつもつけてるが、寝てる。
つけたまま寝てるので家族に消されてる。
449名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:57:18.07 ID:MrAiUo+ZO
どうせいい加減な時代考証や変なファンタジーてんこ盛りのドタバタ漫画劇場なんだから
戦国BASARA実写版でもやってろよ
450名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:57:25.58 ID:LInd69Vi0
映像が酷過ぎる
何がなんだか全くわからない
451コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2012/02/15(水) 01:57:58.58 ID:je9RniH70
平清盛の歴史的存在意義って、実はあんまり無いんだよね
歴史の流れからして、武士の世になるのは必然だったんだけど
その間で、「貴族化した武士」という過渡期で中途半端な権力者で、
いわば歴史の通過点でしか無かったわけだ。
452名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:58:38.73 ID:LyEEmRJw0
江のときも視聴率は低い、ヘンな演出させられるで
女優がヒスったんだろ
今回はそれ以下だからな
453名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:58:47.53 ID:mlg6T98S0
ドラマなんだから人物像が大切だろう。
454名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:59:49.69 ID:fwGZ2GAcO
>>431
大河板覗いてみな、家族で見てる手前濡れ場が多いと困るって意見が多々あるから。
キモニートには無縁な話だろうがね。
ま、そういう人達もあまりのつまらなさに
前回で見切っちゃったかもしれないけどねw
455コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2012/02/15(水) 02:00:03.53 ID:je9RniH70
清盛の唯一残した意義・・・
つまり西日本の経済力を基盤にした権力は脆弱だってことを証明したことかな。
のちの織豊政権もそうだけどさ
どちらにしろネガティヴなイメージしかない。
456名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:00:20.02 ID:p5XxM9k00
>>451
でも後の武士も天下を取ったら貴族化するんだけどね
権力を維持出来たか否かってだけでしょ
信長みたいなもんだ
457名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:01:08.84 ID:X0Lqlso00
>>451
ほう。 その足場を作るってのが、難しいんだがな。
458名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:01:35.81 ID:9xccnqcz0
>>415
程度なんて言い出したら、どれもどっこいどっこいだが、この平清盛の程度が高い理由も見あたらんよ
ツッコミどころだらけで切りがない

そもそも大河ドラマなんてあくまで娯楽だろう
そうであれば、篤姫の方がまずわかりやすいし、娯楽物として良くできていた
459名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:01:41.15 ID:LInd69Vi0
何故あんなに画面が暗いのか
もっとメリハリのある明るい映像を取り入れるべき
全員土人みたいで何がなんだかよくわからない
期待していたのに残念
龍馬伝と同じ決定的なミスをおかしている
460名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:03:05.80 ID:LvC1qEir0
そりゃ下がるだろ。
主演が大根。脚本・演出糞。
挙句の果てに「海賊王になる!」だぞ?
461名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:03:27.46 ID:mlg6T98S0
暗めの映像というのは難しいんだよな。
家庭ではテレビの調節なんかしてないしw
462名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:03:32.66 ID:BLxmzxzU0
まあでも当時は土人みたいだったんじゃないの
463名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:03:53.17 ID:2yzcr6Mj0
まあ、平氏にはネガティブなイメージしかないわなぁ
風の前の塵に同じとか言われると
464名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:04:01.86 ID:LInd69Vi0
映画やドラマってあくまでも演劇であるべきだと思う
ドキュメンタリーなんかじゃないんだよ
虚像でいいんだ
リアリティなんて糞食らえなんだよ
465名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:05:18.87 ID:mlg6T98S0
リアリティはいるだろ。
極端に言うなら戦のシーンで歌舞伎みたいな戦い繰り広げるぞw
466名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:05:41.35 ID:ZKu6Rqxj0
>>464
レベルの高い虚像はこれがリアルに感じられるんだな
467名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:05:48.93 ID:MJIC5NN20
6話の感じだと、だいぶエンジン温まってきた感じはしたけどな。
ひとりだったのが仲間を得たわけだから、ぼちぼち何か始めていくだろうし、
あと結婚もすんだろ、ちょっとしたら。

6話の不満は、海賊捕まえた後のノリノリの凱旋かな。
意気投合するのはいいけど、あそこまで一気に仲良くなる必要ないと思った。
468名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:06:08.76 ID:p5XxM9k00
>>462
武士ったって都に居れるってことは貴族みたいなもんだよ
ピョンヤンにいる朝鮮人がエリートなのと一緒
貴族の中で序列が低いだけ
正規軍が山賊海賊まがいの格好をしてるわけがない
469名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:06:17.02 ID:LyEEmRJw0
権力者対民衆その他っていう図式で平家物語をやろうとしてるのがメチャクチャなんだよ
ドラマ作ってるやつはその図式を疑ってないんだろうけどアホやな、歴史知らんなと思うわ
470名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:07:58.56 ID:kdNBBbXS0
6話のうさぎ丸と清盛の船でのあの展開にダメだわこれはって思ったわ
視聴率も下がるわな
見てて馬鹿らしくなったわ
471名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:08:00.10 ID:X0Lqlso00
>>467
でも、資料によると、若いころの清盛は、雑兵と寝食、飲酒を共にする、気さくな人物、
人たらし、だったそうだぞ。
472名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:08:23.03 ID:ZKu6Rqxj0
>>467
ドラクエみたいだな
473名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:08:31.46 ID:9xccnqcz0
>>444
そんなものをドヤ顔で並べてる時点で、論じる気にならんわw
2chとか見て、「へー!そうだったんだ!すごい!」とか思っちゃった人w?
474コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2012/02/15(水) 02:08:39.30 ID:je9RniH70
>>456
いや、でも武士階級全体が貴族化することは問題にしてないよ
清盛の場合は武士側が貴族側に取り入られたことが問題なわけで
頼朝はそのへん分かってて、あくまで鎌倉に独自の権力基盤を作るまでは動かなかったじゃん
あれはよく分かってる
475名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:09:01.42 ID:fwGZ2GAcO
>>444
そもそも時代背景も違えば、清盛という人物の特性に合ってないエピソードを
無理矢理当てはめてる、ここのスタッフが愚かなんだよ。
476名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:09:49.62 ID:Uk9vXYu60
>>437
曹操に人気が出たのは再評価の流れが有ったが故の賜物だろ
清盛にそんなもんねーし
滑って当然だ
477名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:10:12.86 ID:ALo47IhC0
圧姫は出来不出来は別として
宮崎がいちいち癪に障って辛かったなぁ
主演の好き嫌いはかなり重要かも知れん
478名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:10:49.82 ID:IQ7CYUVf0
つーかこれだけ役者が贅沢に使える時代なのに
ベテランの時代劇やれる役者がミキプルーンと梅弱ぐらいしか居ないのが酷すぎる
後は90年代の民放トレンディドラマから落ちたような時代劇慣れしない奴ばっかじゃん
着物もまともに着れない様なキャストじゃ話しになんねーよ

シエの時も帯の位置からして変だったが今年も大抵酷い
渡辺健が主演してた頃からしたらもう大河とも呼べない悲惨な状態だろ
479名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:12:22.41 ID:LInd69Vi0
演劇をやってほしい
オールスタジオセットでやればいい
外でのロケなんて基本的に甘えなんだよ
ベリー二のピノキオもしくはフェリー二みたいに
平清盛なんかより平家物語に焦点をあわせればこんなことにはならなかった
480コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2012/02/15(水) 02:12:46.97 ID:je9RniH70
曹操は物語上悪役に描かれたけど
正史ではちゃんと偉人に描かれてるし、教科書やお堅い読みモノではちゃんと評価されてる、
中国史上で偉人の部類。歴史上の勝者でもあるし。
平清盛なんて・・w
481名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:13:18.85 ID:p5XxM9k00
>>474
でも元々貴族だしな
天皇の一族だったのが与える高い官位がなくなったから臣籍に落とされたわけで
頼朝は元々東国に基盤があったから移っただけじゃん
清盛も福原(神戸)に基盤を移そうとしたしな
だから兵庫県知事がブーブー言ってるわけでw
482名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:13:24.91 ID:X0Lqlso00
>>474
それは、平家のを見てたからだろ。
もし、最初の源平合戦で、源氏が勝ってたら、源氏も平家と同じことをしてただろうよ。
特に頼朝は、関東の気風になじめなかったからね。
君は、そういうことを無視してるね。

信長だって、道三がいなかったら、どうなってたか、考えたことある?、
483名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:14:30.94 ID:MQNEiRla0
これ監督してるの団塊ジュニアの無能な口だけ野郎だろ
484名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:14:53.45 ID:mlg6T98S0
通過点というなら全員通過点だからな。
485名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:15:27.88 ID:NQKz4fRx0
ホリプロが絡んだ大河は天地人以外全コケだからなあ
486名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:16:13.80 ID:MJIC5NN20
>>471
そうか。そういえばナレーションでもちょっとそんな感じで清盛を語ってるね
487ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/02/15(水) 02:17:33.58 ID:DnNBgPfvO
龍馬のエクスカリバーもどきやったのは本当は
お龍さん。中身空洞だから案外軽かったらしい。
488名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:18:38.00 ID:ALo47IhC0
合戦シーン満載の島津四兄弟やんないかな
まだドラマ化されてなさそうな鍋島直茂と長宗我部元親も
観てみたい
489名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:18:47.58 ID:SeKnDlex0
>>444
科挙制度だってかなりの問題あったし、この頃の中国なんてかなりガタガタなんだがな。
490名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:19:04.02 ID:L78R22HJ0
話急につまらんなったしな
極楽のチンピラが酷い芝居しよるし
清盛役のもぶっさいくだしな
もう飽きてきたわ
491名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:19:32.09 ID:ppQh9IUJ0
>>1
【日韓】皇は王より上だから嫌 「皇室」を「王室」表記の韓国メディア★3[02/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328885232/
>国交正常化後、首相として初めて訪韓(1983年)した中曽根と、韓国大統領として初めて訪日(1984年)した
全斗煥のころ、皇太子ご夫妻の訪韓が計画されたことがある。
美智子妃の病気で実現しなかったが、当時、韓国では「日本皇太子里帰りへ」などと好意的に報じられたこともある。
「日本王家のルーツは韓国の百済(346〜660年)王家」と信じられているためだ。
ちなみに韓国マスコミは「皇は王より上だから気に食わない」といって、日本の皇室は「王室」に、「天皇」は「日王」に
書き換えている。こんなことは世界で韓国しかない。


正しくは韓国とNHKしかない
492コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2012/02/15(水) 02:20:14.48 ID:je9RniH70
>>481-482
いや、言いたいことは凄く分かるよ
運もあるし、周り環境や時代の流れもあったろう。
でも歴史上の人物を評価する場合、タラレバとか、ナニナニしようとしたとか
そんなの度外視だよ
歴史に残した結果で評価されるべきだ。
結果をいえば、源頼朝が作った「武士による政権」ってのが、明治維新まで続いたんだ。
これが日本の歴史。
だとしたら平清盛が歴史に残した足跡は極めてショボイと言わざるを得ない。
歴史の流れを読めない、貴族化した武士という、腰抜けと言われてもしょうがない。
493名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:21:44.23 ID:mlg6T98S0
誰もが認めるような歴史上の偉人以外の大河はダメってことなら
やるものが限られるんだが。
494名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:21:59.03 ID:q+0OVEha0
この番組のプロデューサー、素人以下だな。
さっさと脚本家替えろ。
495名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:22:58.53 ID:ppQh9IUJ0
02/12日
15.4% 18:56-20:54 EX* シルシルミシルさんデー特盛版2時間SP
15.4% 19:00-20:54 CX* 四大陸フィギュアスケート選手権大会2012「女子シングル・フリー」
13.7% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
13.3% 20:00-20:45 NHK 平清盛
**.*% 19:00-21:48 TX* 日曜ビッグバラエティ・懐かしの昭和メロディ
**.*% 19:57-20:54 TBS クイズタレント名鑑

スケートに大量に流れたって訳でもないね
単に見離されたっぽいな
496名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:23:37.57 ID:p5XxM9k00
>>492
それを言うと信長だって似たようなものだし
頼朝なんてあっという間に嫁の実家に権力奪われてるしな
武士の台頭という点で言えば明らかに清盛の残した足跡は大きい
下克上の元祖だろ

まあ失敗したが平将門も前にいるけどな
497名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:24:06.03 ID:S9wjUZ8j0
>>99

たしかにそう。天皇家を「王家」と呼ぶのは韓国人の反日悪口のセンス。
裏に韓国人がいるのが丸わかり。
不愉快で誰が見るか。
498コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2012/02/15(水) 02:24:13.45 ID:je9RniH70
清盛に武士による政権なんて発想があったのか?ないよな。
清盛がやりたかったのは院のような生活。
殿上人になって法皇のようになる。
平家が栄えればそれでいいっていう、藤原氏と一緒の発想。
にも関わらず、この大河の清盛はまるで階級闘争を目指してるかのよう。
おかしいよ。絶対おかしい。まるで分かってない。
499名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:25:31.88 ID:upkTS1nk0
>>495
スケートのせいかと思ってた。
そうじゃなくて単に見限られただけか。
500名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:25:52.04 ID:pf00PEGr0
ちりとてちんの木曽山くんとはなんだったのか
501名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:25:58.38 ID:p5XxM9k00
>>493
ちょっと前やった篤姫は無名なのにヒットしたけどな
502名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:26:04.71 ID:NQKz4fRx0
>>497
ありゃ有り得んが裏に韓国人とかオメーやばいぞw
503名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:26:30.72 ID:XkXf/hl30
風と雲と虹となんか、フィクション部分でも、よくできてたのになあ。
504名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:27:03.94 ID:KrY6oVfo0
まあいまのところ清盛のスタンスは「面白おかしく生きたい!」で統一されてるけどなw
505名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:27:11.12 ID:BcVmvXqY0
まだ我慢してるが
今後一度でもフカキョンに汚れた顔のメイクしたら
受信料支払い拒否するぞ。
506名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:27:44.04 ID:HQUjFwZ/O
実は僕、保育園の生活発表会で平重衛の劇を
やって、後半の重衛公を演じました。
なので、今回の大河では誰が重衛役をやるの
か注目してます。
507名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:28:17.15 ID:lTSGM5IB0
自分もなんで加藤の起用なのかわからない。
もっと芝居のうまい役者使ってやればいいのに。
子役も上手かったけど、まえだまえだと分かったとたんにしらけた。
なんでお笑い使うんだよ・・・

>>490
加藤も松ケンも悪声なんだよ、セリフが聞きづらい上に
画面も見づらい。
ちょっと汚し過ぎ。
508名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:28:22.63 ID:XkXf/hl30
>>495
スケートが削ったんだろうけど、それほど強力でもなかったようだな。
509名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:29:28.00 ID:X0Lqlso00
>>492
たられば、じゃないよ。 なぜ、わからないのかな?
歴史学でも、そんな評価の仕方はしないよ。

人間は一足飛びに、突拍子もないやり方を考案できないよ。
信長だって、道三や久秀を参考にしたし、家康だって信長。秀吉から学んだろう。

君は、江戸時代のあと、戦後民主主義的な政治形態を確立しなかった明治の政治家はショボイ、
と同じことを言ってるんだよ、実は。
510名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:30:08.46 ID:XkXf/hl30
>>498
摂関家になり代わって仕切ろうという意図は感じられるが。
511sage:2012/02/15(水) 02:30:24.45 ID:Jyx7EZwf0
このままワンピースにすればいいんじゃね
512名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:31:27.92 ID:pf00PEGr0
ジョニーデップがいるのに馬鹿でかいインコがいないのはおかしい
513名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:32:28.86 ID:2yzcr6Mj0
子供時代の子役にいいのがいなかったのかね
正宗も愛兜の人も子役が良かったような
514名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:32:51.52 ID:Fh/MxN+F0
歴史を後知恵で評価したらみんな無能ってことになりそうで困るw
515名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:32:55.14 ID:AR857kZq0
松山清盛「王家の犬にはなりとうないのじゃ!!」
516名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:33:45.94 ID:TCKL0fP00
大河がファンタジー過ぎて見る気しない
517名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:33:49.47 ID:Edr2OTUB0
回を追ってますます汚くなっていくな
518名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:33:52.01 ID:lc1MNGOm0
歴史分かってないやつにはイミフなんだろうなあ
バカには無理ってか
519名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:35:44.98 ID:Qr2DEFoFO
フィギュアですら15%台だったし全般的にシチョーリツ低くないか?
振替休日で金曜から連休してる人たちが旅行でテレビ観てなかったとか?
520名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:35:50.59 ID:dfSkdpM80
本当にワンピースネタをやったとするならこれはもう駄目かも知れんな
521 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/15(水) 02:40:03.36 ID:hgAmLJQJ0
急降下爆撃!
522名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:40:58.08 ID:TCKL0fP00
立花道雪親子と高橋紹運をガチでやってくれたらかぶりついて見るわ
523名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:43:16.97 ID:pKdxUxwz0
脚本家庇うわけじゃないが史実として忠盛が海賊退治して京都に凱旋した事実があり
それがどうも忠盛の演出に寄る自作自演の疑いがあるという研究を踏まえた上で
資料にない部分を自由な発想でああいう脚色をするのはありだと思う
524名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:43:33.43 ID:lTSGM5IB0
「王家の犬」のセリフは劇画ちっくだし
「海賊王になる」はアニメだし
どの年代層に焦点を当てているのか?
若い世代に見てもらいたいのか?
これまでの大河のお得意様である高齢者に見限られての
この視聴率だと思う。
うちのじいちゃん見るのやめたもん。
525名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:44:48.28 ID:KDKbzT1F0
意外と面白いよなぁ
526名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:45:05.49 ID:Rb5AFCRF0
ただただつまんない
それにつきる
527名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:45:57.71 ID:ptXqOoWc0
>>526
同意。つまらない
去年みたいにネタ的に見る気もしないし、ただの空気大河
528名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:46:14.06 ID:TCKL0fP00
大河の視聴率を越えた韓流ドラマ、
を果たしたいためにワザとやってんだよ
529名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:46:36.40 ID:RpLefkFv0
国民から金を巻き上げて砂漠で井戸掘ってるようなもんだな
530名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:47:01.63 ID:kdNBBbXS0
次回はスケートと被ったらスケートを優先することに6話を見て決めたw
良い内容になっていたら再放送で見るに限る
531名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:47:10.19 ID:yt2vMKfD0
坂の上の雲よりはまだ視聴率いいわけだが
532名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:48:40.47 ID:xiMtlo6B0
そろそろ大河も一年かけてやる時代じゃなくなったのかね。
朝ドラみたいに半年にせざるをえないのでは?
533名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:48:47.69 ID:dfSkdpM80
今までの大河の中で一番金をかけてるらしいな
その割にはあまりにも軽率すぎる台詞だ
馬鹿なんだと思う
534名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:52:02.36 ID:lTSGM5IB0
意外と面白いのは武家でなくて朝廷のほう
三上の狂人ぶりとたま子の貴人ぶりがおもしろい。
535名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:52:09.09 ID:OpXDlnlf0
横綱織田信長 前頭五枚目平清盛
536名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:54:13.48 ID:oxS8b3g2O
お笑い草加藤(笑)
松山けんいち なんでこいつが大河ドラマ?
なんか魅力ない
てかおもろないわ
537名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:54:26.38 ID:BO1Qzl3u0
なにげに去年に引き続き安濃津登場でちょっと嬉しい津出身者
来年は芭蕉か高虎か?
538名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:55:15.96 ID:b9sExNJ40
江がクソ過ぎたせいで大河はつまらないというイメージが定着したんだよ
つまり清盛は始まる前から終わってた
そしてそのイメージを覆すほど面白いわけでもなかった
それだけの話
539名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:59:04.17 ID:Fh/MxN+F0
義経見たときすでに結構やばい感じだった。
540名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:59:38.92 ID:6vxUmw8U0
王家連呼で親と姉が見るの辞めた


NHKの発想が団塊臭いんだよな
海賊とか団塊が若者ぶって自分の感性が若いと勘違いする

Eテレとか発想がまさに団塊が好きそうなネーミングセンス

541名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:59:50.85 ID:SwZMDDoB0
当時の日本人に海賊=ロマンみたいな発想あるわけないだろ
542名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:00:09.48 ID:XkXf/hl30
>>538
6話でさらに急落する理由としては苦しい。
543名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:00:19.66 ID:9xccnqcz0
>>518
歴史をちょっとでもかじってたら、法皇の前で流血沙汰が起きるなんてありえなさすぎてイミフだなw
このドラマをなんの違和感もなく見てられるやつは、歴史無知でしかありえない

もちろん大河ドラマにそんなものは求めてないんで、ただただつまらないのが問題なんだが
544名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:01:29.33 ID:ODjyolUN0
リアリティの為に汚くしているらしいが、そういう事に拘っているくせに
脚本芝居が途轍もなくチープなのが、ちぐはぐ感を一層際立せているな
この噛み合わなさは、視聴者には気持ち悪くてしょうがないだろう
545名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:01:30.88 ID:lhij1TMs0
急落したら清盛からクラウザーさんになればいいよ
546名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:02:57.75 ID:XkXf/hl30
>>544
視聴者の求めてない部分に労力や金かけて、
肝心な部分は手抜きという感じだな。
547名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:03:16.12 ID:6vxUmw8U0
法皇の前で流血(笑)

歴史知ってたら100%ないので陳腐すぎてみる気なくす

548sage:2012/02/15(水) 03:03:40.33 ID:Jyx7EZwf0
竜馬のころから

おー 埃舞ってる 

風呂入ってねーなーとはいつも思う
549名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:04:47.23 ID:MVCQSrmy0
清盛なんてイメージが袈裟を着た坊さんだもんな
550名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:07:09.85 ID:AR857kZq0
低視聴率になっているのは汚い、エロい、うるさいで品が無いから
あと極めつけは王家の犬連呼ね
551名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:08:01.13 ID:FGXi2Hay0
ミキプルーンが凄くいいんですけど
でも、CMでチラ見した、最後から二番目の恋とかいうドラマのほうでは
全然よく見えない
演じてる人は一緒なのに
552名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:10:15.98 ID:rBU0m2830
朝廷の場面が見たいなあ
553sage:2012/02/15(水) 03:10:40.96 ID:Jyx7EZwf0
そのうち大河も韓国ドラマになるなw
554名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:11:21.29 ID:WqyUOevF0
面白いけどエロと汚い画面で視聴者が逃げた
555名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:11:58.08 ID:fmVO+fma0
>>525
とても面白い
サバイバルドラマだね
年寄りにはあわないか
556名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:13:04.42 ID:wmrWu82cO
だんだんつまらなくなった
個人的に松ケンは暑苦しい役より草食系演じてる方が好きだわ
557名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:17:44.07 ID:AK300J1X0
視聴率なんか気にしないでやりたいようにやったらええんや
558名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:18:53.18 ID:Bwf6fcRX0
龍馬やこれは劇薬だな
5年後ぐらいにもっとバランス取れた佳作が出てきそうな感じはする
559名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:19:32.13 ID:Fh/MxN+F0
年寄りにあわないと視聴率が低くなるってこともないだろ。
560名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:21:38.02 ID:pKdxUxwz0
龍馬は主人公の行動原理がもっとちゃんとしてた
561名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:22:43.70 ID:zRsEepNp0
さすがに次は1,2%あがるんじゃね
すけーとないしw
562名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:33:21.12 ID:HQUjFwZ/O
>>553
イサンはおもしろい
563名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:37:32.30 ID:RVHITLPY0
馬鹿は平家を扱っちゃいけないって事が判明しました
564名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:47:40.19 ID:rtbVq/8a0
清盛面白いけどなあ
565名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:54:12.19 ID:s1nqM1bmO
清盛面白いよ
あの時代興味なかったし知識もないから見てもつまんないかなと思ったら
よく知らない人でも楽しめるつくりになってる。ついでに楽しく平安末期の勉強できるしで
毎週が楽しみ。最近全くドラマ見てなかったしな
566名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 03:57:36.73 ID:4+oOUP+q0
風林火山は信長の野望オタじゃないとおもしろくないだろw
戦闘シーンショボカッたし2ch典型の過大評価w

普通にトシマツや篤姫や功名の前半、葵三代の前半あたりは面白い
他は突っ込み満載でどれも糞
567名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 04:05:42.77 ID:Nysizjus0
面白いとか言ってるやつは確実にチョンな。
あんな天皇家を王家と貶めてるようなチョンドラマなんか
普通、日本人なら全否定するよ。

面白いとか言ってるのはチョン。
チョンの工作。
犬HKと一緒に日本から出て行け糞チョン。
568名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 04:06:50.35 ID:YX+aWQ/I0
とりあえず為朝の無双と崇徳院の呪いまでは見るつもり。
主人公の美化に関係ないことはまるまるカットされそうだが。
569名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 04:12:09.83 ID:Y+YmYNKa0
>>567
だよな。
この視聴率の悪さの原因は完全に「王家」表現によって
日本人視聴者が離れたことであるのは明らかなのに
それに触れようとせず他に原因を求めたり、あまつさえ面白いなんて言ってる輩は
確実にチョンだと思う。
570名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 04:15:08.80 ID:sKMHt5dhO
池端俊策みたいな脚本書ける人いないのかな。
571名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 04:19:15.40 ID:YoR/RTwo0
>>562
チョンw
572名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 04:20:04.51 ID:u5ysnlfB0
ガキのうちからぎゃんぎゃん喚いて暴れるのが、犬HKの理想の主人公なら、鎮西八郎為朝で大河作れよ

でも、戦さの度に滑舌の悪い名乗りを上げ、首級を取る度に「とったど〜っ」やるならいらん
573名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 04:20:39.84 ID:HxrCz+CE0
どうせならスマホを使ったり、メールで武将に檄文を送ったりしてほしい。
情報戦で緊張感があるシーンを入れろ、城のシステムをハッキングしたり。
574名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 04:22:46.08 ID:lBkvfdEf0
>>569
そういうの気にしてるのはネトウヨだけで、視聴率取れないのは単につまらないからだよ
そもそも義経の敵役の清盛が主人公じゃあね
575名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 04:26:19.10 ID:pLX8d12p0
だからと言って江みたいな大河はもう見たくはないんだよな
576名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 04:31:05.75 ID:tAifff1Z0
もう大河が1年って無理がある感じがするんですけど
水戸黄門とか剣客商売にして1話完結風にしたほうがいい
とにかく既成事実と突拍子もないことばかりで面白くない
577名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 04:31:53.27 ID:WZKa/tWgO
これお盆とかには一桁だろ
ヤバい
578名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 04:32:53.68 ID:be53Jwti0
シエはほとんど見なかった、北ノ庄城だか勝家と三姉妹があーだこーだやってる回だけ覚えてる
竜馬伝も最後の1ヶ月ぐらいは見てたぐらい。
だけど清盛は毎週見てるぐらい楽しめる、古い時代の題材は珍しいからそれだけで興味があるし
幕末+織豊時代は食傷パターンだからな。八重の桜はマイナー地方の題材だからそういうのならいい
古いといえば義経もだがあれはなぜか受け付けなかったw
織豊時代もの(正確には戦国時代だが)で言えば風林火山ぐらいだなぁ、好きな武田の話だったのもあるが。

>>572
鎮西八郎さんはまだキャスト決まってないのかな
579名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 04:34:47.26 ID:n/LB/tXC0
>>567
チョンだけど面白いと思うぞ
自分の国の歴史に敬意を払うのは当然だろ
たぶん手術する天皇も見逃したくないから録画を皇后に頼んだはず
580名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 04:36:08.77 ID:TxBK77nT0
時代劇を好む人たちは概ね殺陣と登場人物の大人の会話のやり取りを楽しんでいる
このドラマは本当に幼稚な主人公に何故か迎合する大人を描いてて見られたもんじゃない
581名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 04:41:30.03 ID:tAifff1Z0
日曜の夕方は皇室日記を見て
21時から韓国ドラマを見て「大河よりよっぽど面白いわ」
という老女が多い日本の現状
月曜の19時からはBSフジ
582名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 05:03:07.22 ID:MkdyGzHN0
だから海賊じゃなく家政婦を出せとあれほど忠告したのに、この様だ!
583名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 05:12:08.32 ID:mJ+spThI0
ざまー
584名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:00:51.52 ID:ngBM1sGr0
117 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/02/14(火) 22:59:57.84 ID:tAgfPTeA0 [4/6]
NHKの中の人は
溝口健二の「雨月物語」を100回ぐらい見たほうが良いよ。
衣装がみすぼらしいとか、そんな問題じゃないんだよ。
日本人的な美意識をもっと勉強すべき。
中の人が日本人じゃないのなら仕方ないけど。
585名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:19:58.68 ID:BB1AB2ye0
>>574
チョンは日本の掲示板使うなよ。
つか日本語使うなよ。
日本が嫌いなんでしょ?
586名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:23:05.93 ID:ngBM1sGr0
>>334
金土日の深夜なんか酷いなんてもんじゃない。
森山中に吉本芸人、民放バラエティの劣化版
NHKはもうダメだね
587名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:24:07.65 ID:+Q9zvGJg0
大河だと思ったらワンピだった
588名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:28:50.36 ID:S0SNjmPZ0
乞食のドラマ 汚い画像 地デジの意味なし
589名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:29:11.56 ID:lh+PfNSkO
仮にも大川なんだから、荒唐無稽なバカバカしい話はやめて欲しい
江はそればかりで見るのやめたし、何だよ先週の松ケンと加藤のじゃれあい切り合いは
590名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:29:47.67 ID:S0SNjmPZ0
ボロい衣装 チョンをクビにしろ
591名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:30:29.50 ID:S0SNjmPZ0
俺は海賊王になる!はふざけすぎ
ちゃんちゃらおかしいわ
592名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:30:52.34 ID:S0SNjmPZ0
打ち切れ〜〜〜〜〜
593名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:31:26.35 ID:S0SNjmPZ0
わざわざ汚して浅い人物描写に素っ頓狂な展開にギャグ
大河じゃなくて三文コントだな
594名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:33:06.83 ID:S0SNjmPZ0
NHKにはもうドラマで歴史を語る能力なんてない
595名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:33:31.38 ID:S0SNjmPZ0
まさかの一桁もあるな
596名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:34:01.32 ID:S0SNjmPZ0
大河の打ち切りって、今までにある?
無いよね?

今回初かw
597名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:34:47.53 ID:S0SNjmPZ0
加藤『オレは海賊王になるぅ!』

は耳を疑った 目を覆った 屁が出た
598名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:36:51.81 ID:G/0fW2AQ0
主人公は上皇の隠し子、平家一門の血筋にあらずのトンデモ
王家、王家の犬
地元自治体の長からクレームされる画面、セットの汚さ
俺は海賊王になる

で13%
NHK、ザマー見ろ
599名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:40:22.76 ID:ma1Z2Pky0
>>579
チョンだから面白いんだろ
600名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:42:51.78 ID:2U270uOB0
わざわざ「王家」表現する自己主張が気持ち悪い

誰が見るかよw
601名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:43:57.89 ID:eTlMvqtoO
【指名手配】ファミレス発砲容疑で手配の鄭龍範(石川富雄)容疑者の写真公開 千葉県警
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329199487/

千葉県東金市のファミリーレストランで暴力団関係者の男性が撃たれて殺害された事件で、
県警は14日、殺人容疑などで指名手配した朝鮮籍の鄭龍範(石川富雄)容疑者(65)
=同市田間=の顔写真を公開した。


>朝鮮籍の鄭龍範
>朝鮮籍の鄭龍範
602名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:52:40.58 ID:rkuBiueR0
これはただ、つまらないから人気が出ないだけだろ。何で、ネトウヨは韓国人の
せいにしてるんだ?
603名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:53:03.47 ID:NLw5Tmny0
舞台みたいな演技が鼻につく
スポットライトとか付きそうな勢い
604名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:53:55.62 ID:zgyvZA4b0
まぁ毎回見てるw画面が汚いとかいうのは気にならないな
平清盛ってどっちかっていうと悪役のイメージあるから題材としては興味深い
松山ケンイチと海賊王はまだ10代なの?先週は展開が安易すぎて何だかな〜の回だった
605名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:54:18.41 ID:kiecRIBn0
視聴率が下がったらマツケンサンバを踊るしかない
それでも下がるなら深キョンがおっぱい見せるしかない
606名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:55:18.93 ID:vTVNxSYO0
>>44
これはひどい。
607名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:57:13.21 ID:9IwgsS1gO
>>577
視スレでは3月一桁も囁かれてるよ
608名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:57:24.15 ID:vTVNxSYO0
>>57
皇統の継承問題を煽るためにも皇室を貶めたかったんだろ。
609名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:59:17.72 ID:FdIE3a/HO
朝鮮人が皇族の役やるしなぁ。
610名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:02:53.19 ID:bzaRgpej0
画面の汚さが気持ち悪い。
611名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:06:01.60 ID:ngBM1sGr0
>>574
日本人のために番組を作ってないことが問題なんでしょ。
王家表現に象徴されるように。
震災と原発事故と円高で苦しむ日本人を勇気付けようとか、
お客様である視聴者に喜んでもらいたい、とかの心遣いが見えないんよ。


昔大人気だった戦国武将をケチョンケチョンに描く。
平安の天上人をエログロ殺人鬼にする。王家表現。
こういう所は韓国人が熱望する歴史観らしい。
「NHKは工作員やらに牛耳られてる」ってネット情報が真実味を帯びてくる。
何年もスルーしてきたのに。
612名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:08:33.55 ID:3qzyBcT/0
歴史をロクに知らない脚本家。時代考証を勉強していない演出家
所作、立ち振る舞いが出来ない俳優

こういう連中が集まっていい加減な時代物を作れば、ただのお遊戯会
視聴者がどんどん離れていくのも当然
613名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:09:28.15 ID:Jx/zLidR0

お薦めの番組@NHK

2/15(水) BS1深夜24:00〜24:50
BS世界のドキュメンタリーシリーズ カンボジア 虐殺の記憶「ポル・ポト時代を生きのびて」

2/16(木) BS1深夜24:00〜24:50
BS世界のドキュメンタリーシリーズ カンボジア 虐殺の記憶「“民衆の敵”に迫る〜カンボジア人記者の記録〜」

614名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:10:21.01 ID:vTVNxSYO0
>>158
同意。原作のよさを台無しにしていたな。
反日NHKらしいと思ったよ。
615名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:12:01.67 ID:Vp238qjiP
面白いって言う奴から具体的な中身が見えてこないな。
ステマっぽいな。
616名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:12:45.09 ID:ZR//2Mmr0
歴史に忠実に、という割りに、松雪康子登場時に上皇に入内前の
未婚の娘が思いっきり、既婚者のしるしである鬢を垂らして登場www

王家だけ捏造して史実にしてるだけじゃん。
617名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:13:14.40 ID:RYMz0Zu1O
BS3で見たけど、パイレーツ・オブ・カトー、面白くなかったな。
10分ぐらいで寝てしまい、坂崎磐音で目が覚めて最後まで見た。
陽炎のほうが断然面白い。
618名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:13:15.35 ID:ZWvu3nOZ0
兵庫県知事の発言=世論だったわけかw
619名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:20:19.73 ID:DPq69GSV0
祇園精舎の鐘の声  

諸行無常の響きあり

海砂利水魚の

水行末〜

雲来末〜

風来末〜
620名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:23:17.00 ID:RUqC+5170
平家はいまいちマイナーでいい話が少ないけど、後代の源氏のほうがよっぽど問題あると思うよ。
大河では安徳帝とか、平家納経とかちゃんとやるんかい?
621名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:23:54.64 ID:filUomH+0
朝ドラの親子喧嘩の方が迫力ありました
622名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:24:33.20 ID:9q1ns1yR0
王家、王家と違和感のある台詞が連発されれば

見なくなるよw
623名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:28:08.21 ID:Ba886n1f0
ツーか面白くないことに理由はないよ。
視聴者は劣化パイレーツオブカリビアンなんか見たいと思ってない。
それだけだな。
624名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:29:38.95 ID:G/0fW2AQ0
どれだけ学界等で正解で有力でも
王家連呼はまともな日本人には無理だからな
625名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:30:30.59 ID:UBS1LEVX0
うちの親なんかがそうだけど、大河は糞つまんなくても年寄りは義務で観てる。
何があっても大河は15パー切らないと思ってたから、よっぽど糞つまんないだな。
626名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:32:29.60 ID:WA/jSVBr0
主演の俳優の松山ケンイチ?とかいうのが地味で華がなさすぎるのが一番の原因でしょ
顔もどう見ても一般人だし、オーラがまるでない
なんなの、あれ?
本当に一般人に毛が生えただけの人じゃん
脇でやるにはまだ許せるけど、どうみても主演の器じゃない
それが大河の主役なんて何か協力のコネでもあるの???
627名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:38:22.04 ID:pyt3ea0U0
>どれだけ学界等で正解で有力でも。

工作員やめろよ。嘘を広めるのは。
韓国の歴史学会で有力だとNHKでは正解になるらしいけど、
日本では有力ではない。
628名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:42:32.00 ID:D8ATnyOt0
王家ってコトは
王様!

安徳王って…

NHKの幹部って在日?
629名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:50:11.77 ID:18BHDIUJ0
特定アジア(チャン・チョン)臭がひどすぎる
630名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:52:07.00 ID:p4sYN63f0
主人公、王家の犬になるなら、野良犬になるとかいってたけど、
まるまると太って、野良犬というよりは野良ぶ(以下自粛
631名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:54:07.13 ID:yy/sHL/Z0
今からでも遅くない
韓流スターを束で出せ
流行ってるんだろ?
632名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:54:14.47 ID:giEfTCZO0
海賊王になる、とかのワンピースは、若年層にしか分からないだろう。
だから、もうちょっと、上の年代をねらって、オッス、おら、清盛。
って、次回予告をするのも良いんじゃないか。
633名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:55:21.59 ID:DyXHCSSiO
江までのいい流れが駄作坂の上で途切れて、清盛にも波及してるね
634名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:58:56.07 ID:DyXHCSSiO
>>631
遅くないどころか1話でも、いやワンシーンでもそれやったら来年以降の日8枠に大打撃になるよ
しいてはNHKの受信料問題は一気に緊迫するね
635名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:00:05.25 ID:DyXHCSSiO
>>119
クズは黙った方がいいよ
636名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:12:00.97 ID:fwGZ2GAcO
>>575
考証の適当さも、脚本の酷さも、主役の酷さも、江と大差ないじゃん。
637名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:12:38.63 ID:YH+0E5LI0
エキストラのような松山が主役だから
演技派俳優という言葉にだまされた
638名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:14:16.26 ID:be53Jwti0
高橋尚成が主役でやってますって言われても気づかないレベル
639名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:15:36.42 ID:h1LT7vy+0
松山ケンイチは低視聴率王者
640名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:17:00.96 ID:c3EB+IMs0
>>637
演技派俳優って、不細工で褒めるところがない俳優に対して
苦肉の策の褒め言葉で使われることが多し。
イケメン俳優には、まず、使われない。
641名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:21:00.69 ID:ernUkXRL0
結局、主人公清盛が何したいのか視聴者に伝わらないのが問題で、
何故伝わらないのかというえば「王家の犬にならない」って言葉が意味不明だから。
642名無しさん@恐縮です :2012/02/15(水) 08:28:16.05 ID:IZD02cTI0
主人公に感情移入できないんだよね。
確かに自分が上皇の隠し子ってことで悩むのは分かるが・・・。

父親は立派な人だし、母親も基本的に優しいし(子供の時、一回だけ清盛を怒ったくらい)
弟ももの分かりがいいし、意地が悪いのが叔父さんくらいってのが弱いな。

父親、母親、弟から疎んじられているようなら、同情もするんだが。
なんかうさぎ丸と戦いながら、泣き叫んでいる所で萎えた。
643名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:32:53.49 ID:p4sYN63f0
>>642
なんか、毎週のように、俺は好き放題やってきたけど、
本当は周りにこんなに守られてるのに気付かなかった大馬鹿だと
叫んでるだけだし。
644名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:33:25.07 ID:f27a5hQu0
>>640
香川出過ぎなんだよ。演技派なのは認めるがw それに成功した新撰組
(ジャニ)や龍馬(福山)にしても主役はイケメン。やはり華がないと。
645名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:36:55.13 ID:1LjdYGNQ0
本読んだ方が面白くねw
646名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:40:14.56 ID:DyXHCSSiO
松山より格上の主演格いっぱいいるんだし、もっと力のある俳優が清盛やれば良かったのかな
647名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:41:19.95 ID:9IwgsS1gO
>>636
なんたって烏帽子無しのフーテン衣装で巷を闊歩する主人公だからな
今で言うなら上パジャマ下フリチンでコンビニ行くのがカコイイ
って主張してるようなもん
ヤンキーがそんなんやったらカコイイ以前に病院連れて行かれるわな
648名無しさん@恐縮です :2012/02/15(水) 08:41:49.70 ID:gtqQe1n40
>>641

たぶんこれだな。

平忠盛→平氏の地位を高める(いつか政治のトップに立つという野心がある)
源義朝→源氏の地位を高める(父親の夢を受け継いで関東に行く)
うさぎ丸→海賊王になる(食い詰めた漁師、農民達の棟梁になる)

むしろ、こいつらの方が目的がはっきりしているよな。

清盛は何がしたいのかよく分からん。
うさぎ丸の真似して「海賊王になる」とか言ってたが、本気とも思えんし。
649名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:44:04.34 ID:9T+tndfV0
大河で13%というのは驚異的な数字だな
最低でも15は取らないと
650名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:44:33.39 ID:eiowJnXA0
>>643

毎回学んだことがリセットされてるw
昭和の1話完結の漫画みたい
651名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:47:06.74 ID:CnAcKY7pO
NHKが定期的に韓国特集やる意味がわかりません
652名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:47:39.10 ID:c3EB+IMs0
>>649
しかもまだ始まったばかりで13まで落ちてしまったら、
この先どうなるんだろう。
大河で万が一一桁まで落ちたら、民放と違って受信料を
払ってるわけだから打ち切りでも仕方ないような。
653名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:49:22.86 ID:S0SNjmPZ0
わざわざ「王家」表現する自己主張が気持ち悪い
日本人は見ないな
654名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:49:39.41 ID:9IwgsS1gO
>>650
多少なりとも成長してれば構わないんだけど
ずっと成長せずだからなあ
この時期にしてすでにマンネリ
655名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:49:46.65 ID:be53Jwti0
>>648
清盛→面白おかしく生きたい

って五話で宣言してたよ、あのシーン爆笑したw
清盛って平氏のエリートとして超優等生キャラの描かれ方したものしか見てなかったからなw
656名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:50:29.05 ID:S0SNjmPZ0
画面の汚さが朝鮮ぽくて気持ち悪い。
657名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:50:49.08 ID:QcbMCuk3O
これでプロ野球やJリーグ開幕したら更に視聴率持って行かれるからな。完全に終わるな。
658名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:50:53.82 ID:S0SNjmPZ0
反日NHKらしい
659名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:51:18.06 ID:S0SNjmPZ0
兵庫県知事の発言=世論だったw
660名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:51:59.85 ID:1Q6D+hCZ0
期待値を激しく下回ってるな
松山がだめなんじゃないの?なんか豪傑ぶっても弱そうだしな
文官系の見かけなのに
661名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:52:23.47 ID:S0SNjmPZ0
王家連呼はまともな日本人には無理

NHKは馬鹿
662名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:52:33.03 ID:/d6DhZ1F0
小汚いもん、そりゃみないわ
663名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:54:44.76 ID:be53Jwti0
義経のときの方が小汚さの印象は強かったな
あの時代の非貴族層の表現はああしなきゃいけないみたいなのあんのかなw
664名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:54:52.81 ID:1Q6D+hCZ0
セクシーボイスのロボ役とか
あんなキモキャラじゃないと無理だよなw
大物のオーラゼロなのに清盛とか無理がある、イケメンでもないんだし
665名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:55:20.52 ID:QcbMCuk3O
黄金の日日か独眼竜政宗再放送やれ。間違いなく20%行ける。
666名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:56:56.70 ID:F79mBMx00
時代考証をやっている本郷和人という男は東京大学の准教授で日本中世史の専門だが
皇国史観が大嫌いで皇国史観を唱えていた歴史家を徹底的に攻撃している。
おまけに司馬遼太郎の「竜馬が行く」などに関しても、「私は歴史上の人物をあそこまで
面白く描くことは出来ない」などと、さも自分が史実に忠実に歴史を研究しているかの如くに
話していたが、今回のドラマの時代考証を見ると明らかに時代考証などまったく
やっていないに等しい。
普段はエラそうなことを言っていながらカネのためにここまで専門家としてのプライドも
捨てることができるものかと呆れてしまうww
667名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:57:41.76 ID:DyXHCSSiO
>>664
いや、あれは松山の汚点だよ
668名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:58:23.65 ID:p4sYN63f0
>>654
10回に1回ぐらい、学び直して、俺はバカだったー!って言うならいいけど、
毎回だし、どんだけ学習機能ないんだと。
669名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:59:09.15 ID:AIZS39+lO
セリフが大河にしては稚拙かも
あと神戸市長の「汚くて観るに絶えん」はある意味当たってる
汚さにしてもキャラクター像にしてもデフォルメが過ぎる

つまり漫画みたいだ。民放の漫画原作ドラマならよく出来ているw
670名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:59:18.94 ID:pMT4HcC/0
王家じゃ、王家の呪いじゃ!
671名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:59:52.20 ID:9D8km2jD0
これさすがに10%切ったら打ち切りだよなぁ
672名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:59:57.17 ID:zZXD/KMZ0

2011年 視聴率トップ10 (スポーツ部門)

<1> 35.1% サッカー・アジアカップ 準決勝・日本×韓国(01/25テレ朝)
<2> 33.1% サッカー・アジアカップ 決勝・日本×オーストラリア(01/29テレ朝)
<3> 29.5% 第87回箱根駅伝 復路・第2部(01/03日テレ)
<4> 29.3% 世界フィギュアスケート 女子フリー (第3部)(04/30フジ)
<5> 29.0% サッカー女子五輪アジア最終予選 日本×韓国 (第2部)(09/03NHK)
<6> 27.8% 世界フィギュアスケート 女子ショート (第2部)(04/29フジ)
<7> 26.7% 全日本フィギュアスケート選手権 女子フリー(第2部)(12/25フジ)
<8> 25.9% サッカー・アジアカップ 準々決勝・日本×カタール(01/21テレ朝)
<9> 25.2% サッカー女子五輪アジア最終予選 日本×北朝鮮 (第2部)(09/08NHK)
<10> 25.1% 第87回箱根駅伝 往路・第2部(01/02日テレ)



2011年視聴率G帯ワースト5(スポーツ部門・主要5局) 

<1> *6.0% プロ野球「中日×巨人」(10/09TBS)
<2> *7.6% プロ野球「巨人×日本ハム」(06/06日テレ)
<3> *7.7% プロ野球「巨人×阪神」(08/02日テレ)
<4> *7.8% プロ野球「広島×巨人」(04/16TBS)
<5> *7.9% プロ野球「ヤクルト×巨人」(04/07フジ)
673名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:00:22.64 ID:9T+tndfV0
やはりそれなりに面白い歴史小説を原作にしないと駄目だ
出来るだけ原作通りに真摯に作れば良い
変にアレンジするとろくな事にならないし、オリジナルなんてもってのほかだ
今回で3年連続オリジナルのようだな
674名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:01:09.15 ID:DyXHCSSiO
>>666
金のためなんかじゃないよ
それこそ政治目的でやってるんじゃないかな

日教組のしたっぱ組員みたいなのと一緒だよ
675名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:01:48.55 ID:HippOKzo0
昼の番組で加藤の海賊王を見てみる気をなくした
676名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:02:01.01 ID:p4sYN63f0
>>670
崇徳帝の出番を増やさないといかんな。
677名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:02:52.60 ID:bXPop/Oy0
ホモのジャニー喜多川と毒婦・黒柳徹子の仙台バンダ利権

ホモのジャニー喜多川と毒婦・黒柳徹子の仙台バンダ利権

ホモのジャニー喜多川と毒婦・黒柳徹子の仙台バンダ利権

ホモのジャニー喜多川と毒婦・黒柳徹子の仙台バンダ利権

ホモのジャニー喜多川と毒婦・黒柳徹子の仙台バンダ利権

ホモのジャニー喜多川と毒婦・黒柳徹子の仙台バンダ利権
678名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:03:19.26 ID:QIj7aglT0
>>663
義経は貧民層は小汚かったけど、義経と常盤と平家の人々は綺麗だったしな
679名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:03:22.87 ID:ernUkXRL0
>>648
そうそう、「武士が貴族より偉くなってやる!」
「そのために貿易で金儲けするぞ!」みたいなわかりやすい目標ならよかった。
なのに、「王家の犬にならない=天皇家?貴族?の護衛にならない」や
「世の中の仕組みを変える=朝廷?それこそ天皇家だけ?」みたいな意味不明の目標。
680名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:07:34.08 ID:mlmWadTZ0
>>1
ざまぁーみやがれ!!!

世界で唯一【天皇家】を「王家」とほざくチョウセンヒトドモキと同じ

「王家」などとふざけた言い方してるからだろうが!!

そのまま0%になっちまえ!!
681名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:08:03.90 ID:be53Jwti0
まあでもどの時代も主流層以外は小汚いか
風林火山のミツやんとかも泥だらけの顔だったしな;;
682名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:08:57.86 ID:SZX6KQDG0
NHKの大河ドラマは本来視聴率など気にしなくともいいのだが、
もし視聴率対策をやるのであればやはりここは、

国民的アイドルグループの絶対的エースさまの投入しかないな
683名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:09:07.73 ID:be53Jwti0
>>680
ただ犬HKがなぜ視聴率が伸びないかしっかり認識しないとだからなwwwwwww
今はまだ視聴者のオマエラが悪いみたいなスタンスだしwwwwwwww
684名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:09:59.05 ID:eXTuwK5p0
意味がわからないから、余計に印象付けようとして連呼してるんだろうな>王家の犬
視聴者はチャンネルを変えたようだが
685名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:10:15.36 ID:P9Ms7PHl0
歴女が流行っているんだから
それを取り込むためには戦国時代でイケメンばかり集めたら
視聴率取れるよ
686名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:10:37.76 ID:AIZS39+lO
大河は主婦層もかなり視聴者層に含むのが
母親によると綺麗なセットや着物を観るのも楽しみの一つらしい
篤姫がウケたのも主婦層が指示したからだし

清盛はそういうライトなその層を確実に取り逃がしてるとは言える。
だから朝廷のシーンしか見処がないのはそのせいかも
687名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:13:03.89 ID:AIZS39+lO
>>681
主流層が一番汚い…
688名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:14:39.05 ID:Jx/zLidR0
お薦めの番組@NHK

2/15(水) BS1深夜24:00〜24:50
BS世界のドキュメンタリーシリーズ カンボジア 虐殺の記憶「ポル・ポト時代を生きのびて」

2/16(木) BS1深夜24:00〜24:50
BS世界のドキュメンタリーシリーズ カンボジア 虐殺の記憶「“民衆の敵”に迫る〜カンボジア人記者の記録〜」

689名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:15:49.38 ID:ZXQCCDPA0
もうテレビいらないな
690名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:17:42.81 ID:9T+tndfV0
去年の大河もお笑い大河だったんだろ?
素人がオリジナルで脚本書いたところで無理に決まっている
素人が慌てて調べて書いたところで無理なんだよ
去年の大河も失笑大河だったんだろ?
691名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:20:47.70 ID:AIZS39+lO
まぁ、何故神戸が国際港として発展してるのは
清盛がここで貿易を始めたからだし海賊のエピソードは必要だが

セリフの稚拙さと、こ汚なさをなんとかしたらまだ見られる
692名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:21:42.75 ID:qNwmSkjg0
親は江よりは全然いいとはいってたな
江はずっと大河を見てた親が見捨てたぐらいだからな〜
693名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:23:06.88 ID:YM8kfr3w0

来年の大河ドラマは、中国共産党とNHK御用達の大根役者、香川照之主演で

南京大虐殺で決まりだな。

「南京大虐殺は昭和天皇の命令だ」とのきめ台詞が待ち遠しい。

それがだめなら、NHKに巣食う赤い貴族どもがしたってやまない

毛沢東物語だ。
694名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:24:50.73 ID:HESmHPu70
松山のブサイクな顔8割じゃダメでおじゃる
695名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:25:09.10 ID:9IwgsS1gO
>>663
牛若は親無し子の無位無官だから汚くて正解

清盛は非貴族どころか親父は院のお気に入り幹部で当代有数の富裕貴族
武士は非貴族でなく軍事貴族だ
貴族ヒエラルキーで下位なだけで
この時代はすでに実経済の支配者になってる
伊勢平氏、河内源氏はその富裕軍事貴族カテゴリの巨頭だし
梅雀みたいな家人クラスでも荘園荘官だったりして羽振りは良い
全員ストーンウォッシュ着物は要らない人らですわ
696名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:26:03.88 ID:pyt3ea0U0
直にイルワンと報道し始めるなNHK。
697名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:27:18.99 ID:jKqFqABK0
平氏、王家、源氏。さまざまな進展があって面白い。

緊張がたかまって保元平治の大崩壊へと行くんだろうな。
698名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:30:15.70 ID:9v7acKu60
>>685
歴女ブームなんてとっくに終わってる
699名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:30:21.65 ID:+KXzthPu0
音声にセミなど雑音を組み込ませ、「臨場感を出した」と威張っていた
音声技師を見て、「ちょっと違うのではないか」と感じた。
芝居のメーンはセリフである。登場人物のしゃべる音声が雑音で
聞き取りにくくなったら台無しである。NHKは、セクト主義に嵌っている。
700名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:31:01.31 ID:pyt3ea0U0
毎日、こんな汚い顔で朝廷の官吏が暮していたのだろうか、李氏朝鮮時代の韓国人。
これは、日本の平安時代というより、李氏朝鮮当時の半万年の歴史を持つ韓国の人々の生活実態の再現じゃないのか?
701名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:32:21.40 ID:HESmHPu70
>>698
演技が多少下手でも、脚本がおかしくても、イケメンなら見るよ
松山は演技下手・不細工・デブ・バカだからダメ
702名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:33:18.47 ID:/zvA/xaV0
脚色がひどすぎて、見てられない。
殿上闇討とかあまりにもあんまり
703名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:35:09.49 ID:AEUtNZz30
そんな回もあるじゃろうて。
704名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:36:41.25 ID:AIZS39+lO
「武士は身分が低く、清盛は豪傑でやんちゃ」という初期設定で創作しちゃったもんで
どうも、実際は白河法王血縁のボンボンなのに、その描写を避けて通るしかない感じ

それか、後に貴族に憧れ官位につく清盛との対比の為にわざと今は汚くしてるのかねぇ
705名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:37:11.33 ID:eiowJnXA0
Pirates of the Seto Inland Sea
706名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:37:46.29 ID:ZwEa9L5n0
最初から見てない
707名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:37:48.55 ID:A5y6/Gy/0
初期設定を一番間違えてるのは忠盛だよ
708名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:42:37.29 ID:5Qk2dcFjO
番組の時代考証が日の丸君が代反対の人なんだね。
wiki見て知った。
何だかなあと思う事や配役ばかり
日本人だけにしろとは言わないけどあんまりだ。
709名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:42:48.41 ID:lNnAJMR30
最近は外国に大河ドラマ放映を売ること考えてつくってるんだからな
710名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:44:48.60 ID:BV9XlRbh0
映像が汚くて見る気がうせる。

暗いか逆光で飛んでて見づらいかのどっちか。
それもどっちももやだらけ。

見ていて嫌な気分になれること受けあい。
それが狙いか?
  
711名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:46:06.68 ID:/zvA/xaV0
>>707
中井貴一の忠盛見た時、ちょっと笑った。すがめじゃあないけど、まあ、この人しかいないだろう、みたいな。
712名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:47:27.06 ID:H+KGgfBl0
>>45
黄金の日々と草燃えるをぜひ
713名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:47:27.50 ID:9IwgsS1gO
>>707
ワケわからんキャラクターになってるわな
中井が常識人に見せかけてるだけで

マツケン清盛はそれすらないから1ヶ月経っても好感度が上がらない
ここまで好きになれない主役も珍しい
714名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:47:34.31 ID:eiowJnXA0
岡村「嫌なら見るな」
715名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:48:05.32 ID:DU6bq0aE0
清盛だと歴史的な見せ場が少ないんだよね。
覇権を握ったきっかけとなる保元・平治なんて戦いの規模や面白さはいまいちだし、
その後の栄華の時代が長すぎる。
源平合戦のクライマックスも死後だし。
716名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:49:08.10 ID:rdvIlmQc0
井戸知事は、さぞかしにんまりしてることでしょうね。
「私が批判した甲斐があった。」と・・。
717名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:49:15.33 ID:0Dy7gHkN0
顔面に余白が多い顔はやはり厳しいw
718名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:49:37.71 ID:9phTJ+Lc0
みんなよく見てるのーw
719名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:50:35.65 ID:/zvA/xaV0
画作りはいいと思うんだけどな。いかにもセットで撮りましたみたいなクリアな映像よりはずっといいけど。坂本龍馬とか、ああこういう画作りもやれば出来るんだと思ったけど
720名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:51:33.41 ID:QR5KS6MD0
陛下を馬鹿にしたドラマか
721名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:52:05.28 ID:S0SNjmPZ0
神戸市長の「汚くて観るに絶えん」は当たってる
722名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:52:30.43 ID:S0SNjmPZ0
10%切ったら打ち切りだ
723名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:53:32.03 ID:BV9XlRbh0
>>719
見づらくて最悪。

暗いか逆光の白飛びか。
どっちもコーンスターチだらけでもやもやでさらに見づらい。
見ていていらいらしてくるんだが。
 
724名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:53:37.24 ID:OIafweXm0
王家ってなんだよもっと歴史勉強してからつくれや
それからまず犬HKは謝罪しろ
725名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:54:03.03 ID:H+KGgfBl0
>>715
ハッピーエンドでもないし死に方が華々しいわけでもない
726名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:55:16.74 ID:BV9XlRbh0
初の大河打ち切り来るか?
 
727名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:55:43.90 ID:eiowJnXA0
TBSの最高視聴率が水戸黄門の再放送になったとき
再放送流した方が数字取れることが明らかになったけど
ゴールデンでは絶対にそれはしない
放送コードや権利関係のこともあるけど
第一に現役芸能人の職場を奪うことになるから
728名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:56:29.54 ID:oeUuFt3Q0
>>719
一部の人しか評価してない
729名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:57:18.67 ID:0Dy7gHkN0
神戸も汚いよ便所もすごくくさかったw
730名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:57:41.26 ID:A5y6/Gy/0
>>728
Pが虚ろな目をして書き込んでるんだから、スルーしてあげましょう
731名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:57:43.35 ID:Yr3oQHs7O
王家って何?
732名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:58:28.22 ID:0Dy7gHkN0
ドブ川沿い
733名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:59:20.06 ID:S0SNjmPZ0
番組の時代考証が日の丸,
君が代反対の人だね。
734名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:00:20.77 ID:S0SNjmPZ0
初の大河打ち切り来りは時間の問題だろう
735名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:01:03.59 ID:BV9XlRbh0
>>733
皇室制度反対なんだろうね。
個人的な思想を金を取る公共放送に持ち込むなっつーの。
  
736名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:01:09.40 ID:p4sYN63f0
>>733
道理で王家の犬イヌうるさいわけだ。
本当にうるさい。権力のイヌぐらいにしとけと。
第一回で犬死ぬシーンあるし。
737名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:01:12.16 ID:u5ysnlfB0
あんまり滑舌が良くねー役者が多いから、皇家って言葉使ってても、王家に聞こえただろうなあ

>>705
ご当地パイレーツかw

>>718
敵を知り己を知れば百戦危うからずw
738名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:01:34.70 ID:YjoxVKgY0
>>715
政治史的には重要人物なんだけど、
エンタメ的にはエピソードが弱くて、
1年連続ドラマの主人公に据えるのは無理があるよな
739名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:09:03.97 ID:AIZS39+lO
>>715
牛若の命を助ける代わりに母親を無理矢理側室にするも飽きて捨てて病死
が清盛のラストだしなw

義経があまりに波乱万丈過ぎるから、源氏側の話のが面白いんじゃね?とどうしても思ってしまう
740名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:09:49.05 ID:EPLpIZyR0
日曜日の夜に乞食ドラマを見たいやつはいないからな。
741名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:10:58.72 ID:pyt3ea0U0
日王=イルワン=イルボンのワンワン=日犬=日本人は犬って言いたいんだよね。=日王家の犬
朝鮮系のソフトバンクのお父さんは犬っていう設定と同じかな?
日本人を侮辱するためだな。
742名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:12:59.91 ID:i9lNhN4Z0
初回でいやになってチャンネル変えた
それ以来見てないが、このスレなど見ると正解だったようだな
743名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:14:37.01 ID:abw5lTvkO
龍馬と清盛だけ画面が緑色なんだけど…
うちがいまだにブラウン管だから?
汚い云々以前に緑色なのが気になる
744名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:15:21.40 ID:L9GHRb9+0
OK
OK
745名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:16:13.93 ID:eiowJnXA0
>>741
>>朝鮮系のソフトバンクのお父さんは犬っていう設定と同じかな?

白洲次郎=>白戸次郎(ソフバンの犬)
746名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:16:37.97 ID:ebqGVCiT0
中井貴一の出番が終了したら、さらに見る人いなくなると思うんだけどどうすんの?
747名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:17:39.76 ID:AIZS39+lO
>>743
緑というか全体茶色だよ
緑はあんたのテレビのせいだろ
748名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:17:41.33 ID:c3EB+IMs0
>>714
「嫌なら見るな」が通用するのは民放だけ。

NHKの場合は、「こんな駄作なら受信料返せ!」と言いたくなる。
749名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:17:55.15 ID:BV9XlRbh0
>>742
見ていて嫌な気分になる。
映像が汚く話もドロドロ。
最近の大河はどんどん酷くなる模様。
  
750名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:19:07.32 ID:l+AWcD2z0
日本人に対する露骨な嫌がらせしてるんだから視聴率が下がって当然。
751名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:19:51.81 ID:0Dy7gHkN0
放火層化中野とどんだけ険悪だったかは
2000年あたりに観察されてるはずなのに

いかにも仲よかったかのように情報操作するほうかテロますごみ
752名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:21:02.98 ID:+KXzthPu0
NHKのリアリティーとは、「汚く描くこと」「騒動しく描くこと」
「下品に描くこと」と、馬鹿の2乗の発想だな。
黒澤映画、溝口映画を見てみろ。汚い描写の中にも、凛とした
美しさ、清潔感が漲っている。何を勉強しているのか、NHKは。
753名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:21:09.87 ID:v3K7p3lm0
紀行で本編が全否定されるのが一番の見どころ
754名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:21:33.49 ID:0Dy7gHkN0
数ヶ月間一緒にいたがずっと険悪
755名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:22:29.01 ID:eiowJnXA0
本気で解約を考え始めた
テレビ持ってて解約したら違法になるのかな?
756名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:23:08.96 ID:OBqdVZEF0
途中終了成るか
757名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:23:25.82 ID:rVcOX6/l0
松ケンは悪くない
758名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:25:06.75 ID:v3K7p3lm0
>>752
清盛は野盗でも野武士でも下級武士でもないんだけどな(´・ω・`)
その辺が分かってないからヘンテコなのよ
759名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:25:30.89 ID:c5KS5Mjn0
あまりにもモヤとか埃、煙が多すぎだよな、戦地とか人の多い町なんか
ならまだしも。
760名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:26:38.16 ID:pyt3ea0U0
実はまだ、受信料を払ってない。
去年の12月の引き落としとき、口座残高が不足していた。
1月に、清盛を見て、冗談で受信料を払わないで抗議しようかなと思っていたら、
引き落とし口座を間違えてしまって、また残高不足で引き落とされなかった。
一応払おうと思って確認した口座には残高十分だったんだけど。
まあ、こりゃ、日本人として抗議すべきだという使命があるんだなと悟った。
これまで、NHKの受信料不払いなんかしたことなかったけど。
ここまで、売国的、天皇家、日本人を侮辱すると、抗議しないわけにはいかない。
761名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:26:42.40 ID:dnWgOgBh0
>>736
まともな時代考証をして、せめて「北面の武士」を「院の犬」と言い替えるなら良かったが、
「王家の犬」という表現では、視聴者の誰にも言葉の意味が伝わって来ずにモヤモヤするし、
さらに自嘲的なコンプレックスを含む負の表現のニュアンスだけが、視聴者に伝わっている。

少し昔、「クラウド」という言葉が広まってない時期に、日立の「クラウドコンピューティング」のCMで、
佐藤浩市が「クラウド」という言葉を知ったかぶりつつも、モヤモヤ感を感じていた表現があった。

それと同様に、「王家の犬」連呼は、意味の分からない言葉を連呼されることで、視聴者にストレスを与えていて、
しかも「王家の犬」という言葉では意味が通らない場面でも、「王家の犬」という言葉が多用されているために、
(意味的には「院の犬」と言うべき場面で、「王家の犬」という表現が誤用されており、)ストレスが二重になる。

加えて「王家の犬」という言葉から、明確なコンプレックスとマイナスの感情が伝わって来るため、
連呼されると視聴者の気分が滅入るし、その言葉を連呼する人物は、幼稚で情けない人物に見える。
マツケンが、感情を露わに「王家の犬」を連呼する様子は、まるでお笑い芸人の出川哲朗さんの芸を見ているようだ。
762名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:29:28.09 ID:ZVP01vi30
あの剣がなあ
763名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:29:51.79 ID:BV9XlRbh0
>>752
そういうこと。
汚い、見にくい=リアルとカン違い、短絡思考しているバカ・スタッフをクビにしろ!
764名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:29:53.74 ID:Wr2/7lig0
>>724 >>761
NHKは悪い意味で歴史勉強しちゃってるからねw
脚本や時代考証にも反映されて、「天皇家」→「王家」

そのかわり寒流ドラマの役職名や役所名は韓国語に忠実だよw
トファソ(図画署)とか、サングン(尚宮)とか
何故わざわざ変な韓国語を使うのか意味不明なんだがw
765名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:29:55.20 ID:xuGx3Msw0
清盛つまらんから受信料払いません
見ようと思っても画面が暗くて見られません
で桶
766名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:34:17.81 ID:BV9XlRbh0
>>759
>あまりにもモヤとか埃、煙が多すぎだよな

そうだね。
1年中風が強くて土埃だらけなわけがない。
暗い、汚い、見づらい、三重苦映像で嫌な気分になるドラマ。
 
767名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:34:19.84 ID:sCWkQMNp0
>>764
天皇家って・・・
その割に韓国の歴史用語には詳しくて何だかなぁ
768名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:35:01.87 ID:X0Lqlso00
>>758
わかってないのは君のほう。
尊敬されてたと思ってんの? 臣籍に下って、公家連中からさえ犬扱い。
それが平氏や源氏だよ。

清盛の偉さは、逆に天皇の血筋と偉そばらず、荒くれ者の武士と好みを通じ大親分になって力をつけ、
武士に世の礎を築いたことに、彼の偉人たるゆえんがある。
血筋がどうのと言いながら、、荒くれ連中の親分となって国を築いた、まさに劉備だよ。

清盛は立志伝中の人物だよ。 まあ王家なんていうドラマだからあんなのみる奴バカだが、
769名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:36:12.11 ID:v3K7p3lm0
>>767
皇室を口実に叩きたいだけの人だから無視でいいよ
770名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:36:31.94 ID:eiowJnXA0
>>761
>>マツケンが、感情を露わに「王家の犬」を連呼する様子は、まるでお笑い芸人の出川哲朗さんの芸を見ているようだ。

「切れたナイフ(迫真)」
771名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:37:07.67 ID:Tt4Oyluz0
1話の月明かりに照らされている煙のシーンの月が異常に明るすぎでワロタw
あんなん直視出来んだろw
772名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:37:27.73 ID:ZmLC26pPO
家族全員つまらないと言っている。
773名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:37:55.73 ID:4bFo3R0h0
崇徳上皇が怨霊となる回で一桁達成…と読んでいたけど、
もっと早そうで怖い。
平家物語マニアだから、もっと頑張ってほしいんだけど。
叩かれることばかりやっているから…。
774名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:40:05.39 ID:Kt7vKdyz0
エロドラマにして視聴率稼ぐって話はどうなったのだ?
775名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:41:48.45 ID:AIZS39+lO
>>768
ならドラマ通りじゃん
776名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:43:00.47 ID:v3K7p3lm0
>>775
てか、そいつきれいにアボーンされてたわ
777名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:44:24.46 ID:HfAAx+kEO
海賊王とか言い出して一気に稚拙化したから視聴者が離れたんだろ
778名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:45:23.71 ID:Wr2/7lig0
結局のところ、大河ドラマを偏向させ、汚く醜い映像にして
視聴率を下げようと努力するのは ...... NHKの一部改革派の陰謀で
「NHKを解体して民営化しろ」との内部告発ではないだろうか?w
779名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:45:29.14 ID:X0Lqlso00
>>775
今まで、源氏の敵役ということで、それが描かれていなかったから、そう描写してるなら、その点は評価する。

だけど、俺は評価しない。 王家なんていうドラマは、1秒たりとも見てないよ。
780名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:45:53.57 ID:SZX6KQDG0
でもまあ確かに清盛は海賊王というか海王的な人物ではあったんだけどね
781名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:46:05.52 ID:4bFo3R0h0
これだけ視聴率低いと、判官贔屓したくなる…。
平家だけど。
782名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:46:05.62 ID:4tn7Q5JhO
三上博史さまだけ素敵なドラマ
783名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:46:59.81 ID:v3K7p3lm0
ワンピースかよ!っていうのは去年から言われてた気がする
だから兎丸のキャスティングが重要だったんだけど、あれですよ
784名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:47:23.91 ID:SZX6KQDG0
>>779
え〜と、何で見てるの?嫌な思いしながら
それとも見ないでスレでイチャモン付けるだけのレス乞食?
785名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:47:57.81 ID:ernUkXRL0
>>768
立志出世の人なのは同意なのだが、
「貴族から犬扱い≠王家(天皇家)の犬にならない」がドラマでは意味不明で困る。
786名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:48:46.66 ID:Wr2/7lig0
「海賊王に俺はなる!」 www
787名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:48:49.22 ID:AIZS39+lO
>>779
お前が長々清盛像について語ってる清盛まんまだよ。みんなそれが面白くないってよw
788名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:49:17.31 ID:dR+93kNY0
>>44
これ見ると初回からもうダメなんだな
松山ケンイチが一般受けしてないって事か
789名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:49:17.43 ID:0orA9YQk0
「王家」が致命的だった。
790名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:49:34.82 ID:S0SNjmPZ0
日本人に対する露骨な嫌がらせしてるんだから視聴率が下がって当然。
791名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:50:51.69 ID:BmWnLwpw0
10代は10代の役者でいいよ
清盛だって、10代の役者に暴れさせて、元服したらきちんとさせればいいんだしさ
(松山にやらせた上に元服後も暴れさせるアホ)
鳥羽天皇と璋子も10代の役者と美少女にやらせれば分かりやすかったのに
おっさん三上がイジイジしてたって駄目だわ
792名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:51:33.61 ID:SZX6KQDG0
ああ、>>779>>768
>>768ならたしかに>>787の言う通り清盛の人物像は>>768の感じで描かれてるよ
王家連呼を少し我慢して見てみたら?多分気に入ると思うよ
793名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:51:39.53 ID:S0SNjmPZ0
「海賊王に俺はなる!」 www

794名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:51:57.73 ID:G/0fW2AQ0
昇殿許された貴族を犬扱いする公家が見られるのはNHKだけ
795名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:52:03.76 ID:pyt3ea0U0
海賊王でやりたいのなら、藤原純友で主人公にやったら良かったのに?
王家の犬っていうのなら、平将門を主人公にやれば良かったのに。
将門が摂関家の犬になりたくないって叫んでも違和感がないし。
王家の犬なんか出す必要もない。
怨霊の話ならやっぱ将門が良いと思う。
796名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:52:44.29 ID:BV9XlRbh0
反日ドラマで映像が汚くて見づらい。
演出、脚本の完全な失敗だよ。

視聴率ヒト桁になるのはいつかなあ。
  
797名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:53:10.52 ID:i7hT8Krc0
02/12日
13.3% 20:00-20:45 NHK 平清盛
13.7% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
*9.1% 19:57-20:54 TBS クイズタレント名鑑
15.4% 19:00-20:54 CX* 四大陸フィギュアスケート選手権大会2012「女子シングル・フリー」
*7.8% 19:00-21:48 TX* 日曜ビッグバラエティ・懐かしの昭和メロディ
798名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:53:24.02 ID:9IwgsS1gO
>>780
とりあえずそういう人物把握でもかまわないが
当時の「海賊」とは、をまず勉強してから
海賊退治のドラマは作るべきだろうよ
型を破るにしろまず型を学ばなきゃ話にならない
型無しに金払う客はいないよ
799名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:53:42.75 ID:BQp9Lm6n0
某国がらみのネガキャンのせいで最初から見ていない(家の弟と父)
ネット中心生活の若年層は見ていない(家の長男と長女)
お笑いとエロにしか興味のない中年男子層は見ていない(家の旦那)
スイーツ向けドラマとイケメン主人公にしか興味のない主婦層は見ていない(私の主婦友)
画面が見づらいセリフが聞き取りにくいで老人層は見ていない(家の母)
去年の大河がつまらなすぎて大河から離れた(知り合い多数)

低視聴率もうなずける
私と次男は面白く見てるけどね
800名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:54:40.01 ID:i7hT8Krc0
02/12日
13.3% 20:00-20:45 NHK 平清盛
13.7% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
*9.1% 19:57-20:54 TBS クイズタレント名鑑
15.4% 19:00-20:54 CX* 四大陸フィギュアスケート選手権大会2012「女子シングル・フリー」
15.4% 18:56-20:54 EX* シルシルミシルさんデー特盛版2時間SP
*7.8% 19:00-21:48 TX* 日曜ビッグバラエティ・懐かしの昭和メロディ
801名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:54:49.91 ID:BmWnLwpw0
>>799
おばちゃんの家庭生活になんか興味はないからどうでもいい
802名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:55:18.26 ID:TR26LRiFO
日本人が聞き慣れている「朝廷」や「帝」にしてほしかった
学術的には間違いではないとしても、ドラマなんだから視聴者の事を考えろ
ワンピース好きだから見続けるけどさ
803名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:56:11.18 ID:bVm/P9tD0
・画が汚い
・王家の犬が包茎の犬に聴こえる
・主人公が清盛に見えない
・海賊王(笑)
804名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:56:51.01 ID:X0Lqlso00
>>787
清盛の実像を知らない人間が多いんだな。
清盛が若いころ、公家のオボッチャンのような生活をえがいていたら、それこそ幻滅だよ。

そんなボンボンが、荒くれ連中を束ねて、一大勢力を築けるとでも思ってるのかねぇ。
清盛は、項羽や劉備のような人物なのに。
805名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:57:19.18 ID:4bFo3R0h0
今、撮影どのくらいまで進んでるのかな?
軌道修正するの?
朝廷メロドラマパート増やせばいいのに。
806名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:57:25.97 ID:Vp238qjiP
視聴者の5人に1人も見てないような番組は終了すべきだろ。
受信料の無駄。
807名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:57:31.23 ID:AVzF1pOV0
海賊船のシーンで、子供のころに自分の出生の秘密を暴露した兎丸に対して
「お前がオレの秘密をオレに言わなければ父上はまだオレにとって本当の父親だったのに
十数年苦しんだのはお前のせいだー」とか言ってたけど
あの時代の18歳にしては幼すぎるよね。みんな養子だと知った上で平家の長男として大事に育ててたのに・。
しかも同い年の西行はりょうとベッドシーンだったし、たまきひろしは13さいに見えないし、なんか色々おかしい。
808名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:59:19.02 ID:eiowJnXA0
崇徳の怨霊化からオカルト・ホラー路線に舵を切れば
「春の乱」ぐらいの視聴率はいけるかもしれんw
809名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:59:23.54 ID:BQp9Lm6n0
>>801
家の例に挙げてみたんだけど、日本全国こんな感じじゃないの。
810名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:59:52.85 ID:KrY6oVfo0
たまきひろし(13)

ワロタw
ちなみに13歳に「こころねがみにくい」と説教たれられたのは何歳?
811名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:00:13.27 ID:4bFo3R0h0
>>808
で、三上が孔雀王になる。
812名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:00:42.30 ID:eiowJnXA0
「春の乱」=>「花の乱」
813名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:00:50.65 ID:BmWnLwpw0
ID:X0Lqlso00って、歴史に弱い脚本家かもしれん
814名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:01:15.37 ID:AIZS39+lO
>>792
X0Lqlso00 はドラマ見てないのに批判レスに対して個人攻撃してるからチグハグなんだよなぁ
むしろX0Lqlso00好みの清盛だろうにこのドラマはw
815名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:02:07.47 ID:SZX6KQDG0
>>814
ホントにそう思うわ
王家連呼を辛抱して見続ければきっと好きになるよ
816名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:02:50.35 ID:X0Lqlso00
>>792
せっかくのお申し出ですが、お断りさせて頂きます。
やはり、皇室をバカにする人間のドラマなど、見たくもありません。
日本人をバカにしてるのですから。

それに、その通りなら、見る必要もありません。知っているから。
逆に若いころの清盛を知らない人間が見るべきでしょう。

では、Bシフト勤務に行ってきます
817名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:03:47.45 ID:5/+wNmsr0
>>788
主演の底力というか今まで1度も主演で15%でさえ超えたことない
のはやっぱどうあがいても20%取れないんだろうな
818名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:04:58.07 ID:N7ShUMa10
壇ノ浦で敗れた武将が頼朝を倒しに行く物語なら売れたのに・・・
819名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:05:46.03 ID:dnWgOgBh0
>>799 >>809
「大人のエロ描写だけが妙にしっかりしてて、子供と一緒に見られない」ってのも大きいよ。
汚くて騒々しい割に聞き取れなくて面白くないから、夜8時が夕食の家庭の人が、食事しながら見るにも向かないし。
820名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:06:07.32 ID:AIZS39+lO
>>804
だから清盛は君の理想通りに描かれてるから観たらいいじゃんw
観てないのに批判レスだけに反応してるから、端から見たら君のレスはトンチンカンなんだよ

つまりドラマの内容を擁護してるのに、下らないから見ないと言ってる
なら絡まれた方は何故絡まれたのか訳がわからないだろうw
821名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:06:26.17 ID:eiowJnXA0
子役=>松たか子=>三田佳子

みたいに昔は年代に合わせて役者を変えていたのに
今は20代の役者が厨房から老人までカヴァーしてるからなぁ
822名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:06:41.09 ID:CnAcKY7pO
創作加えて一般視聴者からも歴史ファンからも叩かれて一体誰をターゲットにしてるんだか分からんね
823名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:07:55.29 ID:N3eSpWOZ0
松ケン主役時点で冷めていたんだが
忠盛闇討ちで完全にしらけた
前回から視聴停止
824名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:08:15.95 ID:ysERStBu0
脚本から演出まで全てにおいて駄作
825名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:09:46.48 ID:G/0fW2AQ0
>>822
それはハッキリしてる
海外へのソフト販売が目的の一つらしいから
826名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:10:30.22 ID:SZX6KQDG0
>>821
前も同じことレスしたけど、
幼年期(10歳くらいまで):子役(平太やった子でOK)
少年期(12歳〜18歳くらいまで):ジャニタレ
青年期(19歳〜30歳くらいまで):松ケン
全盛期(30歳〜死亡まで):松ケン(サンバの方)
とかでも良かったよね?
827名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:11:26.91 ID:BQp9Lm6n0
>>819
そういうのもあるかもね。
私はこれくらいのエロ描写はOKと思って子供と一緒に見てるけど、
家庭によって違うよね。
セリフが聞き取りにくいのと画面が見づらいのは再考の余地有りかな。
内容が興味深いだけにもったいない。
828名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:12:05.19 ID:wTbjB2Ar0
     ,,         / (_ ,. -一,==− __,
      __,.... -一ゝ-__ミー<二二ニ -‐<  ミ、
   ,,″     ̄¨¨ニ≠ イ⌒゙丶` ー-- 二ニニ==-一 ゛ \
    ii  / ,' _,..´__/, {     `丶ー-` ー-ニ==‐-一ヽ   \
    ll  ー=-一 フ/ ,ハ!      \ヾミ ‐- `丶、  ヽハヽ  \
   ll V  ハ ハ/h /  ヽヽ       \ `ミトミ_ー`丶、 `
    ゛、ヽ.ハ / ,! !   ヽ 、       \ ミヽ\`¨ニ `ー   、 ぃ
     ゛ヽハ / Xハ | 、     ヾ      _,.-‐  ヽ ミヘ、丶、 ヽハ ヽ ハ  ハ
      ゙ 、Xくミヘj| ,> 、__ \ミ-r',ニ、ヽ  }ハゝ`乙TIニ ハ  ヽハ ハ
       ゙ 、ヽヽ}ヘ! ′(.)`ヽ    ′ー′ 冫   lレケ,ニヽハハハ  ハ !  }!
         ゞミ7^ヽ 、_,. }      ー-‐く,,  ,ルinム    ,.イ ノ   ,,″
              { 「ヽ    〈 _    ー十1  〃、ツ_ノ フ彡 ノ   
               `ヽ.〉                ,小ィ´___彡-〜ー一''
              `ヽ ぐ¨_,.二  ̄`  / ト!「             ・・・・・・・・・・・・・・・
                    \      ,.    |
                   `ーr一"     |
                      _」i        |i__
                  〃7ワ}           ヾへ、
              ,、ィ彳/グ        ノノハゞ>、
829名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:13:04.87 ID:Wr2/7lig0
平安時代ものの映画やドラマってすごく制作費がかかるだよなー
十二単衣(ひとえ)は言うに及ばず、衣装・建物・調度品・牛車とか!
金かかるから平安時代もののドラマは少なくて‥‥
今回は楽しみにしてたのにな (´・ω・`)
830名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:14:46.38 ID:BmWnLwpw0
船に一番金つぎ込んだらしい
バカス
831名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:14:50.41 ID:AIZS39+lO
>>821
だから「知恵遅れか江は。いい大人がアホ過ぎるだろ」
と思ったらまだ6歳だったとかいう事になるんだな
832名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:15:47.00 ID:eiowJnXA0
>>826

それいいなw

一方朝ドラは好評の尾野真千子から夏木マリに突然チェンジだからね
NHKは何を考えているのか分からん
833名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:16:46.17 ID:9v7acKu60
>>766
1年中どころか海の上すら土埃が舞いまくって真っ白よ
このスタッフ達にとっては不潔な平安時代は海の上まで土埃が舞ってるのがリアリティのある映像らしいな
834名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:17:35.38 ID:htxqyXZx0
>>773
 きっと上皇様のところにもお参りにも行ってないんだろうな。祟られるな。巻き添えは勘弁して欲しい
835名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:17:35.33 ID:SZX6KQDG0
>>831
上野の場合15歳くらいからなら違和感なかったと思うんだよ
いくらなんでも6・7歳はやり過ぎた
松ケンの場合ティーンエイジャーはキツい
せめて二十歳すぎから演じて落ち着いた芝居から入るべきだった
なんかこのままのテンションで20過ぎまでいきそうで怖いw
836名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:18:08.91 ID:prAqfqSv0
中井貴一の武田信玄は
青年期から死ぬまでの演技は良かったけどね
837名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:22:17.29 ID:AIZS39+lO
>>380
そう。関西は江戸時代より、奈良時代や平安時代の方が縁が深いので
関西人の方が不愉快に感じるかもしれない。神戸市長が怒るのもわかるよ
838名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:22:41.83 ID:BmWnLwpw0
>>832
むしろ、なぜ娘たちが大人にチェンジしたときに変えなかったになってるよ、最近は
やっぱり無理がありすぎる
839名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:23:08.39 ID:eiowJnXA0
>>834
正月に香川の金刀比羅宮を参拝した時に奥社まで行ってみた
奥社に至るまでに社がいくつかあって
「こんなところにも神社があったんだ」とか話してたら
「ここは崇徳天皇をお祀りしています」と神主さんが説明してくれた
そう言えば讃岐に流されたんだよね
840名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:23:33.26 ID:G/0fW2AQ0
清洲会議への乱入で唖然としたが実はまだ小学生相当だったとかね
清盛もまだワンピースを愛読してる頃なんだよ
841名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:23:54.86 ID:kv3rGU180
海賊と加藤に興味ないんで裏を見てた
これ、中井貴一と三上博史はいいと思う
二人が退場したら見続ける自信がない
842名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:24:30.27 ID:BQp9Lm6n0
6話目でちょっとがくっと来たが、これからの展開に期待。
843名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:26:50.27 ID:zW8HIF/n0
関東大震災が来ればチャンスと発言した兵庫県知事のコメントまだ〜
844名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:29:31.47 ID:+hDoGVmM0
>>117 納得。
845名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:31:30.68 ID:BmWnLwpw0
>>843
むしろ広島県知事のコメントを聞きたい
846名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:32:34.48 ID:/V7LGG5k0
★4ってw そこまで伸びるスレかな・・・大河ドラマの視聴率が不調なのがそんなに楽しいか?
847名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:33:33.32 ID:kv3rGU180
この時代は普通にやれば面白いと思うけど
パイレーツ・・とかワンピースとかを見たいわけじゃないんだよな
それとわかりにくいから昔みたいに相関図出すとか
用語や歴史背景の説明が必要なのに全くそういう配慮がない
848名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:34:08.26 ID:Kt7vKdyz0
>>833
黄砂が凄いんだよ、たぶん
849名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:36:29.67 ID:SPEnqrID0
>>805
来週から清盛の恋愛話(高階明子・平時子本格的に登場)が始まるから
どう出るかだな
男大河の場合第2話ぐらいでヒロイン役が誰か出てきてたから
今回は登場が遅かったと思う
海賊王とか男だらけのパートはあまり視聴率的には取れない話題なんだろうな
850名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:36:54.43 ID:+hDoGVmM0
千利休が主役の大河ドラマとか見てみたい。
851名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:37:29.50 ID:/d6DhZ1F0
>>850
平和とかわけのわからんテーマに無理やりされるで
852名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:38:11.42 ID:egxWv1FVO
皇家と脳内変換してたけどNHK的には王家なの?
853名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:38:11.96 ID:6AV/hr3H0
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     |  押す!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/   オラ、清盛!!
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ
854名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:38:22.44 ID:KM1JSv3c0
>>849
NHKスタッフレベルのアホ登場
そういう問題じゃないんだよ
855名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:38:42.45 ID:Wr2/7lig0
× 時代考証:橋昌明 / 本郷和人   王家って? orz
○ 風俗考証:二木謙一
○ 儀式儀礼考証:佐多芳彦
○ 建築考証:平井聖
× 衣裳考証:小泉清子  無頼の高平太の服装って? orz
856名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:40:47.38 ID:c3EB+IMs0
松ケンはそもそも民放の主役ドラマは平均一桁乱発だよ。
なかなかそんな俳優いないし。
そんなヤツがなぜ主役が出来たのか、ってところからして
失敗なのは決ってたようなもの。
そーかの力でごり押ししたツケが回ってきただけ。
857名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:42:37.68 ID:eiowJnXA0
>>847
昔はオープニング前の1分で歴史背景とか人間関係の説明していたよね
858名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:53:37.62 ID:9IwgsS1gO
>>832
まああれは80、90はさすがにオノマチだと無理だからしょうがない

ただ話が良くて主役に実力があるなら
知名度なくても数字も人気も取るわけで
カーネーションの成功から少しは学べと思う
序盤の脇こそ華やかだったが、今の二線級役者群でも20取ってるのがカーネーション
859名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:56:48.53 ID:kv3rGU180
大手事務所持ち回りで主役を決めるのが限界に来てる気はする
大河主演にふさわしい華がある人かでなけりゃ演技がうまい人を持ってきてくれ
860名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:57:18.04 ID:KM1JSv3c0
>>58
どさくさにまぎれて出てくるな、クズヲタ
40代だって無理じゃないか
861名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:59:25.24 ID:m3z51HcV0
>>859
『大地の子』の上川がふと思い出された。
彼を当時抜擢したくらいの勢いが今、欲しいね。
862名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:01:50.88 ID:eiowJnXA0
ここはちゃんと貯金している人が多そうなので貼っておきますね


【政策】休眠預金、復興に活用案 年800億円の一部、政府検討[12/02/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329263181/

863名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:02:10.17 ID:1v/bGNw60
「オノマチは演技派(キリッ」がこんなところまで出張らなくていいよ
864名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:02:21.42 ID:WVLVBN8u0
脚本家がひどすぎる
海賊王w
865名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:03:07.02 ID:kv3rGU180
尾野が40代の演技をしてもまず新山が老けてて無理だ
ゲゲゲの松下は年齢に見えなかったが娘の女優のほうが老けてるなんてことないんで見れた
ゲゲゲで改革後は朝ドラ>>>大河になってる。大河も改革が必要だな
866名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:05:05.63 ID:UF7biucG0
>>865
むしろ朝ドラ上がりの脚本家を起用するようになってから劣化してるよ、大河は
867名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:05:57.74 ID:Nw6DnzxK0
近年3作くらいはカメラがどうしようもない。
粗隠しはやめ以前の精細な画面に戻せ
資金提供者として 物申す。
868名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:06:31.28 ID:eiowJnXA0
たまには「うぇるかめ」も思い出してあげて下さい><
869名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:07:53.84 ID:p4sYN63f0
>>868
亀の旦那役だった家盛の中の人は、頑張ってると思う。
影薄いけど。
870名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:10:23.01 ID:kv3rGU180
>>866
朝ドラ出に限らない。龍馬伝もお粗末だった
TVドラマ全体に脚本家が不足しているが
企画が奇をてらいすぎているのでNHKスタッフ側にも問題がある
視聴者に媚びるorおいてきぼりの二極化。基本に戻って欲しい
871名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:11:26.56 ID:UF7biucG0
>>870
とりあえず巣に戻れ、尾野ヲタ
872名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:11:30.31 ID:eiowJnXA0
>>869

あっ、同じ人だったw
自分が思いだしてなかったw
873名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:12:36.51 ID:FzAosM9b0
お金モッタイナイ
この時間フィラーでいいから被災地に寄付してくれないかな制作費
874名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:13:59.84 ID:d87ALnD80
>>865
40代の演技なんて全くしてないオノマチ(笑)ヲタさんご出張ご苦労様です
善作のキャラ設定を小林薫に丸投げした渡辺あや様が大河の脚本担当になんてならないことを心から祈ってます
875名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:15:23.23 ID:kv3rGU180
とにかく緑フィルター外すだけでも見やすくなると思う
コーンスターチもやめて劣化パイカリじゃなくて
歴史ドラマをじっくり見せてほしい。アバンで説明は必要だ
876名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:16:03.38 ID:H+KGgfBl0
>>795
将門だったら面白いかもねえ
首が飛んでもファンタジーとは言われないしw
877名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:17:09.70 ID:d87ALnD80
「風と雲と虹と」があるやん
878名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:17:49.23 ID:BLzHNriy0
大河板でも朝ドラヲタが触覚隠しきれずに暴れてるんだがあいつらなんなの?
朝ドラ脚本家は大河にこなくていいよ。害悪だから消えてほしい。
879名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:17:52.15 ID:kv3rGU180
>>874
「たとえしたとしても」って意味だが言葉足らずだった
若い女優で老けの演技がうまいのはあまりいないから
交代は必要だと思う
880名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:19:10.43 ID:dnWgOgBh0
>>822
「底辺の武士から成り上がる階級闘争物にしよう」
「王家を連呼させることで、お茶の間に王家という言葉を定着させよう」

恐らく、こういう発想が、最初の着想段階から存在したんだと思う。
その最初の着想が間違っているので、それに話の筋を合わせていくうちに、
ドラマの内容まで、着想と同じ様におかしく成って行ったんだと思う。

>>857
この視聴率に反省して、今後、それくらいの努力はしてくれると期待しよう。
複雑な院政期は特に、人間関係・用語・時代背景の図解や説明は必須だよね。
881名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:19:51.73 ID:BnW81RpN0
>>27
あの今様の多用がホントにうっとおしい。
大して良い節回しでもないのにやたら挿入されてイライラする。

あとは、史実エピが少なすぎて、創作の割合が多すぎな感じがして見る気が失せる
882名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:20:09.31 ID:nkbtQY/kO
スイーツ(笑)路線はとっくに飽きられてるのに必死に路線継続したら見向きされなくて当然。
女に媚びて売ろうとする業界は例外なく衰退する。あいつらは移り気が早いから。
883名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:20:16.44 ID:Wr2/7lig0
NHK大河ドラマの傾向と対策
・やたら「汚さ」のリアリズムに拘る  例)龍馬伝の岩崎弥太郎の実家

・視聴者を無視して「くそリアリズム」に拘る  例)昔の灯りは暗かった!と当時
   の照明をリアルに再現、視聴者から暗くて何が何だかわからん!と苦情が殺到w
 ↑ロウソクや油の灯りは暗く、1カンデラ程度。1カンデラ=キャンドル1本の灯り

・「天皇家」を「王家」、「武士」を「王家の犬」と呼ばせる

【対策】なるべく視ないようにしましょう
884名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:20:17.36 ID:H+KGgfBl0
二世三世タレントなんていっぱいいるから
子から親へバトンタッチすれば話題になるのにね
885名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:20:46.93 ID:XSzukqqV0
海賊王自体は構わんが海賊が表の権力者になるなよ。
清盛って太政大臣になるんだから。
886名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:22:08.95 ID:p4sYN63f0
確かに、冒頭で、平家滅亡後の頼朝の話入れるよりは、
物語進行中の当時の事情説明入れる方が親切だよなぁ。
887名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:23:32.76 ID:BnW81RpN0
>>885
エリザベス一世は海賊王だ
888名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:23:37.99 ID:HLFgHsaZO
平らの胸揉み
889名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:23:44.43 ID:8gOdMP220

マツケンってこんなに演技下手だっけって思ったんだけど
そう考えてみればマツケンの演技をまともに見たこと無かった
890名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:24:23.91 ID:eiowJnXA0
>>884
バトンタッチではないけど
日野富子(松たか子)の実の父が酒呑童子(松本幸四郎)というのはあったな
891名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:28:13.79 ID:kv3rGU180
金使っていい役者集めて面白い史実のエピソード満載なのにもったいない
どこかで路線を修正してほしい
892名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:28:47.80 ID:MIWAui1Y0
泥で顔洗うと汚れが落ちるんだよ
893名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:29:19.53 ID:6AV/hr3H0
      \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、  
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_  
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ  「毎週、税金と受信料を7千万円も使てるんだから国民は
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ         
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'        元取るために無理してでも視聴するべきだと思うんだ!」
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
894名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:30:11.11 ID:xuGx3Msw0
日曜8時の名無しさん:2012/02/15(水) 11:43:37.02 ID:4tdSGnRD
新聞ネタにならないと、関西も視聴率不明になるんだな
2月6日〜2月12日
01 20.6% カーネーション(金曜日)
06 18.6% 相棒season10
08 16.9% 土曜ワイド劇場・法医学教室の事件ファイル34
10 16.8% ラッキーセブン
12 16.5% ハングリー!
15 15.9% ストロベリーナイト
16 15.7% 木曜ミステリー・科捜研の女
16 15.7% シルシルミシルさんデー特盛版2時間SP
16 15.7% 日曜洋画劇場・コン・エアー
16 15.7% NHKニュース7(火曜)
24 14.6% 四大陸フィギュアスケート選手権大会2012 女子シングル・ショートプログラム/男子シングル・フリー
29 13.7% VS嵐
30 13.6% トリハダ(秘)スクープ映像100科ジテン2時間SP
30 13.6% ぐるぐるナインティナイン
895名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:30:49.21 ID:eiowJnXA0
>>883
>>視聴者を無視して「くそリアリズム」に拘る  例)昔の灯りは暗かった!

スターウォーズ製作時のエピソード

スタッフ「リアリズムに拘って宇宙での戦闘シーンを無音でやりましょう!」
ルーカス「お前はアホか」
896名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:31:12.70 ID:d87ALnD80
>>881
大体今様は後白河が登場してからでいいと思うんだけど
「遊びをせんとや」が気に入っちゃったのかね
「歴史に疎い」がご自慢の藤本さん
897名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:31:21.81 ID:zRsEepNp0
青年期と老年期で俳優変えるといいんじゃなかろうか
なんか今の主演の人わさわさうるさい
898名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:31:49.93 ID:ALo47IhC0
ここまで俺は楽しく観てる少数派だが
海賊王パートだけは再考したほうがいいかも知れんw
899名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:33:09.68 ID:Vp238qjiP
>>883
しかし脚本は限りなくファンタジー。フリーダム脚本。
900名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:37:04.29 ID:eXTuwK5p0
>>797
これは懐かしの昭和メロディーに取られてるな
王家とか訳のわからないドラマよりはお年寄りに優しいし
901名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:37:28.88 ID:lO/2/AD60
マツケンがどうにも愛嬌がないんだよな
902名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:37:29.66 ID:kRmY25rG0
>>886
ナレーション入るたびに「何でお前が語ってんだよw」と思う
903名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:39:23.76 ID:kv3rGU180
頼朝を重視するのはいいけど頼朝が語るのおかしいよな
脚本変だと思う
904名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:40:30.17 ID:p4sYN63f0
うまけりゃまだいいんだけどねぇ。ナレーション下手くそだし・・・
905名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:41:37.17 ID:d87ALnD80
頼朝を重視するのもはっきりいっておかしい
906名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:44:07.97 ID:BnW81RpN0
あと、頼朝がヒョロヒョロすぎだよなあ。
小日向の孫だからヒョロヒョロ設定なんだろうけど、強大な権力をもっていた平氏を
討伐した英雄なのに、なんで岡田くん・・・白皙の美少年じゃ説得力というものが
907名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:44:35.55 ID:kv3rGU180
ナレも下手だけど鳥羽院とか祖父について語ったり違和感
西行は後年頼朝と会って話してるんだから
西行に話を聞く形式にすればいいのに。それか西行語り手
無理に登場人物の語りにしないでアナウンサーのナレでもいい気がする
908名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:45:04.31 ID:eXTuwK5p0
>>880
武士と貴族が逆転するのは、時代的な背景が必然としてあるのにねw
そういうのはこのドラマには邪魔なんでしょうなあ
909名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:45:14.25 ID:H+KGgfBl0
>>797
1つ足りない
910名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:45:44.30 ID:AIZS39+lO
頼朝出すのはいいが清盛の晩年しか時代被ってないし
クライマックスは清盛不在で源平の合戦まで書くのか?書かないなら意味ないよな
911名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:46:24.55 ID:YX+aWQ/I0
台詞が中途半端に昔風なうえにそれをキンキン叫ぶだけの大根が言うものだから
違和感がすごい
912名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:48:03.72 ID:nHlfAEwq0
源氏と平家の御曹司を入れ替えろよ

不細工すぎるわ
913名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:48:04.01 ID:kv3rGU180
>>906
美少年といったら平氏のほうなのにな
914名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:49:49.26 ID:AIZS39+lO
>>907
西行は23で出家しちまうから、それこそ政には参加しないしおかしくね?
915名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:50:45.18 ID:mBfckwS20
プログレ効果や!
916名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:50:53.02 ID:eXTuwK5p0
このドラマにとって、歴史や史実が一番の障害になってるのではないだろうか
タイトルを『たいらのKIRA・盛』にして、現代劇にしては?
917名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:50:59.18 ID:uBjYJwrRO
この般若を嫁にした松山なんちゃらって顔でかいよな?
918名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:51:16.16 ID:SZX6KQDG0
>>913
少なくとも頼朝・義経の兄弟は美男ではないな
義仲なら文句なしの美男だけど
919名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:52:22.72 ID:zRsEepNp0
無名の琵琶法師だろ平家語るなら
920名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:52:30.48 ID:SZMc4YWYP
岡村ー海賊王はねーよな
うははは



921名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:52:47.65 ID:eXTuwK5p0
ベースギターは琵琶法師
922名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:52:50.21 ID:kv3rGU180
>>914
出家後は傍観者視点になっちまうか
923名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:53:25.26 ID:MIWAui1Y0
自分ちの前が道路で子供のころ舗装されてなかったから
砂汚れがほんとひどかった
ほんと家中車中真っ白で洒落にならんかったわ
924名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:53:36.77 ID:u5ysnlfB0
>>807
まだ北大路欣也が若作りの限界に無理矢理挑戦した、江と篤姫よりマシな年齢偽装だろwww

>>826
晩年はタフマンの怪演がいいw
925名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:53:42.87 ID:SZX6KQDG0
>>907
それこそ盛国の語りでよくね?
上川ならもう少し上手くやれるだろ
926名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:54:36.80 ID:BnW81RpN0
>>919
そうだよなあ〜OPも普通に平家物語のほうがカッコいいのに

>>918
自分のイメージだとデビューしたての松田龍平は義経のイメージ。キチガイの瞳をした少年
927名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:54:53.51 ID:Wr2/7lig0
玉木宏(源義朝の役)の方が主役級
928名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:55:18.91 ID:d87ALnD80
傍観者視点でいいじゃん…ってレスしようと思ったらオノマチヲタだった ( ゜д゜)、ペッペッ
929名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:55:47.42 ID:kv3rGU180
上川のほうが白河院のご落胤に見える
930名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:57:55.08 ID:kv3rGU180
でもさ、前半は平家物語じゃなくて保元物語、平治物語なんだよな
平家物語部分は駆け足になっちまいそうだ
931名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:57:58.29 ID:egxWv1FVO
秀吉DVD発売キタ―――!!!
932名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:58:10.40 ID:eiowJnXA0
平氏の大将船を再現するのは、ベテランの中田さんにとっても初めての経験です。
大将船の長さは15メートル。杉、檜、松など用途に合わせて5種類の木材を使い分けます。
普通であれば一年がかりの大仕事。
しかし、中田さんは自らの技術にかけ、3か月で完成させると約束しました。

「まきはだ」と呼ばれる杉の皮を板と板のわずかなすき間に埋め込んでいます。
水止めの技。木造船造りには欠かせません。
船の外板は全部で36枚。
埋め込む「まきはだ」の長さは400メートルに及びます。

http://www.nhk.or.jp/hiroshima/kiyomori/feature/ship/vol1.html


船大工の中田さんは放送を見てどう感じたのだろうか
933名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:59:23.40 ID:AIZS39+lO
というかやっぱり頼朝・義経源氏兄弟の方がスター性あるからなぁw
頼朝を語り部にしたら清盛が食われる感じがする
934名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:00:15.74 ID:eXTuwK5p0
>>929
貴種流離潭なら身なりは汚れていても、俗人とは違う輝きを持ってないとな
ただ汚れてるだけの清盛殿はw
935名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:00:29.51 ID:wLM7OKCU0
海賊王、敗れたりー、カンラカラ(笑)
936名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:00:33.77 ID:SZMc4YWYP
NHKは年齢の設定がメチャクチャやで。
なんで新山千春がオノマチの娘やねん。
937名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:02:19.57 ID:tfLAKKYoO
タフマンのエロシーンが気持ち悪い
938名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:02:47.85 ID:oWvpMB+G0
海賊王とか興醒めだわ。朝廷の話は面白いだけに残念だ。
939名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:04:01.56 ID:QHCTo0pZ0
松ケン降板させてください!
940名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:04:53.84 ID:+xt2lu0w0
数字が振るわない連ドラが他にも沢山あるのに、
叩かれる役者や主演作品って決まっている印象だ。
バーニング事務所の役者が主役だと叩かれないとか、叩いてはいけない芸能人とかあるのかね。
福山は、大河で前作よりずっと下げていたのに、まったく叩かれなかったし。
941名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:05:03.14 ID:AIZS39+lO
>>937
ドラマじゃ説明してないが史実では
タフマン60歳×金麦13歳 の設定だからそらキモいw
三上が暴れるのを見て察しろよという事だろうw
942名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:08:41.77 ID:ernUkXRL0
とりあえず、時代考証の本郷和人をクビにしろよ。
てめぇの主張する一部だけ認められた歴史論の押し付けは治らない。
943名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:09:14.31 ID:d87ALnD80
鳥羽は璋子よりさらに年下だから気持ち悪いんだよ、三上も
絶賛する馬鹿がいるけど、キモイ
944名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:09:34.73 ID:9IwgsS1gO
>>911
>台詞が中途半端に昔風
これは最近の大河脚本家全般に言えるんだけど
古典の素養が圧倒的に足りないんだよな

コバルトみたいなローティーン向けの文庫で
懸け言葉駆使したオリジナル短歌をザクザク作ってた氷室冴子を少しは見習って欲しい
945名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:09:55.28 ID:xEJ+y5Ee0
加藤の関西弁w
946名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:12:33.14 ID:BnW81RpN0
>>944
ござりまする ござりましょうか しか言わないよなw
947名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:12:37.03 ID:wLjThl0j0
ゴルフの松山って人と松ケン親戚かな。同じ顔。
948名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:13:27.23 ID:CDp9paxh0
上川隆也が海で遭難して双子に助けられて、もののけ伊東四朗上皇に
「にんっ!」って呪文かけられ盗賊になって、小西真奈美が食事の世話をしてくれる展開。
949名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:15:04.33 ID:F7ydyF/a0
とにかく臭そうなドラマだ
出演者は顔くらい洗え
950名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:16:13.97 ID:eiowJnXA0
途中で若手からベテランにスイッチするのをやめて
中年に厨房をやらせるようになった理由は何なのだろうね?
めんどくさいのかな?
それとも予算の問題?
951名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:21:46.02 ID:ALo47IhC0
平安時代の都なんて糞尿垂れ流しの疫病発生しまくりなんだから
汚いのに違和感はないな
日曜夜8時にふさわしいかどうかは別だがw
952名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:22:33.12 ID:Wr2/7lig0
「侍」の語源は古代朝鮮語の「サウラビ」!だって
そろそろNHKが言い出しそうなんだが‥‥まーだ?
953名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:23:08.02 ID:MIWAui1Y0
昔は泥で顔洗ってたんだよ
天然の洗顔料
それから野盗だらけの時代そもそもかっこなんか誰も気にしない
貴族のぞいて
954名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:25:50.40 ID:5E53eCx40
もう完全にファンタジーになったな
面白けりゃいいとは思うがリアル路線が好きな人は離れていくだろうな
955名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:26:48.56 ID:3WnY3acv0
NHKは民放のようにCMで運営すれば
いい番組も増えるかも。

株が上がるとはおもわんかったな。円高で内需企業がいいから去年も震災が無ければ株価は高かっただろうに。
956名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:27:09.01 ID:zFM041fV0
松ケンって数字なかったんだなぁ
957名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:28:42.47 ID:oTRGfEWpI
松ケンの演技が大袈裟で萎える。
阿部サダヲは上手いわ。
あと顔を黒く汚すのは構わないけどもう少し自然にボカして欲しい。
958名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:29:14.01 ID:3WnY3acv0
本読みながら見るとかすると結構快適なのがドラマ。
959名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:30:09.10 ID:/cdU+Y58O
面白いと思って毎週欠かさず見ているが人気ないのな。

見るめないのか。
960名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:31:46.19 ID:MIWAui1Y0
海賊が不評なだけでそれまでは評価多かったよ
2ちゃんは海賊ていうとすぐワンピース発想するマンガ脳が多いからな
961名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:31:49.02 ID:kv3rGU180
汚い美術はおいといても画面が見にくいのは改善したほうが良さそうだ
朝廷でもせっかくの衣装の色がわからない
962名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:32:29.38 ID:bVm/P9tD0
松ケンで若い世代の取り込み狙ったらしいが
上の世代は知らないだろう。顔も今ひとつだし、発声も良くないし。
963名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:33:26.81 ID:d87ALnD80
>>957
あの信西の欠片もないサダヲが上手いだってよ
964名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:34:08.68 ID:ZXQCCDPA0
日本人から金集めて海外受けするドラマ作るって阿漕だな
965名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:35:13.62 ID:kv3rGU180
そもそもこれ海外で受けるのか?
966名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:36:43.45 ID:tAyRaeTH0
まあオーソドックスな若者の成長物語だし
サムライ好きな外人には受けるだろ少なくとも江よりは
967名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:40:04.29 ID:H+KGgfBl0
>>940
大河は数字が取れて当たり前だから
とれないと叩かれる

とれなくても当たり前のテレ東のドラマだと
もっと低くても褒められるw
968名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:40:30.09 ID:GfZBK++E0
歴史素材で主人公が成長する話ってろくなものにならない気がするがw
フィクションじゃないから上手く成長しない。
969名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:42:04.34 ID:Wr2/7lig0
>>946
「おじゃる」はさすがに使ってないねw

「おじゃる」という公家言葉は俳優の梅津栄が考案し
『柳生一族の陰謀』の中で初めて使ったらしいw
970名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:42:58.99 ID:gO+mvZGs0
ふざけんじゃねーよみたいな喋りが萎える
971名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:43:40.80 ID:MIWAui1Y0
おじゃる使ってるよ
972名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:44:09.12 ID:UfS97o7T0
犬HKwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿スwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
973名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:44:32.90 ID:SZX6KQDG0
序盤で批評しても仕方ないだろ
これから清盛が人の暖かさと愛を知って成長するんだよ


そして兜の前立てに愛の一文字を刻む・・・
974名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:44:58.35 ID:dY9c8TE/0
とうとう見てないのが丸わかりの工作員を投入してきたか
975名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:45:45.72 ID:5/+wNmsr0
今更代えようがない主演とナレと脚本が最悪という地獄大河
976名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:46:57.69 ID:gO+mvZGs0
大河なら18%くらいが最低ラインだよ。
あのコケパラだって初回は二桁だからな。
大河で13%なんてコケパラ以下だよ間違いない。
977名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:47:46.69 ID:GVHurWHJ0
次は崇徳帝に「大魔王に俺はなる!!」って言わせるんですよね
978名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:51:02.10 ID:3DDQ9L9P0
>>708
まとな時代考証の専門家は自ら降りちゃったって噂も。
979名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:53:44.52 ID:gO+mvZGs0
大河って民放の糞ドラマと違ってずっと語られるからな。
この数字は正直キッツイわ。ずっと言われるぜ。
980名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:56:16.04 ID:4Cq9x6XG0
日本人は清盛の事が嫌いだろ。
981名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:56:33.25 ID:/d6DhZ1F0
今週はおばさんの票が割れるフィギュアがあったからな
来週は15くらいに戻すんじゃね
982名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:56:59.50 ID:S0SNjmPZ0
とりあえず、時代考証の本郷和人をクビにしろよ
983名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:57:54.74 ID:S0SNjmPZ0
とにかく汚いドラマだ
出演者は顔くらい洗え
984名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:57:58.08 ID:2OwA0roa0
>>71
学会員乙
985名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:58:53.79 ID:S0SNjmPZ0
汚い美術はおいといても画面が見にくいのは改善したほうが良い
986名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:59:31.14 ID:EjfW2fM30
>>981
一度見なかったからそのまま見なくなっちゃったってのも多いんじゃね
987名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:03:14.35 ID:dnWgOgBh0
>>908
時代考証している人間が、一番「歴史」を分かってないのかも知れないね。

或いは「王家」等の自説をゴリ押しすることだけに熱中し過ぎる余り、
気付かないうちに「歴史」の本筋の方を見失い、ねじ曲げてしまっただけかも知れないが…。

貴族社会から武家社会への歴史の流れを考えれば、伊勢平氏の豊かさも素直かつ正直に描くべきだよね。

また海賊の頭領も架空の「兎丸」でなく、「日高禅師」という興福寺日高荘との関係を伺わせる僧侶で、
芸予諸島の在地でそれなりの位置の人物だった可能性が高いし、勿論、海賊船は宋船では有り得ない。

もう少し創作の要素を減らして、史実の要素を多目にした方がいいように思う。
そして毎回、ドラマの冒頭の1分間、時代背景解説や、人物関係図、そして用語解説も導入した方がいい。
988名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:05:06.24 ID:zRsEepNp0
画面暗いとか言ってる奴はなんで調整しないの?
989名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:08:23.13 ID:4Lms+PTA0
清盛は、やり様に拠っては化けるモチーフなのにソレ活かせてないね
清盛はじめキャラ造形が軽過ぎる
本屋は傍らに本身でも置いて書くことを勧める
990名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:09:54.85 ID:4bFo3R0h0
平家物語マニアだから、頑張れとしか言えない。
朝廷パートもっと増やそうよ。
あと、上川を早く武士にしたげて。やけに上品な漁師だから面白いけど。
991名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:10:46.71 ID:dY9c8TE/0
>>989
自分で「歴史苦手」とか言っちゃう奴に書かせてるんだから、無理
992名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:13:12.76 ID:RlniQSQp0
高橋さんて時代考証の人が懸念してた通りになっちったね。
993名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:16:35.12 ID:wv3PYo8M0
さああなたも、お近くのロート製薬にキムテヒ(金泰熙)CM打ち切りのお願いをしましょう。

大阪本社TEL : 06-6758-1231
東京支社TEL : 03-6832-6010
名古屋支店TEL : 052-587-5421
福岡支店TEL : 092-418-1308
札幌事務所TEL : 011-207-2361
大阪工場・研究所TEL : 06-6758-1231
伊賀上野テクノセンターTEL : 0595-26-2111
ロートリサーチビレッジ京都TEL : 0774-71-8770
994名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:18:48.43 ID:SZX6KQDG0
>>990
そこで素朴な疑問が湧くんだけど
高貴な血筋で武家とは言え貴族育ちの松ケン清盛が下品で、
漁師出身で貴族的な素養のないはずの上川鱸丸が上品

どっちが芝居上手いんだ?
995名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:20:09.15 ID:4bFo3R0h0
小督にいやがらせとか、祇王ポイ捨てとか、常盤てごめにとか、
今のジャンプ清盛にできるんだろうか…。
今後どんな脚本になるのか、ある意味楽しみで仕方ない。
996名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:21:52.29 ID:dY9c8TE/0
>>995
小督出さない、祇王、仏なんて当然無視する
本当は常盤は清盛の方が好きだった設定にする
997名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:25:53.23 ID:xuGx3Msw0
エロシーンで視聴率狙ってるって
まずは乙前(松田聖子)で脱DT>清盛
998名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:26:28.75 ID:6AV/hr3H0
>>992
高橋先生は一言も「王家」について語ってないよね、本郷が一人で言ってる。
そんな奴をワザとNHKが選んだんだろう。
999名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:26:35.29 ID:u5ysnlfB0
パンチラ
1000名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:27:23.80 ID:u5ysnlfB0
1000なら打ち切り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。