【芸能】さだまさしさんが校歌制作 奈良・十津川村の中学校

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焙煎特派員φ ★
 <さだまさしさんが校歌制作 奈良・十津川村の中学校>

 歌手のさだまさしさんが、昨年9月の紀伊半島豪雨で被災した奈良県十津川村に
 新たに開校する十津川中学校の校歌を作詞・作曲し、
 完成した校歌が、10日までに同村に届けられた。
 4月6日に中学校の開校式で披露される。

 村内の4中学校が統合され、村唯一の中学校(予定生徒数82人)が開校するのに合わせ、
 昨年5月に村が正式に制作を依頼していた。

 校歌は「美しき空 美しき水」で始まり、「吊り橋高く」と谷瀬のつり橋など村の名所がちりばめられている。

 2012/02/11 00:07 【共同通信】
 http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012021001002562.html
2名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:27:56.22 ID:aHF7v5cX0
剣道強いところだね
3名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:28:14.80 ID:T1wfzcdd0
ル〜ルル ルルルル
4名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:29:44.83 ID:3Irf7yd8O
タモさんと仲良くしてNHKで番組やってほしい
5名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:31:41.97 ID:dpeX/htCO
タモさんと髪の毛のつかみ合いしてほしい
6名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:32:27.34 ID:rELJybVn0
そのうち「今夜も生でさだまさし」で和歌山行って歌うんだろう
小田和正が作った横浜創学館の愛唱歌みたいなみっともないもので無ければ良いね
7名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:32:57.80 ID:5i+TpWgL0
あーあーあああああーあー
8名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:33:42.31 ID:C+OraedT0
龍馬暗殺の十津川か
9名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:33:55.82 ID:fBuRcK+10
俺より先に登校してはいけない。
飯はうまく作れ。
10名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:34:58.63 ID:UtI/9Ynq0
>>4

確かに!二人とも本当におもしろい。

九州人として、それを見て死にたい。
11名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:35:45.75 ID:ZMdZc6r80
うみはしーにますか やまはしーにますか♪
12名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:37:37.08 ID:GS1etFucO
30年前の中学生なら大喜びだろうけど今の中学生はどう思うんだろ
13名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:37:54.63 ID:JFg1Pz47P
お前を卒業 させる前に 言っておきたい ことがある
14名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:38:57.62 ID:psAZJAt40
花咲きぬもらった学校がうらやましい
15名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:39:11.34 ID:cSJ1ShQ9O
実は、くまだまさしだったりして
16名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:39:36.02 ID:Iy/24tXt0

さらまわし

17名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:40:24.83 ID:i3/PZkEe0
さだまさしさんの案山子とか償いとかを聞くと、何回聞いても思わず泣きそう
になる。
校歌としてはどうなんだろう。
18名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:41:03.42 ID:+2ocUggmO
風に立つ吊り橋
19名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:41:19.46 ID:8apE3teA0
らーらーらららららーらー
20名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:41:58.96 ID:wrSAzn7K0
さだまさしの歌歌うくらいならパンツ一丁で原宿歩いた方がいいな。はずかしい。
21名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:43:25.17 ID:d5ZYXF5o0
えいちゃんはもっと前に作ってるぞー
22名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:43:46.99 ID:W7g3Jwta0
今夜はさだまさしで奈良NHKにも行ってやれよ
23名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:43:54.67 ID:ZkFUJwUH0
海は死にますか
24名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:44:54.19 ID:ZMdZc6r80
校歌に手は出さない方がいい。 陳腐で退屈なメロディーにしないと校歌らしくならない。 校歌らしい曲じゃないと満足しないのが日本人。
J-popしちゃうと非難囂々でたまったもんじゃないw こういうところの日本人の感性とは幼稚なもんだ。
25名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:46:50.98 ID:3Irf7yd8O
若い頃は散々馬鹿にしてたけど、今度チケットが取れてやっとコンサートに行くよ。
「案山子」「風に立つライオン」「親父の一番長い日」を聴いたらおもわず泣くかもしれないけど、会場はどんな雰囲気なの?
浮くかなあ。
26名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:48:03.20 ID:ZMdZc6r80
>>25
いったことないが、9割方漫談だそうだ。
27名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:51:22.88 ID:DwkC7Hf50
南こうせつも校歌作ってたような
甲子園をTVで見てた時に名前が表示された気がする
フォーク系?の歌手が校歌作るのって最近は流行りなのかな
28名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:56:22.49 ID:SfX6HRdJ0
それはまだ 十津川村に学校が無かったころ
九月のとある木曜日に 豪雨が降りまして
29名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:58:04.66 ID:pGW1MnzQ0
うちの会社の社歌なんか
久石譲作曲、森雪之丞作詞だぜ。
30名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:58:45.46 ID:5skP9/8u0
>>27
単純に、教員や親世代も含めて需要があるからじゃないかな。
さださん、詩がすごく奥深くて良いし、こうせつさんの地味でわかりやすいメロディも校歌には合うと思う。
31名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:58:55.67 ID:Td8SepQk0
>>25
さだまさしのコンサートなんて、おっさんおばはんばっかりだ
32名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:58:59.79 ID:E4vkYmdc0
まっさんって、詩島まだ持ってるの?
でも諏訪市民なんでしょ?
33名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:59:14.25 ID:Vt9Z9yR80
長い朝礼の後の長い校歌で生徒がバタバタと。
34名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:59:30.78 ID:M4O0VlPv0
村は死にますか
35名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 01:01:28.57 ID:Vt9Z9yR80
教えて〜ください〜、国語に数学に理科社会〜♪
36名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 01:02:28.14 ID:QfJZqdcP0
>>26
いや、7割5分くらい。
37名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 01:05:16.42 ID:i3/PZkEe0
>>29
それ電話越しに聞いたことあるわw
前の社歌の方が良かったと思うぞ
38名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 01:05:17.42 ID:QfJZqdcP0
>>30
そういや南こうせつは声量かわらねえな。
さだまさしも松山千春も声でなくなってるのに、
一人だけ若いときと同じように歌ってる。

校歌というと松任谷由実のが有名だな。
(公式な「校歌」じゃないそうだが)
たしか長崎の学校だから、さだまさしの地元w
39名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 01:07:32.27 ID:pLqWqywSO
さだ校歌作りすぎだろ
もう5〜6校くらい作ってね?
40名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 01:08:25.51 ID:Rok5Jlxc0
逝って〜ッ…しまいますかァ〜
41名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 01:10:28.85 ID:3TRFNPcU0
CD田中で使われそうw
42名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 01:10:42.37 ID:73zsgKoh0
うちの中学校の校歌は

作詞 三木武夫
作曲 古賀政男

らしい。
43名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 01:17:10.46 ID:IkSuwPVW0
さだまさしが縁で結婚した。
44名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 01:18:39.89 ID:mt1luI9d0
>>36
印象的には適正値だな
45名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 01:18:42.39 ID:COaybNZ2P
十津川警部の主題歌か
46名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 01:24:45.26 ID:54hbyIQJ0
情景描写得意だし風景を歌詞にしたいという希望であればいいんじゃね?
47名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 01:29:52.83 ID:gxTGVHRUO
十津川は父の実家があり、盆と正月には帰省していた。
空気は本当にきれい。澄みきってる。
山から流れてくる水は冷たい。

流石さだまさし。
48名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 02:02:53.62 ID:mAi+awJl0
校歌を君が代と同じ曲、歌詞にすれば全員起立して
歌えるではないか

オレ天才
49名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 02:06:22.48 ID:Rok5Jlxc0
>>48
賛成だが「防人の歌」を校歌にする学校が九州にはあってもいい
50名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 02:29:09.24 ID:LJUlA0dhP
さあ、頭のなかにさだまさしをイメージして・・・



「肛門にぃぃぃ 指をはわせぇぇぇ」
51名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 02:33:02.57 ID:3Irf7yd8O
>>42
ぼくが今通ってる小学校の校歌は

作曲:ジョー・ストラマー
作詞:ボボ・ブラジル

なんだって。
ぼくが生まれる前に死んだ人らしいけど。
52名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 06:12:13.20 ID:tAfm5PES0
>>17,25
案山子はホントいいわ
53名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 07:01:53.20 ID:jmZnjqxO0
>>22
奈良は行った事あるからなあ
奈良放送局じゃなくて春日大社からの放送だったけど
54名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 08:27:09.19 ID:KxWsIas60
あれ、まっさん髪型変えた?
55名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 08:29:31.42 ID:IYcaAIBr0
くさだまさしさん?
56名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 08:34:55.11 ID:8nWH99RJ0
ゆうちゃんはね、流されて 流されて
笑ってよー あぁあああ
山は死にますか 村は死にますか
私は神様をしんじてませんから雨宿り
57名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 09:36:36.13 ID:g4muOVjY0
関西の深夜ラジオで、その昔、故横山ノック師匠がキャスターやってて
(ヤングタウンかバチョンか)その中のコーナーで
「横山ノックの校歌作ります」というのがあった。
葉書を出した視聴者の学校の校歌を勝手に作るというものだったが
ある時、「ウチの高校の校歌を作ってください」と明○高校の生徒からの
葉書があった。
ノック師匠は番組で即興で作った校歌を歌い始めた
「おお〜明高、おお〜めいこう〜・・・・」
翌週からこのコーナーは打ち切りとなった。
58名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 11:52:28.72 ID:BxIEM4ctP
さだまさしの曲の中で最大の名曲は、
前・競艇SG優勝戦ファンファーレ
異論は認めてもいい
59名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 12:00:55.38 ID:2RFWCmcu0
正直今の中学生からしたら「さだまさし?誰?」だろうな
60名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 12:04:11.73 ID:5KQ7FC1X0
>>213再募集してみます
61名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 12:18:28.78 ID:MFKo+uGi0
さださんよく十津川に来てるね
62名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 13:23:59.77 ID:uuStTE4l0
八代亜紀も作ったぞ
63名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 13:24:23.07 ID:azKJFrLyO
小学生の時からのファンだが、高校生の時に「風に立つライオン」を初めて聴いた時は泣いた
歌詞の「今を生きる事に思い上がりたくない」は、今でも自分にとって一番好きな言葉です
64名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 13:31:07.50 ID:T/FhO0wt0
母はマザー
65名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 13:46:31.32 ID:qQjiEo4r0
コンサートでMCがめっちや長い人。

さだまさし
スガシカオ
Perfume、あ〜ちゃん
66名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 13:48:21.30 ID:TC7L/L3Y0
さだファンになって33年。

これだけ、世に貢献する人のファンになって良かった。
67名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 14:16:14.88 ID:RBESKp2Y0
摂政関白宣言とかでバッシングされてたんでしょ、この人
68名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 14:39:36.20 ID:WhfWTYVG0
間奏の間にフリートークまで入るんだろうw
69名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 14:43:32.24 ID:qQjiEo4r0
一番と二番で学校名が違うとか、斬新な校歌を期待。
70名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 14:46:17.39 ID:BCc+n7Cr0
くまだまさし
71名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 14:52:56.14 ID:uFqlMr4sO
>>67
関白宣言でフェミ、防人の唄でサヨとウヨに叩かれたんだぜ
今なら2ちゃんで祭りが起きてる
72名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 15:06:46.90 ID:Wc9hqbCRO
長崎では明誠高だっけ?校歌つくってたような。
73名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 15:08:21.51 ID:3Dxw6m/4O
でも味噌汁つかない〜
74名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 15:15:37.75 ID:JxFxRAJ10
よしだたくろうが楽譜を読めないことを馬鹿にしたさだまさし
さだまさしの楽曲は子どもが音楽教室で先生に直されながら作ったみたいな曲だと
馬鹿にしたのは坂本龍一
75名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 15:36:20.14 ID:WhfWTYVG0
>>74
みんな馬鹿でみんな(・∀・)イイ!!
76名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 15:36:37.47 ID:azKJFrLyO
でも名曲が多い
中には「シラミ騒動」みたいにノリで作った曲も多いけどw
最近「理不尽」って曲をよく口ずさんでしまう
77名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 15:39:11.21 ID:DhUr48j7O
>>76
全盛時のさだまさし伝説
とか作れるくらいエピソードあるからな
78名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 15:40:30.14 ID:azKJFrLyO
あと「案山子」のアンサーソングとして位置付けられてる「初雪の頃」という歌も隠れた名曲
79名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 15:46:42.14 ID:3Dxw6m/4O
海は死にますか、山は死にますか
お金はあるか、今度いつ帰る
80名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 15:53:00.21 ID:I2QzQsQR0
くまだまさし禁止
81名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 16:12:22.28 ID:DHPg0eCc0
宮崎県立佐土原高校校歌

1.朝昼耕す田んぼと畑
牛さん山羊さんご苦労さん
見上げる果てには太平洋
真っ赤な朝日におはようさん
くじら羊羹いただきます
父さん母さんおやすみなさい
佐土原よい子 健やかに

2.不平不満は慎みなさい
猿さん猪さんごきげんよう
青い空には太陽サンサン
緑の木々にありがとう
チキン南蛮いただきます
先生先輩またあした
佐土原よい子 すくすくと
82名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 16:16:34.27 ID:DHPg0eCc0
某私立高等学校 校歌(学園歌)

.    ☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-,  ψ     ♪
        '‐( ‘∀‘)´  / ゜  ☆   陽光の中に まぶしい笑顔
   、_      <´ヽWノフつ          今 済美(ここ)にいるから出会えたね
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、    共に学ぼう これからは
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′   「やれば出来る」は 魔法の合いことば
   ´                        腕をとり 肩を組み
      ☆                 信じてみようよ
.    ☆                      素晴らしい明日が 展けるから
83名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 16:35:55.47 ID:QfJZqdcP0
>>82
文末に(棒)ってつけたくなる。
84名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 18:31:58.39 ID:mCO+wqN10
昔は軟弱なイメージして興味なかったけど、
最近はなんかこういう人がいてくれてすごい安心する
85名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 20:55:02.37 ID:EP7ZN2v00
>>84
長崎出身の俺だけど、全く同意だなぁw
86名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 21:35:48.94 ID:wv3trU8S0
>>71
関白宣言で叩かれたのは「女性蔑視」だからじゃなかったっけ?
防人の歌で右翼、しあわせについてで左翼と呼ばれたことは
本人がトークのネタにしていたと思うw

ちなみに俺は中学生の頃から25年くらいずっと夕凪が好き
87名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 22:18:53.82 ID:TC7L/L3Y0
夕凪は名曲だね

ただ、作曲は渡辺俊幸なんだけどねw
88名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 14:20:33.85 ID:EfjzHuMq0
夕凪のドラムを聴いて、日本のクロスオーバーのレコードをあさり始めたのは良い思い出。
89名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:03:33.10 ID:4+47MjEc0
>>82見て思い出したけど、
作詞:北原白秋 作曲:山田耕作
の駒大系列の校歌が最強だな
90名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:17:53.57 ID:Vssg9tOy0
十津川村並みの過疎スレw
91名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:49:12.28 ID:IDI0WfVB0
大和八木から十津川村通って新宮に抜ける
超絶変態オール下道バス路線があるよなw
92名無しさん@恐縮です:2012/02/14(火) 23:54:12.94 ID:gZRKjjcQO
>>91
あのルートはテレビで取材されて意外に人気が有るんだよ
大体片道で4時間位かかるらしいが
ションベンタイムが心配だな
93名無しさん@恐縮です
>>28
気が付いたら私の大事な毛が濡れた