【野球】桑田はなぜどこにも行けないのか(日刊ゲンダイ)★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
桑田はなぜどこにも行けないのか
日刊ゲンダイ 2012年2月10日(金)10時0分配信

 桑田は球界の嫌われ者のようだ。それを象徴する“事件”が昨年6月、全日本大学野球選手権の開会式であった。
30万円のギャラで桑田が講演を行った。プロ出身の監督も参加していたが何人かは、

「桑田の話なんか聞けるか」

 と講演前に退席した。最後まで聞いた監督の多くは、

「(高校や大学の)練習時間が長いだの、合理的じゃないだのと言ってたが、こっちはいろいろ考えてやってるんだ。
一度も選手を指導したことがない桑田にそんなこと言われたくないよ」

 桑田は現役引退後、早大大学院に入学。スポーツマネジメントを学んだそうだ。それを鼻にかけて、偉そうなこと
を話していると受け止められたのである。

 一丁前に理論ばかりを振り回す桑田を積極的に引き立てる監督もいない。招聘(しょうへい)したいという球団も
聞かれない。大リーグで投げたのも、大学院に行ったのも、しょせんはイメージアップのためと球界では捉えられて
いるようだ。これではどこからも声はかからない。

(日刊ゲンダイ2012年2月7日掲載)


□Yahoo!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120210-00000003-nkgendai-spo

★1:2012/02/11(土) 16:59:09.52
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328947149/
2名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:56:55.68 ID:4JIz7P/W0
拘束されているの?
3名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:58:27.80 ID:EkUPe+5IO
ゲンダイがこう書くなら…
4名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:59:46.07 ID:5KuPW+TeO
犯罪者育成玉転がし遊戯なんてスポーツじゃないだろw
5名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:00:29.48 ID:DlobIJGx0
あああ
6名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:01:27.22 ID:f2tJTEdZ0
やきうに合理性も糞もないだろ
7名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:02:56.58 ID:/6xyGu+H0
つまり中畑のほうが指導者向きだとw
8名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:05:19.76 ID:jOM4lUnw0
一昔前の野球人の頭の中を想像して創作したっぽい記事だなw
9名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:06:04.83 ID:YiyxH2pB0
主席なんかで卒業するから反感買うんだよ。コンプからwww
10名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:06:28.75 ID:7yxkC1980
大学院はもういったから
今度は
大学に行けばどうか
11名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:07:06.36 ID:rvPQWIyV0
食道ガンではないの?
12名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:09:22.96 ID:MCvc6J2ZO
野球界は基本的に脳筋が多いからね
13名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:09:54.64 ID:MYXMEBNa0
ジジイのスポーツらしいな
だから衰退するんだろ
14名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:10:51.22 ID:N3is9FcEO
顔に皮膚ガンが…
15名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:11:02.47 ID:b3Uy8fDm0
監督はなれないだろ。辞め方が悪すぎた。
16名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:11:30.78 ID:8pOnU67z0
人格に問題あるとしか思えんな
即席指導者としてしか声がかからない張本と一緒
17名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:12:59.04 ID:cqA9uSRaP
知り合いの元野球部が高校サッカーで一番厳しいと言われる国見の練習時間が
3時間位とテレビで見て
「ありえない位短い」
「俺がOBの高校は甲子園にも引っ掛からない弱小だったがもっと練習してた」
「甲子園常連校はナイター設備使って深夜まで練習してる」

とか話してたな
18名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:13:07.31 ID:TTdh02uf0
現役時代も浮いてたらしいな
優勝旅行でどこに行きたいかって聞かれてみんなハワイとか行きたいのに桑田だけヨーロッパに絵画とか見に行きたいとか抜かして顰蹙買ったとか
19名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:14:57.84 ID:ADBW58BA0
大学院修士課程の年数は2年だけれど、桑田は1年だった。
早稲田が高校しか卒業していない桑田に大学院入学でも終了でそ下駄を
履かせた。
受けだけを狙ったバカな(早稲田)大学
20名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:15:25.44 ID:cqA9uSRaP
>>18
でも、我流かつ合理的な人間はあの世界では嫌われるんじゃないか?
落合が正にそうだし
21名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:17:54.50 ID:j1tgG7sv0
ultrawolverine(一般人): @faridyu プロ野球の選手なんだからヒマなんていわずに練習するとかグローブの手入れとかしようよ? それでもヒマだったらイメージトレーニングしてみるとかして頑張ろう

faridyu:一日中練習してたら、その練習は全く無駄な練習。いわゆる頑張りと結果がイコールにならない練習になりますね
22名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:18:04.74 ID:j1tgG7sv0
@faridyu
ダルビッシュ有(Yu Darvish)
練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ。

https://twitter.com/#!/faridyu/statuses/15897716977
23名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:18:11.64 ID:u/R7H59V0
嫌われ者ぐらいの方が、古い体質を変えられそうな気がするけどね
24名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:22:47.90 ID:cqA9uSRaP
>>22
さすがにダルビッシュはわかってるようだな

ところが、ジジイどもはそれが解らないんだよね
25名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:26:28.19 ID:bHT9SLHx0
グラウンド上で松坂に講義するのに正座させてそのままだったのが全てだな。
他の人間だとあの絵面だと立ってって言うわw
26名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:42:30.25 ID:7sjhnDur0
サッカーの指導者のようにライセンスがない。
論理的な指導が出来ない。
27名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:43:34.48 ID:7hub29w00
テロTBS 金ぺい アイヌ人差別と報道したの?
28名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:44:09.97 ID:Hoj/cYfB0
ドラフトの際のドタバタでPLの後輩達に酷いことしておきながら
なぜ桑田は平然と早稲田に行き、そしてなぜ早稲田も桑田を受け入れたんだろう?
29名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:44:17.80 ID:RHfnR8eR0
柏原竜二ととの見分け方を教えてくれ
30名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:46:16.01 ID:xbb7082P0
監督は年寄りになってからでも出来るとか豪語してたね

まずコーチ職でも得てから言えってのw
31名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:48:21.29 ID:tFNGOKg50
これに関しては桑田は悪くない
ちゃんと学んだうえでの発言だからな
ただし現場での経験で得られるものもあるのは確かだね
でも経験と独自理論だけに頼ってる指導者が桑田を悪く言うのは筋違い
こういう指導者は球児にとって害悪
32名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:49:35.95 ID:kUo8gLRJ0
桑田って友達いなそうだな
33名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:51:52.32 ID:UyGbnnGl0
ヘ〜イ、ヘイ、ヘイ
34名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:52:21.73 ID:GEUb5l/s0
桑田のホクロを結ぶとオリオン座が出来る
35名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:52:50.39 ID:xbb7082P0
>>26
ライセンスのないジーコに日本代表任せといてよう言うわw
36名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:54:37.07 ID:QrFDPjZx0
日刊ゲンダイでしょ。
やきうは監督になるのも利権とかオーナーとかあるし、
運もあるわな
37名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:55:28.97 ID:rdJBmeAOO
NPBって旧態依然としてレベル低いよな
38名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:56:57.42 ID:yzyXv1OF0
根性論から抜け出せないじじい達のただの嫉妬としか思えない
39名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:57:04.72 ID:YiyxH2pB0
>>28
ドラフトで早稲田を捨てたから、その奉公で志願したんだろ
その点では桑田は義理堅い奴だと思った。
40名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:58:36.10 ID:RVf84nAw0
桑田は理に適った事を言う割にはモラルに欠けてる、一種の人格障害なんだよ。
まぁ、プロ野球選手として一流だったから人格も一流、とは限らないわけだ。
野村はその辺自覚してるから、頭使うだけじゃなく自分でボケたりピエロも演じる事で
球界と芸能界へ復帰する事ができた。
41名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:06:28.32 ID:GZmnSXLtO
桑田は理にかなったことなんて言わないぞ
昔はお題目を延々並べ立てた上で「練習するしかない」w
「今は怪我するだけだから練習なんか不要」w

ぶっちゃけただの厨2

それで有名だから声がかからない
42名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:09:05.59 ID:tBarLS290

合理的な練習ができてないから
一日10時間365日血反吐を吐く世界一の練習量をこなしても
日本からまともな選手が出てこない。特に野手。
43名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:12:30.60 ID:I821GifQ0
>>17
全体での練習が3時間位ってだけで、走りこみやキックの
練習は各自で時間外にそうとうやってると思うぞ。
44名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:31:23.33 ID:CcaRv2zs0
医歯薬獣医の大学院は、同じ学部の学士からの流れにある修士なので、4大の次のステップの学問を勉強するための本当の大学院だ。
しかし、それ以外の学部の大学院は、他の学部からでも入れるので学士からの流れを汲まず単独で確立できる学問ということになる。
このようなタイプの大学院は、ズバリ専門学校と同等のものであり大学院としての肩書は皆無である。
45名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:42:00.73 ID:xkZdph7dP
ドラフトのせいと違いますか
46名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:11:12.76 ID:p701Lf9j0
桑田って借金、完済できたんか?w
47名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:23:51.87 ID:kwcgpNHr0
>>40
ニワカ
48名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:30:57.38 ID:YWs27NzU0
桑田を毛嫌いするって、野球界って閉鎖的でとことん腐ってるな・・・
49名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:35:12.77 ID:WUz8wM+o0
根性論だけのおっさんより桑田の考えのほうが合理的なわけだが
50名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:52:33.28 ID:RzwFAZKXP
何故ゲンダイは誹謗中傷でしか記事を構成出来ないのか
51 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/12(日) 22:02:49.73 ID:rx8kNeIz0
松坂用につくった改善プランだかレポート
あれ見て中身がないとは思ったな
52名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 23:16:33.64 ID:HuKg+LUB0
「かっとばせ!キヨハラくん」のせいだな
53名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 23:27:06.80 ID:sDxI9JHk0
宮沢りえの初ヌード写真集ころに『もうやれるのかなあ』みたいな
発言してひんしゅく買ってたよな
54名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 23:31:52.84 ID:AEwLtbPTO
>>49
前スレで散々言われたことだけど、
理屈はわかったから、実践して合理的である証明をしてくださいって話
55名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 00:26:02.97 ID:sJs97wk/0
よく考えたら 投手出身で名監督って少ないね。
結果を出した人も長続きしなくて すぐ解雇されたりする。
投手はエゴイストだから監督には向かないのかもね。
56名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 00:30:13.66 ID:5s40y2w10
こんなしょうもない記事で盛り上がってる事自体ダメダメだわ。
野球はもっとオープンにして裾野広げないと。
57名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 00:36:27.23 ID:knM3RvJNO
>>49
若い時に根性論によるシゴキ・体罰経験があると
大人になってから合理的な作業の意味が判る

単に合理的な事を追求する人は楽をしたいだけで身につくことが少ない
58名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 00:39:23.96 ID:5s40y2w10
まあ甲子園は癌もいいとこだろ。有力投手を燃え尽きさせるためだけにやってるようなもんだ。
投球制限を設けようという意見すら出てこないのが凄いわ。
59名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 00:41:18.44 ID:5s40y2w10
>>57
そんな根性論は中学までで十分だよ。
60名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 00:59:32.94 ID:GThZbWa10
借金があるからだろう、読売ナベツネは保証人しただけだからな。
61名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 01:06:13.72 ID:cyNJhwHtO
>>57
よくわかっているな、
だが2ちゃんをやってる時点でテメーはダメだ
62名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 01:22:57.61 ID:GBmwkzXZ0
この人、不動産ころがしにノリノリで週刊誌でも尊敬する不動産王の話してたのに
借金騒ぎになった途端にすべて知らぬ存ぜぬで通して
全部義兄にひっかぶせてたな
63名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 03:42:49.17 ID:9eAC7BVD0
まず気持ち悪い喋り方を何とかしろ
64名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 03:47:43.18 ID:HU4D2tlQ0
まあ生理的に気持ち悪いんだなこの人
理屈抜きでどうしようもないねこれは
65名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 06:24:33.34 ID:1wV6cK/w0
変に理屈っぽいから敬遠されんのかね
一度現場でやらせてみれば面白いのに
66名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 06:38:27.05 ID:55R6fHht0
まあ落合もやらせてみたら上手くいったからな。
桑田もひょっとしたらひょっとするかも。
67名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 07:15:39.65 ID:qNdBkR5d0
くわわだって、古臭い根性論で練習してれば、200勝投手になってたかも知れないだろ
栗山だってそうだけど、理論派と言うなら、客観的な根拠が必要だろう
68名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 07:21:02.14 ID:3jx7v4RbO
>>67
別に監督が長嶋で抑え等やらされてなければ、200勝ってたよ。
69名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 07:23:05.53 ID:w2+rP08OO
そういえば、友達のエラ張り糸目は桑田に似てる言われてたな
70名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 07:24:39.58 ID:V56C+bczO
>>67
なんだそりゃw
それなら「桑田が根性論で練習してたら2年目で壊れてたかもしれないだろ」って仮定もできるだろーがw
日本の根性論って「肩は酷使すれば鍛えられるから毎日何百球も投げろ」とかやってんだぜ?
71名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 07:25:17.52 ID:bO1kB3Cu0
つまり、低学歴野球人のコンプレックスを見事に突いてしまったというわけか
でもさ、マジな話、やらせてみればいいのにな
広岡の管理野球だって、最初は猛反発くらったけど、
最後はきちんと結果が出たし
72名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 07:25:55.95 ID:swCND3d9O
やたら理論とかで説得力築くから
ちがう派閥がやりにくいだろうしトップの威厳も保てない
桑田は自分の派閥作ってトップでいくしかない
73名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 07:30:01.22 ID:PVRvH9FgO
>>65
今年の「いっぺんやらせてみたら」枠は栗山中畑でいっぱい。

まあ両方とも一年ではクビにはならんだろうし、
やるなら再来年以降だな。
74名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 08:14:05.56 ID:2Tnu7J0e0
監督やってもベンチでぶつぶつひとりごちるんだろうか?
75名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 08:43:35.51 ID:mwzJHlA40
ナヘツネ死んだら、球界変わるから、
その時のために人脈とか作っておいた方が良い
ワシ世代より2代くらい下の
桑田工藤清原佐々木あたりに期待したい
76名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 09:10:23.00 ID:utwAcrjI0
まぁ待ってれば巨人から声かかるよ
お家騒動で原の次は完全に空白になったからね
江川という永遠の微粒子レベルもようやく完全消滅したし
77名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 09:12:06.28 ID:v5r5ugxB0
指導者としての実績なら
少年野球チームを世界一にした亀山つとむの方が上だもんな
78名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:32:28.76 ID:6GuKa+8H0
桑田のどこがどう「合理的」なのか説明して欲しい
79名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:38:41.70 ID:IjvBY5HxO
根性論が無くなってから やたらここ痛いあそこ痛い言う選手増えたよなw
80名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:43:43.23 ID:7pKk6a7X0
桑田が言ってることを平凡な人間にやっても効果ない。
左翼脳なんだろうな。

エリート中のエリートチームで、選手が自覚や責任を理解してるならむしろ桑田タイプじゃないとうまくいかないんだろうな。

ダメなやつを普通にするのが一番難しいんだから。
81名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 13:01:50.07 ID:pVWyiWba0
ノムさんが絶賛する野球哲学者で有り
卓越した野球理論の持ち主。
ノムは桑田を論じる際に捕手脳を持った投手だと言っていた。
桑田も配球は捕手に頼らず自分で組み立てる投手だった。
桑田の配球の組み立ては1回〜9回3アウトまでを想定し
一球一球に根拠が持てる投球を心掛けたと。
投球だけでは無く投手は9人目の野手で有ると言う考え。
フィールディングも野手並の技術の域にあり
打撃も投手で有りながら年間打率200 HRも3本ぐらいは
毎年コンスタントに残せるポテンシャル。
才能とプロ精神と知性を高次元で合わせもった野球人。
82名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 13:02:19.42 ID:v7/M7Rc00
>>26
桑田の持論はライセンス制導入なんだけどね。王とか工藤とかライセンス論者は多い。
桑田もその一人。
83名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 13:04:42.34 ID:vy5iuOqh0
> 日刊ゲンダイ2012年2月7日掲載

桑田さんめっちゃ良い人やんw
84名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 13:08:50.00 ID:QPj2kblO0
桑田を理論派だと思ってる奴は桑田をわかってない。
あそこまで体育会系のプロ野球選手は珍しい。
口先では調子に乗ってるけどあいつの源は努力と根性。
誰よりも体育会系。
あいつの理論なんて土地転がし失敗してるのから見ても大したことない。
85名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 13:16:52.05 ID:jwarLKnf0
若いころに土地転がしに失敗したからだろ?
腹黒い奴は子供の教育上よくない
86名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 14:07:01.64 ID:re0mdqY/0
>>85
義兄の事業失敗、十数億の借金の尻拭いをさせられただけ。
87名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 15:28:09.43 ID:pV9DDXpw0
桑田は卓抜した身体能力の持ち主でストイックだからゆとりでもいいんだろ
しかし怠惰な選手は尻を叩かずに伸びるものなのか?
スパルタで駄目になった選手もいれば伸びた選手もいたはず
松坂なんて好きにやってたらあんなにデブってるじゃん・・・
88名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 16:05:29.95 ID:fsHNVVWJ0
この人、不動産ころがしにノリノリで週刊誌でも尊敬する不動産王の話してたのに
借金騒ぎになった途端にすべて知らぬ存ぜぬで通して
全部義兄にひっかぶせてたな
89名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 17:32:51.12 ID:OT6Vaurk0
>>82
競技の統一組織がないのにどうやって発行すんだよ
結局好き勝手各団体がライセンス発行して旧の木阿弥よ
90名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 20:14:55.33 ID:bO1kB3Cu0
>>88
義兄さんですかあ?
嫁さんとは仲睦まじいですけどねえ
91名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 00:24:47.69 ID:tpjLIAisO
>>89
サッカーはそういう状態じゃないか
だからストイコビッチやロペスで揉めたんだぞ?
92名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 07:38:11.06 ID:sNnhblT80
>>89

インタビュー見てるといろんな意味で乗せられ易さとか浅墓さが浮き彫りになってて
残念な人だと思う

ダルメジャー行きの時のコメントとかさ
93名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 07:38:45.60 ID:sNnhblT80
>>89じゃなくて>>88
94名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 07:40:46.24 ID:McMHUjoO0
異常なほどタバコが嫌いなんだよね
吸うヤツはプロと認めないという態度
タバコ否定自体はいいことなんだけど
95名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 14:13:28.94 ID:ErwWCU6m0
>>89
その辺の運用時の問題はまだ本格的には議論されてない。ただ、サッカーのライセンス制
に学ぼうって意見は多いってこと。IBAFとMLBをトップにして、各国のプロトップリーグと学生
野球連盟の認定って階層化をしていけばいいんじゃないかな。

問題はリトルシニアにボーイズに7連盟と、リーグがばらけている少年野球だな。
ここに一番ライセンスが必要とされるんだけど、どこ基準にするか。

>>94
元々は桑田も嫌煙だったけど、趣味でワインの時にシガー(葉巻)を
少し嗜むらしい。まあ紙巻とは違うのかね。

最近の投手で愛煙家っていうと西口と工藤くらいしか知らないな。東野は
DQNだし大した投手じゃないし。松坂と上原は煙草嫌いだったな。
96名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:48:56.65 ID:aot8pNsf0
巨人の監督は巨人生え抜きしかなれないって伝統はそろそろ崩れそうだけど
他球団の監督・コーチをした人間を流石に監督にはしないと思う

桑田は巨人軍監督(コーチ)のオファーが来るまで待つでしょう
江川同様、「生え抜き」って解釈が成り立たないこともないからな
日本の他球団でプレーはしてないから
97名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 06:55:11.37 ID:zYCwhalO0
>>96
>他球団の監督・コーチをした人間を流石に監督にはしないと思う

藤田元司は大洋で投手コーチやっとります。
98名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:27:55.39 ID:AzZoWBi5Q
やきう界は閉鎖的な老害がいっぱいいるから
99名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 07:48:49.03 ID:EAUPYhsQ0
長谷川や桑田が指導者になってほしい
日本もメジャーも一応経験してるし、弱小チームあたりで
100名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:01:05.07 ID:ZZJyStcD0
 
 清原よりはマシ。しかし、大学院行って偉そうにしてもPL学園卒は消えない。
 
101名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:26:48.90 ID:7P8tR0zc0
>>22
後世に残る名言だな
102名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:47:37.39 ID:eihTCInh0
ノムさんが絶賛する野球哲学者で有り
卓越した野球理論の持ち主。
ノムは桑田を論じる際に捕手脳を持った投手だと言っていた。
桑田も配球は捕手に頼らず自分で組み立てる投手だった。
桑田の配球の組み立ては1回〜9回3アウトまでを想定し
一球一球に根拠が持てる投球を心掛けたと。
投球だけでは無く投手は9人目の野手で有ると言う考え。
フィールディングも野手並の技術の域にあり
打撃も投手で有りながら年間打率200 HRも3本ぐらいは
毎年コンスタントに残せるポテンシャル。
才能とプロ精神と知性を高次元で合わせもった料理人。

103名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 08:52:10.10 ID:OfN/j++t0
まだまだ桑田は指導者としては若いよ
監督のチャンスはいくらでも有ると思うな
104名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:14:51.85 ID:OSEAZVl30
野球は老害が大杉
桑田が全面的に正しいとは思わんが耳を傾けることすらしないジジイはさっさとくたばっていただきたい
105名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:41:33.46 ID:fgeyno7b0
まあ球界は脳筋DQNのなあなあで成り立ってる世界だからな

自分たちに理解できない難しい理論や理想を振りかざして上に立とうとする奴は敵認定だろ
106名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:46:17.16 ID:2oDbhYBf0
講演すらできないDQN清原は?
もう借金まみれになってそうだけど
正月に格付けチェックに出てたけどトークなんも出来ないし、今後もバラエティじゃ使えなそうだし、気がついたら通販ゲストやってそう
107名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:51:53.09 ID:db587VBJ0
実践や実績が伴わない机上の空論だし

これまでの言動を見ても底が浅いし軽佻浮薄
選手としては問題ないが上に立つのは無理だ
108名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 10:53:16.13 ID:4EKVAj330
>>96
>>97
そうそう、藤田は大洋でコーチ経験あったからね。
選手としては生え抜きの森も、長嶋第二次政権の引責辞任の際の後継に挙がった
んだけど、遺恨のあるOB広岡が大反対して立ち消えたのよね。

まあナベツネは星野まで呼ぼうとしてたように、生え抜きにこだわらないので、指導者
経歴は今後あんまり問題点にならないような気もする。
もう橋上に秦とか、監督以外のコーチは生え抜きに全くこだわってないし。
109名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 12:35:01.15 ID:XpqOARAf0
>>106
清原は調子に乗って事業に手を出して大借金背負ったわけじゃないからなあ
公演なんて元アイドルでもできるし
110名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:17:06.80 ID:cokacC5H0
もう長いこと野球を見ていないが、江川監督桑田コーチの巨人とかなら
また見てみようと思ったりw
111名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:21:12.86 ID:dILwCXVp0
>>109
と言っても清原見るのは野球と関係無いバラエティーばかり。
とんねるずの番組でけつバットされてたよな。今はバラエティー
タレントだろ、子分の元木同様。
112名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:32:06.64 ID:A21P8bCj0
denaあたりは狙ってそうだが本人はどうするかな
なんのかんの言って巨人に拘りそう
113名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:37:27.67 ID:tkxQVVoh0
液晶の向こうでしゃべくってんのは一向にかわまんけど
実際隣にいたら嫌だわ
めんどくさそうで
114名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:39:21.22 ID:WDEbYqhQ0
>>1
呼び捨てかよ、どんだけこの記者は桑田が嫌いなんだw
115名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:40:18.54 ID:uzZj5MMP0
まずシダックスらしい
116名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:42:23.20 ID:sS9nef4p0
まさに老害根性
117名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:52:00.54 ID:/3qIfEUH0
>>29
アニータとアニーキの違い
118名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:54:15.52 ID:/3qIfEUH0
>>53
ソースは中牧 www
119名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:00:00.31 ID:X1y8f4RZ0
そもそも、日刊ゲンダイの記者が、全日本大学野球選手権の開会式に行っていたとは、到底信じられない。
120名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:01:05.99 ID:kHTFFmUN0
広島に来て、クソカス野村を代わってくれ

っつか、ゴミ会社のマツダが潰れない限り、ムリか・・
121名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:01:49.62 ID:9fFe08IK0
>>118
さすがに桑田より中牧のほうがマシだろw
122名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:02:05.08 ID:0PXtCKMw0
栗山さんでも監督になれるのに
123名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:26:29.45 ID:jTVkL9A10
こういうの見ると日本はまだまだ村社会なんだな。
124名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:51:07.94 ID:ML8hXO1c0
>>20
落合はそれプラスひねくれ者の一面がある
125名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 18:26:16.92 ID:A21P8bCj0
>>87
行き過ぎを是正すりゃいいだけのところをいきなり正反対の極端に走る奴いるよな
126名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 20:29:49.38 ID:OM8VRNPW0
>>124
落合は安易に事業とかに飛びつかないし全然違うだろ

江川や桑田が敬遠されるのはその浅墓さにある
清原とか持ち出してる奴がいるが奴とはまた全然違う問題だから
127名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 17:57:06.45 ID:ElLbkFfW0
落合は面白いやつだ
128名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 19:21:57.26 ID:LbYOyDYhO
球界で最も見識が高いのが桑田。
桑田に面子を潰されたくない連中から干されてるんだよ。
129名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 19:44:34.37 ID:UIU8/qvR0
桑田の言うことははそれほど合理的でも科学的でもないからなあ
早稲田で勉強したのはスポーツマネジメントで力学はやらなかったのか?
130名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 19:47:56.70 ID:CVeLlWmj0
桑田の指導理論ってそこそこに野球やりたいみたいな
リトルリーグや中高の部活には非常にいいと思うけど
目指せ甲子園とかプロ目指したいとかなら全く駄目そう
131名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 19:49:39.19 ID:Zy0Q4LHo0
リトルリーグつっても実際に亀山みたいに
世界一にして実績作らないとな
132名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 19:53:02.66 ID:UIU8/qvR0
ttp://www.waseda.jp/sports/supoken/about/shidou01.html#course01_01
これを見ると動作解析なんかは全くできないようだね
そもそも大学すっ飛ばして院で1年だけじゃ無理だろうけど
道理で頓珍漢なことを言うわけだ
133名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 19:56:30.89 ID:S3MHDv+A0
>>126
いまだに桑田が事業に飛びついたと思ってる情弱は死んで詫びるべき
134名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:25:12.52 ID:C/t3WsFI0
アホな監督連中よりも桑田のほうが人望あるだろ
135名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:30:41.51 ID:LbYOyDYhO
>>132
寧ろ頓珍漢は旧式に則ったOBだよ
136名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:33:47.10 ID:/bzH+vUe0
栗山みたいな感じになるんじゃないの??
137名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 20:34:52.90 ID:KtiTpiZC0
>>102
ノムさんが太鼓判って金科玉条の如くに言うけど、
ノムが褒めたり、貶したりする基準って そんなに普遍的で「正しい」か?

恣意的に難くせ付けたり 貶して見せたり、、この人の言う事は 割引して聞くのが
野球絡みでは常識となってるだろう。
それを承知でマスコミもこの人の言動を報じてる。

特に、どう転んでも「野村克也を脅かさない存在」つまりその人間の評価が上がれば対照的に野村自身の評価に影響する事のないのを見極めて 殊更褒めそやして、、
自分と多少でも関わりを持つ人間の評価を 相対的に下げたい意図が見え隠れする人だから。
「自分は人を褒める目も持ってる。普段ワシが貶してるのは 本当にそいつがダメだから言ってる」 暗にそれが言いたいみたいな、胡散臭さが付きまとうんだが。
138名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 21:39:13.29 ID:UIU8/qvR0
>>135
まあそっちもそうなんだろうけど
桑田の言うこともそれほど信用できないってこった
どっちも経験則でしかない
139名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 00:53:07.92 ID:GHEkLMYs0
巨人のエースだったのに
優勝のビールかけでだれもかけにこなくて
自分でかけてたんだっけ?
140名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 12:04:51.95 ID:MYJtRZ6E0
栗山がどう言う結果を出すかは面白い
今のプロ野球界には大学でまともに勉強した人がどれくらいいるんだろう
青島健太とかどうなん?
141名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 12:12:53.76 ID:h54ZbCI00
桑田はメジャーでもコーチ招聘されたくらいだし
認められてる。
NBLは監督の地位が脅かされるから突出したコーチは好まない。
選手を自分の持ち駒にして成績あげたい監督ばっかりだしな。
落合か野村なら桑田よんだだろうけど。
142名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 12:22:59.32 ID:bTKuHPG7O
髪型が決まらない時ってどこにも行きたくなくなっちゃうよね。この人もそんな感じなのかな?
143名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 13:58:09.91 ID:FjkYwr360
つーかPLで地獄の3年間とプロ野球生活を経て今の結論に達した訳だろ?
そこらの草野球指導してるコーチよりかよっぽど信憑性あるだろ
話も聞かないってのは単に自分の指導方針は熱血練習しかできませんって脳筋だけ
144名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 14:11:36.28 ID:cntak98M0
>>143
桑田はそのおかげで反対方向に歪んじゃってるところが問題
145名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 14:13:21.60 ID:Aer9Z4Dr0
>>139
それ
やくの4コマだろ
146名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 14:13:39.03 ID:4oHmyb3E0
桑田って野球界にこびるようなやつじゃないもんな。
本人もああいう人たちと別の仕事がしたいんでしょ。
147名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 14:17:11.13 ID:C9hRlcyCO
PLの同窓会に呼ばれない時点でこいつがいかに嫌われてるのか分かる。
148名無しさん@恐縮です:2012/02/17(金) 14:24:58.22 ID:mW1bajrq0
まあ後輩が六大学へのルートを完全に絶たれたからな
桑田入学時にはPLから12人も推薦で早稲田に行ってたのに

おかげでその後のPL生の進路が青学と同志社に集中
青学出身の野球選手で一番多いのがPL出身、二番目が横浜になった
149名無しさん@恐縮です
なんてこったい