【音楽】第54回グラミー賞、アデルが主要3部門を含む最多6部門受賞で完全復活!ガガは無冠に終わる★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 12:59:09.65 ID:cibO/Vk70
いやむしろ新しい要素が皆無でおっさんホイホイだから向こうであんなに受けてるんでしょ
若い人だけが買ってたらきょうび1000万枚以上売れるなんてまずありえないし
953名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 12:59:11.97 ID:ppycYT6xO
>>950
五十代でしょ?
その年齢になると新しいのは受け付けないんだよ
無理して聴かないでいいよ
954名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 13:00:33.88 ID:49QUH9UT0
耳に残らないとか理解できないとか、
意味わからん、アンタがそうなんだろ?
955:2012/02/16(木) 13:01:03.58 ID:sPSuTU4gO
>>948
すいません。言い方の間違いでした。
私も神戸は行かせてもらいました。ごめんなさい。
956名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 13:29:49.40 ID:x+WFOEzu0
それよりロックバンドが瀕死状態の方が心配した方がいいよなあ・
この手の実力は女性なんてこの先もごろごろ出てくるだろうし
957名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 13:29:58.12 ID:2j/bS6W80
メロディが覚えにくいってことは全然ないが、
もうちょっと耳障りがいい方が日本人好みな気はするね
>>909じゃないが、コリーヌとかルーマーみたいな
アデルはソウルがむき出しというかちょっとゴツゴツしてるというか

>>947のリンク先に書いてある
Rolling In The Deepがラジオで今ひとつ伸び悩んだってのはよくわかるな
958名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 13:33:51.34 ID:SPLY8x7s0
わからないことは恥ずかしいことじゃない


素直にそう言えず屁理屈こね回すのは大人として恥ずかしいけどw
959名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 13:48:24.31 ID:fo3w3GIC0
今の新しい音楽が理解できない=感性が退化したおっさん
今の新しい音楽の良さが理解出来る=感性・アンテナが研ぎ澄まされてる

この単純無思考の図式、いまだに正しいと思って言ってんのかww
960名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 14:02:18.57 ID:uO4H4pke0
アデルをカントリー系て言ってる人ってなんなの?
自分聞いてもぜんぜんカントリーと思わないんだけど
961名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 14:02:31.40 ID:2j/bS6W80
>>958
正論だな
962名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 14:51:35.15 ID:xGuw51W/0
>>959
君は単なる平和ボケでしょ?
漫画、ゲーム、だらしない親、先生。
そんな中で育ってきたんだから、誰かになにかを学ぶべきだよ。
963名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/16(木) 14:57:12.30 ID:UAbFvoNP0
>>960
カントリーはテイラースウィフトみたいな人だよね
964名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 14:59:12.62 ID:xGuw51W/0
>>960
カントリーの元はなに?
965名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 15:42:19.93 ID:fo3w3GIC0
>>962
おまえもアホだったのかw
っつうかもうちっと的を得た内容にしろやw

966名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 16:28:44.84 ID:TygO+/JN0
>>925
ダイアン・バーチはビジュアルよくて普通にリア充っぽいし
かといって同性が憧れるようなクールさもないし
そらあんなの売れんよ
音楽好きの年寄りが「いやーいいねぇ」というのに丁度適してるとは思うけどな
aikoがガッキーみたいなビジュアルだったらあそこまで同性受けしたと思うか?
967名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 16:45:54.77 ID:qoQSOrGY0
アデルってマイスペのやつだっけ?
968名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 16:55:40.69 ID:uO4H4pke0
>>964
>>945とか他にもずーと他スレでもアデルのことカントリー、カントリーと言い続けてる人いるよ
969名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 17:14:49.12 ID:v3+/mdix0
カントリーってのは要するに「純白人けいおん」ってことだからなぁ
アデルはむしろ「ブルーアイドソウルだね」って言う人もいるくらい
でかなり黒い

けど、スライドギター主体の演奏とかだと、カントリー何だかブルース
何だか、けっこう区別つかなくなることはあるけどな
http://www.j-guitar.com/ha/slide/slide7.html

まぁ、どっちかと言うと音楽の教科書に載ってる「外国の童謡、民謡」
っぽいものがカントリーで、ブルースって言うのはこんな感じで
「非教科書的」な響きの音楽だ
http://www.werockcity.com/2010/10/14927.html
970名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 17:16:43.02 ID:TygO+/JN0
>>968
以前のスレでアデルをカントリーと連呼してた人はそのスレ内で訂正されて納得したようなんだよな
なんで白人がアコースティック=カントリーと思い込んでいる人が
結構いるということなのかもね
971名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 17:20:26.44 ID:GByVw9/E0
>>969
>けいおん

あんな電通の日本幼児化戦略アニメを比較に出すなよ
972名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 17:25:37.92 ID:WxO86PIR0
カントリーじゃなくてR&Bだろ・・
973名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 17:31:35.61 ID:o6HBeHmu0
フォークロックじゃね?
974名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 17:33:17.39 ID:v3+/mdix0
R&Bっていうのは、実際は「黒人がやってる軽音楽」っていうくらいの意味し
かない

アデルは、おれあんまり聴いてないから知らんが、そりゃ何曲かカントリー
って言えばカントリーな曲あるかもしらんな
何て言ったって、ホィットニー・ヒューストンの一番有名な曲がカントリー
のカバーなくらいだからな

975名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 17:44:55.44 ID:X/cuK/Gv0
ポップでパワフルでキャッチーで、ハイクオリティだが
やや下世話で平凡な楽曲
育ちがよくなさそうで、親しみを感じる
何だかよくわからないけど、貫禄ある

つまり、イギリスの浜崎あゆみだな
976名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 17:52:29.27 ID:WxO86PIR0
アデルじゃないけど、グラミー5冠のフーファイターズが来月上旬来日するぞ
まだ横アリは買えるよん

http://www.smash-jpn.com/band/2012/03_foofighters/index.php
977名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 18:03:38.95 ID:7Wpyi+QS0
アデルをカントリーと書いてる馬鹿は耳にうんこが詰まってるんだろ
978名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 18:05:19.15 ID:7Wpyi+QS0
Rollin in the deepなんてブラック系ゴスペルそのもの。
979名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 18:22:27.56 ID:WxO86PIR0
Grammy's 2012 - Adele | Rolling In The Deep
http://www.youtube.com/watch?v=U_M_wRiuOto&feature=related

生歌がすごいからだろ
大舞台のライブでこれだけ歌える人も少ないだろ
だけど喉痛めそうだよな
980名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 18:39:52.90 ID:2tM8/mPj0
Bon Iverが賞獲っててびびった
フォークトロニカ系みたいな人だろ
もはやメインストリームとアンダーグラウンドの境界なんて無いのかもな
981名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 18:43:21.25 ID:WxO86PIR0
21は捨て曲なし。見事に失恋恨み節の歌詞ばかり・・w
男の人はこれは嫌いかもって意見分かれるだろうな
日本でも去年はOLばかりが買っていたってのもわかるよ・・
982名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 18:56:45.80 ID:1axgHT9n0
>>975
平凡な楽曲 以外は同意
983名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 18:58:46.90 ID:c3WuNIBVO
中島みゆきの♪うらみますってのと同じ怖さだからね
女の怨念のこもった恨み節は男向けではないだろうし。アデルのビジュアルだから尚更・・ね
エイミーワインハウスみたいな感じにやさぐれた歌をソウルフルに歌いあげたいんだろうけど育ちがいいし白人だからか反骨心みたいのが失恋の怨念の歌しかできなかったんだね
984名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 19:07:49.77 ID:WxO86PIR0
ガガは音楽を通してもっと社会を変えたいって感じだろ・・差別やイジメをなくしたいとか
アメリカ人の社会意識と恋愛至上主義的イギリス人の普通の人の
感覚の違いかな。
ガガの方が長い目でみたら社会に影響与えるかもしれないし
どっちがいいかわからんね。
985名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 19:39:53.31 ID:omlGeYi+O
悪くはないがAnn Sallyの方が
染み入るようでいい
986名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 19:43:18.00 ID:4r7FIrEt0
アデルって誰だ
987名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:01:36.99 ID:nMSDxew90
>>951
おっさんだけどアデルよかボカロのほうが断然↑。
988名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:12:02.23 ID:WxO86PIR0
てかリック・ルービンの48歳って言うのにも驚いた。そんなに若かったんだ・・
実際どのくらいプロデュースしたのかな。
989名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:19:08.01 ID:0ewzCa7V0
>>985
欧米の芸能界で東洋人の成功はムリ
ここでアデル下げてる連中はウタダの方が上とか本気で信じてそうだがw
990名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:22:25.81 ID:GByVw9/E0
>>987
ボカロ批判すると無知なんじゃないかって言われるんだけど
ニコ生でBSP複数所持の漏れからしても

ああいうのは地方住みのメンヘラリスカ女がコスプレ衣装を縫いながら聴くような音楽だ、と言っておく

大人であんなの聴いてるようなやつは真性のクズ
991名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:27:10.26 ID:GByVw9/E0
992名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:27:36.35 ID:GByVw9/E0
993名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:28:19.90 ID:GByVw9/E0
994名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:28:46.56 ID:4eB3Cg/k0
アデルは太った中島みゆきだろ?
995名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:29:37.77 ID:GByVw9/E0
996名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:30:33.17 ID:GByVw9/E0
997名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:31:40.12 ID:GByVw9/E0
998名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:32:31.30 ID:GByVw9/E0
999名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:33:17.18 ID:GByVw9/E0
1000名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:33:50.37 ID:GByVw9/E0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。