【音楽】「ホイットニーはドラッグに殺された」とセリーヌ・ディオンが断言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドクターDφ ★
2月11日に48歳で死去したホイットニー・ヒューストン。検視局による死因の特定は中毒テストの結果次第となっているが、
米国時間13日朝に放送された「Good Morning America」に歌手のセリーヌ・ディオンが電話インタビューに応え、
ヒューストンの死は薬物乱用によるものだと語った。

「ホイットニーは私にとってすばらしい発想の源だった。ドラッグと、彼女をとりまく悪い人間関係、
それによる悪影響が彼女の夢と母性を奪い去ってしまったの。
エルヴィス・プレスリー、マリリン・モンロー、マイケル・ジャクソン、エイミー・ワインハウス……。
この人たちの死には薬物がまとわりついているわ。ホイットニーだってそうよ。
愛情も、ファンも、家族も、母性も、彼女はすべてを持っていた。
でも、ドラッグがそのすべてを破壊してしまったのよ」と断言した。

さらに続けて「私は本当に怖いわ。ショービジネスが怖い。ドラッグが怖い。人の集まりが怖い。
だから私はパーティをしないし、人とむやみにつるんだりしない。ショービジネスに取り込まれてもいない。
私たちはこういうものを恐れなければいけないの」と、一見華やかなショービジネスの世界を暗に批判しながら、
切々と語った。

ヒューストンには元夫であるボビー・ブラウンとの間にボビー・クリスティーナという18歳の娘がいる。
自身も3人の子の母親であるディオンはこのことにも触れ、
「彼女には家族があったのよ。それ以上、何が必要だったというの? 家族、愛、母であるということ……
これに勝るものなんてないでしょう?ステージに立つために薬を飲み、起きるために薬を飲み、寝るためにも薬を飲み……。
不幸としか言いようがないわ」と、愛すべき家族を持ちながらドラッグに手を染めてしまったヒューストンの不運を嘆いた。
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/14/035/index.html
2名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:08:22.77 ID:QFZFIhzC0
うるさいわ!!!!!!!!!!!!!
3名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:08:26.38 ID:iRCCP1ng0
2
4名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:09:16.66 ID:TIVdVoZ10
視認に口なしだな
5名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:09:30.33 ID:o5HisiRA0
マジか
6名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:10:32.51 ID:8jY4Bp9R0
>さらに続けて「私は本当に怖いわ。ショービジネスが怖い。ドラッグが怖い。人の集まりが怖い。
だから私はパーティをしないし、人とむやみにつるんだりしない。ショービジネスに取り込まれてもいない。
私たちはこういうものを恐れなければいけないの」

だからこの人の音楽はただ歌が上手いだけで何の面白みもないんだな
7名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:11:08.50 ID:Ky0+1sigO
化け物アゴ婆
8名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:11:20.06 ID:/Go+Q3rz0
>>2

涙ふけよバカ汚多wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:12:04.37 ID:3qScipXO0
矢沢永吉と同じ事を言っている。
セリーヌは真面目な人なんだな。
10名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:12:14.50 ID:rlhk5gXd0
映画化決定?
11名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:12:19.96 ID:wbI0KWZ50


いいえ〜自分に負けた〜♪


12名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:13:37.10 ID:z/xm2DHm0
あなたのキスを数えましょう〜♪
13名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:13:42.45 ID:VCqt6CR/0
稼ぎすぎなんだよ
14名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:13:51.58 ID:4xtU0inj0
ジュディ・ガーランドの時代からショービズの伝統芸です
15名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:14:09.48 ID:i7J/IO7g0
へえ、演題が?
16名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:17:03.49 ID:6r2bwqHwi
まぁ、良くも悪くも、真面目な人だな。
音楽的にも、楽曲をパーフェクトに表現することはできるが、
それ以上の「何か」がない。
タイタニックあたりから、ひたむきさも失って、商業歌手になってしまった。
もちろん、言葉の最良の意味でだが。
17名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:17:14.48 ID:ljLEDOIk0
ヤク中なのか
18名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:17:41.81 ID:cat1lSGq0
どうして金持ちになってドラッグなんてやっちまうんだかね
ほしいものなら何でも手に入れられるのに何が不満なのか、なぜ満足できないのか
まぁドラッグに手を出すも何も最後は本人次第だな
環境のせいじゃない

セリーヌ・ディオンはビジネスライクでドライな女って感じがするからこういう発言は理解できる
19名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:17:50.47 ID:d37eOKjc0
ホイッと持ち上げたと思ったらヒューストンと落とされたんですね
20名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:17:57.08 ID:TkaSGXA+O
ガリガリで気持ち悪いのは何故
21名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:19:44.94 ID:e8v2XjdQ0
一般人でも酒飲んでクスリ飲んでパーティして死亡ってのが普通にある社会だからなアメリカ 怖いわ
(´・ω・`)ひきこもり最強
22名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:21:07.11 ID:N2POeOoZ0
ドラッグって誰?何者
23名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:22:06.60 ID:BSSfWvSF0
ブーメランの予感
24名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:23:47.24 ID:f8QbdowS0
エンダアアア がホイットニー
この人とゴスペルの人は何?
25名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:23:49.94 ID:7P+KqJpkO
ワインハウスだけ知らねえ
誰?
26名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:24:06.63 ID:8GKAHNqh0
不幸?「殺された」?

なんか、まるで強制的に薬物を投与されてたかのような言い方だな
27名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:24:29.36 ID:n82Ah7PK0
そりゃそうだろうよ
28名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:24:49.51 ID:w6P8AhATP
なんでドラッグが悪いみたいな言い方なんだよ
薬に手を出す意志薄弱の人間が悪いに決まってんだろ
29名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:25:05.52 ID:5soge90f0
同意する
結婚とドラッグと周囲の人間に運が無かった
凄く残念だ
30名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:26:14.71 ID:d+KPrUJX0
 どこの国もいっしょーー。

  やましい組織が麻薬経由でカネ持ちにたかったあげくの成り行きだ。


 日本でも同じでしょw。
31名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:26:21.50 ID:/tDWv/Qf0
セリーヌも上手いし、マライアも、アギレラも相当歌はうまいけど、
それでもホイットニーは別格なんだよなあ。
32名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:26:21.65 ID:EdURv4JZO
夜遅くなり起きれないから薬を飲んだらあとは転がるように薬に頼る事になる。
メンヘル板のやつ耳が痛いだろw
33名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:27:03.24 ID:176YvTPz0
ドラッグに依存する弱い自分の心だろ
34名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:27:14.44 ID:REm1c9nU0
うちの両親がラスベガス旅行に行ってセリーヌ・ディオンのショーがあるらしいから見に行ったら、
キャンセルになって代わりにエルトン・ジョンが出てきたそうな
35名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/14(火) 14:27:56.61 ID:zOET0Llc0
>>25
アメリカの人気歌手でガガが無名の頃よくこの人と間違えられたんだって
36名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:28:14.83 ID:wbI0KWZ50
ホイットニーって言っても

ヒット曲って2曲しかねえだろw
37名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:28:49.49 ID:8jY4Bp9R0
>>35
イギリスだろ
38名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:28:58.70 ID:a0sJrers0
でもある程度ドラッグ経験した人に聞くと
アルコールが一番効くって言うよね
39名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:29:28.25 ID:2xP/LN430
エンダアアアアアアアアアイアアアアアアア
40名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:29:57.86 ID:/tDWv/Qf0
よおおおおおおおおおおおおおおおお ひいいいいいいいいいいいいいいいい
 vs
えんだああああああああああああああああああああああああああああああああああいああああああああああ
41名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:29:59.19 ID:DtXdsE4C0
セリーヌでイーオン
42名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:31:27.42 ID:0GVhIMyY0
分かるわー
俺も社会的な成功を収めたら
お前誰だよ?って奴やら何やら有象無象が集まってくるようになって
危うく自分を見失うところだったわー
43名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:31:30.70 ID:N4UG/0N40
>31
そうなんだよね。
昨日のグラミーでのジェニファー・ハドソンも上手だとは思うが、
ホイットニーのそれは全く格の違う。
44名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:31:33.11 ID:htyBs9Zd0
>>18
金のあるとこにドラックの売人が群がるからじゃね
45名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:31:41.63 ID:5soge90f0
>>36
釣りじゃなきゃパパかママにきいてごらん
おじさんが厨房の頃、1stアルバムが出てな
そりゃあもう衝撃だったHow will I knowって曲が初ヒットだったかな
46名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:32:08.24 ID:pbU010yU0
セリーヌディオンはアメリカ人じゃない
これマメな
47名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:32:08.07 ID:gM6hXHQX0
>>38
そんな意見は無意味。
48名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:32:21.52 ID:ugV5NSvu0
セリーヌは旦那さんがしっかりしてる人だからねw
本人も強い意志を持ってるから道を踏み外すことは無い。
旦那さん病気は完治したのかな?
49名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:32:53.33 ID:L7gFJp/10
君、サンマ派?
50名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:33:42.38 ID:wbI0KWZ50
ドナサマーに比べたらひよっこだろ
51名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:34:59.45 ID:6MNHq++z0
破産状態だったらしいけど何にそんなにお金使ってたの?
ドラッグだけに何十億ってわけじゃないんでしょ?
52名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:36:13.92 ID:KKHa4i/80
>>6
パーティーでドラッグ乱用してホテルで死んだら
お前さんの言う面白い音楽ができるのかなー^^

ホイットニー全盛のときはハメを外さない
ドラッグやらない優等生だったんだぞ
売れ始めてからアルコールとドラッグ漬けになっただけでw
53名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:37:12.80 ID:/tDWv/Qf0
よーひー
ぜーずなーしんぐあふぃーや
えんだのーざっまいはーうぃーるごーうぉーうぉーん♪
54名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:37:55.74 ID:rnWrMQuHO
セリーヌの発言は、ごく真っ当だが、ドラッグの誘惑も多いだろうから
余程、意志が強くないとハマってしまうのも、次回の問題だろうね?
デミムーアも、年下のろくでなしと再婚下ばっかりに急落しちゃったな。
セレブ御用達の摂食障害リハビリ施設って明らかにドラッグ
リハビリ施設だろw
55名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:38:06.42 ID:5soge90f0
ボビーブラウンと結婚さえしなきゃ…
とは思うけど彼女が惚れちゃったんだろうし運命なんだろうな
56名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:38:19.65 ID:Kr6bsflA0
>>48
セリーヌの夫はマフィアにはめられてギャンブルで借金こさえちゃって
恩義のあるセリーヌがしかたなしにマフィア参加のカジノでラスベガス公演をやって
借金返したんだが?
57名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:38:31.13 ID:QZ0hQ7IfO
>>51
ドラッグのせいで声が出なくてキャンセルした公演があった。
その損害が何億もあったみたいだよ。
58名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:38:36.94 ID:+B+NPpWS0
クラプトンとかキースは良く生き残ったな。
59名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:39:37.00 ID:wbxIGe+P0
この電話インタビューの冒頭、
セリーヌは「デビュー当時の自分は、ホイットニーみたいに歌えるようになりたいと思ってた」
と言っている。 彼女にとってもホイットニーは憧れだったから、その死には言いがたいショックを受けてるみたいだった。
60名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:39:38.15 ID:hdrCWGrF0
ホイットニー「えんざぁ〜いだ〜いだぁ〜♪
61名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:39:50.08 ID:6MNHq++z0
マライヤもこうなるの?
62名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:41:08.86 ID:T/My4EtP0
こういうのあると思ったよね
わけわからん奴がスーパースターホイットニーの死に絡めて発言して売名
63名無しさん:2012/02/14(火) 14:41:16.53 ID:S4B1zCRL0
もしそうなら、ドラッグのせいじゃなく自業自得。
64名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:41:24.13 ID:N4UG/0N40
結果論だよね。
薬と無縁で居られることが確実なスターはこの世にいないのではないか。

マドンナだってマイケルみたいに不慮の事故に合ってたらわからんもん。
運もあると思う。
65名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:42:05.57 ID:WGD0WpB50
>>35
イギリスだお。
66名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:42:22.33 ID:XFiNaW810
夫に薬を覚えさせられたんだろう?あいつと結婚さえしていなければ・・・薬とパチンコは身を滅ぼす。
それにしてもアメリカの芸能界トップはこんなの多いな。
67名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:42:42.43 ID:f2vqIWhs0
知ってた
68名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:42:58.56 ID:FavPcmxTO
煙草すら止めれないのに
ドラッグとかやったら死ぬしか道無いように思える
69名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:43:18.14 ID:KKHa4i/80
>>62
こういうの多いよね
すげー有名な相手に「誰?」「無名だろ」「一発屋」と書いて
面白いと思ってる人

ツマンネ
70名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:44:04.30 ID:Un+OaL9lO
>>62
セリーヌがわけわからんとか売名とかわけわからん
71名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:44:41.32 ID:WGD0WpB50
>>61
マライヤは旦那が良いやつだから差し当たり大丈夫。
72名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:45:00.19 ID:6MNHq++z0
俺はホイットニーのことよりLive直前に体調不良で無期限休養したELISAが心配
まだ22歳なのになにがあったんだろう
73名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/14(火) 14:45:09.94 ID:zOET0Llc0
>>61
マライアは男に尽くされるタイプだから違うよ
74名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:45:11.03 ID:zBBJrEBG0
あの「アンダァァァイアァァ〜」を聞くと
なぜか感動して涙が出そうになってしまうんだぜ
だからこの歌手は凄いと思う。
75名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:45:21.26 ID:1CZXIj+JO
>>61
マライアは結婚してから幸せ太りしまくってるような…
76名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:45:34.49 ID:4e2eptjc0
訳わからん奴ってセリーヌ?
売名もなにもマライア、セリーヌ、ホイットニーは三大ディーバだろ
77名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:45:35.11 ID:8jY4Bp9R0
>>52
そういう意味で言ったんじゃなくて、
地獄を経験してそれでも音楽にしがみついて命がけで歌い続けた、
ビリー・ホリデイやティナ・ターナーやジャニス・ジョプリン等のような壮絶な深みは出せないだろうってこと。
78名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:45:39.53 ID:DgH9LWeL0
何で被害者にしようとしてんの
ドラッグで身を滅ぼした奴まわりにゴロゴロいたはずなのに
こうなったのは自分のせいだろ
79名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:46:02.27 ID:i0MoK/Zk0
アル中→欝→自殺suicide
アルコールは発ガン物質でもある
80名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:46:22.52 ID:Ob5ZrHW+O
セリーヌディオンをわけのわからん売名扱い糞ワロタw
81名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:47:27.70 ID:kKg750RG0
タイタニックだけの一発屋
82名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:48:44.10 ID:s3wWKj8S0
だから長期的にみてドラッグは破滅への道を辿るだけだと言いたいだろ
要するにドラッグとの上手い付き合い方なんて無いってことよ
83名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:49:34.77 ID:NLs+Q3+m0
炊いた肉
84名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:49:38.12 ID:qbIkSDG9O
セリーヌじゃなくセリンだけどな
俺からしたらセリーヌ・ディオンて誰だよ?
セリン・ディオンなら「有名な歌手」で思いつくけどね
ハハッ
85名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:49:51.82 ID:pe19oXlA0
次はリアーナだな
86名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:50:15.25 ID:gpOB+WjQ0
まぁ、直接の後輩みたいなもんだからなぁ

87名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:50:53.94 ID:GA44j9eXO
ああいう世界にもまともな人間っているんだなあ
88名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:51:19.76 ID:mFz8vR6a0
らいくとーいそるじゃ〜ず
89名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:51:21.38 ID:JNdXHbxI0
今までの洋楽で最高の歌手は
黒人ならエラ・フィッツジェラルド
白人ならカレン・カーペンターだな

エラの声聞いたらホイットニーはまだまだ
100kg近く太らなきゃいい声でないよ
90名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:51:37.93 ID:NLs+Q3+m0
>>85
クリス・ブラウン乙
91名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:51:39.14 ID:2STTBovb0
スーパーボウルのアメリカ国家がすごかった
デーブ・スペクターが言ってたけど、やっぱり国家ってどこでも歌手泣かせで、
なかなかうまく歌えず恥をかく歌手が多い中、ホイットニーだけは
大成功だったってさ
92名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:52:25.12 ID:T67tDz4+0
>>77
部屋から一歩も出ないヒキコモリが偉そうにw
93名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:52:39.77 ID:Gw4Eikth0
歌手じゃないけど次はマコレーカルキンじゃね
この前写真みたけどガリガリにやせてたわ。
94名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:53:32.12 ID:KKHa4i/80
>>81
釣りだと思うけど、そういうのツマラナイってば…
どのへんが面白いと思って書いてんの?

釣りじゃないなら、無知さらすの恥ずかしいよ
95名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:55:26.11 ID:BW3eJqmx0
セリーヌディオンが売名?  なにそれ
地獄を経験してないから駄目?   なにそれ
96名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:55:34.27 ID:QW33sZkD0
ヘロイン以外の麻薬は全然怖くないんだけど
アルコールは怖いわな
なんせ日本にも数百万人の依存患者がいるほどの最強ドラッグ
97名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:56:10.08 ID:F9I9ujq50
アメリカって自立意識や自己責任の意識が特に強いのにこういうのを不運で片付けてはダメだな
98名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:57:31.52 ID:Rm7ajLNb0
>>89
俺はエラよりサラ派
99名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:57:48.84 ID:BXLwOmW80
セリーヌ・ディオンの発音は日本人にも聞きやすい
フランス系カナダ人なんだっけ?
100名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:58:02.82 ID:cat1lSGq0
>>56
へー、だからセリーヌはこういう発言したのかな
旦那はレコード会社の社長だっけか
旦那が病気になった時、
「彼は私のかけがえのない人だから全てを捧げて面倒見る」って泣きながら語ってたな
101名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:58:33.81 ID:i0MoK/Zk0
エイミー・ワインハウス(Amy Winehouse、本名:Amy Jade Winehouse(エイミー・ジェイド・ワインハウス)、
1983年9月14日 - 2011年7月23日)は、
イギリスのソウルミュージック、ジャズ、R&Bのシンガーソングライター。
102名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:58:56.15 ID:93HjH631O
アメリカでは若いのにセリーヌ聴いてるような奴はいじめられるって聞いたな
103名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:59:29.80 ID:HdCz3E9B0
シドヴィシャスもドラッグですよね
104名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/14(火) 14:59:56.72 ID:zOET0Llc0
>>99
昔イーオンかユーキャンか忘れたけど「私はこうして英語が話せるように
なりました」ってCM出てたw
105名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:00:27.64 ID:vQSwuoyu0
>>21
俺たち最強だな
106名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:01:11.36 ID:f8QbdowS0
ホイットニー えんだああ
セリーヌ よおおお ひいいい
ワインハウス のおう のおう の
ノラジョーンズ さんらああい さんらああい

107名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:02:49.30 ID:Gv7uKIVw0
うーん
普段は普通に生活し、ステージ上ではスーパースタァ
なんて人は、そうそういないんだろうな。
まぁゲイリーオールドマンは、撮影以外超マトモって話を聞くと
要がバランスなんだろうな。
メタリカのボーカルは自転車オタクで、
マリリンマンソンは、皆常識人だったり。
108名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:03:03.67 ID:ut/gSxY60
その分、常人に味わえないような快楽も味わったんだろうからいいでしょ
109名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:04:17.60 ID:jIysFnnc0
綺麗なゴリラだったのにねぇ
110 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/02/14(火) 15:05:55.48 ID:s1RRUEOjO
カナダ出身は歌が上手い人が多いイメージがあるな
でも一般人は野蛮な奴も多い感じだな。ホッケーの暴動とか引いたわ
111名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:05:56.86 ID:MOJzjVE20
>>1
>エルヴィス・プレスリー、マリリン・モンロー、マイケル・ジャクソン、エイミー・ワインハウス……。
>この人たちの死には薬物がまとわりついているわ。ホイットニーだってそうよ。

ジャニスも忘れないで!
112名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:06:06.37 ID:27zbCh5E0
>>1
のりPにも説教してください
113名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:06:59.68 ID:ybxdm9Iv0
なんでこうも気持ち悪いレスが多いのか
114名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:07:45.20 ID:4e2eptjc0
シドはミュージシャンとしての才能なんかなかったし
顔だけの馬鹿が薬のやりすぎでラリって女殺して自分も死んだ
美化する価値もないわ
115名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:08:20.08 ID:REm1c9nU0
>>99
うん、ケベック州出身なんで
116名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:08:45.12 ID:0lT3za960
>>40
やはりホイットニーのが上だな
117名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:08:51.56 ID:YH3U/Zos0
>>89
カレンが100kg? 自殺するんでね?
ま、それは置いといて、

確かに、体がしっかりした人は、その声聴くだけで納得しちゃうところがあるね。
単純に太れば良いのかどうか知らんが、まぁ、そうだよなぁ。
楽器の演奏にしても、生楽器はそんな感じがする。
118名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:08:54.53 ID:zvMkHi/x0
>>77
ロック?かなんだか知らないがそういう考えは唾棄すべきものだな
119名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:10:07.83 ID:guJYY/Aw0
>>77みたいなドラマが無いと楽しめない不感症の奴が増えてんのは日本の問題だな
120名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:10:54.54 ID:TAiTi69Y0
>>114
その通り。
121名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:11:52.42 ID:74wJubx1O
>>91
口パクだから成功するにきまってるだろ
122名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:12:56.09 ID:s3wWKj8S0
どういうジャンルになるんだ?
セリーヌディオンはホイットニー直系だろうな
愛と青春の旅立ちのジョーコッカーとジェニファーなんとかとか昔からある
スタイルだが呼び名はあんのか?
123名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:12:59.76 ID:fZf4KDgt0
もう日本に帰ってこないでいいって言われてて焦ってるらしい。
まじ7月からの連ドラ決まってたのも亀梨に代えるって!
124名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:13:25.49 ID:KK222hgR0
なんでキース・リチャーズは長生きしてんだよ。
ほんとは健康オタだったんじゃないか
125名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:14:59.23 ID:dXd4iTjv0
ドラッグが怖いと言ってる奴は
アメリカが怖いと言ってるのと同じ
126名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:16:23.70 ID:kBwKqaV90
ところでにほんにきてるがいじんのみなさんへ。

にほんのドラッグストアでまやくはかえないのでまちがえないでね♪
127名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:16:53.75 ID:Gv7uKIVw0
>>118
歌や演奏の技術を求めるのであれば
クラシック、オペラ聴けばいい。
修羅場潜って生き抜いた奴は、稚拙でも伝わるものが違う。

なんつーか欲しいのは味や素材や調理技術じゃなくて、
大衆が欲しいのは刺激だからな。
128名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:16:58.28 ID:wW2QlSOwO
ディストーンスはフランス弁や
129名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:17:07.15 ID:1vMddBV70
「ホイットニーはドラえもんに救われた」と安田が断言
130名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:17:44.25 ID:6lRA+f070
セリーヌ、交通事故の現場を見てたのか。
131名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:18:58.20 ID:BW3eJqmx0
>>121
あんな大会場ではハード面の問題で口パクにせざるを・・・・
ま、いいや技術的薀蓄はやめとこ。
132名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:20:48.62 ID:KK222hgR0
ジャニス 享年27
カート 享年27
尾崎豊 享年27
ジェームス・ディーン 享年24
アベフトシ 享年43




ロックの神チャック・ベリー 85歳現役w
http://www.youtube.com/watch?v=13ZIHXZYiDo 2010年のライブ

133名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:21:08.91 ID:Gv7uKIVw0
>>124
結局は薬への耐性。
ブライアンジョーンズとの差はそこのみ。
生き残ったから評価されているだけ。

ちなみにのりPは非常に強かったと思うよ。
捕まるまで、TOYOTAを騙し、日本政府を騙した。
もし薬の影響が顔や体、私生活に出て、見る人が見れば
判る状態なら、そんなことは出来なかったわけで。
現在も保護観察かな?衆人環視でやっていないわけだから
禁断症状も無いんだろう。
大したタマだ

134名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:21:23.69 ID:IHJKK8R+0
>>122
普通に歌謡曲でいいのでは?
英語ならニューミュージックだろ。
135名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:21:29.46 ID:pFhxCFD20
結局ドラッグやってるってかっこつけてるロックミュージシャンより
よっぽどホイットニーの方が破天荒だったってことっすねw
そもそもドラッグ自慢とか厨房丸出しだもんなww
ミスターブラウンストンとかメアリージェーンとかだせぇww
136名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:22:23.46 ID:93HjH631O
>>92
自分にはできないような生き方をしてるからこそ、
そういうミュージシャンは憧れの的になり、支持を集めるんじゃないか
137名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:22:42.94 ID:vUHVJh5R0
みんな!!
エンリケイグレシアスとのデュエットCould I have this kissを聞いてください
この曲も聞かせるから是非どうぞ!!
おしいなあ!
138名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:22:54.69 ID:Pb8rF6Jw0
>だから私はパーティをしないし、人とむやみにつるんだりしない。ショービジネスに取り込まれてもいない。

賢明だな・・
139名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:23:30.19 ID:dXd4iTjv0
酒とドラッグと自動車事故はアメリカの日常茶飯事
140名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:25:08.31 ID:3gqjnELU0
>>14
ジュディは枕営業、シャブ、睡眠薬、男女セックスなんでもござれが
ティーンエイジャーの頃から強制されてたって言うからな
141名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:25:24.12 ID:cDikzAen0
セリーヌディオンのコンサートはすげーおもろいよな。ラスベガスのヤツ見たけど本当に金かかってる。
142名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:26:23.38 ID:eFkC/kqK0
自業自得じゃないっすか
143名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:26:29.34 ID:LKgkcPr80
アメリカって売れるとすぐに売人が寄ってくるっていうからな
セリーヌはそれを知っていて距離を置いているんだろう
144名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:26:50.20 ID:HdCz3E9B0
押尾さんはカートコバーンの生まれ変わりなんでーす

145名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:26:54.34 ID:pQ29pjnW0
えんだーとよーひー
146名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:28:18.95 ID:2T3z1MWd0
ドラッグに殺されたってまるで他殺みたいに自分の責任を
認めないから、ドラッグなんかで死ぬんだよ。こいつも
そのうちこうなるだろ。
147名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:28:35.68 ID:sN1Jo9StO
>>81
無知にも程が(ry
148名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:29:05.74 ID:2INImTop0
よーひー姐さんが、えんだー姐さんの死因を断言したのか
149名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:29:07.01 ID:FbtIFXZ+O
これは胸と腹にズンと来るコメント
ホイットニーの死が悲しいんだろうというのも伝わる
150名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:29:12.14 ID:KK222hgR0
ジュディガーランドって凄まじかったらしいな
13歳でシャブ漬け枕営業ってw
151名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:29:28.11 ID:q/vZe59v0
>>26
つまりそういうことなんだろう
152名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/14(火) 15:29:44.77 ID:zOET0Llc0
>>133
キースはブライアンにDVされてた彼女を救い出して自分の女に
しちゃうし最強やな
153名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:29:48.38 ID:rbGcUDSt0
ヒューストーン!
154名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:29:59.17 ID:t97YCaq20
最近目が悪くなっちゃって ドラックがトラックに見えた>>1
155名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:31:21.67 ID:FbtIFXZ+O
>>124
本人曰く
上ネタを使い、用量をキッチリ!守ったからだ!
らしい
みんなはその誘惑に負ける、と
でも単純に運と体質の差だと思うわ
156名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:31:34.01 ID:816Aes2ci
>>133
ヤク中なのに裁判員制度啓蒙映画にも出てたからな。最高裁まで騙してやんの。
157名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:31:50.43 ID:qyQE07TZ0
>>141
あれはシルクドソレイユとの共演的なone offプロジェクトじゃないの
158名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:32:10.84 ID:NSi1Hh48O
自業自得だな
159名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:32:47.18 ID:HdCz3E9B0
>>133
あぶって吸引してるぐらいじゃ出ねーよwwwww
ポンプでやったらヤバイ位分かってやってんだよw
160名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:34:03.65 ID:qyQE07TZ0
>>146
かと言って自業自得だとかコメントしたら自分が叩かれまくるだろ
161名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:35:05.93 ID:loXribu5O
うめぇうめぇって食いまくって死んだならしゃーない
162名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:36:14.68 ID:LIw7wntKO
自業自得じゃ…
163名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:36:20.09 ID:k9TaJ0Ys0
>「私は本当に怖いわ。ショービジネスが怖い。ドラッグが怖い。人の集まりが怖い。
だから私はパーティをしないし、人とむやみにつるんだりしない。ショービジネスに取り込まれてもいない。
私たちはこういうものを恐れなければいけないの」

幾多のクズやぺてん師と渡り合ってきたからこその発言か
アーティストがストイックに走るのは、自己防衛本能を働かせているが故のモノかも
164名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:37:50.16 ID:4cO7uoMI0
>>77
不幸を礎にしなければ深みが出ないなんて
ただの精神論者の世迷言だ
恵まれた環境だろうが、一途に打ち込んだ才能ある人は壮絶なものを創りだす
音楽にかぎらず美術も文学もそれを証明する作品はたくさん世に出てる

お前の価値観のほうがよほど薄っぺらくて恥ずかしいわ
165名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:38:14.60 ID:KK222hgR0
マイルスデイビスもけっこう生きられた。
何が違うんだろうねえ
166名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:38:15.94 ID:ugV5NSvu0
>>56

知ってるよそれくらい、だから何?
それでも旦那の存在がセリーヌにとって大きいって事言ってるんだけどw
ドヤ顔で何言ってるの?馬鹿なの?
167名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:40:13.42 ID:XYkuGpbp0
>>81
バカ丸出しw
168アニ‐:2012/02/14(火) 15:41:51.28 ID:JCX53GvD0
グラミーにあてつけ自殺だな
ゆんべのグラミーすごいことなってたなw
169名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:42:25.70 ID:GsbDpO+w0
最悪の糞野郎ボビ汚に責任取らせろや
youtubeでのボビ汚の曲コメントなんて今罵倒に溢れてるぞ
170名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:42:51.71 ID:pl3LQT120
世界的に有名どころが次々とドラッグに嵌っちゃうんだからねえ
アメリカのショービジネス界はマジ怖いわ
何もかもが大きすぎて個人で背負うにはきついのかもね

ビヨンセとかガガとかは大丈夫なのかい
171名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:42:56.36 ID:cXQPYO4w0
ドラッグ漬けにして金まきあげる
よくある話
172名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:43:00.84 ID:VNGICtsf0
ごく普通の人が犯罪者に成り下がるキッカケ・ワースト1=パチスロ&パチンコ


パチスロの常習化は、金の増減(パチ用語で「勝ち負け」)にのみ目が行き、性格が卑しくなる。

だけど、もっと恐いのは、パチ屋に入り浸り、起きて活動する時間の殆どをパチスロに費やすことで
社会との接触時間が極端に減り、疎外感や劣等感、脱力感、自己嫌悪、虚無感など、様々な負の感覚に襲われるようになること。

更に、学習意欲や勤労意欲が削がれていき、社会性も失われることで、人との約束を反故にしたり
平気でウソをつくようになる。人と過ごすことが苦痛になる。罪悪感やモラルが低下する。

すると、まともな所には居場所が無くなり、パチ屋が唯一の居場所のような錯覚をする。
そして、パチ屋に居ると安心するようになる。居る時間が増える。そして何万円も負ける。
負けたら悔しいから取り戻したいという気持ちもあるが、それ以外に、
唯一の居場所であるパチ屋をシェルターとして見なしている場合、そこで快適に過ごしたいと無意識下に思ってしまっているので
そこに居る為に必要な多額の金を得たいと思う気持ちが、勝ちたい欲求を産み、また必死になって打って負ける・・・。

そして、金銭的にも精神的にも逼迫し、ついには社会的、経済的廃人となり、
多額の借金でクビが回らなくなったり、行方くらます為にホームレスになったり、
犯罪者になってしまったり、最悪、自殺したりというところまで堕ちて行くことになる。

何一つ良いことなんかない。まさに百害あって一利なし。
パチンコ、パチスロは、今すぐやめるべき。
173名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:43:41.46 ID:2T3z1MWd0
>>160
アメリカ人ってマックがあるから太る、マックが悪いって
平気で言うじゃん。そういう発想が常にあるんじゃね?
自業自得とまで言わなくてもドラッグに殺されたって言う
発想自体変えてもらいたいね。

>>163
ハイエナばっかり寄って来るだろうからなあ。
そこで舞い上がってしまうかストイックになれるかで
人生変わるわな。
174名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/14(火) 15:44:12.19 ID:zOET0Llc0
>>170
ビヨンセはママに隠れてポテチ食べるのが楽しみなぐらいだから
健康そうです
175名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:44:54.56 ID:FbtIFXZ+O
>>132
アベ好きだが、正直なぜそこにw
176名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:46:14.94 ID:7s3803wn0
薬中が悪いんだろks
177名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:47:08.52 ID:kBwKqaV90
アメリカのショービズ産業って、そもそも麻薬で成り立ってるけん。いたしかた
なしや。。。
178名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:47:29.65 ID:r495xXC/0
>>164
いやいや、ソウル系はそういう節多いだろフツーに
お前2パックやらノトーリアスBIGが優等生だったらあんなに崇拝されてたと思うか?
179名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:48:07.40 ID:BW3eJqmx0
ドラッグで駄目になる奴もいれば
セリーヌみたいに家族の為なら平気で引退しそうなのも。
どっちもレコード会社は困るだろな。
180名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:48:29.14 ID:Gt+ukBXg0
お金が欲しいぉ
181名無しさん:2012/02/14(火) 15:48:37.07 ID:S4B1zCRL0
ホイットニーと聞くと、ハガス・マツモトと続いてしまう。
182名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:48:56.57 ID:KK222hgR0
アベはいまだに謎だ
まあ酒か喧嘩だろうけど
183名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:49:21.73 ID:qh/MHojT0
ドラッグをしないアーチストは大抵しょぼい
こいつも同じ
184名無しさん@恐縮です :2012/02/14(火) 15:49:28.97 ID:NNWCOeyz0
185名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:49:31.19 ID:huMcFI0E0
松田聖子「中森明菜はドラッグに殺された」
186名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:49:54.79 ID:UPXNL6sO0
ドラッグに殺された、じゃなくてドラッグのせいで死んだ、だろ?
擬人化受動態をそのまま翻訳しちゃうアホ記事。
187名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:50:17.01 ID:KH9MU8z60
>>178
彼らはソウルではなくてラッパーなのでは?
188名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:51:53.44 ID:rLpptHo70
セリーヌのタイタニックのテーマを思い出そうとするとなぜか
えんだあああああああああああああああああああになってしまう
189名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:53:44.32 ID:Kr6bsflA0
>>165
ソニーロリンズなんかはまだ生きてるぞw
クリフォードブラウンに助けられてなかったらどうか分からんけどw
190名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:53:45.93 ID:3gqjnELU0
向こうのショービズ界じゃ大麻、コカインなんて
楽屋とかパーティー会場にはそれこそビールとか酒と同じくらいありふれた物なんだろ
むしろそれらに手を出してないアーティスト探すのが難しいくらい
191名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:54:15.36 ID:r495xXC/0
>>127
うむ。
作家を作家足らしめてるのは書かなければならない、充たされているなら書くべきではないという「孤独者論」ってのがあるが、
音楽も同様だと思うね。金のために歌うんじゃなくて、にじみ出る渇望のために歌うほうが味が出るのは当然

>>187
ソウル系のラッパー
192名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:55:15.64 ID:KK222hgR0
アメリカの芸能界=麻薬+整形+枕
日本の芸能界=整形+枕+ステマ


日本の整形だらけもかんなりヤバいと思う
193名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:55:22.22 ID:r495xXC/0
>>165
体じゃね
194名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:55:22.67 ID:zvMkHi/x0
>>191
ドラッグを買う金のために演奏してたビル・エヴァンスについては?
195名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:55:47.04 ID:M9OZMxkk0
>>173
でも、日本人でも留学から帰ってくると太る人がいるから何かある気がする
196名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:55:48.76 ID:dA3wo4YSO
死ぬと美談は世界共通
自称友人の方々で実際に手を差し伸べたのは何人居るんだろうな
197名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:56:09.29 ID:r495xXC/0
>>194
だからそういう荒廃の裏があるからこそ、表に味が出るってことね
198名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:56:17.77 ID:KH9MU8z60
>>191
ソウル系のラップってありえないんじゃないの?

199名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:56:55.75 ID:0SmMvFr70
結局は友人や恋人、配偶者等の選択を誤ったらダメだってことだな。
スターの場合は、信頼できる良いスタッフがいるかどうかで大分違うだろうし。
追悼特集を色々と見て改めて思ったけど、本当に素晴らしい声の持ち主だったな…
200名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:57:00.05 ID:wW2QlSOwO
ランディは球団のマネジメント不備で
首切られたんや〜いや〜っ
I will always love you〜や〜いや〜
201名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:57:58.98 ID:M9OZMxkk0
>>197
逆に何もしてなくても同じだったりして
202名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:58:43.24 ID:0aH5Nxo80
>>178
聞いてる層が下層民だからじゃない?
203名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:58:43.68 ID:KK222hgR0
そういやジャコも薬か
204名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:58:59.83 ID:BW3eJqmx0
>>191
金に渇望してるのダメか
205名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:59:12.54 ID:r495xXC/0
>>198
なんで?ヒップホップ系のソウルやらジャズ系のソウルなんてフツーじゃん
206名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:59:39.80 ID:I/29LFuH0
周りが当たり前のようにやってたら流されてしまうものね
207名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:59:43.10 ID:czSQ/9dE0
売名乙
208名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 15:59:47.48 ID:r495xXC/0
>>204
渇望の仕方によるだろうね
209名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:00:00.60 ID:KH9MU8z60
>>205
それならわかるけど、ラップはフツーにないよね?
210名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:00:38.12 ID:VWZ0q0KT0
ホイットニーとセリーヌディオンが1,2曲しかヒットがない とか無知を曝け出すのがこのスレの流行なのか?
211名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:00:49.42 ID:cXQPYO4w0
社会的影響大きい
芸能人ドーピングテストやろう
やらない方が不自然

マラドーナみたいに更生すればいい
212名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:01:04.14 ID:r495xXC/0
>>209
なんで?ノトーリアスBIGやら2パックはソウル系番組でかかってるよ
逆にエミネムなんかはかからないけどね
213名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:01:04.34 ID:kBwKqaV90
【 逆 に ロ ッ ク の 神 様 内 田 裕 也 は な ぜ 長 命 か ? 】
214名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:01:33.44 ID:M9OZMxkk0
>>208
というか、歴史を見てると、どんなに富や権力があっても渇望するもんだ
215名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:02:17.96 ID:93HjH631O
>>209
え?ソウル系のヒップホップもジャズ系のヒップホップも普通にあるじゃん
216名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:02:24.47 ID:QZCR/O3h0
ヤク中歌手の曲はできるだけ聴きたくない。
217名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:02:37.64 ID:uOuArpWx0
>>213
芸人だから
218名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:02:52.90 ID:PydIwLBuO
ドラアグクイーンが↓
219名無しさん:2012/02/14(火) 16:03:08.28 ID:S4B1zCRL0
>>210
日本人の大半はそうだろ。
テレビでもマイケルみたいに色々流さず、お馴染みの曲延々流してニュースにしているのがいい例だ。
220名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:03:25.05 ID:FQ9rW92b0
>>213
内田裕也は雑魚ロッカー
何時から神になった
221名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:04:24.11 ID:Wo8uimib0
なんだああああああああああああああっと
222名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:05:04.84 ID:M9OZMxkk0
>>220
内田裕也は長生きなのと芸能ブローカー的な役割が評価されてたはず
223名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:05:31.78 ID:r495xXC/0
>>214
例えば、ビリー・ホリデイが超健康で充たされた生活してたら
ストレンジフルーツ歌ってもあんまり説得力ないだろ。たぶん
224名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:06:03.18 ID:Wo8uimib0
>>213
裕也氏は即身成仏してます
225名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:06:10.57 ID:irU8SQjc0
金持ちの周りにハイエナがうろつく
頭が悪い者は食い尽くされる

人間何事も馬鹿にはどうにもならん
226名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:06:18.84 ID:vAsTO1dx0
>>215
多分なんだけどラッパーは「音痴」だからラッパーなんだと思うんだよな
DJ側としてはソウル系もJAZZ系もあり得るけどラッパー側としてはどっちも
なしなのかなと
227名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:06:20.13 ID:AQn94ePI0
>>213
ヒット曲なんて一曲も持って無いから
プレッシャーも何も無いから
228名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:06:56.05 ID:cXQPYO4w0
内田歌ひどい
やってんじゃないの?ww
229名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:07:24.05 ID:r495xXC/0
>>226
エリーシャラヴァーンってR&B歌手はラッパー出身だよ
230名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:07:34.85 ID:zvMkHi/x0
ドラッグ擁護するやつの論理も浅すぎるな
まあドラッグしたほうがいい作品作れるなんて売人の論理と同じだから当たり前か
231名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:07:50.53 ID:VM9eEP1X0

         ____/ ̄ ̄ ̄\
         /___\___ ヽ
  r-、  / |´・ω・`| \ω・`|r-、| えんだ〜
  \\/    ̄ ̄ ̄   \// |
    \_/(二二⊃     ⊂二二二)
       |          l´     |
       |   ,、___,   ノ,、   |
       ヽ_二コ/  / / \  /
          _/__/ヽノ_____`´________
           \; ; ; ; ; ; ; ; ; ::::::
             ヽ; ; ; ; ; ; ; ::::  ,-,   o
             ヽ; ; ; ; ; ; :: , (;;/ .: ヽ||ノ: : : : :
  ー へへーーー へへーーヽ; ; ; ; i;  ..: : : : : : : : : : : : : :
           ,,~  ,,~:ヽ; ; ; i .: : : : : : : : : : : : : : :: :
  ~  ,,~  ,,~  ,,~  ,,~:へーーへへーーへへーーへへーへへー''"⌒,,  ,,~

232名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:07:55.29 ID:P6ByxW620
>>216
じゃあ洋楽なんてほとんど聞けないな
ビートルズもローリングストーンズもボブディランもボブマーリーも
レッドチェッペリンもジミヘンもみんな経験者だよ
233名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:08:14.55 ID:vAsTO1dx0
>>229
いや、だからそれは音痴じゃないラッパーの例だよ
チャックDとかどう考えてもあれは音痴だろw
234名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:08:54.75 ID:M9OZMxkk0
>>223
説得力ねぇ・・・
ロッカーは破滅的な生活をしてないと駄目とかそういう幻想は昔あったから仕方ないよね
今はだっさいけど
235名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:09:23.55 ID:BW3eJqmx0
>>223
聴く側のプラシーボもあるだろ。
236名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:09:24.69 ID:KK222hgR0
フローレンス・ジョイナーも忘れてはいかんな
237名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:09:48.63 ID:M9OZMxkk0
>>232
今そういうのを聞いてる10代とか少なそう
238名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:09:57.96 ID:KH9MU8z60
ラップってのは黒人版のパンクなんじゃないの?
239名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:10:11.59 ID:M9OZMxkk0
>>236
しんだの?
240名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:10:21.92 ID:KaUwPWV90
エイミーワインハウスは名前の通り
酒による反動が決定打だったんじゃなかったっけ。
なんかそんな記事多かった気がするが。薬なん?
241名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:10:30.45 ID:q07Cdp6m0
>>236
ジョイナーの記録は取り消すべきだな
242名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:10:54.11 ID:QTFCXqDm0
てか最初きいたときセリーヌ・ディオンだと勘違いしてました
243名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:10:57.81 ID:VbE9SCov0
麻薬をやると音楽が聞こえてくるのかな〜?
244名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:11:05.87 ID:K5ksWWwJO
>>10
映画化し易いだろうね。
ちなみに、マイケルは薬物乱用とは少し違う。
火傷と病気の痛みで寝られないから医師しか使えない麻酔薬を使っていた。
麻酔薬を使うなら、心停止に備え、心臓に異常が出れば、直ぐに蘇生チームが寝室に突入できるシステムを用意すべきだった。
245名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:12:42.64 ID:VWZ0q0KT0
>>237
ボーカロイドとかのを聴いて喜んでる子とか多い時代だし
少なくなってるだろうなあ
まあボーカロイドの曲にもいい物もあるんだろうが・・・
246名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:12:56.46 ID:KK222hgR0
つぎはウサインボルトに1万点
247名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:13:02.24 ID:kLG4A7kG0
アメリカに生まれなくてよかったわ
毎日ハンバーガーとか炭酸で腹満たしてデブるか、薬漬けになるかのリスク高すぎ
248名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:14:56.59 ID:4jrewvQ+0
ジャズ以降の音楽は全てドラッグによる変性意識状態の音楽と言えなくもない
特に最近のアメリカだとドラッグの薬効がそのまま各種エフェクトやビートに
繋がっているような曲がヒットするよね
今やトップ40もほとんどがダンスミュージック、まるで90年代のドイツみたいになってる
249名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:15:51.12 ID:KaUwPWV90
>>244
薬漬けなのは明白。
血管ボロボロを助けるのも結構神がかりなものがいる。
250名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:16:05.25 ID:M9OZMxkk0
>>245
今の日本の?韓国の?アイドル曲は修正しすぎだから声がちょっとボーカロイドみたいになってるので
だったら、ボーカロイドでいいやみたいなのはある

いつの時代のものだってレコードやCDにぶち込まれた時点で生の声では決してないわけだけど
今のはいじりすぎだし、音圧っていうのかミキシングっていうのの流行かがあんまりいい感じじゃないと思う
251名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:16:30.17 ID:vAsTO1dx0
>>248
その辺の反動でアデルがあんだけ売れたのかなぁ?
やっぱアデルは何がいいのかさっぱりなんだけどorz
252名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:16:47.73 ID:cXQPYO4w0
>>243
型にハマらない発想、自由人がクリエイティブ

倫理観も型にハマらないからクリエイティブ?かも?
253名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:18:10.43 ID:M9OZMxkk0
>>253
薬ってのも一つの型な気がする
254名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:18:40.96 ID:CrrHzzyB0
>>210 ホイットニーの死にかこつけてガガスレやアデルスレそして
セリーヌスレ等の洋楽歌手のスレにK-Popチョン関係者とAKB関係者が
売り上げを奪われるのを恐れてある事ない事無知を晒して書き込んでるから。

アイツらには永遠に全米No.1ヒットに恵まれる機会なんか無いのに、
そしてリスナー層もまったく重ならないのに何をバカみたいに
自意識過剰になってファビョってんのかと。
255名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:19:31.30 ID:r495xXC/0
>>230
ドラッグしたほうが作品が売れるじゃなくて、
ドラッグに落ちながらも、這い上がって作品作るからこそ輝きが出るんじゃねえの?
でも、もしも名声によるプレッシャーとかでいい曲作れないアーティストが酒やドラッグでいい曲作れるなら、個人的にはそうするべきだと思うね
実際問題としてそういうクスリが名作の裏に度々潜んでるのは事実だし
256名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:20:18.19 ID:r495xXC/0
>>238
というかラップ始めたのは黒人だろ?
257名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:21:13.28 ID:M9OZMxkk0
酒やドラッグやらなくても鬱になるミュージシャン多いね
258名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:22:13.47 ID:Wo8uimib0

チャカカーンが心配だ
259名無しさん:2012/02/14(火) 16:23:16.62 ID:S4B1zCRL0
口パクライブと声加工でお馴染みのパフォーマンストリオ、パフュームの3人が薬やってたら初めて支持するわw
260名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:23:54.85 ID:pBEvkmLE0
逆に絶対にドラッグやってない大物ミュージシャンとかいるのか?
261名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:25:47.60 ID:fpKgy+jF0
この人の歌は巧いけどつまらん
262名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:26:33.02 ID:s3wWKj8S0
職業作曲家の活躍の場が減ってるから全体的なレベルダウンに繋がってんだよ
要は一握りでもそうした上手い作曲やアレンジが出来る人が居る
だけで個人は切磋琢磨してシーンは活性するわけだが軒並み音楽素人さん
の発表会の様相だろ
263名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:27:23.52 ID:AAx0gg+U0
分かってるよ。
264名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:29:00.12 ID:VWZ0q0KT0
>>254
工作も本当にくだらない事に頑張ってるんだなあ・・・
265名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:29:03.95 ID:f4kdSbwy0
ようするにアホだろ
266名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:30:24.27 ID:zvMkHi/x0
2パックもビギーも薬ゆえじゃなくて若死にゆえに持ち上げられてるんだと思ってたが
267名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:30:49.11 ID:ZgnxXyRu0
>>45 :おじさんが厨房の頃、1stアルバムが出てな
そりゃあもう衝撃だったHow will I knowって曲が初ヒットだったかな

How will I know は 二枚目のアルバムからのシングルカット。
一枚目からは Saving all my love for you; All at once; Greatest love of all
あたりかな。兎に角スーパーボウルでの国家斉唱はCD化されてビルボードシングルヒットチャートに
入ったし、映画ボディガードの主演やって ボビブラと結婚するあたりまでが
ピーク。あとは自堕落さと薬で才能を潰しただけの人生。
268名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:31:47.22 ID:K6pKJDj90
生い立ちからにじみ出てくるものなんて幻想だろ
強いて言えばそういう予備知識を持って聞くと先入観からいい感じに聞こえるだけ

ホイットニーにしたって全盛期はプライベートまともだったじゃん
269名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:32:15.00 ID:/a7c9oY30
×ホイットニー

○ぅぃっとにー


豆な
270名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:33:14.52 ID:r495xXC/0
>>266
クスリでも夭折でもないと思うけど
271名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:33:42.79 ID:5aJSAXj10
ほいっとにー3.4
272名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:34:35.99 ID:93HjH631O
まあ好みの問題かな

20年後、変わらぬ美声で会いたいソングを歌い続けてる西野カナ
このまま落ちぶれて20年間の潜伏の後、醜い姿になって再び歌い始める浜崎あゆみ

どっちを聴くかっていう話だ
低レベルな例えで申し訳ないが
273名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:34:58.87 ID:bd/OACN50
そういえば、グラミー賞かなんかの時、誰かががドタキャンして、セリーヌが自分の出番の他に楽譜を見ながら
代役で歌ってたのを記憶してるだが、あれはホイットニーじゃなかったっけ?
274名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:36:39.11 ID:s3wWKj8S0
>>269
イトニーだよ
275名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:38:00.06 ID:5UCy/1lB0
犬猿の仲だったマドンナは何って言ってるん?
276名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:40:34.40 ID:25/xvV2s0
アメリカ人はこれを言わないんだよな。

セリーヌ・ディオンはカナダ人だからアメリカの現状をぶっちゃけただけだろう。
イギリスのバンドとかもアメリカでツアーをするのは怖いというね。というかクソな国という。
あそこにいくと人間としてボロボロになる、人間関係もズタボロになる。

ドラッグ、アルコール、肉体関係・・・、これらを避けようがない。賄賂はあまり言わないな、モゴモゴしてハッキリしない。
まあ自分は気を付けていても周囲の誰かがどうしても飲み込まれていく、大事な人たちが壊れていくってさ。
277名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:41:26.33 ID:MhvSaf9D0
ボビー・ブラウンに非難が集まってるけど
Don't Be Cruelで流行を牽引するボビーはかっこよかった
278名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:41:54.47 ID:CrrHzzyB0
Whitney Houston(ホイットニー・ヒューストン、邦題:そよ風の贈りもの)(1985年)
You Give Good Love(ユー・ギヴ・グッド・ラヴ、邦題:そよ風の贈りもの)
Saving All My Love For You(セイヴィング・オール・マイ・ラヴ・フォー・ユー、邦題:すべてをあなたに)
How Will I Know(ハウ・ウィル・アイ・ノウ、邦題:恋は手さぐり)
All At Once(オール・アット・ワンス)
Greatest Love Of All(グレイテスト・ラヴ・オブ・オール)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3

デビューシングルカットはYou Give Good Loveの最高位ビルボードNo.3

センカドシングル Saving All My Love For You(セイヴィング・オール・マイ・ラヴ・フォー・ユー)から
7曲連続全米シングルチャート1位の偉業が始まる。
279名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:42:42.69 ID:M9OZMxkk0
>>276
オバマは日本の暴力団の資金源をしめつけるようなことをしたけど
アメリカのマフィアやチンピラはどうにかしないの?
280名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:42:48.29 ID:fpKgy+jF0
>>269>>274
ウィニーな
281名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:43:22.78 ID:25/xvV2s0
ドラッグやったら作品が売れるとかじゃなくて、
アメリカをツアーしていくと、いく先々の楽屋に用意してあるそうだよw
日本の楽屋に弁当が置いてあるようにさ。
282名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:48:44.09 ID:VUmfEyIP0
>>10
もう撮ってあったらしいな
283名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:49:40.37 ID:f5FEoHB8O
そうそう
284名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:50:22.77 ID:vAsTO1dx0
ところでディオンヌは何か言ってないのか?
285名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:50:50.83 ID:REm1c9nU0
>>279
お隣の国で大変なことになってるじゃないか
286名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:52:11.23 ID:zc7vUWRK0
ドラッグで殺されたて、まるでドラッグに全責任があるかのよう。
ドラッグに「殺された」じゃなくて、ドラッグで「死んだ」だろ。
287アニ‐:2012/02/14(火) 16:55:50.02 ID:JCX53GvD0
ドラッグストア禁止しないとな
288名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:56:17.14 ID:hkDX2krz0
ところでホイットニーを見出した妖怪クライブ・デイビスからのコメントは?
289名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 16:58:53.29 ID:tpyj5lp90
残当
290名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:00:51.95 ID:EKsNhDyQ0
いくらアメリカでもさすがに今は無いだろうとは思うけど
マネージメントがミュージシャンを扱いやすいようにドラッグを利用してたからね
薬食わせて手綱を握る、薬代と称してギャラをハネる、そんなのはザラだった
それに従わない普通の感性の人は変人扱いする
291名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:00:58.01 ID:xqPLMYxB0
数年前のホイットニー復活ライブの時は泣いて喜んでたから
よっぽど悔しいんだと思うよ 結局こんなことになって
292名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:02:56.67 ID:M9OZMxkk0
>>290
寝ないで働いてくれますし
293名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:03:09.13 ID:tgn53Tsd0
オリノコフローしか知らん
294名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:05:13.94 ID:Ryvc5GX+0
>>251
アデルは声質と歌唱力だね。
20代前半なのに、あの安定感のある歌声w
あと、パンチがあるけど、くどくない感じかなぁ。
何度か聞いてると、癖になってくるw
じわじわと癖になるような、するめみたいな声。
295名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:05:41.35 ID:ruN156r/0
精神安定薬を飲んで入浴中の溺死とあるけど、結局ドラッグも断ち切れて
なかったんだよね?プレッシャーに苦しんでたらしいけど・・・
296名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:06:08.57 ID:5aJSAXj10
>>293
エンヤーーーーーーーーーだよーーー
297名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:09:23.90 ID:tAIIikkk0
セリーヌは朝ドラの主人公並みにまっすぐなサクセスストーリーだから恵まれてるよな。
タイタニックで頂点に立ったのにサクッと休業したのは見事だった。
298名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:14:27.60 ID:7+CxYsKy0
骨格の美しい人だった
今年のグラミーショーに小顔でスレンダーで美人で長身の人はいたけど
ホイットニーほど均整がとれてシルエットだけで美しい人はいなかった
299名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:16:05.18 ID:uY0WXWKz0
アデルはまだ小娘なのにトウが立ちすぎじゃね?
見た目もそうだが声も実年齢の2倍ぐらい老けてる

これじゃ年とってからどうなることやら見当がつかん
300名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:20:45.25 ID:9Wk7DmUc0
これは今まで聞いた中で一番グッときたコメントかも。
今までにも沢山のスターが薬に飲み込まれてるし、セリーヌはこういう職業だからこそ、
細心の注意を払うべきだと言いたかったのだと思う。
もう少し詳しい訳を書いてるサイトがあったから参考にどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/cyuzaieigo/archives/1776470.html
301名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:22:07.94 ID:XYzZ+8Rs0
ウィティーだろ
302名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:22:23.89 ID:zc7vUWRK0
アデルの声は一発で持ってかれるもんがある。
迫力とか声質とか何か分からないけど『ローリングインザディープ』
の入りを聞いただけで、ゾワっとくる。
303名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:23:43.58 ID:T2wQF4qzO
>>296はもっと評価されるべき
304名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:25:09.96 ID:RF63C7TQ0
ショービジネス怖いな
ハリウッドの子役とかもそうだけど
きっとまともでいるほうが難しい世界なんだろうな
305名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:29:20.98 ID:Wv2tS/Qr0
ドラッグってなくんらないんだね害悪でしかないのに不思議
306名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:30:14.98 ID:/l276bh50
悪そうな奴は大体友達が多いよな
307名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:30:15.43 ID:GYn8K/jG0
と言っても、アンタの国からドラッグと銃は無くならないんだけどねw
308名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:31:20.01 ID:jVVlPkWP0
ディオンヌ・ワーウィックてまだ生きてるの?
子供ながらにパンチがきいてる容姿だという記憶が
309名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:31:28.06 ID:TwP612yI0
ショービジネスにはマフィアが入ってるから地雷だらけだろ。
Fシナトラ、Mモンローの時代からずっとそうだし、
日本でも某天才女性歌手と某最大893のT組長との関係とか、
昔からある。 
310名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:34:16.64 ID:9BIoSLC50
>>300
記事とは随分印象が変わるね
こっちのほうがセリーヌの心情をよく表してるような
311名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:35:41.89 ID:ZN+rufr30
>>273
ミッシェルガン・エレファントだろ
312名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:36:10.78 ID:r495xXC/0
>>297
しかもどっちかというとつまんない朝ドラの方だよね
313名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:39:51.28 ID:68BcZYk6O
>>1
薬より本人の意思の問題だなw
314名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:40:29.69 ID:6pFWTYRz0
>>311->>312

なんか下らない国粋野郎がウゼェ ( ゚д゚)、ペッ
315名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:41:30.12 ID:QtEYh9fv0
日本でも音楽業界に近いところにドラッグはあると思う。
ミュージシャンでも手を出して捕まった奴は結構いるだろ。

むしろ手を出さずに、長くトップを走っていられる奴を尊敬する。
人にはスランプはあるもんだと思うから、それに手を出さずに走り続けるのは、強靭な精神も
要求される気がする。
316名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:41:53.14 ID:OKPPIl4n0
カルトに入ってオバケみたいな顔で気の狂った踊りしてたことには
誰も触れないのな。10年くらい前だったけどオウム信者レベルだったよ。
317名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:42:45.89 ID:Xetod1oV0
おまえらそろそろ えんだぁあああああああ不足ですよ
318名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:45:10.23 ID:VWZ0q0KT0
>>316
別人じゃね?
319名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:45:16.35 ID:Giz9uyIIP
ボビーブラウンがどうなるか見物だよ
320名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:46:26.17 ID:T162sta+0
体にいいドラッグをつくればいいじゃない
321名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:46:32.57 ID:kVnqvchz0
>>56
ラスベガスでかなり長期間コンサートやってたのはそれが理由だったのか。
ショービジネスの光と影を知ってるってことだな。
セリーヌも旦那さんには苦労してたんだよね、浮気もあったんじゃなかったっけ。
322名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:48:11.95 ID:r495xXC/0
>>315
いいじゃん別に手を出したって
リスナーはアーティストの健康だとか嗜好だとかには(一部を除いて)あまり興味ない
興味あるのは曲のクオリティ
323名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:48:54.21 ID:Xetod1oV0
>>319
もう既に人前でかわいそうな僕ちんをご披露済みだよ、どっかのステージで愛してるとか絶叫してたらしい
やっぱウンコだな
324名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 17:57:06.99 ID:rOZDymqI0
ボビーは、ボディーガードを雇った方がいいw
325名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:01:58.59 ID:wX6V4doI0
>>323
('A`)
326名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:03:13.58 ID:tkhlWUza0
夜のヒットスタジオ
1985年11月13日出演
All At Once♪
http://www.youtube.com/watch?v=lTS8SQALVJ0
327名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:08:59.18 ID:dXd4iTjv0
アメリカは友人宅でパーティとか開きまくりだから
ドラッグや乱交に参加しないと人間関係でハブられるんだろ
日本の飲み会と一緒、日本の方はただのお酒のぶんだけ救われている感じ
328名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:12:48.26 ID:4cO7uoMI0
ID:r495xXC/0
あほくさい
困窮した環境にいなければ価値が堕ちると行ってるも同然
うんちくから入るタイプに多い偏見だな

極限で素晴らしい物を生み出す人はいる
満ち足りた環境で満を持してすごいものを作り出す人もいる
作品の価値は背景ではなく、作品そのものを見てかんじるもんだろ
329名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:13:04.25 ID:Ra+ST3GK0
>だから私はパーティをしないし、人とむやみにつるんだりしない。

これは重要だよね。
日本だってそうだろ。
薬やってるやつとかつながってるんだからなんで警察は芋づる式に捕まえないんかなぁ。
その背後にいるヤクザとかも。
330名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:15:19.31 ID:WbzBxPv/P
日本には勝手に巻きついてくるマットもあるくらいだし
勝手に体に入ってくるドラッグもあるだろうな
331名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:20:58.16 ID:SBveg5lSO
歌手が酒やクスリで声も身体も壊したらおしまいだもんな
声で売ってる奴は特に商品価値だださがり
作家や絵描きとはまた違って影響が大きい
332名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:21:09.86 ID:+PSXk4fe0
>>18
人前で表現し続けるって怖いんだよ。
メディアに晒され、お前らに好き勝手言われ、それでも表現を続けなくてはならない。
ショービズはフロントに立つアーティストがすべての視線を集め、後ろで操っている人はノーリスクなんで、後ろの奴らはアーティストバブルを作って、次から次へと使い捨てる。
アーティストは常に恐怖と戦わなくちゃならなくて、その結果、何かに依存してしまう。
ドラッグに行ったら終わり。わかっていても、行ってしまう。
333名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:25:45.44 ID:ge/FJ6pe0
女性歌手はとくに、40過ぎたら声劣化するのは当たり前なんだが
喉に気をつけて、味のある歌手になってる人は沢山いるし
薬や酒依存はメンタル・人格に関わるから・・・
334名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:27:03.14 ID:r495xXC/0
>>328
全然おれのレス読めてないみたいだけど、
困窮した環境にいなければ価値が落ちるなんていつ俺が言った?

ただし、困窮した環境から抜けだした作品に説得力があるのもまた事実
他のジャンルは知らんけどソウルは特にそういった背景が強い
なぜかというと昔はアメリカの黒人(特に南部)にとって音楽で成り上がるというのが、サクセスストーリーの模範だったから
だからサム・クックとかも薄い音楽やってたよね
差別とかドラッグ抜きには語れないよ。
ホイットニーの音楽性がドラッグありきとは思わんけど
335名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:31:52.84 ID:xrFMagz5P
>>316
ボビーは自身のライブ中崩れ落ちて泣いたらしよ
でラスベガスに行っている。ググると出てくる
本人コメは「ノーコメント!」で今のところ何も話してない
336名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:37:34.58 ID:Ktes6Vz00
浅香光代=セリーヌ
337名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:40:51.29 ID:1Q/RKjgd0
ホイットニーの I Will Always Love You は魂を揺さぶる良い曲ですね
あらためてYoutubeでホイットニーの姿やこの曲を聴いてたら涙が出てきた
338名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:42:10.35 ID:+viYBlz20
セリーヌ、マライア、ホイットニーの跡を継ぐ次世代DIVAの、最有力候補はこの人だって言われてるね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8582035
339名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:43:22.28 ID:diqHWX8x0
セリーヌディオンがタイタニックで
ホイットニーがボディガードか
俺の粗末な耳ではこの二人の声は聞き分けられない
340名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:43:56.49 ID:zvMkHi/x0
ソウルの問題を普遍化適用されてもね
341名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:44:15.33 ID:gU5B6cSe0
エンダーの一発でここまで稼げたんだから幸せだったのかもしれんな
342名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:45:27.42 ID:cjWgq0cx0
>>341
お前みたいな馬鹿がたくさんいるが
本国では普通にそれ以外のアルバムも売れてたし
一発屋じゃねえよ
343名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:46:28.97 ID:r495xXC/0
>>332
工業製品じゃないのに、売れないと生き残れないしね。
売れるとプロジェクトは大きくなるし、そうなると関わる人もでかくなるし、ますますプレッシャーはでかくなる
プロスポーツとかでも同じだと思うけど。
344名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:46:57.22 ID:+viYBlz20
ホイットニーの後継者として大いに騒がれた歌姫
http://www.youtube.com/watch?v=YhF9sxtQ5u8
http://www.youtube.com/watch?v=Fw6bY0zMeGw
345名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:47:27.56 ID:Qz1TAGLZO
セリーヌが三人の子持ちになってたことに驚き
346名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:48:15.92 ID:cjWgq0cx0
>>345
すんげえ年の離れた末期癌の人と結婚したんじゃなかったか
その後、再婚したのか
347名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:49:13.58 ID:1Q/RKjgd0
>>341
音楽の祭典グラミー賞6回はもはや超人
348名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:51:37.40 ID:Q0g1UqTqO
>341もドラッグにやられてる
349名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:52:02.87 ID:cVmt7F3I0
>>341
ホイットニーには、全米No.1シングルが
11枚もあるんだが…。
350名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:53:11.03 ID:XYzZ+8Rs0
プレスリーバーガーとか
音楽業界は怖いところだね
351名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:54:12.88 ID:R5WIOhSC0
>>335
ボビー・ブラウンって、外面は良いし、ウソ泣きや同情を買うのはうまいが、
実は人間のクズって、何度も娘に言われてるし、書かれてるし。

母から取るだけ貰うだけ、ウソばかりで浮気常習、
迎えに行くと言って、学校にも飛行場にも来たことがない、
どこにも連れて行ったもらったこともない、プレゼントも貰うばかりでくれたことがない・・・

もう、ボロクソに言われてるのが、アメリカのニュースで連日流れてる。
娘も父親のことは見捨ててる。

ホイットニー・ヒューストンは、アル中ヤク中と見下げ果てられながらも、
一生懸命に良い母親をやってた(涙

> 13歳のクリスティーナは、インターネットを通じて、
自分たちに会いに来ると約束したはずの父親が別の女性達といることを知ってしまいます。
「パパのことは忘れよう」
最終的に離婚を決断させたのは、ロスに移住して以来、
喧嘩が耐えなくなっていた娘クリスティーナの母親を想った言葉でした。

>「ママは私といてくれる。
そして、私を愛してくれる。学校の送り向かえもしてくれる。
いろんなことを一緒にしてくれる。
ママは私をがっかりさせないし、嘘もつかない。
いつも私のそばにいてくれる。
でも、パパは嘘をつく。
会いに来ると約束しても、一度も来ない。
モノをあげると言っても、くれたためしがない。
でも、ママは違う」
2007年、ホイットニーはボビーとの14年の結婚生活にピリオドを打ちました。
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/menjoy/2012/02/post_755.html
352名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:55:32.90 ID:zvMkHi/x0
I'm Every Woman聴いてるけどかっこいいな
353名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:55:58.31 ID:bqKGmF0s0
>>341
母親が有名な歌手でデビューする前から才能を評価されてた
チャカカーン他一流シンガーのバックコーラスを経てデビューして
すぐにスターダムにのし上がった
えんだーの頃はすでに巧成り名を遂げた人物だったので
ケビンコスナーが適役だとプッシュして役者デビュー
って昨日聞いた
354名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:57:42.67 ID:4Q16H6rP0
指先一つで世の中が全て思いどうりになった時点でそれ以上を求めるとドラッグしかないわな。
小さい時から周りセレブだしデビューしてすぐ超スーパースターだからなあ。
355名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:57:46.13 ID:6pFWTYRz0
>>338 その前にBEPのファーギーにも負けてるけどね。
356名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 18:59:05.96 ID:REm1c9nU0
>>341
最近、一発屋連呼して釣ろうとするレス乞食多いよねえ
357ドアラ♪:2012/02/14(火) 19:00:02.24 ID:jAgjtTSH0
>>9
彼女はいかにもクリーンな感じだけど、永ちゃんもやたら(芸に対しては)
真面目なんだよね。よっぽど坂本くんの方が不良なくらい。
358名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:01:07.06 ID:r495xXC/0
>>353
チャカ・カーンの2枚目のソロアルバムのhot butterflyって曲にコーラスでクレジットされてるよ
スティービー・ワンダーがハーモニカ吹いて、ルーサーヴァンドロスとヒューストン母娘がコーラス参加とか、この曲豪華すぎ
359名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:02:12.62 ID:fpKgy+jF0
>>343
当たり前だろ、商品だもの
360名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:02:22.85 ID:Daemv/kW0
日本のドラッグは 日本海から渡ってくるのか。
元首相の息子は、日本海の向こうに渡ったのか。 

まさか被災地でドラッグ蔓延してないよな? 神戸は狙われた。宮城・福島気をつけましょ。
361ドアラ♪:2012/02/14(火) 19:03:24.63 ID:jAgjtTSH0
>>332
>>343
ビッグビジネスになりすぎて、
自分の失敗が、レコード会社、芸能事務所、チケット販売、ライヴ企画屋等々
多くの人々を路頭に迷わしてしまうかもしれないプレッシャーというのはキツいだろうな。。。
362名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:03:29.13 ID:mHI9ac+A0
引き籠り最強説がまた信憑性を増してきたね
363名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:05:21.97 ID:1Q/RKjgd0
ホイットニーは本当に美人で可愛くてチャーミングでした

I Will Always Love You - Whitney Houston
http://www.youtube.com/watch?v=6olGVM3CTb0
364名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:05:45.69 ID:pSohgLu+O
ボビーブラウンて元気なん?
365名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:07:04.14 ID:6pFWTYRz0
ソニー、ホイットニーの死を商売道具に。死亡報道直後、iTunesで価格急騰

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1329190045/l50
366ドアラ♪:2012/02/14(火) 19:08:32.30 ID:jAgjtTSH0
この人も(あえて)ショウビズ界から身を離すことでクリーンを保ったのも凄いけど、

ザッパはほんまスゴイな。もろにショウビズで泥々とやっていて、
ああいう西海岸文化の真っ只中におったのにアンチドラッグを貫き通してさ。
あんな下品な感じ(底流には知性と上品さはある)なのにね。
ジミヘンはジミヘンでその音楽的素養が素晴らしいのであって、その創造力にクスリなんて寄与してないよ、
とか>>77みたいなドラッグ幻想をバッサリ切ったような発言もしているしな。
367名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:09:06.33 ID:HCDFsUhNO
>>351
なんかこんなクズの父親がいて娘かわいそうだな。
血が繋がってると思いたくないだろう。
子供作ったというか女の上か下で気持ち良くなっただけだよな。
赤西もこうなりそう。
368名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:10:29.53 ID:kcvWLfP+O
>>262
今日、たまたまラジオから酷いのを聴いた…!

ELOの往年の名曲「Mr.ムーンライト」をサンプリングした曲。
ELOへのオマージュなんか微塵も感じられず只ただ不愉快だった。アーティストの名前は忘れた。

喉だけで勝負する時代は終わり、作曲もサンプリングを多用するようになり…

エレクトロニクスの発展は諸刃の剣だよね。。
369名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:11:53.72 ID:MLrTApJCO
一度上がりすぎると落とせないのがこの業界の怖いところだよなぁ
あんなすばらしい歌声の人がこんな終わり方って残念でならない
370名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:13:58.09 ID:r495xXC/0
>>366
別にドラッグでいい曲作れるスタンスならそれはそれでいいと思うけどなあ
逆に酒を含めてドラッグが全くなかったなら、文化的にかなり寂しい物になると思うけど
371ドアラ♪:2012/02/14(火) 19:13:58.74 ID:jAgjtTSH0
>>64
上の自分レスにかぶせてしまうが反ドラッグ(非ドラッグ)のスターといえばザッパだな。
372名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:14:27.87 ID:vryFRA9f0
ドラッグは死へのパスポート
373ドアラ♪:2012/02/14(火) 19:16:10.40 ID:jAgjtTSH0
>>370
だから、いい小説やいい曲を書けたとしたら、それは「ドラッグ(あるいは酒)のうんだ創造力」とやらでなくて、
単にその作者の優れた才能という話ってだけなんだよ。

私がザッパの言葉を分かりにくく紹介してしまってすまないが。うろ覚えなんで。
374名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:18:39.26 ID:0oCMCxJe0
ボビーにDVされた揚げ句、ドラッグ漬けにされたんだからしょうがない
375名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:18:59.35 ID:r495xXC/0
>>373
優れた才能はもちろん抜きにはできないけど、
それを発揮する手段やら円滑剤にはドラッグが裏にあるってケースは多々あると思うけど・・
酒がないと書けないって言ってる作家は山ほどいるんだし
376名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:21:26.77 ID:1Q/RKjgd0
And〜〜〜♪
I will always love you〜〜〜♪
Will always love you〜〜〜♪
377ドアラ♪:2012/02/14(火) 19:21:37.80 ID:jAgjtTSH0
>>375
あなたが酒やドラッグに溺れたからってコクトーやジミヘンみたいな傑作を生み出せない。
あれらの作品は、単にジミヘンやコクトーの才から生み出されたものだ。
ドラッグや酒とは関係ない。
378名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:22:37.88 ID:W+56wvfz0
ドラッグの効能はともかく
ドラッグ厨は浅田真央はもっと男セックスすれば演技力あがる
って言ってたオッサンと同じ格好
悪さがあるね
379名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:22:40.92 ID:ruN156r/0
元夫ボビー・ブラウンはやっぱり糾弾されても仕方がない
ボディーガードで大成功した彼女に嫉妬し、腐ってドラッグにどっぷり
彼女にそれ以上の仕事をさせず薬の泥沼に引きずり込んだんだ
愛を利用し、滅茶苦茶にして捨てたんだよ・・・
380名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:23:00.07 ID:Qz1TAGLZO
ドラッグなんてのはね
快楽の前借りなんですよ
行き着くとこまでいったらオシマイ
381名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:23:22.99 ID:0nPbMUFE0
被害者面するけどやってんのは自分だろ
アル中もそうだけどクズはクズなのに変なフォローすんなよな
382ドアラ♪:2012/02/14(火) 19:23:33.97 ID:jAgjtTSH0
いや、そうじゃない。
クスリで音楽や文学の名作なんて生み出されるのさ、って言うと、
ジミヘンやコクトーへの侮辱と思うけどな。
383名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:23:39.00 ID:zvMkHi/x0
ビルエヴァンスは薬やればやるほど、弾き過ぎて微妙になってったんだよなあ
薬が創造力をもたらすってのは理解できんわ
384名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:24:20.54 ID:tFCaru1L0
ロックスターはどんどん健康になっていく一方でポップスターはどんどん病んでいくな
385名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:25:51.01 ID:uY0WXWKz0
アスリートのドーピングは袋叩きにされるのが当たり前なんだから
ミュージシャンなら許す、ってのはフェアじゃない

ドラッグの力を借りた音楽を全否定することはないけど、
薬物使用そのものに対してはもっと白眼視されるべきだと思う。
ヒッピー世代じゃあるまいし
386名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:33:31.50 ID:0NHOUpU30
>>361
昔、モー娘。の陰りを早々に察知してたつんくはプロジェクトを終わらせたかったが
路頭に迷うスタッフへの温情が全てを遅らせた。
387名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:35:15.09 ID:1Q/RKjgd0
C・コスナーとの映画『ボディーガード』は最高でした
この映画で黒人女性にもこんな綺麗で可愛い人が居るんだと認識させられました
388名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:35:42.53 ID:LKgkcPr80
ボビー・ブラウンは若いころからドラッグやっていたから加減もわかったんだろう
結婚して覚えたホイットニーはブレーキが効かなかったんじゃないかな
結婚前までは結構真面目一徹だったみたいだし
389名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:37:42.25 ID:diqHWX8x0
>>388
つか馬鹿男にDVで殴られまくって、薬で現実逃避せざるえなかったんだろ
390名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:39:30.87 ID:lTWE6st/0
セリーヌも最近パッとしないよな。
このインタビュー読むとかなり饒舌で興奮してるように見受けられるけど
明日は我が身かと思うと引き隠るのも無理ないか・・

エイミー・ワインハウスは見た目がチョットだけど曲カッコイイ。
彼女の映画をガガがやるって聞いたけどどうなったんだろうか?

ホイットニ−も数年後に映画化あるだろうね。
391名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:40:58.79 ID:1Q/RKjgd0
マイケル・ジャクソンにしろホイットニーにしろ悲運の人たちだよね
392名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:41:11.43 ID:diqHWX8x0
結婚さえしなかったら、喉を痛めることもなく
まだ生きてただろうな
393名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:42:43.33 ID:toE1gGmr0
>>389
ボビはどんなに暴言はいても
手を出すことはなかったと
何度もホイットニーがインタビューで語ってる
じぶんは頭突きしたり暴れまくってたとも
394ドアラ♪:2012/02/14(火) 19:44:14.74 ID:jAgjtTSH0
セリーヌがタイタニック
ホイットニーがボディガードの一発屋って言っている人らは
マライアだったら何の一発屋って言うんだろ? ヒーロー??
395名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:45:36.33 ID:tUmrXJuh0
>>393
DV被害者の女性は必ず、相手は悪くないって言うんだよね
自分が悪いって
頭突きしたぐらいで顔の骨が何度も何度も折れるかよ
396名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:46:03.11 ID:fpKgy+jF0
>>377
ジミヘンやコクトーの場合は酒やドラッグに溺れたおかげで才能が花開いたんだな
397名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:49:48.39 ID:ADE1MhDN0
>>127
クラシックとかオペラもロクに知らないで薄っぺらいこと書いてんじゃねーよ。
サライでも聞いて涙流してろよボケがw
398名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:50:09.42 ID:mFHzF8F/0
ボビー・ブラウンと結婚したのが運の尽きってはっきり言えよw
結婚前はこれといったスキャンダルもなかったと思う。
朱に交われば赤くなるってやつだな。
399名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:51:12.88 ID:tUmrXJuh0
>>398
結婚してから、誰の目にもわかるほど落ち目になったしな
400名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:51:40.82 ID:r495xXC/0
>>377
コクトーのことは「アルコールと作家たち」って本読んでみ
俺がドラッグに溺れても傑作を生み出さないのは当たり前
401名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:52:02.81 ID:Ra+ST3GK0
>>394
クリスマス。

あといくつか知ってる曲がある場合は、代表作がないとかなんぼでも貶せる。
つまりキチガイによる事実とは違った因縁つけだからw
特に突っ込みどこがない場合は、昭和臭がするとか、洋楽オタのおっさんだけだろ?とか、
とにかく因縁つければいいキチガイどもだから。
402名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:52:51.76 ID:5MOM3F7N0
ドラッグ依存は甘え
403名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:53:30.81 ID:8d0s+kGa0
悪い仲間がいるか、プライベートや仕事で問題抱えてるかでない限り
薬なんか走らないわけで
ホイットニーは悪い仲間が夫で、プライベートでの問題も夫で
まじで詰んでた
404名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 19:59:53.38 ID:r495xXC/0
 作家であり編集者でもあったウィリアム・マッキルウェーンは、作家が酒飲みである理由を次のように考えた。
「作家は恐らくは自分がはっきりと見る物事すべてに耐え忍ぶ事はできないのだろう。
そしてその透明さの中から真っ白な光芒をとり出さなければならないのだ」

こういう意見がある以上酒やらドラッグが作家に役に立ってないとは言えない。
405名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:00:17.08 ID:R4dm8eR7O
>>401
こう言っては何だが、マライアってカバー女王ってイメージ
だよ、自分の中では。
406名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:01:29.42 ID:KB7ktK0L0
マライアはまえの旦那と別れて新しい旦那見つけて本当によかったなあ
子供の面倒もマライアの面倒もみてくれるいい旦那みたいじゃないか
マライアは太ってもニコニコしてるほうがかわいいよ
407名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:02:10.62 ID:toE1gGmr0
>>395
ずっと家で監禁されてたわけじゃあるまいし
ホイ本人もクラブでよっぱらって
他の女とつかみ合いの喧嘩したりもしてんだよ
本人が言ってる以外だれも証言しないんだから
実際殴られたかどうかなんて他人にはわからん
キジョは夫に殴られたってことにしたいんだろうけどさ
408名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:03:52.33 ID:OanbFDZB0
ハル・ベリーの元恋人エリック・ベネイ
http://s11.allstarpics.net/images/orig/0/0/00civiaxj6nzvia0.jpg

ホイットニーの元旦那ボビオ
http://mrsgrapevine.com/wp-content/uploads/2008/01/bobby_brown_puppy.jpg
409名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:04:08.91 ID:uXvRBwEr0
怖い怖い言いながら、やたら多弁だな。
一体どうしたんだろ。
410名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:04:48.09 ID:GBKDNIz00
えんだーとよーひーって仲良かったの?
411名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:07:07.23 ID:SFsSOAQq0
マライアだけは早死にしないでくれ!
412名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:08:24.14 ID:P9KsXhR60
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8903762

この頃はすごく幸せそうなのにね
糞旦那のせいで・・
413名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:08:59.21 ID:Qdoe+RdhO
ウィトゥニーで合ってる?
414名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:09:34.16 ID:PS8JgZJX0
マライアは低音も心地よいから、老婆になっても結構歌えると思う
415名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:09:40.76 ID:Dj3vp8iz0
ホイットニーもエイミーも男の影響で薬にはまったからな
どっちもそのきっかけになる男の前は
ごく普通の人。むしろ保守的な育ち

女は結婚相手や恋人にものすごく影響受けるからな。
マリアンヌ・フェイスフルも貴族の令嬢だったけど
ローリングストーンズに関わってから堕ちまくったからな
416名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:10:39.35 ID:w3X/RIJ7O
ボビーブラウンと結婚さえしなけりゃ
417名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:10:49.87 ID:ygtefosLO
歌の上手さではアギレラ>>>>>>>ホイットニー
418名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:11:25.94 ID:Dj3vp8iz0
お嬢様ほど悪に魅かれて背伸びして一緒にはまるってのが
あるんじゃないのかな。
もともとドキュンだと逆に結婚してまっとうになるんだけどね
419名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:11:32.24 ID:B4BRpmh90
>>1
良いこと言うなこの人
欧米マジでドラッグに関してイカれすぎ
18歳にここ1年でドラッグやったか?っていう調査でアメリカ40%フランス55%が
Yesって言うんだろ?日本なんて生涯経験率で0.1%にはるか及ばないんだぞ

そんでキューバとかメキシコとかを畑にして国めちゃめちゃにするとか
大昔からほんと変わんないこいつらのやること
420名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:12:05.55 ID:gKYblLDs0
>>341
こういう人って釣り??
一発屋ってww
421名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:13:12.87 ID:HEG8TB47O
芸術関係も狂気に憧れる若い人多いね
タダの病気なんだから何かを生み出すわけじゃないのに
精神病って酷く没個性なものだよ
風邪に個性がないのと一緒
422ドアラ♪:2012/02/14(火) 20:14:03.90 ID:jAgjtTSH0
>>421
それ、春日武彦さんだっけ
423名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:14:19.24 ID:OanbFDZB0
KEIKOや釈を見てると
日本の整形問題もかなりヤバいと思う。
424名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:14:47.05 ID:uY0WXWKz0
>>405
例のクリスマスの歌ひとつとってもオリジナルでしかも自作曲じゃん

ホイットニーこそカバー女王ってイメージだけど。悪い意味じゃなく
エンダーはもとよりGreatest Love of AllもSaving All My Love for Youも他人の歌でしょ?
425名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:16:45.97 ID:w3X/RIJ7O
マイケルジャクソン、ディオ、ゲイリー・ムーアときてホイットニーか・・・・
若い頃からある意味一番やばそうだった俺の飛翔神は今だに元気。世の中わからんなあ

あ、でも飛翔神は長生きしてVを弾きまくってね
426名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:17:11.85 ID:r495xXC/0
マライヤもホイットニーも一枚目が一番良かったよな
427名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:17:13.61 ID:I5FCLzBgO
>>417
それはない
428名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:17:49.49 ID:rnWrMQuHO
>>352
私もこの曲好きだよ。昔、discoでこの曲やボビ男の
Every little Stepで踊ってたわw
429名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:20:47.46 ID:OP9Iki7cO
ドラッグに殺された?
手出すから悪いんだろw
430名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:23:08.75 ID:r495xXC/0
>>428
im every womanはチャカ・カーンのほうがいいだろ
431名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:23:25.11 ID:1G3z5GH90
アメリカのこういうスターだと分刻みの仕事をこなしていくために
コカインみたいなハードドラッグじゃないにしても
精神安定剤とか睡眠薬はどうしても常用することになるだろうし
ドラッグが近しいところにあるのは確かだろうな
432名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:23:51.66 ID:O8Hx+j4X0
>>420
まあ10〜20代ぐらいからはそんなもんじゃない?
433名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:26:31.50 ID:6BwvCJFa0
>>407
で?www
434名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:27:06.49 ID:rnWrMQuHO
>>421
デビッドボウイは自叙伝で「一時期アレ(ドラッグ)にもハマってたが
アレにも飽きた。ドラッグは結局何も生み出さなかった」って
書いてて、実際ドラッグを止めたんだよね。ストーンズの
ミクジャガも、まだ長生きしそうだし、ドラッグを断ち切った
ミュージシャンもいるのにね。
435名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:27:43.13 ID:TdEtq6C/0
>>339
二人並べてお互いの曲を歌わせてみたかったなあ

ボーカル重視の音楽っていいとおもうんだけど、時代が変わってしまったんかな
436名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:28:54.91 ID:r495xXC/0
>>421
別に狂気に憧れたわけでもなくてドラッグやってる人はいるだろ
437名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:32:44.66 ID:r5wo4LCz0
でもホイットニーって前夫の悪口も言わないし他アーティストの悪口も
言ったことあまりないような人じゃない?
マイケルもそうだけど良い人ほど生きづらそうだよね
アメリカのショービズは特に・・
438名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:33:12.26 ID:mKKzPnpDO
>>429
短絡的な馬鹿。
お塩みたいに望んで手を出した人ばかりではないんだよ。しかし、ショービジネスはそういう人達と共存しなければいけない。
439名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:35:09.13 ID:iyY/IOza0
日本の芸能界でも安定剤や眠剤飲んでる人はいるしなあ。
まぁそれは別としても、誘惑は多いだろうな。
440名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:36:25.11 ID:SJhdRHXt0
「ドラッグが人を殺すのではない。人がドラッグを使用して死ぬのだ。」
441名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:35:58.86 ID:rtAVpzaf0
金と暇が出来ると禄な事をしない人には、
金や暇は与えてはいけないと・・・諺通りの人生だな。

でもそういうトンパチでないと、突き抜けた作品が作れない皮肉。
死ぬべくして死んだと思って諦めるしかないわな。
442名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:39:09.05 ID:T+lYDupK0
ドラッグって事は己でしょ
ひとのせいにすんなカス
443名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:40:33.91 ID:KB7ktK0L0
ボビ男と結婚したのがまずかったよなあ
家庭的な男と結婚してもホイットニーなら
セリーヌみたいに優等生な歌じゃない歌を歌えただろう
444名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:40:40.29 ID:cyBwgYUnO
無理やりドラッグやらされるような世界なのか
445名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:41:04.45 ID:OanbFDZB0
そういやあマライアもなんだかけったいなチャラ男と結婚してるな。
R&B界ではあんなロンブーみたいなのがモテ系なのかと不思議に思う
446名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:41:30.77 ID:TbLkcDBN0
マフィアやギャングだろ
そこに絡むとドラッグやることになんのかな
447名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:42:20.16 ID:r495xXC/0
>>408
ボビ男のほうがかっこよくないか?
448名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:44:09.73 ID:5HGyw0AY0
レイ・チャールズの映画やドリームズガールズを見てもドラッグは出てくるね
ショービズにクスリと女(男)は付き物というか
449名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:45:23.11 ID:EbBjrRs/0
>>394 The Wind
450名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:46:21.82 ID:1G3z5GH90
>>444
分刻みのスケジュールをこなさなければいけないし
歌手である以上体力も大事だから睡眠も取らなきゃいけないから
表立っては言われてないけどそういう薬をマネージャー達から融通されてるだろこういう人は
451名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:47:58.49 ID:KB7ktK0L0
>>445
そのマライアと結婚したけったいなチャラ男は見た目に反して
家庭的な尽くすタイプ
今のマライア幸せそうだぞ
452名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:49:37.26 ID:YVFeViJwO
日本にもパチンコという凶悪なドラッグがある
453名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:49:40.17 ID:5HGyw0AY0
良いパートナーに恵まれると精神的にも安定するだろうし
ちゃんと生きていけるんじゃないの
マライアもビヨンセも
そこへ行くとマドンナの強さは尋常じゃないなw
454名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:49:59.02 ID:r495xXC/0
>>453
そりゃマドンナは男だし
455名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:51:28.14 ID:+dsxNRRi0
ボディーガードから20年も経ってるのな。そんな感じしないな。
456名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:51:49.24 ID:5HGyw0AY0
>>454
世界一強いオッサンだわなぁw
457名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:52:03.36 ID:4FeUnX2s0
>>437
>でもホイットニーって前夫の悪口も言わないし他アーティストの悪口も
言ったことあまりないような人じゃない?
マイケルもそうだけど良い人ほど生きづらそうだよね
アメリカのショービズは特に・・

アメリカって日本からは捉えにくい形の大衆社会なんだよ。
大衆という層がドカンと鎮座しいてその上にエンタメマスコミやショービズがある。
だからホントにマジメで聖人みたいな態度のアーチストは逆に叩かれたり
引き摺り下ろされたりする。
そんな中で安泰でいられるには大衆に合わせて時には悪態付いたり他の歌手の
悪口言ったり批判する方が人間味があるとされる変な社会。

そういう意味じゃマドンナやブリトニーはアメリカメディアでサバイブするには
王道の処世術をしてるといっていい。
458名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:52:33.31 ID:r5wo4LCz0
マドンナは30歳近い年下の愛人がいるんじゃない
もうヒモよみたいに開き直ると良いんじゃないかな
その人に依存したり男に頼るとダメっていうか・・
459名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:52:43.47 ID:NQFkgSES0
メキシコマフィアが悪いな
でも怖くて誰も戦えない
460名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:52:57.16 ID:4u0qXUoc0
>スーパーボウルのアメリカ国家がすごかった
デーブ・スペクターが言ってたけど、やっぱり国家ってどこでも歌手泣かせで、
なかなかうまく歌えず恥をかく歌手が多い中、ホイットニーだけは
大成功だったってさ

口パクな?
461名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:54:38.84 ID:/nC28jJu0
ドラッグは人を殺さない。
加害者はいつも人。
462名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:54:52.44 ID:U94p2d6DO
日本だと頂点に立つミスチル桜井でも
呑気にフットサルできるほど気楽な環境だからな
463名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:55:08.89 ID:r5wo4LCz0
>>457
エルトン・ジョンみたいに常に攻撃的に悪口言ったり
している方が良いわけだよね。
なんかホイットニーは真相はわからないけど、もう人生に
疲れてどうでもいいやみたいな感じだったような。
闘う気力失せたというか
464名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:55:11.93 ID:zQxOFfx80

なぜ薬物に手を出すか

神に聞け

田代という名の神に
465名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:55:16.85 ID:y7DkP06g0
口パクと知っててもすごいと思うよ
466名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 20:58:33.62 ID:FbtIFXZ+O
>>351
ホイットニー(´;ω;`)
でも、こりゃ娘がますます心配やわ
強く賢くなってお母ちゃんの分まで幸せに生きるんだ
467ドアラ♪:2012/02/14(火) 20:58:54.11 ID:jAgjtTSH0
>>462
> 日本だと頂点に立つミスチル桜井

ここ笑うとこですか???
468名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:00:01.21 ID:OanbFDZB0
田代は日本R&Bが誇る真のソウルブラザー
469名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:01:04.99 ID:r5wo4LCz0
モデル並みに美しかったからね
不細工だったらもっと平凡だけど穏やかな生活だったような
470名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:01:47.76 ID:8Le0Fs8W0
>>42
お薬の時間ですよ〜
471名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:02:12.51 ID:r495xXC/0
>>451
マライアの息子って62%の黒人?
472名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:04:27.58 ID:alK4iLWC0
もう泣き疲れてきたわ、ボケー!!
473名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:06:28.69 ID:8kQeG9Ui0
押尾学もそうだったな。

悪は薬が好きだ。

清水健太郎の元妻も薬で昨年逮捕されたな。
474名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:06:30.11 ID:f1w+Twx40
>>351
実の娘にここまで言われるって、父親以前に人としてダメだろ
でもホイットニーはそんな男に間違いなく惚れてたんだよね
ドラッグよりたちの悪い男にさ・・・
475名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:06:58.20 ID:uY0WXWKz0
ねちっこい歌い方はあれだけど
ミスチルの桜井は指折りのメロディメイカーだろ

ポール・マッカートニー並みと言ったら褒め殺しになるけど
その系譜にいるニール・フィンやノエル・ギャラガーぐらいとなら互角だと思う
476名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:08:55.62 ID:4u0qXUoc0
国歌斉唱 by KEIKO
http://www.youtube.com/watch?v=EyV73YtM2ec&feature=youtube_gdata_player

日本人として屈辱に打ち震えたわ 
こんなんやるから八百万の神様のバチあたって脳みその血管破裂するんだよ
477名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:08:58.23 ID:EJZrB0qc0
好きでドラッグやってて死んだんだから「ドラッグに殺された」は違うね
478名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:11:32.31 ID:pUcWUIB90
超高音を売り物にしてる歌手は
ピーク短いね
クリスタル・キングのちっこい人とか
479名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:13:32.69 ID:IMIIhDkc0
>>437
ホイットニーは常にボビーを援護してたのにボビーがいつも自爆した印象
480名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:16:22.07 ID:rwXE3lkg0
黒人が成功すると取り巻きがかなり性質が悪いのが寄ってきて
たかられまくると聞いたが本当なのだろうか
481名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:18:43.32 ID:OanbFDZB0
>>480
つマイクタイソン

つドン・キング
482名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:20:06.06 ID:1G3z5GH90
>>463
結婚生活に失敗した時点でポッキリ心折れちゃったのかな
それまでが順調だったろうから余計に立ち直り方解らなかったのかもね
そういう意味じゃビヨンセなんかは躓いたときが怖いな
一生躓かない人生送りそうな気もするがw
483名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:20:16.42 ID:IMIIhDkc0
I Look to you の日本語訳ググったらホイットニーの人生そのものだった
484名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:21:22.91 ID:r495xXC/0
>>385
ミュージシャンは作品だしな
堀井雄二がドラッグやっていいドラクエ作れるんならそれはそれでいいよ

でもボディビルではロニー・コールマンみたいなのも崇拝されてるけどな
485名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:21:44.15 ID:fxcyM1oMO
Whitney Houston死去を受け前夫ボビー
ステージより
「愛してるWhitney〜! 」→泣き崩れステージからスタッフに支えられ途中退場
娘のプライバシーを守れとコメント
同情を誘う
離婚後暴露本発売
「俺はWhitneyと結婚するまでコカインも(その他のドラッグ系も)知らなかったんだ。彼女は俺を利用して結婚したんだ。同性愛を隠すためにね。 」

言ってる事みんなうそ臭いとアメリカでも酷く叩かれてるよ。

486名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:25:42.38 ID:HhbKD09F0
ホイットニー・ヒューストンのセリーヌ・ディオンを比較しよう!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16954683
487名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:26:37.07 ID:rwXE3lkg0
アデルはドラッグはやらなそうだけど
太ったり痩せたりを繰り返すアーティストになるんだろうな

488名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:28:32.28 ID:M9OZMxkk0
>>444
日本の芸能界でも痩せる薬、栄養剤、云々適当なことを言ってドラッグを渡してくる人がいるらしい
誰か言ってた
489名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:30:08.51 ID:r495xXC/0
>>486
2010年これまじかよ・・
490名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:30:49.53 ID:rwXE3lkg0
>351

娘もコカインやって捕まってたり薬やってるんだよ
ホイットニーのお金でやってるんだよ 
自分に甘い母親が好きなだけかもよ
491名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:33:26.73 ID:rwXE3lkg0
>415

もともと音楽一家でしょ。10代の頃から人前で歌ったり
モデルやってたんじゃないの。ショービズには慣れてたはず。
ホイットニーを普通の家出身とはいえない気が
492名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:36:57.99 ID:r5wo4LCz0
>>491
普通っていうか割と恵まれた家って言う意味・・底辺でボビ男みたいな
ドキュンと結婚するような家庭じゃなかったってこと
493名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:37:24.85 ID:U9U8AxUv0
ホイットニーの曲は

えんだあああああああああああああ の部分しか知らない

しかもその言葉の意味も知らない
494名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:37:40.85 ID:Dc5YqG/X0
勝手に打って死んだだけなのに殺されたて
ドラッグの気持ちも考えてやれよ
495名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:44:41.87 ID:980lvdJQ0
国家斉唱ホイットニー・ビヨンセ・マライアの聞いたけど、同じ歌?
って思うぐらい違う・・
ビヨンセはまあまあだけど、マライアのは・・・
やっぱホイットニーのが最高!
496名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:46:29.79 ID:eQyZNq970
>>488
戦前の1920年頃のハリウッドは中堅お笑い俳優兼ドラッグ売人が、疲れている男性俳優には
「精力剤です」と言い、女優には「痩せ薬です」と言ってコカインを渡した。
薬情報が本当にない時代のせいもあるが、ヤヴァい薬という知識が無いままに使ってしまい次々
スター俳優が麻薬に溺れ死亡した。
1930年代後半も、映画スタジオの幹部社員が、「この痩せ薬を飲みなさい」と覚醒剤(まだ
怖い薬ということがアメリカFDAのような政府機関ですら分からなかった)を女優に渡すのが
当たり前だった。日本でもヒロポンは戦争中に軍需工場で軍人に渡されていたし、戦後も禁止に
なる前は薬局で買えたw。
497名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:47:52.66 ID:97bnbbgU0
>>489
別人
498名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:50:32.44 ID:97bnbbgU0
病院で貰う鬱の薬って実はヒロポン
499名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:50:54.18 ID:BZZ4lwy+0
>>481
タイソンは周りとのトラブルが絶えなかったから凶暴なイメージだが、そういう連中と戦ってきた人なんだよね。
最終的には財産残して今は悠々自適だ。
人がいいグッドガイだったモハメド・アリは後援会やらなんやらに財産巻き上げられた
500名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 21:51:53.77 ID:5OO5/Yaa0
カート・コバーンは幼少期やたらせかせかしたガキで落ち着きが無さすぎたので、
田舎のヤブ医者が発達障害と断定してきつい薬を飲ませておかしくさせた。
そのせいでロッカーの才能が覚醒したとも言える。
アキラの鉄雄みたいな育ち。
501名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/14(火) 21:54:26.43 ID:zOET0Llc0
>>500
砂糖アレルギー(?)みたいな事も言われたらしいけど
大人になってもピーナツバターが好物の変な人だったw
502名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:02:42.15 ID:x5EqNuPU0
ディオンヌ・ワーウィックも60ぐらいでマリファナで捕まってたな。
何やってんだかな。
レイ・チャールズの映画でもあったけどもともと
ワルが音楽やって大金かせぐ風潮が脈々とあるんだよな。
全部じゃないけどね。周りの環境がそうなんだからまじめに
育つ土壌じゃない。

田代もすごいワルで小さいころからシンナーやってて
覚せい剤も悪いというような環境でもなかったと
語ってたな。
503名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:05:25.12 ID:r495xXC/0
>>502
マリファナなんてドラッグと言えない
504名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:11:55.74 ID:4u0qXUoc0
>国家斉唱ホイットニー・ビヨンセ・マライアの聞いたけど、同じ歌?
って思うぐらい違う・・
ビヨンセはまあまあだけど、マライアのは・・・
やっぱホイットニーのが最高!

口パクな!
505名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:20:14.31 ID:980lvdJQ0
>>504
口パクでも凄いと思うけどね〜
同じ歌だから実力の差がはっきり表れてると思う。
506名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:21:38.82 ID:esThGWgw0
セリーヌさんて良くも悪くも公務員みたいな歌手だよね
507名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:23:15.82 ID:hjst2lS70
セリーヌ・ジオン
508名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:23:16.32 ID:KB7ktK0L0
>>506
公務員というか
文部省推薦がついてそうな歌手だと思う
509名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:27:12.41 ID:5OO5/Yaa0
マイルスデイビスは
薬でへべれけになってライブもスタジオにも行けなくなっても
聴き取りで楽譜を書くアルバイトがやれたから生活が助かったらしい。
やっぱ勉強ができないとダメ
510名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:27:22.08 ID:NegG2uqp0
>>34
個人的にはエルトン出てきた方が嬉しいw
511名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:28:15.45 ID:6R8uxiyw0
自分好みの曲さえ聞ければそれを生み出すアーティストは
薬で廃人になろうが死のうが一向に構わないとは到底思えない
やっぱりさ、ファンを残して死んでは駄目だ
512名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:31:01.88 ID:5OO5/Yaa0
詞や曲を書いて食うライターが優遇されすぎな20世紀だった。
ホイットニーやジャコパスの顛末にくらべ
スティービーや秋元や、あの歌唱力のユーミンの安泰な人生ときたら
513名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:32:11.60 ID:Dd3ClA1P0
>>506
そうそう、良くも悪くもまっとうな歌手。といっても米の芸能界にあっては稀有な存在だわね。
514名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:33:32.24 ID:i4K5cVa2O
スティービーワンダーは歌もうまいだろ
515名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:33:50.14 ID:TvHbURuT0
セリーヌディオンこそ痩せすぎだけど大丈夫なのか?
516名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:36:20.30 ID:p6LYFQN/O
旦那初め周りに恵まれないんだろうか
517名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:36:29.69 ID:T162sta+0
海外のアーティストどもは酒だけでハイになれるように草薙に弟子入りするべき
518名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:36:32.68 ID:XSehENmi0
>>511
うむ
ほんとにそうだ
519名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:37:26.77 ID:r495xXC/0
>>511
そんなん言ったら永遠に死ねないだろ
520名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:38:28.87 ID:WMd9wuP00
死んで崇められ始めたんだから良かったんじゃないの
ホイットニーとかマイケルとかって生前は一番馬鹿にされるタイプだったんだし
特にアメリカでは
521名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:40:52.44 ID:/J4pjGXR0
全盛期のバケモノ歌唱力もドーピングが入ってたかもしれん
それでもやはり史上最強のゴスペルポップ歌手に変わりないが
522名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:42:16.99 ID:5OO5/Yaa0
ホイットニーの再評価はYOUTUBEでライブ動画が次々と閲覧されるようになったからだよ。
スタジオ録音しか知らない若者がなんじゃあこりゃあと驚嘆したわけ。
今のアメアイの上位入賞者と見比べても、どうにもこうにも歯が立たない歌の巧さだから。
523名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:43:03.92 ID:7BUQpFbv0
ドラッグ厨が跋扈してアレなスレになってるな
新興宗教みたいだ
524名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:45:16.86 ID:9Z0N03sX0
おばさんがディオンヌワーウィックだからショービジネスの危険性は
セリーヌに言われなくても嫌ほど叩き込まれてると思ったよ。
挫折しらないのがいけなかったのかな。
525名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:48:28.92 ID:WMd9wuP00
ドラッグで死ぬ奴なんて全体から見ればごく僅か
結局、馬鹿だからとしかいいようがない
20代ならともかく
526名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:52:06.69 ID:r495xXC/0
ドラッグ云々と言うより自己憐憫なんじゃねえのこの人の場合は
527名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:52:59.52 ID:segkETREO
>>524
いとこだっちゅーの
528ドアラ♪:2012/02/14(火) 22:53:08.86 ID:jAgjtTSH0
>>512
スティーヴィーは自分で歌って弾いてよし、曲も書いて良し、
だからそこに入れるのは… ジャコも人の曲を演奏というよりは作曲家としての顔も…

ユーミンは同意。正に良くも悪くもシンガーソングライターの象徴。
529名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:53:41.51 ID:+iyICE6E0
オーバードーズなんじゃねーの
530名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 22:56:56.12 ID:vnGTF2hh0
そこまでわかってるんならドラッグさんを指名手配すればいじゃん
531名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:10:46.32 ID:xfTB4BW/0
セリーヌ・ディオン、なかなか良い事言ってるし、
言葉に偽りがないね。
532名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:12:40.66 ID:M9OZMxkk0
>>522
スタジオ録音のはどうしてもこじんまりしてるからね

ライブでマイクの音が割れるくらい声の大きい人とかいるもんね
533名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:13:12.64 ID:FHiXswzp0
>>107
キアヌ…
534名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:24:59.22 ID:Dd3ClA1P0
>>531
本当の本当の本心だろうし、自分に対する戒めでもあるんだろう。
535名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:26:04.40 ID:2kI/vldH0
コカインやると二、三日位起きてられるからな
そこまでしてお金稼ぐ気にならないけど
536名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:30:36.66 ID:M9OZMxkk0
>>535
寝るのが楽しいのに・・・
あと、うんこすること
537名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:30:42.52 ID:5I30mzSE0
歌姫ホイットニーの訃報は辛すぎて涙が出る
538名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:32:45.89 ID:r495xXC/0
セリーヌ・ディオンのタイタニックの曲の入ったアルバム聴いたけどほとんど捨て曲だったわ
ホイットニーとかマライヤの1st並のクオリティのアルバム出してから断言しろよ
539名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:32:48.11 ID:9RVdkxneO
540名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:35:12.02 ID:8s3Qtr4TO
>>535
なんでそんなこと知ってるの?
541名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:45:28.01 ID:Ez1LGme4P
金もなかったって話だけどね〜あんだけ稼いだのに使い
切っちゃえるんだね
542名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 00:51:05.95 ID:VKovLu300
あんなドラッグとか大嫌いな意思の固いマイコだって
怪我が引き金とは言え陥ったんだもの
向こうのドラッグ問題は違法合法限らず問題
多分、多くはドラッグに対する意識低さ
向こうの人はドラッグを信頼しすぎ
543名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:00:46.21 ID:LJCpitRK0
日本人のほうがドラッグに意識低いと思うが・・
544名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:03:36.57 ID:+2krnRuMI
>>541
自作の曲もあんまりないみたいだし。
そういや元レッチリのジョンも薬買う金ないから自分のギター売ってたな
545名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:15:11.06 ID:1I9qjxZp0
なーんか すべてに感謝したくなって 窓から入る太陽の光にも涙がでるほど
感動するんだっていってたぜ シャブ中が
芸能人なら いいパフォーマンスができるの、とか
つらい事がばら色になるのとかいろいろなんだろうな
546名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:21:11.35 ID:SCPKT2Wr0
所詮ドラッグは幸せの前借り
至福の薬が切れたあとには
色あせて見える現実のなかに取り残される
547名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:26:54.79 ID:1I9qjxZp0
そしてまた手を出す の繰り返しですな
あとは廃人です
548名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:32:09.64 ID:AJB49KKk0
>>538
それの一つ前のアルバムは最高
549名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:39:12.62 ID:SKoWpOM+0
>>77
オペラの超一流って、かなり節制した生活してるよ。
実際に経験しなきゃ何かが表現できないって、馬鹿みたいな発想だな。
550名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:42:21.60 ID:75/nr1aY0
>>74が全て
551名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:56:09.63 ID:VKovLu300
当時じゃ、信じられんことにマライヤが結構頑張っているんだよな
ああ見えて凄い線が細いし、あんまオツムも・・(ryなんだけど
マイコーからもアドバイス受けてソニーから逃げ出して
絶対に成功しないなんて言われてたのに、ちゃんとカムバックして
あんな太ったり繰り返したりしてるけど、そんなビジュも落として無いし
ダメそうな旦那と思いきや、悪い男じゃなく精神的にも支えてくれる
マライヤにぴったりな男っぽいし
552名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 01:58:16.84 ID:75/nr1aY0
>>302
おまえこそよく嫁や
マイケルの次にエイミー・ワインハウスときてんだよ?
で、またここで、ドラッグと医療薬物の違いを説明しろってか?
あと、セリーヌが過去にマイケルのファンじゃなかったら別にそう腹は立たなかったところだけどね
アーチストのくせにいろいろと無神経すぎんだよ
しかも、白人で英国人におまえがアメリカの黒人の苦労も知らずに上から語るなっつの

>>301
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
553名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:01:59.29 ID:C01E5YkSO
確かに正論かも知れないけど、こいつだって旦那の看病でステージに立ってないの、もう何年になる?
当時歌が上手いと言われてた奴がいざカムバック、ステージ立った時に何十年前の歌声と比較・こき下ろされ、その上私生活も上手くいってなきゃ自暴自棄にもなるよ。
554魅せられた名無しさん:2012/02/15(水) 02:02:24.89 ID:75/nr1aY0
>>538

      ((
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´    ))
555名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:04:31.59 ID:75/nr1aY0
>>542
マイケルのは鎮痛剤に睡眠薬や麻酔薬だから
556名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:08:59.27 ID:75/nr1aY0
>>485
クズすぎワロタ
557名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:24:09.93 ID:24m6vSi00
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=eq2r_HWpPJg#t=147s

日本のワイドショーに
ボビオのことを訊かれてのろけるホイットニー。
かわいいやら憐れやら…。
558名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:27:56.17 ID:g10EkSHJ0
前スレ958最高。
この曲の大阪弁バージョンと京都弁バージョンも有るけどそれなりに趣深い。
559名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:30:09.27 ID:P3THsbSKO
エンダーや国歌に代表されるように、この人の高音でボルテージが上がる箇所は人間の感性を震わせるもんがあるね
共鳴するというか
エンダーが世界的ヒットになったのもそのためだろう
もっといろんな曲歌ってほしかったアメイジンググレイスとか
560名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:35:27.88 ID:cvRq+29r0
厳密には水死じゃね?
561名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:43:09.21 ID:LJCpitRK0
>>560
わろた
562名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:43:39.39 ID:VKovLu300
>>485
絵に描いたような屑男、ザ・テキストって感じだなw
前から散々屑男言われてたけど、ホイットニーの人柄からそこまでは無いんじゃないかと何となく思ってたがねえ
ホイットニーの最大の欠点は、バカよりしっかり者そうに見える人特有のもっとも難しい心の弱さかな?

まったく関係ないけが、この板の中島の問題と黒木メイサの話の先行ってる感じだな
563名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 02:44:51.59 ID:75/nr1aY0
売れたらフェイクな歌い方でごまかす歌手が多いけど、
ホイットニーに限っては、「上手いから出来るフェイク」をやってる
アレンジと言った方がいいほど
http://www.youtube.com/watch?v=Kgxk02cPeNI&feature=related
564名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 05:14:57.76 ID:HswGLARE0
考えてみたらセリーヌもかなりのビッグネームなのに忘れてたわwでもみんな代表曲よりデビュー当時が良いのはなんでかな。マドンナでもボーダーラインとかめちゃ好きやったわ中学んとき
565名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 05:20:15.65 ID:75/nr1aY0
ホイットニー・ヒューストンさんの肺から水が検出

ロサンゼルスで急逝した米国の歌手、ホイットニー・ヒューストンさんの遺体の検視が終了した。検視の結果、ヒューストンさんの肺から水が検出された。

 この検視結果より、ヒューストンさんは浴槽に浸かったまま、眠り込むか意識を失うかして、溺死したことが証明される。
それは、死後、水の中に沈められた人の肺には水は入らないからだ。
遺体の解剖にあたった法医学者らは、ヒューストンさんの肺にあった水の容量を特定しようとしている。
水の容量が特定されれば、正確な死因を特定できる可能性があるとイタル・タス通信は伝えている。

 しかし、捜査官らは、ヒューストンさんが浴槽に沈んだのは死後なのかそれとも存命中だったのかについての最終的な結論を出していない。
法医学者らは、ヒューストンさんの正確な死因を突き止めるため、毒物検査の結果を待っている。
通常、詳細な毒物検査には4〜6週間ほど要する。毒物検査の結果が出るまでは、解剖結果は公表されない予定となっている。
ttp://japanese.ruvr.ru/2012/02/13/65951284.html
566名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 05:25:41.28 ID:1PS4Xlyv0
薬物に手を出した本人が悪い
567名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 05:37:43.08 ID:luGNww2a0
>>ID:ugV5NSvu0
お前ちょっとおかしいぞ
568名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 05:40:07.53 ID:QKNTJ265O
自分は逃げてばかりの人って人の事は悪くいうから不思議だよね。強くて立派な人は他人の過ちも否定しないよね。。。
大スターになってもない庶民が大スターの孤独や恐怖を批判なんてすべきじゃないよね。。ウヨタヒネ
569名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 05:50:55.37 ID:LtBAYagc0
セリーヌってラスベガスのステージで歌ってた気がするが…
570名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 05:55:48.98 ID:LtBAYagc0
>>567
しっかりしてる人がギャンブル・・・ねw
571名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 05:58:52.80 ID:TUJvcOeE0
タカリが寄ってくるからな
うちも小金持ちだけど(苦笑)
得体の知れない虫が寄ってくるよ
親父がしっかりしてたから
叩き落していたけど
572名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:01:04.02 ID:xrrzwOUi0
ホイットニー・ヒューストン、死因は麻薬乱用か   部屋の写真がマジキチ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329037445/

http://livedoor.blogimg.jp/nappi11/imgs/e/e/ee99037a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nappi11/imgs/c/c/cc9f1b8a.jpg

ホイットニー・ヒューストンWhitney Houstonが48歳で亡くなった。
死因は不明とされているが、すでに2011年5月には麻薬とアルコールdrugs and alcohol 依存症の治療のため、
リハビリーに戻ったと報道されている事を見ても、幾度と無く治療を繰り返していたことが分かる。

写真は、彼女の最新の物といわれるもので、スクープ写真として、アトランタAtlanta の
彼女の自宅のバスルームの写真がインターネットに流れた。そこには、コカインを吸引するための器具や
パイプやクラックと呼ばれる麻薬が無造作に置かれている。
573名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:11:25.64 ID:iDGlDQFMO
「母を殺したのはハリウッドだ」(ライザ・ミネリ)を思い出した。
あの頃は今よりもっとどす黒かったんだろうね…。
574名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:08:14.64 ID:QKNTJ265O
>>573
ジュディガーランドだよね?
自殺だったんでしょ?アル中だった?薬物やらせたの会社なんだとかってほんと?…オズの魔法使いは今でも子供に見せたい映画ですよね
575名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:22:46.63 ID:OzFUA1OB0
>>562
ボビー・ブラウンは外面は良いし、ウソ泣きや同情を買うのはうまい、
実はウソばかりの人間のクズって、実の娘にも言われてるし、書かれてるよ。

母から取るだけ貰うだけ、ウソばかりで浮気常習、
迎えに行くと言って、学校にも飛行場にも来たことがない、
どこにも連れて行ったもらったこともない、プレゼントも貰うばかりでくれたことがない・・・
口を開けばウソばかりの「人間のクズ」、それが私の父親って。

もう、ボロクソに言われてるのが、アメリカのニュースで連日流れてる。
全キャスターが、揃って、
ヒューストンさんは、結婚するまでは問題を抱えていませんでしたって繰り返し言ってる。

> 13歳のクリスティーナは、インターネットを通じて、
自分たちに会いに来ると約束したはずの父親が別の女性達といることを知ってしまいます。
「パパのことは忘れよう」
最終的に離婚を決断させたのは、ロスに移住して以来、
喧嘩が耐えなくなっていた娘クリスティーナの母親を想った言葉でした。

>「ママは私といてくれる。
そして、私を愛してくれる。学校の送り向かえもしてくれる。
いろんなことを一緒にしてくれる。
ママは私をがっかりさせないし、嘘もつかない。
いつも私のそばにいてくれる。
でも、パパは嘘をつく。
会いに来ると約束しても、一度も来ない。
モノをあげると言っても、くれたためしがない。
でも、ママは違う」
2007年、ホイットニーはボビーとの14年の結婚生活にピリオドを打ちました。
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/menjoy/2012/02/post_755.html
576名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:37:57.08 ID:Y8JkwG7T0
>>574
ジュディは忙しいスケジュールを乗り切るために会社から無理やり覚せい剤を使われ、その作用で眠れなくなれば睡眠薬も使われ
お偉方とカウチキャスティング(俗に言う枕営業)させられ
しかもそれがすべて十代の頃からだからな
そのあげく大人になっても薬、酒セックス依存から抜けられず自殺未遂やら何やらで結局47歳で死んだときは老人のような風貌だったとか

>>575
まあこういう屑に惚れて離れられなくなる彼女にも問題があっただろ
小さい頃からまわりにまともな男がいなくて男見る目がなかったんだろ
577名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:46:45.80 ID:OzFUA1OB0
>>576
周りからは、ボビーが金目当てって分かってたから猛反対した。

母親も最初から反対したらしいし、ステージプロデューサーの一人はボビーのことをよく知ってたから、
あいつは、女たらしの詐欺師、ヤク中、絶対やめろと何度も忠告したのに・・・・
(それまでもボビーは無数の女にタカっては捨ててきたのをみんな知ってた)

ステージママやゴスペル関係者しか知らないで育ったからじゃないかと言われてるが、
コロッと、この詐欺師に騙されたらしい。
エイミーもそうだったけど、お嬢様的に育てるのも問題があるな〜・・・・
578名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:57:14.62 ID:TGyweBwX0
>>546
詩人だね
579名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:08:26.57 ID:MaCNAW3Z0
ドラッグのせいじゃなくて

ドラッグに手を出した本人のせいだろw
580名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:42:40.94 ID:L9LxFu3F0
ドラッグさんが犯人か
白人か?速くタイフォしろよ
581名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 09:44:31.41 ID:ox/23Nq40
コカインハマってたころの家の中の様子撮られて話題になってたけど
娘はずっと一緒に住んでたの?
そらすんごい早い時期から色々覚えてるな・・・
娘が可哀想だわ
582名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:32:14.57 ID:Y8JkwG7T0
ホイットニーだけが犠牲者、被害者ってのもなんだかな
自分が薬、酒に溺れることなくしっかりしてれば娘がぐれるのも防げたはずなのに
583名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:37:05.85 ID:ipL8PaoqO
旦那が自閉症(ADHD?)なんだっけ

周りに恵まれないよな
584名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:50:49.92 ID:gkusHKlyO
ホイットニーヒューストンはホイットニー死んだの?
585名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:55:18.16 ID:zgCAUHkm0
注意力欠陥と自閉は別物だよw
自閉はあうあうあーだけど
注意力欠陥の人は普通に喋れる
586名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:56:27.74 ID:WUM1qaOb0
銃が悪いんじゃなくて銃を使う人が悪い
ドラッグが悪いんじゃなくてドラッグを使う人が悪い

○○が悪いんじゃなくて○○を使う人が悪い
○○欄はお好きにどうぞ

587名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:44:54.02 ID:LJCpitRK0
>>572
なーんだおれの部屋じゃん
588名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 11:45:45.90 ID:LJCpitRK0
>>584
解説
ホイットニー・ヒューストンはホイットニー(ほんとうに)死んだの?
589名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:10:41.31 ID:glbd/ahg0
>>583
ある程度社会に溶け込んだ自閉は平気で人を食い物にするから怖いよなぁ・・・やっぱミュージシャンとかに多いね
590名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:13:22.73 ID:glbd/ahg0
>>585
自閉も程度によるけど訓練次第で普通にしゃべれるようになるよ
591名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:31:24.76 ID:O7j2BdlJ0
ジュディ・ガーランドの人生はすごすぎる
楳図かずおの漫画なみ
592名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:58:05.81 ID:q1ryfUSm0
この人いっつも優等生で上から目線で物を言うから嫌いだわ
ここのババアどもには分かりやすくて好評なんだろうが
593名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:59:46.82 ID:OzFUA1OB0
>>591
たしか、10歳くらいから覚醒剤中毒にされ、映画会社の役員達のセックス奴隷にさせられたんだよな。
47歳で死んだが、あれは悲惨すぎ・・・
594名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:34:43.12 ID:5svICKst0
>>591
オズの魔法使いの時も撮影中で覚せい剤打っていたみたいだから
ショック
595名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:35:03.11 ID:P3THsbSKO
ジュディはもともと性欲旺盛なんだよ、男みたいに。いろんなプレイをやって楽しんでいたみたい。10代になって初体験を早くしたかったと言っていたらしい
結婚も五度
当時はセックスしか娯楽がなかったそうな
すげーヤリマン肉食女ってわけ
596名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:38:10.47 ID:HFAEzNVH0
自業自得の極み
597名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:38:19.53 ID:A3rlHI9T0
柴犬飼ってたんだよね、ホイットニー

ボビーと結婚してたころ、
なんか別のキリスト教の宗派に鞍替えして、
ナイル川で洗礼受けながら絶叫してた写真見た時から
ヤバそうだなーと思ってたけど…

598名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:39:07.02 ID:ZZ65QSu6O
ただの飲酒後の溺死でしょ?
599名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:39:16.35 ID:cqw7Mcma0
>>594
「よく眠れる薬だよ」と言って錠剤を渡されていたと聞いたけどね
600名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:41:08.60 ID:OmsJeDHC0
向うのミュージシャンと言ったら、クスリと変な思想という印象。
601名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/15(水) 13:42:53.48 ID:VK6WI74W0
>>598
溺死じゃなくて薬を酒で飲んだせいってなってたな。今日の発表
602名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:45:27.67 ID:UjTu8IXN0
>>500
注意欠陥多動障害(ADHD)で、リタリン(凄く弱い覚醒剤のようなもの。通称ビタミンR)を
投与されたのでしょ?
カートが覚醒剤並みの効果を狙い、大量に飲んでラリッて後遺症が出ただけ
でしょう。日米共々キチガイが、たまにそういうことやるんです。
603名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:47:41.15 ID:P3THsbSKO
ドロシーは太りぎみだったから、痩せ薬?が必要だったんだって。その薬のせいで眠れなくなり睡眠薬も飲んでいたって。
ドロシーの清純なイメージとは全く逆の破天荒な少女だったんだって
枕営業も嫌がらなかったんじゃない?
たぶんもともと底辺の産まれだったんだろう
ホイットニーと違うのは落ち目になりどん底に何度も落ちたけどたくましく何度も復活したところ
ドロシーは女じゃなくもう男なんだな。セックスも薬も道楽かつ道具
60437:2012/02/15(水) 13:48:55.50 ID:I2mq6W950
成功は転落の始まり、を絵に描いたような人生だな
605名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:50:31.82 ID:0B8SMXxd0
興行の世界は昔から興行主が主人で演者が奴隷の関係。今も変わらない
金を稼ぐ奴隷をつなぎとめるためにアルコールや薬物を仕込むわけさ。
606名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:53:31.77 ID:UjTu8IXN0
>>574
どの映画会社の幹部も、役者に滋養強壮剤&痩せ薬として弱い作用の覚せい剤を
サービスとして渡していたが、当時は薬局で普通に販売されていたし合法だった。
607名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:55:23.38 ID:389JVPNV0
ドラッグ悪い奴だな
608名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:58:07.18 ID:UjTu8IXN0
この弱い作用の覚せい剤(アンフェタミン)は、1970年代にも痩せ薬として
イギリスでは使用されていた。
流石にこの頃は、医師の監視下(入院)の元に投与されていた。
609名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 13:58:45.22 ID:VKovLu300
リタリンって向こうじゃ子供の面倒がメンドクサイと簡単に投与するんで問題になったけどね
てか、子供がメンドクサイのは当然だからな
自分もその毛あって薬欲しい気もするけど、なんか貰うのも一苦労そうでな
610名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:01:41.74 ID:FlXkrYe20
>>リタリン
アッパー飲むと子供が落ち着くってのはよくわからんのだよなぁ、
大人は落ち着かなくなるものなのに
611名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:18:05.49 ID:BaQPJfEJ0
アデル
【洋楽劇場】Someone like you/Adele 歌詞 日本語 (字幕のみ)
http://www.youtube.com/watch?v=-xATwWplCW0
612名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:19:08.48 ID:mNQJvJqz0
>>605
そりゃ映画か何かの見過ぎw
そういうドロドロしてるのがあるとすればタレント規模もかなり小さな器で、かつ興行そのものも小さく
小屋も小さなクラブタイプのもの。
ある程度メジャーなタレントクラスになればむしろその逆。
プロモーターの方が演者側(プロダクション)の奴隷といってもいい。
ビッグネームになればなるほど客が入って興行主は儲かると思われがちだが、
ギャランティや制作・運営費ばかりかかって売り上げの10%程度しか入らない契約の方がざら。
613名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 14:36:37.26 ID:+jqqcyirO
まさか娘まで………
614名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:00:07.87 ID:eeaeMntM0
一方、殺人現場となったヤリ部屋の所有者野口美佳はツイッターで

@mikajohn Mika Noguchi
酔っぱらって床暖の上で寝てしまい、干からびそうになって起きました。

615名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:59:32.63 ID:ZMhtQIra0
>>592
禿同

90年代にやっと売れたキャリアのくせにマイケルやホイットニーを
したり顔で語られたくないわ

しかも、死因やらまだ詳細もきちんとわかってないのに
616名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:03:23.76 ID:rByWP3oh0
アメリカの場合、薬の問題は別に芸能界に限ったことじゃないんだけどね
617名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:05:43.10 ID:OzFUA1OB0
人間のクズと結婚しちゃいかんな・・・・
地獄だ。

> 「彼が家のものを壊して粉々にする時があった」
「私と彼と子どもの大きな肖像があった。彼はその絵の私の頭を切り落とした」
暴力から逃れるためにドラッグを選んだ。
ドラッグ中毒、アルコール依存症は後半生の彼女の代名詞内なった。

>「結婚した頃、彼は私に暴力を振るうのをすごく恐れていた。
彼に対しては『OK、ボーイ』『覚えなさい』『何度いえばわかるの』って感じだった」
数年で彼の態度は一変した。
「覚えているのは彼の誕生日の日、ボビーはかなり酔っていた。
家に帰ってきた時、彼は私につばをはきかけた。娘は階段に座って見ていた。
これは強烈だった。なぜこんなことが起きているか理解できなかった。
ボビーの暴力が始まる。「私をカベに押し付け、まるでドラマのようだった。
『私は何もしてないわ』と言い続けた」

>97年に日本を訪れた時、ボビーは口論の末、
高速道路で50万ドルの結婚指輪を投げ捨てたことがあった。
そんなときにホイットニーが選んだのがドラッグだった。
「母が保安官と家に来て、『裁判所の命令がある。言う通りにしなければ引退よ』と。
私は スニーカーと下着を小さなバッグに入れて家を出た」
そのとき姉が撮影した家の中の惨憺たるありさまは雑誌に載った。
離婚から2年後、舞台に復帰した。
だが、翌2010年 のツアーで高音が出なかった。
ふたたびアルコール依存に戻る。
http://www.j-cast.com/tv/2012/02/15122193.html?p=1
618名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:12:50.27 ID:ZMhtQIra0
>>617
姉が味方じゃないって…
619名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:14:34.64 ID:3mhxIUwU0
>>615
それは思ってた。
おまえホイットニーをどんだけ知ってるんだ?と。
下手したら会ったこともないんじゃないか?と
620名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:20:09.96 ID:Nyx2OPEcO
ラップみたいなクズ音楽やってる奴と結婚したのが原因
621名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:20:12.44 ID:jTVkL9A10
薬と金に群がる悪人か。
622名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:23:28.25 ID:VKovLu300
>>619
まあ、セリーヌってそう言うキャラだからな
うざキャラで煙たがられる存在
623名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:31:33.96 ID:0e3LKY7w0
ウィットニーやろ。
ウィットニー。
624名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:34:13.70 ID:S1j5YnAD0
そんなにババアでもないのに開き直ってベガスショーやるだけあって、腹が据わってるわ
625名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:37:44.98 ID:Pi964gLA0
マライヤ・キャリーやセリーヌ・ディオンやヴァネッサ・ウィリアムスは大丈夫?
626名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:44:05.19 ID:WAndDtdf0
>>622
でもホイットニーもサードアルバムが出たころはちょうど
こんな品行方正の優等生キャラじゃなかったっけ

ボビ男と結婚してから変わりすぎ
男の好みにつられて生き方が180度翻るなんて恰好つかないよね
627名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:47:08.55 ID:VKovLu300
セリーヌは品行方正の優等生キャラだけじゃなくて
厚かましいオバちゃんキャラw
628名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:54:03.21 ID:bW1xEFd10
>>585
自閉もあうあうあーじゃないぞ
629名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:54:04.94 ID:OzFUA1OB0
>>626
エイミー・ワインハウスも、クズの夫と結婚するまでは酒も殆ど飲まないお嬢様、優等生。
クズがドラッグを持って来るから、何もかも崩壊する。
630名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:56:05.42 ID:LJCpitRK0
631名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:14:04.18 ID:OTk4+EQu0
ホィットニーはボビーと結婚してある程度は幸せだったのかな?

優等生なイメージだったホィットニーがボビーと一緒になるって聞いた時は意外に思ったものだったけど‥。
632名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:25:45.28 ID:OzFUA1OB0
>>631
2人でクスリをやってる間だけは楽しくて天国だったと何度も言ってるよ。
家の中はゴミ屋敷で、酒瓶だらけでも、クスリさえあれば2人は幸せだったと。

>そんなときにホイットニーが選んだのがドラッグだった。
「コカインとマリファナ。ボビーは私のドラッグだった。
彼と一緒だから私はハイになれた。笑い合って楽しかったわ」
2人は再びつながっているかのように感じたという。
しかし長くは続かなかった。
「彼がスプレーで絵を描き始めて、ただの目よ。悪魔の目。
それを見ていて『ここでいったい何をしているの』って、だんだん恐ろしくなった」
633名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 18:08:19.27 ID:biWGVX+n0
日本人にはえんだーやグレイテストラブより
「すべてをあなたに」の方がウケがいいとみた。
634名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 18:10:33.78 ID:OTk4+EQu0
そんなすさんだ結婚生活を送ってたとは!

しばらく洋楽離れしてたものだからその辺の事は知らなくて。

輝いてた頃のホィットニーばかり見てるから今耳にするその後の話がショックな事ばかり。
635名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 18:17:18.31 ID:/Ix+Pz4J0
all at onceっていかにも80年代のバラードって感じで懐かしい
他にも別の人だけどnothing's gonna change my love for youとか
636名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 18:25:09.07 ID:OzFUA1OB0
>>634
最後が悲惨・・・

>【ホイットニー・ヒューストン、全財産浪費で自己破産寸前】
関係者はレーダー・オンラインにコメント。
「ホイットニーの財産はもうありません。
音楽業界の大御所と彼女のレーベルが次のアルバムのギャラを前払いしてサポートしています。
周囲の助けがなければホームレスですよ」と言っている。

金銭的にはかなり厳しいらしく、わずかなお金さえも友達から借りている状態らしい。
「誰かに電話をして100ドル(約7,600円)を借りたと聞いています。哀れです。
マライア・キャリーなみの金を持っていてもおかしくないのに、完全に破産状態です」とのこと。
http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=844345
637名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 18:27:10.82 ID:LJCpitRK0
さて、filetubeから落とした1stでも聞くか・・
638名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 18:27:16.81 ID:mu+wIPlAP
>>620
マライアの旦那もラッパー
結婚前は第二のウィルスミスか!?と言われたけど
憧れのマライアのPVに出演してそのまま下僕になったんだが
639名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 18:29:26.22 ID:yKnXFKGF0
なぜ老衰は幸せでドラッグで死ぬと不幸せなんだ?
てめえの価値観で人を哀れむのはやめろ
640名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 18:30:41.20 ID:Y7KzG0Bt0
自分としてはwhere do broken hearts goのPVがおすすめだ
ホイットニーのかわいさが全て表現されてる 白黒で流し目するところが最高に可愛い
もう幸福の全てを体現した女性だと思ってたなあ
641名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 18:30:44.26 ID:/Ix+Pz4J0
80年代の甘ったるすぎるバラード名曲集みたいなの誰か教えてくれ
曲知っててもタイトル知らないからyoutubeで探せない
642名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 18:35:07.25 ID:+tTNIvYo0
犯人はマウスポインタか
643名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 18:38:10.41 ID:s7+6gPfA0
まぁこの人は、発掘してくれた歳の離れたPと
くっついてそのままだったからな。仲違いして
20前後で一人になってたら、どうなってたか
わからんわw
644名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 18:49:13.17 ID:LJCpitRK0
>>641
とりあえずbabyfaceプロデュース中心に探してみたらどうだろうか
http://www.youtube.com/watch?v=50ZBJrYpxo4
http://www.youtube.com/watch?v=QGkHFW8iAHk
ほかはジャムアンドルイスとか
http://www.youtube.com/watch?v=oqCvjQTBaiU
デバージも甘くていい
http://www.youtube.com/watch?v=gg3Lif8DykA
http://www.youtube.com/watch?v=LeUG-xWj1IQ
甘茶ソウルってことなら、こういうのとか
http://www.youtube.com/watch?v=_Xw1DDBFdFU
http://www.youtube.com/watch?v=VFBnnfPOtOc
645名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 18:51:36.11 ID:LJCpitRK0
all at once みたいなのがいいならdavid fosterがいいかもしれない
646名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 19:47:54.56 ID:pMC7unES0
>>1
日本では尾崎の薬物が有名だが、
どうも「キメるとひらめく」という
アホな考えが根底にあるらしい。
647名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 19:55:39.33 ID:Wz1lhbUvO
正確には「ドラッグを使用して勝手に死んだ」だろ
648名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 19:56:34.24 ID:FZwEjyeN0
ミュージシャンって売れまくったら薬に手を出すのが多すぎる
649名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 19:57:11.22 ID:oBaQKlXkO
レインボーブリッジで夫のボビーと喧嘩してン千万する指輪を海に投げた。
その指輪どこですか?
650名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 20:00:04.62 ID:yg3MRUos0
誰かが拾って売ったのか
651名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 20:00:50.94 ID:R6xaWs4w0
ドラッグは勝手に歩いていって人の体内に入ったりしない
652名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 20:01:52.80 ID:ylxlp3HbO
殺された?

自分で使ったんだろ
653名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 20:03:14.09 ID:7PufG3Z70
ホイットニーやライオネル、ソロ期マイケル等の、あまりに万人受けしすぎな
MTV歌謡ソウル路線が気に入らないピーターバラカンが
「あんなミーハーなのがR&Bで君たちは許せるのかい」と知人の黒人に訊いたらば、その返事が
「何言ってるんだ?世界に売れてビッグ&リッチになるのが何が悪い。つまらんことにこだわってたらハゲるぜw ヨーヨー 」
などとあっさり言われてがっくりきたそうだ。

(作り話だがどうやらそんな感じらしいとバラカン氏談。本物のソウルがどうのとこだわる奴に限って白人アジア人だとさ。)
654名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 20:06:48.83 ID:A1YvfG0v0
       ____/ ̄ ̄ ̄\
       /___\___ ヽ
r-、  / |´・ω・`| \ω・`|r-、| えんだ〜
\\/    ̄ ̄ ̄   \// |
  \_/(二二⊃     ⊂二二二)
     |          l´     |
     |   ,、___,   ノ,、   |
     ヽ_二コ/  / / \  /
        _/__/ヽノ_____`´________
         \; ; ; ; ; ; ; ; ; ::::::
           ヽ; ; ; ; ; ; ; ::::  ,-,   o
           ヽ; ; ; ; ; ; :: , (;;/ .: ヽ||ノ: : : : :
ー へへーーー へへーーヽ; ; ; ; i;  ..: : : : : : : : : : : : : :
         ,,~  ,,~:ヽ; ; ; i .: : : : : : : : : : : : : : :: :
~  ,,~  ,,~  ,,~  ,,~:へーーへへーーへへーーへへーへへー''"⌒,,  ,,~
655名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 20:07:51.81 ID:fJOMB8pE0
アーティストがドラッグで死ぬのはただの自然死
656名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 20:08:40.88 ID:OY8xyuhJ0
華やかさに憧れてこの手の世界に入った人達が
派手なショービジネスの世界に恐れを抱くのは難しい
657名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 20:08:43.78 ID:wemFcRry0
白人がいうとあれだな
658名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 20:09:09.09 ID:UfZ63LoZ0
死に至るほどのドラッグってヘロイン?
659名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 20:13:45.94 ID:oBaQKlXkO
Aerosmithってドラッグ代合計16億だし、スライもナイルロジャースも生きてる
原因はドラッグじゃないと断言できる。
660名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 20:15:12.22 ID:9tGgs89R0
>>649
首都高だろ
661名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 20:28:13.36 ID:W/t8rTI60
俺の人生はインターネットに殺された。インターネットは責任とれよ。
662名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 20:30:30.73 ID:7PufG3Z70
そういやあ清志郎は早くからヘロイン使用を抜け抜けと公言していて本当に驚きだったが、
止めることが出来たしそれ原因で早死にもしなかったな。人によって体質の差があるのだろうな。
663名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 20:45:56.64 ID:s7+6gPfA0
>>658
大麻でチョイチョイなら死なんでしょw
大体、ヘロイン・向精神薬・酒のコンボで自滅
664名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 20:49:35.19 ID:LJCpitRK0
大麻なんかで絶対死ねない
大麻はタバコより害が少ないという説もあるくらいなのに
665名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 20:57:40.42 ID:gJtXAqry0
ここでもジュディ・ガーランドの話がちょくちょく出てくるし、
彼女の境遇と最後の悲惨さは悲しい事だと思うが、
じゃあそのちょっと前の少女女優の代表だったシャーリー・テンプルが
酒にも男にも薬にも溺れず、功成り名を遂げてご長寿なのはどういう事なんだろう?
やっぱり凄すぎてお姫様扱いだったんだろうか?
666名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 21:15:01.74 ID:H8yEG0yk0
>659
そんなの個人差でしょ。ドラッグで早死にした人なんて枚挙にいとまがない。
ホイットニーも薬に溺れてなきゃ、ここまで身を持ち崩してなかっただろう。
ボビー・ブラウンと出会う前はショービズの優等生&サラブレッドだったんだから。
667名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 21:16:56.25 ID:2KrehwNf0
>>665
ET子役のドリュー・バリモアなんかも相当な転落人生だが
やっぱり本人の資質と周辺環境がモノをいうんだろうな、月並みだが
グラムロック全盛の頃には、加えて社会環境つか社会的な価値観みたいなのも
あったんだろうが(滅茶苦茶やって夭折=cool! みたいな)
今のご時世にもこんな破滅型の人間がちらほらいるのは興味深いし、
特にホイットニーがその一端に加わるとは予想外だった
サラブレッドだしぶっちゃけミュージシャンとしては凡庸の部類だったしな

個人的にはチャカカーンあたりが破滅型(の天才ミュージシャン)系列になるだろう
と踏んでたんだが、存外長生き+真面目にキャリア積んでるのは意外な限りw
なんにしても、つまらんディナーショー歌手のセリーヌごときが物申せる筋はないわな
668名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 21:21:57.36 ID:LJCpitRK0
>>667
チャカカーンは殴りあうし、つえーよな
669名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 21:23:18.21 ID:3C0WbCK20
>>662
摂取量と摂取方法が問題なんだろ
670名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 21:25:10.86 ID:H8yEG0yk0
チャカ・カーンもアレサ・フランクリンもチャック・ベリーも天才だけど長生きだからね。
プリンスにも長生きしてほしいよ。
671名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 21:27:00.91 ID:wsnip+Wc0
自分の意思でヤク中になっておいて
殺されたとか破壊されたとか被害者面かよ
672名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 21:35:58.97 ID:2KrehwNf0
チャカカーンつえーよw あのガタイだしな
>>670
プリンスとマイケルは、死に方逆になってても不思議はないとマイケルの訃報
聞いた当時まっさきに思ったよ weirdoのタイプ違いで明暗?分けたな
673名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 21:50:19.82 ID:H8yEG0yk0
>>672
プリンスは自分のビジネスをちゃんとコントロールできてるからね。
頭と心の方は大丈夫だと思うんだけど、心配なのは身体の具合だな。
食生活極端らしいし、脚の付け根痛めて手術したよね、確か。
そういやホイットニーは、プリンスのライブ会場を出入り禁止になったのがきっかけで
リハビリ施設に入ったらしいね。
674名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 21:58:21.19 ID:pgoc/wcl0
ホイットニー・ヒューストン追悼「ボディガード」(字幕版)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81394061

2012/02/16(木) 開場:20:30 開演:21:00
675名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 21:58:23.58 ID:q2Anv++g0
娘が可哀想
676名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 22:14:17.58 ID:H8NbedLg0
cnnのトーク番組で
ミュージシャンやアーティストが
ホイットニーの事いろいろ言ってたな
弱さがあったとかボビーブラウンだけが
悪いだけじゃないとか
677名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 22:15:00.35 ID:lqSEzt0li
>>14
当時は子役を働かせる為に薬物使ってた。
パーティドラッグとは違うよ。
678名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 22:18:04.76 ID:LMdgmz8x0
>>671
そういうレスよく見るけど
それは英語表現を直訳したからこんな日本語になったんだよ
被害者面とかじゃないからw
679名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 22:41:44.14 ID:VKovLu300
>>676
そう言えば関係無いけど、向こうの人って神経質なとこあって
同人種の人が攻撃されると不自然なくらい避ける、もしくは擁護するとこあるよな
680名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 23:19:41.20 ID:5Li0Ezs70
ホイットニーレベルでも酷い人種差別受けてたりしてたのかね
アレサとかチャカカーンは凄かったらしいが
681名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 23:22:09.59 ID:fgs2r5/q0
だって黒人って臭いし
682名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 23:26:59.89 ID:a1cvm2wj0
>>674
ニコ生で
スーパーボウルの国歌斉唱はやらんのか?
683名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 00:03:19.96 ID:pNO9KdEV0
母親のシシー・ヒューストンも有名なゴスペル歌手だよ
Youtube に"Deep River" とか出てるけど、それは、正直、あんまりいいとは思わんけど
Testify! って、ゴスペル3枚組のボックスセットの3枚目の
彼女の "Deep River / Campground" は、ちょっと感動ものだよ
684名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 00:09:05.99 ID:L40tJbch0
ポールとミックとキースは、ずっと権勢が衰えないなあw
685名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 00:29:13.88 ID:4qFryLcp0
当たり前の事を言ってて、だから?って感じ。なんだ?カナダ人のおばさん。
686名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 00:35:14.70 ID:n0eurl330
当時の空気で知ってるが
ホイットニーの人気爆発は実力に加えてかなり白人好みの容姿だったことが大きい。
あの細身に加えて、顔や表情になんとも愛嬌があった。けろけろけろっぴーみたいな。
くだらない話でも明るく返事してくれそうな感じがあった。
じつに普通な親近感が白人(の中の黒人女フェチ)の願望にベストマッチしたのだ。

マライアやビヨンセを見ればわかるが黒人男性はガリが好きじゃない。
ポチャ好み。ボリュームあるケツが好みなのだ。
687名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 00:47:06.85 ID:6qK3T6ai0
自分で選んだ行動だからなぁ〜
殺されたと言っても・・・
黒人の人が白人に利用される光景はショービジネス以外でもよくあるし
688名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 00:48:27.64 ID:dT3K2lxC0
意見が真逆だな
美人だけど、マライヤやビヨンセに比べてそうでも無いよ
ホイットニーは黒人女性支持がもっとも多かった歌手
それは、経歴と性格からだな
689名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 00:53:30.64 ID:vAtOAxes0
>>632
イルミナティの手先だったんだったりして >ボビオ
690名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 00:54:59.80 ID:r5hZY+GR0
>>686
マライヤは白人前夫と一緒の時は、白人層媚び媚び
だったし現実バカ売れした。で、その旦那と別れて
迷走時期が長くて紆余曲折の末に、最終的には
ブラック界に落ち着いたって印象だな。黒いツバメと
結婚とか若い時のマライヤには考えられなかっただろう。

691名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 00:57:13.44 ID:jv6W+HM+0
ビリ−ホリディーって知ってるかい?
1959年に死去しているジャズ歌手だ。
彼女は間違いなく天才だった 然し身辺にヒモがいた。
こいつが麻薬を握って彼女を自由に操り稼がせた。
彼女の末年は声が出なくなり、急性肺炎を起こした末に
充分な看護もされずに中毒の禁断症状を起こし頓死した。
薬がありこの禁断症状が無ければもう少し長命したと思う。
この臨終の場面に男は姿を見せていないつまり逃げたのだ。
殆ど同様な事例が今回浴槽で彼女は頓死。
邪魔者になった歌えない歌手の末路であろうか。
692名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 00:57:53.66 ID:vAtOAxes0
>>686
歌ってる姿や顔って大事だよな

どんなに上手くても歌っているときの顔がブサイクだったりすると、やっぱ売れないし
華も必要だし

例えば、華もない踊りもないセリーヌのBBAが歌ってるの見ててもなんも楽しくないし
693名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 01:00:17.11 ID:vAtOAxes0
>>691
米で成功しすぎると、一番金になるときのタイミングで消されるらしい
特に黒人は

しかもほとんどが薬物中毒
694名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 01:03:32.33 ID:dT3K2lxC0
人じゃなくて価値が出た途端に商品にされちまうな、黒人は
商品にもされないとシカト状態だけど
695名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 01:03:49.40 ID:gGr+gsdE0
バカだからすぐ薬に手出しちゃうんじゃろ
696名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 01:05:47.67 ID:/8xxT78B0
ポアットニー・ヒューストン
http://honfleur.sakura.ne.jp/bbs/bbs3/image/21395-murai2.jpg
697名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 01:09:33.42 ID:vAtOAxes0
>>696
死体?
698名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 01:09:37.69 ID:MVlCPM/v0
これ見りゃノリピーなんてまだまだ可愛いもんだったんじゃないか
699名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 01:13:53.21 ID:jv6W+HM+0
695,そうじゃないんである、歌手とて人間体調の波がある。
相当悪くても仕事をするときに、薬を持って来る白いヤクザの手下の
黒い売人がいる。
一発決めると、今宵の歌謡ショーは乗り切れると言う説得に負けて使用するようになる。
要は奴隷に薬を使い強制労働をさせるのと同じ事。
ジャズの世界でも有名な人たちは殆ど使用していたが、ある時期から激減した。
つまり強制労働をさせるほどの音楽市場で無くなったからである。
麻薬は快感を求めてやる人もいれば、強制労働の為にやる人もいるのだ。
700名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 01:13:56.10 ID:gGr+gsdE0
娘と一緒にプリンスのライブでキメてうひょーとかやってた映像見たわ
娘が可哀想だわ
701名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 01:40:45.06 ID:e0cglScg0
>>688は当時の空気がわかってない。
ホイットニーの顧客層は白人狙いだったか黒人狙いだったか。これは議論の余地なく前者なのだ。 
80sホイットニーのインタビューなどにおける目の動き、口の開け具合とかは黒人タレントのそれではない。
往年の白人ミュージカルスターのそれなのだ。黒いJ・ガーランドと誰かが言って膝を打ったわ。
この話はひじょうに面白い要素をはらんでいて話せば長くなる。
映画ドリームガールズもこのテーマを扱っている。
702名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 01:46:45.68 ID:vAtOAxes0
>>698
ノリP姐さんは、逃げて警察撒いたんだよ?
薬抜けるまでな

ラリP姐さん最強だろjk
703名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 01:50:50.24 ID:e0cglScg0
別の話で、マイルスデイビスも薬に走ってヒモ相手の女からヤク代をたかってた頃
見かねたマフィアの幹部が「てめえいいかげんにしねえと頭ぶち抜くぞ」と脅されて
「撃つだあ? 上等じゃねえか。撃ってみろホレホレww」といきり立ったら、
幹部も呆れてさじを投げたそうだ。

後日「あんときラリってたから言えたんだな。撃たれなくてよかった〜 ほっ」とマイルス談w
704名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 01:53:47.15 ID:gGr+gsdE0
ボディガード、白人と黒人でカップル扱いの映画作るなんて
今でもちょっと信じらんないことしてるよね
705名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 01:54:27.59 ID:dT3K2lxC0
>>701
ホイットニーは元から黒人女性に支持されてて
それでも狙いは万人受けを狙ってた印象だな
当時の黒人層はそれが鼻高かったんじゃないの?ベビーフェイスとか
言ってることがテキスト通りすぎて、そっちの方が空気感ってのを正確に表わしてないよ
706名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 01:55:38.43 ID:MNW+sJhR0
薬におぼれる自分が悪い
707名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 01:58:39.16 ID:e0cglScg0
連投ごめん
じつはボディガードは80年代のうちに公開する予定だったが延び延びになった。
結果ホイットニーも30間近になってしまってわかりにくいが、
当初の目論見ではれっきとしたアイドル映画なのだ。
80年代の20代半ばのホイットニーがそういう目で見られたってことなのだ。
708名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 02:03:32.45 ID:AWIQqb540
黒人の中じゃ色も薄いほうで顔立ちも整ってるからな
黒人のイメージアップに利用されても結局落ちぶれて行ってしまうのが黒人遺伝子
709名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 02:06:03.84 ID:vJmT7Pct0
>>703
ヤク中時代のレイ・チャールズに、覚醒剤系のクスリを渡してたのはエルビス・プレスリーだしね。
あの頃から、覚醒剤系も蔓延してる。
酒、コカイン、覚醒剤、マリファナの4点セットだから、そりゃ、次々と死ぬよ。
710名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 02:08:16.03 ID:Dnb+6eAMO
ボビーだけが攻められてるな!
女の薬物逝く奴も、ぱねーよ!
どっちもどっちだろう
711名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 02:09:40.94 ID:cibO/Vk70
スリラーのころのマイケルもそうだけど、国籍人種問わず
人気出そうなかわいらしい顔してる綺麗な人だった。華があったよな
712名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 02:10:44.02 ID:e0cglScg0
えーとね、
80年代のワムとかカルチャークラブとかスタカンら英国若手が公然とモータウンへの愛を口走っていて
ボウイやウェラーみたいなイケメンがほんとに黒人少女マニアだったに及んで、米国の音楽界はたまげたわけよ。
米国でそんなことやったら八分にされるからね。
それで東海岸から欧州にも受けそうなモータウンガールの面影を持った歌手を売り出そうと考えたわけ。
ビヨとかマラとかあんまりヨーロッパに人気なさそうじゃん。でもホイットニーは違う。
713名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 02:14:22.37 ID:+iYj8Hci0
マライヤってかなり黒人成分薄そうな容姿だけど黒人の血入ってるのか
ビヨンセとリアーナはああ黒人系だなってすぐに思ったけど
714名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 02:14:39.17 ID:GfeMIWQ40
字数制限の関係だと思うが
ヤフトピで
「米歌姫」
となってることに
激しく違和感を感じる。











ではなくて覚える。
715名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 02:17:16.56 ID:tlkPPc6u0
やっぱ黒人がビッグになると
目に見えない差別とかでストレスたまるんじゃね?
716名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 02:19:37.39 ID:RCE/dbfZ0
マライアは最初は南米系ぽい顔つきだったけど
どんどん黒人な顔になってったな
717名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 02:23:40.32 ID:jFrH0Rl00
>>710
>ビヨンセとリアーナはああ黒人系だなってすぐに思ったけど

系も何も見るからに黒人だろw
718名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 02:25:07.67 ID:dT3K2lxC0
>>716
マライヤの場合は、やりたくないけどレコード会社の意向で
万人受け路線やらされてたレコード会社移籍した当初言ってたな
719名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 02:27:53.12 ID:vJmT7Pct0
720名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 02:30:28.68 ID:e0cglScg0
マライアは容貌はともかく人格はまぎれもなくソウルシスターだと思う
721名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 02:33:24.41 ID:vbiYXi9DI
ドラッグは本当にやめた方がいい。
俺が死んだのも、ドラッグが原因だから。
あの世は、おまいらが考えてるほど、天国じゃない。
722名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 02:35:07.23 ID:+nbwYTnk0
>>712
アメリカ人だけど、理解できない。
なんで村八分?
723名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 02:38:36.01 ID:NdIEub+40
一度始めると自分の意志ではどうにもならないらしいな
マリリンモンローの時代からアメリカの芸能界はドラッグ漬け
724名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 02:42:15.87 ID:e0cglScg0
>>722
白人なのに黒人少女が好きと言ったら、同じ人種にモテないからだと思われる。
そういう見方がある。負け犬のレッテル。
それでも黒人少女と遊びたいときはこっそり人目を忍んだのだ。

そこへきてボウイやウェラーがブラックギャルまじLOVEとかぬけぬけと言ったもんだからコーヒー吹いたんだよw
725名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 02:42:43.62 ID:/JGhAJ4r0
>>711
マイケルはジャクソン5でガキの頃からキャリアあったからだろ
ようするにダイアナ・ロスのおかげ
726名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 02:47:42.94 ID:+nbwYTnk0
>>724
アメリカ人だけど、そんなことないいよ。
もしそうなら、ライチャスブラザースやホール&オーツは
村八分だw
727名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 03:10:58.20 ID:CExqFQo5O
ジャクソン5を発掘したのはダイアナ・ロスじゃなくてグラディス・ナイトね
728名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 03:18:19.27 ID:ERiP7wRt0
>>719
種類の違う美しさを色々見れたなマイケルは
729名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 04:11:47.88 ID:Cw32IaPY0
シールの嫁は白人のスーパーモデルだよね
最初見た時ちょっと引いた
日本人でも黒人と付き合う女はDQNなイメージあるし
730名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 04:42:02.67 ID:Gv+4SM4l0
>>707
80年代のかわいくキラキラしてたときなら、もっとよかったろうな
ケビンじゃなかったらもっとよかった

そしたらボビオと結婚すらしてなかったかもな
少なくともボビオが荒れるのに巻き込まれなくて済んだはず
731名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 04:44:39.46 ID:Gv+4SM4l0
>>719
これでも、鼻tケツアゴしかやってないのにな
肌は病気だし
732名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 04:46:34.91 ID:Gv+4SM4l0
>>723
モンローはケネディに関わってたから、暗殺くさいけどな
胃には、消化もしてないあり得ない量の睡眠薬が残留してたらしいし
733名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 04:51:17.33 ID:Gv+4SM4l0
さすがジャネット
セリーヌBBAとは、キャリアも器もコメントも違う

【音楽】ジャネット・ジャクソン、ホイットニー急死に「言葉がでない」 [12/02/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329321196/
734名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 05:02:31.75 ID:AAea+gkg0
>>707
WIKIを見ると、当初はスティーブ・マックイーンとダイアナ・ロスの共演を想定した脚本とあるな。
そういえば、ケビンは映画内でなんとなくルックスなどがマックイーン風だった。

で、続編はケヴィンとダイアナ妃が予定され、契約寸前までいっていたことにビックリ。
でも、ダイアナ事故死の後、続編は極東の某国の某テレビドラマで、「韓流スター」と日本人で実現したのかw
735名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 05:14:28.99 ID:V1pQ4Ue50
>>733
セリーヌはカナダでは12歳だったかでデビュー。
ジャネッのキャリアには決して負けていない。
736名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 05:34:30.39 ID:Gv+4SM4l0
全米でのキャリアと比較されてもなあw

ハリウッドについて色々上から目線で語ってるみたいだけど

737名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 05:44:04.25 ID:5yWgLiU90
ドラッグに罪はないぜ
738名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 05:58:47.43 ID:B2uE4w4z0
ホイットニーは華麗な映画デビューだけど
マライヤとかブリトニースピアーズ マドンナは
悲惨だったな
739名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 06:04:18.35 ID:yKmPNUYO0
>>738
悲惨て…
740名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 07:21:35.17 ID:RgEXiTO20
マドンナはガイリッチーを駄目にしたけど
自分で監督したら高い評価受けてるからな
中身が男なんだよ
741名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 10:08:12.30 ID:jnPhXEwJ0
DQN男にも薬にも出会わなければ
バーブラとかダイアナロスみたいに歌でも女優としても成功するエンターテイナーになれたかも知れんのにな
残念だ
742名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 13:09:49.53 ID:B1VxK1F+0
>>1
人の不幸のときだけドヤ顔して出てきて
説教する落ち目芸能人って必ずいるよな
743名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 13:14:43.66 ID:CdwllAJy0
スレタイ見て、トラックに轢き殺されたのかと思った。
744名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 13:16:37.85 ID:m8CKoQ5+0
>>721
お前…
745名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 13:33:30.79 ID:7tAUB45r0
お悔やみツイートまでパクって浜崎あゆみがまた話題作りしてるよ。。。。
離婚は震災が理由とか嘘こいてたしコイツ最低。

BoA @BoAkwon
RIP Whitney Houston. Still can't believe this...
2012年2月12日 - 11:56 Echofonから

https://twitter.com/#!/BoAkwon/status/168528869534609408

ayumi hamasaki @ayu_19980408
RIP Whitney Houston... Still can't believe it.....
2012年2月12日 - 12:30 Echofonから

https://twitter.com/#!/ayu_19980408/status/168537544156393473

http://h2.upup.be/f/r/aad1f0zs3k.jpg
746名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 13:34:54.28 ID:i4gsDXNW0
お前も気をつけろと言いたい
747名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 13:48:04.59 ID:Eak0pkU40
>>705
黒人が鼻が高い??
逆だよ、当時の北米の音楽事情やアメリカの社会情勢を知らずに語るなよ。
MJもライオネルリッチーもホイットニーも、黒人市場の小ささ(金ナシ・人口少ない)を
無視して、白人に受ける白っぽい歌を製作しシングルカットして売ったんだわ。
まぁアルバムには多少黒人受けする曲も収録したけど、あまりにも白人ウケを狙いすぎて
黒人から「白人に魂を売った」と反発食らったんだよ。で、MJは黒人への言い訳でバッドを製作。
748名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 13:54:18.59 ID:CExqFQo5O
セリーヌディオンの歌って、発声練習を聞かされてるみたいで嫌い
749名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 13:55:25.15 ID:x+WFOEzu0
娘が薬中になったのは誰のせい?
ホイットニーのせいだろうよ
お小遣いあげてただろうし
750名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 13:59:03.82 ID:Eak0pkU40
>>726
1990年以降の、白人やアジア人の少年少女が黒人のラップを喜んで聴いている
時代と、1960〜80年代は違うし。
また地域差もあって、あなたのような日系人が住んでいるエリアは人種がバラエティが
富んでいるけど、黒人に憧れる白人なんてあり得ないっていう地域もアメリカは多い。
イギリスではアデルやエイミー・ワインハウスのような白人女性が、黒人風の歌い方を
するのが最高にクールで、これぞイギリスの白人女性歌手のお手本ということになって
いるけど、アメリカ人からみればアメリカの大手レコード会社所属のカナダや米国人の
白人女性歌手は黒人風に歌うことは良くないとされている。
751名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 14:05:56.08 ID:Eak0pkU40
>>739
その3人は映画の出来が最悪で、彼女らの演技力も無く、興行成績が惨敗だったの。
752名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 14:08:50.08 ID:CExqFQo5O
>>750
キャロル・キングなんて結構ブラック寄りじゃない?
753名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 14:11:40.99 ID:2JD/I7+50
>>745
しかもRIPじゃなくて、R.I.P.だよね。
754名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 14:22:27.11 ID:NSGpeG5t0
721 :名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 02:33:24.41 ID:vbiYXi9DI
ドラッグは本当にやめた方がいい。
俺が死んだのも、ドラッグが原因だから。
あの世は、おまいらが考えてるほど、天国じゃない。
755名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 14:22:46.12 ID:B6nAo3lw0
セリーヌのアイム・アライブが最高に好きだ
756名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 14:32:15.24 ID:B1VxK1F+0
こういうこと言う人に限って、数年後にアル中か薬物依存で
あんときは偉そうに言ってたのにってことになるんだよなあ
もはや法則
757名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 14:35:17.68 ID:ktgpmBbo0
モータウンの社長がやっぱり偉大なんだよ。ポップ界のジョブズだわ。
欧米で受けるブラックガールズ像を形作った功績もそのうちのひとつ。
ドリームガールズじゃ薄情銭ゲバ社長にされてるけど。
758名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 15:19:53.93 ID:dzAO/I9n0
 モータウンは軟派
 アトランティックは硬派
とは、昔から言われてたことで、実際的を射てると思うよ
商売人(ベリー・ゴーディJr.)持ち上げるのも場合によっては結構だが、
クリエーターとしても並外れていたジョブズに例えるのは的外れに過ぎないか?
759名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 15:54:41.08 ID:Eak0pkU40
>>752
でも黒人の影響や、ユダヤ系ってことを強調しないでしょ?
あくまでも白人の美人シンガーソングライターってことを
前面に押し出していた。
でもキャロルの元旦那が黒人アーチストに書いた曲を、
ホイットニーがカバーしたよね。
760名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 16:02:15.54 ID:ktgpmBbo0
キャロルキングは俺んちのCDラックではブラック枠だ。ダニー・ハサウェイのとなり。
761名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 16:05:08.84 ID:ma3SqVYS0
>>751
マドンナのプリティーリーグはそこそこ上手くいったんじゃないの?
あと何出てたっけ?
762名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 16:05:35.28 ID:Eak0pkU40
アメリカって今でも、美人白人歌手はユダヤ系の場合は隠さねばならない。
たとえばオリビアニュートンジョンとかキャロルキングなんかはそう。
オリビアの祖父はユダヤ系ドイツ人の世界的なノーベル賞学者だったのに。
昔はヒスパニック系だということも隠さねばならなかったので、リンダ
・ロンシュタットも苦労した。
今はヒスパニックは市民権を得て、ジョナスブラザースやセリーナゴメス
などをディズニーが発掘し、ヒスパニックのアイドルを大々的に売り出しているが。
なおホイットニーは、オランダ人の血が入っている。しかも早々と黒人自作農に
なったので、先祖の代から経済的に安定した一族だったらしい。
763名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 16:12:56.18 ID:vJmT7Pct0
>>762
指揮者のレナード・バーンスタインは、若い頃、音楽院の先生から、

「指揮者でプロになりたい?・・・とはいえ、君は、

アメリカ人だということで、1アウト(指揮者は欧州主流)
若いということで、2アウト、
ユダヤ人だということで、3アウト、

はい、終わり!
せめて、名前をバーンズにして、アイルランドかスコットランド系と名乗りたまえ」

って言われたと何度も話してるよ。
764名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 16:22:28.24 ID:CW3i6vhX0
ライオネルリッチーの娘も
一時期まで薬で激痩せしたり酷いもんだったが
子供生まれてから変わった
娘もまともになってったらいいな、まだ若いんだし
765名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 16:23:07.42 ID:JV+ZVyhg0
マドンナならエビータかな
766名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 16:27:09.90 ID:psqQDQ8U0
歌は抜群に上手いけど、心に響いてこない歌手、それがホイットニー
ただの主観だけどね
767名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 16:27:13.56 ID:fh6Y4pQj0
>>745
その話題作りを拡散してるお前はなんなんだww
768名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 17:34:26.31 ID:2ZV6m2i80
>>761
上海サプライズやBODY、スウェプトアウェイは評判悪かったね。
良かったのはエビータくらいかな?
769名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 17:36:15.50 ID:JtPmWui0O
自爆やん
770名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 18:10:21.06 ID:YECSDykT0
>>766
セリーヌでイーオンもそうじゃん?
771名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 18:21:11.90 ID:jnPhXEwJ0
葉加瀬太郎はホイットニーとも共演すればよかったのに
772名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 19:03:17.12 ID:EQLQAskOP
で、クライブディビスは?
773名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 19:09:50.13 ID:b1ApleQaO
心を持たぬごみ野郎が何を偉そうにw
774名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 19:26:41.03 ID:x+WFOEzu0
黒人女性歌手は黒人と結婚しなくちゃいけないっつールールでもあるの??
775名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 19:28:31.09 ID:njLJ22T90
カナダそれもケベックの人だからねー
いろいろ純だし、外国語で歌うからビジネスライクでもあるわ
776名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 19:31:07.32 ID:S6yW4e7LO
そりゃあ、日本人の男なら、日本人の女が好きなのが多いように
黒人の女は黒人の男が好きになるのが多いのだよ。
777名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 19:32:51.76 ID:LkOzwjQEO
>>1
あ〜あ
言っちゃったよw
778名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 19:34:29.57 ID:Wm7R2kvP0
ジェニファー・ホリデイが、ホイットニーはボビ夫に出会う前から薬やってたって証言してるぞ
779名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 19:35:55.55 ID:EKE/ADJU0
>>774
アジア人だってラティーノだって
DNAのせいなのか
結局同じ民族同士で惹かれあうもんだよ
白人と黒人だと特に異質に映るんじゃない?
780名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 19:42:01.46 ID:0B49ZsFY0
>>761
上海サプライズ
781名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 19:54:10.76 ID:gcHq/kVF0
782名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:28:20.29 ID:vJmT7Pct0
>>779
そんなことはないよ。
黒人の女性は、黒人男性からも全く人気がなくて、アメリカの中で黒人女性の未婚率の高さは問題になってる。
安定した収入のある黒人男性は、もう、絶対と言って良いほど黒人女性を選ばない。
で、今や8割近い黒人女性が未婚。
かなり美人で収入が高くても、デートさえ申し込まれない人が普通だそうだよ。
また、ヒスパニックの男性もヒスパ女性を選ばない傾向が高いし。
783名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 21:21:11.86 ID:G4hOMmVp0
7*

re-entry


27
1

Whitney Houston
I Will Always Love You
Whitney Houston

The Bodyguard

http://www.billboard.com/#/charts/hot-100?begin=1&order=position

なんとI Will Always Love Youがビルボードチャートにて
リエントリー初登場7位。
チャビー・チェッカー Twist以来のリエントリーNo.1なるか。
784名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 21:29:50.25 ID:ERiP7wRt0
>>782
なんでなんやろ
ブラックの女性は魅力的だし若さを保つし何がいけないんだろ
785名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 21:38:30.65 ID:SRQy1ahK0
セリーヌはビコーズユーラブドミーが1番好きだ
786名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 22:07:35.40 ID:Wj5Vq6dO0
>>132
ジミーは事故だから、リバー・フェニックスとかジミヘン、エイミーだろう
787名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 22:29:18.45 ID:Wj5Vq6dO0
>>784
土人女と金髪ねーちゃんがいます
どっちとセックスしたいですか ってことだろな

>>785
シャリースがアカペラで歌ってる動画あったんだけどなあ
上手かった
788名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 22:48:01.52 ID:bsPjYmwX0
>>783
リエントリーで初登場ってw
再登場やね。ちゃんと27週目って書いてある。
789名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 22:54:33.27 ID:Y3LFMzXo0
>>787
黒人モノのみならず、金髪の洋物アダルトもまったく人気ないんだからその論はほぼ破綻
790名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 23:00:01.88 ID:WV5yXiEEO
>>780
ディック・トレイシーはそこそこヒットしたろ
791名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 23:11:07.05 ID:x+WFOEzu0
ホイットニー、マライア、ビヨンセとか
なんだかんだいって結婚するのは
黒人なのね・・と思って
792名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 23:16:56.40 ID:zj0N05TF0
>>789
黒人男性はAV業界では獣姦と似た扱いだな
793名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 23:19:20.92 ID:Q2OBFUnv0
ビヨンセとかせっかくラテンの血入って美人に生まれても
好みのタイプはゴリラなのね・・
794名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 23:41:17.20 ID:Y3LFMzXo0
マイルスデイビスの自伝読め。あまりに参考になる人種問題のテキストだ。

まずおおかたの黒人男が白人女が好きだというのは事実無根だと述べている。
BLACK SEXY GIRLで検索すればわかるが黒人男はポチャ好みで分厚いヒップが好きである。
マイルスもそうで、白人女性はスマートになりたがるから好みがずれるそうだ。
ただマイルスは主張するのは、白人は、テレビやハリウッドで巧妙に白人女は美しいという潜在感覚を刷りこむ工作をしていると。
いわゆる「白流」のステマを昔からやっているのだと指摘している。
で、それを子供のころから見せられてる黒人少女が自分の彼氏が白人にあこがれてるに決まってると思いこむケースは多々あるのだそうだ。
795名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 00:13:51.15 ID:DoCZkUxI0
>>791
男性はともかく、女性は非黒人と結婚したら
ブラック社会から弾き出されるもんなぁ。
796名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 00:16:59.21 ID:DiQT+KkK0
>>755
同じだセリーヌの中でアイム・アライブが一番好きかな
生命の輝きに満ち溢れてる感じがする
797名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 01:02:04.61 ID:GI6wG7dd0
>>794
ボビ男は超女好きだが、どうしてもアジア人の女性は駄目なのだってさ。
>>794
ダイアナ・ロスは1960年代はモータウン社長のベリー・ゴーディjr(黒人)の愛人
だったが、1970年代初めに自分のマネージャーさん(白人)と結婚。当時は白&黒
結婚は社会のタブーであり、モラルのない行為とされたので、大バッシングされた。
2度目の夫は、ノルウェーの大富豪(白人)だった。このときはもう異人種間の結婚は
タブーでなかったので、世間の反発は無かった。
ダイアナは人種は問わず、自分を支えてくれる人と一緒になったというかんじ。
798名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 01:07:20.78 ID:DNo0GfGz0
黒人はもっとケツのプリっとしたBQBが好きだろうな
アジア人は薄っぺらいから
799名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 01:07:29.88 ID:SUcUuLH10
>>764
ダイアナ・ロスの娘っていう噂あるよね

ニコールの彼氏は薬やめさせた口だし、ラブラブだから娘っこたちも大丈夫じゃないかな
リチオも愛情あふれる人だし
800名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 01:07:48.84 ID:wU3q/PJF0
寄生虫の元夫だろ
殺したのは
801名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 02:21:45.79 ID:dIExgsOu0
>>789
黒人女のAVは輸入物含めて
スカトロや老婆ものより遥かに入手しずらい
802名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 07:46:16.30 ID:No55RTk80
>>794
ええ??
ここ数年、黒人女性の未婚率のあまりの高さが問題になってて、何故か?って分析は何度もニュースでもやってる。
まず、黒人女性は、あらゆる人種、特に黒人男性から人気がない。

じゃ、黒人男性はどんなタイプが好きかって言うと、
白人女性、次にアジア人女性で、実際に黒人富裕層や収入の良い高学歴黒人男性は、その二つと結婚、

で、黒人女性はかなり美人、収入も安定していても、25歳を超えると黒人男性からさえデートの申し込みもない。
黒人側の若年男性にも、ABCやCBSでも何度もアンケートや聞き取り調査やってたが、黒人女性はセクシーじゃないと。
性の対象ではないから、結婚なんて考えるのもイヤだそうだ。
もう、圧倒的不人気で、CBS調査の番組を覚えてるが、黒人男性の9割近くが白人その他が良いって選んでたよ。

インタビューを受けた黒人女性達も「黒人男性でも構わないけど、彼らは私達に興味ないのよ」って、みんな、言ってたよ。

でなきゃ、8割近くが未婚、しかも、デート経験すらない人が殆ど・・なんてあるわけない。
803名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 08:05:19.63 ID:Ne5LJgpD0
>>797
で、その2度目の結婚のときにMJがダイアナ・ロスに向けて書いた曲が「Dirty Diana」
804名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 08:28:39.40 ID:P1XQI8b00
805名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 08:34:44.02 ID:3S4bPQeXO
ドラッグには殺されないだろ。
アメリカのドラッグは意思もって動くのか?
806名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 09:50:30.42 ID:UGmo7gZ80
>>166
お前らと違って愛されてんなー
807名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 10:11:59.07 ID:egH71Dyc0
アメリカは成功するまでも苦難、成功してからも(悪い奴から身を守るのも)苦労するんだな
808名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 11:03:12.73 ID:RqQTuQI20
魂を悪魔に売るからな
809名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 11:23:55.26 ID:No55RTk80
寄生虫でヤク中、アル中の夫さえいなきゃ、破綻、極貧、溺死もなかっただろうな。
娘からさえ、取るだけウソだけの父なんて言われてるし。
810名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 11:52:40.86 ID:YZkErERx0
>>802
巧妙に白人を喜ばせて視聴率を稼ぐステマだらけの全米メディアなんか信用してるバカ
811名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 12:14:59.10 ID:YZkErERx0
マイルスの自伝読め。黒人男が太いお尻に惹かれるというのはお世辞で書いてると思ってたが
http://www.youtube.com/watch?v=59ip4ZiJmRM
http://www.youtube.com/watch?v=sGP2h6bl7Z0
こういうのをネットで見られるようになってよく理解できた。
大手メディアの白人ステマ&ゴリ押しはキムチ鍋どころじゃない。
812名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 12:19:31.66 ID:No55RTk80
>>811
そういうのって、白人出版社のステマって知らないのか?
813名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 12:29:06.60 ID:YZkErERx0
>>812
白人出版社wwww

マイルス・デイビスのマの字も知らないでアホw
814名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 12:36:22.54 ID:No55RTk80
>>811
アメリカのメディアなんて、簡単に信じちゃダメだろ。

色々調べてみ、なんで、黒人女性の8割近くが独身っていう事実があるのか分かるから。
ステマで騙されてので、セクシーなものもセクシーに感じなくなっちゃったんですよ??

ステマじゃなくて、事実を見ると良いと思うぞ。
815名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 12:40:32.47 ID:YZkErERx0
いっぽう白人は細い脚とタイトスカートのパンチラが好きらしいからな
女子テニスのミニスカは本音はそれ目当て
816名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 12:45:22.43 ID:YZkErERx0
マイルスの自伝をつかまえて、アメリカのメディアだからと言ってる奴は、
マイルスがいかなる人物か全然知らないわけで、恥晒してるのもいいとこだから
ホイットニーのスレなんかに来ないほうがいいと思うw
817名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 12:49:57.32 ID:No55RTk80
>>816
youtubeって、白人メディアでステマって知らないって・・・www
818名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 12:55:08.86 ID:YZkErERx0
で、マイルスの人柄を知らない恥に対する釈明は?
819名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 13:16:57.03 ID:No55RTk80
>>818
白人のステマだってw
820名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 13:26:03.78 ID:No55RTk80
>>818
一度だけマジレスしてやるかw

ほんとにマイルス・デイビスの関連本を読んだことあるのか?
一番目も二番目も、妻に対する目も当てられないDV、特に一番目の妻への暴力なんて、今なら終身刑じゃないか?
自分のスタッフやステージサイドの下っ端にもすぐ暴力、暴言、こんなやつがいるから黒人は嫌われる。
こんなやつが黒人女性のことを語る??
www
821名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 13:31:43.86 ID:YZkErERx0
マイルスも知らないでブラックを語るバカは消えてw
822名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 13:36:18.59 ID:No55RTk80
知らなかったんだろ?w

何が人種差別に厳しい、白人の差別への怒りだよ、
アメリカで、黒人女性達から冷ややかに見れてるのも知らないんだろ??

マイルス自身は、女性へのDVで女権運動や人権活動家らから不買運動やられたし、
それでも懲りずに妻が意識不明の重体になるまで暴行、懲りずに2番目にもさんざんなDV、
警察や病院への言い訳は卑怯、卑劣、さらにステージスタッフなどの黒人少年にもやたらとビンタ、
短期で傲慢、金持ちの家に育ったわがままぼっちゃんとして有名w

そいつが黒人女性を語るの??
823名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 13:38:00.11 ID:aB/ZBxvt0
>>814
ヲイヲイ、あんたアメリカに行ったことないデータ馬鹿だろ?
英語のウィキ(必ずしも正確なことが書かれている)がどうのこうのと
いっている英語版ウィキ馬鹿の人と大差ないよ。
アメリカの黒人女性は婚姻せずに子供を産んだりするから、未婚が多いだけで
あって、モテるモテないのとは別問題なんだよ。
データっていうか、統計の解読の仕方を勉強したほうがいい。
>>820
マイルスは確かにDV男だが、白人メディア(正確にはメディアや音楽業界を支配して
いるユダヤ人)に、酷い差別や扱いを受けていて、実物以上の悪人にされた面も
ある。これぞ、白人ステマというか、ユダヤ人ステマ。
ホットニーをスターにしたクライブ・デイビスもユダヤ人で、ユダヤ人の手のひらで
黒人のエンターテイナーは転がされている。
824名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 13:53:12.29 ID:aB/ZBxvt0
>>822
それとマイルスが女を語る権利がどうのこうのと言っているが、>>811の書いている
とおり、アメリカのファッションの歴史と、黒人史のどちらにも書かれているように
白人と黒人の美的感覚は違う。
黒人とヒスパニックは大きな尻とムッチリした太ももが好きという下半身デブ好きだが、
白人は下半身デブは嫌いで、上半身デブ(大きな胸)が好き。
またフランスやアメリカのユダヤ系出版社の洗脳で、ユダヤ人&白人ステマで美的感覚が
決められていたが、白人崇拝の日本人と違い、黒人モデルを殆ど使わないファッション雑誌は
参考にならないので、仕方なく黒人は独自の美的感覚を非マスコミ主導で育ててきた。
825名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 13:55:29.91 ID:No55RTk80
>>823
おいおい、それじゃ、未婚で黒人より子供を産んでるヒスパに未婚者が少ない理由がつかない。
思いつきで必死になるにしても、アメリカに行ってからにしてくれよ。

>(ヒスパニックの)
25歳〜29歳の女性の未婚率は平均より10%低い36.8%だった。
それに対し、黒人女性の未婚率は70.5%だった。
826名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 13:55:52.56 ID:aB/ZBxvt0
訂正
×英語のウィキ(必ずしも正確なことが書かれている
○英語のウィキ(必ずしも正確なことが書かれているわけでない
827名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 13:58:22.07 ID:No55RTk80
>>824
統計学にお詳しいんだから、ぜひ知りたいんだが、どうして調査データより、
調査もせず、女性や子供を殴る蹴ることに忙しいマイルスってやつが信頼できるんだい?

どうして、たった一人の札付きのゴロの言ってることがマスコミ調査より正確で信頼できるんだい?
ww
828名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 14:21:45.63 ID:KGijxEiZ0
ホイッニーヒューストンて元々ゴスペル系じゃないの?
なのにドラッグに溺れるんだな
829名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 15:51:38.48 ID:/TsTnXQO0
でも黒人の男って確かに高所得になると白人かほかの人種の奥さんもらうよね
ちょっと多過ぎる気がするけどあくまでアメリカの黒人の話で
他のアフリカとかイギリスの黒人の金持ちは黒人の女と結婚してるんじゃないの。
まず白人女性が黒人男を根本的に好きって事もあると思う。
ドイツでも黒人と白人女性の組み合わせはすごく多いらしい
830名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 15:57:36.11 ID:Ne5LJgpD0
どのみちアジア人はお呼びでないという事だけは分かったわ
831名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 16:04:05.40 ID:YkMq3poP0
セリーヌは社会主義者なのか
832名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 16:04:47.03 ID:8gX1yHzp0
>>830
ここ2〜30年でアジア系米国人が増えたとはいえ、人口的にかなりの少数派なんだから目立たなくて当然。
アジア系は異人種婚をあまり好まないしね。
833名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 16:10:22.29 ID:tWyq+qlO0
性的対象と見かけの羨望とはまた別個だろうな。
おまえらだって白人少女のアニコスで堪能しても白人モノのエロは見ないだろ?
おういえす かもんかもん じゃ抜けねえから
834名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:35:41.83 ID:C42n5QBY0
アジア系男性はアジア系女性を好み、異人種をあまり好まないが
アジア系女性はアジア系男性以外の人種を好むと聞いたが

中国系アメリカ人とか結婚相手見つからないから
日本人女性を奥さんにしたがったりしてるらしい

本当かは分からないけど
835名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 20:51:01.09 ID:J5MkMmYQ0
>>31
確かにうまいんだが、なんか力技な感じがするんだよなあ。
836名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:06:28.05 ID:PeG8uEp/0
>>834
男は掘りが深くて自分より背の高い女は好まないけど
女は白人男性は大好物だよ
ブサハゲでもアジア女にはモテる
837名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 21:54:12.12 ID:YntvF2uD0
>>831
いやただの神だと思うよ
838名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 22:00:18.52 ID:VbfdZiHU0
http://www.youtube.com/watch?v=s61Jn_UlnsU&feature=related

こういうのは今では大っぴらに居る。
しかしこれは、街中で連れ歩きしてると男のほうが黒人不良に囲まれるレベル。
839名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 22:03:06.75 ID:KG2tVMaQO
>>837
いや、ただの婆
840名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 22:11:10.99 ID:YntvF2uD0
841名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 22:17:30.96 ID:KG2tVMaQO
>>840
のぺーっとしてる

神っていうのはアレサフランクリンレベルの人のことじゃね?
842名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 22:18:53.56 ID:Vz7FJwNU0
レイザーラドックか
あのスマッシュもらったら死ぬだろうな
843名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 22:19:38.20 ID:/ZzT0ksU0
まぁ、貧乏神でも厄病神でも神は神だ
844名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 22:19:45.83 ID:4Q1Gz1Fo0
ヘロイン中毒
845名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 22:22:35.66 ID:B0q8qDOO0
プレスリーはドーナツの食い過ぎだろ
846名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 22:32:22.02 ID:YntvF2uD0
>>841
>のぺーっとしてる か確かにそうかもね

でも好きなんだよね、この人以上にこの曲を上手く伝えられる人がいるとは思えないんだよね
847名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 22:35:16.74 ID:YntvF2uD0
>>841さんにはこれも、のぺーっとしてる様に聞こえるのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=5BBVi4dZyi8&feature=related
848名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 22:35:43.24 ID:/ZzT0ksU0
信仰は、自分一人で勝手に持ってればいいもんだ
他の同意を得ようとしたり布教しようとしたり折伏しようとした途端
傍迷惑で胡散臭い迷惑なだけの代物と化す わきまえろ>>846
849名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 22:37:43.55 ID:KG2tVMaQO
>>846
まー好みの問題だよね
俺はもっとソウルフルな歌が好きだからさ
婆なんて言って悪かった!アレサはもっと婆だ!w
850名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 22:38:10.95 ID:YntvF2uD0
>>848
布教?ここ2ちゃんの掲示板だよ?何をわきまえるの?
851名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 22:45:20.58 ID:AVMJIGZZO
日本でも睡眠薬 抗うつ剤 精神安定剤を常用してる芸能人多いし

それだけ緊張を強いられる職業ってことさ
852名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 22:59:37.87 ID:SJALZmSc0
>>775

セリーヌってフランス系ってか、マグレブじゃないの
彼女が旦那と結婚したとき、結婚式で
アラブ風の衣装着て式やったのよ
あの時、なにやってんだこの二人って思ったけど
私が無知だっただけみたい
旦那はモロアラブっぽいよね
853名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 00:57:55.89 ID:t3oQgRL60
>>852
旦那さんが中東で広まっているメルキト・ギリシャ・カトリック教会の信者だから
どうしてもそうなってしまうみたいだ
854名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 01:26:21.74 ID:uAmag9cx0
マイケルの生国歌斉唱
http://www.youtube.com/watch?v=8yRp9PjCvF8&feature=related

消防の頃からスターで、しかも薬が蔓延した70年代のショービジネス界にどっぷり浸かりながらも
そこを綺麗に乗り切り、しかもドラッグなどやってなかったマイケルのことを、
90年代にやっと売れたカッペのBBAに、上から目線で断言されるマイケル(´・ω・)カワイソス
855名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 01:58:52.72 ID:Hmm77yoFO
日本人歌手でも薬(麻薬ではない)に依存してる人はいる
例えば松任谷由実
本人自ら不眠症だと何度も公言しているし睡眠薬の使用もほのめかしたことがある
856名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 03:37:45.40 ID:uAmag9cx0
ドラッグ依存の話
857名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 04:02:20.86 ID:g6rHo84kO
ドラッグとは薬物乱用って意味でマイケルもそれに当てはまります。
違法か合法かは関係ありません。
858魅せられた名無しさん:2012/02/18(土) 04:15:30.80 ID:uAmag9cx0
ジャンキーの話
859名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 05:16:47.73 ID:g6rHo84kO
セリーヌはジャンキーの話はしてない。
薬物乱用に対する一般論を述べただけ
860名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 05:28:16.24 ID:4N+yuXwo0
マライアは幸せそうだよな
861名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 05:50:19.29 ID:Rnng+FpU0
>>847
なんだハートの方が断然いいじゃん
セリーヌ嫌いじゃないけど、この曲はもっとパワフルな声じゃないとダメだろ。
862名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 05:54:49.75 ID:0/RVKU2n0
>>1
>彼女には家族があったのよ。それ以上、何が必要だったというの?

旦那からのDVが酷かったときいたが。
863名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 09:39:12.07 ID:96vaOWzp0
>>743
(´・ω・`)
864名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 09:46:07.71 ID:96vaOWzp0
>>841
ソウルそこそこ聴いてるつもりだけどアレサの良さが未だにわからん
80年代のルーサーとかベイビーフェイスの曲とか、90年代のローリン・ヒルの曲は良かったけど、プロデューサーありきって感じだし、
リスペクト辺りの時代は「あ・・はい・・」くらいの印象しかない
865名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 11:42:43.66 ID:eq2jyAeh0
>>862
DV、アルコール依存、薬物依存、セックス中毒
DVはホイットニー本人は否定してるんだっけ
その上ずっと援護してたのにボビーはいつも自爆
866名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 11:55:01.93 ID:xFxC0Xiy0
なぜドラッグに走ったかが
問題だろwwwwww
867名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 12:30:11.09 ID:5lLcgM9S0
ミュージシャンじゃないけど作家のバロウズは常人なら致死量をはるかに越える
ヘロインを摂取しても平気だったらしいな。
耐性は個人差あるんだろうね。
868名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 12:49:11.83 ID:M5715JiX0

アメリカのセレブって全くメキシコ批判しないな
批判非難のひの字どころか言及すること自体が皆無
やっぱそれなりに影響下にあって恐怖を感じてるのかね

全部ラテンアメリカが元凶なのに
869名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 12:56:25.55 ID:cFvCV/580
逆だろ?ドラッグが音楽を生んでるんだろ?w
870名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 12:59:14.23 ID:rbcIUFMV0
ホイットニーって恥ずかしい和製英語なんとかしてよ
ウィッッ二―だよ
勘弁してろ
871名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 13:07:50.68 ID:EuUr/2V/0
>>827
日本国外に出たことも無く、黒人や白人と討論したこともなく、海外で暮らしたことも無く
本に書いてあることだけしか信じず、自分の目で世界を見たことも無く、大学や大学院で
勉強したことも無く、狭い視野で1冊だけ本を読んだだけで世界の全てを知っている気に
なっている人なんだろうね。
>>868
麻薬はメキシコ経由で入るが、その代償としてメキシコはアメリカから拳銃などの銃器が
輸入されているんだ。
だからこの間、メキシコの大統領が世界のマスコミを招いてテレビ中継でアメリカから
密輸されていた武器や拳銃をマフィアから没収し、それを戦車で豪快に潰しまくって
メキシコとアメリカのマフィアと戦うという決意パフォーマンスをしただろ?
アメリカもメキシコやラテンアメリカの政治経済の荒廃の手助けを何十年もしている引け目もあるし、
いまヒスパニック人口が爆発的に全米で増えているから、大統領選挙のせいもあっヒスパニック批判は
厳禁なんだ。
872名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 13:16:39.12 ID:wkHGt0th0
坂口安吾や中島らもも忘れるな
873名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 13:20:26.80 ID:M5715JiX0

まあ自殺って言うのが表に出てこないのは欧米の方が日本よりはるかに多いからな
そういう取り扱いはキリスト教圏の専売特許だから
欧米の方が日本よりずっと自殺の暗数は多い
欧米の若者の方が鬱から何から心療系のクスリの服用が
日本よりずっと多いし
大量服用で死にまくってる
874名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 13:22:23.32 ID:wkHGt0th0
アレサの良さがわからない人は、オーディオ装置が安物w
875名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 13:24:51.21 ID:lUVUUXFb0
今日のお前が言うなスレ
876名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 13:31:07.23 ID:M5715JiX0
覚醒剤その他ドラッグはもちろん向こうの方がとんでもなく多い
欧州とかはオーバードーズとかも文書上じゃ自殺にならなかったりする
カトリックは自殺が禁忌だから自殺の意図が明らかにわかる
大量服用だと検死で見られても事故扱いにする場合がある
そういうのは自殺の統計に組み込まれない
877名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 13:56:58.38 ID:gxDNtVaa0
>>861
まあひとそれぞれだろうけど、これ聞き込むと、ハートでは物足りなくなる!
878名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 14:16:41.67 ID:d1KecMpJ0
死因って風呂で寝落ちじゃねえの?
酒飲んで風呂入ると、たまに死んじゃう奴いるんだよな。
879名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 14:43:02.73 ID:M5715JiX0
>>824
日本人は白人崇拝じゃないし
日本人はただメディア上であまりにも白磁のプレゼンスが大きすぎるから
ポカーンとしてるだけ
日本人は日本人同士がフツー好き
これが大衆的でスタンダードで至上の価値
880名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 14:47:17.68 ID:M5715JiX0
>>879
この価値観は侵されもしてなければ展開もしてない
日本らしい在り方をとどめてる
実際白人の需要なんてものは生活実態じゃ必要とされてない
白人崇拝に誘導してるのはマスコミ
881名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 14:49:19.79 ID:M5715JiX0

そしてそれの片棒担いでるのが変性キリスト教を国教に戴いて欧米白人キリスト教圏の
走狗やってるチョン
統一教会系統の在日チョンが日本のマスコミの多くに関わってる
882名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 15:31:44.35 ID:Wk03Onkt0
>>870
こういう馬鹿をよく見かけるが
外国語のカタカナ表記に揺れが出るのは当たり前だ
得意ヅラで「恥ずかしい和製英語(キリッ!」とか言ってる方がコッ恥ずかしいわ低能め

スルーされてて二重に可哀想だから拾ってやったぞ感謝しろ低能=870
883名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 15:35:40.47 ID:97VQIRTK0
自業自得
884名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 15:36:52.71 ID:GZG3QpASO
Celine Dionne Warwick
885名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 17:19:26.02 ID:4sAmpGr9O
>>870
アリーサ、シャカにはこだわんないのなw
886名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 17:24:11.99 ID:hCAwRNyl0
神懸かった才能を持つ者より
精神の強い者が勝つ
残念…
887名無しさん@恐縮です:2012/02/18(土) 20:16:21.19 ID:CY/EvZRi0
>>859
乱用って意味わかる?

睡眠薬使用者に失礼なこと書かないでね
888名無しさん@恐縮です
>>884
こっそり晒してみる