【海外】名優アル・パチーノに米国芸術勲章…オバマ大統領が授与

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
【ワシントン共同】オバマ米大統領は13日、映画「ゴッドファーザー」などで知られる名優アル・パチーノさん(71)に、
芸術分野で活躍した個人や団体に米政府が贈る最高栄誉の米国芸術勲章を授与した。
ホワイトハウスは「銀幕での強烈な存在感で世界中に知られる最も傑出した米芸術家の一人」と評価した。

パチーノさんを含め歌手や詩人など15人と2団体が、2011年度の芸術勲章や人文科学分野での
功績をたたえる勲章を受章。大統領はホワイトハウスでの式典で「国民が分断しているといわれる中、
芸術にはわれわれを結び付ける力がある」とあいさつした。

http://img.47news.jp/PN/201202/PN2012021401001365.-.-.CI0003.jpg
13日、米ホワイトハウスで、オバマ大統領(左)と握手する俳優のアル・パチーノさん(AP=共同)

2012/02/14 11:36 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012021401001361.html
2名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:21:26.07 ID:t97YCaq20
この人のイタリア訛りひどいわ〜
3名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:22:14.74 ID:l1rHl7ks0
「赤ちゃんをあやす、デ・ニーロ」
4名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:22:15.96 ID:z9q/yPnn0
ふーあー
5名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:22:55.04 ID:URcys/oT0
訛りといえばジャン=クロード・ヴァン・ダム
6名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:24:26.57 ID:WVuFlDX40
郁恵ちゃんが一節唄います ↓
7名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:24:28.72 ID:2t2Fezzt0
人望のない政治家が人の人気に肖ろうとするのは万国共通だな、国民栄誉賞とかwww
8名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:24:40.20 ID:ZCMP3+WuO
>>4
セントオブウーマン

9名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:25:09.65 ID:wHyVdfu40
↓ロバート・デ・ニーロの本音
10名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:25:34.54 ID:tgg7Lrm30
かっこいいちっちゃいおっさん
11アニ‐:2012/02/14(火) 15:28:26.59 ID:JCX53GvD0
オレのちっこいダチにあいさつしなっ!
12名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:28:54.58 ID:hcLwOL670
アル・パチーノは70過ぎてたのか。そりゃ老けるのも当然か。
13名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:30:20.70 ID:Oye1VQr50
小さいといっても170ぐらいあるだろ
14名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:30:50.95 ID:tgg7Lrm30
>>13
163
15名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:30:51.40 ID:t97YCaq20
ルー大柴と似てるよな
16名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:31:40.09 ID:REm1c9nU0
ヨルパチーノ
17名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:32:42.60 ID:YJtHg4Uk0
スカーフェイスみたが安っぽい感じだった
過当評価。星3,65点でいい。
最後わざとらしい
あんなうまくプールに落ちたりするわけないんで萎える
18名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:33:41.05 ID:FYE7AOo9O
>>4
ひぃーはぁー
19名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:33:46.67 ID:ZPuxZsR50
戦争関連以外の勲章もあるんだな。アメ公のくせに。
20名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:34:30.94 ID:tgg7Lrm30
セルピコ
21名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:34:44.65 ID:zfnrbzdx0
露骨に選挙利用だなオバマ
さすがノーベル平和賞を貰っても他国の血を流させる男だ
22名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:35:44.38 ID:FYE7AOo9O
パチーノ70か…
もっと仕事をえらんでいい映画に残して欲しいな
23名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:35:47.25 ID:ptipIj+d0
>>4
ハッ゛!
24名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:40:16.87 ID:q2R6BkRR0
名優っていうと 必ず入る人だよね。この人。
演技は目ん玉ひんむき大袈裟だけどw

日本に来たことない唯一の超大物だよね。(日本に、興味ないらしいw)
25名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:53:25.56 ID:IXibKhxZ0

意外と育ったね
26名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:53:41.14 ID:Cfym5Ppm0
この人個人資産10億ぐらいあるのかな
27保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/02/14(火) 15:54:39.08 ID:1pRt9IPw0
(#゚Д゚)<狼たちの午後
28名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:56:42.55 ID:tgg7Lrm30
>>26
それっぽっちじゃないだろ?w
29名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:57:14.95 ID:hcLwOL670
スケアクロウ
30名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:58:47.58 ID:hkDX2krz0
デニーロの2度見、パチーノの3度見
31名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:59:24.42 ID:+2cXMQ42O
実は貰ったのはアルパチーノじゃなくてサルコジ
32名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:00:46.34 ID:xG5CkTw/0
ずっとアルパ・チーノだと思ってた
33名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:03:29.30 ID:gT5vf1jz0
ホモっぽかったね
出演作にもホモっぽい作品はいくつもあったし
34名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:09:13.61 ID:irU8SQjc0
アメリカのキムタクねw
35名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:10:00.92 ID:aeg+HWn20
わたし さみチーノ
36名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:10:07.72 ID:2lor5Lfr0
演技が大袈裟で胸焼けするけど
大袈裟な演技で逆に(´;ω;`)ブワッと来たのがゴッドファーザー3だった
ラストすごい
37名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:11:43.40 ID:YAeMoQFuO
「アル・パチーノ」に違和感を覚える郁恵ちゃん世代
38名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:12:17.83 ID:R5WIOhSC0
>>27
この人、セルピコ以外、全部ダメでしょ。
大物ぶりだして、役を選び、大げさな演技に歯止めがかからなくなってからは特にダメダメ。

どれ見ても同一人物に見えてくるw
一時、消滅状態だったのも当然。

39名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:14:03.39 ID:a6VQeLex0
フェイクの哀愁漂う演技にやられた
40名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:16:02.83 ID:saqzvI8R0
ゴッドーファーザー、狼たちの午後、セルピコ、フェイクは大好きだな
特にゴッドファーザーは良い!!
41名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:16:26.20 ID:GBKDNIz00
71かよいつのまに
42名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:22:36.65 ID:E0hDGmRd0
指パッチーノ
43名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:22:38.73 ID:JjUTtNUN0
死ぬ前に1度日本の映画出てくれよー
44名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:23:28.85 ID:2jyziVpu0
You talkin' to me?
45名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:34:44.66 ID:Glxra2tp0
どの映画でも大声あげて大演説をぶっているって印象があるなあ
それが名演技、って言われたらちょっと首をひねっちゃう
でも『フェイク』のラストシーンでは、色んな役を演じてきたからこそ出せた演技って感じがして
凄く泣かされた
やっぱり上手い役者さんだなあって思わされた

近年、似合わないコメディ映画とかに出ててちょっと残念な気もする
46名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:35:43.55 ID:R5WIOhSC0
>>40
この人、シチリア移民の子で極貧で育ったんだが、
ほんとに、シチリアの「コルレオーネ村」の一族の系譜なんだよねw
47名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:38:07.63 ID:q2R6BkRR0
これが役者なんだ っと思う人。

・ゴッドファーザーpart1のマーロンブランド

・タクシードライバーの、デニーロ

・小さな家の少女の、ジョディー・フォスター


 だけ。
48名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:59:57.97 ID:kfW6c0V90
ゴットファーザーでは、演技に迫力が無くマフィアのボスという感じがしなかった。
あれだけの名優達に脇をがっちり固められると、さすがに色褪せて見えた。
それから、ダイアン・キートンと並んで歩くシーンは、背の低さが気になってしょうがなかった。

49名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:02:08.50 ID:KTJ48BTY0
代表作 クルージング
50名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:02:30.72 ID:Ru63hDgT0
>>48
親父の風貌とのコントラストが
これからのマフィアの生き方を象徴してたろうに
わかりやすいヤクザ映画とは違うじゃん
51名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:04:02.95 ID:gIHMF6GJ0
>>48
ゴッドファーザーってのは、シチリアマフィアの流れを汲む者を役者として
入れなければ作れなかったと言われている。まぁ推して知るべし。
52名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:06:45.39 ID:aqEJD3k90
フェイクの見どころはパチーノがジャージ姿でパスタ茹でてるとこ
53名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:07:15.55 ID:UOEVYdk0O
若いころは糞かっこいいけど歳とってからあまり魅力ないように思う
54名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:08:42.19 ID:kfW6c0V90
>>50
これからのマフィアの生き方なんて、どこに描かれてたの?
55名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:10:25.51 ID:VEqC7kO1O
デ・ニーロもアル・パチーノも若い頃から抜群に上手かったが、
ベテランになってからは作品に恵まれてない。
70〜80年代は名作揃いで、90年代も中には良い映画もあるが、00年以降は悲惨。
56名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:10:26.17 ID:q2R6BkRR0
>>54

part1終盤 part2  part3

お前なに見てたんだ。エイドリアンか。
57名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:11:06.91 ID:PVYVSkjN0
パチやん、早く日本に来てくれ
58名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:12:12.25 ID:JcVKBWx/O
ヒートで人妻のケツに興奮するときの目がデカかったよな
59名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:18:39.50 ID:kfW6c0V90
>>56

滅び行くマフィアなら描かれていたけど、「これからのマフィア」はどこにあった?


60名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:20:03.49 ID:Ru63hDgT0
>>59
大卒、実業に傾倒する
61名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:20:18.72 ID:UOEVYdk0O
>>59
その無駄な改行の訳を教えてくれ
62名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:20:42.71 ID:enMOCOJe0
ゴッドファーザーI・IIの抑えた演技が良かったと思う。
怒鳴るシーンとかは小物っぽかった。
63名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:38:20.99 ID:kfW6c0V90
>>60
具体的にありがとう。誰かみたいな、おかしな答え方とは違うね。
>>61
ごめん。特に意味は無かった。
64名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:42:48.55 ID:q2R6BkRR0
>>59

継がせたくない父
一族のために考えるパチーノ(本心はやりたくない)
反対絶叫する嫁(キートン)
これからパチーノ流のファミリーにしていく意気込みのファイナル。
(希望的なエンディングではなく暗いフィナーレ)

ここんとこ。
65名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:43:41.43 ID:gIHMF6GJ0
>>56
これからのマフィアの生き方だって?www
君こそ何を見てるんだ? 見た目が変わったけど、やってることは
親父の世代と何ら変わらないというのがテーマの一つじゃないのかよ。
66名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:44:58.00 ID:tkmxo9lS0
全盛期にもっと凝った脚本の映画で見たかったな
スカーフェイスも中盤までは面白いけどボス殺した辺りで安っぽくなる
なんで組織のボスがヒットマンの道案内やってんだよw
67名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:49:11.52 ID:u8g5DTyY0
>>66
(組織の)上には上がいるってことだろ?

まあ、ジャンプの漫画みたいな展開で萎えたけど
68名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:49:41.54 ID:3PqV1fw60
若い頃に何かで逮捕された時の写真がかっこよすぎて濡れた
69名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:51:51.27 ID:W47bmZJC0
さすがコルレオーネの血筋
ゴッドファーザーも喜んでおられる
byテッシオ
70名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:54:29.16 ID:ptipIj+d0
この顔で身長180cmあったらよかったんだけどな。
71名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:14:42.15 ID:q2R6BkRR0
「マイケル」って日本じゃM・ジャクソンなんだろーけど
俺はコルレオーネなんだよね。昔から。冒頭のマイコー!っていう
タリア・シャイアの一言が決定的。
72名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:16:24.28 ID:PgK3vSWt0
アリス・クーパーにも何かやれよ
73名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:21:39.83 ID:zl4iEUaa0
>>70
小柄なとこもイタ公っぽいんだけどね

パ−ト1の最後はこれからを暗示してたよ
閉ざされた奥の部屋、父の位置に座すマイケル
この変わらない世界の中に
イタ公じゃないトム・ヘイゲンと
マイケルのルカ・ブラジ、ロッコ・ランポーネが要人の位置を占めてたでしょ
マフィア新世代の登場と変化を暗示してるんだよ
74名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:22:31.24 ID:u6VchC1h0
そういやディアボロス以降観てないな

ここ10年出てる映画で面白かったやつって何がある?
75名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:37:03.13 ID:xrFMagz5P
フェイクはよかっな
クルーザの上でビリビリとカードを切っていたシーンと
最後マフィアからお呼びだしされた後の行動と「お前だから許す」の流れは泣いた
76名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:58:21.70 ID:KIkZlCRt0
ゴッドファーザー123、セルピコ、スカーフェイス、カリートの道
77名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:40:52.51 ID:grE5s0U00
デニーロ・ニコルソン・パチーノ・ホフマン

いつのまにかみんなキャリア終了しちゃったな
78名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:59:54.60 ID:WDkqFgj10
>>77
デニーロとホフマンは、ミートザペアレンツでベン・スティラーの
後ろでガヤガヤやってるのが老人クラブの寄り合いっぽいなw
79名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:01:12.97 ID:19RT919O0
和製アル・パチーノは藤原竜也だな
テレビや映画でも舞台演技をしてしまう
80名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:07:50.51 ID:xPvGHkOj0
フェイク好きが多くてすげー嬉しい
俺が唯一買ったDVDw
81名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:37:30.90 ID:paaAtXHYO
俺は
ジャスティス
セルピコ
スカーフェイス
ヒート
ゴッドファーザー
が好きだわ。
82名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:15:26.11 ID:2GNDL1X/0
>>17
お前は何もわかっちゃいない
83名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:35:58.89 ID:02I0+nfU0
ゴッドファーザーI、IIだけは別人のようなんだよな。
ああいう抑えた演技こそが彼の持ち味だと思うんだが、むしろ年とともに
反対の方向にいったような気がする。
84名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:17:02.50 ID:OzFUA1OB0
>>83
う〜ん、良いのはゴッドファーザーのTまででしょ。
この人、セルピコやTくらいまで演技も良いし、なんかイタリア系独特のオーラもあるけど、
それ以降は大物ぶりすぎ、演技派自意識過剰。

大げさな演技、わめくような話し方・・・
もう、他の映画では役が違っても、全部、同一人物に見える。
85名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:32:20.82 ID:hvkVTijD0
>>84
スケアクロウ、セルピコ、狼たちの午後は、
全部ゴッドファーザーTの後なんだよ。

86名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:39:26.63 ID:Y8JkwG7T0
>>85
それ全部好きだ
70年代のパチーノは神がかってた
87名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:44:49.55 ID:KkHjcRoBO
>>80
俺なんて好き過ぎて原作の本まで買ったぜ
88名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:46:53.56 ID:R+PZJO4v0
マイケルかっこ良かったよマイケル(・∀・)
89名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:33:33.73 ID:OzFUA1OB0
>>85
つか、殆ど団子状態なんだよね。

ゴッドファーザー The Godfather (1972年)
スケアクロウ Scarecrow (1973年)
セルピコ Serpico (1973年)
90名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:34:18.71 ID:Tt4Oyluz0
ゴッドファーザーIIIはつまらなかったな・・・
91名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:52:37.75 ID:OzFUA1OB0
>>90
あれは、アメリカ映画の中でも最低、最悪じゃないかな。
パチーノの演技も過剰、さらにコッポラの娘にはドン引き。
92名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:02:51.51 ID:Y8JkwG7T0
ゴッドファーザーTUと比較すると辛いけど
Vは元々シリーズ番外編のつもりで作られたもんだし、作品自体は悪くはなかった
まあソフィアコッポラがアレだったのは否定せんが
93名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:13:49.63 ID:OzFUA1OB0
>>92
賞をダブル受賞したんだよね。

>ソフィア・コッポラに対する批判は苛烈なもので、
>ソフィアは同年度のゴールデンラズベリー賞の最悪助演女優賞・最悪新人賞を受賞
94名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:35:42.35 ID:Njehjj/EO
スケアクロウが好きだった
95名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:39:14.30 ID:wUB7mUdz0
80,90年代の演技は散々だったけど、00年代のインソムニアとペニスの商人の演技は唸らされた
96名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:42:06.32 ID:fZixHctP0
トニーモンタナ病からずっと立ち直れない人
97名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:46:40.74 ID:O1ypujI60
セントオブウーマンがすげー好きだ
98保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/02/15(水) 14:16:15.40 ID:kaqX/qsX0
99名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:22:31.49 ID:BHPwjkJ60
ディアボロスは過剰演技だし、最後は意味不明だし最悪だったw
100名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:25:55.38 ID:gJ8Lvb6kO
確かに、いつもトニーモンタナ。
だがそれがいい
101名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:29:10.69 ID:9UupFQv20
71歳?! もうそんなになったのか・・・・
102名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:32:51.22 ID:LUVKOXFH0
クルージングの実況をしたいな
アッーで埋まりそうだけど
103名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:33:36.52 ID:ZpOdGfpD0
「哀しみの街かど」が好きだけどやっぱり少数派だよね
104名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:35:10.75 ID:9UupFQv20
リチャードを探して を見ると、なんて可愛らしいオジチャンなんだろうと思う。

>>95ベニスの商人良かったよね。
105名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:41:29.20 ID:0ZP/Da4DO
ゴッドファーザーVはT、Uが比較対象になるから厳しいだけで単体なら別に駄作という程悪くないからな
106名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:42:38.30 ID:pCUerky80
>65
親父はファミリー(家族)を大事に、マイケルはファミリー(組織)を優先したって
対比だったんじゃないの?
107名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:46:08.38 ID:WTsCXqZ00
傑作はクルージングだな
108名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:47:33.33 ID:kJR7xVqU0
しぶすぎる
109名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:48:48.61 ID:oNC0RVvU0
やっぱりアル・パチーノと言えばセントオブウーマンだな。
110名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:55:16.85 ID:xoHHwRJ6O
7月4日に生まれては、パチーノで見たかったな。ディアハンターの成功でベトナムものブームの中企画されたのに、地獄の默字録の興行的失敗で立ち消えになったのは残念。
111名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:03:36.91 ID:9UupFQv20
【サッカー】マンチェスター・ユナイテッドのファーガソン監督「スアレスはリバプールの恥」
112名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:03:41.10 ID:mzLQFqNJ0
>>84
ハイマン・ロスの陰謀ですな
113名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:04:28.43 ID:9UupFQv20
あ、誤爆した・・・。
ごめんなさい。
114名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:48:12.68 ID:wHC3aOTF0
クルージングは、犯人の心の闇をもっと描いてくれれば、更に良い作品になったような気がするんだけどね。
でも、同性愛者のギラギラした目つきとか、ナイトクラブの乱交の描写とか、現場の濃密な空気を強く感じた。
フリードキン作品のこういうリアルさは好きだ。
115名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:19:46.20 ID:xeQv07Vl0
スカーフェイスは10秒に1回くらいの割で
「FUCK」というセリフが出てくる記憶があるな
116名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:31:35.92 ID:yVYnH7Rv0
71か‥
そりゃ、俺たちもじじいになるわけだw
アル パシーノ と呼んでた頃が懐かしいな。
117名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:34:14.11 ID:c9F6z9mt0
>>81
ぽまいそのラインナップでどうしてカリートの道が入ってねぇんだよ
118名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:34:39.48 ID:4tilzEugO
アルパティーノをアルパチーノと呼ぶのやめれ

ネイティブアメリカンからの忠告
119名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:38:39.32 ID:OzFUA1OB0
>>118

  Al Pacino 

120名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:49:39.46 ID:O1Zm8q130
アル・パシーノ+アラン・ドロン<あなた
121名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:51:43.21 ID:hvkVTijD0
ボビーディアフィールド
でコケルまでが神期。
スカーフェイスで一時盛り返したが、
その後続かなかった。
122名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 19:38:04.90 ID:SlLePdJM0
>>24
違う
単純に飛行機が苦手なんだって
NYーLA間はなんとか我慢して乗ってるらしい
123名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 20:27:14.83 ID:shVWmpeH0
老いてもやっぱりカッコいいな
でもマフィアのドンにしてはちょっとハンサム過ぎる
微妙に「ぶさ」なマーロン・ブランドの方がリアルな味、貫禄があった

その息子役(マフィアらしくない風貌、エリートの経歴)のが
一番似合ってた気がする、パート1のやつな
124名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 20:31:41.95 ID:W5Ouzc620
エニーギブンサンデー
125名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 21:51:21.56 ID:GJMJTRHt0
ゴッドファーザーとセルピコは何回観ても飽きない
126名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 22:33:42.64 ID:2YiBVQ7E0
フェイクはすばらしかった
裁判記録で死んだときの事も明らかになってるんだよな
127名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 23:44:07.71 ID:y4uEfPTM0
>>122
>>24じゃないけど、外国に興味ないんだと思ってた。
飛行機が苦手なのか。ベルカンp(ry
128名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 10:20:14.12 ID:kU5JMqIQ0
>>126
殺されたのレフティじゃなくてソニーブラックだけどな
レフティは病死
129名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 10:23:23.04 ID:P7eg/oMtO
スケアクロウは何度も見たな
130名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 10:27:07.62 ID:Lva2ln7N0
フェイクとディアボロス大好き
131名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 10:36:04.90 ID:JV+ZVyhg0
ディアボロスで共演したキアヌはアルの威圧感の性で
撮影中耳鳴りが絶えなかったとインタビューで言っとった
132名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 11:25:27.04 ID:iVehYf/y0
「Say hello to my little friend」

http://www.youtube.com/watch?v=a_z4IuxAqpE
133名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 11:32:04.12 ID:yJXiiE3b0
ジャスティスってこの人の作品の中では地味かもしれないけど面白い?
あとF1レーサーの役やったのもなかったかな
134名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 11:34:58.55 ID:PMJuwUew0
俺はヒート
ドンパチシーンはやりすぎでくどすぎだけど
135名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 11:37:01.77 ID:ipzltSmN0
クルージングに犯人はいったい誰だったの?
136名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 11:44:22.63 ID:rQ3XQXUF0
ヒートいいね〜
テリエリピダルのギターもいい
ゴッドファーザー、フェイクもいいね
カリートの道も泣ける
137名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 11:55:57.18 ID:DpSLaAXu0
ゴッドファーザー3の最後らへんはあれだからこそ名作になったのかもしれんが
なんか娘かわいそすぎるわ
138名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 12:01:33.35 ID:YzKZzfgr0
フェイク最高 パチーノもそうだけどジヨニーデップも格好良かった
139名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 16:44:10.28 ID:dCVJqHCk0
>>128
映画のレフティは現実のレフティ+ソニーでしょ
後半のエピソードはだいたいソニーのものだし
140名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 17:07:41.00 ID:kU5JMqIQ0
>>139
ソニーブラックが殺された状況が分かったのはマッシーノの裁判でだろ
なんでそんなレスがつくか分からんのだが
141名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 17:09:31.96 ID:HrWKKdekO
スカーフェイス最高
142名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 17:13:03.77 ID:4xPQqy8rO
オスカーを取ってない俳優に授与とは皮肉だな
143名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 17:37:06.13 ID:qoQSOrGY0
アカデミー賞まであと二週間ぐらいですね
144名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 17:44:43.11 ID:mZivLyAI0
>>142
えっ?
145名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 17:47:17.24 ID:+jd/UyXh0
>>142
え?
146名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 17:57:49.78 ID:/Ti54nZQO
アルパチーノ作品ブルーレイBOXみたいなんが出たらブルーレイ購入の決め手になるぐらい好きな俳優
147名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 18:09:05.83 ID:lKUD+NWy0
>>99
アルの楽しみ方を知らないなら面白くなかったかもしれないな

http://www.youtube.com/watch?v=jARp24AJWLk&feature=related

ここなんか最高だがw
148名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 18:10:49.26 ID:DvaZDbCf0
スケアクロウが神だけど
シー・オブ・ラブとかああいうのも好きだ。
149名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 18:17:29.26 ID:u/SNEgJu0
演技はともかく顔が好き
外人のギョロ眼は魅かれるものがある
150名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 18:19:53.96 ID:DvaZDbCf0
RDJとパチーノの親子役が観たい
151名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 18:22:39.67 ID:x+WFOEzu0
狼たちの午後は面白かったよ

152名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 18:27:56.43 ID:jnPhXEwJ0
>>142
えっ?
153名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 18:43:37.55 ID:ujrGRylv0
なんかくどい
アランドロンを足して二で割ったくらいがちょうどいい
154名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 18:45:34.79 ID:LWEdtnbB0
若いころはハンサムだね
155名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 19:04:51.92 ID:EQLQAskOP
>>142
一応釣られてみる
「は?」
156名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:21:02.09 ID:NJZDTFd30
マーロンブランドじゃなくてアルパチーノか
157名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:24:50.16 ID:2hvve0yE0
>>91
過剰な演技を要求したのはコッポラじゃんね?
158名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:40:07.06 ID:xVYTG1uA0
フェイクを支持してる人が多くて嬉しい
70年代の天才俳優期、過剰演技で干され期、演説俳優期を経て、枯れたレフティの演技が泣ける
負け組ギャングのレフティがジャージで動物TV番組を見てるのが切ない
159名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 03:58:24.35 ID:bAF7iyro0
>>133
ジャスティスって弁護士の役のやつだっけ?
最後の10分だけ好き。
あと、仲間の弁護士が、過去に有罪を無罪にしたor執行猶予にした犯人がさらに殺人を重ねたことに
ショックを受けて荒れる場面が悲しかったわ〜
160名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 04:00:24.91 ID:Es6WbwyZ0
政権の人気挙げのために有名人を利用するのは日本でもアメリカでも一緒だな
161名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 04:03:44.24 ID:9FoWu7YzO
ロバートデニーロの兄弟なんだよな
162名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 04:05:52.60 ID:/D7+B1Le0
>>156
怪物」と呼ばれるに相応しい世紀の名優なんだけど、
ブランドはカネに困って仕事選ばなかったからなー。

「狼たちの午後」と「セルピコ」は良かった。
163名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 04:12:22.49 ID:ijOR9RukO
ここまで
ヌル・ポチーノ
無し
164名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 04:30:28.93 ID:cf6lc+n80
セントオブウーマンで高級レストランで美人とタンゴを踊るシーンがかっこよかったな
165名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 12:22:22.80 ID:XXlQAvuZO
>>159
いきなりスキンヘッドで法廷に現れるんだよな。自殺願望の裁判官や、単純な手続きミスで、軽い交通事故の加害者が刑務所にほうり込まれたり…ロリコン性犯罪者の弁護。弁護士の立場と正義感に揺れる、アル・パチーノがいい。大好きな作品やわ。
166名無しさん@恐縮です
セルピコはTV放送がほとんどないせいか知名度イマイチだね
でもセブンの冒頭でブラピが奥さんとじゃれながら自分のことを「セルピコが出勤するぞ〜」みたいに言ってる場面があったから
かなり有名な映画と思われる